TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合27箱目
【スズキ】JB64ジムニー☆90【新型】
第二の軽自動車規格を作ろう。
【スズキ】エブリイ 65台目【バン 軽商用】
【HONDA】N-VAN 35箱目
ジムニーのオーディオ 3 speakers
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー183台目【軽SUV】
【ダイハツ】ミライース Part74【タコと燃料計】
ミラジーノ( L650S/L661S)
【どこでも】 JB23ジムニーpart138【走るよ】

【900系】エアロダウンカスタム Part5【MOVE】


1 :2014/02/05 〜 最終レス :2017/06/29
※前スレ
【900系】エアロダウンカスタム Part4【MOVE】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1344162167/
※過去スレ
【900系】エアロダウンカスタム Part3【MOVE】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1317704354/
【900系】エアロダウンカスタム Part2【MOVE】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1276023600/
【900系】エアロダウンカスタム【MOVE】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1179584725/

次スレは>>980過ぎた辺りで宣言してから立てて下さいね!!

2 :
あれ、吸い込まれた? でもスレは有るし・・・
engawaの調子が悪いかと思ったけど、http://ch2.ath.cx/engawa.htmlを見ると、
特に異常は見当たらないのになぁ?

3 :
問題は無さそうでした。
では、引き続き語って下さいな!!

4 :
明日は東京も雪かよノーマルタイヤの俺は運転やめとこう

5 :
900系RSのダクトってそのまま自分のL902Sにポン付けできましたっけ

6 :
できる。

7 :
落ちてたのか…
>>1乙。

8 :
形も古いしマフラーとか安くなれば欲しいんだがあんま値下げしないね

9 :
俺の902Sも買ってから2週間でダクトの金具の劣化で壊れ外れた
買った中古車屋にクレ−ムとして対処させたが・・・

10 :
それ消耗品扱いとかにならなかったのか
でもダクトの新品一式揃えると2万以上するからな

11 :
>>10
買ったばかりだったので、ついつい喧しく抗議したら
しぶしぶ新品と交換!ダクトの新品ってそんなに高価なんだね?

12 :
雪でワイパー立てといたら重みで曲がってた
ワイパー本体じゃなく付け根のほうみたい
これ修理代どれくらいになるかな?

13 :
>>12
手で曲げて戻せばいいよ。

14 :
ヤフオクに有るぞ

15 :
ワイパーの軸のとこってメーター周りとかもバラして直さないと無理?
ボンネット側からだけで直せるなら助かるんだけど

16 :
ボンネットどころか根本のカバー開ければナットがあって
それ外すだけで取れるよ。

17 :
いや、待てよ、ワイパーの軸?
>>12の人じゃないの?
ワイパーアームだって普通、雪の重さでなんて曲がらないし、
何か違う所の話なのかな??

18 :
ビレットグリル欲しい

19 :
さてと雪で埋まった俺のL902Sを掘り起こしてやるか

20 :
規制解除

21 :
フロントグリルが色あせてきたから塗り直したいけど自分でやるの難しい?
塗装はやったことないからよく分からない
グリルのプラスチックに色塗るのは全面ペーパーがけとかしなきゃダメ?

22 :
>>21
ツヤ復活剤を丁寧に塗りこんだら良くなったよ。

23 :
今でも1日1度は街で見かける900系ムーヴ

24 :
俺の地元じゃ駐車場で間違えそうなほど沢山居るわw

25 :
むしろ150系や175系より多い気がする。

26 :
902 902S
良く見かける

27 :
まだまだ現役だろパーツも豊富にあるし

28 :
復活したのか

29 :
復活してるね

30 :
ラジエターキャップを何気なくあけてみたら、コーヒー牛乳みたいな色だったんですけど、交換したがいいんでしょうか?
交換する場合ですけど、容量や希釈割合とかここはきおつけたがいいなどあったら教えてください
あと、交換手順など詳しく載ってる場所などあったら教えてもらえると嬉しいです。
まだまだ、愛着があるL902Sなのでもっと大事に乗りたいです。

31 :
>>30
それって乳化したオイルじゃないの?
普通は透明感の有る赤か緑だよ?
ガスケット抜けてオイルが混じって乳化したのが
蓋の所に付いてるんじゃないかな…
リザーバータンクの方も見てみて内側に油で汚れたような
ラインが付いていたりしたら残念ながら…
ラジエターキャップ外してエンジンかけて気泡が出てくるようだと
まず間違いないけど、
分からなかったり自信がなかったらプロに見て貰った方が良いよ。
ちなみにもしそうだと、かなり金かかる。

32 :
あ、くれぐれも熱い時にキャップ開けないでね。
噴きだして危ないから。

33 :
不凍液は、使用するパーセンテージに応じた希釈の物が
メーカーより売られている。因みに、俺もL902S海苔だが
60%のタイプを入れているよ。

34 :
>>31
リザーバータンク内は、ラインついた感じのようなヨゴレはなかったです。
キャップを外してエンジンをかけても気泡はでてないです。
>>33
なるほどです。
あと、きになるのがエンジンとラジエターの間のところにプラグみたいなやつからコードが出てる部品があるんですが、
あれってなんて部品なんでしょうか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/machinaga49-no1/imgs/d/4/d4ed0da7.jpg
この画像の右下あたりにさびついてる部品のところです

35 :
コーヒー牛乳みたいな色ってそれヤバくね

36 :
写メ載せるんならそのコーヒー牛乳も見せてくれれば
良かったのにw

37 :
O2センサー

38 :
ラジエーターの中が錆びてるんだろ。
オクでリビルド品買えば?
7000円位だったと思うよ。

39 :
赤と緑のクーラントを抜ききらずに混ぜてしまうとコーヒーみたいな色になる。
さびてるのかと思って焦ったら混ざってるだけですっていわれた。

40 :
902S・・・
代車で借りてるが、燃費悪すぎ(汗)
踏み込むと速いんだが・・・

41 :
そんなに速いか?重たくて遅いと思うが

42 :
出だしはもっさりだが、高速での追い越し加速のみ良いな

43 :
902S 思いっきり出だしはモッサリで遅いだろう?
車体も重いし 生きた化石やな

44 :
その化石を気に入ってるから今でも乗り続けるんだよなかわいいやつだよ俺の902S

45 :
限りなくノーマル音に近い車検対応マフラーってあります?
住宅街だからなるべく静かなのが欲しいのですが

46 :
レガリスKはアイドリングはへたってきたノーマルより静かなくらいだよ。

47 :
>>45
フジツボのマフラー・・・
アイドリング時は意外と静かだよ
走ればそれなりの良い音します。

48 :
俺もマフラー変えたいけど道路向かいに○クザ住んでるから因縁つけられたりしそう

49 :
リアマフラーのみ交換するタイプはどれも静か。

50 :
JB-DETはノーマル状態でもブーストリミッターが動作してモッサリした回転上昇になる事が有る
マフラーとエアクリを交換したら面白いほど発進時にモッサリする
JB-DETエンジンはブーストリミッターカットが必要不可欠
カットすると燃費も若干良くなるし何より加速が良い
保険として燃料はハイオクをお勧めする

51 :
HID付けたい

52 :
簡単に付けられる。

53 :
H4 high low切り替えタイプはやめた方がいい

54 :
光軸ずれるんで・・・
光軸調整は必要!

55 :
こないだの雪のせいで下回りが汚れてたけどスチームかけたくらいじゃきれいに落ちないね

56 :
16万キロ突破したけど壊れるところがないんで買い換える必要もなく乗り続けてる。
取り敢えず今月、バッテリー交換、エアエレメント交換、クーラント交換、ラジエターキャップ交換、ブレーキオイル交換、パワステオイル交換、プラグ交換の予定、一万円あれば結構替えれる。

57 :
>>56
自分手Diyするのかな?
それだけデラでやると結構かかるよね?

58 :
902S 海苔なんだけど・・・
サスがガチガチに硬くなってる気がするんだが、へたってるのだろうか?
元々、エロカスのサスってこんなに硬かったのかな?
新品と交換したら少しは変わるのだろうか?

59 :
155/65R13にインチダウンしたら少しマシになった

60 :
近所のダイハツ中古車店をふと見たらL175が安くなってるのを知った
俺には相棒のL902Sがいるのに迷っているどうしよう

61 :
175か。シートの造りとかボディの剛性感とか8年新しい分色々良くなってるけどね。ただ、センターメーターが嫌いだから個人的には無いな。

62 :
プロジェクターヘッドライトがいいんだけど
900系じゃ加工しないとダメなのがねぇ〜

63 :
>>57
ホームセンターで買って自分でやりますよ。軽はパーツも安いのも魅力ですね。

64 :
専用ガレージみたいのあれば自分でやるけど
マンションの駐車場で窓ふいてるだけで近所のババァが見てるから

65 :
寺に修理持っていきたいけど年度末で忙しそうだから来月にするか

66 :
>>65
消費税が上がるよ

67 :
近所の寺はもう点検などの予約で3月末はいっぱい。
4月以降にお願いしますとのこと。

68 :
近所の寺のピットがこの時間でも普通に稼働してた忙しそうだったね

69 :
明日から増税か修理費もバカにならんな

70 :
純正キーレスて前期型が赤外線で後期型が電波式なの?

71 :
スズキと違ってダイハツは故障が少ないですね。
作りがしっかりしてる。

72 :
金かかる故障は今のところ無いな。パワーウインドウのスイッチは2回壊れたけど。

73 :
リコール対象のラジエターホースの三又のジョイントの交換?の時ってクーラントも全量交換してもらえるの??
そろそろクーラント交換予定なんで一緒にやってもらえるならいいなぁと思って…

74 :
>>72俺もつい先日壊れた。同じく二回目。
ネットで社外品の2150円送料込の買った。

75 :
イグニッションコイルとかパワーウィンドゥスイッチあたりは
予備で持っててもいいじゃんヤフオクあたりで安く買えるし

76 :
この型て走行距離20万kmは走る?
メンテ次第かな?

77 :
現在15万キロ目前だけど特にトラブルはないね
もちろん消耗品とかはかなりマメに取り替えてる

78 :
エンジン自体の耐久性は20万キロいけそうだけどシール類がダメになると思うよ。

79 :
16万キロ辺りからヘッドガスケット辺りからオイルが
滲み出してくるよ

80 :
>>73
ホース外してクリップで止めとけば大量に水漏れすることないのでクーラント交換は別料金になるかも

81 :
17万キロ走ってる L902Sを嫁がタダで貰って来たが、
足回りが異常に硬くて乗り心地が最悪なんだけど、ショック
がヘタっているのだろうか?それなら交換したいのだが・・・

82 :
>>81
普通は10万kmもたないから一度も交換してないなら効果あるかもね。ただエアロダウンは元々硬めだよ。

83 :
GWに河口湖までドライブしてくるよ
たまには遠出してみようかな

84 :
2年半前に中古で買ってようやく8000キロ走った少ないね

85 :
いいなぁ…こっちは活気があって。
L150系は活気がない。
>>81
ジャッキアップしてショックにオイル滲みがあったらショックの
寿命と思っても良いと思う。
自分(L150系だが)の乗り心地悪化(ゴトゴト感)でデラに相談したら、
アッパーマウントのゴム部が距離によってへたってくるとの事。
ダイハツ車全般に言えるからジャッキ上げ下げしてチェックすると良いよ。

86 :
洗車完了したよ暖かくなってきたから楽だわ〜
>>85
今どき900系なんか乗ってる人は本当にムーヴ好きな人だからね

87 :
900系はリアシートリクライニングとスライドはあるの?

88 :
>>87
カスタムはある
素のムーヴについては知らんw

89 :
そういえば、リアシートの後ろにヘンな小物入れがあるよな
あれ、知らない人結構いるんじゃね?

90 :
知らなかった

91 :
裏ムーヴですか?
笑えます〜

92 :
GWは寺も休みになるんだっけ?

93 :
13万走ってる安い902を買おうと思ってるんだがここだけは見ておけってところある?

94 :
13マソも走ってたらここだけなんて言えない。

95 :
とりあえず事故歴だけ注意しとけばいいんじゃね
お約束の消耗箇所とかあるけどそれは過去ログでも読めば分かる

96 :
前のオーナーがどう扱ってたかだよな。メンテや消耗品の交換をちゃんとやってた車ならまだまだ乗れるだろうし、乗りっぱなしでロクにメンテをしてない車ならやめた方がいいし。

97 :
良く出るであろう消耗品 
ホイールベアリング・ウォーターポンプ・EGマウント・LアームBジョイント・Dシャフト・Hカバーパッキン・
Sプラグ・燃料ポンプ・サスショックアブソーバ・ブレーキインナーシール・スタビブッシュ・
他諸々
13万キロで前オーナーの部品交換暦が分かれば良いけど
不明で程度が悪いと部品・工賃が大変な事になる
整備知識が有り自分で出来るor身内等でやってくれる人が居ればかなり安く出来る
工場任せなら多走行車は割りに合わない事が多い

98 :
94です詳しい説明までみんなありがとう!
無事故でオイル交換は定期的にしてたってのとウィンドウモーターは壊れてたから変えたってのは聞いたけどほかは詳しく聞いてなかったなあありがとう
そういやオイルがエンジンルームあけたらすぐみえるパッキンから漏れてたからそれは変えてくれることになったんだ
でもそこがやばかったら全体的に劣化してるとみていいのかなあ
独り言のような質問のような、スレ汚しすまん

99 :
最近うちのL902のエンジンルームからくさい臭いしてきた
クラッチ板すべった時の臭いしてきたんだけど、原因何だと思う?
ATだけど、ギアチェンジしてる感じに違和感ないんだよね
オイル漏れ?ラジ液漏れも疑ったんだけど、漏れてる箇所も見当たらないし・・・

100 :
>>99さん
俺のL902Sも飛ばすとエンジンルームから、何か?焦げ臭い様な
妙な臭いがするよ(汗)因みに最近、エンジンヘッドのタペットカバー
付近からじんわりOIL滲んでいますよ。

101 :
>>100
精神的に不安だから、明日にでも車屋に見せにいってきます

102 :
ワイパープレートがひん曲がっちまったから買うんだけど
ワイパーの棒の部分だけって寺で買えるんですか?

103 :
>>99
排気漏れじゃね?
俺はそうだった。

104 :
エキマニに亀裂有るかもね?

105 :
明日から11連休なんで俺の902号乗りまくるよ

106 :
どうぞどうぞ。

107 :
後期海苔だけどライト間のグリルとバンパーのグリル新品にした
これだけでも全然違うよね車が新しく見える

108 :
バンパーの新品が欲しい

109 :
バンパーなら塗装すれば良くね?
割れてるとか欠けてるなら駄目だけど…

110 :
微妙にヒビ入ってるんだよねだから新しいの欲しい
後期型フロントバンパー寺で新品2万くらいで買えたっけ?

111 :
俺は前期型だが・・・シルバーのメッキグリルに交換した

112 :
メッキグリル高いんだよな

113 :
>>112
オークションで入手しました。
銀のメッキグリル・・・なかなかですよ

114 :
エンジンから変な音がするorz

115 :
テスト

116 :
>>114
寺は休みだぞ

117 :
>>114
水とオイルの量は大丈夫か?

118 :
バッテリーもな

119 :
GW連休はガソリン高いからあんまり遠出できなかった

120 :
軽自動車税の通知書がきた安定の7200円です

121 :
もうすぐエアロダウンカスタムXXを入手するんだけどオヌヌメのオイルとかある?
あのリーフレールって荷物運搬的に実用性あるの? 飾り? エアロとしては役に立ってるのかな?
オプションのABSとトラクションコントロール付いてるかどうかどこで見分け着くかな?
知り合いの知り合いに安く譲ってもらうんであまり細かいことも訊き辛いんですよ

122 :
オヌヌメなんていまだに使ってるのがな。
リーフレールって・・・・・。

123 :
ヘッドランプのバルブをハイワッテージのLoが80W付けると配線が溶けたりするかな?
軽自動車は配線が細いとか言われてるから

124 :
リ、リーフレール…

125 :
>>123
問題ないよ。
 
ABSとか装備はディーラーで調べてくれるよ。

126 :
えっと…、リーフレールはね、秋の落ち葉除け…( ・ω・) …ちゃんと確認して書き込まずお騒がせしました
>>125
ありがとう。ディラーって新車売ってるようなダイハツの正規ディラー?

127 :
>>126
そうそう

128 :
こんどはディーラーをディラーって書いてた…
>>127
どうもありがとう

129 :
こないだオイル交換したら前回の交換から800キロしか走ってなかった

130 :
オイル交換てターボだと3000kmでしないとタービンが壊れやすいんだよね?
オイルフィルターはオイル交換に対して2回に1回で

131 :
オイルの減りが早いなぁ
交換して定量入れたけど90日で0.5も減ってる

132 :
マフラーから白煙出てない?

133 :
出ますね〜原因はオイル下がりと分かってるんですが。
ステムシール交換は自分じゃ出来ないしお金もなくてオイル減ったら交換してます

134 :
オートジュエルのフロントパイプに変えたら
出口ノーマルでも音変わるかな?

135 :
硬めのオイル 10w40にしたら燃費が良くなりました。
トルクも太くなったと思う。
120000km越えた辺りからオルタネータ交換
イグニッションコイル交換
同僚が3人エアロカスに乗ってるが
全員オルタとコイルを120000km前後で交換してる。
タイロットエンドとロワアームボールジョイントのブーツ交換の時に
同時にスタビライザーのブッシュ交換もお薦めですよ。

136 :
5W30入れてるけど柔らかすぎるのかなぁ
だから燃えて減ってくのか?

137 :
マフラーが錆でボロボロだからなんとかしたい

138 :
>>136
硬めのオイルお薦めします。
夏は、5w30は柔らかすぎ
10w40とかならかなりトルクフルになるよ。
実際12kの燃費が14k近くに伸びた。
暖気とか長過ぎは駄目だけどね。

139 :
フロントスポイラーに傷があるんだけど普通に修復するがいいか
中古探して交換するがいいかどっちが安いものかな?
修理工場からは修復を薦められている。推定三万…
大きな傷でもないが小傷でもないくらい
どなたか教えてたもれ

140 :
スポイラーって社外品?
3万も出すなら中古なり新品なりを買う方がいいのでは?
割れてるとかではなかったら、自分で補修するのも手だよ
http://www.99kobo.jp/repair/index.html

141 :
後期形のフォグってH3Aだったよね?
H3のHIDって付けられるかな?

142 :
>>140
どうもいろいろありがとう。そのサイトも見てみるよ
スポイラーは純正だね。修理工場に中古のスポイラーを…っていったら状態良くないのが多いからとか言ってた
取り寄せが面倒なのかな? 自分で買って持って行くといいのかな?

143 :
>>141
H3とH3aは端子形状が違うので使えない。

144 :
年式相応のガタが出てきて最近つらい

145 :
フロントバンパー割れてもうた

146 :
まだまだ乗るぜ

147 :
軽自動車税払ってきました財布に優しい7200円ですw

148 :
2000年登録の俺のL902Sも7200円だったけど上がるのは来年から?

149 :
オイル交換してきたらゲージの上限より少し多め(0.1〜0.2)入れられてた
大丈夫だとは思うがいい加減な仕事してるなあの店

150 :
まだまだ900系だぜ

151 :
Fパッド交換これであと2年は戦える

152 :
バッドとローターの相性がわるいから錆が出るのかね?

153 :
http://sakurabunama.blog87.fc2.com/img/L910S_5.jpg/
ステアリングシフトいいなぁ
後付けとかした人いる?

154 :
後付けするなら車を変えれば?
RSは好みが別れる

155 :
そういや最近入手した902なんだけど、
1DINの上に直径2-3ミリの赤いポッチがあるんだけどなんだか分かる人いますか

156 :
それって前オーナーがセキュリティとか付けてたんじゃないの?
それがそのまま付いてるとか

157 :
>>156
なるほだ。1DINのところにセキュリティの機械が入っていたのかな。以前のオーナーが大事にしてたんだね
スタイルも気に入ったし、軽にしちゃ速いし長く乗れるといいんだけど…
どうもありがとう

158 :
オイルフィルター替えてオイル交換したら加速がなめらかになった。そんなことあるもんなの?
以前はエンジンの回転数がターボ域に入って…ちょっと遅れてからグンって感じで加速してたような
以前のフィーリングの方が楽しかったな(笑)

159 :
ブレーキのオーバーホールってやったことある人いる?
寺で頼むと予算とか効果どんなもんですかね

160 :
かわいいぜ俺の900

161 :
洗車するか

162 :
今の時期洗車するタイミングか難しいw

163 :
天井が色あせてて、それに起因してまだらぽく(笑)なってんだけどツヤ復活剤使ったら
マシになるかな?

164 :
なりません。

165 :
ボンネットダクトがハズレてしまった

166 :
ボンネットダクトが外れるって外側の本体だけ交換すれば平気?

167 :
>>164
だめかなー。
横からは身長高くないと見えないんだけど、マンションの駐車場なんで上からダダミスなんだよね

168 :
ダダミスって何?(´ヘ`;) 丸見えね

169 :
ワックスかけてないせいかボディがザラザラするそろそろやらねば

170 :
L900Sに6Jオフセット45のホイールって入るかな?ハミ出ちゃう?

171 :
>>167
ラッピングしなされ。
>>170
ホイール形状によるだろうけど、ノーマル車高ならほぼ出る。

172 :
車高調組んでめいいっぱい落とせばギリギリいけそう?

173 :
6Jオフ45で車高下げたらフェンダーのツメ折り必要かも

174 :
5.5Jのインセット48だと後輪がスカスカなんだよね
インセット40くらいなら少しはマシになるかな?

175 :
栃木の奴は雨大丈夫かぁ
貴重な900系ムーヴを水没なんてさせるなよ〜

176 :
>>175
田んぼの様子を見て来るわ

177 :
戻ってこないなw

178 :
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。
違法駐車 死汚鬼
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30232.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30233.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30236.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30237.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30238.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30239.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30240.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30241.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org30242.jpg
“お・も・て・な・し” の国の “は・じ・さ・ら・し”
子育てママは何をやっても許される!?
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!
違法駐車犯 死汚鬼 こと 塩 木 容疑者
青空駐車中!!

179 :
朝から洗車しちゃったよ

180 :
カーナビ壊れた最悪だ

181 :
age

182 :
ドアノブのとこから錆の色した水?らしきのが流れ出てきてなんか黄色くなってるのは俺だけ?

183 :
ドアノブ裏にバネがあってそれが錆びてるよ多分
1度、腐食でバネが切れてノブがパカパカになって壊れたことがある

184 :
Dスポーツのブレーキローターってどうでしょうか?
メッキしてあるらしいけど錆とか出にくいのかな?

185 :
間欠ワイパースイッチ欲しいなー(´ ・ω・`)

186 :
フロントバンパーが少しヒビ割れしてるんだけど直すとしたら
パテ生めして塗装
新品を買って取り替える
中古で程度のいいバンパー買って色を塗って取り替える
どれがいいですかね?
新品買ってもいいんだけど微妙に色が違ったりしてもあれだし

187 :
結局予算どのレベルの仕上がりで納得行くかだよな。

188 :
色合わせと状態を考えれば新品買って塗装なんだけど金かかりそう
程度のいい中古パーツが安くあればそれが理想だね
ところで新品のバンパーっていくらするんだ?

189 :
車体が古いせいか最近塗装が落ちてきてるような気がする

190 :
>>186
塗装表面だけの割れってこと無いよね?
ぱっくり綺麗に割れてるなら今は良い接着剤があるから板金屋で
補修してもらい色合わせ塗装が良いと思う。
同じ色の破損無し中古バンパー(同じ年式が良い)があれば少々の
色褪せ妥協して取り替えるのが一番安くつくけどね。

191 :
近所の中古車屋に7年落ちのステップワゴンが置いてあるけど100万ちょいで買えるのね思ったより安い

192 :
ステップDQN

193 :
誰か新しいカーナビをくれ

194 :
ちょっと太めのタイヤ入れたいけどリアフェンダーのツメ折りやってる人いる?
車検を寺でやってるもんでNGとか言われたりしないよね?

195 :
俺の900系もそろそろボディにガタがきてるようだ
来年車検切れたら次はL150系ムーヴが欲しいね
HIDも後付けとかいやだから最初から付いてるのがいい
あとステアリングシフトもあればいいなぁ

196 :
>>195
L900もRSならHIDもステアリングシフトも最初から付いてますよ。

197 :
台風きてるから車を避難させたいんだけど
タワー形の駐車場なんていいんだけど代金が高いのが
寺とかで預かってくれればいいんだけど何かいい方法あります?

198 :
台風で全損になって車両保険で買い替えます

199 :
台風すげえな車が心配

200 :
さっきニュース見てたら南木曽の土石流で900系ムーヴが流されてた(泣

201 :
さてと洗車するか

202 :
フロントワイパープレートの付け根の横に長い黒いプラスチックのパーツ
これ名称なんて言うんでしたっけ?あと値段とか分かれば助かります

203 :
ムーヴは今年フルモデルチェンジするのか?

204 :
フロントのパッドを交換したんだが、
何?変なパッド抑え使っててそれが固着してたわ^^;

205 :
なんだそりゃ?

206 :
メーターパネル内のエアコンの風向き調整のとこの照明が切れちゃった
この場所だと交換難しい?当方素人なんですが

207 :
age

208 :
>>206が何を言ってるのかさっぱりわからん

209 :
もう900系なんて誰も乗ってないのか

210 :
まだまだ現役やで。

211 :
そうそう まだまだ現役
べ、別に、もう16年落ちとかって気にしてないんだからねっ

212 :
あと5年は乗るために動力関係全部リフレッシュしたわ。

213 :
足周りをリフレッシュしたい

214 :
最近調子わるい

215 :
エンジンはいいんだがボディのくたびれ具合がねぇ

216 :
塗装の劣化が

217 :
足で踏むサイドブレーキみたいなのが、踏んでも踏んでも戻ってきやがる
ブレーキの鳴きもひどいし もう限界かな

218 :
バンパー ドアノブ リアウイングあたりを外して塗装したいけど安くできれば

219 :
台風だから俺の902号の様子見てきたら問題なし

220 :
動かないままなんですね。わかります。

221 :
>>218
探せば10万位で塗装してくれる所あるんじゃない?

222 :
お盆休みに入りました今年の夏は清里方面にドライブしてこようと思います

223 :
誰もいねえ

224 :
屋根の端のとこにあるゴムのレール?みたいのが取れてきた直せないかな?

225 :
つ 両面テープで貼り付け。又は新品を買おう。

226 :
あれって新車の時は何で取り付けてあるのかね

227 :
嵌め込んであるだけ。

228 :
そっか

229 :
そうなんだよ

230 :
最近L175系が気になる
センターメーターは苦手なんだけどね

231 :
スレ違い。

232 :
ヘッドライトの黄ばみがひどい
これ磨いてもまた黄ばむのかね

233 :
>>232
サンドペーパーでゴシゴシ、ウレタンクリアーで出来上がり

234 :
一度黄ばんじゃうと磨いてもまた黄ばむんでしょ?

235 :
女のおりものと一緒

236 :
だからクリア塗装するのよ
磨いただけでは半年も経たないうちに黄ばんで来るけどね

237 :
>>235
わろた何処からきた?

238 :
新品買っちゃおう

239 :
ただのクリアじゃなくて紫外線をカットするタイプがオススメ。くもりの原因は紫外線と細かいキズなんで。細めのコンパウンドで磨けば取り敢えずはキレイになるよ。

240 :
L900RSターボの一体型バンパーシルバーだけどスプレー塗装は危険かな?
合うスプレーあったら教えてください、また、焼き付け塗装だとどのくらい
費用かかりますか?

241 :
どれくらいの出来で納得できるかだが、メタリックは素人には難しいぞ。

242 :
RSのバンパーなんてヤフオクにいくらでも中古あるじゃん

243 :
新車から13年も経つと塗装の劣化が激しい
バンパーすべてとドアノブだけ外して12万くらいで
パールホワイトのオールペンしてくれるとこでもあれば

244 :
俺もオールペンしたい

245 :
加速良かったし、リアシートかなり倒れたし、荷台は広くできたし、パッケージングいい車だったなぁ。

246 :
>>243
そのくらいなら探せばあるんじゃない?一人でやってるような小さい板金屋を当たってみるといいかも。

247 :
バンパーもだけどドアミラーや後ろのウイングも外して塗装したいよね

248 :
基本的に一人でしか乗らないからリアシートとか倒したことすらない

249 :
フロントバンパー新品が安く欲しい

250 :
足周りから変な音が

251 :
最近900系あんまり見なくなったよなぁ。増税前に買い換えたんだろうか

252 :
先日誕生日だったから自分へのご褒美に俺の902Sに高めのコーティングをしてあげるか

253 :
ヤフオクとかの中古パーツってどうかね?
やっぱ当たりとハズレがあるのかな

254 :
>>253
騙しあい

255 :
ストアから買えば安心

256 :
ダイハツからハガキがきてたライトスイッチのリレーが付いてませんとのこと
2008年から順次連絡してるらしいがさっさと点検してもらうか

257 :
ここは900系のかすたむだけかお(´・ω・`)?

258 :
>>257
そうだよ。

259 :
かじゅあるはダメかお(´゜ω゜`)?

260 :
エアロダウンRSは、ダメ〜?

261 :
RSはカスタム系なのでおk
カジュアルはムーヴ総合スレでどうぞ。

262 :
ハザードスイッチの照明切れた。T3って用品店で普通に売ってる?

263 :
ある

と思う

264 :
超自動後退行ったけど無かったお

265 :
リアバンパーに付けるメッキのスカッフプレート欲しいんだけど
寺でもすでに廃盤扱いらしくて無いとか。あれ欲しかったのに

266 :
もう製造修了から12年だからオプション系はオークションとかでないと手に入らなくなってるね。

267 :
右側の電動ドアミラーが壊れました(泣
ミラーってリビルトで部品ありましたっけ?

268 :
>>267
無いよ

269 :
台風の飛び石で屋根に傷がついてたんだけど
ついにそこから錆が出てきてしまった。
カーボン風シート貼るか屋根だけ塗り直すか
パールホワイトは塗装高いんだよなぁ黒なら多少安くなるかな?

270 :
どなたか教えて下さい。純正のブーストコントロールバルブが壊れて1.1Kまで上がり燃料カットが入ります。カプラーを外せば0.8kで落ち着くのですが、外したままで大丈夫でしょうか?
ちょっと乗ってみた感じじゃ大丈夫そうなのですが。

271 :
>>270
エラーを表示しなければevc付けた状態と
同じ、今はアクチで制御でしょ

272 :
EF-DETは燃料系ノーマルでブーストはどれ位までアップしても大丈夫でしょうか?

273 :
900懐かしいね
おきにのキャバ嬢が乗っていて、Xmasには
バイザーにリース付けてたわw
一緒に長野旅行に行った時、山全開加速したら
ターボ焼けた

274 :
大きな故障もなく昨日車検受けてきた。
まだまだ乗るぞ

275 :
俺の愛車もエンジン降ろしていろいろ整備したから問題ない

276 :
俺の愛車も動力関係全部リビルトに載せ替えたからあと8年は安泰だ。

277 :
足周りとブレーキをリフレッシュしたい

278 :
また台風かよ俺の902が心配だ

279 :
900系ムーヴの電動ドアミラーの中古パーツ探してるんだけど5ピンっての買えばいいんですか?

280 :
>>279
電動格納式なら5ピン手動格納でミラーが電動式なら3ピン。

281 :
自分のは室内から格納できるやつだから5ピンですねどうもです

282 :
いい中古パーツ扱ってるとこないですかね

283 :
あるよ

284 :
教えてよ

285 :
つヤフオク

286 :
ヤフオクでもいいんだが現物を目の前で見れれば

287 :
ドアミラーの土台のとこの黒い部分の塗装が剥がれてきた
やっぱお前らの車も剥がれてきてる?

288 :
剥がれてつや消し黒で塗った

289 :
>>286
http://www.ngp.gr.jp/
こっから地元の業者探せば。

290 :
まだまだ現役だぜ

291 :
今日だけで900系を10台は見たまだまだ走ってるんだな

292 :
むしろいまだに150系以降よりも見かける気がする。

293 :
900系はしょっちゅう見るが、175系ほとんど見ないな。

294 :
台風で俺の902号に被害が出ないか心配だ

295 :
プロジェクターヘッドライトが欲しい

296 :
ワッシャー4枚でピッタリ1kやったお
http://i.imgur.com/L50nBw5.jpg

297 :
これはどこの部分だ

298 :
アクチュエーターにワッシャーかます貧乏チューン。ブースト固定になるけどワンコインでお釣りがくる。

299 :
洗車したお

300 :
>>298
弊害とかはないの? >ブースト固定

301 :
弊害は特に無いお。ただ、1.1kまで上げるとフューエルカットが入ってガックンガックンなるお。

302 :
ライト間のグリルとバンパー中央のグリルを塗り直したいんだけど
板金屋とかに頼むといくらくらいになりそうですかね?
仕上がり的には黒々とした感じにしたいんだけど

303 :
>>302
1年位前に自分で塗ったよ
ウレタンスプレーの艶黒で
今でも黒々してる
難しくないから自分でやるのもいいと思う

304 :
自分でやるのもいいんだが場所と時間が無いんだよね

305 :
下地磨きとかやらないでそのままスプレーしてもうまく塗れる?

306 :
塗装は下地処理が命だよ。

307 :
軽く洗ってスプレーじゃダメ?

308 :
どこ塗るの?

309 :
後期形のヘッドライト間のグリルとバンパー中央のグリルです
そのまま黒いスプレー噴射でうまく塗れますかね?

310 :
ドアミラーの土台のとこも塗装が落ちてきた

311 :
>>309
洗浄と脱脂はちゃんとした方がいいよ
自分は下地処理は無しで塗ったけど
大丈夫だったよ

312 :
愛車がパールホワイトだからグリルが黒々としたのがいいかなと思ったので自分もやりたいです
洗浄からの手順をおおまかに教えて頂けると助かります

313 :
自分もパールホワイトです 黒がよく映えますよ
毛先長めのブラシでゴシゴシ→ママレモンで洗う(脱脂)→乾燥後に塗装
塗ったのはイサム エアーウレタン2液 ツヤあり黒
乾燥に時間がかかる&値段が1缶2000〜3000円しますけど
クリアなしでツヤツヤです
何回も重ねて厚めに塗るといいです(液だれに注意)
今のところ塗装の浮き、剥がれはないです

314 :
>>313
詳しい手順どうもです。
自分も今すぐやりたくなってきました

315 :
ちゃんと足付けしてサフェーサー吹かないと素材に塗料が乗っかってるだけの状態だから1ヶ所剥げたら次々に剥がれてくるよ。

316 :
後期型に乗ってます。フロントバンパー外す順番はどこからバラしていけばいいのですか?

317 :
寺の工賃って時間あたり人件費どれくらいなんだ?

318 :
>>316
下側から外して行って上側を最後に外すのが無難かな。

319 :
寺でカウルトップ交換の見積もり出してもらったら工賃1万(部品代8000円)とか高杉

320 :
プラスチックパーツはだいぶ劣化してきたよね古いから仕方ないか

321 :
タービン変えたい

322 :
エンジン乗せ変えたい

323 :
嫁変えたい

324 :
嫁すらいない

325 :
ターボもないし嫁もいない

326 :
それはいかんな

327 :
嫁車がRSエアロダウンターボです。
エンジンオイルは何がいいでしょう?まぁ定期的にかえときゃ何でもいいかも
知れませんが。
いままで使って良かったと思うのはガルフプロシンセ、ホンダマイルドかな。

328 :
オートバックスにおまかせで

329 :
塩木!犯罪!
石川330 む ・・40
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。
石川330 む ・・40
塩木、正気か!?
まさしく現代にあらわれた鬼の化身
エクストリーム違法駐車犯 塩木容疑者
石川330 む ・・40
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95600.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95601.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95602.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95603.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95604.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95605.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95606.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95607.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org95608.jpg
塩木容疑者「なぜ違法駐車するのか?そこに空き地があるからだ!」
塩木!犯罪!
石川330 む ・・40

330 :
↑つまらん

331 :
>>329加賀地方だな。しかし黒の車は基地外ばかりだな

332 :
石川県とか行ったことないわ

333 :
次はガンメタとかの車に乗ってみたい

334 :
もう900系乗りもいないのか

335 :
新型ムーヴの噂が横行してるな

336 :
オレのRSがサイコーやわ。
http://i.imgur.com/GdChzqg.jpg

337 :
>>332来ない方が実のためだよ。基地外多くて運転も酷いのばかり

338 :
前期カスタムとRSのヘッドライトって同じ?
純正HID流用したい

339 :
あれ大きすぎるだろ

340 :
うちのH12年式L900S「走るジャンク」誰か5万円で引き取ってくれませんか
黒のカスタム 走行94千 NAでABS付いてません
京都近郊配達可です

341 :
タペットカバー開けたらこんなんだったよぉ
http://i.imgur.com/IXLuAUa.jpg

342 :
走行距離にもよるがそんなもんだよ。
酷いのだと、なんか得体のしれない物質が生成されているからw

343 :
>>342
ありがとうございます!少し安心しました。
プラグホールとタペットカバーのパッキンを交換し、そっと元に戻しました。

344 :
え?プラグホールってEF-DETはカバーASSYじゃなかったっけ??
あと丸い所液ガス指定だったよな?

345 :
>>344
その通りですが、マイナスドライバーでプラグホール周りの鉄板を浮き上がらせて交換出来ましたよ。大野ゴムのSP0024だったかな。
液ガスは全体に薄くヌリヌリしました。

346 :
へぇ、良い事聞いた、ていうか、そんなん売ってたんだ…
以前から有ったのだろうか??
機会が有ったら試してみるわ、ありがとん。

347 :
パッケージング、加速は良かったが、ブレーキが激弱だった。

348 :
タペットマペット

349 :
ウェイクとやらはどうなんだ?
個人的には新型ムーヴのが気になるけど

350 :
新型ムーヴらしき画像が出回ってる

351 :
>>341
スラッジが酷いね。
ビルシュタインのR-2000で
クリーニングするとキレイになるよ。

352 :
オイル掛けながら歯ブラシで擦れば良いだろ。
あとはオイル吸い取ればおk。

353 :
http://xn--ols92r56ds35c.tokyo/kuruma/wp-content/uploads/2014/10/n127.jpg

354 :
>>351
ビルシュタインは近くに無さげなので次のオイル交換時にSOD-1を添加してみます。

355 :
>>354
イエローハットにも似たようなクリーニングメニューがあるよ

356 :
剥がれたスラッジがパイプにつまったり、
柔らかくなったシールが圧に耐えられなくなりオイルが漏れ出す。
なーんて事も有ったり無かったり、
添加剤も良い事しか書いていないから余り信用しないほうが…

357 :
寒いなぁ洗車きつい

358 :
この時期はアイドリングが長くなるからオイルの減りも早い

359 :
んなアホな。

360 :
https://pbs.twimg.com/media/B2iXB3ICEAA5HWW.jpg
欲しくなってきた

361 :
オイル交換でもしてくるか

362 :
誰か新品の後期形バンパーくれ

363 :
新型ムーヴ出たら900系から買い替える奴も出そうだな

364 :
age

365 :
洗車したし寝るわ

366 :
RS欲しい。

367 :
買えよ

368 :
エンジンの4気筒と3気筒の違いてどんな感じ?

369 :
>>368
3気筒、低中速得意。
4気筒、高速得意。

370 :
連休だし久しぶりに俺の902号でドライブしてくるか

371 :
15万キロ越えても、増税でもまだまだのるよ。
現行車体が好きになれません。
いずれはOHしなきゃ不味いけど。

372 :
俺のは14万超えだけどエンジンエアコン絶好調だしまだまだ乗ね

373 :
ドライブから帰ってきた初めて新東名高速道路走ったけど加速ならまだまだ負けんね

374 :
俺のも来年から増税になるわ1万ちょいとか言ってたな

375 :
この車の方が、なんか壊れにくい気がしてる。
新しい車の方が壊れてる気がする。
とか思ってるのは自分だけかな。
EFエンジンなのに、未だにベルト交換なし。
>>371にも書いたが、メーター読み15万4500キロ。
故障箇所も少なくて、逆に怖い。
もしかしたら、中古エンジンに載せかえしてある車かもしれない。
素性不明(笑)の拾いモノだから仕方ない。
でも、パッキンの劣化はしてるから、実走行だと思いたい。

376 :
社外HID付けてる人いるかな?

377 :
2年目のタイヤ、13インチアルミのバランサーから空気漏れてるんですが
タイヤにクリップの片付いてるけど、バランサーのみ交換ってダメかな?タイヤ交換しないと

378 :
バランサーってホイルバランスのウェイトの事?
クリップの片?跡?
ちょっと意味がわからないよ。
よく分からなかったら写メでも貼った方が良いかもね。

379 :
>>378
タイヤにクリップ型バランスウェイトの跡が付いちゃってる
ウェイトを付け直したり、シール型を貼ったりしても、その跡の隙間から漏れるだろうから
タイヤごと交換したほうが良いよね

380 :
あぁ、リムの縁に付いているタイプね。
全然問題ないから。
そんな事でエアは漏れないよ。
もしエアが減っているならバルブかパンクのほうが疑わしいよ。
或いはスタッドレスに履き替えたら減っていたって言うんなら、
それは普通の事だからGS行ってエア足せばおk。
ハンドルが振れるようだったらホイールバランス取り直してもらえば良いと思いますよ。

381 :
>>380 サンクス
水かけたらそこから泡がプツプツとw 漏れにくい場所のようなのでもう、タイヤ交換しますわ
クリップが錆びて変形したのが原因みたいだ。タイヤ交換と同時にウェイトも交換しないのか・・・。
塩害地域で最後のトドメ、怖いね

382 :
ショップでそんな所から漏れないって言う所や、漏れやすいという所もあるみたいだね
後の車運にバラつきが出る訳だ これは良い目安

383 :
縁石でアルミホイールこすっちまった最悪だ

384 :
age

385 :
この型はヘッドランプ、フォグランプ、ポジションランプのバルブ交換するのに手が入らないて事はない

386 :
タイヤの山がまだあるならそんな事でタイヤを交換するのは勿体ない。本当にそこから漏れてるなら異物が噛んでるからバランスウェイト外して確認しまだ漏れてるなら一旦ビートを落として掃除してビートクリームを塗りエアを入れたらいい。10分位の作業だよ。

387 :
冷房暖房の風の位置を変えるダイヤルみたいなやつが壊れちゃったんですが
寺に出したら修理代いくら位かかりますかね?

388 :
正確な値段は忘れたけど1000円しなかったはず

389 :
安いんですね。工賃どれくらい取られるんですかね?
5000円以内なら助かるんですが

390 :
オレが持ってったディーラーはタダでやってくれたけど、押し込むだけだから自分でも簡単に出来るよ。

391 :
そんな簡単なんですか?
周りのパネル関係外さないとできませんか?

392 :
後期のカスタム系と仮定するなら抜いて刺すだけ。約10秒の作業。
ただし割れたスイッチの中の金具が
パネル側に残りやすいので注意。
これも外しとかないと新しいスイッチが嵌まらないの図になる。

393 :
どうもです。早速明日にでも部品注文してきます

394 :
>>387
同じく、3ヵ月程前に壊れて交換しましたw
品番は、55905-97503-000 ¥560でした。 数年前はもっと安かったような記憶が・・・
ID:fkGu4Hlyの言う通り、残骸を取り損なうと面倒な事になりますのでご注意を。。

395 :
>>386
そうでつか、わかりました、レモンのお店の人も一緒の事言ってましたね 信用できます
お寺と蜜柑の人はタイヤ交換ありきで不安でした^^;) アルミの在庫があるのは後者なんですがね。

396 :
560円かよ安いw

397 :
俺も上手く回らなくなったけど、適当に回してたら直ったな

398 :
俺のも風向を切り替えるとこが回すとスカスカなんだけど
この状態が壊れてる状態なの?これが外側から交換できるのかな?

399 :
空回りするなら壊れてるんだろう。交換は393が言ってる通り。

400 :
直すか

401 :
>>386
結局ミカンのお店行って、ウバランスウェイトをシールにしたら解決しました

402 :
暖房の風量の勢いが落ちてきたなぁ原因はなんだろ

403 :
ブロアモーター劣化、エアコンフィルターづまり、くらいじゃね?

404 :
902ターボカー15万キロちょいだけどミッションそろそろ逝きそうだわorz買ったときは7万キロ

405 :
>>396
業販の値段でしたけど、普通に買っても同じみたいですよ

406 :
150系のドアミラーを移植したいけどやった人いる?
電動折り畳み機能とミラーウインカーも使えるようにしたいけど移植レベル高いかな?

407 :
今週末は寺で新型ムーヴ見てくる

408 :
>>407
印鑑と現金、通帳を忘れるなよ

409 :
900系のドアミラーは軽トラみたいでどうもダサいんだよね

410 :
デコトラ風のメッキ大型ミラーはムーヴの個性だよ

411 :
ハンドルブルブルすっからエンジンマウント取り替えたけど、
結構変わるんだな。
後ろは…自分でできるかな?

412 :
できません

413 :
L902S用の車検対応マフラーで腹下が純正並に余裕ある製品ってないですかね?
あんまり腹下が出てると駐車場の出入りに支障があるもので

414 :
純正

415 :
純正スポーツマフラー買えば解決。

416 :
マフラーの話題が出てるので聞きたいんですけど
マフラーのフランジボルトがサビサビで交換したいのですが
あれって純正じゃなくても大丈夫なんですかね?
その場合、適した規格とか長さが分かる方いたら
教えていただけると助かります

417 :
ちなみに型式はL900Sです

418 :
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141208-20102296-carview/
新型ムーヴついに出たかまた900系が型遅れになってしまった

419 :
>>417
西村JOYに現物持って行って同じの買えばOK。別に何でもいいけどステンレス製にすれば錆びにくいかな。

420 :
今日は寺行って新型ムーヴ見てくるか

421 :
頑張れ900系

422 :
社外マフラーが思ったより高い

423 :
中古だと2〜3万で買えるんじゃない?

424 :
え?ステンでも2万弱じゃない?リアだと8000円くらいでしょ??
純正69000円だっけ?w

425 :
そうなのか

426 :
gyaaa

427 :
RSのボンネットダクトってL902Sにそのままポン付けできるよね?

428 :
付くよ
但し、ダクトのほとんどはダミーなので、効率的には変わらない
むしろ、ノーマルの方がいいかもしれんね

429 :
俺のはターボ車ですから〜

430 :
車のマフラーも欲しいが首に巻くマフラーも欲しい

431 :
愛のかァちゃんの手作りマフラー貰え。

432 :
遠慮するわw

433 :
ガガガガーン 俺振られる

434 :
11万キロ無交換のATF交換してきたわ。
ステアマチックの反応早すぎワロタ

435 :
>>434
そのうちに壊れるな?

436 :
>>434
無交換のATFをよく交換する気になったな。
吉と出るか凶と出るか・・

437 :
ディーラーに相談して診てもらったらイケるって事だったので。取説には10万で交換ってあるし。

438 :
大丈夫な奴は大丈夫だろ。

439 :
突然止まるのだぁ・・・・。

440 :
ATF交換でミッション壊れたら修理代どれくらいになるかな?

441 :
新品載せ替えなら20万位?
中古とかリビルトなら3~8万くらいじゃね?

442 :
>>439
残念なのだぁ・・・・。

443 :
壊れたら廃車だな、直してまで乗る車じゃないから

444 :
冷た

445 :
俺は直して乗るよ愛着あるし

446 :
俺はこの型が好きなんで動力系は全部リビルト品に交換したよ。

447 :
後期形のリアウイング外すのって内張り外さなきゃダメなのかよ面倒だな

448 :
>>447
お前の日記スレかよ?

449 :
>>447
個人的にありがたい。

450 :
この型にリアにカロッツェリアの大型のスピーカー付いてるの有るけどOPだったの?

451 :
>>450
オーバーヘッドスピーカーね
3種類位オプションであったよ。

452 :
最近LEDヘッドライトが流行ってるようだけど900系の俺らはポン付けできる?

453 :
H4ポン付のLEDは普通に売ってるけど、光軸が狂ったり、端が暗かったりとかするから個人的にはおすすめしない。

454 :
そうなんだ。ライト後方にスペース無いと付けられないと聞いたけどそれもアウトかな?

455 :
洗車でもするか

456 :
RSのエンジンのタイミングベルトだけ交換した場合とウォーターポンブも交換した場合ていくら位かかるの?

457 :
俺が今度の車検で見積もりではっきりした額じゃなく適当に聞いた感じだと、
「ウオポンとかタイベル一式確か45kだったと思います」て言ってたよ。
それはディーラーでGS系も聞いた感じだと45kと同じだった。
だから今度の車検時に寺でやるつもり。
あ、ごめん、俺の車種はEF-DETのADCだからJBとかだと多少違うかも知れんわ。

458 :
今年も1年故障もなくよく動いてくれたぜ
来年車検だけどまだまだ乗るつもり

459 :
>>457
RSのturboだから3気筒エンジン
JBエンジンは4気筒のタイミングベルトがチェーンだから交換不要だよね?

460 :
>>459
チェーンを交換するのが漢

461 :
新年早々から雪で車埋まるとか鬱になるわ

462 :
まだまだ乗るぞ

463 :
この型のムーヴ購入予定なんですがホイールのピッチは100ですか?昔は110だったので知りたいのです。
お願いします。

464 :
900系は100だよ。110は600系までだな。

465 :
>>464
ありがとうございます。
900系の後のムーヴの15インチのアルミが家に有るので使えそうですね。

466 :
後期形のリアウイング外してすっきりさせたいんだけど
変わりに付けれる小さめのリアスポでいいのないですかね?

467 :
ボロボロのl902
ラジエター交換したら、タービン故障。
次はドライブシャフトのブーツ切れていた。
年式考えると仕方がないんだろうけど、
もう捨て時なのかも?とか考えてしまう。

468 :
>>467
捨てるならくれw

469 :
そりゃあドンドン壊れていくから、
その感じだとその後リアデフシールで片方一万、
あ?902はffだっけ?。
ドラムのシリンダーで片側一万、
エンジンマウント3つ3万
fアッパーマウントフロント1万
イグニッション3本3万
ボールジョイントブーツ片方8000円位?
スタビブッシュもそれくらい?
各ホース交換でおいくらかね?
壊れたら直すか、壊れる所を直してしまうか、
年の修理費が10万超えると
100万円の新車に10年乗るのと同じだとか何だとか?
それなら新車のほうが良いとか何だとか言うよね、

470 :
イグニッションコイルはだいぶ前に交換した。
まぁ・・・。
ドライブシャフトのリビルト1万だから。
安いんだけどさ。
エアコンパネルのノブはとうの昔に壊れてそのまま。
新型ムーブ気になるけど
たけぇー。

471 :
そうなんだよね、壊れたら微妙な値段で直せる、てのも踏ん切りつかないよなw

472 :
明日ようやく俺の902号が入院から帰ってくる

473 :
まぁムーヴカスタムの新車は170万くらいするけどな。

474 :
2ちゃん落ち過ぎ

475 :
鯖を朝鮮か攻撃してるんじゃないか?

476 :
中国がアメリカにサイバー攻撃してるからだね
2ちゃんのサーバーはアメリカにあるからその巻き添えくらってる

477 :
今年は車検なんだけど取ってあと2年のるか
車検切れで廃車にして違う車に買い替えるか
悩む

478 :
エンジン載せかえたい

479 :
ちょっとテスト

480 :
重い

481 :
洗車したわ

482 :
水が冷たいのに、偉い!

483 :
重いなぁ安定してない

484 :
すごいきれいな600系を見たまだまだ負けられんな

485 :
仕事で浜松行ったら鈴菌の軽自動車ばかり走ってて萎えた

486 :
マタマタご冗談を(AA略

487 :
就職したら廃車持ち越し
出来ずに惰性→2月末廃車決定 ムーヴたんの運命は僕に掛かってるんだ!!

488 :
日本語で。

489 :
いえ、ムーヴ愛です。

490 :
L900S RS 丸目2灯のスモール球の交換はどうしたらいいのでしょうか?
上からは手が入る気配ないしバンパー外さないと交換出来ないのでしょうか?

491 :
手の大きさで入らない時もあるけど、
大概そこまでしなくても取れるような気がするけどね。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/8003921.html
あとは道具かな?

492 :
最初からバラしたほうが手っ取り早いよね

493 :
なんとか上から手入れて交換したけどかなりきついよ
特に右側が指先しか入らないから固着してると大変

494 :
そ、そういう時こそ工具じゃないの?
スパナ、モンキー、ウォーターポンプレンチとか。

495 :
まぁそうなんだけど、この件では工具使ってどうこうって
スペースはなかったな

496 :
スモールはまだ何とか手が入るけどバーナーの交換はバンパー外さなあかんな。

497 :
アドバイスありがとうございます
なんとか手が入るとのことですので、いつになるかわかりませんが交換したら結果報告します。
タイベル、ウオポン等一式交換して37000円は安いですかね?

498 :
安いね。
俺は今度の車検でタイベル、ウオポン、シール、で45000位が目安らしい、
その他含めて総額いくらになるか見積もり出してもらう。
でもね、以前安いからって他所でやった時はベルト鳴きが止まらない糞整備されたよ、
持って行ったけど、翌朝又鳴くとか、うんざりした。
その辺はシッカリした部品と経験がある所にしか任せたくない。

499 :
インタークーラー外付けに加工してボンネットダクト無しのすっきり仕様にしたい
さすがにここまで金かけて改造する奴はいないか?

500 :
冷却大丈夫?

501 :
小型のやつなら大丈夫じゃない?
あんまり大きいと熱こもって危なそうだけど

502 :
小型じゃ冷えないだろよ。軽は社外のインタークーラー付けるスペースが無いよな。

503 :
ナンバーの後ろのとこに無理矢理つけるとか

504 :
>>503
オイルフィルターが邪魔だね

505 :
この型の中古車を探してるんだけど前期、後期もキーレスて電波式なの?

506 :
だと思いますけれど。

507 :
ですね

508 :
雪なんで運転はお休みです

509 :
平成13年式エアロダウンRSターボ下取りに出した。
5万円で取ってくれた。まだ75000kmだからすぐ買い手がついたらしい。
故障はすくなかったがドライブブーツがやたら破ける。3回くらい替えた。
あれは構造的欠陥だろう。
さようなら

510 :
まだまだ乗るよ

511 :
はんどるぶるぶるする。

512 :
エンジンマウント変えろよ

513 :
信号待ちはNに入れるな、いっそマニュアル車で遊びたかった

514 :
この車結構早いのな

515 :
足下の燃料コックのレバーが少し固くなってきたんだけど
これある日突然切れたりしないよね?何か対策あるかな?

516 :
給油口の蓋を開けるレバーの事か?あまり聞かないけどワイヤーだから切れる事もあるだろうな。

517 :
効果があるか分からんけどそういった場合、
出口側と入口側にオイルとかグリス(或いはシリコン?)しか無いんじゃない?
この場合、給油口側と足元って事だけど、何故か運転席の足元に軽く錆があるんだよな…
雨漏りでもしてるんだろうか?と思うがだとしたら抜けてないだろうからもっと酷い気もするし、
でも、カーテシのスイッチも端子腐ってるんだよな…

518 :
もしワイヤー切れたらどこをバラして修理すればいいんだっけ?

519 :
そろそろボディにガタがでてきてるようだ今年車検だしもう寿命かなぁ

520 :
ボディより足回りが劣化してるんじゃない?

521 :
それもある。ダウンサス入れてるけどなんかギシギシと音がする

522 :
アッパーマウント、スタビブッシュあたりだな。

523 :
そんな気がするよね
面倒だから車高調にそっくり入れ替えるか

524 :
車高調って一度セッティング出したら調整する事ほとんど無いよね。

525 :
そりゃそうじゃない?
そんなに頻繁に変えたって毎度アライメントとか取ってたら
とんでもない額掛かるわ。

自宅で出来る強者はともかく。

526 :
やっと先週納車。
RSリミテッドだが何故かスタッドレス13インチだし…。
何か様々なオプション付いてて外装綺麗で良い買い物したよ。
皆様これからよろしくお願いします。

527 :
初めてのオイルとエレメント交換 
乗ってみて、すべるなーって思ったらATF抜いてたwwwww
色々交換したら、調子良くなった 
延命できたからまだまだ乗るぜ

528 :
日本語でOK?

529 :
L900カスタムパルコターボがハンチング起こすようになったんだけどどこが逝ったんだろうか
再学習させるとその場は問題ないんだがすぐ再発する。
気になったのはエアクリとVSVが繋がってる細いホースのエアクリ側に今まで無かったオイルの吹き返しが付着してたこと

530 :
900系でJB-DETで4駆は
なにとなにがあるか教えてください

531 :
900系でJB-DETで4駆は
なにとなにがあるか教えてください

532 :
http://www.goo-net.com/ipn/catalog/DAIHATSU/MOVE/grd199810.html

533 :
>>529
スロボ、ECU、イグニッションコイルが3大原因。

534 :
>>533
今日とりあえずプラグ周りを確認してみたんだけどプラグホールパッキンからオイル漏れ、
1番と3番のプラグホールに1cmほどの深さでオイルが溜まってた
手持ちの中に吸い取れるような道具がなかったしパッキンをどうにかしないと意味がないから車屋に持っていきます

スロットルボディーも確認・清掃したかったけどホースが固着してて取れなかった・・・
そこらじゅう油没してるっぽい。オイルゲージも上限辺りまであったのにいつの間にか半分まで無くなってるし

535 :
age

536 :
>>534
あとエアフロも逝かれるとハンチング起こす。

537 :
この車のNAエンジンからターボエンジンに載せ替えるのに注意しなくちゃいけないことってありますか?

538 :
やろうと思えば出来ない事は無いんだろうけど、そんな事する奴はあんまりいないだろうから、まずノウハウ持ってる店から探さないとだな。
NAとターボでギア比が違うからエンジン換えたらギアボックスも換えないとだし、ドライブシャフトとブレーキもターボの方が強化されてるだろうからそれも交換しないとだな。
結局そこまでやるならNA売って中古のターボ買った方がいいってなるな。

539 :
車をターボに変えれば良くないか
もう車が安いし

540 :
結局NA乗りの人はターボムーヴに憧れちゃう運命なのよね

541 :
後付けのターボキットでいいやん。その方がパワー出るし。

542 :
最近NAのがいいなと思ったり

543 :
オイル交換終了! ファストロンゴールドにSOD-1添加したったわ。

544 :
車検取っちゃった、また2年乗る訳だが、
アチコチ壊れてくるw

545 :
俺は秋に車検だけど悩んでる
手ごろなL100かL175あたりの中古あれば買い替えるね

546 :
どの位なら考える?
家の900系まだ7万ちょいしか走ってないから、
例えば10万走った100系とかは考えられない
5万キロ代のだと60万位か?

547 :
http://desktop2ch.tv/news4plus/1326898029/
チョン製部品多様 ダイハツ車とは

http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/August-28-2014-ja
IQSダイハツの品質の悪さ

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA&oldid=50446861
ダイハツのリコール隠し

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MX7VP76JTSEY01.html
国内二番目の大規模リコール
国内が主力のダイハツ車は欠陥車だらけ

http://jump.2ch.sc/?www.daihatsu.co.jp/info/recall/list.htm
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/list2.htm
同じ型式の車に10回以上のリコール
リコール記録はダイハツ自動車が順調に記録更新中

http://www.hankooktire.co.jp/product/detail/1/centum_k708/
チョンタイヤ装着

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/img/detail/sec_06_cont_02_img_01.jpg
イーステクノロジー
韓国 中国製の安い部品を使うことにより、低品質 低価格を実現
耐用年数も少なく耐熱性も低い。
樹脂外板の撓み歪みによるクレームは一切受け付けません。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/675/336/30.jpg
http://www.flickr.com/photos/norio-nakayama/14172792853
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/617/980/28.jpg
ヒュンダイ()にも劣るパネル周りのこの安っぽさ
同社のタントでも内・外装パネルの歪みが指摘されるほどのペラペラで耐熱性・剛性のなさ
質感も安っぽく、他社と比べて割高感が半端ない

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582038/SortID=17633312/
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11905836950.html
>新型タントのボンネットが夏の暑さで歪むとお伝えしましたが、
>今度は中のメーターフードも熱に弱いのではないかという疑惑が出てきました。
>下の画像がそうですがわかります? メーター上部のパネルが歪んでいる

【危険】イース、エンジンがキリキリ言います・・
http://dada2625kkkkk.wordpress.com/2012/02/28/
http://ameblo.jp/ken43hoonigan/entry-11580137186.html

https://boss-online.net/issue-2014-10/article-425
【チョンハツ一人負け!円安で他社がウハウハな一方、チョンハツが一人負けなワケ】
チョン製やシナ製の部品を多く取り入れて、イース原価10万下げると意気込むチョンハツは、円安効果で逆に苦しい状況に。
国内部品メーカーを切り捨て、海外へ走ったものの大失敗。

年内に新型をいくつも投入するも、デザインや機能が悪く思ったほど販売台数が伸びず。
技術で負けているチョンハツが、研究開発費にやっと投資したものの、他社を真似るので精一杯
新型コペン 新型ウェイク 新型ムーブと惨敗続き

http://kuru-man.blogspot.jp/2014/11/shinsha.hanbai.RANKING-kcar-Wake-daihatsu.html
http://www.carsensor.net/usedcar/bDA/s069/
http://www.goo-net.com/usedcar/DAIHATSU__WAKE/index.html
ダイハツの新車販売台数水増しの数が半端ない。しかし、僅差でスズキに負けたチョンハツ自動車

まさにキングオブキムチカー

548 :
50万〜80万くらいで程度のいい100か175あれば買い替えたい
やっぱ80万じゃ100はちょっと厳しいかね

549 :
まだ900ム−ヴ乗ってるなんて凄い!

550 :
そう?確かに相当古いとは思うけど、
実際走っててすれ違ったりする量は未だに相当多くない?
大きめの駐車場だと必ず一台ある、みたいなw
ていうか、いまだに600系も相当居ると思うんだけど…

551 :
900系が歴代ムーヴで最高傑作。

552 :
だな

553 :
自爆で廃車にしちゃったのが、つくづく残念でならない。
ただしブレーキは極プアだった。

554 :
ライトとフォグのバーナー交換したわ。オクの中華製だけど2年で色が変わってきた。

555 :
13年式エアロダウンRSなんですが、右側のヘッドライトが点灯しなくなりました。純正のHIDのままなんですが考えられる原因は何がありますか?普通のハロゲンみたいに電球交換でオッケーとはいきませんか?

556 :
HIDのバルブもハロゲンに比べれば長寿命だけど、絶対に切れない訳じゃないからバルブの可能性もある。ただ、年式的にバルブも安定器もどっちも寿命が来てもおかしくない時期ではあるな。
とりあえず反対側とバルブ入れ替えて試してみれば?

557 :
ありがとうございます。早速明日試してみます!

558 :
バーナーを外したら茶色くなって切れてたようでした。ホムセンに買いに走り解決しました。ありがとうございました。

559 :
スマホ充電出来るやつをシガーソケットに入れて回してしまい ラジオが鳴らんようになって。ヒューズ交換でなおるかな?P.S.電動ミラーも動かん。

560 :
ヒューズボックスが有るだろう

561 :
あげ

562 :
O2センサー逝ったわ。

563 :
どんな症状出てわかったの?

564 :
高速走行中にエンジンチェックランプが点灯。後日診断機にかけたらO2センサーにエラーが出てた。L900Sではお馴染みの症状なのでそれ程慌てなかった。

565 :
900というよりはこの年代の、ダイハツ車の定番のトラブルだよ
当初は純正部品のセンサーが3万円ぐらいしてて、みんな社外品(6千円ぐらい)を代用してたけど
今は純正部品も同じぐらいの値段になってるよな

566 :
洗車したが塩害地域1年行ったせいか塗装の痛みが激しい もう15年
今年の車検安く付きますように 去年は寺で20万だった
ウォーターポンプ、ドライブシャフトやら再生品使ってもらえば良かった

567 :
寺にはいいお客様ですな。
ムーヴの車検で5万以上払った事無いよ。まぁ普段から自分でメンテナンスして何もしなくてもいい状態で持って行くからだけど。古い車は中途半端に金がかかるんだよな。

568 :
昔、900ム−ヴ所有してたな、懐かしい

569 :
902Sでヘッドカバーのボルトの既定トルク値知ってる人います?

570 :
>>569
タペットカバーだよな?
EFなら55kg/cm+-10

571 :
>>570
タペットでしたorz
ありがとう!助かりました!
オクで探してもサービスマニュアルがなくて困ってました

572 :
55kg?
10ミリのボルトに対してそんな高いトルクで締めるのか?
パッキン噛ませるからそれくらい必要なのかな…

573 :
おお、専門スレがあったのか。
L902S エアロダウンカスムXXに昔、乗っていたから懐かしいわ。

574 :
>>572
0.55kg/mってことだよ

575 :
まさか、やっちゃったとか言わないよな?
不安になってきたわ…

576 :
570です。
おかげさまで無事施工出来ました。
ありがとう御座いましたm(_ _)m
手持ちのトルクレンチがNm式なので約5Nmで締めてますので大丈夫だと思います。
EFでなはくJB型ですがたぶんそんな差異は無いと思いますので問題ないと思います。

577 :
あぁ、よかったよ。
ちなみにN.mだと5.4+-1.0になってるわ。
コレまた残念ながらEFなんだけど、そう変わらんだろうね。

578 :
l900後期のEFエンジンで、オルタネーターの容量アップしたいのですが
ブラックオルタ以外で他車種のオルタネーターが使える情報誰か知りませんか?
教えてください(´ ・ω・`)

579 :
クランクシャフトのシール部からオイル漏れしだした…orz
これエンジン降ろさないと無理だよね…

580 :
うん。エンジン降ろしてミッション取り外さないとムリだね。俺もそこから漏れ出したから思い切ってリビルトエンジンに載せ替えたよ。

581 :
(比較)

今夜11:00〜 BS朝日 カーグラフィックTV

登場車種 DAIHATSU MOVE CUSTOM

582 :
902sのODBのベンダオプションのピンアサインの参考資料が全然ないんやけども誰か知ってる?

583 :
間違えた
OBD2です

584 :
>>582
ttp://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf#search=%27ODB+L902S%27
これか?

585 :
エアロダウンとか全くしないど素人だけど
そんなに走行性能変わったりすんの?

なんか素人目にはすごく不便な感じになってるように見えるんだが

586 :
今まで知らなかったけど
l902の前期モデルってヘッドライトガラスなんだな。
どうりで曇らないとおもった。

587 :
その代わり石で割れるけどな(´Д⊂グスン

588 :
くそぅ、ガラスかよウラヤマ、道理で個別丸目ちゃんの目はきれいな訳だ。
プラだと劣化して光が当たる所だけ内部で劣化してくるから、かっこ悪い事になってるよ・・・

589 :
>>588
くもりなら市販の研磨剤とコーティング剤で新品みたいになるよ。

590 :
流れぶったぎって申し訳ありません
L900SターボATなんだけど燃費どれくらい?
約10万3千で購入して購入してから燃料はほとんどシェルのハイオク入れてます。
オイルは手持ちの10-40
冬場だいたい15kここ最近17中盤まで伸びます。
勿論地域によりますが・・・
こちらは田舎です

591 :
JBターボだけど13〜15くらい

592 :
同じく900ターボATだけど市街地で9、郊外で12ってとこだな。 燃費運転しないで。

593 :
>>589
ランプの分解が凄い面倒なんだろうなぁ

ターボでもないのに街乗り10k

594 :
平成12年式L900S 4速AT NA 走行12万キロ
今年、足用に2万円で買った。

街乗り15km 郊外17km ぐらい。満足してるよ

595 :
L910のEF-DETだけど15〜凄くよくて16ちょい、冬に悪くて13後半位だね。
昨日入れた時は15.62とかだった。

596 :
>>593
分解なんかしないよ。上からそのまま施工で片側10分くらい。

597 :
教えてくれて有り難う
月曜の夜から500k以上走り600k超えで携行缶から20L入れて先ほど719.6で給油20L=17.99なんで?

598 :
>>596
えぇ・・('A`) カバーの内側がライトの熱で完全に劣化してるんだが

599 :
おれも595さんと同じ車種で同じ位の燃費。
でも長距離で燃費運転したら20超えしたこと有る。

600 :
そりゃ遠出したら19位出るだろう しかし、NAとターボが全然変わん燃費とはな。

601 :
3ATで長距離丁寧に走って16.5が最高

602 :
もう、この型も中古で買う人居ないだろう

603 :
この前赤パルコが20万ばかしで売れてったぞw

604 :
俺はこの型好きでこの前買ったばかりだよ

605 :
俺も3月に買った

606 :
貧乏

607 :
>>606
いや、運転代行の随伴車用の使い捨て車だからw
さすがにプライベートで乗ってるヤツはおらんわ

608 :
どたらかと問われると金持ちじゃなく貧乏な方だわw
でもメインカーは別にあるよ。

ずっとデカい車だったから、プラモデル感覚でイジって遊んでる。
結構気に入ってるよ。

609 :
>>608
メイン何?

610 :
>>609
2008年BMW E60 530i
ずっとBMW7シリーズに乗ってた。もちろん貧乏だから中古車だけど。
徐々に故障交換が出てきて、ディーラーに出すと目ん玉飛び出る金額だから、
社外部品やリビルト部品使って自分で整備してる。
すると部品待ちで数日掛かったりするから足車があればいいなって思ってた。

今は月に1〜2度ぐらいしかBMに乗らないw
2万円で買ったボロいムーヴだけど気に入ってる。

611 :
EF、JB共にエンジンマウントって同じですかね?

612 :
                | |: : : :l : :Ν\∨: : :|  |/∧: : : :| | :∨
                 厶|: : :八 : if^ケ圷∨八 イ|_ / |: : :∧|: : :\
                    /:人:\: :Y{ Vツ     x=宀くリ: :/}: : : : : : :)   /
                 ( : : : : : :介ト:ゝ ´   ,      厶イノ\ : : : :(     うん!それある!!
              -、  ) : : : :人 : ∧           /: : : : : : : : : :)   \
             {  ∨〈/(/⌒): :_込、   、::‐ァ   ,: : : :∧: :/)/
              ヽ  ∨ >──<___| _;>      イ∨\{ ∨
         r‐=¬―∨:::::::::::::::::::::::: ∨  个 ー</  |ー‐r冖冖―::.、
         〈   ---〈∨:::::ヽ ::::::::::::: | 〈TL  ノ〉  |::::::::::::::::::: /::::∧
.           }  ----}} ::::::::::::::::: }:::| ∧\V/∧  |::::::::::::::::::/:::::::::∧

613 :
昔乗ってた、坂道が辛かった、しかも3AT.

614 :
昔乗ってた、坂道が辛かった、しかも3AT.

615 :
ターボ 4ATなら坂道も楽勝ですよ。

616 :
前期L900SのEFエンジンのインジェクター容量はいくつですか?

617 :
13年超車に対する不当な増税に反対しましょう。
旧型車乗りよ今こそ立ち上がれ!
https://www.change.org/p/総務省総務大臣-自動車税の重課税分-13年超車両への増税分-の廃止-恒久化禁止

618 :
やヴぁいな 家のムーヴ丹も終に値上げか

619 :
クランクシャフトの部分からオイル漏れ
ついでにハンドルがビビッてマウント?4点交換して
8万ぐらいかかった
走行12万弱だけどまだまだ乗るよ

620 :
もうすぐ車検なんだけど乗り換えを考えてる
でも次の車で程度がいいの無いんだよね

621 :
>>619
そこから漏れるならもう10万追加してリビルドエンジンに載せ替えた方が安心だよ。

622 :
>>621
もう修理しちゃったよ orz
しかしマウント交換しただけでこんなに静かに感じるとは

623 :
フロントのエンジンマウント変えるだけで静かになるよね。
社外品で6000円ぐらいだろ。

624 :
純正でも6000円だろ。

625 :
当方14万キロ14年落ちの902s
おとといパワーウインドウスイッチがとうとう召されました

626 :
そこはお約束の故障パーツですね。さっさと交換してまだまだ乗りましょう

627 :
後部3つのドアロックは死んでるのに、なんでフロントは故障しないんだろうね

628 :
使用頻度じゃないの?
俺のも左後ろは死んでるけどあんま開け閉めしないとこだし

629 :
開け閉めとドアロックのモーターギアは関係ないんじゃないの?w
オイル漏れの報告やら聞いてたらこの先長持ちさせても良いのか
不安になるな、想い出詰まった車だから車検受けたいと思うのだけど

630 :
頻度は一緒だろ?キーレスで普通開け閉めするよな。壊れてもオクで1000円位やで。

631 :
キーレスも壊れて、わざわざ鍵差して開け閉めしてる。もう慣れたわ。
>>625
パワーウィンドウスイッチは予め買い置きしておいた方がいいよ。運転席側が壊れたらマジ洒落にならん。
俺は中古で買って8年目、3個目のスイッチだw

632 :
キーレスのリモコンが不調だったけども
一回り大きいサイズの入れたら復活したな

633 :
メーターの電球とエアコンの電球をLEDにしたいんだけど規格がわかりません
どのたか教えていただけると助かります

634 :
>>633
年式(前期と後期)違うけど、前期(H12年式、丸目4灯)だとメーター照明はT10が2個とT5が1個。表示灯は全部T5
エアコン照明はT5とT10の中間ぐらいの中途半端なサイズ(T8?)で、そこらの店には売ってない規格の奴が2個

635 :
ブロアモーター交換したんだがフットブレーキが邪魔で大変だね。
ネットで色々見たらナット全部外してやる様だが上の2個は物理的に無理だったよ。

636 :
普通フットブレーキ外して交換するよ。

637 :
>>636
外してやるのは分かって居たのだが下2本は外せて上の縦2列に並んだナットかボルトは無理だった、もう工具も手も入らない。
縦2列の部分の前にABSかなんかのCPU合ったんだがあれはグレードで有ったり無かったりするの?

638 :
あと、膝の前側に有るプラスチックは外した。そこの外し方が分からない人が居たんだがフットブレーキは外してた。

639 :
コラムカバー外してステアリングシャフトのネジ外して下に動かせば工具入ると思うよ。そこまでしなくてもコラムカバーの隙間から長めのエクステンションバーを入れたらいけるかも。まぁ工具が無いと厳しいかもね。ユニバーサルジョイントも有れば尚良し。

640 :
>>639
おぉ、有益な情報感謝します!

641 :
同志のみなさん乙です
今度フロントの6000円ってスレで言われてるマウント交換しようと思うのですが工賃って幾らかかるでしょうか?前期型
jbターボです。

642 :
jb1ですか?

643 :
jb1ですか?

644 :
フロントだけなら工賃5000円ぐらいだろ。バンパー脱着が入るから。

645 :
ブルブルするの?

646 :
641 です 同志の皆さんアドバイスありがとうございます jb1かどうかは詳しくないので解りませんが L902Sのバックランプ1つしかない前期?エンジンは4気筒ターボでカスタムxxです。dレンジでブレーキしてるとブルブルします。

647 :
L900SEF-DETで5か月前にオイル交換したんだけど、昨日親がオイルのランプが点くって言うから確認したらオイルが全く無かった
もうダメかもわからんね

648 :
それどっかから漏れてるよ。

649 :
来月車検だけどそろそろ限界かもしれん
オイル下がりとか足周りの異音とかあるし他にもちょこちょこ気になるとこある。

悪いとこ直すよりL175あたりの中古買うほうが手間もかからんし悩むね
LA150Sもいいんだが丸っこいルーフがどうも好みじゃない

650 :
175買う金で動力部は新車並にレストア出来るけどね。

651 :
ターボにしなくて良かった

652 :
動力部以外にもあちこちガタがきてんだよね
大きな故障も無く15万キロ走ってくれたからもうお疲れ様でいいかなと

653 :
今日確認してみたけどオイルパン付近は漏れなし
エンジン上部(ヘッドカバーガスケット、プラグホールパッキン、OCVのカバーは対策品に交換済み)は問題なし
工具忘れてナンバープレート外せなかったから隙間からオイルフィルターのとこ覗いたらかすかにオイル滲みあり(いつのものかは不明)
もしブラケットパッキンがハズレなら原因はどこだろう

654 :
毎回ダイハツディーラーでちゃんと車検を受けてないからそうなるんだ、反省汁

655 :
>>653
俺はクランクシールだったな。
13万kmの時。ただそこまで盛れてるなら駐車場の路面に漏れたオイルが付いてるんじゃない?

656 :
>>655
レスどうも
うちのムーヴも13万5千ぐらいだから可能性は高いかも。
運転免許取って自分の車のついでで家族の車をメンテするようになるまでほとんどオイル管理されてなかったからシール類の劣化も早そうだし

657 :
タービンで燃えてるんじゃないの?

658 :
クランクシールは俺も直したね今はオイル下がりが深刻だ
ステムシール変えるだけで直るかな?

659 :
クランクシールはリアの場合エンジン降ろさないといけないからそうなるともう廃車かエンジン載せ替えた方がいい。

660 :
5年前に900ム−ブ乗ってたけど、シ−トが小さい、走行中に室内うるさい、燃費悪い、塗装も悪い

661 :
でも、車の形は好きだった

662 :
シートが小さい??大型ベンチシートですが何か
走行中に室内うるさい??快音君付けろよwww
燃費が悪い??新車に買い換える方がよっぽど環境に悪いわwww

663 :
ケツが大きくてシ−トベルトが困難なんだわ

664 :
OBDUが付いてるにも関わらず機能してないっちゅーのはどういうこっちゃ

665 :
ホンマに付いとるんけ?
OBD2が付いてるのは超最終型だけやで。

666 :
今からオイル交換なんだけど、EF-DETってフィルター交換時はオイル量なんぼでしたっけ?

667 :
>>666

668 :
あれ?書けてないw
2.3L

669 :
>>668
ありがとうございます!

670 :
運転中にマフラーから煙モクモクで親が心配になったらしく車屋で昨日診てもらったらオイル上がりっぽいと言われたみたいで
今のところ中古エンジン乗せ換えの予定だけど状態のいいエンジンが見つかるかどうかと現エンジンのパーツの移植をきっちりやってくれるかどうかが心配・・・

671 :
俺のはオイル下がりしてるね
もう車検切れるし買い換えて納車待ちです

672 :
車検切れるので先日L175カスタム購入してきました
ガレージ保管で12ヶ月点検もしてる程度いい車だったし

とりあえず俺のL902Sお疲れさまだね

673 :
もっと新しいの買ったら!

674 :
>>670
いきなりモクモクと出たならオイル上がりじゃないんじゃない?オイル上がりなら前日までもそこそこ出てるはず。ターボならタービン逝ったらいきなりモクモク出る。

675 :
ムーヴじゃないけど昔乗ってた車のガスケットが抜けた時もいきなり白煙吹いたな

676 :
>>674-675
それ以前は少し白煙が出てるなぁぐらいで特に気にしてなかったみたい
昨日の朝(日付変わったので)エンジン始動させて自分で確認してみたらアイドル時はうっすら出てる状態、
アクセルを少し踏むとモクモクと出て離した後も少しの間モクモク出て落ち着くような感じだったからオイル上がりっぽいような
オイルも5か月ほどでチェックランプ点くぐらい食ってるからなぁ

677 :
>>676
水蒸気?

678 :
季節的にあり得るかとは思ったけど、
チェックランプ点くほど食ってるんだから上がってるか下がってるかタービンかでしょ?

679 :
昨日の朝ムーヴのオイル量を確認したところ、10月初めに交換してからひと月ほどでレベルゲージの下限より下にきてた
とりあえずオイル交換したけど(5w-40)抜いたオイルに鉄粉などが混ざってる様子はなし、オイルフィルター変えようかと思ったら持ってるフィルターレンチよりワンサイズ上のフィルターが付いてたから外せず断念
その際、フィルターブラケットの辺りから新しそうなオイル漏れを発見、しかし白煙の原因ではなさそう
その後レベルゲージ上限まで入ったことを確認して、近所を少し走ろうとエンジン掛けたら10秒後ぐらいにモヤモヤと煙発生
加速するとマフラーからものすごい煙と、クラッチが摩耗しきった車を無理やり動かしたときのような焼けた臭いがしたので途中で引き返した

680 :
>>679は自分です

681 :
ディーラーへ行こう、以上、解決。

682 :
いや、もう、黙って入れ替えたほうが良いと思うよ、マジで。

683 :
L900Sカスタムをローダウンしたんだけどカーブでリアが暴れて安定しないんだけど?
ショックはローファー新品ダウンサスは中古(メーカー不明紫色だったかな)
原因バンプラバーをカットするのを忘れたため底突き
これは確定ですよね?あと道路上にゼブラ?でもリアが暴れたりします
ピッチが少ない方を下にして取り付けたけど逆?ショックとサスの相性?
経験ある方いるかな?
あとみなさまは品番とかどうやって調べてますか?

684 :
>>679
ウチのL900Sもアクセル踏みこんだらモクモク…
オイルの焼ける匂いも酷かったんで点検してみたらプラグがオイルでビチャビチャだった
ダメもとでヘッドのパッキンとプラグホールのパッキンを換えて、ヘッドカバーの小さい穴を針金でつついて通りを良くしてやったら直ったわ

685 :
イグニッションコイルは変えたんか?

686 :
近所にサビもない綺麗なパールホワイト車止まってるけど
見た目もう14年落ちの車に見えないなw

687 :
白煙のレス続きだからL900乗りの自分も聞きたいんですけど絶えず出てるわけじゃなくて屁を我慢しきれない感じで加速時に煙がボワッと出るのはタービンですかね?
アクセル少し戻せば吐かなくなるしゆっくりスピードを上げる分には煙を確認できないんですけど、坂道でアクセル踏んだり一気に加速すると煙を吐いてオイル焼けのニオイが車内に充満します。
そのせいか最近やたらとオイルを消費してます。
オイルエレメントの台座とオイルパン、エンジンとATの接続部にオイル染みはありましたが排気管にはオイルの滴った痕は無かったですし、
少し前に酷い漏れでヘッドカバーそのものを新品にしたのでプラグホールやヘッドカバーパッキンからの漏れはありません。
エンジンルームの点検をして見つけた不具合でラジエターキャップが劣化でバラバラになってたのと、IGコイルにヒビが入ってたんですけどこれが原因ということはありますか?

688 :
>>686
同じ年式のワゴンァールあまり見ないけど、
同士を良く見かける丈夫さ

689 :
サビは無いけどリアスポとボンネットのダクトのクリアが剥がれてきた

690 :
687です
今日知り合いの整備工場に症状を伝え持って行ったところ、エンジン内圧上昇でタービンからオイル吹いてるかもと言われました。
おそらくヘッドカバーパッキンやプラグホールパッキンで圧が抜けていたのが修理したことによって他の弱い部分に行ってしまったのだろうとのことです。
フィラーキャップやオイルゲージを解放した状態でアクセルをふかしても煙はほとんど出ていませんでした。
エンジンのOHかエンジン載せ替えが良いけど安く済む添加剤で様子見てもいいかもと言われたのでとりあえず添加剤を試してみたいと思います。
スレ汚し失礼しました

691 :
>>690
PCVの戻りホースの所詰まってるんじゃないかな?
ものすごく細いんで、非常に詰まりやすいです。

点検も簡単ですので見てはどうですか?

692 :
あげ

693 :
今月車検を迎えるにあたり、どうしようかと迷った結果L902Sを手放した。
走ることに関して問題は無かったので名残惜しかったが、細かいトラブルが
色々出てきてたので思い切った。
楽しい車だった。

694 :
また1人同志が減ったか。
うちのムーヴは13年に新車で購入し
14年目。一昨年40万かけてエンジンミッション他リビルド品に交換し新車時の性能に復活。あと5年は乗るつもり。

695 :
ズボラな俺が17年弱乗れたんだから、いけるんじゃないかな。
10年なんて余裕だったが、13年過ぎた辺りから毎年何かしら修理が必要になってなぁ。
屋根無しで1日中直射日光当たりっぱなしの駐車場も悪かったのかもしれん。
俺は離脱したが、残った人は大事にしてやってくれ。

696 :
イエーイ 俺は今年車検受けてあと10年乗りますぜ
12年式L900S

697 :
98年?のL902Sなんだが車検通そうか、廃車にするか迷ってる。
ちなみに89000KM  リッター10-11くらいしか走らないお

698 :
マニュアルエアコンのツマミが割れて取れちゃったんだけど単品で部品でるかな

699 :
>>698
あれ良く白い部分が良く割れるんだよな。俺1セット予備積んでるわ。

700 :
スレの前の方に出てる

701 :
>>699やっぱりそうなのか左の風向変えるツマミの白い所割れてたわ
>>700すまんねスレ内検索したけどよくわからなかった
ぐぐったら分かったよ
後期だから部品番号55905-97502で800円位年明けたら買いに行こう

702 :
俺も先月L902Sを手放したんだが仕方ない
あちこちガタがきてたし15万キロオーバーだったしね

今はL175Sカスタム乗ってるけど室内広すぎだろこれ

703 :
>>702
前の車と比べて実燃費どう?

704 :
>>701
ディーラーに行ったら在庫あって2つ交換してくれたな〜

705 :
>>703
燃費はそんなに変わらないね
職場(車で10分)や近場のちょい乗りくらいだから

明日は東京から群馬まで出かけてニューイヤー駅伝見るから
ちょっと燃費でも測ってみようかな

706 :
遠出したらカタログ燃費前後だろ,街のりでは殆ど12.3

707 :
先月H13登録のL910S納車。今年度末まで動いてくれればいいのだけど。
意外と調子いいので車検通すかどうか。
いきなり煩いと思ったらマフラーに穴。ガンガムで塞ぐ。
3ATだと高速きついな。

708 :
エェ(’・Д・`)
何でそんなボロ車、しかも3速手に入れたの?(おぉっと失礼)

709 :
みんな結構不具合出てるんだね・・・

俺のはH12年のNA、3ATだけど若干オイル漏れしてる以外は特に不具合なく元気だが
走行距離は172000チョイ

年末年始はいわき→東京→鹿児島→大分→出雲大社→いわきとドライブしてきたが何もトラブル無かったし

710 :
おぢちゃん、ボクもうげんかいだよォ・・・

711 :
老衰

712 :
>>708
 道民だし、四輪の足が無いと生活できないので、…、でも4WD必須で、
しかたなく…
 高速いっても、対面通行部分は制限70km/hだし、よくて80km/h制限
なんで、法廷順守していれば困らない。
 まだ、100,000kmに達してないけど、ある意味、たいしたメンテも
されていない模様。

713 :
うちのL900はブローバイ経路詰まってタービンあぼーんしちゃったから歳も歳だし乗り換えることになったよ(´;ω;`)

714 :
ムーヴタンの声:やっと乗り換えヤッターヽ(' ∀`)ノ

715 :
>>713
何に乗り換えるの?

716 :
>>715
新型タントカスタムのノンターボ

717 :
>>715
EF-VE型のトゥクトゥク

718 :
>>715
ミゼット2

719 :
>>715
スピード2

720 :
ボンネットダクトの取り付け部分が折れて浮き上がってる。
困ったもんだ…
両面テープで大丈夫かな?

721 :
>>720
問題無し。
超強力って書いてある奴をオススメするわ。

722 :
燃料ポンプ壊れました。中古ポンプで修理したが…。まだまだ乗りたい15年目のL900 RSです。

723 :
>>721
無事に貼り付け完了しました。

724 :
>>723
うちのも外れて両面テープで貼ったけど、かれこれ3年、剥がれることなく付いてます。

725 :
良かったね!インテークにゃん!

726 :
ef-det車だとタイミングベルト何万キロで
交換するべきかな?

727 :
>>726
10万キロ

728 :
>>726
普通車は10万kmだけど軽はもう少し早めに交換した方がいいよ。

729 :
うちは8万Kmだけど年数が心配だったから去年変えた。
外したやつ見たけどまだ行けそうだったわw

730 :
工賃込みで35k位だしそこはケチらず早めの交換がおすすめ。 切れる前にほとんど前兆は無いし走行中に切れるとかなりの確率でエンジンがダメになるし 最悪火を吹く事もあるからね。

731 :
ついでにウォーターポンプもな

732 :
クランクシールもな。

733 :
プラグもな!

734 :
パワーウィンドースイッチもな

735 :
サーモスタットもな?

736 :
途中からタイベル交換時のついで、じゃないものが混じってるが?

737 :
質問です
この車を知人から譲ってもらう予定ですが、長距離はやっぱりきついですか?
みんカラとか見るとカスタムLで福島県から鹿児島行った人とか居るみたいなのでどうかなと…

738 :
軽の中では楽な部類だと思うけどねターボついてりゃ高速の合流とかも怖くない程度の加速はあるし。

739 :
高速を2、3時間走るくらいならどうという事無いだろうけど、所詮一昔前の軽だからサスやシートの造りはそれなり。
福島〜鹿児島みたいな本当の長距離走ったらキツイだろうな。

740 :
俺はL900Sで一週間とか長距離出掛けるよ。それも車中泊で。
高速道路は80km/hぐらいだと普通にどこまでも行けちゃう。
100km/h以上出すとフラついたりするから腕が疲れるけど、3速ATよりマシかな。

年式が年式だから快適さを求めるのは酷だけど、座席が高いから運転は楽だと思うよ。

741 :
ふらつく人はまずスタビブッシュの交換おすすめ 安いし
10万キロ近い人はサスもダメかもしれんが

742 :
スタビブッシュいくらだった?
あと簡単に抜けた?

743 :
>>742
社外使ったけど全部で3000円行かない位だったかな
作業はジャッキとウマがあればいけるんじゃない?ブッシュ抜くのは簡単

744 :
>>743
どうもです。
あれ、社外ってモノタロウとかで売ってるような奴?
それともウレタンとかの強化系?とかってやつ?
なんか純正のほうが安そうな…

書いてから調べて見たけどMOVEは全然簡単そうだったねw
メンバーとか外さなきゃダメかと思ってた。

745 :
>>744
モノタロウで売ってる大野ゴムのヤツだよ
部品検索で調べたらでてくるよ

ロアアーム側 DH-2143 4個 ロックナットの締め付けトルクは 10.4kgfm 
ナット再使用不可らしい 俺はネジロック塗ったけど

フロント側 DH-2163 2個 ボルトの締付けトルクは 8.5kgfm

純正だと3割くらい高いかもね

746 :
>>745
おお、すごく丁寧にありがとう。
型番まで教えていただいて、とても助かります。

ありがとう。

747 :
前期の4気筒ターボ用の社外マフラーって後期の3気筒ターボにも使えるんですかね?フロントパイプから交換するタイプなんですが。

748 :
900まだ走ってるよ、凄い!

749 :
>>747
確か使えたはず…O2センサーのメクラ蓋の有無。L700マフラーも使えるよ。詳しくは、みんカラ見て下さいな。

750 :
>>749
おお使えそうなら貰ってこよう。
ちょうど廃車にするやついるんで。
ちょっとみんカラ漁ってみます。
ありがとう。

751 :
ヤフオクスポーツECUを博打で買ってみたらウチの902ムーヴ君が別物と化したわ

752 :
>>751
別物=置物
でオケ?

753 :
>>751
なんでやw
ノーマルだとブースト上げてもなんか伸びなかったけど、
交換したら上まで加速が伸びるようになってすごい気持よくなったよ

754 :
>>753
自分に返信してるやん
>>752

755 :
アゲ

756 :
まだまだ走るぜ900系

757 :
保守あげ

758 :
187.000km走ったL910Sムーヴの車検が来たから、予防整備で燃料ポンプ、タービン、オルタネーター交換します。
まだまだ頑張って貰わないと。

759 :
アブソーバーも交換

760 :
>>759
抜けまくってたので、2年前に交換しましたー。

761 :
タービンとオルタネーター、燃料ポンプを交換して貰ったら結構変わってビックリw
タービンシール不良で、下り坂をエンブレ利かせて下った後、タコが墨吐いてるのかーって言う位白煙吐いてた位で不都合は無かったけど、17年の月日で経たってたんですね(;´д`)
まだまだ頑張って貰わないと(*´∇`)

762 :
保守あげ

763 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

764 :
サスがヘタって来たので交換検討中だけどノーマルの新品入れるかKYB入れるか悩むな。

765 :
l902sのオイルゲージって丸い穴のところと蛇矛みたいにくねくねってなってるところのどっちまであればいいの?
自分でオイル継ぎ足ししようかと思ったが、やっぱショップで交換してもらおう…
5000km以上走ってるしそこそこオイル黒いし一番安い5w-30でも替えたほうがいいよね?

766 :
保守あげ

767 :
保守

768 :
乗ってる人居るの?

769 :
いるよ

770 :
ここにもいるよ。今年15年目

771 :
居る居る

772 :
19万超えました

773 :
おれのも15年目

774 :
ワシは17年目です。こないだ3代目ワゴンR初めて乗ったけど
加速が鈍くてエンジンも煩かったな。アクセル放すと40キロでも4速なるのは良いネ(・∀・)

775 :
後期RSだけどATコンピューターってどこに付いてるの?

776 :
今頃初の仲間入りおけ?

777 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

778 :
ここはエアロダウンカスタム海苔のスレか…SR-XXの俺は仲間はずれかな。

779 :
12年前に中古で買ったんだけど本当はSR-XXが欲しかった。探したけど見つからなかったからカスタムのJBターボを買ったけど、今となってはどうでもいい話だが。

780 :
>>779
後期カスタムのEFターボからわざわざSR-XXのマニュアルに乗り換えた。しかし、嫁からは何で古いクルマに入れ替えるのか意味わからんと(笑)

781 :
自分も解らない

782 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

783 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

784 :
友人から900ムーヴ貰いましたがグレード名が分からないんで教えてください。
3ATだと思うんですが、4ATにはODスイッチってあったりしますか?
メーター左にL・2・D・N・R・Pと出ています。
グリルがメッキで、リヤスポ、リヤワイパー付き、驚いたことに電動ミラーが付いておりました。
アルミはミニライト風の純正アルミ13インチで、マニュアルエアコン、安いグレードと思っていたのに、最近の軽では省かれているような装備が付いているのが好感度高いですね。
何馬力あるのか不明ですが、メーター読み140は出ました。
下りでは振り切っていましたね。
エンジンスペックを検索すると45馬力っぽいですが、NWGNに登り坂で追い付かなかったくらいで、他は全部勝っていました。

785 :
車検書に書いてある車体番号と類別と型式がわかればわかるよ

786 :
せやな

787 :
SR-XXナカマ発見! 俺はいま11マソKM

788 :2017/06/29
本当は怖い 被曝汚染キムチ の不都合な真実


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)

【SUZUKI】アルトバン Part19
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★32
【HONDA】N-VAN 23箱目
軽のローダウンを語ろう
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.158
おかんに買ってあげる車は何がいい?
【スズキ】新型ジムニー☆6【JB64】
軽自動車を丁寧に洗車してる奴が居てクソワロタww
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
【スズキ】ワゴンR&スティングレ- Part97【ハイブリッド】
--------------------
【藤商事】CR緋弾のアリアAA Part52
看護学生つらすぎwww
【SG】モーターボート記念☆15【第5弾】
【メガテンD2】D×2 真・女神転生 リベレーション part596
BABYMETAL雑談★64
【自己愛性人格障害】統合失調症(旧精神分裂病)雑談スレ★25ワッチョイ【陰湿粘着コテ達アル中ナマポ】
不況が続く限り、あゆは売れ続けると思う
笹井がスタップ再生してしまうのは阻止
【無印】第4次スーパーロボット大戦【S】 第33話
【山田尚子】聲の形 71言目【京都アニメーション】
FEELCYCLE 関西 Hit8【UMDE/UMDC/UMDW/SSB/SMY/KBS】
スーパーロボット大戦F&F完結編 132周目
NHKの受信料の集金人どうやって追い返してる?
【DELL】Venue Pro総合Part6【8/10/11/EveryPad】
【常連】天才歌姫 中森明菜復活22【専用】
__|/ ワイパーメンテナンス 18本目
逝ってしまった動物の幸せを祈り思い出を語る★
指を長くする方法
【カスは終わった】戦艦帝国part52【次世代K5】
検証・1990年のTV
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼