TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【LoL】大池ひろまさを召喚するスレ【pittan01】
【PoE】Path of Exile Part 250
シムピープルでマターリしようぜ!**Act84**
【世紀末MOD作り】kenshi【1スレ目】
Door Kickers
No Man's Sky Part13
【EU4】 Europa Universalis IV Part59
【世紀末村作り】Kenshi 【41スレ目】
ウイニングポスト8Part65
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart109

【PoE】 Path of Exile 質問スレ part35


1 :2020/04/05 〜 最終レス :2020/05/15
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を本文の「1行目と2行目」にコピーすること

■ 公式
 http://www.pathofexile.com/
■ 洋Wiki
 http://pathofexile.gamepedia.com/
■ 日本語wiki
 http://seesaawiki.jp/pathofexile/
 http://wikiwiki.jp/pathofexile/

■本スレ
【PoE】Path of Exile Part 255
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1585980458/

○ 質問はできるだけ状況を詳しく書きましょう。
○ 少しスレを遡って同様の質問がないかチェックしましょう。
○ 時と場合により即答できないこともあります。
○ 洋Wikiは内容が充実しています。単語で検索したり翻訳サイトを利用すると簡単に答えが見つかることも多いです。

次スレは>>980が立てること。逃げたら>>990が立てて下さい

※前スレ
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part34
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1579043779/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1おつ

3 :
Mervail's Retainerを探してmap mod 'Area is inhabited by Sea Witches and their Spawn'
に入りましたが出てきません
一回だけ手に入れたので普通に出るものかと思ってましたが出ないときもあるのでしょうか?

4 :
そういういもんです
Merveil's Blessed(貫通frostblot使うので強い)なんかも

Mineral pools
Courtyard
Scriptorium
Mud Geyser
Added cold monster sextant
(すべてpoedbには表記なし)

で出るってことになってるけど、そうそう一発では出ない
mapオンリーspawnはちょっと使えるのと引き換えにわざと出にくくしてる印象
死んだまま放置で補充ミスると大変

5 :
>>4
そうなのかー
武器チェンジで消滅したので取りにいったらいないし
補充めんどいけどシールド張るやつにしました
ty

6 :
ちな武器チェンジで消滅した場合は、すぐdesecrateすればtableに残ってるので出るよ
logoutやインスタンス跨いだりしたらspecteのgemのtableから消えちゃうんだっけ?
そこら未検証

7 :
乙です。
hieroのアセンダリーなどで手に入るarcane surgeはlv1のarcane surgeのバフ程度なのでしょうか?
それかどこかの部位にlv20をつけておけば相応にたかくなったりしますか?

8 :
高くなるかは知らないけどalt押したときに出るやつはたぶんレベル1相応だな

9 :
高いアーケインサージ発動すると上書きされるよ。一時期バグで適応されなかったけど

10 :
あとon killでlv低いアーケイン獲得しても上のlv発動してる状態なら高レベル維持されるはず

11 :
当然高レベルの時間が過ぎたら(HITで発動するような)低レベルに戻る

12 :
conqueror出現のためエリアの色を変えたあと、低tierのmapを使って残りのフラグを立てる方法は今でも有効ですか?

13 :
ログインしたら武器が手から消えてたのですが、もちろんスタッシュにもなくて
Dia2の時みたいなDupe品でもつかまされたのかな?
武器よりジェムが消えたのが辛い…

14 :
>>12
実際に低tier mapをmap deviceに入れてみよう

>>13
5年やってるけど消えたことは一度もないなぁ
ちなみにマウスで掴んだ状態でログアウトしても、次回ログイン時掴んだまま始まる
クラフトベンチとかに置き忘れてない?初心者ならxでswapしての勘違いとか

15 :
>>14
やっぱり出来なくなってるんですね
どうもありがとうございました

16 :
>>14
おそらく昨夜寝落ちかけてマップの中でそのまま切ったので、ドロップしてしまったのかも知れませぬ
手ぶらで裏の武器は見えてるので、残念ながら…な気がします
もしや!と思ってクラフトベンチは確認済みです
丁寧にありがとうございまする

それより引っ越した家の回線がうんこすぎるのかワープしまくってT1のマップでも死にまくって経験値減りまくりですわ

17 :
久々にPOE再開したんですがATLASの仕様が変わりすぎててチンプンカンプンです
石のはめ込み方?などマップの進め方を日本語で1から丁寧に解説してるサイトが有れば教えていただけないでしょうか?

18 :
3/3/2生命奪取の武器普通にブッ壊れてるんだよな
あれどれだけライフレース有利にすれば気が済むんだよって性能してる

19 :
すみません誤爆しました

20 :
リングにCurse Enemies with Level 8 Vulnerability on Hitを付けたいと思ってるんですけど、
PoEDB見た感じFossilCraftで付くって理解したんですが、最適なFossilを教えてもらえたら幸いです。
Modはto maximum life,adds physical to attacks,curse vulnerabilityの3modリングを作りたいと思ってます。

21 :
>>20
はじめに 1. リングはWeightが高めに付いているゴミModが多く、比較的クラフトしにくい部位であることを把握しておくこと

はじめに 2. パッチ3.10におけるフォシルクラフトの変更で、Modプールにフォシル独自の限定Modを追加するというフォシルの機能は削除された
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2784310#fossilcrafting
従来のフォシル限定Modの一部はインフルエンスModカテゴリに移動され、フォシル無しでもロールすることが可能になったが、移籍されなかったModは入手手段が失われている
Poedbが記載しているクラフトページのDelve Mod項目は、Delve特殊ノードドロップ限定ModまたはTangled Fossil, Faceted Fossilのために残されているもので
通常のフォシルでクラフトする際は、この項目を参照してはいけない

Vulnerability on Hit は従来のフォシルクラフトModではなく、Delve ノード "Contains Physical Items" ドロップ限定Modに属していたもの
追加された4つのインフルエンスに振り分けられて、3.9で初めてロール出来るようになったModなので、3.10で特にロールしにくくなったわけではない
(ただし、3.9で可能だったAwakener's Orbによるデュアルカースリングは、3.10でMod Groupが統一されたことによって不可能になっている)

■クラフトルート ... ライフ及びフラットPhy Prefix は絶対にT1をロールしたいものとして話を進める
フォシルやカオススパムは最低でも4 Modがロールされるので、3 ModにしてマルチModで仕上げたいならAnnulで消す工程が必要になる
https://www.craftofexile.com/
クラフトコストの試算はここを参考にしているが、大きく外れている可能性もあるので責任は持たない

■1. Warlordリングベースを買ってクラフト
Warlord Steel Ring 3.5-4ex
Warlord Vermillion Ring 1-1.5ex
Warlord Two-Stone Ring 10-15c

1a. フォシル
前述の通り、リング枠は雑多なModで溢れていて、武器やアーマーの一部で可能なブロックによる絞り込みは上手くいかない
T1 Vulnがロール可能なilv80ぴったりか、T1 WEDが追加されるilv81のベースを買うのが妥当、ilv82以降は更にModプールが広がり成功確率が悪くなる

ilv80 Jagged/Pristine T1 Vuln+T1ライフ+T1フラットPhy 124ex
ilv80 Jagged/Pristine T1 Vuln+T1ライフ/T1フラットPhy 6.5ex (2 Mod - T1ライフまたはT1フラットPhy、つかなかった方をベンチクラフトで妥協)
- 1ソケットにすると
ilv80 Jagged T1 Vuln+T1ライフ+T1フラットPhy 242ex
ilv80 Jagged T1 Vuln+T1ライフ/T1フラットPhy 3.1ex
3/4ソケでこれより安くなる組み合わせは探せなかった

1b. Alt Regal
コスト ~5000ex ... WeightがSuffixに集中しているリングで2 Prefixを引くのは分が悪い

1b'. Beast Imprint & Catalyst Regal
AltでVuln+T1ライフまたはフラットPhyをロール後(この時点で33exかかる)
付いてない方のModタグに対応するAbrasive CatalystまたはFertile Catalystでクオリティを付けて
Craicic Chimeralでインプリント -> Regal時にクオリティが消費されて3つ目の欲しいModがロールされる確率が上がる -> インプリントで巻き戻すとクオリティも元に戻る
カタリストのブーストがどの程度の威力なのか未だに不明だけど、120回程度で引ければ総コスト100ex以内に収まるか…といったところ
ただし、100個近いインプリントを一度に買い占めると間違いなく値上がりする

メリット: 仕上がりが 3 Modなので即マルチModできる
デメリット: マジック 2 Modインプリント段階で33ex投資なので、「自分はいらないけど強い/売れるMod」を引いたときに売ってやり直すという選択肢がない
クラフトの過程でときおり現れる、売れそうな副産物を、売り払ってクラフト継続の足しに出来ないこのようなクラフト方法は、リスクが高いためなるべく避けた方が良い
元が取れる見込みの薄い、高価すぎるクラフトベースは基本的にアウトだが、安すぎるゴミベースを使うと今度は完成品もゴミになるため、メタと流通をよく見ないといけない

22 :
■2. 非インフルエンスSteel Ringを買って、Prefixをクラフト後、Warlord's Exa スラム
ノーマルSteel Ringはilv80ぴったりか86のものを買うこと、中途半端だと価値が下がる(リングの場合85と86でロール可能なModは変わらないがそれでも86のほうが高く売れる)
ベースの値段は5-15c Warlord's Exa が 2-2.5ex
Vulnに対応するカタリストは存在しないが、"Cannot roll Attack Modifiers"をWarlord's Exaスラム前にクラフトすることで
ブリードダメージSuffixをWarlord Modプールからブロックすることができる
くれぐれもPrefixを埋めた状態でWarlord's Exaを撃つこと

2-1a. フォシル
ilv86 Jagged/Pristine T1ライフ+T1フラットPhy 3.5ex
ilv80 Jagged/Pristine T1ライフ+T1フラットPhy 3.3ex
Suffixに空きがない場合、Annulが必要になるので実際にはもう少しかかる
Suffixがゴミだった場合、"Prefixes Cannot Be Changed" -> ScourでSuffixをワイプしてからスラムすることを勧める

2-1b. Alt Regal
ilv86 T1ライフ+T1フラットPhy 14.5ex
どちらもPrefixなので効率は極めて悪い
カオススパムでは1400c ~= 10.5ex程度

2-1c. Deafening Essence of Contempt
ilv86 T1ライフ+T0フラットPhy 1.8ex
エッセンス1個5c計算で平均46トライ
通常ロールできるフラットPhy Modより2ダメージ高いT0 Modが付けられるのが強み
まとめ買いがしにくいエッセンスを買い集めるのはかなりだるいが必要数はフォシルよりも少ない

2-2. Warlord's Exalted Orb
Prefixが埋まっている前提で素スラムのT1 Vulnヒット率は5.3%
"Cannot roll Attack Modifiers"でBleed Modをブロックすると8.7%まで上がる
T2 Vuln(Gem Level 5)を含めるなら2倍
T1かT2 Crit Multiが引けると10ex前後で売れると思われる
FlammabilityとBleedはハズレだが、Warlord Steel Ringベースにそこそこ需要があるので
失敗作を売ってノーマルベースからやり直すことで、赤字にはなりにくいはず
Steel Ring以外のベースでは1発でVulnerabilityが引けなかった時に損失が大きいと思うけど確認はしてない
ハズレを売ってクラフト費用の補填をしない場合、2-1cエッセンス -> 2-2スラム ルートのコストは 約70-100ex

23 :
>>21
大変詳しくありがとうございます!
Fossilの仕様変わってたんですね・・・Fossilだけ使ったことなかったんですけどちょっと分かりやすくなったみたいで良かった
Warloadに振り分けられてるのも確認不足でした。Redeemerばっかり使ってすいません。

24 :
すごい詳しくてうらやま。
ディスコードでクラフトのイロハご教示願いたいくらい

25 :
craft of exile使えば自分でもコスト計算できるよ

26 :
これくらい自力で検討出来たらすごく楽しそう

27 :
初心者です。
よくあるサイクロンビルドですが、赤マップ(特にオーブ使用時)で攻撃力不足に悩んでいます。
どのあたりを改善すればいいかアドバイスお願いします!

https://pastebin.com/ZpCpSMfZ

28 :
DPS14MでDPS不足はねぇだろ

29 :
>>27
これ参考にしてみては
https://www.youtube.com/watch?v=ewHCa2sJjw4

30 :
いつものやつか

31 :
昔のatlasみたいに特定のマップだけ落ちるようにするって今もできますか?
favorite mapで指定してるけどいまいち落ちないのでやり方が違うのかな・・・?
もしくは落ちてほしい地域以外のwatchstone抜かなきゃいけないとかあったりする・・・?

32 :
そんな工夫する暇あったら買った方がいい
そもそも今のAtlas自体が特定のマップだけを周回させないように作った話

33 :
campionのcycloneのビルドを見てると
剣/剣じゃなくて爪/爪の人もいるんですが、どのように違ってくるのでしょうか?
爪の方に興味があるけど、剣と比べて少ない理由があるのかなぁと

34 :
>>33
爪のほうは on Hit での Mana 供給のためじゃない?
少ないのはパッシブ取りに行くのがちょっと面倒だからとか

35 :
2ex程貯まったので前からやりたかったGolemancerをやろうと思うのですが、Golemごとの特徴みたいなのはあるのでしょうか?とりあえずflameかiceが多いようですが…

36 :
>>35
ゴーレムビルド自体は知らないからの答えられんけど、poe ninja見る限りはエレメンタリストで絞り込むとストーンゴーレムが断トツで人気みたいだけど。ちゃんと英語ソースの情報で調べた方がいいのでは?

37 :
>>33
両手爪サイクロンは、片手にBloodseekerを利用してインスタントでLife Leechできる効果を狙ったビルドだね。
即時Leechはその爪にしか付いてない効果からね。
爪は武器レンジ短いからAoE範囲狭くなるので、快適さや生存能力等どこに重きを置くかだね。

38 :
>>37
今期はclusterで爪でもAoE 範囲35ー40余裕で達成できる

39 :
BLOOD ALTARがCorruptedさせることを知らず、未完成品を突っ込んでしまいました
現状Corruptedを解除する方法ってありますか…

40 :
ソケットと色替えなら無理やりできるほかは無理

41 :
30%にしたら6L確率大幅アップじゃん!
配信者やブログ人でもやっちゃってた通過儀礼

色違いで2行に分けるから初見殺しみたいになってんのよねぇ
https://i.redd.it/w7clxh2ku7l01.png

42 :
やっぱり無理かー…
諦めて次のベース拾いに行きます…
ソケットと色変えに関しては調べてみます

43 :
俺はシンジケートのアクセをタリスマンに変えるやつで失敗したことある
あんなクソみたいな罠仕込まないで欲しい

44 :
>>39
自分のHideoutにあるCraftingbenchでソケット関連なら変更出来る
例えば6Linkなら通常1500Fusで出来るがCorrupted品だと1500Fus+1500Vaalで出来る
同じ様にソケット数とソケットの色なら余分なVaal払えば変更可能
ソケット関連のCraft開放レシピはDelveもぐる

45 :
まだエンドコンテンツやったこともないような雑魚exileなんですが今期おすすめビルドありますか?
資産は10ex程度です。
いままでゾンビマンサーでやってきたんですけど、ネクロ弱いってきいてこのままやってくのどうなんだろうとなやんでます。

46 :
それの5倍くらい稼いでおいでって言うのはこちらも本意ではないんだが

47 :
まさにそれです。
この後マルチクラフト予定だったものなので…

48 :
>>45
ネクロでもラスボス格のSirusやUber Elderは倒せるので別に変えなくてもいいと思うが
その予算だと、じじいでStorm Brandか、適当にサイクロンとかかな
トレンドを知りたければ、ぽえninjaってサイト開いて、右上のGo to buildsをクリックして自分のリーグ選んでみればいい

49 :
>>45
ネクロならスペクターおすすめ。
弱体化されたけど火力はエンドコンテンツにも十分対応できてる
ただスペクターが少し柔らかくなってるからgemレベルは上げれるだけ上げてanimate gurdianにkingmaker持たせて補強してる
スペクター胴と+1(or2)wandの厳選が悩ましいけど形だけなら10exあれば十分足りるはず

50 :
>>34
>>37
>>38
回答ありがとうございます
bloodseekerの効果見るとlifeの安定なのかなぁ思ってたらそんな感じなんですね
cluster jewelに関して、今までややこしい&厳選面倒臭いのイメージで手を出さなかったんですが
要するにメインで取りたいパッシブを軸に補強したいダメージやライフの小パッシブの組み合わせのを探すって事でいいんですよね?
それで通常のツリーだと道中取らないとならないdex+10とかを取らずに、特化したら振り方ができる感じ?
試しに1つだけ入れてみる、なんて使い方もありなんでしょうか?

51 :
最近スペクターのArena Masterってモブのバフが注目されてるらしいのですが
どこに居る敵ですか?

52 :
ワッチストーン集めるときに色変わるエリア行くでしょ
あれの
黄色になったエリアのマップに行くと出てくるモンスターらしいです
ここに書いてありました
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/fug81j/new_buffing_spectre_arena_master_and_what_you/

53 :
>>52
おぉ!ありがとうございます助かりましたm(_ _)m

54 :
>>50
クラスターは良パッシブ+ジュエルスロット品の組み合わせ
(大半はラージ1つ+ミディアム2つ+ミディアムジュエルソケットにそれぞれ通常ジュエルを差し込むパターンが多いかなぁ)
でない限りは大体のパターンでそもそも普通にツリーに振っていったほうが強くなるケースが多いので注意したほうがいい。
一般的に”使える”クラスターはベース品が数十cで完成品が1個辺り80c〜の物が多いので、
ある程度の資産と(modや相場の)知識がない限りは不用意に手を出すのはおすすめしない。

試しに1つだけいれてみるという方法だと基本弱くなるって前提で考えたほうが良い、
なぜならクラスター取るのに2p+クラスタージュエルスロットで3p
さらに欲しいパッシヴを取る為に道中のツリーにポイントを消費していくからね。

公式トレードサイトでアイテム情報コピーしてForkバージョンのPoBでそのアイテム読み込んでみて、
今のビルドとステータス変化を見てみるってのが最初のステップからすると良いかも。

55 :
>>51
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/fug81j/new_buffing_spectre_arena_master_and_what_you/
> Arena Masters step out of the portals in maps that are influence by Drox, The Warlord (yellow influence).
> For me they are pretty common and appear here and there in almost every Drox map I've ran.

56 :
ModのTierは数値が低いほど高ランク。
MapのTierは数値が高いほど高ランク。
このような認識で合ってますでしょうか?

57 :
よろしおす

58 :
ありがとうございます!

59 :
>>54
詳しくありがとうございます
やはりどんどん繋げて、繋げた先まで見越して組めるくらいじゃないといけませんよね
クラスター使用のビルドと比べて未使用のビルドは弱いってわけではないんだろうし
もう少し資金を貯めるなり、無しの状態でしっかり組めてから考えます

60 :
>>35
黄色マップまでエレメンタルゴーレムやった感想だけど
フレイムゴーレムは遠距離スペルで安定してるが障害物に弱い
アイスゴーレムは物理攻撃特化で火力が高かったが物理特化のせいでicespearがハズレ行動になってしまう
他ゴーレムはやってないけどライトニングゴーレムは使うスキルのオーラ貼りがEEと相性悪かったり3つあるうちの行動がこれのせいで攻撃2つになってるから使うの難しそうかな

61 :
carrion golemじゃだめなんか?

62 :
霧の時の下に出てくるゲージがMAP時4〜5 寺院入れると6くらい
これ普通ですか?キャラはネクロゾンビ

63 :
マップのアトラス開くと何か所か4色のソケット状?の穴が開いてる丸い「何か」があるけど、あの穴にはなにをハメればいいの?

64 :
穴にはめるっていったらそら一つしかないやろ

65 :
>>62
報酬量と志村の欠片の量はレイアウトに大きく左右されるので
回るマップによるとしか言いようがない
Tropical IslandがTier問わず人気なのもそれが理由

66 :
>>65
ty

67 :
>>63
Watchstoneをはめる。
それらのAtlasマップについての説明全般はかなり長くなるのでwikiなどできちんと調べたほうがいい
やり方が全くわからないとかだとマップのティア自体も上げられないからね

68 :
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2581551

こちらを参考にビルドを組んでるんですが、単体DPSが低くて時間制限のあるコンテンツ攻略が難しいです
ED/Contagionビルドってのは、そういうものなのでしょうか?

69 :
リーグスターター向きのカレンシー稼ぎ用ビルドならそんなもん
踏み台用

70 :
Watchstone?なんじゃそりゃ状態だ
とりあえずそのワードで見たとこアトラス4隅のElderslayers倒せば最初の青い奴がもらえるって感じなのか…
Elderslayersはボスのことじゃないのかな?ボスなら倒してる気がするけどもらえんかったな…
とにかくWatchstone全色ハメたらそこの地図上のロープが切れる感じ?

71 :
>>69
ありがとうございます
Droxが倒せなかったので、乗り換え検討します

72 :
>>70
Hunter Redeemer Warlord Crusaderの4人がボス扱いだね、その上位にSirusという大ボスがいる。
最初は石は落ちなくて、石をはめる為の台を開放していくフェーズだからそれで大丈夫。
ストーリー上マップまで到達したら画面右側にクエストとして「○○しろ」って書かれるからその通りに進めていけば大丈夫だよ。
流れとしては最初は石はめる為の土台を8エリア分解放していく感じ
全部台を解放して石が見つけられるようになったら中央寄りにある4エリアに、
エリアごとに1つづつ石をはめて増やしていけばとりあえずOK

73 :
>>71
あんまり金ない状態ならStorm Brand Hierophantでもプレイすればいいよ
安くて強い

74 :
>>61
アイスゴーレムビルドのままでcarrionを試した感想で悪いが
行動パターンはいいと思うけど火力が低いように感じた
他ゴーレムのビルド紹介が少ないのはやっぱり他と比べて足りない所があるんだなって思った

75 :
>>73
装備全部売っても10exにも満たないので、そちらのビルド試してみます

76 :
クアッドタブを仕切って、カオスレシピのアイテムをある程度仕分けできる方法を見たんですが、タブを買ってまでやる価値はありますか?
かなり楽になりますか?

77 :
カオスレシピはやればやるほど貧乏になるよ ネタじゃなくて

78 :
カオスレシピはリーグ初日だけで十分

79 :
>>76
今手持ちにあるTier4のマップをTransもAlcも釘も何も打たずに
白マップのまま30周してみた
・1マップ2分以内に収まるように
・霧1個目の報酬が4段階に上がった時点でBoss直行
・Alte以上のカレンシーしかアイテムは拾わない
収入:150c
支出:15c(0.5c×30枚)※手持ちが無くて買った場合の支出額
収支:+135c(+2.25c/分)
これを上回ると思うならカオスレシピすればいい

80 :
ビルドによるんだろうけど雑魚パックはサクサク溶かせるのにボスにめちゃ時間かかるのってどうしたらいいんだろ
そういうもんだと諦めるしかないのかな

81 :
>>80
ボスと雑魚でサポジェム入れ換えたり、フラスコ替えたりはよくやる

82 :
>>79
Tier4で、ドロップした物を売ったとかでなく、カレンシーだけでそんなに??
そんなに行くものなのかぁ
それ以上のTierでalcとか使ってもそんなに稼げてないや

83 :
depthの報酬ていいもの出るんでしょうか?
100層くらいまで潜らないとイマイチなんですかね?

84 :
tectonic slamってクリティカルでないのですか?

85 :
>>83
500くらいまで潜るとアベレージいいもので安くなる気がする
経験値のうまみはモンスターレベル82でストップだから。気になるならその辺を横に掘るだけでいい

86 :
>>85
500ですか。全然まだまだでしたわ。ありがとうございます

87 :
>>84
特に制限なかいから出ると思うけど
たぶんResolute Techniqueを取ってるんじゃない?(エスパー

88 :
>>87
とってないです
Hollow plam使ってるんですけど、これのせいですかね?

89 :
>>80
単純にDPS不足だねそれは。
現在の投資可能な資産と装備の状況などによるので、詳細なアドバイス欲しいならPoBのデータ貼り付けたほうがいいかも。
ボス戦時だけbuffとして使うVaalスキル系など入れるのがベターなので参考にしてるビルドガイドがあったらよく見たほうが良い
あとはCWDTに防御ジェムに加えてcurse系のdebuffつけるってパターンとかもある。

まぁ大抵は武器+ジェムの組み合わせ見直せば大幅に改善するので金で解決するのがよいかも。

90 :
>>88
素手はbase critが0%扱いだからincreased critical strikeのgemとかRigwald's Curseでbase crit増やさないと無理だよ
EO発動させたいならSpell用意しなされ

91 :
>>90
ありがとう

92 :
>>82
上振れ下振れあるかと思うのでもう1度Tier4無加工白マップを30周してみた

https://imgur.com/aEQiGJ0

ざっくり計算で左側のカレンシーだけでも150cはあると思う
右もざっくり120cくらい
(何故か今日うちのCurrencyCopとExilenceが両方POESSID受け付けなく
なってしまいざっくりの手計算ですまん)

あとAlte以上って言っておきながら6穴と報酬どばーでまとめて拾える時は
拾っちゃってるので、それもすまん

93 :
自分も思い切ってカオスレシピやめるか
今期は霧のおかげで拾うの大変だしな

94 :
カオス高なのにレシピやらないのか。。。
HH買えるくらい簡単に溜まったが、もっと稼いでいる人多いんすね

95 :
カオスレシピはリーグ序盤map入り後30-50c程度貯めて最低限の装備ざっと揃えたらもうやらんて人、そもそもやらないって人も多い
俺はそこまで早く止めないがゴミをピックする行動とベンダーへのセル行動が苦痛になっていくのは確か

96 :
カオスレシピはトレードしなくても現金がそのまま手に入るって意味では初心者には今でもおすすめできるけどね。
色んなカレンシーを現金化(カオス換金)したらそれも儲かるってのも理解できるが。

97 :
数日やったらあとはDelveのみカオスレシピするいちいち装備選別して拾うのが時間の無駄

98 :
シミュラクラム20wave死なずに行けるくらいには強いはずなんですけど、shaperGuardianのフェニックスと戦ってるとたまに爆発して死ぬんですけど、なんか食らっちゃいけないスキルあるんでしょうか...

99 :
爆発して死ぬんなら爆発あえて食らうナメプしてるんだろ

100 :
なんか条件が揃うと爆発するんですか!?

101 :
>>98
Phoenix Firebomb

Deals 8781 to 13172 Fire Damage
Charges for 4 seconds
-50% Fire Resistance on Hit

さらに、ガーディアンとの戦闘中に次のことが起こります。
プレイヤーは最大火炎耐性を1%減少させるデバフを獲得します。
このデバフはボスが死ぬまで永続的です。ボスが欠けている体力10%ごとにスタックします。

そーす
https://pathofexile.gamepedia.com/Guardian_of_the_Phoenix

たぶんこれ食らって死んだんだろう。
Fortifyとか一時的にbuffしても死ぬようならDPS積みまくってさっさと倒す方法を選んだほうがいいかもしれん

102 :
ありがとうございます。4秒溜めて打つ大技っぽいのでやばそうモーション始めたら逃げるように意識してみます

103 :
あの爆発はとても分かり易い絶対避けろ攻撃だよ
Vaalの振り下ろしみたいなもん

104 :
>>100
あれは全くランダムでいきなり来るんだったらこっちの攻撃硬直と被ったりして怖いけど

> Cooldown Time: 10 Second

ごとなんで、初見殺しってだけで全く怖くない
爆発したら一気に攻撃、そろそろかなってなったら離れてニヤニヤしてればいい
increase area modだけは絶対避ける

105 :
Large cluster jewelのAdds 8 Passive Skillsで
skill A
skill B
skill C
2 Added Passive Skills are Jewel Sockets
ってなっている時に2つ欲しいスキルがあるんですが
5ポイントでスキル2つとソケット2個取れるやつと
欲しいスキルが1個奥にあって7ポイントで取れるやつがあるんですが
公式トレードとかでスキルが奥にあるかどうかとか見分ける方法はありますか?

106 :
>>105
公式トレードでcopy itemしてForkバージョンのPoBで貼り付けてアイテム読み込んで見てみれば?

107 :
>>106
ありがとうございます
いい感じのが見つかりましたー

108 :
カレンシーはある程度持ち、余剰分は全部カオスと両替前提
欠片やスカラベも売っちゃう
持ってる分で足りなくなる&必要な時に買うってのが基本なのかな?
それで装備を整えを最優先、高Tierも楽に回れて
稼ぎの効率も上がってきたら欠片など買い直してって感じ?
今まで数値を上げることだけで、効率よく進める事を考えてなかった

109 :
Elemental Equilibriumは、武器とか防具についてるADDS属性ダメージだけでも殴れば発動しますか?

110 :
>>109
発動するのでむしろいらない属性ダメージが付いた装備を買ってしまって邪魔になることがたまにある
武器についている "Adds # to # X Damage" は武器ダメージにかかるローカルModなのに対して
武器(やスキルジェム)以外についている "Adds # to # X Damage" は全く同じ構文でベースダメージに加算されるグローバルModであることに注意
スキルのツールチップにはAddedやコンバージョンが反映された後のダメージが表示されるので
Modがついたアイテムの装備前と装備後を見比べれば、正しく属性ダメージが加算されているか確認できる

EEのためにアビスジュエル1個つぶすのは個人的に割に合わないと思う
念のためだけど、メインダメージがヒットダメージの場合、Malachai's Artifice を使わないEEの利用は難しい

111 :
自分のキャラのPOBデータを他人が閲覧することは可能ですか?
フレンドに自キャラのビルドのPOBでの詳細なデータを見られたくないのですが、、、。

112 :
Storm Brandビルドをやってる人は死んだときに爆発する鳥をどう防いでますか?
痛くてたまりません

113 :
>>111
公式のアカウント設定のプライバシーで隠すことができる
たしかデフォルトが隠す設定
自分でpobに読み込む時だけオープンにしてまた隠せばバレないよ

114 :
azurite mine のIRってどの時点で作用してるんでしょうか?
敵1匹毎か最後だけか

115 :
>>111
全人類が常時お前のビルドを見てるよ

116 :
>>112
まず突っ込み過ぎない立ち回りが大前提であること。
基本spell使いならどのパックにも接近しないで戦うことが重要で、鳥が出す刺はショットガンのように拡散するので近いと多段ヒットするのでとにかく離れる。

あとはcold系状態異常でFreeze状態にした敵を倒すとShatterと言われるパターンで死ぬ、そうなると粉砕して死ぬから、死をトリガーにする死体爆発系も起こらない。
あとは刺ダメージは物理ダメなのでArmorを増やしてphys reductionを積む、LifeやESを積む、armorフラスコ等使う、ガードスキルを使用する等。

このゲームはフラスコ超重要なのでMapに入った段階ならきちんとビルドガイド通りに適切なフラスコ用意してね。
色んな動画見るとわかるけど殆どの人が常時フラスコ使いまくってるから。

117 :
>>110
今ポイントきつきつでAvatar of fire外せれればと思い、Cycloneでon hit系の呪いばらまいてるのでEEもついでに出来ればと。
色々助かりました!

118 :
>>112
あんまやってる人いないけどcwdt-frostwallで相当楽になる
過去インカ開始時の集中砲火も含め
展開のタイムラグがあるので完全に防げるわけではないけど

119 :
>>116
詳しい解説ありがとうございます
とりあえずフラスコをRumi's ConcoctionとBasalt Flaskに変えて立ち回りを気を付けてみます
>>118
Frost Wallを使うのは全く思いつきませんでした
試してみます!

120 :
Sirus って難易度上がってる?
前ははなほじしながらスケルトンけしかけるだけだったのに
忘れてて下手くそになっただけなんかな…

121 :
しらすが落とすワッチストーンでマップレベルって83+4までいけますか?それとも重複なしで83+1までですか?

122 :
重複はしない個別にプラスは掛かる

123 :
重複はしないではないな同じ種類のは一緒のところに嵌められない

124 :
CoCサイクロンやれそうな装備貯まったんでビルド練ってるんだけど今期ElreonのCost減クラフトがまだ出てない
SSFだから未鑑定買ってくるはできないんで特定ヤクザさんを出現させやすくするやり方とかありますかね
目当てのヤクザに信頼、ライバルの線いっぱい引くようにするとか?

125 :
特定ヤクザを出す方法は無いと思う。もしあっても、マナコスト減lv3するのはSSFだと大変なので、マナリーチするかでビルド組んだ方が現実的。

126 :
ググれば英語で方法がいろいろでてくるな
とりまリサーチと襲撃の発生確率が高いから、
そこにおいて頑張れとしか

127 :
やっぱむずかしいか残念
とりま様子見でちまちまやってきますわ

128 :
mana recovery rateてめっちゃ高いですけど、これmana recovery rate from flaskってそんなに違いますか?

129 :
from flaskはフラスコだけだけどそうじゃない方はリジェネもリーチも増幅するからそりゃそうだね

130 :
I. #% increased Mana Recovery rate
- Shaper/Redeemer Belt suffix
- Redeemer Body suffix
- Clarity Watcher's Eye
極めて強力なレアMod、マナを中心にしたビルドの場合は最優先で入手が検討される
>>129の言う通り、Regen/Leech/Flask 全般のマナ回復量に効く上
計算式の都合上、各々の Increased 補正値が計算された後で乗算される、実質 More Modifier として働くため
見た目の数値以上に最終的な回復量上昇効果が高くなる、他の Increased 効果を積めば積むほど伸びしろが大きくなるという特徴がある
このステータスから得られる上昇分はキャラクターシートの Regeneration 表記などに反映されないバグがあるが、ゲーム上ではしっかり適用されている
Gain on Hit やインスタントフラスクなど、回復時間(レート)が存在しない形のマナ回復には適用されない
II. #% increased Flask Mana Recovery rate
- ノーマル Belt prefix
ベルトをクラフトする際のハズレModの1つ
フラスクの時間当たりの回復量は増加するが、総回復量は変化せず、フラスク効果時間が短縮される
Enduring Mana Flask を使っているならこのModは回避したいのが普通
III. #% increased Mana Recovery from Flasks
ツリー上のマナフラスクノードや Medium Cluster Jewel から頻繁に得られるステータス
"Flasks applied to you have #% increased Effect" やマナフラスクのクオリティ%と加算で、マナフラスクの総回復量にかかる
>>128
>"mana recovery rate from flask"
この表記のステータスは存在しない

131 :
上でも出てたarena masterを探してるんですが、うまく見つけられないです。
黄色領域に行ってdesecrateしてるだけでは無理なんでしょうか。一発目は野生の死体を使わないと無理なのかなと思って探すのですが、緑領域の蛇みたいにわかりやすく無いのか全然見つからないです。
召喚ビルドなので画面もごちゃごちゃしてるし、知らない間にofferingしてしまってるのでしょうか。何か良い目印とかありますでしょうか?

132 :
>>131
上に書いてるけど
Droxの影響下で、ポータルから雑魚が出てくるんだけど、
そのなかにアリマスがおりますよー!
実際に試してないからわからんけど
ちなみに死体はAキーでタゲって名前見れる

133 :
けんとたてをもっている(小並設)特徴皆無のモブ兵の鑑
念の為パックが湧いた時にオファリングを使わずに潰して
探せば普通に混じっていると思うんよ

134 :
>>130
まさかそんなカラクリがあったとは!!!!全く意味のないmodをつけて喜んでいたのか...つら
ありがとうございます。

135 :
アリーナマスターに限らず、4ボス感化後の召喚パックの部隊長はどれもそこそこ魅力的っぽいので
Drox以外でもDBで確認してみると良いかもですよ
アリーナマスター自体は期待してるより2割引き程度で考えた方が良いかも(バフが意外と短いくせにクールタイムが長いので)

136 :
トレードサイトで武器を見ると例えばsuffix3つprefix3つ合計6つ付いているのですがprefixが3つのうち2つがP+P3とP8+P3となっていた場合
複合prefixになって1つとカウントされるからクラフトであと1つprefixを付けることができるのでしょうか?

137 :
ありがとうございます。帰ったらまた探してみます。
パック召喚されてるのが多分気付けて無いのかと思いました。influenced領域でマップ入ったら最初の方にポータルから出てきて喋って帰ってくのとは別ですよね?

138 :
>>136
無理です!!

139 :
>>136
既に回答されている通り無理なんだけど、公式のトレードサイト使っているのであれば
Stat Filtersに
# Empty Prefix Modifiers
# Empty Suffix Modifiers
を入れれば空きの有無が確認できる
ちなみに上記フィルタリングを探す際はfixとかpreとかsufとか打つと候補ですぐ出てくるので早い

140 :
>>138
>>139
ありがとうございます
とくかくPrefixが3つ、Suffixが3つ迄か
フィルターでやってみます

141 :
Storm BrandについてですがFevered Mind Cobalt Jewelを5つ以上積んでる方を多くみられますが
自分のマナの限界の数値まで積んでいるものなのでしょうか

142 :
ninjaの気になるビルドのPoBいくつかコピペして
マナコストを確認してみれば良いだけでは

143 :
>>141
arcane surge、archmage採用してるSBは大コスト仕様にする
だからcobaltは無茶苦茶マッチするのと当然だがパッシブではマナをガンガン積むのを重視する
忍者の上位の人らもマナをガン積みしてる人ばっかでしょ

144 :
ATLASで一つのエリアだけ玉4つ、他のエリアは玉0
でTier1のMAPを回った場合、玉4つのエリアのTier10overの
MAPは落ちますか?

145 :
ありがとうございます説明納得しました

146 :
>>144
落ちる訳ない
DropするMapのTierは回ってるMapのプラス2が上限
tier1ならtier3までしか落ちない

147 :
ストブラってElemental Overload発動の為に多少50%くらいCC積んでんだけどもしかして必要ない?
Orb of Storms置けばいいんだろけど面倒くさい

148 :
Zana Mission の報酬って、Favour だけですか?
Zana Mission は Zana Mission 自体が報酬だから、別に無理にミッション内容やる必要ない感じです?
Zana ショップの更新も、Zana Mission やるやらないにかかわらずされるみたいですしおすし

149 :
ショップやマップ内で特殊マップ(cortex,shaper等)出すのが目的だと思ってます

150 :
>>148
IIQ高いzana mapは儲け出るしボス系とアイテムならやった方がいいよ
他は好みでいいかな

151 :
>>147
5%でも20回に1回はcritするのだから8秒間に20回以上攻撃するなんてBrandなら余裕でしょ

152 :
最近、SBのビルドガイド読んでて何のためにOrb of Storm入れてるんだろうと思ってたけど、
EOトリガーのためだったのね

153 :
>>149
>>150
ありがとう、Zana ミッション自体は活用してるんですが、
Zana ミッションの中身の、ユニークアイテムを探せとか、オブジェクトを〜個調べろみたいなやつがあるじゃないですか
アレをちゃんとクリアしながら回る意味ってあんまりないのかなって
まぁ道中普通に回ってればクリアできるものが多いけど

154 :
>>147
ありがとうです
トリガーはCC積まなくてもよいみたですね
100%くらいのMultiplie装備手に入れたらEO外してCC型にしてみます

155 :
アンカーミス
>>151

156 :
>>153
やる必要ない

157 :
>>153
ユニークは高額レア引けるかもしれないからIIR高いならやってもいいけど
それ以外はゴミだから放置でいいよ
ただフラグメントはmapと一緒に使うからやったほうがいい

158 :
サクリファイスフラグメント(ノーマルAtziri)の価値、普段のリーグの1/3~1/4しかないけどね
まとめ売りするにも一度に60個ずつしか売れない(インベントリ限界)から
残り期間で全てのマップに投入しても使い切れない程度の数を集めたらフィルターで見えなくするのがいいと思う
自分で使う分すら足りなくなるケースがあるとしたら、SimulacrumもマッピングもしないDelve専門プレイヤーくらいでは
Betrayalでマスターシステムがリワークされる前
旧マスター(Elreon, Vorici など)は固有のベンダーショップを持っていて
マスターレベルが8になると(現在はMax7)一定確率でランダムなユニークが売られることがある、という仕様があった
ショップのインベントリはデイリーミッションで更新されるんだけど、ミッションを失敗させてしまうと
そのマスターのショップでユニークが出現する確率が下がる(または0になる)というペナルティがあったので
マスターレベルのカンスト後にミッションを成功させる意味ある?という質問の答えとしてよく挙がっていたはず
現在のZanaショップでGuardian/Synthesisマップが売られる確率にミッションの成否が関係してるとは思わないけど
自分は上の例があってちょっと気になるので一応クリアしてる…

159 :
あとIIRはどんなユニークが落ちるかには関係ないかな

160 :
ninjaなんかおかしくない?
1人のプレイヤーしか表示されない

161 :
あれ?なんかアプデで Mana Reserve おかしい…
いままで4つ使えてたオーラが3つまでしか起動できない…

162 :
っあっ
忘れてください…

163 :
赤とか黄色のティアーのマップのボス倒しても
アトラスには白ティアーしか表示されないのはなんでなの?

164 :
>>163
石はめろ

165 :
石は持っておらん

166 :
Storm Brand やOrb of Stormsなどの場に残ってダメージを与えるスキルはフラスコやバフなどの効果をどのタイミングから受けて終了するんですか?
設置した後にバフ受けたらスキルはダメージ上がる?設置前にバフしてスキル消える前にバフ時間終わったらその時点で効果終了?

167 :
リアルタイム更新

168 :
>>166
toltipみればわかることだけど、buffが有効な間だけダメージが上昇する。
設置したタイミングは関係ない。

169 :
>>167
>>168
ありがとう

170 :
いいってことよ

171 :
Syndicateで既にリーダーになっていてリーダーを誰かに切り替える方法はわかるのですが
リーダーの枠が誰もいない状態でリーダーにしたいマスターをランク星3まで上げてもずっとリーダーならないのですが
どうすればリーダーになることができるのでしょうか?

172 :
リーダーがいない状態なんて存在しないのでそれは前提が間違っている
あとランクはリーダーになるのに一切関係ない

173 :
>>172
ありがとうございます
上から2番目の区画4つある枠ですが、その枠はリーダー枠じゃないんですか??

174 :
黒幕下部の4枠がリーダー枠だがリーダー枠が「?」になってるのはリーダー空白って訳じゃなくて判明してないだけ
システム的にリーダーが空白になることは絶対にないよ

175 :
そこはリーダー枠で合ってるけど誰も配置されない状態ってのが無い
リーダーが監獄入りしたら部下が繰り上げ昇格するし、?で表示されてるのなら存在はしているが誰がいるかプレイヤーに分からない状態

176 :
交戦することで現在の幹部が誰なのか分かるようにして
そいつを倒して収監することで
今の部門構成員の誰かが格上げされる、ですね

177 :
>>174>>176
Betrayとかの選択しじゃなくて交戦ってマスターミッションで普通に戦うってことですか?
判明させる方法がわからないのですが判明したらリーダーに最初に話しかけてInterrogate尋問すればランクが一番高いメンバーが
リーダーに格上されるんですね
ありがとうございます

178 :
新要素のFavoriteMapって特定mapが落ちやすくなるってことは逆に言えば他のmapは落ちにくくなるってことだよね?
それともこれは既存ドロップテーブルとは別物で純粋にmapのドロップが増えるものなの?
今期は全部埋めちゃったから関係ないんだけど次リーグでのatlas埋めにちょっと影響あるのかと思って

179 :
設定しなけりゃ何も変わらないジャン

180 :
大変お恥ずかしい質問なのですが
ES型というものをやりたくなって装備一式とツリーを真似てみたところESの数値が明らかに足りません
ESが2000くらいなのですが他の方は5000〜なので絶対的な何かが間違っているとしか思えません
何卒アドバイスをお願い致します

181 :
自分のPoBとお手本のPoBを貼らないとはじまらないとマジレスしておく

182 :
Prism Guardian Archon Kite Shieldに高レベルaura jemを積むことで解決しました
大変失礼しました

183 :
>>180
ttp://poememo.blog.jp/archives/9823204.html
ES装備のイロハのイが書かれています、まずはご一読を

184 :
ES5000は普通にLife3000程度の固さくらいだから最低7000くらいはつまないとしんどいぞ

185 :
ありがとうございます読まさせていただきますね

186 :
>>178
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/fhp9um/
1枠につきドロップウェイトをx10倍する効果 3枠でx30倍 マップドロップの絶対値が増える効果はない
ウェイトは該当するマップTierがドロップした場合にのみ有効なので他のTierの配分には影響しない
T16全部埋めたとしてVaal Templeを除いて24種
ここで1つのマップを3枠 Favoriteかけると総ウェイトが53になるので
T16マップがドロップした時に、それがFavoriteマップにロールされる確率は 30/53 - 約57%
Favorite以外の23種のT16は 1/24 から 1/53 に落ちる - 4.1% > 1.9%
ただし、通常のモンスターからのマップドロップとは別にボスボーナスマップドロップというのもあって
ボスを倒した時に発生する確率がベース33% + Awakening Level 1 につき 1%増加
("+X% chance for an additional connected Map to drop from Unique Map Boss")
このボーナスからは、そのマップの隣接マップ(自身を含まない)しかドロップしない仕様になっているので
ボスから拾ったマップを除外しないと計算は合わないと思う
T15, T14 はマッププールが大きいので、Favoriteの体感効果はT16に比べてかなり弱くなる
T14の場合はWatchstoneを抜いてドロップ可能なマッププールを絞ったとしても、単一マップのみで回し続けるのは相当厳しい
リーグ開始前から特定のマップに決め打ちするなら、同Tier内のマップをいくつか埋めないことで、プールを更に絞るのは有効だと思う
非クリアでも隣接の場合はドロップしてしまうので、Watchstone抜きで対処できるリージョンをまたいだ隣接マップは潰しリージョン候補になる
注意事項をいくつか挙げるなら
- 他人のアトラスやZanaミッションでのマップクリアでも自分のアトラスでクリア扱いになって取り返しがつかない
- Sirus戦を開く前にWatchstoneをはめ忘れると戦利品の質がかなり落ちる (SaviourはAL8のみ / Orb, Gemもほぼ出なくなる)
- 3.8以前のアトラスにあった、ドロップTierの繰り下がりシステムは削除されているため、空白のTierを作るのは意味がない
- Pantheon対象やChallengeでキルが要求されるボスがいるマップを埋めずに条件達成するのは難しい ("Area contains two Unique Bosses" で片方だけ倒せば可能)
- Zana mod解禁はマップコンプリート数が条件になっているため、非クリアを増やしすぎるとラス枠のZana modが解禁できない/遅れる可能性がある
AWボーナス
150/154 (4マップ埋めない) 45% マスターミッション / 25% increased effect of Modifiers on non-unique Maps
144/154 (10マップ) 24% increased effect of Modifierson non-unique Maps
140/154 (14マップ) Zana mod フルアンロック
マップMod増幅効果は多くの場合、小数点以下切り捨てなんで24%と25%の違いは地味に出る
例えば、Blighted Map に Crimson Oil 2個 と Teal Oil 1個 を付与すると "8 Blight Chests are Lucky" になるけど
24%増加だとマップ内では "9 Blight Chests are Lucky" に対して、25%増加だと "10 Blight Chests are Lucky" といった感じで
Modに4の倍数が含まれるときに損した気分になるので150/154まで取るのを勧めます

187 :
>>186
めちゃくちゃ詳しくありがとう
参考にさせてもらいます

188 :
ユニークマップも隣接とか関係ありますか?

189 :
確かではないけど関係ないと思う
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/531619/page/4#p4774694
普通のアイテムでもそうだけど、レアリティの抽選が先にあってユニークだとユニーク独自のドロップルール
レア以下だと "通常の" ランダムアイテム生成ってシステムなので

190 :
act1の町でstashとwaypointと町の外へのゲートが無反応になってどこにも行けないのですが対処法はありますか?

191 :
>>190
左クリックにスキルをattack in placeで設定するとそうなることがある

192 :
マナリカバリーとマナリジェネってどう違うんでしょうか?

193 :
リカバリーはフラスク・リーチ・リジェネ・Gain on Hit・War Bringerノード等を含む、あらゆる回復全般を指す(ESの場合チャージも含む)
リジェネはキャラクターがデフォルトで持つ 1.75%/s のマナ自然回復と
ギアやツリーから得られる "Regeneration/Regenerate" と特に明記されているステータス/メカニクスから得られる回復を指す
リジェネは時間経過で徐々に回復する形しかないが、リカバリーは時間0のインスタント回復も含む
Recovery RateとRateが付くとリカバリーの中でも時間経過で回復するものだけを指す

194 :
>>193
なるほど
ty

195 :
ブライトマップ安くなったのって、報酬減ったからじゃなくてマップデバイスから選べるようになって供給が増えただけってことでいいんです?

196 :
ユニーク靴のDoryani's Delusionのpurityスキルは履けば勝手に発動するんですか?マナリザーブは無しですか?

197 :
>>196
勝手に発動しません。リザーブは必要です
必要ない場合は100% Reducedとか書いてあるべ

198 :
Death's Oathのauraみたいに着るだけで発動するのかリザーブ必要なのかどっちかわからなかったので、ありがとうございました。

199 :
Perfect Agonyの効果がいまいちわからん
50%増えるのは結局なんなん?
クリティカル乗数の50%ってのは具体的にどれがどう増えるんだろ
たとえば自分の右手攻撃の毒機会100%、クリ機会0%、クリ乗数300%だったとして
dotが常態的に150%増えるってこと?
dotが毎秒10000ダメージだったとしたらパフアゴ取ったら毎秒15000になるの?

Critical Strike chanceはなんか関係してくる?
毒が入れば常にバブかかるのか、クリティカルしたときに入った分の毒しかバフしないよとかある?

200 :
>>199
50%は何も増えない

クリマルチの乗数の50%がDOTに乗るようになりますということ、クリマルチ300%だったら150%になるってことね
もともとDoT系はベースダメージからしか計算されないので、CritしてもしなくてもDoT部分のダメージ変化はなかった
このキーストーンとると、Hitダメージが30%Lessされる代わりに
DoTに意味のなかったクリとクリマルチが機能するようになるよってこと

201 :
DoTのダメージ計算よくわからんかったら
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1897612/page/4#p14474050
ここに公式での回答があるから読んでみて

202 :
http://siveran.github.io/calc.html
ここの計算って今でも使えますか?
Cloak of Defianceの6L品を全て?ソケットにしようとしたところ、思わぬどハマリしてます

203 :
2色品6Linkで全色をその内の1色にするなら色替え400〜500あれば運が悪くてもほぼいけるよ
それ以下の試行回数ならまぁそもそも想定が悪い

204 :
>>200
>DoTに意味のなかったクリとクリマルチが機能するようになるよってこと
 
クリティカルしたとき付いたDoTだけ増えるわけだな
ということはPerfect Agony取るんだったら
乗数だけ上げてもダメでクリ機会100がマスト、そこからクリ乗数を上げれるだけ上げろってことになるのか

205 :
>>203
どうもありがとうございます
いま400回やったとこでした
期待しないで倍ツッコんでみます

206 :
>>204
基本そうだね
イグナイトかポイズン系のアサシンしかほぼ使わないようなキーストーンではある

207 :
マップ移動した際にロードが無限に続くバグの対処法ってありますか?

208 :
>>195
Simulacrumからブライトマップが良くドロップするので供給過多
ブライトマップのほぼ全ての戦利品はSimulacrumからもドロップする上、Simulacrumの方が多くドロップする
ブライトマップ限定ドロップは一番高くても1.5ex (Badge of the Brotherhood) ドロップ率は極めて悪い
Delirium影響下のマップを安定して回せる場合、今リーグはマッピングの収入効率が高いので
時間のかかるブライトマップをこなすことはお金を損していると捉えるプレイヤーが多い
>>199>>204
全てのプレイヤーはデフォルトで150% Critical Strike Multiplierを持っているけど
Perfect Agonyの適用元は "Modifiers to Critical Strike Multiplier" つまり増加分のみなので、ベース150% は含まれないことに注意
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1894471
ヒットダメージに適用されるCritマルチとは別に、クリティカルによって引き起こされたAilmentに適用されるDamage Multiが実装されたのがVer 3.0のDoTリワーク
"Damage Multiplier for Ailments from Critical Strikes" こちらもベース150% このステータスを上下させるパッシブやModは旧Perfect Agony以外に存在しない
この倍率は他のステータスと独立したグループなので、ダメージに乗算される
Patch 3.8 (Blight)
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2627574
> Perfect Agony now causes modifiers to Critical Strike Multiplier to apply to
> Damage over Time Multiplier for Ailments from Critical Strikes at 50% of their value, rather than 30% previously.
> This is now additive with other sources of Damage over Time multiplier, however.
Perfect Agonyの加算先が "Damage Multiplier for Ailments from Critical Strikes" から Dotマルチに変更
> Sources of "Non-Ailment Damage over Time Multiplier" of all damage types have been replaced by Damage over Time Multipliers that also affect damage from Ailments.
> This has resulted in changes to some values on items and the passive skill tree, which have been outlined in their respective sections below.
Non-Ailment Dotマルチが廃止されて、Dotマルチがポイズンに適用可能になったのもこのパッチ
パッシブツリーに "+#% to Damage over Time Multiplier for Ailments from Critical Strikes" などのノードが追加される
"#% to Chaos Damage over Time Multiplier" と "#% to Cold Damage over Time Multiplier" が武器のPrefixやツリーに追加されたのがPatch 3.5 (Betrayal)
"#% to Fire Damage over Time Multiplier" と "#% to Physical Damage over Time Multiplier" が続けて追加されたのがPatch 3.8
"#% to Damage over Time Multiplier" が武器のSuffixに追加されたのがPatch 3.9 (Metamorph)
これらのDotマルチはベース100%でDotマルチ同士は加算される
("#%increased X Damage over Time" はDotマルチに属すステータスではなく、increased X Damageと同じグループなので勘違いしないように)
Coralito's SignatureからPerfect Agonyが得られるのでキーストーンにはポイントを振らないケースが多いと思う
これがDiamond Flaskベースなので、神経質にクリティカル率キャップを目指さなくてもいいはず
意識しなくても100%になるならいいけど、クリティカルダメージの伸び率はヒットダメージを与えるビルドよりも断然悪い

209 :
>>207
同じ現象に見舞われてて俺も知りたい。
ドライバの更新や再インストールを試みても改善しなかった。
パッチ辺りからおかしい。おま環だろうか。

210 :
>>207
今起こってるのはjapan(とsingapore?)サーバー固有らしい
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2838101
みんななってるわけではないのでプロバイダーも噛んでるのかなぁ
なってる人皆でWinMTRとかで切り分けたらいいのに

211 :
おれはシンガポールに逃げたよ
ラグいが無限ロードにはならない

212 :
トレードアイテム眺めてたらアイテム下部に
incubating valuable currency or harbinger item
とあってモンスターキル数のメーターがあるんですがどういう状態なんでしょうか。購入しても問題ないですか?

213 :
>>212
Legionの報酬で出るIncubatorってアイテムを付けられた状態
これを装備して一定数、一定レベル以上の敵を倒すと報酬がドロップする
無害なので買ってok

214 :
ありがとう感謝

215 :
>>207
おれも知りたい 今その症状に悩まされてる グラフィック全部低スペックの設定にしてfpsも30に制限したら少ししたらマップ移動できたけどキャラが動かせない症状で結局ダメだった

216 :
俺がちらほらファームしてて思うに
・エリア移動できない
・エリア移動できてもクソラグ
・普通に移動してプレイできる
の3択っぽいが

217 :
>>207
おま環だからバグじゃない自分の環境見直しましょう

218 :
おま環っていう人いるけど、自分の周りでも
大丈夫な日もあれば全然ダメな日もある人もちらほらいるから
環境うんぬんは関係ないと思う

シンガポールとジャパンのGWにはその症状出てるみたいだからGW変えてみるのが一番おすすめ
多分PC性能はほぼ関係ない

219 :
おとといまでは無限ロード地獄だったがgw変えたら収まった
pc環境は1ミリも変わってない
変えたのはgwだけ
仮に「おま環」だとしても当てはまる人があまりに多いなら
それもうおま環っていうのかっていう
もはや各人の環境云々ではないわな

220 :
zana mod はどれを選んでもIIQ+20%されるんでしょうか?

221 :
Act10クリアしたばかりでmap関連の進め方がよくわかりません
なにか良いガイドありますか?
英語でもいいです

222 :
他にも困ってる人がたくさんいたんだな一応書いとく
とりあえずJapan→シンガポール→カリフォルニア→オーストラリアとpingひくい順から試して、結局オーストラリアに落ち着いた

223 :
大事なのはJapanGWでインスタンスを作らないことだと思う
無限歯車ぐるぐるになるときはJapanインスタンスに入るときのはず
GW変えたと思っても、すぐログインした場合は直前にJapanで作ったHOとかのインスタンスに入って
継続していることはありがちなので注意
TAB押して表示される情報で確認するのだ

224 :
>>221
クエストクリアしてこうや
隅にある台座解放していく→次に玉を集めていくって流れだけどクエに従えばすすめるよ

225 :
Awaken Lv7で間違って石を全部取得済みの領域を赤の影響下にしてしまいました。
このままこの赤ボスを倒して進めると、石が一個足りないままシラスと戦わされてその後、awaken7の最初からやり直しでしょうか?
赤ボスマップをザナに開いてもらってすぐ閉じたら、もう一度正しい領域を影響下に出来ますでしょうか

226 :
>>225
石落ちないからそれ終わったら他の領域に行けばいい今の領域分は無駄になるけど

227 :
シムラクラムでリーグユニークが落ちないことはありますか?

228 :
>>226
ありがとうございます。石も落ちないし、クルセイダーdefeatedにもならず、シラス倒すまで赤領域出せなくもならないということですか?

229 :
>>228
普通にボスはゲージいっぱいで出てくるけど石は落ちず領域も消えるので再度別のところで赤色の領域出せば大丈夫
今期同じことをしたからしっかり確認済み

230 :
あ、同じ失敗経験者でしたか。ありがとうございます。

231 :
> 再度別のところで赤色の領域出せば大丈夫
石20までだと赤連続とか順不同で領域出せるけど
アトラスの中央にSirus進捗のトラッカーが表示された後は4人ワンセットでしか湧かないと思うけどなあ
Conq戦をキルするとWatchstoneのドロップに関わらず対応するアイコンがDefeatedになるので
Sirus戦を済ませて次のサイクルに進むまで赤は出てこない (>>225の危惧する通りのやり直し)
一度出てきたConqをキルせずに領域を別のリージョンに移し替える方法あるのかな?
ボスポータルを閉じて失敗扱いにすると領域は消えずにそのConqゲージだけゼロになって更に無駄な時間がかかる
自分の知らないやり方あるのかも知れんが、前リーグで石取れないリージョンに間違えて領域出した時は50マップ以上AL8が遠ざかって萎えたよ

232 :
>>229 間違い
>>231 合ってる
石20取得後はアトラス中央にSirus進捗のトラッカーが表示されて、
キルしてDefeatedになったConqは他の
Conq全員とSirus戦を済ませて次のサイクルに進むまで出てこない
考えられる解決方法はUnique Watchstoneを必要数買ってきて嵌めてAL8にしてしまうこと
質問者のようにAL7で出現したConqがいる状態でこの方法でAL8にして
AL8のSirusが沸くかはやってみたことないので保証は出来ないけど、
買ってきたUnique Watchstoneでも問題なくALが上がることは
前期も今期も確認済なので
やってみる価値はあると思います

233 :
まだ石を手に入れたことがない
エンドコンテンツ初見の質問
石が手に入らない
石をくれるというConquerorsが出ない
台座が出たとこまでは行った(6か所出てる)
いま右上アトラスが赤くなってる
この範囲にあるマップのボスを何回も倒してるのに
Conquerorsが出ない(というか見たことないからどこにどう出るのか知らない)
地獄みたいにころしてるのに出ない
3回倒せばいいという諸説があったんだがもう30回は倒してる

234 :
zanaとオッサンに話しかけてないとかじゃないよね・・

235 :
まだZanaに出会えていない可能性

236 :
zanaはhoに居る
おっさんとはだれだ

237 :
>>231,232
ありがとうございます。229で言われた通りクルセイダー倒したらアトラス真ん中のマークがついて、石欲しい領域には出ないと書かれてしままいました。ただ
ザナに開いてもらってすぐ閉じても、余計に手間が増えるだけでシラス戦なしで石が欲しい領域に沸かせ直す手段がないとするととりあえず進めろ、も間違いではなかったかなと。uniqueストーンはめては、試してみます。
>>233
アトラス画面の左側のはめたく無い石置き場のところに小さな黄色い四角が並んでてそれが3個なり5個なり7個なり溜まりきってるなら、おっさんとザナに話してザナの会話の選択肢からマップ開いてもらえます。

238 :
map に対して vaal orb を使うと unidentified になることがありますが、mod は vaal 化する前のものを維持しているのでしょうか?
こっそり反射やCannot Regenが付いてないか懸念しています

239 :
>>236
おっさんてのはKirac
色が変わってその地域三回行ったあとKiracに話しかけてzanaに話しかけて
zanaの会話の選択肢の中にオレンジっぽい文字が追加される
それ選べばボスが出るマップのポータルを開いてくれる

確か最初は左上の地域しかボス出ないみたいな話を前に聞いたことある
四隅の地域の左上の地域ね
左上の地域の名前書いてあるマップを探して回ってみて

240 :
>>220は自己解決しました
IIQがプラスされるのは過去リーグの話みたいですね

241 :
>>238
その認識で合ってる
vaal打つ前のmodをそのまま引き継ぐのでこっそり反射やCannot Regenが付くことは絶対にない

242 :
>>241
あらかじめ凶悪modを選別出来てるなら、Quantity +30%の恩恵にあずかればいいわけですね
どうもありがとうございました

243 :
上でsirus関連が出てたので便乗なのですが
awakenレベルを上げないと手に入らない報酬があったりするのですか?

244 :
ないけどALでドロップ量が増えるんだったはず

245 :
Saviourはilv 86の品しかトレードサイトに存在しないので
AL8からしか落ちないってわかる

246 :
のだ

南海の野田?JRの野田?まさか阪神の野田阪神?

247 :
>>237
間違った情報を伝えてしまったようで失礼しました
自分の場合は石20前だったのかもしれません

248 :
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2793186
こちらのビルドをやっていて、後々はEOを切る等respecして、criticalを積んでいこうと思ってます
繋ぎの武器としてinc spell dmg、+ to maximum mana、cast speedを付けたwandを用意したいです
Essence (miseryかzoe) を使って、3つのうち2つが付いたら残りはクラフトでもいいかなと考えているのですが、他に良い方法はありますか?

249 :
zoeじゃないですね、woeです

250 :
>>248
10Cで買えば?

251 :
買った方が安上がりなのはその通りだと思います
あえてクラフトする場合の方法をご指南いただけるとありがたいです

252 :
最近トレードクラッシュ多いんですけどみなさんどうです?
相手のhomeなら問題ない

253 :
Aspect of the Avian ってつける部位関係あります?
Zombie 入れる 6L 装備についてないとダメですか?

254 :
Apex of Ascensionで狙うユニークで
おすすめありますか?
最近始めたばっかりです。

255 :
>>253
Zombieと同じ装備に付けてなくてもZombieにかかるのでそれは気にしなくていいけど
その部位のソケットに入れてるサポートジェムがAspect of the Avianをサポート可能の場合、リザーブ量が増えてしまうので
(例: ブーツにAspect of the Avianをクラフトして、ブーツのソケットにIncreased Duration Supportを使っていると
Aspect of the Avianの効果時間が伸びる代わりに140% Mana Multiplierがかかって、リザーブが25%から35%に増加する)
ソケットのないリングやアミュレットにクラフトするのが安全といえば安全
他のオーラ用にEnlighten Supportを入れてる装備があるならそこにクラフトすると少しお得かもしれない
AspectはAura SkillではないのでGenerosity Supportは適用されない
他のサポートジェムで具体的にどれがAspectをサポート可能でどれが不可能なのかはよく知らない

256 :
>>255
なるほどありがとう
でもなんか他の人のビルド見るとみんな6L武器につけてるんですよね
アクセとかにつけてもいいならそっちのが安上がりだと思うんだけど

257 :
Voicesの1-small passive versionが500ex(DSC)で売られてますけど、そんなに大金を持ってる人はいるのでしょうか?
それとも誰も買える人がいないと見越したうえでの自慢出品でしょうか?

258 :
>>254
前に同じこと聞いたら、head hunterだってさ

259 :
1mirror 300exくらいだから、大金だけど、誰の手にも届かないってことはないんじゃん?

260 :
>>257
クラフトで稼いでる人は mirror を数十単位で持ってたりするよ
妄想だけど

261 :
watcher's eyeの効果って復数積んでも重複しないですよね?

262 :
>>256
クラフト手段の関係で、Suffixに意味のあるModを付けるのが難しいから
ミニオンビルドでよく使われてる+3 Gem Levelのクラフト方法 (超テンプレ)
1. ilv68-82のElder 2H MaceかSwordを買う
2. Altで "Socketed Gems are Supported by Level 1 Fortify" Prefixをロール
3. Regalでレアにする、RegalがPrefixにヒットした場合、Annul - 失敗してFortifyが消えたらAltからやり直し
4. "Cannot roll Attack Modifiers" をクラフトした後、Beastcrafting "Add a Prefix, Remove a Random Suffix" レシピを使うと
Suffixが1つ消えて "+1 to Level of Socketed Gems" Prefix が約2/3の確率でロールされる
6. Suffixにゴミが残っていれば、Annulまたはワイプ (Prefixes Cannot Be Changed > Scour)
7. Multimod を付けて "+2 to Level of Socketed Support Gems" と "Minions have (25–28)% increased Attack Speed / Minions have (25–28)% increased Cast Speed" をクラフト
この比較的安価な最終装備の競合品を考えると、Prefixにはほとんど代替が存在しない
Elder Fortifyの代わりにShaperベースを買って "Socketed Skills deal 20% more Attack Damage"
または、Incursion ドロップ限定 "Minions deal (85–94)% increased Damage / Minions have 5% chance to deal Double Damage" ぐらい
一方で、Suffixにはミニオンのダメージを伸ばせるModがほとんどないので、Multimodで一枠潰してもあまり痛くない
残りSuffix 1枠はAltでFortifyを探してるときにStrやレジストがロールされたらそのまま使ってもいいけど
T1レジストがロール可能なilv84以上のベースを使うと +1 Gem Prefix (Paragon's) Beastスラムの成功率が1/3まで落ちるなど
あえて何倍ものAltを費やして映えない2 Modレアをロールするのはコストに見合わないと判断されることが多い
...というわけで、Aspectで埋めるのに都合のいい空きSuffix枠が1つ余ってること
+3 武器は一度入手したらほぼ装備更新が必要ないので、リングやアミュレットにAspectを付けて、更新時にレジスト調整等の取り回しが悪くなるより好まれやすいこと
Minionスキルのメインリンクには、Aspectのリザーブを増やすようなサポートジェムはないので間違いが起こりにくいこと
あたりが理由っすかね
ちなみに、前リーグでは上記テンプレ2H武器の上位品として、Bound FossilとFaceted Fossilを使った
"Minions deal 110% increased Damage" Prefix & "+1 to Level of Socketed Strength Gems" Suffix のマジックが複製されて適当な値段で売られていたので
このベースからクラフトする場合は空きSuffix枠が無かった
3.10の変更でBound FossilがミニオンダメージをModプールに追加しなくなったので、複製可能なノーマルベース上にこれと同等の2 Modマジックをクラフトするのは現在では不可能
超ハイエンド品としてElder 2HベースをFaceted Fossilクラフトすることは今でも可能だけど、Annulが厳しいので300ex以上はかかる
Warstaffベースは18% Block Attack Implicitの分 2H Mace/Swordよりも若干上位だと認識されるけど
"Cannot roll Attack Modifiers" でブロックしきれないPrefixがあってクラフト費用が跳ね上がるので推奨されない

263 :
>>261
https://pathofexile.gamepedia.com/Watcher's_Eye
Limited to: 1
1キャラにつき1つまでしか装備できない

264 :
最近たまに現れるPOE博士の書込を何処かのブログに纏めて欲しいな

ところでPOBってCast on CritのGEMを正しくシミュレート出来てますかね
Quality上昇→ Crit chance上昇のはずが+/-ボタンを押しても左側Statusに変化無いんで
Crit Chanceをどれだけ積めているか正確に把握出来ないんですが

265 :
watchstone 緑の玉がドロップしないのでAL6以上いけません
ドロップしないのは気がついていたのですがそのまま進めて、AL6緑ボスを倒しても結局ドロップせず困ってます
赤6 黄色8 青7 緑5 今、緑のエリア消化済み その他3か所はこれから
このエリアで玉が落ちるよ的な表示とかありますか?
 

266 :
左の石置き場にすでにドロップしたかどうか書いてある
もちろんドロップ済みのエリアからその色が出ることはない

267 :
>>266
勘違いしてたかも
よく見たらnot obtaindeってあるな
ありがとう

268 :
やっぱり誤解してたわ
石を集めたいならNot Obatainedなんだな
失礼しました

269 :
[OS] Windows7 64bit
[CPU] i7 4790K 定格
[MB] AUSU MAXIMUS VII RANGER
[Mem] CAK4GX2-D3U1600 16GB
[VGA] ZOTAC GeForce GTX980Ti AMP!Extreme
こんなスペックで設定ほぼlowでプレイしてるんですが
レギオンとかブライトmapやってmobが沸きまくるとfps落ちまくりの解像度下がりまくるんですが
60fps固定でプレイするにはどのくらいのcpuとグラボ積めばいいんでしょうか?

270 :
最新グラボなら安い奴でも十分だな

271 :
OSも何故WIn10にしておかなかったのか

272 :
この構成にしたの5年前で、そのまま今に至るんですよね
gtx2070辺りでも積めばcpu変えないでも大丈夫そうですかね?

273 :
>>272
正直グラボだけ変えても全く改善しないと思う

274 :
まぁそうですよねぇ
ありがとうございました

275 :
Paradoxicaはvaal化しなければ何度でもmod変えれますか?

276 :
>>269
マジレスすると家の回線がipv4とかが原因なんじゃね?

277 :
>>275
Veiled Modがついているからと言ってユニークをクラフトできると思うのは大きな間違い

278 :
先日石がもうでない領域をAL7で影響下にしてしまった者ですが、白石を買ってきてAL8にしてザナにゲート開いてもらって戦ってきました。
ただ、そのサイラスがAL8だったかどうかがわからないのですが何か見分ける方法はあるのでしょうか。初めてのドロップ品もあったので心なしかドロップが良かったような気はしますが。

279 :
アトラスの真ん中にレベルが書いてある

280 :
>>278
ドロップアイテムのilvが86だとAL8
(エリアレベルはSirusだと変則的になっててイマイチ自信ないけどたぶん84がAL8)
浮いてるほうがメテオとかを落としてくる頻度がAL8だけやや多め
最終フェイズで75%まで回復するのは共通だったっけ?

281 :
>>278
ドロップアイテムのilvが86だとAL8
(エリアレベルはSirusだと変則的になっててイマイチ自信ないけどたぶん84がAL8)
浮いてるほうがメテオとかを落としてくる頻度がAL8だけやや多め
最終フェイズで75%まで回復するのは共通だったっけ?

282 :
うーんベッドの中から書き込みしたらニ連打になってしまった
連投制限とか付いてねーのかこれ...

283 :
ありがとうございます。
iLv確認したら、86でした。四色の沸かせ方ミスっても白い石でのAL8でちゃんとsirusもAL8のが出てるみたいです。メテオ量とhp仕切り直しはあまりわからなかったです。
直線状に防壁通路出してビーム打ってくるのは初めて見たような気がしましたけど、AL7以下で見なかったかは覚えてませんでした。

284 :
>>283
防壁見たってことはDPS足りない低速ビルドだよ
普通のビルドから高速ビルドだと数秒でフェーズ終わるから見ることがないし

285 :
>>262
亀だけど詳しくありがとう
(詳しすぎて逆によくわからんとは言えない)
---
ちなみに、GTX1060 i7-7700 だけど、わいは 20FPS の LOW 設定でやってるよ
60FPSでもできるけど、PC唸るのが嫌い
はじめはコマ送りかよって思ったけど、慣れるとあまり気にならなくなった
目があんまりよくないのもあるだろうけど、FPSって慣れの面が大きいと思う
SFCやってたような世代だし、ハクスラに美麗グラとか全く求めてない

286 :
herald stack buildでのarcのサポートgemで
現在 inspiration-leech-echo-control destruction-cold2fire
と現在繋いでいるのですがninjaの使用率ではc2fは低くawake cold penをよく繋いでいます
ただpob上でawake cold penをつけてみても火力が下がるので火力を落としてまでcold属性一辺倒にする必要があるのでしょうか?

287 :
それ敵の指定ちゃんとシェイパーとかにしてる?

288 :
していないですね

なるほどshaper dpsが違うということなんですね
ありがとうございました

289 :
基本的に雑魚はダメージ系積むほうがDPSでるんだけど
ボス系とかだと結構レジ持ってるから、ダメージ積むよりペネ積むほうが強いことがままある
あとEEついてるMAPとかの快適さがダンチ

290 :
クラスタージュエルで25% increased Brand Activation Frequency if you haven't used a Brand Skill Recentlyとかあるのですが
Activtion frequencyとは具体的にどのようなことなものでしょうか?

291 :
アクティベーション頻度

292 :
>>290
Storm Brand君を敵に取り付けるとびびびって頑張ってるじゃろ?
そのビビビの間隔を狭めるのじゃ

ちな今ググったところによると、Inc Cast speedと加算らしい

293 :
途中で送信してもうたわ

Activating the skill causes you to place a Brand on the ground.
While placed, whenever an enemy gets within its attachment range, it will attach onto that target.
While attached, the Brand will activate its damage dealing effect continuously.
The frequency of this effect activating is based on Brand activation frequency.

スキルを発動すると、地面にブランドを配置することができます。
配置されている間、敵が付着範囲内にいると、そのターゲットに付着します。
付着している間は、ダメージを与える効果が継続的に発動します。
この効果の発動頻度はBrandの発動頻度に基づいています。

https://pathofexile.gamepedia.com/Brand#Activation_frequency

ちゃんとWikiにかいてあるで

294 :
>>292>>293
ありがとうございます
Cast speedも同じようなもので間隔を狭めるってことは攻撃回数が増えるみたいな感じなんですかね

295 :
マップデバイスって、今から行くマップ以外のマップとかも入れておけますけど、
インスタンス変更してもマップデバイスのマップって残ったままです?
スカラベとか入れないときは、普通に行きたいマップどんどん突っ込んどけばいい?

296 :
ビルドのアドバイスお願いします
champion cyclon です  
https://pastebin.com/XrVRgRzW
sirusnにも挑んだのですがジリ貧で何度も死に
最終フェーズ?の十字の回るレーザー+分身のレーザーに対処できず勝てませんでした
普段はこのままなんですが、ダメージが怖くsirus戦の時だけヘルメットを「Devoto's Devotion」にしました
それもマズかったでしょうか

297 :
>>296
sirusの新たに修正された最終フェーズの十字ビーム状態の対処は海外の解説配信あるからそれ見た方が
sirus戦をギリギリの状態でやってるならsirus戦のみでいいからカオスレジをdevotosで積もうとするは間違ってないが元装備の方がダメ出るならカオスレジフラスコ採用するのもいい
awakenレベル低くくしてチャンプサイクロンでsirusとやるなら十字ビームはあまり気にせず、かけ声dieビームの避けを気にした方が

298 :
多分分身したあとのぶっといビームにやられると思うんだけど
慣れて余裕が出てくると結構簡単によけることができる、エンド級のボスってわりと慣れで何とかなるところが多い

最後のビームで分身からワープするときに、移動先を向いてからワープする
それさえわかってればとりあえず本体を視界にさえとらえていればどっちに飛んだかわかるので
そっちによりつつ移動系スキルでビーム回避できるはず

まんなかでぐるぐる回ってる十字ビームは正直そんなにダメージでかくないからとりあえず無視しておっけー

299 :
派手な大技程、隙が大きくて攻撃チャンス

300 :
>>295
そもそも、なんでそんなことがしたいの?
もう使わないような低レベルマップ使えば簡単に実験できるだろうが、その意味がわからん。

301 :
>まんなかでぐるぐる回ってる十字ビームは正直そんなにダメージでかくないからとりあえず無視しておっけー
3.9ではそうだったけど
3.10ではスタックするスロウ+被ダメージ増加デバフを付与するように変更されてるので
https://poedb.tw/gem.php?n=Remnant+of+Corruption
下手な横切り方をするとスタックが一気にたまって遅くなって死ぬと思う

302 :
kaom靴はかんとだるくてやってらんないよあのイライラ棒

303 :
sextantを使うとmysterious barrelのmodが付くことがありますが、どんな効果があるのでしょうか?
爆弾みたいなのが浮かぶことがありますが、あまり恩恵を感じません

304 :
虫がでてきたり爆発したりする樽が追加される
恩恵感じないなら回したらいいんじゃないですかね

305 :
>>303
爆発するストロングボックスと思えばいい、高カレンシー、mapも落ちるしそう悪い効果じゃない

306 :
>>304-305
どうもありがとうございます
何かしらドロップする可能性もあったんですね
霧で駆け抜けてたのでよく分かっていませんでした
注意して見てみます

307 :
アトラス画面からは見分けがつかないけど5種類あるんすよ
https://pathofexile.gamepedia.com/Sextant
MapAtlasClustersOfWealthyBarrels 中から "of Wealth" Suffix (+2000% IIQ/IIR) 付きモンスターが出てくる
MapAtlasClustersOfBloodwormBarrels 中から虫が出てくる
MapAtlasClustersOfParasiteBarrels 中から雑魚モンスター(?)が出てくる
MapAtlasClustersOfVolatileBarrels Volatile Flameblood (Bloodline mod) に似た属性3種類の遅延爆発トラップ
MapAtlasClustersOfBeaconBarrels 壊すと即起爆して周囲に炎属性ダメージ、範囲は狭い
Sextantを打った時点でこのどれかに確定して、途中で変更されないので3回分は同じ種類のMysterious Barrelが出てくる
モンスターを追加するタイプは通常の8パックSextantより追加数が多いので、Nemesis + Beyond Sextant など、何としてでもモンスター数を稼ぎたい場合は採用される
この場合、一度マップに入ってBarrelからモンスターが出てくるのを確認しないと使えないので、使用回数1回分は無駄になってしまうのが欠点
(参考: Lv100 Speedrun 世界記録 https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/ff2t8g/)
通常のマッピングで爆発するタイプのMysterious Barrelを引いてしまった時は役に立たないハズレなので、確認した時点で上書きしてしまって構わないと思う
途中で上書きすると他のSextantと使用回数がずれて非常にめんどくさくなるので、Barrelのタイプに関わらず引いた時点で上書きしたり、ブロッキングしてしまう人も多い
Sextant ブロッキング
SextantをCitadelに入れた状態のWatchstoneに使用する際、同じリージョン内に既に適用されているSextant Modと重複したModはロールされない
という仕様を利用した小技
Citadelのソケット色によって制限がかからないIvory Watchstoneを使う

308 :
Volatile FlamebloodはNemesis modの追いかけてくるやつでした
Mysterious Barrelが似てるのはBloodline modのFlame/Frost/Storm Bearers

309 :
>>307
詳細のご回答ありがとうございます
参考のredditはとんでもない内容ですね
ブロックやリロールの対象とするかどうか検討してみます

310 :
トレード検索について教えて下さい。
例えばチャレンジで必要なマップを買おうと探した時、最安に近いところは数名の人が多数出品していて、声をかけても反応がありません。
これらは買い占めと価格操作の輩かなと思うのですが、実際に買える相手はどのように皆さんは探してますか?最低出品価格を少しづつ上げて、出品者バリエーションが増えるあたりを検索してくしかないんでしょうか。

311 :
すいません、途中で送ってしまいました。
また、そうなってるような取引は放っておくとそのうち供給量が減ってバカ高い値段じゃないと買えなくなるんでしょうか。

312 :
マップ単体はもう売るわけがない、それが買えるのはリーグ初期だけ
ストック数指定して複数枚一気に買わないと、ユニークマップはまぁ単体でもそのうち買えるだろうけど

313 :
influencedなshaperとelder mapは公式でmap filtersやmiscellaneousの項目でyesを選択しても
でてこないですがどのように検索すればでてくるのでしょうか?

314 :
map filterにチェックつければいいのでわ?

315 :
>>314
チェックつけると何もでてこなくなりますね
Stat Filtersで文字入れてもでてこないっぽいしできないんですかね

316 :
ほんまやね

317 :
色々いじってみたけど、シェイパーなら直接pit of the chimeraとかアイテム名に打つとでないかな
エルダーは、MODの欄にoccupied byとうつと出るかな

318 :
map is occupieだったすまん

https://www.pathofexile.com/trade/search/Delirium/pJl8m6JS0

319 :
こっちがShaper

https://www.pathofexile.com/trade/search/Delirium/WvmPoKSm

320 :
チャレンジ対象マップを10c中心に安いのと高いのを置いとくと、高いのから声がかかったりするのでお客も安いのは切り捨ててるみたいですね。

321 :
>>317
ありがとうございます!
検索しずらいってことはあまり需要ないのかな

322 :
/whoisでHOにいる人を狙うと乾杯率が上がるかもしれない

323 :
左カラムのInfluenceはItemのベースの話であって
MapにShaperかElderの影響が付いてるときは
ImplicitのArea is influenced by #を使うんじゃないの
まぁ需要は無いけどな

324 :
Shaped Map / Elder Map はインフルエンスの話ではなく
旧アトラスにあったメカニクスでTierをアップグレードさせたマップを指してる
https://pathofexile.gamepedia.com/Shaper's_Orb
https://pathofexile.gamepedia.com/Elder's_Orb
現在は入手不可だけど、過去にドロップしたマップはスタンダードリーグ内には残ってるので
検索機能も残されてる
コレクターズアイテム以外の目的でこれらを買い求める意味はない

325 :
防具の名前の両端に赤いΦのようなマークがついている防具が稀にドロップするのですが、
この防具は何か特殊な防具なのでしょうか?
防具の周りに青白いオーラがゆらゆら出ているような見た目です。

326 :
>>325
それはinfluenceアイテムと言って、4人いるアトラスのボスに対応したマークがついてる。
効果としては特殊なmodがロールされるというもの。

327 :
質問すまん。
spellslingerを使って脳死VDネクロ
してるんだが、昨日からリンク、装備構成、
パッシブツリーいじってないんだが、
マナリザーブがオーバーするようになった。
素人計算なんだがInspirationがコスト加算されるだけで、コスト減らなくなってるんだが、
これって仕様?過去仕様ではマナリザーブには影響しないとかあるんだが、
それだと今までspellslinger3つリザーブできたのがおかしいような…

328 :
何もしてないのにパソコンが壊れちゃいました系の人か

329 :
>>328
何かしたんだろうな…心当たり全くないんだが。
Inspiration付けたり外したりしてもマナリザーブ変わらないし、パッシブのSovereigntyも
リスペして付け外ししてみたけど、
変わらなくて、思わず書き込んじまった。
すまん。黙るわ

330 :
>>329
ジェム配置変えて、サポートジェムの Mana Multiplier のせいでマナリザーブ量が変化したとかそんなんでしょどうせ

331 :
>>326
ありがとう。
何のキーワードで調べたらよいかもわからなくて困ってました。
influenceアイテムというのですね。
すこし調べてみます。

332 :
inc damegeするのとinc crit multiするのだと、crit chance15%くらいからもうずっとinc crit multiの方が効率いいのはこれどういう原理なんでしょうか?

333 :
>>332
それらの倍率は同じグループ内では加算、別のグループとは乗算だから
increased Damage グループは最も基本で取りやすいステータスなので、普通のビルドなら500〜800% increased Damageくらいは既に集めてる、そこからの加算になる
crit multi はそこそこレアなステータスで、意識して取りにいかないとなかなか上がらない、ただしデフォルトで150% (50% increased crit multi) の倍率を持つ

例として、500% increased Damage と 0% increased crit multi (150% crit multi) を持っているキャラがベースダメージ100を与える場合を考えると
通常ヒット 100 x (1+5) = 600 ダメージ
クリティカルヒット 100 x (1+5) x (1.5) = 900 ダメージ

このキャラが装備更新で 50% increased Damage または 50% increased crit multi のアイテムを買うことができるとする
それぞれのダメージの上り幅は

1) 通常ヒット 100 x (1+5.5) = 650 ダメージ
クリティカルヒット 100 x (1+5.5) x (1.5) = 975 ダメージ

2) 通常ヒット 100 x (1+5) = 600 ダメージ
クリティカルヒット 100 x (1+5) x (1.5 + 0.5) = 1200 ダメージ

ここで、crit chance が 20% の場合、平均ダメージは
1) 650 x 0.8 + 975 x 0.2 = 715
2) 600 x 0.8 + 1200 x 0.2 = 720

と、若干 crit multi が有利になる
既に取得している increased Damage と increased crit multi の差に開きがあればあるほど、低い方の伸び幅が良くなる
crit multi をたくさん取っていくと、こっちもだんだん伸びが悪くなってくるのでそこはバランス
このあと更に More multiplier や 敵についてる Damage taken modifier が乗算される
More multiplier に関しては同じグループ内でも加算でなく乗算

334 :
追記
ダメージが属性の場合、crit chance 20% & crit multi 200% は
Elemental Overloadの方がダメージ効率が良くなるエリアに入る
https://pathofexile.gamepedia.com/Elemental_Overload

335 :
>>334
丁寧にありがとうございます。理解できました。
EOはmoreがついてるから、加算した後に乗算じゃなくて、独立して最後に乗算してくれる感じですかね

336 :
>>335
まあ独立して乗算されるんだけど
順序は別に関係ないかな

337 :
mapクラフトについて、alcによるレア化だけでnemesis/beyond両方のmodが付くことはありますか?
vaalしないとダメだったりしますか?

338 :
>>337
AlcやChaosスパムだけで両方付くことあるね
Patch 3.9と3.10で何度か出来たことある
両方ともPrefixなのでAltだけでは片方しか付かない
Vaalでたまたま両方付いたマップが手に入った場合を除くと
狙って両方付いたマップをロールしようとするのは割に合わないんじゃないかなと個人的には思ってる
http://poedb.tw/us/mod.php?cn=Map&an=top_tier_map
概算だけど0.2%? 500cくらいかかりそう
Beyond Sextant の2行目の効果
"Slaying Enemies close together has a 6% chance to attract monsters from Beyond /
Beyond Portals have a 33% chance to spawn an additional Beyond Demon"
が妙に強いのでこれは外せない
Zana Beyondからの13% + 6% * 1.25 (AWボーナス) = 23% chance to attract monsters from Beyond
マップModが付いてると 32% * 1.25 = 40% chance to attract monsters from Beyond
差は確かにでかいんだけど、Nemesis + Beyond Sextantを引くたびに0.2%のマップを3つもロールするのは面倒くさいので
Vaal 8 modsでNemesisだけ付いたPack Size高めのマップで消化してしまうのがいい
StrandやRacecourseなど、直線的なマップはベースのパック数が少ないので回避推奨
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/axict5/mob_count_for_every_map_statistics/
Misinformation (Ivory Watchstone) の効果はAWボーナスと加算でBeyond Sextantの両方の行にかかるので
"49% chance to attract monsters from Beyond / Beyond Portals have a 51% chance to spawn an additional Beyond Demon"
が現在到達し得る最大のBeyond Mod数かな… もし、Nemesis & Beyond + 高Pack Size + 良レイアウト のマップを手に入れたら
是非 Misinformation も組み合わせるべき

339 :
>>338
大変詳細な情報をありがとうございます
nemesis currencyのsextantが出来たもののmap用意が大変で、nemesisだけで回ってしまおうか思案しているところでした
map modよりもbeyond付きのsextantの方が重要そうですね

使うmapの種類とIvory watchstoneの使用は考慮していなかったので調べてみます

340 :
Global Critical Strike Multiplierはキャラクターステータス画面のどこに反映されるんでしょうか?
Spell Critical Strike Multiplierは数値が動かないので、見るべき部分間違えておりますか?

341 :
パッシブか武器かでクリティカルを無効にされていると思われる

342 :
手袋で固定されてる説もある

343 :
ありがとうございました!
keystoneのElemental Overloadのせいでした。

344 :
なんのためにEO取ったのよ

345 :
そこにあったから?

346 :
何度も言われてるだろうけど
このスレには知識も豊富だし説明も上手い博士が住み着いてて本当に役に立つな
いったい何人のエグザイル達が世話になっている事だろう

347 :
>>344
Path of Buildingで他の方のスキルツリー参考にしてたのですが、お恥ずかしいですが単純に押し間違えて選択ミスっておりました。

348 :
俺もmodとかスクロールで勝手にいじられたりする事あるから
二重起動して何も触れてないコピペした状態と見比べてどこが違うのか探したりする

349 :
Atlas のstone20個集めたところで
左玉置き場のポップアップが全てConquerors can not spawn
になったんですが、この先どうやって進めるんでしょうか?
ATLAS中央の表示では4ボス倒したことになっています。

350 :
zanaに話しかけて専用ボスエリア行けばまた湧く
繰り返し

351 :
気づきませんでした、ありがとうございます。

352 :
いいってことよ

353 :
何でしむらはalt落とさんのだろ
inしなくなった今頃気になりだした

354 :
curseをかける手段って全部で何種ありますかね?
直接使用
on hit
aura
あとなんだろ?

355 :
SkitterbotのオーラがCurseに変わるソケット付きユニークリング(Profane Proxy)
ブロック時に特定のCurseをCurse上限無視して発動するシールド(Sentari's Answer)
とかがすぐに思い浮かんだ
他にも探せばユニーク品でCurse撒く手段あると思う

356 :
Ylfeban's Trickery
Coward's Chainsを鏡盾で反射
Shackles of the Wretchedを鏡盾で反射

357 :
sirusに敗れ、再戦するために玉集めなんですが、T14〜15のマップが全然足りません
T14〜15だけを安定して回るようなコツとかあるんでしょうか
ドロップで維持するのか、トレードで集めた方がいいのでしょうか?

358 :
もう今の時期ならt14-15なら一枚4-5c程度のmapも多いし買う方が早い
買わないなら自分が回れる最高tierでzanaやったりmapフラグ入れたりsextant釘やらありきたりなことやってく
それとsirus再挑戦でやるならnot obtainエリアでconqueror沸かして玉集めも進め方がいい

359 :
レベル87くらいで経験値上がりづらいなーと思ってきたんですが
何が効率いいでしょうか?delve?

360 :
>>359
普通に赤マップ

361 :
>>359
自分が回れる最高Tierのmapをひたすら回る
敵と自分のレベル差5から取得経験値にペナルティが付くので
現在Lv87ならエリアレベル83(=T16)まではペナルティ無しで回れる
ペナルティがあってもレベル差が小さければ小さいほど軽減されるので
とにかくレベルの高い敵を倒すといい
それが金稼ぎにもいい
とにかく死にたくないならBeachheadってmapを回すのもいい
多少は値が張る(T15のやつで15cくらい)から金稼ぎ効率は落ちる
https://pathofexile.gamepedia.com/The_Beachhead

362 :
>>354
spectreなんかも
diabolistなんかはlv50 enfeebleが強烈なんで本気で使ってる人はいる

363 :
>>357
レア化したMap回っているとしたらマップ維持はAtlasボーナスがほぼ全てなので、
とにかくボーナス埋めてないマップを先にトレードで買い占めよう。
T14以下は全部ボーナス取る→その後T14以上のマップ行く時はレア化やVaal化とか釘指すのを意識する(※このタイミングでZanaミッションも消化していくこと)
これで問題なく維持できると思うよ。

>>359
93とか94くらいまでは順調に上がるので、87で上がりづらいと感じるなら、
装備が充実してないので火力が出せない→瞬時に殺せないので被ダメに晒される時間が伸びる→マップTierが上げられない→経験値入らない
ってパターンがほとんどじゃないかなぁ。
87ならTier10か赤マップ前半くらいは行きたいね。
もしそれ自体が辛いならレベル上げは一旦横に置いて、金を稼いで装備を整えることを先にしたほうが良い。

364 :
マップ系のアイテムの使い所について質問です
現在、14以上のノーマル状態のマップに釘×4→レア化→ボーナスに必要なら初回だけvallでやってるんですが
スカラベ、セクスタントはどの状況で使うのが理想なんでしょうか
前リーグで、勿体ない&タイミングを考えてたら殆ど使わず終わって、無駄にしてしまったので…
ケチらず高Tierのマップにどんどん使っちゃうか
さっさと金にして、ボーナス未達成のマップ買う資金にした方がいいのでしょうか

365 :
好きにしなよ

366 :
>>354
vixen's entrapment

367 :
こんにちは。昔Diablo2をやっていて昨日から本格的に初めて今ウィッチでact3まで進めたのですが相談があります。
・単色ビルドは将来的に厳しいですか?
・ドロップするノーマルをレアにするアイテムはとっておいた方がよいですか?
・序盤でもとっておいた方がよいアイテムがあれば教えていただきたいです。
(Diabloで言うPGEMやルーン的なもの)
よろしくお願いします🙇⤵?

368 :
・むしろ1スキルだけ連打するゲームだからリソースを分散させず突き詰めていけ、100%無効化する敵はいない
・ない
・ない

369 :
NormalをMagicにするやつは20個ぐらい置いといて後はベンダーに売って鑑定のスクロールに
Magicをリロールするやつは後々自分で大量消費するので保管
NormalをRareにするやつは後々自分で日常的に消費するので保管
Normalをランダムで別のグレードにするやつは拾ってたら余るけど保管
affixに空きがあるMagicにModを追加するやつは拾ってたら余るけど保管

単色ビルドってのがどういうものなのか分からないけど
「○○ビルド、って決めたら○○出してれば視界内に入った敵が消滅する」
みたいなゴリ押しド特化一点張りのことなら、大抵のビルドの基本にして最終目標
逆に「××出して△△出して本命の○○で相手は死ぬ」みたいな手の混んだのは
原則誰も使わない

370 :
え?ノーマルをレアにするアイテムってOrb of Alchemyのことだよね?絶対取っといたほうがいいよ。
てかカレンシー系はとりあえず全て集めといたほうがいい。

371 :
ハクスラ全般に言えること

ケチケチせずにどんどんアイテム使え
後半になったら前半の比にならないくらい手に入る
序盤にいかに楽するかは重要、アイテムの使い方に慣れるのも重要
ケチケチすんな

372 :
Soul of Arakaaliの「50% increased Recovery of Life and Energy Shield if you've stopped taking Damage Over Time Recently」について質問です
これはフラスコの毒、出血、ignite無効で発動はされるのでしょうか?
無効フラスコにはimmuneとremoveがついてます
・状態異常を喰らってからフラスコを使用しremoveする場合
・フラスコ使用中immuneの時に状態異常を喰らう場合
の2パターンあると思うのですがどちらのパターンでも発動されますか?

373 :
すばやく、とても詳しく回答いただき感謝です。
スキルは一点突破する方が良さそうな感じですね。
カレンシー系は使い方を覚える程度に使いつつ、余った分は貯めようと思います。

楽しすぎて昨日8時間位やっちゃって仕事に支障が出たので程々にしつつ楽しんでいきたいと思います。

374 :
初心者で申し訳ないですがRIPOSTEの発動条件がわかりません。
近接二刀流なだけではダメなのでしょうか?

375 :
>>374
block時に自動、デフォだと確率15%しかない
act2あたりに行って小猿の大群に囲まれて頻度確認したらいい

376 :
>>375
ありがとうございます
早速試します

377 :
Fated connectionの預言が機能しないのですが

6Lの最低iLvを満たしている
両手武器やHas no slot以外の胴防具に
Jeweler's orbを使用すると5L預言のように1発で6Lになる
以外に何か制限的な条件はありますか?

378 :
>>377
「6ソケができたら6リンクになる」だから、6ソケになってないんじゃないの?

379 :
jew1個で6ソケ6Lになる訳じゃなく
6ソケになったら自動的に6Lになる
って預言だったのね
回答ありがとうございました

380 :
ビルド相談です。
Impale cyclone やってたはずがいつのまにか
CI (Chaos resつけるのがめんどう)
Volatile Dead(SpellSlinger使いたかった)
てなことで火力 Armour ES Unreserved Manaどれもギリギリです
どうせFace Tankなのでスキル変えてAuraに頼るとか
右側に回してクラスターとか考えますがどれもぱっとしないです。
100cぐらいでなんとかならないでしょうか?
https://pastebin.com/DzSPJjHe

381 :
グラディエーターでやってるメリットをどう感じてるかで話変わってくる
個人的にはキャラ作りなおしたほうが強い

382 :
>>381
お返事ありがとうございます。
雑魚にはすごく固いのでグラディエーター+Aegis Auroraははずせない感じです。
今季Bane OccultistとStorm Brand Assassinもやってみたのですが、
雑魚に囲まれると即死するので。

383 :
Impale のスタックってどんな感じの仕様になってるんですか?
Skeleton と Zombie の両方で Impale したら、威力が弱くなるなんてことにはならないです?

384 :
>> 383
1つのターゲットに対し複数のimpaleを与えられるようですから
弱くなることはないはずです。
元のダメージが少ないとimpaleの分はほとんどアーマーに吸収されてしまうので
Physical Damage Reductionを減らしておかないとあまり効いてないように見えるとかはあります。

385 :
>>383
死体生成からふっとばしてるならネクロで同じくらい固くなれるよとだけ

386 :
ごめん>>382へのレスね間違った

387 :
>> 385
お返事ありがとうございます。desecrateをspellslingerで起動してます。
VDの代わりにZombieとかSpectreとか出して肉壁にすればブロックいらないという話ですね。
Auramancerのほうが固そうですけどVictario's Influenceぐらいでいけますかね?

388 :


389 :
>>387
いや違う
https://pathofexile.gamepedia.com/Bone_Offering
これの効果が自分にかかるようになるから固くなれる

390 :
>>389
AscendantでNecromancerかNecromancerでMistress of Sacrificeとるんですね。
なるほど。Occultist respecする方向で考えてみます。
どうもありがとうございました。

391 :
このゲームいつもやろうと思うんだけどスキル(パッシブではない)の説明が英語長文過ぎて投げてしまう
今度こそ続けたいけどこれだけは気を付けろってことはある?
後貧乏性でサポートとスキルのジェム片っ端から倉庫に入れてるけどもしかして入れなくていい奴?

392 :
町でNPCがGEM売ってるよ
無料ゲームだしやりたい情熱があれば続ければいいし
面倒だと感じるならやめたらいい
情熱ありそうなら今倉庫セールしてるから
カレンシーとMAPはもってるとはかどる

393 :
>>391
ドロップオンリーのやつとクオリティ付いた奴だけでいいな。

394 :
最近始めました、 ORB OF ALTERATION(マジックアイテムにMOD足す奴)が
溜まりすぎて使い道がないです。
むしろ一回も使った事ないです。
これは後々使うようになるんでしょうか?
皆さんどの様に使っていますか?
それともNPCに売ってますか?

回答よろしくお願いします

395 :
>>394
スターターならフラスコで使うんじゃないですかね
動物園でもいいけど序盤はきついと思う
あとはベンダーレシピもあるからカレンシーは持ってて全く無駄ということはない

396 :
クラフトするようになったら1000個単位で消費するから使うアイテムな方

397 :
初心者じゃ使う機会ほとんど無いよなぁ。
最初はふらすこのmodロールとか、mapのきついmod回避とか。しかし1000もたまってるんならあながち初心者ってわけでも無いんか?今期なら、cluster jewelにalt打って、欲しいmodを2こつけたうえでregalを打ってrareにするみたいな使い方がよく使われてるかな

398 :
初めてSSFにチャレンジしてみたいと思ってるんですが、それほどドロップ運に左右されずに
DPSを出せるような、お勧めのビルドを教えてもらえないでしょうか?
特定のユニークが前提となるようなCI型や、DPS出すのに武器のレア運が
大きく影響しそうな弓は避けたほうがいいのかなと思うのですが、それ以外の
選択基準が分かりません
ネクロとTrap・Mineは今期やったので、それ以外でアドバイスいただけると助かります

399 :
皆さん回答ありがとうございました。
後々使うのですね!それとフラスコにも使えるんですね!
ちなみにORB OF ALTERATIONは100個位です、1000個はないですw
ありがとうございました。

400 :
>>398
Casterのほうが装備依存度低いからやるならSpell系
適当に自分の使いやすいSpellでファームして、強い装備拾ったらそれ使ったビルドやる
正直どんなビルドでもレア装備オンリーでできるし好きなのやろう!くらいの気持ちでやっても問題ない
あとはPoE理解度の問題、効率的なファームとか、自分のやってるビルドに合わせたフィルターカスタムとか
MAPの回し方とか

401 :
>>400
コメントありがとうございます
取り敢えずスペル系のアセンダンシー目指してキャラ作ってみます

402 :
スキルツリーに新たにまたスキルツリーが出てきましたが、レベル上がってポイントを得てもそのツリーには使えません。
何か特別なポイントでも消費するんでしょうか?
新たに出てきたスキルツリーは3つから選べたものです。

403 :
ビルドのアドバイスお願いします
https://pastebin.com/7zFHGTQS
ninjaで同じような装備の人と比べて火力、アーマーが全然違うような気がして
クラスタージュエルが中途半端なのかなぁ

404 :
>>402
Ascendancyね
1回目と同じようにラビリンス入場券を得て、上位のラビリンスを攻略しよう

405 :
>>402
https://seesaawiki.jp/pathofexile/d/Ascendancy%a5%af%a5%e9%a5%b9
それはアセンダンシーのツリーで通常のパッシブとは別の独立したツリー
他のゲームで例えるならいわゆる「上位職専用スキル」用のツリーだね
各難易度のラビリンスクリアするごとに専用ツリーのパッシブポイントが2ポイントもらえる
合計4種類のラビリンスがあるから合計8パッシブ
基本的に2ポイントごとに強力なパッシブが取得できるよ

406 :
>>404 405
ありがとうございました!

407 :
初心者な質問ですみません
necro VDをやってる方々が皆minionノードを取得しているのはどういう意味があるのでしょうか?
VDもDesecrateもDDもminionタグはついてないので、minionノードがどこに効果を与えているのかがわかりません

408 :
>>407

https://i.imgur.com/4pgrkN7.png

409 :
>>408
あー、spiritual aidってのが強いんですね
これを検索したら1000回くらい同じ質問があったとか見受けられました
失礼致しました

410 :
Conquerors of the AtlasになってからMapを回したことないんだけど
Atlasの仕様でやり直しが効かないことってありますか?
特殊なボスを倒して手に入れるもの?をハメ込むらしいけど
そのあたりで不利なことをやってしまわないか心配してます
ハメ込み方次第でMap回しの快適さが変わるのでしょうか?

411 :
今の環境で全てのコンテンツをサクサクやるためにはDPSいくつ必要?
1Mじゃ全然足りそうもない

412 :
現在、Atlasで石を16個手に入れている状態です
以降は、石を4つ嵌めた状態でマップを回せばいいはずですが、T14マップがここまで1つしか手に入っていません
T11は、30くらいあるのですがT12、T13は3個です
ここから、どのように進めて行けば良いでしょうか?

413 :
万遍なくT13以上が出るように石嵌めて11をぶん回して13以上が出ることを祈る、徐々にTierを上げていく
クリアしてない低Tierはさっさとクリアしてドロップフラグを立てておく

414 :
12以上が出るように祈るだな、知ってるだろうけど+2Tierまでしか出ないから
まぁ全部買ってフラグだけ立てておくのが一番早いけど

415 :
>>412
Atlas Completion Bonusを稼ぐのも重要だからまだボーナス貰ってない低tierマップはクリアしておく
mapタブや、mapにカーソル当ててalt押すと確認できる
(要オプション→UI→Advanced Mod Descriptionsの設定)
今の時期低tierマップを買い揃えるのは手間なので、
zanaから買うと楽
売り物はzanaミッションを使ってマップ開くと更新される

416 :
>>412
体感でT11〜T12はマップ集めが関門になってる気がしますよね

Zana更新でT13〜14が売ってたら買って
釘刺してフラグメントも盛る、スカラベでマップ泥率上げる
T14から急にマップが貯まりやすくなる気がするから乗り越えましょう

417 :
色々コメントありがとうございます
Atlasボーナスは、T11まではユニーク以外終わってて、118/154です
とりあえず、石を3つ嵌めた状態を4領域作って、そこのT11回してきます

418 :
legionリーグぶりにpoe再開するんだけど今期はガーディアン流行ってるんだね
めちゃくちゃ金かかりそう
あとcluster jewelとかいうの意味不明に強そうでビビってる
初心者の友達といっしょにやるんだけどスターターはサイクロンが安定で安上がりかな?

419 :
>>418
サイクロンでいいと思う
初心者の友達にもビルドの機構がシンプルで説明しやすいし

後は新サポートのArchmageを使ったStorm Brand Hierophantも安くて強い
最初はLife/ESハイブリ+MOM型
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2793186
金が溜まったらLL+MOM型
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2791132

420 :
安牌サイクロンでやらせて次は弓あたりで絶望を味わってもらおう

421 :
水色でドロップするイラストのアイテムは指定の枚数集めると表記の報酬が貰えるものだと思うのですが、どこで交換したらいいんでしょうか?

422 :
色とかフィルタで全部変わるからそんな聞かれ方で分かる人はいまてん

423 :
>>421
Divination Cardのことなら
Act4かAct9にいるTasuni
EpilogueかHideoutにいるNavali
のいずれか

424 :
今インストールが終わって初めてプレイします
リーグの選択についてですがチャレンジの選択項目が見当たりませんが現在は休憩期間中ですか?
ディアブロ3でいうところのシーズンと同じと考えているのですがそれだったらスタンダートでプレイするよりチャレンジモードが始まるのを待ったほうがいいですよね?

425 :
>>419
ありがとう!
スターターlife型でしかやったことないから不安だけどbrand自体触ったことないから興味出てきた

>>420
www
弓で始めると体力少なくて辛いよねー

426 :
>>424
キャラクターの作成時に選択できるぞ。ちなみに三カ月リーグのちょうど半ばだから始めるにはちょっとビミョーかな。

427 :
>>424
デリリウムってリーグがあると思うが
キャラ作るときにバナーが縦に3枚並んでる画面で選べるはず

428 :
>>424
新規キャラ作る時にスタンダードとチャレンジリーグ、チャレンジリーグHCの3つから選択できるでしょ?
基本リーグは3ヶ月〜3ヶ月半ペースで今は後半に差し掛かってるから全体的には人が少し少ないかも。
でもどちらにせよプレイするとしたらチャレンジリーグのほうがいいよ、リーグ終了後は自動的にキャラデータがスタンダードに移行されるから。

429 :
>>426
チャレンジ終了したら自動的にスタンダートに移行するんですよね?
それだったら遊び得な気がするんですが間違ってます?

>>427
あ、これが今やってるチャレンジモードなんですね
チャレンジっていう名前のものが選択に出てくると勘違いしてました
ありがとうございます。英語苦手なので不安ですが頑張ってみます

430 :
>>429
> それだったら遊び得な気がするんですが間違ってます?
別に間違ってないけど、エンドコンテンツが異様に充実しているゲームなので(コンテンツの不足じゃなくて過剰に文句が出るくらい)、遊びきれないかもしれないな、というだけ。
まあ、今期のリーグ要素は比較的シンプルなのでやってみんさい。

431 :
新しいオーブやシステム沢山増えて把握するの大変だ
actクリアするまでは多分特に変わってないだろうけど
マップのシステムもちょっと変わったんだっけ

432 :
今期は色々あってごく一部のビルド(heraldスタック)で使う装備以外は滅茶苦茶安いから
ゲームに慣れる意味も含めて今から始めてもいいと思うよ

433 :
一部を除いて6Lがクソ安い
新規でビルド組むなら今期はオススメs

434 :
>>423
交換できました!
ありがとうございます。

435 :
英語力が低すぎて理解できないので教えてほしいのですが
ネクロマンサーツリーのパッシブにあるMistress of Sacrificeはどのような効果なのでしょうか?
ミニオンの持続時間が30%伸びる?みたいに読み解ける気もしますがいまいちピンときません

436 :
スキルの効果時間が30%伸びる
Offering Skill(死体を消費してMinionを一定時間強化できるスキル)が自分自身にも効果が出る
が、自分自身への効果は25%割引したものになる
一定時間で消えるタイプのMinionの持続時間が30%伸びる

437 :
>>436
ありがとうございます。使い道を考えれる人には面白そうなスキルですね

もう一つよくわからないアイテムがあったのでお聞きしたいのですが
Thread of hopeというユニークジュエルですがこれは全レジが下がって半径内に存在するスキルなら前提を振らずに直接触れるようになるという効果でいいのでしょうか

438 :
アイテムを拾うときにそのアイテムにカーソルを合わせて左クリックで自動的にインベントリに入ることもあれば
アイテムを摘んで自分でインベントリに入れるときもあるんですがこの違いはなんですか?

439 :
>>438
インベントリ開いてるか開いてないか

440 :
>>439
ありがとうございます

441 :
クリ型ビルドで育成中のクリチャンスとクリダメいくつくらいからEO切るのがベストですか?

442 :
>>441
こんな感じ
https://pathofexile.gamepedia.com/Elemental_Overload

443 :
>>442
おお普通にwikiに乗ってるんですね
ありがとう

444 :
vaalのジャムってどうやったら進化しますかね?

445 :
https://pathofexile.gamepedia.com/Leash_of_Oblation
このベルトには
You can have an Offering of each type
というModがありますが、これは

ネクロのアセンダンシー Mistress of Sacrifice や、類似のModを持つUnique装備で
オファリングが本体にも効果を与えるModの所持を前提としているのか
それとも、↑を特に準備しなくても
can have が上記の効果を含めて持っているのか
どちらなんでしょうか

また、いずれの場合にせよ
運用するならOfferingを2種以上、CwCなどで断続的に常用することになると思うのですが
You can have ということは全種のOffering効果を併存できるのは本体のみで
Minion達には複数のOfferingが短スパンで上書きされ続ける環境になるのでしょうか

446 :
同じジェム(例えばダブルストライク)を複数装備すると性能が上がったりしますか?
性能は上がらなくても枠が余ってるならとりあえず付けてレベル上げして店売りなどするのがいいですか

447 :
占いで「なんたらかんたらテンペスト」ってのよく拾うけど
あれ付けてマップに変なダメージ降らせるようにすると
プレイヤー的になんか得あるの?
フィルターブレードとかで
やたら太字の高級アイテム扱いの時あるけど特にうまみを感じないというか

448 :
クオンティティやら上がってるでしょ

449 :
クァンティティあがっとるんか
なるほどなぁ
やらってことはレアリティも上がることあるの?

450 :
>>447
30% additional item quantity and rarity

高額ガードfarmなんかで必須に近く、その手のfarmをする人は
リーグ終盤まで同じマップ回し続けてることも多いのでまあ需要はある

詳しくはここ
https://pathofexile.gamepedia.com/Prophecy

451 :
まじかよ、テンペストなんて速攻抽出して捨てたり、ドロップもフィルターかけて消してたぞ
俺的ベストレスオブスレッドに表彰するわ

452 :
>>445
ユーがオファリングを持つというのはオファリングスキルを起動することだろう、自分への効果の話ではなく
通常はオファリングを一つしか持てない(アクティブにできない)

>>446
二つのダブルストライクがスキル欄に並ぶだけだぞ
ジェム穴が余るのは序盤だけでサポートをいっぱいつけられるようになると足らないことに気づくぞ
その時余計なジェムは外すことになって中途半端なレベルのジェムがスタッシュに放置されるんだ
ジェムレベルを上げてもスクロールのかけら1枚しかもらえないのは変わらないから無駄だぞ

453 :
ZANAで出たlair of the hydra を選んでクリアしたら
Awaken bonusが50個ぐらい一気に上がったんですが、これは
何ででしょうか?一個一個潰していくのが楽しみだったんですが。

454 :
>>453
見間違い

455 :
>>452
単純に、本来なら選択制みたいな挙動のオファリングを複数併用できるようになる
ってことなのね
難しく考えすぎていたようだ
回答感謝

456 :
右にログが流れたから間違いないと思います。
今Awekening levelが6で、未クリアの6以下が
全部クリアになったんだと思いますが。
>>454さんの回答を見るにバグぽいみたいですね

457 :
Niko's Mine ってクエストをやってるんだけど、
これどうやって出ればいい?
トロッコを横に動かして敵をたくさん倒して報酬がたくさん出たから
売りに行こうと思ったけどportalが使えない
歩いて戻ったら暗闇に入って死んだ

458 :
各目的地に到着するごとに
通ってきた経路は電飾でライトアップされて暗くならないし
目的地でも経由地でもいいから
トロッコの止まる駅でトロッコに触ったら
全体チャートの左上だかに、HOやDelve入り口に戻るボタンがあるんよ

459 :
>>458
ありがとう
トロッコ触ると出られるとは気付かなかった
通ってきた経路は明るくなってて戻れたんだけど、
スタート地点から外に出ようとしたら暗闇で駄目だったんだ

460 :
現在maptier5-7を周回しているのですが、でるユニークが調べても大体ゴミよくて1−2カオス程度です
もちろん6ソケット、リンク等になれば別なのでしょうが通常マップで拾えるユニークはリーグ中盤から終盤ともなればごみなのでしょうか?
それなら一々鑑定して公式で調べたりするのもなーと思ったのですが高額レアが混じってたりしますか?

461 :
>>452
ありがとうございます
マローダー使っててとりあえずwiki見ながら使えそうなのハメていきます
殴り系スキルと相性のいいサポートジェムをハメるまではわかったけど青ソケットで使えそうなのがないんですよね
つまり装備品は赤緑ソケットが付いた装備を集めろってことですかね

462 :
>>460
PoE Overlayみたいなのを使っていると
性能や価格の確認はそんなに手間にならないから
拾ったことがない物なら逐一調べたほうが
経験にもなっていいんじゃないかな

そのうち未鑑定状態でベースアイテム名見ただけで
「カーソル合わせる必要もない、いつものアレだな」
みたいな知恵がつくぐらい似通ったゴミしか出ないけど
たまにお小遣い程度の値は付くUniqueが混じっていたりもするよ

463 :
>>462
poe overlayを導入したところ相場確認が今までの10倍くらい楽になり解決しました
ありがとうございました

464 :
>>453
スタンダード民?

465 :
ユニークは BladeFilter のとかのデフォからもちょっといじったほうが良いと思う
ユニークは基本ほぼゴミだから、有用ベースのユニークだけはすぐ分かるようにして、
後はあんまり強調表示しないようにしとくと、ゴミユニークにいちいち過剰反応しないですむ

ただし、現状ベース毎にしかユニークをフィルタできないので、ゴミしかでないと思ってフィルタしてる中に、
高額ユニークが入ってるなんてこともたまにある
その辺は工夫が必要で、完全に表示消すんじゃなくて、一応小さく表示しといて毎回マウスオーバーちら見程度には確認したほうが良い
かもしれない

466 :
>>464
だとしても、本来なら過去リーグ仕様のマップを使わないとトリガーしないシステムのはずだから
ザナからのガーディアンマップでアトラス埋め直し救済措置が発動したならバグかな…
似たようなバグはMetamorphの1週目でも発生してた
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2695390
>Fixed a bug where completing Shaper Guardians Maps caused all Maps in the Atlas of Worlds to be completed.
これはチャレンジリーグ内で起こっていたバグなので序盤の格差が結構ひどかった

467 :
influence modについて、Tailwind靴や爆破胴が人気らしいことは分かったのですが他に人気のmodはありますか?
damage per endurance charge 付きアミュにオファーが来たんですが、このmodに価値があるのかwarlordベースに価値があるのかどちらなのでしょうか

468 :
そのMODのみ入れて値段見れば?

469 :
今の環境でDPSが10Mを超えないと人権が無いって本当ですか?

470 :
リーグエンドコンテンツを回したいという意味では本当
今までの普通のコンテンツならそこまではいらないが

471 :
ありがとうございます
DPSが1Mだと知り合いに話したら小馬鹿にされたのに気になってました
やっぱり1M程度だとウバーエルダーやコールテックスを倒すのは無理かー

472 :
uber elderはキャラによっては満足に攻撃出来なくて実際の火力はさらにガタ落ちするしな

473 :
DPS1Mってのもほぼ常時出せるものなのか、
瞬発的数秒間出せるだけなのかによってかなり強さが異なるのでどうも言えないけども、
1Mくらいなら完全に死んでるスキル以外どのビルドでも出せるレベルなのでもっと装備を整えたほうがよい。
とくに今回はヘラルドスタックビルド以外の装備がめちゃ安い&既にリーグ終盤で6リンクですら激安なのでもっとDPS出せるはず。
(もしくはそもそもレベルが足りてないか)
でもDPS10M出せるビルドってなると、はっきり言ってある程度限られてくるから、
その知り合いのことを全て鵜呑みにするのはどうかと思う。
DPS3〜5MとかならPoEninjaで人気のないスキルでも、普通に全身装備整えればいけると思うけどね。

474 :
カッチカチミニオンとかなら1mでもうばえる殺せると思うけど普通のスキルじゃかなりキツいね
コーテックスの方は本体が死なないなら1mでも倒せるはず(もともと回るメリット皆無だけど)
今期要素ならオーブ5個ぶちこんだマップで10mしむら20で3mくらいは欲しい

475 :
DPSは1mでいいけど5個オーブ使ったしむらボスのビームをフェイスタンクできないならDPSあっても生かしきれないから
とにかく硬くするのとregenないとダメだよ

476 :
バカにされるってことはプレイ時間に対してなんだろうけど
装備更新しなきゃ誰でも雑魚だからな
費用対効果高い所から順次更新していく
このゲームアイテムの種類豊富だから貧乏性の人はマジで進行度遅くなる
いらない物はchaosなりexにどんどん変えていく事
DPSだとフラスコとかチャージ、VRFなんかでギャーギャーするけどninjaでコピった時のconfigで議論するのがいいと思う
毎リーグダメージインフレしてるし今期は特に霧中でDPS1mはキツイと思う

477 :
prism gurdianをvaal化させてgrant graceなどが付けばそれもBMの恩恵を受けれますかね?25reserveはソケットしてないとだめなのだろうけど

478 :
>>477
implictでスキルが付与される場合socketed gemsに与えられる効果は付かないと聞いた
他部位のソケットが空くからそれはそれとして価値はありそうだが

479 :
チャンピオンで盾持ちサイクロンのビルドを育成中なんですけど、Ninjaで先人の
ビルドを確認したところ、武器盾持ってるのにFaceBreakerを装備している人が
一定数いました
+30%クリマルチのためだけというのはちょっと考えにくいのですけど、何か他に
メリットがあるんでしょうか

480 :
>>479
装備の要求ステータスを充たしてないと
装備してない扱いされるから
装備してるように見えて装備してない
メリットはgem育てたりIncubator使ったりできる

481 :
>>480
あーなるほど。そういう使い方ができるんですね
アドバイス有難うございました

482 :
frost bolt中にice nova使うと1キャストで2回トリガーされるけどこの2回っていわゆるショットガンされてますか?

483 :
Sirusを倒したんですが、その後は何を目標にしたらいいですか?
フード被った触手みたいなのがマップのボスを変化させて、そいつを倒してもらえる欠片を集めて、な感じなんでしょうか?
そのマップもzanaのミッションで出てきた時くらいしかやってないです
このマップを効率的に集める方法、出現させる条件はあるのでしょうか
Sirusの他に目標になるようなボスって何体くらいいるんですか?

484 :
とりあえず玉集めを続けてAwakening Levelを8(4x8=32個の玉が必要)にする
Awakening Levelが上がるとT14以上のマップボスが
Shaper/Elder Guardianマップを落としやすくなる
Shaper/Elder Guardianマップクリアして欠片集めてShaper・Elderを倒す
Shaper・Elderが落とす欠片を集めてUber Elderを倒す
後はマップを開く際にzanaミッション使うと、そのマップが開いたタイミングでzanaが売る物が更新される
たまにShaper/Elder Guardianマップを売ってくれるのでこれも買う

485 :
>>484
回答ありがとうございます
やはりひたすらマップの周回な感じになるんですね
今までの
Conquerorsを出現させる→4種倒す→sirusの流れと変わらない感じなのかな
出現させるのにマップ1つだったり、トレードで欠片を買ったりな感じで
トレードある分、戦うまで&再戦もsirus程じゃないんだろうけど
簡単に倒せるような相手じゃないんでしょうねー

486 :
まぁ現状Sirus倒せばストーリー的には終わり(リーグ要素除き)なので
あとはShaper Elderの旧ボス軍と戯れる、レベル上げ、レア掘り、装備強化くらいかね。

487 :
mapて死にまくらなければ増え続ける?
ノーマルでも増えるのかな

488 :
map modに付くelemental weaknessについて、以前は-34%されることを考慮してresiを109%まで積んでおくとmodを気にせず回れるという認識でした
ところが今はawakening bonusがあるので最大25%強化されて、-43%をカバーする必要があるのでしょうか?

489 :
https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/ei00ha/_/fcn38a1/
係数は -#% to Elemental Resistances ではなく
スキルレベルのほうにかかります、なので -37% ですね
-#% maximum Player Resistances の方は最大 -15% なので
熱心にオーバーキャップレジストを達成するよりも
多少レジが下がった状態でも生存できるようにビルドするのが主流に変わってるかも

490 :
>>489
どうもありがとうございます
ライフを積むのはもう限界なのでESを盛るか、何か利用出来るmitigationが無いか検討してみます

491 :
>>490
カオスを限界まで積んで
Divine Fleshで受ければいいよ

492 :
>>491
どうもありがとうございます
今のビルドだと適用は難しそうですが、そういう方法もあるということで参考にさせていただきます

493 :
cycloneやってんねんけどマップ回ってるとたまーにススーッと体力減ってって死ぬことあるけど原因わかる人おる?bleedとcurseはフラスコ使って解除してる
結構早く減ってくから焦ってるうちに死ぬ

494 :
chaos DoTかなんか踏んでるんじゃね

495 :
chaos DoTってthe hunter戦の沼みたいなやつかな
確かにchaos resiあまり詰めてないからそうかも知れん
次あったらその場から離れること意識してみます!ありがとう!

496 :
今期使ってないけどサイクロンしてる竜巻あるけどあれとか?
どのmodかわからないけど何度も殺されたわ

497 :
質問失礼します。Tradeって何か設定とか
制限ってありますか?EX取引しようとして、
交換窓に相手もこちらも数量ちゃんと出してるのに、
こちらのacceptボタンがグレーアウトしてて取引できん…

498 :
>>497
相手のアイテムにマウスカーソル当てないとダメ

499 :
>>498
ありがとうございます!
そんなことが…。てことは相手が出したアイテムをさらーっとポインタでなぞる…であってます?
普通に目視して押すもんだと思いこんでました。
別の取引はうまく取引できたので、
あれは奇跡だったのか…。

500 :
2度見で本物かチェックだぞ詐欺多いゲームだからな

501 :
相手の出してきたものや、相手のインベントリにこっちが出したもの入るスペースないとグレーのままだったきがする

502 :
mapで落ちる良ベースのレアって拾ってきて鑑定してますか?
正解があるわけじゃないのは分かってるんですけど鑑定してる時間とmap回ってる時間どっち多いか微妙になってきて迷ってます

503 :
その時の資産の状況による
お金いらないならもうカレンシーしか表示しないし
ある程度小銭も稼いでいきたいなら省スペース良ベースは表示したりもする
自分で試してどっちが自分がしたいことに向いてるか試すのが一番早い

504 :
>>499
相手が出したアイテムなぞると色が変わるから、全アイテムなぞらないとダメよん

505 :
atlasが刷新されてから初めてやるんだけどとりあえずalc入れてIIQ増やしとけばいいのかな
3.9 3.10中もちょこちょこ改良あるから追うのが大変だわ

506 :
スレでお小遣いとかたまに見るけどリアルマネーですか?

507 :
今更ヘラルドスタック作ったけど、わいのヘラルドスタックなんかおかしい…
MinMax できてないにしても、なんだか決定的に火力が足りてない…
誰か助けてください…
https://pastebin.com/K5udLLFy

参考にしたのはここ
https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2809562/page/1

508 :
とりあえず、1つはアクセのアノテーションでミスってたの見つけました
Champion of the Cause のやつ買ったと思いこんでました

509 :
>>505
赤mapでもボロボロ落ちるから、alc打っておけばどんどん増えると思う
未クリアのmapは隣接mapじゃないと落ちない&台座にオーブをハメないと上位mapが表示されないから、エリア境界線沿いのmapは入手が面倒
可能であれば未クリアのmapは全部購入しておくと楽

510 :
アノテーションじゃない、アノイントでした…

511 :
>>505
あとsextantはオーブ (watch stone) に打つようになってる
各エリア4つまで台座に置けるから、T14以降は積極的に使っていくとウマい
ユニークwatch stone(通称:白玉)を使って、簡易的なmodブロッキングも可能

512 :
>>509
隣接のルールがわけわからなかったが未クリアだったんか
例えばT1〜3全てクリア済みでT1いったら
T1〜3の全mapがdropするのかな?
それとも隣接のがdrop高いのかな?

513 :
全部クリア済みの場合、隣接してるかどうかでdrop ratioが変わるのか?は分からないや

514 :
>>507
現状increasedが450%ぐらいなのでEndbringer1個で125%増やすと
それなりにダメージが増えるはず。
あとはスタート地点からsanctityとらずにint側から接続すると
6点以上浮くのでそれで空いてるソケットに
cobalt jewelなりsplit personalityなりさせばよいのではないかと。

515 :
>>507
元のガイドをちゃんと見てないから何とも言えないけどNINJA通りにやった方が強い気がするなぁ。
Elemental Overloadやめて腕をMaligaro's Virtuosityにかえて、Precisionいれて、flaskも色々かえて...
https://poe.ninja/challenge/builds?class=Guardian&item=Voices&skill=Ethereal-Knives&heatmap
後はAlpha's Howlの+2が生かせてないのかな。

516 :
Ralakesh's Impatienceっていう止まっているとEC・FC・PCの3つのチャージが
貯まり、動くとチャージが無くなるという靴があるのですが、
これサイクロンを使って動いてもチャージが無くならないのは仕様ですか?
因みにシルチャやフレームダッシュのようなMOVE SKILLだと、ちゃんと無くなります。

517 :
>>516
まず勘違いを正しておくとmovement≠stationaryというわけでもない
flickerのようなワープ型はstationary
一方cycのような能動型はstationaryではない
他のギアやジェム、パッシブを確認されたい

518 :
アミュレット靴指輪等にステータス%上昇の装備をpoeninja等でみていると見かけるのですが
ドロップ品についていたことがありません
アイテム名の横にマークがついていないのでエルダーに影響されたアイテムではないと思うのですが、あれはどのように手に入れるのでしょうか
トレードでmod検索をかけても引っかからないので超高級品だと予想はつきますが

519 :
vaalじゃね?

520 :
poedb見ればわかる
Conqueror modじゃないならvaalだね

521 :
おvaalで2個付いているやつじゃないの?

522 :2020/05/15
conductivity on hitがついた指輪が手に入ったので、武器からconductivityを外して別のジェムを入れることを検討しています
武器にはtrigger spell when use skillを付けてあり、今はconductivityの他にwave of convictionとBlade blastが入ってます
何かデバフに向いたスペル候補がありましたら、教えてください
よろしくお願いいたします

【FM】Football Manager 質問スレ 34
Torchlight総合 6
Hearthstone Part1592
Oxygen Not Included Part23
Reassembly part1
Dwarf Fortress Part7
【X3】スペース・コンバットシムを語ろう 29【FS4】
Fallout4 PC Vault239
英雄伝説 軌跡シリーズ総合スレ244
Civilization Beyond Earth(Civ BE) 第15惑星
--------------------
【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 7匹目 【カ】
女「音楽何聴くの〜?」
オレンジレンジ 上海ハニーだけの一発屋扱いされてしまう [331464139]
輝き☆鍵を自由に語る雑談スレ(`ㅂ´)part12
Google SketchUpで作ってみるスレ 5
【似顔絵詐欺ユリカ】なのか親子オーブ37個目【毒親cote】
レベッカ(REBECCA) スレ22
握手会とライブ公演ができないならAKB乃木坂はどうやって稼いでいくの?
梅雨のネ実登山トレッキングスレ
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9289【アップランド】
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その158
月ノ美兎応援スレ3時間目
☆【画像】6274
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 80部屋目◆◆
スプレッドシートに時限式のバグを混入させて仕事を失わないようにしたエンジニアに有罪判決が下る
【力士人生16年】武隈親方・豪栄道 Part42【今後は後進の指導へ】
【職場に】昼食に弁当持参6【レンジ】
好きなル・マンカー
【J-COM】ルータ設定ガイド
【ユー子】 SCSK Part8 【最大手】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼