TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part20
もうネルソンピケ
最速マシンで獲ったチャンピオンって価値あるの?
□■2020□■F1GP総合 LAP2210□■オーストラリア□■
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 361●
【Rーリ】シャルル・ルクレール【モナコ野郎】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 71laps
【HONDA】F1ホンダエンジン【293基目】
☆スーパー耐久を語るスレその19★
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 376●

□■2019□■F1GP総合 LAP2097□■シンガポール□■


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.2ch.sc/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2096□■シンガポール□■
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1569074836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■シンガポールGP DAZN
決勝 9/22(日)21:10〜(放送20:30〜)解説 : 小倉茂徳 実況:中島秀之

■シンガポールGP フジテレビNEXT
決勝 9/22(日)21:10〜(放送20:30〜) 解説:今宮純、川井一仁 実況:野崎昌一

https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2011/09/marina-bay-street-circuit.jpg
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2019/09/marina-bay-street-circuit-layout.png

3 :
シンガポールGP 暫定グリッド
https://i.redd.it/tuxukxs560o31.jpg

各マシンの残タイヤ
https://pbs.twimg.com/media/EFAdPVuWsAA4Lqq.jpg

4 :
予選タイム
https://i.imgur.com/jPpGoPX.jpg

詳細セクター別の最速ドライバー
https://i.redd.it/rbav0imfmyn31.png

5 :
ハミルトン、ルクレールのオンボード比較(タイムギャップ付き)
https://youtu.be/u--yM2UY4tQ
https://i.imgur.com/lYBg1G6.jpg

6 :
疑惑のRーり

仮説1:ある条件下において、バッテリーからシステム側に120kWではなく160kWを供給。ただし、バッテリーをフル充電するために、直前に低速ラップが必要
仮説2:アクティベート前の低速ラップにおいて、流量測定ポイントと高圧ポンプとの間に燃料を移動。その翌周でこれを使い余計に燃料を使用
仮説3:エンジン前方のプレナムチャンバーをオイルで冷却し、この一部を燃焼に流用

7 :
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/256941.html
ランド・ノリス
>Q3の最後のランではばかげたミスをしちゃったんだ。失ったタイムを取り戻そうとプッシュしすぎて、結局ラップがバラバラになってしまった。
>腹が立つ。抜かれたらいけない2台の後ろになってしまったんだから。

カスタマーがワークスチームを抜かれてはいけない2台とか言っちゃうのが中々楽しい
枕とルノーって表には出さないようにしてるけど内々ではこんな関係なのかもね

8 :
トト「イタ公はインチキやってんだろ、絶対」

9 :
ルノーPUの1000馬力越えって
MGU-Kで240馬力くらい出してんのか?

10 :
アルボンクビまだぁ?チンチン

11 :
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/256947.html
>ルイス・ハミルトン
>Rーリが今日あんなに速くなるとは予想していなかった。彼らがクルマに改善を施したのは明らかで、
>それがとてもうまく機能している。フェアプレーだよ。Q3の最初のアタックで負けていたから、
>ガレージで座っているときに考えたんだ。"どうしよう、1秒も足りない。一体どこから1秒を見つけ出す?"ってね。
>でも実際にできることはシートベルトを締めてクルマを発進させてコーナーを抜けることだけ。
>そして何とか約1秒縮めることができた。今晩は全力を出したけど、これ以上のタイムは出せなかった。

自分も昨日何よりこれが一番衝撃的だった
Q3最初のアタックでメルセデス勢がRーリに1秒も差をつけるとか今まであったっけ?ってレベル
しかも直線コースじゃなくてこのシンガポールでってのが驚きというかもはや困惑に近い
中々自分の中でこの事態を上手く呑み込めないわ

12 :
1 C.ルクレール Rーリ 1:36.217
2 L.ハミルトン メルセデスAMG 1:36.408
3 S.ベッテル Rーリ 1:36.437
4 M.フェルスタッペン レッドブル 1:36.813
5 V.ボッタス メルセデスAMG 1:37.146
6 A.アルボン レッドブル 1:37.411
7 C.サインツ マクラーレン 1:37.818
8 D.リカルド ルノー 1:38.095
9 N.ヒュルケンベルグ ルノー 1:38.264
10 L.ノリス マクラーレン 1:38.329
11 S.ペレス レーシングポイント Q2敗退 -
12 A.ジョビナッツィ アルファロメオ・レーシング Q2敗退 -
13 P.ガスリー トロロッソ Q2敗退 -
14 K.ライコネン アルファロメオ・レーシング Q2敗退 -
15 K.マグヌッセン ハース Q2敗退 -
16 D.クビアト トロロッソ Q1敗退 -
17 L.ストロール レーシングポイント Q1敗退 -
18 R.グロージャン ハース Q1敗退 -
19 G.ラッセル ウイリアムズ Q1敗退 -
20 R.クビサ ウイリアムズ Q1敗退 -

13 :
>>11
×差をつける
〇差をつけられる
だったわ…やっぱ混乱しててアレだな

14 :
>>11
2015年のシンガポールGPじゃRーリはメルセデスより1.5秒速かったよ

15 :
今季の予選ポール
ハミルトン
ルクレール
ボッタス
ボッタス
ボッタス
ハミルトン
ベッテル
ハミルトン
ルクレール
ボッタス
ハミルトン
フェルスタッペン
ルクレール
ルクレール
ルクレール

回数順
ルクレール5回
ハミルトン4回
ボッタス4回
ベッテル1回
フェルスタッペン1回

ヒャッホ〜!
ルックレーッル(喜)!

16 :
仮に不正はなかったとして
今季最初からできてりゃダントツのパワーでRーリが圧勝するシーズンになった…のか?

17 :
>>11
1秒足りないのを対応してくるハミルトンも十分異常だろw

18 :
ヒャッホ〜!
ヒャッホ〜!
ヒャッホ〜!
ルックレーッル(喜)!

19 :
あれ? 休みなのに案外盛り上がってないんだね

20 :
ベッテル壁に当たりそうなきがするんだ。ルクレールはピットと息が合えばポールトゥウィンなんだろうけど、どうかなあ?
ここ数戦、ハミルトンがいい味だしてるよね。

21 :
>>17
だからこそハミルトンはスペシャルなんだけどさ
でも>>5見るとほぼ完璧な走りしてるハミルトンが2,3修正入れてるルルルに完敗なんだよ
実際だと更に0.1〜0.2ぐらい離されるとしたら今期無敵と思われてたメルセデスに0.3か0.4も差を付けたって事だ
ホント困惑だよマジで

22 :
>>17
まあハミルトンとマックスは無いものをひねり出してあのタイムって感じはする
Rーリはパーフェクトラップだったらもっと、だったんだろうけど
本戦はSC入るし俺達だしで意外と接戦になると思ってる

23 :
近年、初優勝から連勝したドライバーは必ず後にチャンピオンに輝いている。
マンセル、ヒル、ハッキネン、ハミルトン…


ヒャッホ〜!
ルックレーッル(喜)!

24 :
お前らベッテルがもうだめだと言ってるがベッテルは遅くはなってないぞ
ルクレールが速すぎるだけだ
ベッテルはここを得意とするだけあって素晴らしい走りをした
それでもハミルトンにかわされた
そしてそれを余裕でルクレールが上回った
これが伝説の始まりなんだよ

25 :
リカルド予選タイム抹消か、今週末良いペースで走れてたのに残念

26 :
>>11
2015年 シンガポールGP予選結果TOP6

PP セバスチャン・ベッテル  Rーリ  1:43.885
2  ダニエル・リカルド      レッドブル 1:44.428
3  キミ・ライコネン       Rーリ 1:44.667
4  ダニール・クビアト      レッドブル 1:44.745
5  ルイス・ハミルトン      メルセデス 1:45.300
6  ニコ・ロズベルグ       メルセデス 1:45.415

27 :
>>5
セクター1のミスしまくりの汚い走りでコンマ2以上差をつけててワロタ

28 :
Rーリのアップデートが機能するなんて何年ぶりなの

29 :
レッドブル・ホンダF1のフェルスタッペン、0.6秒差の予選4番手に落胆「遅すぎて驚いた。優勝への道は険しいが粘り強く戦う」
https://www.as-web.jp/f1/523982?all

30 :
ルクレールをバカにしていた愚民ども
そこにひれ伏すが良いっ(喜)!

31 :
ようやくシーズン前テストのバランスに戻ったな
これでRーリが後半勝ちまくれば、ハミルトンがヘラるところも見れそうだ

ショブリンに遅いとか言われちゃうレッドブルはまぁ来年頑張ろうね

32 :
復活のF

33 :
フェルスタッペン今回勝てなかったら愛想つかすかもね
勝つ気満々だったし

34 :
RーリPU勢の中でRーリだけが加速がいい
カスタマーには許していないモードがあるんだろうな

35 :
>>29
敗因のグリップ不足ってシャーシの問題?

36 :
ホーナー「Rーリは信じがたい速さ」
https://formula1-data.com/article/singapore-day2-redbull-2019

37 :
ルクレールのインタビュー中ベッテルがルクレールの車をガン見してたな。

38 :
しかしロングランになるとRーリは微妙
下手したら今回もメルセデスだけでなくレッドブルにも噛み付かれるのでは?

39 :
>>25
ショートカットでもやったのか?

40 :
>>37
ベッテル観察中
https://i.redd.it/9a00kmn3vyn31.jpg

41 :
Rーリは立ち上がり加速でタイムを稼いでるんだと思ってたけど、コーナーも意外と速いな

42 :
レッドブルTDのワシェ、低速区間で大幅進化を遂げたRーリに驚愕
「彼らにもはや苦手なサーキットはなくなった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00523938-rcg-moto

43 :
>>35
メルセがウィング立ててもアレだから、タイヤの使い方なんだろうね。。

44 :
ベルギーやモンツァのときからシンガポールシンガポール言ってたから
相当ショックでしょレッドブル勢

45 :
>>39
MGU-Kの違反でリカルドの予選結果剥奪
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/256963.html

46 :
ベッテルとハミチンが揃ってルクレールのマシンをガン見してたら面白いのに

47 :
30歳前後はロートルどころかむしろ一番いい状態で走れるだろうにベッテルは違うな
ウェーバーとライコネンの悲哀を味わってくれ

48 :
>>11
チンポジの修正だけじゃ1秒無理だもんな……。

49 :
>>44
2週間前にこんな事言ってたからな
「Rーリの皆さんは今のうちに楽しんでくれているといいね。もうすぐ僕らが勝ち始めるからね」

ファンには悪いけどRーリPPはちょっと痛快

50 :
レッドブルのテクニカルディレクターのピエール・ワシェが、
Rーリが、ここシンガポールで速いのは驚きで、
Rーリのマシンは、コース特性による弱点が無くなったと言ってる
https://www.as-web.jp/f1/523938/2

シーズンの残りで、ルクレールの全勝あり得るかも

51 :
>>17
ホント凄いよな
ハミルトンはタイヤをバーストさせてたような若い頃の速いけど無茶な走り方を隠してたのかな

52 :
>>42
かぶってスマン

53 :
>>37>>40
それメルセデスの車と自分の所の車の違いを比較してただけだぞ
自分の車はピットだから

54 :
>>52
いえいえ
レッドブルにとってショックだったんだろうな、、、

55 :
つーかメルセデスって何故かこの毎年恒例で苦手にしてなかったっけ?

56 :
>>38
それ毎回言われてるから今回も勝ちだな

57 :
な? ルクレールは神なんだよ

58 :
クビアトが来年のレッドブル候補から除外されてるのに驚きだわ

59 :
>>55
今年は圧倒的に速いはずだったしレッドブルがそれに続くはずだった
でもRーリが圧倒的に速かった

60 :
2?3回クラッシュしそうだった……3連続PPルクレールの”クレイジー”アタック
https://jp.motorsport.com/f1/news/leclerc-nearly-crashed-three-times-during-crazy-pole-lap/4545582/

61 :
>>43
ありがとう

期待してただけにRBの結果に軽くショック
アルボンもまあまあパッとしない結果だし
決勝は何かないと表彰台も危うそう

62 :
>クビアトがシート争い脱落

クビアトがベルギー以降にアルボン下げ発言を繰り返してたのは
何らかの雰囲気を感じ取ってたんだろうか

63 :
>>58
どこ情報なの?

64 :
ハミルトンがRーリの間に割り込めたのは新型のエキゾーストマニホールドを
頭に装備したのが効いてるのか

65 :
>>55
2015年まで、メルセデスはシンガポールが苦手だったけど、
ピレリのお陰で、弱点解消されて何度も優勝してるよ

66 :
>>63
マルコ

67 :
>>63
ヘルムート・マルコ
「2020年はクビアトにトロロッソのシートで走らせる」
「レッドブルのシートはガスリーとアルボンの比較」
https://www.gpfans.com/en/articles/45171/marko-confirms-kvyat-2020-deal/

マルコはskyスポーツの質問に答えた
・クビアトはトロロッソで少なくとも確定している
・レッドブルのシートはガスリーとアルボンの比較になる

マルコ、フェルスタッペンのチームメイト争いについて「アルボンがポールポジション」
https://www.planetf1.com/news/yes-albon-is-on-pole-for-2020-red-bull-drive/

68 :
だとしたらクビアト残留させる意味あるんだろか
オワードのポイント足りてるとかいう話もあったけどあれももう失格なのかな

69 :
>>63
f1.comくらい読もうぜ

70 :
>>68
次の新人のベンチマーカー役だろうね

71 :
Rーリってついこの前まで直線番長なイメージだったのにいつの間にコーナリングマシンに変貌したん

72 :
ルクレールのやべーアタックをライブで見られて良かったわ

73 :
割って入るハミルトンはやっぱりスゲーと評価上がっていいポジションかもしれない

74 :
>>63
>>69
テンプレ的に

・Googleニュースで固有名詞(horner gaslyなど)で検索する
・最新記事なら24時間以内などの期間指定をする
・英語やが英語以外の様々な言語のニュースが引っかかる
・その中で気になる見出しの記事を選び開く
・その記事を「英語」に自動翻訳する(ここがポイント)
・日本語自動翻訳は無能だが、英訳するとオランダ語の特ダネも
ドイツ語・スペイン語記事も分かりやすい文になる

75 :
>>71
今回から

76 :
メルセデスとしてもスパとモンツァで負けたのはしょうがないと割り切れるがここで完敗は流石にショックでは済まされんよ
ハミルトンが完璧なアタックをしたところで完璧でないルルルに完敗とかもはやどこでも予選で勝ち目がなくなる

77 :
開幕前のテストでは今年はRーリ無双になりそうとか言われて
開幕して数戦後のRBは今年はまだ1年目だからといい訳していた
そこからの伸びで言えばレッドブルの方がよっぽど大きいのに
Rーリだけインチキ呼ばわりはどうかと

78 :
>>5
メルセデスの方がマシンの挙動が良いし、ステアリングの修正もハミルトンの方が少ないのに、立ち上がりの良さとストレートの伸び良さでRーリが勝ったんだなホント
ルクレールは暴れ馬を抑え混んで走ってる感じだな
確かにベッテルが好みのマシンじゃないのはわかる

79 :
>>53
直前にメルセデスの方も見てたのか?
でもこういうの嫌いじゃないね。
メカに興味津々って感じ。

80 :
タッペンやルルルなどと呼んでるやつきめえ

81 :
来季レッドブル・ホンダはガスリーかアルボンの2択、クビアトは2020年もトロロッソに在籍
https://formula1-data.com/article/2020-red-bull-f1-seat-is-between-albon-and-gasly

82 :
ハミルトンの本気すごいな

83 :
クビアト可哀想

84 :
>>78
いやベッテルは今回のFPや予選で「やっとマシンのフィーリングがつかめた」と言ってる
ようやく好みのマシンになった

85 :
シート失うよりゃマシだけど

86 :
やっぱりベッテルが速くないとつまらない

87 :
>>6
MGU-KとESの電力の出入りは監視されてるから1はないだろ

88 :
クビアト眼中にないみたいな事平気で言うマルコは人を育てる能力ゼロだな

89 :
フェルスタッペンも今後チャンピオンシップは取れるだろうがハッキネン、アロンソクラスで終わると思う
ルクレールはセナやシューマッハクラスだろ
そりゃベッテルでも勝てんわ

90 :
>>16
テストの時のマルコが
「ナンバーワンは間違いなくRーリだ。我々がそれに続き、メルセデスは我々の下にいる」
とか言ってたような

91 :
>>88
できるだけ多くのドライバーにチャンスを与えるって方針は
ぶれてないが、いかんせん育成が枯渇してきた

92 :
やっぱり2016年の交代劇からクビアトとマルコの間で一悶着あったんだな

93 :
>>80
わかる
タッペンって言ってる奴は頭悪そうだしキモいよね

94 :
>>89
フェルスタッペンが言ってたけど
「チャンピオンを取るには正しいタイミングで正しい場所にいなければならない」

これがシャレにならなくなってきた

95 :
>>89
そうやってすぐはしゃぐから
かえってアンチが増えることに気づけ

96 :
来年からF2に上がる角田が最有力って結構ヤバいよね
角田がダメだったらどうすんだ?SFですら通用してないオワード引っ張ってくるのか?

97 :
>>87
3のオイル関係は何かやってるかも
誰かが冗談でドリンクボトルとか言ってたけどw

98 :
タッペン親しみやすくて良いじゃん

99 :
>>47
近年はトレーニング理論が改善されたことでアスリートの選手寿命が伸びてるらしいな
肉体の衰えが緩やかになって、経験が蓄積される30代前半にピークが移動してきた

100 :
>>88
クビアトぐらいの経験と年齢のドライバーはもう「育てる」なんてレベルじゃないぞ
クビアトが自分で今後の身の振り方を考える時間をくれてるんだから優しいくらいだわ

101 :
しかしフェルスタッペンはレッドブル以外に走る所ないだろ
Rーリからは既にノーセンキューだし、メルセデスだってハミルトンがいる限り無理

102 :
忖度王子のルクレール嫌いだから

ハミルトン応援するわ

103 :
>>26
この時のベッテルの予選ラップはまじで神だったと思う
この時のような一発の速さが最近は全然無くなってきてるのが悲しい

104 :
Rーリ相変わらず低速コーナーはあやういが細かい直線部分でパワー推しロシアまで見ないと本当のところ分からん。

105 :
メルセデスはフェルスタッペンに色気だしてるから
ボッタスを頑なに1年契約してるんじゃないの
オコンも放出したし普通にメルセデスにいきそうだけど
ハミチンもいつやめるかわからないしね

106 :
最後のアタックをミスって早々に切り上げ&さっさとラフな短パン姿にお着替え
ベッテル…

107 :
>>84
そうなのかw
ルクレールのオンボード見てたら、ベッテルはこういう風には走らないよなと思ってさ

>>102
まあ、ルルルとか言ってる連中はウザいけどさ3連続ポールは凄いよ。才能あって忖度されてるならある程度良いかなって少し思うようになった。実力なくて忖度されて勝ってるなら問題ありだけどさ

108 :
>>106
ライコネンスタイル

109 :
>>97
去年中盤のベッテルなんかもオープニングラップだけおかしい速さを
見せたことが何度かあったな
その頃は補助バッテリーをどこかに仕込んでるって言われてたけど

110 :
レースペースはメルセデスがいいと思うんで
ルクレールがハミルトンにガンガン攻められると思う

そうなった時にあいつが何やらかすか
それともさらに速さを見せつけて引き離すのか

111 :
>>106
ベッテルは衰えよりもモチベの低下の方がもっと問題だと思うわ
例えばどっかのタイミングでレッドブル戻ってきたとしてそういうモチベが回復するかね?

112 :
Rーリはこの高温のなか長時間走り続けられるのかね
パワー落とさないとバルサンするんじねーの

113 :
FP2レースペース
https://i.imgur.com/t4y431k.jpg
https://i.imgur.com/x59pOYb.jpg

114 :
>>82
予選後、ルクレールは余裕の涼しい表情してたな
一方のハミルトンは、額に血管浮き上がらせてて顔中汗だくで、疲れ切った表情してたな

Rーリのマシンは、ルクレールが、ハミルトンほど本気を出さずに
余裕で勝つほどの超速マシンになったのかもな

115 :
Rーリの不正疑惑

116 :
>>113
FP2は全員ミディアムだったっけ?

117 :
ルクレール様がスタートでペナルトンを押し出してくれるのかが楽しみ

118 :
ここのRーリが改良されてるのは確かだけど、これまでも一般に低速とか市街地だから遅いといわれるコースでもセクター1が直線主体のコースはFPや予選が速かったからな。Rーリは市街地苦手だろう・レッドブルは得意だろうという先入観が強すぎたんじゃないのかな。
Rーリはだから次のロシアも予選速いだろう。逆に鈴鹿は案外かもね。

119 :
>>109
川井ちゃんもよく言ってるデプロイが切れない現象がどういうからくりなのかだよね
現状好きなだけ使えてる印象だけど

120 :
Rーリ速すぎぃー

121 :
>>102
ハミルトンも若い頃、忖度されまくってたぞ

グラベルにはまって動かなくなったのに、
マーシャルにクレーンでコースに戻してもらい復帰とか
タイヤカッターしまくってもペナルティ無しとか、
今のルクレールより酷かった

122 :
スタート直後に上位3台絡んでの接触、スタート失敗したタッペンは接触に巻き込まれず首位浮上するやで

123 :
Rーリはタイヤが保つかが問題だろ

124 :
タイヤの前に俺達発動をなんとかせんと

125 :
ツルサキ仕事しないとレッドブルはどうにもならんな
ハンデしょいまくりじゃなぁ

126 :
ルルルん凄い!

127 :
>>121
このスレは頭の固いおじさんが多いから年功序列無視していきなり速いドライバーが嫌いなんだよ
忖度は後付け理由

128 :
>>119
18650をシートの下とかヘイローの中とか変なとこに隠してたりしてな
テスラとかあれで動いてるんだしw

129 :
>>6
2だけど たとえばポンプ前に伸縮可能なパイプを使って慣性で溜め込むとしても

貯めた燃料を消費するときに一時的に流量が激減するからばれるんじゃないの?

130 :
男の娘で検索してふたなりが出てきたときのガッカリ感はハンパない

131 :
>>122
1コーナーでベッテルがハミルトン撃墜でリタイヤ
タッペンが無理なオーバーテイクでボッタスと絡みリタイヤ
ルクレールが単独クラッシュ

マイペースのアルボンが初優勝して、サインツとノリスが表彰台

あると思います

132 :
ルクレールは忖度がー忖度がーとか言うけど

連覇してるハミルトンやベッテルのように、これからF1の主役になるドライバーに対して、
FIAや運営側が、変にそのドライバーだけを優遇するのは、
今に始まったことじゃないだろ

133 :
>>67
へぇ
アルボン遅すぎるし、ガスリーがクビアトに差を付けている以上、来季はガスリーになりそうだな

134 :
誤爆、ごめんなさい

135 :
>>134
どこのスレだよw

136 :
レッドブルどうすんのこれ!?

137 :
F1は運営が変わってから動画の投稿増えたよな

138 :
>>132
その二人はその二人で若い内から才能発揮してた頃にかなり叩かれてたよ
毎度同じ事繰り返してんなースレのおじさん達って感じ

139 :
>>130
そういう考え方があるんだな、始めて知ったわw
ふたなりと男の娘は違うと声高に言いたいんだなww

140 :
ヘイローの下をくぐるような、ドライバー目線に近いオンボード映像を見たい。
横の付け根にカメラ仕込めばいいのに。

ヘイローのスポンサーロゴも考えて横からも頭上からもあの位置になってるんだろうけど・・

141 :
>>138
そんなことを覚えてるくらいだからお前もおじさんだろ
ばれてるぞ

142 :
ホッケンハイムだっけ?
確かあそこも直線区間はRーリが全部取ってコーナーでメルセデスとレッドブルが縮めて行って結果Rーリが負けてたって流れだったんだよね

シンガポールも同じような展開なのにコーナーでも2チームはタイムを詰められてない
ハミルトンは全力プッシュしてるのにセクター2,3でほぼルクレールと変わらないんだもんお手上げ状態だねホント

143 :
ハミルトンがルクレールを終始攻め立てる展開になると思うけど、
直角コーナーばかりでストップ&ゴーのこのコースで抜くのは難しいけど、
意地でも抜かせまいといろいろ汚いディフェンスしてくるかもね。
その時ペナが出るかどうかで忖度具合が良く分かると思ってる。

144 :
男の娘好き あっ、察し

145 :
>>134
ホモじゃねーか

146 :
ここのところのRーリ疑惑を見てると、前半戦のメルセデスのタイヤ忖度疑惑同様Rーリが早くなって来てるんだなと実感するね。
RBも疑惑持たれるほどになって欲しいね。

147 :
>>141
失敬、同じことを繰り返すのはおじいちゃんだったね

148 :
ヘイローの下まで視点さげちゃうと見通しが悪すぎて気持ちよくないと思うのよね
視聴者はシミュレーターに乗りたいわけじゃないと思う

149 :
ルクレールに妙な感情で嫉妬するより、次代のチャンピオンがメキメキ成長する様を目の当たりにできたことを喜べよw
10年後このスレで、ルクレールも出てきた時は叩かれまくったんだよなとか言えるだろw

150 :
>>131
サインツとノリスが表彰台に乗ったら、
ノリスが、サインツのジュニアにめがけてシャンパン攻撃とか
下ネタ全開しそう

151 :
>>143
イタリアでは正直ちょっと萎えるぐらいの感じはあったけどRーリの地元だからという言い訳は付いた
今回アレと同じ感じだとちょっと世間的にはダーク路線まっしぐらだよね

152 :
>>143
ハミルトンが公言した通り前回やられたことを「これOKなんでしょ?」とばかりに
今回やり返すかなーと思ってる
まあ押し出すにしてもルクレールみたいにハイスピードセクションでは
やらないだろうけど

153 :
面白い展開なのに明らかにスレが盛り下がってて面白い

154 :
ハミとルクレールの同時オンボードの直線は目に見えてRーリがストレート速いだろ
どんなインチキしてるんだよw
何馬力出てるんだよ

155 :
ルクレールは男の娘

156 :
前半戦はメルセデスがズルいのインチキだの喚いてたけど
今度はRーリにターゲット変更ですか
出る杭打ってばかりで何が楽しいのやら・・・

157 :
問題は、ベッテルハミルトンの凋落じゃなくて
「次世代のF1を担うニューヒーロー」枠を
フェルスタッペンがルクレールに譲る形になりそうなのが残念

158 :
ずーっとルクレール応援してたが
勝つ前とここ最近のここでの雰囲気の違いは愉快だわ


気持ち悪いくらい(喜)!

159 :
ほとんどの人は「フェルスタッペンとルクレールが次世代を担うだろう」と思ってるから心配するな
実際F1関係者もそのようにコメントしてる記事が沢山ある

160 :
>>157
でもフェルスタッペンって王者に挑む挑戦者の方が明らかにウケ良さそうなんだよなー
個人的にメルセデス行って欲しくないのはそういう部分もあるんだけど

161 :
ルクレールはコーナーの立ち上がりパワーありすぎるのか
そのせいでハンドル切り返してるのが何回かある
どんだけパワー出てるんだよ

162 :
そこに食い込む可能性が高いのがノリスやな
さらにそこにラッセルが入れるかはまだわからない

163 :
>>156
決勝も速けりゃインチキ疑惑は解消だよ、1週目だけ速かったとかなら調査開始

164 :
レッドブルどうすんのこれ!?

165 :
コーナーで蓋して加速重視で抜かせない戦略に上手いも下手もないしね
テクの差で先にApex取られてムキになってぶつけても忖度でペナ無しだし無敵だよね

166 :
ルクレールはほんと「抑えつけてる」感じだね
絞り出してるハミルトンと対照的

167 :
https://i.imgur.com/MHnlHPD.jpg

この3人は間違いなく次世代で活躍する

168 :
>>121
リアルマリオカートとかいって盛り上がった、クレーン復帰はひどかったわ

169 :
男の娘ルクレールの速さに嫉妬とかそういうんじゃないだろ、単純に日本はホンダ応援してる奴が圧倒的に多いからタッペンの邪魔する奴が嫌いなだけ
もし男の娘ルクレールがホンダに乗ったら普通に人気者になってセナの再来とか言われて持ち上げられる

170 :
比較動画をみると僅かな差だけど
コース幅はルクレールの方が一杯に使ってるんだよな
これはいろんな意味での若さか

171 :
リカルド失格かよ・・・

172 :
おまえらおはよう

クビアトのトラブルって原因わかったん?

173 :
つかフェルスタッペンはもはややってきたニューヒーローというより次世代スター確定枠だよな
期待の若手枠とか既に過ぎ去った
野球で言うところの広島の鈴木誠也みたいな立ち位置

174 :
>>156
オーストリアGPで異常に速かったレッドブルホンダだけは言われない不思議
これでインチキ喚いてるのがどこのファンかわかるな

175 :
「マクラーレンの秘蔵っ子!」
「ロンデニスの隠し球!」
「第2のセナ現る!」
「初の黒人ドライバー!」

こうやってメディアも煽ったよなあ
まあ「第2のセナ」はハッキネンもシューマッハもみんな呼ばれたから
新人おきまりの煽り文句ではあったが

176 :
スレでもルクレールファンが意外と多いということは
DAZN効果で新規や復帰組が多いと仮定は成り立つんじゃない?

どのスポーツでも、自分が見始めたときに台頭してきた選手を
ついつい応援してしまうものだし

177 :
ルクレールも凄いけど、ノリスもかなりいい。

178 :
Rーリヲタが多いんだよ

179 :
車体もPUも俺たちがNo.1だぜ

180 :
>>172
車体とPUの間のオイル接続部分の問題って話だったような

181 :
まあ、フェルスタッペンは顔が三枚目だから
日本の芸能界でいう芸人枠だからなー

ジャニーズのキンプリ平野=ルクレール
吉本の霜降り明星粗品=フェルスタッペン
みたいな感じ

182 :
ハミルトンの持ち上げられ方は確かに凄かった
若手の新星が一人だったのも大きかったんだろうけど

183 :
ルルルはビアンキに捧げるために鈴鹿で優勝してくらてもええ

184 :
前半戦完全にRーリはネタ枠だったのにここに来て一気に最有力に躍り出るなんてほんとF1わかんねーな
アプデ一発でそんな変わるもんかね

185 :
いや、新人が実際にアロンソとあそこまでやりあえたんだから
そら評価もあがるやろ
チームのひいきとかもあったけど

186 :
悪魔に魂を売った男がひとりいるなw

187 :
>>89
アロンソもそう言われてたんやで
シューマッハ引退後は間違いなくアロンソ時代だろうと
それがハミルトンが出てきてベッテルが出てきて終了ですよ

188 :
>ハミルトンの若い頃

■ルクレールとデビュー当時のハミルトンの共通点
・FIA贔屓がひどい
・やたら優等生ぶる
・いい人ぶる割に内心が割とダダ漏れ
・チームからも贔屓されて本来のエースの居場所がなくなる
・以上の理由からやたらアンチを量産

189 :
ルクレールの鈴鹿勝利は現実味帯びてきてるな

190 :
>>167
お勉強のできるマジメ青年ラッセル
愛嬌たっぷり末っ子タイプのノリス
ちょっと反抗期のイケメンルクレール

て感じだw

191 :
俺たちのLECは俺たちが俺たちなのが唯一のウィークポイントか

192 :
ルノーはPUに細工してもマクラーレンに勝てないって悲惨だな・・・。

193 :
俺たちなのにめちゃくちゃ速いっていうのは
レース展開から目を離せないということやな

194 :
Rーリ「そのためにメキーズ獲ったんやがな」

195 :
アロンソ(2回WC)と互角に戦うハミルトン→ハミルトンすげー
ベッテル(4回WC)を上回るルクレール→ベッテルショボッ

なぜなのか

196 :
>>156
ほんとこれ
なんか馬鹿ばっかりでうんざりする

197 :
>>191
最近の俺たちは俺たちしないので、俺たちのルクレールはないかもよ

198 :
アロンソは前年に2連続チャンプ決めてるけど
ベッテルは前年にクルクル決めてるから仕方ない

199 :
>>195
ベッテルはときどき気を抜く(気が抜ける)からじゃね。

200 :
ルクレールにそこまでイラッしないなぁ
賢者ぶってるハミルトンという上位互換がいるからかな

201 :
>>152
それはタッペンのが原因だろ
あれがOKならってルクレールも同じ事しただけ

202 :
Rーリに忖度、ルノーには即断。
なんだこれ。

203 :
ハミルトンがアロンソとやりあった時、アロンソは前年チャンピオンだから。
ベッテルはもう6年も前のチャンピオン。

204 :
FIAはそろそろトップ争いにはペナルティを貸さないって公言してもいいのでは

205 :
>>195
アロンソは前チャンプ、ベッテルは元チャンプ

206 :
>>187
実際浜島ですらアロンソの腕はシューマッハよりずっと上と言ってたもんな

207 :
>>200
アロンソという絶対的ヒールがつい昨年までいたから
(今でもたまに現場にチョロチョロと現れるが)
ルクレール程度ではそれほどイラつかないのが本音

208 :
ベッテルがスタートでハミルトン抜いてルクレールよりペースが良かったら、Rーリはチームオーダー出すのかね

209 :
好きなドライバーをぽっと出の若造がやっつけるとか気に食わんのはわかるけど
F1てこうやって世代交代していくものだから腹立てても仕方ないのよな
認識の再構築みたいなものをファンも求められてるんだよこれ

210 :
ルノーはインチキしてあれかよ

211 :
ルルルアンチはモナコでのカミカゼアタックにペナが出なかったことが大きいな
それでヒュルケンベルグのレースを台無しにしたのにさ

212 :
ホンダ、スペック5早よ

というより
やっぱグリップなんだろうなぁ

213 :
>>209
既存ドライバーに思い入れが無い新規ファンが増えてるなら
喜ぶべきだと思う

214 :
>>157
世代交代は必要でしょう いつまでもファンジオやスターリングモスに頼ってる訳にはいかないし

215 :
実際の所は去年と比べてメルセデスのタイムが落ちた話なんだが、
ハミルトンとしてはそこは触れたくないとこだろうな
ボッタスキレてたし…
あとは決勝でハミルトンの残りタイヤが持つかどうかもあるな
ここらへんうまいこと回ったら御三家同士で激しいバトルになるかも知れん
…変なトラブルがなければだがペレス今年はやめろよ?

216 :
ベッテルのエース待遇を覆す時点でルクレールは大したものだ
最初からエース待遇で守られてるカスとは違う

217 :
>>214
レスよく読んでよ

世代交代の主役をフェルスタッペンじゃなくルクレールにとられるのがねって話

218 :
まぁ、でも決勝はパワーそこまでないだろうからルクレール渋滞するんじゃないのかな?メルセデスは前走ってないとオーバーヒート気味になってマックスにチャンスがくるかもだろ。

219 :
>>181
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2019/08/verstappen-honda-engine-improving-enable-pole.jpg
https://tvfan.kyodo.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/IMG_4590.jpg

220 :
>>212
これで来季、Rーリが空力を活かしたマシン作りしてきたら厳しいよ
スペック4でメルセデスには追いついたかもしれんがRーリとは差がある

221 :
ハミルトンが出てきたときは嫌いだったけど
ルクレールってべつに嫌いじゃないし、むしろメルセデス時代をぶっ壊してくれてる救世主だから好きだな
ホンダファンは穏やかじゃないんだろうけど

222 :
>>208
ルクレールを勝たせる理由はないだろうから先に行かせるだろう。

223 :
ホンダには頑張って欲しいがルクレールが速いと胸がすくのはこのスレのアンチのおかげかもな
前半戦は経験不足と不運でなかなか勝てなかったが一度勝てば手が付けられなくなるだろうなという予感はあった
ルクレールはアレジみたいに終わるというレスにはどんだけ見る目が無いんだと腹立ったなあ
アレジもなまで見てたけど、最初から大したレーサーには見えなかったし
ルクレールはただのチャンピオンではなく突出したチャンピオンになる気がする
ただの素人のカンだがw

224 :
>>217
よく読んだ 先走った
ルクレースvsヘルスタッペン時代でいいんじゃね セナプロみたいに ライバル対決あった方が盛り上がる

225 :
>>217
フェルスタッペンは、チーム選びを間違えたな

肝心のニューウェイ先生が、F1マシンのデザインにやる気を失ってて
スーパーカーやヨットのデザインとか
息子のSF参戦とか、電気自動車レースに参戦とか、
他にいろいろ手出して、F1に集中してない感じがする

226 :
>>156
RーリのPUに文句を言ってるのは主にメルセデスとルノーってマルコ言ってただろう
俺らが作り話してるとか俺らが主体みたいなアホな話をすんなと
メルセデスのタイヤがメルセデス用だってのはRーリの疑惑よりもかなり根深い問題なので
変わらず言われてるそれはRーリも被害者でRーリも文句を言ってる話だしな
なんでかこのスレだけの陰謀論みたいな変な事に仕立て上げたい奴がいるけど記事と関係者に文句を言えよ

227 :
グリップがないって言っても、そんなの急に始まったことじゃないだろ
ルノーのパワーに合わせてダウンフォース少なめにしてたけど、意外にホンダがパワー出てるんでむしろダウンフォース増やしても大丈夫みたいなこと言ってなかったっけ
いくらパワーがあっても使えなきゃ意味ないだろ、セッティング迷走してんのか?今さら?

228 :
なんでもかんでもアンチだの陰謀論だの言う奴がルクレールが勝ったからねたんでる!
とかアホな事を言ってるだけで別にルクレールが勝利をあげることは問題ないんだよ
その過程で何をやらかすかで叩かれてる話なのを摩り替えてる
カナダでもハミルトンが散々言われてたし、オーストリアでも未だにルクレール信者は文句つけてるだろw
ダブスタなだけなんだよこいつ

229 :
>>45
ルノーやホンダさんは政治力ネーからしゃーない

230 :
俺はまだフェルスタッペンの方がルクレールより上だと思ってるが、予選一発のアタックはルクレール凄い。
シンガポールでも結構リスク冒してて、失敗してても不思議じゃない。
フェルスタッペンって印象に残る予選の渾身アタックってあんまないよな。

231 :
>>224
フェルスタッペン自身が、俺とルクレールは新世代のセナ・プロだと言ってた気がする

232 :
単純に優勝争いやチャンピオン争いするドライバー/チームが増えてくれたほうが明らかに盛り上がるので
メルセデス・Rーリ・レッドブルの三つ巴にルノーでもマクラーレンでも他のチームでも絡んでくれればなお良い
世代交代云々はあんま興味ないや、ベテランでも若手でもチャンピオンはチャンピオンだから翌年もあるんだし

233 :
ル・ノーパワー

234 :
ルクレール、3回コントロールを失うとか記事あるけど、細かいミス入れれば5回だな。
ミス無ければ最低でも0.5秒、下手すりゃ1秒ぐらいは更にタイム速かった事になるんだが・・・

235 :
>>230
フェルスタッペンがRーリに行けば、そのへんはっきりするよw

236 :
リカルドが違反に引っかかってヒュルケンベルグが引っかからないのは何でだ
2人とも同じPUを同じ状態で使ってるんだよな?

237 :
>>234
1秒はさすがに言い過ぎだろ

238 :
絶対ないけどマックスルクレールがRーリで組むとか見たいね

239 :
ニコヒュル、マクラのインディーのシート断ったらしいけど、F1乗れんのかな?

240 :
ホンダは、レッドブルじゃあチャンピオンになれなさそう
ブームが過ぎ去った小室哲哉状態のニューウェイ先生のレッドブルより、
まだ、JKのマクラーレンにホンダPU載せた方が将来性はありそう

241 :
https://i.imgur.com/76p3Q5z.jpg
レッドブルリンクの時は相手がホンダPUだったけど、メルセ相手でも加速がアホみたいに速いな

242 :
メルセデスとマックスは
いつもの感じだから
やはりRーリがずば抜けてるんだろうな

243 :
>>236
MGU-Kの使用ラインギリギリを狙ってるから
リカルドは一瞬ラインを超えちゃっただけ

244 :
>>104
普通そうだよな 毎レースごとに手のひら返すバカって何見てんだろ

245 :
>>232
ルノー(勢)はモンツァでもシンガポールでも速い。レッドブルは危ないぞw

246 :
今季PP獲得数

ルクレール5回
ハミルトン4回
ボッタス 4回
ベッテル 1回
タッペン 1回

速さに関してルクレールを疑う余地はねーな
スピードスターのベッテルを圧倒してるのが普通にやばい
フェルスタッペンは速さじゃ勝てんよ

247 :
レースでもRーリが圧倒したらインチキしてるんだろうな

248 :
インチキインチキ!

249 :
昨年 → 前半Rーリ後半メルセデスが巻き返す
今年 → 前半メルセデス後半Rーリが巻き返す

250 :
>>236
スリップして超えちゃったんだろ?

251 :
>>243
バクーでのガスリーみたいなものか
リカルド運が悪かったな、サインツとのベストオブザレスト争いを見たかったんだが

252 :
なんかこの感じはバーレーンっぽいんだよな

253 :
>>241
予選などのフルパワーの時はな
だから燃料疑われてる

254 :
>>249
今から巻き返しても悲しいかなRーリは届かないかと、それだけ前半はメルセデスが無双だった

255 :
ハミルトンがRーリが改善してきたとは言ってるが、今年バンバン更新してた予選タイムが今回は伸びてないのが
そのせいでどれくらい改善出来たのかはよくわかんないところだな決勝を楽しみにしておこう
過去予選→今年の予選
オーストラリア1:21.164→1:20.486
バーレーン1:27.958→1:27.866
中国1:31.095→1:31.547
アゼルバイジャン1:41.498→1:40.495
スペイン1:16.173→1:15.406
モナコ1:10.810→1:10.166
カナダ1:10.764→1:10.240
フランス1:30.029→1:28.319
オーストリア1:03.130→1:03.003
イギリス1:25.892→1:25.093
ドイツ1:11.212→1:11.767
ハンガリー1:16.276(2017)1:35.658(2018)→1:14.572
ベルギー1:42.553(2017)1:58.179(2018)→1:42.519
イタリア1:19.119→1:19.307
シンガポール1:36.015→1:36.217
ドイツは雨だったり中国やイタリアは予選珍事だったりで除くとして、
多くのコースで予選タイム更新か僅差タイムになってたから記事でも予想外の結果みたいに言われてるね
ルクレールが良かったのはRーリの去年のタイムを更新した事だねここはハミルトンが言う様にRーリが向上したという話になってる
ベッテルも更新してたけどルクレールには及ばなかった
ハミルトンとタッペンとボッタスが去年よりタイムを損ねてしまっていて、ここらが何が原因なのかが今年のシンガポール決勝に響くかも?
まあ、ボッタスのは彼曰くクソクソクソな出来事なせいもあるのだろうけども

256 :
DRS区間増設がRーリに有利に働いた感じ?

257 :
>>225
タッペンが若くF1デビューできたのはレッドブルのおかげだろ

258 :
その3メーカーで共通してるのはパワー上げるには燃料がメインということ
ルノーも去年ぐらいからそれに気づき始めてた
その分野で一番遅れてるのがホンダ

259 :
夏休み明けに投入すると言われてたツルサキ汁の噂全然無くなったな

260 :
ボッタス遅すぎでは?????

261 :
でもまあRーリ覚醒前にレッドブルが2勝できてよかったよね
あれ勝ててなかったら悲惨だったと思う

262 :
ボッタスはハミルトンにヤラレタから

263 :
俺の丑の刻参りの効果全然ないじゃん・・・
ルクレール様ぁ・・・あへぇ・・・

264 :
ハミが紳士協定破ってアタック直前にボッタス抜いてるのよねえ

265 :
Rーリがお薬打つ前
メルセデスが熱射病
PUライフ前借り決断
いろいろ天佑神助があったな

266 :
ベッテルもルクレールをボッタス扱いできると思ってただろうな

267 :
>>234
逆に言えばそんだけミスってポールタイムとか
加速力や最高速だけで稼いでる
どうみてもルクレール車だけインチキ

268 :
タッペン優勝のシナリオ教えてください

269 :
ルクレールとハミルトンのオンボ比較動画見たら
Rーリの加速半端ねえ なにあれw

270 :
>>237
そのぐらい致命的なミスが多かったのにポールなの?って事だよ

271 :
>>256
Rーリが上向く理由としてはそれはありえるね
ただ、他のタイムが落ちる要因はそれだけではよくわからんね
序盤からのメルセデス連勝とレッドブルの最近の追い上げはタイヤに対する理解が結構影響してるので
ナイトレースだか路面コンディションだかでタイヤ理解が一歩遅れるRーリと同等レベルに落ちる要因があって
そこからパワー勝負みたいになった面とかもあるのかね?
トトが言うにはRーリのパワーマジックは低速周回後のゲインが大きいそうなので、
スタート周とかSC後とかはいいとして、決勝のロングランペースでどう出るかだな
まあ、ハミルトン余裕逃げされるよりもバトルになるなら面白くなりそうだし、決勝が楽しみだね
どのチームも勝ち目が見えてきたし、サポート側もピットに絡んで際どい仕事を求められそう

272 :
>>266
去年、予選の最後の最後でタイムを絞り出せなかったから、ここ一番でチビるタイプだと
思ってたわ 大きな間違いだったようだ

273 :
メルセデス新スペック 期待外れ
ホンダスペック4 期待外れ
ルノー 最初から期待外れ
Rーリ インチキ大成功!

274 :
モンツァ予選のグダグダのあとで紳士協定破りとか言われても何も感じないな

275 :
鈴鹿もDRSゾーン増やそうぜ。ヘアピンからスプーンまではあってもいいし、スプーンから130も

276 :
Rーリの加速もいいけど
結局、レッドブルはグリップ無いから余計に立ち上がり遅いんでしょ

277 :
>>268
まず、1コーナーでルクレールとハミルトンがクラッシュします

278 :
>>45
機嫌良くニコニコだったのにわろた

279 :
ルノーは車体の問題は解決したのかなー
ブリアトーレスイッチ使わずにマクラーレンと勝負出来るようなら面白いけど
今年の不振の原因って、高い金で雇ったリカルド活躍させないと不味いから
これまでチームを引っ張って来たニコヒュルをないがしろにしたら
車体の開発が迷走してしまったとかw

280 :
ベッテルはメルセデスみたいなリアがキビキビ動くマシンなら速いと思うんだけどねえ
去年後半からリアの温度弄られて精細を欠き続けてるんだよな
ルクレールはベッテルとはアプローチが違うのかそこらへんうまいことまとめてる

281 :
>>241
これは30馬力以上は上回ってるな。

282 :
>>268
ベッテルがハミルトンに追突、両車リタイア。タッペン、ルクレールを撃墜に向かうが
とどかず。

あの神憑り状態じゃ無理だよw。またスタート失敗するかも知れんし。

283 :
決勝見るまでRーリは早計だとおもうがなあ、スパとモンツァが速いのは早くから言われていたことだし

284 :
増設したDRS区間って>>5だとハミルトンの方が速いから、単純にRーリ有利って話じゃないと思う

285 :
>>274
ボッタス「ちょ、俺同僚!」
まあ、イタリアでもベッテルとルクレールで揉めてたから再現ではあるが…
ハミルトン去年よりタイムがだいぶ落ちてて焦ってたのかねえ…容赦ないボッタス無視

286 :
決勝はベッテルのピット戦略が鍵になると思う

287 :
FIAは、F1を盛り上げる為にRーリのレギュレーション違反を見逃す決定をしたんだろ
そして暫くしたらその行為は禁止される
同じこと過去に何度かあったじゃん

288 :
ルクレール独走で勝つんじゃないの?タイヤに負荷かかんないコースなんでしょう?

289 :
>>275
来年からもてぎのショートコースでやるよ

290 :
DRSってリアウイングで発生するダウンフォース(ドラッグ)が
大きい車ほどゲインが大きいんだから
DRSゾーン増設がRーリに有利に働くって事はないでしょ
決勝で前の車をオーバーテイクする時
Rーリには鬼に金棒になるけどね

291 :
トヨタWECマシンみたいな加速するなw

292 :
>>288
まあこれだな

293 :
>>283
勝ったから言えるだけで、モンツァだって決勝ではメルセデスのレースペースが〜
ここは抜きやすいから〜 とか散々言ってるヤツいたけどな

294 :
今年のレッドブルサスペンションは失敗作なんだろうな
トロロッソもリアに苦しんでたんだろ?

295 :
>>286
セブ、プランFだ。

296 :
>>279
マクラーレンの対ルノーでの躍進もタイヤの理解が大きいからね
タイヤがいまいち機能せずゲイン少ないならルノーが活躍する可能性も
ただ、リカルドがああなっちまって、残ってるのコース苦手なヒュルケンなのが…
ヒュルケン、この時期は契約市場での見せ場やぞ?踏ん張れよ?

297 :
ルクレールは序盤マージン稼ぐために飛ばすんだろうか
SCで無駄になる可能性考えると飛ばすリスクは犯さないんだろうか

298 :
ノリスがんばれー!

299 :
ベッテルがピットまで生き残ってる気がしない

300 :
ベッテルは運が良かっただけの2流だということはよく判ってたけど
ここまでドイヒーだとはな・・・

301 :
ベッテルはFPのうちに1回ぶつけておくべきだったね

302 :
今シーズンのレッドブルホンダはもう期待出来ないな
後半も1,2勝するかと思ったが0で終わりそうだ

303 :
>>231
新世代のハミべな

304 :
>>293
モンツァの決勝はRーリの戦略がメルセデスを上回ったってのが大きいと思う
前評判よりレースペースの差が小さくて肉薄してたんだし

305 :
>>297
飛ばすっていうか、Rーリのソフトタイヤはいつもそれなりに速い
問題は固めに変えたあと いつも。

306 :
>>283
スパとモンツァは意外と差が付かなかったなという感じでRーリからのゲインを得られない分
ルクレールはベッテル頼りになったり、荒々しい防御をしないといけなくなったってのがあったかな
それだけにシンガポールが意外な結果で記事でも予想外連発されてる
まあ、ハミルトンが謎の失速してる話なんだけども…これが決勝でも影を落とすのかがまだ分からん

307 :
もうルクレール以外の男は生きてる価値ないな

308 :
>>276
>>4を見ると、フェルスタッペンが速いのは「コーナーの後のコーナー区間」だから、
立ち上がり自体はそんなに悪くないんじゃない?

309 :
>>297
むしろハミルトンのアンダーカット封じるために超スローペースでレースリードするんじゃない。
後続との差が開かないとアンダーカットしづらいから。

310 :
タッペンがまたマシンに失望し始めてるよ

頑張れレッドブルホンダ

311 :
ルノーよりもパワーがないのは確定だからな
フェルスタッペンは再来年にマクラーレンに移籍だね

312 :
>>309
ハミルトンのウインドウを狭めるのはありそうだよね
ペース落としてもオーバーテイクされる心配がないわけで
ピットストップ後にポジションキープできてれば勝ちだもんね

313 :
若くデビューしたから忘れられてるけど、今年フルで5年目来年6年目
逸材が焦るのも無理はない。プロストが6年目に初タイトル取ったが、
たくさん取ってる奴はもう今の時点で世界王者になっとる

314 :
>>303
あ、そうでしたかね。失礼
しかし、ハミベ直接ライバル対決が実現したの最近のような気がする

315 :
>>40
単にお前の腕が劣ってるだけだから
眺めたって無駄だよw

316 :
>>313
PP獲得数はあっという間にルクレールに差をつけられたからな
優勝回数で抜かれるのも時間の問題

317 :
懸念材料としてはモンツァ直後でハミルトンとルクレールが熱くなりすぎないかどうかか
ハミルトンは仕返しするみたいなこと言ってたし、ルクレールも激しいバトルの許可を得てるみたいな事をまだ言ってるし
壁に絡んで荒れ荒れになった場合は予想外なベッテルやボッタス、アルボン優勝なんてことも…
あと、コース上に観客が乱入したりとか…

318 :
>>310
>「最も重要なことは、マックスがタイトルを争うことができるクルマを手に
>入れることだ」とヨス・フェルスタッペンは Ziggo に語った。

319 :
フェルスタッペンもリカルドみたいにチーム選びは失敗しないようにな

320 :
トップチームらのオンボード映像比較したいよな

レッドブルも見たい

321 :
レッドブル、セク1だけクソ遅いのはなぜなのか
セク2,3は他と大差ないのに

322 :
>>314
レッドブル無双時代からベッテルはマシンだけでハミルトンの方が上という評価をされ続けてた
わかってた事だが無情にも最近その答え合わせが出来たって事だ

323 :
>>321
ストレートのトップスピードの違いかな?

324 :
まぁRーリに限った話じゃないけどRーリは特に1stドライバー優遇体制気質だからな
今年のライコネンの水を得た魚状態見るとやっぱそうだったんだろうなって思う。
ベッテルは既に冷遇されてそう

325 :
そうか、今からシンガポールに飛んで決勝でルクレール車に飛び込めば良いんだな

326 :
結局ルノーPUとリカルドを失ったレッドブルは弱体化したってことだ

寄生虫ホンダに着実に蝕まれてますな

327 :
あれだけ序盤戦にメルセデスタイヤとか騒いでた奴がRーリ陰謀論を言ってる奴を叩いてて吹いた
ダブスタの極みだろ

328 :
>>313
プロストは2年目から毎年チャンピオン争いしてたから
いずれは獲れると思ってただろうけど
タッペンはまだ争いに参加できてないからねえ

329 :
なぜトヨタは華あるF1ではなくラリー参戦?
苦戦続いた欧州市場も好調な理由に「WRC」?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00179443-kurumans-bus_all&p=1

>ヨーロッパ市場で日本車勢が軒並み大苦戦しています。
>ホンダやスバルなど、撤退した方がいいんじゃないかと思えるくらい厳しいです。

>たとえば、イギリス市場における2019年1月から8月までの販売台数と、
>昨年2018年1月から8月までの販売台数を比べると、全体で−3.4%になります。

>日産も−10%。ホンダなど−17%というから厳しい状況です。

ホンダはF1効果出てないな

330 :
>>324
伝統的に夏まではイーブン、そこから先は稼いでる方優先って感じじゃない?
今季も序盤はどっち優先してんだかよく分からない戦術多かったし

331 :
Q3後、
グリッドに停めた後
Rーリスタッフは異常に早く冷やしに行ったな

Rーリは吸気ポット部分の冷却送風
メルセデスはサイドポンツーンの冷却送風


この違いは何だろう

332 :
ジョビナッツィからクビアトまでは予選結果から2グリッドアップかな

333 :
Rーリは開幕戦前後に、同じ条件なら経験のあるベッテルを
エース扱いする言っていたけど、もう同じ条件ではないよな

334 :
アロまっさんの時代でも夏までは競争させたけど、今年は流石にベッテルをエースで行くって
明言してたような。それだけにやばい。鈴鹿ガイド見てたらフランスぐらいから成績が逆転
してるし、もしバーレーンでトラブル起きてなかったらと思うとぞっとする

335 :
>>331
Rーリのマシンは他と違って、
液冷のインタークーラーがサイドポンツーン両側に2基配置されてるから

336 :
仮に冷遇されてても本人が遅いせいだからなんとも
F1二年目のお坊ちゃん相手に予選もう何連敗してんだ?
唯一勝ってたタイヤマネジメントもルクレールある程度身につけちゃったっぽいし

337 :
違うチームメイトに、二度もフルボッコにされる連覇王者とか
やっぱり、F1はマシンだな

338 :
ベッテルもライコネンみたいに遅いチームメイトだったらよかったんだろうな

対戦成績見てもライコネンは去年が3勝18敗だからな予選

ルクレールみたいに速くて若くて野心にあふれたチームメイトになってすべてが崩れた

339 :
>>4を見るとRーリが直線番長なのは相変わらず
要するに外野がコース特性を見誤ってただけ、モナコと同じ市街地とはいえ
ここはRーリ得意のストップ&ゴー

340 :
跳馬のインチキに気づいたセバスちゃんは
今年は移籍のために三味線弾いてる

341 :
ルクレールの活躍によって、リカルドの格が下がるという不思議現象

342 :
これでヨスが大手を振って全面に出てくるだろうが
メルRは来期のシートを動かせるのか?

343 :
>>336
予選で9連敗はヤバい
チームは速い方を優遇するだろ
ベッテルとライコネンは速さで明確にさがあったからベッテルが優遇された

344 :
>>338
リカルドの時もそうだけどチーム内にライバルが出てきたときの弱さが普通じゃないな
今のベッテルならライコネンにも負けそう(ライコネンだと正体を明かさなければ)

345 :
>>331
Rーリは、液冷のインタークーラーをサイドポットの両側に2基配置してる代わりに、
空冷のラジエーターを、PUやギアボックスの上辺りに集中して配置してるから

346 :
>>339
シンガポールはカレンダー屈指のコーナリングサーキット
ここで速いってことは、低速区間はもう弱点ではないってことRーリ

347 :
Rーリは
高速の最終コーナーまで獲ってるのが興味深いな
ストレートだけと思ったら負ける

348 :
DRSゾーンが多いほどダウンフォースをフロアで稼ぐ方が不利になるよね?

349 :
F1予選番長のウェバーを予選で大勝下のがベッテルだったのにな(´・ω・`)

350 :
>>345
誤爆した
ラジエーターは、空冷じゃないなスマン

351 :
キミもベッテルも好みの方向性は同じなんでしょ。だからキミはベッテルには勝てない
更にマシン選ぶからね

ただ年俸50億の4冠が車の好みじゃないって言って許してくれるのは森脇と川井ぐらいなもんだ

352 :
>>346
加速力が普通じゃないからな

353 :
ベッテル大好きで大得意なシンガポールでタイム差つけられて、ルクレールに完敗
もう自信喪失していてもおかしくない

354 :
>>347
ほぼフラットアウトでいけるコーナーだからじゃね
そう考えると、鈴鹿も結構

355 :
モリゾーがラリー大好きなんで…
あと、各地域のトップメーカーは揃ってF1をやってないのでトヨタだけじゃないかな
ハースも言ってたが、むしろ知名度を稼ぎたい所や趣味な所が今のF1に残ってる
VWもトヨタもGMも知名度は有り余ってるからなあ…
ホンダは518.8万台でFCAも474万台ダイムラーは327.4万台
各地域での販売台数シェアに不満を持ってる所がF1に来てる印象はある
ルノーは連合では大きいが単体ではそうでもないのと、次期会長戦をフランス元首相が狙ってて
フランスの政界や自動車組合から後押しされてる影響があるかな

356 :
メルセデス「Rーリの速さは予想以上、レッドブルは意外と遅かった」
https://formula1-data.com/article/singapore-day2-mercedes-2019

>ハミルトン
>「”なんて事だ…1秒だ、一体どこで1秒を
>見つけりゃいいんだ?”って考え込んだよ」

そう思うよなあ

357 :
>>346
いやだからコーナー負けてるじゃん

358 :
国沢記事にマジレスはよくない

359 :
ベッテル電撃引退もありそう。
ヒュルケンはそのチャンスに懸けろ、焦って他のシート契約しない方がいいぞ。

360 :
>>355
ダイムラー会長がアンチF1という噂だし、2021年は動きがあるかもね

361 :
来年ドイ銀ショック来てメル、ルノー、ホンダ撤退だ

362 :
>>339
直線番長なのは分かっててコーナーのタイムロスがもっと大きい筈と踏んでたんだよ、メルセデスもレッドブルも。
それがコーナリング劇的に改善したんで、ワシェですら予想外だったと言ってる

363 :
>>357
ほぼタイム差は、もうないんでしょう
だから、ストレートで取り返せる
じゃないとコーナー数の多いシンガポールで勝てない

364 :
>>356
「考え込んでたら、ボッタス抜いちゃってたよ。悪い、悪いww」

365 :
ベッテルはルクレールに負けたことより
Q3二回目のアタックで全く集中できてなかったことに心身の衰えを感じたわ
んで自分のアタックが終わったらそそくさと誰よりも早くレーシングスーツ脱いでシャツ姿に

もう予選負けることに悔しさとかないんじゃないか
内心負けを認めてるように見えたわ

366 :
>>364
ボッタス(酷いや、ルイス、、、)

367 :
事前予想ではレッドブルとRーリが逆の結果を予想してたけど、Rーリが低速でも速いって事は今後のレースでは無敵てことか


ただRーリはPUや目に見えない何らかの違反してるっぽい。つーか絶対にしてると思う。


FIAのスチュワードはRーリの飼い犬だからね。

368 :
ぼっさん、今年も単年契約なのかな?w

369 :
夏休み明けは、休み前とガラッと変わったなあ

Rーリ得意なサーキットでの2連勝はまだしも
シンガポールは″Rーリ・ショック″と呼んでもいいくらい

370 :
それでも、ルクレールさえ…、
ルクレールさえいなければいつものRーリだったのに!!!

371 :
またマクラーレンのつまんねえレース見せられそう
序盤でリタイアして欲しいわ

372 :
タッペンが優勝に絡めないとしたら
今一番熱いのはルクレールを追い回すハミルトンの構図だから
レースは楽しいものになると思うけどね

373 :
>>367
他のコースに適用できるかはまだわかんないかな
メルセデスのタイムは多くのコースで去年を上回ってたのに
シンガポールだけガクッと落ちてるし
1:36.015→1:36.408で0.4秒近く落ちてるんで
あと、彼らは基本三味線の人なんで、レッドブル相手でも凄い凄い連呼してたから
決勝の戦略で油断させようとまた変な事をやってる懸念もある

374 :
ハミルトンが興奮したようにルクレールに話しかけてたけど、悔しいというより楽しそうに見えた

375 :
シーズン後半でペナルティーで最後尾スタートになると新しいpu投入出来るからメリットもあるよな。
本田は前半でやらかしたから最悪だったよね。
リキャードはロシアも最後尾スタートにして欲しいわ

376 :
ルクレールが仮に2連勝したら、有頂天になって
今後遅くなりそうだな

377 :
ボッタスも1秒見つけられたらよかったけどまあ無理かw

378 :
>>328
フェスタッペンは予選でセクター自己ベストを繋げられない事が多い
混んでるQ1はともかくQ3でもそう
ガスリーが遅すぎたから速い印象もって貰えてるが完璧に速いドライバーではないね

379 :
市街地だしスタートで波乱もあるからどうなるかはまだわからんよ
蓋を開けてみればアルボンとボッタスのワンツー!なんて可能性も少しはある

380 :
>>374
ハミルトンは無線で神経質さを示すけどマシン降りて本人の前にきたらタッペンの初PPで泣いたりとか
そういうのをやるのが好きなタイプだからね
相手の目の前だと悔しそうにするのが嫌いなんかもね

381 :
ほんとマックスはチームメイトと差がありすぎて評価しづらいよね
レッドブル系列でドライバー固める弊害が出てる

382 :
F1は元々Rーリの為にある。当然の事が起こっただけ
みんな辞めればいいんだよ
Rーリのワンメイクでもユーロ圏では満員御礼なんだろどうせ

383 :
>>379
ここ数年まともにスタートできてないんだよなこのコース

384 :
>>376
2連勝はしてるのでは…
むしろ余裕が出来て冷静に戻るといいんだけどね
ベッテル相手には少し冷静さを取り戻した様だし

385 :
アルボンはサインツにスタートで抜かれないようにしたいけどね
マクラーレンスタートいいから
抜かれたらアルボンはサインツに蓋されて終了だし

386 :
>>384
シンガポールで3連勝だったわ・・・すごい新人になりそうルクレール

387 :
アロンソがホイホイ移籍しまくったおかげで
ベッテル以外のトップ級の比較が一気に進んだ感はありました

388 :
まぁ前半戦ここで言われてた持ってないタイプでも
1勝したときに言われてたアレジコースでもないことは確かだな

ダーティな部分含めてシューマッハの再来になるかもしれない
あとはチームを調教する能力がどれだけあるか

389 :
>>378
予選が全てならベッテルが完璧に速いドラバーだな

390 :
このコース特性でRーリが最速
一方ここぐらでしかもう勝機が無いレッドブルが惨敗

391 :
ベッテルの幸せな結末ってのが想像できない。来年勝てばいいけど今勝てないわけで
容易じゃないし、タッペンの後のレッドブルホンダがメルセデスやRーリより1秒速いマシン
作るのを期待するしかないのかな。でも今の状態だとガスリーあたりにも負けかねない

392 :
まさか、シーズン中にBスペ級の改善してくるとは
今年のRーリは一味違う

393 :
>>374
マジでベッテルはハミルトンの眼中に無さそう

394 :
>>391
よく言われる、いじめっ子に対する最大の復讐は自分が幸せになることだ、という言葉をベッテルには贈りたい

ベッテルはストイックでプライベートを明かさないから人生を楽しんでる感がない

395 :
>>392
俺達ナメんなよ

396 :
>>355
Rーリは別格としてメルセデス・ルノー・ホンダは過去の栄光があるからF1参戦してるんでしょ、メルセデスは現在進行形でもあるけど
ルノーとホンダは参戦と撤退を80年代から繰り返してるし、メルセデスも含めいつ見切りをつけるのかもわからないけど
フォードは上記4メーカーに負けない実績があるけどジャガーで懲りたのか戻ってこないしトヨタとBMWは戻る気なんかまるで無し、他は「興味はあるけど金がかかりすぎー」で終わり
トヨタは戦績だけじゃなくF1参戦は奥田碩の鶴の一声で始まったので犬猿の仲の豊田章男は戻る気絶対がないという話も聞いたが

397 :
ベッテルだって若い頃はウェバーとのチーム協定破りして後ろから刺してたわけで
そこら辺のメンタルを思い出してほしい所

398 :
>>394
ドライバーのキャリアとプライベートを混同するのは流石に違うんでは

399 :
Rーリインチキ発動だろ
つまんねぇなほんと

400 :
>>394
その意味ではライコネンが最大の勝ち組だな

401 :
>>398
うん、ライコネンの人生エンジョイオーラに影響受けてレスしてしまった感

402 :
トト「Rーリはインチキだ、絶対インチキをしてるぞ!
   (なぜインチキしてるかって?俺らがインチキしてるからだよ
   その俺らより速いということは絶対やっている)、俺にも教えろ!」

403 :
>>394
プライベートは幸せになってくれればええんやで。F1からの引き方の話だ
今のままじゃ4冠って結果は残るが実力がついていってないってことで終わる
勝てるマシンも用意してもらったのに

404 :
正直ずっとベッテル嫌いだったけどルクレールのおかげでベッテルを応援したくなる不思議
まぁあれだけ忖度発動してれば、ましてやRーリじゃインチキ疑うなってのが無理な話なわけで

405 :
来年末まで延々と消化試合が続くのか
主催者は米系、商業主義の権化
最大の顧客を優先するのは当たり前
公平、公正なんて糞食らえだわな

406 :
浜島はベッテル2回目のランの失敗原因をアウトラップが速すぎたって言ってるのか
確かにえらい勢いですっ飛んで出てったからな

407 :
ルクレールが完璧なアタックしてたら
どんだけさらに離せたんだろ

408 :
ベッテルもF1引退後「キュウリ」と言ってしまった以上
面目上フォーミュラEには出られんし・・・

409 :
4冠という結果で十分やないか
ドライバーにどれだけ求めたら気が済むのか

410 :
>>380
ここ1〜2年は引退後に公開する自伝映画(?)の撮影を溜めてるから、パフォーマンスというか、振る舞いや言動に気を使ってるとか何とか

411 :
それではここでこの言葉を贈ります
俺たちのRーリ頼んだぞ

412 :
グレープフルーツの香り濃くなった?w

413 :
メルセデス以外が、
残り4分のこしてラストアックにいったの草生えたわ

414 :
>>405
でも日本主催イベントだと満足できない、というのも日本人の性ではあるよね

415 :
来年はクビアト昇格かな

416 :
クリーンなトラック、前車の影響、残り時間、トラックエボリューション
予選アタックのタイミングは深いですなあ

417 :
今日は氷結グレープフルーツ飲みながら視聴するか
ハミルトン勝負出来るといいな

418 :
>>42
もっと早くフロントのダウンフォース改良できてりゃな
タイトル争いの大勢決まる前に頑張って欲しかったわ

419 :
今公式のオンボード比較見たけど
マジでRーリ(ルクレール)は直線だけで稼いでるな
コーナーはeスポーツ大会の方がマシなレベルでぐちゃぐちゃ

420 :
浅木サンの「スペック4にはまだまだ伸びしろがある」に期待するしかない

421 :
>>419
Rーリ「コーナーが遅いなら立ち上がりで挽回すればいいじゃない」
第二期ホンダ「せやせや」

422 :
ベッテルはのんびりとルクレールのセカンドやればええ
4度のチャンピオンよりも速いルクレールって形で使い道はあるから

423 :
F1ドライバーに限らずレーサーにとって一番幸せなのは五体満足で引退する事じゃないかなあ

424 :
現役引退したら監督業だな

425 :
>>404
そうねベッテル応援したくなるw

426 :
>>420
自称ジャーナリストが伸び代、伸び代と馬鹿にしたように連呼したせいで、伸び代という言葉が嫌いになったわ

427 :
>>421
V8やV10勢にも置いていかれるってテレビで公然と言われてたやないかヽ(`Д´)ノ

428 :
>>427
第二期ホンダ後期「せやろか」

429 :
ベッテルは引退したらセバスチャンレーシング立ち上げてくれ
ドライバーの選定条件は名前にセバスチャンが入っているか
初年度のドライバーはセバスチャン・ブエミとセバスチャン・ボーデだ

430 :
>>429
ニコレーシングはまだですか?

431 :
引退したら農業しながら隠居生活とか似合いそう

432 :
モンレーシングもなかなかの布陣
モントーヤ、モンターニュ、モント山

433 :
ルクレールの覚醒
シモーネ・レスタの復帰

Rーリが速くなる要素はPU以外にいくらでもあるんだよね
メルセデスRBが見誤ってるだけだね
特にレスタの復帰でシャシーが大幅に改善されているのは大きい

ルクレールが暴れるマシンを押さえつけて
ハミベッテルを上回ったのはセナを見ているようだった

434 :
>>423
引退したのに脳みそやらかしたアホもいるけどね

435 :
ハードタイヤ試していたチーム多かったけど
使うことあるかな

436 :
俺も今回はフェッテル応援したい
このまま1勝もできず傷心のまま引退とかあまりに寂し過ぎる
マシンのフィーリングは良さげだし、一瞬とはいえPPすら見えたんだから頑張れ!

437 :
>>433
そういう意味では、セナがいたころのマクラーレン・ホンダと同じ過ちを犯して欲しいところだな
レスタって人が有能なら絶望だけど

438 :
1秒遅かった車が、1ヶ月で0.5秒速くなるとかインチキ過ぎて冷めるんだよな
インチキするにももっと上手くやってほしいわ
金払ってみてるんだから

439 :
RーリV12は音は良かった特に後藤さんが入る前

440 :
レッドブル、グリップ足らないって空力セッティングがあってない?

441 :
ルクレールとハミの比較だけど
ルクレールはたしかにコーナーで2つ大きなミスしてるけど
それ以外のコーナーはむしろハミより修正少ないくらいやで
単純にストレートで稼いでるだけとは思わない

442 :
今バーレーンのLTリプレイ見てるんだが、
アクシデント以外はこれに近い展開になるような気がしなくもない

443 :
>>436
ルクレールメインだから無理

444 :
>>389
>>381
>>378
ここはF1そのものを見てるんじゃなくF1関連記事ばかり見てる人が殆どだから
印象操作に騙されてしまって気づいてない人が多いけど予選下手だよね

445 :
>>435
C3は去年のソフトと同等じゃね。

446 :
ルクレールは直角コーナーの2連続のところ2か所と一番小さいヘアピンは速いだろ

447 :
ハミでさえ泣き言言ってるんだぞ
もうダメだよ、諦めろ
1年半、ずっと一人が勝ち続ける
そして誰もいなくなったらいいんだよ
こんなインチキ団体

448 :
>>415
来年はトロロッソ残留で決まったそうなので
恐らくフェルスタッペンが移籍するかもしれない、2021年の保険キープ扱いなんじゃないかね

449 :
ルクレールは予選番長、フェルスタッペンは決勝番長

450 :
>>438
よくあるとまでは言わないけど、あることだよ
まぁ燃料関係で胡散臭いところもあるけど、これだけ低速コーナーが多いコースで改善してきたのは
ダウンフォースをなんとかしたんでしょう。スパモンツァの速さとは質が違う

451 :
BMWで1レースだけハイドフェルド
トロロッソでは離脱が決まってたリウッツィとロートルのブルデー
レッドブルでは足と肩骨折してて選手として下り坂で外様のウェバー
若い頃はマルコがかわいがってくれたおかげでレッドブルチーム内の政治的な動きは一切しないでOK
RーリではF1キャリアで腰の手術を2回も行った満身創痍のライコネン
このライコネンも政治的な動きを一切しないので自分から進んで政治的な動きをしなくても良かった

ベッテルが悪いわけじゃないけど今のベッテルの状況を作ったのは
若い頃から何も駆け引きしないで最速マシンでPPから逃げ切り優勝っていう楽な環境にいたからだと思うな
トロロッソ時代はタイトルを争ってるアロンソにぶつけただけでここまでバトルは下手じゃなかった

452 :
そういや確かにロータスにいた頃ライコネンが背中いてえって言ってたな

453 :
Rーリはコーナーでも5つくらいトップ獲ってて
他にそれほど負けてない

454 :
レッドブルスレはすっかりお通夜だな

455 :
FIAのシモンズ、2021年のF1は6秒遅くなるとの報道に「そこまで遅くはならない」と否定
https://www.grandprix.com/news/symonds-denies-2021-cars-to-be-6-seconds-slower.html

(参考)レーシングポイントなど複数チームが2021年のF1は7秒遅くなると懸念
https://www.racefans.net/2019/09/21/new-f1-cars-will-be-barely-quicker-than-f2-in-2021/

456 :
6秒だの7秒だのシャレにならん数字だな
20年前に戻るのか

457 :
つーか昔っからいいマシンといいドライバーいても
くだらない社内政治と足の引っ張り合いで負け越してきたのがRーリじゃないか
そもそも、去年だってマシン的には十分な性能で、ベッテルじゃなけりゃ勝ててたと言われてた訳で

まあ、今年からは「何やっても罰せられないドライバー」をゲットしたから勝てるかもしれんがw

458 :
直角コーナーに必要なダウンフォースなんて曲がるためのものよりほとんど止まるためのものでしょ

459 :
2020がF1の最大の見どころや
今はそれに向けた登場人物紹介場面

460 :
レッドブル有望、Rーリ苦戦の予想が外れてる状況だから
森脇さんか津川さんか、マシンの面から解説してくれる人が欲しかったが
今宮だけかよ、今日は

461 :
タッペンは2020年も2,3勝しか出来ないなら2021年からメルセデスに移籍するのは間違いないやろね

Rーリにはリクレールがいるから2ndドライバーにタッペンは選ばない。

462 :
手持ちタイヤと推奨タイヤ戦略、1ストップなのは間違いないけどMに繋ぐかHに繋ぐか・・・
https://twitter.com/pirellisport/status/1175471679914553345
https://pbs.twimg.com/media/EFAdPVuWsAA4Lqq.jpg

https://press.pirelli.com/2019-singapore-grand-prix--qualifying/
https://content.presspage.com/uploads/2363/1920_strategies-2019-sg-quali-en-380849.jpg
(deleted an unsolicited ad)

463 :
2019
メルセデス ハミルトン(34) ボッタス(30)
Rーリ  ベッテル(32) ルクレール(22)
レッドブル  フェルスタッペン(22) アルボン(23)

1993
ウィリアムズ プロスト(38) ヒル(33)
マクラーレン セナ(33) ハッキネン(25)
ベネトン    シューマッハ(24) パトレーゼ(39)

1993年以来のワクワク感があるわ
未来ある若手と実績十分のベテランの組み合わせ
10年経てば2019年のトップ3チームのドライバーラインナップは凄かったねって言われてると思う

464 :
>>437
有能どころかあのバーンが天才と認めるほどだよ
2017年・2018年のRーリの速さは間違いなくレスタの功績

465 :
フェルスタッペン今シーズンで契約解除してRーリ行っちゃうんじゃねえの?
仮に来年レッドブルでも全く勝てないから無気力で表彰台すら無理かも
でもRーリ行ってもルクレールより下なのがバレるからRーリ入りはないかなぁ
もう完全にフェルスタッペンよりルクレールの方が速いしな

466 :
ルクレールに中出しされたい

467 :
>>465
Rーリは要らないと言ってるんだが。

468 :
ルクレールはもともと速いから覚醒とか言ってる奴はそれに気づいてなかっただけだろ

469 :
Rーリがはっきりルクレール、タッペンは無いといったから
ヨスが強気になってもタッペン行先無いんだよね

470 :
今回もスタートで出遅れたらマックスは5位、アルボンは8位がいいとこだろうな
解決してんのかね?

471 :
>>463
93のハッキネンなんて数戦しか乗ってないし
後付けにもほどがあるw

472 :
>>468
速い奴は最初から速いし
黒い奴は最初から黒い

それを体現してるのがルクレール

473 :
ヨスってどの立場でマックスの支援してるの? マネジャー?プロデューサー?

474 :
レッドブルが不調だとへんなのが湧いてきて分かりやすい

475 :
>>469
ベッテルのモチベーションを維持しようとやっきになってるのに、今タッペンを
取るようなことを言うわけがないじゃないか。

もっとも取ったとしても、ものすごくやりにくいと思うが。

476 :
2021年 トップ3ドライバー予想

メルセデス  ハミルトン  フェルスタッペン
Rーリ  ルクレール  リカルド
レッドブル  ベッテル  アルボン

477 :
>>464
アルファに貸し出したRーリはアホだった

478 :
>>468
まぁ去年から他の新人&若手とは差があったよね
特に後半はすごかった

479 :
ハミルトンには普通に引退ではなく
現役チャンピオンがFEに電撃参戦みたいなことしてほしいです

480 :
マックスはチームの恩義よりも最高のマシンで走りたいって公言してるから来年チャンピオン争い出来なければメルセデスに移籍するだろう。

481 :
>>479
それがマンセルだったわけだが。
FEは遅くていやだろう。

482 :
タッペンのスタート下手なのは今年に限った話じゃないんだよな
何度もリプレイ出てる2017年のスタートでの多重クラッシュもタッペンがスタートミスったのが大元だし

483 :
https://www.as-web.jp/f1/523938/2
その種の空力アップデートが当たったんだと思う。それ以外の理由は、あまり考えられない。


Rーリはメカニカルがもともと良かったとか言ってたアホ大ハズレだな

484 :
メルセデスも今んとこマックスを獲る気はなさそうだけどどうだろね
能力は保証付だけど、実は行くとこないような気がする

485 :
>>431
ベッテルは田舎暮らし好きらしいけど、都会で生活したら絶対に捕まる。あの瞬間湯沸器は
どうにもならん。「煽り運転 BMW ベッテル」で検索したら出てきそうなくらいや

486 :
〜オーストリア:メルセデスGP
オーストラリア〜前半戦終了:メルセデスVSレッドブル
後半戦:RーリGP

487 :
後半戦のアプデが久しぶりにハマったことで調子に乗ったRーリ
20年仕様のマシンは冬のテストの時点から速さを見せることが出来ずにいた……なんてことにならんといいがw

488 :
>>480
まあ21年じゃなくても、数シーズン後にはRーリかメルセデス乗ってるだろうし。
ずっとレッドブルには居ないだろ。

489 :
ハミルトン引退後じゃないと
メルセデスもタッペン取らないと思うけどねえ

490 :
メルセデスはエンジン供給は続けるの決まったけど
ワークスチームは2021年以降不透明だからな。

491 :
待て待て。秋のRーリはなかなか勝てないじゃないか。鈴鹿で勝ってから考えようぜ

492 :
>>484
ハミルトンがOKするかどうか。
ニコが勧めてるから多分ハミルトンは嫌がってると思う。

493 :
Rーリのホイールベースってどんなもんだっけ?
ここってショートホイールベース圧倒的有利じゃなかった?

494 :
フェルスタッペンは自分の実力は疑ってないだろうから
残る恐怖感は、チーム選びを誤って一度もチャンピオンになれないという恐怖だろう

495 :
>>489
だよね
Rーリは若いスタードライバーが生まれてしまってさらにマックスはいらんだろうし
ハミはまだまだやる気つってるし

496 :
ハミルトンはオコンよりボッタス選ぶくらいだから
マックスなんて絶対OKしないだろうな

497 :
ハミルトン引退する頃でもフェルスタッペンはまだ若いもんな

498 :
本当のアホは予選でレースを分かった気になってる奴だぞ

499 :
>>496
いやオコンとぼっさんならぼっさん選ぶだろ。
オコン怖すぎ。

500 :
3年後
メルセデスに乗るルクレールとフェルスタッペン
鈴鹿のシケインでクラッシュ チャンピオンはフェルスタッペン
その翌年
鈴鹿1コーナーでクラッシュ チャンピオンはルクレール

501 :
>>490
メルセデスは続けるよ

フォーミュラEだけ参戦してF1撤退はないやろ

502 :
>>499
マックスはそれ以上に驚異でしょ

503 :
>>494
それはルクレールも同じだと思うけどね

この若さである意味ドライバーの最終到着地のRーリと
ずぶずぶになってしまったことがプラスとは限らない
Rーリに乗ってる限り、チャンピオンに縁がない人生もあり得る

504 :
ベッテルがどのタイミングでくるくるドーンするかを計算に入れないとな
ピットした翌周SC導入とかなったら目も当てられない

505 :
今日はどうせ接触リタイアセーフティーカーで速さ順の結果にはならないから決勝見ても分からないけどね

506 :
>>466
へへしゃぶってよ?ホモなんだろ?

507 :
>>501
どうだろ。
開発凍結次第ではワークス体制で参戦する意味がないからねえ。

508 :
>>433
そういやレスタ復帰って話あったなw
すっかり忘れてたわ

509 :
しかし現役最強レベルと言われたフェルスタッペンがレッドブルやめたら行くチーム無いって驚きだよな
Rーリから断られたメルセデスも空きが無いという
どうすんだよ今後
トップ3以外でコツコツ入賞狙うだけのドライバーになりそう

510 :
来年でハースはなくなるだろう、ヒュルケン取らなかったし
ルノーが成績伸び悩んでやめるとなると、2チーム減ってしまう。

3カーエントリー認めるしかなくなるんじゃ

511 :
Rーリはイタリア人が仕切ってる内は
ミハエル時代のような黄金時代は難しいだろうね

512 :
メルセデスはフェルスタッペン&ラッセルとかも面白そう

513 :
>>501
肝心のダイムラー会長が、アンチ内燃機関、アンチハイブリッド、EV教信徒だから
機会を見て手を引く可能性はあるよ

https://blog.evsmart.net/ev-news/vw-bmw-daimler-to-focus-on-bev/

514 :
>>509
ベスト繋げられない予選下手をなんとかしないと
そもそも現役最強ではない

515 :
>>509
タイミングがねぇ…
ルクレみたいなすごいのが突然出てくるからf1は面白いんだけども

516 :
>>493
https://formula1-data.com/article/f1-wheelbase-and-rake-2019

517 :
>>509
エアロがガチガチに規制されるということなら最強PU求めてルノーに行けばいいんじゃなかろか

518 :
>>515
F2くらい見ときなよ
F3も無料でこの何年かは見られた
書き込み複数する様な自称マニアな人ですら見てなさそうで萎えるわ

519 :
RB原因がよくわからんってのは解決に尾を引くやつやな

520 :
>>509
トップ2のファーストの席は2つしかないわけで
ハミルトンと(潜在的に)ルクレールが占めちゃった時点でもう椅子はないという

タッペンがこの2人より明確に上なら話は変わるけど
そうではないしね

521 :
まぁハミチン引退のタイミング次第だね

522 :
>>518
f2はたまに見てるしルクレも知ってたよ
というか別にf2で速かったからといって必ずf1で成功するわけじゃないから
突然というのはf1での話だよ

523 :
シーズン半分過ぎてもトラクションに問題あるとかやっぱチームとしてRーリメルセデスとは差があるのかねRBは。
Rーリは夏休み後、見事に前半戦の問題消化したし。

524 :
>>520
その割に過去のF1見ても「この人がチャンピオンになれなかったのはおかしい!」ってあまりいないよな(マッサ禁止)

うまいこと順番に回ってるような

525 :
去年アロンソも言ってたろ

近年F2を圧倒的な成績で抜けてきたのは
ルクレールとバ○ドーンだけだと

526 :
メルセデスはボッタスのシートをいつでも空けられるようにしてフェルスタッペンを待ってると思うけど

527 :
一方ニューウェイさんは、もうF1諦めて他所の遊びに夢中のようで

https://formula1-data.com/article/extreme-e-announces-veloce-racing-with-adrian-newey

528 :
まあポール取ってもハミルトンに抜かされるフェルスタッペンと
ポールから逃げ切れるルクレールとでは格が違うわな
これまじで無冠の帝王あるで

529 :
なんで伏せ字w

530 :
シューマッハみたいに上のセナ、プロスト、マンセル、ピケが去るのをじっと待ち続けてベネトンが速くなるのを祈るか
ライコネンみたいに先輩のハッキネンやシューマッハが引退してぬけた穴にすっぽりハマるか
ベッテルとハミルトンみたいにレギュレーションが大幅改正する年にチーム移籍してチャンピオンとるかしかない

531 :
F1はRーリの為にある

F1の決定事項に対してファラーりだけ拒否権があるて他の9チームより優遇されてる

532 :
ハミルトン引退まではフェルスタッペンは共存しないよ。ニコで懲りてる。
どのみちマックスは行くところ無いのさ。

533 :
ルルル儲のターンがいつまで続くか様子を見てみよう

534 :
短絡的過ぎて呆れるわ

535 :
>>527
ニューエイはアストンマーチンと共同参戦するWECも忙しくなる
https://jp.motorsport.com/wec/news/multimatic-set-to-help-run-aston-martin-hypercars/4542187/

536 :
数年間はレッドブルとマックスは一蓮托生ですわ

537 :
>>530
こうやって列挙されると悲観するしかないってわけでもないんだよな
幸いにも恐ろしく早いデビューのお陰でまだまだ若いし

538 :
タッペン移籍はハミチンがどうこう言うよりトトが認めるかどうかだろ
ハミとタッペンは同チームでも余り気にしないと思うが
トトは避けたいと思ってるはずだ
ハミニコ、ハミアロンソみたいな状態はトトからしたら悪夢だし

結局、あと3年位してハミチンが引退したら後釜にタッペンってのが一番理想的なわけで
3年後でもタッペンはまだ20代で十分若いし

539 :
問題はレッドブルの開発が今年あんまり仕事してないとこだなー
スパモンツァならホンダのせいにできるけど、シンガポールとかでこれだとどうにもこうにも
まるでシーズン初めに戻ったようだわ

540 :
エントリーが10チーム切って、3カーエントリーになれば

MER:ハミルトン ラッセル ボッタス
FER:ルクレール リカルド ベッテル
RBR:マックス ガスリー アルボン

なんて夢のチームが出来るぞ。マックスがメルセデス行ったらさらにすごいことに

541 :
>>432
モンテイロは?

542 :
>>508
ディ・レスタが復帰?(難聴)

543 :
>>535
ヴァルキリーって開発終わったんじゃないの?
WEC知らんのだけど、空力アップデートとかシーズン中もやるもん?

544 :
DAZNは20時30分配信開始だぞぉ〜ん

545 :
ルノーはオコンを三分割してオコン3人体制だな
トラック上の各セクターで常にオコンミサイルが稼働している悪夢を作り出す

546 :
>>540
RBはせめてノリスくらいは強奪したい

547 :
何年か経ってこう言われるようになるんだろうな…

〜無冠の帝王 フェルスタッペン〜
(副題:ツキの無い男)

548 :
>>538
トトにしてみたら、ハミルトン・ボッタスでコンストもWCも獲れるのに
さらにタッペンを取っても意味がないんだよね

さらに150ポイント獲れたとして、それが何なの?と

549 :
トトは明らかにボッタスに不満を抱いてる
ドライバー同士争うのが駄目だとは思ってない
ロズベルグは耐え切れなくて自分から出て行ったわけでトトが切ったわけじゃない

550 :
>>543
市販車じゃなくてレース参戦を共同でやるらしい

551 :
>>528
あれはベッテルが蓋をしてくれたからな
ルクレールの同僚がガスリーだったらオーバーテイクされて終わってたよ

552 :
>>547
映画化?

553 :
Incident involving car >>544 under investigation

554 :
>>543
WECは2020年から可動空力パーツ解禁、というか動かしていいようにするから年間1パッケージで通せてレギュになるので空力屋さんは禿げ上がるほど忙しかと

555 :
>>554
ニューエイがやる気になってしまいそう

556 :
>>551
モンツァの話じゃないの?

557 :
ルクレールはシューマッハばりにブロックも上手い
シューマッハは最終戦ヘレスでやらかして年間ポイント全てはく奪されたような気がしないでもないけど

558 :
>>509
タッペン含めてレッドブルは後半楽観し過ぎてたし良い薬だわ
禿と鶴が仕事すれば来年は戦える

559 :
RB16? そんなもん知らん。

560 :
ハミルトンの選手寿命が切れかかっている現在次の手を打ちたいとトトが思うのは当然
次のスターとしてフェルスタッペンを是非とも欲しいと思ってるだろう
フェルスタッペンがフリーになったらハミルトンを捨ててでもフェルスタッペンを取ると思うよ

561 :
>>518
別に見てなくてもいいじゃない

562 :
>>524
同意。
その点好き嫌い関係無しにアーバイン、マッサ、ウェバーがチャンピオンにならなくて本当に良かったって思ってる

ニコは微妙だけど

563 :
>>549
でもハミルトンはボッタスに結構助けて貰ってるよな。やり合う時はやり合うけど。
ほとんど協力しないRーリや、相方が蚊帳の外にいるRBとは違う。

564 :
レースウィークの週末は胸踊る
本当にありがたい事よ
ましてそれが連休中日となればなおさら

565 :
>>524
ジル

566 :
ジルとかもう古代F1や

567 :
でもヒルとかバトンとか、たまーになんでお前が!?みたいなチャンピオン出るから面白い

568 :
>>538
でもRーリがうちはファーストを二人抱えることはないと
言った以上、手を打たなくてもタッペンは自分から寄って来るよ

569 :
もしかして去年ルクレールと遜色ない速さも垣間見せたエリクソンも結構やるのでは…

570 :
>>565
モスとかさかのぼればそうだね
マンセルはてっきり無冠の帝王で終わるかと思ってた

571 :
おまえらルノーが帝国築く可能性全く想定してないよな

572 :
スタートで前に出てレースペースで負けないようにするだけだったからな
2016年にタイトルを逃した原因がこの動画にまとめてある
https://youtu.be/_OgPZpcIy3I

573 :
>>569
エリクソンは遅くはないんだけどこれと言って光るものがなかった
ルクレは去年からまぶしかった

574 :
>>570
'92年はまさに「鬼神」そのものだったな
パトレーゼも仕事人ぶりを遺憾なく発揮しまくってたし
いいコンビだったな

575 :
バリハゲは顎王制中で明らかに顎より早いシーズンあったよな
仕方ないけど

576 :
エリクソンはチームメイトに負け続けてきた歴史しかないだろ

577 :
ボッタスも今年初めはノリノリだったけど失速したよな
やっぱトップの中のトップにはなれない感じ

578 :
ジェレミー・クラークソンの言う事は正しかったな
パワーこそ正義
パワーがあれば全てを解決出来る

579 :
1979年はジルがシェクターより速くてもタイトルととる権利はシェクターにある
けれど1980年はシェクターじゃなくてジルがタイトルをとる権利があったっていう
契約条項があったって話
だからぽっと出のピローニが契約どころかオーダーを無視したことが許せなかった

580 :
エリクソンってたまにルクレールに勝つと凄いやんって言われてただけで
基本、普通に負けてたし

581 :
タッペンが無冠の帝王は多分ないと思う
F1のキャリア5年で、前評判の割にろくにWCに届いてないから
なんかダメ感あるけど、実年齢はまだ22歳で、下から数えて何番目の若さだからな
チャンスはあと10年以上あるし、ハミ引退後は間違いなくWC候補になる

582 :
力こそパワー!

583 :
>>577
ボッタスはトトから二年間の契約書を見せられて犬に戻ってしまった

584 :
NO POWER...

585 :
>>578
1015馬力「せやろか?」

586 :
Mercedesは年齢的にもHAMの後釜は欲しいだろ。
隙あらばVERを獲りにいくと思う。
問題はVET…LEC寄りのFerrari以外の道を模索するしかないと思うが、年齢的にも微妙。
あと2回くらいは王者になると思ってたが、勝つのが難しい状態になっている。
何が足りないのだろうか?

587 :
トトお気に入りのラッセルをメルセデス2ndにしてみたら面白そうなのに

588 :
一戦一戦分かりやすい手のひら返しで面白いスレ

589 :
>>571
RenaultはF1以外のごたごたを収めないと。
潜在能力は有るが予算が無い状態の解消からでしょう。

590 :
エリクソンは予選だとルクレールに全く歯が立たなかったし決勝はそれに比べたら頑張ってた印象あるけど獲得ポイントがルクレールの約4分の1だからなあ

591 :
>>578
「世の中の社会問題の殆ど全ては経済成長で解決できる」に近いな
あながち的外れでもない

592 :
エリクソンさんはペイドラでも長年乗ってればそれなりにはなるんだなと証明してくれたグレートドライバー

593 :
>>588
夏休み明けから手の平がかえらないのですが

594 :
>>585
ピークパワーはそれ程重要じゃない。
RーリみたいにMGU-Kからいつでも120kW引き出せるかどうかが鍵

595 :
フェルスタッペンが言ってたバランスはいいけどグリップしないって何なだろう
レッドブルのシャシー自体もRーリとメルセデスに少し劣ってるのかな。

596 :
>>592
ストロールさんは金だけじゃないぜ!

597 :
セカンドドライバーに50億とかRーリあほすぎ

598 :
>>595
メルセデスもズルズルしてたから、環境的にたまたまRーリだけタイヤにうまく熱が入ったんだと思う

599 :
マルコかっけえ

マルコ「Rーリなど恐るるに足らぬ、レースは予選とは違う」
https://www.gpfans.com/nl/artikelen/45213/helmut-marko-niet-bang-voor-ferrari-zal-in-de-race-anders-zijn/

600 :
ドラゴンボールのベジータが「もうだめだぁ…お終いだぁ…」って絶望した時の気持ちがちょっと分かった様な気がした。

601 :
ルクレールは速いんだからスチュワートが忖度ジャッジ繰り返す必要は無いんだよ
これをしてるから素直に応援出来ない

602 :
>>599
おお 勇ましい

603 :
ワシェ「もうだめだ」
ホーナー「もうだめだ」
フェルスタッペン「もうだめだ」
マルコ「Rーリに兵無し!」

604 :
黄忠みたいだな

605 :
>>601
そもそも忖度ジャッジが無い
妄想の世界ではあるのは認める

606 :
>>601
黄色人種が優勝しようなどとくだらない考えを起こさないよう
常に忖度したジャッジをすべきだろう

607 :
ルクレールはF2のバーレーンで驚異的な追い上げをみせたのがキッカケで注目されはじめてたな

608 :
>>605
じゃあもっと忖度しなきゃいけないな

609 :
今年のF1も色々とあったな
来年はどうなるんだろ?楽しみ

610 :
いやでもハミルトン切れるのは分かる

611 :
>>599
マルコの言う事なんてあてにならない
散々予想外してるし

612 :
>>581
でもルクレールと言う最強の男が出てきたからな
ぶっちゃけフェルスタッペンがルクレールに勝てる気がしないわ
ちょっと前までどこからのチームからも引く手数多が嘘のようだ
俺は無冠で終わると思う

613 :
モントーヤ=フェルスタッペン
ライコネン=ルクレール
ラッセル=アロンソ
みたいなキャリア成績になってしまうん?

614 :
>>613
ルクレールはアレジにはならずに済みそうね

615 :
こりゃ来年は全車への字フロントウイングになるなw

616 :
このコースでスタート直後何も起こらずにSCも出ないなんてことは有り得るか?

617 :
F1マシンってマンセルやセナがいた時代から
速いマシン程外から見て安定して見えるからなテレビの画面しかり
つまりそういう視点で見ても今回のレッドブルのマシンは酷い仕上がりだったのは間違いなくて
フェルスタッペンもそういってる

618 :
https://youtu.be/LQOott2hdcs?t=54
ここの区間のルクレールのハンドリングさばきが
セナを抜くときにタコ踊りしてたマッサのハンドリングさばきと似ててかっこよかったわ

619 :
>>613
ノリスも覚醒して新四天王希望

620 :
短絡的過ぎてドライバー1人でやってる個人競技みたいに語り出したぞ

621 :
>>404

お前は
セナが台頭したときはプロストを応援
シューマッハが台頭したときはセナを
アロンソが台頭したときはシューマッハを
ベッテルが台頭したときはアロンソを
ハミルトンが台頭したときはアロンソを
・・・
と守旧派だっただけだろ

622 :
>>613
そういやレッドブルホンダは性能的にもウィリアムズBMWのポジションだよな

623 :
>>620
ん? 世渡り(チーム選び)含めて語ってるんだと思うが

624 :
日本のF1の歴史上で一番嫌われてバッシングされたのアロンソだったな
シューマッハ自体がセナプロ時代の人間の生き残りで
それを倒そうとするアロンソ憎しでアロンソを叩いてた人はここには結構いた

625 :
>>599
やっぱりそう思うよなw

626 :
Rーリのドライバーへのサラリーなんて、
マルボロが出してるんだし

627 :
>>624
個人的にはF1に上がってきたばかりの頃のハミルトンの方が嫌われているように見えた

628 :
Rーリはレースペースがメルセやレッドブルに劣るらしいがルクレールがスタート失敗しなければそのまま優勝だろうな

629 :
Rーリは本番でも抜かせないよボタン連打して塞ぎきりそう

630 :
シンガポールは抜きどころがストレートでしかないんだからRーリ圧倒的に有利だわ

631 :
どうかベッテルがスタート失敗しませんように

632 :
第一スティントでルクレールがリードを築けなければハミルトンが勝つ。
Rーリは予選でチャージラップ2周必要だったから決勝ではデプロイメントが保たないだろう。

633 :
ルクレールとハミルトンはモンツァの続きをあと2時間やることになる

634 :
ルクレールとハミルトンが絡んで、そこにボッタスとベッテルが巻き込まれて、フェルスタッペンがトップとなる展開を希望

635 :
>>633
何それ、凄く楽しみ

636 :
最近Rーリがあんまり俺たちしないんでつまらん

637 :
>>634
そういう事故に巻き込まれるのはいつもフェルスタッペンじゃないか?汗

638 :
フェスタッペンに肩入れるする人って珍しいな
オーストリアや隣国の人ならわかる

639 :
フェルスタッペンは一度肩の力を抜いたほうが良い気がする

640 :
>>633
白黒旗とは何だったのかをもう一回か。またファンがはなれるな。

641 :
Rーリはモンツァからダウンフォースそんなに変えてないみたいだな
やっぱ低速域からの加速が半端ないってことか

642 :
ルクレールを評価しようとするとどうしても
リカルドはそれ以上にベッテルを圧倒したという事実が有るんだよな
今回で完全に覚醒して今後前半戦のようなミスがなくなれば
そう思われなくなりそうだけど

643 :
今更圧倒的に速くなるあたりは実に俺たちと言えないこともない

644 :
>>641
フロントウイングを含む空力アップデートしたって出てるだろ
アホかよ

645 :
あれで離れるファンはF1に向いてないと思うのよね

646 :
>>638
ホンダ優勝をもたらしたフェルスタッペンを応援しない方が隣国のキチガイじゃないかな

647 :
>>645
そういうこと言ってたら濃ゆいおっさんのマニアばっかになってしまったのだ

648 :
>>646
フルワークスチーム参戦ならともかくエンジンのみだし
別に、、

649 :
>>646
この手のキチガイも増えたよなぁ
うんざり

650 :
>>638
誰が誰応援しようが自由でしょ

651 :
>>409
4冠は十分なんだが腕が伴ってないという評価が付き纏うのが辛い

652 :
>>647
そしてフジの解説者は後期高齢者だらけに

653 :
>>646
昨年レッドブルが勝った時はルノー優勝って書き込みしてたのかい?

654 :
>>565
ミス多すぎ

655 :
>>466
今世界でこう思ってる女は億の単位行くかな?

656 :
>>651
ネガティブ思考しだすとキリないで
ハミルトンですら移籍のタイミングが完璧だっただけのドラと言えることになる
辛いとか考える必要ゼロなのよねえ

657 :
>>653
つまらない奴だな
ホンダ優勝がそんなに悔しいのかよ

658 :
>>444
予選下手なのは有名だろ
5年でポール1回だけだぞ

659 :
F1てLTの数字見てるだけでも楽しいよな

660 :
>>657
ネットって変に悪役気取りたいやつどこにでもいるよね

661 :
活躍するドライバーはデビューして数年は必ずバッシングの洗礼を浴びる。
そういう意味ではフェルスタッペンもルクレールも王道を歩んでるな。

662 :
>>659
シンガポールの予選もメイン画面そっちのけでトラッカーとLTばかり眺めてた
Q2でレッドブル勢が二回目のアタックに出なかったのも分かったからドキドキしてた

663 :
自称ジャーナリストの番組に悪影響を受けてホンダやフェルスタッペンを貶す奴が増えてるのか?

664 :
もっと細かいセクタータイムが見たいわ
小倉さんだけ分かっててずるい

665 :
>>662
まったく同じだわ
決勝もOPラップ以外はほぼそうなる予定

666 :
>>663
ほんとくだらん奴だな、お前は

667 :
くだらん奴に構ってるやつも同類やで

668 :
>>664
メディアの実況解説用の情報サービスは羨ましいよね

669 :
ネトフリから入った自分は当初はリカルドが主役でタッペンは敵みたいなイメージだった

670 :
>>569
エリクソンはバトルをせずとも相手にプレッシャーをかけて、クラッシュさせるニュータイプだからな

671 :
>>664
>>668
https://i.imgur.com/2m523XF.jpg

672 :
>>670
エリクソンのせいだとわかっているから残留もできるぞ

673 :
自称ジャーナリストの悪影響を受けたのがいるみたいだな
あーいうひねくれた見方をしてると面白さ半減
素直にレースを見たほうがよほど面白いのに

674 :
こっちのほうがいいな
https://www.formula1.com/etc/designs/fom-website/social/f1-default-share.jpg

675 :
LTがPCで見られるようになった2000年代前半から
強烈な印象的レースシーン以外はあまり思い出せなくなった
たぶん実際のレース映像より、LT気にしちゃってるせいもある

676 :
ハミがやる気無くして去ればタッペンはメルセデスだろうな
ハミとタッペンの組み合わせはハミアロンソみたいになるな

677 :
>>675
わかりすぎるくらいわかる
数字好きな人ってどうしてもそうなる傾向にあるよな
まあ今はYouTubeでいくらでも後から見直せるから大して損害もないが
ほんといい時代になったもんだ

678 :
最終戦までチャンプ決まらないくらいもつれてくれたら良い。

679 :
セバベッテもルイハミもフェルアロもミハシューもアイセナもアラプロもみんなマシンのおかげ。

680 :
やっぱりRーリのビノットはエンジン技術者出身だけあってPUを知り尽くしてるんだろうな だからあんなパワーアップを施せられるんだと

681 :
>>653 誰もしてないよ。 日本だけだよ寄生ペイPUで喜んでるのはw
今までサプライヤーで勘違いしてたアホはアホンダしかいないw

682 :
放送やLTアプリでもそうなんが
FPと予選のベストラップにタイヤも付けて欲しい

683 :
どこでどんな展開かは分からんが、アルボンが優勝してる夢見た

684 :
>>682
わかる
いちいち切り替えるの面倒くさいよな

685 :
>>683
最低5台リタイアか…

686 :
やっぱ全角スペースくんはダメだな

687 :
ベッテルがスタートでグロージャンすればワンチャンあるかもな。

688 :
>>683
夢にまでF1出るって本当に好きなんだね

689 :
スタート時のシンガポールの天気予報
曇り 降水確率0%
となっております

690 :
テストの段階でバルセロナのS3が遅いことに危機感持ってたらもっと早くメルセデスに追いつけたのに
Rーリ勿体ない

691 :
>>689
雨無しならオープニングラップの波乱は起きないかな

692 :
オープニングラップの波乱…タッペンのバックギアは通常運転で波乱じゃあないし…なんだろ?

693 :
>>673

694 :
単純に三つ巴の面白いF1になって楽しみが増えたよ
RBも謎のグリップ不足が解消されればもっと強くなるはずだし

695 :
オーストリア以降の面白いF1はまだ続いてるよね
冷めてる連中がそこそこいるのが信じられない

696 :
>>554
それ廃止になったよ

697 :
単純にシンガポールの決勝はつまらない

698 :
ハミルトンの心折れるかどうか

699 :
>>695
単にホンダが遅いから面白くないって事では
ホンダが速ければ後はどうでもいいって人も結構いる

700 :
ルクレールが優勝するでしょうね
ハミルトンはルクレールと競ったら引くでしょうし
ルクレールはハミルトンに当ててでもブロックするでしょう
ハミルトンは2位でポイントとれればいいしね
心配なのは3位争いでベッテルはフェルスタッペンに当てそう
焦っているベッテルはフェルスタッペンと絡んでダブルリタイアかな

結果予想
優勝:ルクレール
2位:ハミルトン
3位:ボッタス
4位:サインツ
5位:アルボン
6位:ノリス
7位:ヒュルケンベルグ

701 :
リカルドがペナルティ喰らってなければ
F1.5頂上決戦も見ものだったんだがなあ
そこは残念だ

702 :
ハミルトンは復讐宣言みたいなこと言ってたから引かないだろ
俺の妄想はスタートでルクレール、ハミルトンが両方引かずクラッシュ、これにベッテルが巻き込まれてタッペン優勝
いいじゃんw

703 :
空力とタイヤが去年のままなら、今頃チャンピオン争いが熱かったんかなあ

704 :
>>702
ハミルトンはWC決めるまで自重するって言ってたし、無理はしないと思うよ

705 :
ルクレールのギアボックス交換のペナルティ無しなの?

706 :
>>702
タイトル確定するまでは我慢できるタイプだと思う

707 :
>>450
ダウンフォースの恩恵小さいスピードレンジでアホか

708 :
>>705
FP1だから

709 :
>>472
ザウバーではヘボいだけだったが

710 :
https://i.imgur.com/0C1jLo4.jpg

ソフトバンク光経由でスカパーF1見てるからアンテナ立ててないにもかかわらず頻繁にこんなことになります
他にもそういう方いませんか?

711 :
>>708
そうなんだ。ありがとう

712 :
>>535
WEC仕様のヴァルキリーはレッドブル関わらないと明言されてる
そっちの開発は記事にあるようにマルチマチックが担当する

713 :
ハミルトン自身はもう覚えてない可能性もある
人間性はここの連中と大差ないからな

714 :
ベッテルは今回も接触・リタイアする気がする
そうなったら本当に引退した方がよいと思うのは俺だけ?

昨年か一昨年か忘れたけど、ポイントリーダーの時にミスを連発しなければ
WCは1回は取れたと思うのに、何でこうなった?

715 :
>>711
日曜日用ギアボックスは継続使用義務あり
土曜日は無関係

716 :
>>700
なんとなく、そろそろストロールが上に来そうな気がする

717 :
裁定で不利くらったドライバーは大抵アレがありなら僕もやるよ発言するよ
というかそう言わないと他のドライバーに舐められるからね
アピール無線に近いノリ

718 :
間違えた
土日用は〜
金曜日用は〜

だった

719 :
L.ハミルトン 4PP 8勝
V.ボッタス  4PP 2勝

S.ベッテル 1PP 0勝
C.ルクレール 5PP 2勝

M.フェルスタッペン 1PP 2勝

例年なら優勝回数よりPP獲得回数の方が多いハミルトンが今年に限って予選成績を落としている
やっぱり予選の一発はロズベルグと組んでた頃より遅くなってるのかもな

720 :
決勝前はテンション上がってるからジョギングに最適や
おまえらも走ってくるとええぞ

721 :
>>707
何を言っている
ダウンフォースが利きにくいサーキットだから、効果があったらタイムが良くなるんだろう

722 :
よくドライバーAはアンダー傾向が好き
ドライバーBはオーバー傾向が好きとか言うけど
どっちかのドライバー2人揃えれば良いじゃんって思うんだけど

723 :
>>720
ナカーマ
雨降る前に行っとかないと

724 :
F1のこのジメジメした感じ、女の腐ったような奴等の争い
そりゃ、日本で興味持たれなくなるわな

725 :
>>719
今年のマシンはハミとしては乗りにくいんでしょう
開幕の頃にぼっさんよりも乗りこなしに時間かかってるみたいなこと言ってた通りで
ただ多少合わなかろうがこんだけ結果につなげる引き出しの幅はベッテルとは役者が違うって事で

726 :
ようやく予選のイラストがアップされた
https://pbs.twimg.com/media/EFDT64vX4AAt5xg.png

・ボッタスはハミルトンにアウトラップ妨害された影響かな
・ノリスもったいない

727 :
>>724
それが自分も含めて皆の大好物というか醍醐味だと思ってたけど違うのか

728 :
>>726
これは全世界のジョビナッツィファン大喜びですわ。何人いるんだろう。

729 :
>>687
グロージャンしなくても普通にベッテルすればいいだけ

730 :
今予選見終わった
ルクレールがポールとは驚いたな
完全に予想外だわ

731 :
女の腐ったように陰湿な悪口でルクレールに粘着して大暴れしてんのはホンダ信者なんだが?wwwwww

732 :
おっと今日はいつもより1時間早いんだった
思い出したから周知しとくぜ

733 :
ノリスのQ2はほんますごいタイムだと思う

734 :
ノリスはQ3でミスってなけりゃアルボン食えるスーパーラップだったからね
まぁそうそううまくいかないからこその「スーパー」ラップなんだけど

735 :
チャールズとマックス…どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
レッドブルでチヤホヤされすぎて勘違いしたクソガキのまま歳食ったマックスはメルセデスもRーリもノーサンキューwww
F1に5年もいてポール1回だけ、このままレッドブル撤退までWCも獲れず毎シーズン何勝かして多少溜飲を下げる程度で引退する未来しか見えないwww

736 :
ハミルトンはターン5でミスったかと思うくらいここで差がついてストレートで更に広がった印象
本当に凄まじい加速力

737 :
なんというか。これぐらいアレだと人生楽しいだろうな。

738 :
今日のドライバーズパレードは公式Webだと18:30
公式YouTubeの画面は19:30
どっちだろ
https://youtu.be/3VS0PpWIyJs
https://www.formula1.com/en/racing/2019/Singapore/Timetable.html

739 :
ルクレールのファンていかにもキモオタ丸出しだよな
ハミルトンやフェルスタッペンやベッテルに粘着しまくりで1人でID赤くしてるキチガイが目立つ

740 :
いつものスケジュールだと1930のイメージだけどどうだったかな

741 :
Rーリにしたら直角コーナーがギリ対応出来る中低速コーナーなんだろな、回り込むコーナーはどうだか?そして直線でパワー推しで稼ぐと。

742 :
口癖は「フェルスタッペンは無冠の帝王で終わる」だっけ?

743 :
匿名掲示板なんだし許してやってくれ
ここで憂さ晴らししないと気が済まないんだ😭

744 :
>>710
それどんな時に起きるの?
スカパー光切替検討してるんだけど遅延ない?

745 :
>>728
ジョビ「お祝いにチーズ多めに入れてね」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/09/racefansdotnet-20190908-125208-9.jpg

746 :
シェフおしゃれやな

747 :
>>738
公式webに+1時間するのが正解な気がする

748 :
>>745
クビサ料理人になったんだね

749 :
とりあえず始まる前にキチガイはNGにしておいたわ

750 :
>>747
そっか、現地時間18:30ね
(ボケてたわ)

751 :
グロージャンに、元F1ドライバーの肩書を持つシェフになってモーターホームで働いて欲しい

752 :
レッドブル・ホンダF1のフェルスタッペン、0.6秒差の予選4番手に落胆 「遅すぎて驚いた。優勝への道は険しいが粘り強く戦う」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00523982-rcg-moto

753 :
スカパーの野崎アナの声が聴き苦しいからもっと出番減ってくれないかなぁ…

754 :
https://pbs.twimg.com/media/EFDQe2kUYAAxW2H.jpg
1000馬力のルノー

755 :
>>752
ループネタ上等

レッドブルTDのワシェ「彼らにもはや苦手なサーキットはなくなった」
https://www.as-web.jp/f1/523938/2

ホーナー「Rーリは信じがたい速さ」
https://formula1-data.com/article/singapore-day2-redbull-2019

フェルスタッペン「遅すぎて驚いた」
https://www.as-web.jp/f1/523982?all

756 :
加速時にKを充電させたりしてトラコン代わりに使えないのかなって思った

757 :
RーリがメルセデスのPITブラフにかからなければいいんだが

758 :
やっぱ政治力のあるチームが勝つと
タッペン君が言ってるように、糞真面目に保守的な事してたら勝てんのね

759 :
Rーリの心配はTHE俺達とタイヤがちゃんと持つかくらい?

760 :
>>759
ベッテルのスタートもかな。

761 :
一昔前はスレのほぼ全員がRーリに好意的だったのに今はガラッと変わったから
「Rーリの戦略が心配」というレスがむしろ新鮮に思える

762 :
いまは三国志やからね

763 :
トラッカーとLTしか観ないって人時々いるけどメイン画面も観ればいいのに
シンガポールとか綺麗じゃん

764 :
F3F2ないと暇だな

765 :
>>758
少なくともルクレールは速いよ
それはGP2から分かること

それとFIAの異常なアシストが気に入らない

Rーリが速くなっても異常な加速やパワーが異次元すぎておかしい

この3つが同時だからなー
特に今回はRーリだけ、S1と最終コーナー立ち上がりが異常なレベルで速い
あらゆるファクターが重なった結果かもしれんが、あれだけの加速がRーリ以外はできないこと

Rーリのカスタマーが全然パワーがないこと
メルセデスとホンダとルノーはカスタマーとそこまで出力差ないからな

766 :
>>763
知り合いにLTアプリのみのツワモノいたわ
今も続けてるからわからないが

767 :
来年のことを考えるとここらでRーリに成長して欲しい
基本的に三つ巴になった方がポイント争い混沌とするし来年レッドブルのチャンスも増える
まぁRーリが今年のノウハウをきちんと来年に活かせるかはかなり怪しいんだけど

768 :
>>761
スーパーサイギシン状態だからな

769 :
いうなれば、メルセデスのオイル燃焼ぐらいのパワー差があるんだよね。
Rーリだけ、、、カスタマーなしでw

770 :
>>763
実況・解説の音声はもちろん聴いてるから目線は行ったり来たり

771 :
ル・クレール
ハ・ミル・トン
フェルス・タッペ・ン
ベッテル
ボッタ・ス

772 :
>>758
ホンダは糞真面目に保守的な印象

773 :
>>767
今年の残りで圧倒的強さを発揮した後来年始まったらすっかり元に戻ってるとかすげぇありそうw

774 :
>>770
川井の「アーッ」とか「イクっ」で画面に目がいくよな

775 :
>>773
テストまでは無双なんだぜ

776 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190910-00870880-sportiva-moto

でもここからレッドブルホンダが勝ち始めるから

777 :
>>773
単純にレスタが戻って復活したんでしょ
PUの優位性を保てるのなら来年はRーリ最強かもね

778 :
>>721
効きにくいなら効果無いだろ
書いてて気付かないか

779 :
メルセデスの連覇が止まるなら
どこが勝ってくれてもおkですわ

780 :
モンツァ決勝後
フェルスタッペン「もうすぐ僕らが勝ち始める」

シンガポール予選後
フェルスタッペン「遅すぎて驚いた。優勝への道は険しいが粘り強く戦う」

ホンダ提灯メディア
F1第15戦シンガポールGP、決勝スタート前に届いた、ホンダ勢の力強いコメントに“勝利の予感”

ホンダ信者やホンダ提灯メディアのメンタルってまんま韓国人やなwww

781 :
>>779
と俺も思ってたけど、いざそうなると違和感が

782 :
>>776
ルクレールはニヤニヤしてたんだろうな
タッペン君は意地でも今日はトップにならんといかんでしょうね

783 :
ハースまじでなんでこうなってるんだよ

784 :
???「イクッ!」「SC入りますね」

785 :
「なんで僕ばっかり上手く行かないんだ、、、」という思考は
アロンソの暗黒面に魂を引っぱられる始まりだからな

786 :
>>781
RB連覇は抜け道
メルセデス連覇はPUオイルと先行アド
ここからRーリの連覇?

まぁ、でも、現実的にDRSしてるメルセデスがストレートで振り切られるんだからなー
空力で凄まじいスィートポイントを見つけたか
何か抜け道を見つけたか

787 :
『それでも上位陣のタイムは接近しており、フェルスタッペンとポールのルクレールとの差は0.6秒ほどしかない。』
こういうコンマ6秒差を大したことないなんて嘘を知識ゼロのにわかホンダファンに向けて発信し続けるからキチガイ量産されるってわかっててやってるメディアの罪は重いわ

F1好きでわざわざ有料配信見てるF1ファンからするとコンマ6秒差って絶望的なギャップやでwww

788 :
>>783
開発してないからこうなった

789 :
今年もメルセデスが圧倒して終戦の流れのはずが・・・
突如としてRーリが圧倒的とかさ

ガチガチのレギュレーションで、そんな大逆転劇が起きるとかさ、わけわからねーよw
F1関係者もマスコミ関係者も口が重すぎ
えええ・・・、どうコメントしようみたいのばかりじゃねーか

790 :
>>787
レースペースでは3強に大きい差はないだろう
完走して20秒も差がないと思うが
ワンミスした所が負ける

大きい差はないが、絶望的な差はある
そういった状況やろ

791 :
こんな時でもスタートでミスるのがタッペン

792 :
>>791
今日もスタート失敗したら、再来年もレッドブルだな

793 :
ベッテルは最終コーナー完全に四輪脱輪している。
タイム取り消しじゃないと。ガスリーは取り消されたからね。

794 :
>>789
Rーリが弱点克服に時間かかり過ぎなだけやで
どう直すか色々データ解析してから開発しないといけないかも知れないけど遅い

795 :
フェルスタッペンの後ろのアルボンは前がスタート失敗しても突っ込むなよ…

796 :
>>793
眼科行ってこいwwww

797 :
フェルスタッペンも二回目完全に四輪脱輪していた。
一回と二回目のタイムがほぼ同じだから一回目も四輪脱輪していたのではないか。

798 :
Rーリ黄金時代だとこのまま勝つんだけど
ライコネン以降のRーリだとエンジンパワーが上がりすぎてブローしてリタイアが常

799 :
今日はスタート直後に、グシャグシャになったら寝ずに見とくわ

800 :
Rーリがペースうんこだったとしてもあの直線スピードあったら抜かせないよな
ピットミスさえなければ勝てる

801 :
CSの番組放送開始は20:30なんだな。21:30と勘違いしていたw

802 :
なんかホンダは真面目すぎるんだよな

コツコツとICEの燃焼研究してる間にルノーとRが一気にパワーアップしてきて

レッドブルも車体でメルセデスに負け、PUパワーでRーリの足元にも及ばない
モービル何とかしてよ

803 :
真面目つーか、グレー付いたらホンダとルノーはペナルティ即時だが?
メルセデスとRーリとは開発環境が違うのに追いつけとか無理がある

804 :
皆の衆、放送開始まであと3時間を切ったでござるよ。

805 :
>>569
ハートレーといい勝負していたエリクソンはちょっと。

806 :
>>796
最後なぜかオンボードに切り替わるけど四輪は見えないが前の二輪は完全に脱輪していないか?

807 :
レッドブルはそもそもタイトル狙うようなチームじゃないだろ
予算も施設も二強よりショボいんだし

808 :
>>802
失われたうん十年だかの間に、総ボケ状態なんだよ。日本を代表するような企業群が。

もうだめかもしれんねw

809 :
今シーズンのルクレールはエリクソンの教えがあってこそだろ

810 :
全く罪なタイヤを作ったもんだぜピレリはよ

811 :
ルールは
ルクレールが最上位になってて
メルセデス
Rーリ
までが俺ルール

ヴェッテルとタッペンが同じぐらいで

そこから下は、グレーゾーンをチャレンジしようとするだけでレギュレーション違反になる
グレーゾーンのチャレンジすら厳しいのにホンダとルノーはよくやってると思うよ?

本来ならメルセデス連覇のオイル燃焼とか、全記録抹消が適正な筈だし

812 :
ほならルノーもホンダも不正摘発したらどすか?

813 :
>>811
テストゲートの時にメルセデスとピレリは追放するべきだった

814 :
どうせ来年もメルセデス
今年のマシン開発なんてとっくに縮小して
来年用のマシンに移行してるだろうし

815 :
ドイツ車も世界では売れなくなったらしいね

816 :
マグロに挟まれているペレスは無事オープニングラップ走れるか

817 :
ホンシンお得意の責任転嫁出ましたーwww
メンタルが韓国人そっくりなんだよなーwww

818 :
メルセデスのピット詐欺はいつまで許すつもりなんですかね

819 :
>>818
連続性じゃないからセーフらしいからな
ドライバーが拒否すればだが
ただ、メルセデス以外は即警告される(棒読み)

820 :
>>744
遅延はない、普通にアンテナで見てた時大風吹いた時みたいにモザイク状になった後にこうなります。
すぐ復帰する時もあれば全然戻らない事も、全くならない時もあります、意味がわからない……

821 :
>>802
周りに合わせて少しでも攻めた開発すると、アッという間に運営に目をつけられて謂れのない誹りを受けた上で重刑を課されるからな...

そうなったら誰も庇ってくれやしないから、f1続けていく意思があるなら何を言われてもコツコツやっていく他ない。常にアウェーだと肝に銘じなければ

822 :
今日は雨降ってないし、特に波乱もなく終わるんだろうな
ただこのままルクレールが勝つのは面白くないから、せめてハミルトンに頑張ってほしい
現王者と未来の王者のバトルを見せてくれ

823 :
現地の天気は?

824 :
>>787
誰の発言?

825 :
>>823
モヤってるけど快晴だよ
雨が降る兆しはない

826 :
おま環
ソフトバンクスレでやれ

827 :
>>822
ハミルトンのモンツァの仕返しが楽しみなんだけど
WC確定してないから無理はしないかな

828 :
「おお、赤牛、パワーサーキットでも2戦とも戦えてるな!
これはシンガポール楽しみ楽しみ」からの、

サクセスブロッケン!!!!w

829 :
スタートからRーリサンドイッチで荒れる可能性もあるし

830 :
ついこの間までメルセデスの不正がー優遇がー忖度がーから
今はRーリの不正がー優遇がー忖度がー
大変ですね

831 :
「ピットのフェイントはアウトだけど中止はセーフ」という哲学

832 :
スタートが荒れたら面白くなりそう

833 :
唯一のプラス要素雨もなしか
もうベッテルの追突だけだな

834 :
タッペン、タイヤのグリップ無い、またスタートダメだろうコレ

835 :
おま環おじさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

836 :
>>827
もうほぼ決まったようなもんだから、来年を見据えて新人を〆る的なパイセンポジやってほしい
その方が盛り上がる

837 :
気が早いけど、既に意識がロシアGPに向いてしまっている自分がいる

838 :
>>787
10周したら6秒差だからなー 視界からマシンが消えるな

839 :
ボッタス「クソ生意気な新人にやられっぱなしでいいのかいルイス?スタートから接近している今日こそがイタリアの借りを返すチャンスだぞルイス(クラッシュして大量失点しろ)」

840 :
予選のペースでレースを走り続けるのは無理、という点が先にくるがな

841 :
今日のコンディションは金曜日に近いな
気圧は高め気温は低め
でもほんのわずかな違いでタイヤのパフォーマンスに違いが出るものかと思うが
今日答えが出る

842 :
スタートでベッテルがルクレールに追突する未来が

843 :
確かに今回のレースはストレートで離す事ができたモンツァやスパとは趣が違う
後ろからハミルトンのプレッシャーを受けつつギリギリに迫る壁の中を
2時間逃げ続けなければならないのはルクレールにとって中々にハード
でもこの展開本当だったらモナコであり得たかもしれない形なんだよね
リベンジモンツァのハミルトンvsリベンジモナコのルクレールというのも面白い展開かも

844 :
>>836
ただほぼ確実でも去年のロシアみたいなこと平気でするからなメルセデスは

845 :
http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/256958.html
>シャルル・ルクレール

>「2回目のアタックでタイムを縮められず、Q3は完全には満足していない。セクター1でミスをして
>改善するのは無理だと分かったからアタックを中止した。最初はとても良かったけど、出せる
>可能性があったラップタイムは出せなかった。全体的には1番手と3番手というのはチームに
>とっていいことだし、たとえ僕が不満でも、今日は最大の結果を引き出せたと言っていいと思う。


こいつ何言ってんのよ。全チームと全ドライバーを敵に回す気か。

846 :
Rーリは硬いタイヤでのレースペースはどうなるんだか
これで速ければ無敵になってしまう…

847 :
どうせモンツァみたいにコーナー入り口で追い付く→立ち上がりで離すを繰り返すでしょ
ハミルトンは後ろ走りっぱなしだと、かわせない処かオーバーヒートでズルズル順位下げるまでありそう
メルセデスはオーバーヒート問題解消済なんだっけか?

848 :
>>845
これ事実なら
調子乗りすぎてないか?

そのうち痛い目見るはずなんだけど
周りが助けるんだろうなぁ

849 :
ルクレール大帝時代の到来か・・・

850 :
メルセデスPUが最強とは今や誰も言わなくなったな
ていうか圧倒的に先行してたのにRーリにあっという間に追い越されたな

851 :
リカルドは今回PU載せ替えてしまったほうがよかったんじゃないかね

852 :
>>845
その記事、ルクレールとベッテルのコメントが逆になってるだけだよw

853 :
>>845
それベッテルのコメントや
ちゃんと文章読もう
そうやってヘイト溜めてもええことないで

854 :
>>845
ルクレールとベッテル逆逆w

855 :
>>839
前半戦の貯金があるからまあハミは無理しないでポイント稼ぐだけだな。

856 :
>>848
サイトのミスみたいだね。ベッテルとルクレールのコメントが逆になってる。

そうだろうなあ。

857 :
>>850
信頼性の高さとか性能面とかも言われてたけど
信頼性だと熱に弱かったりスぺCがレ点やウィリアムズでブローしたりで疑問符が付いたし
性能面だと圧倒的にRーリが良いからね…

858 :
ハミルトンはちゃんと謝ったうえで落ちたiPhoneにサインしてたんだな

https://twitter.com/VanGamerenF1/status/1175700554825261062
https://twitter.com/VanGamerenF1/status/1175701441501114369
(deleted an unsolicited ad)

859 :
ID:k1Z9V3Am0は知性が足りなすぎる
それか放送を見る環境が無いネット記事だけの人なのか

860 :
>>845
>>848
予選見てからコメント見りゃベッテルのコメントだってすぐ分かるだろうに…恥ずかしい…

861 :
>>859
なんか唐突にディスられたw

862 :
>>860
ルクレールも2回めでミスしてたからね。まあタイムは縮めたわけだが。

863 :
ドライバーをディスるときは慎重に裏を取りましょうということやで

864 :
>>845
今朝の時点で上位ドライバーコメントに目を通してたから
見た瞬間にそれはベッテルのコメントだろってわかった

865 :
>>858
絶妙に読めない

866 :
リカルドはICE以外全部新品投入?

867 :
ID:EC0JBjHe0もか

中継で見るレース映像よりもマスコミの記事に関心持つ人が増えすぎだな

868 :
>>80
訳のわかんねー、漢字で表記してるやつよりマシだけどな。
マックス、シャルルで良いのにね。

869 :
>>867
人ディスることしか能のないやつよりマシかな

870 :
>>862
ルクレールはアタックやめてないし…入れ替わってるベッテルのコメント見てもすぐ分かるやん…
それともルクレール嫌いすぎて逆にルクレール側のコメントしか読んでないんか…?

871 :
メルセデス
P1〜予選Q3まで一発もロングも速い状態で決勝へ
Rーリ
P1〜P2一発のタイムもロングのタイムも悪かったがしかしP3〜Q3まで急激に速くなったけどロングでのデグラデーションはどうか不明
レッドブル
P1からP2まで一発のタイムは良かったがデグラデーションが激しくP3でセッティングを変えたら一発のタイムが遅かった
予選ではどうセッティングをしたのかは不明

さて決勝ではどうなるのかな?

872 :
>>845
「俺様がこんだけ手抜いてやってんのに余裕のポールとかマジウケルわwww
お前らちょっと遅すぎじゃね?」
こうですか?!わかりません!

873 :
>>870
いや、ベッテルの方がどうでもよくなりすぎて、そっちの方を読んでなかった。

もうかんべんしてよw

874 :
それなのに
まだあとから釣られたやつのレスを見た時の、この見てるこっちが恥ずかしくなる感じ
あるよね

875 :
>>869
これは顔真っ赤

876 :
>>873
ネット民は人の失敗が大好物だからね
匿名なのをいいことに片っ端から叩きまくる
誤字脱字とかもそうだけど

877 :
>>875
はいはい
よかったね

878 :
予選を通して映像を見てない人は二回目のアタックはタイムを縮めてると知らないのかも
時間的に後からFIAが出したアタックラップ映像のみは無料だしそれは見てそうだが

879 :
勝利が無いのに得点だけ高いドライバー10傑

1 S.ペレス (556点・16位)
2 N.ヒュルケンベルグ (505点・18位)
3 R.グロージャン (389点・23位)
4 N.ハイドフェルド (259点・38位)
5 C.サインツ (229点・44位)
6 D.クビアト (166点・61位)
7 K.マグヌッセン (155点・63位)
8 E.オコン (136点・66位)
9 小林可夢偉 (125点・71位)
10 A.スーティル (124位・72位)

さらに表彰台も無いのはヒュルケン、サインツ、オコン、スーティルの4名
サインツとオコンは抜け出せる可能性があるがヒュルケンは無理そう

880 :
ただで見れるニュース及び映像だけしか見てない人がまさかこのスレに居るなんて驚き

881 :
別に記事貼るだけならともかく
「こいつは全ドライバーと全チームを敵に回してる」とか言って扇動しかねない言葉添えてるから色々言われるんちゃう
「調子乗ってる」「そのうち痛い目見る」とか反応しちゃってるのも然り

882 :
ルクレールみたいなキャラがいないと盛り上がらないのはわかる。ただし、最後は正義のヒーローが勝たないといけない

883 :
F1の記事じゃなくてF1を見ろよって言いたくなる人が多すぎるね

884 :
ほんま必死な奴が一人で複数回線使ってルクレールに根拠のない粘着してるの見るとまさに日本に絡み続ける韓国と同じすぎて草ァwww

885 :
間違いや勘違いはしゃーないけど、有料放送観てるか観てないかとかでマウント取るのやめようよ…
web見てるだけだとしても、F1ファンの裾野が広がるならいいと思うんだわ

886 :
>>882
ルクレールが正義のヒーローと思ってる人も居ると思う

887 :
田辺さんが比較にRーリを全く出さないだろ
わかるだろ?察しろよ

888 :
読んだらベッテルのコメントだって普通は分かるだろ

889 :
あぼーん多すぎwww
お前らもキチガイは触んなよ
韓国はシカトしとけばいいのと同じだぞwww

890 :
>>850
まーメルセデスは序盤の貯金があるからな 今シーズンのチャンプもルイスに決まり
Rーリは遅きに失した

891 :
>>845含めてアスペがチラホラいるな

892 :
予選見ないで語ってるのか、まぁいいけどさ笑 開き直るのはカッコ悪いぞ

893 :
FIAも迷走中だな
どうせやるなら上手くやらないと

894 :
ハイライト映像見てるだけの奴もいるしな

895 :
レッドブル何かが変わってから急に遅くなったな
わかってるけどまあ元に戻すのは難しいんだろう

896 :
>>881
間違いに気づいたなら素直にごめんなさいすりゃ誰も咎めないのに
言い訳したり勘弁してよとかヘイトしといて虫が良すぎるんだよな
自分に目茶苦茶甘くて他人にかなり厳しい

897 :
F1が好きな人って結構アスペ気味の人も多いんじゃないの?
俺もそうだけど、数字(タイム、最高速、etc)を追うのが好きとか、マシンの美しさに見惚れるとか

898 :
>>885
排他的と言うか閉鎖的と言うかネット弁慶ばっかだからな、こんなとこでそういうのは期待できんよ

899 :
仕方ないから今日もハミルトンを全力で応援するよ

900 :
>>896
もう何も言わないほうが良いとは思うが、そんな大層なもんかよw。

ティフォシなわけ?w

901 :
>>898
そうやって新規をディスる趣味の世界はシュリンクするんだけどなあ…
クラシックなんかまんまそれ

902 :
>>774
「ウホッ」は?

903 :
うむ。ルクレールに勝たれるくらいならハミちんに勝ってほしい

904 :
こうしてルクレールが悪役に仕立て上げられていくのであった

905 :
ルノーじゃないが、行く行くはワンメイクレースにした方が
まあ、今以上にマニアックで細々になってそうだけど、FIAがそれを望んでそう

906 :
2chに書き込む人間の集まりの意見なんて偏りまくってるんだから、真に受けちゃ駄目よん

907 :
またハミルトン応援する事になるとは
ベッテルは途中でクラッシュの予感

908 :
レッドブルおとぅやだろうな今頃

909 :
まあそのうちルクレールが引退近くなってまた新たなニューカマーが出てきたら自然にルクレールファンが増えるだろうな
シューマッハの時みたいにねw

910 :
Rーリが壊れるの上等で出力UPしてる可能性は?

911 :
むしろハミルトンリタイアしてもらったほうがチャンピオンシップ楽しめる
誰も怖くてやらないがベッテルならできると思う

912 :
何かに興味を持ちそれに熱心になればアスペ気味と悪く言われる悲しい世界になったな

913 :
まあオタクのほうがまだマシかな?

914 :
>>910
すでにBチームでぶっ壊して試しましたので

915 :
夢中になれるものがあるってのは幸せなことですよ

916 :
>>909
チラ裏だけどシューマッハはデビューイヤーからアロンソは2年目から引退まで一貫して嫌いだった

917 :
>>910

918 :
>>884
慢心コピペとか書き込んでる時点で

919 :
燃料アプデも無い様ではな正直ロシアも無さそう

920 :
>>912
時系列すら無視も多いからな
あと、情報が多岐に渡る上に、DAZNのみも多いのがなー

カナダでホンダがオーバーヒートしてて
その対策をオーストリアで入念にした結果が
あの速さだったのに、それをどうこう言ってる馬鹿もいる
オーストリアはメルセデスとRーリもオーバーヒートしてたから出力下げてたしね

これはDAZNの特集を見ないと出てこない情報なわけでフジやニュースサイト見てるのは分からないこと

921 :
>>912
マウント取んなきゃ、どんなに熱くなってもいいと思うよ

922 :
そもそもこの一連の流れって
アスペっていうか、ただの逆ギレだな

923 :
マルコ「レッドブルはRーリに後れをとっているかもしれない」
https://racingnews365.nl/marko-pessimistisch-misschien-loopt-red-bull-stap-achter-op-ferrari

・FP3で我々は間違ったセッティングに行ってしまった
・その結果速いコーナーと遅いコーナーに二極化した
・Rーリは驚くほど速いし、我々は驚くほど遅い
・決勝のRーリは予選ほど圧倒しないとは思う

924 :
レッドブルの再来年はアルボンガスリーコンビでいいよ
タッペンは来季チャンプになれずに出て行くと思う

925 :
こういうニューヒーローは一貫して疎ましがられるもんでしょう
タッペンだって去年まではアレコレ言われてたしさ
ただルクレールは初年度ハミルトンより遥かにおとなしいと思うけどね…
WC争いしてるわけでもないし

926 :
>>883
ほんこれw

927 :
>>925
怒ってる人はペナルティ関係でしょ?

928 :
アロンソが嫌われてたのは優勝して何か調子に乗ってダンス踊ってたせいで5%はアップした

929 :
ネットでF1の記事だけ読んで2chでYahooで暴れるにわかはキチガイホンシンしかおらんやろwww
モタスポ板でルクレールに絡み続けて大暴れのホンシンwww

930 :
モナコの大暴れでペナルティ出なかったのがね

931 :
シューマッハの写真をバッテンした動画じゃね>アロンソ
シューマッハファンでもなんでもなかったがアレにはイラッとした覚えがある

932 :
日本においてはフジのOPでシューマッハの写真にバッテンつけるジェスチャーが何度も使われたのもアロンソが嫌われた理由として結構大きいと思う

933 :
ハミもセブもあまり好きじゃないが
親日っぽいセブのほうがいいな

934 :
>>845>>848曰くベッテルは調子に乗りすぎで
全チーム全ドライバーを敵に回す気らしいぞw

935 :
アロンソがヒール扱いされたのは日本だけじゃないよ
やはり自己愛性人格障害ぎみな自己中ぶりがひどかった
しかしプロストだけは「みなアロンソを悪者扱いしすぎだ。かつて私もセナの敵役として悪者扱いされたことがあるので、彼の気持ちがわかる」
と擁護していたぐらい。

936 :
>>927
モナコの?
うーん、まぁわからんではないけど
ハミルトンがクレーンでコースに復帰してお咎めなしだったあのレースよりは…

937 :
さすがガラケーおじさんは粘着力が違うな

938 :
https://youtu.be/3VS0PpWIyJs
ドライバーズパレード始まるよー

939 :
顎を倒してくれりゃ誰でもいいや、てムードだったわりに
実際に若手で倒すやつが出てきたらぶっ叩かれたという

940 :
>>932
フジはモントーヤの写真にも悪意があったな(´・ω・`)

941 :
ハミルトン、地元の花火大会にでも行くような格好
https://i.imgur.com/xTTKoRZ.jpg

942 :
アロンソ自身は嫌われてないぞ
信者が嫌われてた

943 :
https://i.imgur.com/20kF3Zc.jpg
https://i.imgur.com/j4kMq1L.jpg

944 :
>>938
このパレードのページって事前にどっかから飛べる?

945 :
ヒュルケンベルグはやっぱりヴァル・キルマーだな
https://i.imgur.com/0lGnWOy.jpg

946 :
まあ最終的にファンよりチーム関係者に嫌われちゃったんですけどね

947 :
シンガポールて右ハンドルなんだな
やっぱ元イギリス植民地だからか

948 :
>>944
ようつべのF1公式チャネル

949 :
>>948
公式のチャンネル行ってみたんだけど見つかんなかったんだよね
ありがとうまた探してみる

950 :
後ろのホテル霞んでるな
https://i.imgur.com/1hveePA.jpg

951 :
シューマッハもセナに盾突く生意気な若手と叩かれてたな

952 :
>>910
バーレーンでそれやってルクレールのPUがぶっ壊れたんじゃねぇ?

953 :
今日トラックじゃねぇな

954 :
>>938
これさすがに決勝は見られんか?

955 :
>>954
観れるわけねーだろw

956 :
アルファのシャツいいな

957 :
次スレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1569149142/

958 :
>>955
まぁ当然やなw
他にストリーミングサイトがあるからそっちで十分や

959 :
>>957
乙です

960 :
ドライバーも暑い中大変だな

>>957


961 :
>>952
まぁあれはPU再利用可能だったけどね

962 :
>>936
そこからずっとペナルティ優遇されすぎてな

963 :
ドライバーみんなスタイルよくてええなあ

964 :
ドライバーも車の一部品に過ぎないんだけど、特別扱いし過ぎでしょう

965 :
ペレスはインディアンの酋長みたいな格好したら似合いそうやな

966 :
突然オワタ

967 :
>>964
そのドライバーがいなけりゃ車が走らないんだけど
お前、クスリでも切れたんか?

968 :
>>954
観られないとはどういうこと?テレビで視聴できるじゃん。

969 :
>>967
車無けりどうするん?薬切れたか?
裏で頑張ってる人達はどう言う目で見てるのかなと

970 :
決勝は俺達首脳からメルセですを困惑させるための捨て戦略担当と思われたベッテルが
S→M→Sをやらされるものの今日はこれが正解で26点ゲットするから見ておけよ

971 :
多分ベッテルはルクレールとは別の戦略を命じられるだろうな

972 :
>>880
いや家族がいれば三連休で旅行や遠出して見れてないだけかもしれないし
そんなことで勝ち誇られても…
俺も予選は見れなきゃ見れないで仕方ないと悟り開いたわ。
レースだけ生中継で見れたらそれで満足。

973 :
>>970
タイヤがもつならソフト引っ張ってミディアムでもよくないか?

974 :
タイヤもメルセに合わせるだけ

975 :
全盛期のアロンソ OP
https://youtu.be/ARU5yrpRASI
https://youtu.be/g8lW35Vs6Jo?t=153
https://youtu.be/LcX7M9VKDjs

976 :
2ストップは戦略として普通にありだよここは
レッドブルが上位を掻き回すために
この戦略をやってくるんじゃないかと予想

977 :
>>973
もつとは思うけどそれではベッテルに勝機がないような気がする
どうせRはルクレール優先でベッテル使い捨てにするだろうから
ベッテルはそれを逆手にとって活路を見出して欲しい
ベッテルはわりと自分からタイヤ交換のオーダー出して強行するドラだし
ハミルトンがフェルスタッペンくったときみたいなレースやってほしすです

978 :
>>920
いや、普通にフジでも言ってるだろ

979 :
ベッテルが勝つチャンスはRーリお得意の放置プレイを逆手にとってVSCでアドバンテージを得ること
これしかない

980 :
>>979
展開次第ではそれもいいな
なんにせよ捨て駒と思われたベッテルが忖度新人を逆転するところを見たい
ルクレールの速さは認めるがな

981 :
いざとなればジョビナッチーやれもある

982 :
>>978
カナダでホンダがオーバーヒートは内緒にしてたと言ってたのにフジが知ってるの?

983 :
Rーリはセカンドポジションの奴には、
もう争いの位置的にどうでもいいのかピットインさせなくて、ただただ損するだけの放置プレイみたいなことするよな

984 :
ベッテルが前に出たら、またチームオーダー出るんだろうな

985 :
ラスト10周様々な要因でRーリ(&ルクレール)の展望とは異なりベッテルがトップへ・・・
ルクレール「なんでセブが僕の前にいるの?(どういうことなの話が違う!激オコプンプン)」
俺達「セブ、これはアンダーカットの結果だ。ポジションを戻してくれ(この前も戻してくれただろ?)」
ベッテル「マンマミーヤ!」
俺達「セブ!?」
ベッテル「マンマミーヤ!」
俺達「チャールズ、セブは順位を戻すつもりがないようだ。自力で抜いてくれ!」
ルクレール「マンマミーヤ!」
ビノット「/(・ω・)\」
こんな公開茶番劇を希望

986 :
>>981
ジョビが優勝か胸があつくなるな

987 :
鈴鹿のコースレコード
2017 ハミルトン 1'27.31

今年更新するかな?

988 :
>>982
カナダでスペック2が遅かったのはPUがオーバーヒート気味で作動レンジを外れてセーフモードになっていたせい、って普通に公になっていたと思うけど・・・

989 :
DAZNはじまた

990 :
何時スタートなん?

991 :
ベッテルもすごく頑張りましたってwww

992 :
>>990
23時10分だよ

993 :
モンツァ
ルノー「どや?」
ホーナー「ルノー怪しい」

シンガポール
FIA「120kw以上出力したから予選抹消」
ルノー「バレた!」

994 :
ストロールのオヤジの彼女か?

995 :
>>992
花火大会でなくてな

996 :
SQのユニフォームいいな
来月LAX行くから楽しみだわ

997 :
中島しんどいなぁ…

998 :
市川でなければ誰でもいいよ

999 :
質問いいですか

1000 :
シンガ〜プ〜ラ〜♫

1001 :
1000ならルクレール大クラッシュ

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【現役】F1ドライバー戦闘力を熱く語れ【歴代】
□■2018□■F1GP総合 LAP1760■□ベルギー■□
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆14
ピエール・ガスリー 3
SUPER GT 2019 Vol.275
■□ Team LOTUS FI Lap1 □■
【WEC ル・マン】TOYOTA応援専用スレ【ニュル etc.】
SUPER GT 2020 Vol.288
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
復活の一行リレー小説@モタスポ
--------------------
真・潜水艦すれ
【TESO】The Elder Scrolls Online 晒しスレ Part.15
押井守 117
drawrのスレ その15
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】32
ハンス・ロット hans rott
【ゆるゆり】吉川ちなつちゃんはガチ百合カワイイ21
天体写真の為の機材総合スレッド Part15
【AKB48チーム8/チームK】寺田美咲応援スレ★2【長崎県代表】
【関東甲信】2014年の大雪を懐かしむスレ【伝雪】
こちら暗暗暗暗暗ですがPTいかがですか?なネ実特撮スレ
【大相撲】<力士ら約20人>女性を救助! 川で自殺図ったか [Egg★]
江戸川競艇 ボートレース江戸川 BOAT RACE江戸川 Part28
Fランの大学行くくらいなら専門学校行く
この板の癌の毛利良勝の精神病に関してみんなで考察するスレ2
ゆるキャン△ Part17.3
K-1 WORLD GP総合スレ 63
使ってはいけないお金を使ってしまった勇者の墓場108
【アンジュルム】むろたんこと室田瑞希ちゃんを応援してみよう【ハッピー】 Part.188
【んだ】かご猫 20匹め 【おら東北の猫だ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼