TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
料理をスラムダンク風に語るスレ
【サンマ、アジ】大衆魚【サバ】
美味しんぼの料理を考察
そろそろ本気でステーキを焼こうと思う9【本スレ】
【御家庭で】圧力鍋でフライドチキン【自己責任】
●●NHK・きょうの料理29●●
酒の肴〜79品目
好きな天ぷらで答えたら…
J( 'ー`)し カーチャンからたけしへ@料理板
【小林カツ代】ケンタロウの料理 4【腕毛】

炒飯を上手くつくるためのスレッド・20


1 :2017/07/04 〜 最終レス :2018/08/15
いいから炒飯作ろうぜ。

【前スレ】
炒飯を上手くつくるためのスレッド・19
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1459090783/

2 :
>>1
乙です&保守

3 :
チャーハン簡単!作り方(店に怒られるかも!?)
https://youtu.be/bDHwQcp07ao

4 :
1ゲットォォォォオォォォオォォォっ!フォアウッ!

5 :
ゆーちゅーぶの石橋レシピ『チャハーン』を参照

6 :
胡椒の色は白?黒?
胡麻の色は白?黒?

7 :
じゃこ買って帰ったからじゃこチャーハン作るぞい

調味料は本だしと醤油

8 :
じゃこスパゲティになったぞい(´・ω・`)

9 :
大葉を刻んで入れたか?

10 :
もちろん。
大葉は必須よ。

11 :
家庭用のガスなら鍋振って煽る必要ない
鍋肌に押しつけるように炒めろ、中火でいい

12 :
ウェイパアかシャンタンか入れる

13 :
便利だけれど、なんでもあの味になっちゃうからな
そのための調味料だが、不満もある

14 :
本当それ
全部シャンタン味になっちまう。


色んな出汁をがあったほうが良いな

15 :
それは醤油買ったら全部醤油味になっちまうって言ってるようなもんでは?

16 :
シャンタンは調味料というより、完成品だからね。成分見たらわかるけど。

シャンタンは少なめに使うのか良い

17 :
ウェイパア もしくは シャンタン
 +
濃縮そうめんツユ

で、ほぼラーメン屋の味

18 :
麺つゆは最後に回しかける?

19 :
具を炒めた直後・飯を加える直前

20 :
卵>飯>豆板醤&肉味噌だと混ざりきらないかなと思って、あらかじめ飯と豆板醤&肉味噌よく混ぜてから作ったら思いの外上手くできた。

21 :
 
チャーハンは、麦飯で造っても美味しいのだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

22 :
寿司屋でバイトしていたとき、余った寿司飯で作ってくれたまかないが美味かった
油のにおいがするからと、休みの前日の夜食限定だったが
ってよく考えたら、美味かったのはチキンライスというか、鶏を入れないケチャップライス

中華の炒飯ではない、いかにも焼き飯のときもあったが、
今思えば東南アジア風の味に近かったかもしれない

23 :
バクシャリはムショの味

24 :
で?

25 :
「タイ米」使えば無条件で美味しく出来る。

ジャスミン米 MFD2017.01.06タイ王国産 香り米 super special quality タイ米 弁ちゃん印 (1kg)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C61PWW2?th

26 :
やっぱチャーシューとかまぼこが決め手

27 :
 
モデは具にウインナーのスライスを使う。

輪切り唐辛子を少し入れて、ナンプラーを少し掛ける。

チャーハンにはキュウリが合うよ。

。。

28 :
ナシゴレンだな、それ。
マレーシアの焼飯は付け合わせの定番がキュウリ

29 :
 
>>28

胡椒の代わりにケチャップを使ったり、鶏肉入れたり、ハムやタマネギ入れたり、

目玉焼きを添えたり、薄焼き卵で覆って、ケチャップをかけても美味しいよね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

30 :
お茶漬けの素でチャーハンをよく作るんだけど、
友達にちょっと引かれる…
おいしいのに…

31 :
中華鍋じゃなくてフライパンで炒めた。
島本SS28cm厚底1.6mm。中華なお玉やヘラじゃなくて竹のヘラ。
http://2ch-dc.net/v7/src/1500002244464.jpg

32 :
X 厚底1.6mm
O 厚底2.3mm

33 :
定食屋みたいに最後にぎゅってしないほうが絶対良いと思うんだが

34 :
無意味に「タイ米」とか「」を多用する文章は頭悪く見える

35 :
このスレ内では誰が一番多用しているのか問題

36 :
どうでもいいよ

37 :
 
チャーハンとピラフと、焼きめしのどれになさいますか?

。。

38 :
>>37
ピラフは炊き込みだから除外しろ

39 :
ピラフ味の炒飯を作りたいんだがどうすればいいじゃ

40 :
出汁で炊飯した飯で作ればいいんじゃね

41 :
 
チャーハンにウインナーを使うのは、モデのオリジナルだが、けっこう広まってるのかな?

。。

42 :
 
>>39 ググったら、いろいろとでてくるよ。

。。

43 :
要はバターとコンソメいれるんだよ

44 :
玄米チャーハンも悪くないが、もう少しついて3分づきで作るとうまいね。タイ米やインディカ米系が入手出来ないときは、使える手だよね。

この頃は専ら、解き卵とご飯を混ぜてから中華鍋に入れて、卵が焦げないタイミングでしあげてるかな。

暑くて面倒なときは、胡麻油でガーリックライスで手抜き。
本日、魚の骨煎餅作った残りのごま油で古代赤米使ってガーリックライスつくったがメッチャ美味かった。ガーライスからチャーハンに発展させるアプローチに何か新しい可能性感じた。
俺は中華街の完璧チャーハン系は作れないからヌーベルキュイ系を目指す?つもりw

45 :
醤油入れるときは、スプレー容器使って薄めにかける方法がいいよ。容器はドンキに売ってるやつでじゅうぶん。

46 :
男子厨房に立つ!鮭炒飯編
https://youtu.be/l7B0TzAWWU4

47 :
チャーハン簡単!作り方(店に怒られるかも!?)
https://youtu.be/bDHwQcp07ao

48 :
・先に具材をいためておく
・飯はレンチンであったかくしておく

これさえやっときゃ失敗とかありえなくね?

49 :
ありえないな

50 :
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/f/5/f53b39d0.jpg

51 :
↑ がらくたストリート 1巻より

52 :
そんなに油いれたらベチャベチャになるやんけ

53 :
女子は油で太ると思い込んでるから、ちょっとしか入れんのよ

54 :
炒飯はそれなりに油使わんとうまくないな
ベチャベチャになるのは別の理由だろ

55 :
油入れたらべちゃべちゃになります。

56 :
リバーライトを買った記念に炒飯をおさらい。

卵一個(ぬるま湯で温めておく)
炊飯200g(コシヒカリ4:水3.5 電子レンジで温めておく)
塩 (微粉:1.8g)・胡椒(三振り)
醤油(小さじ1/2)・紹興酒(小さじ1/2)・鶏ガラ顆粒(小さじ1/2)
万能ねぎ2〜3本
ごま油(小さじ1/2) (火を止めてから)

57 :
炒飯をいくら一生懸命つくっても材料をかえないと、一定の味から上にいけないような気がする。

58 :
ラードと煮豚を作りたいのに豚バラブロックがなかなかスーパーで売りに出されない
安い外国産のやつでいいんだよー

59 :
ラードはマジで炒飯作りに向いている。
飯がパラッパラになりまっせ

60 :
ラード意外と幅広いよね アナルフィストするときもローションよりいい感じだし

61 :
角煮の下ごしらえで出た脂をラードとして使うなら話は別なんだけど、ラード作るだけだったら背脂買った方が安いよ。
ロハとはいかんだろうけど、バラ肉買って脂身だけ切り出してるんなら圧倒的に安い。

62 :
ヌルヌルま○こ
ヌメヌメ○んこ
しこしこ○んこ
ちやはんち○こ

63 :
ラードは腹が壊れるから米油使う

64 :
初めて2人分に挑戦したら、一気にレベルさがった。


一人分ならお店レベルまで到達できたのに。

65 :
二人分だと焼きにムラが出るんだよなぁ。

66 :
二人前を作るのなら一人前を九割完成したところで皿に取り出す、もう一人前を作り九割完成したところで皿の炒飯を鍋に戻して最終的な味付けをして葱を入れる
俺は家族の全員分作るときはこういう風にしてる

67 :
オイスターソースを少し入れるとコクが出て旨いとわかった。

68 :
ウチはとんかつソースを少量入れてる

69 :
炒飯に入れる肉系はみんなどうしてるのかな。入れない人もいるのかな?

おいらはラーメンに入ってる解れるチャーシューを細かく刻んでいれるのが一番好き。
ないときは油っぽいチャーシューやハムやソーセージやベーコンなんかも使うけどね。
挽肉だと、豚、牛豚合挽とかだね。
かつて金華ハムで作るやつを、テレビ番組で紹介されていたけれど食べたことがまだない。
きっと美味いんだろうと想像してるw

70 :
ソーセージ派閥です

71 :
焼豚派です

72 :
>>71
SPAMに似たTURIP。缶開けて最初に6分割、5つ分をラップに包んで冷凍して1/6だけをチャーハンに入れてる。
豚コマとかだと保存面倒だから、数ヶ月常温放置出来るこれは助かってる。

73 :
コンビーフは邪道ですか?

74 :
冷蔵庫にある肉なんでも流です

75 :
チキンランチョンミート
SPAMやTURIPの鶏肉版
4分の1で充分過ぎるくらい

76 :
SPAMとSMAPって似てるな

77 :
豚バラを粗く切って入れてる
鶏肉だとケチャップデチキンライスにしちゃう

78 :
世の中にはキムチ炒飯、レタス炒飯、カニ炒飯とかあって肉系以外の具材も何でもありなとこはあるよね。炒飯は懐が深い。

おいらは玉葱とか青紫蘇とか入れることある。シーフードミックスとかでもいける。
入れるときはフードプロセッサーで細かくしてからだけどね。
カニ高いからカニかま使ってカニ味風炒飯という手もあるね。

油を オリーブ油、流行りのココナッツオイル、麻の実オイルとかにすれば多少ヘルシーになるかな?w

79 :
麻の実は知らないがココナッツオイルはお勧めしない
ココナッツ味になる

80 :
>>79
情報サンクス
やめとくw
麻の実オイルは棚の奥にあった。今度試して美味かったら報告する。

81 :
>>80
麻の実オイルはスモークポイント(発煙温度)が低いからあまりおすすめしない

82 :
>>67
関係ないけどオイスターソースで焼きそばつくってもおいしいで

83 :
>>78
普通のチャーハンつくって、オムレツみたいに卵でふたして、
カニカマたっぷり入れた餡を上からかけてもおいしいで

84 :
>>81
即レスのアドバイスありがとうございます。
考慮させてもらいます。

>>67
早速試した。確かに!

>>82
ソース味、塩味に飽きた時、たまにそれやってるw うまい。
お手軽にエスニック風狙って、安直にナンプラー味とかにチャレンジしたことあるが、量を押さえて風味付程度にしないと、辛すぎて不味くなる事がわかったよw

>>83
成る程、そういう使い方もあるんだ。ありがとうございます。
時間がない時は横着して、カニかま+インスタントの卵スープ+水溶き片栗粉で餡のパターンとかやっちゃいそうですw

85 :
初心者です。皆さん、中華鍋の鍋振りはどの位練習してマスターしましたか? いい練習法はありますか?

86 :
>>85
練習っていうか使ってりゃ勝手に上手くなると思うし、
マスターって程に上手くも無いと思う、所詮素人だしね。

87 :
>>85
マスターはしてないよ。結局お玉なりへらなりで混ぜた方が楽なのでメインはそっち。

特に家庭の火なら強火にしちゃうとむらになる、下手に煽るとすぐ冷めると結構シビアだから、
中火強めくらいで煽るのはせいぜい具材上下ひっくり返したい1回とか2回程度。

88 :
>>85
自分は昔居酒屋の厨房の仕事やっててそこで覚えた
中華鍋を火にかけず生米や雑巾入れて振って練習してた

89 :
>>85
「中華鍋は上下には動かさず、水平をキープしたままで ある程度勢いをつけて 奥に押し出す様にスライドさせ、急ブレーキをかけるように止める」
という基本?コツ?を実践したらすぐ出来る様になった。が、>>87の言う通り多用はしない。

90 :
>>86
>>87
>>88
>>89
皆さん、丁寧にありがとうございます。
前後に動かす、煽りまくらないなど、了解です。早速練習してみます。

91 :
公園の砂場で練習。

92 :
チャーシューの替わりに
猫のう○こ
香り付けに
猫のおし○こ

93 :
何歳なんだろうな

94 :
麻の実オイル(ヘンプオイル)で炒飯試してみた。
特に美味くもなく、特に不味くもなくで、味的に際立った違和感等はないね。
健康法とかでこだわりがない限りは、コスト的にも麻の実由来にするメリットはないのでは?と思われる。

95 :
クックドゥの香味ペーストのCMに映る炒飯だか、具の大きさが気になり出したw
テレビ映りを意識しての大粒感なのか?
それともあれが世間の標準サイズ?w

96 :
テレビ映りだろうねえ

97 :
46歳でーす。。
あかねのま○○こ大好き。。

98 :
>>95
CM見れた。あれは撮影用に見栄え良く目立たせるため、素材を大きめに切ったのを使ってるよ。その見栄えはあくまでも制作者サイドが感じるセンスで、不自然と私は思うけどね。

99 :
>>96
>>98
安心したw

だけど、素材をガッツリ味わいたい感じたい時とかは、あえて>>77の様に粗く切ることもあるけどね。

100 :
永谷園のチャーハンの素でうまいじゃないかご飯がススムくんつまみながら食うと最高

101 :
さっき炒飯つくったとき、あみえび(角なしおきあみ)を肉の代わりに使ってみた。ちりめんじゃこ入れるのもいいが、あみえびも良いね、仕上に青海苔かける手もあるね。

102 :
>>101
撒き餌食ってる感じしない?

103 :
>>102
おきあみの少しだけパサつく食感が気になる人もいるかもしれないが、ふりかけとかにも似た食感のものはあるから、やり過ごせる範囲だと思う。味は悪くないと思う。
オキアミはお好み焼きに入れたりするひとがいると記憶してる。現にうちの近所のスーパーにはお好み焼用やたこ焼用の具材のコーナーにあったりもするからね。

撒き餌にするところを一度でも見てしまうと、頭が引き連られてそう考えるのは仕方無いと思うけどねw

104 :
オキアミ炒飯メッチャ旨いよね♪

105 :
鳥郎九段って誰だ??

106 :
オキアミなんてスーパーで売ってるの見たことない
釣具屋で買ってんの?

107 :
ユニーグループのピアゴ某店に、生鮮食品食品のコーナーにあったで。原料原産地は三陸沖になっとる。乾いたやつが乾物としてもあったはず。

108 :
まあ、普通の海老のプリップリッした身をいれた海老炒飯が美味いんだけど、冷凍海老切らしてたんでね。

109 :
>>108
海老炒飯が美味いのに冷凍海老を切らしてたからオキアミ買ってきたって
わざわざ買いに行ったなら海老買ってくればいいじゃん

110 :
>>109
オキアミは買い置きあったんじゃないの?
どうしたの?

111 :
>>110
その通り。

112 :
>>109
いつもそんな感じ? 虚しいね

113 :
>>109
頭わっる

114 :
ちょっと早合点しただけだろ

115 :
早合点で人に嫌な感じのレスするって…

116 :
このスレに出入りするようになってから、炒飯つくる頻度が増えた。油を極力抑えようと努力はするが、美味く(巧く)作れるときは、やはり油をケチり過ぎない時が多いな。被害者?は老いたお袋かもしれないな。

117 :
>>116
太ったりする?

118 :
たまのチャーハンで太るとか

119 :
お袋も俺もデブったりはしてないが、隠れメタボもあり得るから気にはしてるよ。オリーブオイルでも作ったりするが割高にはなるなw

120 :
オリーブオイルだからってヘルシーってこたないぞ
どの油も量辺りのカロリー量は同じだ

121 :
情報ありがとう。やはり総摂取量を押さえるしか手はないね。

昔、王将のバイトのにいちゃん達のつくる炒飯、巧くつくるもんだなあと思っていたが、今思うとかなり油っぽかった。自分で作るようになってからそのあたりを意識するようになったよw

122 :
自分はコレステロールゼロの日清のキャノーラ油使ってます。

123 :
その商品じゃなくても、植物油はコレステロールゼロが基本だよ
「カロリーゼロの水」を飲んでますって言うくらい違和感がある

124 :
油ケチったチャーハン不味い

125 :
そもそもが体内合成8割のコレステロールの摂取量を多少増やそうが減らそうが
それほど関係あるものとも思えないけどな。
最近の食事摂取基準からもコレステロールの上限値撤廃されてるし。

それよりも総カロリーの方を押さえろと。

126 :
そうなんだ。油の場合、カロリー抑える=量を抑えるしか方法はないの?

127 :
飯を麦入りにするとか?

128 :
おれは減量に成功したものだが、太る原因はオイルではなくて糖質が支配的だと考えている。

ちなみに炒飯は米油。

129 :
運動しろ
うちも基本の油は米油とオリブ油

130 :
>>129
恐らくそれが真のファイナルアンサーw

俺は屋外での体力仕事に感謝してるよw
夏場より逆に冬場のほうが太ったりするよ。体温維持の為に、体が熱源溜め込みモードにはいるようだ。夏場と冬場で体重が5キロ違うから。

131 :
今の季節の中華料理なんて料理人の汗が大量に入ってるよな

132 :
一週間チャーハンだけを作り続けたらどれだけ上達するのか?
https://www.youtube.com/watch?v=hUcQ7f33DbE

133 :
フライパンが・・・・

134 :
XO醬を入れたら大分プロの味に近くなったけど色が黄色くない
中華料理屋の炒飯って何であんな黄色てコクがあるんだ
あの黄色い感じって業務用の火力じゃないと無理なんかな

135 :
とき卵いれた後に即レンチンご飯投入して炒めれば味はともかく見た目は似たような感じになると思うけど

136 :
過去スレ19覗きにいったら、ヨウツベが沢山貼ってあったんでみてきた。面白かった。
中国人?プロがつくるとき、一杯にはった油で卵汁を揚げる様にしたものを湯煎油抜きをして予め作っていた様に見えた。その後に調理を再開した時にはまた卵とご飯を投入していた。ひょっとして白みと黄みで投入タイミングを別けているのか?
それとも先に揚げていた様に見えたのは白み汁ではなく別の素材か?
中国語が解らんから不明のままw

137 :
味の素入れたら美味くなったわ
さすが味の素

138 :
>>137
味の素S 1kg袋
¥ 1,110
https://www.amazon.co.jp/dp/B0033VGLMO

これは必須だよね。

139 :
味の素 ハイミー 1KG 1個
¥ 1,900
https://www.amazon.co.jp/dp/B0033VCFXI

いの一番 1kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B004WHTJ9A

140 :
>>137は?だが
>>138>>139は味の素社員か?w

141 :
グルタミン酸ナトリウムは入れたこと無いけど、十分美味いわな

旨味を支配しているのは、飯粒のメイラード反応したものだろ

142 :
マツコ・デラックスの番組で炒飯に練りものいれるのやってたw

143 :
なんでそんな事で笑ってんの?

144 :
ホモなんだろ

145 :
カニかまぼこ炒飯はたまにつくるが、あれもよく考えたら練りものなんだよな。
番組では、はんぺん使ったやつをマツコに食わせてたが、「(はんぺん入れるのは)昔からある」と言ってて驚いた。意外だった。

146 :
練り物は保存食だから
想像するより一般的かもしれない。
ちなみに私は創味シャンタン味。

147 :
>>146
ウチも創味シャンタン。以前は味の素の香味ペースト使っていたけど、創味の方が美味しい。

148 :
さつま揚げ入れても美味そうじゃん

149 :
先日作った時 久しぶりに、具材を 卵、しっとり焼豚、ネギだけのシンプルベーシックなのにした。ら、自分の理想通りの美味いのができた。今まで健康を意識し過ぎ、野菜系具材を投入し過ぎて味や食感を悪くしてたみたいだ。
(玉葱、人参、コーン、キムチ、椎茸他)

150 :
卵が固くなってしまう

151 :
具材やご飯をレンチンして中華鍋の中での調理時間を短縮していけば、卵ふわな炒飯作れるよ。俺、家庭用の普通のコンロだけど。

152 :
ラーメン屋さんの炒飯には
ナルトやカマボコの刻んだやつがよく入ってるじゃんね
ピンクが可愛的w

153 :
あれどうやって刻んでんのかね
まさか包丁ではないよね

154 :
業務用の刻んだやつが有るんだよ。

155 :
実家のラーメン屋ではナルトを普通に包丁で刻んでたよ

156 :
まあフープロの刻み方ではないよね

157 :
https://t-recipe.blogspot.jp/?m=1

158 :
香辛料はどうすればいい?
XOじゃんとか?焼肉のタレが楽でいいけど

159 :
>>158
創美シャンタンDX。あれが一番手っ取り早い。
まあ全部同じ味になる諸刃の剣だけど。

160 :
自家製チャーシューのはしっこ、ナルト、玉子、ネギ、創味シャンタンDX。
http://2ch-dc.net/v7/src/1504003711059.jpg

161 :
>>160
お、モルツの人だ
ラーメンのスープは自作?

162 :
>>161
やだインターネッツ怖い。w( ̄Д ̄;)w
チャーシューの仕込みで豚肉下茹でした残り汁でスープ割った以外は3玉188円の生ラーメンそのままです。
http://2ch-dc.net/v7/src/1504003169658.jpg

163 :
綺麗に写ってるな

164 :
>>162
チャーシューの煮汁をたれに、豚肉の下茹での茹で汁ベースのスープで割ったってこと?

165 :
>>162
感心する。

166 :
ウンコチャーシュー大漏らし
ウンコラーメン 特マシ(笑)(笑)(笑)

167 :
>>164
いや、そうじゃなくて、普通だったら生ラーメン付属のスープの素をお湯で割るところを豚肉下茹での汁でわったっていうだけです。

168 :
>>167
スープの素付きで3玉188円は安いね
炒飯は今回、中華鍋と鉄フライパンどちらで作ったの?

169 :
>>168
中華鍋です。

170 :
なんだ?このモルツ北京鍋のクソ自演臭さw

171 :
写真撮影板の写真も料理も下手な底辺が来てやがんのw

172 :
過去の力作
http://2ch-dc.net/v6/src/1449413096161.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1447385574920.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1447505253402.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1448280220337.jpg

173 :
昨日届いた山田1.6mm30cmの準備ができたのでとりあえずチャーハン作って昼ごはん。
http://2ch-dc.net/v6/src/1447385506307.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1447385574920.jpg

174 :
3玉188円とかで売ってる生ラーメン。
http://2ch-dc.net/v7/src/1504003169658.jpg

175 :
ラーメンスレにも貼ってたぞ
北京モルツはホント節操がないと言うか

176 :
いいんじゃね。何か問題あるのか

177 :
>>176
IDをよく見な
写真撮影板の粘着アンチが貼ってんだよ
写真や料理の腕前に嫉妬して気が狂ってしまった哀れなキチガイがやってんだよ

178 :
本人登場乙!

179 :
 
最近、フライパンより、炒め鍋の方が、作りやすい琴に気がついた。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

180 :
あーもっと火力が欲しい

181 :
こう、鍋を斜めに向けてカシャカシャ火で米を炙るみたいに炒めたいんだけど難しい

182 :
もっと火力を

183 :
プロパンガスとデカイ鋳物五徳、中華鍋で解決

184 :
>>181
家庭の火力でそれやっても冷めるだけだけどな。
中華でやるのは火力をコントロールするって意味もある。元から火力弱い家庭用なら
中華へらで地道に混ぜてた方が火の通りいいし。

だからまじめに鍋振りたいなら>>183の設備全部要る。

185 :
鍋振は
火力調整化学調味料だな

186 :
日本の米自体が、チャーハン向きでは無いな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

187 :
具は何を使ってる?
卵しか入れなくてもうまいけどなんかほしい
保存が聞いて単体ではあまり食わない物ない?

188 :
>>187
ナルトや蒲鉾を刻んで冷凍
必要な分を水に浸せば解凍出来る
良く水気を切って鍋に入れること

189 :
>>187
煮豚を20gごとにラップで小分けして冷凍保存してる
チャーハンを作る時に一個ずつ使えてらくらく便利

190 :
>>187
SPAM。開缶前なら年単位、開缶後も分割してラップに包んで冷凍しておけば1ヶ月くらいは行ける。

191 :
SPAMは味噌汁に入れると美味いんだよなあ。他の具はキャベツがおすすめ。

192 :
焼豚の代わりにウインナー

193 :
ありがとう
ウインナーはそのまま食っちまうんだよなー
かまぼこやナルトの微塵斬りやってみます
スパムは食べたことないんで今度買って見ます

194 :
ウインナーかハム、蒲鉾、玉葱、卵だな。調味料は中華あじ、みりん、塩こしょう。醤油は入れない。
火力なくとも中火でパラパラチャーハン完成

195 :
>>194
タマゴはどのタイミングで入れるとパラパラになりますか?

196 :
>>195
玉葱・ハム・蒲鉾を入れた直後に卵を入れて10秒くらいで半熟になるのでそこで御飯投入
中火で木製しゃもじで切るように炒めるとパラパラになります

197 :
>>196
タマゴを最初に入れる人多いけど、2番目なんですね。ありがとうございます。

198 :
今日もおいしくできた…
今日はハムでなく魚肉ソーセージだったんで食べ応えがあったな…

199 :
>>197
最後に入れるのもありだぞ
油少なめでもふわふわに加減できる

200 :
深い…

201 :
炒飯は手軽でおいしいけど、油と炭水化物のコラボレーションで太りやすいから気をつけるんやで…!

202 :
本だし
コンソメ
鶏がらスープのもと
ウェイパー
昆布茶のもと
オイスターソース

炒飯に出汁の要素をいれるとしたらこんな感じなんだけど、他になにか手軽なのある?

203 :
>>202
味の素。

204 :
味の素使ったら負けって思ってた時期もあるんですよ。
でもね、そこから30年チャーハン作り続けて気がついたんで改めて言うね、味の素スゲェ。( ̄Д ̄;)

205 :
>>204
炒飯にはハイミーのほうが良いと思うのです

206 :
成分同じで少し安い「いの一番」の方がいいぞ。

207 :
確信犯で創味シャンタン

208 :
やっぱり油はラードがいいのかな

209 :
>>202
味の素中華あじ。鶏ガラスープより味が濃い。シャンタンと変わらないな
顆粒だからチャーハンに使いやすい

210 :
料理初心者でとりあえずチャーハンからと思ったけど
チャーシュー、ナルト、ピーマン、卵、米で作ったらピーマンの味濃すぎてわろた…
少なめだったんだけどな…

211 :
>>210
ピーマンは味と香りが意外と強いから薬味、色味程度に入れないと、御飯と煎り玉子入りのピーマン炒めになってしまうな

212 :
ピーマン・ほうれん草・人参みたいなエグミがある野菜はチャーハンには避けた方が
自分は玉ねぎは絶対入れるけど

213 :
>>210
にんにく醤油味の牛肉炒飯にピーマン入れると美味

214 :
翡翠・・・

215 :
人参ピーマンは糞だがほうれん草は合うぞ

216 :
青椒炒飯と書くと一気に本格的な中華料理みたいになるな

217 :
>>215
人参もみじん切りを砂糖少なめのグラッセっぽくしたの使うと一風変わった感じで美味

218 :
人参ピーマン玉葱をいれると焼き飯の味になってしまうよ
それはそれで美味いけど

219 :
調味料だけでも美味い?

220 :
失敬
調味料だけでも美味いの作れる?

221 :
いいんじゃない?普通は具を入れるけど

222 :
やっぱピーマンは結構えぐみが強いよね
気持ち彩りに使うくらいにしてみようかな
どうもありがとう 参考になる

223 :
食感も損ねる

224 :
>>222
油通ししておけばいいんじゃ無いの?苦み成分確か油溶性だから。

225 :
>>222
その具材のメンツで彩り入れるなら、ピーマンアウトでネギインだろ。
ネギは大量に入れてもネギチャーハンとして成り立つ。

226 :
このまえパラパラにしようと油多くいれたら油でべちょべちょになりました
お皿傾けたら油がタラタラ滴るレベルだったから多く入れすぎちゃいましたね

227 :
毒だな

228 :
太るのが嫌で油控えてんなら意味ないけどな

ご飯を減らした方がずっと効果的。

229 :
え?油でべちょべちょ?チャーハン出来たあとの中華鍋ってカッサカサになってるだろ普通

230 :
クックパッドの人気レシピでもそうでもない。つくレポ4500件のチャーハンが大して
旨くなかったので自分なりに改良したら美味くなった
やっぱり、味は個人で好みがあるね

231 :
>>230
クックパッド見てみたけどいかにもクックパッドクオリティって感じだな
チャーハンと言うより炒めマヨネーズご飯じゃないか

232 :
創味シャンタンより味覇より香味ペーストより味玉が旨い

233 :
クックパッドは余計なことをするレシピが多いので、検索時にむしろ排除しているわ。

234 :
-クックパッドは最高だよな

235 :
>>230
レシピ全般にいえるけど、まずくはないけどうまくもない

236 :
あれこれ材料で試す前に、飯、卵、油、塩、胡椒、万能ねぎ、あとはせいぜい醤油と紹興酒くらいの基本で、まずは腕を磨いた方がいいと思う。

炒飯はいかに米を香ばしくするかが最も重要なポイントだから。

237 :
>>236
厚底の鉄フライパンを使えば簡単
中華鍋ではなくね

238 :
>>235
クックパッドの人気レシピはよく出来てるよ。ただ、アレンジが必要な場合があるだけ
人気レシピをベースにして自分チャーハンは完成したね

239 :
牛脂入れて炊いた飯を炒めるだけで簡単にパラパラだぜ?
茶碗によそうだけでパラパラして難しい

240 :
寂しいんだろうな

241 :
>>237
フルとこぼれませんか?

242 :
>>241
家庭の炒飯は降らなくてよし、振ると温度が下がってべちゃべちゃになる

243 :
振らないと焦げ付きませんか?

244 :
厚底鉄フライパンで鍋振りするのは最初に溶き玉子と御飯を入れてから天地返しをする数回と、調味料を入れてから全体に行き渡らせるための数回、仕上げ間近に炒飯に空気を含ませるために数回と最小限に出来る
溢れる溢れないはフライパンの大きさと入れる御飯の量の問題
26cmのフライパンでは一合が上限
火力は予熱に強火を使うくらいで、あとは中火で充分

245 :
振ると温度が下がってベチャベチャになるというわりに
終始温度が低い弱火で混ぜる奴

246 :
こげつきますよね?

247 :
普通のフライパンで中火でやればパラパラになる。中華鍋で振るなんて(笑)

248 :
>>244
例えば街の中華屋の炒飯を30点くらいとすると、そんなお話にならないつくり方だと
5点くらいじゃないの。

249 :
弱火チャーハン君が中火チャーハン君になったの?

250 :
強火マシマシ チャハーン

まじ 

旨し♪♪♪♪

251 :
>>248
厚底鉄フライパンで炒飯を作った事ある?
炒飯は絶対中華鍋!って思考停止していないか?

252 :
炒飯は中まで火を通す必要ないから分厚いのを使う必要ねーんだよ

253 :
>>251
いやw そういう話じゃなくて温度。

せっせと鍋ふらないと焦げてしまう高温で短時間炒めてこそ、
焦げてなくても香ばしい「炒飯」といえる料理。

254 :
>>253
いやw だから厚底鉄フライパンで炒飯を作った事ある?

試した事が有るか無いかを訊ねてるんだけど?

255 :
>>254
頭がおかしいのはわかった

256 :
同族嫌悪

257 :
>>252
中華鍋は皆「薄厚軽量」が基本だよ。

258 :
>>253
炒飯で鍋振るのは「水分を飛ばす」為で温度は関係無い。

宙を舞う炒飯! パート9 拝みチャーハン2017
https://youtu.be/JC37evho-Lg

259 :
拝宙を舞う炒飯 拝みチャーハン
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%8B%9D%E5%AE%99%E3%82%92%E8%88%9E%E3%81%86%E7%82%92%E9%A3%AF%E3%80%80%E6%8B%9D%E3%81%BF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3

260 :
これ、大ニュースだな。

追追追追記。

とっくのむかしから飲食産業の機械化は行われているようです。

「調理ロボ」は飲食店の人手不足を救うか 効率的でおいしい実力
https://news.yahoo.co.jp/feature/774

飲食産業では調理ロボットは何十年前から導入されており、
調理師の数は、1996年の169000人から2016年には69000人に減った。

261 :
鍋振るのは永谷園のチャーハンの素をまんべんなく混ぜこむためだぞ

262 :
冷蔵庫に残ったご飯を大きな平皿にとり、
レンジで一回温め、時間をおいてひっくり返しもう一回温める。
いちどきに長時間温めると糊化するのでやめましょう。
鍋に油を割りと沢山入れます。薄く層になるくらい。
油が足りないとべしゃっとしてしまう。
あとは普通に卵→ご飯→各種の順に。
炒める時間は数分でやめましょう。糊化するから。

263 :
ご飯が少しベタついてる場合は、ほんの少しだけお酒を加えて混ぜる
分量は、、、1人分で小さじ1程度かそれ以下くらい。霧吹きあると便利かも
アルコールが米の粘りを消してくれる。入れすぎると水分でべチョべチョになるので要注意

264 :
普通がなかなか難しい

265 :
「これが冷凍食品!?」 外国人観光客も驚愕1/2
https://youtu.be/BiYpshWwFl8

266 :
結局ラードが肝。それもある程度揚げ物で使ったものが良い。
ラードはそこそこ揚げ油として使っても過酸化脂質は少ないからな。

だから家庭であの味を再現するのはほぼ無理。
何度かチャーハン自慢の奴の食べたがやっぱり違う。

267 :
>>253
家庭用のコンロで中華鍋なんかほぼ無駄。使うなら蓄熱性の高い鉄板が厚いものだろ。

268 :
>>251
ただそれは炒飯じゃなくほぼ焼き飯にしかならん。

269 :
家庭で中華屋のチャーハンを再現するのは不可能。
お前等がやってるのは炒め味付けご飯とかせいぜいだだの焼いたご飯。

270 :
だからいいんじゃない。それから新しい味や調理法が生まれるんだからさ

271 :
ぜんぜん生まれた試しなし

272 :
脂質異常の俺様が通ります

273 :
>>270
だよね

274 :
>>268
厚底鉄フライパンで炒飯を作った事ある?

試して検証した上で言ってんの?

275 :
>>274
当たり前だろ。蓄熱性だけでなんとかなる問題じゃない。

276 :
まず市販のラードじゃどうしようもない

277 :
蓄熱性の高い分厚いフライパンなら、中華のチャーハンより、和風の焼き飯を極めるべき。

278 :
>>275
料理のセンスが無いんだな
俺なんてそこいらの中華料理店では炒飯が食えなくなったよ
自家製煮豚と自家製ラード、厚底鉄フライパンで自作炒飯を完成させてしまった

279 :
やってないけど、蓄熱性の高い厚底で、かつでかいフライパンで一人分を作ればうまくいきそうだな
重くて振れないからダメか

280 :
へら

281 :
>>279
一人前、御飯一合程度なら26cmの鉄フライパンで充分作れるよ
俺は島本の厚底パンを使ってる

282 :
>>278
無理なもんは無理

283 :
>>279
ふれたってまず無理なんだって。市販のラードじゃだめなんだって。

284 :
まあまあ。自家製の美味しいチャーハンが作れたらそれで良し

285 :
>>284
もう自宅で作るのをチャーハンと言うのはやめた方がいい。
焼いたご飯、焼き飯でいいだろ。

286 :
>>285
お前が作れる程度のものはなw

287 :
ラードは豚角煮をつくるとおまけで大量にできるよな
あんまり日持ちしないけど

288 :
>>287
自家精製して密閉容器に入れ、ラードの表面をラップで覆って冷蔵すると日持ちするよ

289 :
>>288
ありがと
試してみる

290 :
>>286
無理なもんは無理だからあきらめて

291 :
>>289
自家製ラードが傷みやすいのは肉から出た灰汁や細かな肉片が腐敗するから
精製してそれらを取り除いて、ラップで空気を遮断すると持ちが違うよ

292 :
>>290
お前には無理だなw
工夫する事を知らないしね

293 :
チャーハンに必死になると人格と知能が破壊されるのか、
人格と知能がおかしい奴だけがチャーハンに必死になるのか、
それとも人格と知能のおかしい奴がエアチャーハンで必死にカキコしてるのか

294 :
・おかんが作ってくれたあの味を再現したい
・プロの鍋振りはかっこいい
・シンプルなものを極めるのは頭悪い自分に向いてそう

295 :
古代支那で火力が強くなった頃(宋代)に生まれたのがチャーハンなわけで
「強い火力で以て乾いてしまった残り物の飯をなんとか食べられるものにする」ってのが
チャーハンの理念だ。これを厚い鉄鍋で調理するとか、火に炙って油を燃やすとか、
そんなの古代の調理法にすぎない。現代には現代の調理法があるのだ。

296 :
>>292
涙拭けよw

297 :
>>296
プッw

298 :
ラードは冷凍してる。何ヶ月ももつ

299 :
自炊厨の自称プロ並み料理はクソばかりだからな。本気でプロ並みと思いこんでるバカさ加減。

300 :
まず、パラパラになるとかならないとか、そういう次元の話はおいておこう。

炒飯って基本、強火の中華鍋で飯を香ばしく炒める料理だろ。
高温(220℃くらい)に鍋を保って、1分半くらいで仕上げなければならない。
200℃以下では炒飯と呼びずらい別の料理になるし、2分すぎるとパサパサかネチネチになって問題外。

一、二人前なら家庭用コンロ全開で十分鍋ふって220℃を維持できる。何の問題もない。

301 :
長年いろいろこだわったけど、300円の冷食が美味すぎて作るの自体やめたわ。
まあ趣味でやってるなら別にいーけど、コスパは冷食が最強

302 :
>>300
おまえの作ったチャーハンなんか食えたもんじゃないだろ何言ってんだよバーカw

303 :
まあ結局のところ永谷園に戻るよな

304 :
結論 しっとりチャーハン、パラパラチャーハン、どっちにとっても粘着は害しかない
厚底フライパンで殴ってから弱火でじわじわ炒めて最後はフル火力で火葬

305 :
>>303
かわいそ

306 :
>>302
炒飯が嫌いなの?

307 :
だだの焼いたご飯を焼き飯と言い張るキチガイ

308 :
昨日作りました、チャーハン。
残った分は今日バターと塩こしょう追加して食べます。
美味しい♪( ´▽`)

309 :
厚い鉄板なら、ちくわやかまぼこ入れてあまりフライパン動かさないでソースや醤油で味付けする焼き飯がいいわ。

310 :
焼きむらにオコゲとか最高に美味いやん。焼き飯。

311 :
昔、関西に行ったときに知り合いに連れて行ってもらったお好み焼き屋さんでメニューには無い焼き飯を作ってくれました。
タマネギ、ニンジン、こんにゃく、牛すじ、青ネギが入って醤油ベースで鉄板で焼いてくれてとても美味かった。家のホットプレートで再現しようと思ってもなかなか難しいです。味付けは単純なので鉄板さえなんとかなればと思ったんですが、ここの書き込みで圧底フライパンは蓄熱性が高いとあったので興味がわきました。圧底のフライパンと言うのはどういうものでしょうか?

312 :
>>311
スレ違い

313 :
>>311
島本の厚底パンやデバイヤーなどの底厚が2.3mm以上ある鉄フライパンのことだよ
底厚が厚過ぎず薄過ぎず、こんろの火力調整への追随性が高いので炒飯やお好み焼き、ステーキも美味しく作れるよ

314 :
>こんろの火力調整への追随性
なんとカッコいいフレーズなんだ…
どんな人生送ればそんな言葉を使えるのか

315 :
なにその自演

316 :
厚底は火力調整への追随性が低いから、火の当たりがやわらかくなるのがメリットよ。

317 :
 いな           追
 いん    ,─--.、
 言と   ノ从ハ从   随
 葉聞   .リ ´∀`§
 かこ    X_@X    性
 |え   U|_____|U
 |の    ∪ ∪
 ! !

318 :
圧底? 圧延鋼鈑ででもできてんのか

319 :
JISが

320 :
ほんと、お店の味を家で作るのはむずかしいわ
色々調味料を入れてみたけど焼きめしの域を越えられない
決してマズくはないんだけどな
「これ入れたらいいよ」みたいな調味料ないですか?

321 :
味の素かハイミー。いや冗談抜きで。

322 :
うむ。同意。

323 :
自家製のラードとシャンタンであの名高い俺も納得の味が出来たよ
先週

324 :
>>323
えっ?おちんちんオイル? なんだよそれw

325 :
自分チャーハン作ってるが外でチャーハン食べる気はしない。自分好みのチャーハン作れるだろ

326 :
ごはんを一人分にするのと、具を入れすぎない
ようは欲張らないとわりとうまくいくよね
逆に、焼き飯だろうがなんだろうが家族分のを美味しく作れた母ちゃんすげ〜と実感

327 :
店の味とは

店の雰囲気じゃよ

だから家では出せん

本当に出したければ

家の内装を中華料理屋さんっぽくするのが一番の近道じゃて

フォッフォッフォぐふっ!!

328 :
お店のは香ばしさと口に入れたときの風味が家のとは違うんだよね
あれはいったい何なんだろ?
なんか液体のエキスのようなものを回しかけてたような気がする

329 :
>>328
フライヤーのラードの使い回し。
家庭でラード使ってもなかなかあーいう風にならんのはそのせい。

330 :
>>327
とりあえず、無駄改行は止めよう。

331 :
うまいケーキはおしゃれな店で食おうが持ち帰って家で食おうが店の味
決定的な味の違いは雰囲気なんて関係ねーんだよ
まぁ店の炒飯が特別うまいとも思わないが

332 :
中国人が作ってくれた飯には説得力がある

333 :
チューブのシャンタンを少量入れるんだけどあれ入れると塩要らないね
めっちゃしょっぱくなる

334 :
調味料を少し減らしたら激ウマ。汗をかかない季節は塩分少なめだな

335 :
>>331
情緒は味覚を大きく左右する。もちろんそれが決定的ではないが情緒に訴える技術は古今東西いろいろある。

336 :
>>335
つーことは汚い床油ギッシュな中華料理屋とか大幅マイナス要素じゃね

337 :
大事なのは中華鍋だね中華鍋から味が滲み出てくるからね

338 :
>>336
それだけ繁盛してる店とも言える

339 :
洗い残しの料理の焼き焦げた中華鍋の味

340 :
決め手はやっぱり油なんだよ。
フライヤーの油を使い回す事でその店独自の味が出る。揚げ物で使い込まれた油は独特の香味がでるからな。
下手な素人はラード信仰があるけど新しいラード使ってもコクは出ても香味がない。そしてラードだけじゃなく、プロ仕様ではショートニングやパーム油なんかを独自配合してたりもしてこれでも食感が変わってくる。
ショートニングやパーム油はコスト面で取り入れられる事がほとんどだが、ラードより固まる温度は低いのでベトベトにならずサラサラな仕上がりになる。これで食感がかなり変わる。家庭で代用するのなら脱臭したココナッツオイルとかがお勧めだよ。

341 :
はいはい
もう分かったから

342 :
中華料理屋でフライヤーなんて見たこと無いな
何処も中華鍋とジャーレン、油壺で揚げや油通しをしてるね

343 :

王将とか日高屋とかは知らないよ

344 :
>>342
高級中華屋でバイトした事あるけど普通に業務用の2連のフライヤー使ってたわ。
うちの近所の個人店でも普通に1連の使ってた。いくらでも見るがあまり行ってないんじゃね?

345 :
まあ中華はなんでも油通しするから油に独自の香味がつくのは納得あの油使ってチャーハン作ってるなら、家庭じゃまず真似できんわな。

346 :
家でも中華鍋で揚げ物すると油を戻すから
他では出せない味になってるんじゃない?

347 :
>>346
家のはサラダ油やからなベチャベチャするだけやな。不飽和脂肪酸多いから酸化が激しいやろし。やめた方が身のため

348 :
>>347
じゃあ中華料理店の油は何使ってるの?

349 :
ラードやショートニング、パーム油とかだろ。不飽和系ならごま油とか。

350 :
>>348
中華屋も基本は大豆やサラダ油。それにコストの高いラードなどの飽和脂肪酸系を混合してる。揚げ油は飽和脂肪酸を混ぜると酸化をひきのばせたりコクをつけたりできる。
ショートニングやパーム油はあまり聞いた事はない。

351 :
スーパーの総菜の炒飯はパーム油とラードって表記してたわ
あとポークエキスと鶏肉の粉末?って書いてた
チキンコンソメみたいなもんかな

352 :
酸化には強そうだな…

353 :
長ネギ以外具を入れずにわずか150gの飯と卵を中華鍋でやってみた
もしかして具無いほうが好きかもしれない

354 :
味の素の冷凍チャーハン炒めて食べたら
俺が作るのより数倍うまかったわ

355 :
とても
へた
なんですね()

356 :
>>354
最近の冷食のクオリティ凄いよね
チャーハンなんてお店の厨房で今作ったかのような出来栄え

357 :
うちはIH用鉄鍋使ってるけど、底面しか熱くならない所が致命的で、半チャーハンなら上手くいくけど1人前だとパラパラにならない。
鍋の側面を加熱できたらと思って探したらUCS19っていう鍋があった。でも得体の知れない物だから買って失敗したら高いゴミになるし躊躇してる。やっぱガスに戻してえ…

358 :
>>357
UCS19、アイデアは面白いけど定価\16,000(税抜)は高いな。
ワシなら普通の中華鍋とカセットコンロを買う。

359 :
サイズ違いの中華鍋じゃあかんのか
火力足りなきゃ上からバーナーで炙れば良いんじゃない?

360 :
ファミマの炒飯おにぎりうまかった
米をコーティングしてるあの油とソースはいったい何なんだろう
あれは家では無理だな

361 :
お前には無理だろうけどさ…w
材料表示見て参考にしたら?どうせ分からなくて何もしないんだろうけども

362 :
油はちょっと多いかなぐらいがちょうどいい

363 :
まあ>>361みたいなバカにはわからないしできないってのは確定だな

364 :
油飯卵葱塩だけでおいしくできた〜
卵を焦がさないようにふわふわの状態を保ちつつ矢継ぎ早に飯葱塩投入切って切って混ぜまくり

365 :
>>363悔しがりすぎ

366 :
小学生みたいな悔しがり方
捨て台詞のレッスン受けたらいいと思う

367 :
>>364
油飯って新しい料理か?と一瞬思って、材料かと気がついた。

368 :
油は少し多めが良いね。
その方が綺麗にできる。

369 :
確かに。勘で適量を見極められたらちょっとカッコいいかもと思うけど、やはり少ないよりは多めという判断になるな
でも本当のプロは計りなり専用のサジでしっかり分量を決めてるんだろうな〜
街の中華飯屋さんだってやっぱ遥かなる高みの存在に見えるもん

370 :
何するのもお玉ですくってるように見えるが

371 :
本当のプロは目分量

372 :
目分量であの完璧なあの味を表現できるんだもんな〜
やっぱすげ〜な

373 :
上手くなれば目分量だろ。夏なら塩多め、汗かかないなら少な目。味付けはその日の体調で違うからな

374 :
ってかいちいち量るのって
菓子職人か女だけ

375 :
>>374
なら半分以上の人が量るということだなw

376 :
むしろ化調大量に入れるんだったら
少々塩気が薄くても濃くても気にならんもんだ

377 :
いや塩気は大事だろ

378 :
毎日作ってたら感覚で覚えて同じ味なるよ。
ましてや仕事で一日中作ってれば感覚だけ。

料理やってて半年位やらない時あって久しぶりに煮物作ったら前の味と違ってたりするし、日常的に料理してたら感覚で美味しく作れる。

379 :
味見が大事。レシピ通りにやっても自分の味にならない。味見こそが料理上達の鍵

380 :
味見しなくても勘でビシッと決められるようになるよ
すぐ

381 :
若いうちは塩分5〜6グラムのラーメンと4〜5gの炒飯を一緒に食ってもなんともないが
歳をとるときつく感じてきて少々薄味のほうが食いやすくなる
その頃になると水くさくなけりゃ薄味〜インスタントなみの濃い味までが許容範囲になるから
かなりアバウトでも大丈夫と感じるようになる
まぁビシっと決めたと思っても若い子に食わせるとちょっと薄いと言われるだろうけどな

382 :
お前のチャーハンは不味い。そんなもん人に食わせんなよ

383 :
>>381
年取ると味覚が鈍くなり普通に作っても濃い味になってしまうのが定説だよ
つまり自分が薄味だと思って作っても若い奴らには濃いというわけで

384 :
>>383
それは人によるし病気や飲んでる薬による
そして味覚だけでなく塩分の高いものを食ったあとの体調変化の考慮も必要だ
高塩分のラーメンスープを飲み干すと喉が乾いたり
血圧的な圧迫感がしんどいと感じる年寄りは多い
漬物や小鉢程度の少量のしょっぱいものは食えても
ラーメンやチャーハンみたいな大量な濃い味のものは好まないよ

385 :
>>383
>>384
年代。濃い味付けを嫌う出すのは30代後半から60歳前後まで。
それ以上になると味覚自体が衰え濃い味付けが好きになる。

386 :
>>385
それはデータがあったとしても早計すぎる
なぜなら、今の60歳以上の者は冷蔵庫が普及する前の食生活で幼少年期を過ごしており、
昔ながらの日本食、すなわち塩辛い保存食の食事に慣れているからだ
子供の頃に馴染んだ味はわりと継続して嗜好するからな
今の中年がパスタはそんなに好きじゃないがカップヌードルは今でも好きなように
昭和40年で冷蔵庫普及率50%くらいだから
50代以前は冷蔵庫のある子供時代を過ごしたものが多いだろうな
70代なら少なくとも20年は漬物と梅干しと干物食って育ってるからな

387 :
同時に減塩が個人、自治体、メーカーで広まったのもあるだろうな

388 :
>>386
おれはカップヌードルはさらに100ccのお湯を加えて丼で食べるけどな
毎回、味見をするのが正しいやり方

389 :
>>386
興味深い考察だな。

390 :
>>386
別に断定してる訳でもないので早計もへちまもない。
子供からの馴れとか関係なく単に体調や飽きで30代〜60代前後まで受け付けなくなる人が多い。60代以上から今までセーブしてたのと味覚の衰えで濃い味付けになる人が多いってはなし。

391 :
>>390
ソースをくれよ

392 :
>>390
味覚の衰えのせいにしてるところは断定だよね?なにがへちまもないだよ

393 :
爺が必死でワラエルw
>>392
歳をとると、体のあちこちの機能が衰えるのは一般論。
何に引っかかってるのか意味不明w

394 :
>>393
いろいろな機能が衰えたら濃い味嗜好になるとも限らんよね?
ボケ老人はなんでも食べようとしたりするしな
アンケでもどちらかというと濃い味つけを好むのは50%止まり
そして老人食は塩分2g以下のかなり薄味が推奨されてるから
推奨される病院食みたいなのより一般食くらいの濃さがいいと答えた人も多いわけで
ここから見えてくるのは若者基準の濃さ以上の塩分を好む老人は少数派だ

395 :
ボケ老人が必死でワラエルw

396 :
塩分がどうとか語り出す時点で頭悪い老いぼれだから
全員黙ってろ

397 :
>>395
言い返せなくて貶ししかいれられないほうが哀れすぎて笑われてると思うよ

398 :
ボケ老人マジヤバすぎ。涙ふけよw

399 :
>>398
涙を拭く要因がどこにある?
高塩分嗜好の老人は検証的に50%もいない、25%いるかも怪しいと指摘できてるわけで
涙を拭くのは反論もできず誤魔化すしかできなくなったお前だろう?

400 :
このボケ老人キモすぎw

401 :
老人食は一食で2gと言うが、これは世界標準だからな。ボケ老人はこんな基本的な事も解ってない。だいたい世界基準では塩分5g〜6g/1日

402 :
老人食の世界基準じゃないぞ。一般人で一日5g。

403 :
>>401
速攻ツッコまれてやんの ダッサ()

404 :
塩分塩分うるせぇから醤油飲んでRよ

405 :
元々は、中華屋さんのさじ加減はすごいな〜尊敬するなあという話だったのに
この殺伐ぶりw

406 :
塩分摂取量の話題になると
テレビかなんかで聞きかじったあやふやな知識しかない老人がなんとなくのイメージで独自の理屈語り出すから荒れる。
やめた方がいいね。

407 :
>>405
さじ加減というか、ポイントになるところできっちり味見して微調整
するのが利いてるんだろうなあと思う。あと中華屋さんだと手前の下ごしらえの
ところで結構な時間かけてるし。

自分含めて素人はそこがいい加減。

408 :
>>407
やっぱり何か素人とは一線を画す部分があって、
雑におたまですくって適当にやってるように見えてポイントは外さない
憎いね。憧れの対象として見ちゃうのもやむないだろうよ

409 :
>>407
やっぱり何か素人とは一線を画す部分があって、
雑におたまですくって適当にやってるように見えてポイントは外さない
憎いね。憧れの対象として見ちゃうのもやむないだろうよ

410 :
>>403
突っ込まれたん違うやん書き足してる。同じ人やん?頭悪すぎw

411 :
バカ2匹でじゃれてんのかクソヴォケ1匹が自演してんのか知らんけど
思いっきり熱した中華鍋で尻叩いてやるからケツ出せ

412 :
ホモが来た!

413 :
>>372>>405>>407>>409
おまえらバカじゃね?
中華料人は味見なんてしないし、目分量で適当でもなく、オタマっつう計りでキッチリ測ってんだがw
素人でもすぐできるぞ、そんくらいw
同じオタマを計りとして1日何回も塩掬うんだからよ

414 :
一度5gの塩がどのくらいか手のひらに乗せてみれば、次からはほぼ5gの塩が感覚的に分かるのと同じ
それをオタマでやってるだけ
普通の人間なら3日でできるっつうの
一人前のご飯の量が同じならな

415 :
目分量の才能ない人って存在するからね

416 :
>>415
目分量というか、オタマを計りとして使ってるって言う感覚なんだよな、その意識があれば砂糖も塩も醤油もキッチリ測れる

417 :
大事なのは味見だよ。一般の料理人は味見なんてしないだろうが、ちゃんとした料理人は舌で確認する
以前まで何でも唐辛子大量に掛けてたんだが、自分で料理やるようになってほぼ唐辛子は使わない 微妙な味加減がわからなくなるから

418 :
>>415
あ、それ俺だ。上でバカって言われてるのもほぼほぼ俺です
目分量っていうけど目じゃなくセンスじゃないかな
俺は視力が並外れて良いせいか、その辺のセンスが極度に貧弱

419 :
>>417
味見が大切なのは同意するが、中華に限っては強火でスピード勝負な料理が多いので味見をする暇が無い場合が多い
特に炒飯なんて悠長に味見してたら火を通しすぎになっちゃうし、毎回同じ量を作るので塩の量も毎回同じだから、味見無しで安定して同じ味に出来る
炒飯なんかは大抵そうじゃ無いか?

420 :
味見するにしても、まず決め打ちして、最終確認的な意味で味見する感じだな俺は
でないとあっという間に炒めすぎになる
フレンチとかイタリアンなら、悠長に何度も味見しながら煮詰めて〜とかやるけどね

421 :
>>420
一流フレンチの火入れのシビアさを知らんのか

422 :
>>418
視力の話ではないからねw
この調味料をこのくらい入れたらこのくらいの味になるだろうな、っていう経験上の読み

423 :
>>421
肉の火入れ具合なんかはめちゃめちゃシビアだけど、ソース作るときなんか、ワイン入れて煮詰めて味見して〜、塩して味見して〜、って何度も味見しながら出来る
ニンニクとオイル火にかけて、その間に玉ねぎニンジンセロリ切って〜とか悠長な事も出来る

対して、中華は初めに最後まで計算して、全てを準備しとかないと無理
とにかくスピード勝負

424 :
>>418
なるほど、視覚に頼りすぎて、聴覚、臭覚、味覚、触覚が貧弱って事か
でもどちらかと言うと、オタマで計るのは視覚だぞ

425 :
まあ、味覚があってこそだけど

426 :
>>423
焼き物炒めものに対してソース(煮物)を比較にもってくるとこが最高に馬鹿っぽい

それをいうなら中華の煮込み料理も同じように悠長な事ができるわけだが?

427 :
>>426
いやいや、俺はトータルで見てるのw
フレンチ、イタリアンで味見する暇が無いような料理はほとんど無いと思うけど(カルボナーラなんかでも卵液入れる前のベースのオイルダシの段階でしっかり味見出来る)、
中華では味見する暇が無いような料理が山ほどあるって言う話

428 :
でも中華にはオタマっつう便利な計りがあるから、キッチリ決め打ちできるっつう話ね

429 :
>>427
中華でも汁気の無い料理以外はほとんど味見する
出前やってるような町中華とか王将とかの話なら知らんけど

430 :
味見は基本だよ。調理師でも主婦でも慣れた感じで味見しなくなるもんだが、やがて味が不味くなる。
些細な料理でも味見が大事。ラーメンでもチャーハンでも。舌で味を判断すれば間違いない

431 :
味見は基本だけど自分なりのレシピを確立してその通りに料理する方がいい
体調により味覚が狂った場合はとんでもないことになるから

432 :
>>427
たいがいの焼き物で塩コショウ・香辛料・ポワレする時のワインなんかは目分量だが?
それこそ餃子のたれや春巻きのたれは市販品か味見しながら合わせてると言ってるようなもん

433 :
>>432
おまえバカか?w
基本的に俺は味を決める調味料(主に塩加減、塩とか、醤油)の話してるんだよ
香辛料?ワイン?目分量に決まってるだろ
そんなもん少々誤差があっても影響ない
フレンチなどでは該当するのは塩
塩加減てのはぴったり合わないと美味しく無い
はいそれで?
焼き物での塩コショウ?
下味はまた別の話
下味で味見なんてできるわけねーだろwww
下味では、1パーセントと塩を決め打ちするのが基本、もちろん目分量
ちなみに目分量っていうのは、目の前の食材が何グラムか目で測る事な
そして頭の中でその1パーセントを計算してそれに応じた塩を振るだけ、キッチリ1gと0.5gの塩をいつでも指で摘めるようになっておくのは料理人の基本中の基本な
この下味の基本はフレンチでも中華も一緒

俺が言ってるのは、中華での、炒飯とか青菜炒めとかのスピードが要求される調理での調理中での味付けの話
油返ししました>オイル入れて>ニンニク生姜ミジン切り入れて>超強火にして>青菜入れて炒め>酒入れて>その直後に味付け>はい出来上がり!
その間ずっと超強火のまま
味付けの段階でチマチマ出来ないので、味見は不可能!するとすれば、盛り付けた後確認の為に出来るくらいw
そんな料理、フレンチイタリアンじゃほとんど無いだろ?

434 :
もう少し説明すると、
料理ってのは基本的に、
1、食材やダシの旨味、その他香辛料等と、
2、塩加減と、
3、甘みで出来てる
実は和食も中華も洋食も同じ
で、塩加減てのは甘みとの関係で増減する

中華では、甘みは砂糖が担当してて、作る料理と食材の量によって砂糖と塩の量も自ずと決まってくる(砂糖が0の料理も当然あるよ)
だから味見無くても決め打ちができる

対して、フレンチイタリアンでは、甘みは野菜などから出た自然な甘みが担当する
故に、その野菜が持ってる甘みを引き出す為、毎回甘みも(旨味も)違う、だから塩も決め打ちだけでは不十分で、味見しながら仕上げるのが基本になる
と言っても、味見しながら適当に味付けてるわけでは無く、基本は食材のグラム(目分量)に応じたパーセントで決め打ちし、それの確認と微調整のために味見する

435 :
>>433
馬鹿だな 中華の味を決めてるのは大量に入れてる化学調味料だ
塩や醤油なんて少々誤差があっても影響ない

436 :
>>435
塩分が誤差あっても大差ないってお前の料理不味そうだな

437 :
>>433
1%の塩とかアホかと
塊肉の場合とあらびき肉で全然違うだろ
塊肉は表面しかつかないんだからな

そもそも中華なんてしょっぱくなければ少々塩が薄くても
なんとでもなるだけうま味系やら化学調味料いれてんだ
めんつゆとかで汁作っても多少濃くても薄くてもそんな気にならないのと同じ
ラーメンでも塩ラーメンなら5〜6g入れないと味が締まらないけど
味噌や醤油なら3〜4gでなんとかなるのと一緒
中華はかなりてきとーだよ

438 :
>>436
少なくとも20〜30%程度は他の深みが強ければ問題ない
刺し身で醤油ちょいつけでもべたつけでも食える民族だしな
んなこと言ってたら減塩調味料なんて作れねぇ

439 :
>>437
塊肉でも挽肉でも基本は同じだよw
人間の体は、塩分0.9パーセントで出来てて、そのあたりを美味しいと感じるように出来てる、個人差はあるけどね
ただ、砂糖たっぷりな中華や、みりん入れてる和食とかの甘めの料理は、1.5パーセントくらいの塩分になることも多い
甘みによって最適な塩の量は変わる
基本は0.9とか1パーセント

440 :
>>439
フレンチはほとんどソースもかけるのに肉だけで考えて一番美味しい塩分量にしてどうする
で、塊肉に1%の塩かけてどうなるんだ?全て染み込むわけ無いだろう
お前素人だろ?ネットで中途半端に覚えた知識だからこんなにボロがでまくる

441 :
>>440
ほんとバカだなあw
ソースはソースだけで食べて完成されたもので無くてはならない
ソースも1パーセント
肉も1パーセント
全部合わせて食べても1パーセント
理解できるかな

フレンチとかイタリアンって、日本人の感覚からすると驚くほどしっかり下味付けるよ
肉しかりパスタ茹でる時しかり

おまえこそ、今から塊肉と挽肉焼いて試してみろ

442 :
なんか最初から433のIDはNGになってるから
あぼーんばっかwウケる

443 :
中華屋さん、たいてい炒飯味見してるが?

444 :
>>443
俺は滅多に見たことないな

445 :
>>444
今度ちゃんとみてみ

446 :
>>445
分かった、見てみる!
最後の確認的な味見かなぁ

447 :
>>444
奴らな、結構な確率で素手でつまんで味見しやがる

汁物はお玉から直だしな。でも口付けないアルよ〜とは言うけどな

448 :
>>447
まじかwまあ、フレンチとかでも指突っ込んで味見したりもするけど、目の前でやられるとやだなぁ

449 :
ところで皆炒飯は何味?
俺は出汁にシャンタン入れてから、塩・胡椒・味の素を入れて
その後メインの味として豆板醤・カレー粉・醤油のどれかを入れるか、塩味だけにしている。

しかしカレー粉って香りが強烈過ぎて、カレー粉入れると他の味がかき消されちゃうんだよね。

450 :
俺は塩コショウ・中華あじ・みりんだね。味付けは自分チャーハンで確立してるから
店のチャーハンより旨いと思ってるが

451 :
終盤に砂糖ひとつまみがミソなんだけどな

452 :
>>441
鴨フィレ肉のカシスソースヴァルサミコビネガー風味 
1.鴨胸肉の皮目全体に1mm間隔の切れ目を丁寧に入れて行く。
両面に軽く塩をふる。    ←←
フライパンを熱し、皮目から焼く。
2.皮目にしっかりと焼き色が付き、カリッとしたらひっくり返して軽く焼く。
焼き脂を捨て、フライパンごとオーブンに入れる。
(そのままオーブンに入れられない場合、皮目を上にして鉄板に置き、オーブンへ入れましょう。)
180度で5〜10分程度焼く。(途中、金串を中心に刺して金串がほんのり人肌程度温かければ、
ミディアムに焼けています。)焼き上がったら網にのせておく。

はい残念、ソース無しの場合は1%塩を使ってるが
濃いめソースありの場合は軽くしか使いませーん。無知の捏造がバレバレだね

そもそも肉1パーソース1パーが基本なんて
エッジの効いたアクセントが作れねぇじゃん。バリエーションを無くしてどうする

453 :
>>443
基本の炒飯は味見しない人もそこそこいるみたい
そんな人でも色々具材が入った炒飯はきっちり味見したりするけど

454 :
昨日リンガーハットの炒飯製造を紹介するテレビ番組があったが卵油というものを米に混ぜているそうな
しかし作り方ggってもボロボロの焦げスクランブルになる気しかしない

455 :
>>452
キモw
マニュアル人間なんだなあw
どっからのレシピか知らんが、ご丁寧に下味で1パーセントの塩なんて書いてるレシピこそほぼ見たことないぜ?
もう少し言うと、下味で1パーセントの塩を振っても焼いてる間に少し落ちるから、実際にはソースの方が若干濃くしてバランスとるけど、バカなおまえでも分かりやすいように説明してあげたまでw
どちらにしろトータルで1パーセントくらいが美味しく感じるって事ね
そして、料理で大切なのは、火加減と塩加減
塩は適当で良いなんて言っちゃあいけねえw

ハイ!って事で、ここは炒飯スレだから炒飯の話しましょう

456 :
て事で、俺の炒飯

塩コショウ、(シャンタン)、醤油、

基本的に、炭水化物(米)を高温の油で炒める事で、香ばしさと甘みを引き出す料理だと考えてて、
一粒一粒の米がパラパラに独立して高温の油で焼かれてれば、塩コショウだけでも、米を焼いた香ばしさと甘さ、それを塩で引き立てる感じで、それだけで旨い
それにプラス、シャンタン少し、最後に醤油少しを鍋肌で焦がして醤油の香ばしさをプラス

こんな感じ

457 :
いいですね。自分も同じ感じだわ。ベーシックにね。
ま、俺は裕福だからチャーシューとネギも思う存分入れるけど

458 :
>>457
あ、そうそう、俺も醤油の前に白ネギ入れる
あと最初に溶き卵ね

459 :
>>455
牛肉のロースト 爽やかな香草︎の香り クスクスと共に
1.牛肉は2時間ほど常温に置く。肉の形を整える為、たこ糸を格子状に巻いておく。
塩を肉の重量の1.1%を全体にまぶし、30〜40分置く。フライパンにサラダ油、バターを入れて
シュワシュワと泡が立ってきたら、コショウをまぶした肉を入れて焼く。

(塊肉の場合、塩の分量は1.1%が美味しくいただけます。使用している塩は、  ←←
フランス ゲランドの顆粒塩です。柔らかい味わいで、塩辛くありません。
とても上品に仕上がります。もし、日本の塩を使う場合は、塩辛いので、0.9〜1.0%が良いでしょう。) ←←

ことあるごとに墓穴を掘ってんなw レシピでも書かれているしw 残念!
1%を先にやたら主張したマニュアル人間は>>433>>441だろw(たぶんお前w)

>下味では、1パーセントと塩を決め打ちするのが基本、もちろん目分量
>この下味の基本はフレンチでも中華も一緒
>ソースも1パーセント
>肉も1パーセント
>出撃全部合わせて食べても1パーセント

基本からトータルにブレブレw
焼いてる間に少し落ちる?お前のその理屈じゃこのソース無しレシピは薄いってことになるなw
ばぁーーかwwwww

460 :
ど素人どもが熱くなっております

461 :
>>459
それが薄くならないんだなこれが
そのレシピの大事なところは、塩をまぶした後30〜40分置くってところな
後は自分で考えてみろw

以上
おまえレベル低すぎて楽しくない
俺が教師みたいになってしまう
あと、何度も言うがここは炒飯スレだ
今度こそ以上

462 :
>>461
そもそも肉を30〜40分塩して置いたところで芯まで味が染みることはない
味がついてもせいぜい1mm以内だろうな
さらにフライパンで薄くならないとすると表面の2割が塩分5%以上、内部8割は0%という状態になる
1%が最も美味しいと感じるんじゃなかったのか?w
これを口に入れたら5%の塩気だぞ?w

まぁこれでわかるように衣でコーティングでもしないかぎり薄くならないわけはないし
1%の塩分量でないと美味くないなんてデマで少々ムラがあっても美味しいと感じるもんよ
それでないと刺し身に醤油なんてつけねーわなw

463 :
>>462
想像力の欠如ってやつかな?
ま、いいから炒飯の話でもしようか、ボウヤw
ちなみに俺は炒飯でも1パーセント前後の塩加減がうまいと思うぜ

まさか、、、
米の表面は5%以上、内部は0%、米の表面を口に入れたら5%だぞ(ドヤ
とか言い出すんじゃなかろうな); ((;゚Д゚)ガクブル
wwwww

464 :
>>463
結局言い返せないんでやんの
アホはまず適当なことを言ってごめんなさいと言える礼儀から身につけような
こじらせることしかできない奴のままじゃ社会に出れないぞ

465 :
>>464
想像力の欠如とはまさにこの事w
全て、自分のレス>>462と俺のレス>>463に書いてあるから、分かるまで何度でも読む事だな

ま、おまえには敷居が高すぎたかな?一つだけ説明してやろう
>味がついてもせいぜい1mm以内だろうな
と自ら書いてる通り、塩をして時間を置けば、塩は水分に溶けて、浸透圧で肉の細胞の中にどんどん浸透していく
塩をしてすぐに焼けば、まだ溶けてない塩の一部がフライパンに落ちるが、すでに溶けて細胞に浸透している塩はフライパンには落ちない
この位はちゃんと自分の頭で考えて欲しいもんだけどなぁ
その後は、米を例えとした比喩で説明してやってるから分かるまで諦めずに考えてみろ
頑張ってw

466 :
>>464
もう少し説明が必要だったかな?
米を例えとした比喩で「皮肉たっぷりに」説明してやってるから分かるまで諦めずに考えてみろ
分かったら、ちゃんと書き込むんだぞw

467 :
10連続近くあぼーんなんだけど何?
精神病院から書き込みされてんの?

468 :
同族嫌悪の見本

469 :
>>465
残念、タンパク質収縮によって漏出する肉汁と一緒に塩も流れますぅ
焼いたあとのフライパンをパンで拭って食ってみやがれ阿呆

いやぁ〜証明簡単だわぁwww 阿呆の相手は楽だわ〜www

そしてこれが証明されたことによって>>466が言う皮肉とやらも的外れと証明されてしまうのなww

470 :
>>469
ハイ、不正解!
もう少し考えよう!
肉汁が出てしまった分、肉の体積はどうなったかな?w

そして、おまえは、炒飯を食べる時、米の一粒一粒の表面0.1mmだけを丁寧に食べるのかな?w

そして同じように、肉を食べる時、表面のみをご丁寧にこそげ取って、食べるのかな?w

君に必要なのは、物事を広〜く全体を見る事
細部だけじゃ無くな
木を見て森を見ず
戒めとしてはいかがかな?w

471 :
はぐらかさずに、ちゃんと質問に答えてくれよw
頑張ってw

472 :
>>470
ヒント:塩は外側に集中しているから流れやすい
    内側の塩分の少ない・まるで染みてない水分は流れにくい
    レア〜ミディアムならなおさら芯の塩分のない水分は流れない
    固形タンパク質成分は流れない

塩の割合と同じ量の水分が抜けると思ってんのかねぇwww 肉干からびるぞwww
下の煽りはお前の前提が間違ってて内容も意味不明なので無視な
塊肉ならカットして出す・一口で食べきれないものも多い=中心部噛んだ時薄いよね?まずいか?って話

お前が言う肉もソースも1%がうまいってのはこういうことかねぇ?
1%の塩分入れて作ったミンチカツにとんかつソースが塩分5.6%だから
5.6倍に薄めたものをかけて食べる
絶対薄いし気持ち悪いだろこれwwwwwww

473 :
>>471
はぐらかすも何も米の話はお前がもってきた意味不明なこじつけだからな
ついで肉の場合は表面で濃縮されるからよけい外はしょっぱく中は薄いままだわな

474 :
>>470
簡単な例を思いついたわ
塩1%入れてこねて焼いたハンバーグと
塩なしでこねて1%の塩をふって40分置いて焼いたハンバーグで
双方美味いと感じるかどうかと、フライパンに残る塩気をパンでぬぐって確かめる

>>439 で
>塊肉でも挽肉でも基本は同じだよw
>人間の体は、塩分0.9パーセントで出来てて、そのあたりを美味しいと感じるように出来てる
と書き、 >>461 では
>それが薄くならないんだなこれが
>そのレシピの大事なところは、塩をまぶした後30〜40分置くってところな

と書いたからには両方が美味く、フライパンに残る塩分量も一緒になってなきゃおかしいわな?
(同じハンバーグだから流れる肉汁量はほぼ変わらない)
さぁ、こいつの主張が正しいかどうか疑問の人は実験してみよう!

475 :
>>472
>下の煽りはお前の前提が間違ってて内容も意味不明なので無視な

そこが核心なんだがなあw
ちなみに教えてやるが、
>1%の塩分入れて作ったミンチカツにとんかつソースが塩分5.6%だから

この場合、かなり味濃いよな?じゃあどうするか?ご飯を一緒に食べるんだよ
そして、トータルで見て1パーセント前後になるように、人間ってのはご飯とおかずの量を自然と調節しながら食べる
生命の神秘w
個人差などで多少の誤差はあるが大きくはずれない
でもフレンチやイタリアンでは基本的にその一品一品がそれだけで食べて美味しいように作られてる、ソースはソースで完結してなきゃいけない、ソースつけたくなきゃ、ソース付けなくてもOK、基本的にはそうなってる

476 :
>>475
言ってることが自分の発言を否定してることに気付いているか?
>>441
>ほんとバカだなあw
>ソースはソースだけで食べて完成されたもので無くてはならない
>ソースも1パーセント
>肉も1パーセント
>全部合わせて食べても1パーセント
>理解できるかな

「ソースだけで完成されたもので無くてはならない(キリッ」はどこいったwww
今のお前の主張じゃ肉も塩する必要ねーじゃんwwww
今おまえ一緒に食って1%になりゃいいつってんだからなwww
ブレッブレwwww ブレッブレwwww

477 :
>>473
こじつけじゃ無く、核心だよ
食材全体に対して、人は1パーセント(0.9パーセント)の塩加減を美味しく感じる

なぜか、それは体内の塩分濃度(特に血液)が0.9パーセント?だったかな?だから

炒飯の米粒と、塊肉の問題
あーあ、答え言われちゃったね
残念でした
また賢くなるチャンス逃しちゃったな
まあ、次は頑張ってw

478 :
>>476
ソースってトンカツソースの事じゃないんだよ、ボウヤw
変な言葉遊びで逃げるとは思わんかったわwwww

479 :
そしてそして、
>でもフレンチやイタリアンでは基本的にその一品一品がそれだけで食べて美味しいように作られてる、ソースはソースで完結してなきゃいけない、ソースつけたくなきゃ、ソース付けなくてもOK、基本的にはそうなってる

これと同じように、炒飯も炒飯だけで食べて美味しい料理でなければならない料理
だから、炒飯の塩加減は1パーセント前後がベスト

という訳ね

480 :
>>477
じゃあお冷飲みながら食ったらそのぶん濃くしないとなwwwww
ア ホ か と 
関係ねーよ それこそこじつけ理論
その理屈じゃ甘くて塩分無いものは美味しく感じなくなっちまう
人間の味覚はそんな単純なもんじゃねーんだよ

何 も 答 え に な っ て い な い

>>478
1%が美味しく感じるんだろ? 飯食わずにメンチカツだけ食うなら
薄めて食うのが一番うまいということになるじゃないか ほら食ってみろよ5倍希釈ソースで うまいか?
料理はそんな単純なもんじゃねーんだよ

お前散々1%1%主張しときながらとんかつソースは除外!デミグラソースも3〜4%だから除外!ってか
ほんと頭にお花咲いてんな ぼ・う・や()

481 :
>>479
べつに炒飯に1%程度がうまくないとは言っていないんだなこれが
多少増減しても化学調味料のせいでそこまで気にならない、
中華料理人が毎回きっちりほぼ同じ塩加減でいれてるというのがフェイクっていう主張だ
まずお玉ですくうと裏側にも湿気で塩がつく、料理人はこの量までちゃんと把握しきれない
おたまが乾き気味で塩がやや固まっておればつきにくいし、さらさらでお玉に湿気が多ければ多くつく
こんな状態で炒飯300gで3gをきちんと軽量?無理だね
10回すくってお椀の同量の水に溶かしてみろ かなりムラがあるから

482 :
>>480
デミグラスソースなんて1パーセントの最たるもの
3パーセントって海水だぞw
トンカツソースなんかは、トンカツ+トンカツソース+ご飯で美味しく感じるように出来てる料理

木を見て森を見ず

てか、>>479で、まとめちゃったんだからそれでこの話題は終わり!

炒飯の塩加減は1パーセント前後がベスト

483 :
>>482
で、結局とんかつソースを薄めたら美味くないってのは否定しないんだなwww
料理とはそういうもんだよ 塩分量に絶対はない
炒飯に関しても入れる具によってベストは変動するもんだ

484 :
>>483
>トンカツ
トンカツ+トンカツソース+ご飯
で美味しく感じるように出来てる料理

>入れる具によって
これこそまさに、木を見て森を見ず

ハイ、悔しいのはわかるが、
結論出たし、おしまい!

485 :
>>484
フレンチ
たまたまソースも具材も1%にしてるものが多いだけで
必ずしも1%がベストとは限らない (例:和風フレンチ)

炒飯
これも基本炒飯がたまたま1%が無難なだけであって
水気の多い具材を入れた時は適宜増量する必要がある

漬物
お茶請けで単体で食う時でも1%程度では薄くてまずいと感じる
一方、しょっぱい物を食わない国の者に普通の塩分の漬物を食わせても
しょっぱすぎると感じて美味いと思う者は少ないだろう
つまりもはや塩分量など"慣れ"の世界

薄めたとんかつソースを子供の頃から食っていれば
それが当たり前の味になってただろう。
ちなみに中国人に日本の中華を食わせても「甘くてなんか変」と言い、
四川人に食わせると塩分量も「薄い」というだろう
これこそ心理

>結論出たし、おしまい!
誤魔化して反証を見ず プッ

486 :
参考になりました。結局
具を入れると平準化から遠ざかってしまう
つまり店っぽさより、お母さんよりになる
少し寂しいが、自分の志向するものはブレない店の炒飯なのだと自覚した

487 :
そんなことよりチャーハンつくろうぜ

488 :
作ったよ
俺の作ったコンビーフチャーハンうめぇぇ

489 :
こんなとこで下らないレスに構う余裕なんかないよな
美味しいチャーハン作んなきゃいけないし、食わなきゃいけないし

490 :
気持ち悪い奴等だったな

491 :
>>451
マジすか?
今度入れてみようっと

492 :
なんでギスギスしてるんだ?
みんな炒飯好きなんだろ?
仲良く楽しく炒飯談義しようぜ

493 :
やたら荒らそうとする馬鹿がいんだよ

494 :
それが2チャンネルいや5チャンネルや

495 :
コンビニのチャーハンの材料のところに書いてるものを全部入れてみようと思って作ったんだが
みりん、調味酢、しょうゆ、これを全部入れたらべちゃべちゃな仕上がりになってしまった
ま当然なんだけど液体系の調味料を入れるとパラパラとは程遠くなってしまう

496 :
コンビニの炒飯自体べちゃべちゃだよね
◯ブンイレブンの弁当類よく出来てると思うけど炒飯はいただけない

497 :
入れる量…

498 :
コンビニのチャーハンでベチャベチャとか、あれ以上乾く必要まったくないわ。

499 :
コンビニの炒飯とかはお米を炊き込む時に調味料いれて作ってるんじゃないかと思う

500 :
バカのフリするの流行ってるの?

501 :
我思卵飯矢継早投入
躊躇一切是不要

502 :
チャーハン作るとコンロのまわりがめしつぶだらけになるんすけどどうにかなりませんか?

503 :
気をつける

504 :
箸で混ぜる

505 :
冷凍チャーハンをレンチンする

506 :
お店に食べに行く

507 :
ハイミーを20kg箱買い

508 :
チャッチャッチャッー

509 :
>>502
なべを変えたら?
もしくは砂入れて練習

510 :
>>502
米(ご飯じゃ無くて)入れて、練習してみるとか?

511 :
砂入れるとかは悪ふざけレスだろうけど。
米粒ばらまきながら何度も料理する中で腕前を上げていくべきだと思う。

512 :
中華鍋振る練習のために外で鍋に砂入れてってのはほんとだぞ

513 :
何が本当なの。
本当だからお前もやれ、って?
しねよ

514 :
何入れるのか知らないけど
鍋振りは慣れしかないよね

515 :
ずいぶん前だが、TVでタレントさんが炒飯を香港でマスターする的な番組があって、砂振って練習
してたよ。日本じゃ塩で練習するのが普通だけど。

炒飯1回作っても鍋振る時間は1分もない。たった1時間練習しただけでも100回炒飯つくるくらいの
鍋振りになる。やってみる価値はあると思うが。自分はまだガキの頃さんざん塩ふって練習した。

516 :
じゃあ砂じゃなく塩じゃん

517 :
中華調味料についてだが、使われているグルタミン酸ナトリウムが緑内障の原因になるとの説がある。
緑内障は失明に繋がるからな。後は、油はコレステロール値を上げて成人病の危険が
若い奴は大丈夫だろうが、家族が成人病になってる人はチャーハンは考えた方がいいよ

518 :
高コレステロールが危険っていまだに言ってる人久しぶりに見た

519 :
つーか油がコレステロールを上げるってどこの栄養学だ?

520 :
俺は検査入院で退院したばかりで、医者・栄養士からかなりレクチャーを受けた。
小冊子もかなり貰った。カロリー計算のやり方も習った。卵は何個でも食べていいとか嘘だよ それなりの年齢の人間は油は禁物だ。健康診断で数値がいい人は問題はないだろうが

521 :
むしろコレステロールが一般的な範囲より低いから上げたいんだけど。

522 :
その栄養士が最新の栄養学を勉強してるは限らない。

523 :
>>520
でも…つけ麺ってRの匂いするでしょ?

美味しいんだけどあれがチョットね… 蒸し暑い時期とかマジ無理っ

せっかくだけどゴメンねっ

524 :
そういや卵先混ぜご飯焼きを絶賛する奴ってあんま見なくなったよな
パサパサで舌触りが悪くてまずいってのが一般的になったからか
栄養学もちょっと前まで当たり前だったことがころっと掌返しするからややこしい
乳酸が痛みを発している!とかな

525 :
>>523
魚介豚骨?

526 :
油代わりにマヨネーズ使ったらうまくできたけど
これ、裏技扱いなのね・・・
やはり邪道なんだろうか

527 :
>>526
いや、それ代わりになってないだろ。マヨネーズほとんど油だし。
あと入ってるのは酢と卵。卵はあるから酢を入れただけ。

528 :
>>527
えっ、ほとんど油だから代わりになるんじゃないか
ここで説明してるよ
https://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza05.html

529 :
>>528
たぶん
527は代わりじゃ無くてそのものだと言いたいんじゃないの?
分からんけど(笑)

530 :
527は代わりっていう日本語が分からない人なんじゃないの
分からんけど()

531 :
>>526
ふつうの油ではうまくできなかったの?

532 :
>>531
ラードとかサラダ油とかオリーブオイルで炒めるよりパラパラにしやすかったよ

533 :
>>531
なぜ普通の油よりマヨネーズが良いかというとマヨネーズは既に黄身と油が乳化しているため効率よく米粒を包むから簡単にパラパラになるという話です

534 :
昔は揚げ物やサラダにマヨネーズドバドバ使ってたが
ほとんどが油と知ってからほとんど使わなくなった
サラダにスイートチリソースうまい 脂質も0.1%

535 :
油ってだけで拒絶反応起こしてるだけじゃん
脳小そう

536 :
サラダには味ポン。
順番に鍋に入れるのが面倒なので、
材料を混ぜてから鍋に入れる。

537 :
>>535
250gの鶏もも唐揚げ(725kcal 脂質59g)に
50gのマヨネーズ(352kcal 脂質38g)をつけて食べる異常さを
数字を見てもわからないようならそれはもう異常

538 :
卑屈な人なのが文章で分かる

539 :
>>538
脳小そう

540 :
>>537
マヨネーズ50グラムってどのくらいか分かってなさそうだね、コイツ。
ってかカロリーとか脂質の摂取量消費量のことなんて知らずに、数字がなんとなく多そうだからびびってるだけじゃんw
中途半端な町育ちのリーマンっぽい

541 :
うんこ食べるより
チャハンだね♪

542 :
>>540
どれくらいなの?多いの少ないの?
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/1161
このレシピとか2人前で180g使ってるわけだが?
部活とか格闘家とかでもない限りこんな油のとり方してたらデブまっしぐらだろうな
油大好きな喋りのとろいデブっぽい

543 :
油を見ると死ぬ病気なのはわかったからサラダ油に飛び込んで氏んで

544 :
>>542
この写真、せっかく綺麗に揚がったから揚げが、マヨネーズで無残な姿に…

545 :
>>544
https://stat.amebame.com/pub/content/2041664/photo/341480/341480_20170413012602723.jpg
これにケチつけてたらチキン南蛮が食えねぇぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)


546 :
冷凍炒飯をレンチン
パックの豚の角煮をぶっかける
バターで卵をスクランブルしてかける
幸せ

547 :
>>539
悔しがりすぎ

548 :
チャーハンにマヨネーズをかけて食べるのが好き
仕上げにマヨネーズを1周させて炒め合わせても旨いかも
コクとツヤが出る
裏を返せば、俺が作るチャーハンは油or脂が少ないからツヤが足りないんだな…

549 :
マヨネーズ中毒だった渡辺徹は今は透析な。マヨネーズは極端にカロリーが高い
大さじ一杯で80kカロリー。うどん1玉と同じ。ケチャップなら大さじ3杯
カレールゥなら15g。バナナ一本に相当する。マヨネーズ使うならせめてハーフにしとけ

550 :
でも調理油代わりにつかうならむしろカロリーカットじゃない?
ドレッシングとして使うならとんでもねーけど

551 :
いや、サラダ油とマヨネーズのカロリーは同じ。サラダ油とマヨネーズでチャーハン作ると成人病まっしぐら
クックパッドで数千のつくレポあるチャーハンの人気レシピが油とマヨネーズ使うんだよな
やり過ぎだろ

552 :
何でもかんでもマヨネーズ入れんな

553 :
チャーハンに限らず、マヨを豪快に使うレシピって多いな

554 :
久々覗いたらマヨネーズスレかと思ったわw

555 :
マヨネーズスレだよ

556 :
バカってマヨネーズ好きだよな キョトンとした顔が多い

因果関係あるんだろうか

557 :
旨ければ正義w、まあ人前で食う場面や、他人に勧めるのはどうかと思うが
不足しているモノを摂取しようとするのは、体の自然な反応。

558 :
てか今時の冷凍チャーハンが近所の美味い中華屋とほとんど変わらない味なので手間暇かけてチャーハン作るのが馬鹿馬鹿しくなってもうやめたわ。

559 :
チャーハンなんて手間隙かけて作るもんじゃねえ。

560 :
近所の美味い中華屋よりずっと美味いチャーハン作れないの?あなたは

561 :
>>560
長年中華鍋ふってたのでお前みたいなド素人が作る生ごみよりはマシなもんが作れるが近所の美味い中華屋のよりは美味くならないな。
冷凍チャーハンのがよっぽど美味い。

562 :
精一杯の悪口雑言w

563 :
マウンティングしたい連中ばっかでガッカリなスレですね

564 :
近所の美味い中華屋よりずっと美味いチャーハンなんて不可能だろう
俺はチャーハン歴2ヶ月だからな

565 :
>>563
嫌ならくるな

566 :
あなたがね

567 :
はげ

568 :
ああ バカ同士の罵り合いか
年金の戯言かな

569 :
気の毒だね

570 :
>>554 久々に来てそれ書こうとしたら藻前様もかワロリン
さいきん油づくりが面白くなってきて、なんでも油に通して香りを移してますお。

571 :
ちゃーま○
ぉま○娘、

ちゃーは○

おまん○娘

おまん○
おま○こ

572 :
宙を舞う炒飯! パート9 拝みチャーハン2017
https://youtu.be/JC37evho-Lg

要は「振ってご飯の水分を飛ばす」。

573 :
チャーハン簡単!作り方(店に怒られるかも!?)
https://youtu.be/bDHwQcp07ao

574 :
プロから言わせると火力とかじゃ無い

しっかり鍋の中の具材の状態を観察して料理したら焚き火でもしっかりしたものが出来る パラパラもしっとりも

575 :
家庭の火力でも鍋の中心に火が当たるようなコンロだったらなあ

576 :
>>574
水島弘史は弱火で作れと言ってるし
https://kumiko-jp.com/archives/48217.html

って彼は何でも弱火で作れと言うんだけどね

577 :
>>574
へー

578 :
プロがなんかほざいとる…ww

579 :
>>574
ロウソクがあるので是非作ってみせてくれ

580 :
お前らにとってチャーハンってなんなの?

581 :
たべもの

582 :
チャハハーン

583 :
幼児食べ物

584 :
>>579
少ない火を使って飯だからロウソクでも出来るんじゃね?

ロウソクは今で言うと電灯の意味しかないと思うがやってみてくれ

585 :
>>584
熱量考えれ
何か入れたら温度回復すんのに30分も待つのかよ

586 :
しらねぇよロウソクで炒飯作りたいたらそうしたらいいんじゃね?
原子人だってそんな火で飯作ろうとは思わんし

587 :
煽ってるレスにマジレス必要ないから。劣等感があるんだろ

588 :
>>580
人生だろ!

589 :
人生ではないと思うけど

590 :
炒飯好きで、最近毎日作ってるが、80点どまり
色々試して、パラパラは卵の白身が米に絡んでる化学反応とは判った。
でも白身だけ先に入れると、鍋に焦げ付くので やはり黄身も同時に必要
だが焼きすぎると、卵の風味が無くなり 炒飯では無くなる。
卵かけごはんで、炒飯するとパサパサすぎ 美味しくない
今 たどり着いたのは
事前
・ご飯 保温状態 普通の硬さ べちゃべちゃはダメ 皿によそっておく
・塩 ご飯の量に合わせ おちょこなどに入れておく
   +調味料 ここに悩んでる イノシン酸が入ってる方が美味しくなるが「いの一番等」
   「あ〜この味」となってしまう。 エビの粉もいい感じ
   調味料は我慢して、本当に少なめにする。 いれない方が素朴な味のむこう側がある
・卵+マヨネーズ をとく マヨネーズはパラパラを抑える と コクになる。
・青ネギ 刻んでおく

料理
・鍋を熱して湯気を出させる。 
・油投入 なんでもいい  まんべんなく油を付け 余ったのを捨てる
 鍋の臭みを取る為(気にしなかったら、しなくてもいいかも)
・ラードを投入 少し多めに ラードチューブ 10〜15cm程
 (前の工程が無ければもっと多く)
・弱火にする(鍋の温度を下げる)
・卵+マヨ 投入
・米投入
・ここで、米と卵をまんべんなく混ぜる 
・火力 強にしてまぜる
・塩・調味料 投入 混ぜる
・刻み葱投入 混ぜる
・出来上がり! 米を入れてた皿に盛る

普通は2分と言われてるが 弱火の時間も考慮すると+1分?
長すぎると、卵の香りが死ぬ  炒飯は卵の香りを楽しんでいる 香りが味

591 :
ちなみに、ラードは売ってる店が少ないように思うが 意外と売ってる。
冷やさなくていいのに 冷蔵してる バターの横付近にあったりもする。
店の人に「ラード」を聞いてください。 8割出てくると思います。
外の袋が派手で解りにくい http://amzn.asia/5i7jLZC 200円もしないかと
通販は高いから、スーパーがお勧め 
健康に悪いイメージがあるが イメージです。 
体には植物油の方が悪い説が最近強くなってます。
これを妻に言っても信じない 植物油信者になってる。。。。。
ラードは冷蔵しなくていい 冷やすと、チューブ方出にくい

592 :
「うんと弱火でもいいんだよ!」
「ろうそくでもできんのかよww」
「弱火でできるっていうから、できるんだよ!!」
「いや無理だろ熱量考えれ」
「うるせええっっ やりたかったら、おまえがやったら、いいだろっっ」
ってどんな逆ギレよ

593 :
>>591
油の安全性は両論あるからね
自分の主張側の論文でも読ませてみては?

http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf

安全なもの ラード
食用に不適 オリーブ油

594 :
やっぱ肉欲しいよな
お前らなんの肉入れてんの?

595 :
だいたいが切り落としチャーシュー

596 :
うちはTURIP。年単位で常備するには一番いいぞ。余った分は冷凍で保存も効くし。

597 :
考え直し 何度も試した。 最後に水入れは信じてなかったが 本当だった。
水 大さじ1杯くらい 本当に変わった。
油は少ない方がパラが強くなる。 最後の水でパサパサではなくなる。
米と米を離す事にも役立つのかと

事前
・ご飯 保温状態 普通の硬さ べちゃべちゃはダメ 皿によそっておく
・塩 ご飯の量に合わせ おちょこなどに入れておく (だいたいが難しいので)
   +調味料無くてもいいが 寂しすぎる場合、
   「ほんだし 顆粒」ttp://amzn.asia/eEJBNUt 
・卵 といておく ホークを使うと混ぜやすい
・青ネギ 刻んでおく

料理
・鍋を熱して湯気を出させる。 
・ラードを投入 ラードチューブ 10〜15cm程
・弱火にする(鍋の温度を下げる) 家庭コンロ5段階で「2」
・米投入
・卵投入 
・米と卵をまんべんなく混ぜる 
・家庭コンロ5段階で「3」
・卵のベチャ感が無くなる (全行程の1分)
・塩・調味料・刻み葱 投入 混ぜる (混ぜる為に、強火であおってもいいかと)
・大さじ1杯ほどの水を入れる 少し混ぜる
・出来上がり! 米を入れてた皿に盛る
全部を2分で

598 :
「ほんだし 顆粒」 スーパーで2~300円かと
最後の水 皆さん 観想下さい。 想像でなく
上記のようにパラパラ方法での最後の水

599 :
肉を入れたがるのは素人。通はちくわ

600 :
ちくわ良いよね 刺身のあまりで作ってもうまいんかな

601 :
ちくわが入った時点でチャーハンじゃなく焼きめしになる

602 :
カマボコは?

603 :
焼きめし

604 :
具材は卵、葱、駒切ナルト、駒切ウイナーが最良。

605 :
ウインナーは子供っぽいな

606 :
よく見りゃウイナーだった。ウイナーってなに?

607 :
>>606
勝者

608 :
チャーハンに人参入れる母親どう思う?

609 :
朝鮮人の血筋だろうな
あちらではそういう食べ物がポピュラーのようだし

610 :
沖縄のラフテー刻んでいれたら美味かった。煮豚とほとんど変わらないはずなのに

611 :
>>608
母親の愛。きちんと残さず食べろよ。

612 :
水島弘史シェフの低温炒飯を試してみたのだが、なんとも微妙なものができた
パラパラでしっとりなんだけど…なんか違う
炒り卵混ぜご飯って感じなんだ、
誰か試した人おる?

613 :
>>612
ざっと作り方読んだけど、卵を二分炒めて固まったら御飯をいれるやり方だから焼き飯風になるんだろうな

614 :
レンチンご飯? パックに入ったチンするご飯(サトウ)を使うと
やはり、べちょ感が強い なにかいい方法ないだろうか

615 :
やったことないけど開封してからチンすれば水分とぶんじゃね?

616 :
>>614
サトウのサイトだとレンジにかけるなって書いてあるな。
https://www.satosyokuhin.co.jp/recipe/recipe_rice/recipe_rice04_339.html

617 :
この幼稚性で、まことの何が本当で何が嘘か
いろいろ判明している

618 :
>616
「きらら397」 か ありがとう
これ買ってみます。

619 :
>615
チンすると、めちゃ べちゃべちゃになる

620 :
>>615
フライパンは表面に熱を加えるがレンジは内部も熱が加わるため
中の水分が出ていってパラパラになる頃にはパサパサになる

621 :
>620
理論でなく やってみそ ベチャベチャや

622 :
チンしすぎじゃね?蓋開けて弱めモードでチンすればほぐしやすくてチャーハンつくりやすいよ

623 :
理論だけブチ上げに来る人は何のためにここ来てるの?w

624 :
チンしてしばらく置いてたらどう?
ふたとって裏返すように皿に移して準備して少し置いとく

625 :
そんなことするよりフライパンに広げて
焦げない程度に加熱してちょっと放置したほうが表面だけ乾くだろ
電子レンジで乾かすのは中の水分が先に出ていくから不向き

626 :
>625 
やってみた?

627 :
>>626
当たり前

628 :
やってみたけどチンした方がいいわ俺は

いつも通りの順番で作れるのと、火使う時間短くて済む べつにベチャべチャしないけど

チンしないでやったら逆に微妙なのが出来た

629 :
炊き立ての御飯よりも
一回冷蔵したのをレンチン再加熱した米のほうが炒飯にしやすいけどな

630 :
冷凍チャーハン完成度高い
味は自作炒飯とは別ベクトル
最大利点はレンチンで超簡単

631 :
メイプルシロップでさらにおいしくって本当か?

632 :
>628
チンは何分? 普通は2分の物で

633 :
どこのスレで書いたか忘れたけど水島式を中火で手早く作るのが一番失敗が少なくうまい
温めたご飯に水をかけることと油をかけることは必須
中火なので卵投入後はすぐご飯を入れる

ポイントはこれだけ

634 :
>>612
家庭で作る際には中火で十分パラパラになる。店のように高温で中華鍋使わないと
ダメだと考えてる人間が多いが、強迫観念に囚われてるんじゃね

635 :
パラパラにするために強火にしてるわけじゃない。卵をいれて強火で焼くことで卵の風味がでてくるから

636 :
>>632
チンはその商品の書いてある通りにしてるよ

むしろチンするご飯は長めにチンする方がもちもちするよーな 表示時間でもぬるかったり

637 :
てかふつーの家庭用コンロで、家庭用のテフロンで出来ないチャーハンってどんなんよ??

いやそもそも兄貴たちはどんなん目指してるんすか?? 自分は最近の冷凍チャーハンと五分なやつ作れれば満足だけど…
画像では伝わらないしなぁ

638 :
>冷凍チャーハン
味が濃すぎる

639 :
>>638
もう年寄りなんだからチャーハンとか食うなよバカ

640 :
中華のチャーハン食うのに、味が薄いのがいいとかどうとか、、ひ弱な体で無理矢理中華食うなよアホ。芋かゆでも食ってろ

641 :
ジジイは自分が世界の基準点だと思ってっかんなw

642 :
冷凍食品は若者向けに味が濃いめだから仕方が無い

643 :
>>642
関係ない

644 :
爺は、油の抜けたピラフとか食ってりゃいいだろ?
無理矢理中華とか食べようとすんなマジで

645 :
https://i.pinimg.com/originals/36/24/ae/3624aef76ac64075629636f36c6d16c7.jpg
こうやって食えば問題ない

646 :
チャーハンライスかうまそうだな

647 :
まぁ、フライパンで炒めながら混ぜ合わせれば良い具合に味の濃さと量が調整出来るんだけどな。
冷凍食品専門みたいな人はめんどくさがるだろうから言わないけど

648 :
>冷凍炒飯でいい方
本当にうまい炒飯食べたことあるの?

649 :
冷凍チャーハンは味が濃すぎる。フライパンで卵を焼いてからチャーハンを入れてるから少し味がうすくなるけど
飯粒の味はどうもならん

650 :
フライパンで玉子焼いてチャーハン投入してんなら普通にチャーハン作ったらいいんじゃね

651 :
冷凍ご飯をチンしたりほぐすのがめんどくさくてギョムの安いチャーハンストックしてる

652 :
>>648
それはお前だろ。
その辺の店のより今時の冷食のチャーハンのが圧倒的に美味いわ。

653 :
ラード買った
やっぱラード入れるとうめー

654 :
つまり冷凍チャーハンと普通のご飯で炒めると安価で大盛りチャーハンができていいのでは?

655 :
>>649
チャーハンの嗜好性とまったく合わないからピラフか炊き込みご飯にしろ。
てかお前みたいなアホが混ざってたら不要な情報がごちゃ混ぜになるから二度とこないでマジで

656 :
普通の冷食チャーハンよりあっさりしてるので試してみろ。テーブルマークと言う聞き慣れないメーカーだが母体は加ト吉らしい。
https://i.imgur.com/JW7X5IQ.jpg

657 :
>>656
中国の冷凍毒餃子輸入してたとこだけどな。

658 :
>>657
だから?

659 :
>>657
ソースは?
探したけど無いが?

660 :
>>657
それはジェイティフーズ

661 :
加ト吉がテーブルマークに改名したの知らねえとか、リアルジジイだなこれww

662 :
セブンが札幌すみれとコラボしたすみれ炒飯
軽くチンした後に鍋で炒めるとオリジナル炒飯を追求する気がなくなる程旨い

663 :
あぁ
あれは結構美味しかった
普通のチャーハンよりちょっと高い程度だしな
ちょっと安いんだっけどっちだったか忘れちゃった(@ ̄ρ ̄@)

664 :
料理の仕方を聞くのに、教えるような言い方が気に入らないとは
どういうことであろう

665 :
テーブルマークを聞きなれないって、どんだけ…

666 :
2ちゃん住民は平等意識が極端に強いからね。いい情報なんか欲しがらない
悪口・馴れ合いこそが彼らの好物

667 :
>>665
職場で10人に聞いてみたら誰も知らんかったぞ。
ちなみに
50代1人→加ト吉は知ってるが社名変更なんか知らない。テーブルマーク?なにそれ?
40代5人→加ト吉は知ってるが社名変更なんか知らなかった。(内2人はテーブルマークは知ってるが加ト吉だとは知らなかった)
30代1人→加ト吉は聞いた事はあるがなんの会社か知らない。テーブルマーク聞いた事あるような気がするが解らん。
20代→加ト吉自体知らない。もちろんテーブルマークも知らない。

668 :
>>667
暇そうでなにより

669 :
馬鹿従業員の集うオフィスで10人に尋ねて回って、これが社会の縮図と言わんばかりの爺さん
もはやこれ地獄絵図だよ

670 :
テーブルマークとか聞いた事なかったわ。誰も知らんやろ普通

671 :
加ト吉の社名変更はニュースになって話題になったから知らないのは普段自分で冷凍食品を買わないからってだけじゃないな

672 :
え!?ホームラン軒てカネボウじゃなかったんですか!?

673 :
>>671
ニュースになったけどたいして話題になってないが?

674 :
冷食のチャーハンは美味いと思うがお前等が思ってる程世間は冷食の会社なんかに興味ないぞ。

675 :
世間って基本的に何にも興味ないじゃん
一般大衆が興味あることなんて自分のせいぜい半径2メートルの中のことだけでしょ

676 :
チャーハンスレと職場じゃ住人が違いすぎ

677 :
チャーハンの具何入れる?

箸だよね

678 :
ドッ

679 :
最近は押し麦やもち麦でチャーハンつくってるけど、白米のチャーハンよりうまいんじゃないかという気がしてきた
特に気をつけなくてもパラパラにしやすいし

680 :
>>679
具体的にどこがうまくなるの?

681 :
>>680
味つけは白米チャーハンと変わらないから食感だわな

682 :
年取ると麦を噛むのさえ億劫になるんじゃよ

683 :
>>681
モチモチ感かな?押し麦でやってみたい

684 :
ねーよ騙されるな俺も白米に入れて炊いてるけど
ただのポロポロだよもし100%つうんならな

685 :
家庭でテフロンフライパンで作るチャーハンとしては、押し麦やバスマティライス入りご飯ええんちゃう?

686 :
※味覚には個人差があります。

687 :
醤油のガッチリ効いた黒い焼き飯が食いたい

688 :
老抽王で黒炒飯

689 :
醤油の効いた黒い焼きめしと言えば、これが美味しそう
https://youtu.be/-JPaxODdF0E

690 :
にんにくを効かせる
http://akasaka-tokyo.jp/2018/03/06/lunch-0007/

691 :
チャーハンの素っていろいろな味出てるけどほとんどうまくねえな

692 :
ガラスープの素に乾燥具材入れただけだからな

693 :
味覇使えば(好き嫌いは置いとき)いわゆるそれっぽい感じになるわな

694 :
過去ログ読んだけど結局基本は

強火で予熱したあと中火で
ラード
とき卵
チンしたご飯

胡椒
シャンタン
ネギ
醤油
の順で入れてけばいいの?

695 :
俺は溶き卵にシャンタンを入れておく。

696 :
>>694
俺は結構似ているね
ラードは使わず、油は鶏もも肉の皮を焼いて鶏油を作り置きしてる

・鶏油
 (弱火/低温にて一緒に長ネギ青部分やにんにく入れて油に香りつける時あり)
・とき卵(常温)
・レンチン白米飯
・焼豚など
・塩、味の素など
・鶏がらスープ素
・なると巻みじん切り
・ねぎ
・粗挽き胡椒
・最後に醤油/オイスターソース/ごま油を混ぜておいたものを少し入れる

自己流だけどこれが一番しっくりくる
グリーンピース乗せると輝きが増す

697 :
>>694
中火

最後まで全開でやっちゃうなぁ
(もちろん家庭用コンロの前提な)

698 :
>>695
シャンタン固形でうまく混ざらないのがネックだったがそんな裏ワザあるのか!

>>696
オリジナリティあっていいな、参考になります

>>697
自分もそうやってたけどスレ的にはどうせ火力足りないから中火でおkがおおかった

699 :
火力が足りないのは解っちゃいるけど気分が上がるから俺も強火だな
「バォ バォ ジャーヨウ!」とか言いながら作るともっと上がるw

700 :
卵→ご飯でチャーハンを作る人は、中華鍋やフライパンはチンチンでも、
油が中温の状態で卵を混ぜるのがポイントだと伝説のチャーハン達人が言ってた
油まで高温だと卵が焼けてしまって、卵と油が融合できなくて、
更にご飯までシンクロできない状態で、
油、卵、ご飯が三位一体に成れないらしい
炒めたご飯with炒り卵の人はこの作り方に成ってるらしいよ

701 :
>>700
普通は全部、中火だよ。店は高温1分炒めくらいか。家庭チャーハンは中火でパラパラになるから

702 :
今までのチャーハンマシンと何が違うんだろうね

中華料理店が中華鍋をリストラ!? 大阪王将のハイテク「職人レス店舗」とは

 同社は17年9月から直営店でこの取り組みを試験的に開始。担当者はこの店舗を「職人レス」と呼ぶ。
例えば、中華料理を作るのに欠かせない中華鍋をキッチンから省いた。
代わりに置いたのが、中華鍋と比べてもそん色ないチャーハンや炒め物を作れるという特殊な調理機械だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000044-zdn_mkt-bus_all

703 :
>>700
チンチンって熱々って事?
つまり先にフライパン熱して油入れたら比較的早めにとき卵も入れるべきなのか
勉強なりました

704 :
チンチンはチンチンだろ、二回も言わせんな恥ずかしい

705 :
中国人がよく来客の同胞にチンチンチンチン連呼してるな

706 :
イタリア人でなくて?

707 :
>>698
卵にシャンタン入れておくと言った者だが、
固形シャンタンはフォークで削って使う。
そぼろ状にしておけば固形問題は解決

708 :
シャンタンは冷蔵庫にあるがもっぱら使うのは味の素中華あじ。顆粒だから使い易い

709 :
>>707
成る程、面倒だが混ざりやすそうですね
ありがとう

710 :
>>704
チンチンはメルボルンで人気のタイレストランなんだが。

711 :
サンダーバードにも出てくるが

712 :2018/08/15
ニラとニンニク
http://akasaka-tokyo.jp/2018/03/06/lunch-0007/

キユーピー3分間クッキング【藤井恵先生】萌え 2QP
鉄のフライパンって可愛いね 60
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ36
●●●じゃがいも料理 4個目●●●
中華スープの素2 味覇(ウェイパァー/ウェイパー)味玉(ウェイユー)
☆決め手のみりん【味醂】と料理酒☆
メキシコ料理を作りたい!
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
メバル、カサゴの煮魚
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 209日目
--------------------
賽銭泥棒の白丁 アイヤー長田(大阪府)
医療関係のソフトおしえて
【悲報】大人気Vtuber、三段から後段 Part.3
選択的夫婦別姓制度の導入は日本を強くする。
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆ヲタオチ【プデュ】
東出昌大の巨 根ゲス伝説!“大きなイチモツ”で共演女優を喰いまくり!★2
【アニマエール】牛久花和は豹変かわいい
【PS4/PS3】DIABLO III ディアブロ3 質問スレPart12
DEATH STRANDING ネタバレ&考察スレ part2
石鹸ヲタオチスレ27
【30代】無職の転職活動【長期化】part289
【必見】女性の88%が「紳士的な男性が好き」と回答。ちなみに「紳士的な男性」の10個の条件がこちら! [192973851]
書き込みテストスレ
【牛丼】すき家バイトスレ 牛丼15杯目【客厳禁】
【毎日經濟新聞】 日本の二次報復の動きに自動車業界に警戒警報 [07/05]
【ロッド】 スコーピオン総合スレッド 【リール】
バイオハザードで所々にハーブ植えてくれる人
カタカナの「ー」抜けば森博嗣じゃね?46
東京+48 [963243619]
新型肺炎パンデミック 死亡患者17人「最期の1週間」全症状 ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼