TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【画像】今日のご飯を潔く晒せ104''''''''
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
料理の失敗談
【燻製】肉も魚も【スモーク】24モク目
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ33
【燻製】肉も魚も【スモーク】24モク目
料理できる男はモテルとか幻想だよね
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 163日目
魚の三枚おろしが得意なやつ

●●NHK・きょうの料理27●●


1 :2018/09/26 〜 最終レス :
■きょうの料理
放送 Eテレ
月〜木 午後9時〜9時25分

再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時〜11時25分
再放送 総合
金 午前10時15分〜10時40分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/
レシピ検索
http://www.kyounoryouri.jp/

■きょうの料理ビギナーズ
放送 Eテレ
月〜木 午後9時25分〜9時30分

再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時25分〜11時30分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/

■テキストは毎月21日に発売
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/
http://www.nhk-book.co.jp/beginners/

前スレ
●●NHK・きょうの料理26●●
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1521536353/

2 :
>>1
乙です

3 :
>>1
乙です

4 :
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
札幌のお肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないのです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。

札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌で料理の材料をたずねるのは非常に野暮なことだとされてます。

5 :
>>4
字が違うよ
犬肉じゃない狗肉と書くんだよw

6 :
羊頭狗肉

7 :
>札幌のお肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。
ちなみに屠畜は免許が必要で、お肉屋さんではできません。
それとも札幌では屠殺してから肉屋に持っていくのかな?

ようやく風の音が大人しくなってきたな。怖くて寝られやしないよ、まったく…

8 :
10月8日(月曜)は「ばあばの四季」だって。四季を読むと…

9 :
ブラックジョーク

10 :
レイチェルin日本だった
実況めっちゃ伸びてた
味噌バターとうもろこし美味しそう

11 :
酢豚とワンタン美味しそうだった

12 :
ワンタンは作ってるとき口閉じてないとか気になったけどおいしそうだったね
具だくさんなワンタンで水餃子みたいだった

13 :
>>4
ねつ造

14 :
レイチェル可愛いのう

15 :
KhooのEpisode 1
まだかお
勝手に間引きしてんじゃねーよ

16 :
レイチェルは左手薬指に指輪はめてたな

17 :
藤井恵さんと娘さんが表紙の本が売り出し中みたいだけど
娘は似てないのね

18 :
>>15
気持ち悪い

19 :
>>17
堀江一族みたにねじ込む作戦?
あそこの孫もいずれ4代目として来るんだろうな・・・

20 :
今日の先生半ボケ老人みたい、柘植さんが老人介護してるように見えるよ(笑

21 :
イワシの手開きシーンが地獄絵図だったな

22 :
野口さんフリーダムで面白かった

23 :
放送事故レベルだろって実況が祭りだった
レミとはまた別次元の戦慄

24 :
実際に手開きをやってみるとわかるけど
確かにああいう風に上手くいかない時がある
先生は温度や鮮度だと言っていたがはてさて

25 :
鮮度だね
当地の鰯は港で買えば鮮やかに手開きできるが
スーパーマーケットで遠方からいらっしゃったのを買って開くと地獄絵図

26 :
それな
スーパーでも寿司屋でも売り物の鰯のお刺身は美しいけど何かコツあんのかなー
魚屋の知人に聞いてみようと思った

とりあえず先生の捌いた鰯は骨や皮に身が残りまくっててもったいなかった

27 :
あんなに怖い「♪こんにちは〜」は初めてよ

28 :
売り物の刺身は普通に三枚おろしじゃないかな

29 :
山本麗子さん久しぶりに見たけど声に元気がなかったし手際も悪かったなぁ

30 :
レイチェルの旅ときどきキッチンは東京編しかないのかな?
次回はキッチンノートになってるね
というのが気になっていたが鰯の手開き見てふっとんでしまったw
いくらつみれにするといっても録り直した方が良かったんじゃないの?

31 :
手開きw
絵面がすごい

32 :
手開き下手だったな
手元がもうおぼつかないのかな…

33 :
イワシの身は柔らかく脂でぬるぬるするから手開きは見た目より難しいのだよ
今日のサイズなら内臓を取ったら普通に三枚おろしの方が楽だと思う
手開きにするのはもっとサイズの小さいイワシ

34 :
小さいイワシなら手開きだけどあの大きさなら普通に捌くなぁ。出来上がりは旨そうだったじゃん。アレンジも効くしまぁいいやん

35 :
しまった、野口さん好きなのに見逃してしまった…
何があったのですか?

36 :
>>34
そうそう。手開きには大きいよね。かえってやりにくい

37 :
手元がおぼつかなかったけど
魚も手開きには向いてなかったね
ちょっとショック

38 :
谷さんの料理は丁寧でいいな〜
バター不使用のムニエル作りたい!
しかしあの鮭の切り身は高そうですね…

39 :
うん、昨日のイワシは手開きするにはデカすぎたよね・・・

鮭のムニエル、丁度作ってみたいと思っていたところだったから嬉しいなー。
谷さんの本を持っていて、それにもレシピが載っているけれど映像の方が
分かりやすいし、大体の焼き時間を言ってもらえるのは助かる。

40 :
谷さんって谷昇シェフ?
明日録画予約してるから楽しみだー

41 :
谷昇はいつもニコニコしていて逆に怖いw
何考えてるのかさっぱりわからんw

42 :
途中から見たけど、手元しか映ってなくても声だけで谷シェフと分かる語り口
「すぉうです」「すぉうです」

ダンディと見せかけて、鮭の焼き油のにおいをかがせるSっ気

43 :
谷さん、以前
「鶏肉は決して皮から焼きません」っていって身から焼いていたのが珍しいと思った

44 :
谷さん丁寧だったけど鮭の厚さや個数やフライパンによって時間が変わるよね
あと真ん中にレモン乗っけるのは微妙なような
収録後つげーみ口説いてそう

45 :
同じこと思ったw 檸檬は横に添えるだけでいいんじゃないかと

46 :
料理をジャズってたね

47 :
あの所作は苦手だわ
料理は美味しいんだろうけど

48 :
プロがいつもと同じ枠で出るのが申し訳なく思う

49 :
若手を潰すw

50 :
>>41
谷さんは夜中の3時まで料理の本読んでるから料理のことしか考えてないよ…以前に谷原のコーナーで密着していた。

51 :
谷さん食材の扱いが凄く丁寧で良かった
当たり前かもしれないけどテレビで見る料理研究家()の中には雑な人も多くて嫌な気持ちになるから

52 :
レミとか鰯の頭へし折った婆さんのこと?

53 :
土井先生の舞茸そぼろ美味しそう
合い挽き肉のそぼろご飯て作ったことないや
ビギナーズの鰯の蒲焼きと梅煮も美味しそうだった
どれもご飯が欲しくなった

54 :
35年ぐらい前の今日の料理、見直したい鰯料理特集号でも
鰯の頭をへし折る形式でやってるからあれでいいんじゃないw

55 :
全部手開き、包丁使わないで頭を折るやり方は珍しくないよ
ただ身離れがよくないとねw

56 :
野口さん、声も変だしポカンとしていて脳梗塞でも起こしたのか?って思うくらい
ほとんど放送事故レベルだった

57 :
前に出たときはもっと元気で溌剌としてたな
痴呆が出てるとかじゃなければいいけど

58 :
あーいう婆さん講師はいい加減テコ入れしてほしい
ばあばも無理なんだよな汚ならしくて
手元や所作が怪しいと不潔に見えて不味そうに見える
程さんは老化進んでるけどギリだな、手元はしっかりしてるから

59 :
ババアといえば辰巳芳子先生が氏んでしまう前にもう一度出演してほしいな

60 :
野口さんや鈴木さんみたいな高齢の方々はスタジオの撮って出しでなく
谷原のときのような編集できるスタイルのほうが向いてるよ
あれは自宅だったんだろうし、そのほうが慣れてもいるだろう

61 :
野口さんの鰯だけちょっとアレだったが
今週は久々に素人糞料理人が一人も出て来ない神週だった
今後もこの調子でお願いしたい 47都道府県のやつは打ち切りで

62 :
野口さん 晩年の南田洋子さんを思い出してしまったわ
見てはいけないものを見てしまったようで
視聴する方もきついし御本人もあんな映像が残るなんてお気の毒だと思う
>>61
47都道府県はアナといい変な創作料理といい不快なお笑い芸人で視なくなった

63 :
まずろくな料理を出してこないのが最悪
怪しげな創作料理のオンパレード そして清潔感の無い芸人達が鬱陶しい 
デブアナの人は性格は良いんだけどバラエティのノリでこの番組には合わない
あらゆる面で酷いよね

64 :
都道府県のは楽しみにしてただけに、がっかり度が大きい
最近は始めにやってるその県の食材の紹介だけ見て消してる

65 :
紹介された地元民としては屈辱的
愛着ある郷土料理になんてことするんだと怒りに震えたわ
全くの別物なのに料理名を絡めて出して欲しくない

66 :
9年位前に小学生みたいな声で喋る女の先生がいたよな。あれから見かけないから1回だけの出演だったのか…

67 :
都道府県のは始まる前からハズレ臭が半端なかったろ

68 :
ゲストとかいらん
ダジャレ邪魔すぎる

69 :
全国では、その郷土料理そのものを知らないのだから、郷土料理「そのもの」を出してほしかった。

70 :
それな

71 :
月一で藤岡弘、が郷土料理を紹介する日無かった?

72 :
>>71
それ確か2ヶ月に1度

73 :
>>71
あれは結構好き

74 :
ダジャレって我々視聴者より共演の先生方の方にストレス溜まると思うんだけどそれでもなぜ止めようとしないのか。局の非常識振りがうかがえる。

75 :
たぶん後藤アナは視聴者から好評なんだと思う
たがらこんなに長く担当してるのよ

76 :
後藤穴とか白ごはんの人とかああいうタイプはババアにとてもモテるのよ

77 :
実況で辰巳芳子がスープババア
谷原が婆キラーとか言われてて笑ったのを思い出した

78 :
谷原ババア受けするのわかるわ
ゴトゥさんはダジャレ抜きにしても講師の接待うまいから観ててストレスたまらない
白ご飯の人なんでババア受けするの?はじめて聞いたわ

79 :
ゴトゥさんは日本語が綺麗だからな
何気なく喋ってるけどゴトゥさんと同じレベルで話せる人はあまり多くない

80 :
後藤さんって物腰柔らかいもんね
稲塚アナも慣れてきてるのか気にならなくなってきた
はりきり加減と芸人っぽさを調整したらいいアナだと思う

81 :
キュキュッと泡スプレーのCMに谷原出てて婆さん連中コマしてるけどクソワロw
そーいう路線で売り直したらこの人再ブレイクしそう

82 :
南光うっざ

83 :
牡蠣しぐれの炊き込みご飯おいしそうだった
牛乳味噌汁(というか味噌入りシチュー)と一緒に作ってみよう

84 :
ごはんの水入れ終えてから牡蠣の残り液入れていいのかよ

85 :
流石にあの量なら誤差の範囲内だろ…

86 :
まさるさんお元気そうでよかった

87 :
まさるうぜぇ

88 :
まさるさんカンペ見まくりだった
それに比べて日テレで鍛えた嫁のTV慣れっぷりは凄い

89 :
>>80
稲ブー、以前より喋りが落ち着いてきたね
最初は突然声でかくなってびびった

90 :
まさみさん、最後のとこで涙ぐんでたみたいに
なってたけど理由分かるヤシいる?

その瞬間目を離してて、画面見てアレ?と
なったんだが

91 :
ネギか何か切って目に沁みたんじゃないか

92 :
小林まさみ&まさるは下手だから参考にならないけどほのぼのする

93 :
>>90
毎回もしかしてこれが最後の共演かもと思っているからかも…

94 :
二人箸的なことになるのではとヒヤヒヤした
そんなマナーなんて局ではもう誰もわかってないんだろうな
これで国営放送とかおこがましいわ

95 :
ビギナーズの里芋と鶏肉のゴマ煮美味しそうだった
はるみってとんかつソースよく使うよね

96 :
練りゴマ高いんだよ
高いんだよ練りゴマ

97 :
>>94
国営じゃないらしいw

98 :
栗原はるみ

生年月日: 1947年3月5日 (年齢 71歳)

生まれ: 静岡県 下田市

配偶者: 栗原玲児(85歳)

子供: 栗原心平(40歳)、 栗原 友(43歳)
   

99 :
栗原家って高齢なんだな。
仕事辞めて余生楽しまないのかね。
仕事が趣味の人もいるけど。

100 :
デミソースに赤ワイン使うのを起源主張したりトマトを煮込むのにデカすぎたり湯むきしなかったり
ボケてきてる?

101 :
栗原回は基本見ないからよくわからんが日本トマトの皮は別に剥かなくてもね
皮の硬いタイプのイタリアントマトなら剥かないといかんけど

102 :
栗原はるみさん、70に見えんよなー

103 :
うん、80くらいに見えるよね

104 :
玲児さんのが料理うまいらしい

105 :
栗原氏のヅラが気になってポンピリオの濃ゆさがきになって
毎回料理が上の空なんです

106 :
はるみさんの胸チラを楽しみにしてる奴w

107 :
テキストビュー更新なし?あと1週間で来月号発売ですけど
更新担当者しんだのか

108 :
LaLaTVで平野レミのきょうの料理やってるけど、
CSとはいえ現役のNHKアナが他局に出てると激しく違和感があるわ

109 :
そろそろレミさん出ないかな
たまーに恋しくなる

中毒性あるなぁ

110 :
レミ要らない

111 :
うん、いらない、ウザい

112 :
雑過ぎでガチャガチャうるさいし嫌い

113 :
レミは生肉触った手をろくに洗いもせず
色んなところをベタベタ触ったりサラダ作ったりしてた
あれじゃ飲食店バイトすら即クビ

114 :
Rachel 太ったな

115 :
みりん梅酒の高城順子さんも昔から見るけど年齢不詳
はるみレミより年上なのか

116 :
初めて作った鶏唐揚げのレシピが高木さんのでとても旨かったのを覚えてる

117 :
ダジャレは、加齢で脳が衰えると言いたくなるんだってさ
(「いや、ゴトゥは若いときから言ってるよw」じゃなく)

118 :
それと、カッコ内のコピペは禁止ね

119 :
ケンタロウ、寝たきりから奇跡の回復 車イスで見せた笑顔
2018.10.11 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20181011_779482.html?PAGE=1#container

120 :
昨日は個性ある人だったな。
いま人気ある、カラテカ矢部みたいな印象。
でも実際は和菓子の敏腕経営者で、エルメスのカットソーも着こなすというね。
まあ、矢部も著書で金持ちやし、見た目は関係ないってことだ

121 :
岩槻アナの熟っぷりに磨きがかかってた
笑い声は完全にその辺のおばちゃんだけど

122 :
ハリランの七分袖Tシャツだったね

123 :
カラテカ矢部って人気あんの?へぇ
HERMES?へぇーUNIQLOかと
人気ある和菓子屋?へぇー特段うまそーに見えんかった

何故やろ?わいの目が曇ってるんか?

124 :
今日の大原千鶴さんの鰯の手開きは上手かったな。こないだの先生とは違ってw そのあとのビギナーでも鰯の手開き&蒲焼きをやってて笑えたw

125 :
>>115
初代ビギナーズの中の人だしな
見た目はトシ子、中身はハツエおばあちゃんだ

126 :
トシ子って最初は普通に知的障害者だと思ってたけど
ハツエがハワイに行ってた時は普通に喋って料理してたんだよな
あれは一体何だったんだろうか

127 :
>>126
誌面では普通に喋ってるw

128 :
ハツエがハワイに行ってた間のシリーズ知らないから再放送してほしいわ

129 :
>>124
手だけ差し替えじゃないのw

130 :
醤油と酒と砂糖を混ぜただけのを黄金だれとか大げさすぎるだろ

131 :
よく、「比率が大切」とか言うけど、それ言い出したらキリが無いよな

132 :
きりがないというか黄金とかいってんだから黄金率のことじゃないんか

随分強気だなーと毎回このフレーズ出るたび思ってる()

133 :
RachelのEpisode 1
まだかお
勝手に間引きしてんじゃねーよ

134 :
>>133
しね

135 :
色々な料理研究家が黄金比率やってて笑えるw

136 :
村田さんの、割合で覚える和の基本って本買ったけど、その割合が細かくて覚えられんかったw

137 :
1:2:160

138 :
>>126
基本的にハツ江以外はCVないんだけど
あの頃はハツ江の代理としてナビゲーターを務めてたらしいし

>>128
そんなときこそCSチャンネルのLaLa TVかチャンネル銀河で再放送してほしいよな
放送当時オレ中3だったがもう一度観てえ

139 :
味も総合評価だよな

例えば
→キモデブ不潔コミュ障が作ったうまい逸品
→美人スタイル良し品格ある清潔な人間が作った並料理

どっちが万人受けするかといったら後者なわけで

黄金比だからって万人が納得するわけじゃない
モナリザが素敵と思う人もいれば薄気味悪い人もいる

レイチェル=可愛い・ぶっ飛んだ料理する
レミ婆=元気な婆・行動にドン引き
同じレベルの料理ならどっちが食いたいか

とにかく安易に黄金比()濫用するレシピは信用ならん

140 :
>>139
きみあたまだいじょうぶ?

141 :
nhkって見てる奴が満足に金払わないから、見てない人間にまで取りにくるんだよな

142 :
大原さん蒲焼きの時に鰯いじりまくってたな
土井先生に怒られそうw

143 :
谷原のビール一気飲みに笑っちゃった

144 :
アイルランド人面白かったのに
なんで2ちゃんの実況死んでたんだよ

145 :
占いケーキの、あのパウンドケーキ。ウケそうだよね。

146 :
>>124
どっちが正しいのか疑問が残った

147 :
あのケーキ、油脂が入ってないからかなりパッサパサだよね
スコーンに近いって言ってバター塗ってたし
コルカノン知らなかった、ポテサラと言うか具入りマッシュポテト?
作ってみよう

148 :
生クリームくらい買えよー
どこにでも売ってるだろ!

149 :
>>147
いま再放送で見た
確かに油脂が一切入ってなくてビックリ!
ドライフルーツ漬け込んだ紅茶とウイスキーの水分も全く切ってない
そしてベーキングパウダーが大さじ2杯って〜
そりゃあれだけの水分を含んだフィリングのケーキを焼くんだから膨らます力は必要だけど…
うーん(+_+)いろいろと衝撃的
あのケーキを作った方いたら、ぜひ感想を聞かせて下さいまし

150 :
>>149
自分は作らないんかーい!

151 :
どう見ても不味そうだもんね…

152 :
>>124
こないだの先生は、冷蔵庫から出したばかりで冷えてるとうまくいかないと言い訳してたね

153 :
レイチェル谷原のこと彼はダメねって言っててクソワロw

スウェーデンシェフ明るくて楽しくて今回よかった、お店に食べに行きたいv
たくましい体も良きww
後藤さんもメイク可愛かったーw

154 :
>>153
アイルランドシェフや

155 :
レイチェルのようなガキには章介の良さはまだわからんのだろう・・・

と思ったら結構歳いってた

156 :
4つの候補から2つ選ぶ方式やめて、最初から料理2つなんだな

157 :
クックナインで「〇〇は××で代用できますか」という質問が来るたびに、「このスレの人が怒ってるだろうな」と思うようになったww

158 :
「代用質問」を意地でも選ぶスタッフ、
「日本をつくろう!」を意地でもやめないスタッフ。

関東軍の「ノモンハン事件」や「インパール作戦」と似てる
やると決めちゃったからやめられない

159 :
カツ代の一言が懐かしい
バターの代わりにマーガリンは絶対に使わないで!
なかったら作らないで!
違う料理になっちゃうからw

160 :
箱入り猫ルル

https://m.youtube.com/watch?v=ThOl9Vogobs

161 :
>>158
いい例えだな

162 :
>>157
わかるw
でも最近ゴトゥの反応も冷たくてよいw

163 :
やっぱせっかく郷土料理やるなら奇をてらったアレンジものじゃなくて
ベーシックなのがいいんじゃ…
残り46都道府県の人向けに県民シェフの基本って事で

164 :
>>162
最近のは見れなかったけど先月辺り「しつこく」とか言ってて笑った

165 :
47のやつとんでもねえな 山形県民キレていい
さっさと糞企画を打ち切りに追い込め

166 :
郷土料理とイタリアンの危険な出会い

167 :
アイルランド料理、バターが多くてデブ飯って感じだった

168 :
黒歴史の新定番60は1年だったけどつくろうは2年あるんだよなw

169 :
にっぽんの味?!

170 :
一度始めた「作戦」を辞めると、こんどは自分に責任が来てしまう。
「途中で辞めるなら、なんで始めたんだ!」「君の全責任だぞ!」とね。
軍部でもNHKでも、上層部はいるわけで。

だから辞めない(辞められない)んだよ。インパール作戦も、「つくろう日本の味」もね。

171 :
止められないなりに修正はして欲しいよね
まず料理をなんとかしないと アクロバティックアレンジいらない
イタリアンとかフレンチではなく日本料理の人を呼んできて

172 :
「つくろう」なんだから前衛的なメニューを作る企画なんだろ
自分は見る気ないからどうでもいけどさ

173 :
そんな企画やらないでいいから、昔の名料理人のを流す企画復活させてくれ。周兄弟共演とかたいめいけんの2代目とかもう一度見たい

174 :
あさイチをちらっと見たら菰田さんが出ていた
あっちよりもこっちに出してくれよ

175 :
昔の料理やまどろっこしい調理方法紹介されても困る、今の時代に合ってないし嬉しいのは化石老人たちだけでしょ
かといって47都道府県の企画は全然惹かれない
普通に不味そう
そのままの郷土料理でいいんだよ、そのままで美味しい料理なんだから郷土料理として根付いてんだよ

176 :
邪魔なタレントのギャラの方が高そうだしね

177 :
関西枠のときだったが
京都の有名料理人が筑前煮にラストで粉山椒かけてた
つくろうのときじゃなくてもそんなもんで郷土料理もへったくれもあったもんじゃない

178 :
タレント呼んでもいいけど清潔感の無い奴はマジでやめてくれ
料理番組で汚らしい奴を見ると食欲が失せる
良かったのは優木まおみぐらい

179 :
>>173 周さん兄弟のは楽しかったな。弟の方が分かりやすかった

180 :
周富徳は脱税の件があるから再放送できないんじゃないか

181 :
>>177
別にいーじゃん山椒くらいw
一味とか胡椒とかかけるのと一緒の感覚でしょw
その先生は山椒の風味効かせるのが好みだったんだよw

182 :
>>181
毎月の大原枠を見ていても京都人は山椒・しそ・木の芽が好きなのはわかるんだが
あのときはけっこう目立つようにかけていたから
筑前の出身者から見ると違和感ありまくりでね

まぁ関西側からすれば九州の田舎もんの感覚なんて知るかってとこなんだろうかw

183 :
こないしたら美味しなるのに、九州のお方は知らへんのどすなー、みたいなウエメセ?

184 :
>>182
何でそんな卑屈なの?
誰もそんなこと思ってないと思うけど
筑前煮には薬味添えるのもいけないの?
今回の47都道府県はやりすぎだけど薬味程度でこう言われるなら番組に少し同情する

185 :
そこまで意識してないでしょ
被害妄想にも程がある

186 :
鶏肉に山椒は合うからねぇ…

187 :
 

高木ハツエ(佐久間レイ)のばばぁしゃべり
がウザ過ぎて残念ですよね きさまら

188 :
別にどうでもいいです

189 :
>>187
いい加減にしろよアンチ

高木ハツ江さんは世界一素晴らしいおばあちゃんですね ネ申すぎる

190 :
佐久間レイって元々歌手志望で
スター誕生!の決勝大会に2回出て2回ともスカウトされなかったんだってね

191 :
こういうアホって居るんだな。

192 :
ほりえ一家無理

193 :
堀江一族は毎回65点ぐらいの料理を安定的に供給するイメージ

194 :
なんとなくなんだけど、堀江親子が握ったおにぎりは食べたくないよな

195 :
ひ孫も料理家になって堀江枠死守する計画だろ

196 :
小さな子供に話すみたいな喋り方が嫌い

197 :
おこわへのリアクションだけ異常にいい柘植さん

198 :
あんな立派な帆立缶を100gも使ったらそりゃ美味しいよな
一缶税込みで1000円ぐらいするんじゃないか

199 :
あまり容姿のことは言いたくないけど、
今日の人、映画「ネバーエンディングストーリー」の「ファルコン」みたい

200 :
>>199
おい!吹いたわ

201 :
まぁ、ファルコンじゃなくて「ファルコ」だけどな

202 :
日本ではファルコンだよな

203 :
http://www.bpcj.or.jp/event/blog/2018/10/post20181022.html
後藤さんは聞きたいが堀江母子は見たくも無い

204 :
電子レンジおこわって栗原はるみとかいろんな人が作ってるけど、電子レンジで作るメリットってなんなんだろう
炊飯器でも普通に作れるし、浸水や蒸らしの時間を入れたら、特に時短てわけでもないんだよね
加熱むらのほうが心配だわ

205 :
少量を手軽に作れるってところかな

206 :
電子レンジで調理したものはお世辞にも美味しいとは言えません>有元葉子

207 :
>>198
確かに

女子アナがいつも大げさに美味しい!って褒めるのが当たり前なのに
ずっごく嬉しそうにキャッキャ言ってるのがうるさい婆だなと思った

208 :
つくろう日本の味はイマイチ作る気になれない

今風のアレンジなしで見たい
ご当地のおばあちゃんの味とかご当地スイーツとかやってほしい

209 :
栗原はるみはおばあちゃんが無理して感じでつらい

210 :
土鍋は光熱費がかかりそう

211 :
白菜漬け作りたいけど漬けダル2つ用意するのは面倒だな。

212 :
>>162
今回のナツメグの件はさすがにみんな困ってたな
ってかスタッフももう失礼な質問って分かってんだろうから採用するなよと

213 :
土井先生の白菜漬け美味しそうだったね
後藤さんのお墨付きだし
土井先生って粗塩は常にゲランド使ってるのかな?

214 :
白菜漬けはちょっと敷居高いなあ
野沢菜漬けほどじゃないけど

215 :
調理台のあの部分をはずせるというのが一番の驚きだった

216 :
白菜漬け、Twitterにも昔写真あげられてた
美味しそうって思ってたからレシピ嬉しい
酸っぱくなった白菜漬け炒めるのも目からウロコ
キムチ炒めなんてあるのに思い付かなかったよ
土井家の漬物シリーズやってほしい

217 :
白菜なんか食い物じゃないだろ。
何が美味しいのだろうか。

218 :
文句ばっかだな

219 :
白菜漬けとかどこの家でもやるもんだと思ってた
炒めるのも定番だと思ってた

220 :
漬け物を炒めて食べるのって結構あるよな。高菜漬けとか瓶詰めのザーサイとか

221 :
 


高木ハツエ(佐久間レイ)のばばぁしゃべり
がウザ過ぎて残念ですよね きさまら

222 :
しつこいぞ
そんなに嫌なら見なきゃいいのに

223 :
喋りがうざい人の時は消音で字幕でみる

224 :
>>221
ここはファンスレだからもう二度とこのスレに来んなよ

からの

高木ハツ江さんは世界一素晴らしいおばあちゃんだ!

225 :
土井先生の白菜漬美味そうだったなぁ

226 :
後藤アナは土井先生の自宅に行ってご飯食べてるのか
うらやましいw

227 :
ゴトゥの悪い影響で、テレ朝の冠番組で駄洒落が目立ち始めてる

228 :
白菜漬けって二度漬けしたことなかった
普通に塩を振って漬けるだけじゃダメなの?
これじゃ二度漬けが面倒くさいからやめた、っていう人が必ずいるだろうな

229 :
白菜なんて嫌いだから止めて欲しい。
あれは動物が食べるものだろ。

230 :
>>228
一回だけ漬ける一度漬けというのも前に紹介してたよ

231 :
塩揉みするだけの簡単レシピもあったはず。土井先生じゃないけど。

232 :
大昔から大抵の本が二度漬けで紹介してたと思う
江戸よりもっと前の先人達が散々試行錯誤して辿り着いた方法なんだろう
この手のものに逆らうのは愚

233 :
昨日の先生見るとどうしても斉藤ゆうこを思い出してしまう

234 :
ギャル曽根を老けさして太らしたみたい
声も喋り方も似てるし
レシピは全然興味ないわ、こんなド素人の料理研究家出すなよ

235 :
いかにもB級料理研究家にありがちな回だった
王道料理(カツ煮)の食材を一つ別のもの(豚→鮭)に変更して
新作創作料理として紹介するいつものパターン

236 :
そうなんでした とか日本語もあやしい

237 :
>>222
>>224

内容はいいから残念だおね

238 :
>>222
俺はまだ2年ぐらい
数年やってるばばあ喋りのほうがひつこい

239 :
魚を使うのがめんどいやつはいちいち骨取ったり皮剥がしたりしたくないんじゃないのかね

240 :
そうよ?
て言うかそもそも私は魚に直接触りたくないのよね
あの感触が気持ち悪いし手に付いた匂いがとれないし

ましてや三枚におろすなんて永遠に出来ない、というか最初からやりたくないわね

241 :
ムラヨシマサユキ本たくさん出版されてるな

242 :
趣味どきだけどプリンも好評だったのかな?再放送するの早い気がするんだけど

243 :
油が魚臭くなるのが嫌だからうちでは魚を揚げる料理は作らないわ

244 :
ローストビーフ食べたいよぉぉぉぉ

245 :
魚料理はあまり手軽そうじゃなかったな
とくに火曜のほう

246 :
魚を揚げる料理は原則的に油を捨てるのが前提
だから大半の料理人は揚げ焼きにて油の浪費を抑える

今日のローストビーフは凄くよかった
自分みたいな素人でもあれなら失敗しない
でもあの肉最低でも5k円はするだろうな・・・

247 :
>>242
シリーズの変更サイクルを他の曜日と合わせる
ための再放送だよ>プリン
テキストにも最初から11月に再放送と書いてある

シリーズに茶の湯が入ると表千家と裏千家ではない
武者小路千家や藪内家は4回で終わることが多いので
サイクルがズレる

今回は表千家で8回あったけどサイクルズラし(プリン)が
来たからもしかしてと思ったら予想通り茶の湯だった

248 :
プリンはチラ見しただけだけど喫茶店のシンプルなプリンが美味しそうだった
なぜ料理研究家に芝居させるんだろう
BLくさいしムラヨシが取材するだけでよかったんじゃ

249 :
>>235
クックパッドのドヤ顔してB級レシピ紹介している主婦みたいだった
NHKきょうの料理のレベルの低さには驚くわ

250 :
B級でも味がよければ問題ない。
型に嵌まった物しか受け付けないような石頭はいらない。

251 :
だな 鮭フライのカツ煮などという糞不味いもん食えるかっての
中途半端な色物ばかり持ち上げる石頭はさっさと消えた方がいい

252 :
おかずのクッキングに中華五十嵐新登場
向こうはどんどんプロを採用
こっちは素人・自称料理研究家を多用

253 :
おかずのクッキングはショップチャンネルに出ている人が多いような気がする

254 :
>>246
水曜日よかったね
自分は鶏肉料理が気に入った

255 :
おかずのクッキングだってきもい浜内、コウ、大原らが出てくるし二年前の1分クッキングは酷かった

256 :
中華シリーズは初心者でもあれぐらいやれということなのかな
けっこうハードルが高いように感じたけど

257 :
後藤さん、鮫島さんの嫌いでしょ?
全然ダジャレも言わないし冷たい雰囲気
なんか面白かったわ

258 :
言うのが異常

259 :
駄洒落なんて要らないだろ

260 :
ゴトゥの親父ギャグに付き合わない料理人は信用できる

261 :
心の貧しい人間にはなりたくないな。
駄洒落で文句言うとかw

262 :
心の貧しい人間にはなりたくないな。
駄洒落否定くらいで文句言うとかw

263 :
民放の料理バラエティー番組ならいざ知らず、この番組にはくだらない駄洒落なんて要らない。料理だけに集中して放送してほしい。後藤アナはフリーになって好きにやれば良い

264 :
現時点でフリーなんですけどね

265 :
マジかw 定年退職して気楽にパートで来てるみたいな感じかよw

266 :
駄洒落で余計な時間と迷惑かけるな

267 :
フリーアナウンサーの後藤繁榮ですと度々自己紹介して
テロップも出てるんだけど意外と見てないもんなんだねぇ

268 :
ウザいと思ってる奴のプロフィールなんか関心ないからなw

269 :
感心ないのに3連投w
http://hissi.org/read.php/cook/20181111/eDFqOWpEUUs.html

270 :
ゴトゥをオネエだとずっと思っていたw

271 :
ばばあアナ「は〜い」ってウザイ
髪一つに結べよ
いらつくから見れない

272 :
まさか柘植さんのことを言っているんじゃねえだろうな・・・
どんな糞料理が出てきても嫌な顔一つせずに美味しいと召し上がる聖人なのによ
てめえのその暴言許せねえ・・・屋上へ行こうや・・・

273 :
昨晩の豆とベーコンを炒めるとか、誰だって考えられるのを偉そうに紹介しないでくれる?
お約束みたいにSTAUBの鍋使ってるけど、盛り付ける食器の貧相なこと、黒豆に真っ白な器って仏前に供えるものみたい
せめて塗の朱の椀とか染付の器とか使ったら?
本人的にはいっぱしにシェフみたいな格好してたけど、レシピも貧相、発想も貧相、食器も貧相

274 :
偉そうに紹介したりそれに対して大袈裟にリアクションするのはディレクターの指示だと思うよ

番組を盛り上げようと必死なんでしょ

275 :
柘植さんをディスるのは許さん

276 :
髪結べばばあアナ

277 :
紙タオルとラップしてるローストビーフ、蒸し器の中で上下を返すってめんどくさすぎる。

278 :
>>273
お前こそ何様やねんw
仏膳に真っ白な器なんぞ使わないしどこの国の人?w

279 :
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりは残念ですね

280 :
はるみの肉じゃが食べた人いる?あれで薄めって言ってたけどほんとかな

281 :
高橋さんのローストビーフ。
なぜ冬とか載せない。
録画書き写しかないじゃん。

282 :
子供ってれんこんすりおろせるの?
大人でも大変なのに

283 :
捏ねてるのに耳触らすなよ
耳も食材も汚い

284 :
柘植さんかわいいよ

285 :
後藤さん、昔はダジャレ言ってないんだな

286 :
NHK・Eテレ、爆乳外人の料理番組を放送していると話題 BBCからの輸入モノ [249341373]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1542330790/

 NHK・Eテレで放送中の『レイチェルのキッチンノート』に出演しているレイチェル・クーが、
「巨乳の域を超えて爆乳」「こんな爆乳Eテレで流していいのか?」と熱視線を集めている。

 同番組は、フードライター兼料理人のレイチェルによる料理ショー。
現在は彼女の故郷であるイギリス・ロンドンの食文化を徹底探検する「ロンドン編」が放送されている。
美味しそうな料理が登場する『レイチェルのキッチンノート』は、
「料理研究家オタクな私が今イチオシするのは断然レイチェル・クー」
「料理やお菓子作りにあんまり興味を示さなかった娘が『かわいい!』と毎週楽しみに録画を観てる」
「レイチェルの番組、マジで面白いし彩りが綺麗で大好き!」と好評のようだ。

「『レイチェルのキッチンノート』は、イギリスのBBCが制作した番組の日本語版。
11月12日に放送された回では、『東洋と西洋 食の出会い』をテーマにレイチェル流料理を披露しました。
オーストリア人の母とマレーシア人の父を持つレイチェルはエキゾチックな雰囲気があり、
そのルックスも注目を集めています。
しかし視聴者の目を釘付けにしたのは、彼女の豊満なバスト。

287 :
ネット上からは、『料理よりおっぱい見ちゃう』『爆乳すぎて日常生活大変そう』
『録画していた「キッチンノート」再生したら、4歳になる子どもが「わぁー! おっぱいでかーい!」って叫んでた』
『あのおっぱいに生まれたら、料理できなくても一生食っていけるレベル』
『レイチェルのオッパイめっちゃ好みだわ』といった声が上がっています」(芸能ライター)
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12122-182185/

レイチェル・クー 公式インスタグラム(@rachelkhooks)より
http://news.nifty.com/cms_image/news/entame/12122-182185/thumb-12122-182185-entame.jpg

レイチェルのキッチンノート
http://www4.nhk.or.jp/P3894/

288 :
たしかに爆乳だけど、そういうのはマコ先生見ておけばいいのに

289 :
レイチェルは可愛いからな

290 :
爆乳といえばナイジェラ

291 :
http://dgcidol.jp/dgc/cp_data/dgc/img/mbj_img/Images/SourcebookThumbnail/20303/20303_1244902_l.jpg

292 :
>>279
はい倍返しいき松





高木ハツ江さんは世界一素晴らしいおばあちゃんですね

293 :
「金と女性の体を提供してくれるプロダクションの歌手を、『紅白』に出場させる」

その際、セックス要員として借り出されるのは、その芸能プロの「売れないタレント」

294 :
女を女性と書く奴は信用できない

295 :
お前はだれにも信用されていない

296 :
んだとてめぇこらぁ

297 :
「ビーフ」ストロガノフに対しての「代用質問」が来る前に、
演者たちが先制攻撃してたねw

「鶏肉ではダメ?」「豚肉では?」って聞いて、先生が「ダメデス。神戸ビーフはイイデス」って言ってたw

298 :
今回クック9見れなかったけど鳥とかにしたらビーフじゃないやん!

299 :
馬鹿「ハヤシライスとビーフストロガノフの違いが分かりません」
ユリア「分からなくていいんじゃないっすか……アヒャヒャッ」

くっそワラタ

300 :
>>297
代替食品質問を画面に上げなければスムーズに進行出来るのにね
ワザとやって演者のリアクション面白がっているヤカラを排除してくれNHK

301 :
>>299
それ!www
前もって「くだらない質問が来るかも入れない」って聴いていたのかね
素敵な切り替えしにスカッとした

302 :
ビーフストロガノフは煮込み料理ではありません
ソテーした牛肉をソースで和えたものとお考えください
〜某料理研究家

303 :
あさイチだけど「赤ワインがなかったら?」に対して落合シェフは
「(新しいのを)開ける」と言い切ってたw

304 :
>>300あれがイライラするからあのコーナーは見てない
前はきょうの料理のテキストに作ったレシピがのってたけど、土井レシピじゃなくなってから載らなくなった

305 :
Twitter企画した奴らは無能

306 :
>>298
だから、そのくだりをすぐ上に書いたやん

307 :
ロシア先生顔がJOYに似てる
でもスタイルはすごい好き、顔ちっちゃくて肩幅も華奢でスラッと長身で綺麗
さすが白人や

308 :
2人ともロシア講師にデレデレでしたね。

309 :
ロシアデブにはならなかったタイプ

310 :
>>306
だからそれを受けて突っ込んだんだけど

311 :
ビーツ好きだからレシピ嬉しかった
サワークリーム好きだけど高いから自家製もいいね

312 :
>>310
いや、ビーフ使わないならビーフストロガノフじゃないじゃん、ていうのは
1行目で「カッコ」で強調してるよ

あなたの言ってるのは例えば、「明日は水曜日だよ」って書いた人に対して、
「水曜日やんw」って言ってるようなもの

313 :
47都道府県岩手はわりと普通の和食の範囲内だった
この手の企画に洋食シェフはダメだな

314 :
>>299
これ歴代No.1のアホ質問だと思った
食材の代用どころか料理そのものを代用しようとでも言ってるのか?って捉えてもおかしくない
だって今まさに目の前でビーフストロガノフ作ってんだよ?
出来上がりを見て違いが分からないって言うならまだしも、今それを聞く必要ある?

そもそも今ハヤシライス作ってるように見える?
っつーか「ハヤシ“ライス”」ってw

315 :
あのロシア人のセンセーなかなか良かった
美人でスタイル良くて物言いもズバッとしてて
あれならオヤジ2人がデレデレになるの分かるわ

316 :
スタイルはたしかに抜群だったが・・・眼科へGO

317 :
>>314信じられない質問をする奴がわくよね
それを採用する奴もおかしい

318 :
あのコーナーを企画した奴が一番頭おかしい
企画自体がおかしいからアホみたいなバカートしか来ない
ゴミバカートしか来ないもんだから仕方なく糞バカートを採用するしかなくなる
そして採用した末端職員が叩かれる可哀想な構図

319 :
エンタメやりたいならエンタメらしく振り切ってほしいなー
いっそニコ動みたくするのはどうや糞NHKwwww

320 :
香川県編、デブアナが『私も小顔ですけどこんな小さいキウイ初めて見ました』発言の後にカメラ引いたらデブの顔のデカさと高畑淳子の顔のデカさ、講師の顔の小ささの対比に吹いたわw

今回はもう郷土料理でもなんでもないな、ただの産地食材のレシピ紹介やんけ

321 :
小顔は日本では美人に例えられるけど欧米では頭が悪そう、と思われるそうだよ

小顔美人→バカ

322 :
高畑淳子は悪の秘密結社の幹部だからデカくて憎々しくていいんでしょw

ただ、小顔って価値あるの??
とりあえず、アイドルの業界的には韓流アイドルグループみたいなのが流行りにされてるそうだから
パックダンサー的ポジションには「とりあえず小顔」が都合がよかったんでしょうね
どうせアップにはならないんだし

323 :
日本人体型で顔デカは余計スタイル悪く見えるから嫌われるんでしょw
ここ日本なのにたまに欧米と比べる人いるけど何気取りなんだろって思う
美の基準なんて国によって違うのにw

324 :
【悲報】キムタクさん・・・・ww [585351372]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1542778177/

https://contents.gunosy.com/11/21/5efad4cad39916108d30457348fad070_content.jpg

シークレットブーツ履いてなかったら5.5頭身
それが木村拓哉
カッパ禿げも盛って誤魔化し
https://i.imgur.com/bpg4lyg.jpg
https://i.imgur.com/UaBy5E0.jpg

325 :
せいろ料理は興味深いけど、料理研究家のイメージビデオみたいな番組はもう沢山だ

326 :
この番組、もう無理に週4にしなくてもいいよ。あるいは週4なら25分間じゃなくて20分間にするとか。5分×4日分で20分節約。レシピも選りすぐりにできる

327 :
お前ずれる

328 :
どうでもいい料理を紹介するくらいなら、毎回1〜2品をビシッとやるのでも構わないとは思う

329 :
なら見なければ良いと思う。
見たいと思ってる人間もいるんだし。
嫌なら見るな。
基本だよ。
文句ばっか言ってる人間は底辺ばかりなんだよな。

330 :
観るからこそ批判もできるんだ

331 :
昨日の宝メシっていう番組に料理研究家や食通がたくさん出てたけど、コウケンテツにアンミカ、あと一人おかっぱ頭のオカマ韓国人が出てて、汚鮮がひどいと思ったわ
しょっちゅうそいつら画面に映ってたわ

332 :
>>325
白崎さんは好きだけど同意
きょうの料理でやることじゃない

333 :
蒸し料理というのは通常の料理と比べてガスや電力の使用量はどうなんだろ

334 :
自分で計算しろ

335 :
ローソク足を見ただけで勝率98%以上のトレード実績!拍子抜けするほどシンプルに、10万円、20万円、30万円と毎日利益は増えるばかり!?

そんな「ほぼ負けなし」のFXロジックが、
今だけ【10分間限定】で無料公開中です!
http://5ne.co/05gt
※こちらから無料で見られます

世界初のビジネスモデル先行募集開始!
毎月70万円の収入保証付!今の収入に毎月70万円を希望される方はこちらからhttp://5ne.co/05gr

あなたは〇〇のたびに、1万円を毎回損しています。http://5ne.co/05gp

この〇〇が何か?今回こっそりお教えいたします。
それは『食事』です。あなたは『食事』のたびに、毎回1万円を損しています。

「そんなはずはない、そもそも私は一回の食事に1万円も使ってない」とおっしゃられる方もいるかと思います。1万円も使ってないのに、どうして1万円を損するのか?

実は、この損とは、お金を払う方ではなく、お金を受け取れたのに受け取っていないという意味なのです。いわゆる、機会損失が毎回の食事で1万円発生しているということです。

「食事をするだけで1万円も貰えるなんてありえない!」とおっしゃられるかと思います。
確かに、そんなこと”ありえない”と思います。

あなたが何もしなければ、食事をするだけで1万円も貰えることはありません。では、貰うためにどうすれば良いか?その秘密は、こちらのサイトから確認することができます。http://5ne.co/05gp

336 :
>>333
10分煮るのと10分蒸すので電気やガスの使用量に違いはないと思うが。同じ火力な訳だし

337 :
煮込む時はとろ火にするけど、蒸す時はとろ火ではできないな

338 :
>>337
なるほど!

339 :
>>333
違いがありそうに意見転換しますw

340 :
蒸し物は強火で湯気が立ってるところに食材をいれるのが定説だけどそれは光熱費のムダ
オーブンの予熱もそう
茶碗蒸しもローストビーフも食材を入れてから点火して徐々に熱を通した方が上手くいくよ

341 :
なんでレモンに限って国産に拘るんだろ?
外国産そんなに酷いのか?

342 :
皮が農薬まみれだから?

343 :
>>341
ポストハーベスト問題じゃね?

344 :
レモンを煮物や鍋に入れると苦くて食べられたもんじゃない

345 :
ゴーヤ食わんのか?

346 :
rachel見てると勃ってくるよね きさまら

347 :
たたねぇよ
あんなばばあじゃ

348 :
レミ、はるみ、大原も苦手だけど 
堀江が一番苦手かもしれん

牧弘美、小川聖子とか上品だったり好感持てる人は
なかなか呼ばれない

349 :
ウーウェンさん、聞いた事ある話し方だなと思ったら、馬場アナの時の3分クッキングよく見てたわ。
その頃は牧さん小川さんも3分クッキングに出てたね。
10年くらい前、名古屋の3分クッキングで牧さんの娘さんが料理してたな。
昔は良かったな、懐かしい。

350 :
ホリエモンのお母さん?

351 :
おとといのビギナーズのアニメパートでとし子・あかね・翔太がコンサートでヲタ芸をするシーンが
あったけどその中にDA PUMPのU.S.A.の間奏が流れてたな、まさかU.S.A.の間奏が流れるなんて意外だぜ

352 :
ウー・ウェンさんとパン・ウエイさん
どっちがどっちだったかいつも迷う

353 :
蒸し料理の回、なんでこれをきょうの料理でやったんだろ
趣味どきっ!でやってればいいだろこんなの

354 :
釜揚げうどん、どシンプルだけど美味そうだった

355 :
>>353
それな!ほんまやわ

356 :
イカのさばき方をあんな映像で見せて、それならお造りの綺麗な盛り方あたりを紹介してほしいわ
イカのさばき方を知らない人がせいろ使うんかなと
ま、日常的に料理してる人相手にはしてなかったと思う

357 :
釜揚げうどんのつくったよのコメが他の料理じゃんw

コメがおかしい。

358 :
>>356
いやイカのさばき方とせいろは関係ないと思うww

359 :
>>356
ちなみにうちの親の田舎にもせいろはあるよ
赤飯とかイモとかまんじゅうとかふかすのに使ってるけど
山の中だから、昔から生の魚なんかほとんどさばいたことないと思う

360 :
坂田阿希子さんもかなり濃い目の味付けする人だね

361 :
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりは残念ですよね きさまら

362 :
ローストポークおいしそう
ローリエの香り付け、長時間やっていたが焦げた味にはならないのだろうか

363 :
結構コッテリそうなコールスローだな
俺は食べたいわ

364 :
そんな坂田さんが好きだわ〜
おもてなしに本領発揮だね 普段の料理ではない

365 :
オーブンという時点で見ないな

366 :
>>365
え、なんで?昭和前半生まれ?

367 :
天火(テンピ)ならわかるんじゃない?
うちにある35年前の料理本にはオーブンなんて言葉はなくて「天火」だよw

368 :
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

369 :
>>366
オーブンがないからだよw

370 :
自分も土鍋とオーブンは最初から除外しちゃうな。関心ない。

371 :
ローストポーク
鉄のフライパンで表面焼いてフライパンごとオーブンにイン!でいいんだよね?

372 :
そう
でも190度だと高すぎる気がする

表面を焼いたら150度くらいの低温でじっくり時間をかけて焼いたほうが柔らかく仕上がると思う

373 :
ローリエ焦げそうだし塩3%砂糖2%に驚いた

374 :
150度で時間をかけてじっくり焼くと、水分が失われてパッサパサになりそう

375 :
それはない
有元さんが140度で2時間、というレシピを紹介したとき
半信半疑だったけどその通り焼いたら本当に柔らかくて驚いた

376 :
一人で驚いてろ無能ハゲw

377 :
有元さんのレシピでは蓋をした鍋ごとオーブンに入れて蒸し焼きだから
長時間オーブンに入れてもしっとり柔らかく仕上がったんじゃないかな

378 :
>>360
どの料理も美味しそうだった!けど、塩分が多くて残念

379 :
岩槻アナを見ると白石ひよりを思い出す

380 :
ケンテツ姉とどいちなつの回は低レベルだったから全然コメントがないなw

381 :
見ていない

382 :
坂田さんのローストポークは塩抜きして茹で塩豚にするとちょうどいい感じ

383 :
>>361
またまたアンチかよ、はい仕返しいくぞ





高木ハツ江さんは世界一素晴らしいおばあちゃんですよね ネ申すぎる

384 :
この時期はグラタンとか塊肉とかチーズのレシピ扱った料理番組増えるね
チキンとかも

385 :
ビギナーの方が定番料理が多くてためになる

386 :
この時期になると思うが、黒豆はずいぶんとエネルギーを消費する料理だな

387 :
おせち料理は作る手間を考えると作るものから買うものになっていくのも仕方ないのでは

388 :
はあ

389 :
おせちってああいう甘ったるい和菓子みたいなものが多くて嫌だな

390 :
昔のおせちは日持ち優先だからね

子供の頃うちの黒豆なんか節分まで残ってたしw

391 :
『先っちょ先っぽ』『先をイかしますよ』『下の硬いところ』
『皮を剥きまして』

本田あきこ放送事故やろ

392 :
レイチェルの吹替えはやたら「茶色い砂糖」を口にするが、ブラウンシュガーと言ってはいけない決まりなのか?

393 :
本田朋子さんはカツ代の愛弟子だったか

394 :
>>392
日本のブラウンシュガーは外国のものと定義が違う

395 :
ラブばあさん再放送だったんだね
見逃してた回だった
ローストビーフもデザートも作り方単純なのにめちゃめちゃ美味しそうだった
ハートの小物類も見てて楽しかった
服もハート柄w
谷原章介と楽しそうで和んだ
お元気かな

396 :
本田さんは若い頃の城戸崎さんに似ていると思った

397 :
小林カツ代さんのエッセイによく名前が出てきたアコさんがこの人なのか

398 :
フライパンは鉄製しか使わないのもカツ代さん譲り

399 :
城戸崎さんて存命なのかな?

400 :
死んでたら追悼とか哀悼ってやるっしょ普通

401 :
91歳なんて随分年とったな。

402 :
本田さん、カツ代の若い頃によっく似てると思った
あの眼鏡の形で、一瞬、大昔の再放送なのかとw

403 :
マコ先生のクリスマス料理やってほしい
がっつりと華やかそう

404 :
あーそれ見たーい
マコ先生はサンタのコスプレで

405 :
ラブばあさんって可愛いばあちゃん
登紀子ばあばがいけずしたり、谷原にのろけたり
ついつい比べて見てしまった

406 :
ラブばあさんって可愛いばあちゃん
登紀子ばあばがいけずしたり、谷原にのろけたり
ついつい比べて見てしまった

407 :
マコ先生のクリスマス料理、前にやってたような気がする
海老チリマヨのパリパリサラダは毎年作るよ
チリマヨがめんどくさければ明太子ドレッシングも美味しい

408 :
>>403
マコ先生のクリスマスメニューは、一昨年、これをやってた
手羽元のバーベキューチキン
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/41073_%E6%89%8B%E7%BE%BD%E5%85%83%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3.html

409 :
>>408
フライパンで焼くだけだから簡単で美味しそう
これのスペアリブバージョンもあったよね
作ってみようかな

410 :
あんま美しくないし美味しそうにみえない

411 :
こういうものを食べてるとこういう不健康な身体になると思われてしまう

412 :
>>411
年に一度なら大丈夫

413 :
あれを食べると豚になるんだなと分かる

414 :
小林かなえのお菓子はなぜか作る気になれぬ

415 :
にっぽんのあじシリーズ早く終わってくれないかなあ

416 :
ぼそぼそ話す先生だったなぁ

417 :
生放送はレミか……生放送向きじゃないだろ

418 :
レミさんはバラエテイだから
放送事故になると面白いので期待してる

419 :
落としたものをのせる不衛生でうるさいから最悪

420 :
レミだと騒々しくて落ち着かないから嫌だな。それになんかヤバい人がテレビに出てるようで

421 :
それを無いものねだりと言う

422 :
後藤アナのインスタwww

423 :
この番組だけでなく、Eテレの料理系番組は面白いな。趣味ドキもそうだけど、今ミニ番組で漬け物をやってる。来週は福神漬けの作り方が楽しみ

424 :
ゴゴナマに安倍みちこが出てるが、彼女がきょうの料理に出てた時代は最悪の雰囲気だったよな。料理研究家の河村みちこさんが凄いムッとしてたのが忘れられないw

425 :
河村みち子さんの料理、間違えのない美味しさで好きだったなー

426 :
市瀬とかいう料理研究家、相槌に「そうなんでした」とか言っててキモい
日本語不自由すぎる

427 :
いちごのドームケーキ、子供と作るのはいいんだけどさ、作ったあと半日冷蔵庫って。
すぐに食べれなくて子供がっかりするだろ。
絶対子供と作りたくないわ。

428 :
>>426
えっちゃんは許してやって!小林カツ代のお弟子さんで、料理は美味しいものが多いよ〜

429 :
間違いのない味付けと言えば渡辺あきこさん
というか調味料はレシピ通りきちんと計量すれば不味くなることはないと思う
なのに適当に作って不味い、という人の何と多いことか…

430 :
好みは人それぞれ。

高橋拓児さんのレシピが好きだわ。

>調味料はレシピ通りきちんと計量すれば不味くなることはないと思う
なのに適当に作って不味い、という人の何と多いことか…

これは思った。
自分で変えておいて不味いだのイマイチだの馬鹿じゃ無しかと。
レシピどおりが一番ですと自分で認めてるならいいけど。

431 :
高橋さんは女子アナとイチャイチャしてたよなw 女子アナの方が高橋さんに夢中な感じだった

432 :
都道府県のやつ、シーフードカレーが美味しそうだった
ルー使わないカレーは作ったことないや

433 :
飴色タマネギ…時間をかけて作った割には美味しくない>市販のルーを使わない自家製のカレー

434 :
ルー使わないのやったことあるが
トマトの酸味が気になるのう

435 :
低評価多くて躊躇するなw
ココナツミルクは買ってこないとないし悩むなあ

436 :
学生時代にキャンプでカレー粉と小麦粉で作らされたカレー。凄く旨くて、その後何回も作ってみたけど、たいして旨くなかった…やっぱりキャンプという状況だったから旨く感じたんだろう

437 :
一気に沢山の量を作るのも大事なのかも

438 :
自然のなかで皆で作って食べるシチュエーション

439 :
雰囲気に流されやすいんだなw

440 :
そういうカレーは水を減らして煮きり酒をたくさん入れるだけでぐんと美味くなる

441 :
きた!

442 :
見てるだけで疲れた…

443 :
ニットおっぱいに僕のツリーもおっ勃ってしまいました

444 :
レミはそろそろおしまいだと思った

445 :
古いけど、レミ見てるとごっつのキャシー塚本思い出してYouTube見に行っちゃう

446 :
レミを生で出すなよw

447 :
おったてフルーツポ○チ

448 :
いつぞやのチン汁を思い出した

449 :
>>448
なんだっけそれ
記憶にあるような…
チン汁よ、だっけ?

450 :
呼び捨てするなw
ごもっとも

451 :
あれだよな、豚バラか何かをレンチンした後の残り汁をチン汁と言ってた(笑

452 :
そうそう、チン汁おいしいのよ〜!言うてた

453 :
後藤アナ風邪引いたのか?

454 :
野口さんの豆腐の伊達巻き作ったことある人いますか?
作ってみようかな
鬼すだれいいな

455 :
鰯の頭ちぎったBBA

456 :
キャシー塚本のモデルって誰なんだろう?

457 :
いないでしょw

458 :
>>454
すごいパサパサだったよ

459 :
>>455
あの手開きは放送事故級だった

460 :
土井先生レシピの白菜漬け出来上がった
白菜漬け作るの初めてだけど簡単で美味しかった!
リピートしたい

461 :
>>460
作ろうと思ってまだ作ってない
先生の漬物美味しそうだよね

462 :
白菜食えない俺には作る気すら起きない。
白菜っておいしいか?

463 :
うんこくえ

464 :
白菜は生でもサラダにして食べられるんだよな

465 :
特に土井善晴 でなければ 出てこないような行程って何かあったっけ

466 :
ゴトゥも言ってたが塩をすりこまなくてよい
>>464
惣菜のサラダで初めて生で食べた時にみずみずしさに衝撃を受けた

467 :
陳孫や尚之と比べるときじまの三流感があらわになるな

468 :
おかゆ青年隊ってずいぶん昔の再放送だよね

469 :
2012

470 :
ピーマンもないのに何でチンジャオやねん
大根ロースーやろが

471 :
藤井惠は健康志向過ぎて微妙な回が結構ある

472 :
3分クッキングのイメージ。

473 :
焦げ付かなくてよっかた

474 :
あんなのパスタじゃない!

475 :
白菜の回は何でカセットコンロだったんだろう。

476 :
私も思ったけど操作し易そうだし火力が家庭並みだからそのほうがいいよね

477 :
藤井2連続か。
自分は講師2連続って見たこと無いな
ものすごい、特別扱いだな

478 :
陽気なw斎藤たつお先生とか2〜3夜連続やってたね

479 :
>>475
今日は戻ってたね
セリの肉団子おろしと混ぜご飯美味しそう

480 :
藤井のめぐたん薄化粧になったな
栗原はるみ方式に持っていくのだろうか

481 :
3分クッキングはクビか?

482 :
セリやってた先生ちょっと好みだ

483 :
昨日のセリと春菊は3品とも美味しそうで久々の当たり回だった 
調理法をよく知らない食材だったから余計に

今ごろの放送分は余裕で去年の収録だろうね

484 :
当たり前

485 :
いま収録中のテーマは春野菜でオンエアは3月

486 :
土井先生なんか感じ悪っ

487 :
土井はあれでも昔に比べたらメチャクチャ更正して真人間に近づいた

488 :
キムチw

489 :
餅も焼けない男 土井善晴
後藤のオーブントースターでチン これは現代では正しい餅の焼き方だろう

490 :
土井は若い頃麻丘めぐみの追っかけをやって楽屋まで押し掛けてサインを貰った、と
はなまるで語ってた
その時の写真も公開したけど土井は真っ赤なジーンズを履いてた
かなりヤンチャだったと想像する

491 :
土井先生オデコや肌ツルツルだけどヒアルロン酸でも注射してるのかな

492 :
後藤さんの「トースターに入れてチンって鳴ると焼けてる」みたいな言い方がちょっと面白かった

493 :
小豆がゆ作ってみようかな
https://momicha.net/food/m.php?t=2134

494 :
焦げた餅

495 :
神回の予感

496 :
餅の件だけど、リハーサルではどうだったんだろうかね
昔の人たちは餅は火鉢の熱で焼いてたんだろうから、トースターでなくガスでやるのはどうなのかね
藤井さんの2日目のカセットコンロのことといい、今週は火力がポイントだったのか

497 :
>>496
土井というのはなんか不思議なんだよ
本来 ならば炭火とかかまどとかが本来の日本料理のスタイルなのに アルミ鍋大好きとか
実際は IH に ステンレス鍋が上手に料理はできるもんなんだが どうしたもんだかね
ガスの火に アルミ鍋とかちょっとずれてる感じは否めないでしょ誰もそう 感じることであるとは だと思う

498 :
本来の 餅の香りを楽しむとか そんなふうになることを言うのであれば 七輪で とか飛騨コンロで 備長炭一本焼いてみましょう
都市ガスか LP ガスか分からないけど こんなものいつまであるか分からないかときのものでしょ
そんなものを日本人の標準みたいに持ってこられたら
ぶん殴るしぶっR 生かしてはおかない
実際にはRという意味ではないけど 料理の 世界ではこの先 消えていただきますようという意味のRという意味です
料理は遊びでもないし 金儲けの手段でもなく 生きることだからですよ なんか舐めてる感じがするあの男

499 :
ID:8VpGWZsJ

ちょっと言い過ぎだと思います

500 :
>>499
言い過ぎも何も NHK 教育テレビ と総合テレビで 1000万視聴者とかに彼らは発信しているわけだから
私が何をコメントしようと痛くも痒くもないようなもんだよ言い過ぎという意味のよくわからん 明らかに焦げすぎた餅

これが焦げすぎた餅だと言ったらダメだっていうのはどういう意味なんだろうか言いすぎってそういうことなんだろう

501 :
>>499
長すぎるから読んでない
そんなに言いたいなら直接NHKにメールすればいいのに

502 :
>>500
日本語変だぞ、何だその語句の妙なスペースは?

お前日本人じゃないだろ

503 :
ID:8VpGWZsJ

ちょっと言い過ぎだと思います

504 :
自分の知識を自慢したいんだよ。
無能に良くある症状。

505 :
黒焦げ餅事件、ネットニュースになってるww
なぜコンロで焼くことに拘ったのか

506 :
>>496
収録順と放映順は必ずしも一致しないから、
もしや餅がくっついたコンロを点検に出したのでは、と思ったw

507 :
>>497
アルミ鍋がずれてるというにはどういうこと?
アルミ鍋使ってないのでよくわからない

508 :
497の言ってるアルミ鍋って雪平なべのことかな?
あれは日本料理の厨房ではスタンダードでは?
ステンレスは熱伝導が悪いから焦げるでしょ
自前のステンレスとアルミの多層鍋のビタクラフト持ち込む先生も多いけど、あれクソ高いんだよね

509 :
>>507
その人、あまり触らないほうがいい

510 :
レミw

511 :
雑雑平野の感想要らねえ

512 :
チンキッシュw

513 :
カセットコンロはなんなんだ?
以前のコンロに不具合でもあって、修理中なの?
アホくさ

514 :
あの番組では 卓上 IH や カセットコンロは今までも使われてきてる

515 :
餅の回見た。
ゴトゥがかわいそうだった(´・ω・`)
リハーサルやってるはずなのになんであんな焦げたんだろうか。
あともうそろそろメンチカツグッチが解禁されそうな悪寒…

>>483
9月頃の後藤アナのインスタに、土井先生と一緒に正月用のテキストの撮影してる画像があって驚いた。
たしか湯豆腐が映ってた記憶。

516 :
>>511
ほんと、前はそんな雑料理も面白かったけど最近は只汚いだけ
なんかうんちく垂れるようになったのは栗原と似てるけど、この二人は料理界の老害

レミさん手は年相応にお婆さんだけど顔だけツルンとして、整形して引っ張ってる?
昔の表情の豊かがないから尚更その雑さに違和感
あんな豪傑フリしてるけど鏡見て老化を気にするバカだったのね

517 :
小豆がゆ作ってみようかな
https://momicha.net/food/m.php?t=2134

518 :
スタジオがリニューアルした時に北欧製のオシャレコンロになったけど、
使いにくかったのか1年で元のコンロに戻ったよね
あのコンロもけっこう年季が入ってたから、また変わるのかな

519 :
>>514
その内容だと例えば、
「今までもカセットコンロ使ったことはあったの?」っていう質問に対するレスだろ。

わけわからんな。
しかも「あの番組」とか、「どの番組」だよとw

520 :
>>518
あのコンロは見映え優先の最悪コンロ
講師がコンロを点火するのに「?」って迷うようじゃダメでしょ
ああいうものは直感的に操作できないと
レミなんか「何これ?どうやってつけんの?」なんて言ってたけどw

521 :
>>515
後藤さん土井先生に怒られまくってたね
ちょっと気の毒だったけどなんか笑えた
後藤さんのキャラならではなのかも

522 :
音だけ聞いていたら まるで後藤さんが焦がしたような言い方だったけど 焦がしたのは土井張本人だから

523 :
餅押しても焦げた事には変わらないし
餅のはちょっと不快

524 :
>>522
ほんこれ
差し替えるでもなく使ってたけどさすがにあの焦げ方は無いわ

525 :
>>516
レミは見えない所の髪の毛を小さい輪ゴムで結んで顔を引っ張り上げてるって何かの番組で言われてた
だから顔に張りがあると
でもそれ本人が自慢げに言っていたんだって

526 :
エダモンの料理どれも美味しそうだった
そしてまたカセットコンロ2台だった

>>518>>520
お洒落なコンロに手書きで「止」とかのテープがシュールだった…( ;∀;)

527 :
2017年の60周年記念企画は黒歴史にしかならなかった

528 :
新定番が「いまどき定番ごはん」として本がでます

529 :
レミさんのみかんご飯、作ったけど微妙だったわ

530 :
みかんご飯とか イチゴご飯とか 最近攻めてるよね レミさんに限らず

531 :
キャシー塚本を目指しすぎだよ番組が

532 :
>>528
ただの創作アレンジを定番とかひどい詐欺本だな

533 :
>>528
商品紹介
誰もが知っている定番料理が、すぐできる!おいしくなる!
合言葉は、「ヘルシー! 手間なし! 失敗なし!」。
「包まない」シューマイ、「揚げない」酢豚など、人気の定番料理を、賢くむだを省き、時代に合わせたつくりかたで紹介。日々の料理に悩みつつも、きちんとおいしいものを家族に食べさせたい人、必見!

534 :
工作員乙

535 :
寧ろ馬鹿にしてるよ
賢く無駄を省いてきちんとおいしいものをってテレビでは伝わらなかったな

536 :
「包まない」シューマイ、レミの元アシスタントだった小林まさみさんがキューピーで紹介してたけど料理への冒涜
シューマイ、ギョーザを包んでこそ美味しいもの
そんな手間を省きたいのだったら素直に市販品を買ったらよいの

537 :
ばぁば、本当にババァになったな
そろそろ見ていて痛々しいレベルだ
残念だけど

538 :
cook9当たりだわ、ピエールマルコリーニとかNHK頑張ったな

539 :
またテキストが購入出来るレベルに戻ってきた

540 :
カセットコンロを使っていたところを見ると
春夏秋冬まとめて収録してるんじゃなさそうだな

541 :
バアバ収録中に

542 :
崩御

543 :
じぃじと共演してる落語家ほんと嫌い
こんな嫌味な親父と共演させられちゃってじぃじ可哀想
アシスタントは普通に女子アナでいいのに

544 :
カセットコンロならばぁばも躊躇なく使える
だいたい、家庭料理なのに業務用の大火力のコンロで紹介されてもあまり参考にならないし

545 :
>>543
あの声ガッサガサのオヤジでしょ?
聞きづらくて私も嫌い
昨日はマツコのゲストも声ガッサガサでどっちもイヤンだった

546 :
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりはうざすぎて残念ですよね きさまら

547 :
ぁゃぉさんの、20くらいの頃は山形の田舎に住んでたので
オーブンがなく七輪に一斗缶被せてグラタンを作ったというエピソード面白かった
Wikipedia読んだけど安藤百福と交流あったんだ
まんぷくは見てないのだけどヤングぁゃぉ爺さんも出たりするのだろうか

548 :
あやおさん最終回かぁ
定期的に出て欲しいんだけどなー

549 :
歯が抜けてしまって何言ってるかわからんようになってきたからなぁ
もうここらが引き際としてちょうど良かった

550 :
今日の料理ビギナーズには色々お世話になってます。
料理初心者にはタメになるわぁ!!

551 :
料理初心者でもビギナーズより本編の方が役に立つ。
ビギナーズは料理1品当たりの時間が短すぎて再現したいと思えない。

552 :
今日の料理は髪型もアクセサリーも緩い規則で清潔感ない

553 :
ビギナーは料理する人の手のシミがおばさんw

554 :
ナレーションも含めてそれがいい

555 :
ハツ江ばあちゃんが教えてるから丁度いい

556 :
バター大さじ3ってどこが節約レシピなんだ。

557 :
細かいことを言うようで悪いが バター大さじ3杯は 40 G 程度でしょ150 G のバターが200円くらいで買えるんだから 100円もかかってないんだからいいんじゃないの

558 :
なぜかマーガリンは料理番組では使われないよな

559 :
初めて作る料理は食材も調味料もけちらないで指定されたものをレシピ通りに使う
バターをマーガリンで代用するなんてもっての他

560 :
バター150g300円くらいだろ

561 :
西友オリジナルみなさまのお墨付き 北海道バター食塩不使用150g 354円だぞ。

562 :
食用油なども 1 kg の 標準的な小売価格とか言われているのは350円以上だったりするけど
普通 スーパーで買い物する人は200円以上のサラダ油何か買ったことないんじゃないかなんて思ったりするけど
バターも同じようなことが言えて 150 G 250円だとほぼ買わないなぁ

563 :
>>558使われたことあるけど

564 :
土曜の先生は山口智子に似ていると密かに思っている

565 :
デコレーションの部分の作り方やらなきゃ意味ねーだろマルコリーニ

566 :
ぐっさんに似てる先生なんていたっけと思ったら智充じゃなくて智子だった

567 :
「マルコリーニさんのチョコ食べたい」
「すごいな〜マルコリーニさんだ」

このようなツイートは、いったいどういう意味があるのでしょうかね?
自分にはわかりません

568 :
通訳も居るからいつも以上にぐちゃぐちゃだったな
ツイッター出すのほんとやめてほしい
後藤が無駄にうるさくなる

569 :
>>567
シニアにはつらいでしょうね笑
有名なショコラティエだよ笑

570 :
意味分からん
「知らない」と思ってるの?

571 :
いつにも増してTwitterの自分語りがきめぇw
誰かに話聞いてほしくてしょうがないのか? 何て言ってほしいんだ?
そんなどうでもいい書き込みをガン無視するスタジオワラタ

>>567
感想ならべつにいいじゃん
実況みたいなもんだろ

572 :
>>570
知らないんでしょ
それとも皮肉のつもり?笑笑

573 :
文脈を見れば、違うと分かるじゃん

知らなかったら、「マルコリーニって誰?」って書くだろうにさワラワラ(居酒屋)

574 :
料理というよりは 趣味のチョコレート 放送時間が30分ずれてると思う

575 :
こんな番組を作ってしまうということはだな 真面目に 番組制作者が その料理を学習してないっていうことの裏返しなんだよ
趣味の 次の枠の鍋物の方が はるかに今日の料理の内容としては合っていると思うのは私だけですか

576 :
あさイチと言う はなまるマーケットの焼き直しみたいな料理コーナーの方が はるかに上手く出来るっていうのが
奴らはいっぱい失敗してきたけど失敗を無駄にしてないからだと思うんだよな

577 :
Twitter表示気持ち悪いから消せるようにしてほしい
全然参考にもならないし

578 :
昨日はTwitterの読み上げが少なかっただけマシだったかと

579 :
>>576
こないだ調理中に指を切って大騒ぎしてた

580 :
>>579
それ見てた
いきなりスライサーて指切ってたな

581 :
ID:jBsdUbON
生きてるの辛そうだな

582 :
ピエールマルコリーニがきてジャンポールエヴァンがきて
バレンタイン商戦の営業かよ
まあ偽物だらけの料理研究家()よりよっぽどいいけど

583 :
マルコリーニの日本のバレンタインで驚いた3つのことってそのまんま日本が製菓会社のマーケティングにのっているアホがいかに多いかってことだよな。

584 :
>>576
今朝見逃したけど上手くできてたか??

168: 通行人さん@無名タレント [sage] 2019/01/29(火) 09:09:50.71 ID:0uWxM1Kg0

あさイチにジャンポールエヴァンっていう超有名なパティシエが
出演して実演してたんだけど、何かしたあとの華丸のコメントが
「納豆も混ぜたりはしないか?」とか「端っこが美味しい巻き寿司と一緒」
とか「最高級の爪楊枝みたい」とか、そんなのばっかりだった。
コーナーの最後の方で大吉も似たようなこと言ったなー。
製菓好きなせいか聞いててちょっとイラっとしたわ。

http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/geino/1548401860/168

585 :
>>584
完成まで作ってたのはホットチョコ
あと一品のトリュフは一日置くものだから差し替え
両方ちゃんとできてたよ。
混ぜるところはジャンさんが自ら見せ場だと言ってたから華丸が「納豆も?」と乗っかって
若干心配になったけど
「彼(華丸)のキャラはわかってますよw」と翻訳の人が言ってた。
ホットチョコのトッピングを華丸に選ばせてた。
そういうワイワイと皆でやりながらトッピングを決めたりアイデアが浮かんだりするんだと。

落ち着いて技術をみたいのもわかるけどね。

586 :
>>573
さむっ
なにワラワラってやばー笑
後藤さんのダジャレ見習えばぁ?笑

587 :
生放送したいなら谷原とNHKで他の枠でやってくれ

588 :
>>585
なるほどありがとう
見る人によってとり方は違うもんだ

589 :
twitterほんと邪魔
今作ってる手元に被っちゃったりしてるし
あと、ショコラティエに一般人のバレンタインの
どうでもいい相談事持ち込ませるのやめてくれ

590 :
実況みてこれは使えると思ったんじゃ
使えると思ったならコメント厳選しろといいたい
イライラするコメントばっか

591 :
朝イチは多少ハラハラしつつも見れたが
マルコリーニさんの方はよくなかったね
ほんとにツイッターには腹が立った

592 :
マルコリーニさん、あんな番組はもうこりごりーに

593 :
同じツイッター入れるのでも大晦日の無人島生活では狭いスペースになってて
見づらい感じはなかった
レイアウトを改善して欲しいな

594 :
いやあんなくだらないツイート表示しないでいいよ

595 :
つくろうにっぽんのあじ。
これもいらないなあ。
かんぴょうレシピとか誰が喜ぶのか。

596 :
今シーズンは月末見てない

597 :
だじゃれうざい消えろ

598 :
「おれのダジャレがネットで人気ある!」と勘違いしてるのもイタイよね>キモ爺

今日みたいに、たまにゲストがダジャレ言うと、おれも負けじとかぶせてくる。
まるで、絶対に「お前のダジャレのターン」では終わらせないぞ、おれのダジャレで終わるぞ、とね。

599 :
だじゃれってうけてるからやってるんじゃなかったはずだよ
NHK自体はしらん

600 :
ゴトゥはオネエかと思ってたw

601 :
なかしましほさんのレモンの発音が気になって集中できなかったわ

602 :
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりはうざすぎて残念ですよね

603 :
今週から新作だ

604 :
>>602
虚しくない?

605 :
>>604
触っちゃだめ

606 :
きょうのビギナーズのアニメパートで伊守さんがヲタ芸セット完備でアイドルのコンサートに行くと
ハツ江さんに告げてたけどそのバックで流れてたBGMが糞アケカスの2013年夏よりゴリ押ししまくった恋するフォーチュン(ryていう黒歴史曲のインストかよ
NHKはいまだに糞アケカスをゴリ押しするのやめられないんだな、今は絶賛人気低迷中なのに
恋する(ryのイントロを聴くだけでサ○エさんの主題歌のイントロのパクリと連想してしまうわ
でもオレ的にはモー娘。の近年のシングル曲(泡沫サタデーナイトやOne・Two・Threeなど)か過去の大ヒット曲(LOVEマシーンやザピースなど)を流してほしかったんだがな

607 :
ちょっと何言ってるのか解らない

608 :
今日の人は随分硬そうなグラタンを作ってたな・・・

609 :
 >>604

高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりはうざすぎて残念ですよね

610 :
あんたがウザい

611 :
今日の先生のは目新しさは無いけどどれも美味しそう

612 :
ビギナーズにはお世話になってる
アレのお陰で料理好きになった

613 :
>>611
初江先生は美味しいよ!
出どころがイマイチよくわかんないけど良い人そうだし…

614 :
見た目は独特

615 :
実況では横綱扱いされてたな

616 :
本編とビギナーズとガッテンでコツが違ってることありますね

617 :
餃子は蒸してから焼くとか焼いてから蒸すとか
鶏肉は皮目から焼くのが定説と思えば「鶏肉は決して皮からは焼きません」と言い放って身から焼くシェフとかね

618 :
後藤さんは人柄は良さそうだけどダジャレは毎回本当にいらない
あれ言うと先生もいちいち相手しないといけないしなぜいつまでも言い続けるんだろ

619 :
ただのわがまま
電話メール送らないと改善しないだろう

620 :
藤野せんせ、お母さんにそっくり〜
手際良くて良かった!

621 :
藤野さん、顔もしゃべり方もお母さんにそっくりだった

622 :
>>620
最初、きょうの料理では見慣れない金髪でびっくりしたけど
声と話し方がそっくりだったね
あの娘さん、前にあさイチに出演した方かな?

623 :
あんずとナッツのチョコケーキ。
紙の丸型なんてその辺で売ってるのかなあ。

624 :
>>616
これいつも思ってた
何で統一でかないのかと

625 :
>>623
大きな百均でも売ってると思う。丸型じゃないけど、無印のガトーショコラキットに紙の型が入ってて使ったけどピロピロ綺麗に剥がれて便利だった

626 :
バレンタインシーズンだから100均の製菓道具が充実してる
たいがいの店にはあると思う>紙型

627 :
ゴトゥは降板でもいい

628 :
マフィン、動物クッキーが生地にぶっ刺さっててシュールな見た目だった

>>616
グラタンのホワイトソースの作り方とか
マカロニも熱湯で茹でるのと、ホワイトソースソースと一緒に茹でるのとで
作り方が別れる場合がある

629 :
母親とのショット 骨格がそっくり

http://2castor.com/wp-content/uploads/2019/02/img_3922-760x400.jpg
    

630 :
なんで金髪なん…

631 :
スーパーサイヤ人に憧れてんだろう

632 :
イヤリングやらアクセサリーしてなきゃ髪色はどうでもいい
長いこと料理番組してるのに下手なカメラワーク

633 :
なんも社会で働いたことのない人のお菓子レシピを、いったい誰が参考にするんだ?
テレビに出てこないで、「スイーツ作りのユーチューバー」でもやってりゃいいのに。

だいたい、「料理研究家の世襲制」というのが意味分からん(きじま等も含めね)。
まあそれだけ、「オイシイ」職業ということなのだろうな。
元手ゼロ円で料理教室で月謝をふんだくったりとね。

634 :
ケンタロー
ほりえさわこ

635 :
見苦しい妬み

636 :
他にもいっぱいいるよね
江上さんとか(昔の榊さんとか)料理学院を運営してる『先生』ならともかく、料理"研究家"は名乗ったもん勝ちだし

637 :
フードコーディネーターとして料理研究家のアシスタントを長年勤めた後に独立、という人も結構いる

638 :
バレンタインのチョコレシピって大概クソめんどくさいものばかりだけど、ラスト2品にあの簡単な、まさにゴトーでも出来るレシピを持ってきただけでも賞賛に値すると思う。

639 :
>>638
でもその後藤さんがコメントに困ってたぞ

640 :
はるみ とレミ だったらどっちに中出ししたいですか?きさまら

641 :
君その質問おかーさんの前で言えるの?

642 :
ヨモギが取れるランニングコースどこだか教えて下さい。

643 :
河川敷に行けばいくらでも生えてるよ
犬や鳥の糞尿に注意しないといけないけど

644 :
>>640
レミ

645 :
>>640
キサ〜マラ!

646 :
後番組で有元葉子さんの台所の特集あったけど
圧巻だった

はるみやレミは格が違うね

647 :
キッチンはシンプルかつかっこよかったけど、
姿勢のいい老婆が1人ポツンと食事してる様はシュールというか寂寥感があった

648 :
ほんの20年前は郁恵の料理番組に出たり
料理本も普通のごく調味料を使った親しみやすいレシピだったのに
今の彼女は庶民の手が届かない高みに達してしまった感じね(笑)

649 :
寂寥なんて言葉を聞いたのは高校の現国以来だ

650 :
ポップコーンチョコ作りたいんだけど600wで20秒じゃ全然チョコ溶けないんだけど。

651 :
上手な人ほど
料理ながら片付けてるよね

652 :
ポップコーンも手作りすればよかったのに
できたてのポップコーン美味しい

653 :
>>647
あれはお粗末な演出だった
イタリアの話の場面も同じような感じになってしまっていた

654 :
有元さん、今回のは上手い照明さんだった気がする
シミや皺がいい感じで飛んでたw

655 :
有元さん、離婚後パートナーみたいな人はいないのかね
ほんとに一人ぼっちなのかしら

656 :
youがなってあげなょ

657 :
有元さんの番組素晴らしかった。
なんか神々しいというか、その辺の売れ線料理研究家とはレベルが違う。

658 :
玄米と良質のオリーブオイルが私の生活の基本…あ、オリーブオイルはスーパーのセール品など安物は認めませんよ?
そうねぇ…私は500ml3000円くらいのものを愛用していますけど?
愛用というより愛飲かしら?
だって毎日飲むように摂取してるんですもの
もし私が見かけより若いとか肌が綺麗だと言われるなら
それは「良質な」玄米と「良質な」オリーブオイルとお陰だと思いますねwww
お茶もペットボトルはうちではお茶と認めてませんのよ?
大好きな紅茶は田園調布に御用達のお店があってそこ以外では買いません
お湯を沸かすやかんも特注品で五万くらいしたかしら?

底辺の皆様、ご免なさいwwwwwwwwww

659 :
有元さんの最大の問題はレシピに忠実に作っても美味しくないこと
プロデュース製品は良く出来てるのに残念なことだ

660 :
>>659
高品質の素材が命みたいなシンプルなレシピが多いしねー

661 :
>>660
だよね
母親が買った、20年以上前に出版した有元さんのムック本あるけど
バラエティー豊かで美味しそうなものばかり
揚げなすのニンニクおかか風味とか美味しい

662 :
最近は料理までミニマリストになってしまった感じ

663 :
>>659
つ「レシピを見ないで作れるようになりましょう。」

664 :
>>663
料理研究家全否定じゃん

665 :
最初はレシピ通り
あとは思うままにカスタマイズして自分のものに、ってことだろう

666 :
>>664
\1,620
こんな料理書が欲しかった!家族が喜ぶごはんをサッと作る―。そのために知っておきたい勘所とコツ。レシピなしで65品。

667 :
調味料だけはレシピ通り計る方が良いと思うけどね
特に醤油 砂糖 みりん 酒を使った和風料理の味付けは適当にすると味がなかなか決まらない

668 :
>>667
煮汁に対して 調味料は大さじ小さじというのは あくまでも 料理本で味付けを表現するための簡易な方法であって
本来は材料に対してどれだけの量という言い方が 正しいわけなんだよな
そういうことが分かっていたらあなたのような書き方はしないわけだ

669 :
>>665
自己満自己流アレンジならクックパッド行けやって感じ

670 :
>668
視聴者の多くは料理の素人なんだから簡易な方法でじゅうぶん
本格的な作り方はお金を貰うプロのお仕事よ

671 :
>>670
月額視聴料取られてるのにそんな勝手な解釈されたらたまらんわ
本だってタダじゃないぞ

672 :
高山さん久しぶりに見たら老けたね
昔は何となくカワイイ感じたったのに…

673 :
>>633
医者と同じよ
キッチンスタジオを作るには設備費がかかるから、子どもに継がせるのよ

674 :
なんかしょーもない奴らばっかなのに
文句ばっかだな(笑)

675 :
廣瀬イラネ

676 :
>>672
同じだったら怖いわw

677 :
 きょうの料理 月〜水 2100〜2125
○廣瀬智美/○原大策/後藤繁榮
○井田香菜子(大阪局)/岩槻里子(京都局)

デブ消えた

678 :
デブが原アナに変わったのは良かったけど
廣瀬はいらんわな

679 :
つげーみ良かったにな
異動先のひるまえほっとも似合いそうだけど

680 :
木曜ってどうなってんだ
食彩とか?

681 :
違った

682 :
きょうの料理週3回になるのか もう受信料は払わんよ

683 :
>>682
えーマジで!

684 :
マジか・・・ネタ切れ感はたしかにあるんだが
月〜土フルでやってた頃が懐かしい

685 :
これで朝ドラがろくなもんじゃなかったらもう見る番組ないじゃん

686 :
生放送、にっぽん、新定番みたいなクズ企画が消えた分ならいいけど

687 :
基本的にはスタンダードな内容でよいのにな
ハツエは変わらず続投?

688 :
更に糞化するなら俺も卒業かな

最後に見た大河、春日の局
最後に見た朝ドラ、ふたりっ子
最後に見た料理アナ、柘植 ←new

こうならないことを祈る

689 :
まさか生放送がレギュラー化するんじゃないだろうな
食彩浪漫(男の食彩)が復活するならいいけど

690 :
>>689
土曜の昼前の良い番組だった。テキストも素晴らしかったし…復活してほしい

691 :
食彩浪漫、男の食彩のテキストはまだ残してる
こっちのテキストの方が見てて楽しかったし

692 :
鶏レバーの、赤ワイン煮
たぶん美味しいんだろうけど美味しそうには見えなかったww

693 :
ふるカフェアンチがまた出てきてウダウダ言いそうな流れ

694 :
肉特集にレバーを連発するのはちょっと…

695 :
出演する料理人の質が落ちてるしスタッフもゴミだし放送が減るのも仕方ない

696 :
最近ほんと笑えないレベルで全体的に劣化しとる

697 :
初期のスタッフさんが泣いてるよ
3分クッキング、おしゃべりクッキング、おかずのクッキングでもういいのかも

698 :
食材の紹介で鶏レバーの塊を見せられて気持ち悪くなった

699 :
はるみ、ボンゴレビアンコと里芋大福ってなんか変な組み合わせ
>>692
味が想像できないよねw
レバカツ美味しそうだった

700 :
>>682-684
どこで確認できるの?

701 :
pdfで公開されてる
https://i.imgur.com/9HThe1W.jpg

702 :
>>701
ありがとう!
ふるカフェの昇格なのか、見たことないけどそんなに好評なのかな
コンセプト的に早晩ネタ切れしそうな気がするけどなあ
渡部豪太は好きだ、Eテレのフランス語講座に出てた
その後にふるカフェ出てるんだね

703 :
Eテレ全土に大鉈が振るわれてる模様

NHKが福祉番組部門を解体へ 視聴率の取れない福祉番組は切捨てか😫 [389124812]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1550192641/

704 :
えーふるカフェになるってか
1年くらいしたらまた変わりそう

705 :
ふるカフェがよくわからないんたけど、
料理作ってる番組なの?

706 :
>>705
古いカフェを探す番組

707 :
意識高い系(笑)が好きそうな番組

708 :
広告やってないはずなのに 広告会社に番組編成乗っ取られたような雰囲気になっちゃった

709 :
庶民から金をむしり取って無駄に芸人だしてクズな放送する

710 :
NHKって受信料だけじゃなく私たちの血税から年間何十億も貰ってるのね
で、せっせと天下り用の子会社作って脱税して凄いブラック企業だと思うわ

711 :
変な番組ばっか増やしてETVなくすとは思わなかった

712 :
わたしたちってお前税金納めてないやん

713 :
先日の番組改編が発表される際に新しい番組表はほぼ見通したけど料理が週3回に降格することは見落としてたわ
本編だけでなくビギナーズも週3回に降格されるようだな、ビギナーズは第1・2週が本放送、第3・4週が再放送だったからもしかしたらビギナーズのテキストの刊行ペースが月刊から隔月刊に変わりそうな予感
木曜第1週にやってた土井の冠企画や木曜第2週にやってた栗原の冠企画も働き方改革の一環で6年のピリオドに打つんだろうか
それ以外にも番組連動レシピサイトからの投票?でダイジェスト傑作選を1〜2ヶ月に1回やってたのも働き方改革の一環かなと今頃気付いたわ

714 :
ビギナーの揚げ玉豆腐って雷豆腐のことかな?

715 :
>>710
それ最近知った
NHKが搾取してるのって受信料だけじゃないのね
で自民党にお伺い立ててヨイショニュース流してバカらし

716 :
揚げ玉豆腐ってなんじゃーあの見た目!って思ったけど、
「食べれば揚げ出し豆腐」みたいなことか

717 :
流石に貧乏臭過ぎてアレを作る奴はおらんだろう

718 :
はるみ、イタリア人にパスタを教えていたね。
ウチらが、外人に教わるようなものか。
そもそもはるみが有名になったキッカケである、著書の外国の賞だけど、

その数年後に「もこみち」が同じ賞を受賞したということで「もこみちレベル」になってしまったというオチが
ついた(もちろん、「もこみちもすごいぞw」というレスやコピペが来るだろうけどね)

719 :
大晦日の無人島生活でのもこみちの料理はガチで美味しそうだった
ZIPは見たことないが感動したぞ

720 :
里芋大福、美味しそうだけどめんどくさいなあ

721 :
>>718はるみプロデュースは夫だよ
夫は料理上手

722 :
息子も父似なら良かったのに

723 :
息子痩せて父似になってきてない?

724 :
夫の栗原玲二は前妻の坂本スミ子に離婚会見でホモであることをばらされた

725 :
>>724
マジっすか!

726 :
坂本スミ子「あの人はホモでした〜❗」
って言ってしまったね

でもその後はるみと一緒になったことでホモでも結婚して子供をつくり家庭を持ってる人もいることが証明された
でも性癖は生涯かわらないので栗原玲児は今でも男好きだと思う

実は自分もそうだからw

727 :
サラッとすごい告白やめ〜w

728 :
つまらない番組だな

729 :
>>726今でも男好きだよ
はるみはあんまり女女してないから、ちょうどいいんだろう

730 :
豚ももハム作ってみたいなと思ったけど、
スーパーでもものブロックをあまり見ない
肩ロースじゃ固いかな?

731 :
ももとロースならももの方が大分固いけど

732 :
むしろ肩ロースのブロックの方が売ってない
庶民向けもも肉はいつでも売ってる
730はどこの白金台に住んでるんだ

733 :
はるみの娘は
なんで親とあんなに違うんだ?

734 :
rachelなら中出ししてもいい

735 :
今日の2世の人の朝ごはん料理、きょうの料理でやるような内容だろうか…
ビギナーズで4月にやる内容だった
バナナはトーストするならチーズよりピーナッツバターのほうがいいな
つまみのような野菜ディップも忙しい朝向けじゃないような

736 :
レベルの低下というか糞みたいな内容になってきてるな

737 :
>>736生放送にコメントだしてる層を狙ってるんだろ

738 :
おしゃべりクッキング(辻調の先生)やおびごはん(プロの料理人)のが
作りたいと思うメニューが多いなあ
素人くさい人もたまにはいいけど、
もっとプロの人の技を見たい

739 :
胡散臭いCMだんとつは
世田谷自然食品のインスタント味噌汁
なんだあのてっぺん禿オヤジ

740 :
1セット10種類同梱で
種類選択できないしな
例えば なめこ が5個欲しけりゃ5セット(10種5セット)買わされる

ユザーの事など全く考えてないクソ業者

741 :
>>738
おびごはん、意外によいよね!全国放送でないのがもったいない

742 :
4月から土井と大原いるが栗原ない
新企画で「ビギナーを応援」「達人に教わる和の基本」と普通のシリーズそうで一安心
にっぽんの味はあるが笠原と菰田と有名なシェフ入れてきたか

743 :
マジかよ栗原消えるとか今から小豆ともち米買ってくるわ

744 :
笠原さんと菰田さんうれしい

745 :
二世多すぎ(ひとりでできるもんは見たこと無いが)。
どうせ、笠原の子供も、菰田の子供も、料理研究家になるんだろ?
アホくさ〜

746 :
大原・笠原・菰田とショップチャンネルみたいだな

747 :
二世・・・というか最近は三世が量産されているような

748 :
グッチ裕三は、最近出演してる?
ラード料理が大得意だった

749 :
グッチは白だしが命だから

750 :
こないだグッチ昔のVで出てたね。あの人、しゃぶしゃぶ用ゴマだれや寿司酢、おでんだしとか市販品ばかり使うから嫌い。料理番組なんだから手作りせいや

751 :
ヤミーって人もめんつゆ使っててこれじゃない感がした
グッチはメンチカツ騒動の前から威圧感あって嫌い

752 :
市販品を上手く使いこなすのはヒルナンデスあたりに任せとけばいい

753 :
たまには市販使ってもいいとは思う

四月から生放送なくなったのかな?これこそあさイチに任せればいいし

754 :
ゴトゥがセーラー服着て三つ編みで登場したのを見た瞬間に生放送は終わると確信したよ
あのまま続けたら上が本気で激怒するまで際限なくふざけていく

755 :
余裕が無い人増えたね〜。
小人ばかりだと大変だわ。

756 :
受信料徴収して税金ぶっこんで作ってんだから
最低限守るべき品格品性というものがある
馬鹿番組を作りたければ民放へ行けば良い

757 :
浅草メンチ=玉ねぎを大きめにカット
それじゃ昔おかんが作ってくれたハンバーグやあんまうまくない

758 :
陳健太郎が作ってたタンタン麺、うまそうだった

759 :
>>754
今となっては、終わることがわかってたからあのはっちゃけっぷりだったんだろうなと思う

760 :
>>753
お昼から夕方にかけての バラエティ番組でも 最近は毎日のように 料理やってる
ちょっと 変わった感じの料理が多い あんまり見てないからよく分からんけど
どのタイミングで料理やるかわかれば その時だけ録画すればいいんだろうけど
午後1時から夕方6時までの5時間の間でどっかでやってるようなんだよ

761 :
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりはうざすぎて残念な番組ですね

762 :
あら〜、もう生放送後の書き込みすら無いんだねえ

さすがのバカのツイッター民でも今回の食材は「代用」ができないと悟って、
その代わりに、「スーパーで買えますか?」と質問したものの、
アホすぎる質問すぎて、外国人に「買えるところなら買えます」とか冷たくあしらわれていたな
どんだけバカなんだ日本人は。

763 :
生放送回の時点で見る人が少ないので・・・

764 :
ツイッターの吹き出しのせいで肝心の料理が見えないよ
スタッフは何を考えてるんだ?
料理番組という事を忘れているのか
せめて画面の下に流すとかにすればいいのに

765 :
私の耳が悪いのかレコーダーのせいなのか
BGMうるさくね?

766 :
きょうの料理を生放送でやる必要性を一切感じないんだよね

767 :
だね
20分で晩ごはんが懐かしい

768 :
レモンの先生、お菓子のきのこの人かと思った

769 :
・発音が?な富山弁
・スモークサーモン寿司に「パクチーのせてもいいですね」

テレビの事情に応じる室井氏

770 :
>>757
揚げもんメンチと焼きもんハンバーグの区別つかないのって、ハクション大魔王の世界

771 :
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザったくて残念ですよね

772 :
テキストの予告によると4月からは土井、大原は連投、栗原は終了なのね
きょうの料理ってNHK出版の最大の売上げなのに、週三回になるのはショックだわ

773 :
そのうち週二、週一と減っていくんだろう
昔は週六で放送していたと言っても誰も信じてくれない日が来る

774 :
栗原は公式のマイレシピ登録数とか見てると一番の人気講師なんだけど
自分の雑誌もあるしギャラやスケジュールの関係で降りたのかしら

775 :
クックナインとか47都道府県とか藤岡弘とか、四週目はマジいらない感じだから、それがまるまるなくなるならいいよ
と思ったけど、47都道府県はまだ半分だから来年度も続くか

776 :
栃木の
かんぴょうのやつ
うまそうだった

777 :
栗原は中身よりスタイリッシュさ小奇麗さを求めるスイーツ脳の層にドンピシャだからな
一番人気になるのも頷ける

778 :
きょうの料理を今週の料理に改称しなくちゃいけなくなるね

779 :
むしろ「きょうは料理」でw

780 :
美味いこというねーこりゃ一本取られたは

781 :
栗原は親と子で
何であんなにデキが違うのか

782 :
親 ド素人の三流料理研究家
子 デブのジャンクフード研究家

大差なくね

783 :
子が渋5時で簡単な雑料理を紹介してた

784 :
つまらん番組

785 :
>子 デブのジャンクフード研究家

これがどんだけ下なのか解って無いんだな

786 :
50歩100歩、その差は二倍!
みたいな

787 :
栗原はるみは人気あるはずなのにレシピ通り作る人がまずいないという不思議な人

788 :
料理そのものよりお洒落(笑)が重要ってこと
調理場の内装や環境、食卓の装飾等がメインであって料理は二の次
ワインとオリーブオイルでそれらしく取り繕えば若年主婦を吊り上げるのは造作も無いこと
本人の体型もポイントで栗原が太めならメディアに取り上げられることもなく即詰みだったろうよ

789 :
なぁ
ベッキーと巨人のコーチだっけ?
いつまでもつかな
せいぜい1年だと思うが
別居してもそのまま隠すんだろね

790 :
テキストも薄っぺらくなるんだろうか
楽しみにしてるから週3だと辛い
グッチの再放送みたけど上から目線だし何様なんだって態度でイラッとした

791 :
母が食育の先駆者って言われても娘があんなデブになったら説得力ゼロだわな。

792 :
あの年代から上の爺はほとんどあんな感じだぜ
どいつもこいつも偉そうにしてやがる

793 :
>>761 >>771
しつこいぞアンチめ
高木ハツ江さんは世界一素晴らしいおばあちゃんなのに!!!

794 :
>>790
グッチ、あれでも編集で控え目になってるような
公開放送だと笑う所では真顔で観客に睨み付けて笑いを強要するのが怖かった
メンチカツ騒動もあったし週3だし、もう出てこないで欲しい

795 :
白だし、おでんだし、しゃぶしゃぶ用のゴマだれ…グッチの3種の市販品神器w

796 :
主婦向けの番組に高圧的なパワハラ男を出す意味がわからんからな
一番嫌われるタイプだろ

797 :
数年前のテキストみたら、グッチのコーナーなんかあって完璧人選ミスだなと思った

798 :
>>770
グッチさんこんにちは

799 :
グッチは20年位前にテレ東の情報番組内で『これは旨い』という料理コーナーが人気だった。そうやって料理上手なタレントとしてバラエティ番組で披露してれば良かったのに、この番組に『講師』として出るとなると話は別。呼んだNHKも悪い。番組の質の低下を招いた

800 :
ハッチポッチで人気あったからじゃ

801 :
ハッチポッチ懐かしい

802 :
そういやグッチさんてよく出てたのに、ある時からぱったり出なくなったな
存在忘れてた

803 :
>>793
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザったくて残念ですよね

804 :
>>802別シリーズになったからじゃ?

805 :
実況を参考にしたり今風(笑)〜おしゃれ(笑)〜時短(笑)〜
なんかやってるからこんなことになるんだよ
テキストをずっと買い続けてる人がここ数年で離れてるだろ

806 :
今日、舘野鏡子さんだっただぁ、見られなくてショーック

807 :
舘野鏡子さん好きなんだけど、今日の装いにビックリしてしまった…

808 :
俺も引いたw
>>806
明日の再放送を録画予約するんだ

809 :
舘野さん、ちょっと老けた感はあるけど可愛かった

810 :
髪ばさばさだし結べよ
清潔感なし
メンチカツの中心が白くて見た目悪い

811 :
もう50歳近いし、自分でも老けてきてるのを苦にして、キャラ替えをしていくつもりなのだろう。
もともとはド素人のおばさんだし

812 :
舘野さんの最近のレシピ、ごちゃついてて全く作る気がしない

813 :
今日のきじまりゅうた 酷くないかあれ?

814 :
番組表みて、どんなもんかと思って見たけど。

最初の完成サンプル見て見るのやめたわw

815 :
この番組自体が最近ひでーからな
まあ今年度は諦めて新年度に期待しようぜ

816 :
きじまを呼ばなければいいだけ
すきあらば祖母ネタ入れてくるし。(それしかアイデンティティが無いので仕方ないがね)

817 :
自分で料理考えてここに出せば良いと思うよ。
ここで文句ばかり言ってないで。

818 :
まずはてめえがそれをやれや
我々に文句ばかり言ってないでな

819 :
毎日ネットでライブ配信してる人は結構いるけど

820 :
>>813
汚なくてびっくり

なんで料理研究家って二世が多いの?
でほんとんど才能もセンスも半分以下だし
許せるのは土井先生だけね
慶応出身だから頭が良いからレシピを論理的に説明出来るし
探究心も旺盛だから研究家として名に恥じない
もう名前にあぐらかいてる二世、三世の無能は出てこないで!

821 :
土井先生は好きだけどあの人も基本以外はセンス悪いぞw

822 :
>>803
二度とこのスレに来るな糞アンチめ
やっぱり高木ハツ江さんは全おばあちゃんの中で世界一素晴らしくて尊敬しますよね

823 :
>>813
久しぶりに見たらなんか太った?

824 :
きじまりゅうたと少し真飛聖って似てませんか?
りゅうたさん、気さくな兄貴キャラで割と好きだけど

825 :
甥っ子に似てる
小学生っぽい

826 :
きじまりゅうたはなぜキャップを反対にかぶって若づくりしてるのか
いい年して痛々しいんだけどな

827 :
30代40代で帽子やバンダナを付けている人間は大抵の場合若ハゲ隠しである
大学のころ病気でハゲていた学生に対して無配慮な教授が礼儀をわきまえろと帽子を脱ぐよう要求
学生は激怒して殴り合い寸前まで発展したことがある

828 :
きじま顔きもい

829 :
>>828
たしかに
ってことは全てきもいでいいんだな
安心した

830 :
>>822
私はあなたを支持します

831 :
顔はキモくはないがヒゲは清潔感が損なわれるからやめた方がいい

832 :
>>822
高木ハツエ(佐久間レイ)の取ってつけたようなばばあしゃべりが糞ウザったくて残念番組になってますですよね

833 :
>>832
もう何度もしつこいぞ糞アンチめ
低俗番組があふれかえってるゴールデンタイム・プライムタイムに放送中の全番組の中で高木ハツ江さんが唯一まともだろうがよw

834 :
俺が書き始める前からやってるババアしゃべりのほうがしつこいんじゃないかなw
取って付けたのが良くないと言ってるんだが料理内容は否定してない
内容が良けりゃ良いのではないね
番組を全体で一つの作品として見ているから残念番組と言ってる
内容も良くないなら糞番組と書く

835 :
糞番組に粘着してる人間は相当な糞だな。
気持ち悪い。

836 :
何が彼の精神をここまでおかしくさせるのか

837 :
内容が良いモノを良いと言って何が悪いのかね
そもそも誰が声出してるかなんて関係無いんだし声優なんてシラネ
とにかく中身が大事

838 :
知らない間に脇さん痩せていた

839 :
チューリップの綺麗な作り方、とっても参考になった

840 :
脇さんが急に老けた気がする

841 :
何か大病した病み上がりのような…
手の甲の血管が浮き上がっていて痛々しかった

842 :
【悲報】 新年度から栗原はるみの新シリーズスタート

843 :
ポンピリオ首辛💦💦

844 :
わかめうどんて!!!

845 :
あんなに濃い口のあんかけを汁だくにしてなにがしたかったんだろ

846 :
まったく外の社会(料理店)で働いたことの無いヤツの料理が多くなってきたな。

昨日のエセ和菓子教室だの、栗原だのと。

847 :
素人を相手に家庭料理を紹介する番組なんだからそれでいいじゃない

848 :
学校に行って和菓子屋で働いていたみたいだけど

まあシェフもみたい

849 :
来年度の番組編成表見たけど、cook9無くなるの!?
谷原はどーでもいいけど、後藤ちゃんのホンワカ&ポンコツっぷりが視れなくなるなんて・・・orz

850 :
ハレノヒ料理 お寿司の回 なかなか参考になることが多かった
仕事で寿司をやっていた人間が言うんだから間違いない

851 :
僕もお寿司の上に黄色いタンポポを乗せるお仕事をしていました

852 :
>>846
そういうお前はなにもんなんだよ…

853 :
辻嘉一さんに黄泉の国からレスなさってるんだよ

854 :
さんが

855 :
>>851
飲食店グループだとか 大規模飲食店 食品工場 などの寿司だと
タンポポ乗せる仕事もあるんだろうけど
家庭でごく少量のお寿司を作るときのノウハウ かなり 研究してるなと思って 自分は自分なりにもやってるんだけれども
取り入れる所が多かったんだよなー

856 :
焼き鯖寿司美味しそうだし簡単だから作ってみよう
お寿司の先生のレシピ良かったな

857 :
お寿司の回もチューリップの回も春らしく華やかでとても良かった
あのお寿司、綺麗だったからいろんなバリエーションでテキストに載せて欲しかったなー
チキンに巻いてた手作りの飾りの作り方は何気に難しいからテキストに載せるべき

858 :
こいつら作品という概念が分かってないは

859 :
ポンピリオさんが6年の間にかなり老けてて衝撃・・・
一体何があったんだってぐらいの老化だ
はるみ今回もしょっぱそう

860 :
栗原の高カロリー高塩分の食事を6年間も食べ続けたせいで(´;ω;`)

861 :
うどんと五宝菜と白ワインの組み合わせってどうなんだ
4月からも生放送やるの?

862 :
うどんと酒がそもそもねえ
うどん県の人ならうどんをつまみに日本酒か焼酎でいけるんだろうけど

863 :
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザったくて残念ですおね

864 :
もう何度もウゼえな糞アンチめ!はい、またまた仕返し行くぞ〜www





高木ハツ江さんはやっぱり全おばあちゃんの中で1番素晴らしいですね!!!

865 :
とって付ける
って知らんよね

866 :
>>864
どうせ声優スレか何かで叩き潰されてこんな所まで逃げて来るようなヤツだから知らん顔しとけw

867 :
テキスト4月号、大原さんが洋服で娘さん?もでてる

868 :
新生活の人たち用のレシピ、
べつに、「貧乏メシ(節約メシ)」ってわけじゃないんだよな…。
お金がない若者たちにはつらい、高い食材ばかり使ってた…。

869 :
NHKの新年度の予算が、19日の衆議院本会議で全会一致で承認されました。
NHKの新年度予算は、事業収入は7247億円

870 :
若者なんかが見るわけない
クラシルみたいな動画にいくんだろ

871 :
男女共同カルト参画社会以降若い主婦が激減したしな

872 :
冷凍保存料理、ジップロック切り裂いて数回かけてレンチンするより
完成させて1食分ずつ小分けに冷凍したほうが効率的だよね
無駄が多すぎないか
なんであんなの取り上げたんだろ

873 :
単純にそっちの方が旨いのかな

874 :
企画が酷すぎて出演者が気の毒だったな

875 :
一応フレッシュな作り立て感を味わえます
ということかな

876 :
堤さん自体は本来はダメダメな料理家ではなさそうなのにもったいないね

877 :
あれだけ何回も電子レンジに入れたり出したりじゃ手間がかかってしょうがない

878 :
中途半端すぎて誰向けなのかさっぱり
普通に作るより油入れるからなんか嫌だし

879 :
Twitterでも評判悪いね

880 :
>>872
それが無駄ないし楽〜

881 :
完成させてしまったら番組として成立しないw
食材は生のままで冷凍だからこれ作り置きじゃないよ!
あくまでたった今レンジで作った出来立ての料理だからね!
作り置きよりも栄養の損失は少ないから!!
というのがコンセプトw 元々の企画に無理があるのだ

882 :
今日のスパイスの回は めちゃくちゃ編集されて 伝えたいとが全く正反対のものになっているところがあった

スパイスは冷蔵庫に保管しておくべき というものがなぜか 冷蔵庫に保管しないで冷暗所でもいいよという風に変わっちゃってるよね
あれだけ大量のスパイス 一般人が保管した場合何年ぶんにもなるから 常温保存なんかあり得ないわけだから
ジャムの瓶とかとってつけたような編集部分があったり

はっきり言うと 今回の出演のおじさん 言葉がはっきりしないから
あさイチの駒村多恵さんみたいな人が 着くとモゴモゴしたところをはっきり言い換えてくれるからうまくいくのかもしれませんね

883 :
菜の花炒めるときにいじりすぎ
あとチャーハンのご飯をお玉で潰さないから、最後まで白い固まりでムラ残ってたのが気になった

884 :
冷凍のは面倒そうだが
後半は夫の作業なんだな

885 :
カレーなんて 唐辛子と クミンがあれば成立する ということを表現したかったんだろうけど
にんにくしょうがでスタートするから また分かりにくくなった残念な回でもあったな

886 :
個性の強い、職業不詳のオッサンなので、料理も興味が持てなかった

勝手に「マツコの知らない世界!」でも出てりゃいいのに。
料理番組は場違いだよ

887 :
>>884
肉が半生になりそう

888 :
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザ過ぎる残念番組ですおね きさまら

889 :
珍建民は何を言ってるのかさっぱりわからなかったけど
アシスタントの広瀬久美子アナウンサーが都度通訳してくれて
それはそれは鮮やかな通訳だったわ

890 :
もはやこの番組はビギナーズ>>>本編だな
高城順子を毎日出した方が遥かにまともな番組になるんじゃないか

891 :
新企画の和食塾に期待
父さんのきょうからキッチン/豚キムチ炒め ほりえさわこ とか新定番みたいになりそうで嫌だ

892 :
ふきのとうじゃないふきみそもあるのね

893 :
フキは使ったことないけど、できそうな気がしてきた。明日の昼はフキと焼き鯖寿司にしよう

894 :
吸水した米を一旦ザルにあけ、とかひと摘みの塩を加えてパスタを、とかプロでもその違いが識別しかねる調理法が平成も終わりそうな今日でも延々と紹介し続けられている

これらに一般人が感じる有意な差は生じない、と報じる番組もあった
NHKの番組にもあった
料理研究家と科学はどうにも相容れないものなのかね

ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/20/news090.html
もはや日本は、科学立国にはほど遠いという他ない理数系に疎い国になりつつある
日本に赴任した中国人が、子供が通う学校の理数教育の水準の低さを嘆く、というのがこの国の現状だ

895 :
>>846
それは昔からよ
初期に出ていた料理研究家は、「料理上手で評判な奥さん」ばかりだから
料理人の料理と、家庭料理はちがうからね

896 :
ただ出演してくれるプロが少なくなったのは間違いない

897 :
アナウンサーがうざい

898 :
北郷アナはセーフ

899 :
ここで批判してる奴の方がウザイけど。

900 :
お前がうざい

901 :
高橋さとみみたいのだと
それはそれでテンション低い、やる気ないって言われる

902 :
生放送みてツッコミどころを探してやる

903 :
突っ込みどころと言えば今日作った卵料理が
つい最近土井氏が作ったスタッフトエッグにそっくりだったな

904 :
谷原泣きそうじゃねーか(';ω;`)

905 :
4月からは栗原はるみと一緒なんだね
ポンピリオの後釜?

906 :
そういや谷原アンチすっかり見掛けなくなったな
とうとう施設に収容されたか

907 :
誰でも批判したいだけの底辺がいるだけ。
批判しか能がないから。

908 :
自己紹介お疲れ様です

909 :
早速やってきたw

910 :
滋賀県の食べ物の 出汁の割合は見事だ 出汁に対して醤油が1/5  みりんがその2倍 酒と言う
こういうのは分かりやすく表現するには カップ何杯とか大さじ何杯小さじとかやってちゃだめだな

911 :
最後の木曜は再放送

912 :
「ゆで卵をしぼる」という狂気の有元さんをもう一度見たかった

913 :
ところで

高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザ過ぎる残念番組ですおね きさまら

914 :
世田谷自然食品の味噌汁CMにでてる胡散臭い板前みたいな人は名前何ていうの?

915 :
レイチェルのパリの小さなキッチン「Episode6」
3/31 (日) 18:30 〜 18:58
NHKEテレ1
イギリス出身でパリ在住の料理人レイチェル・クーが自宅の小さなキッチンを舞台にフランス料理を披露するBBC制作の番組の日本語版。

Ep6では5品紹介。まずは「キッシュ・ロレーヌ」。ピクニックやランチ、前菜にぴったりの一品だ。
次は「ピストゥースープ」。ベトナム風にアレンジした南仏料理のスープを作る。
3品目は「キャロット・ラペ&根セロリのサラダ」ヘルシーなサラダだ。
4品目はレイチェルがお手製のマロンクリームを持って、クレープ作りの達人を訪ねる。
シリーズ最後を飾る料理は「鹿肉のミニパイ包み」。レストランを訪れた客も大喜びする。

【出演】フードジャーナリスト&料理人…レイチェル・クー,【語り】甲斐田裕子
〜BBC制作〜

916 :
>>915
何回も放送してんだから今更うぜー

917 :
rachel ムッチリしていて抱き心地良いだろな

918 :
今月から週三回かよ
経費節減?

919 :
井田香菜子ってNHKスレでも有名な役立たずアナウンサーだから、まだいつか分からないが初出演時は見ものだぞ

920 :
廣瀬はさすが

921 :
柘植さぁ〜ん!

922 :
廣瀬って、一時期スポーツキャスターの花形として、
オリンピックメインキャスターとかやってなかった?
落ちぶれたなあw

923 :
出世レースから外れてしもたね

924 :
レイチェルよりジャーダの方が見たい
カロリー高そうだけど

925 :
お昼にNHK総合でやってた「BENTO EXPO」もよかったよ
外国の家庭のキッチンとお弁当作りが見れた

926 :
BENTOつまんなかった

927 :
なんか異色のアシスタントアナが来たな

928 :
小林まさみの説明は分かりやすいな
今回の料理はどれも作りたくなった

929 :
きょうの料理月火水の週3になっちゃったのか〜もっと前は金曜日もあったはずだけど

930 :
もっと昔は、土曜もあったよね?
男の料理とか、お菓子とか…

931 :
土曜日とお菓子があったのは知らなかったな男の料理は見たことあるかもしれない

932 :
土曜の男の料理は他番組のコーナーの一部になって
タイトルにも食彩とついて
そのうち土曜の枠がなくなって金曜に移り
谷原章介はその金曜になった男の食彩の司会だったね

933 :
あさイチとお昼の帯番組で 料理コーナーがあるから
今日の料理が減ってもその部分はカバーできていると見ることもできるわね

934 :
ビギナーズもあるしね。こっちが正統派っぽいしw

そういえばこのところ
月火水は見てたけど木曜はあまり見てなかった
今のカフェ歩き移動はいいかも

935 :
丁度40年前の今日の料理 総合で週六
https://i.imgur.com/fBRRmTd.jpg

936 :
なんだこの胡散臭いてっぺん禿
https://mrs.living.jp/wp-content/uploads/2014/05/8b91e18326eaf5fd597ba4684401f64a.jpg

937 :
赤堀さんて二週間ぐらい前にお亡くなりになった人だな
とっきーばぁばは今月あたりも出演するようだが怪物だわ

938 :
今日のコンビ親子みたい。後藤さんも入れてあげて

939 :
前任がでかくてうざくてうるさくて不評だったから草食系選んだのかな
後藤さんの息子みたいで好印象

940 :
稲塚、首か
つか、きょうの料理も全然見なくなったなあ
昨日のアナは、堀潤みたいに左遷だと思って辞めないといいけど

941 :
料理番組にデブはいかんな
と思ったがmakoさん…

942 :
211て大原さんの黄金たれと同じやね

943 :
違う

944 :
>>942
211って何ですか?

945 :
すみません。>>942は自己解決しました。

946 :
砂糖入れると甘すぎてなぁ
わしは酒と醤油とみりんだけで十分じゃ

947 :
きじま母子はお顔がそっくりね

948 :
きじまのNHK冠番組で、女子高生タレントが出るようになったのだが(以前は素人宅ロケ)、
あきらかに「狙って」てワラタ(実際は笑ってないけどね)。

949 :
お母さん世代の講師にしてみれば、
息子みたいな原アナウンサーは良いのかもね

950 :
>>948
かなり前から役者バージョンと素人バージョンがあるんだけど

951 :
>>947
顔だけじゃなく所作とか雰囲気もそっくり
喋り方もいかにも息子も言いそうな口調だった
苦手…
と思いつつつい「小腹」は見てしまう

952 :
原アナ、後藤さんと雰囲気が似てて安心して見れる。
いい人選だと思う。稲塚アナは思い返すと脂っこかったなぁ。

953 :
>>941
エダモンも入れてあげて

954 :
>>952
落ち着いてて穏やかでいいね
稲ぶーはテンション高すぎた

955 :
来週火曜に話題の井田さん初登場か

956 :
後藤さん67歳、原アナ38歳でまさに親子の年齢差

957 :
登紀子ばあば94歳が加われば 親子3世代って感じ

958 :
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザ過ぎる残念番組ですね きさまら

959 :
ほりえいらねえー豚キムチ

960 :
メスイキホラレモンの話かと思った

961 :
稲塚アナは料理対決とか、料理選手権的な番組の方があう。グルメリポートとかね。きょうの料理はなんとなく穏やかに見たいんだよね。

962 :
禿同(死語

963 :
ユラユラのピアスすんなブタ
初回からキムチくせー

964 :
後藤ってわざとヘタにやってるのではなくて、
ほんとうに作業が苦手っぽいな
ゴマ油とか一箇所に入れてたし。

965 :
(;::・e・::;)さんを付けろよてめぇ…

966 :
今までダジャレで頭いっぱいでろくに見てこなかったんだな
20年間にプロだって来ていただろうに

967 :
かなこちゃん美人!これは期待。
しかしおにぎりはド下手だな。

968 :
今日のアナウンサーは日本人に見えなかった
ダウントンアビーに出演しても違和感無いと思う

969 :
先生のもみあげが気になっておにぎりに集中できなかった

970 :
大原先生、洋服も素敵でした
でも眼鏡のチョイスはなんだかなぁ〜

ってかこんなの忙しい人にどんだけ需要があるのか知りたい

971 :
料理の合間に寸劇も挟める大原さん。
芸達者!

972 :
一応元女優だからな

973 :
後半は急に、「天の声」がピッタリと無くなったのはなだったんだ?
現場で、「ごめんやけど、あんまりしゃべらないでくれへん?」とかなったのかな?

974 :
急に反応がなくなって大原さんも若干困惑しながら続けてたね

975 :
大原さんの新境地って感じだった さすが元・女優志望
でも次回は6月って隔月登場になったのかな

976 :
>>973
私もあれ?反応なし?って思ったけど、声はもしや大原さんの家族という設定で、大原さんは1人で先に帰路に着いて独り言みたいに楽しく作ってる…という想像してたら、急に最後の方声がしてきてなんだよ!!
って思ったw

977 :
>>976
終盤で急に復活したよね
それも含めて謎すぎた

978 :
月火水だと木金土日が長過ぎる。月水金にしてほしい

979 :
数十年撮り貯めた分があるんだから
昭和40年代50年代あたりのをバンバン再放送すりゃいいのにな

980 :
去年あったね スタジオで後藤さんと柘植さんがナレして実食のパターン

981 :
昔〜しの貴重なフィルムを流しつつ
あ、今だったらここはこうした方がいいですね!とか指摘してくれたらいいにね

982 :
マジで昔のリクエスト放送観たいな。1996年と1998年の周兄弟の回が面白くてまた観たい

983 :
木曜を古いのから再放送でよかったよな

984 :
周富徳は何を作る時にも隠し味にケチャップ入れてたな

985 :
富徳は脱税事件があるから業界ルールで再放送不可かもな

986 :
それ弟だろ

987 :
脱税は富徳の方じゃなかった?

988 :
>>983
きょうの料理アーカイブ、とかでね
でも放送したら現在の酷さが浮き彫りになってしまう

989 :
でも再放送はCSチャンネルのLaLa TVで平野レミが講師を務める回をやってるよな(2004年以降の回だが
レミ以外の回(小林カツ代、ケンタロウ、グッチ裕三など)もどんどんLaLa TVで再放送してくんないかな
近年はNHKオンデマンドていう定額制動画配信サービスがあるからアーカイブで現存してる回をほぼ全部でもいいから配信するべきだよな

990 :
でも番組で紹介された料理は一度も作った事無いけどな

991 :
40周年イヤーの頃に懐かし映像で放送された亡き陳ケンミンさんの麻婆豆腐。シンプル過ぎる位シンプルな作り方で料理やるきっかけになった。今でもたまに作るけど、あっさりしてあれはあれで旨い

992 :
>>989
かなり昔の回なのにレミが全然ブレてなくて笑う

夕べ白菜と牡蠣のパスタ作ったら美味しかったよ

993 :
後藤アナって料理出来たはずだけど…
なんだったかな、レシピ覚えて作ってみたって話をだいぶ昔にしたと思う
たぶん下手な芝居だと思うよ
もう素人?おじさんつれてこれないくらい、コストカットされてるのか

994 :
週3になったからゴトウ密度が高まってるな

995 :
ばあばのもったりした眠たい喋りがツラいから1.5倍速にしてみたら人並みの速度になった
この婆さんは死ぬまで出演するつもりなのかな

996 :
アナが腕で押したり背中から無理やり押すのは不快極まりない
もう少しやんわりと出来ないのだろうか
バーバが衰えてるのは勿論分かったうえでの話し

997 :
アナウンサー緊張してた?見ててヒヤヒヤした
やっぱばぁばには後藤アナがよかった

998 :
廣瀬アナはないわー
少なくともばあばは別の人と組ませるべき
今までどおり後藤アナでよかったのに
島津家の轡十文字の家紋や時蕎麦に反応できなかったのは目をつぶるにしても、
鍋肌を鍋の外側のことだと思ってたのはバカ過ぎて絶句した

999 :
94にしては全然衰えてねえと思った
声に張りがあって体もしっかりしてて化物か

1000 :
よし

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

まことちゃんのなんでもおやつ
パラパラチャーハン信者はいい加減にしろ
【本場の味】四川麻婆豆腐2【家庭でも】
☆★料理研究家を研究 17★★
シチュー作り方教えてください
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 163日目
麻婆豆腐のつくりかた ご飯17杯目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 175日目
ラーメンを自作する Part.2
質問スレッド135
--------------------
【30th】氷室京介 〜KYOSUKE HIMURO〜 Part959【anniversary】
ザ!鉄腕!DASH!! Part116
【アズレン】アズールレーン 質問スレ Part69
【自民】二階幹事長「韓国に手を差し伸べ、譲歩できることは譲歩を」★5[09/28]
D2について語るスレ・18th stage
恋をしてます。のほほんと、でも全力で。
インスタント麺が、最近、食えねー!
民芸品567
文在寅、日本のホワイトリスト除外に対抗し、「日本の放射能」問題を持ち出すと見られる ネット「福島よりも高いソウルの放射線」
昭和55年生まれのリーマン★88
鍼灸あマ指師国試5
☆☆☆☆☆反日日本人集まれ〜☆☆☆☆☆
攻城掠地(こうじょうりゃくち)三国志ゲーム4戦目@2鯖
macOS 10.15 Catalina その6
【株・FX】投資・投機をしている医者【不動産】
【BS258】Dlife Part43【ディズニー】
@@@平成30年大相撲名古屋場所 vol.20@@@
【BlackDesert】黒い砂漠PC版 質問スレPart58
【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 25【寅】
【米韓】 首脳会談前に突発的記者会見、トランプ大統領「文大統領の言葉、通訳する必要ない」〜外交非礼との声も[05/23]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼