TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
神奈中・神奈中東・神奈中西乗務員専用18
【京王グループ】西東京バス【29号車】
都営バス路線改編ダイヤ改正問題〜33〜
岐阜バス1
【北部九州8000円】 SUNQパス 【全九州1万円】
関東鉄道バススレッド34
バスの事故 2
【イバコー】茨城交通 Part6【みちのりG】
バスの事故 2
【しずてつ】静鉄バス22号車【ジャストライン】

栃木県のバス Vol.08


1 :2009/09/05 〜 最終レス :2016/11/18
スレ内でもマナーを守って
迷惑客の様な振る舞いはやめましょう。
前スレ(Vol.07)
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1216540683/l50
【事故】 関東自動車スレ2 【違反】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1248825354/l50
【ワーキングプア】東野交通グループ7【格差社会】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1251463505/l50
【メガ】JRバス関東総合スレ4号車【ドリーム】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1240014486/l50

2 :
>>1乙。
宇都宮200か115、回送で東武西口を通過。
まだまだがんばるねぇ。

3 :
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1250941022/l50

4 :
新スレですね

5 :
>>1

6 :
>>2
一昨日94も見かけたよ

7 :
北関東ライナー時刻表
http://www.kantobus.co.jp/highway/kitakanto.html

8 :
>>6
94か115かわからないけどインターパーク輸送に入ってたね

9 :
佐野の市営バス、再編当初はガラガラだったけど、だんだんと定着してきたみたいだな。

10 :
おーバス人乗ってねえなあ

11 :
大久保のオナニーに付き合ってられません!

12 :
平日でも佐野新都市バスターミナルの駐車場満車になるんだな。
やはり増便して客増えたのか?

13 :
>>9
それでも殆どが空気輸送だね。
学生の足にもなるように再編してほしかった。

14 :
>>12
都心への通勤、通学でも結構利用されている感じ。佐野市だけでなく近隣の市町村からの利用があるのでまだまだ客が増えそうな感じ。栃木市から佐野まで来て高速バスを利用している人もいた。

15 :
マロニエの東京駅〜鹿沼BTの便も作ってほしい!

16 :
つくってほしいよね

17 :
>>15-16
それがなかったのもマロニエ新宿号が宇都宮でこけた要因かもしれないな

18 :
需要がなかったからなくなった

19 :
あれは新宿始発−東京経由の時間ロスが痛かった。
八重洲南口のバスターミナルが超混みだものだから、いつだって馬場先門を右曲がって
すぐんところに路駐して7〜8分時間調整してた。
八重洲に入ってからも7〜8分じっとしてなきゃならなかったし、新宿から乗るもんじゃなかった。

20 :
>>19
ダイヤの都合上40分尺を採ってたんだよな。
でも夕時の渋滞ではそれでも足らない時もあったから、難しいんだろうな。
逆に鹿沼止まりになると東京八重洲〜鹿沼でも競争力出てくるんだよな。
個人的には眠い時は爆睡できるのでそれなりに東京経由新宿発は重宝したよw
今となってはでもしかの話だけどねwww

21 :
>>18
だって、宣伝してなかったもん。
おおるりツアーでよくある
比較的乗客の多い新鹿沼線にの車内に一番安い
車内刷りビラですらくくりつけなかったんだから。
甲子園応援バスの申込はやった癖にマロニエはやらんかった。アホとしか言いようがないよ。

22 :
マロニエって鹿沼から客乗ってるの?

23 :
佐野には到底及ばないけどそこそこ居る。鹿沼駅または新鹿沼駅まで運行したらもっと客は増えそう。

24 :
今度の関東中古ワンステは何処の?

25 :
しおや交通の指定日運行は何に対応してるんですか?

26 :
>>24
はまりん

27 :
>>23
リーバス運転免許センター線の一部を鹿沼BTに引き込むのは?
鹿沼BTから免許センターへは3km程離れているから、
接続バスを出すなりマロニエ新宿号を免許センターへ延長運転するといった手もあるが・・・
新鹿沼〜JR鹿沼〜鹿沼IC入口〜(さつきロード)〜西川田駅〜インターパークで
マロニエ号&とちの木号と北関東ライナーへの接続便を出す手もありそう。

28 :
>>25
関係ないがしおやが女夫渕に新規参入したときはすごかったな。
村営バスの5分前だか10分前に発車、且つ運賃も500円近く安いってね…

29 :
10/1廃止の杉山線。
代替として高根沢町がデマンドバスが運行開始。
町民以外も利用可能だが事前登録が必要。
とのこと。

30 :
北関東ライナーはどんな感じ?

31 :
>>30
関鉄版の北関東ライナーみたけど、かなり古いバス使ってるのね。

32 :
下野新聞より今朝の出発式の模様
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090917/207416
>>31
京成グループの新色は当分の間お預けか?

33 :
>>32
UDの高速バス仕様だったと思う。
ttp://www.kantetsu.co.jp/bus/midnight_tsukuba/midnight_tsukuba_index.html
に乗っているバスかな?

34 :
>>32
カンテツさんは担当制だからそのうちセレガーラとかエアロエースも宇都宮や鬼怒川に入るよ。

35 :
昨日の関鉄水戸200か154
関東のエアロエースはふそうとUDで各1台納車したって噂本当?

36 :
>>34
高速バスも担当制なの!?
UDじゃなくて、いすゞだね。トラフィックで確認してみた。
今夜も見たけど、新車じゃなかった。
帰ってきた関東の北関東ライナーも古いエアロクイーン高速バス仕様だった。

37 :
宇都宮200か220だな。
もともと220は空連でないから成田で積み残しはザラではない

38 :
保守

39 :
>>38
そう言えば、「保守、保守、ホシュピタル〜ゥ」と言う政党CMがあったな。(笑)

40 :
ダイヤ改正で増便もマロニエ新宿号はまだ満席になる便がある。
ただいまこんな状況・・・
マロニエ新宿23号 16:30 ○
マロニエ新宿25号 17:10 ×
マロニエ新宿27号 17:50 ○
マロニエ新宿29号 18:30 1席
マロニエ新宿31号 19:00 ○
マロニエ新宿33号 19:30 ○
マロニエ新宿35号 20:10 6席
マロニエ新宿37号 21:00 ○
マロニエ新宿39号 21:30 ×
マロニエ新宿41号 22:20 ×
マロニエ新宿43号 23:20 ○

41 :
北関東ライナーの乗車率はどんな感じですか?

42 :
東野の和久行きが白沢まで行ってくれないのはなぜですか

43 :
>>42
白沢は関東が走っているから

44 :
昔は和久より北はバスが走れる道が無かったらしい。
(今の回転場の東側が昔の道路)
今の道は40〜50年前くらいに出来て、関東の
白沢-岡本間が新設。

45 :
白沢のほうが和久より本数多くて最終遅いしいいじゃないかw

46 :
ワクワクするな

47 :
最近、しおや交通とかどうなっているんだろう?
幸せの黄色いバスとか・・・。

48 :
保守

49 :
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1254964180/l50
4 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 19:13:06 ID:h+mpeK5u
新規路線=水戸〜宇都宮(JRBK水戸支店&宇都宮支店)か?
8往復くらいで。
水戸支店は大宮線撤退で行路が余っている

夢を見るって良いことだよね・・・orz(by 関東自動車・関東鉄道・茨城交通)

50 :
そういえば関東バスがバスモニターを募集してるなw
詳細は公式HPを参照。
会議に参加すると、バスカード(1年で20000円分)が貰えるみたいだが、俺は未成年なので応募できないorz

51 :
>>50禿同。(同じく未成年)
1年で2万ももらったら船生とか玉生とか行ってくるのにw

52 :
未成年の方がバスを使う機会はありそうなもんだけどな
大人じゃみんな車だし

53 :
今日の下野新聞の投書欄にアフォが投書しているな。

54 :
>>気違い詳しく

55 :
>>53
読売を読んでいる俺のためにどんな内容か教えてくれ。
またLRI関連?

56 :
>54
>55
雨天時、バス発着場近くで自家用車から人を下ろしていたら、栃木市営「のらっせ号」が来てクラクションを鳴らされて嫌な気分になったとか。
車から降りるのに10秒もかからないし、市営バスだから市民に対して思いやりがあってよいだろう、余裕を持って待てないのかとかいう内容。

つか、実はバス発着場「近く」ではなく、発着場そのもので下ろしていたからこそ、鳴らされたじゃないのと思えるんだが。

57 :
なんたるDQN。

58 :
>>56
宇都宮駅の@・Aで停まってたDQNがバスに激しく鳴らされてたことがあったなw
パトまで出動してたしw
細谷系統の人って、結構派手に鳴らすんだよなwww

59 :
バス乗り場付近での自家用車の乗り降りは御法度だろ。
もっと厳しく取り締まるべき。

60 :
>>56
記事転載サンクス。
宇都宮駅ユーザーだが、本当に乗降場に止まってる車は邪魔だよな。
俺はクラクションを思いっきり鳴らすウテシにはGJなんて思ってる。

61 :
そういえば、何年か前、いい年こいたジジイが、JR宇都宮駅西口のバス乗り場で自分の車から人を降ろしていたところ(?)で、
後ろから来た関東自のバスにクラクション鳴らされて頭に来たらしく、バスの前に仁王立ちして「年寄りを降ろしているんだぞ」などと、怒鳴っているのも見たことがあるなあ。
このジジイ、バカとしか言いようがないと思う。
>>59 激しく同意。
堂々とバス乗り場に車止めているのを見る度、「警察は何やっているんだ」と思うこともあります。

62 :
交番が目の前にあるとは言え、一々自家用車に注意していてもきりがないし
現実的に違反切符を切る前に移動されてしまうからな・・・

63 :
東口の方は、その反省か、自家用車が入れないように
警備員がいるけど・・・

64 :
>>56
停留所前後も違反なんだけど、そこも指摘しないと
現実問題乗降に便利な場所であることも事実で、クラクションも公共性の観点というより
中年ドライバーになればなるほど「どけどけ、俺の仕事場を荒らすな」という威嚇の意味が強いのは事実
>>59-61
運転免許持ってるとどっちもどっちって感じでもあるけど。
だったらあのバスバースから自家用車を排除する位のことを提案したらどうよ?
本来の自家用車のりばだとタクシープールになってて今度はタクシーに鳴らされる。
駐車場も時間に気をつけないとすぐ課金される。
バスが不便→自家用車→バスに不快な思いをする→自家用車 で悪循環なんだよ。
そういえばマロニエ新宿で鹿沼止まりになったのを知らず強制降車、
慌てて携帯かけ直して待ち合わせ場所を変更して貰ってた人がいたなぁ。
運転手曰く、鹿沼止まりは苦情と要望がそれなりに入ってるみたいだけど
宇都宮から高速人員をほぼ撤退させて佐野にまとめる可能性が
ある以上そうおいそれと復活できないとの話だったなぁ。

65 :
>>59
宇都宮駅西口ロータリーに関しては標識も見てね
さらにいえば物流車両が駅ビル搬入に横付けしてるのも事実なんだわ

66 :
クラクション鳴らされた奴、今日の下野新聞で『バスの発着を妨げる停車をするほうが悪い!身勝手過ぎる』みたいな感じの反論を複数人から言われてるな。
確かに身勝手だよな。
もう一度交通法規を勉強させたほうが良い。

67 :
黒煙モクモク吐くバス見なくなったね。

68 :
>>66
下野新聞の編集者にも問題有りだな。
同情をひくことができると踏んで掲載した記事なんだろうけど、交通法規のことが疎いことを自ら明かしたようなもんだな。
投稿者、編集者ともにバスなんか乗らないマイカー族だろうからバス停がどういう所なんて認識ないのだろうな。
根本的なことを欠落している。
ま、投稿者、編集者共に自らの無知さを暴露したということでヨシ。

69 :
そんなところだろうな
駅のロータリー(一般車進入禁止)で発車待ちしているバスに「邪魔だ!」とクラクション鳴らす土地柄ですから

70 :
栃木は、プロもアマも関係無しの運転者として不適正県民だろ!
都合が悪くなると ゴメンネ!ゴメンネ!と怒鳴るだけ

71 :
>>70
U時工事ぐらいしか栃木のこと知らんようなよそ者がわざわざ書き込みせんでよし。

72 :
>>71
OK牧場のガッツ石松
デブタッチ
LRT構想反対の反自民党系バス屋『関東自動車』
松が峰マンション立て篭もり事件
特産は、かんぴょうと餃子
宇都宮でDQN作新と言ったら10人中8人以上にガンつけられる位
低学歴作新卒が多い街、大概は、県立のすべり止め
あとは、何が聞きたい

73 :
>>72
そうだ!宇都宮中央・東・南署管内で犯罪&交通事故発生件数と
低い検挙率を競争している街だろう
あと最近では、駅のロータリーで技術力の低いDQN土建屋が
餃子像を壊した街本当に良い処より悪いところが目立つ街だろ
良いところは、かんぴょうとしもつかれ(ゲロ食)が特産だろ
http://opinions.news.yahoo.co.jp/op?a=1054657-neta

74 :
それでもクサイ玉よりはマシなんだが…

75 :
ようキチガイ。今日も元気そうだな。
毎日暇なんだから、2ちゃんよりまず日本語勉強しろよ。

76 :
522 :水先案名無い人:2009/10/25(日) 08:51:21 ID:lCc1c4G00
巨人小笠原、新型バスの式典中に事故死。
http://live23.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1256426177/1
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2009/10/25(日) 08:16:17.86 ID:4hER0vqD
今月20日、宇都宮市清原球場の東野(とうの)交通[社長:東野峻]は、大正義巨人軍の内野手「カッス」とコラボした新型バス
「39バッス」の運転を開始することを決定し、本社のある球場で式典が開かれた。車両はかすゞ製の「KT9800」が使用される。
車体には、TDNにしゃぶられ絶頂射精するカッスの姿がラッピングされており、車内にはキンタマ専用運チン箱やゲイ優先席、
カッスの肛門型のオブジェに突っ込む形で男性器型のボタンが設置された「降車ボタアッーン」などを用意。
また、アナウンスをTNOKの声にしたり、TDNのアッーという声で降車を知らせたり、方向幕などの表示機にはカッスの脱糞を型に流し込む方式の
「スカトロビジョン」を採用したりと、工夫が凝らされている。
運賃は一律39円だが、直通ハッテン場行きのみ、ゲイに限り無料で乗車できる。
式典には巨人小笠原が出席し車掌を務めた。処女運行はチン臭運転手の桑原外野手が行ったが、突如バスレーンに突っ込んできた
CS戦犯井端を乗せたリリーフカーに衝突。乗客9800名と運転手の桑原外野手、リリーフカーの井端は無事脱出したが、
車掌の巨人小笠原は方向幕とアナルが繋がっていたため逃げられず、その場で死亡した。
なお、次の中日戦には間に合う模様。

77 :
>>70
栃木に限らず地方ではマイカーが無いと生活できないよ
交通機関は軒並み廃止かあっても使えないダイヤ
結局は車(自転車や原付も含めて)に逃げる
そこまではいいけど運転してるのんが半ボケ状態のジジババか若くても下手な人間も多数
当然の結末として事故多発渋滞頻発


78 :
色んなモノを自由化にしたツケが来ているね。
バスの需給規制緩和、大規模小売店舗法の緩和など。
今までは町の中心部に全て揃っていたから乗って行く先もあまり変わらないのでバスでの用足しが容易にできた。
それが今では………
役所、商業施設、事業所、病院………
お客さんが乗っていきそうな施設のほとんどが町の外に出ていき、残っているのはかろうじて学校くらい。
かと言えばバス会社も路線を変更するとか運賃、乗り継ぎ制度とかを見なおせばいいモノをずっと怠ってきたのも拒めない。
議員達は道路作ってクルマを走らせること、新幹線にしか目がいかなくて、枝分かれの在来線や路線バスなど末端のことには行き届かないことに問題ある。
地方では整備新幹線の開業ばかり目が行き残される平行在来線がどうなるかなんて直前まで考えていないお粗末ぶりたしね。
人間の欲求、怠慢の結果なのだろうか?

79 :
日本のお家芸「場当たり主義」

80 :
一昨日、関東自動車の路線バス新車が、仮ナンバー付けて試運転やってたぞ。
ナロータイプのバスだったな。

81 :
京王だの横浜市営中古じゃなくて?

82 :
>>81 岡本のアイケーコーチから発車して試運転だから、新車で間違いない。

83 :
>82
なるほど、サンクス。

84 :
8:15頃、市内で人身事故!

85 :
朝の和尚塚経由細谷行きだね。元京急の7Eだったよ。
ちなみにチャリは作新生だったw

86 :
>>85 確かに、チャリが倒れてて、救急車が来てて救急隊員が処置してたけど、倒れてた人全然動けなかったな。

87 :
作新生の自転車マナーの悪さは異常。

88 :
>>87
それが大人になって、免許を取って車を運転するようになると
今の運転マナーの悪い栃木ナンバー運転手になるんだろ
>>86
ただ見てるだけ無能で野次馬栃木民族

89 :
>>88
>ただ見てるだけ無能で野次馬栃木民族
救急隊員が処置してる時にお前は何するんだ?

90 :
鼻くそ食べる

91 :
>>89
> 救急隊員が処置してる時
には、邪魔しないのが一番じゃないか。救急が来るまでの間は応急処置もできるだろうが、
専門家が来たら速やかに現場を明け渡して後へ下がるだろ普通

92 :
>>91
栃木の駄民に応急処置なんてできるわけないだろうwwwwww
へたするりゃバスドラだって、AEDの使用法すら出来ないだろう
なんせこんなに新型インフルが蔓延してるのにゴホゴホしながら
マスクもせず運行しているんだからな、きっとマスクをドライバーに
支給するよさんすら無いんだろ!嫌だな田舎ものはwwwww

93 :

      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     < きゃ〜っ!!!先生〜っ!!大変です!!          >
     <また隔離病室から患者が脱走して、何処かに迷惑かけてます!!>
     <                                      >
       ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口2ch@お国自慢板口.  |
| 口口   ___   口口. |
| 口口口 |  |  | ..口口口..|
http://love6.2ch.sc/chiri/

94 :
>>92
栃木に限らず多くのドライバーは教習場で習った応急処置なんて忘れてるだろ

95 :
なんで関東って、こんなに事故が多いんだ?

96 :
仙台、名古屋、福岡には負けます。

97 :
北海道、名古屋、福岡には負けます

98 :
>>95
>>94みたいな香具師がバスドラだからさ
公共工事削減でダンプ屋が路線に乗り始めて
いる事も原因だろ

99 :
>>94
お前と体を動かして働くのが嫌いなバスドラだけだろ
普通の人は、応急処置は、掛け算九九と同じレベルで
出きる罠wwwww栃木民族は除き

100 :
栃木の交通マナーは悪い、下手すると大阪より悪いかもw
http://ameblo.jp/hiro1100/entry-10214969872.html
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC/%E9%96%A2%E6%9D%B1#.E6.A0.83.E6.9C.A8

101 :
他の板のスレにも金玉や見聞録の悪事が飛び火してるね。
スレッドを長期に渡って私物化するもんではないね。

このままだとまちBの千葉市関連のスレッドを私物化してた横井みたくなりそうだ。

102 :
北朝鮮生まれの在日豚、見聞録はリアルにR

103 :
スレタイ違いの書き込みばかりで楽しいね。

104 :
>>103
見聞録(あるいは近多摩か、その偽物w)が荒し回っているからねw
漏れ的には前者の可能性が高いと思うが。

105 :
>>104
なんで栃木が叩かれるんだ?

106 :
栃木だけでなく、茨城も・・・。

見聞録よ。お前が1日にモデムいじって複数もID変えてることはみんなお見通しだぞ!



107 :
>>106
お前!見聞録を叩く振りして手口を書き込み
偽者荒らしを呼び込みどれが、本物の書き込みか判らなくしようと思ってねぇかぁ?
見聞録だろ!わざとらしいぞ

108 :
>>107
言えているな! 態々荒らしに荒らしの手口を説明して居る処が怪しい

109 :
今からきんたまラーメン行くぜ。
今朝親父にパンツもらえたぜ。
パンツを軍資金にして今から獣姦しに行くぜ。

110 :
>>109
惚けるな!見聞録

111 :
>>106
自作自衛乙

112 :
BJ氏が以前自サイトで警告したお知らせ

緊急のお知らせ
  ここ数ヶ月間、2ちゃんねるで特定の人物による管理人を名指しで誹謗中傷する書き込みが続いている為、犯人の顔写真を添えて警察に証拠として提出しました。
この人物は、127号車の貸切オフ会に参加はしていますが、他の参加者と雑談ひとつ出来ないばかりか、会終了後、専用掲示板で参加者を名指しして連日訳のわからない暴言を吐きまくっていました。
その掲示板が閉鎖された為、2ちゃんねるに活動の場を移し、新常磐交通自動車さんの画像を沢山扱っている弊HPが攻撃されたと思われます。もし、これをご覧になった皆様が、管理人を誹謗中傷した書き込みを見付けたら、直ちにご連絡下さい。
警察に証拠として追加提出したいと思います。犯人は今だ平然とバス関連のHPを公開しています。福島県会津○○市、路線○○、マルコポーロの東方○○○、○にあてはまる言葉を入れると犯人につながります。
  最近も、2ちゃんねるに管理人を誹謗中傷する書き込みが相変わらず続いており、人物の特定が出来た1名を名誉毀損罪で訴える為に、証拠を警察に追加提出しました。掲示板の匿名性を悪用している者には、厳しい罰を受けてもらいます。

113 :
犯人が思わぬ行動に出たのでお知らせします。
9月2日より、犯人は自分のHPの記載を削除し、掲示板のみを残存させ、「乗車会」の時に隠し撮りした私の右斜め後ろ姿を載せ、「極悪 投稿者:人 投稿日:2007年9月2日(日)22時01分34秒 ビージェー」と書き込み、自主(自首)投稿しています。
肖像権の侵害、名誉毀損に相当するから、早速弁護士と相談してKする。警察はこの書き込みに非常に高い関心を持ってくれました。既に、いわき中央警察署の生活安全課にも、宇都宮中央警察署の生活安全課に届け出た内容と同じ届け出を済ませています。
犯人居住区に程近い警察の方が説明し易いからね。犯人逮捕、起訴に至るまでにかけた時間、金、精神的苦痛を数値化し、支払い能力の有無に関係無く卑劣な犯人に請求する。2007.9.4追記

114 :
見聞録って誰のこと?

115 :

お前の事

116 :
>>114
見聞録=若松利久
以前に常磐交通127号車さよなら乗車会があったのだが、
そのときに何らかのトラブルが発生して、参加者や主催者に注意されたそうな
だが、それが気に入らなかったらしく水戸東武氏やBJ41氏を中傷していた
一遍BJ41氏からキツイお灸を据えられたのでBJ氏の中傷は収まったが、
その反面、水戸東武氏の中傷が毎日続けている
一時期アク禁を食らっていたので暫くは平穏な日々が続いていたが、
最近アク禁が解けたようなので、また荒らしが繰り返される模様


どうやら噂によれば在日朝鮮人らしい

117 :
JRバスに『とちぎ』ナンバー登場!

118 :
95 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2009/11/12(木) 15:12:27 ID:0Kh/lqn5
なんで関東って、こんなに事故が多いんだ?
98 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2009/11/13(金) 23:52:41 ID:wj5py97S
>>95
>>94みたいな香具師がバスドラだからさ
公共工事削減でダンプ屋が路線に乗り始めて
いる事も原因だろ
99 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2009/11/16(月) 02:20:28 ID:9fo/5yq1
>>94
お前と体を動かして働くのが嫌いなバスドラだけだろ
普通の人は、応急処置は、掛け算九九と同じレベルで
出きる罠wwwww栃木民族は除き
100 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2009/11/16(月) 13:29:52 ID:K6lIfsk2
栃木の交通マナーは悪い、下手すると大阪より悪いかもw
http://ameblo.jp/hiro1100/entry-10214969872.html
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC/%E9%96%A2%E6%9D%B1#.E6.A0.83.E6.9C.A8

119 :
>>118
晒したところでなんかダメージを与えているの?
意味があるの?抑制効果があるの?
どうせならもっと効果ある方法がいいと思うぞ

120 :
効果無し

121 :
>>117を除く>>112-118 
は、スレ違いストーカー二度と来るな
ココは、栃木のバスについて語るスレだ
メルへラーは、巣に帰れ!!

122 :
BJ氏も東武氏もちばのり氏も悪くないんだからいい加減北関東のスレ荒らすのやめろよ見聞録。
いつまで私怨で暴れてんだか。


123 :

お前らも板違い 
BJ氏も東武氏もちばのり氏も見聞録も同類の板荒らし
栃木のバスファンや利用者・バスドラから見れば
お前らもバス板荒らし!それで無くとも過疎板のところ
おまえらキチ外どもが暴れたら板が潰れる
それとも架空の嵐君をでっち上げ居た荒らしする気か?
好い加減巣に帰れ        関東バスファン

124 :
小西の自演必死↑

125 :

小西って誰?釣られたところみると
BJ氏も東武氏もちばのり氏も見聞録
のどれかだろwwwww

126 :
図星のようだな

127 :
見聞録ネタは、よそでやって欲しいな
ココは、栃木のバス関係やファンのスレなんだから
関係無い書き込みは、荒らしと同類

128 :
板嵐は金玉が首謀者

129 :
>>128
関東バスと利用者と関係無い書き込みは、荒らしと同類 消えろ!!

130 :
今日宇都宮市内の交通死亡者数の電光看板が106件になっていたけど
あと2件で108件 東野バスは、イメージーが悪く迷惑だろう
どうせなら3件まとめてくれれば109で東野ファンとしては、良い流れだな

131 :
栃木では車ないと人間扱いしてもらえないよ?

世界を相手に商売してる大学生です。
日本と栃木を愛して止まない国際人になろうと思います。
現に自分自身が大好きです。
常に、普通レベルでは考えられないような、
俺レベルの生き方とテンションでいろいろやるんじゃね?ッて感じで
栃木の田んぼとからっ風が懐かしい感じです。
て いうより、もう俺レベルが俺の中では定着してきて普通レベルになりつつあるから、
またネオ俺レベルに行くべきなんじゃね?って思っています。


明日何するとかクダラナイことは書かない。
今日は今日、明日は明日だろw 
死ぬかもしれない明日を考えるより、
まず俺は朝起きると飯を食い、鏡を見る。
そしてうまいもの食えること、
自分がイケメンだということに感謝する。


132 :
>>131
取りあえず1行にまとめろ

133 :
5Eが元気に走ってることがすばらしい

134 :
小金井駅前で「関東」表示した石橋のLVが止まっていたんだが
これってどこかの送迎なの?

135 :
>>134
小金井は北桜しか停まらないよ

136 :
川俣農業倉庫バス停付近で、また関東バスが事故ってたな。
まぁ、相手が悪いように見えたが。

137 :
>>136
危険予測能力が低いね♪ プロなら事故に逢わない運転でこそプロ

138 :
また若松か!

139 :
>>138
またキチ外荒らしか?若松ネタや見聞録ネタならよそでやれカス
他県民を巻き込むな

140 :

と、荒らしている馬鹿松本人のコメントでしたw

141 :
オイボケ 若松・見聞録のレッテル張りの次は
松本人認定か、笑わせるね♪ 勝手に白
とうとう栃木の交通死者数が107人になったな、
東野バスファンのおいらとして交通死者数108人で止まるのは
気分が良くない、皆さん安全運転で頼むよ

142 :
金玉も見聞録も首都圏のバス会社スレ全部潰すつもりなんだろうか。

143 :
よそでやれよ 金玉フェッチ

144 :
それよりJRバスの新支店の話をしようぜ

145 :
>>142
お前らが潰して居るんだろうwww

146 :
>>144
結局宇都宮支店にあった高速車は廃車になる94414以外は佐野に移籍。
とちぎナンバーへの変更も来週中には完了しそう。
宇都宮支店持ちのマロニエ運用もなくなり佐野支店の人が泊まり行路をやっている。

147 :
古河が担当してたマロニエ東京も今度から佐野支店が担当するの?

148 :
とうとう、栃木県内の死亡事故108件で、トウヤになった

149 :
>>147
Yes
既になっとる

150 :
次は408人で「しおや」か?

151 :
>>149
あら、もう完全に佐野が担当になってるんだ。
てかひとつ疑問なんだけど、佐野に高速車全部置ききれるの?
敷地せまさ的に15台くらいしか置けそうにないけど

152 :
>>150
イエス!ネズミ捕りか待ち伏せ一停違反位しか事故防止活動が出来ない
低学歴のオマ公が血眼になって取り締まりするだろう。

153 :
408の次は840だな

154 :
108 東野
408 塩谷
840は、何? もしかして走れ歌謡曲?

155 :
やしお

156 :
>>146
鹿沼発着便も泊まりですか?まだ宇都宮支店に回送してますか?

157 :
>>155
関東バスは?

158 :
JRの場合、一般路線のみの支店は営業所へ格下げそして路線ともども廃止の運命では?個人的には新宿ーインターパーク経由宇都宮/芳賀・新宿ー北川辺、古河経由下妻設定し拠点維持が得策と思うのだが。

159 :
>>158
そいつはぁ困るぜ!LRT作ってくれるなら別にかまわんがw
by宇都宮市東部在住民

160 :
は、利用しないから鹿沼・宇都宮間なくなったんだから困らないと思うが。東部住民は鹿沼BTをご利用ぐださい。宇都宮上三川インター経由の方が利用が望めると思いますが。

161 :
同じく東の住民ですが
駅までバスで行く移動時間・乗り換え時間含めると東京まで1時間40分位
上三川IC経由で佐野通過だと2時間20分位で行けると思うので、マロニエ新宿号
並の値段だったら是非使いたい


162 :
鹿沼発のマロニエが東北道の渋滞で佐野の到着が大幅に遅れ、次の佐野始発が先に出発するようなことが多くて利用者に顰蹙を買っているようだから、鹿沼からの便は直行にしてほしい。
ただ、鹿沼BTだけでは利用者が少なく存続されるか危ないので路線を延長して集客エリアを拡大するなどの施策は必要。

163 :
マロニエは佐野支店担当になったからそのうち佐野〜新宿・東京間のみの運行になるんでね?
もしそうなったら宇都宮支店が佐野を通過して新宿まで直行する高速バス復活させそうだなw

164 :
地味で存在感が薄いJチームといえば
http://sentaku.org/sport/1000011902/
嫌いな車のナンバーは?
http://sentaku.org/hobby/1000011921/
10年後には消滅していそうなJリーグのチームは?
http://sentaku.org/sport/1000014445/

関東地方・お気に入りの都県は?
http://sentaku.org/life/1000012321/

車の運転マナーが悪すぎる都道府県は?
http://sentaku.org/life/1000014623/http://www2.2ch.sc/2ch.html

165 :
>>160
>>159は一般路線厨なんジャマイカ?
清原台とか祖母丼とかはJRしかない訳だし。
結論
>>158 清原台民乙。

166 :
なんかミスったw
×>>158
>>159

167 :
日立栃木JFL昇格。スタジアムへはバスはあるのでしょうか。

168 :
>>159
LRTじゃなくて拠点間直行バスでもいい気がするけど、何処もやらないんだよね。
日中のLRTなんて空気輸送だと思うのだが。LRTじゃ市役所にいくにも病院に行くにも負担が大きすぎる。
>>160
回数券が廃止されて仕方なく使ってた、回数券の払戻を宇都宮民が佐野は存続という理由で拒否されたってレスを見たけどな。
あの鹿沼駐車場も見ればいつ撤退されてもおかしくない。
>>161 >>163 >>165
インターパークならマロニエ新宿・マロニエ羽田の運賃なら周辺住人としてはドアtoドアで採算性が出るんじゃないかな?
インターパークに高速バスを、って要望は真岡市民を含めて散発的に入っているらしい。恐らく想定として
新宿・東京〜宇都宮上三川〜宇都宮大学峰or工学部ベルモール〜JR宇都宮駅〜簗瀬or柳田or東武経由JR宇都宮支店
が妄想と現実のバランスの取れる設定だとは思うがしかし
どこが駐車場敷地を拠出するのか
渋滞の影響を受けにくいルート取りが困難
未開発のルートなため需要予測が計算不能
そのため配車と人員割振り、採算性の計算も進まず
でどの会社も二の足を踏んでいるということ。
北関東ライナーのインフラを有効活用できないのかな。
チャーター系の会社がどこかやりそうだけどシマの問題と発着地共に渋滞の巣というのはクレーマー気質を考えるとこれも二の足。
似たようなレスを前スレか関連スレで読んだような気がする。

169 :
LRTなんて夢のまた夢ジャマイカ。金誰出すの?

170 :
>>169
すべて関東自動車がLRT計画をつぶしたのが悪い。
このせいで関東自動車は全国の鉄道ヲタクを敵に廻した。
関東自動車は栃木県内においてはとちぎテレビと並ぶ
「ヲタクによって焼き討ちされかねない企業」

171 :
今回は宇都宮市役所の自滅でしょ。

172 :
東武ワールドスクエア版・宇都宮城建設のお陰で
予算を食いつぶし、LRT構想があぼーんでしょwww
せめてね同じお城のレプリカを公金で作るならこの位の物つくれよwww
http://www.abn-tv.co.jp/announcer/sakaguchi/IMG_1836.JP
これなら観光客誘致と役所の機能をかね添えているからまだしも
宇都宮城は、児童公園以下だろ

173 :
昨日、宇都宮駅前のバス乗り場で事件があったみたいだな。
ババアが高校生を傘で仕留めたらしい。

174 :
>>173
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168263.html
在日帰化女の事件だろ

175 :
さすが宇都宮!

176 :
>>168
>>LRTじゃなくて拠点間直行バスでもいい気がするけど、何処もやらないんだよね。
連接バスを走らせる計画があったんだが、
役所が手元に連接バスが無いから実験ができなかったと言っていたな。

177 :
しおや交通って、最近何か変化ある?

178 :
連接バスは一時的に借りるだけならできるんでない?
京成、神奈中持っているんだからさあ。

179 :
でも、連接バスが使える路線って、朝の作新駒生くらいじゃね?w

180 :
本当に迷惑だよな!最近特に宇都宮市内の運転マナーの悪さは、半端じゃないよな
バスを運転していて、お客さん立席満載のバスの直前に割り込み急ブレーキなんて
日常飯時、その癖に何時までも右側をチンタラ走行、右折待ちなど蛾居ると
強引に入って来て急ブレーキ。ホーンなんか鳴らしたりパッシングした日には
急停車して「ゴラァー路線バスの癖になんちゅう運転してんじゃ!危なかったら止まれば
良いじゃねぇのか!ブレーキ効かないのか?整備不良と無謀運転で訴えてやろうか!!
お前名前なんちゅうじゃ(関西弁風栃木弁て正直迫力ないけど)携帯でナンバーや
ドラの顔をバシバシ!なんちゅうモンスター市民なんだ? 栃木の警察は、
何をしているんだか? 宇都宮では、道路交通法は、適用されないのか?

181 :
連接バスは形勢のボルボ貰う予定が白紙になった

182 :
>携帯でナンバーや ドラの顔をバシバシ!
バスドラを脅しているつもりじゃねぇの?早く
ドライブレコーダーを全車に導入しろ!そして
バス会社は、その映像を警察に提出して
キチ外レジャーを捕まえさせろよ!!

183 :
最近バスドラだけじゃねぇけど、公共機関に対しての進路妨害直前割り込み
急停車見たいな故意に事故を誘発させようとしている奴が多すぎ警察は、
厳重に取り締まるべきだね

184 :
>>178
>京成、神奈中持っているんだからさあ。
そんなところから借りなくても、身近な所に連接バスが居るでしょ

185 :
保守

186 :
次は408人で「しおや」か?

187 :
>>178,>>184
神奈中車は昨年で全て姿を消しましたが・・・

188 :
宇都宮駅西口バス乗り場の一般乗用車乗り入れ規制
決定オメ!

189 :
遅すぎたが。
あとは警察にしっかりしてもらわないと。

警察がちゃんとすれば、堂々とバス乗り場に自家用車乗りつけて、バスがクラクション鳴らすと怒鳴りつけたり、チンタラ人や荷物下ろしている、とかいった見苦しい場面を見ることも無くなるだろうね。

190 :
乗り入れ規制の為に、路面を赤くしたり、
タクシー降車場の新設
自家用車乗降場を7台に拡大
案内板の設置をするようです・・

191 :
栃木の一般人ドラって免許持っているのが不思議なくらい交通ルール無視の香具師が多いよね
ロータリーの角で急停車なんて、お構いなし、バスの発進妨害なんて、普通にあるよね
下手にホーンなんて鳴らしたら、ドラが降りてきて、窓際にバスドラの襟元捕まえて
凄んだり難なんだこの街は!!やくざの街広島並みだな!駅構内警察の職務怠慢だからこんな事が
日常茶飯時なんだろう。このあいだもバスドラがからまれたから警察呼んだけどもぜんぜん来なかったね
LRT反対のバスなんか後回しなんだろうね

192 :
バスドラに、いちゃもんつける栃木人って、踏切や駅で、電車にホーンを鳴らされたら
文句付ける香具師なんだろうwwwww

193 :
金玉味方してここもスレ潰す気か見聞録

194 :

見聞録ってなんだ? 、水戸肛門様かwwww
お前大凡!栃木の田舎者だろ!
バスの運転手に迷惑掛けるなよ

195 :
>>193
スーパークレーマ市民ばかりで、苦労するよ
特に宇都宮駅のローターなんか携帯で通話しながら
左右確認も無しで、バスの直前横断、急ブレーキで
プシュン!とブレーキ音をさせると「歩行者優先よ!
路線バスが歩行者を威圧する運転して許されるの!」
と凄い剣幕で逆切れ市民には、困るよね
そもそも左右確認もせず、バスの直前横断した
DQN栃木人が悪いと思うけどネ
【栃木】宇都宮駅のバス乗り場で通行人を次々と傘で殴るなどした34歳女を現行犯逮捕
Jhttp://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1260704208/R
きっと こ言う香具師だったんだろうwwwww

196 :
宇津宮駅は、路線バスのドライバーに取ってガチで鬼門難所だね
マジでキチ害やクレーマーが沢山いてドラ泣かせだw

197 :
とちぎ県のバスガンバッ!!
 

198 :
    ■■■■《 運転マナーの悪いドキュ〜ンー栃木人のお約束 》■■■■
01:ゴミと痰は窓から吐き捨てる。
02:栃木特に田舎者ほど金メッキの磁気ネックレスにヨレヨレのTシャツ、サンダル履きが基本。
03:狭隘路や悪路のハンドルさばきは、他人無視で俺様にまかせろやゴルァ!!!!
04:近所のコンビニは便利な車庫代わりに活用し、ゴミや不用品の無料処分場としても重宝する。
05:気になる女を見つけるとやたらとエンジンをふかしたりするんがが大好き。
06:ヘッドライトは煽りパッシング専用、フォグランプは常用ハイビーム固定専用。
07: 事故っても潰れるのは相手だと黄色はアクセル踏み込む、矢印信号消えても
   知らんぷりで交差点へ突撃。
08: 渋滞中は例え消防署や救急病院の出入り口は無論、交差点のど真ん中でも平気で停まる。
09:車に乗ると、自身の地位が高くなったと激しく勘違いして優越感に満足。
10:若葉・障害者・乳幼児・高齢者の各マーク付き一般車は、うっぷん晴らし煽りの対象。
11: 自身の前に入り込んでくる一般車は全力で排除する。但し、フルスモークの高級車と
   外車は即、スルー。
12:不正軽油使用・各種不正改造は栃木の常識事項。
13:責任をもって仕事が頼める・危険を伴う作業でも安心して命預けれるような同僚が少ない。

199 :
それと高齢化で若い暴走族が少なくった代わりに
旧車會と言われるマジ大人の暴走属が沸いている
バスやタクシーなどの公共機関の通行を妨害する
これが栃木スタンダード

200 :
>>198
洞察力あるな!そんなところ路線バス走らせるなんて
運転が上手いんだね

201 :
>>198
徳次郎

202 :
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★

|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!

|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|※誤爆を装ったコピペ荒らしも多いので注意!
|※荒らしにレスしたらあなたも荒らしですよ!

|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい

|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
            。
   lVVVVl.   /
   |.___湘_|  /
  ∩  ゚Д゚ )つ ジュウヨウ!
  /〉 __ノ
 / ノ_ノ__ノ 
 ~~し´ (_)


203 :
>>202
お前が荒らしだろ

204 :
BJさん、金玉と見聞録をまとめて法的措置お願いします。

205 :
>>204
隔離スレはこちらですよwwwwww
【事故】 関東自動車スレ2 【違反】
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1248825354/

206 :
♪池沼、基地害、真性DQNで〜見聞録・見聞録>>194>>205の将来の夢は〜

1.フルボッコにされて〜"身体障害者" になることさぁ〜www
2.脳みそ全て摘出して〜植物人間になることさぁ〜www
3.大麻、コカイン、覚醒剤〜マリファナ、LSD、MDMA〜
ヘロインの薬物中毒になって〜廃人・廃人になることさぁ〜wwwww
4.痴漢・盗撮・窃盗・強盗・放火・殺人の犯罪を犯して〜
留置場や刑務所に収容されることさぁ〜w
5.自殺の名所 青木ヶ原樹海で〜首吊り自Rることさぁ〜www
6.性転換手術を受けて〜ニューハーフになることさぁ〜
7.山谷・寿町のドヤ街で〜ホームレスになることさぁ〜www
8.死ぬほど大好きな〜精神病院に入院することさぁ〜wwwww
9.日本国籍を捨てて〜北朝鮮に移住することさぁ〜www
10.都営バス&民営バスヲタを卒業して〜
東京都交通局&他の民営バスのイベントに〜
今後一切、出入り(参加)禁止になることダァーッ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

207 :
捕まったら全国紙にまず出されるだろうね。
金玉以外誰も相手してくれないんだからいい加減やめたら?

208 :
【栃木】JR宇都宮駅のバス乗り場で通行人を次々と傘で殴るなどした34歳女を現行犯逮捕
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1260704208/
1 :かなえφ ★:2009/12/13(日) 20:36:48 ID:???0
栃木県のJR宇都宮駅のバス乗り場で12日、通行人を次々と傘で殴るなどした女が
現行犯逮捕された。
暴行の現行犯で逮捕された無職・塚本智恵容疑者(34)は12日午後1時半ごろ、J
R宇都宮駅のバス乗り場で、突然、男子高校生(17)をビニール傘で殴ったうえ、
ひざげりをし、警察官に取り押さえられた。
塚本容疑者は、「刑務所に行きたくて、わざと暴行した」などと供述しているという。

209 :

 

210 :
>>207
オフ会参加者もリンクしていた各サイト管理人も既に見聞録がここで暴れていることみんな知ってるからね。

だから誰も相手してもらえない。
年末年始も一人オンステージで終わりそうだな。


211 :
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★

|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!

|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|※誤爆を装ったコピペ荒らしも多いので注意!
|※荒らしにレスしたらあなたも荒らしですよ!

|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい

|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
            。
   lVVVVl.   /
   |.___湘_|  /
  ∩  ゚Д゚ )つ ジュウヨウ!
  /〉 __ノ
 / ノ_ノ__ノ 
 ~~し´ (_)

212 :
徳次郎って宇都宮市内外だよね?

213 :
>>212
緑豊かな良いところだろ

214 :
>>212実は宇都宮市内ですw

215 :
本当に、公共機関栃木じゃ路線バス
路線バスの運行妨害する一般ドライバーが多い街だよ

216 :
そうか?
都内の下町方面と比べたら意外と宇都宮市内は親切で走りやすいと思うけどな。

217 :
栃木交通の元ガイドゆきが同社のロゴ入りのウインドブレーカー着て
四国のこと○○バスにHQ交通社の添乗員として乗務していたよ。

218 :
おまけにこねえちゃん、たばこふかしまくり。

219 :
>>215
とちぎ 栃木 宇都宮ナンバーは路線バスの邪魔しすぎ。
何ナノ?

220 :
>>216
BSからの発進妨害・進路変更妨害・割り込み&急ブレーキは、宇都宮じゃお約束だろ
車内事故が起きれば、責められるのは、バスドラのみ
事故の火種を作った栃木ナンバーの田舎者はノーペナルティー
警察も取り締らないのもおかしいよな!駅前交番の前で路線バスの運行妨害されても
警察は、見て見ぬ振り事故が起きてから、能書きばっかり垂れて 職務怠慢のオマ公なんて要らない。

221 :
たまにマジで踏み潰してやりたいレジャーコが居るな!こっちが客を載せたバスだと思って
やり返したり、追っかけて来ないと思ってギリギリ側方通過や割り込み
煽り、パッシングくれるけど、こっちは交通法規に乗っ取って走っていている
チンタラ走って居るのだって、制限速度や規制を設けた奴や少しでも速度」超過したりすると
重箱の隅を突付く騒ぎをするお客や運管・通行車が悪いんだろ!文句ならそいつらに言え
バスに対しての煽り幅寄せ、割り込み運転はやめろ!栃木の田舎者 法規を守れない田舎者から
車を取り上げ、バス通学通勤を県政で薦めるべき

222 :
一番腹が立つのは、車から降りると態度が変わる香具師ムカつくネ
ヤクザまがいに煽り、パッシングされてクラクションをガンガン鳴らされて
先のSAで、その車を見かけたから、降りて逝くと、へコへコして『すいません!
すいません!』と言いながら逃げ出す栃木ナンバーのレジャーコマジでムカつく
会社の看板や営業tw負ってなければ、引きずり卸してフルボコなのにな
まぁ、ゴメンネゴメンネと言わなかっただけ良いかwwww

223 :
>>222
バスの運ちゃんがフルボコwwwwww
お前がフルボコだろうwwwww

224 :
見聞録の>>220-223がバレンタインデーに絶対・絶対欲しいモノ〜

(1)大麻、コカイン、覚せい剤、マリファナ、LSD、MDMA、
ヘロインの違法薬物フルセット〜
(2)サソリ、ゴキブリ、タランチュラ、カエル、マムシの姿焼き〜
タガメの甘露煮、カブトムシの幼虫〜
カナブンのすまし汁のゲテモノ料理フルコース〜wwwww
(3)精神病院に強制収容されて死ぬまで退院できない権〜wwwwwww
(4)都営バスや、他の民営バスのイベントに
今後一切、出入り(参加)禁止になる権だお〜
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

225 :
リアル池沼、リアル基地害、真性DQNで、チキン野郎の
>>191>>198-199>>208=見聞録が所有するバスのスターフやダイヤグラム、
方向幕は全て営業所からパクってきた盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品でぇ〜す(^0^)/
wwwwwwwwwwwwwww

絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対、盗品に間違いありませぇ〜ん!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

226 :
 
 

227 :
真性 徳次郎DQN

228 :
>>227=見聞録の大きな夢は…

1.覚醒剤・麻薬浸けになり、廃人になること
2.植物人間になること
3.精神病院に入院すること
4.ゴキブリになること
5.性転換手術を受けて女になること
6.ギネスブックに載る国際的大犯罪者になること
7.ホームレスになること
8.世界一のリアル池沼・リアル基地害・真性DQNになることでぇ〜す♪(^0^)/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

229 :
いつも、おいらのバスを利用してくれていた網シゲさん(80)が最近見かけないと思ったら
実は、DQN女に轢き逃げされた事を聞いた。本当に残念 いつも『運転手さんお疲れ』
『運転手さんありがとう』『運転手さん無事故でがんばってね』と労いの声を掛け
オロナミンC や缶コーヒーを差し入れしてくれる良いおばちゃんだったのに・・・・・・・
酷い女だ 轢いた上ガラスに遺体を引っ掛けたまま、数キロ逃げるなんて・・・・
網シゲさんの御冥福をお祈りしつつDQN女厳罰を下る事を祈る
宇都宮ひき逃げ、死因は延髄断裂 ひき逃げで女送検
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20100112/266411
栃木・宇都宮市死亡ひき逃げ 23歳女を逮捕・送検(ニュース動画)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169799.html

230 :
                 ________________________
               / ─────── / ,───ヽ-─-─-- -─---ヽ
             ,/∧ ∧         //|      |      ||    ヽヽ
           ,/ (゚∀゚ )        ///|       |       ||     ヽ|
         _∠__(   _)   __ //_|ニ)______|____||______|_|
        /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ /   |        |      |  ____|
      //_______ / ノ/ ̄ ̄| ̄ ̄ ⊂⊃|⊂⊃   /_ロ  \_|
     / //======//_ ________|        _|    //__________|
     | ̄ └[PRESAGE]┘ ̄ ̄  /;;;;;;;ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/;;;;;;ヽ    ノ
     |二|└────┘ |二)__|_|:(∴):|__|_____|_____|:(∴):|____ノ
      ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_ゝ:_ノ     ゞ;;;;;;ノ     ゞゝ:_ノ

231 :
路線バス急ブレーキで乗客3人軽傷 割り込み車避け
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20100116/269791
(1月16日 17:53)
 16日午後0時15分ごろ、宇都宮市陽東8丁目の国道123号で、JRバス関東の路線バスが、
右側の車線から車線変更し前方に来た軽乗用車との衝突を避けるため急停車した。その際、
バス車内にいた乗客3人が前席などに頭や顔をぶつけ、軽いけがをした。(宇都宮東署調べ)
栃木は運転が荒いなぁ

232 :
>>231
これは系自動車が悪い

233 :
宇都宮の一般ドライバーのDQN率全国TOP10だろ
バスに幅寄せ、したり横断中の歩行者を跳ね飛ばしたり
ほとんど殺人ドライバーの世界だな>>231のバスドラは、災難だね

234 :
>>229-233の名前は見聞録〜池沼、基地害でDQNだお〜w
奴の精神年齢は〜幼稚園児並の5歳だお〜www
奴のパンツは白ブリーフで〜前は黄色、後は茶色に汚れてるお〜w
奴は真性のMで〜虐められると大喜び〜
特技は痴漢・盗撮・窃盗で〜他所から情報パクること
奴はバスを「おかず」にして〜マスが・マスがかけるのさ〜www
奴は自分のチンポをしゃぶってぇ〜 "一人R" ができるんだぁーっwwwww
奴は精神病院に〜入院・入院したいのさぁ〜w
奴が発症中の病は〜ミュンヒハウゼン症候群〜
(周囲の人間の関心を引きたいがためにウソをついたり、自傷行為に走ったり病気を装ったりする症状)、
他には精神疾患と〜若年性健忘症(認知症)も発症中〜www
奴は2ちゃんと創価学会員とバスヲタを〜卒業・卒業したいのさあ〜
これは全て〜事実だお〜
事実・事実・事実・事実・事実・事実・事実・事実だお〜
全てガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチだお〜
ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコだぁーっ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

235 :
>>234の名前は見聞録〜池沼、基地害でDQNだお〜w
奴の精神年齢は〜幼稚園児並の5歳だお〜www
奴のパンツは白ブリーフで〜前は黄色、後は茶色に汚れてるお〜w
奴は真性のMで〜虐められると大喜び〜
特技は痴漢・盗撮・窃盗で〜他所から情報パクること
奴はバスを「おかず」にして〜マスが・マスがかけるのさ〜www
奴は自分のチンポをしゃぶってぇ〜 "一人R" ができるんだぁーっwwwww
奴は精神病院に〜入院・入院したいのさぁ〜w
奴が発症中の病は〜ミュンヒハウゼン症候群〜
(周囲の人間の関心を引きたいがためにウソをついたり、自傷行為に走ったり病気を装ったりする症状)、
他には精神疾患と〜若年性健忘症(認知症)も発症中〜www
奴は2ちゃんと創価学会員とバスヲタを〜卒業・卒業したいのさあ〜
これは全て〜事実だお〜
事実・事実・事実・事実・事実・事実・事実・事実だお〜
全てガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチ・ガチだお〜
ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコ、ガチンコだぁーっ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


236 :
JRなんてあんまり事故起こさないのにねえ・・・
というか、ぶつけられなくて何より。
ウテシ乙。

237 :
リアル池沼、リアル基地害、リアルカルト教団信者、真性DQNで、チキン野郎の
>>233>>235=見聞録が所有するバスのスターフやダイヤグラム、方向幕は全て車庫やバスの営業所から
パクってきた盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品・盗品でぇ〜す(^0^)/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対・絶対、盗品に間違いありませぇ〜ん!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


238 :
>>237
頭ダイジョブ?

239 :
大丈夫だったらこんな文字列書き込まないだろ…

240 :
よほど栃木のバス関係が嫌いなんだろう
もしかして茨城?群馬民の仕業?

241 :
>>240
関鉄スレの荒らし

242 :
>>241
関鉄スレの荒らしが栃木スレを荒らすの?
荒らすなら茨城スレだろう

243 :
>>242
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1255651426/838

244 :
見聞録必死w

245 :

>>244お前モナー
>>243
見聞録って誰ヨー! お前見たいヲタと一緒にするな
お前等以外は、見聞録認定するんだろう
見聞録認定するなら、動かぬ証拠だせ 吉害

246 :
>>245
金玉乙
早くR

247 :
>>246
見聞録認定の次は、金玉認定かwwww
そ言うおまえこそ 見聞録だな

248 :
>>242
一番のDQNは双葉郡の創価学会信者教師だろ。
常交127オフ会で雑談しなかったことを他人のせいに押し付け、挙句の果てにオフ会参加者の実名を出して2ちゃんで誹謗中傷。
現在もとあるスレにて毎日豚扱いでオフ会参加者を誹謗中傷してるしね。
BJ氏が法的処置を取ると警告してからBJ氏の中傷が難しくなったから、
今度はBJ氏が住む栃木県のバススレを地域叩きネタで中傷してるんだろうな
さすがは在日チョンと噂されている見聞録だけある。
創価学会による被害者の会(必見!!)
http://www.toride.org/


乗務員を不幸にする見聞録みたいな税金ドロボーの創価学会員は早くRはいいのに

249 :
2月24日より関東バスと日本中央バスの共同運行で
宇都宮〜前橋・高崎間の高速バスができるようです。
関東バス   http://www.kantobus.co.jp/topics/index.php?id=68
日本中央バス http://www.ncbbus.co.jp/hbus/sendai.htm

250 :
>>249
これはいい高速バス

北関東自動車道ができたら宇都宮発着の高速バスは激変するだろうね
とちのき号も首都高の渋滞が避けられない東名を経由するルートではなくて
上信越自動車道や中央道を経由するようになるだろう

251 :
真岡の園長先生も嬉しいでしょう
K

252 :
最初の1年は我慢だろうなぁ。高崎2時間はともあれ前橋3時間じゃちょっと弱いかも。
つながれば水戸宇都宮線以上の需要喚起はありそうだけど。

253 :
とちの木は春から久喜経由将来は圏央道経由で確定
久喜停車だと蓮田、久喜、古河、小山、下野からの高速バスへの利便性は高まるな。

254 :
>>252
確かに所要時間的にはきついものがあるな・・・・
だけど、北関東道ができれば変化がありそうな気がする
>>253
何で久喜停車なんだ??と思ったらガセじゃないようだ・・・
だけど圏央道ができれば首都圏の渋滞を回避することはできるな
http://blogs.yahoo.co.jp/shigeo_sonobe/archive/2010/1/5

北関東道ができたら長野〜宇都宮間に高速バスができそうな気がする

255 :
金沢線も出来ておかしくないだろう

256 :
BJ氏がとうとうキレたぞ
若松よ覚悟しておけ

257 :
死親交通キチガイオーレ!

258 :
JRバスの車庫も出来たし佐野方面も面白くなってきたな。
そーいえばJRバススレにマロニエにDD車運用されたって書かれてたけど本当かな?

259 :
東野交通のバスが車いす客「乗車拒否」 車いす客が乗れぬ車両で運行
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100128/274768

260 :
鈴木みたいな車椅子客なんだろうな

261 :
>>259
とっととワンステ真岡に返せ

262 :
真岡にも黒磯にもいらないから宇都宮に押し付けておけ

263 :
黒磯の元大阪市営MPロングは残ってますか?

264 :
>>263
全部残っているが、なぜか栃木22う1168号車だけ那須200か38号車にナンバー変更した

265 :
路線スレかよ

つまんね

266 :
新車が入ったらしいな

267 :
関東の車両、中扉にカードリーダーが付いてるのもあるけど、後乗り前降りにする予定でもあるの?

268 :
>>256
何時まで覚悟していれば良いんだwwwww

269 :
若松ガクブルですね 判りますw

270 :
>>252-254
北関東ライナー高崎線は佐野には止まらないみたいだね。24日からか。
それにしても水戸線はいつ見ても空気輸送、乗車率5割の日がどの位有るのかって感じだ。
とちの木は佐野経由ではなくて栃木経由だから伊勢崎線沿線民の選択肢が増えるのか。
>>258
JRバスの鹿沼撤退も時間の問題になってきたのかな。
P&Rをやるにしてもあまりにも場所が悪すぎる。
北犬飼を出ていってから悪循環が続きまくってる。

271 :
マロニエ新宿号〔改変案〕
JR鹿沼駅〜福田屋百貨店前〜新鹿沼駅前〜鹿沼バスターミナル〜佐野新都市バスターミナル〜王子駅〜新宿駅新南口
趣旨:現状の路線を鹿沼市街地まで伸ばして都市間利用者や東京への遠距離通勤客を拾う。

272 :
黒煙モクモクしているバスを一掃しろよ

273 :
>271 鹿沼市もやる気無いみたいよ?だからジリ貧一直線

274 :
age

275 :
石橋管内が酷いことになってるな。
日中のツーステ運用が殆ど無い。

276 :
保守

277 :
いつの間に雀宮自衛隊行きが復活してたんだ
あの折り返し場の土地売ってなかったんだな

278 :
農業試験場行き廃止

279 :
バスカード廃止なの?
ラジオで言ってたよ。

280 :
その代わりに、もちろんスイカ・パスモ導入するよな。

281 :
>>279
それ東京とかの共通バスカードじゃね?
宇都宮のはまだまだ大丈夫なはず。

282 :
>>267
小耳に挟んだ話だと、
従来の前乗り後払い方式じゃ乗車効率が悪いらしく
乗車効率の改善に後乗り後払い方式に変更するそうな
って言うか今更って感じもするが…

でも俺の記憶だと、過去にJRバスが後乗りだったと思ったが思い違いかな?

283 :
10年くらい前だっけ? JRバスは一時期後乗りだったよ。
東武は撤退するまで後乗り。その頃は関東も駅での折り返しは後乗りだった。

284 :
北関東ライナーいつ見ても空気輸送だね。廃止にならなければいいけど……

285 :
とちの木号新型エアロキング導入age
http://e-tochigi.com/blog/blog.php?key=12019
http://e-tochigi.com/img/view/blog/i/116112_17802_1269330731.jpg

286 :
北関東ライナーは、北関東納豆ライナーと北関東だるま(こんにゃくでも可)ライナーに改称しろw

287 :
朝宇都宮着のとちの木は1号車近鉄、2号車関東のDD運用
2台あるとこんな運用も出来るから乗り易くはなった

288 :
宇都宮西口の工事、もう終わってたんだね。
相変わらず自家用車が進入しまくりなので、これからだと思ってた。

289 :
ただ工事しました、守ってくださいね、じゃ変わらんでしょ
ああいう手合いに良識なんてものはないんだから

290 :
あげ

291 :
バスカードって割引額が大きくなるとかのキャンペーンはありませんか?
今日出張で三交バスカードを買ったら5000円で今までは5500円分だったのが
6000円分になってたから栃木でも似たようなのがあればと思って。
まぁ、割引額よりsuicaとかedyとかが使えるようになるのが一番楽なのだけど。

292 :
23日午前7時50分ごろ、宇都宮市東峰町の国道123号で、自転車で通学途中の同市、
中学1年男子生徒(12)とJRバス関東の路線バスが衝突。男子生徒が頭などを打って軽いけがをしたほか、
バス乗客の同市、会社員男性(56)が右足を打って軽いけがをした。この事故で、バスは約30分遅れた。
宇都宮東署によると、現場は国道123号と産業道路の丁字路。
自転車に乗って横断歩道を通行していた男子生徒と、市街地方面へ西進していたバスが衝突した。

293 :
>>287
鉄道ジャーナル最新号でBUS COUNERのページを見た
関東自動車の「とちの木」にBKG-キングいれた記事で
実はそのBKG-キング、09年度いっぱいで生産中止になったらしい・・・
LKG-キング出るのかな?

294 :
>>293
cornerだろ

295 :
age

296 :
なんかネタないの?

297 :
若松が死んだらいいな

298 :
苦情申告を端緒として巡回監査を実施したところ、
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03punishment/cgi-bin/details.cgi?row=5681
苦情申告を端緒として巡回監査を実施したところ、
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03punishment/cgi-bin/details.cgi?row=5814
情報提供を端緒として ←この手はみんな密告
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03punishment/cgi-bin/details.cgi?row=5521
もう書ききらない位密告で集団粛清だなザマァ!

299 :
車間保持

300 :
新免だろうが、西那須観光ってバス会社マジで最悪だなw
茨城県内の51号で、助手がいるのに運転士が携帯掛けながら運転、観光施設前で
前車の右折待ちで停まった後、前を見ずに発進、その間に先の出口から出てきた車に
気づかずぶつかりかけパッシング、その後ずーっと80km/h以上で車間とらず煽り運転
挙句の果てに前車信号停止に気づかず急停車、明らかに自車が悪いのにすさまじい
クラクションとパッシングで煽りまくり。
そんな運転だから空車回送かと思いきや、客満載・・・。
そのうち事故るぞwww

301 :
事故って廃業するべきだな

302 :
その会社のバス、東北道でも乗用車を煽ってたな。走行車線で。
いきなり追い越し車線に飛び出てくるし。もちろん客も乗ってた。
ウイラーのツアーバスより酷い運転だと思ってたけど、そこまで酷かったのか。

303 :
最近、NRXの予備席は1ABでは、と思ってきた

304 :
保守

305 :
>>302 そんな事より、レンタカーや運送屋が新免で貸切バス始めたような会社のバスは、裏事情知ったら怖くて乗れねえぞ。
大手旅行会社のツアーで、朝3:00とかに出庫して深夜0:00に帰着、走行距離900kmとかザラ。
それで、ワンマンで運行しちゃうんだから。
更に、その運転手が翌朝3:00にまた似たようなツアーバスの運転に行ったりするんだぜ。
よくテレビで格安バスツアーの特集やってるだろ。
この前も、これでお土産付きで6500円!なんてやってたけど、裏を知ったらこういうバスに乗ってるんだよ。
安値で命を売りますか?と客には言いたいね。

306 :
国学院行きの中古の元京王バスもまだ新しいのに黒煙モクモク凄いな。

307 :
中古ってことを忘れてない?

308 :
関東はバカの一つ覚えみたいにモヤシを入れてるな

309 :
不評ですぐ予備になったのもあるらしい

310 :
県内でSuicaが使えるのは、今のところ東武バス日光だけか。
しかし東武も日光地区だけは死に物狂いでバスを守っているな。

311 :
中古ぐらい大型車いれろよ

312 :
横浜市営のKC-HUはなぜか入れないな
139の代替に入れてほしい

313 :
横浜市営は中古価格が高騰し手が出せない上に、他社の引き合いが多いので品薄状態

314 :
その割には東扇島に置いてある車両もあるんだよな
輸出枠は元から分かれてるのか?

315 :
人気の無い横浜市営のUAなら買えるのでは?

316 :
>>315
人気が無いんじゃなくて、出回る車両自体が無い
CNG、ERIP、中型、モヤシばかり入れてたから

317 :
>>308
実際モヤシで足りることが多いからなぁ・・・
中型ロングって維持費としては大型よりも有利なの?

318 :
>>312
139の代替で元松戸新京成バスの1136が入ったよ

319 :
霧降リフトの廃止に伴い、東武バス日光では霧降高原線を第三リフトまで延伸、今のバス停は第一リフト前に改称、とりあえず路線が廃止でなくてよかった

320 :
あげ

321 :
HR生産中止らしい
関東涙目…

322 :
>>319
霧降高原線は、旧第三リフトの駐車場内にバス停が出来ていた、第一駐車場は、元の大笹線のバス停の位置に統一
また大笹線も駐車場内の霧降高原バス停に入るようになった

323 :
>>321
新車どうするんだ?
エルガミオとレインボーUしかはいらなくなるのか?
清住通りなんかは、HRやMKみたいな中型ロングが適してると思うんだけど。

324 :
HR生産中止だとケチ王・はまりんのJPがこれからもますます増えそう
来年はエルガミオとレインボーUとUD(ふそう)K尺と予想


325 :
HRなくなったから、来年は大型車の新車が久々に入るかもな。

326 :
東野は素直にエアロスター1台買いそう

327 :
新車を入れるのをやめればいい

328 :
ふそうはATしかないから、入るとしたらJ-BUSな気がする

329 :
JR宇都宮支店には新車も中古も入らんなあ。

330 :
都市部のノンステ置き換えも加速するし、中古かおうぜ

331 :
案外SK車が勢力を伸ばしてくるかも。
関鉄に行かなかった分が地方各社で取り合いになりそうな気もするが。
シャーシにこだわらなければ、神奈中や江ノ電からMP系を買うのもありか。

332 :
なんで、関東って中古でふそうは買わないの?
新車ではふそうのノンステとワンステ買ってるんだから嫌わなくても良いじゃん?
ノンステ普及初期のころはふそう以外はまともなノンステがなくて「仕方なく」導入
していたのならわかるけど。

333 :
ふそうの中古は値段が高いからだお!

334 :
>>331
関東はスロープ縛りがあるから神奈中、江ノ電は駄目だろ。
またツーステを入れてくれるなら入れてほしいが。

335 :
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20100924/387479

336 :
関東の元神奈中車といえば小山市内一般路線撤退直前まで小山に1台残ってたのが懐かしい。
神奈中沿線に住んでたんですんごく懐かしい感じがした。
白鴎大学貸切メインでたまに高岳行に入ってたけど、悲しくなる位にボロボロというか
整備の悪さが壮絶だった。
小山で大型前中ドアの車両はあれ1台(小山車庫の一般路線車自体が数える程度だったけどw)
だったんで非常に目立ってたな。
神奈中じゃ味わえないゆるい雰囲気のバス旅が味わえて新鮮だった。

337 :
東武バス日光にエルガ入ってたんだ。
今初めて知った。
観光タイプ車が多い中、エルガでいろは走るというのは、想像し難いな。

338 :
いろは坂の下側専用だったような>東武バス日光のエルガ。
市内周遊バスと奥細尾・霧降方面以外で見たことがない。
昔は観光仕様車専用じゃなかったんだけどね、いろは坂の上に行く路線も。

339 :
>>335
インターパーク経由でかなり時間をロスしているな
あとは真岡インター周辺にもバス停は必要かな

340 :
>>338
なるほど。dです。
昨日の下野新聞に、件のエルガがバックに写っている写真があり、「いろは坂〜」などと説明入っていたので、てっきりいろはの上まで入るのかと。。。

341 :
日光交通に阪東HUが来たな。
なんとも意外。

342 :
いすゞの平成初期のバスが国学院の坂を満員の高校生、短大生を乗せモウモウと黒煙吐いて登る光景は迫力あるね。匂いも強烈だし。

343 :
どの路線に乗れば女子高生や短大生と一緒に黒煙ぶっ放せますか?

344 :
573(05年式のPA-のレインボーU)の黒煙すっげーwwwwwwww
どんだけ整備さぼってんだよwwwwwwwwwwww

345 :
自社発注車くらいはちゃんと整備してほしいな。

346 :
男鹿観光やくざ

347 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZJOPfB0YwKo&feature=related

348 :
>>326 東野は、新車は中型かマイグロしか買わないから、新車入るとすればレインボーVだ。

349 :
マロニエ新宿号に関東が再参入することは無いのだろうか?

350 :
>>349
宇都宮発着じゃ湘南新宿ラインとモロに競合するから厳しい

新宿〜佐野〜鹿沼や新宿〜真岡〜益子〜柳田車庫、
新宿〜佐野〜栃木ならばありえないとは言い切れない
大穴でならば鉄道駅から新宿へ遠くて不便なエリアから新宿へというのもいいかも
例は新宿〜今市〜日光東照宮とか

351 :
新宿からは特急と競合するから厳しい
仮にそれをやれば宇都宮市内のLRT化は確実だろうね

352 :
車間保持

353 :
宇都宮・鹿沼・佐野〜ディズニーリゾート・幕張・千葉なんてどうかしら?

354 :
首都圏はそれなりに交通体系が完成してるから
とりあえず東京駅、新宿駅までいければそれでいいような気もする
さすがにTDRの近辺だけは別格だけど……

355 :
宇都宮新宿線の場合値段的な問題もあったよな。
2000円じゃJR(湘南新宿L)にも負けてるわけだし,快適性求める人は+G券で2600円
出してもいいって感じを持つはず。
せいぜい値段的に東武の東武宇都宮=浅草の値段に匹敵するような感じでないと
掘り起こしは難しい気はする。
>>354
TDRは確かにありだとは思うけど東北道経由だと首都高の小菅でネックになって
着く時間が読めないという問題がある。

356 :
関東バスの「郡部線はとまりません」「市内線はとまりません」
あれいつから無くなった?

357 :
平成2年

358 :
男鹿観光バスがやくざな件

359 :
マロニエ成田はどんな経路で運行している?
たまに牛久の圏央道で見かけるがこれが正規ルート?
福島〜成田空港は東北道〜磐越道〜常磐道〜圏央道が正規ルートらしいが。

360 :
>>357
なるほどありがとうございます。
県庁前、滝沢病院前、戸祭一丁目「郡部線はとまりません」
池上町「市内線はとまりません」
他にありましたかね?

361 :
>>360
池上町懐かしいな。
昭和50年代までは待合所も併設されていて客にとっては
有難かったですね。
市内線専用は大工町・県庁前もかな?
東武駅前の団子状態を見るとあの辺だけでも分けておいた方が良かった
と思うんだけど。

362 :
宇都宮の市役所循環がなんのために残ってるのかワカンネ
南大通りなんて普通に幹線道路なのに1日1本平日のみとか

363 :
>>362
免許維持路線

364 :
>>359
圏央道〜常磐道〜北関東〜R4〜宮環〜鹿沼〜宇都宮

圏央道〜常磐道〜R408〜R294〜R121〜宮環〜鹿沼〜宇都宮

365 :
バスラマ買ったかい?

366 :
宇都宮八重洲では品切?で買えなかったので、東京行ったついでに買って来た

367 :
宇都宮〜仙台お願いします。

368 :
栃木のバスは最悪
定期出して降りる所
間違えたぐらいでグチグチ言ってくるし
どうせ金とりたいからてあそこまで言ってくる?
普通
それと隣のおばさん関係ないのに悪口言ってくる
「早くして」だってさ
ずっと終わるまで言って来たし関係ない人は黙れ
そしてR
だって運転手がグチグチ言ってるからしょうがねーじゃん(笑)

369 :
宇都宮名古屋はあってもいいかも

370 :
栃木のレトロバス、北へ拡大 「生活路線に」要望受け試行
「ボンネットバス」「レトロバス」で知られる市内循環バスの運行ルートが1日から、
市街地北部の栃木署や市総合運動公園まで拡大された。2台のバスはこれまで
蔵の街観光の足としての性格が強かったが、市民から「生活路線としてもっと利用
したい」との要望が相次いだため、新路線を設け試行的に運行することにした。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/town/region/south/tochigi/news/20101201/422746

371 :
関東は車両が汚い。
掃除くらいキチンとやれよ!!

372 :
窓ガラスの水垢が一番気になる。関東は車両を大事にしなさすぎだよな。
ちゃんと手入れをしていて古い車があるのならいいが、そういうわけではないから。

373 :
ちゃんと手入れしないから地方の割には廃車が早めなんじゃないの?

374 :
それでも毎日運用に入ってる車はまだマシな部類。
スクール専用車とか予備車は壮絶だ。
小山の元神奈中2ドア車は凄かった。
宇都宮市内でJRや東野と並ぶと、確かに悲しいくらいに手入れが悪いのが実感できる。
花形のノンステが砂塵と杉花粉にまみれて褐色になってるのは悲しい。

375 :
使い捨てはやめて綺麗に長く使うべき。

376 :
JRは本当にいつもきれいだよね

377 :
ボロを長く使う気なら、もっと綺麗にしとけよ!
車両も中型中心なんだから手間も掛からんだろ。

378 :
運ちゃんも態度が横暴だな←関東

379 :
ホシュ

380 :
新車age

381 :
今は昔ながらの赤肌色横縞ラインの車両と白にブルーの車両どちらが多いの?

382 :
なにコレ珍走車
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13700505
宇都宮名物「エレトニカル軽ワゴン」

383 :
>>362
亀ですが、レスありがとうございます。
確かに県庁前は市内線専用でしたね。
大工町もそうでしたか。

384 :
>>374
東野が綺麗!?

385 :
こいつら「きぶな」の運行の邪魔
79 :国道774号線:2011/02/28(月) 20:49:30.51 ID:FUXgLcuI
http://img.gazo-ch.net/bbs/17/img/201102/896961.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/17/img/201102/896955.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/17/img/201102/896950.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/17/img/201102/896962.jpg
2011年02月20日 01:44 投稿
東武宇都宮駅北口にたむろする
不良タクシー運転手の違法客待ち映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13650544
2011年02月28日 02:44 投稿
東武宇都宮駅北口駐停車違反常習タクシー映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13728917
http://img.gazo-ch.net/bbs/17/img/201101/861179.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/17/img/201102/896950.jpg /

386 :
邪魔↑

387 :
3/19に北関東道が全線開通。
高速バスに動きはあるかな?

388 :
>>385
営業許可を認可した関東運輸局 旅客自動車監査指導部へ通報しました。

389 :
四月からJRバスの烏山〜馬頭線廃止だって!
廃止後は烏山〜馬頭間にはバスが走らなくなるのかなぁ?

390 :
>>389
市がやしお観光に委託して路線は継続する。
JRバス宇都宮支店管内のダイヤ改正がどうなることやら。またまた縮小かな?

391 :
>>385
営業許可を認可した関東運輸局 旅客自動車監査指導部へ通報しました。
東武宇都宮駅前の違法駐車の実情 (2011.3.5撮影)
http://www.youtube.com/watch?v=YQQGi9zbeZQ
こ言う雲助を淘汰してバスへ利用者を割り振るべき

392 :
>>390
本当に?
それならエルガ率がやたら高いJRに無理に乗ることはないな。

393 :
やしお観光の烏山〜馬頭線で使うバスはどうやら低床車になるようだが、何処から調達するのかなぁ?まさか東野から?

394 :
時刻表があった
http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/30section/001soumu/02news/2010-1109-1734-5.html

395 :
>>390
これ以上縮小したら西口のバス乗り場3, 4は他社に明け渡すべきだよね。
少し前に調べた乗り場別の1日の路線バス発車本数だが、
ラッシュ時にバスがつっかえる理由が良く分かる。
1・2(戸祭・宝木団地/戸祭台): 131
3(JRバス東方面): 22
4(JRバス宇都宮支店): 25
5(済生会・田原街道方面): 157
6(大谷街道方面): 26 ※作新学院・駒生行きは7番と共用
7(作新学院・駒生): 112
8(白沢街道/日光街道方面): 139
9(柳田/真岡街道方面): 63
10(鹿沼街道方面): 74
11(江曽島): 58
12(六道方面/石橋): 74
13(鶴田/西川田(六道経由以外): 63
14(東野交通下り): 129
15(東野交通上り): 125

396 :
関東自動車燃料が調達出来ず減便ダイヤ実施
http://www.kantobus.co.jp/topics/index.php?id=103

397 :
運休した鉄道路線と代行バスもないし、そんでもって減便というわけで
平行路線(宇都宮〜鹿沼・今市)をメインにありえない乗車率になってるよ

398 :
>>397
今市は中型ノンステだらけなのに大丈夫なのか?
気を利かせて大型車を入れるなんてしなそう。

399 :
>>398
夕方の便にはウナギが入っていたよ

400 :
宇都宮駅前、日光行きのバス乗り場が「行列ができるバス停留所」に変身

401 :
>>398
今、宇都宮→日光東照宮に乗ったが…
中型ノンステエルガに強烈にハードな混雑で大きな荷物を持った乗客多数
多分平行する鉄道が全部運休したのが原因なはず
多分終点までこんな調子になりそう
この路線の日常は空気輸送

402 :
>>393
今月末廃止の那珂川町営にこにこバス車輌辺りの転用?
やしおが運行してるし。
ただMEじゃ小さすぎるか?

403 :
>>402
来月からの馬頭〜烏山線で使う車両は今月で廃止のにこにこバスの車両を使う事で決定だよ。
他に新たに京阪中古(KC-MJ218Fだったかな?)を1台購入して3台体制で運行するみたいだ。

404 :
>>402
MJだよ

405 :
えっ!那珂川町営バス廃止になるの?
馬頭から茨城にバスで抜けられなくなるじゃん↓
いつか旧常野線のルートで常陸大子まで行こうと思っていたのに…

406 :
>>405
それとにこにこは別物

407 :
し●●交通のバスって、路線バスなのに方向幕も運賃箱も装着してないし、吊り輪も付いてない。
挙げ句の果てには、乗客の前で社長が運転手を意味不明に怒鳴ってるし、社長がバスが車庫に入って来るのにバスの邪魔になる位置に立ってて、自分が危険行為なのに運転手を怒鳴ってるし、運転手がコロコロ変わってる意味がわかる。

408 :
やっと各社とも平常運転

409 :
北関東ライナー水戸線関東鉄道撤退か?関鉄のホームページに茨城交通に
振り替えの表示あり。

410 :
宇都宮市内でよくスクールバスや送迎などでよく見かけるサンクレールってどんな会社なのかなぁ?

411 :
>>409
言いだしっぺは茨交で宇都宮側にはメリット無いからなぁ
宇都宮の人だって新4とインパの渋滞を避けて真岡から乗る人多いよ

412 :
>>410
元東野の貸切中古使っているね
東野と何らかの関わりはありそう

413 :
JRバス宇都宮支社に廃車になったキュービックとかが何台が置いてあったけど、被災地にでも、無償で寄附したらいいのにね…

414 :
そういう書き込みをあちこちで見るけど、KC-でも売れてない車両はあるんだからそんなボロいらんだろ。

415 :
>>413
それって国鉄カラーのキュービックかな?
だとしたら東急ノンステ中古の1190号車と1191号車の代替で廃車になったと思う。
ちなみに683号車は那須烏山市でバス停に停車中に軽トラにオカマ掘られて事故廃車、684号車は先月烏山駅で行われる予定だったさよなら常野線イベントで展示かラストラン試乗用に使われるはずだったが、イベントが中止になったんでそのままひっそりと廃車ってとこかな

416 :
>>408
東武バス日光のみ未だ特別ダイヤ
出稼ぎに行っているためらしい。

417 :
>>401
その路線乗り通した人間として、長距離客で満員はあり得んw。
昔は観光色もあったんだろうけど(JTB時刻表にも載ってたし)、今はただの
ローカル生活バスだもんなぁ。
そもそも宇都宮から日光まで一般道を各駅停車の路線バスって今じゃ冗談に近い領域。
つか普段だと、長距離乗ってると運ちゃんにすんげぇ時間かかるぞと念押しされる。
多分JRの駅員に匙投げられて、バスロケチェックしたらたまたま来そうなんで
乗っちゃったんだろうな。
3/17じゃ東武鬱線も死んでたからどうしようもない。
というか他も大変だっただろうけど応援増車出してやれよ関東バス。

418 :
>>417
地震や停電の影響で鉄道がウヤ喰らいやすくなっているから
鉄道平行バス路線は突発的に「乗客.com」な路線に変貌しやすくなっているよ

最もとんでもないのは東武宇都宮〜JR〜岡本線。中型・小型のバスが「乗客.com」でウテシは…
「すいませ〜ん、もう乗り切れないので次のバスをご利用くださ〜い」
で次のバスは2時間後…

419 :
すまん、停電騒ぎの話だったんでおかしいなと
さっき駅の時刻表みたら
2時間後じゃあなくて30分後だった

420 :
>>417
いや〜、このときに東照宮行きに乗ったんだが
平行するJRも東武もあぼーんしたせいで
宇都宮→下今市間立ち客だらけで「乗客.com」という
普段じゃ絶対にありえね〜乗車率だったぞ

なお、使用車両はいすゞエルガミオノンステ仕様

421 :
詰め込み効かずクソ狭いノンステ中型車で下今市まで一般道経由で立ちんぼって…。
体調の悪い奴は倒れてもおかしくないレベルだな。
詰め込まれても待たされても、バスがあるだけマシかも知れないけど栃木クオリティじゃ。
でも東武鬱線も日光線も非常時には真先に止められる路線だから、惨劇が
今後も起きそうなのが怖いとこ。
栃木の主要都市を結んでいるんだからどうにかならんもんか。
今市まではどうにかなるけど、そこから先は物凄く厳しい。
あと日光駅前の乗場がまずヨソ者には分からん(入れてやれよロータリーに…)し。

422 :
関東バスの乗客数がえらいことになってそう、地震で。
個人的には小山駅〜宇都宮駅と小山駅〜栃木駅の臨時復活キボン。

423 :
>>421
停電だけならまだしも、燃料不足で休日ダイヤだったのも混雑に拍車をかけたからね
停電時は東野バスも混雑していてポンチョやマイクロバスに「乗客.com」で
御幸ヶ原近辺の狭くて停電で真っ暗闇な道を終点の岡本まで乗り通し

424 :
乗客.comってつまらないんだけど気に入ってんの?
わざわざ「」まで付けちゃって

425 :
真っ黒い煙吐きながら走る関東バスにはもう乗れないのかな?

426 :
>>421
今市・日光東照宮系統は補助金系統だよ。
車両については阪急バスの北大阪ネオポリス線にはブラインドコーナーだらけの峠道を
乗客をいっぱい乗せた詰め込み効かずクソ狭いノンステ中型車が疾走しています。マジで。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/town/koukyoukoutsuu/koukyoukoutsuu/documents/1247739407843.pdf

427 :
あの系統、徳次郎や大沢あたりで乗り降りする人を見たことがない

428 :
>>426
常野線に無駄に新車が多かったのは補助金のせいか。

429 :
>>426
とうに消えたが鬼怒川公園系統はどうだったの?
つーか宇都宮から日光までならともかく鬼怒川公園駅まで乗り通す人がどれだけいたのか…

430 :
>>429
定年間近の学校の先生(鬼怒川温泉在住)に以前聞いたら
鬼怒川温泉から宇都宮に出るときはあれしかなかったから
結構乗ってた
とのこと。
わざわざ今市まで出て、JR日光線に乗る人もいなかったらしいです

今でも新高徳駅近くにはさびついた関東バスのポールがあるね

431 :
>>429
あれは鬼怒川温泉駅にも乗り入れてたからそこからなら乗る人もそれなりにいたのでは?
温泉駅から公園駅までは知らん。

432 :
西口バス乗り場の時計が未だに2:50で止まっている

433 :
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿


434 :
石橋の丸大近くの修理工場に元JRの高速車が3台あるぞ

435 :
栃木県で一番「効率よく」稼いでいるバス会社はどこかしら

436 :
バス会社って時点で負け組

437 :
効率的なのは江戸村近くに車庫が有る大新東の公立スクールバス隊じゃネエか?
ウテシは年金受給者のバイトで現役より高級取り!

438 :
観光送迎バス、住宅、教習所、施設管理
栃木交通も案外稼いでいる

439 :
県内温泉場に有る新免観光バス屋。
昨日ハロワにウテシ求人出してたから問い合わせて貰ったら当社は通勤交通費を支給してないから車庫から半径3キロ以内の町内に住んでる人しか採用しないってさ。
で、「急募」の但し書き付きで昨日現在ハロワからの応募者ゼロなんだってさwww

440 :
土日限定なら、東武バス日光じゃないか?
奥細尾線の足の引っ張り具合にもよるが

441 :
>>439
温泉場 急募 社名が解ってフイタ
求人票に当社から3キロ以内の方限定でオーケーなのに

442 :
>>437 それ嘘だよ、あのウテシらの給料知ってるけど、1日いくらの日雇い計算。
現役より安いよ。

443 :
年金ブラス日雇代で現役より高給って意味だろ?
朝夕しか仕事しないのだから日雇代が高給の訳ないだろ。
っか、手前の蕎麦屋バスの事が気になる

444 :
那珂川コミバス(元JRバス常野線)の京阪中古は予備ではなく普通に動いてますか?
普通に走っているなら乗りに行きたいなあ

445 :
さっき(16:42)ころ、JRバスが「宇学・作新正門・JR車庫」の幕で上り方向に走っていった@道場宿付近
ダイヤ改正で新しくできた(復活?)・・・訳じゃなくて設定ミス?
桜過ぎてから気がつくのだろーか・・・w

446 :
 深夜バス 料金倍で驚いたよ

447 :
>>446
深夜バスは運賃倍額が当たり前ですが何か?

448 :
 倍額は高いだろうが

449 :
>>448
どこでも大概は倍額だよ。

450 :
深夜バスはタクシー代金よりも安かんべ
という料金設定だから 始まったばかりの頃は3倍
そしてタクシーが掴まりにくくなったバブル期の80年代頃には
乗客も増え 2倍まで相場が下がってきんだっぺな

451 :
ややスレチながら、某連節バスの後ろに前面が大破したニューエアロが止まってたが、お向かいさんやらかしたのか?

452 :
スレチついでに、
県内の温泉でモノコック丸目のMK(115?)持ってるところが
あったはずなんだけど場所忘れちまった・・・orz
誰か知ってる人いないよね・・・?

453 :
>>449
どこでもってどこのことか教えてくれっかいよ
すまんが、どこの会社のどの路線か教えてくっかいよ

454 :
渋滞時に宇大の交差点塞ぐの止めてください

455 :
足利市営バス再編どんな感じ?

456 :
宇大から新宿へのマロニエ復活して欲しい。

457 :
>>456
関東自動車と京王バスあたりでやって欲しい。

458 :
この前、藤○合○バスに行って時刻表を貰ってきた
そしたらビックリ、文句タラタラ…
帰り際にはし○や交通には見せないで!とまで...
仲が悪すぎるよ、矢板のバス会社

459 :
客のこと全く考えてねえんだな藤田は
同じ道に別会社が走っててただでさえわかりにくいってのに
宇都宮の大通りや石井街道も最悪だが

460 :
関西人から栃木県のバスについて質問。
1.なんで前乗り前降りなの?
2.東武バス日光は、路線ボディは後乗り。東武は宇都宮地区もそうだったの?
3.JRバス時刻表をもらえるカフェってJRバスと何か関連があるの?
4.将来的にはパスモに対応するの?

461 :
>>458 しゃーねえべ、喧嘩売ってるのは黄色いほうなんだから。
あそこは、まともじゃない。

462 :
幸せのって言ってるわりには、見ても幸せになれる気が全くしないw

463 :
>>462 黄色い車輌増えた気がするけど、気のせいかな?
何輌か配車して入れ換えたかな?
小学校のスクールバスは除いて、それ以外に黄色いの増えた気がするけど。

464 :
>>460
2.だけど栃木全域そうでした。恐らく東武バス全体の方針だと思います。
格下げだけは車体の都合で中乗りでしたが、表示は「後乗り」になってました。
検索したら当時の様子を1枚だけ発見。
ttp://kitouin.web.infoseek.co.jp/tochigibus.htm
この「文化会館経由」の看板はどこの路線であろうと付けっぱなしでした。


465 :
宇都宮駅から獨協まで行ってたバスがあったなんて
今となっては信じられんな……

466 :
日光のバスにいつ乗っても思うんだが、中禅寺温泉まで神橋と東照宮以外ノンストップの
急行便いい加減に走らせろと思う。
近距離客が湯元温泉行きに乗って降りるとき地獄を見る悲劇はどうにかしてくれ。
あと金精峠道路経由で尾瀬や沼田に行く便をどうして運行できないんかと。
せめて電車に接続してまず奥細尾行きの近距離便を出してから、湯元温泉行きを
出す工夫はできないのかと十年以上感じる。

467 :
まあ、長距離系統が市内線の本数を補完しているから仕方ないんだろうな。
とはいえ馬返辺りで乗り過ごしの確認をした方が親切かもね。

468 :
>>466
急行便、俺も考えてた。
観光客には不便すぎる。土地が分からないっつうのに
大昔(40年ぐらい前)は沼田のほうへ行く東武バスはあったらしいが…

469 :
>>466
慢性的なドライバー不足だから設定出来ない
仮に便を設定したとしても定刻通り動けるかどうか判らん

470 :
464さん、ご返事ありがとうございます。
昔、JRがまだ国鉄だった頃、
宇都宮の駅前でクリームに青の東武バスを見かけた記憶があります。
そのときは乗降方式の疑問まで至りませんでした。
昭和時代の「バスジャパン」では、加藤氏が、
「東武は、北関東へ行くと、
まだまだ、バス窓車など、古いバスが残っていて嬉しい」
なんて言っていたな〜。
なんか当時から憧れがあったのね。
「北千住から湯西川温泉までのエリアを走るバス」って。
広大さは半端じゃない。

471 :
>>467
乗り過ごしでなく、降りるだけでヘタすると数分かかるんだよ…。
観光タイプの車の通路に詰め込んだ客を全員降ろしてまた詰め直し。
というか戦場ヶ原の日光交通といい、殿様商売過ぎる日光のバスは。

472 :
>>466
混雑する時間帯は,湯元のちょっと前に「奥細尾」行きが設定
してあることが多いから,そちらを利用した方が・・・・
あと,東照宮なら世界遺産の方が歩かなくて済む。
今のダイヤだと,本来「中善寺」「湯元」と2台入るべきところを
「湯元」だけになっている時間帯もあるからね。特に9時台

473 :
いつの間にかJRバスに、宇都宮支店発JR宇都宮駅行きが出現!!

474 :
相変わらずUターンラッシュ時の宇都宮駅西口は酷い状態だな。

475 :
jrバスの時刻表って宇都宮駅周辺でもらえるところないのかな?

476 :
>>475
JRバス車内でしか見たことないなあ・・・
それか、宇都宮支店行けばもらえるかも?

477 :
>>476
ありがとう
やっぱりそうか・・・
駅から東武まで行く時にJR使おう

478 :
先日、矢板駅前で藤田合同の旧京阪が方向幕回してた
矢板駅→塩田
塩田→矢板駅
矢板市内→大田原市内
矢板→関谷宿
…いつ使うんだろう?

479 :
僕も藤田合同バスの時刻表をもらいに行きましたが、始めから怪訝な態度で結局貰えませんでした。
まったく、黄色い奴のせいで………

480 :
>>479
もらえなかったんですか?
貰えたとしても結構時間かかるけど。。。

しおやは最初っから藤田を敵対視してるのかな?
商店街のおっちゃんなんかに聞いたら、藤田が駄々こねて敵対してるんじゃない?
って言ってたけど…

481 :
少ない牌を奪い合って共倒れなんてことに……なってくれたほうがいいかもしれない

482 :
>>480
結局時刻表は貰えませんでした…
喧嘩両成敗で、藤田もしおやもいい分があるでしょうが、仲良く乗客の為にやってもらいたいものです。
しかし矢板⇔高徳間の本数減りましたね。昼間一本て……

483 :
石井街道沿いのソーラーバス停、どこもバッテリーが逝ってるな。
メンテ出来ないんだったら設置しなければいいのに。

484 :
しょうもないド田舎でなにみみっちい争いしてるんだかな
サル山の大将争いじゃないんだから。

485 :
まあ、ソーラーパネル、設置するときには補助金をくれるけど、
毎年のメンテナンス費用は補助金はでないので・・・

486 :
栃木は何でトップドアなんだよ、しかも全社。

487 :
>>486
関東自動車のせいです

488 :
何で中ドア使わないのにカードリーダー付いてるの?

489 :
極まれに混雑時に中ドア開けてくれるよ

490 :
>>488-489
朝夕ラッシュ時の宇都宮駅(特に@・F乗り場)では中ドア開けてることがあるよ。
始発だから整理券取る必要ないし、カード通さなくても問題ないしね。

491 :
一時期JRが後乗りやってたんだから、東野がJR側につけば
後乗りを広められたんじゃないの?

492 :
>>491
2社vs1社でも(規模的に)関東の圧勝なんじゃない?
個人的には朝夕の客数見てると後乗りでもいいと思う。
ラッシュ時の宇都宮駅ターミナルなんか人で溢れてるし、けっこう活気があるじゃん、なんて思う。
ただ、平日の日中は・・・orz

493 :
以前の小山駅でも始発前は中や後のドア開けっ放しだったな。

494 :
>>492
コミバス開始前の小山駅の廃れっぷりも凄かった。
ドア開いたら車内に荷物だけ置いて、客も運転手も
降りて特大灰皿の前で一服してるのどかさは衝撃的だった。
東京の通勤圏でこれだけマターリしたバスは他になかったな。

495 :
>>494
東武が居た頃はまだ活気があったんだけどね。
常にバスが2, 3台はいて、客もそれなりに乗ってて。
末期のおやまゆうえんちも凄かった。
あそこは屋根付きの路線バス乗り場が2台分あったが
路線バスが辛うじて通れるスペースを残して駐車場に
転用されていて、週数本のバスが申し訳なさそうに
通っていたのを思い出す。

496 :
小山〜宇都宮とか小山〜間々田の関東と
小山〜結城とか小山〜栃木大町の東武

497 :
スポレク絡みで意外なところに関東バス路線バスなどが走っているのを見かけるな

498 :
千葉の某所にスズキ観光の日デ三軸車スペースウイングが置かれてるんだけど、
傭車?廃車?飛ばし?

499 :
JRバス関東宇都宮支社イベント展示車両の顔触れすごいね

500 :

ここって路線だけ?

501 :
>>500
栃木のバス全般ってことだろうから、観光とか特定とかもいいんじゃない?
むしろ、こんな過疎スレだから話題投下していただきたいw

502 :
>>498
カメですまぬが、まだあったのかスズキのあれ
スズキと言えば有名な合の子(腰板がロイヤルデッカみたいなやつ)GR随分前に売却されたみたいで

503 :
関西人からの感想。
栃木県は意外にバス健闘。
特に宇都宮市街地と日光観光輸送はかなりの実績だと思われる。
日光は観光地の地位からすれば当たり前だが、
宇都宮市街地にあれだけバスの乗客がいるのは驚き。
やはり、末端とはいえ、首都圏近辺はバス利用の習慣は根強いのだな、と実感。

504 :
>>503
水戸も活気あるよ
前橋・高崎は客少ないけど行政が路線維持に必死だから空気輸送の路線バスはばんばん来るよ
他の両毛線・水戸線沿いはコミュニティバス以外ほぼあぼーんだ

505 :
>>503
そうそう。
確かに車社会の糞田舎だけど、バスがないと困る人も多い。
朝の宇都宮駅でなんか特に思う。
たぶん、「毎日は乗らないけど、無くなると困る」的な感じの人が多いと思う。
雨の日なんか座れないくらい混んでることもザラにあるし。

506 :
栃木も日光以外から東武が撤退してから閑散としているイメージがある

507 :
>>504
足利って、約16万人も住んでいるのにね。。。。

508 :
両毛地区は関東バスと東武バスという二つのやる気がない会社ばかり居たからな
ほかの会社だったらまだいくつか路線が残ってたと思う
佐野に路線が復活したのは意外だったが

509 :
宇都宮・那須・日光とそれ以外が別次元だからな栃木は。
悲惨なのは小山から足利にかけての50号沿いの中堅都市。
小山のバス事情は東京通勤圏としてはあり得ない。
むしろ東野エリアの方が人口希薄な割りに頑張って路線維持してる。

510 :
宇都宮駅〜六道〜獨協医大〜おもちゃのまち駅
こんな路線があったことが今では信じられない
さらに昔は栃木駅まで走っていたなんて…

511 :
東野の衰退って何年ぐらいからなんですか?
昔は宇都宮から黒羽両郷行とか、
大田原から塩原行も走ってたとか聞きましたが・・・

512 :
明日の天気は雨かな?

513 :
前橋は、バスが死んでたよ

514 :
>>513
空気輸送の路線バス多いだろ?おまけに事業者多すぎ
水戸は茨交・関鉄各路線ともそこそこ乗っているんだけどな

515 :
栃木県のバスも、関東自動車の宇都宮市内と、東武バス日光は、比較的効率が良さそう。
特に後者は客単価高いし

516 :

路線バスだけ〜♪

517 :
これ酷いな。どこのタクシー会社だ?
---
8日午後0時半ごろ、JR宇都宮駅西口ロータリーで、宇都宮市、運転手男性(61)
の運転するタクシーが渋滞で停止していた関東自動車の路線バスに衝突、
さらにタクシーを移動させようと、ロータリーを周回する際に別の路線バスに接触した。
タクシーに乗っていた女性(24)が腰に軽傷を負った。2台のバスの乗客にけがはなかった。
宇都宮東署によると、バスは代替バスを運行させたという。原因を調べている。

518 :
>>515
実質清住細谷線だけで郊外路線の大赤字を埋めにゃらなんのだぜ
効率どうこう言ってる場合じゃないわ

519 :
>>518
さすがに清住細谷だけじゃないけど、市内線の収益+補助金でその他の路線を回すっていう状態だから、
桜通りまでLRTなんかできようものならやってられないって前に関東バスの中の人が言ってたよ。
なんか関東バスがLRTに大反対してるのも分かる気がするよね。
利益を得るのは一部の住民だけだし・・・

520 :
LRTで便利になるのは本当に一部の住民だけだろうな。
郊外に住んでいる人はバスからLRTへの乗り換えを強いられるし

521 :
>>518
その割には新しい車ばかり。

522 :
>>511
80年代後半かな? シンガー日鋼線や平出工業団地近辺が
日常的に使えるレベルから急に減ってきた。
それ以前は本数はともかく系統数でいえば関東と同レベル
だったと思う。


523 :
>>521
魔法の補助金があるからねw
とは言うものの、どの路線も最近は新車が増えたな。補助金があるにしても
一時期の関東は何だったんだろうってくらいに新車は増えたと思う

524 :
路線バスの話題だけ〜♪

525 :
北関東ライナーって乗車率どうなのよ?関鉄も撤退したし・・・
高崎方面は佐野に停車するようになって幾分マシになったかな?

526 :
>>522
最近も宇大経由営業所線の大半がベルモール止まりになって
また平出工業団地内の路線が激減したよね

527 :
・・・

528 :
佐野市営の足利線は中途半端なところで終点で不便だな。
あそこまで足利市に入ってるんだからそのまま駅まで行けばいいのに。
飛駒線もデマンドで不便。

529 :
デマンドは地元で慣れている人ならいいがそれ以外は不便だろな

530 :
>>529
そういえば何年か前にデマンドバスの実験やってたよね

531 :
今市−小来川線 四月からデマントになるそうです……

532 :
栃木県那須烏山市営バスの運行業務を委託されている高根沢町内のバス会社の男性運転手(62)が
業務につかず、路線バス1本が運休していたことが6日、わかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120307-OYT1T00190.htm

533 :
>>511 宇都宮から那須湯本行きもあったぞ。

534 :
今でも宇都宮〜馬頭や宇都宮〜益子あたりは首都圏でも長い路線の方だよな。

535 :
関東バスでバスロケ導入だそうだ

536 :
>>535
下野新聞に載ってたね。
実証試験が終わって本格導入するときには、清住細谷・作新駒生・江曽島あたりが候補かな?
それか、本数多くて会社・路線が入り乱れてるという点ではR123とか白沢街道あたりもいいかもね。

537 :
バスロケは10年ほど前も実証実験してた。
あれは尻切れトンボのプロジェクトで税金の無駄遣いだったけど
今度は期待できるかな。

538 :
>>537
今は都会では普通にポールに接近案内ついてるもんね。
宇都宮にバスロケとかあったらなんかカッコよくね?w

539 :
>>538
今回の導入路線のポールにどうやって接近案内つけるのだろうか

540 :
都バスとか東急バスみたいなバスロケ(バスナビ)が使いやすくて便利だと思ふ。

541 :
>>539
新しいポールを置いて・・・なんて金ないか。
道狭いとこばっかだし(だからリエッセ入れてるんだけど)・・・

542 :
栃木でバスロケつけるなら、日光地区の東武バスに欲しい°・(ノД`)・°・
紅葉シーズンには役立つからね。

543 :
バスロケ以前に各社バス停統一から始めてください(切実)。

544 :
なんか今日関東バスが馬場町のあたりで事故やってた(当該車両のナンバーは確か1069)
たいしたことはなさそうだったけどなんか気になる。原因とか明日あたりに報道されるかな?

545 :
>>543
ホントだな
LRTがどうのこうのいう前に宇都宮市内の停留所統一が先だろうと

546 :
大通りも県庁前・馬場町・二荒山前・宮島町十文字・大工町あたりまでがバラバラで困る

547 :
>>546
その辺は統一してもいいよな
でも、東野バスに乗って馬場町を颯爽と通過するのが密かな楽しみだったりする(特に東武→JR駅方向)

548 :
>>546
統合は諦めているので時刻表を常備して、待つバス停を決めてる。
でも「JRバスの時間が過ぎているので東野かな」と思って東野バス停
を目指している途中でJRバスに抜かれる事もあったりするから
バスロケは入れて欲しい。
宇都宮駅の3番乗り場も1日30本しか使わないんだから東野の南線を
入れてあげたら良いと思う。
1つの乗り場で150本以上捌いている東野が可哀想。

549 :
>>548
そうすると3番乗り場がR123沿線民で溢れて大変な事になるかも?
今はJR民だけだからせいぜい10〜15人くらいしか並んでないけど、東野民も来るとさすがに3番の方が捌ききれなくなりそう。
あとこう言っちゃなんだが、東野民はあんまり列に並ぶ習慣ないし・・・
14番で待ってると平気で横断歩道の方から割り込んでくるし。

550 :
>>549
なるほどなぁ。確かにBの利用者は行儀良く並んでますね。
でも、Bは並ぶ対象が明確だけど、Mは誰が何を待っているか分からない
カオス状態だから仕方ないよ。
余所では系統毎に並ぶ場所を掲示している所もあるけど、宇都宮の場合は
そんなスペースも無いし。

551 :
栃木のバス、日光と宇都宮だけ見るとそこそこ便利なんだが、それ以外の市に行くと
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
なんだね。
東京の人間からみると、Suicaが使え、バスがきれいな日光地区が一番違和感ない。

552 :
栃木は路線バスが死んでるか、やたらノンステ率が高いかのどっちか。
趣味的にはオワコン。

553 :
>>551
そうだね
だが、その代わり全線乗ると2時間オーバーな
化石級の遠距離路線バスがまだ残ってるぞ

〔関東自動車〕
駒生〜宇都宮駅〜中里原今里〜玉生
宇都宮駅〜石橋駅
宇都宮駅〜今市車庫〜日光東照宮
〔東野交通〕
東武宇都宮〜氏家駅〜馬頭


554 :
>>553
さすがに2時間はかからんだろw
石橋なんかは1時間かからないくらいだし。
とはいえ、馬頭とか玉生なんかは道が混んでりゃ本気でかかりそうで怖い・・・
全線乗り通すといくらかかるのかと考えると夜も眠れない。

555 :
そうか、2時間かからんかw
だが宇都宮〜日光東照宮は紅葉の渋滞喰らったら
あっという間に2時間オーバーの世界へと突入するよ
補助金路線だからノンステもある

556 :
>>554
この中だと日光東照宮行きしか乗ったこと無いけどそのときは下り:1:30、上り1:25かかった、らしい
(当時の自分の記録調べ)
運賃は千円ちょっとで頭打ちだったような…
何はともあれ面白い路線だったよ。海老王子とかw

557 :
十年くらい前までは宇都宮駅から鬼怒川公園駅まで走るバスもあったんだぜ
あとこっちは今もあるやつだけど宇都宮駅・塩野室・船生線も長距離の部類の入ると思う

558 :
東野って最高1350円だよ馬頭も那須ロープウェイも

559 :
東野って最高1350円だよ馬頭も那須ロープウェイも

560 :
昔の東野に
宇都宮〜氏家〜矢板〜大田原
ってのがあったような

561 :
西那須野駅(東野)黒羽(大田原市営) 雲厳寺 (大田原市営)
工沢(那珂川町営)馬頭
那珂川町営が廃止になるまでつながってたんだけど
東野がこのルートで運行してたのかな

562 :
西那須野-雲厳寺はJTBの時刻表にも載ってたよ。
工沢は、馬頭から須佐木経由で雲厳寺まで行く路線が通ってた。

563 :
>>557
そういう長距離路線に急行便を設定して高速バス的に走らせることができたら
少しは違っていたのだろうか?
潜在需要は結構ありそうなのに。

564 :
その昔、東野は那須方面に広大な路線網があったという話を聞いたのですが。
まあ、聞いた話なんで、本当かどうかは分からないですが
宇都宮〜那須
那須(黒磯?)〜白河
塩原〜野崎
などの路線があったとの話です。
あと、今は那須町営バスが走っているような所にも路線を伸ばしていたのでしょうか?

565 :
>>564
昔はねえ・・・・。

566 :
大雑把に言うと
・那須地区
・宇都宮以北の4号東側
・宇都宮以南の294号東側
で国鉄バスのエリア以外は殆ど東野だったよ

567 :
>>563
宇都宮-鬼怒川温泉/川治温泉線なんかは
JRとタイアップして、企画乗車券なんかがあったら
結構観光客の見込みもあったんじゃないかな?
もっとも、今はJRも東武と直通してるから
実現はほぼ不可能に近いけど・・・

568 :
562
ありがとう!
西那須野駅から黒羽経由馬頭行があったのかと思ってた。
昔は黒田原駅から伊王野経由黒羽行があったらしい
563
宇都宮から真岡と益子は主要バス停のみ止まるライナー便
があった
渋滞で所要時間が変わらないので廃止になった
今でも方向幕に「ライナー真岡」とか入ってるんじゃ
ないかな

569 :
>>566
ありがとうございます。
興味深いですね。

570 :
>>568
ライナー真岡・益子ってどこに停まったの?
沿線民なので気になるw
前に東武駅のあたりのバス乗り場案内図かなんかに、テープで消した跡があったのを見たことがあったもんで。

571 :
>>570 宮の橋南-高寺下、七井台町間は鏝山・橋場以外は停まらない

572 :
ライナー真岡が宇都宮東武〜宮の橋、こて山十字路、
高寺下〜真岡営業所
ライナー益子が宇都宮東武〜宮の橋、こて山十字路、
橋場、七井台町〜益子駅
平成9年の時刻表で平日のみ
ライナー真岡
真岡6,45 7.00宇都宮17.35
ライナー益子
益子6.45宇都宮16.35
この後、減便、朝だけの運行になり
平成11年ごろ廃止になった

573 :
>>560
旧R4とR461をひたすら走る路線で、
東野の大田原営業所から「宇都宮東武」って行先表示に
宇都宮と東武百貨店にあこがれた園児の昭和時代、461なんて国道番号が無い時代、
じいちゃんの住む宇都宮に行きたいと親を拝み倒して一人で乗車した。
泣きもせず、矢板か蒲須坂で時間調整した際にウテシと連れションして
無事に宇都宮に着いたのをいまでも覚えている
鬼怒川を渡って平出工業団地を抜け、市街に入っていくときの様子・・・
ハンドルを握る今となっては「あ〜混んで来ちゃったよ」って鬱になり、宮環に逃げちゃうけどw
その後、区画整理で水田が潰れて上野百貨店が出来、そこが東武にテナント変更になると聞いたときは
なんか夢が覚めたみたいだけどなwそんな自分は宇都宮市民な訳だがwww

574 :
>>571-572
ありがと。
随分と思い切ってるなw
今だと宮の橋〜鐺山ノンストップとかやったらガラガラになりそう。
真岡・益子線も市内の客の収入で賄ってる部分もあるからねえ・・・

575 :
>>573
すごいなぁ、園児一人でって。
東野バスも良き時代の話ですね。

576 :
栃木市営バスは、結構所要時間かかる路線が多い。
栃木駅北口〜部屋野 70分
栃木駅南口〜道の駅みかも 70分
栃木駅南口〜谷中湖 70分
栃木駅北口〜真名子 66分
ヨークタウン〜寺尾 70分

片道1時間以上の系統がこれだけある。
運賃は、片道最高300円だから、暇潰しに乗りたい奴には、乗りごたえあるぞ!!
1日乗り放題の1日乗車券が600円で車内販売されてるから、好き勝手に乗り放題したい奴には、かなりお得だ。

577 :
かなり昔に国鉄バスで鬼怒川温泉駅〜鶏頂山(現在の日塩有料道路)〜塩原温泉に乗った事が有るけど懐かしいな〜♪

578 :
>>575
昭和の時代から国鉄や航空各社園児初旅サービスって小出しにしてた。
今は自分で運転もするから分かるけど、
助手席に乗せて安心できる人とそうでない人、いるじゃない。
自分の場合はドア前席に整理券と手すりを握り締めて
(今は会社によって幼児ひとりのり禁止の札下げてるところもあるけど)
全面展望に超集中ですよwだから大きく不審がられることはなかったのではないかと。
バス車内での挙動不審な奴は年齢性別関係無いし、まともな幼児は今でもまともw
それにじいちゃんは農家だから時間にも余裕があったし。

579 :
>>578
へぇ、そんなサービスがあったんですね
やっぱり小学校に上がる前後ぐらいまでの子供って
一番前の席に座って、バスの運転席からの景色見たいですよね。
自分も小学校2年ぐらいまではそうだったなぁ。
よき時代の話をありがとうございます。

580 :
東野か…
10年くらい前の専門学校生時代に宇都宮東武から益子駅前まで乗り通したら
運転手に変な目で見られたよ…
アレか? 運転席の真後ろに座ったのがいかんかったのか?

581 :
東武宇都宮〜馬頭間は所要時間1時間51分だそうな
化石級の路線バス

582 :

東野交通の宇都宮東武〜JR宇都宮駅〜喜連川〜馬頭車庫の路線は栃木県で一番長い距離を走る路線バスです。
営業キロは49.9キロ。所要時間は111分。終点近辺はガチで何もない(汗
コンビニも一番近いとこまで2キロ、近隣にはコメリが1件あるだけ
近隣で時間をつぶせそうな施設は「馬頭広重美術館」があるが、所在地は徒歩20分。

583 :
>>579
調べたぜ。
日航はJALスマイルサポート・キッズおでかけサポート
全日空はANAキッズらくのりサービス
でバックアップしてる。
宇都宮東武〜大田原線は今でも羽田マロニエ黒磯ルートが
一部踏襲してるんじゃないかな、と。
>>580
大きなおともだちが運転席の背後でハァハァしたらそりゃ不審がられるw
そういう時は最後列席で旅情丸出しにするのが正しい、オーラ間違えたなw

584 :
>>582
一度、西那須野〜馬頭・馬頭〜宇都宮と乗り継いでみたいと思ったけど、実行出来ずに引っ越してしまった。
西那須野といえば、>>577の西那須野〜鬼怒川温泉の通し運行がめちゃくちゃ長かった。
あれは58kmくらいはあっただろうか、2時間は余裕で超える路線だった。

585 :
>>582を1時間11分と見間違えて、いくら東野だからって速くね?表定速度42km/h?何それ?と思って焦った。
寝ます(´ω`)ノシ

586 :
>>585
でも実際東野って飛ばす人多いよね。
R123の旧道を走る区間(鬼怒橋前後)とかなかなかのスリルw

587 :
宇都宮駅〜東照宮は乗り応えあったな。
あれは運転手が大変なレベル。
人畜無害なマイナー路線なのに東武日光駅前に入れないのが栃木県クオリティ。
あの区間で高速路線新設したらそれなりに需要はあると思うんだけどなぁ。
栃木駅〜出流観音はコミバス化で増発するは大幅値下げだわで便利になった。
関東末期は1日3便で片道1200円以上する強烈な路線だった。
昼のバスで出かけてお参りしてそば食って夕方のバスで帰ったなぁよく。

588 :
むかし、小山駅から宇都宮駅までバスに乗ったけど
小さかったので会社名まで覚えていません。
東武か関東バスだと思うのですが?

589 :
587
宇都宮〜日光東照宮は渋滞ひどいとき
今市車庫で打ち切ってるらしい
588
小山車庫〜宇都宮駅間の運行で
関東バスだった
最高1050円だったと思う

590 :
>>588
たぶん関東バスだと思いますよ。
今では宇都宮-石橋まで短縮されてしまっていますが、
何年か前までは、宇都宮-自治医大、小山-自治医大って
路線があって、乗り継げばバスだけでも行けたみたいです。
いつぐらいに宇都宮-小山線と石橋から南側の区間が廃止されたんだろう・・・?

591 :
宇都宮駅〜石橋駅と石橋駅〜小山駅と乗り継いで乗ったことがある。いまから20年くらい前の話。
宇都宮駅からの直通は無くなっていたみたいだ。
石橋駅から乗った小山ゆきは、元神奈中のいすゞの前ドアだけの中型バスだった。
子供の頃、東京の関東バスも同じ会社だと思ってた(笑)

592 :
あの飲酒運転の社長ってどこの会社だっけ?

593 :
>>587
観光で日光に行く人は電車を使う(東武線or新幹線〜JR日光線)ので、地元民向けの生活路線として残した方がいいんじゃない?
とはいえ日中の東照宮行きは、桜通りあたりでも10人乗ってるかどうかくらいで心配になるけど・・・
石橋行きなんかは鉄道と並行してる&割と長距離なのに(宇都宮にしては)本数多くて客も結構乗ってるよね。
線路沿いでもこまめにバス停があるのが効いてるのかな。

594 :
昔は県南でも関東の長距離路線あったな
栃木〜佐野なんてのもあったしw

595 :
東照宮行きは以前、公式ページで意見募集してたよね。どうなったんだろう。
意見を貰ったからには、それに対してどういう取り組みをしているのか、
対応が無理であればその理由とか、何らかの反応が欲しいよね。

596 :
>>564 そんなん序の口やで。
佐野〜宇都宮なんてのもあったし、茨城交通が水戸〜東武宇都宮まで来てたんやで。

597 :
>>595
あとは玉生行き・上三川行きもそんな感じだったね。どれもあんまり客乗ってないイメージ・・・

>>596
今はどっちも高速バスとして復活してるね。(佐野は群馬行きの経由地だけど)
そういえば最近、北関東ライナーも両方向とも定着してきたかな?
日中はともかく、朝・夜の便は割と席が埋まってきてるイメージ。
空港行きだけでなく、そっちも発展してほしいもんだね。

598 :
>>594 こんなんもあったんやで。
栃木駅〜羽生田経由宇都宮駅
栃木駅〜楡木〜鹿沼駅
栃木駅〜大柿〜口粟野車庫
栃木駅〜皆川〜佐野(高砂)
静和駅〜佐野〜足利市駅
小山出張所〜小山駅西口〜宇都宮駅
小山駅西口〜楡木〜鹿沼駅
鹿沼駅〜大越路峠〜永野・大畑
栃木駅〜永野・大畑〜永野・与州

599 :
水戸駅北口〜ツインリンクもてぎ(茨城交通)

600 :
競輪開催日の時の
『宇都宮駅西口瘟F都宮競輪場』のシャトルは楽そうだな?

601 :
ちょっと前まで違法軽油入れて黒い煙出しまくってた関東自動車だけど今は黒煙車は無くなったのかな?

602 :
>>601
違法軽油かどうかは知らんけど黒煙出すのはまだいるよ。だいぶ減ったけど。

603 :
>>600 それは定年後の70歳近いジジィがやってるダイヤ。
それプラス各営業所の早番が、ダイヤ終業後に増務でやってる。

604 :
関東バスガイドとやれるから辞めれないなこの仕事。
ただマン最高。

605 :
時刻改正だって。結構変わってるね。
http://www.kantobus.co.jp/topics/pdf/000146.pdf
減便しないってことは、まあまあ乗ってるのか?

606 :
以前、新聞に水戸路線は採算とれているから増便を検討と
書いてあったから、以外に感じるけど、水戸から仙台方面の
新幹線客が乗ってくるようだ・・ 常磐線は繋がっていないから
関東自動車は、ここ数年当期利益を計上しているから
バス会社としては採算取れている路線は増便してもいいじゃないかと
思うけど・・・

607 :
北関東ライナーが水戸止まりじゃなくて勝田まで行ってたことを>>605を見て初めて知った俺は情弱

608 :
>>606
そういう人の流れがあったんだ。
最終が遅くなったのも、仙台からの接続を考えているのかな。

609 :
突然だけど、実際に乗ろうとすると乗り換えが必要な経路でも、同じ会社なら定期は通しで買えるの?
例えば、玉生〜日光東照宮とか、益子〜馬頭とか。(実際に使うとしたらもっと短いだろうけどw)
一本で行けて週休2日制ならバスカードの方が安いらしいけど、通しの定期が買えたらだいぶ安くなるよね?

610 :
>>609 東野は買えます。
乗車停留所から降車停留所までを営業所キロで合算。
距離の運賃の定期代で購入できます。

611 :
たまにはどこか,新路線でも出来ないかな・・・・
廃止の話しは多いけど

612 :
中禅寺-半月山 だって。結構勾配もあるから面白いかも。

613 :
>>612
トン!
以外な路線が開業しますね。
半月山展望台からみる中禅寺湖は箱庭みたくて本当にきれいだからな〜

614 :
日光江戸村行きは全線乗り通せる?
それとも江戸村で打ち切られる?

615 :
関東自動車スレより
996:名74系統 名無し野車庫行 :2012/06/30(土) 16:45:32.62 ID:q22juv10
お前!しつこいな!
お前がどんなに吠えても、スレを荒らしても
我々関東バスドライバーは、痛くもかゆくも無い
潰れそうになれば、足銀や市の公金で守られるしネ
お前らみたいな派遣小僧には、判らないだろうw

616 :
>>612
定着するのかなその路線
半月山展望台からの景色は確かに素晴らしいけど
あの展望台何にもないからなあ

617 :
頭を稲刈り禿

618 :
>>616
確かに。どういう客層を想定しているんだろ。
10分後の折り返し便に乗らないと1時間待つ羽目になるから
時間に余裕がある人じゃないと難しいよね。
1人で乗りに行ったら通報されるんだろうか...
ttp://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nikko/news/20110706/558318

619 :
>>616
まあ,半月山展望台に土産物屋が並んでいたら,逆に引くけどね。
あと,終点から展望台までは,それなりの「登山」をしないと
展望台につけないのがミソ。
ある程度の景色を気軽に楽しむならば,1つ手前のバス停の方が手軽。
おそらく紅葉シーズンは混雑するのでは・・・問題は中禅寺バス停まで
バスが定時でいけるとは思えないので,紅葉の時はどうするんだろう。



620 :
>>618
下を向いてるだけで通報されるってよっぽど怪しかったんだろうか?

621 :
関東自動車スレより
30:名74系統 名無し野車庫行 :2012/07/13(金) 21:15:07.54 ID:46f30XTt
運転手に注意された腹いせですかwww
黙って金払って乗ってりゃ良いんだよ
運転手に文句を言う前に免許取れよ

上記の書き込みは、お客さんに対して述べてます。

622 :
今でも駅とインターパークの往路はドル箱?

623 :
足利中央観光の足利〜運転免許センターは路線バスなの?
フロントガラスに路線バスのプレートを出しているが。

624 :
東野の入構許可証ってどこの?

625 :
>>624
路線バスの前面ガラスの隅に貼ってあるやつ?
それなら宇都宮駅東口のだったはず。
平日2本だけだけど一応乗り入れるしねw

626 :
>>623 予約制だし、予約ゼロの時は運行しないから路線バスとして認可されてないはず。
都市間ツアーバスみたいなもんでしょ。


627 :
JR宇都宮営業所が、真っ赤なバスで一杯だ。小さくJRの文字が見える。
誰か教えて下さい。営業所の西から見えます。

628 :
>>627   びゅうばす?


629 :
>>627
東北地方の列車代替バスで使うらしい。

630 :
栃木県で深夜急行バス・アローを運行したら客乗るかな?

631 :
>>630
宇都宮→小山とか宇都宮→黒磯あたりならそこそこあるかも?
途中のJRの駅前に止まっていったりして、宇都宮0:00発とか。
今のJRの終電が22時台だからな・・・

632 :
新幹線の最終に合わせて西那須野→宇都宮とかどう?

633 :
間違えた
那須塩原→宇都宮だ

634 :
>>631
>>632
JR宇都宮駅(乗車のみ)→東武西口(乗車のみ)→石橋駅(1000円降車のみ)→小山駅(1500円降車のみ)→栃木駅(2000円終点)とか乗らないかな?
某・小バス会社、真面目に社長にアロー運行を打診してるんだが。
いかんせん、バスが壊滅的にダメな栃木県だけに、社長もデーターが無いから運行には消極的。
だが俺は、まだアロー運行が無い栃木県で終電が早い栃木県だけに、アローの需要は高いと睨んだのだが。
他社が始める前に、運行するなら今がチャンスだと思ってるんだけどね。

635 :
佐野に寄らない頃の、東京23:10発宇都宮行きは便利だった。


636 :
サケンナヨ!誰だよ!こんな防災訓練の想定を立案した奴wwwww
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1343223333/532n-
LRTに異論を唱える民間いじめかよ

637 :

路線バスが軽乗用車に追突 男性けが
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20120903/867439
 (9月4日 朝刊)
 3日午後5時ごろ、宇都宮市中戸祭町、国道119号の交差点で、関東自動車の路線
バス=運転手男性(53)=が大阪府東大阪市、自営業男性(38)の軽乗用車に追突し、
軽乗用車の男性が首と肩にけがをした。バスの乗客は1人で、けがはなかった。
 宇都宮中央署によると、軽乗用車は赤信号で停車していた。路線バスは船生発
JR宇都宮駅行き。同署で原因を調べている。

638 :
路線新設の実験だって
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_material_/localhost/sougouseisaku/kohokocho/kishakaiken_koho/2012/2408-02basurosensinsetusyakaijikkennojissi.pdf
これが成功して次に繋がるといいけど、この2路線が決まった経緯が少し
分かりにくい気がする。
個人的にはここにあるようなシステムで継続的に路線・ダイヤ見直しができる
仕組みを造ってほしい。
http://www.busmap.jp/saitekika/2011_1saitekika.pdf

639 :
藤岡あたりバス走ってるけど利用者見た時ない。

640 :
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!! メシウマwww
元運転手を書類送検 5月の宇都宮バス追突
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20120903/867581
 (9月4日 朝刊)
 宇都宮市の国道で5月、関東自動車の路線バス同士が追突し乗客ら計18人が
重軽傷を負った事故で、宇都宮中央署は3日、自動車運転過失傷害の疑いで
茨城県下妻市、元運転手男性(54)を書類送検した。
 送検容疑は5月1日正午ごろ、宇都宮市花房3丁目の国道119号で、赤信号で
停車していた同社の路線バスに追突、双方の乗客17人に肋骨骨折や打撲などの
重軽傷を負わせた疑い。
 一方、同社は再発防止策として
(1)運転前の点呼への管理職の立ち会い
(2)事故時の状況を把握するためのドライブレコーダー導入−などに乗り出す
考えを公表している。

641 :
>>640
>運転前の点呼への管理職の立ち会い
再発防止策が、運転前の点呼への管理職の立ち会いって
今まで、どんな点呼して居たんだよwwwww

642 :
>>638
これやってほしいね。
こんな田舎の会社だからなおさら。
だけど、「見える化」したらすごいことになるだろうな・・・ww

643 :
さすが関東自動車クオリティw

644 :
>>642
確かにそうだね。資料にPDCAというキーワードが出てきたけどこれが重要。
現状では、バス会社は、市の設定した路線を言われるままに運行し
市はバス会社が一方的に赤字と主張する路線に補助金を出すような状況。
だから双方とも精査可能な情報を蓄積していくこと効率化や継続的な
改善にも繋がると思う。

645 :
>>639 どこのバス会社だい?

646 :
東野ダイヤ改正で ベルモールが えらい事に なっているらしいね!!

647 :
東野のダイヤ改正で ベルモールが えらい事になっているみたいね!

648 :
汐屋のふざけた行動により、特別支援学校スクールバスが、1日運休になった。
何故、そういうふざけた会社に、運行業務委託するのか?

649 :
>>648
kwsk

650 :
>>650 さすがに詳しく書いたら問題になるから書けない。

651 :
>>630
都心/大宮〜小山・自治医大の深夜高速バスもついでにキボン。
現状宇都宮と久喜の間が深夜バス真空地帯なんで需要は絶対ある。
飲み過ぎて鬱線終電逃して、東大宮から13000円払って小山まで
タクシーに乗った俺が言うのだから間違いないw。
東大宮までは国際興業の深夜バスがあったんで使った。
京浜東北の大宮最終あたりに接続で、小山・小金井・自治医大停車で。
できれば王子か駒込でいいから都心発にしてくれるとなお便利。
大宮から小山まで4000円、都心から5000円程度なら喜んで出す。

652 :
>>646-647
真岡からベルモール経由西原車庫行きとか出てるの見て目を疑ったよ
東野がこんな大胆なことするとは思わんかった

653 :
そーいえば一週間前くらいに関東の佐野営業所に西工車体っぽい佐野日専用カラーの車両がいたな

654 :
関東も宇都宮駅東口〜ベルモールを増便。ベルモール系統3社入り乱れて凄いことになってきたな。

655 :
延生経由益子行きとかなぜ廃止にならないん?

656 :
免許維持。

657 :
東口発下平出経由の路線もかな?
ベルモール前を通って123号に行った方が客も乗りそうだけど。

658 :
関東佐野営業所、日大高校カラーの西工車体の車(中古車?)が入った変わりに
今までいた日大高校カラーの車は廃車かな?

659 :
日光地区,12月から冬ダイヤで,始発繰り上げ,最終繰り下げかあ
本数は,いつもの冬ダイヤより若干減るみたいだが
あと,明智平のレストハウス前にもう1つ冬季限定のバス停が出来る模様
ここは平日と土日の運行本数・運行時間が同一という
珍しい場所なんだよね
景気づけあげ

660 :
塩谷高校が来年三月に閉校するらしいけど、
あの2社も路線廃止するのかな。

661 :
>>655
>>657
補助路線だから、路線変更や廃止は勝手にできない。
補助が出なくなれば、あっさり廃止。
補助路線の変更は、沿線全ての自治体の長が許可しない限り、バス会社では勝手に変更できない。

662 :
>>660 減便はあるだろうけど、廃止はしないだろうな。
その影響で、数年前から黄色いほうが白いほうに、某高校の路線奪いたくて喧嘩売ってるだろ。
白いほうを廃止に追い込んで、独自でやる企み。
某市営バスも、同じ作戦で市の直営を撤退させて、委託するように追い込んで成功したからな。

663 :
>>662
その某市営バスは 4O8じゃなくて 今は84Oに委託されてますけど…
4O8はいろいろ問題起こしてましたね

664 :
>>663
公式は408のままだけど、変わったの?
http://www.city.nikko.lg.jp/seikatsuanzen/guide/seikatsu/bus/meotobuchi.html

665 :
>>664
ごめん 矢板市営と勘違いしてました
ちなみに 8四0は 今春廃止になる、片岡〜喜連川〜烏山の市営バス 矢板市営バスの委託業務しています。数年前までは矢板市営は四08だったそうですが…
日光市営バスは 四08 関東自動車 日光交通 ですね

666 :
>>665 片岡〜那須烏山線以外の矢板市営は、現在は合同タクシーのはずだが。
合同タクシーがやってたのを黄色が奪って、その後に黄色はあちこち手を出し過ぎて、矢板市営を手放したはず。
それで合同タクシーに戻ったと思う。

667 :
>>666
去年四月から 矢板市営バスは やしおが委託されてます
昨年夏頃乗車したときも やしおのドライバーさんでした

668 :
>>667 そうなんだ、合同に戻ってから、1年でやしおに委託になったんだ?
すると、合同は現在は矢板〜矢高〜高徳線だけなんだな。
月光市営も、やしおかダイヤルがやってくれたほうが良い。
イエローは、裏を知ったら怖くて乗れない。

669 :
最近某バスファンの方が「栃木県内乗合バス非公式時刻表」を作製してくれたお陰で
藤田・408両方の最近のバス時刻がわかるようになったけど、
矢板〜新高徳のバス かなり減便したんだな。
数年前自分が乗った時は1〜2時間に1本あったのに。
矢板市営バスの時刻表も掲載されているが、沢線・泉・長井線がやしお観光、
片岡線・安沢線が藤田合同バスが担当しているようだ。

670 :
>>669 矢板市営の半分だけ合同に残ったんだね。
いずれにしても、OBばっか使って客によっては不安を感じる。

671 :
>>669 その時刻表、どうやったらみれますか?

672 :
>>671
「栃木県内乗合バス非公式時刻表」でググればpdfで出てくる。表紙が合同バスw

673 :
>>672 有難う御座います。

674 :
JRバスの新ダイヤ
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_175.html

675 :
上三川の町営バスが二月で廃止になってたな
まあやる気のないダイヤだったから元々ないも同然だが…

676 :
>>676
私は上三川町営バスの最終日に乗車しましたが、おなごり乗車のお客さんで満員の便がありましたよ。普段から あれだけ、お客さんが乗っていれば、廃止にならなかっのになぁと思いました しかしあのスカスカなダイヤではねぇ…
ちなみに使用していたリェッセは栃木市営バスに転用されたようです。

677 :
ちなみに先月末に廃止になった、さくら市営バス(片岡〜喜連川〜烏山)の最終便は、地元のお客はゼロ。おなごり乗車すらない淋しい巻く切れでした…

678 :
>>676 昨日、栃木市で関東自動車の栃木市市営バス塗装の色が薄いやつ走ってましたよ。
リエッセだったから、あれが転用車なのかな?
すると、栃木市営の車両が何か廃車になったのかな?

679 :
関東自動車スレがえらい事にぃなっちょりますぅ(>_<)

680 :
あそこは隔離でいいよ

681 :
こちらはのんびり行きましょ!
栃木市営バスはたしか日野の年式が古い、 鹿沼から流れてきたのが廃車になると思います
暇があったら栃木市も行きたいなぁ〜

682 :
栃木もいいけど佐野も面白くなって来たで
JRバスの車庫あるからね

683 :
JRの高速バスですね そう言えば JRさんではないけど 関東自動車さんの前橋行きが無くなっしまいましたね…

684 :
あとなぜか8日から関東自動車の佐野新都市線がダイヤ改正してたっぽい
時間の微調整程度で本数は同じみたい

685 :
大田原市営バスから東野交通に路線移管が
あったなんて知らなかった・・

686 :
>>683
やっぱり茨城栃木グンマーの横の繋がりは薄いのかね

687 :
>>686
先日、宇都宮〜水戸の茨城交通さんの北関東ライナーに乗ったけど、そこそこお客さん乗っていたけど〜
いつ見ても 群馬便は空気運んでいるようだもんだし〜
やっぱり栃木県民としては 海無し県だから 茨城には行くけど ぐんま〜には栃木と同じような所だから行きたがらないのかもね〜

688 :
>>685
東野交通 太田原ブロックは 太田原市内だけ乗車すれば 200円で乗車出来るようになりました。
ただ 市営バスの一日乗車券や回数券では乗れないのでその辺は改善して と思います

689 :
↑大田原でした スマソ

690 :
国際医療福祉大学ゆき急行も、市営バスから大学のスクールバスになっちまった。

691 :
元 都営バスのキュービックに乗れなくなってしまいました(>_<) いつか乗りたいと思っていたのに……

692 :
>>681 鹿沼から流れてきたのって、白にオレンジ色のラインが入ってるやつですよね?
昔、南摩線で使われてたやつ。
あれなら、まだ走ってましたよ。

693 :
茨交の御前山車庫から茂木まで歩くとどの位かかるんだろ?

694 :
>>693
近くの御前山郵便局を起点にして茂木駅までをNAVITIMEで検索してみたら距離は11.9kmだったよ
アップダウンもけっこうあるし、歩く速さにもよるけど早くて3時間強ってところじゃないかな

695 :
>>694
その距離なら3時間で歩けるよ♪
但し車に注意、歩道がないカーブは特にな。

696 :
関東自動車の佐野新都市線のアウトレットカラーの車の外観が変わってた
なんかコカコーラのラッピングになってたよ

697 :
http://www.youtube.com/watch?v=ea7pONrU_Zc
あぁ宇都宮でもドライブレコーダーの普及が

698 :
http://www.youtube.com/watch?v=i0ZzUh0bqTo
幅寄せと、交差点違反まで晒し(´∀`∩)↑age↑

699 :
mrmybhの動画って、一部のドライバー個人の行い動画で
宇都宮市民全員が、悪い印象を与えるよ編集して居るよねw

700 :
>>697>>698
こちらでは余り相手にされず!悔しいのう〜〜

701 :
>>699
関東自動車のスレで暴れてる、うつけものです奴は。シナ人だか半島人だかですから 意図的に日本人を馬鹿にして楽しんでるでしょ

702 :
あいつは病気だな
そのうち捕まることやりそう

703 :
やらかして捕まっちゃえばいいのに

704 :
mrmybhの動画この動画だけでも、運営に言って削除出来ないのか?
関東バスのファンで、同じ緑ナンバーの運転手としても
許せない動画だよ
http://www.youtube.com/watch?v=i0ZzUh0bqTo
http://www.youtube.com/watch?v=ea7pONrU_Zc
http://www.youtube.com/watch?v=OSQPgft4wNo
http://www.youtube.com/watch?v=H9X50wohQhk

705 :
いい加減 こういった無記名掲示板や、ようつべなんかにモラルに反した書き込みをした場合、法律でしっかり罰を与えた方がよい時代かもね

706 :
>>704
どれもこれも気持ち悪いテロップや効果音や音声が入ってて、動画作った奴のキチガイ度がもの凄い分かるなw

707 :
関東の佐野新都市線の元横浜市営のアウトレットカラーの2台
取ってつけたように前面にスロープ付き車の模様が付いてたw
前までは前面真っ白だったのにw

708 :
関東自動車のマロニエ号成田線増便か

709 :
関東自動車のサイトでバスの時刻検索ができるようになってたけど
これって随分前からできてたの?
一年以上見に行かなかったからいつからなのかわからん

710 :
郡山〜名古屋もう開業したんだな

711 :
関東の佐野営業所前通ったら、車庫にナンバーのないセレガーラが居たな
あれ何だろ?

712 :
やっと規制解除だ。
佐野は100円値上げしても夏休みだからかバスターミナルは常に満車。
マロニエも盛況かな。あと意外にも郡山名古屋線も客がいくつかいるね。

713 :
>>712
3週間ほど前の週末、名古屋線乗ろうと思ったら満席でダメだった
一定の需要はあるみたい
かつてウイラー?が期間限定でツアーバスを宇都宮名古屋間で運行するも、期間限定のままで終わったから全く商売にならないのかと思ったが

714 :
郡山、須賀川、西郷と栃木県内あわせてやっと満席になる。

715 :
J-COACH グループだからでは?

716 :
さのまるラッピングバスはどの車に施されるのかな?
アウトレットカラーの2台は今年頭に新しいデザインにラッピングし直したけど。

717 :
さのまるラッピングの下、うっすらアウトレットのロゴが残っててワロタw
さのまるはもしかしたら期間限定かな?

718 :
那須塩原市のゆーバスが10月から再編
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/33/105/006258.html

719 :
サルビア減便だぞ

720 :
メープル一つ増でサルビア一つ減か
佐野の高速車の増減はないな

721 :
>>715
今はみちのりHDだぞ

722 :
マロニエ羽田線も地味に改正するのな

723 :
マロニエ羽田の108は担当営業所が変わる?

724 :
とちぎ200か451が佐野新都市線に入ってたけど
佐野専属になったの?
それとも栃木からのヘルプ?

725 :
女子中学生との連結はほどほどに。

726 :
佐野の路線車はイオン×2、コカコーラ(アウトレット)、さのまるの4台だけど、
ここ最近点検か何かで栃木の車が入ることが多いな。最近は必ず一運用は栃木の車だね。

727 :
さのまる 優勝おめでとう!

728 :
さのまるラッピングバス作った甲斐あったな

729 :
中古か移籍で佐野営業所に旧型ガーラ入った?
日大スクールの置いてあるスペースに1台居たけど

730 :
日大路線専用かと。

731 :
>>729
京成中古。佐野日大スクール用。

732 :
各駅停車バス旅、東野の関さん親切だな。

733 :
テレビに映るから、宣伝やイメージアップの為に、過剰な親切をする。
そんなのバス業界に限らず当たり前のこと。
例えば、以前にテレビでやってたが、ラーメン屋がテレビの取材の時だけやたらデカイチャーシューを乗せたり、高級な食材使って味を良くしたりするのと同じ。

734 :
まあでも実際、東野バスの接客も前に比べりゃ格段に良くなったと思うけどね。
5年前くらいは老害運転手が多かったのもあって印象悪かったけど、
最近は若い人なんかマイクも使うようになって、JRバスの無愛想なおっさんよりよっぽど親切な人が増えたと思う。

735 :
>>734 マイクなんて、昔から使ってるだろ。
少なくとも、5・6年位前にから使ってるはずだ。
老害運転手を会社が喜んで使ってたから接客悪いと思われてたが、正社員はマイク使ってたし。
そもそも正社員じゃなく、日雇いで老人運転手を使ってるとか違反だろ!
それに、マイク使ってるから接客良くなったとか、そんなの素人思考。
サービス業じゃなく、旅客運送業なんだから、マイクなんて関係ない。
いかに安全に乗客を輸送するかが使命。
マイクなんて使ってたら運転に集中できないし、そもそもワンマン運行は、運転手に車掌業務をやらせても運転に支障なく余計な負担が無い業務の遂行の仕方ができなければならない。
ワンマンが当たり前になったからと、マイクをはじめ運転手に過剰なサービスをさせ過ぎ。
近年バスの事故が増えてるのは、運転手に過剰なサービスをさせて負担をかけてるからだ!
JRに無愛想な運転手なんて居るか?

736 :
日本中央の北関東ライナーの前橋〜宇都宮2月いっぱいで運休だって

737 :
高崎前橋線は3月から運休(実質廃止?)、水戸線は増便を繰り返して1000円キャンペーン延長、どうしてこんなに差がついたのか…

738 :
前橋と水戸を直接行き来するならまだしも
前橋から宇都宮に行く用なんてないし逆もしかり

739 :
栃木市ふれあいバス、藤岡線と金崎線以外は、本日運休。

740 :
JRバス佐野支店
運休でバスが支店内に収まりきらなく第二駐車場に停めているわ

741 :
先週の雪のときも第二に停めてたな

742 :
・・・・・・・・・・・・・・

743 :
4/1から宇都宮駅〜ベルモール間の運賃が更にバラバラに
関東 150円
東野 260円
JR 270円

744 :
公式からの展開が一切ないが、東野が
雀宮駅東口-インターパーク-本郷台団地-勝瓜-高勢町-台町-真岡営業所
という系統を新設した模様
ソースはアットとちぎ
ただし運行は土日のみ

745 :
佐野市営さーのって号の犬伏線が出来た。小型車運行で4ルートあって一部の便が新都市BTに乗り入れている。

746 :
栃木市の路線バスのボディーカラーが3種類に統一された。
合わせて、車両も大幅に変更された。
関東バスは、今まで使用されてた車両で変更無し。
色は、ローザがオレンジ、三菱7mノンステが、オレンジと緑、上三川から来たリエッセが1台は青だが、もう1台は不明。
多分、青だと思うが。
富士観光バスは、唯一運行している金崎循環線が、明野市コミュニティバスから来た三菱7mから新車のハイエースに。
色は、オレンジ。
先月まで使用されてた三菱は、金崎循環線の予備車に。
チャンプグループ・ティエイチエスは、唯一運行している藤岡線が、今まで緑と黄色のリエッセ2台だったが、三菱7mのノンステ2台に。
色は、緑と青。
蔵の街観光バスは、市街地循環線で使用されてたボンネットバスが、市街地循環線で土・日祭日のみ使用されることになり、平日は先月まで部屋線で使用されてた西尾市営六万石ぐるりんバスから来た、日野7mノンステが使用される。
色は、青。
市街地北部循環線で先月まで使用されてたレトロバスは、北部循環線の予備車に。
代わって北部循環線には、先月まで部屋線で使用されてた東京の関東バスから来たUD7mワンステが使用される。
色は、オレンジ。
レトロバスは、土・日祭日も使用されず、UDが点検整備の時以外は使用されない。
部屋線は、新車のポンチョショート2台に置き換えられ、色はオレンジと緑。
部屋線の予備車は、日立自動車交通から来た青一色のリエッセ。

747 :
上記の続き。
大宮・国府循環線は、先月まで使用されてたローザに代わって、新車のハイエースに。
色は、緑。
ローザは大宮・国府循環線の予備車に。
尚、各社とも予備車のボディーカラーは、レギュラー車の色にせず、バラバラのまま使用される。
関東バスのレインボーも、白のまま。
富士観光バスの三菱も、カラフルなまま。
ティエイチエスのリエッセも、緑と黄色のまま。
蔵の街観光バスのボンネットバス、レトロバスも今までのカラーのまま。
青いリエッセもそのまま、ローザもそのままのカラー。

748 :
エイプリルフールは終わったぞ・・・。

749 :
>>748 栃木市営の話は、嘘ではないので御自分の目で確認を。
ダイヤも変わり、路線の経路も一部変わり、車両も様変りしましたから。
試行運行が3月一杯で終了し、4月から本運行に入り、きちんと路線申請も完了して長年運行が決まったから、新車を導入した会社も出てきたんです。

750 :
明野市って、どこだよ・・・。

751 :
さるびあ君

752 :
栃木市営のポンチョは、2台とも関東では珍しい寒冷地仕様です。

753 :
さるびあ君乙

754 :
県南殆ど無視だからなぁあそこ・・・
県南といえば足利市生活路線バスの一台がずっと代車(足利中央の貸切ショート)なのが気になる。

755 :
栃木市営は、路線が複雑過ぎて、どこを経由するのか解りにくい。
栃木市内から大平行くにも、部屋線なんて時間掛かり過ぎる。
藤岡線なら所要時間短くて良いけど、大平から栃木駅へ向かう時なんて、部屋線が部屋方向に走るバス停が藤岡線は栃木へ向かうバス停で、ややこしい。

756 :
佐野市営なんかもグチャグチャしているな。
もう少しコンパクト&シンプルにすれば利用者いるのに。

757 :
佐野はコスト最優先で利用者無視の路線体系になったからな
末端区間は佐野市の中心まで行くのに乗り換え必須だし
そもそも末端区間から佐野市に行く人殆どいなかったけどw

758 :
でも末端区間の利用者少ない区間は、末端区間をハイエースとかにして、乗り継ぎ場所を決めて、相互に時間を調整して乗り継ぎできるようにすれば良いと思う。
昔の関東自動車永野線みたいに、星野御嶽山入口まではナロータイプのバスで、星野御嶽山入口からマイクロに乗り継いで与州まで行く方式みたいに。
栃木市営も、部屋線とか伯仲辺りまでで殆どのお客さん降りちゃうし、朝夕の通学時間帯以外には、伯仲から部屋区間は、予約無しでも乗れるようにしてデマンドタクシーが乗り継ぎ待ちして、バス区間から運賃も引き継げるようにすれば良いかと。
停留所もバスと同じところで乗降、所謂路線タクシー的な感じに。

759 :
http://kitabus.blog94.fc2.com/

760 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news068.html
引用の287のULRからお入り下さい。
http://c.2ch.sc/test/-/bus/1380874540/287

761 :
塩谷町のHPに矢板〜新高徳のバスについてのお知らせが出てる。どうもしおや交通が運行しているらしい。
何があったんだ?

762 :
藤田合同が突然逃亡

763 :
>>762
タクシー事業もあぼーんしたのか?

764 :
任せて安心な会社に任せたほうが、良いと思うけどな。
県南部の某市の路線の運行の時みたいに、運行開始一週間前になってからドタキャンされてパニックに陥った街もあるんだからな。

765 :
>>763
タクシーはやってる
>>764
予告なしの運休だったよ
休止の届出をした翌日に↓こんな貼り紙しただけ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140602/tcg14060202060001-n1.htm
http://www.asahi.com/articles/ASG5V647CG5VUUHB00T.html
そして通学客を中心に大迷惑、と
#旧社名の「泉タクシー」で検索してもちゃんと藤田合同がhitするんだなw

766 :
>>765 下野新聞の記事は、毎日朝刊で読みました。
いつかこうなると思ってたけどな。
藤田って、矢板・高徳線を運行する時に新車買って運行開始したのに、確か直後に新しいバスを全部売っ払ったんでしょ。
新聞にも書いてあったけど、業績かなり悪くて指摘受けてたらしいし。
でも、ブラック企業じゃないだけマシだった。
今後はブラックだから気を付けろ。

767 :
色々と情報ありがとう。
しかし突然の運休は酷いな。定期券利用者には、ちゃんと払い戻ししたのだろうか。
2年位前に矢板から新高徳までバスを利用したけど、運転士さんは完全に学生さんがどこで降りるか把握していて、
寝ている学生さんをわざわざ起こしてたな。乗客は10人位いて、皆学生だった。

768 :
藤田合同はまさに業務放棄だよな

769 :
藤田合同をそこまで追い込んだ裏話を知らない奴は、藤田合同だけが悪いと思ってるんだな。
まぁ、素人が裏話を知ってるわけないから、それも無理ないが、ああなったのは今までにかなりいざこざがあったのさ。

770 :
>>769
しおや交通と矢板高校線競合してしていたらしいけど

771 :
下野新聞によると、しおや交通も3月末で矢板高校線から撤退してたらしいじゃないか。
矢板〜西船生は、しおや交通は何年も前に撤退してたから、実質矢板高校〜矢板駅だけ競合してたわけだが。
結果的にしおや交通が先に撤退したが、藤田がああなったのは、過去に遡って現在までいろいろあったんだよ。
藤田だけが悪くないのは事実だ。

772 :
藤田合同としおや交通は時刻表を配布してたの?
どこへ行っても全く見たことがないし、上の方の書き込みには、貰いに行ったら怪訝そうな顏をされたとあるし。

773 :
>>772 それは藤田。
嫌な顔しても、時刻表くれるだけマシ。
某社は、そんなものくれない。
て言うより、作成されてない。
悪いことは言わない、正式に路線として運行開始する時は、840観光とかTDBとか、スクール運行してる大新東とかTOPSあたりに頼んだほうが安心だぞ。
県南某市の路線の二の舞にならないうちに。

774 :
もうこうなると近隣高校合同で送迎バス出した方がスムーズだろ。
地域住民の輸送は予約制のワゴンタクシーで十分。
わざわざ民間の路線バスを走らせなきゃいけない理由もないだろ。

775 :
>>774 俺もそう思う。塩谷中学校、矢板市・塩谷町の小学校は、全部スクールバスなんだしね。
スクールバスにしたほうが、路線バスに補助金出すより経費も安上がり。
地域住民は、デマンドタクシーで良いわけだしな。
デマンドタクシーなら、自宅まで来てもらえて便利だろ。

776 :
関東自動車に戻せばよかろう

777 :
関東は、受けてくれないだろう?
あっ、今里に車庫あるから、今なら受けてくれるかな?
それなら、関東に運行してもらったほうが、安全・安心だぞ。
やっぱ路線バスは、スクールバスや会社・施設などの送迎バスと違い、実績や規模がある会社のほうが、しっかり責任を持って、車両整備もしっかり、時刻表などのサービス面も安心できる。

778 :
大した画像ないけど撮ってきた
http://i.imgur.com/xpDOE8J.jpg
http://i.imgur.com/LzJUbyo.jpg
http://i.imgur.com/HY4vfF2.jpg
http://i.imgur.com/M66D110.jpg
http://i.imgur.com/3dxZjYw.jpg
http://i.imgur.com/3Z93OKJ.jpg
http://i.imgur.com/L8aHN3i.jpg
宇都宮に直接行くバス路線があるから
塩谷町としてはどうでもいいんだろうね

779 :
>>778 塩谷町は、町営バスも廃止したぐらいだしな。
それに、塩谷高校は廃校になり、矢板から新高徳の路線は塩谷町は通過するだけの通過地点。
矢板の高校に通う生徒も、塩谷町からバスで通う生徒少ないし、矢板〜新高徳線は、塩谷町にとっては無ければ無くても良い存在なんだろうな。
矢板市と日光市が無いと困るだけなんだろ。

780 :
塩谷町では、高齢者向けの無料のデマンド交通があり、町内だけではなく近隣の病院まで運行している。
だからわざわざ路線バスに乗る高齢者は滅多にいない。
しかし、デマンド交通は試行運転なので有料化したら再びバスを利用する人がいるかも…いや、いないか。

781 :
>>780 デマンドって、どこの会社が委託運行してるの?
いや、デマンドが有料化されても、恐らく格安で乗れるようになるだろうし、自宅前まで送迎してもらえるから、路線バスよりデマンドが高くならない限り、路線バス利用する高齢者は居ないだろう。
そうなると、高校生にしか需要が無いし、それなら特定スクールバスのほうが効率良い。
学校休日は、走らせる必要ないし。

782 :
>>780-782
デマンド交通とは福祉ワゴン(ユリピーワゴン)のことか
https://www.town.shioya.tochigi.jp/div/kouhou/pdf/h24/No572/02-03_No572.pdf
ちなみに、塩谷町のサイトにはこれ以上の情報なし
世界全体を対象に検索しても、他に個人のブログが1件引っかかっただけとは・・・

783 :
通学が、通院が…ある日突然バスが来なくなったら 本当にあった路線バス、唐突な店じまい 栃木
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140622/trd14062207000002-n1.htm
藤田合同は補助金なしで運行してたのかよ

784 :
>>783
記事を読んだけど、藤田合同は何故事前に行政に相談しなかったんだろう。他に何か言うに言えない事情があったのだろうか。
あと、高校への無料バスの件で裁判になった過去をスルーしているのが気になる。

785 :
小さな町だからまあいろいろあったんだろう
じゃなきゃ普通こんな糞田舎の過疎地域で路線を競合させたりもしないって
外から見るとほんとどうでもいいことなんだけど当人たちは必死なのよ

786 :
>>784 できるわけなかんべ。
だって、補助金もらって安泰で運行してた関東自動車から、2社が補助金なしでやります!って名乗り出て無理やり奪い取って運行始めたんだから。
それで、やっぱできません!なんて相談できるわけねえだろ。
あとな、藤田は正攻法で運営してて赤字になった。
某者はブラックなこと散々やってるから、運営できている。
それから、疑問なんだが、新聞では当該路線は3月で藤田のみになったような記事だが、3月一杯で藤田以外の他社は撤退してたのか。
とにかく忠告しておく。
本格運行させるなら、関東自動車とかTDBとかの組織がしっかりした会社に任せないと、今後もトラブル起きるぞ。

787 :
>>785 路線バス走らせるなら、そこしか無いから競合しても奪い取りたかっただけ。

788 :
>>786
こんなところで忠告しても意味無いだろうに

789 :
しおや晒しage

790 :
元富士急のP-LRに乗りたかったのに。

791 :
しおや交通ってどんなブラックなことしてるの?
毎日5往復の村営バス路線相手に、客の多い土日のみ500円安い運賃で村営バスの5分前に走らせたのは知ってる

792 :
>>791 事務員以外の内部の人に聞いてみな。
と言っても運転手しか居ないけどな。

793 :
小山の路線の件もあるしあそこはたしかにきな臭い

794 :
路線意外にも多々ある。

795 :
バスを運行してなくても、バス停を放置しているのでバス路線が多く見える。
バス停に時刻表を貼ってない所にバスは来ない。紛らわしい。

796 :
路線に限らず、スクールバスの入札や貸切バスの依頼も、金額だけ見て決めるのではなく、会社の組織体制や実績、会社の内部や過去などをきちんと調査し、安心して任せられる会社に任せるよう、行政もしっかりせい!
特に、役所からの委託業務は、近年価格破壊でバカみたいな値段の入札が相次いで、ひどいことになってる。
結果、人件費や整備費などをケチって運行するから、安心安全な運行などできるわけない。

797 :
さぁ、朝刊を読もう!

798 :
>>784
藤田合同としおや交通が裁判で争ってたのか
http://shiraishitadashi.jp/archives/2013-03yaita.pdf
ちなみにこの著者(東大法学部教授)、小学校で同級生だった

799 :
本格運行は10月からそれまでは暫定運行
決算と県からの補助金の都合
運行者はしおや交通が有力
現行ダイヤでは部活動ができないので矢板発の夜の便を増やす予定
今朝の下野新聞より

もうどうにでもなればいいんじゃない?

800 :
>>799 関東バスや東野交通ですら、補助金もらっても維持が難しい路線が沢山あるのに、客も激少ない路線を維持してやって行ける程の多額の補助金出せるのかね?

801 :
>>786
それ自治体に言ってやれよw

802 :
誰か買ってくれよ
http://www.tradecarview.com/ja/used_car/japan%20car/isuzu/isuzu+others/14983716/

803 :
>>801 自治体がそれぐらいの情報知らねえでどうするんだよ!
地元自治体だからこそ、そういう情報知ってなきゃいかんだろ!
要は、めんどくさいことしたくないんでしょ。
関東と東野は、過去に当該路線を運行してたんだし、そういうところも視野に入れないのかね?

804 :
>要は、めんどくさいことしたくないんでしょ。
だって矢板だもんw

805 :
>>804 なるほどね。
だから、ちょっと大きいバス会社に頼むなんて、面倒だと思ってるわけね。

806 :
>>802
これが噂の藤田合同のバス?年式が年式だからか外装がボロボロだな

807 :
宇都宮のLRTに「反対の会」発足へ

808 :
画像の藤田のバスは、どこに駐留されてるんだ?
藤田合同のバスは5台ぐらいあったはずだが、ノンステ1台と観光仕様のやつ1台は、どこかに売却されたのか?

809 :
1日いくらという給与方法で月払い。
その給与で、1日何時間拘束しても、何時間運転させても一切時間外無しで、お客様には便利になるよう増便いたしますブラック企業。

810 :
8月からマロニエ成田の一部が佐野新都市乗り入れるみたいだけど
サルビアは4300円なのに今度乗り入れるマロニエ羽田は4000円なのねw

811 :
age

812 :
>>810
羽田じゃなくて成田でしょ

813 :
今日、テロ朝の夕方のニュースでやっていた。>矢板〜新高徳バス廃止騒動
中間停留所じゃ、族がスプレーで悪戯したように時刻表に直接「運休」って
書きつけていたぞ。

814 :
運休って、紙貼り付けてあったんじゃなく、スプレーだったのか?
まぁ、今後もまともな路線にはならんな。
デマンドバスにしたほうが経費もかからず効率良いのに、まだまだ地域交通のあり方に疎いようだね。

815 :
あの沿線(R461・r77)なんて移動はみんな車で
わざわざバスに乗るのなんて学生以外いない
藤田合同から察するにバス路線としてなんてとっくに限界突破してたに違いないんだし
とっととスクールバスとデマンドバスに移行しようや

816 :
塩谷町は宇都宮直通の路線があったと思うから
一般客は殆どそっちだろう

817 :
>>815
矢板はほとんどベッドタウンだからバス発達しなさそうな印象もある
県道30号とかで市営がやってるのかな

818 :
県道30号は市営だね
矢板駅〜片岡駅間とか矢板駅〜泉地区とか

819 :
増便したり新規路線走らせて本数増えても、運転手の人数変わらないで運行してるバス会社。
さぁ、なぜそんなことが出来るのか考えてみよう。
スクールバスなどの業務委託を信じられないような爆安な価格で落札し、なぜそんな爆安な価格で儲けも出るわけないのに、平然と運行できるバス会社があるのか?
その謎を解いてみよう!

820 :
>>802
誰もこんなボロ買わない

821 :
>>820
おい、売却済になってるぞ

822 :
観光バス会社とどっちがブラックなんかね
さして変わらない気がするが

823 :
観光バスしかやってない会社は、ブラックが多いが、〇〇〇交通とか〇〇タクシーとか〇〇交通は、ブラック通り越してるわ。

824 :
藤田合同の車は輸出だろうか?

825 :
>>824
中古車として売りに出てるが、こんなポンコツに68万も出すやつはいないでしょ
http://www.tradecarview.com/ja/used_car/japan%20car/isuzu/isuzu+others/15090503/
http://www.tradecarview.com/ja/used_car/japan%20car/isuzu/isuzu+others/15090499/
http://www.tradecarview.com/ja/used_car/japan%20car/mitsubishi+fuso/aero+midi/15092792/
でもナンバープレート以外の路線用機器は全部付いているんだよなぁ
ウケ狙いでこいつを買って矢板市内を走っても面白いかもw

826 :
藤田は、邪魔されただけなんだから、悪くないけどな。
それより、1台のバスを流用届も出さないで、日常的に路線バスと貸切バスに両用してる違反会社あるだろ。
そちらのほうが問題だし、その会社の裏を知ったら、そこのバスなんて乗れないぞ。

827 :
関東自動車整備で会津バスのエアロスター整備してんの

828 :
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kyokuhou/h26/260731/siryou.pdf
塩谷町長の言い分に注目

829 :
>>827 どうして福交整備にしない

830 :
んなんだから核のゴミ置き場に指定されんだよ

831 :
今朝の下野新聞の18面・つながっTELに、無謀過ぎるスクールバスという記事がある。
電話の主は、矢板市の老人。
その無謀なスクールバスは、矢板市委託の小学生輸送のスクールバスではないのかね?
スクールバスに限らず、そんな会社に矢板市近郊のバス運行を委託して良いのか?

832 :
塩谷町のホームページに、しおや交通の矢板〜新高徳の10月からのバス時刻表・運賃表がpdf公開されている。
しかし、土日祝日のバス運行の扱いの記載がない。全日運行という事でいいのかな。

833 :
高い補助金出して運行依頼してまで、走らせる価値ある路線じゃないだろ。
高校生の足はスクールバス、病院や買い物はデマンドタクシーで充分だし効率も良いのに、乗っても乗らなくても運行しなきゃならない路線バスを運行するとか、随分裕福な財政なんだな。

834 :
武士は食わねど高楊枝、みたいなもんじゃね?
田舎者って妙なところで見栄を張るからw
そういや、塩谷町ってデマンドバスの実験やってたはずだけど、どうなったんだろう?

835 :
>>834 そうだな、確かに市町村営バスが新規路線なんか創ると、そのバスが通らない地域の住民が、こちらも通せとか騒ぐしな。
逆に、乗らないから廃止と提案出ると、あちらの路線は存続で、なんでこちらは廃止なんだ!とか騒ぐんだよな。
以前に、『バスも通らない地域では、嫁が来なくなる!そうなったらどうしてくれる』なんて騒いだ地域あったしな。
大方そんな感じの理由か。

836 :
>>833
デマンドタクシーってなんだよ?
デマンドしないタクシーってあるのか?

837 :
待機や流しのタクシーもデマンドなのか?
自治体も普通にデマンドタクシー の呼称使ってるぞ

838 :
>>832
高校生しか乗らないから学校のある日限定なんじゃね?
まあこんな下らないことしてる間に塩谷町なんかに住む若い人間なんて消えてなくなるからw

839 :
定期5000円上がったんだってな
取るところからはきっちり取るってか。汚いな。

840 :
>>834
塩谷町のデマンドバスはずっと試験運行の無料扱いらしい

841 :
>>836 どこの市町村でも普通にデマンドタクシーって言ってるべ。

842 :
>>839 ほんと、汚ねえよな。
小山市の時も、直前になって運行ドタキャン。
自分で市との話し合いで運行すると言っておきながら、くだらん理由でドタキャンして小山市に迷惑かけた。
日光市営バスの時も、5分前に発車して運賃も下げて、最終的に1000円vs1600円で市営バスと争ったくせに、市営バスが大赤字になって、市が運行を委託すると決めたら、1000円まで下げた運賃を1500円に戻したしな。
今回も、ライバルが撤退して、補助金出ると言われたら運行に乗り出して、競争相手が居なくなって独占になったら定期代5000円も値上げとか、つくづく汚い会社でロク会社じゃねえな。
まぁ、バス会社としては県内1のブラックだから当然か。

843 :
これだから栃木のバスヲタは嫌われるんだよな・・・。

844 :
栃木の中小事業者はろくな会社がいない。
大手も大手で関東と東武が県南の路線を壊滅的にさせた前科があるけどさ。

845 :
>>844 でも、大手はある程度責任持った運行してくれるからねぇ。
車輌整備とか、ちゃんとしてるし。
栃木県1のブラックバス会社は、車輌整備も壊れるまでやらない。
ライトやウインカーの球切れぐらい気にしない、バッテリーがイカれたら朝5分充電だけして走らせる。
オイル交換も距離関係無し、タイヤもツルツルにならなきゃ交換しない。
運転手も病気持ちや、ヨボヨボの老年じじぃを使う。
こんなことやってる会社に、スクールバスとか補助路線任せる栃木県も県内市町村もどうかしてる。
これぐらいせこくで汚いことやらないと、あの爆安な価格でスクールバスとか落札できないんだろうけど、もう少し金額以外も考えて仕事任せたほうがいいよ。

846 :
ラッキーナンバーあげ
早速遭遇した

847 :
栃木市ふれあいバス、岩舟線11月1日(土)から運行開始。
循環線方式の運行で、東回りと西回り。
各8回ずつ、2台で運行。

848 :
岩舟に路線バスが数十年ぶりに復活するのか。
合併後、岩舟はデマンド交通にすると思ってたので意外だった。

849 :
>>848 合併した各市町村に、最低1路線ずつは走らせないと不公平だからじゃないかな?
因みに岩舟線は、東回りと西回り、起点が違う。
片方は、栃木駅南愚痴〜道の駅みかもの月〜栃木駅南愚痴。
もう片方は、道の駅みかもの月〜栃木駅南愚痴〜道の駅みかもの月という回り方になる。
噂では、新車のチョンポ2台で運行とか聞いたが、本当かどうかは分からない。藤岡線と皆川線も、ルート変更になる。
旧大平町のゆうゆうフラザ〜とりせん大平店の間は、岩舟線西回り・東回り全便、藤岡線の横堀経由の便、部屋線全便が並行して走ることになり、かなりの本数が走る。

850 :
>>849
「栃木駅南愚痴」ってのには何か拘りがあるのか?

851 :
栃木駅南愚痴発着のバスについては、運行会社の株式会社ティー・エイチ・エスにお問い合わせ下さい。

852 :
岩舟線、ポンチョの噂があったが、ローザなんだな。

853 :
宇都宮市のLRT計画ほぼ決まりのようで、16年着工、19年開業で進めているようだな。

854 :
宇都宮市のLRTに反対し公共交通を考える会に反対する会

855 :
BRTで充分と思うのは俺だけ?

856 :
>>855
俺もだ
そっちのほうがコスト安いんじゃね?って気がする

857 :
>>855
市役所の人とかもそれは分かってても土建屋さんが儲からないからやらないだけじゃね?
BRTなら今からでも1〜2年でできそうだけど・・・

858 :
BRTで良い言われてるのに、市長と県知事が何が何でもLRTってわざわざ金かかるほうをやりたがってるんだよ。
そりゃ、自分の金じゃねえもん、勝手なこと言うわな。
あんな便利にもならず、逆に渋滞を誘発するようなもの作るなら、賛成派だけで金出して作れや。
税金あんなに使うなら、その税金で、どんだけ福祉や教育を充実させられることか!

859 :
バス向けの急速充電技術や、隊列走行の制御技術なども、どんどん進化しているもんな。
とりあえず普通のバスで開業しておいて、技術が普及してきた時点でバスをハイブリッドに
置き換えたり、折り返し所を急速充電対応にしたりするのが宇都宮市レベルだと丁度良い
と思うけど。

860 :
>>855
BRTって言うか、連節バスを走らせる話はどうなった?。
確か宇都宮駅から清原台まで走らせるって話だったはずだが。

861 :
新潟のBRT計画も、実質連接バスを走らすだけなんだよね
あれでBRTって言えるんなら、宇都宮にBRTはいらないと思う

862 :
連接バスって、関東自動車か何処かが試験運行をやらなかったっけ?

863 :
連節バスの試走は、バスオタのキムチが代表で構成してる団体のアキバエクスプレスがやったんだろ。

864 :
あれって団体でだったの?
キムチ個人だと思ってた
だって、行政を巻き込んだ公開オナニーにしか見えなかったんだもんw

865 :
>>864 キムチが行政に話を持ちかけたかもだけど、試走を担当したのはアキバエクスプレスとして、団体でやった気がする。

866 :
>>865
だがその当人がJCと娘娘行為をし、淫県青少年健全育成条例違反の疑いでめでたく逮捕w
この一件で宇都宮の連節バス運行計画は全て水の泡と化しましたw

867 :
宇都宮市は元々やる気無いだろうね。
いずれにしても、試走するとなると車体更新が必要だろうけど、K氏のを補修するよりは
どこかから連節バスを借りてきたほうが安上がりだったと思う。

868 :
>>842
バス会社としては県内1のブラック
詳しくおながいします。
求人出てるんで応募しようかと…
もう2か月無職なんで切実です。

869 :
半年続く運転手が稀な万年運転手募集中会社に御応募有難う御座います。

870 :
そこんとこ詳しくっ

871 :
その会社に入る気あるなら、とにかく入ってみれば?
入ればすべてが分かるから。
バス業界で通用しない理屈をダラダラと並べてるから。
それより、あんたその会社に入って何がしたいの?
給料いくらもらえると思ってる?
明るい将来があるとでも思ってんのか?

872 :
レス有難う御座います。
給料安くても無職よりましだと思ってます。
家から一番近いんで通勤楽なんです。

873 :
まあがんばれ(棒

874 :
バスよりご当地キャラに夢中の某氏

875 :
関東自動車の佐野新都市線来年の正月朝臨時出すんだな
ここへきて急にやる気出したのは何でだろ?

876 :
>>872 ま、入りたければ入ってみな。
バス運なんて、今ならどこでも募集してるのに、わざわざブラックに入りたい奴、初めて見たわ。
関東自動車や東野交通だって募集してるだろ。

877 :
>>874
ランクルマニア?

878 :
猿B

879 :
>>876
自宅から近いし早朝や深夜が無い方がいいんで

880 :
日給8000円(笑)

881 :
>>880
茨城には時給900円のバス会社もあったぞ。

882 :
>>881 でも、10時間勤務なら9000円でしょ。
上記の会社は、何時間勤務しても8000円ぽっきりだよ。
短い勤務なんてないから。
しかも、休憩時間に臨時や貸切やっても時間外手当とか一切無しで日給8000円だけだからね。

883 :
>>883
特定落ちの可能性も。

884 :
特定落ちって、どういう意味?

885 :
宇都宮駅〜今宮の路線ができるってマジ?

886 :
>>884
誰へのレスかも分からんしな

887 :
鹿沼ICの駐車場(北犬飼)って満車になることあります?

888 :
ま、あんなブラック会社に路線やスクール任せる自治体や県も悪いわな。

889 :
特定請負は、ブラックが多い。

890 :
今宮線結構客乗ってるじゃないか

891 :
>>93
競艇は20年以上前からCMのセンスが全然なかったな

892 :
佐野市営バスに新車ポンチョ確認
今日回送で走ってた

893 :
しおや交通に大変詳しい人がいるようなので質問しよう
塩谷高校が無くなった今でも氏家駅や矢板駅から塩谷町大宮方面の路線って残ってる?

894 :
>>317
市街地頑張ってるやんけ
佐野と足利の中心市街地は空洞壊滅的やで

895 :
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド

896 :
>>893 氏家は、さっさとやめたんじゃね?

897 :
県内で1番長い路線はどこですか?

898 :
盗撮ドライバーあげ

899 :
>>897
宇都宮〜馬頭が系統上は氏家で分離されたから、宇都宮〜茂木とか?
日光東照宮はもう少し短かったはず

900 :
>>899
>>897です。
ありがとう!地図上だとかなり東照宮が遠いように感じますが、時刻表を見てみたらツインリンク行きの場合、東照宮行きより時間がかかりますね。
面白い。

901 :
先日矢板のR4で東野カラーのボンネットバスを見かけたんだけど、宇都宮で体験乗車やってたのね
http://mainichi.jp/articles/20151128/ddl/k09/020/198000c
http://toya108.jp/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=139#id139
これを大田原に回送するところだったっぽい

902 :
授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠寸止講演会自主責任
40代何故座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

903 :
東野の大田原・那須地区の運賃表示器の左側(停留所名を表示する場所)が
なんかどのバスも紙で覆ってあるんだけどどうして?

904 :
>>903
全ての停留所名を表示できるように改修してる途中とか?
東野は運賃が変わる手前の停留所しか表示してないから分かりにくい…(最近の新路線は全部表示してるけど)

905 :
>>903
東野の停留所表示は運賃の区界表示なんだけど次の停留所名と間違える人がいるから

906 :
ttp://pic.twitter.com/0C1ed7woSy
このつぶやきによるとJRバスが月末から道の駅いちかいに乗り入れ開始するらしい
だが個人的にはそれよりもルート変更という方が気になっている
茂木までの所要時間が現行に比べてやたら短くなっているのを見ると
ひょっとしたら芳賀町市貝町間を旧道経由からバイパス経由に変えるのかもしれない

907 :
祭りに合わせた茂木行きの臨時バスならベルモール以降急行運転するように思える

908 :
>>906
所要時間を見るとベルモールから柳田街道に出るのかも?
休日のみ運行で道の駅とかツインリンクに行く辺りからも観光目的の便なんだろう。
ベルモールから先は各停留所で乗降扱いするのか、それとも急行運転?

909 :
>>906-908
JRバスのサイトで公式に7/30のダイヤ改正時刻が出たのでリンク貼っとく
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/20160730utsunomiya_w.pdf (平日)
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/20160730utsunomiya_h.pdf (休日)

>>906の便はベルモールの次が刈沼になってるから>>908の通りベルモールからr64に出るみたい
道場宿も清原台も通らず茂木に行く便って初めて?
あとなんか地味に茂木駅発笠間道行きとかできてる

910 :
日曜日の茂木駅発笠間道行きって何のために作ったんだろうな…
平日の天矢場行きはスクールバスを兼ねているんだろうけど

911 :
>>909
昔は、水橋・上の原経由茂木という、祖母井さえも通らないのがあってだな…

912 :
>>911
123号沿いにずっといくのかな

913 :
>>912
芳賀の水橋まで123。
そこから上赤羽を通り、上の原から今の経路に入る。

914 :
>>910
多分真岡鐵道のSLで茂木に来た客を道の駅に呼び込むためじゃないかと(笠間道は最寄り停留所なので)
折り返しの上りのSLを待つにしても駅周辺には何もないからね
14時台のバスで駅に戻ってまたSLで帰っていくと

915 :
それなら笠間道バス停を道の駅もてぎバス停にして移動させた方がよさそう
まぁ定着すればそうなる可能性はあるけど

916 :
この道の駅経由の新しい路線って
柳田車庫の構内には入るのかな上下線とも

917 :
>>916
何のために?入れないでしょ。

918 :
>>916
ベルモールから先の陽東6丁目から道場宿台の間のバス停に止まるのかどうかが
今公開されてる時刻表だとよくわかんないけど
ゆいの杜・芳賀工業団地エリアは全部止まるようだからこっちも止まるのでは?

919 :
道の駅経由を一番混むツインリンク便にしなくとも。

920 :
アットとちぎがもう更新されてた
ベルモールを出ると次が道場宿台になってたから陽東6から柳田車庫は全部通過だね
道場宿台から芳賀町役場入口までは普通に止まって
そこから先はサシバの里いちかい・道の駅もてぎ・茂木駅にしか止まらない

921 :
肝心のHPは変わっていないっていう。

922 :
失礼。変わってたわ。

923 :
今さっき乗ってきたけど陽東六丁目から柳田車庫の間も停留所名にコールされてたよ
>>920は@tochigiが間違ってるんじゃないの
あと道の駅サシバの里いちかいと道の駅もてぎは案の定誰も乗り降りしなかった
茂木駅まで歩いて行けるもてぎはともかく
いちかいは帰りを考えるとバスで行くのは無理がある場所だと思う

924 :
>>923
何人くらい乗ってるの?ガラガラ?茂木で降りる人が多い?

925 :
>>924
茂木駅で降りたのは2人だけであとの客(8人くらい)はツインリンクまで乗って行った
それよりも、宇大からベルモール抜けて柳田街道に出るってのが今までないルートだから
誤乗が出ないかどうかの方が心配だな
工学部前に止まるか確認してた学生さんがいたし

926 :
>>925
>>924です。ありがとう!
間違えると挽回効かないね。まだ普通の茂木行きと清原台団地経由乗り間違えたとかなら、どこかで挽回できそうだけど。

927 :
ナビタイムのバス検索で対応路線に東野と日光交通(旧東武ダイヤルバス)が追加されてたので一応報告
ちなみに関東は去年の時点で対応済み

928 :
道の駅に路線バスが乗り入れるのは最近の流行なのか?
今度できる道の駅ましこも経由するバス路線作ったりすんのかな

929 :
JRバスが試しにやってるだけで追随するかはわからないけどな
ただ益子線は東野は観光路線と位置付けてるみたいだから
土日祝日の昼間は道の駅に乗り入れるかも

930 :
木炭バスや薪バスは木炭や薪などを窯で燃やして、水蒸気を発生させ、
蒸気機関で稼働する蒸気自動車だと思っていた。

まあ、甲鉄城のカバネリにおけるマクラキー機関を木炭バスに用いれば、
最高速度時速130キロの木炭バスだって製作可能である。

931 :
東野の益子車庫って折返し場だけではないのか?

932 :
東野の10/1付けダイヤ改正が出てた
http://www.toya108.jp/public/_upload/type010_1_1/file/file_14744419092.pdf

鳴り物入りで登場した雀宮インパ真岡線が前の改正から少しずつ減ってるな
市役所卸団地線も市街地南循環線だった社会実験当時から大した利用者数いなかったのかもしれんが
だいぶ寂しい本数になってきた

933 :
>>932
東野はバスの車内に、このままだと廃線になるであろう路線を掲示してた。利用しないと廃線になりますよ、というような。
10路線以上だったと思う。けど、乗る人は乗ってるんだから、車内掲載だけでなく、地元の広報誌に入れてもらうとか、東野のHPに掲載するとか、そういうことをしないと(しても変わらないと思うけど)ダメだと思った。

934 :
>>932
インパ線は客が乗ってるのを見たことないし、もう少しテコ入れが必要なのかも。
市役所回りの循環線も(旧)東峰町循環も昔以上に本数が減ってるけど、花園町回りはそこそこ乗ってるの?

935 :
卸団地循環も越戸ベルモール循環も右回り左回りの運行本数がかなり偏ってきてるな
こんな有様ならいっそ関東の平松本町線のように一方向のみの循環にした方がわかりやすそうなもんだが

936 :
今の東野のダイヤ見てて気付いたけど
真岡線の芳賀日赤病院経由って今一日2往復しかないんだな
病院の移転まではテコ入れも入らずこのまま行くんだろうか

937 :
>>934
雀宮駅東口からのインターパーク行きのバスはちょっと知名度低過ぎるよな
それにインターパークは宇都宮駅から無料シャトルバスがあるから
距離的には近くても普通に運賃取るんじゃ知名度上がったとしても敬遠されるよ
それよりもいっそインターパークは捨てて
平日に雀宮真岡間を磯岡・亀山経由で直行したら割と客拾えそう

938 :
>>937
宇都宮南高校の近くを通るから、
平日も走らせれば通学需要にも応えられるのに…
東野真岡の的外れ感が気になる

939 :
>>933
廃止されそうな路線として挙げられていたのが随分あるみたいだけど
どこが名前上がってた?

940 :
>>939
私は普段は東野利用ではなく、たまたま東武宇都宮からベルモールに行く時に乗ったら貼ってあったのを見たので、こんなにあるんだー、厳いんだなー、くらいであまり覚えてない。ごめん。
真岡はリストに載ってた。出身高校が真岡市内なのでたまたま覚えてた。友達はバス通学だったし。
経由地を含めて多く見えた可能性はあるかも。
今はもう貼ってないのかな。ただの勘だけど、今もまだ紙が貼ってありそうな気がする。

宇都宮南高校周辺の路線も、電車も通ってるし平日ありにしても厳しいのかもね。
バスは遅延するし。運賃高いし。

941 :
あげてしまった。ごめん。

942 :
>>939
真岡線は石法寺以外は全部入ってたと思うし、益子線は東高橋経由ですら補助金の対象になってると書いてあったような。
関東バスにも同じようなのが掲示してあるけど、客が乗ってるように見えても厳しい路線も多いのね・・・

943 :
>>940
>>942
通学定期券はあまり利益でないし、最近はどこの私立校もスクールバス走らせてるから
通学に依存するのは厳しいんじゃないかな
だからとりあえず乗降客増やすためにベルモ経由にしているんだろうし

944 :
ベルモール行きの便は駅東口発着に集約した方がいいと思うんだが
運賃はそっちの方が安いんだし
宇大経由は遠回りな上に道が混むのも

945 :
>>944
休日になると西口14番乗り場に若い学生さんたちが結構いて、みんなベルモール行き(経由便)に乗ってくんだけど、
東口からの方が安いのは知ってるんだろうか?

東口からのベルモール行きも一時期に比べるとかなり増えたよなあ
東野が東口発着に本格的に参入してからは、関東バスも含めて柳田街道沿いのバス停の利用がかなり増えた印象

946 :
>>945
西口から乗る客が多いな。
バスといえば西口、と。
帰りは違う経路かもしれんが。

947 :
https://www.facebook.com/Tochimarukun/posts/1248826608503039

948 :
雀宮=関東バスのエリアで国道を走っている。というイメージが強いから、まさか反対の東口からバスが出ているとは思っていないだろうし。
地元民じゃないからわからないけど、東野バスが雀宮から路線バスを運転することになった時に、沿線とかに新路線開通のチラシとか配ったのだろうか?
会社のホームページや新聞記事しゃ目立たないし。
栃木県も群馬県も車社会だし。
とちぎのちからプロジェクトという会社に路線バスを活性化させる企画立案してもらって、関東バス、東野バス、JRバス関東の宇都宮市内3社のタッグを強くしてほしいな。

949 :
>>945
東野の東口発着なんて朝早くに海星行きが申し訳程度に走ってただけなのにな
まさかそれがベルモール経由になって主力路線と化すなんて

950 :
>>949
平日に1往復しか走ってなかった路線が全日毎時1本も走るなんて夢にも思わなかったし、
鬼怒川の奥に住んでる人間としてはお布施の意味も込めて東口〜海星線を積極的に使うようにしてる

最近だと日中に辰街道とか柳田街道での乗降も見かけるようになって感慨深い

951 :
柳田街道のバス停の名前も統一してくんねえかな
関東が陽東四丁目という名前に変えたバス停が東野は平出町のままだ
白沢街道も関東だけのバス停と東野だけのバス停とかあってわかりにくいし

952 :
お隣茨城は鹿行エリアやら桜川筑西つくばエリアやらで
自治体間で連携して広域連携バスの試験運行をやってるけど
栃木でもこういうのやらんのかねえ

953 :
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20161031/2495064

東野交通がみちのりHD傘下へ
関東自動車と同じ企業グループに

954 :
>>953
東武系列のタクシー会社売却したり営業所閉鎖しているから、そのうち何かあるかと思っていたけど驚いた。
朝日自動車グループさえも今後何があるか分からないな。

955 :
いやホント驚いた まさかってね。

956 :
みちのりホールディングスのリリース
http://www.michinori.co.jp/pdf/20161031_toya.pdf

東野交通のリリース
http://toya108.jp/public/_upload/type010_1_1/file/file_14779014123.pdf

957 :
>>956
車体カラーもそのうち変更するのだろうか?
元東武運輸栃木、今のプリヴェ運輸のトラックみたいに東武資本でなくなっても東武カラー使い続けているかもしれないけど。

958 :
宇都宮関係の系統番号の整理はあるかな?

959 :
これでみちのりが県内(ほぼ)掌握か、すごい時代になったものだ

960 :
>>958
むしろ大通り東大通りのバス停整理に期待する
利便性も上がりそうだし

961 :
いきなり衝撃のニュースが来たな
まあ間違いなく宇都宮LRT開業後の生き残りを睨んでのものだろう
縄張りの奪い合いみたいなしょうもないことが解消されることを願う

962 :
しかし東野は今年創立100周年でロゴ新しくしたりバス停のポール新しくしたのに
こうなると関東と合併も見えてくるわけで
いろいろもったいないな

963 :
関東との合併前提だろう

宇都宮市はLRT敷設で関東自動車にLRT並行区間の路線バス廃止して郊外間を結ぶ路線作れと言い放って
関東自動車が収益路線奪われて赤字路線押し付けられる位なら路線バスから撤退すると怒らせた前歴があるし

LRTの計画見ると路線バスはLRTに接続するフィーダーバスになっているから
東野交通に対しても同じようにLRTとの並行区間の路線バス廃止しろと言いかねない

そんな事をされたらさすがに大手私鉄の東武も赤字前提では子会社抱え込めないし
LRTの最大民間出資者の関東バスとの合併を前提にみちのりHDに譲渡した方が良い

964 :
大通りはバス多すぎでごちゃごちゃしてるから、路面電車走ったらキレイになっていいと思うけど
郊外から駅までバス乗って直で行けなくなると通勤とか観光客は不便だろうなあ

965 :
>>964
郊外駅でフィーダーバス乗り換えなんてうまくと思わない。
新潟のBRTは散々かき回した結果不便になったし、広島のアストラムラインは末端部分では都心直通バスの方が有利。広電バスは営業所新設する位奪っている。

966 :
東野の新社長が関東の社長が兼務するあたり合併濃厚だろ。

967 :
東野の新社長は関東の社長が兼務するあたり合併濃厚だろ。

968 :
>>964-965
大通りを通るバスを減らしたいって意図があってその理屈はわかるんだけど
それはLRTとバスの乗り換え強要にもなるわけだよな
でも直通が便利だからとあらゆる路線が宇都宮駅に乗り入れるようになった結果が
今の宇都宮のぐちゃぐちゃなバス路線網だしなあ

969 :
とりあえずLRTは駅東先行だし駅西延長はまだ先の話だから
東口〜ベルモ線以外はまだ影響でないでしょ
ベルモ出来るまでは東大通りのバス路線は捨てられつつあったし

970 :
近い将来軌道とバスを核とする総合交通事業者が誕生するんだな

971 :
やしおと那須交通の今後は?
一蓮托生呉越同舟?

972 :
LRTが現実味を帯びて来てだいぶ経つしね。反対だけど。
高齢者のためにとか言ってるけど、LRTの駅まで何で行く?買い物行って荷物持って駅まで何で帰る?
未来の借金にならなければいいけど。
まぁ、なるけど、できるだけ少なくしないとダメだ。引き返すには今がラストチャンスだと思うけどな。

973 :
裏で政治が動いててみちのりがやる気を固めたんでしょもうLRTは止まらないよ
この展開は予想外だったけど、みちのりが湘南モノレール取り込んだのも布石だったのかもな、勘繰りすぎか(笑)

974 :
>>964
平均所要時間としては、中心部はLRTにした方が郊外からの移動でも短縮もしくはあまり変わらないようには出来るだろうけど、乗り換えがある時点で不便にはなるね。
交通事業者や行政は、乗り換えは対面で行えれば問題ないと考えがちだけどそれは売り手側の都合に過ぎない。

975 :
まあ福岡だかで西鉄の系統分割はうまくいっているみたいだけど

例えば駒生営業所〜宇都宮駅の短距離シャトル便を5分間隔とかで出して、定時性の向上と待たずに乗れる・乗り継ぎ割引をPRしないとだな

976 :
マロニエ羽田線の氏家行きが先月限りで終わってしまった…

977 :
>>975
バスの本数で言うと既に十分だと思うけどね。
駒生営業所〜宇都宮駅なんて昼間は空のバスが走りまくってるのにこれ以上本数増やしても仕方がないよ
駒生や清住なんかは利用者数のわりには本数多いと思うよ。

978 :
オープンハウス行って聞いてきたけど
LRTの担当部署ってバスの部署とは違ってて対抗意識燃やしてるのに呆れた
何度も「共有してます」とか言ってたが意思の疎通できてないな
おそらく市長の肝いりでトップダウン方式になってるだけかと
乗換が必要な地域が殆どで連携しなきゃならないのに
バスの話をすると「バス派ですか?」とか露骨に聞かれた

あいつらハコモノの建物と同じつもりでしか考えてない

979 :
実質東武に見捨てられた

980 :
いつまでもいがみ合ってたら共倒れになるなんて目に見えてるのにな
これだから役人は

981 :
北関東で路面電車か。
マイカー族は慣れていないから兼用軌道部分で接触事故起こしそうだよな。
LRTという横文字に騙されている奴らも多いが、スピードもバスより出ないだろうし。

982 :
県北だけど、併用軌道は教習所でもさらっとしか触れなかったな
昔、原付で都内の明治通りの飛鳥山あたりを初めて走ったときは正直戸惑った
二段階右折を忘れて普通に右折車線から右折してキップ切られたのもここだったw

983 :
センターリザベーション化するだろうから平気だよ

984 :
>>982
関東・東北で兼用軌道って都電の他には江ノ電の腰越付近しか無いからな。世田谷線は専用軌道のみ。
路面電車は急ブレーキかけたりするから、プロのバスドライバーすら戸惑うと思う。

985 :
>>984
都電荒川線の赤羽近辺は併用軌道じゃないか

986 :
王子だろ

987 :
>>985
http://members.jcom.home.ne.jp/osushiyo/photo.jpg/photo2701.jpg

988 :
関東バスで篠井ニュータウン分譲PRのラッピングするっていう下野新聞のニュースで
12月からその篠井ニュータウン行きのバスを運行開始と書かれてるんだけど
当の関東からはなんのアナウンスもない
もうあと半月なのに

989 :
石那田行きを延長するとかでダイヤ上はあんまり大きく変わらないからとか?
力を入れる路線だったらさすがに少しは宣伝してるはずだし

990 :
>>989
ああそういうことなの?>石那田行きを延長
完全新設路線ってわけじゃないんじゃそりゃ大々的な宣伝もしないかもな

991 :
大谷立岩線も立岩に行くのやめて城西ニュータウン方面に延伸したりしないかな
まあそんなことするくらいなら大谷資料館に乗り入れた方がマシか

992 :
大谷資料館行きは十年以上前に廃止された訳なんだが

993 :
東野の滅亡には驚いた。
東武百貨店の下も廃止かね?

994 :
JRバス西那須野支店の国鉄バス復刻塗装車は12月に宇都宮に戻って来るの?

995 :
>>993 まだ関東自動車と統合されてないから、発着場はしばらくそのままだろうね。

996 :
>>993 あと、滅亡でぬるま湯体質だったやり方が、これから厳しくビシビシけつ叩かれて動かなきゃならないから、やる気のない上層部や運転手が引き締まってくるから良かったかもな。

997 :
埋め

998 :
銀河鉄道999

999 :2016/11/18
仕上げに1000ズリ

【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ17便【意見交換】
岐阜バス1
【イバコー】茨城交通 Part6【みちのりG】
東名ハイウェイバス19
☆★★中央交通/ローレル観光バスを語るスレ★★★
【KKJ】 川越観光バス 利用者用 Part2 【東武】
長崎バス 【新田頭[東望道][90]】
【しずてつ】静鉄バス15号車【ジャストライン】
【市9xx】佐世保市交通局・させぼバス【R0xx】
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 20号車再発進
--------------------
(精神病棟)ハイドライドシリーズ総合病院Part14
期間雇用社員より仕事ができない社員多すぎ
【大失敗】乃木坂の3大失敗と言えば『AKB兼任』、『NOGIBINGO!MCにイジリー岡田』、あとひとつは?【黒歴史】
X4 part13 ラストシーン
【復活の】アスガルドチートスレ31【時】
☆ 東名高速道路 Part20 ★
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】175
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター71【VINO】
【嫌儲バイク部】ヘルメットのミラーシールド買ったら普通に顔が透けて見えて後悔しかない。誰か助けてほしい [156382382]
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 44
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 537
星のカービィとモンストがコラボして欲しい
【新型コロナ】アビガンは本当に新型コロナ治療の“魔法の薬”か…胎児への「催奇形性」という重大な副作用 [しじみ★]
バトルフィーバーJ見てたウルファーおる?
鶴見川18台目
そろそろまんさんの顔文字も必要じゃね?と、いうことで考えてみた。客観的な意見をくれ [454087802]
VAPE初心者の質問に答える132本目 電子タバコ
個人的にどうしても嫌悪感を抱いてしまう歌い方をする奴
相棒〜614杯目はリベンジ幸子
雑談 マミさんはコナンくんの言いなり
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼