TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マツダ車はなぜ高級感・高品質・低価格なのか?
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part11
30プリウスオーナー限定スレ 57
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 13
【2代目】マツダスピードアクセラPart23【MS】
[924,944,968]FRポルシェ総合[928]
【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase22
【スズキ】4代目 エスクード Part20【ESCUDO】
【AS】 アルテッツァ総合 part63 【RS】
【悪魔の】プリウスミサイル Part.3【欠陥車】

【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】


1 :
DJ系デミオ(4代目)・MAZDA2のスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレでお願いします。

◆公式サイト
ttps://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

■前スレ
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574132821

2 :
198だったOTL

3 :
毎日夜いるカジュマ三大アホ巨頭
E1ソフィー moiranorn 通称C様
E5ジーク onionion230 サブ垢
若葉 hamakusomekuso
Gランク帯 yuzuki_yumei

E1とGのガイジは勝てない奴来ると
切断

E5のガイジは己で無断垂れ流し配信して同じく勝てない相手にYoutobeコメントでディスリコメを一人で延々とするアホ

因みにチャンネル名はオズマ

4 :
スレ立て乙です

5 :
>>1
プライムサイコロステーキ御膳

6 :
ガソリン車のドライブセレクションってなんぞや
ドライブシャフトがカーボンとか選べんの

7 :
納車された!

8 :
>>7
おめ

いい色買ったな

9 :
マシングレーとディープブルーで迷い中明日色見てくるわ

10 :
>>9
名前に反して絶滅しそうなエターナルブルーもカッコいい。

11 :
ウインカーリリースが発動する舵角になる前にステアリングを戻すとギリギリ音がするんだけど仕様?
例えば右にウインカーだして軽くステアリングを切ってから戻す時に鳴る感じ

12 :
マシーグレーは車体がでかくないと安っぽく見えるのが鬱
マツダ3とかCXぐらいならカッコイイんだけどな
マツダ2のグレー系は営業車にしか見えないわ

13 :
マシングレーは軽くいじると
渋くなるな

14 :
ディーラー営業に聞いたら、2〜3年はフルモデルチェンジはないと言われたんだが。

15 :
男はみんなそういうわ!

16 :
色があるかないかは、気分にやはり影響大きい
無彩色買ったけど、やっぱ赤や本当は一番いい色だと
思ってたエターナルブルーとかを見かけると
無難な選択をしたことを後悔したりもするし
まあ青みがかったソニックシルバーも好きだけど

少なくともリセールを気にして色を選ぶのは
止めた方がいいね

17 :
>>14
ラージ群のフルモデルチェンジが遅くなる分、スモール群のフルモデルチェンジが早まったりしないのかな?

18 :
どうしてダイナミックブルー無くなったんだ!?

19 :
売れないからだろw
ブルーリフレックス復活早う

20 :
ラージ群のフルモデルチェンジが遅れ、現行世代の延命という余計な仕事が増えた分、Bセグメントは後回しじゃないかな

21 :

【悲報】一億円持ってると嘘ついて見せびらかしおじさん。韓国人グループに鈍器で撲殺される [556513629]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577416312/

22 :
ヤリスの出来次第だけど、互角ならトヨタに流れるね。

23 :
流れないよ
トヨタが嫌いじゃなけれそもそもマツダを買わないから

24 :
匠の赤はいいけど匠のグレーはそれなりに面積ないと七変化で輝かないただのグレー
営業さんは太陽光線で輝きが変わるんですよ~って必死に説明するけどちょっと無理ぽい
CXは確かに七変化で輝いてたわ

25 :
いやハイブリットに興味ある奴がマツダユーザーにならないから
互角っていうよりそもそも同じ土俵に乗ってないから全然違うユーザー層だよ
スイスポとか乗ってるユーザー層には興味あるかもね
でもGRヤリスオプションてんこ盛りにしたらスイスポ2台買えるような値段になるとか
まぁ限られたユーザー層しか買わんだろうな

26 :
>>18
色に関しては前田さんの意向が強いんじゃない?

27 :
>>25
確かに俺はスイスポとデミオの2択の中での選択だった。

28 :
スイスポの完成度高すぎて萎えるよ
俺もスイスポ発売後だったらそっちに流れてた

29 :
>>20
5やアテンザの延命はまだわからなくは無いが、デミオ延命なんか全く意味無いから、やったらマジ終わりだろうな。

30 :
>>27
俺もだ
当初試乗するだけのつもりだったんだが客のこっちが引くくらいの値引きで当日に契約してしまった

けど未だにスイスポ見るとなんとも言えない気持ちになる
まぁ、スイスポに乗ってても2に対して同じ気持ち抱いたんだろうけど

31 :
>>27
今ちょうどその2つで悩んでるわこっちよりだけど

32 :
デポジットクリーナーってどうなの?軽油用で3300円って車検の案内に公告載ってたけど。

33 :
スイスポはとにかく見た目がダサい
アレ平気で乗れる奴のセンスを疑うレベル

34 :
スイスポを引き合いに出す?
俺は全く眼中に無かった。
興味無し。

35 :
>>32
https://q-mazda.jp/news/sky-d%E6%90%AD%E8%BC%89%E8%BB%8A%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%B8%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%EF%BC%81/

《効果》
@インジェクタノズルの洗浄
Aキープクリーン効果
Bアクセルレスポンスの回復
CDPF再生頻度の回復


《Recommended》
■1回の走行距離が少ない
■本来の燃費性能を維持したい
■アイドリング時にエンジン振動を感じることがある
■アクセルレスポンスが悪く感じる


毎年使うかは別にして一度は飲ませた方がいいと思う
先週買ったけど明日の給油で入れるつもり

デポジットクリーナーを「先に」飲ませてから給油する事

36 :
>>25
俺の場合はデミオXDとフィット3HVで競合した
中古だけど

8割方フィットだったけど、デミオXDtが1.8万キロで格安があったのでそっちを選んだ

37 :
デポジットクリーナーは煤溜まりで悪さする肝心なバルブ回りには効果ないと思われ。

38 :
、、、

JカップAV女優・松本菜奈実さん、オフ会でファンとツイスターゲーム サービス良すぎだろ! [309927646]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577464190/

39 :
スイスポは内装がガキっぽくてやめた
マツダ2の内装は質感高いけどMCで外装に可愛さが無くなったからFMC待つ
いつになるやら

40 :
はよコネ2と電P載せてFMCせい!
せいせい!

41 :
電動パーキングブレーキなんて故障時に面倒なだけで要らんだろ
※MT乗りの感想です。個人差があります。

42 :
どうでもいいけど次はアームレスト付けてねマツダさん

43 :
ボトルホルダーの位置を見直してほしいな。
ATでも少し邪魔だと思うのにMTなら尚更だろう。

44 :
>>42
今でも付けられる
おねだん3万円

45 :
>>42
オプションで付けたよ、あれで十分だ

46 :
>>41
同意
現在新車検討中で、カローラ系を検討したが、MTも電動パーキングブレーキということでやめた。
そうすると、マツダ2くらいしかないけど、フロントデザインが・・・

47 :
>>42
社外品買ったけど十分使えてるぞ

48 :
>>46
まあ電動バーキングブレーキが運転中邪魔かというとそれほどでもない。
カローラはiMTが要るか要らないかの方がずっと問題かと。

49 :
>>42
電Pになればアームレスト付くんじゃないかな

50 :
電動パーキングブレーキって
確かにそれ単体ならあんまり必要性感じないけど
MRCC連動のブレーキ保持は必要だからなあ…。

51 :
この車以外のマツダ車は全部電動パーキングになってるよね
これも搭載されるのは時間の問題だろうな

52 :
ヒルホールドが出来て全車速が出来ないのはなんでなんだぜ?

53 :
>>50 マツダがオートホールドをサボらなければ
電動パーキングなんか要らないんだが?

ちなみに追加コストはスイッチと配線くらい

54 :
>>52
エンジンが止まるとブレーキの油圧が維持できないからじゃないか?

55 :
マツダ3とかの電Pは知らんけど他のメーカーの電Pって走行中長引きって長押しつーかすると
ハザード出して穏やかに非常停止するけどマツダに無さそうなので運転手が意識不明になった場合怖い
フォルクスワーゲンとかメルセデスAクラスでもついてる
プリウスにそういう機能があるんかしらんけど

56 :
>>55
それはハンドブレーキでも一緒では

57 :
>>55
MAZDA3は走行中にEPBスイッチ引き続けるとその間ブレーキがかかって減速・停止する、と取説にある。

58 :
みんなはマツダの高級路線どう思う?
自分的には無い ってか 見せかけだけの路線ならマツダから離れる
怒りさえ覚えた

詳しくは書けないけど、
修理にだしたら全く関係ない所が、誰が見ても分かる壊れかたして帰ってきたんだよね(軽度ではめる程度の壊れ)
そりゃデミオだけどさ、高級路線で行くならしっかりしてくれよ!って思った
客の自分が言うのもなんだけど、渡すまえに原状確認しないのか?
これが今までのマツダだったら、怒るけどしょうがいと思ったかもしれない
だが、プレミアム路線でこれはねーだろって怒りを覚える

デミオ乗ってても車はいいと思うよ、だが、サービスを伴ってないプレミアム路線は絶対失敗するね
マツダ3台乗り継いできたけど、次は他社にしようかと考えてしまった ヤリス良さそうだしね

59 :
>>56
ハンドブレーキなら出来るでしょ。
足踏み式だと難しいけど。

60 :
時速2〜3キロならともかく、それなりの速度で走行中、ハンドブレーキで安全に止められる?
やったことないけど、かなり難しいと思うぞ。

61 :
>>58
>みんなはマツダの高級路線どう思う?
高級化では無く差別化路線で、まぁそれしか生き残れないよ。
MTを残す、デザインで目立つ、FR(今でもロドスタ有る)も残す。無くなるかもしれない内燃機関でトップを目指して世界に記憶して貰う。

62 :
>>61
もの凄く同意
1.5Dだしたり、Xに挑戦したりと車は頑張ってると思う
マツダで何気に良いと思ったのはアイドリングストップを踏力で調整できたり、考えれて作られてると思うんだよね
それが高級路線という言葉で、「お!頑張ってるな」から「こんなの当たり前だろ!」みたいな感じになってしまう気がする
庶民的だけど良い車ですよ〜の方が売れると思うんだけどなぁ
高級路線はワンミスで命取りになりそうな予感

63 :
ディーラーに怒っているのか
メーカーに怒っているのか
どっちなんだ

64 :
>>63
両方だ!
路線変更するなら社員教育まで変えないといかんでしょ
車が嫌いなわけじゃない(むしろ好き)
ブランドで変えるわけじゃないから現場は大変なのかもしれないけどさ
マツダの中でも安い車かもしれない、それでも大事に扱ってほしいだけ

65 :
>>64
真っ当な意見
ディーラーの評判良くないもんな
自分とこは良いほうだけど

66 :
高い安い以前に、客の車を壊すのはアウトだろーに
それはMAZDAがどうこうというか、その担当したやつがあかんやつやったんやろ

67 :
>>66
壊しちゃって気づかなかったんだからしょうがないとは思う
それを担当者が渡す前に確認してれば気づけたんだと思うんだよね
そういう話だと自分は思うんだ 出かけますスレ汚しすまそ

68 :
スタートボタン長押しでエンジン停止だったよな
マツダは左にあるからちょっと安心

69 :
同クラスより上の質感や装備、価格だけでいいと思う
整備、車検は自分で選ぶ

70 :
>>60
FFの場合は無理ですよアクセル踏んでハンドブレーキはケツ振って派手にスピンするだけ
ラリーならヘアピンの方向転換で使うだろうけど

71 :
>>51
ロードスターの存在をお忘れですか

72 :
ここまで散々引っ張っておいてフルチェンがヤリスのOEMだったらどうするね?

73 :
>>70
因みにデミオの横滑り防止はかなーり優秀だから
コーナーでサイド引いてリアロックさせても、ステアそのままに車の方が建て直してくれるってのは試してみてわかった
雨のサーキットでもスピンする気配がない

74 :
デミオの煤問題って今回のマツダ2で改善されてますか?
改善されてるなら購入も考えてます

75 :
>>72
絶対あり得ない

76 :
>>72
今までと逆か。その手があったか。無いとはいい切れないな。

77 :
ないない笑

78 :
>>77
そりゃあ今開発の真っ最中だろうけど、Xコケました、ラージ延期です、開発費もリソースもありません、トヨタさんから買ったほうが安いです、開発ストップって結論に・・・
うーんでもそうするんだったら次期ロードスターを犠牲にするか。

79 :
一応デザインを売りにしているマツダがトヨタのOEMとか出したらそれこそ終わりだろ
そんな選択するはずがない

80 :
>>79
だといいが。会社存続のためだからとはいえ、そんな選択をしない事を祈るよ。

81 :
>>74
2017で改善されてるけど、市街地走行は向いてないよ。先日オイル上限を超えた。

82 :
コンパクトカーにディーゼルってもう買えないかもね
坂道登る時楽しすぎる

83 :
>>81
お前いっつも上限超えてるよなw
警告点くまで放ったらかしにせずにオイル管理しろよ

84 :
うちのは5000キロ毎オイルとフィルタ交換、もうすぐ10万キロだけど、オイル上限超えたなんて一度も無いな。
もっとも高速メインだが。

85 :
>>74
5年10万キロで乗り換えるならお金の面では大丈夫
それでもちょい乗り街乗りしかしないんだったら地雷欠陥車であるのことには変わりない

86 :
デミオディーゼルって中古で出回ってるのもリコール対策済みなんです?
それともやっぱり煤が溜まって内部洗浄しない状態のよくないのがまず出回ってると見ていいんです?

87 :
そんなの個体によるわな

88 :
再び煤が溜まった場合リコール対象でも費用はこっちもちなんですかね?
うーん素直に他のガソリン車にするべきか

89 :
>>88
それ気にするんだったら、マジでフィットかヤリスにしといたほうがいい。
精神衛生上、本当に良くない。煽りでも何でもなく。

90 :
>>88
リコールならディーラーなりメーカーから連絡来るよ。
個人売買でまともに名義変更もしていないなら知らんけど。

91 :
煤なぞ気にする人がなぜディーゼルを選ぶかな
SKYACTIV-Gあるでしょ

92 :
煤が気になるなら止めときな
Dはクセの強いから、煤に関係なく
神経質な人は止めといた方が無難
但し、気に入れば間違いなく
長く付き合える車だと思う

93 :
>>81
2018年式 レンチマーク点いたがオイル上限まで全然行かない。
管理上限の真ん中の○のとこまでだったよ。通勤が片道32kmだから、そのせいかもね。

94 :
やっぱかっけえわMazda2
https://i.imgur.com/s6pjvuX.jpg
https://i.imgur.com/730DdZc.jpg

95 :
廃、次!

96 :
熱愛発覚

https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/e/1500wm/img_fe8f465c5dbc5b727da0f320558178c21737146.jpg
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/1500wm/img_9a87e06fe0b6e7dd3d8828f9b5630a44243362.jpg
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/1500wm/img_383a5ad3e1d90a17c08a503d2b6753a4173069.jpg
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/1500wm/img_acb72fc69ab370ac13e6470b8a70aca72953771.jpg
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/1500wm/img_49ca784b880866cd88fc5a3c694d5378192765.jpg

97 :
>>88
素直にデミオ以外が正解だと思う。
だが一度乗ると中毒になるXD、、、

98 :
>>86
運転席のドア開けた所にリコールシール貼ってあるかは目安になるかもしれん

99 :

【プロレス】 突然ですが、長州力ツイッター始めました 早速「天龍源一郎はどこだ」 2019/12/27
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577534776/

100 :
なるほど参考になります

ディーゼルデミオになぜか呼ばれてる気がするんです
長めに走ってれば煤の問題はないとは聞くんですけどね
毎日30kmくらいじゃダメかな

101 :
>>100
片道15キロか。ギリギリかなぁ。

102 :
>>100
大丈夫だと思うよ
うちは毎日通勤で片道5kmで、たまに買い物で+数km、一か月に2回ぐらい遠出で距離で問題無い
毎日30km+たまに距離稼いであげるぐらいでいいんじゃないかな
ただ、中古の場合はどういう使われ方やメンテしたのか分からないから怖い部分もあると思う
Dはその辺がシビアだからディーラー任せにしてた車両の方が安心感あると思う

103 :
やっぱかっけえわMazda2
https://i.imgur.com/jNw3bgi.jpg

104 :
■マツダ 次期型マツダ2は新開発3気筒1.5LのSKYACTIV-Xを搭載か?
 マツダは2020年9月にも一新する次期型マツダ2(旧デミオ)に、新開発3気筒1.5LのSKYACTIV-Xを搭載する方向で開発を進めている模様です。
 基本的にこのエンジンは、現在マツダ3とCX-30が搭載している4気筒2LのSKYACTIV-Xの1気筒を外すことで1.5Lにスケールダウンを図る手法を採用します。これにモーターアシストのマイルドハイブリッドユニットを付加するのもマツダ3などと同様です。
 次期型マツダ2におけるSKYACTIV-X搭載車の比率はグローバル、国内ともに60%の販売構成比を目指す方針です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191228-00010004-bestcar-bus_all&p=3

105 :
マツダ2には1800ccのディーゼルエンジンでいいよ。

106 :
>>100
週2,3回の片道7キロ程度の通勤
月1イチ以上は1時間以上の移動

これで問題なし

107 :
Mazda2か中古デミオどっちにしようか迷うな

108 :
マツダ2って名前変わっただけなのになぜか高くなってるんだねというか他のマツダナンバーも高くなってんだね

109 :
標準装備が増えただけともいう

110 :
そりゃ装備が変われば高くもなる

111 :
煤ってアイドリングでもいいの?結構暖機する癖があるんだけど

112 :
イミフ

113 :
>>111
CX-5で長時間アイドリングで溜まってって言う動画観たな
真偽不明だけど

114 :
マツダ2が高くなってると言うけど安全装備が標準なグレードが追加されて、安グレードが廃止されてるだけでしょ
デミオDのLパケに安全装備マシマシにすると同じ値段になるし

115 :
>>111
あまりお勧めできない
寒さ対策ならシートヒーターおすすめ

116 :
>>111
低回転、アクセル踏み過ぎはまずいらしい。

117 :
>>111
暖気とは言うけど
低負荷だと燃焼温度が上がらないからガソリン車も含めて良くは無い。
5分以下の暖気したら急加速とかを控えてエンジン以外のオイルもゆっくり暖めてやるイメージで走り出して
徐々にメリハリのある運転にすれば良いよ。

118 :
今の車に暖機は必要ないとか聞くけど結局必要なん?

119 :
>>118
しなくてもいいけど、した方が良い

120 :
慣らし運転が要らないのと同じで、暖まるまで控えめに走れば充分という話もあり

121 :
暖機のやり方が変わった、ということか

122 :
長々と暖気するなんざ昭和の習慣だろ

123 :
ディーゼルとロータリーは暖機は必ず

124 :
本当に必要無いなら冷水温の表示灯すら要らない。
停止状態での長々とした暖気は不要と言うか害。
フロントガラスがガチガチに凍っている状態で走り出せとは言わないけど
今の燃料を食わないエコカーだと温度上がるのも遅いから
シートヒーターとか使って暖とりながら走り出した方が賢い

125 :
>>120
慣らし運転は要るだろ

126 :
>>124
水温計はオーバーヒートになってないか確認するために必要じゃ?
ま、最近の車でオーバーヒートとかあんまり聞かないけど。

127 :
>>125
Newタイヤの慣らしは必要かもしれないけど
車自体の慣らしは必要ないです。
少なくともメーカー公式見解ではそうなってます。

128 :
>>127
すまん言葉足らずだった
たしかに慣らし運転をしないことが原因で壊れることはないだろうけど、しないよりはしたほうが車の性能や寿命にとってプラスになるということね
そういう意味で要ると言ったわけだ

129 :
まあ確かに、新車をいきなり高回転で回しまくり悪路走りまくり
みたいなことなら、しない方が良さげですね。

130 :
代車で1.3ガソリン乗ってるけど、
エンジンめちゃくちゃ気持ちいいね


中古で欲しくなってしまう
駐車場2台分ないけど

131 :
>>126
一応冷水温って書いたんだが…
高温時のアラートは必要だわな。

132 :
>>126
青色の水温低の表示灯のこと言ってるんだろ

133 :
>>129
最近の車は鋳造技術も上がってるので奈良市運転とかいらないよ
いきなりサーキット走行するのはやめた方がいいだろうけど
サーキットでも1周回って当たり漬けたら全開走行だぜ
悪路もブッシュ馴染ますためにあえて新車で走るってのもあるよ
個人的は感じではマツダのエンジンは新車の時に回しておかないと以後回らなくなる
新車だからといって甘やかしてはいけない

134 :
>>104
MAZDA3の2LとXの価格差が約70万円、BセグのMAZDA2でこのままやったら
買わない・売れないの大赤字になってしまいそうな。せめてディーゼル+15万
ぐらいに抑えないと新しもの好きか技術マニアしか買わないと思う。
むしろ1.5Gに2気筒停止とM-Hybridぐらいで良いのでは。

135 :
>>133
設計技術の向上の方が大きいんじゃないん?
適温時に適切なクリアランスを取りつつも、冷間時にもそれなりにクリアランスが取れる様な設計が出来るようになった上に、ならし分のゆとりも盛り込めるというか
とはいえどれだけ精度良くても、擦り合わせって重要だからならしはそれなりにする派

136 :
>>130
1.3でも結構いい感じなのか
軽からの買い替えで13sか15sかどうしようか悩んでる

137 :
>>136
MTなら13sでもパワー不足は感じないけど
ATだともっさり感が気になるよ

138 :
>>134
仮に完成したとしても 新開発の1.5が、ディーゼルを超える高額になる上に、
動力性能やランニングコストで明確なメリットを示せないBセグなんて、Cセグの3や30以上に売れないよね。
それにXはまだ発展途上でしょう?
アクセルに対するリニア感でターボを敬遠するならスーチャーでいいじゃん。
SKYACTIV-Gにスーチャー付けてよスーチャー

139 :
外気温センサーってラジエーター前についてるやつ?
ダウン着てちょうど良いのに20度表示で困惑してるんだけど

140 :
外気温度計 大体体感と有ってるのだが
センサーが壊れてるんじゃないの

141 :
>>130
今年の6月から1.3の中古乗ってるけど、めちゃいいよ

142 :
1.3GはAT/AWDだと重く感じそう
知らないけどきっとそう

143 :
>>139
吸気温表示されてるんじゃないの

144 :
素直にトヨタの2Lで良いよレクサスのやつ
トヨタはCVTがクソだしマツダはエンジンがウンコ

145 :
>>136
いまさら13sはないわ

146 :
>>136
XDはいいぞ
次元が違う

147 :
>>145
軽から乗り換えだったらそれでも満足出来ないかな

>>146
毎日の通勤が片道3キロだからディーゼルはどうかなと思って

148 :
>>147
自分は4qの通勤で使ってる
DPF再生始まるとなかなか終わらないから、250qに一回は10分程度遠回りするかな
もちろん通勤のみではなくて休日や旅行でも使ってるけどね

149 :
>>147
3キロじゃ絶対にガソリンのがいい

150 :
>>147
1.5Lになる前までは1.3で大きな不満はでてなかったから
軽からの乗り換えなら満足はできると思う。
ただし、1.5の試乗しちゃだめだけどねw

151 :
>>147
今買うならハスラーでいいと思う。2のフルモデルチェンジで、新旧選択で買えばいい。
3Kなんかロードバイクでいい。

152 :
何でいきなりハスラーが?

153 :
>>152
相手しちゃだめ

154 :
>>152
モデルチェンジだから。しかもハイブリッドだからターボ無しでもよく走る。1年でバッテリー終わりそうだけど。

155 :
ハスラーてw

156 :
クロスビーをOEMで売ってくれないかな

157 :
ハスラーをフレアクロスオーバーで買ったら、
ナビはやっぱりマツコネなの?

158 :

【悲報】小保方晴子さん、勤務先の高級スイーツ店でも嘘松していた「私、パティシエとしていろいろな店で修行を重ねてきたんですよ」 [875850925]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577612582/

159 :
ヤリスギ見てきたけどやっぱないな
でも欧州はディーゼル廃止の方向に向かってるのでいずれディーゼル乗れなくなるね
同じぐらいの燃費ならHVよりディーゼルのが面白いんだけど今新車で買っても5年乗れるかどうかも怪しい悩ましい

160 :
ヤリスにガソリンvsガソリン、HVvsディーゼルでどっちも燃費も加速も完敗だからな
まじでこれからどうするんだろう

161 :
これからも何もだいぶ前からマツダ車は軽量非力が基本だぞ
マツスピアクセラが異端なだけで

162 :
ヴィッツは名前で却下

163 :
>>161
軽量非力は鈴木だろ
松田は非力だが軽量とは言い難い

164 :
コンパクトカー如き好きなの買えよ

165 :
>>159
ん?
なんで5年乗れないの?

166 :
>>165
欧州にお住まいなんだろう。

167 :
BBSのホイール全部盗まれた
もっと高級車狙えや!!!

168 :
デミオから乗り換えてみて(共にXD)「静かになったな」と感じます。

169 :
JHV 小島みなみ高級ソープ [dv-1326] フル/バラ2019/11/09(HD), フル2019/12/08(FHD)
JHV 小島みなみアニメ声隠語 [dv-1468] バラ2019/11/09(HD), フル2019/12/15(FHD)
hmp 秋山祥子 [hodv-20666] 2019/11/09(HD), 2019/11/19(FHD)
S1 吉沢明歩※SD [soe-154] 2019/11/16(SD)
Moodyz 野乃果花 [midd-829] 2019/11/16(HD), 2019/12/29(FHD)
E-BODY 愛沢有紗 [ebod-216] 2019/11/18(HD)
E-BODY 椎名ゆな [ebod-203] 2019/11/18(HD), 2019/12/15(FHD)
E-BODY JULIA [ebod-113] 2019/11/19(HD)
JHV 川上奈々美1周年記念作品※4時間 [dv-1467](前半2h分のみ)2019/11/19(HD)
E-BODY 青山奈々 [ebod-246] 2019/11/24(FHD)
S1 小沢真理奈 [soe-419] 2019/12/01(FHD)
E-BODY みなせ優香沖縄 [ebod-205] 2019/12/01(FHD)
S1 倉多まお※m2ts [soe-896] 2019/12/07(m2ts)
美 JULIA [beb-016] 2019/12/07(HD)
S1 七海なな [soe-440] 2019/12/08(FHD)
JHV 優希まことソープ [dv-1234] 2019/12/08(FHD)
E-BODY 風間ゆみ沖縄 [ebod-205] 2019/12/15(FHD)
S級素人 ラクロス [sama-454(折笠弥生(優木モナ))] 2019/12/29(FHD)

170 :
三菱もディーゼル諦めたみたいだしな
国内メーカーはトヨタとマツダだけになるのか…

171 :

マックのフィレオフィッシュが単品で340円て高くない?つかなんて魚種なのあれ [426957453]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577653191/

172 :
たら

173 :
>>166
日本ロマンチック街道沿いとかなら笑う

174 :
大阪のやつか?

175 :
初期型XDの中古だけど新名神で35km/lとか当たり前のように出てビビる
高速中心だとほんとすごいいいな

176 :
>>175
それってちゃんとPDF走行の分も計算に入れてる?

良いときだけの数字見てウットリじゃ
収支を計算できないパチンカスと同じだよ

177 :
>>176
燃料補給した直後にDPF始まったんだけど
そこからカウントしても22km/lくらい出てるぞ
この後また新名神を数往復するからもうちょい上がりそう
まあ街乗りしてると急激に燃費下がるんだけど

178 :
都合のいいとこを切り取って35km/lってことか

179 :
コマとかアンジェリとか
精神疾患なんか?

180 :
ガソリン1.5で平均16km/L後半

181 :
バーチャファイター2の完成度の高さは異常 格ゲー界の最高傑作はVF2だという風潮
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1577659964/

182 :
>>167
まじ?手口は?

183 :
>>180
燃費いいな
一般道450kmで13km/L弱
高速200km、一般道250kmで15km/L強
満タン法の結果だけど高速だけじゃないと16km/Lなんか超える気しないわ

184 :
ピ、PDF走行…

185 :
あぁ、40年くらい前にあったホンダのシティターボのようなライトウェイト(700キロくらい)のホットハッチだしてくれないかな?

マツダなやってほしい。雨宮シャンテの純正バージョンのようなの、やってくれないかな?

186 :
>>184
こういう走り方?
https://i.imgur.com/oSWxVpj.jpg

187 :
次期型は全幅を広げて3ナンバーサイズにして欲しい。
どうしても5ナンバーが良い人のためにはスズキからスイフトをOEMしてもらってマツダ1として売る。

188 :
>>183
15MB
燃費リッター18-22
通勤片道25kmだけどね

189 :
因みに50キロくらいで定速郊外ならリッター30近く出る
渋滞や近所のスーパー(2km以内)への買い物でも、頑張れば18いく
15MBは1000rpm以下/6速が使えるからね

190 :
>>183
ガソリン1.3 AT 町乗り  スタッドレスで平均燃費計で17Kちょい 満タン法で16Kちょいは走るな 遠乗り燃費計で19Kちょい
DE ATの時は満タン法 町乗り11K前後 遠乗りして16K前後だったから満足
ちなみにi-DMは見た事無いしメーターのランプも気にした事はない

191 :
>>175
高速で満タン1200キロの写真願います!
35×35リッターね

192 :
満タン法で35km/l出たなんて一言も言ってないのになんでこんな粘着されんの
キモすぎだろ

193 :
>>192
そう言われないように日本語を勉強しな
池沼君

194 :
限られた範囲で良いなら、代車のXD/MTをリセット後36km/lにして返した。
80〜100km/h走行して26km/l程度で、こんなもんかなと街乗り40〜50km/hで
平均燃費が落ちるかと思ったら、逆に上がって行った。

ただ、回転数は大半が1500rpm以下になる状況で、アクセルはほとんど踏んでない。
流れはしてても空いてないってことが多い地域だから、ディーゼルとの相性が悪い。
逆にディーゼルATの場合は、街乗り燃費が15km/lとかすこぶる悪かった。

普段の1300ガソリン/MTなら、良ければ19km/lほどで冬なら16km/lぐらい。
ただ、大雪の年は13km/lぐらいまで下がった。通勤8kmに一時間半かかった。
ディーゼルでもMTなら燃費は良さそうだけど、煤が詰まりそうで買えない。

195 :
先日埼玉-大阪 高速で85km/h設定で満タン法32km/l 燃費計表示33.3km/lだった
往路が中央道経由で復路は新東名、市街地走行が150km程度あったから、
80km設定でトラックの風よけを最大限利用して東北道往復なら35も楽勝だろう

196 :
ちなみにXD MT
すすの詰まりはまだない、5000キロだけど

197 :
>>187
素直にMAZDA3買っとけ

198 :
>>190
メーターのランプは設定で消せる
自分は消してる

199 :
【朗報】ついに歯と髪の再生医療が開始 [377482965]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577698169/

200 :
>>198
後でググってみる
オイル交換の点検マーク設定の1000K前点灯うざいのだけど消せる?

201 :
>>195
楽勝の満タン1200kmの写真願います!

202 :
カーブや高低差が少ない最近の高速道路だと
別に何も意識しなくてもXDで35とか普通に行くし
それこそ本気でエコランすればDPF込みでも35オーバー行けるだろ
一体何煽ってんのかよく分からんわ

203 :
令和2年!!

東京出張ホストアスリートいよいよ22周年突入!!

老舗の出張ホストでぜひ稼いでください!!チャンスは自分でつかむものです!!
日払い3万以上!月収100万も夢じゃない!

全額日払い¥10000〜¥50000まで可能、ボーナス支給制度あり、チップあり、交通費支給、飲み会、食事会、パチンコ大会などなどアットホームです。

自宅で待機も可能、自由出勤、登録制ですので、好きな時間にアルバイトできます。週1日からでも、月3〜4回程度でも可能です。
月収50万以上の在籍ボーイさんも多数いますので、ぜひ頑張ってみてはいかがですか。
入会金、登録料など一切かかりません。

アスリートホームページはこちらです!!
http://www.actionboy.jp

204 :

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20190608/20190608123428.jpg
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/9d970cc4561dcd4ee43d4f9f83aa2f3a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/hidetadahara/imgs/3/8/3827f827.jpg
https://miruhon.net/www/wp-content/uploads/2017/05/161228Rizin-Nakai_6514.jpg

205 :
>>200
500キロでしょ。

206 :
>>205
1000キロだよ。

MTは普通に35行くんだー・・・ふーん
ATだから頑張っても28止まりだわ満タン1100キロをやっとこさ達成する程度

207 :
ATで28行くなら高速巡航なら
マジで35行きそうやね
俺はあんまり気にしないから
満タン方で最高23くらいだけど

208 :
もう7万キロ以上走ったけど平均燃費は27.5km/Lくらい
冬は26km/Lに落ちるけど
田舎とXDMTの相性は最高だよ

209 :
煤を焼くために時間を費やすということを
許容できる人は心に余裕があるんだろうな
自分には無理だからガソリンにした
つか世の中の多くの人が敢えて許容する理由がないから
売上が落ちているんだと
ユーザーはともかく、会社の人には知っておいてもらいたいね

ディーゼルじゃ将来ヤバいよ

210 :
ATの燃費自慢はFWDかAWDかも書いてくれ

211 :
平均燃費は通勤の前半が当然悪くて、後半にかけて良くなるけれど、
これからって時に会社へ着いてしまう。流れの良い遠回りするルートへ
変更したら燃費は良くなったけど、燃料代は増えて本末転倒だった。

以前、勤めていた会社は片道1kmだったから、平均燃費14km/lほど
だったけれど、給油は三ヶ月に一回だった<週末の買い物あり。

212 :
燃費が出るの楽しくて遠回りするのあるある

213 :
ガソリンで出勤で乗ってるけど、11.6km/lくらいしか出ない

214 :
ディーゼルAWDは年平均18キロ台後半ってとこだなぁ、俺の場合。

215 :
再生中に燃費悪化は当然するけど
ガソリン並みに落ちるだけよ
騒ぐ程の事じゃない

216 :
15SガソリンAWDで9km/l
最低記録か?

217 :
>>216
楽しんでんねー

218 :
>>209
煤を焼く為の時間?
なんもしてないな〜
EV化目前なのにディーゼルはヤバイとかボンクラもイイとこですよ〜

219 :
今乗ってる人間にはDの将来性なんか
関係ないもんね
乗っても10年だし、次D買うかわかんないしね

220 :
>>219
ダマツdなんか3年から5年だよ

221 :
デミオディーゼル ATは25でMTは22か3ですっけ?なんでちがうんです?

222 :
トルクのことですね

223 :
マツダはミッションが4種で、mtは1つ下の物を使ってるらしい。確か、2は同じトルクでは?

224 :
8ATを投入できないのがマツダの限界

225 :
>>220
七年は乗るぞ
それで20万キロって処だろうな

226 :
FF用8ATの特許が出てるそうだから、いずれ出るでしょ、どの車種からは分からんけど

227 :
チョイノリ無しで年間2.5万キロくらい走るデミオDだけど、5年目前でmazda2に乗り換えようか考えてる。
これまで12万キロ程度乗ったけど、ディーゼルターボに懸念があってガソリンモデルにするか悩んでる。。
長く距離乗ってるディーゼルの人は心配だったりしない?
・煤によるディーラーメンテが数回あり、今後のエンジン寿命が心配
・パックdeメンテを越えるオイル交換で、オイル代が高く、水抜きも有るため少し面倒

228 :
デミオDは乗り潰しだけど次は時代的にハイブリッドかなぁ。
燃費無視してロータリーに戻るかもしれないけどw

229 :
>>227
過走行で下取り期待できないから壊れるまで乗るのが正解だろうな

230 :
15MBいいじゃんって中古調べたら数少なすぎてワロタ…ワロタ

231 :
EVとかハイブリッドとか退屈なだけ。ヂィーゼル最高!

232 :
>>226
FR用だけじゃなくFF用も出てるんか。

233 :
>>227
なんだかよく分からんけど怖いとか嫌なら普通にガソリン車で良いのでは?
水抜きなんて普通要らんけど12万キロで何回くらいしたの?
距離計から出しているって聞いた様な気もするけど
他のディーゼル車乗ってるけど水溜まりなんて25万キロ走って1度も警告灯とか点灯した事無いな…

234 :
ありがとう。参考になった。
乗り潰しかガソリンか、コストを考えながら決めるね。

>>229
下取りは26→35って査定して行ってるから、多分40くらいかな…
>>233
つい最近6回目の水抜きをしたよ。
他はわからないけど、デミオDは2万キロに一回、スパナマーク点滅して水抜きが必要だよ。

235 :
セジメンタの水抜きのことかな?それなら2万キロごとに警告出るように仕込まれてるし工賃2000くらいだったかな
警告出ても無視して、オイル交換とか定期点検の時にいっぺんに処理してもらってる

236 :
>>235
そういえば点検のときやって貰ったこともあったな…
その方がリーズナブルで手間も少なくて良さそう

237 :
水抜くだけじゃなく、フィルタ交換も必要。
7〜8万キロあたりで。結構な工賃だった気が。

238 :
リセット後に20000kmなのかな?
6万キロの時には出て無いな?
オイル交換時に点いてなくても適当にやってるのかな?
まぁ分からんけど
マツダの推奨してる1回目の車検前に乗り換えた方が幸せなんじゃね?
リセールまで考えるとランクルのディーゼル乗り換えの方が効率的じゃね?とか訳わからん事まで考えちゃうけど。

239 :
経年ごとにどんどん燃費落ちてる。

240 :
>>230
そりゃよっぽどの好き者じゃなきゃ選択肢にすら入らない特殊グレードだもの

241 :
噂のEGR制限プレート(EGRリストラクター)を自作して試してみた
1mmのアルミ板です
http://img.2chan.tv/s/yccp191231192230.jpg

確かにDPF再生改善する
http://img.2chan.tv/s/yccp191231191905.jpg
未装着120〜140km毎
10mm装着 微増
8mm装着 大幅改善
乗り味に変化なし
今の所問題起きてない

2014年式のディーゼルで改良型?のインジェクターに交換済です
走行約12万キロ
エンジン周りはノプロのターボホースとエクゼのインテークホースに交換してあるぐらい
洗浄剤などは使用してません

242 :
>>230
そりゃ千台くらいしか売れてないから
安いんだから新車で買おう、いい車ぞ
燃費はむちゃいいし

243 :
>>241
穴のサイズを小さくしてるのか…なるほど

244 :
運だめし

245 :
、、

【速報】ゴーン氏、楽器ケースでジャップ脱出「ジャップでは差別が蔓延し、基本的人権など存在しない。来週すべてを暴露する」 ★4 [734796133]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577781608/

【画像】家族連れで中古の軽自動車を買って満面の笑み お前らが何と言おうとこの人たちは“幸せ”なんだ [604460326]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577866775/

246 :
1.5Xってどうなるんだろうな。単純に2.0Xの7割5分で135PS/17.1kgmか
3気筒化で低中速寄りになるからそこまで行かないだろうし、簡略化という名のコストカットしなければFFでXDのAWD位の重量か
重量と価格考えると15MBに充実装備やAWDを含むAT設定、マイルドハイブリッド化の方が魅力的な気がするなあ

247 :
価格は下げないから、少なくともインジェクター1つ分は値上げになる。

248 :
既に欧州で現行mazda2がMHV化されている事から考えると、
それがFMC(次期mazda2)の目玉になるとは思えない。

249 :
2.2D→1.5Dの劣化っぷりを見せつけられたら嫌な予感しかしない

250 :
マツダ2に関してはそこまで不安は無いかな
とにかくデザインに期待してる

251 :

これは?
http://imgur.com/CS3Qi9g.jpg

252 :
>>246
134だが、スーパーチャージャーと高圧インジェクションに筒内圧力センサーと
いった高額パーツがどこまでコストダウン出来るかが販売価格に直結するが、
現状では期待出来ないだけに、ATのロックアップ領域を今以上に広げるとか
7速化でG/Dの効率化をした方が現実的と思う。かつての全車RE化構想みた
いなのはやってもらいたくない。

253 :
FMCがいつどんな内容で行われるか分かんないけど、熟成された現行mazda2を買っとけば良かった的な事になりそうな気がするけどね。

254 :
Xの技術が小排気量車にも効くのか?
ディーゼルでも十分に高いと思うけど、前席しか使い物にならない高額なコンパクトがそこまで売れるとは思わんけどな。

255 :
新技術を避けてガソリン買うなら絶対新型だろ

256 :
MTやdじゃなかったら、スペースやブランドでヤリスフィット買う人ばかり

257 :
俺もMT欲しくてマツダ2考えてたけど、いかんせん、あのフロントデザインが・・・
で、ヤリスもMT設定あるから、ヤリスに行くだろう。
おれは10年くらい乗るつもりなので、長期品質はマツダよりトヨタの方がよさそうだし。

258 :
>>257
率直な意見だけどマツダのMTはいいわ。

ギヤ比はクソだけどシフトフィーリングは絶品。

259 :
DJデミオのエンブレムとスカDロゴをマツダ2仕様に変えるつもり
とりあえずスカDロゴはポチった

260 :
>>257
ヤリスってオートブリッピングなくて、かつブレーキとアクセルの同時操作不可能なんだが
それでもいいなら…

261 :
ヤリスが候補のやつここにいるんだな。。

262 :
【天才】GACKT、格付け62連勝wwwwwwwwwww [875850925]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577880952/

263 :
フィット4にしろヤリスにしろかなり値上げしてくれたから
マツダ2でも価格面で勝負しやすくなった

264 :

【悲報】人気Vtuberの鈴原るるがヤバイらしい。大魔界村を11時間配信→30分後「大魔界村の配信を開始します!」 [676450713]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577837829/

265 :
フロントデザインいいじゃん

266 :
>>261
逆にヤリススイフトマツダ2で比較しないひといるのか

267 :
XD以上のコンパクトは二度とないかも

268 :
XDを超えるのはXDだけ

269 :
>>266
比較はしても候補にないわ

270 :
>>266
スイフトとか無い

271 :
ヤリスのガソリン1.5は3気筒のネガをどれだけ潰してくるかだな
次期デミオはロードスターの1.5LエンジンをMHにするだけでよくね?

272 :
デミオは無くなりました

273 :

子どもの頃の吉岡里帆
http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/1/a/1a619d55.jpg

274 :
スイフト良いけどスズキってのがなー
ヤリス良いけど装備でちよっとなー
フィット?リコールあるでしょ?

275 :
車そのものを見てなくて草

276 :
実際車選ぶときってブランドとかデザインが決め手になる事多いよね
良い車と分かってても買わない車は山ほど有る

277 :
そりゃそうだ
良い車だからって何でもほいほい買ってたらとんでもない金がかかる

278 :
マツダ一点買いじゃないとそもそもマツダは候補に入らない

279 :
若い世代がコンパクトカー選ぶ時はほぼデザインで決めてると思うわ
古い世代と違ってこのブランドからしか買わないとか少なそう

280 :
山口県に住んでると周りデミオばっかしかいない
ヴィッツはミラージュよりは見るよね、程度
ほんまミラージュは絶滅危惧種よなぁ…

281 :
【テレビ】ゴールデンボンバー鬼龍院翔、GACKTに迷惑をかけ“坊主”に
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577909380/

282 :
>>271
>次期デミオはロードスターの1.5LエンジンをMHにするだけでよくね?

マニアにしか刺さらない

283 :
ところでCX-3ディーゼルの最大トルクは270Nmなのになんでデミオは250Nmまでなんだい?
ミッションの関係?

284 :
>>283
現行のcx3は1.8lだからかな?

285 :
CX-3のが重いからだろ。1.5しか無かった時からデミオ よりトルク大きかった。

286 :
>>284
CX-3は1.5lの時から270だったよ

287 :
発生回転数も違うし、車重も違う。
3が亀さんなのもエンジンがイマイチだから。

288 :
CX-3は1.5Dの時も車重対策か知らんけどブーストアップしてMTATともに270Nmだったよね。ATの変速機はデミオと同じものだったような
MTはCX-3の積んだらサスペンションか最小回転半径辺りが厳しくなるんじゃなかろうか。幅はたったの70mmの違いだけど

289 :
ヤリスって欧州トレンドまんまだしアクアからほとんど変えてないコンサバなデザインだよね
てかデミオとヤリスはシルエットも酷似してる
https://i.imgur.com/d0C5Eba.jpg

290 :
ローマ教皇、女性信者の手をたたく 翌日に謝罪
https://www.afpbb.com/articles/-/3261858?pid=21980473
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/-/img_23832d157691f7b03e431a679197597c140929.jpg

女性信者に「このバカチンが!」って怒って手を叩いたらすいww
顔が完全にパンピーに戻ってる教皇

291 :
新型mazda2は今年か来年の可能性が高いみたいだな
内装がCX-30っぽい感じなら即決する

292 :
+電P+マツコ2で+20万円
Xはさらに+50万円ですのでよろしく。

293 :
値上げは当たり前
確実に質感上げて来るだろうしな
初期型乗りだからはよ出してくれ

294 :
1.5XがMAZDA3の2.0Gとバッティングするぐらいにはなるだろうな

295 :
最近になってようやくこっちでもMAZDA2をちらほらみかけるようになったけど
エターナルブルー率が高すぎなのですが…。
不人気色のはずなんだけどなw

296 :
>>292
Xはどうでもいいけどガラス投影型HUDも頼むな!
コンパクト市場は出し惜しみしてられんぜよ

297 :
、、、

ローマ教皇、女性信者の手をたたく 翌日に謝罪
https://www.afpbb.com/articles/-/3261858?pid=21980473
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/-/img_23832d157691f7b03e431a679197597c140929.jpg

女性信者に「このバカチンが!」って怒って手を叩いたらすいww
顔が完全にパンピーに戻ってる教皇

298 :
>>295
うちの職場に止まってるMazda2もエターナルブルーだな。
かっこいいのに、Mazda3、CX-30でなくなっちゃったね。
ポリメタルグレーより良いと思うのに。

299 :
MAZDA2からもなくなってしまったダイナミックブルーマイカが好きだった

300 :
>>289
この4択だとマツダ2がまともに見える不思議

301 :
ディープクリスタルブルーにすると決めてたのにエターナルブルーもいいなと思い始めてる俺がいる

302 :

@Sankei_news
10分
浜崎あゆみさん、昨年末に出産 公式サイトで発表
https://sankei.com/entertainments/news/200102/ent2001020005-n1.html

歌手の浜崎あゆみさんが出産したことが2日分かりました。ファン向けの公式サイトで「昨年末に天使を産みママになりました」と発表しました。
所属事務所によると、出産日や子供の性別、相手については非公表。

うひょうー羊水腐る前に産み落としたかw

303 :
>>301
ディープクリスタルブルーって、ドレッシーな感じですよね。
光の加減により黒にしか見えないときもあるけど。

304 :
>>289見ると今マツダが掲げてる標語「美しく走る」ってのもわからなくはないな
他が美しくなさすぎる

305 :
マツダを上げるために他を落とすのはどうかと思うの

306 :
マツダを上げるつもりは全くなかったんだが
すまんな

307 :
>>304
2が一番には同意だが
美しくなさすぎるとは思わんな

並べて以外に思ったのが、Fit4が2番目に美しく感じる事。
ライトがスズキっぽくなって、Fit3程ではないが微妙だなって思ってたのに

308 :
【“超速”箱根駅伝】<吹き荒れたナイキの厚底旋風>区間新4連発に指導者は「物差しを変える必要が..」「これまでの常識が通じない」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577962021/

309 :
Fitはバカ売れするんだろうなぁ
ヤリスはアクアと食い合いそう
デミオは頑張れ
スイフトは虫の息

310 :
美しいコンパクトってすげー少ないよな

311 :
軽自動車からMazda2に乗り換えて、今日初めて長距離走ったけど楽だったなあ

312 :
コンパクトで高速が楽で安全装備が一応最新の車探してるけど、この車が最適? スイスポとフィットあたりが対抗馬だけど

313 :
スイフトもいい車なんだけどIRカットガラスを条件に入れると除外されてしまう

314 :
現行スイフト・スイスポなら素直にMAZDA2にした方が幸せになれそう。
新型フィットは、自分が車に求めているもの次第だから
慎重に比較検討して決めればよいと思う。

315 :
>>289の画像見て「マツダ2が一番」と思う人がいるんだな。
まあ、マツダ2のスレだから、当然と言えば当然だけど、「へえ〜」と思ってしまった。
外観デザインは好みの問題で、文句を言う筋合いでは無いんだけどね。

316 :
>>315
https://i.imgur.com/NhLSLw3.jpg
まあ少なくとも、強風浴びて唇めくれてるような顔してるヤリスは最底辺かな^^

317 :
たとえば同じステアリングでも人によっては軽すぎたり重すぎたり。
車に求めるものが違い過ぎて、一概に何が良いなんてとても言えない。

318 :
>>312
高速はACC性能とレーン中央キープ機能の性能が重要
これは試さないとわからないがヤリスとフィットは新型だけあって良いのでは

319 :
FITはフロントガラスとドアガラスの下辺の繋がりが不自然なので嫌い

320 :
http://imgur.com/k0rF2aZ.jpg
Fitはこのゴチャゴチャインターフェースを受け入れられるかな

321 :
FITはアクセルペダルが軽すぎて、長時間運転してると足首を自分で保持しなきゃならないから疲れるんだよな。

322 :
>>320
これはちょっと酷いよな、小学生の考えた未来のクルマかよ。
どういう人が決めたのか?何のダメ出しもなかったの?

323 :
みなさんありがとう
親が最終型インテグラ乗ってるんだけど、もう老人なんでダウンサイジング先を探してるんだよね

安全装備もだけど、長時間乗っても身体に負担かからない車体とサスとシート、あとストレスを感じないパワーのある車がいいのかな?と思ってるんだけど

スイスポはさすがに末期か。
ヤリスはチェックしようと思ってる
フィットは質感気になるけど、走りはどうなるんだろうね?

324 :
個人の感性があるから2月以降に実際に親を試乗させに行って決めてもらうといいよ

325 :
>>323
運転が楽と言う点ならMAZDA2だなぁ
シートやポジションが凄く楽
ホンダはなんかシートに関しては特に微妙なことに定評ある

326 :
フィットはシートの座り心地が良くなりヤリスはドライビングポジションが良くなってると大々的にアピールしてるな

327 :
>>323
ヤリスもフィットも新しいのはまだ乗れてないからなんともだけど現行だとMAZDA2が一番長距離乗っても疲れないね

けどやっぱりマツコネ解像度低いから地図が見にくいってのが高齢に差し掛かると一番のネックじゃないかな

328 :
とにかく早くFMCしてマツコネ2やら電Pを
予防安全でもトヨタスバル日産に負けてるし頑張らにゃ
Xにチカラ入れてる場合じゃねぇ

329 :
>>326
座り心地が良いのと疲れるのは全く別の要素
ホールド性良いシートは窮屈に感じるけど、体が疲れないどころか回復するくらい
デミオにレカロ入れてるけど、運転する時間が長いほど腰が良くなっていったわ、ほんと
お陰でとうとう腰痛ほぼなくなった

330 :
>>299
その色が好きでデミオ買って乗ってたけど何で無くしたんだろうね。
エンジンぶっ壊れて他社に買い換えたけど、ブルーマイカがあればMAZDA2にしたのに。

331 :
>>328
予防安全のどこの部分がトヨタスバル日産に負けてるの?

332 :
>>331
安全性は負けてないだろうな。
ハイブリッドがないのだけは負けてるがフルモデルチェンジしても変わらんからな…。
そう考えると、価格次第では現行もありだな。

333 :
これはどうみてもガチンコだな
https://pbs.twimg.com/media/ENVAOkhUcAEw_Is.jpg
http://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/picture/clicccar/m_clicccar-20191107-926551.jpg

334 :
>>333
ヤリスはコンパクトカーでリアの腰高感がないのがすごい
トヨタはデザイン良くなってきてるよ

335 :
全体のフォルムはよう似とるね
ヤリス(というかトヨタ全般)は、ややゴテゴテしてる感じ
足し算のヤリスと引き算のマツダ2ってとこか

336 :
>>333
ヤリスのアンコウみたいなフロントグリルは好きになれんな

337 :
次期マツダ2が幅広かるようならもうヤリスでいいわ

338 :
>>328
ちょっと前のGVC導入時あたりは、今後新技術の導入はFMCまで待つことはやめたと言ってアクセラ以外の車種にも同時に導入してたんだがなあ
その割にmazda2になったタイミングでマツコネ2にしなかったことで興醒めした

339 :
>>338
マツコネ2にするにはFMCレベルの変更が必要なんじゃないの?

340 :
比べるならFMCしてからやろ
デミオは何年前のデザインだよ

341 :
>>338
ポン付けでおわりじゃないんだから

342 :
>>333
内装も並べてみ

343 :
>>342
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/29144024/Mazda2-037.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2019/10/HRD_2084.jpg

シフト周り、ダッシュボードの質は圧倒的にマツダ2だな
ヤリスのシフトは特に酷い
それより上のエアコンデジタルパネル、ナビ位置、デジタルメーターあたり一体はヤリスがかなり先進的な印象を与える
この辺は逆にマツダ2はポツンとしてるナビ含めレトロというか寂しい印象

どっちも良さがあってやっぱりガチライバルだな

344 :
だから世代が違いすぎるだろ
次期モデルはおそらく圧倒的だぞ

345 :
ヤリスのはごちゃごちゃしてる印象しかないな

346 :
ヤリス、意外と昔風のプラスチッキーな内装なんだ…

347 :
>>339
>>341
そうなのか
当時はマツダすげーって思ったんだけどなあ
GVCがポン付けできただけか

348 :
>>347
でも世代交代が遅れるからその分、この6.5世代に7世代のインテリアとマツコネ2は載せるというか載せるしかないって宣言したからね。
5や6はなるんでしょうね
2は後回しにされる気がするけど笑

349 :
>>348
>2は後回しにされる
メキシコ工場で、MAZDA2 + 米国向けヤリスの生産ライン組んだので、まだ2-3年は続きそう。

350 :
改良するにしてももう改良できる部分って残ってないよね
アクセラ末期みたいに引っ張るんだろうか

351 :
今年後半か来年にモデルチェンジの噂だね
マジ早く頼むー

352 :
>>343
ヤリスって、いわゆるサイドブレーキのバーがあって
さらに電動Pなの?
スイッチだけじゃなくて。

353 :
内装なんてどうでもいい人と棲み分けできていいんでない?

354 :
>>352
日本仕様は手動
海外は電動

355 :
>>354
ありがとう。
トヨタのサイトでカタログみてきたけど、
たしかに電動Pなんて一言も書いてなかったw
っていうか、カタログに
「右折時に直進対向車検知」って強調されててちょっとワロタw
右折時に対抗直進車見落としなんてしないでしょ、
そこに隠れたバイクとか、右折先の横断歩道の右から来る歩行者自転車を
検知してよ。って思った。

356 :
で、ヤリスのカタログみて感じたのは、
「トヨタの車に乗りたい」「ハイブリッドに乗りたい」
っていうひとでなければ、MAZDA2で問題無いな、ってことかな。
新型フィットとともに試乗はしてみようと思うけど。

357 :
>>355
>「右折時に直進対向車検知」
昨年のかなり悲惨な保育園児大勢死傷事故は、
気付かず右折に直進車が衝突だったよね

358 :
>>355
右折先の横断歩道なんてどのメーカーの自動ブレーキも当たり前に対応できるからわざわざアピールすることではないよ

359 :
>>356
まぁ普通の人はトヨタ選ぶし…

360 :
マツダは互角では選んでもらえないんだな、やっぱり。

361 :
>>343
ヤリスは20世紀のような感じだな。
日本市場向けに徹底的にコストダウンして来たな。
シフトレバーも酷いが、ステアリングのボタンもゴチャゴチャ。

>>360
ハイブリッドが無いから互角じゃないしな。

362 :
ハイブリッド要らね
MTなら検討ぐらいはしてもいい

363 :
ワシもハイブリッドは不用

364 :
>>359
それはそうかもしれないですね。

>>360
MAZDA全体っていうか、MAZDA2はモデル末期ですからね…。

365 :
マツダ選ぶ人はトヨタほど走ってないからって理由もあると思うな

366 :
ヤリスHVはシステム出力116PS車重1050kgで実燃費に近いWLTCで36km/lってのはかなりインパクトあるな
マツダ2もフルモデルチェンジで超えてくれるとは思うが

367 :
燃費とかどうでもいい!
カッコ可愛い外装とお洒落な内装でたのむ!

368 :
>>365


>>366
いや、燃費に関しては無理だろ。

正直、Mazda2ってフルモデルチェンジしようがないと思う。

369 :
ACCから言うとヤリスは今どき全車速じゃないから論外
フィットは気になるなあ
ディーゼルで行くかハイブリッドかだけど
デデミオはオートホールドすらないからフィットが優勢

たいしたコストじゃないんだからサボるなよマツダ

370 :
たしかにウヨウヨ走ってる車は選びたくないのはある
ただ最近増えた気がするが

371 :
>>343
マツダ2もヤリスも左ハンドル仕様のパーキングブレーキじゃん
マジ日本軽視

372 :
>>371
コンパクトカーで左右別に内装作ってるメーカーは?

373 :
【悲惨】3月発売の「PCエンジンmini」、あまりの予約低迷でこのままでは赤字に やはり「カトちゃんケンちゃん」が入ってないのが敗因か? [597533159]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578054035/

374 :
>>371
コマンダーコントロール近いほうが便利じゃん
左ハンドルだと駐車中とかパーキングまたがないといけないし
むしろ日本仕様のほうが良いと思うんだけど

375 :
>>371
実際乗ったことあるわけじゃないけど、コンパクトカーならあのくらいの位置の方が操作しやすいんじゃ無いかと思う

376 :
今日電子レンジ買った
東芝とハイアールで、値段が1万と5000円だったけど
やっぱ国産の信頼から東芝にした

トヨタとマツダの関係って、同じだよね
マツダを買うのは、ハイアールを買うのと同じ
日本に対する忠誠心を踏みにじり
貧乏な自分に言い訳をしつつ安物を買ってでも知り合いには
質感が同じとか言い訳をする
でも知り合いには「ああハイアールしか得ない人間なのね、すまんが日常生活では相手にしないよ」
としか思われてない

そんな恥をかいてもでも安いマツダを買うのね
あなたたちは

377 :
トヨタ安いし欲しいならそっち買いますがな

378 :
どちらも国産なのにマツダを買うと日本に対する忠誠心を踏みにじることになるの?
安いマツダって言ってもマツダで一番安いMAZDA2よりヴィッツの方が安いのに

379 :
>>376
ハイアールと一緒にするな
もうちょいマトモな例えしろよアンポンタん

380 :
東芝と書いてある時点で釣りだろ。
白物家電扱ってる東芝ライフスタイルは中国企業に買収されたし、製品だって中国やタイあたりで作ってる。

381 :
スルーでよろしいかと

382 :
>>380
家で使ってる東芝の炊飯ジャー 日本製新潟産

383 :
>>376
>東芝とハイアールで、値段が1万と5000円だったけど

この値段なら、加熱のみの機種だな。
これ見ると面白いぞ。
https://togetter.com/li/1414249

384 :
マツダはエアコンのエバポレーターの洗浄が出来ず、悪臭が取れないから嫌い。

385 :
誰も勧めてないし呼んでないよ笑

386 :
デデミオ書いてるの同じ奴?

387 :
MAZDA2は山口県防府市産だから
愛国心ある山口県県民はMAZDA2を買う
…かはわからんけど、山口県はデミオ(MAZDA2)だらけだな

388 :
愛国心?w

389 :
愛国心あるならFMC遅れてるMAZDA6買ってあげて

390 :
>>376
つまらない。退屈。文章下手くそ。消えろ。馬鹿め。

391 :
北米版のヤリスがトヨタバッヂつけたマツダ2になるわけでしょ?
一方でマツダのボンゴブローニィがハイエースのOEMだったりするわけじゃん

392 :
ヤリスはマニュアルモードないんか?
ならいらんな

393 :
マニュアルモードなんてATとMTの悪いとこ取りみたいなもんだから
素直にMTに乗ろう
MTいいぞ
おすすめ

394 :

米メディア「米国によって殺害された外国軍最高司令官は山本五十六以来」 [495152168]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578091826/

395 :
枯れた技術を好んでる連中が多いってことか。

396 :
>>393
踏み間違いしにくい事位しかメリットがない
スポーツ()とか勘違いしてる輩が多いけど

397 :
MTはあれよ
おしゃぶりみたいなもんで、ないと寂しいんだよほんと
スポーツとかじゃなくて、運転する楽しさもある

398 :
>>396
運転中やることが増えて楽しい

399 :
自分の操作に対するレスポンスが早いのが1番のメリットかな。
ATのマニュアルモードやパドルシフトはテンポがズレる。

400 :
MTはアクセルがギア毎に使えるため、調整が格段に楽ってことが選ぶ理由だけど、
パドルシフトを試した時は、面倒くさいだけと言う印象しかなかった。

MAZDA2の方は試乗してないから何とも言えないものの、15MBのAT版とかあれば
完全お任せでも快適になりそうな気はする。

401 :
>>398
その程度か

402 :
CVTは最悪
DCTも壊れる

MTがいい

403 :
いっそのことデミオの煤がたまる場所に水道つなげでブシャーってやれば煤汚れドバドバ出てきます
みたいな取付口つけてくれればいいのに

404 :
まぁショーもなくても
付いてるなら付いてるほうがええわ

405 :
少数派ほど声がデカいんだよな、部落解放運動とか基地反対派とか野党とかw

406 :
デミオクラスのMTは耐久性に疑い持ってるので俺はパスした。

407 :
耐久性は
AT<MT

408 :
MT始めて何年だと思ってんだろ

409 :
MT厨の9割5分はB型w

410 :
>>409
MT車二台持ちだがOだぞ

411 :
わたしb

412 :
ツレのMT厨の癖
ハンドルをハの字に持ち
素早く秒速で左手がシフトチェンジして直ぐさまハの字に戻る
カッコ良かった!正にレーシー

413 :
人間ボロは必ず出るもんだね
人様にやましい事のない人生をのほほんと生きたいもんだ
偽って隠して取り繕って誤魔化して、そんな生き方で得られるものなんて…ね

YouTuberはいじぃ編集ミスでファミリーマートの安納芋タルトを吐くシーンを公開!
https://twitter.com/yudai_spl/status/812973038060716032
http://i.imgur.com/aXxT92I.jpg
http://i.imgur.com/aBiSira.jpg
http://i.imgur.com/UIKloDX.jpg
http://i.imgur.com/VE64Paj.jpg
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

414 :
マツダのMTはシンクロが弱かった…
過去の話だけど記憶としては現在進行形

415 :
シンクロが弱いってあんた
回転数合わせりゃええ話では
セカンドカーで旧車乗り出したんで慣れたわそんなの

416 :
前に乗ってたMR車はMTで普通の流れに合わせた街乗りすら楽しく感じられたが
今乗ってるデミオXD(AWD)はATでラクラクで快適だわ
MT/ATは車に依るわな

417 :

人気鉄拳YouTuberダディキングの新作動画

王段以上が相手、CHERRYBerrymangoの30人組み手

https://www.youtube.com/watch?v=lSZCE9ES-4M

27勝3敗

418 :
>>409
よくわかったな
オレはB型だ

419 :

            _, - u- .,_
          .-'"´        ヽ
       / u       ,   \
      /         ノ       ヽ
     /             / ヽ、i
      / u     ヽ       /    /
      |         ヽ   /^ヽノ/
      ヽ      u        ./
      |   /⌒     u   |
      |   }          /
      |!  ;   r      (_
      i   !   ',   /二フ  \フ
      i   j    i , / ニユ__`'-、
      }   ,   /  ___テ 💩💩\\
     ,/       ,. ノ💩💩💩💩 ::! )
   .,/`   ‘ ー  ´! 💩💩💩💩 :i |
  ,/`        !:_ 💩💩💩💩 i |
  ,l゙          !:_💩💩💩💩::i.゙l゙
  |          ,, ! 💩💩💩💩 :ノ ノ
  |       ‐‐、>: 💩💩 :://
  ゙ l         \:::::iヘ、ーーー.ー,'"/
  l  ゙l       \>ノ[''''''"゙゙

420 :
MTなんて普段から丁寧に操作して定期的にミッションオイル替えてやればほぼ壊れることないでしょ

421 :
ミッションオイルは交換サイクル長いけど
実は1万キロ毎に変えるとかなり調子が良い
お試しあれ

422 :


423 :
【速報】イラン、核開発「第5段階」突入を発表 [389051294]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578146875/

424 :
>>398辺りの詳しい人
例えば高速などで
mtモードの6速走行と
ATモードの6速走行
MT車の6速走行
かなりそれぞれ違い出てくるの?

ガソリン車でマツダ2欲しい

425 :
燃費で言えば
MT>ATAT>ATMT
神のアクセルワークならATMTでもATATに肉薄できるかも

426 :
ミッションを手動で変えるのはわりとどうでもいいんです。
運転中に左足でクラッチを繋いだり切ったり
挿入(い)れたり出したりが男の子のロマンなんですよ。
わかりますでしょうか。

427 :
滑ってますよ

428 :
>>424
6速固定の話なら、減速比(ギア比)の影響もある。
ただ、ATの方がアクセルが過敏になりがちだから、
MTの方がアクセル開度は安定しやすい傾向。

瞬間燃費の数値を維持して走るって意外と大変。

429 :
巡航状態ではMTが圧倒的に伝達効率が高く、イナーシャやフリクションロスが少ないため有利

430 :
みなさんありがとうです。

431 :
MTって本当なら部品点数も少なくクリーンなのにエコカー減税対象外にされやすいのはなぜですか

432 :
中古でデミオ買ったんですけどDVD-RWに焼いた地デジがメニューを読み込まずにレジューム再生できません
他のデッキでは普通にできます
市販のDVDは大丈夫です
マツコネの仕様ですか?

433 :
>>432
相性

434 :
>>432
>仕様ですか?
DVD-RWドライブの仕様、マツコネ無関係

435 :
>>433
ということはメディア次第ではメニュー読み込むのでしょうか?

436 :
>>435
>ということはメディア次第では
DVD-RW 相性 とかぐぐって研究かな。パソコンでは最近は少ないけれど、DVD/BDレコーダーでは相変わらず頻発みたいだね。
ディスクのメーカー変える、書き込み速度遅くする、DVD-Rなど他のメディアにしてみる。

437 :
、、、ドラゴンボールを「ドラゴボ」と略すのはダメ? “思わずイラっとする略語”に「ヘイジャン」「バ先」「セブイレ」など★3
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578217147/

438 :
つかDVD自体、5年経つと読み込みしなくなることが多い
10年は保証外
マツコネどうこうじゃなく、電化製品に夢を見すぎ

439 :
相性がいいDVDメーカーがあるなら俺も教えてほしい
ずっとストレスだわ

440 :
初売りワンチャンスで、すんごい値引き確保し
15S注文しました!この正月は営業ノルマきつくて
好条件引けるとの事。ヤリスをだしに使いました

441 :
車乗ってまで動画見なくてもいいんでない?
USBから音楽再生でもいいじゃん。

デミオのオーディオはソニーのブルートゥーススピーカーと同レベルだけど。

本気出すならdacや配線変えないといけない。
3はBOSEいいよね。車としてはいまいちだけど。

442 :
>>440
値引きいくら?

443 :
>>442
下取り車は査定千円なのに41万引き
ローンの月額を指定したのが良かったみたい

444 :
>>443
下取りが41万ということ?
本体は?

445 :
本体の値引きは18万
査定に残りを上乗せで素の見積もりから41万てとこ

446 :
>>431
JC08モード基準のせいっぽい
WLTCならMTのが良い車種もあるよね

447 :
昨年末は5万しか値引きできんとキッパリ言われた
他車なんて買う気ないけどヤリスの見積もり取って持って行くと変わるのかなぁ

448 :
フィットは特に交渉しなくても8-12万いけるそうですが。

449 :
>>447
トヨタ行くと買う気にさせられるから行かないほうが良い

450 :
【動画】フードコートで店員が思いっきりトレーで叩かれる事件が発生 [848461997]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578220854/

S1 葵つかさ Tsukasa Aoi 南☆波王事件 流出 無修正 FC2 PPV Uncensored Leaked
https://www.kawaiijk.com/adult/81817.html

S1 きみと歩実 Kimito Ayumi 南☆波王事件 流出 無修正 FC2 PPV Uncensored Leaked
https://www.kawaiijk.com/adult/81815.html

SOD 松岡ちな China Matsuoka 南☆波王事件 流出 無修正 FC2 PPV Uncensored Leaked
https://www.kawaiijk.com/adult/81813.html

Moodyz 初川みなみ Hatsukawa Minami 南☆波王事件 流出 無修正 FC2 PPV Uncensored Leaked
https://www.kawaiijk.com/adult/81811.html

SOD 古川いおり Kogawa Iori 南☆波王事件 流出 無修正 FC2 PPV Uncensored Leaked
https://www.kawaiijk.com/adult/81809.html

451 :
ヤリスは内装がダメすぎる。
総額230万の車でこのチープさは買えない。
しかし、41万の値引きは凄いね。
ヤリスの見積もりあるから週末にディーラー行ってみよう。

452 :
値引き分をローンの金利で吐き出してないか

453 :
チープというよりデザインが微妙じゃね
前より質感は上がってる気がする
いらんけど

454 :
このクラスで内装求める人がどれだけいるかだね
A1ですら内装はチープ

455 :
とにかく内装はシンプルにしてくれ
変な豪華さとかいらん

456 :
>>452
ローン組んだら上乗せ当たり前
それを値引きと喜ぶ情弱

457 :
ダマツ金融が金利で儲けるから

458 :
情弱というより
算弱?

459 :

まーたツイ消しw

https://imgur.com/DV6vlnw.jpg
https://imgur.com/Kxt8sNs.jpg
https://imgur.com/8VYPxC1.jpg

460 :

【乞食速報】トランプの首に懸賞金87億円 [875850925]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578275464/

461 :
>>453
シートの柄とか悲惨だよな
海外仕様は最高なのに日本だけハブられてる
https://www.netcarshow.com/toyota/2020-yaris/1280x960/wallpaper_19.htm

462 :
>>461
それOEM生産の北米ヤリスだから別物でしょ。
ヤリスも欧州ヤリスのコストダウン版が国内ヤリスになるらしい。
ATのシフトレバーとか昭和な雰囲気…。

463 :
>>462
北米のとは違う
https://youtu.be/2eP-0TNdA_U?t=293

464 :
三宅雪子元議員、入水自殺か…都内の海岸で遺体発見
2020/01/06 13:27
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200106-OYT1T50123/
三宅雪子元衆院議員(54)が今月2日、東京都内の海岸で、遺体で発見されていたことがわかった。
警視庁東京湾岸署は、自殺を図ったとみて調べている。

 捜査関係者によると、三宅氏は2日午後、東京湾付近で死亡しているのが見つかった。
現場の状況などから、入水自殺を図ったとみられる。

465 :
>>213
10キロ超えてるのか。すごいじゃん。

466 :
ヤリスのあの内装を毎日見なきゃならないなんてストレスかなり溜まる
慣れてなんとも思わなくなるのだとしたら、それも怖い

467 :
ヤリスのホモロゲモデルなら碓氷あたりでGTRをまくれるぞ。(^-^)

468 :
>>466
内装なんてとってしまえ。

469 :
>>451
昔懐かしい86のGTVだって内装はそりゃチープだったよ。

470 :
>>441
そうなんだよ。デミオはオーディオグレードアップできないのがダメ。

営業マンに言ったらデミオやめろと言われたので(笑)

471 :
>>443
下取り車は何年式の何だったの?

472 :
>>438
ピックアップを交換するか掃除しましょう。

473 :
>>412
10時10分だけじゃないんだよ。
8時15分というセオリーもある。

474 :
納車して3ヵ月のXD 2WD MTなんだけど、連休中に帰省やらなんやらで
1000kmほど9割高速を走った際に500kmずつ巡航速度変えて測ってみたら、
 100km巡航 : 27km/l
  80km巡航 : 31km/l
てな結果でとても満足な結果。
(メータ読みだから実質は*0.9くらいかな)
普段の片道5kmの半分渋滞な道でも17km/lくらいなんでここまで燃費がいい車だとは思わなかったよ。

475 :
AV女優・松本菜奈実「なんでAV女優になったんですか?と聞いてくる人がいます。じゃああなたは何故サラリーマンやってるんですか?」 [309927646]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578322444/

476 :
デミオってスピーカーも変えられないの?
パイオニアのスピーカーが好きで毎回付け替えてるんだけど

477 :
>>476
初期の頃に純正オプのスピーカーはあった。

478 :
>>476
Mazda3の純正スピーカーがパイオニアなので、Mazda3の1.5とかはどう?

479 :
ガソリンデミオって燃費悪いんですか?
ディーゼルはオイル交換がシビアらしいし…う〜ん…

480 :
シビアじゃないっての

481 :
>>476
うちはスピーカーもオーディオも変えてるよ

482 :
>>479
ガソリンでも普通に燃費は良い方だと思うがなぁ
うちはリッター20越えてるし

483 :
流石に嘘は良くない
同クラス同排気量のヤリスに最大出力最大トルク負けてるのにヤリスは21.6km/l

19.0km/lはかなり厳しい数値

484 :
発売前のカタログスペックしかない車と比較されてもなw

485 :
植松裁判 被害者の大半を匿名で審理 遺族ら差別を危惧 [545512288]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578352853/

486 :
>>479
>ガソリンデミオって
同クラスではとても良い方 (HVは除く)

487 :
>>486
同クラスのヤリスは21.6km/lだよ
19.0km/lって14%も負けてる、かなりインパクトあるよ14%劣るってのは

488 :
>>487
>ヤリスは21.6km/lだよ
今年2月に新発売のヤリスに対抗するのは、FMCの後だろうね。
2014年夏発表・6年目のデミオ/MAZDA2が負けるのは、普通のこと。早ければ今年秋との噂のMAZDA2 FMC後に比較だよ。
現行ヴィッツよりは、DJデミオの方がちょい燃費は良かった。

489 :
>>487
MTの燃費は勝ってる(しかも太いタイヤで)ので、エンジン自体は意外に素性が良いんだな。
ATだと燃費で負けるが、CVTは運転の楽しさが減るし、トヨタのCVT車に乗った経験では経年劣化で燃費が落ちる感じがする。

490 :
やっぱり骨董品の6ATが足引っ張ってるのか

491 :
>>490
>骨董品の6AT
8ATで、車重もヤリス並みの990kgならかなり迫るでしょうね。
燃費は95g/km達成なら、25km/Lぐらいになるはず。1500Gで出来ない場合はMHV。

492 :
8ATって言うけど、値段またあがるよ?
んで、また文句言うんだろ?高いって。
コンパクトなんかビンボー人の乗り物なんだから、6ATで充分。

493 :
その発想が既に貧乏人だな

494 :
>>424
ATなら
マニュアルモードの6速キープするのは
ありだよ!

495 :
MT楽しいよ

496 :
トルクバンドが広ければ6速で充分だろ。

497 :
>>424
今どきのATはロックアップ当たり前なんで、巡航なら差はでない。

498 :
>>483
フツーにやろうと思えばガソリンでも燃費は出るぞ
ほぼ信号ない平地ならリッター30も出ないことはない
現実的には22-24くらいまでだが

499 :
ロックアップしても油圧はかけ続けてるから
MTの1割くらい悪くなるよ
あとギア比もMT有利

500 :
ATはMTに比べて余計な部品が大量に駆動してるからロスが大きい

501 :
8ATはMTモード時に忙しそうだし、ギアの選択にも迷いそう

502 :

先々月はAV女優・森保さなが出産した
こちらも父親不明みたい

森保さな @morihosana0213 12月24日
授乳で添い乳体制のママの理想と現実

もちろんわたしは後者。

503 :
じゃあ7速で

504 :
8ATのメリットなんて高速巡航時の燃費が多少良くなるぐらいでは

505 :
番外編

ゼウガル、スティーブ vs fightspirit、スティーブ

暇人総長、一八 vs クレイジードンパル、一八

ベガヲ、マタドール、マードック vs ナラクホープ、マードック

キルたんシャオユウ vs ソダム、シャオユウ

506 :
>>493
いいんだよ。ビンボー人で。
事実このクラスしか乗れない。
ちょっと前までは4ATが主流だったんだ。
6ATでも贅沢。このクラスにXも8ATもいらん。

507 :
>>504
上を増やせば燃費良く
下〜中を増やせばスムーズな加速に

508 :
mazda3を見るに、このまま行くと次期型はXが250万〜でちょうどvwポロみたいな値段になりそうだな

509 :
>>507
そういう方はCVTへどうぞ。。。

510 :
>>509
CVTは雪道で使いづらいから要らない

511 :
不必要に多段化するとエネルギーロスが大きくなるんじゃないの?

512 :
8速ATとかMAZDA3からでええやろ

513 :
>>512
もう手遅れだろ

514 :
ヤリスはCVTの方が燃費良いのになんでマツダ2は逆にATの方が悪いんだ

515 :
>>513
まあだから手の施しようがないのだが
マツダもどこで見てくれしか気にしなくなってしまったのかね

516 :
>>514
トヨタはモード対策が優れているから。
初期型13Sで市街地は17〜18Km/Lだが、60Km/h巡航なら26Km/L出せるし、
高速でも21Km/Lで走れている@もうすぐ9万Km。

517 :
ライバルになるポロ208クリオは7速DSGとか8速ATを積んでる。エコにうるさい欧州仕様はマツダ2もマイルドハイブリッド&8速になる可能性はありそう。

518 :
>>516
60km/h巡航が一番燃費が良いのでしょうか?

519 :
デミオガソリン乗り始めて半年の新参だけど
信号なしノンストップの条件だと、平均車速50kくらいでも22kは軽く行く
要はATはいったん停止してからの加速に掛かる負担が
CVTなどに比べると格段に大きいってことでしょ

520 :
平均車速50kというか、最大速度55kくらいでってことね
まともに平均するとそんな数字にはなりません

521 :
やっぱ2WDとAWDでは燃費全然違うんだなぁ。
うちのガソリンAWDのMAZDA2は街乗り中心だけど12km/lくらいだ。
雪積もったら一桁になるのかなぁ。

522 :
>>521
デデミオだけど、ディーゼル4駆で19-21くらい
MTだと、25-32くらい

523 :
一年前に15S購入
片道18kの通勤で燃費計15.5km/l
オートマです

524 :
13STAWDだけどリッター15くらいだなぁ

525 :
゛、、、

【速報】イラン首都テヘランで180人搭乗のウクライナ機墜落 [318922487]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578454888/

【悲報】日本政府、中東への派遣中止を発表 [854042269]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578448917/

【速報】イラン、米軍駐留のイラク基地に攻撃開始 ★5 [978448701]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578450209/

526 :
【号外】第三次世界大戦 ★4 [649819358]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578447342/

【文春砲】安倍晋三『もう疲れた』9.7退陣表明 [649819358]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578455823/

【お笑い】東京地検さん、弘中弁護士の事務所を強制捜査しようとするも法律違反で追い返される【税金泥棒】 [266670284]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578453582/

527 :

バカのカキコ
しょうもな

528 :
唐突で草

529 :
'
【やまゆり園】植松聖、法廷で謝罪後に突然、右手の小指をかみ切るような動きをして係員に取り押さえられる。裁判は一時中断 [769417518]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578478557/

530 :
契約してきた。納車は2月末から3月中旬で10日後ぐらいに確定
思ったより納車が早くてスタッドレス準備しなくちゃならんかも

531 :
>>521
うちもFFやけどそんなもんだよ
平均車速は20だったかな?

532 :
946:名無しさん@テケナー:2020/01/07(火) 20:33:00 ID:Bnjmjonk []
梅原、ゼクス、ワイン持ちって言われる持ち方してるんだけどめちゃめちゃKneeレバーに興味ある

この持ち方でもなすレバー使えるもんなん

947:名無しさん@テケナー:2020/01/07(火) 22:01:59 ID:J+Q8PNpA []
昔アラシというゲーマーが歯でコントローラー動かしてたけどな

533 :
>>522
XD AWD-6AT だいたい18〜21くらい。最低が16後半って感じ。
平均車速は29キロ。

534 :
デミオを中古で買っといて前のオーナーが他県に住んでてラジオの周波数合わせるのが不満って頭おかしい奴いるな

535 :
ALHって実際うまく機能してるのかな。対向車は本当に眩しくないのかな。
運転者からは分からないうちにトラブルの種をばら撒いてないか、少し不安になる。

536 :
ディーゼルはエアコンによるパワーダウンを一切感じないってメリットもあるね

537 :
、、、

STAP細胞ありまぁす!

【話題】STAP騒動「小保方晴子」さんの現在 都内でおくる同棲生活
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578433566/

538 :
てかターボ車はあまり感じない

539 :
いまDじゃなくてもエアコンでのパワーダウンってあるのかな
昔はあった気がするが最近全く意識したことなかった

540 :
軽は感じるよ

541 :
>>530
おめでとうございます。
合計でいくらでしたか?
値引きはどのくらいしてくれました?

542 :
>>539
エコ運転で極低回転走行すると感じるよ
フツーに乗ればわかりにくいけど

543 :
>>536
下のトルクがあるからね(^-^)
ディーゼル止められない理由のひとつでもある。

544 :
ディーゼルというよりターボによるものな気がする

545 :
ディーゼルはターボありきだからな
ターボないディーゼルなんて遅い走らない汚いし

546 :
>541
ガソリンAWDのSクラスベースにオプション着けて270ちょい
値引きはざっくり15かな
オプションサービスとか下取りアップとか端数とかの合算なので
トータルからは下がるが値引きいくらってのは見積もりにはないけどね

547 :
最近の車なら制御でエアコンのロス分スロットル開いてるのかも?
アクセル全開中にオンオフすることもまず無いし

もちろんエアコン単体の改善も有るんだろうけど

548 :
>>545
本当だよな
サイテーだよ
クルマじゃないよあんなの

549 :
43 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/08(水) 09:30:19.75 ID:zK1iBLzO0
これが、お相手らしい

https://i.imgur.com/SK38VZk.jpg
https://i.imgur.com/9gXdKMo.jpg

550 :
前に乗ってたエリーゼはエアコンで明らかにパワーダウンした
窓が小さいしオプションのハードトップとは言え屋根の断熱が悲惨
乗り換えた理由のひとつ

551 :
インプレッサはエアコンの負荷が大きくなるとエンジンがガクガクするな。
カローラフィールダーもエアコンで燃費が大きく変わるくらい負荷があったが、Mazda2は大丈夫?

552 :
>>551
>Mazda2は大丈夫?
エアコンはパワー食うよ。

553 :
i-Eloop付いてると違うもんなのかね?

554 :
>>551
インプは社外ECU付けてなかった?
FDはパワーfc付けた時に同じ症状に見舞われた
チューナーの腕が悪かったのかもしれんが

555 :
エアコンとシートヒーターってどれくらい燃費違うものなの?
シートヒーター(最弱)付けながらアイストしてても、かなり経たないとエンジン掛からないけど
エアコン(26度設定AUTO)だと割と早くエンジン掛かってしまうから、
多分シートヒーターの方が食わないんだと思うけど、
あまり大差ないんなら、場合によってはエアコン使いたいし・・・

556 :
i-DMでアクセルの加点とるの難しい…(;-_-)

557 :
ハンドルのが難しく感じる

558 :
ハンドルも全然とれない(’・∀・)

559 :
ブレーキとアクセルは信号でのストップアンドゴーで取りやすいけどハンドルは白も青も出しづらいと感じる
ステージ5で星5つまで取ったけどハンドルは難しい

560 :

森本つぐみ×SUKESUKE#14視立SUKESUKE学園
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/118sksk014/118sksk014pl.jpg
http://host2.jptorrent.org/link.php?ref=G69TZCHQCA
志田雪奈×SUKESUKE #13 恥部上場!日本SUKESUKE商事
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/118sksk013/118sksk013pl.jpg
http://www.jptorrent.org/link.php?ref=CU2H1VAPNE
好きだったあの麻里先輩から突然の電話。そしてウチに…やって来た!高杉麻里
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/49ekdv603/49ekdv603pl.jpg
http://www.jptorrent.org/link.php?ref=UFUY7UIHI2
彼女がボンデージに着替えたら。Mな私とSな私…どっちの私が好き? 東条蒼
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/49ekdv601/49ekdv601pl.jpg
http://www.jptorrent.org/link.php?ref=2YDQCJ1EMH

561 :
納車2ヶ月もかかるんか…
今の車の車検までに納車されるか微妙だな

562 :
MT納車されました
かっこいいのじぇ
まーちゃ運転下手すぎてごめんにぇー

563 :
>555
エアコンだと再始動かかるのはLLCの循環のため
またはコンプレッサーを動かすためじゃないかな?
燃費の差はなんとも…同じ条件で瞬時燃費でも見てみては?
(自分はシートヒーター付けて無いから出来ないけど)

>>556
加速Gを低すぎず高過ぎず一定に保つ感じで
発進後の2〜3速が出しやすい希ガス
どれくらいのGかはランプを見ながら覚える
で減速も同様、とちらも安全運転で

旋回はまだよくわからんorz
減速から横Gにつなげるっぽいけど良い練習場所が無い〜

564 :
意外と納車期間長いんだ
待つの嫌だから中古にしようかな

565 :
納車まで2ヶ月もかかるの?
販売台数そんなにないはずだけど、どういうこと

566 :
混流生産だから他の車種にライン割かれれば遅くなる

567 :
契約が年末で生産が決まるのが年明けの20日前後(この時点で1ヶ月)
工場生産後に別工場でオプション取り付けしてから登録後に納車だから大体2ヶ月
自分の場合は年末年始で1週間弱ロスもある
あとは製造済みのグレードやオプションが一致すれば在庫からくるから納期が早まる
2ヶ月は見込みで生産は受注が多いと順次なのでまだ納期確定してない
メーカーオプション無しとかLグレードならもっと早いはず

568 :
>>565
売れてないからほぼ受注生産なんだろう
ディーラーの見込み発注がなければマツダが
リスク抱えて在庫プールする余裕もない

2019/12 販売台数(50位以内)
CX-30 3,226
MAZDA3 2,739
MAZDA2 2,114
CX-8 1,822
CX-5 912
ロードスター 662

2019年 販売台数(50位以内)
29位 CX-5 31,538
33位 デミオ 26,657
34位 MAZDA3 24,667
36位 CX-8 23,294
45位 MAZDA2 11,172
49位 CX-3 9,889
50位 CX-30 9,068

569 :
>>564
登録済未使用車を当たるのもあり
年度末に向けてタマが増えてくるんじゃないか

570 :
>>566
>>568
なるほどサンクス
冬の時代だね

571 :
https://youtu.be/KyMSnbkIb-Q
この人のデミオカッコいいな
ここまで上品にカスタムできる人なかなかいない

572 :
>>559
コツ教えてください

573 :
>>571
オーナーがデブで服もクソださ
この車から降りてくるの見たらわろてまうわ

574 :
完成度でいえば純正には敵わないのでカスタムにはあまりそそられないが上手く手を入れてる方なのはわかる
素ガラスとチタニウムフラッシュいい

575 :
>>571
控えめに言って素直にオシャレだわ

576 :
ニューヨークタイムズ、ウクライナ機にミサイル命中した瞬間の動画を公開 [649819358]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578608261/

577 :
フルモデルチェンジで発電エンジンに切り替えかな。

578 :
ナイナイ

Xすら買えない客に売りつけることができる新機軸はない

579 :
>>564
メーカーは売れ筋のグレードを予測生産してる
そこから外れるグレードやオプションを付けると納期がかかるよ
ディーラーに短納期を相談すればいいと思う

580 :

79 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラ SDf3-r5Ck) sage 2020/01/10(金) 12:40:53.40 ID:9z7tB2ubD
床オナし始めたら手じゃイケなくなった(´;ω;`)ブワッ

581 :
MAZDAは見込み生産してないだろ
ディーラーは見込み発注かけてるが(手持ちの在庫=即納車を公表してる販売会社もある)
3のバックオーダーはディーラーの見込み発注すらなく客が契約書にハンコを押した受注の数字だと副社長が豪語したほどだ

582 :

https://pics.dmm.co.jp/digital/video/mide00710/mide00710jp-7.jpg

サンプル動画にもあるけど、写真のこの飛び方なんだよw
明らかに偽もんじゃねぇか

583 :
>>571
https://i.imgur.com/BBTQ8FK.jpg
このデミオとえらい違いだな
お金はかけてるがダサいっていう、、、、

584 :
>>571
凄くダサいんだけど本人?

585 :
別にダサくてもいいだろ
それを避けたら純正のまま乗るしかなくなる

586 :
先に自分のカスタムしろってコメントついててワロタ

587 :
>>544
>>571
フロントの最低地上高が低すぎるかな。

常に気を使わなければならないのがイマイチ。

588 :
>>571
タイヤ&ホイール見ただけで知性ゼロだと分かる見事なドレスアップ
クルマが可哀想だ

589 :
モデルチェンジでデザイン変わるんかな

590 :
>>571
海外製のサンルーフにポルシェのマフラーカッター
欧州コンプレックスと日本のダサさのコラボだねw

591 :
デザイン変わらなかったらモデルチェンジとは言わないだろ

592 :
>>591
そんなことはない
例えばプレマシー

593 :
>>583
確かにクソダサい

594 :
>>583
ゴチャゴチャしたのが好きならトヨタ車でも乗ってろよ

595 :
デミオもトヨタ車も
所詮人の作ったもの
自分の稼いだ金で好きな車にしてる>>571>>583にケチ付けてる人間の小ささよ

596 :
弄るのも自由なら俺の感性に合わないと言うのもまた自由

597 :
それは自分は嫌いと言えばいいだけなのに
相手の人格を攻撃するからおかしいんだよ

598 :
自分の好みじゃなくてもデミオを愛してるところはいいじゃんね

599 :
>>597
人間が小さいとか言うのはいいんだ

600 :
2016年式デミオのオートワイパーってなかなか動かない。
一番敏感にしているけど小雨なんかじゃ全く動かずガラスがびちょびちょになってからようやく動き始める。
しかしちょっとおバカさんなところも可愛いと思っていた。
しかし知り合いのMAZDA2に乗せてもらってびっくり。
小雨でちょっとフロントガラスが濡れただけでワイパーがキュッキュ動く!
なんだこれ、3年の技術向上ってこと?それとも何気に俺のデミオのセンサーが劣化してたりするのか。
そういえば以前はもうちょっと動きが良かった気がする。

601 :
9月くらいにFMするらしいんだけど、1.5XのMT をかなりスポーツよりに振って欲しいなぁ。
これがイマイチなら、ロータリーレンジエクステンダーをと思って二回目の車検受けます。

602 :
>>599
まあ自分の好きなデミオの顔に対して
ドレスアップが自分の好みに合わないという理由でケチを付けた人間が
許せなかったということもあるけど

車って結局、メーカーのデザイナーがデザインしてるだけでしょ
自分自身は多数の中からこれは許せるという判断で選んでいるに過ぎなくて、
作成に関わっているわけではもちろんなくて
要は創作側ではなくて消費者側
どのメーカーのどのデザインを選んでも、購入者は基本的には消費者という受け身な立場の
人間であるしかない

でもそこから世間から見ると無駄金としか思えない金を出して
自分好みのデザインにしようとする人もいる
それにケチを付けるのはどうかと思うんだよね
その人はそうしたかったから、自分が血汗を掛けたお金を
車に投じただけなので
余人が論評する性質のものではない

603 :
>>602
>余人が論評する性質のものではない
なぜ?

604 :
>>603
最大の理由は
メーカーのデザイナーより
自分の好みで数10万のお金を掛けてデザインを変更するユーザーの方が
自分には好ましいということ
純粋に自分の理想のために行動しているから

シャコタン風な車高の低い選択は自分自身の好みには合わない
でも>>571の人にとってはそれが正義だったんだろうという
価値観の違いに対して相手を攻撃するのは
あまりに人生に余裕がない行動だと思う

605 :
>>604
よくわからん
「自分」って誰のことだ

606 :
とりあえず上げた571が悪い(面倒くせぇ)

607 :
>>605
L4、L7の自分は俺のこと
L3、L5の自分は当事者のこと

要するに
金と時間を掛けて自分好みの車にしようとする人に対して
自分(論評しようとする人)の好みだけでどうこういうのは
あまりに車に対する愛が欠けてるんではないかいというだけのこと

608 :
全然わからん

609 :
>>600
ワイの18年に買ったやつも馬鹿だから1回目手動で動かさないと動き出さない

610 :
>>609
一昨年のデミオでも動かないのか。
んじゃ劣化ではないのかねえ。
フロントガラスの撥水がいかんのかと思ってセンサーのとこだけ撥水剥がしてみたこともあるが特に違いが分からんかったのでまた撥水してる。
また剥がしてみるかなあ。

611 :
オート切って間欠にしてるわ

612 :
>>583
BBAのよりはまだいいが
ガジンか笑
確かにオーナーは田舎者で残念。

613 :
タイヤをハの字にするやつは漏れなく池沼

614 :
車高下げるのは勝手だが
マンホール程度の段差を反対車線に飛び出してまで避けたり
歩道の段差でも対向車用の車線塞いで乗り越えたり
他人に迷惑かける奴は論外

615 :
>>613
205幅のタイヤに8.5Jのホイールとかな
頭おかしい

616 :

玉木氏「白紙に」発言か 立憲、国民合流できず 旧民主以来の「決められない政治」
https://mainichi.jp/articles/20200110/k00/00m/010/289000c

党首会談には立憲の福山哲郎、国民の平野博文両幹事長も同席。会談前、国民幹部は
「そんなに長くかからない」と述べて、大筋合意できる可能性をにじませていた。だが、
実際の会談は約3時間にわたり、結論は持ち越しに。関係者によると、「会談の冒頭、
玉木氏が『合流協議を白紙に戻したい』という趣旨の発言をした」といい、結局まとまらなかった。

立憲幹部は「正直、予想外だった。もうパッケージは決まっていて、9日まではうまくいっていた」と
強調。別の幹部も「合意できるとみられたが、玉木氏が首を縦に振らなかった」と指摘した。

玉木氏は会談後、周辺に「何も合意していない」と強調。立憲は来週の役員会と常任幹事会、国民は
15日に開く両院議員懇談会で協議の状況を報告し、意見を聞く方針だ。国民は19日の党大会の延期も
決めたが、玉木氏自身が後ろ向きなことに加え、合流慎重論が根強い党内議論を不安視する向きも強い。
立憲幹部は「もうまるごとの合流は難しい。国民は分裂するしかないのでは」と突き放した。

617 :
>>583
BBAは何でも付けたらカッコいいと思ってるな カッコ悪くなってるのが分かってない

618 :
9月FMCが決定事項とすると、現行のDJ最終仕様は5月くらいには発注できなくなるのかな…。

619 :
ついにマツコネ2くるのかo(^o^)o

620 :
みんカラの妬み嫉みをここでやんなみんカラでやれ

いや、出来るかどうか知らんけども

621 :
>>610
2014年の初期型だけど、基本的に動かないってことはないかなぁ。
感度は最低か+1で十分で、小雨ならマイナスが欲しい。

むしろ小雨ぐらいだと「うおぉぉっ」と言う感じでブンブンしたり、
間欠にする方が格段に快適。調整幅も広くて間欠ワイパーとしてなら
文句なし。まぁ、せっかくなので普段はオートにしてるけど。

撥水加工はしたことないけど、動作が怪しくなる原因は汚れの場合が
ほとんどの印象。ただ、雪に対しては最初から反応が微妙な感じ。

622 :
>>620
他人にイチャもんつける人は何かしらのコンプレックス持ってる可哀そうな人だと思ってスルー
心に余裕が無いんじゃね

623 :
良いですか?って聞かれたらイマイチというのが正直な感想。そりゃそうだ、個人の素人が車の外装なんてイジったってクオリティ上がるわけがない。

それを「これイマイチだよね!?これイマイチだよね!?」って同意を取りに触れ回るのは、まあ一種の精神疾患だわな。
でも心の病気なんて誰でも程度の差こそあれ何かしら持ってるものなので、気にするほどの事でもない。

624 :
田舎の珍走並みにダサい、クルマの機能もダメにするドレスアップとやらを、そのとおりに感想言われて逆ギレしてる頭のおかしいヤツがいるだけ

625 :
9月にFMCっていうのはあくまで部外者の予想でしょ?
それとももうそういう話になってるの?

626 :
ついに来るか!?

627 :
>>623-624
こんな所にグチグチ書いてないで本人の所で言ってこい根暗かよ

628 :
>>627
出た!反論できないときの本人に言え!(笑)
ここにネタ張って格好いいとか言ってるヤツにそんなことねー格好悪いって言われてるだけなのに何がそんなに気に入らないんだお前(笑)

629 :
>>625
>9月にFMCって
中国新聞にまだ出ていないからガセでしょう な説。
https://www.mazda.com/ja/investors/library/presentation/
このプレゼンテーション資料(pdf 3.4MB)では、2022年でも旧世代(MAZDA3, CX-30以外の現行モデル)が半分ぐらい残るようで、MAZDA2がそこまでFMCしない説に一票。

630 :
>>628
書き込み見ててウザいから止めろ
みんカラでの文句はそっちで対応しとけ

631 :
マツコネレスモデルがある車種はマツコネ2の変更そこまで難しくない気がするんだがどうなんだかね

632 :
流石に型が古すぎるしそこまで引っ張らないでしょ
今年か来年だろうね

633 :
>>630
管理人でもないてめぇに指図される謂われはねぇよ屑(笑)

634 :
>>630
で、何だみんカラって
訳の分からねぇ糞ダサDEMIO絶賛擁護のバカが

635 :
>>629
サンクス
2022年に残っている旧世代の大半はラージ群だと思う(新世代ラージ群の第一段デビューは22年の予定)
その分スモール群全体はもっと早くチェンジする気がする
次のFMCの車種はCX-3、その次にMAZDA2になると個人的に予想
そう考えると今年か来年じゃないかな?

636 :
今年中に売れ筋の新型出さないと、MAZDAは苦しいでしょ。

637 :
>>104の記事だと今年9月だね。

638 :
>>635
>その分スモール群全体はもっと早くチェンジする気がする
確かに。
2020年・2021年に何もせずに2022年のラージ群を待つわけは無い→CX-3, MAZDA2の商品力アップのためFMCかそれに近いビッグマイナー (マツコネ2とSky-Xと欧州向けMHVを現行車体に積む)は行いそうですね。
2021年3月頃にEV含めた新MAZDA2, CX-20が出ることに期待かも

639 :
>>637
この記事が中国新聞に出たら、確実。出るまでは・・

640 :
>>637
ベストカーの記事はちょっと信憑性に疑問が
>>638
ビッグマイナーをするとしたらまだ2年引っ張るラージ群かなと
スモール群は年次改良をあと一回するか、そのままFMCのどちらかじゃないかな?

641 :
>>636
ヤリス、フィットがあるしね
来年以降で後出しの場合はそれら以上の出来じゃないと微妙なんだよな
正直、コンパクトカーでこれ以上望めるの?ってレベルまでDJも他社も来てる気がする
スカイXも凄いとは思うけど、今以上を期待するなら電気だよな

642 :
あ、技術的な意味で

643 :
ガソリンしか興味ないし期待はデザインですわ
cx-30見る限り多少コストカットされても相当良くなるはず

644 :
特に内装

645 :
ベストカーでは21年だそう

646 :
>>641
現行マツダ2に1800ディーゼルエンジン搭載してくれれば次回も買う。

647 :
319 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2020/01/11(土) 14:21:20.34 ID:/FixCIQi
イランは誤射を認めて偉いな!
日本の航空自衛隊は、訓練で敵機に見立てた無人機と間違えて日航ジャンボ機123便を撃墜!
だが当時の中曽根内閣は報道規制で別のでっち上げ原因を指示し誤射の事実は隠蔽された
翌年航空自衛隊隊員は90人以上が自殺したが報道されず

648 :
>>621
2014年のデミオでもちゃんと動くのか。ひょっとして俺のデミオってハズレ個体?
洗車したばかりでもワイパー動かないから汚れはあまり関係ないと思う。
センサー交換となると高くつくだろうし諦めて間欠ワイパー使った方がいいのかね。

649 :
>>629
今年の9月は早過ぎるような気がするけど、ずっとラージの延命版だけ売ってるわけにもいかんだろうから、それなりに急ぐだろ。
遅くとも来年には相当いいもの出さないとトヨタとホンダに挑めないのは辛いな。
XはいらんからDをブラッシュアップして積んでくれ。

650 :
1.5Dはそのまま有るらしい。
1.8Dにすると、Xが売れないからか…

651 :
デラさんの郊外小規模店舗が
いつのまにか黒仕様に改装されてた。

652 :
>>651
堺市の福田という場所にあった店舗は
閉店案内が来て、改装工事に入るんだと思ってたら
そのまま店舗廃止になってたわ

653 :
>>650
1.8Dを出したときの触れ込みからすると、1.5Dは無くしたがっているような気がしないでもないけどな。
1.5DでもXよりかはマシか。

654 :
Xを安く出せば売れるでしょ。
マツダは絶対しないだろうけど…(笑)
3は割高過ぎて売れないんだからね。
ディーゼルよりは安く出来ないから、270万〜くらいかな。
やっぱり売れないわ。
車幅も1700軽く超えるらしいし。
デザインの為だけに

655 :
3は2より相当重い。なのでDならば2の方が軽快。安いし。

656 :
1.5Dと1.8Dは出力変わらないのになぜ税金高い1.8Dを求めるのか

657 :
>>583
この人、見えない所にも手間暇かけてる

コレは欲しい
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/607/234/5607234/p5.jpg?ct=a95903b1b451

658 :
こういうのはカムカバーとかエンジンヘッドが赤いからレーシーな訳で
樹脂のエンジンカバー赤くしてもねぇ、、、

659 :
恥ずかしくて点検に出せないレベル…。

660 :
レーシー?
TYPE-Rかぶれか

661 :
>>656
不具合やリスクは1.8Dの方が少ないイメージ
実際はわからんが

662 :
>>657
ダンパー付けたりもしてたけど
この人ボンネット開ける用事あるの?
人に見せびらかすようなこともないと思うんだけど

663 :
>>661
1.5Dは日本でしか売ってないしな

664 :
>>656
静かさが違うらしい
エンジンのせいか吸音材の差かは分からんが

665 :
>>661
1.8の方が理想的な燃焼にできるみたいな触れ込みだったな。
それを聞いたら1.5の煤問題を1.8で解決できたんだと思うよな。消費者側は。

666 :
>>656
出力は違うだろ

667 :
1.8DやXよりも2000のガソリン載せて欲しい

668 :
>>667
>1.8DやXよりも
1.5D, 1.5X, 1.5G, これに多分EV。
多すぎです。

669 :
税金なんか月500円じゃん
普通に1.8の方が良いわ

670 :

伊藤みどり
杉山愛
千葉真子

コイツらは確実にやっとる
一重から二重に

671 :
>>669
アナタはたったと思う金額でも、同一車種を複数台購入する事が多い法人ユーザーはそれが積もれば結構な金額になるわけよ

672 :
>>671
不具合がある方が高くつく気がするが

673 :
>>671
法人がコンパクトディーゼル買うかよ

674 :
>>671
そんな大量に抱える企業はどこもリースだアホ

675 :
>>673-674
広島山口界隈じゃナンボでもあるわ
何も知らんクセにド素人が知ったげにほざくなドアホが

676 :
>>672
1.8にしたところで全く不具合が出ないわけじゃないだろが
実際法人需要で排気量据え置きされたのは事実じゃ

677 :
>>675
社名と台数あげてみ
Dを購入してるとこな

678 :
テメエで調べりゃいいやん
事実を知らずに煽ったんなら非を認めて最後まで責任取れ

679 :
>>678
広島山口界隈じゃナンボでもあるわ
何も知らんクセにド素人が知ったげにほざくなドアホが


てめぇが書いたんだからソース張れよ屑

680 :
>>678
実際法人需要で排気量据え置きされたのは事実じゃ


MAZDAがこう判断したというソースも出せ

681 :
ソースはコンビニに売ってるだろ

史のh後の言ってもお前が間違いなんだよ偉そうに

682 :
アホくさ
しょーもないことでいちいち噛み付くな大人げない

683 :
>>681
屑信者のデマ確定
お前はおたふくソースでも飲んでろ滓

684 :
法人ユーザーくんが
月500円も出せない貧民ということは良く判った

685 :
9月FMC期待!来年頭くらいでもいいけど
でもX6割とか無茶書いてるしガセくさいな
現時点のBSMのアドバンテージにマツコネ2電パー
出来れば後席快適アップ
グヘヘ

686 :
マツダ2を営業車として大量導入する法人ユーザーw
ヒロシマだったらあるんかwwwwwww

687 :
デザイン良ければ後席狭くても許す
電パー、照射HUD、アームレストよろ

688 :
どれくらいで大量なのか?分かりませんが、おさかなクンのCMで有名な良和ハウスは青いデミオ使用してますね。あと会社のカラーリングになってるのはオタフクソースもデミオが活躍してます。

ジャパン建材はカラーリングこそしてませんが、社用車としてかなりの台数使用してますが、なぜデミオ?って感じ。

なんか見ててほっこりする。

689 :
>>684
ケーブル放送とかの販売員みたいな言い方だな
たかだか何某って感覚の人や会社はマツダ2クラスの車に興味は無いと思うけど。

690 :
うちの会社内で
取引先の社名入ったソウルレッドのCX-5(ディーゼル)は毎日見るなぁ。山口だが
うちの会社は山口だし大口取引先に日産やスバルいるのに、何故か社用車に現行プリウスとアルトいるな

691 :
法人はガソリンの簡素グレードがメイン
長距離用にディーゼル入れても
仕事もせずによほど走り回らないともとは取れない

広島山口の会社はバカなんだろうな

692 :
>>691
屑嵐のデマだ
しかも、営業車需要のためにディーゼルの排気量を1.5Lに据え置いたとか基地外レベル

693 :
何かこのスレ以前に増してガラ悪くなったな
いくら上質になろうが所詮安車か

694 :
>>692
事実を信用しない貴様がガチの基地害だよ

695 :
>>691
そんな馬鹿のいる地域で作られた車なんだから嫌なら乗らなきゃええやん

696 :
>>693
お前が一番ガラ悪いわ

697 :
>>693
冬休みですからw

698 :
>>694
ソース出してから言えデマ屑チョンコロMAZDA信者

699 :
>>684
お前はママンに出してもらうんだからそういうの分かんねーんだろ

700 :
>>698
はいはいソースソース
どんなソース出しても俺様意見意外に聞く耳持たない糞野郎の為に時間使えるかドクズが

701 :
>>700
ソース出せよ
山ほどあるディーゼル社用車の購入会社
そして、そんなユーザーのためにMAZDAはディーゼルの排気量を1.5Lに据え置いたというソース
猿並みの脳しかない屑ヲタ、早く出せ

702 :
>>701
法人営業行って聞いてこいよ面倒くさい。

703 :
ベストカーの予想CGカッコイイな

704 :
でもFMCしたらさらに後方視界が悪くなるんだろうな…

705 :
パナソニックのスマートミラーで解決

706 :
カッコよくなるならOK
まぁ多分大して変わらないと思うけど

707 :
>>703
ウリの目にそっくりで誇らしいニダ

708 :
>>702
ソース出せないデマ屑マツダ信者確定
市ねよ底辺

709 :
>>708
基本的にMAZDA2スレなんだし信者しかいないんでは
フィットスレでフィット信者しかいないようなもんだろ

710 :
,,,

http://amiamitarou.cocolog-nifty.com/blog/cae272f4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/f/2f0ad913.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127/imgs/4/7/47a5c132.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/hadukiyuhki-oresennyou/imgs/5/3/5359a565.jpg

711 :
>>709
フィットスレはヤリスからの荒らしが・・・

712 :
>>711
ここと同じってことか…
てかフィットもヤリスもMAZDA2も特徴が違うのに争わなくて良いのにな
しかしヤリスGR-4は羨ましい。あーゆーヤンチャなスポーツカーは必要なんだよなぁ

713 :
ああいうのは子供っぽいし苦手だわ
トヨタやスズキに任せる

714 :
>>712
ヤリスと2ガソリンはライバルやん

715 :
>>712
社長以外の経営陣首をたてにふらなかったけど社長の一存で販売に踏み切ったらしい笑

716 :
>>715
へぇ〜。見てみたらちょっと乗りたくなったよ、GR-4。

717 :
チョロQみたいなのおっさんは乗れんしな
可愛くプレーンに乗りたい

718 :
車名がデミオに戻る可能性はないのでしょうか
?MAZDA2という名前はどうも個人的に駄目です

719 :
エンブレム付け替えてみてはどうでしょう

720 :
デミオ愛ハンパないなw

721 :
デミオにMAZDA2ってのも悪くないぜ?
https://i.imgur.com/akZQP5X.jpg

722 :
>>718
読み方はマツダドゥオです

723 :
GR4は完全に販促と割り切らないと販売なんて出来ない代物だわな
体力余ってないと出せないけど評論家へのエビカニ代より遥かに有意義な金の使い方だとは思う

724 :
>>723
そうかな?
ジムカーナとかでランエボやインプを蹴散らしそうなガチ競技車に感じるが
そこそこ儲かるでしょ。ボディだって海外しようの3ドアにしただけで、そこまで極端にコストかけてないだろうし
欧州のホットハッチと同じ客層に売れるのでは

725 :
>>724
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/12/28/455795/3/

専用開発だよ
インタビューも採算は難しそうな言い方

726 :
豊田の社長は度々口にする若者の車離れへの危惧とは裏腹に、
実際に出て来る車は、スープラとかこのGRヤリスってのにモヤモヤする。
国内はヴィッツのままでFMC、WRCで活躍してるヤリスをGRで市販化。
ならすんなり納得できた気がする。
スイスポとかお蔵入りしちゃったS-FRみたいな車は出ないのかね?

727 :
現実はスイフトなんて若者から見向きもされずおっさんしか乗ってないからな

728 :
それはスイフトのCMからしてメーカーの狙い通りだろう

729 :
現在マツダのスカイプラン加入中で、保険乗り換え検討中。
ソニー損保などのネット保険で試算する時って、マツダの保険はその他にあたる?

てか皆さんはスカイプラン入ってますか?それともネット保険??

730 :
金が無いほど、実用性重視になる。趣味に大金掛けられるのは中年以上の独身か、子供が独立したシニア層だろう。

731 :
>>729
スカイプランは残クレの名称だけど?

もしスカイプラスの事を言ってるんだとしたら、それはマツダで保険に加入した場合に追加される補償なんで、乗り換え対象となる保険はマツダで加入した保険だよ。

あ、規約とか読んでないけど、乗り換えたらスカイプラスも無効(解約)になるはず。

732 :
>>731
すみません、色々勘違いしてました。
仰る通りスカイプラスです。解決しました!

733 :
>>726
お前の納得なんてどうでもいい
ヴィッツの名前残して何がどうなるっていうんだバカかお前

734 :
、、、
【速報】大間の山本(秀勝)さん 生存確認 [427379953]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578813549/

735 :
初売りで値引き15万くらいいくかな。
普段5万までらしいけど。

736 :
>>729
地元の車屋で損保ジャパン日本興亜に入ってる
会社で入ると団体割引で三割安いんだが、万が一の際に融通が効くかどうかの方が大事でな
結局、事故修理の時に知らない店に見られるよりは行きつけの腕の確かな個人店の方が良いし
被害者になった場合、特に車屋が保険をどう使う方向に持ってくかが重要となる

737 :
【テレビ】巨匠・堺正章がタモリに説教 「面白さがわからない」「九州に帰れ」★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578797531/

738 :
豊田は中国とズブズブ化して米国から締め出される可能性が濃厚になってきた
商人にコントロールされる政権は国を滅ぼす

739 :
>>726
マツダはかつて若者が乗るには過激だからって
FCから100万値上げしたFDを出して
紳士的な大人に乗って欲しいとか言ってだからな…

740 :
マツダの高級化路線って、要は
「アンフィニの夢よもう一度」
ってことなんじゃないかなって、
最近思うようになった。

741 :
高級化じゃないのよそれが

742 :
ヴィッツから車名変更になったヤリス、
カタログでもラジオCMでも、ダジャレ使ってまで
車名浸透を主眼にしてるよね。
マツダは車名変更を浸透させる広告しなくて大丈夫なのかな…。

743 :
正直車名変更はFMCのタイミングが良かったと思う
FMCだとそれだけで話題になるから浸透しやすいし

744 :
>>740
中身変えずに値段上げたいだけ
値段さえ上げればVWやメルセデスになれると信じてる経営陣が馬鹿すぎ

745 :
確かにタイミングはまずったよな、と思うわ

746 :
FMCでそれなりにやるつもりでしょ
今回は車体同じだし
あとマツダは数字だからサイズで覚える感じだね

747 :
>>744
めちゃくちゃ変わってるんだけど

748 :
名称変大幅値上げ
FMCでも大幅値上げ、SKY-X導入で更に倍

749 :
正直国産大衆メーカーはマツダと同レベルに作るのはなかなか厳しくなってる
マツダ3とか群抜いてるやん
マツダ2にも期待してる

750 :
>>749
他社も大した装備でもないのに価格爆上げ中なので
相対的にマツダ車のコスパが良くなってるように思える

751 :
いいクルマ作ってると思うだけに、
知ってもらうための努力も惜しまないでほしいって思うんだよね。
知られなきゃ売れないわけで。

752 :
>>747
売上減速して髭の副社長が物言い変えたの知らんのお前
情けないマツダ乗りだな

753 :
お前ら好きなの乗れよ
ここで熱くなっても何も変えられないんだからw

754 :
>>749
マツダみたいなクルマに退行する訳がない
今時昭和のダサい時期みたいな内装の3を出して来るようなメーカと
同じベクトルでクルマ作る訳ないだろ

755 :
今時ドアやピラーの鉄板見せて何が内装は素晴らしいだ
馬鹿かアホかと

756 :
日本語で

757 :
>>756
反論できない低脳の定番レス(笑)

758 :
思い込みを説明もなしで並べられても他人は理解に遠く及ばず
反論以前じゃろ

759 :
そう思いたい、だから自分の中で都合が良いように情報をインプット、(本人の中で)認識が間違ってる輩を指摘する
→唯一承認欲求が満たされる機会を得る
うーん、しょうもない。

760 :
デザインは好き好きとして、質感や性能でマツダ3に勝てる国産Cセグってどれくらいあるだろうか

761 :
mazda2もFMCしたらぶっちぎりだな
待ち遠しいわ

762 :
良い物を作っていれば売れると本気で信じているおめでたい企業。
かつてのいすゞがそう言い続けて乗用車から撤退した。車買う大衆なんか
その殆どは仕方なく買ってるんだ、くらいの認識じゃないと駄目だろ。
物がいいのはスタートラインに過ぎないというのがわかってない。

763 :
企業の存続とか興味ないわ
コスパ良いのが欲しいだけ
高級車欲しいなら輸入車買うだけ

764 :
>>711
ヤリス信者はどこでも暴れてるんだね

765 :
>>761
せまい車は大衆には売れませぬ

766 :
売れて欲しいのはマツダであってユーザーは関係なくない?
どんな心配なん?w

767 :
>>755
ベンツもインプも鉄板見えてる画像が上がってたのに頑張るねえ

768 :
スタッドレスに手持ちの14インチホイル流用したいんだけど
185/70/14ならいけるかな

769 :
>>762
あそこはそもそも乗用車で商売する気もその体力も無かったろ

770 :
>>769
ハァ?
何寝言言ってんの?

771 :
デデミオは今でもフィットやプジョー208と並んで世界レベルだが
マツダ3はデザインのみのこけおどしだよ

ツダ信者の初夢を壊して悪いけど
普通にカロスポやインプシビックの方が基本性能が高い
輸入車ならまだMC前だが新型ゴルフであっさり超えられるだろうな

デデミオは8AT欲しかったな
デミオXDTLのり

772 :
カロスポインプww

773 :
デデミオじじいコテ付けて

774 :

置いとくか?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e2-yuTt)[sage] 投稿日:2020/01/04(土) 04:31:10.68 ID:UDCRX0AZ0 [3/6]
唯ちゃん成長記録
http://livedoor.blogimg.jp/kazuhiko6584/imgs/f/9/f9a35b4e.jpg
https://img.yaplog.jp/img/18/pc/t/o/r/toru-mizusawa/5/5751.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokudokuex/imgs/c/7/c779ffe2.jpg
https://i.pinimg.com/736x/83/48/0a/83480a3a60fc0f99bbb5fdeb8422a320.jpg
https://festy.jp/wp-content/uploads/festy/2016/02/10/12/20/59/183/9f660393.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20111128/22/ogura-yui/2f/9a/j/t02200293_0800106711640355790.jpg
https://66.media.tumblr.com/dd71a08fb8067bba3f45c20717d18193/tumblr_mgjmmsCD1p1r5ophvo1_400.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yui_yui815/imgs/5/1/51351875.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20140604/21/ogurayui-0815/79/12/j/o0300038012963083433.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/geinou_nude/imgs/8/c/8c47f682.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/2/c/2c883147.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20150704/00/ogurayui-0815/20/bd/j/t02200293_0300040013355670546.jpg
https://static.porn-image-xxx.com/upload/20170120/112/114079/p=700/5.jpg

775 :
道重さゆみさんと行く1泊2日のバスツアー、69,000円!! [508851724]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578881998/

776 :
カロスポが上と言われたらHVには敵わないと納得出来るが、インプて…

777 :
>>768
14は無理でないかな
うちの15でギリギリ

778 :
そんなにネガ書き込みするのは商売上の理由?
俺はあと100万程度コストをかけて孤高のコンパクトにしてほしい

779 :
>>778
どうやってもヤリスGR4に勝てないから無理だろ

780 :
子供じゃあるまいしあんなのはいらんだろ
可愛くてお洒落なのが欲しい

781 :
'
【悲報】ステーキが固いという口コミにいきなりステーキ社長ブチ切れwww [135069671]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578890869/

デヴィ夫人、毛皮のコートを破られたと訴えるも、ホテル側がすでに右腕部分が裂けている防犯カメラ映像を提出し賠償なしで和解 [382134853]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578888514/

782 :
>>771
ここで言っても仕方ない事だけど、フィットつて世界レベル??

783 :
>>782
追記ゴメン。
むしろ日本の歪んだニーズに合わせてガラパゴス化して「優れた」コンパクトカーだと思うけどな。
♪ 広ければ それでいいの〜さ
燃費さえ良けりゃいいの〜さ
ひねくれて 世界を見た 僕な〜のさ〜

784 :
>>771
こいつゴルフ8の値段も知らないからこんなこと言えるんだな

785 :
それってある意味では良い車だよな
ベクトルが違うだけで
要らんけどさ

786 :
Bセグの比較に持ち出されるインプシビック(´・ω・)カワイソス

787 :
あ、MAZDA3の比較か
スレ汚しスマヌ

788 :
契約してきました。
初売りセールで下取りが上がったけど、値引きは5だった。

789 :

糖尿だい!  糖尿だい!!!   どかちゃんは糖尿だい!!!
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241615829_624.v1475507758.png
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241742187_org.v1475871512.png
http://art41.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241780010_org.v1475962082.png
http://art33.photozou.jp/pub/877/3197877/photo/241779541_624.v1475958571.png

『糖尿』の解説
糖尿病(とうにょうびょう、ラテン語: diabetes mellitus、DM)は、
血糖値やヘモグロビンA1c(HbA1c)値が一定の基準を超えている状態をさす疾患である。
東洋医学では消渇と呼ばれる。
なお、腎臓での再吸収障害のため尿糖の出る腎性糖尿は別の疾患である。

790 :
今日、町をデミオでぶらぶらしていたら
マツダ2とCX-3に出くわした

マツダ2はやっぱり頬の膨らみがぼってりとしていて
工夫しないとまずいと思った
フルチェンするときはフォグランプのデザイン変えた方がいいと思う

CX-3は今更だけどフォルムはやはり最強に近い
CX-30が出たとはいえ、このまま亡くすにはもったいない
いつできるか分からないけど、電気自動車のボディに持ってくればいんじゃないかなと思った

791 :
>>790
CX-3はないわ。
普通30買う。

792 :
フォグのデザインもなにも無くなるわな

793 :
>>791
いやでもデミオの運転に慣れてくると
SUVの高さが無駄だなって強く思うのよ
CX-3はその辺、高くもなく今大人気のミニに近い
このフォルムはやはり美しい

軽油に頼るのであなく、未来のある燃料で勝負してほしいと思わないではいられない
ただ目はデミオの方が美しい

794 :
CX-3は前期のがかっこいいな。

795 :
美しいじゃねぇんだよ笑

796 :
まあ正確に言うとカワイイなんだけど
見た目は大事だよ

797 :
cx-3とデミオはデザインの方向性が違うし比較するもんじゃないわ

798 :
CX-3は高いだけで、存在価値ないと思ってたけどデザインで買うのか。なるほどザ駄松。

799 :
SUVってそもそもどんなジャンルかというと
街乗りではダサいけど荒野に乗り出すというイメージがあるとカッコイイ
そのために車高が高い

それだけの車でしょ
日本で現実的にSUVが地上最低高145を上回る意味はほとんどなく
SUVなのに車に傷が付くと数万円かけて傷を消しにかかる
それってSUVの意味あるのwwww

っていうレベルの話
じゃ最初から車高低くていいじゃん
だからCX3>CX30なの
その辺の感覚は、会社偏差値では劣るマツダがトヨタやホンダに伍してやっていきたいと思うのなら
身につけておいてほしいところではあるね

800 :
>>799
(ただし雪国を除く)

801 :
雪国でデミオの人いる?AWD問題無い?

802 :
>>801
乗ってるけど、質問はどういう意味?

803 :
>>802
はまった時、抜け出せるかとかじゃない?

804 :
>>801
今こそ全然大したことないけど、2Fの屋根から雪を落とす程には積もった頃でも、
これまで2WDしか乗って来なくて大丈夫だったよ。もちろんデミオでも。

質問の意図が、AWDである故に問題はないかってことなら、経験ないので何とも。

805 :
>>801
「FFでも問題ない?」っていう質問ならわかるんだが…
AWD問題ありですって言ったら、車種を変えるかなって話?

806 :
北海道の札幌辺りでも
アクアは普通に走りまくっている

そんなに不安なら、自分が住んでいるところと降雪量が近くて
都市人口が割といるところに張って1日観察してみたらいいと思う

807 :
それなりに除雪してある道なら大丈夫
非圧雪の峠道は厳しい
超ど田舎でなければ大丈夫

808 :
>>801
青森だけど除雪くそだから腹ガリガリ擦って気分悪いよ

809 :
そういや、雪国のバスやトラックって総輪駆動?タクシーは?

810 :

【悲報】木下優樹菜の不倫相手、サッカー選手の乾貴士だった インスタに「ゆきな大好き💚」wwwwwwww [875850925]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1578915555/

811 :
おわた

812 :
>>808
アンダーカバーに雪が挟まって、壊れたりするんだよなw

813 :
>>810
どうでもいい話だけど、妨害レスがいっぱい埋まってるってことは都合悪い人が居るんだろうね。

814 :
Mazdaディーゼル良さげだけど定期メンテの種類多いし税金上がるの早いしで結構大変そうね

815 :
>>814
リコール・改善対策を見たら買えないだろ
エンジンに煤を溜め込む欠陥エンジン
これからも何が起こるか誰も分からない
保証期間終了を理由にどんな自費修理が待っているか

816 :
>>814
シレッとネガキャンなのかな?
特にディーゼル特有のメンテナンスってなんか有ったかな…
水抜きのリセットみたいな奴か?
税金?10年しか以上先の話しじゃね?
電気自動車にしたら?

817 :
>>809
基本営業車は1軸もしくは後輪2軸駆動だよ
チェーン必須になるけどね。
灯油配達とかで冬場の稼働メインなら四駆をする感じ

818 :
ディーゼル選ぶやつは

だいたいへんこだから

819 :
デミオ(MAZDA2)の半数はディーゼルだったような

820 :
>>816
軽油が混入してエンジンオイルが増えるから汚れ油量のこまめな
チェックと早めのオイル交換はマスト
燃料フィルターの交換
最大の出費はディーラーが対応しないインテークの煤固着の除去
まぁ、面倒だわ

821 :
インテーク内にバーナー取り付けて定期的に燃焼させるとかできないのだろうか

822 :
>>821
デデミオは樹脂使ってるから無理

823 :
>>814
2017以降は10万Kいける
初期型は2万Kで。。になる

824 :
゛、

イラン、抗議行動がテヘラン以外の複数都市に広がる−旅客機撃墜巡り
Aoyon Ashraf、Arsalan Shahla
2020年1月13日 10:13 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-13/Q40NYCDWRGG001
最高指導者ハメネイ師に抗議するデモ参加者と治安部隊が衝突
トランプ米大統領はペルシャ語で「市民をRな」とツイート
原題:Iran Protests Turning Violent in Ongoing Anger Over Downed Jet (抜粋)

825 :
うちの最初期ディーゼルは10万km無問題だがなw
インテークの煤詰まりはEGR付き直噴エンジンならガソリンディーゼル共に発生する事案で詰まったところで微々たる影響しかないよw

826 :
898 名前:無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2020/01/13(月) 14:42:31.57 ID:oIwSRYYK0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1208701800368394240/pu/vid/640x360/ZnfBNBn5IjSeYO4X.mp4?tag=10

827 :
>>801
青森県津軽地方のド田舎だけど、特に気になる事はないよ。ダメロップと言われているスタッドレスタイヤ装着だが普通に走行できる。

828 :
>>814
ガソリンよりもメンテ項目少ない
スパークプラグ無いしさ

829 :
>>828
ドアホ

830 :
>>828
メンテは寺に丸投げで自分でするのはガソスタで空気圧を見る程度で10万km無問題
最初期ディーゼル

831 :
DEをディスるのはVWの工作員?それともHV系?EV系?
今のところ俺には天上天下唯我独尊
もちろん異論は認める

832 :
>>825
それな。
ガソリンだと結局、点火プラグとケーブルの面倒どーすんだって話になる
実際ガソリンで高回転型エンジンかつターボ乗ってたら、もっと神経使う所は増える

833 :
大半のユーザーはメンテをディーラーや修理工場に丸投げだろ?
大変も糞もないよw

834 :
民間の整備工場はディーラーで純正オイルでないと後々面倒事になりうるのを知ってるから、クリーンディーゼルのメンテナンスを受けたがらない、
というのは、メンテナンスをディーラー外で安く済ませようと思ってる人にはやや面倒かも。

835 :
ディーラーの純正オイルを超えるものなら一応安心できる?

836 :

【悲報】 神ゲー『十三機兵防衛圏』、ガチのマジで売れすぎてアトラスが謝罪する事態に [303493227]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579003258/

837 :
>>835
オイルは…
マツダが作ってる訳で無し
独自の規格とかね。
ディーラー縛りで闇改修する為の方便だわな。

838 :
MAZDAマツダ ディーゼル エクストラ スカイアクティブD用 0W-30 はAmazonでも売ってる。
1回5L使うとして4回分で\12,800。1回\3,200。ちょっと高いね。

839 :
>>838
サービスマン曰く
ディーラーはドラム缶🛢以外でオイルなんて買ってませんよ…打ってないし
ディーラーで仕入れ出来ないものが何故かカー用品店やディスカウントショップに…

840 :
>>838
その程度の予算で高いだ安いだ言う人は軽自動車をお勧めしますよ。

841 :
自分でインテーク開けて煤落としやってみたいもんだね
経験が必要だろうし素人が思いつきでやれば壊しそうだしなあ

842 :
メーカー純正オイルはモノタロウでも売ってる。
あと上抜きオイルチェンジャーを買えば素人でも簡単に交換できる。

843 :
>>839
流石にその言い分で丸め込まれるお前はアホだろw

844 :
排気はクリーンなのか?それだけが知りたい。
エンジン内に溜まろうが関係ない。
MAZDAはウソをついてるのかどうか

845 :
>>844
それは問題ないってVWの偽装のときに明らかになったじゃん
しかもマツダだけ

846 :
今、マツダ2以上に美しいと思える車は無い

847 :
東進ハイスクール
https://r40quest.com/wp-content/uploads/2020/01/%EF%BD%87%EF%BC%90.jpg

848 :
((((


【知ってた速報】 FF7リメイク、発売日延期!w [873472195]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579011156/

849 :
>>844
再生時には毒ガスが発生する。

850 :
>>779
ん?
有り余るパワーは邪魔だよ。

851 :
>>844
廃棄はクリーンだと思うよ。
走行1.5万キロで、エキゾーストに煤はついてない。

なんて、綺麗なんだって感じ。
マジに驚けるよ。

852 :
>>838
えっ、君は0w30なの?

853 :
>>841
何事も経験だよ。
やってみればよろし(^-^)

とりあえず簡単にできるEGRのパイプを外して様子みてみたら?

854 :
>>839
ディーラーのピットでペール缶なんか使う訳ねーだろ
ドラム缶で仕入れて都度ポンプで汲んで使うんだよ
ペール缶は個人用とディーラーのキープ商品だ

855 :
>>854
ミッションオイルはペール缶買ってたよ。

856 :
0-20と0-30どっちが良いのかな?
5年乗ってるから、0-30の方を買ったけど…

857 :
島田紳助、ユッキーナ救出へ!動きます★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579035284/

858 :
>>856
1.5だけ20だよ。

859 :
みんなオイル交換ディーラーでやってるんだな
純正オイル以外だと保証しないと納車の時説明されたけど
やっぱり純正オイル以外は怖いよな
洗浄成分とか違うのかな

860 :
ディーラーのメンテパックで、ずっと0-30入れられてますけど…

861 :
オートバックスの安物オイルでも
全然大丈夫なのにw

862 :
ディーゼルは純正でないと後で揉める

863 :
エターナルブルーかシルバーで激しく迷ってます(-_-;)

864 :
答えはもう君の中にあるよ!

865 :
ディープブルーマイカと迷ったけどエターナルブルーはいいぞ
屋外駐車でも汚れ目立たない&鳥のターゲットにされにくいメリットも

866 :

くらえ
http://imgur.com/NEVwFJG.png

867 :
やっぱ赤よ

868 :
>>865
レスありがとうございます

869 :
脂肪幹細胞で増毛、10万円でフサフサ、画期的なハゲ治療を発明した大阪医科大学の先生を無許可人体実験の容疑で逮捕 [422186189]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579071073/

870 :
>>860
煤が取り込まれて粘度が上がるみたい

871 :
燃料希釈で粘土が下がるのだと思ってた

872 :

【朗報】カードゲームYouTuber完全終了。 オリパ開封動画が自主規制へwwwwwwww [875850925]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579069122/

873 :
このスレでいいのかどうかわからないのですが相談に乗ってください
冬場になってバッテリー電圧が下がり気味です
あまり遠出をしてないこともあるかも知れません
バッテリーを充電するためにはどんなことをしたらいいでしょうか?
以下のような例が効果あるのか関係ないのか知りたいです
・遠出ドライブする
・フットブレーキの前にエンジンブレーキをきかせる
・高めの回転数で運転する

関係ありそうな補足情報
i-stopは常にオフ
ドラレコ使用(運転中常時&出先で駐車監視)
オーディオ使用(アンプ内蔵DSPとパワードサブウーファー取り付け)
ACC ON時の電圧12.0Vくらい

874 :
あまり詳しくはないけど寒さでバッテリーの化学反応が弱ってるのも有りそう
・遠出は効果あり
・エンブレは薄かな(eloop)
・高回転はやや効果あり(程度による)

ドラレコとウーファーがどれだけ食うか?
ワンドライブでどれくらい充電できてるか?
そもそもバッテリーが寿命か?って所かねぇ

875 :
>>873
車載のままじゃ改善しない
電極リフレッシュ機能のある充電器でメンテ(充電)した方がいい
お勧めは、AC Delco かOMEGA PRO
オメガプロはデルコのOEMなので、Amazonとかで安い方を買えばいい
電圧チェックもできるから、適当なこと言ってバッテリー交換させたがる
ディーラーとかに騙されることもない
http://www.axel-japan.co.jp/ac_delco/index.htm (デルコ)
http://www.omega-pro.jp/ (オメガ)
都度バッテリー買い換えるよりこれ1台手元に置いた方がいい
お勧め

876 :
>>874
ありがとうございます
書き忘れていた補足の補足
グレードは15S
i-ELOOPはついてないはず
納車から9ヶ月なのでバッテリーにはまだまだ頑張ってほしいところ
総走行距離は6500km、でも冬場になって減っている
パワードサブウーファーの最大消費電流は7A、実消費は不明…

877 :
>>871
そっちは上限超えると、希釈されすぎてスパナマーク点灯する。

878 :
>>876
そのまま使ったらバッテリーダメになるんでない?
一度満充電したら?
いくらなんでも早すぎるでしょ

879 :
アンダースカート着けた人います?

880 :
>>873
ガソリン1300cc/MTまる5年の約20,000kmで、初めてバッテリーを交換した。
ナビとラジオのみでi-stop使用で、交換直前でもi-stopは正常に作動してた。
何年ものかわからないけど、普段の通勤とかが10分とかなら、積極的にどこかへ
走りに行った方がいいかも。それと、i-stopは無効の方がバッテリーは長持ちと
言われるけど、本当なら無効にしてれば7年とか持ったのかも。
前に乗ってた軽は14年で約32,000km、バッテリーは8年目に一度変えただけ。
それに比べれば今時の車は寿命が短いのかもしれない。

881 :
デミオよりマツダ2の方がカッコいい

882 :
>>876
9ヶ月でそれなら、保証の対象にならない? あれこれ付けているのを
指摘されるかもしれないけど。

883 :
>>881
後ろはね

884 :
【朗報】カードゲームYouTuber完全終了。 オリパ開封動画が自主規制へwwwwwwww [875850925]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579069122/

885 :
>>883
前もカッコいい

886 :
ガメラ目のデミオの方が好き

887 :
マツコネのラジオとか聞いてる時の黒い背景?に白いモヤというか煙みたいな模様が付いてるけどあれ何を表してるの?
ただの模様?

888 :
>>873
長距離は別に要らないと思うけど
短距離ってのが5分とか10分でオーディオ使って居ればセル回した分のエネルギー回復してないかもね。
とどめは駐車監視のドラレコが内蔵バッテリーならまだしも車載バッテリーから取るタイプなら段々と弱るだろうね。
バッテリーの寿命は新品だろうが純正だろうが当たり外れ有るからなんともいえね。

889 :
みなさんありがとうございます
このままだましだまし使い続けるのはよくなさそうだなとわかりました

>>875
OMEGA PRO OP-BC02(定格出力:DC12V/15A)
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0714DPVBV/
を購入しようかなと考えています

これを使って充電するということは、一旦バッテリーをデミオから外すので、再取り付け後に諸々の初期化(?)作業が必要ということでしょうか?


メモリーを保持できないかと思い、こんなのも見つけたのですが、
「バッテリー交換作業は30分以内に完了させてください」
とあり、充電に要する時間までは保たなそうです
カーメイト メモリーキーパー OBDIIコネクター給電仕様 SA202(アルカリ単4乾電池6本使用)
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B079PK7HP6/

890 :
キムタクのハンバーガーの持ち方がおかしい [495152168]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579083927/

891 :

マレーシアで車カスに運転させたばかりに。バトミントンの桃田が旗本退屈男になって帰ってくる。
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579078973/


https://amd.c.yimg.jp/amd/20200115-00000107-dal-000-3-view.jpg

892 :
>>889
オイラはCTEK7002USで室内充電している(青空駐車で近くにAC電源が無い為)。
たまたま職場に死にかけていたバイク用バッテリーがあったのでそれを充電して
MonotaROのODBIIバックアップに繋いで使っている。これだと失敗無し、一晩ぐらい
なら十分持つ。
https://www.monotaro.com/g/01123942/

893 :
>>892
余ってるバッテリーがあるとよさそうですね
ジモティーとかでただ同然とかで入手できないかと見てみたのですが、ちょっと見つかりませんでした
こちらのページで単3電池8本で75時間保持できるというのを見たのと、
実際にこの商品で2時間使えたという投稿も見かけたので、これを使ってみようかと思ってました
https://www.diylabo.jp/column/column-606.html
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=8864

894 :
>>889
細かいことではあるけど、短めの信号ならistop使わない。

895 :
((
【陸上】ナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」、ついに国際陸連が禁止か 英国各紙が一斉に報道
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579092860/

896 :
>>889
初期設定簡単だよ。新しいバッテリー取り付けしたらエンジンをON(エンジン停止状態)iーstop OFFスイッチ長押しして、i-stopの表示灯が緑ならオッケー。
運転手席側のフロントドアガラスを全開にしたら全閉にしてそのまま約2秒異常保持(引き上げ続ける)。
次はボンネット閉じてエンジン始動。電気負荷なしで完全暖機。低水温表示(青)消えても暖機完了してないから、ラジエーターホースに圧力かかってラジエーター熱くなってたらオッケー。
次はステアリングをロックトゥロックしてエンジンオフ。
ISC学習の正否確認もあるけど…やる?
あっボンネット開けた状態でエンジン始動しちゃうと、ボンネット閉じてエンジン再始動させるまでi-stop作動しないから注意して。

897 :
>>896
もうちょっとややこしかったイメージがあって、できれば避けたいなと
https://minkara.carview.co.jp/userid/2484270/car/2018921/4987369/note.aspx

898 :
>>892
悩んだ末、教えてもらったモノタロウのOBDIIメモリーバックアップと単3電池8本の電池ボックスを注文しました
エーモンのは作業中に外れてしまいそうで心配だったので

899 :

【乞食速報】ぷよぷよで11連鎖するだけで3000円 [469534301]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579145181/

900 :

【スキー】高梨沙羅の整形を暴露? 男性医師のインスタに騒然「半分実名報道だろ」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579148841/

901 :
【延期に伴い公式HPに掲載】
https://i.imgur.com/BvDdThv.jpg
【Twitter民の反応】
https://i.imgur.com/l15RL7N.jpg
【ミッドガル脱出トレンド入り】
https://i.imgur.com/4R4nw2d.jpg
https://news.livedoor.com/

902 :
うーん
ガソリンデミオだが、なんとなくボンネット開いたらラジエーターキャップのところになぞのスポンジが
車屋に聞いてみるか…

903 :
ミッドガル(FF7Rはここまで)

カーム

チョコボファーム

ミスリルマイン(+コンドルフォート)

ジュノン

運搬船

コスタ・デル・ソル

コレル山(+ゴールドソーサー)

コレルプリズン

ゴンガガ

コスモキャニオン+ギ族の洞窟

ニブルヘイム

ニブル山

ロケット村、ウータイ、ダチャオ像

古代種の神殿+ボーンビレッジ

忘らるる都(元のPS版ディスク1はここまで)

904 :
内山信二の嫁
https://amd.c.yimg.jp/im_siggjfTLm4Fq.mMlKBFeRYUXxQ---x709-y900-q90-exp3h-pril/amd/20200116-01160124-sph-000-2-view.jpg

905 :
https://www.asahi.com/articles/ASN1J5QMWN1JUHBI02F.html
BOSE、日米欧などの119店閉店へ 数カ月以内に 1/16
マツダのBOSE音響オプションも廃止なのか?

906 :
記事嫁

907 :
なんもわかってねぇなこいつ

908 :
、、、

【悲報】伊藤詩織さん、山口敬之に強姦され、右膝を脱臼した30分後に歩いてる姿の動画が公開されてしまう [454032396]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579173390/

909 :
デミオのディーゼルの過走行車を中古で買って色々弄ろうかと思って調べたけど、ディーラー縛りが多くてあんまり自由度ない感じですな

910 :
ディーラー以外でオイルした時点で保証外とか言ってるみたいだからな
中古とか買うもんじゃない

911 :

美味しんぼで得た知識「牡蠣にあうワインはない」「カツオにはマヨネーズ」「鴨にはワサビ」 [527141664]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579176896/

912 :
何で、オイル交換をディーラーですればいいだけじゃね

913 :
>>912
わかってもらえないかもしれないけど、買ったもんを好きなところで好きなように扱えないのが嫌なんだよねえ。
そもそもフューエルフィルター水抜きするたびにECU書き換えられたらECUチューニングもできないんじゃね? 自由度なさすぎるわ

914 :
無知と思い込みで語んなよ

915 :
ECUいじるのならディーラーとか保証とか無関係なのでは?

916 :
>>913
水抜き毎にECU書き換えって思ってるやつっているんだ

917 :
デミオの過走行中古ってどんだけ貧乏なんだか

918 :
>>909
過走行を弄ろうと思ってんだったらディーラーを気にする必要あんの?

919 :
ディーラーも中古でECRまで好き勝手に弄った車なんか持ってこられても困るだろw

920 :
ECUの間違いっす↑

921 :
ECU書き換えするけど保証適用を要求希望するヤカラが居ると聞いて

922 :
別に保証が欲しいなんって言ってないんだがw そもそも10万キロも乗ったやつなら保証切れてんでしょ。
水抜きしただけでECU書き換えられたり色々めんどくせえなあって話だよw

923 :
水抜き程度で書き換えられるのかね????

924 :
10万も走った中古狙う貧乏人なんているんだ

925 :
水なんか溜まるわけ無いわ。
雨の日とかに濡れる状態で給油キャップ空けなければ…

926 :
>>925
2万キロ毎に燃料フィルターの点検、6万キロで交換しろと取説に書いてある
メーカーがリスクを管理するためだ
取説も読まないアホかお前は

927 :
>>924
色々な中古車買うひとがいるからお前の下取りにも値段が付くんだよ
そんなことも分からん低脳

928 :
>>923
ECUバージョンアップ未済の車両はディーラーに入庫した際に対応する
燃料フィルター点検交換に限らず

929 :
リテラシーの低い煽り馬鹿が多いなデミオ乗り

930 :
>>928
ディーラーの仕事を理解してるようだな。
保証切れ車を好き勝手にいじりたいならディーラーに頼らず自分でメンテしろよw

931 :
ネットで集めた話だから実体験じゃないけど、レンチ表示灯が点灯するとフューエルフィルターの水抜きをする必要がある。この点灯タイミングが2万キロごとで、水抜き作業をした後ECUを上書きすることで距離カウントをリセットしているらしい。
でECUをいじるようなことをしているとそのデータごと書き換えられてしまうので、またECUをいじり直ししなきゃならないというレビューがいくつか見られた。
わかってればそういうものとして対処できるけど、
例えば
・ディーラー以外でオイル交換→保証がなくなる
・ヒューエルフィルターの水を抜く→ECU書き換え
みたいな通常メンテナンス作業で思わぬデメリットが発生するんで、直感的じゃなくてめんどくさいなあと感じてるってこと。
まあ性能的にはそれでも気になるくらい良いとは思ってるけどね

932 :
>>930
俺は上の中古車狙いアンちゃんじゃねぇよ
認定しかできないリテラシーの低い馬鹿嵐

933 :
ただ単にODBだっけ?アレに繋いでリセットするだけだと思うけど…
それを書き換えと言うなら書き換えだが
その辺も含めて対応してないECUイジルチューナーとかいるんだね。

934 :
そういえば1回も水抜きランプ点かないわ
もう2万6000超えてるんだけど…
リコールでリセットしまくったからじゃないよね

935 :
>>931
レンチ表示の消灯は走行距離の積算をリセットするだけでエンジン制御プログラムを上書きする訳ではない

936 :
>>924
買い方によっては賢い運用法でもある。

937 :
>>935
俺の読んだレビューだと、書き手の人もそう思っていたらディーラーで全書き換えされたってことだった。チューナーの方で再書き換えは10分の1くらいの値段でやってくれたのでそれほどの被害ではなかったという内容だったな。
今は全書換じゃないのかもしれないしディーラーごとで対処が違うのかもしれない。まあ確認が必要ってことですな。

938 :
エンジン制御の変更があった時の話では?
リコールで有ったと思ったけど…通常メンテナンスでプログラム変更なんてしないと思うけど。

939 :

お弁当のほっともっと、9億円の赤字に転落 [709039863]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579246863/

940 :


KOEIの新作「三国志14」 とんでもないクソゲーだった steamでもほぼ不評 迷ってるやつは絶対買うな [986696346]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579254533/

941 :
フルモデルチェンジって何時?

942 :
今年か来年かな?

943 :
早くFMCしてほしいな!

944 :
とりあえずマツコネ2だけ載せれば十分では

945 :
EPB、アームレスト、照射型HUDは必須

946 :
それもうMAZDA3買っちゃえばよくない?

947 :
MT車は電動パーキングはやめてほしい。
シフトレバーとサイドブレーキ操作を一体として、左手で操作するのが楽しいのに。

948 :
>>946
それは違うわ
サイズが違いすぎるし、そもそも今のコンパクトなら全部付いてても何ら不思議じゃ無い

949 :
>>947
> シフトレバーとサイドブレーキ操作を一体として、左手で操作する
で、何すんの?

950 :
時代に取り残されていく人達

951 :
>>949
>で、何すんの?
つ左手で操作するのが「楽しい」のに。

952 :
>>951
シフトレバーとサイドブレーキを一体で操作ってどういうシチュエーションよ?
あり得ないだろ

953 :
ドリフトでもするんじゃねーの

954 :
>>952
わからなければわからないでいいよ
議論する気はないからw

955 :
>>836
Rアホ

956 :
>>954
ねぇだろ?
言えねぇよなぁ、ないんだから

957 :
サイドブレーキなんて駐車か坂道発進でしか使わないのに、どんな状況でシフトレバーと一体で操作するんだか
そもそも左手は一本だから同時に操作なんてできねぇし

958 :
>>957
一体はさておき、
ラリーやジムカーナでもしてんじゃねーの?
詳しくはサイドブレーキターンでググれ


MBには流石に付かないとはおもうが…

959 :
HLAの有る現在、坂道発進ですらサイドブレーキ使わないよな

960 :
他の車種は殆ど電動パーキングになってるし、次のFMCで電動になるのはほぼ確実だろうな
でもたとえば去年の洪水とかで、水没した車がパーキングを解除できなくて動かせないなんてことはないの?

961 :
>>960
割とあると聞いたような

962 :
>>958
どんなにマツダがアホでも競技用ベース車両を電動パーキングブレーキになんてしねぇ
一体操作とか言ってるのはベストカー愛読してる厨並みのド下手妄想ヤロー

963 :
>>960
ATならP、MTなら1速に入れれば駐車時にパーキングブレーキなんてそもそも要らない

964 :
>>959
ATなら左足ブレーキ、さっと踏み換えるだけでいいし、マニュアルなら半クラッチで足りる
サイドブレーキなんて使う機会はどうしても傾斜したとこで駐車しなきゃいけないときくらい

965 :
>>949
後ろ滑らせてアンダーステアを軽減させる

966 :
>>963
その文言だけで全てのEPB車オーナーが水没前に解除するならそういう問題は起こらないんだけどね、現実的に無理でしょ
そもそも水没する前提で駐車するオーナーなんていないし

自分だったら駆動系に負荷がかかるのが嫌なのでパーキングブレーキは必ずする

967 :
どう考えてもEPBになっていく運命
マツダ2も次で完備されるだろう

968 :
>>965
そんな特異な使い方をする人の為に電パーやめろってか?w
デミオユーザーの内の数%居るMT乗りのさらに数%だろw

969 :
>>968
イニシャルDとかの世界にいるアホだろ
サイドブレーキ引いたところで旋回力なんて上がらないんだから

970 :
つーかデミオはドラムなのに絶望的にロックしないからな…
シュー変えてるけどダメ
走りでサイド使うなんて、雨のサーキットでドリフトするときくらいだな

971 :
スピンターン用のシュー入れてるけど、全く効かないですね。
クリープで動き出すくらいだからね。

972 :
新ヤリスがサイドブレーキだからマツダ2もそのままかも。欧州版ヤリスは電パみたいだけど日本はコストカット

973 :
だってヤリスだもの

974 :
コストカットというか
日本人が貧乏すぎるんだろ
実際この先ほんと真っ暗だわ日本経済

975 :
自分の周りには貧乏人いないわ
そっちは辛いの?

976 :
サイドブレーキだけでここまで語る暇さよ
平和すぎる

977 :

【価格破壊】 餃子の王将、コスパ最強食べ放題サービスを1800円で始めてしまう [604928783]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579309605/

978 :
ヤリスはモータースポーツベースだから、サイド残したんじゃない?
サイド残したのは大正解って、評論家の評論家は絶賛してたけど…

979 :
コンパクトカーにスポーツ性能を求めるやつは超少数派なのを認識して欲しいわ

980 :
>>978 それなら欧州でもハンドにするのでは。モータースポーツ用はGRヤリスで別物。コストカットの言い訳かと

981 :
安心しろ
mazda2には付けてくれるさきっと

982 :
サイドブレーキ引いていても、普通に走れちゃうよね

983 :
【MAZDA】マツダ2 Vol.199【4代目デミオ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579322706/

984 :
サイドブレーキおじさんまた生きてる?

985 :
他の案件後回しにしてはよ2FMCしてくれ
CX5や8で高い金出して糞マツコネなのも悲惨だけどな!

986 :
マツコネ2は少し触ったけどいい感じやね
別に高性能ってわけじゃないけどシンプルで使いやすいし、何よりインテリアに溶け込んでる

987 :
【ゲーム】「三國志14」今回はAIを強化して武将の個性を表現 スピードワゴンの2人が魅力語る 好きな武将は「関羽、周瑜」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579327348/

988 :

Rアホ

989 :
ヤリスはわざわざ日本にあわせて車のサイズを小さくしてるしそこらへんの兼ね合いだろ

990 :
マツコネって目的地設定するとちゃんと到着予定時間って表記されるの?

991 :


992 :

【速報】全てのスマホゲームを過去にする「アークナイツ」、ガチで面白すぎる [166962459]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579342482/

993 :
>>991
これは何?

994 :
あぼーん

995 :
>>954
ぷぅぉぉー、
ぷぉん、ぷぉん、
ぎゃっ、
きゃぁー〜、
ふぉーん、、、

だよな?(^-^)

996 :
>>970
シューは何系に変えてる?
メタル系の硬いのじゃダメだよ。

997 :
>>979
ん?
スポーツするのにライトウェイトは楽しいよ。
零戦みたいなもの(笑)

998 :
>>984
おまえ、ジムカーナとかしたことないだろ?(w)

999 :
電動パーキング採用しなかったのは金井会長が失敗だったと明言してる

1000 :
1000

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

新車販売台数ランキング総合スレ 162
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 19【SPCCI】
【HONDA】5代目ステップワゴン Part87【STEPWGN】
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
テスラ Tesla バッテリー79個目
プリウスPHV PRIUSPHV Part.19
【PORSCHE】マカン 36台目【まか〜ん(笑)】
理想のLEXUS レクサス
【HONDA】5代目ステップワゴン Part104【STEPWGN】
30プリウスオーナー限定スレ 66
--------------------
千葉 整骨院業界あれとるよー
第7期 京阪大津線を模型で楽しむスレ
飛行機が離陸して延々と上昇し続けたらどうなるの?
セーラームーンの米国版DVD、ネプチューンとウラヌスの関係を「友達」と表記してしまったため謝罪
アベノミクス失敗 可処分所得の減少
ガルショ ヲチスレ30 Ameba
【泣くな】キュー残酷物語【イ`】
大阪ナンパ系クラブ総合スレ
俺たち障害者に未来はない
コトブキヤ『ゾイド -ZOIDS-』統合スレ その137
アタマおかしいひろゆき
【SKE48】空美夕日応援スレ☆1【そらちゃん】
歯科開業医と勤務医って同レベル?
3000円以上の包丁総合スレ
ミーバースユーザーのツイ垢観察スレ
もしも男湯に全裸の本田真凛望結姉妹がいたらどうする?
CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご427人大家族
安倍「よおゴミ共」
Alice Nine 94
男は臭いから肉食べるな!!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼