TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
☆☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【20】
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part12【ヴィッツ後継】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.26【四代目アクセラ】
【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【7台目】
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part24
【TOYOTA】86/BRZ★161【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part23
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.161【DEMIO】
【TOYOTA】エスティマ61台目【限定なし】

■■■レクサス LEXUS UX Part22 (正規) ■■■


1 :2019/12/09 〜 最終レス :2020/05/10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://lexus.jp/models/ux/

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
■■■レクサス LEXUS UX Part20 ■■■
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1552348861/
■■■レクサス LEXUS UX Part21 (正規) ■■■
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1563030549/

こちらが本スレで池沼が建てたスレは池沼専用とします

よってスエーデン(笑)は出入り禁止!!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
   。 o    。
゜ 。    。○
o  ○ 。   (⌒ )
      o 。 ( )
 ゜ 。○     _   
    (⌒⌒⌒o⌒)|=|  新スレです!
゜。o//(。○ _ )ノ    楽しく使ってね!
○  ///_( 。//\ )○    仲良く使ってね!
  ///EE|( LL田亅 )
o口(// ニニ(_____)
(‥)‖¥⌒¥||ニ田ニ|
( )‖|@|||ニニニ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :
レクサスNX、RXも買える経済力あるけど、普段使いの良さ、燃費、自身のミニマリストな部分も考えUXにした。

4 :
>>1


5 :
>>3
ホントはNXを買いたかったんだけど、レクサスの古いモデルは買ったら損な気がしてUX買いました
NXのFMCが2021年末の車検前に来てくれるとタイミング的にベスト

6 :
>>5
リセール的にUXのほうが損するよ

7 :
>>6
リセールは気にしてない
リセール気にしてたらヒートブルーなんて選べない

8 :
今までリセール気にして買った事ないなぁ。
否定はしないけど。

9 :
タイヤの空気圧の警告出てビビったわ。
こんなに急に落ちるの?

10 :
>>9
1年前の納車したてのころはこんなに下がらなかったけど、うちも警告出るようになった
SCさんに聞いたら遠出するんでなければ12ヶ月点検まで放っておいて大丈夫とのこと

11 :
寒くなると空気圧は下がる。
ランフラットタイヤだからパンクしても走れちゃう。
警告が出るとビビる。
パンクじゃないか調べてもらって空気入れてもらえば良い。
定期点検まで待つ意味が分からん。

12 :
その通りだな。
調べるための警告灯。

13 :
>>11
どうせ今週末だからさ

14 :
なんのための警告音なのかと。空気くらい自分で入れろよ(笑)

15 :
スタンドでタダで入れてくれるしな。
我慢する意味が不明。

16 :
>>14
音なんてならないぞ?
空気だけにエアプか?

17 :
文字は出るけどね

18 :
>>16
下らない揚げ足取り

19 :
マイチェンって2022くらいかな?

20 :
空気圧センサー?欠陥じゃね
俺も急に警告が出るようになった

21 :
内側のガラス汚れが目立つ季節だがみんなどうやって清掃してるの?

22 :
>>21
薬局で売ってるコンタクト用の精製水使ってる
乾拭きまでしっかりすれば跡も残りにくい

23 :
>>22
なるほど!!

24 :
今年はカレンダー送ってくるのかな

25 :
>>24
まだもらってないの?
俺は壁掛けも卓上ももらったぞ

26 :
>>9
温度が下がっただけでセンサーに係る未熟な設定だということ

27 :
>>25
貰ってない
去年は壁掛けのみ郵送して来たな
色々とルーズな感じだからNXのFMCのタイミングで他販売店に変えようと思ってる
レクサスってワンプライス・全国で統一サービスだと思ってたけど
オーナーと話てたら販売店によってサービスがまるで違うと知った

28 :
物乞いかよ

29 :
カレンダー下さいって頼めば貰えるんじゃない?
物乞いという程のものでも無いかと。

30 :
悪くは無いから3年は乗りたいけどFMCいつだろうね
型落ちは嫌だしなあ
セカンドカーにNXはちとでかい

31 :
置くだけ充電使えないな。充電速度遅くて、スマホも熱くなる。失敗したわ

32 :
>>31
そういうのは社外品がいいよ
すぐに旧規格になるし

33 :
置くだけで充電の場所にUSBが欲しい。

34 :
>>33
あの場所、何か有効活用したいね

35 :
置くだけ充電つけてないけどそこにスマホ置いてるわ
アームレスト閉じてても充電コード出るし
見た目がアレなのは認める

36 :
android10問題は解決したのかな?
更新されたみたいだが。

37 :
>>36
いけた。細かくは試してないが、とりあえずログインできてる。

38 :
12/11のアップデートでログイン出来るようになったね

39 :
おーそれは良かった。
うちのスマホのアプデが遅い。。

40 :
スペースの有効利用のために置くだけ充電付けたけど
付けない人っているんだな

41 :
>>40
使わないものにお金をかけるよりご飯でも食べに行ったほうがいいからな
あんな場所にあったら通知も見れないし、当然操作もできない

42 :
そもそも車乗ってて触るという発想の時点でね…

43 :
カップホルダーに立てて置いてる

44 :
>>42
手に持たなきゃ問題ないぞ
ナビも停車中にしか触らないの?

45 :
運転中は彼女の股間を触ってる

46 :
>>44
厳密に言えば手に持つ持たないではなく注視2秒以上は違反だぞ
ナビなんて最初設定したらその後触る機会ほぼないでしょ

47 :
>>46
惜しいね、保持は注視しなくても違反
なので、純正のqiは使用しようとしただけで違反になる位置にある(注視に関係なく使わせないためと推測される)
ほぼないだけで、全くないわけではないよね?

48 :
走行中に画面注視してナビ触る機会はないな
私の場合

49 :
そもそも、充電するかしないかだけの問題だよね?
わざわざ車内で充電する必要がある時なんて滅多にない。

今の所、有料駐車場の駐車券置き場になってる。
スマホの充電よりは有効活用中かなw

50 :
>>48
そりゃ注視したら違反だからな

>>49
サンバイザーの駐車券入れ使わないのか

51 :
>>50
助手席と共同使用できるからね。
まぁもっと有効利用したい訳ではあるが。

52 :
>>51
なるほど
サンバイザーに入れると車に置き忘れるんだよね

53 :
乗り始めて一週間。
気に入ってるけど不満なのはドリンクホルダー周り暗すぎるのと、内側のドアノブ暗くて見えん。

54 :
照明くらい自分でつけろよ

55 :
>>53
ドリンクホルダーに入れるライトはどうかな?
ドアノブはまぁ、慣れるよ

56 :
ドアノブが見えないってねーだろ。普通に感覚でわかるし

57 :
暗いは結構ネットで見るから、気になる人それなりにいるんだろうけど、自分は気にならないな。
どういった時に暗くて困るのか、興味はある。

58 :
これ、やっぱ後部座席狭い?

59 :
>>58
狭いと思っといた方がいいよ。
ただ普通の体型の人なら困る程のものではない。

60 :
>>59
170cmくらいが前後に座ってギリギリ?
余裕はないけど。

61 :
>>60
あ、横方向に巨大な人を除くw

62 :
>>60
狭いとは感じるが、ギリギリという程の事でもない。
後部席でゆったりしたいなら別の車の方がいいけど。

63 :
>>53
ウインドウスイッチ周りも暗いのが気になる

64 :
>>63
暗いのは気にならないけど、俺の感覚より前にある気がする
運転席の窓を開けようとして後部座席のを開けてしまうことがある

65 :
>>64
同じく
スッと手を置くと後部窓

66 :
>>65
みんな一度はやってる気がする。
パーキングのチケットを取ろうと、慌てて窓を開けると、後ろが開くというw

67 :
正月はUXで初初詣だw

68 :
それはそれはおめ













こ。

69 :
いきなりDVDが壊れた

70 :
>>69
https://i.imgur.com/Z1lNgX8.jpg

71 :
後部座席の
ヘッドスペースいかがでしょうか?
大人男子、頭、天井にあたりませんか?
真ん中、
左右、、

72 :
一応5名乗り表記はしてあるけど5人乗りしたいなら別の車買った方がいいよ
4名ならまあギリギリわかるけど大人の男性で後列中央なんて使えたもんじゃない
ヘッドスペース以前の問題で窮屈すぎる
短時間でも苦痛だと思う

73 :
後席に大人3人なんて、それなりに座れるのはLXぐらいじゃないかな

74 :
>>72 >>73
ご教授ありがとうございます!

トヨタ、レクサス、
後部座席のスペース、あまり考えてない気がして

LSでさえ、ヘッドスペース、高くはない。。
ベンツ、BMWは、考えている。

UXは、後部、真ん中を捨てたら
大人2名座れますか??

75 :
句読点の使い方がキチガイだな

76 :
小泉進次郎みたいだなw

77 :
しかもご教授ときたw

78 :
ジジイだろ

79 :
ジジイならESあたりに乗ればいいのに
そういや、カレンダーでES仲間はずれにされてかわいそう

80 :
二十歳です
セクシーでしょう

81 :
この車もデザインがこんなにダサくなけりゃ良い車なんだけどなぁ

82 :
むしろこのデザインじゃなけりゃ買ってないw

83 :
真後ろと真正面のデザインはワイド&ロードのデザインでカッコいい。
真横のデザインは退屈。

84 :
デザインは好みだろ
オレはむしろコンパクトで
このデザインが良い
だが後部座席が狭いのがダメで躊躇してる

85 :
後部座席、皆さんどうしてる?
2人乗りクーペsuv?

後部座席は、
荷物置き?
子供向け?
倒してトランク?

86 :
通勤での一人乗りが殆どで、週末二人で出掛ける自分には丁度良い大きさ。
トランクの狭さも承知して買ったけど、使い始めて流石にもう少し深さが有ればと思った。
MCに期待

87 :
改行の使い方もキチガイだな

88 :
>>75
助詞の使い方が分からないんだろうな

89 :
東大卒の、
国語の、
先生、
登場。

改行、
句読点、
どうじゃ?

90 :
>>19
そだね。
とりあえず今秋、一度目の年次改良入って乗り心地向上とかあると思う。

91 :
>>86
UX200のみ年次改良でトランクの床が下がって容量増えるって情報あるな。

92 :
200は試乗するつもり無かったんだけど、
勧められて乗ったら250より良かった。
走りを取るか燃費を取るか、迷い中。

93 :
>>92
走りと言っても所詮UXだからな。

94 :
おっさん向けにふんだんに木目パネルついたバージョン作ってくれないかな?
現在、アクセサリーで用意されているシルバーパネルは取ってつけた感高いし。
アンビエントライトもつけて欲しいが、レクサスで後から追加された前例がないので難しいだろうな。

Aクラスファミリーが夜間照明ド派手なので、それと比べるとね。

95 :
>>93
もちろんモッサリの250と比べてだよ。

96 :
>>95
UXなんてもともとモッサリの車だし

97 :
三眼ケチったやつおるんか?

98 :
>>97
ムーンルーフケチったやつくらいはいるんじゃね?

99 :
トヨペット深谷支店スタッフ 「星野亮介」の存在が大変迷惑!
車の持ち主の意思を無視して自分勝手車をいじくりまくる。
「星野亮介」1人がいるだけで、トヨペット深谷支店には車についての相談が出来ない。
修理にも、勝手にいじられる不安があるから車を預けられない。

100 :
ベンチレーションケチって後悔してるマンならここに

101 :
自分は、パノラミックビューとHUDケチった。
メーター&モニターに同時表示できる情報が少ないので
HUDは少し後悔。

102 :
前車が白だと殆ど見えないしHUDをケチるのもありでしょ
過去の自分の決断に間違いないよ

103 :
>>102
どんだけ車間詰めてんだよ
停止中じゃなくて走行中に見るもんだぞ

104 :
最新型の車種でHUD付けないなんて貧民過ぎる

105 :
>>104
低めのドラポジが好きだから、表示が出てると、基本邪魔なんよ。
その代わり、他のものはほとんど付けたから、FスポAWDで乗り出し600万超えたw

106 :
>>105
低めのドラポジが好きなのにSUVを選ぶって謎なやつだな

107 :
>>104
貴方より貧民なんだろうとは思うが、要らないものは要らない。

108 :
試乗レベルだと分からないが日常使いしてるとありがたさが実感出来るもの
それがブレーキホールドとHUD

109 :
>>106
絶対的なアイポイントの高さとドラポジの高低は、違うと思うけどねー。

110 :
ハンドルの高さも低いのが良いという人と、高いのが良いという人がいる

111 :
それよりもHUDつけなくて少し後悔言ってる人に対して決断に間違い無いよと断言してる事の方がおかしいw

112 :
>>111
それはそうだね。

113 :
>>111
あはは、確かに。
でも揉めることではないから、仲良くいきましょう。

来週、1年点検行ってくるよ。

114 :
>>109
ドラポジ下げたらアイポイント下がるじゃん?
アイポイント上げたいならクロスオーバーSUVよりSUVにすればよくね?
アイポイント上げてドラポジ下げたいってキリンにでもなりたいのか?

115 :
>>114
うーん、どう説明しようかなー。
絶対的なアイポイントは、一般的にセダンよりSUVのようなクルマの方が高いでしょ。
自分は絶対的なアイポイントの高いクルマの方が運転しやすいと思ってる。

ドラポジの高低は、室内でダッシュパネルに向かう目線の位置が変わるでしょ。
それが低めの方が好きってことを言いたかった。

116 :
>>115
ならハッチバッククロスオーバーは悪手でしょ

117 :
>>116
そんな、つっかからんでも(^_^;)

NXはモデル末期で買う気にならなかったからUXにした次第。
RXは自分には大きすぎだし。
XC40と迷ったけど、ディーゼルが入ってこないとわかって候補から外れた。

118 :
>>117
別に突っかかってないよ
単に不思議だなってだけ
BMWならまだしも、VOLVOもディーゼルにしたい理由がよくわからんな
VOLVOのディーゼルに試乗したことあるなら避けたくなると思うけど
ま、考え方の違いだね

119 :
>>118
先代の320dツーリングに乗ってたから
ボルボのディーゼルにも乗ってみたくてね。
仲良しの自動車評論家さんに
海外でXC40のディーゼルに乗ったけどよかったよ、と勧められたってのもある。

120 :
ワン速みたいなのが紛れてるな

121 :
>>119
乗ったことないからそう思うってことね
なら納得

122 :
>>119だせえ

123 :
>>122
そっかダサいのか。
ちなみに、どのあたりが?

124 :
HUDはEVインジケーター的なのがあれば付けた

125 :
>>111
後悔しても後付けは出来ないんだからあまり考えるなって元気付けたかっただけよ
個人的には後悔は時間の無駄使いって思ってるしね

126 :
HUDはLTA使用時に車線認識しているのかが分かり易いので、個人的には付けて良かったオプション

127 :
>>124
あるよー

128 :
>>127
嘘だろ!?

129 :
200のラゲッジ拡大って、特別仕様車だけかよ

130 :
ローデッキタイプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

131 :
>>129
標準設定みたいですよ。

132 :
>>128
ホント
HUDの設定で変えれるよ

133 :
特別仕様つまらんなぁ

134 :
>>129
特別仕様車を含むUX200全車標準だそうだ。

135 :
>>134
HVは、あれ以上掘れないんだろうねー。

なんか他社の同クラスのSUV見てると、
UXのラゲッジスペースは、何が場所を取ってあんなに狭いのか?
と改めて思うわw

リチウムイオンに換装すれば、少し何とかなるのかねー?

136 :
ラゲッジスペースが狭く感じるのは、ニ段構造だからじゃないか?
実質、下のスペースもラゲッジスペースなんだけど、
容量計算に含まれていないんだろか?
床下収納みたいなスペースは普段使わない物入れてて重宝してるよ。

137 :
>>134
これでやっと200も存在価値が生まれたね。
ハイブリッドの250か、実用の200か。

138 :
>>136
普段使わないなら持ち運ぶの無駄じゃないか?
>>137
もともと街乗りの燃費か高速やワインディングでの軽快さかで分かれてたろ

139 :
6億円横領BBAで有名になったな
http://img.tv2ch.sc/s/cccp200110071026.jpg

140 :
>>139
誰か書くと思ったw
200のFスポだね。
オレンジ乗ってる人、初めて見た。

141 :
容量より後部座席倒した時の段差なくして欲しいな
ラゲッジは

142 :
>>140
話のネタになるからいいね。

143 :
>>139
すごい車か?

144 :
>>138
ワインディングを求めるならそもそもUXなど買わない。

ラゲッジスペースで初めて200の存在価値が生まれた。

145 :
>>144
それの理論だとハイブリッドに存在価値がなくなるぞ
燃費を求めるならUXなんて買わないからな

146 :
>>143
以前はカイエンに乗ってたらしいで。

147 :
>>146
答えになってなくてワロタ

148 :
越谷店で買ったのかな

149 :
>>136
以前のUX200は220L+アンダーデッキ51L=271Lだった
年次改良後は305L+アンダーデッキ5L=310Lだから39L拡大してる

150 :
>>149
アンダーデッキの発泡スチロールの形状が改良されたのかな?
週末行くからSCさんに聞いてみようっと

151 :
>>145
でも実際にはハイブリッドに極端に偏っていますね

152 :
>>151
よって>>144の理論は誤りである

153 :
>>151
ハイブリッド買った人の何パーセントが、
200を試乗しただろう。
自分は両方試乗した結果200にしたかったんだけど、家族の反対にあって結局ハイブリッド。
理由は燃費。
ラゲッジスペースの拡大によって、少しでも試乗するかも人が増えれば、販売にも繋がる気がするね。

154 :
>>152
ハイブリッド=燃費が間違ってるんだよ
もうちょっと丁寧に言うと、
ハイブリッドを求めてる人≠燃費を追求したい人

155 :
200と250hの価格差って、燃費、ハイオクレギュラー、減税考慮すると、大体どれぐらいの走行距離になります?

156 :
トヨタ車の良いとこなんてハイブリッドだけなのにハイブリッドを選択しないならトヨタじゃなくても良いじゃん

157 :
>>154
そうだね
ただ、NXと違ってUXのハイブリッドは燃費だよね

>>156
他にどんな選択肢がある?
GLAはタイミングが合わなかった
でも、CLA見てていいなと思ったから新型GLAが出たら乗り換えるかも

158 :
Germany御三家は
ヘッドライトでしか差別化しなくなってきてるので
バット街中で見かけても、何シリーズか、もはやわからん
レクサス、ボルボ あたりはかろうじて、
シリーズ別に少しのデザインの差別化を残している
優越点は世界一壊れないトヨタベースの部品
一連のディーゼルやらの偽装疑惑で
レクサス、ボルボあたりは名前が上がってない

159 :
>>158
レクサスつうかトヨタね!

160 :
>>139
12月に買ったばかりw

161 :
ちなみに既存の200も部品取ればラゲッジ低くできるからね

162 :
>>157
GLBに期待してたのだけど、
個人的になんとなく好きになれないフォルムだった。
逆に期待してなかったGLAが思ってたよりよい。
GLA 250eが入ってこないかなー。

163 :
お前らなんかネタないのかよ

164 :
お前はあンのかよ

165 :
ネタになる程の長所も短所も無いからな。
強いて言えば、日頃運転の荒いヨメサンが安全運転になったぐらいか。

166 :
短所はたくさんあるだろ

167 :
内装の質感がチープとかラゲッジが狭いとかは散々語り尽くされただろ

168 :
>>167
ラゲッジ狭いのは長所もあるよ。

ゴルフで車出さずに済む。少なくとも送迎は免除。

169 :
これといった不具合も起きてないしな
いや、HVは豪州で不具合指摘されてたか

170 :
>>168
ラゲッジがさらに狭くなるので、トノカバーは外して使っているのだが、
ラゲッジフロアが高いので、
後席に乗った人がラゲッジから室内に荷物が取りやすいと好評w
素直には喜べないかもしれんけどw

171 :
今日初めてUXを路上で目撃したんだけど、トヨタで言えばどのくらい車種にあたるの?

172 :
質問の意味がわからない。レクサスはレクサス

173 :
>>171
ない
強いて言うなら、メルセデスで言えばGLAくらい、BMWで言えばX1/X2くらい、Audiで言えばQ2/Q3くらい

174 :
>>171
プラットフォームはCHRかと

175 :
埼玉トヨペット深谷店は、
地域社会の中で、どこよりも身近な存在に。
地域の皆様と共に歩み、かけがえのないパートナーとして愛される存在となるように磨きをかけていきます。
と、謳っていながら、
「星野亮介」のように客の車を客の希望を無視して勝手にいじられるので大変迷惑!
何が「皆様と共に」?
全然違う。
「星野亮介」のようなスタッフが居ては気軽に相談出来ない、修理でも点検でも車を安心して預けられない。

176 :
また星野イビリかよ

177 :
せめて何されたか具体的な内容書けよw

178 :
レクサスのこのコンパクトカーは評判悪いみたいだね

179 :
>>173
それも無いだろw
無理やり競合イメージ作るなよw

180 :
>>179
そうはいっても、ディーラーのマニュアルに書いてあるからな
SCさんに見せてもらわなかった?

181 :
>>173
なるほど!分かった気がする。ありがとう

>>174
ドア多いのは良いね。ありがとう

182 :
https://biz-journal.jp/2020/01/post_137139.html

トヨタ帝国万歳!
みんなよかったね。

183 :
ヤリスのGA-Bを使った派生SUVは、レクサス版だけになるのかねー?

184 :
ライズと競合しちゃう?

185 :
>>184
トヨタ版はアクアをラゲッジ大きめのクロスオーバーみたいな感じでモデルチェンジして、
レクサス版は4メートルちょっと程度の全長のSUVを作れば収まりがいい気がするのだけどね。
ただ、3気筒のレクサスが売れるかは微妙?

186 :
ラゲッジスペースが低いやつ見てきた。あれなら、今のままでいいかな。荷物取り出しにくいのと、洗車用具などが下に収納できない。

187 :
コンパクトなのはいいけど隣に他レクサス並ばれた時に格下感を感じそうでNXと悩んでる
実際大きさ的にはUXで十分な気がするけど

188 :
>>187
悩むんだったらNXにしたら?

189 :
ただ格下云々の話ならNXでは中途半端だからRXの方がいいと思うw
プラットフォーム変わる前のモデルをわざわざ買うのはオススメしないけど

190 :
>>187
それならRockyがいいんじゃないか?
ほかのダイハツ車に並ばれても格下感はないぞ

191 :
>>187
悪いことは言わんNXにしとけ

192 :
格下言い出したら
→ LFA ← 買わないと!

193 :
>>187
今さら末期NXはなあと思う
大きさよりもヒエラルキーを気にするのならNXではなくもうちょっと出してマイチェンしたばっかのRXのほうがよくね?となる可能性あり(LXは価格差ありすぎて対象外)
俺なら新型NX待って判断する

194 :
>>193
ブレゲの時計でもしろよ。そしてハケットのスーツ着ろよ。
NXやRXという車しか自慢がない貧乏人には絶対に出来ない芸当だぜ。

195 :
ブレゲとハケット?
アップルウォッチつけてテアトラのセットアップじゃダメなの?

196 :
今週末に250hFスポを契約予定ですが、DOPでこれだけは付けておけってものはありますか?

197 :
後付可能なので特に無し

198 :
>>196
MOPなら取り敢えずパノラマ+BSM、ムーンルーフ、HUD有ればいいかと、後ベンチレーション欲しければ本革。

199 :
>>194
全角英数字から漂う加齢臭

200 :
>>196
バニティランプが豆球なので、
後で自分で替えるのが面倒だったらDOPあり。

201 :
>>200
そんなとこわざわざ変えなくてもいいわ。めったに使わん。なんでもLEDじゃなきゃいけないわけじゃない。

202 :
>>198
三眼つけないと洒落にならんぞ

203 :
三眼はリセールに効かないから不要

204 :
え??
LEXUSで3眼なしとかあり得ない

205 :
リセールとかではなく実用性の話だろ
3眼は
ケチる意味がわからん

206 :
3眼はリセール対象外はいたいな

ルームランプの豆球をLEDに変えたいのだがクリアカバー外すのは助手席側の方からこじ開ければいいの?
爪折りたくないんで誰か知らないか?

207 :
>>198
まとめると、これに三眼足せば間違いないと

208 :
もうバージョンL買えよ。

209 :
>>203
つけなかったんだね(笑

210 :
>>205
実用性なんてないぞ
歩行者にガンガン当てに行くから迷惑になるんで普段はローにしてるわ
見た目がいいからつけてるけど

211 :
>>210
そういえば、自分が安全なら歩行者にハイビーム当てることは気にならないし逆に安全だと馬鹿なlogicを振り回していたのが居たな。ledの光がどんだけ眩しくて暫く視界を奪う事になるのかがわかってないんだよね。

212 :
俺3眼つけてないな。
普通に予算が理由だけど。

213 :
>>211
気付いたら下げたほうがいいだろうが、気付かないのは最悪だからハイビームは多用すべきでしょ。

214 :
3眼が必要なのは街中より夜の高速だと思うけどな
街中はいらんだろ
光源いっぱいあるし

215 :
三眼便利。俺はずっとオートのママだが、なんの不具合もない。的確に作動する。

216 :
>>211
そういう奴って自分が歩行者のときにハイビーム当てられると切れるんだろうな
自分のことしか考えてない

217 :
>>195
ダメです。貧乏臭が漂います。
ああ、だからUXなんだ!というのはアリ!だけれどね。

218 :
>>195
大体、UXがいっぱいいっぱいのお前はハケットを
食べたこともないだろう?(大笑)。
大人しく、1日中、UXでも眺めていろ。

219 :
>>218
??

220 :
???

221 :
>>219
>>220
お前たちには絶対に分からない世界だから心配するな。
UXの事しか考えられないもんな(笑)。

222 :
UXスレで金持ちぶってるのがダサすぎるw
リーマンでも買える車だぞ
もっと高級車のスレでマウント取りに行けよ

223 :
汎○高校の教師でも乗れるんだから、自慢できるまではいかないかな。

224 :
ハケットについて教えて頂けないでしょうか?

225 :
>224
まぁ218はメリフォートも食べたことが無い悲しい人なんだろうよ

226 :
ブルボンのアルファードなら食べたことあるんだけどな

227 :
何の話してるんや
ディーラーいけよ
おやつがでるからな!

228 :
>>225
食べ物の話ねえ・・(大笑)。
さすが、セレブは違いますねえ。

229 :
evまだかな……ファイ!

230 :
EVよりPHVの方がいいな

231 :
>>230
俺もそれ
次期NXにPHV来ないかなぁ

232 :
RAV4のシステム採用して欲しいんだよなー

233 :
PHVなんて両方の悪いところ取りで中途半端

234 :
>>233
言いたいことはわかるけど、
まだピュアEVには乗りたくないな。

235 :
EVは充電時間と設置数がなー
近場の日用で使う分にはいいけど
遠出の旅行とかだと充電に時間はかかるし使いにくい

236 :
だよね

237 :
UXで前に詰める奴って何か勘違いしてない?

238 :
洗車サービス受けたいんだけど、ディーラーって意外と行かないもんだね。
わざわざ洗車してもらう為に行くのも気が引ける。
いかにも用事があって、そのついでに洗車して貰うっていう感じにしたい。けど用事が思い付かない。
人と会話しないで済むシステムできないかなあ。
車にある洗車ボタンとメニューボタンでコーヒーを選ぶ。
ディーラーに行く。
車を止めるとスタッフが無言で鍵を受け取る。
建物に入るとコーヒーとお菓子が置いてある。
スタッフが無言で鍵を持ってくる。
ピカピカの車に乗り無言で立ち去る。
お互い気を使わないで済むと思うんだけど。

239 :
無料サービスならともかく洗車3000円くらいした気がするけどな
機械洗車が大半なんだから普通にガソスタで洗車すりゃいいじゃんと思うけどw

240 :
UX如きでサービスを期待するのは失礼だと思う

241 :
>>239
うちは無料だよ。

242 :
コミュ障は色々大変だな

243 :
>>241
手洗いじゃなくて機械でしょ?
そんなにコミニュケーションが嫌なら近くのガソリンスタンドでよくね?

244 :
>>243
手洗い?そんな大事にしてるの?
全く気にして無いわ。

245 :
ガソリンスタンドで洗車して横のコンビニでコーヒー飲めよ。馬鹿なのか?大の大人がコミュ障とか。

246 :
どうしたんだ?
レクサスで洗車されると困るのか?

247 :
>>244
そういう話をしてないんだが
文盲か?

248 :
素朴な疑問なのですがオーナーズカードに期限はありますか?
購入店で点検しないと無効になってしまうのでしょうか

249 :
>>248
ポイントを最後に獲得、または利用した日の1年後が有効期限です。

250 :
それはレクサスカードやw

251 :
しかも失効は3年後だったはず

252 :
この車タイヤで損してるわ
静かでお勧めのタイヤない?

253 :
>>206
リセール対象外ってw
店の人が言ってたのか?
買い取りの時に都合いいように3眼を無視して売る時に3眼がある奴はそれなりの高値にしたりするよ

254 :
3眼だから○○円以上じゃないと売らないです
数店舗で査定してもらって一番高いところで売ります!
これだけで数十万円儲かる

255 :
3眼と2眼が同じって明らかにオカシイと思うぜ
買い取りマンの業績が上がってもこちらは口だけで数十万円損して一銭の特にもならないんだから

256 :
2眼、、、?
4連投するような基地外でしかもエアプとは酷いのが来たな

257 :
>>256
3眼以外はプリウスとC-HRと同じ部品の2眼ライト

258 :
3眼じゃないとさすがに恥ずかしいわ…w

259 :
三眼がリセール対象外って言うよりも、
ほとんどのUXが三眼なんだから、
三眼じゃ無いと下がるって事だな。

260 :
割高感否めない車、それがUX

261 :
>>260
レクサス全部がそーだろ

262 :
内装さえ良くすればなー
装備とかはレクサスの中では頑張ってる

263 :
内装はドアの内張り以外は質感高くてかっこいいと思う。

264 :
レクサス乗ってるって言うと車種は?って聞かれる
UXって言うのが恥ずかしい

265 :
RXやNXに比べたら、内装見ても割高感半端ない。
UXよりNXにするかな。

266 :
>>265
今買うならNXは無い。
さすがに古い。

267 :
確かに内装はもう少し頑張って欲しかったな。
殆ど通勤での1人乗りでしか使わないからISから買い替えたよ、NXも考えたけどモデル末期なのとサイズ持て余すから。1人、2人で乗る分には満足度高い車

268 :
オプション次第だけど、250h のFスポが500万円台で買えるなら
決して高くないけどね。
駐車場問題で全幅が1850超えるとダメなので、RXはアウト
NXは末期で除外。

269 :
UX乗りがこんなに妬むんだからやっぱりNXにしようかな…羨望のまなざし的なw

270 :
NX買うならRXだろ。

271 :
大きけりゃいいってもんじゃない
自分にとって丁度いいってあるしね

272 :
乗り継ぎではなく新規っぽいけどNXやRXならFMCまで待った方がいいんじゃない?
FMCでプラットフォーム変更するのわかってるわけだし
焦って買う必要ないと思うけどなー
先代から使い回しのFMCだったら待つ必要ないと思うけど
エンジンもシャシーもHVシステムも変わるのに…

273 :
FMC発表しても納期数ヶ月待ちだろから2年位は最低乗れる
それ以上になっても新車買っとけば全然余裕で待てるからね

274 :
>>269
NXとUXで迷って結局UXにしたけど、まずディーラー行って自分の目で見てみたら?
メーターとかステアリング周りみたら最新のUXやES世代の方がカッコいいよ
鍵もRXとかNXは古いしね

275 :
>>271
RXなんてミッドサイズだよ。

276 :
>>275
今がプラドだから次はもう少し小さいのがいいかなと
>>274
一応1stカーだからUXは・・・

277 :
もうね、都心で乗るにはこのサイズだよ。
駐車場探しが楽。

278 :
都心じゃあ間違いなく一番扱いやすい。デカければいいと思うのはただのド田舎者だろ?
レクサスで一番売れているのには理由があるんだよ

279 :
CTの買い換え需要が売れてる理由だな
だから海外ではさっぱりw

280 :
>>277
車幅1900、長さ5000超えでも
そんなに困らんよ。

281 :
幅そのままもう少し長くして後部席と荷室が広かったら完璧なのにな〜デザインはレクサスのSUVでは一番好きだし

282 :
ていうか、この車、サイドカメラの映像だけ見ることできる?

283 :
>>280
いや駐車場選ぶだろ
どこにでも止めれるサイズと探さないといけないサイズではかなり違うぞ
ストレス溜まるし時間も無駄にする
田舎ならどこでも停めれるけど都会は厳しい

284 :
>>280
一番多い機械式駐車場の制限サイズは、
全幅1850以下
全高1550以下
全長5050以下
UXのサイズは、
全幅1840
全高1540
全長4495
サイズを考えずに駐車場を選べるのは楽。

285 :
>>283
都会の方が広い駐車場沢山有るよ
高いけどホテルの駐車場が便利
田舎は駐車場の需要が少ないから
駅前以外は止めるのに苦労するよ。

286 :
ホテルなんかも新しい所は広いけど古い所はそうでもないしな。都内は地下に作られた駐車場なんかは極端に古い所と新しい所が混在してて知らないとサクッと止められない。
古くても西銀座駐車場みたいに後から大きめの車両止められるスペース作ってくれる所とか増えてくるといいんだけど

287 :
生活圏内だけなら良いけど旅行で遠出する時とか繁華街に停めたりするからなー
5000越えは扱いづらぞ

288 :
>>287
複数台所有だから
TPOで使い別けるので問題無し。
駐車場云々より普段乗っていて
車幅、長さがある車の方が疲れなく快適。

289 :
出先もそうだか、賃貸で確実にサイズ問題が出てくる1850、1550超えは極端に少ないし高い。
ていうか、レクサスもわかってるからアーバンクロスオーバーなんだよ。そしてそのサイズが一番うれている。
COROLLAみてもわかるだろ。

290 :
>>288
お前の個人的な車の所有事情なんて聞いてないんだが、馬鹿なの?

291 :
>>288
いや使い分けてるならデカ過ぎて使い辛い場面があるって事だろw
サイズの大きさに困ってるじゃん

292 :
これでCX-30くらいの後席とラゲッジスペースがあったらなー、と。
まぁ、広い後席とラゲッジが欲しい人はNXを買ってね、ということなんだろうけど。

293 :
それするとNX買う客が少なくなるからあえてやめたんだと思う

294 :
下取り良かったんでNX契約してきた
UXは勧められなかった・・・

295 :
>>288
旅行にで遠出するときに小さい方の車使って、生活圏内で大きい方の車使うの?

296 :
>>294
普通に考えれば、
NXが売れ残ってるからだろ。
あえて売れてるUXは勧めない。

297 :
>>296
売れ残ってる?
今から作るんだよ、レクサスが完全受注生産なの知らないの?

298 :
>>296
それと知らない様だから教えとくけどUX売れてないよ
UXとNXは九州工場の同じラインで作ってるんだけど、5台中4台はNXなんだって

299 :
なんか知らんが唐突にNX擁護しだしたなw

300 :
なんかUX乗りはさもしいね笑

301 :
2019年で売れたのES300hが2位でUX250hが1位だよ
NX勧められたのは家族構成とか使用用途を聞いてSCの方が判断したんでしょ

302 :
NXとUXを比べると車格や高級感は断然NXだけど
ステアリング形状や鍵が一世代前なんだよな。メーター廻りなんかもそうだけど
ナビの画面も小さいし、ISからの乗り換えなんで特にそう感じるんだけど
折角新車買うのに6年以上乗った車と同じタイプのステアリングや鍵だったら
やっぱり萎えるわ。

303 :
>>302
ナビ画面も小さい?
前期の中古でも買おうとしてたの?

304 :
月刊誌MONOで
レクサス特集してるよ、
保存版とで一家に2冊。
出版社の回し者じゃないからね。
2021年発売のUXe 電気自動車についても
詳しく載ってるよ!
売り切れたら知らないからね!

305 :
>>288
頭悪そう

306 :
>>302 もねw

307 :
NXもUXもいい車なんだから煽りあうのはやめよう
そういえばHUDに気温3度以下だと氷マークが出るの最近発見した

308 :
>>307
俺のレス全部読んで貰うと分かるけど一つもUXを煽ってなんかないよ
エンジンやシャシが古いーメーターや鍵がーって言ってるのは全部UX乗り
ね、さもしいでしょww

309 :
最近めっきりNX見なくなった。
よく見るのはRXとUX。RXの方が多いかな?

310 :
NXのネガ部分言われていちいち過剰反応するなよw
ここNXではなくUXのスレだぞ
NXのスレに篭ってればいいじゃん

311 :
>>310
オマエが一番さもしいヤツだな
オーナーでもないくせに粘着して

312 :
NX擁護が多いな
良い車だけどね

313 :
トヨタもレクサスとアルヴェルだけは、自動ブレーキもマイナーチェンジで進化するし、そこまで時代遅れにはならんよな。

314 :
NXはモデル末期でも年次改良でLTA付いたしな。FMCの影響でリセール下がるのは仕方ないけど、いい車だよ。

315 :
今更NXはねーよ。シャーシは古いしミッションも古い。さらには内装まで古臭い。極めつけは安全装備w
都心じゃUXRXばかりだな見るのは。。

316 :
今更NXもないけど、UXはもっとない。
小さいし割高。

317 :
個人の印象だけど、ES(や次期NX、RX)のGA-Kプラットフォームより、
UXのGA-Cプラットフォームの方がデキがいい気がする。
GA-CでベンツのBクラスみたいなレクサスを作ってくれんかなー。

318 :
>>317
トヨタじゃやらんよ

319 :
>>316
貧乏人発見

320 :
やっぱり言われてる通り、自分が興味無い物は全く目に入らないのね。
LEXUS全く眼中に無かったから。
つい何日か前からNX、UXいいなあ、と思ったらうちのマンションの駐車場に既に3台も居た。

321 :
>>319
たしかに貧乏人だけど、RX乗ってます。
NXは古い、UXは割高、だからRXにしました。

322 :
車に850万は出せないわ
RXかっこ良いけどね

323 :
>>321
いちいち反応するなよ
こんなところでそういう返しは恥ずかしい

324 :
>>321
RXいいな
新型?ロング?
俺は運転下手だから怖くて乗れないわ、UXもすでにこすった

325 :
クスクス

326 :
>>325
食べたいの?

327 :
ほとんどの人が三眼付けてるってマジ?
見た目に影響無いと思って付けなかった。
夜すれ違ったら、こいつ三眼ケチったなってわかるレベル?

328 :
>>327
情弱なおじいちゃんかオバチャンと思ってしまう…かな

329 :
3眼つけるのは機能目的だろw

330 :
>>328
光の色とか光り方で判別できるの?

331 :
>>327
あなたは人の車のヘッドライトなんてわざわざ気にして運転してますか?

332 :
>>330
普通に判別出来るよ
特にレクサス乗りは旧型車との判別してるでしょ、私見だけど

333 :
三眼はオプション選びの時に真っ先にオススメされて付けたし、試乗の時もメチャ推してきたからみんな付けてるものと思ってた。

334 :
レクサス=三眼ってイメージ

335 :
かなり積極的に配光を変えてくれるので、
3眼は便利に使えてる。

336 :
三眼じゃ無いレクサスは逆に希少車。

337 :
>>335
もっと設定変更させてほしい
特に歩行者に当てない設定がほしい

338 :
>>333
三眼、単眼は見た目が変わるから好みはあると思う
ただ、単眼のターンシグナルはハロゲンだからLEDにしたくなるとは思う

339 :
歩行者多い街中ならハイビームにならなくない?
田舎とか郊外なら歩行者に迷惑〜なんて事より歩行者発見が最優先なので当てない設定てのはどうかと思うけどなー

340 :
>>339
歩行者に当て続けるのは問題。

341 :
それどんな状況?
少なくとも先行車のいる街中ではならないよね?
先行車のいないような田舎なら自車が歩行者到達するまで当て続けると言うほど時間ないと思うけど…
ちゃんとオート設定になってる?
レバー後ろに倒して常にハイビーム状態になってるんじゃない?

342 :
>>336
327だけど、希少車の称号得られるならそれは良いかも笑
二軒で試乗、見積もりしたけど三眼は勧められなかったな、貧乏人に見えたんかな

343 :
三眼の前にレクサスのヘッドライト形状そのもののデザインがなんとかならんかな〜
なんかいわゆるトヨタ車感が満載

344 :
アダプティブハイビームとベンチレーションは
使ってみないと良さがわからない。

345 :
>>344
無くても困らないとも言う

346 :
NXみたいにFスポ本革にして欲しかった
ベンチレーションの為に20万以上は厳しい

347 :
私は一番欲しい機能がアダプティブハイビームだった

348 :
>>343
レクサスもトヨタだから問題無し

349 :
Fスポの赤シート、LTEXと革でかなり質感違います?
写真だとほとんど違いがわからない

350 :
UXにどんだけ求めるんだよw
UXだからって割り切らないと。

351 :
FスポのLTEXは言われなきゃ本革にしか見えない、布の部分無いし

352 :
>>341
それは運転手の発想だな
歩行者側の立場を想像できないからそうなるんだよ
技術的に難しいが、理想は運転手が認識した時点で歩行者を避けてほしい
>>343
トヨタ車もプリウスPHV等の三眼が増えて、レクサスらしさっていうかトヨタらしさになってきてるもんな

353 :
いやいや
自分が歩行者の立場でも視界悪い状態で走って来られるよりしっかり照らして走って来てくれた方がいいわw

354 :
>>353
もっとカメラの性能アップ&画像解析技術が進んで、LEDランプの数が増えれば、
首から下だけに配光できるようになるかもね。

355 :
増税前で8パーセントで納期間に合って購入できるのが200だった
三眼、ルーフは付けたが、いくら200が軽快な走りとはいえハイブリッドがよく見えてしまう
3年で乗り換え予定だしあまり距離伸びないから200を選んだのもあるけどさ
売れなさすぎて200は販売中止になるかな?

356 :
>>351
革のへたれが少ないLTEX最高っす
見た目も大事よー

357 :
>>355
なんで気になるの?

358 :
シートはLTEXで十分だな。革とは並べてみない特別つかないレベル。汚れても水拭きできるしメンテもらく。どうせ、数年後に乗り換えるのに25万も余計に出せんよ。それならリビングのソファー買うわw

359 :
>>354
それがいいな

360 :
>>355
200は正直羨ましい。
試乗は200の方が良かった。
燃費を気にするカミさんの反対にあって結局250。
いまだに気になる存在。

361 :
>>360
自分は両方試乗して200の方が高速の坂道で軽快なのを確信して買った
と言っても今ではいつもecoモード

362 :
>>360
燃費なんて気にするほど乗る前に買い換えるだろうにね
うちは理系妻だからそのへんの計算ができるのでありがたい

363 :
燃費とか気にするならアクアかヤリスでも乗っとけよ。

364 :
スポーツカーならまだしもUXでそれ言われても…
日常の足用途の車だぞこれ

365 :
中には日常の足としてじゃなくて特別な自慢のマイカーだと思ってる人もいるんだし

366 :
>>363
流石にアクアやヤリスじゃ怖くないか?
追い抜きするのにベタ踏みでも加速が遅くて辛かったわ
UXも加速がいいわけではないけど

367 :
バリバリのファーストカーです、ごめんなさいw

368 :
買えない奴に限って日常の足とか言うよなw

369 :
いや私もファーストカーだけどw
用途の話してるだけで
スポーツカー的要素が強いカテゴリーの車ではないでしょってだけ

370 :
息をするようにウソを吐くだなw

371 :
ベンツA250は四駆で2000ターボ220psだから走りは負けてるよな
価格も違うけど
街乗りの足にしては車幅が広すぎよー

372 :
スポーツ走行したいならシビックタイプRぐらい買わないとな。
まぁでもそんな走りはしないしな。
普通に走る分にはタイプRなんて不要だし。
と思ってUXを買った私にとって、200は選択肢に無かった。

373 :
日常乗らないし、乗ってもレジャーで高速中心だからHVは選択肢になかった
他のLEXUS車みたいに燃費じゃなくて走りに振ってるHVなら考えたかもしれないけど

374 :
通勤では車使えないしレジャーのみだけど、
UX買うなら間違いなくFスポのHV選ぶだろうな。

375 :
ハイブリッド無かったらAクラスにしてたな。実際迷ったし。

376 :
250買うつもりで試乗した後、何となく200も試乗してみたら、200買ってた。
自分は200の方が軽快で好みだったけど、人それぞれじゃない?

377 :
>>374
UX持ってないのになんでそんなに書き込みだけはするの?
何に乗ってるの?

378 :
書き込むやつでux持ってるか持ってないかわかるおまえがすごいな
自分はローン組んで乗ってるわけだが

379 :
UXというか、レクサスのクルマは楽チンでいいよね。
よくも悪くも高額トヨタ車の範疇だけど、これはこれでありw

380 :
>>378
そう言ってるんやからわかるやろ

381 :
>>378
>>374をよく読んでみろ
買うことが仮定になってるんだから、持ってないんだよ

382 :
>>378
自分がUX買うならって言ってるんだから、持ってないんだろ。

383 :
>>377
374だけど何か気に障った?
UXは乗ってないよ

384 :
レクサスカードを作ったんですけど、意外と知られてないメリットってありますか?
プラチナカードがこんなにお安く!とは聞くんですけどそこらのゴールドカードと変わらないような。

385 :
レクサスカードは何か恥ずかしい。

386 :
>>383
いや、別に
単に疑問に思っただけ
あと、質問に対して質問で返すと馬鹿みたいだからやめたほうがいいよ
>>384
知られてると思うけど、サクララウンジが使える
カードを解約しても年度内なら使える

387 :
先日UX250hを購入しましたが、通勤用、仕事用で使っています。
同僚からはもったいないと言われますが。。
ちなみに金融資産2億あるので余裕でNX、RXを買えましたが乗り回しの良さ、ランニング費用、ライフスタイルを考慮してUXにしました。
街中でNX、RXを見てもどうせ中古車ディーラーで買ったんだろうなとか、貯金はたいてイキってるガキだろうなと冷めた目で見ています。

388 :
>>387
今キミはみんなから冷めた目で見られていますよ。
ザンネンなヤツ笑

389 :
>>387
納車おめでとう!いい色買ったな!

390 :
なんの前触れのない、急な自分語り
いや、自分じゃなくて他人語りか

391 :
というか2億あるなら誤差レベルの価格差のRX気にしないだろ
街中で見て気にするとすれば気軽に買えないレベルの車だと思うけどなw

392 :
お前らかんたんに釣られるのなw

393 :
レクサスなんて、みんな社用車じゃないの?
なーんてw
でも250hで、もう一息パワーがあったらなと思う。
RAV4 HVのパワートレーンが載ったらいいのにね。

394 :
>>393
後半同意
燃費なんて気にしないから、200と同じエンジンの仕様にして、NXみたいなHVの使い方にしてほしかった

395 :
200は目立たないけどエンジンが良いんだよなあ。

396 :
200はスピードはそんなについてこない回転数だけ回るような感じよ
ターボのほうがやっぱり加速はいいよ

397 :
スマホホルダーでいいのある?
自転車用のがいいらしいけど。
皆さんどんなの使ってるんだろ。

398 :
いらねーな

399 :
>>397
電動開閉付きの車載Qiホルダ使ってる
バッテリー搭載でイグニッションoffでも開閉できるやつがオススメ

400 :
>>399
具体的になんていう商品名の奴ですか?

401 :
>>400
箱にはautomatic touchって書いてあったが、商品名じゃないよなこれ
密林で買った名もないバッタもん

402 :
ふぅ〜…

403 :
真一文字のテールであってもリヤが少し寂しいと思ってたが、マフラーカッター取付けただけで車らしくなってよくなったぞ
やってみ

404 :
すでにしてる

405 :
>>401
ありがとうございます。
それをヒントにちょっと探してみますね。

406 :
だれか返事せぇよアホが

407 :
はーい

408 :
406です。返事ありがとうございます。偉そうに言って申し訳ないです。

409 :
許す

410 :
みんな、冬場の燃費ってどのくらいだった?
都心住まいのHV FスポAWD乗りなのだが、17km/Lくらい。
こんなもん?

411 :
横浜住まいのガソリンFスポで11km/lくらい
大体子供と妻の3人乗りでエアコンガンガン
前席だけならシートヒーターで十分なんだけどな

412 :
ガソリンFスポ納車待ちだけど11kmも走るの?
そりゃいいな。

413 :
Fスポガソリンで街乗りだと乗り方によるけどリッター9〜11
高速は17、18

414 :
俺は平均19キロくらい

415 :
200は羨ましい。
250はちょっと飽きた。家電製品に乗ってる感じ。
よく言えば完璧過ぎる。それがつまらない。
燃費を気にして走るガソリン臭い200は何だか憧れる。

416 :
ハイブリッドでパドルシフトなんて気にしてもしょうがないとは思うけど
ガソリン車ならシフトチェンジでハイブリッドはエンブレの強さしか変わらない、って認識でいいのかしら?

417 :
>>416
その書き方だとどっちもシフトチェンジじゃないか?

418 :
エコカー減税無ければ間違いなく200にしてたな、減税で支払差額が近いからついついISの時も今回もHVにしてしまった。
何処らへんの値段設定が上手いよねトヨタ

419 :
e燃費とか見ていてもUXって微妙に実燃費が悪いね。
同じエンジンのはずの、より大きいRAV4と比べても悪い。
乗り方、ユーザー層の違いかな?

420 :
シフトチェンジに関してはどっちもCVTだから一緒だと思うけど

421 :
200とHV両方試乗しなかった人は後悔するんだろうな
納得して200買っても車を見てHVではないのですね?とよく言われはするけど
どうもレクサス=HVのイメージ強いみたい

422 :
>>421
そうなのか
NXはターボの方が売れてると思ったが
トヨタにはHVのイメージあるけど

423 :
>>417
ハイブリッドだと加速時にシフト上げても関係ないもんかと思いまして…

424 :
>>422
NXのハイブリッドって、一時期はレクサスで一番売れてたでしょ

425 :
さっき普通に走ってたら電装系が瞬断したみたい
カーナビが再起動してUSBの給電が止まった
この車がはじめての所有なんだけど、よくあること?

426 :
>>425
点検推奨

427 :
ライズ ベースですか

428 :
>>426
ありがと
面倒だけど行ってくるか、こないだ行ったばかりなんだけどな

429 :
やっぱ、タイヤのせいか荒れた路面の音が気になるな。レグノにした人いる?

430 :
しょーもないこと聞くけど、クラクションは高級感あるの?ビーって言わない?

431 :
いわないよ

432 :
俺もロードノイズ気になるわ、初ランフラットタイヤだけに。
前車のトランザよりロードノイズ気になる。

433 :
正直、ランフラットじゃ無くても良かった。

434 :
ピレリとかミシュランってどうなんだろう?

435 :
ノーマルタイヤからレグノにしたら無音に感じる

436 :
>>434
初期装着のランフラットの交換時期がきたら、ノーマルタイヤにしたいなー。
自分はミシュランのプライマシー4一択!

437 :
>>422
HVの方が売れてるが
ターボが予想以上に売れたという事かな
HVより安価でパワーが有ってAWD性能も上だから燃費を気にしないヒトは飛び付いた感

438 :
どうけデブ嫁しか乗せないしこのくらいの大きさで十分
でかい車買うと自分が痩せてると勘違いしそうだし

439 :
>>436
プライマシー4はランフラット無いんですよね
数年先には選択肢増えるといいなぁ

440 :
レクサスで変えるとタイヤ一本7万+工賃だもんな
4本変えなら30万超え

441 :
は?

442 :
タイヤならわざわざDで変える必要ないと思うけどなw
ネットで買えばタイヤは定価の6割で買えるし

443 :
なぜディーラーでタイヤを変える気になるのかさっぱりわからない

444 :
>>443
他のトヨタのディーラーは割と安いけど
な。
レクサス様はさすがにタイヤも定価販売か…。

445 :
>>443
もっと考えようね

446 :
パンクしたから1本レクサスで替えたけど5万位だった。

447 :
お前らの買った色教えて?白ばかり見るわ

448 :
>>447
ヒートブルー
昨日カーキ、こないだアンバーみた
カーネリアンは見たことないな

449 :
>>447
茶色
被ったこと今の所ないし、生活圏内ににNXとRXの茶色が一台ずついるがそれも他で見たことないな。

450 :
新しい200のラゲッジスペースの下は、
狭くなっているんだろか。

451 :
ブルーいいよね。あまり見たことないけど

452 :
>>425
1回あるよ
ナビが停止してその後立ち上がったけどDに見てもらっても問題ないと言ってたわ

453 :
>>452
とりあえずソフトウエアアップデートしてもらって様子見になった

454 :
レクサス 生産調整入ったね

455 :
>>454
中国向けが売れてないみたいね。
4/末納期で契約してるんだけど早まらんかなー

456 :
>>455
中国向けを減産するだけで、国内向けの増産はないだろうね

457 :
>>455
UXのラインは影響なし
他の車種には影響出てる

458 :
マイナーチェンジ
https://car-repo.jp/blog-entry-lexus-ux-2021.html

459 :
変わるのはナビだけ?
アップデートできないかな?

460 :
>>458
発売日に全部出来てた事じゃん
しかも実質の値下げだし、レクサス必死やな

461 :
>>460
値下げなの?
価格が据え置きとは書いてないけど

462 :
有料オプションが標準装備に変更だから実質の値下げでしょ
こんな事するから輸入車乗りから馬鹿にされるんでしょ

463 :
>>462
定価も上がるんじゃない?
マイナーチェンジでどんどん価格を上げ、値引きも増える輸入車とは似ているようで違うと思うけど。

464 :
>>463
そもそもデザインが

465 :
>>464
かっこいい

466 :
>>463
価格を上げたらオプションが必要ない人にまで無理やり抱き合わせ販売する形になるから値上げはしないでしょ

467 :
>>466
じゃあ、Fスポとver.L以外はどうすんの?
単純な値下げすると思う?

468 :
ナビのアプデでApple CarPlay対応してくれたら嬉しいけどやっぱりないのだろうか?

469 :
>>467
FとLを売りたいんだと思うな
街で見かけるUXはCが多いから

470 :
LはともかくFにAVSが標準で付いてないのは意味わからんからな
何のためのFだと

471 :
まぁ乗り比べなきと違いなんてわからんけどね。つけてる人も少なそう

472 :
>>469
CよりFの方が売れてるでしょ
LはCより少ないけど

473 :
>>468
?対応してないのですか?

474 :
タッチパネルじゃなくてもCarPlayとか対応できるの?

475 :
>>474
日本だけ省かれた感じで他の国では最初から対応してるよ

476 :
じゃあ現行型でもソフトウェア更新とかで対応できるのかな?金払えば

477 :
>>476
レクサス価格だろうな。

478 :
>>476
やるかどうかは別として、技術的にはできる
グリル交換できるけど、LEXUSはFスポのグリルは売らない
そんなLEXUSがやってくれくるかはどうかな?

479 :
コロナの影響でレクサスは特に売れなくなるだろうな

480 :
>>479
なんで?

481 :
>>476
やらないよ

482 :
RAV4かUXで迷ってるんだけど、どっち買ったら満足感得られるかな
夫婦二人だから大きさはUXで充分な気がするけど、動画で後席や荷室の狭さを見ると小さすぎではと不安になる

483 :
>>482
答え出とるやん

484 :
>>482
RAV4はパワイージーアクセスやクライメイトコンシュルジュが無いよ
あとパノラミックビューモニターも無いよ
あったら便利だけど必要ない人もいるから1度試乗に行って決めた方が良いよ

485 :
>>482
夫婦二人なら後部座席や荷室の狭さは気にならんよ、うちも夫婦二人で乗っている。
車で二泊三日の旅行した時も二人分の荷物、お土産等は問題なく積めた。

486 :
>>482
アウトドア系の趣味なんかで、
荷物が沢山あってガシガシ使うならRAV4。
UXはサービスも含んだプレミアムカー。
荷室は狭いけど満足感がある。
2人なら、いざと言う時、後部座席も荷室になる。
どっちも良い車。

487 :
>>482
まるでオレと同じくrav4と悩んでる人が居たww
オプションだったbsmとかナビ変わって
値段据え置きだろうか…
もっかい見積もり出して貰わんといかんなぁと思ってるわ

488 :
>>482だけど皆さんご意見どうもです
RAV4は一度レンタカーで乗ったけど、特に不満はなかったからUX乗ってみてどうかってところかな
でも250H Fスポ買うならもう少し出してNXも悪くないなと思えてくるし、この価格帯は選択肢多くて悩ましいですね

489 :
自分はNXと比べてUX250hFにしたよ
NXの内装が一世代古いのとクライメイトコンシュルジュが付いてないからやめたね
駐車場を気にする必要がないのもUXの魅力かな
NXもカッコいいけど結構走ってるから被るんだよね

490 :
ドア内張の引っかき傷目立たなくする方法無い?

491 :
>>490
クレポリメイトとか?

492 :
>>490
タオル水拭きですぐとれるだろ?

493 :
地図に桜咲いてるとこだとマークが出るんだな

494 :
>>493
マジ?

495 :
ブルーエディションってお買得ですよね?

496 :
>>495
はい、今が買い時

497 :
次はブラウンエディションが出るからな

498 :
>>497
2月に商談に行った時、納期の画面を見せてもらって、ブラウンエディションが4月納期って見た。
でもいま4月。中止になったんかなと思ったけどどうかな。ちなみにCの特別仕様って言ってたよ。

499 :
カーキとかオレンジの方がありそう

500 :
ダッシュボードの色が茶色
シートオーカー、ブラック
Cと標準

501 :
でたね
https://lexus.jp/models/nx_ux_coloredition/?car=ux_brown

502 :
特別仕様車がやたら出てるけど売れてないのかね
レクサスの特別仕様車ってMCやFCまであと1年って頃に出るイメージだが

503 :
宮田工事も生産ストップか

504 :
ブルーエディション買おうと思ったらBSM
つけれないので断念。
と思った所にブラウンエディションだったが
ハイブリしかなかった。
レクサスには縁がないらしい

505 :
>>504
普通にLかFスポ買えばよくない?
特別仕様車がいいの?

506 :
ブルーエディションくらいの価格が限度
だったんですよ。察してくれよ

507 :
ハイブリッドでいいじゃん。電池がつけ れ るよ。

508 :
>>507
電池切 れ そう

509 :
>>506
そうそう。
わざわざ付けられないグレード出して言い訳する

510 :
マーキュリーグレーって人気ないのかね?
個人的にはメタリックの入ってないヌメっとした感じがカッコいいと思ったんだけど
色なんて好みだろうけど、見かけるのは白ばかりだよな

511 :
>>510
答え出とるやん

512 :
Fスポ専用のホワイトノヴァがいいけどな
他はブラック、ヒートブルーだな

513 :
思ったより白は少ない気がする。都内。

514 :
それはないな

515 :
地方だとほとんど白だよな
買取、下取り考えると白か黒だよ

516 :
試乗車がアンバークリスタルだったけどかっこよかったな

517 :
>>513
分かる
絶対数は白多いけど、販売台数の割合ほどは多くないよな
>>515の言うとおり地方で多いんだろうね
しかし、リセール気にするくらいなら少し安い車にして好きな色にすればいいのにと思う
車のエクステリアなんて気にしないってことかね

518 :
好みの色があれば当然それにするけど特に惹かれる色も無いし、じゃあ無難に白黒にしとこうかなというのが大多数かと
ベンツやBMWも見掛けるのは殆ど白黒だもんね

519 :
コロナの影響で在宅勤務になり、
UXにノートパソコン持ち込んで仕事してる。
なかなか良いね。

520 :
>>519
何が?

521 :
Fスポの専用白が好きな色

522 :
>>521
Fスポはいい色あるよね
俺もヒートブルーが好きでFスポにしたようなもんだし

523 :
ハリアーの新型クソダサかったな。UXでよかったわ。

524 :
>>523
サイズはRXとNXの間くらいみたいね。
デザインはカッコいいと評判だけど、
旧も新も好きじゃないなぁ

525 :
ハリアー外観はいいと思うけど
内装のモニターは変えた方が良いと思う
なんでポン付けに風にしたんだろ?

526 :
>>523
値付けが良い、値段だけ上げて
高級とか言ってるよりね。

527 :
>>525
エクステリアは好みだけど、フロントはありきたりなトヨタ車風で萎える。

528 :
>>525
トヨタは、ディスプレイオーディオで右往左往してるから…。

529 :
>>523
次期NXのつなぎのつもりでUX買ったのだけど、
昨年のRAV4も今年のハリアーも幅が1850超えなんだよねー。
NXも同じだろうから、サイズ的にちと持て余しそう。
次はメルセデスの新型GLAにしようかしらん、、、

530 :
>>529
やめとけ。リセール最悪だし、トヨタの方が完成度は高い。

531 :
>>529
UXと1.5cmしか変わらないけど…、駐車場の制約とか?

532 :
メルシーデスは
内装どんどん安物臭くなっていく。
トヨタ、レクサス、は
幅が、どんどん広がっていく、高さ下げていく。
ワイドアンドロ〜
UXの次のフルモデルチェンジで
1850くらいになり、
ちょうどいいサイズのSUVになりそうな気配

533 :
正直内装に関して言ったらレクサスの方が酷いぞ…

534 :
>>530
リセールが悪いのはわかるけど、完成度はどうかねー?
>>531
立駐のパレット1850までのところが多いし、
次のNX、全長4700超えそうだしなー、デカいなー、という懸念。
UXの後席スペースとラゲッジがCX-30くらいあれば、不満は少なかったんだけどねー。

535 :
>>529
同じだわ
後席は自分は乗らないからそんなに気にならないけど、ラゲッジの狭さは不満になってきた
現行NXがサイズ的にはピッタリなんだけど、内装の古臭さとモデル末期のLEXUSは買う気になれない

536 :
>>534
さすがに4700は超えないだろ
NXの良さがなくなっちゃうじゃん

537 :
>>534
CX-30の荷室はホイールハウスのところを掘り込んでないので幅が狭く、長いものを載せにくいよ。
高さはあるので結構量は入るけど。
後席はそんなに変わらないのでは?

538 :
そもそもラゲッジ気にする奴は最初から選択肢に入れないだろ。クソ広い車はいくらでもあるんだからハイエースでも買えよ。

539 :
>>534
ベンツ買うならEから上だろ。Aクラスベースは最新装備乗せてきて魅力的だけど、一年でガタピシ音、変速ショック、つまらない故障でてくる。完成度?wレクサスに勝てるわけないだろ。

540 :
レクサス、世界一故障しない
けど
技術は後出しする

541 :
>>540
カタコトの日本語でワロタ

542 :
そんなことナイあるよ

543 :
>>540
レクサスもトヨタも中身は同じだから
それをいうならトヨタのくくり
つうか国産どれも同じだし
10年以上前から輸入車壊れやすいことはないだろ?

544 :
国産どれも同じ?

ベンツでも、ボルボでも、
3年保証とか切れたらまだ、維持大変と言われてるが?

545 :
>>543
レクサスの方が品質管理が徹底されてんじゃねーの
会社はいまだって品質基準があまいだろ

546 :
トヨタ車種の区分を廃止し規格を統一した。 (レクサス基準を廃止)
https://i.imgur.com/Fu1F3Y8.jpg

2018年以降のレクサスは買わない方がいい

547 :
>>>>546
ググっても、出てこないが
真実?
他のかた、応戦を。

548 :
>>173
ある
トヨタCH-R

549 :
ESやUXの品質ヤバいくらい劣化してるのはこれか
パッソと同じ品質基準のゴミを買わされるアホにはなりたくないよな
モノ見る目は大事だね

550 :
>>549
そもそも本質が見れず
金額でしか判断出来ない人が
購入するんでしょ?

551 :
実際、現行のクラウンやセンチュリーはプラットホームもLSと一緒だし共通部品も多いんでしょうね

552 :
>>173
BMならX1、アウディならQ1
X2、Q2に失礼

553 :
>>552
Q1なんてないし、X2はX1のクーペ版なだけで上下関係ではない
何もわかってないな?

554 :
書き損じやからどうでもいいやろ
BMならX1、アウディならQ2、Q3に失礼

555 :
この車って所有しないと良さがわかんないよ
試乗とかパッと見だと内装後席ラゲッジの短所しか目につかないから

556 :
>>549
パッソやライズはダイハツ製だから全然違う…。
>>553
ちょっと痛いね…。

557 :
痛いねUX

558 :
>>557
痛いねトヨタ

559 :
トヨタ≒レクサス   レクサスの下位モデル≒UX

560 :
>>546
レクサスの基準なんてリーマンの時にとっくに崩壊してる
あとTNGA採用以降の方が買う価値はある

561 :
UX=GLA&GLB=X1&X2=Q2&Q3
NX=GLC&クーペ=X3&X4=Q5
プラットフォーム的には、この分類でしょ?
レクサス基準は撤廃されたとしても、
トヨタ車よりはコストがかけられる分、手は入ってるよね。
でも最近は、品質の割にぼったくりだと思うけど。
金額は別にして、所有してみるとよさがわかるというのには同感。
とにかくラクチンだし、故障や耐久性の心配も少ない。
ただ動的質感(そういう意味での完成度)は、まだ欧州勢に一日の長があるかもよ。
ラゲッジの不満はどうにもならんけど、
目下はタイヤをランフラットからノーマルのPRIMACY 4に換えたい。

562 :
ドイツ車と比べてるけど、走りを除くとドイツ車はそんなに品質良くないよ

563 :
ドイツ車というかBMなんて千葉で野ざらしにされてる車じゃん。いらないよw

564 :
>>561
コストがかけられている
とは、どこに?
塗装は
トヨタより、レクサスのが上質とは見られるが

565 :
>>562
今、一番乗りたいのは仏車なんですけどねw
>>564
同じTNGA-Cでもトヨタ車よりは剛性アップのための技術を多用できたり、
吸音材の量が増やせたり、細かいところだとドアヒンジが鍛造になってたりとか、
若干はパーツや製造工程にお金がかけられてるみたいだよ。

566 :
>>563
連投ごめんね。

それを回避するのは簡単で、
在庫を買わず、好きなオプションをつけて、本国オーダーをかけちゃえばよい。
4ヶ月くらい待つのと、値引率が低いから、売るときは悲惨だけどねw
自分はいつもそうしてて、売却時に泣いてるw
でもさ、せっかくお金出すなら、お気に入りの1台に乗りたいしね。

567 :
>>561
ぼったくりは最初からw
悪口書き込むと人格攻撃されるぞw

568 :
>>565
フランス車面白そうですよね。

569 :
>>565
3008かな?
こないだ試乗してきたけど、サイズは小さいのに中は広かった
ただ、後席の揺れが酷かったらしく妻には不評だった

570 :
シトロエン試乗行った時、
営業マンが、
ヨーロッパでは仏車も独車も、
価格帯かわらないのに
日本人だけが独車神話に踊らされて
ボッタクリ価格でも独車を買うと泣いていた。
ディラーとして試乗車に任意保険かけてなかった
のには驚いたが。。

571 :
>>570
価格帯が独車と仏車で同じって大雑把すぎるな
どっちもメーカーによってピンキリ
ルノーとメルセデスじゃ違う
オペルと比べたら同じだろうけど

572 :
>>571
そのせいかOpelはPSA傘下になったんだよな。
BMWがちょっと割高で商売も強引な気はするが、メルセデスは値段なりによく出来ているのでは。

573 :
17年式 E400ワゴン 売却見積もりしたら300万でもムリだと(笑)買取屋巡りも面倒だし、乗りつぶすか迷うわ。
525 sage 2020/04/17(金) 11:27:17.68 ID:h32ZU0hx0
>>521です
値落ちは700より相当↑ですね(苦笑
距離は10000キロ位で室内ガレージ、無事故とコンディションはすごく良いのに値段を聞いたら狼狽えましたわ。
リセールを気にするつもりはありませんでしたが今回は少しビックリしたので思わず書き込みしちゃいました(汗

574 :
リセールとかどうでもいいわ
その話題いらねーからそんなもん気にする貧乏人は無理して車なんて買うなよ

575 :
貧乏人以外UX買わんやろ

576 :
>>575
一理ある
ホントはNXサイズが欲しかったけど、貧乏人の俺はモデル末期のLEXUSを買う気にならなくてUXにした
NXがFMCしたら買い替え予定

577 :
>>568
>>569
3008も興味あるけど、それに限らず、プジョーもシトロエン(含むDS)もルノーも、
なかなかよさげなクルマを出してるよね。

実はもともと、小さいクルマが好きで、
新しいルノー・クリオ(ルーテシア)にスポールがラインアップされたら、
2台目のクルマにいいかな、とか。

578 :
UXとNXって価格大して変わらんよ
それで散々UXは割高って言われてるんだし
最後までどちらにするか迷ったわ

579 :
>>546
これの詳細知りたい!

580 :
>>578
迷う必要もない。走りは圧倒的にUXだし。都心ならサイズ的にも同様

581 :
エンジンからして走りは圧倒的にターボがあるNXだろ
ハイブリッドは乗ったことないから知らない
シートは革のへたりや色あせしにくいLTEXが最高

582 :
動力はNX
シャシー、足回りはUX
TNGA採用以降足回りはかなり良くなってる
ステアフィールも良い

583 :
>>581
そうだね、加速だけが走りならその通り

584 :
次のNXは、もうターボは載らない可能性が高いから、
加速を楽しむなら現行のものを買っておく方がいいね。
感覚論ですまんけど、乗り比べるとTNGAはKよりCの方がいい気がして。
なので、ちょっと次期NXのデキが心配。
まずはハリアーの評価待ちですかね。

585 :
>>581
直線だけだろ馬鹿。お前は直進しかしないのか?くそロールするNXとは別物

586 :
>>581
GTOコピペ臭い

587 :
そう、高速や直進だけのことを言った
SUVでワインディングするわけではないし少々のロールは気にしないけどな

588 :
>>587
知らないかもしれないけど、日本の高速はカーブも多いんだよ

589 :
70の親父が蓄え使うモードの中で、今度はUXにするとか言い出した。
マーク2、アクア、50プリウス、次UXって。
息子の俺からすると、ヤリス位がちょうどいいとこなんだが、70代でプリウスからUXって運転大丈夫かしら?
本人たちは、運転支援とかを理由に、大丈夫だよと。
アクアの時も、グレイスくらいが良いぞと言ってたんだけど、初物好きで見込み注文してたから、もうUX注文してるくらいだろうけど。
UXって運転しやすいですか?

590 :
>>589
免許証返納してください
悲しい事故が起こる前に

591 :
>>590
だよねえ。
田舎なんで、車が無いと不便なのは解るんだが、なんで大きい車にしたがるのかがわからん。
昭和の価値観って面倒だわ。
近所の人と張り合ってんだと思うが。

592 :
>>591
自分の運転技術を過信している
正常性バイアスにより高齢者の事故を他人事だと勘違いしている
いずれにしても痴呆からくる思考の欠如、能力の低下
うちの親はまだアラフィフで先の話だけど、頑固親父を説得するのは苦労しそうだね

593 :
UXってそんなに大きくはないと思うぞ。
ただ、大きさは関係なく免許適正検査受けて不適格なら返納する方が良いと思うけど。

594 :
70才なんて若いよ
運転もできない年寄り扱いするのはかわいそう
UXなら運転支援システムもいいものが付いてるから
「いい車選んだね!」と喜んであげよう

595 :
プリウスもUXもサイズ変わらんだろw
むしろ全長短いし車高も高いからUXの方が運転しやすいと思うんだけど…

596 :
「おめ!いい色買ったな!」と喜んであげよう

597 :
>>595
ほんと?
それなら良いんだ。

598 :
田舎ならUXなんて決してデカくないだろ。むしろ安全装備で選んでるんだから先見の明がある。小さい車はそれだけクラッシュ時のリスクも高いのに馬鹿なの?

599 :
数スレ前から何を言ってんだ?
UXってコンパクトカーの部類だろうよ

600 :
>>597
仕事で30プリウスのってるけどはるかにUXの方が運転しやすいし小回りきくよ

601 :
車幅1840もあるんだよな。
旧ハリアーよりデカい。

602 :
>>601
1900越えてからデカイって言えよ。
車両感覚掴めない下手なだけだろ?

603 :
運転に限っていえば横幅より全長の長い方が嫌だけどなw

604 :
ドアパンチされるのが嫌だからいつも機械式駐車場に停めるようにしてるだけど
UXは機械式の駐車場にも入るから駐車場に困らなくていいね

605 :
スーパーの駐車場とかでデカイと想像したんですが…
そうか、UX乗るような人はスーパー行かないのか!

親父なんか行きそうだもんでw
プリウス乗ってたら車格は大丈夫そうですね。
ありがとうございました

606 :
>>602
バカだなぁ
ハリアーよりデカイって比較してるだけなのに、明後日の方向に話を持っていってら

607 :
だもんでw

608 :
名古屋の人なんだろ

609 :
親父とか地元の意識が関係すると、言葉でちゃうものだねw
名古屋じゃないけど名古屋に依存してましたw

610 :
ぎふか

611 :
しぞーか?

612 :
来月上旬に納車予定だけど、納車式無くなるんやろか。初だから楽しみにしてるんやけど。

613 :
>>612
先週納車されたけど、拍手する人数が減っただけで他はいつもどおりやってくれたよ

614 :
>>613
ありがとう、暗い話ばかりなので良かった

615 :
さてヤリスクロス発表されたけど、噂のレクサス版は出ますかね?

616 :
>>615
ヤリスはGR一択でしょ!
エクステリアだけ変えてスポーツとか
恥ずかしい今迄だったがトヨタやれば出来るじゃんって感じ。

617 :
全体から見てGRなんてたいして需要ない

618 :
ヤリスクロスのレクサス版みたいな。

619 :
俺のLtexのシート。運転席だけ座面の先がシワがよってるんだけど、お前らのはどう?交換対象になるのかな?

620 :
Ltexは交換して貰えるの?
NXやRXも本皮は交換対応してるのは知ってるけど

621 :
それは知ってる

622 :
保証期間だけだろ

623 :
ux乗ってるんでしたっけ?
軽トラやら原付で高級ディーラー行く動画上げてはる人。
なんか痛いわぁ。

624 :
>>623
SUZUKIの軽専門ディーラーにスーパーカーで行ってスタッフの反応を楽しむのと似たようなもんだな

625 :
>>624
普通にジムニーを買いに来る人がいそう。

626 :
>>624
いちいち何とも思わんけどな

627 :
>>619
シワなんてない
クレーム入れたほうがいいよ
レクサスは作りが甘いからな

628 :
>>623
実は金持ってます感を出して優越感にひたりつつも…ゆうてもUXでしょ?みたいな。

629 :
UXで優越感に浸ってる人なんている訳ないだろ!

630 :
まぁ偏差値55〜65の層って、車スレでもカードスレでも会社でもマウント合戦になりやすい層だよね

631 :
そういう事する人って私は貧乏人ですって言ってるようなもんだからなw
実際金があったとしても貧乏人が無理してる様にしか見られないんだけど
わざわざ自分で恥晒しに行って何が楽しいんだろw

632 :
>>623
何の目的でそんなアホなことしてんだろうな
理由はともかく暇なんだろうな

633 :
>>609
UX初めて見た。
あんな小さいのあったんだね。
あれなら親でも平気だわ。
安心した。

634 :
>>633
全幅が1840mmあるけどな。

635 :
>>634
コンパクトだね!

636 :
https://s.spyder7.com/article/2020/04/24/12471.html
レクサスはやってくれる!!!!

637 :
大きさの加減でUXしか無理だったと動画で言うとるね。
こんなん乗ってるけどレクサスオーナーカード持っとるでドヤー。な動画

638 :
>>637
その人一回おススメに出てきて観たけどUXよりもっと大きい車ばかり見に行ってない?
もう観る気もないんでどうでもいいがw

639 :
SとXのクロスオーバーがQならUXもUQじゃん

640 :
>>636
やっとクロスオーバーをつけてくれる様になったね。

641 :
>>636
フロントはUX似だな。
https://s.spyder7.com/article/img/2020/04/24/12471/148867.html

642 :
ってか、
スピンドルグリルドヤガオガンダム
爆進中!

643 :
これ見ると新型NXも期待できそうにないな
スピンドルグリルいい加減飽きたわ

644 :
数年前、どっかの雑誌のインタビューで
レクサスのデザイナーが
スピンドルグリルを永久に使うわけでもないと
言っていて、へーーとおもた。

645 :
>>644
そりゃ永久に使うわけはないでしょ
変わらないのはキドニーグリルくらいじゃない?
メルセデスもアウディも変わってるからね

646 :
キドニーはキドニーでヤバイけどな
M4のはやりすぎw

647 :
>>646
同じものを使えば段々エスカレートするよな…。
>>641
フロントはlexusどれもいっしょに見えるが。

648 :
スピンドルグリルでいいけど、
(ただしなんで糸巻きか、わからん、
レクサス名の由来もわからん。)
スピンドルグリルの縁取りモールとか、
ライトの形状とか、
そのそばのL型ライトとか、
シリーズによって統一とヒエラルキー
保ってくれないと、
いつのモデルのどのクラスか、
そのうちわからんようになる。。。
audiは、同じ理由でゴチャゴチャ判別不可能。。

649 :
>>648
糸巻きより臼とかプレデターって方合ってる。

650 :
コロナの影響で納車待ちの人がすぐに手放すパターンとか増えそう
自分はコロナの影響で儲かったけど日本全体でみると大不況になりそう

651 :
なりそうだってw

652 :
>>650
増えそう、なりそう
本気で思うならインバース買うなり、空売りすれば?
ポジションもないのに浅知恵で語ってるのか?

653 :
>>652
スレチ

654 :
>>652
株と金はやってるよ
今年はコロナ様々で今月までに8桁儲かってる
てか、未来の事を言い切ったらただの嘘つきじゃん

655 :
さらりと8桁儲けるような人物がたかがUXスレに居座る理由

656 :
>>655
8桁(ウォン)

657 :
>>655
儲けたお金をまた投資に回すからコンパクトで安いUXを買ったんだよ

658 :
>>654
空売り国賊ですか?

659 :
空売りは同じ振り幅ならリスク増、利益減だから手を出さない

660 :
UX200ってターボだったの?!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00010005-safariweb-life
>実は最近、このUX、2lターボのガソリンエンジンUX200に“ブルーエディション”という特別仕様車が追加されたばかり。

661 :
>>660
おまえさーいちいち臭いわ
知らないふりして

662 :
AndroidAuto国内解禁まだ?

663 :
>>662
2020/11のMCで解禁
たぶん、現行の更新はしてくれない

664 :
>>654
スレチRよカス

665 :
はい

666 :
CM見てると青も良いな。
UX、NX、RX、見かける車は殆ど白。
自分も白だけど。

667 :
はいはい

668 :
車内暗いらしいんやけどUSBのLEDランプとか
使ってる人いるん?

669 :
無駄に明るくなくてもいいからなんもしてないが、センターのボックスには差し込み式のLED付けてる。

670 :
何もしてないと言いつつ、LEDつけてるやんけ

671 :
そう、あまりに暗すぎするのとドリンクホルダー辺りに傷つけたり飲み物こぼしたくないからLEDは必須アイテム

672 :
>>671
Amazonで売ってる600円くらいのUSBイルミライトで良いの?

673 :
>>670
センターコンソール内だろ馬鹿

674 :
非接触充電ってiPhoneも充電出来るのかな?
カップホルダーの向こうにあって使い勝手悪くないか?

675 :
できる
使い勝手はあえて悪くしてる
運転中にスマホはいじるものではないから
俺はエアコンの吹き出し口に取り付けるQiホルダにした

676 :
>>672
自分はシガーソケットとイルミライトの2品だな

677 :
置くだけ充電もうわさではiPhoneカバーしていたら充電できないらしいな
しかしレクサスはある程度洗練されてるからカスタムやアフターパーツを買う気がなくなっていいよな
ホイールにしてもFスポ純正でいいかなと
車高もクロスオーバーなんでそのままで

678 :
>>677
iPhone純正のレザーケースつけてもできるぞ

679 :
>>676
ごめんなさい、どういう意味?

680 :
シガーソケット用のUSB充電器をシガーソケットに差しこんでUSBイルミライトを差しこむとほんのり車内明るくなる

681 :
>>677
ラバータイプのカバー付けてますが、充電出来ますよ

682 :
そうなんだ、失敗したな
次買う車に置くだけ買うよ
カタログにはiPhone8からとか10から使えるとか書いてなかったがiPhone8は充電できる?

683 :
置くだけはやめたほうがいいよ。充電速クソ遅くておまけにiPhoneがめちゃくちゃ熱を持つクソ仕様

684 :
iPhoneは置くだけ充電出来無いって勝手に思ってたわ。
カップホルダーに立ててコンソールボックス内のUSBに繋いでた。

685 :
>>683
それ、ケースか置く位置が原因だな

686 :
ワイヤレス充電は家用の使ったことあるけど>>683の言う通り使い物にならないし、接触する位置によって充電されないから揺れなどでずれる可能性のある車には不向きだろ

687 :
たしかに、ただ置くタイプじゃなくてホルダータイプにすべきだな

688 :
ここにはオプションで置くだけ充電をつけたやついないんだな
それにしても形状が悪いのか雨降った後のテールランプの上あたりの汚れひどい
けっこう念入りに撥水、艶のコーティングしてるんだけどね
なにかいい方法ない?

689 :
>>688
あれはどうしようもないと思う
フラットなのでどうやったって水たまりができる
リアウィンドウの下の隙間とかテールゲートの開口部もまた汚れ、砂、水がたまりやすい

690 :
確かにリアウインドウの下の溝は汚れ溜まるね。

691 :
置くだけ充電付けてるけど、特に問題無いけどな
ケーブルの抜き差しいらないのはやっぱり便利

692 :
レクサス上級者スレ行くと、車の質で買うのではなくサービスで
買うのだと聞く。
サービス込みの車両価格を納得して買うナウなんて金持ちは違うな

693 :
汚れとか
レクサス名古屋の窓口に電話かメールしたら
結構、話上がって、次期、改良されるよ!

694 :
>>685
そんなもんはとっくに検証済み。出力が小さいからいつになっても充電できない

695 :
ないよりマシってだけでつけてるけど本当に必要な時はケーブルさして充電するよ

696 :
>>694
そりゃ、どちらか若しくは両方の不良だな

697 :
>>696
それもディーラーで確認済み当たり前だろ馬鹿

698 :
>>697
普通の充電器より1.5倍くらい時間かかるだろうし
自宅で2A使ってるならさらに1.5倍、そこを基準にしたら使い物にならんよね。
充電時間を気にしない優雅なお金持ち向けオプション、貧乏なオレには買えない。

699 :
出掛け先までの走行距離短いと役に立たないんだな
置くだけ付けなくてよかった

700 :
充電しながら使えないやんもちろん停車中

701 :
このレベルなら最初からアナウンスしとけと言いたい。寺の営業も知らんふり。クソオプですわ。

702 :
座ったまま寄っかかって電動リクライニングを後ろに倒すと、ガガガガガって音がするんだけど俺だけ?

703 :
>>702
ぶっ壊れてんぞソレ

704 :
>>701
それは言えてるな、オレは想像ついたけど
大半の人がわかってるわけ無いもんな、
事前説明は必要やわ

705 :
あんなんで使えると思って付けるのは>>694みたいな情弱だけだろ

706 :
ヘッドアップディスプレイで教えて欲しいんだけど、すごく薄い時とはっきりする時がある。
フロントガラスに直射日光当たると薄いのかなと思うんだけど、そんなもんなの?

707 :
>>706
HUDには照度センサーが付いていて周りが明るくなるとより明るく、暗くなるとHUDも暗くなるように制御されているので、周りの明るさによって輝度は変わる。
でも時々センサーが追い付かないので違和感があるよね。

708 :
なるほど参考になります。
明るいところでは薄く、暗くなったからといって変わらない、日光の下でたまに明るくなって、、、と規則性が無いのはセンサーの問題かな。
1ヶ月点検で見てもらいます。どんな対応してくれるだろうか。

709 :
もう人生終わりそうだから買っちゃうよ!
本気だからね!

710 :
ハリアー300万で買えるという情報を得て、UXと迷ってる

711 :
UXはハッチバックに近いので、ハリアーと比較対象にならんと思うが

712 :
>>710
その300万円のは最低グレードで
諸費用別だろうが

713 :
>>711
UX見に行ってNX買う人もいるし、NXのFMCまでのつなぎでUXって人もいる
俺はNXのFMCまでのつなぎでUX

714 :
>>711
オフロード性能が無いから
どっちも同じだよ。

715 :
youtubeで、まもなくフルモデルチェンジだって。
本当に?

716 :
>>715
それきになった

717 :
わざわざマイナーじゃなくてフルモデルチェンジって断言してるし。
Fスポの乗り味もデビュー時と変わってるらしいんだが

718 :
>>715
そんなアホなw

719 :
NXさえ明確な情報無いのに、それ飛び越えてUXが
FMCなんてありえんと思う。

720 :
>>719
一般人よりは情報もってるだろうからなぁ

721 :
発売して1年でFMCなんて事をレクサスがやらんだろw
レクサスがそんなに動き早いなら1〜2世代前の安全装備の車種をいつまでも現行で売ってるわけがない
トヨタより動き遅いのに…

722 :
EVが出るだけだろ

723 :
オレもこれだと思う
勘違いしてんじゃないかなw

724 :
UXは一応レクサスの最量販車種だからにそんなに早くFMCするわけないのは素人でも分かる。
このねいちゃんホントにジャーナリストか?
確かほかの雑誌でもUXはモデル末期とか書いてたからそう信じこんでいるのかも知れない。
実際は本人が末期とちゃうか?

725 :
出たばかりのUXがモデル末期w
まあモデル末期と思ってるならNXと勘違いしてるんだろな

726 :
CTと間違えてんのか?

727 :
ハイブリッドFスポを3月末に契約して、7月上旬納車予定
UXでレクサスデビューします
納車楽しみだー

728 :2020/05/10
>>727
おめ!いい色買ったな!

【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part3【LEVORG】
【SUBARU】[BS]アウトバックPart66【OUTBACK】
カローラセダン・カローラアクシオPART43
【VW】パサート part.39【Passat】
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その88
なぜレクサスは失敗したのか? 209失敗目
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 83【ZE0型・EV】
【親北朝?】トヨタが日中関係破壊工作に関与か?
IDに車メを出したら神デナイノ!!復活その63
【TOYOTA】クラウン 210系 Part41
--------------------
この暑い中クーラーつけずに濃厚汗だくベロチュー中出しSEXしたいパチキャラ早いもの勝ち
メタルヒーローの玩具スレ
武豊超絶糞騎乗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
KSMとKSL
【おうちの】OUC48★2.1【本スレ】
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
大沢たかお について語ろう 《加齢臭》
■森田美勇人、交際相手の妊娠中絶及び飲酒発覚!
2chで検索避け/伏せ字は意味無し。それもかなり4
ザガーロ(デュタステリド)の副作用や後遺症
花見スレ2017総合スレ
萌えるSF・ファンタジー・ホラー作品
【誹謗中傷】10の顔を持つ脳筋男【解離性障害】
アメリカがパキスタンで傲慢なことをするなら
パチンコ史上最強の攻略法ってなんなの?
【格闘技】RIZIN.19 全試合結果
【悪果が】黒川博行・5【良果を駆逐】
【千葉】総武線、痴漢疑惑 「パンツ姿で鉄塔逃亡男(51)」は、メガバンク行員だった 過去にも痴漢で逮捕
バカウヨ「煽られてもスルーしろって?バカで無職で朝鮮気質だから絶対に無理だわwww」 ★43
初心者の為のゲームPC選びPart2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼