TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part22
【NANB】MAZDAロードスター232【Roadster】
【ポルシェ】カイエンクーペ1台目【Cayenne】
【TOYOTA】ハイラックスサーフ 215型以降★30
【MAZDA6】マツダ6 Vol.161【ATENZA】
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 101【FORESTER】
BMW MINI CROSSOVER ミニクロスオーバー Part29
【三菱】新型デリカ20台目
V37スカイラインを語ろう Vol.40
718GT4 GTS4.0 Spyder 2気筒目

■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■


1 :2019/09/29 〜 最終レス :2019/10/22
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行い、無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
※過去スレ
■死んだ?■どうした!?日産19■放置プレー?■
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1538968424/
■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1544099758/
■死んだ?■どうした!?日産21■放置プレー?■
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1548085202/
■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1554767889/
■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1561122097/
■死んだ?■どうした!?日産24■放置プレー?■
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1566193808/

2 :
華麗に2ゲッツ

3 :
腐った組織

4 :
>>4ならフェアレディeパワー発売(ノートベース).

5 :
只でさえラインナップが少ないのに、キューブ、マーチなどの既存車種までモデルチェンジせずに次々と廃止。
特にキューブはモデルチェンジを待っていたユーザーもいたのに酷すぎ。
顧客を馬鹿にし過ぎ。
もう、こんな外資系の糞メーカー潰れても構わない。
完全に愛想が尽きた。

6 :
ティアナとマーチも廃止だろ

7 :
100%電気自動車ってことは98%の電気自動車もあるのかな?

8 :
そもそもeパワーなんぞ電気自動車率0%だろうに

9 :
セドリック、ブルーバード、サニー、マーチ、キューブとか。
役員お手盛りの報酬の為に開発費廻らなかったのだろうな。
古い車にe-powerとか延命措置も長続きしないぞ。
国内赤字ならさっさと撤退しろよ。
俺は株主で大損したからゴーン筆頭のペテン野郎を許せない。
車も他社を買ったよ。

10 :
>>5
それが狙い目だったりしてw

ルノーになってもどうでもいいや!って思うでしょ?

11 :
>>7
下り坂で電気使わず回生するんなら位置エネルギー車じゃなかろうか?

12 :
前スレ>>998
今回、日産主導で開発なので日産Aプラットフォーム

13 :
>>12
CMFみたいなルノー関与してないやつだよね?
軽2車種で終わらせるとは思えんしやっぱ次期ノートはこれストレッチして使うんじゃねーかな

つまり今よりチープになる…

14 :
>>13
CMF-Aとあるから残念。
ダットサン・redi-GOと同じプラットフォーム。
3.7mくらいまではストレッチできるでしょ。
つまりチープになる。

15 :
もう日産で新車買っても、同じモデルばかりだから
未使用中古車どうかと某サイト検索した

日産、2019年式、走行5000km未満、でぐぐったら…
こんなに多いのかとショック受けた。
まあ、他社も多くなったなあ、と思うが
自社登録合戦で乱売の軽自動車ばかりという訳でもなく
キャンパーやリフトアップなど、
架装業者の付加価値を載せたモデルが多いという訳でもない

車種ごとに見ると、エルグランドの豊富すぎるタマ数に悲しくなるが
セレナ、エクストレイル、ノート、デイズ…といった
売れてるとされてるモデルが多いのに驚いた
こりゃ、厳しい…と感じる

16 :
臭ってもン兆円企業。場末の中小のようにはゆかぬ。そこに関わる多くの者のため、
時をかけ、徐々に徐々に、そしていつかは野になり、人々の記憶からも消え行く。

17 :
>>13 どちらかと言えば、ノートに使ってるVプラットフォームが自社製
コストと軽量化最優先で4割部品を削減してるから下手をするとCMF-Aより安いんじゃ…?

18 :
>>16
兆円企業と言うだけならスズキもそうだが、比べたらスズキに悪いなw

19 :
来年のカレンダー大丈夫か?
載せる車が足りなくなるんじゃないの?

20 :
ノートeパワーがある限り無敵だぞ
使える200万円の電気自動車大人気

21 :
もうプリウスに負けてるよ
電気自動車って嘘っぱちも限界だ

しかし日産は、何年ハイブリッドを電気自動車って嘘つき続けてるんだろ

22 :
99%電気自動車

23 :
トヨタを一位として、ニッサンは全業界で何位くらいだろ?
かなり上位だろうけど、その規模で、ナニやってんだか?、って会社、他にあったら上げてくれ。

24 :
>>23
https://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage

売上高は4位でした
すごいね

ルノーにほとんど持っていかれたんだろうなぁ(涙)

25 :
>>24
業界全体で4位の会社が四半期決算純利益16億ってヤバイんじゃ……

26 :
>>24
こんだけ売上高あるのに利益が少ないよな
売上高12兆円弱に対し営業利益は3182億円(うち日本1679億円)
欧州!北米!中国!海外ィィ!!って前のめりな割に日本国内依存度が極めて高い
日本以外の市場では奨励金ダパダパに注いで安売りしまくっただけってことだろう

台数増え儲け減る、価格上げりゃ客離れる
海外では「ただ安いだけの車」って認識になってるんだろう

27 :
不正は国内第1位

28 :
>>27
役員の質は最下位

29 :
ノートでノールック右折BBAか

2019/09/30 17:20
滋賀県警は30日、大津市の無職新立しんたて文子被告(53)をストーカー規制法違反などの疑いで逮捕した。
新立被告は、大津市の交差点で5月に起きた保育園児ら16人の死傷事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反に問われ、公判中。
発表では、事故後の8月、出会い系サイトで知り合った男性(49)をLINE(ライン)で脅迫するなどした疑い。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190930-OYT1T50217/

http://livedoor.blogimg.jp/yurukore1234/imgs/b/9/b961ef33.jpg
https://kantaiki0219.com/wp-content/uploads/2019/05/26EACDF8-EB98-4788-A250-BEB90C576A6A.jpeg

30 :
こんなオバハンにつきまとわれたら嫌だなあ…

31 :
>>28
でも役員の給料と待遇はナンバー1!

32 :
>>31
そりゃ西川くんが汚職して役員に残るもの

33 :
>>19
ノートセレナデイズのループでおk

34 :
ノート、GTR、ヌカイライン、セレナ、デイズ、ルークス、リーフ、NV300、フーガ、シーマ、エルグランド…あとAD

やったぜ一年なんとかなるぞ

35 :
今年もカレンダーもらえるといいね、、、

36 :
要らねーよ

37 :
好調ホンダ、日産を抜き2位浮上…新車登録台数 2019年度上半期

>ブランド別では、首位トヨタは77万0434台(10.3%増)と順調だったが、
>日産は17万8022台(10.8%減)と2ケタ減で、18万8032台(9.0%増)のホンダに抜かれ3位となった。

https://response.jp/article/2019/10/01/327109.html

38 :
>>37
単独二桁減達成
減少率ナンバーワン!
リストラ進展という理由で役員報酬はまた増額だなw

39 :
ああ、日産の要である日本市場が…
日本では利幅の大きい旧車ばかりの日産は、台数減が利益に直撃する…

しかし二位以下と差がありすぎる
トヨタだけで他11社合計よりはるかに多いやんけ

40 :
また抽選で購入資金50万プレゼント始まった
今度は全車種対象かい
先月は中部地方限定で30万やってたし
必死だな

41 :
>>40
当たる人いるのかな?
応募したらゴミメールの嵐だし、解除もできんとか最悪

42 :
新車プレゼントは1名と限定されていたが、
購入資金サービスは実質値引き、結構な確率で当たるよ
むしろ大半の日産車は、オプションを盛れば50万円以上値引いてくれるけどね

43 :
知らない人からしたら当たったら嬉しい、買おうとなる
知ってる人からしたら当選しなくても鬼値引きなのは分かってるので、
むしろ値引き額に天井ができて当選したら買いたくなくなる

ディーラーからしたら値引き少なく、高く売れるのでたくさん当選させたい

44 :
マジでっ!買わねば!ニッサン車を!

45 :
ゴミ屋

46 :
Dynabookも、先月まで凄い値引きの
バナー広告やメールが来てたな。

悲しいが、東芝並みか…。
今日産車買ったら、値引きだけで買ったと思われ
更に、ブランドイメージが落ちる…。
どう考えても厳しいわ。

47 :
日産の国内販売だが、乗用車もそうだが、商用車のマイナスも大きい。
当然だと思う。
法人は、こんな醜聞まみれのメーカーの作る営業車は使えない。
日頃コンプライアンスにビクビクし、世間体を過剰に気にする
一般企業が、目立つ営業車に日産を使うか?という話だ。

この際、日産車体はオシマイにした方が良いのでは?

48 :
トヨタ派になったスズキから軽乗用車を打ち切られ
自前のNV系列も各種規制に対応できずいずれ売れなくなる

49 :
>>47
儲けの大半を日本国内に依存する日産が国内の顧客を失ったらヤバイよな
営業利益16億円に終わった第1期も日本だけ見れば181億円もあったが、欧州114億円大赤字とアメリカ99%減益の前に吹き飛んだ
その181億円も、昨年比7割減と惨憺たる有様
第2期はどうなるかね

50 :
日本の零細法人は、大逆風にさらされてる。
高齢化、人材難、消費税増税、働き方改革に絡むコスト増…で、クルマは
前120万円で買えたADが、今見た目ほとんど同じモデルが170万円。
安全性能強化?いつも同じじゃ客先があの会社大丈夫か?と訝る。
それでなくても、減車、車検で延命、他社に乗り換え、そして最後は廃業…

思い切り逆風の中で、日産、更にシェア落としてたら、
早晩キャラバンやADの商売も成り立たなくなる。
早く新型投入しないと…と言えるときがマシか。

51 :
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-01/PYPIRCDWLU6J01
米自動車販売、9月は各社が軒並み苦戦−日産18%減、トヨタ16%減

業界全体でマイナスはしかたないんだけど、
これのなにがスゴいかって?
アナリスト予測がマイナス20パーセント!で予想を上回ったプ言われてるとこw

52 :
>>51
インフィニティ部門が44%減って、単月とはいえ、凄いな

53 :
Q70(フーガ) 2009年〜
Q50(スカイライン) 2013年〜
放置期間長過ぎる
FMCしないと下降する一方だよ

54 :
日本で味をしめて、アメリカでも旧車戦法を始めたのでは…?

55 :
モデルチェンジサイクルが伸びてるせいもあるんだろうけど
フーガは以前、国内では統合廃止とかいう話が出てた
もしかするとQ70自体、次がないのかも

56 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000626-san-bus_all
日産はこっち方面では頑張っているのだが
如何せん車が売れないw

57 :
坂本秀行副社長も「成形のスピードを上げられれば、型やプレスの工程をなくせる」と、将来的な量産への活用に意欲を示す。「新車を投入するタイミングを早めることにつながり、造形の自由度も上がる」とも強調している。

> 新車を投入するタイミングを早めることにつながり

この副社長さんはボケちゃってるのか?

58 :
新車に使う技術じゃねーだろw
試作車ならまだわかるが

59 :
キューブ、マーチ、ティアナが年末消滅、インフィニティチャンネルも長くない。
台数出る、セレナ、エクストレイル、ノート、デイズだけで充分。
傍から見てると、ゴーン前も後もそんな姿勢に変化は見られない。
言い訳に、スカイライン残そうか、という程度。

最終的には、それに向けて工場も社員もリストラ続けてる。
健全な縮小均衡、だが未来はが無い。
あと何年続くんだろうか。
ルノーと合併してからゴーン飛ばせば良かったと
のちのち言われない事を祈る。

60 :
ルノーに拾われた時点でもう終わってた
その点、スバルマツダは超豪運企業と言っていい
宝くじ当たったようなもん

61 :
そのさらにハズレくじに拾われた三菱って一体
いちおう財閥の端くれだったのに

62 :
近所の販売店が改築してニッサンカフェなるものが出来上がってた
そんなのに金かけてる場合じゃないだろと

63 :
10年前のコーヒー豆使って淹れたてですって言ってそうだなw

64 :
あー勿論熟成させてる訳じゃないやつね

65 :
販売店って車を売る所だろ
なにカフェってw

66 :
人がくりゃそのうち売れる。
ずいぶん気の長いことで、

67 :
>>63
上手い

68 :
カフェ併設ディーラーってトヨタが先にやってたような

69 :
>>65
かつて日産座間の一部にカレスト座間という中古車(試乗コースあり、)カー用品、カフェをセットでやっていたが今は中古車(自社登録多数w)だけになってしまった

70 :
車販カフェ売上No.1

71 :
https://www.daihatsu.co.jp/cafe/
https://www.daihatsu.co.jp/fan/img/index_10-s.png

軽自動車販売台数ナンバーワンのダイハツのパクリかよw

72 :
もう少しすれば光岡みたいなレトロ車を作るメーカーになる。

73 :
新車販売を諦めて車検やオイル交換で稼ぐなら良いんじゃない?
少しでもディーラーの食い扶持を増やして販売網を維持しないといけないし

74 :
>>73
その路線もトヨタの方が先にやってるからなあ
他メーカー車の車検他整備対応をかなり昔から始めてたような

75 :
グランフロント大阪とか京都仁王門近くのベンツカフェ?のパクリかな
今更すぎんよー

76 :
コメダを目指しています

 by悲惨

77 :
もう新車開発能力無いだろ

78 :
トゥインゴに日産のマークを付けてマーチの出来上がり!

79 :
もう販社もガタガタだから
ルノー車の販売とか
GT-R全店取り扱いとか
何の問題もなく始められそうだな

開発に至っては、何でもやれ、と

80 :
無能役員のせいで何もできない

81 :
矢沢翁も御年70歳。そろそろ免許返納か

82 :
ハイパフォーマンスセンター(笑)
GT-Rマイスター(笑)

ただの車の売り子なのに気取った肩書きを名刺に載せてるの草はえる

83 :
会社がこんなだと、微妙な問題は、確かに何も決められない
無駄な出資を辞める事くらい…?人員整理、韓国・英国撤退、キューブ廃止…
あとはリーダーシップ欠如、議論しても足の引っ張り合いに終始して、
ゴーン体制の頃に決まってた事をそのまま踏襲するしかない

開発も、全案件が停滞してるだろう
現場は動いてたとしても、方向性や採用を決める船頭が不在では。

半年以上会社が停滞したら、この大変革期に致命的…
そんな俺がスカイライン買っちゃった…

84 :
>>79
× 開発に至っては、何でもやれ、と
○ 開発に至っては、何にもするな ルノーがやる

85 :
TMSの三菱ブースでスーパーハイト軽ワゴンコンセプトって書いてあるけど、ルークス出るまで数年かかるのかな

86 :
もう手遅れです

87 :
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190913-10445911-carview-001-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190913-10445911-carview-009-2-view.jpg

新型デリカ!
顔だけセレナ、Aピラーから後ろ全部が凄く旧車感
すごい

88 :
嘘だろ!?

89 :
20年前の中国車かよ
フェイクニュースやろ

90 :
待合室で吹き出してしまった
本当にまるで中国人がパクったセレナみたいだな
商用車でもここまでのことができるのは三菱日産ぐらいだろう

91 :
>>87
まだそのボディ使うのかよwww

92 :
すまん、近所の日産はサニーカフェだったw

93 :
出来の悪いコラみたいになっててワロタ

94 :
>>87
何十年前の車だよw

95 :
ラインナップがゴミ

96 :
>>87
三菱系列の社用車でしか見る事は無さそう

97 :
そもそも台湾でしか売ってないやつでしょ
日本の商用車市場はキャラバンだけで対応するつもりだから

98 :
なにが親指で体感だよ
体で痛感して心で後悔まで入れとけ

99 :
スカイラインの燃費をHVはJC08(14.4km/l)で表示してターボはWLCT(10.0km/l)で表示するという統一感のなさが日産らしい
まあ同じモードにすると燃費の差が少なくなってHVのほうが燃費が良い様に見えなくなるからだろうけど

100 :
ターボはエンジン変わったから新規型式=WLTC表記義務
HVは変わってないからJC08表記でOK
でも誠意あるメーカーならWLTCも併記するね

101 :
燃費は「国土交通省審査値」なんだから勝手に併記したらいかんでしょ

102 :
>>100
旧型車なのを活かしてWLTC値書かず、燃費を良くみせる
レビュー記事に載って広まるのもその数値
日産旧車戦法の常套手段だな

103 :
不正加担社員リスト作ってた女コンプラ部門長の退職とかこれ実質追い出しじゃないの?
やっぱり犯罪組織じゃないですかやだー

https://jp.wsj.com/articles/SB12466016764383834145904585591113673084800

104 :
>>103
犯罪企業日産

105 :
>>101
こう言うのって過渡期だと併記してる事多いやん

106 :
>>103
日本で報道されるかなこれ
また日産CM増えてるし

107 :
テレビCMは増えても、販売台数は減る一方の日産

108 :
>>103
これは、本当なら酷いな

109 :
>>107
メディアへの汚職と不祥事の隠蔽のための貢物だからね

110 :
なぜ新型ジュークを日本で売らない? 日産のイケてるモデルが海外でしか販売されない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00181738-kurumans-bus_all
>「新型車を開発する際には、日本で受け入れられそうな車種に関しては
>国内営業部門に判断を仰ぎ、日本で販売するかどうかを決めます。
>しかし、国内営業部門が『売らない』と判断すれば、その新型車は海外専用モデルとなります」

もし本当にこの通りならば営業部の権力がでかすぎる

111 :
>>103
上の方が腐ってて会社を駄目にする…
東芝といっしょですか?

112 :
営業部に聞いても他の部署のせいにしてそうw

113 :
現状の1Lターボだけでは売れなさそうという判断は妥当
日本専用のハイブリッド(eパワー)を積むのはすぐには出来ないんだろうな

114 :
これだけネットが発達した現代では新型エルグランド登場的な旧車商法は極一部の情弱にしか通用しないのにな。

115 :
型が古いとかではなく、その形が良ければ買う。ってことじゃないだろうか。
性能の差も気にしなければ、さほども問題ないだろうし。
なにしろおれなんざ、430や、910ブル辺りのデザイン復活。なんてなったら、真っ先に買いに行くよ。

116 :
産廃ラインナップをいつまでも続けられてもね...

117 :
どうやって売っていこうかと考えるのではなく
既に売れているのがあるからそれ以外いらないって考えが凄いな
そういう思考停止状態でやってきて、変化することを拒んできたんだな

118 :
新型エルグランド大人気

119 :
日産某車に長く乗ってる方がいるが
今月が車検
もう一度車検取るのか他のメーカーに鞍替えするか注目している

120 :
ある意味エコなんじゃないかな(笑)
新型車を出さないことで環境負荷を少なくするとか

121 :
親戚も日産やめてた

122 :
昔の型を引っ張り出して、一代づつ前型に戻る、ってのはどう?

123 :
センチュリーの御料車が公開されたが、もう、日産車はかすりもしないな。

124 :
>>98


125 :
>>123
上皇が皇太子時代に当時のプリンス自動車のスカイラインかグロリアに乗っていてその流れで依頼したのでは?
その話が進んでいる最中に日産とプリンスが合併して日産プリンスロイヤルになったのかも

126 :
客が欲しい車を売るのではなく、日産が売りたい車を販売するのです
客の要望?知るか!ってことだろ

127 :
>>126
もっと言えば星野が売れると判断した車しか売らない
勝負は勝ち以外意味がないとノートゴリ押しでナンバーワン
さらに重箱の隅をつついて他社の車よりアドバンテージがあるのを探す
それが荷室の広さナンバーワンというセコさ

128 :
>>125
元々、プリンスって名前が上皇が皇太子として生まれたのにあやかって付けた名前だったからね
結構本人の足クルマも献上したりと、元々はプリンスの独壇場だった
プリンスロイヤルはそう、納入のタイミングでは日産に取り込まれてたからそうなってる

129 :
>>126
スカイライン発表の時のこの言葉を思い出した
コレは寺田美穂とかってオバハンだったが、

-ターゲット層は?
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、
自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」

130 :
妥協だらけの日産車は絶対に買わないタイプやんなあ

131 :
非実在系顧客じゃねーかw

132 :
>>129
そんな勝ち組が日産車買うって何の罰ゲームだよw
何度見ても腹筋鍛えられるわ

133 :
>>129
御三家やレクサスには興味無い意識高杉さんはボルボのV90とかVWのアルテオンなんかに乗ってるイメージ。間違ってもスカイラインには行かないだろ。

134 :
自分の理想の男挙げてるとしか思えなくて何度見ても笑う
こんな恥ずかしい作文残されるとか恥ずかしすぎるで

135 :
>>129
>外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
>都心のタワーマンションに住んでいる。
普通に考えるとプレミアム3のどれかが似合うタイプって事か?
無理ゲーだよ日産

136 :
40代前半、、
外資系管理職なんて数えるほどもおらんやろ
氷河期世代で正社員にもなれないのが問題になってるのに

137 :
厳しい審美眼を持ってたら選ばないよな
目を開けたまま頭は寝てるようなやつをターゲットにしないと

138 :
127くずれがウチの会社に入ってきたが、いや参ってるよ。

スカイラインは乗ってないね。

139 :
>>137
ノート、セレナはそういう層によく売れてるよな

140 :
>>129
場外ホームラン級の馬鹿
こんな層はそもそも日産なんて絶対に購入しない
なんでカネ出して満足度の低すぎる日産買わなきゃいけないの?

マーケティング()ってすぐ言う奴ほど売れない物しか作れない

141 :
>>140
ここは原点回帰、スカG、ローレルの元メインユーザー
八王子のライトヤンキー向けの仕様を出そうぜ

そこいら全部ノア・ボク、アル・ベル持って行かれた・・・

142 :
>>141
そのヤンキーも絶滅しかかってるからなぁw
でもまともに車作ったって絶対にトヨタに負けるんだから、個性の強い車ありかもね
CD値を完全無視した車とか

欲しいなと思う車が一切ないのが日産の問題だ

143 :
キックスとかいう車が国内に入るという。

なんだこりゃ?インド製の車?

144 :
ヤンキーとか千葉の木更津方面行ったらまだ多数生息してるぞ

145 :
9月
デイス、ノート、セレナだけで4万台販売
これからも安泰だな

146 :
>>139
金もって無いなりにこだわりある人間も今の日産は買わないな

147 :
新体制発表された様ですね

148 :
日産役員と汚職とは切っても切り離せない

149 :
世界中ナマズみたいな顔の車ばっかになってきて草

150 :
充電がいらない電気自動車
=給油がいる電気自動車

151 :
今時エンジンカーはアイストしてるけどe-powerの車は充電(エンジン回りっぱ)してるよね

152 :
>>145
初代リーフのことか

153 :
>>127
クラスナンバーワン得るために、細分化したクラス分けしてナンバーワンになるようにしたりと必死よね
キューブの「新成人が欲しいと思う車ナンバーワン」(ソニー損保調べ)には呆れた

154 :
エクストレイルの岡山販売No. 1もなかなかやで

155 :
エクストレイルのコンセプトを他車種に生かせたら時代に合っていたと思う
もうRav4にエクストレイルも負けるだろう

156 :
それどころか直近じゃCX-5フォレスターにも負けてるよ

157 :
今頃、日産車を買うのは罰ゲームだろ

158 :
10年以上モデルチェンジしてない車でNo.1
とかやればよい

159 :
>>153
新成人アンケート!この中で一番欲しいのはどれ?
1 キューブ
2 エルグランド
3 フェアレディZ

とかやったんじゃね

160 :
エセ旧ハリアーになった時点で…

161 :
今年のモーターショーもこれと言った新車ない。
つまり2020年も新車無し。

162 :
>>159
アンケート用紙の回りにさりげなくキューブがあるとか

163 :
もはや日産ディーラーが他社車の
販売権購入するレベル
 

164 :
そのキューブも廃版だし何の為にNo1と言う事にしたんだろうな

165 :
このランキングのまま大人気だったら日産もマーチやキューブに力を入れただろうに……

新成人が欲しい車1位は5年連続で日産キューブに
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1585/_24463.html

https://i.imgur.com/QIsQBsL.jpg
https://i.imgur.com/OtXofHS.jpg

166 :
>>165
アンケート調査サイトのQRコード配布場所(横浜駅東口)
かな?

167 :
新成人が欲しい車1位は5年連続で日産キューブに・・・で何で売れないんだwww

168 :
>>165
10年以上前だったか、ポケモン投票でコイルが一位にされたやつ思い出す

169 :
欲しい車っていうあいまいな質問に

憧れ高級車やスポーツカー(BMWレクサスアウディ86)
お金的には買える範囲で値落ちの大きい中古(キューブマーチノート)

に二分されとる

結果欲しい車というアンケートにはなってない
質問が悪い

170 :
N箱が入らない不思議…

171 :
こんなもん印象操作のヤラセに決まってるだろ

172 :
現行ノート8年目突入か
ヴィッツも古いがノートより改良で手入ってるのに

173 :
eパワーとかいう旧式ハイブリッドが売れちゃってるからな
あと数年引っ張るだろうよ
次のマイチェンでVグリルをバンパー下まで巨大化するだろう

174 :
セレナe-powerなんてセレナ全体の1/3しか売ってないのに
セレナe-power日本一とかいってるからなぁ

175 :
日産は日本で旧型車売らなきゃ本当に潰れるからなあ
なりふり構っていられないんだろうが、流石にもう限界だよ

176 :
スマホゲーやってる若い世代は優良誤認に敏感だよ
詫び石積みまくらないと日産みたいな会社では買わない

177 :
本当に優良誤認に敏感な子ならスマホゲーはやらないよ
無課金だとしても時間の無駄だから

まあでも、若い子の方がよっぽど中身吟味して買うのは確かだな

178 :
つべでgtrの動画上がっててコメントに「日産の技術は世界一」ってコメントあるけど、そもそもr35って発売して既に12年ものだぞw
その間にポルシェなんて991は常にモデルチェンジを繰り返してはるか先に行き過ぎてもう見えないレベルなのにwww
エアアウトレットなんて完全にRS系を意識してんだろw

「日産の技術が世界一」なんて言う奴はソイツ自身が狂い切ってるか、本当にモノ知らなくて踊らさてれる馬鹿かのどっちかだから
これマジで

179 :
本当にモノ知らねーって怖いわマジで!

180 :
ボロすぎるな日本の消費者
そして日産のラインナップもボロい

181 :
役員は汚い

182 :
>>180
何もしなくてもノートとセレナをたくさん買ってくれるチョロい客
日本の客は日産を支える屋台骨よ

183 :
eパワーニスモ
eパワーメダリスト
eパワーX
スーパーチャージャーメダリスト
1.2X

あらゆる需要に対応するノート
これさえあれば大丈夫だ

184 :
EVとディーゼルがないじゃん

185 :
リーフが売れないからe-POWERに売れてもらわないと投資回収できないので
電動パワートレイン開発者のクビがやばいからな

186 :
>>182
客(自社登録、系列レンタカー)

187 :
臭っても、日本有数の大企業。
こんなありさまで我が国は大丈夫かね。
しっかりしてくれよ、日産自動車

188 :
ノートにメダリストというかつてのローレルの主軸グレード名付けてる時点でなあ
昔のローレルスピリットのほうがまだ良心的だった

189 :
ラングレー・・・

190 :
>>187
日産なんて名乗ってるけど外資系企業ですよ

191 :
おフランスのクルマざますよ

192 :
https://ni-shiga.nissan-dealer.jp/info/leaflet.html

日産のチラシ
10万円50万円10万円!の主張の強さと悲しみ
セレナ3754300、スカイライン6160000とか書いてて値ごろ感無いし、かといって高級感もないし
ノートとデイズは安くみえるか

ディーラー死んでしまう

193 :
セレナ高っ

194 :
>>183
安物Vプラットフォームでいろいろやられてもなぁ…

195 :
50万値引きされても乗りたいと思える日産車が無い

196 :
こうやって値引きでしかアピールできなくなるとジリ貧なんだよなあ
ただ欧州とかと違って日本のラインナップはどれもデビューから10年近い旧型車ばかり
ノートを50万円引きで売ってもまだまだ利鞘があるんだろう
同じことを新型車ばかりの欧州でやってりゃ、そりゃ赤字だわな

197 :
400Rなんてデブ、100万引きでも御免被る

198 :
>>184
そ、その辺は三菱に任せてるから (震え声

199 :
>>192
チラシ売る車無くて空白ゾーンが有るのが哀愁漂ってんな

200 :
>>199
日産のチラシ、裏見たらジャガーとかグループ会社の広告ばかり

201 :
>>192
車種少なっw

202 :
それでも、日本に拠点、取引先が多数ある以上、やっぱりしっかりしてもらわないと困るんだよ。

203 :
日産、英工場は持続不可能になると強く警告−合意なきEU離脱なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-10/PZ5S5XDWX2PW01

もともと欧州部門が不振なのに、ジュークを英国生産するとか、大丈夫か?
合意なき離脱くらったら大変なのに

204 :
>>192
昔マツダ地獄、今日産地獄

205 :
マツダ地獄は今も形を変えて続いてるけどな

206 :
そもそもディーラーより買取店の方が高く買い取ってくれるからなぁ
次もマツダ車と決めてるなら値引き出来ない分を下取りに乗せてもらえるからまだ分かるが
◯◯地獄って言ってる人って情弱って自己紹介してるだけやん?

207 :
この間、買取店で走行10万キロ越えた200系ハイエース売ったんだわ
話の流れでキャラバンの話になったんだわ
キャラバンで同じのような条件だと二束三文になるって言われたんだわw

208 :
ノアヴォク、セレナ、ステップワゴンなら古くても買取店でそこそこの値段で買ってくれるんだわ
ビアンテなんて二束三文なんだわ

209 :
技術の日産は、ついにキャラバンにも自動ブレーキ搭載

210 :
もっと誇大広告だったな
技術の日産は、自動運転へ
ついにキャラバンにも自動ブレーキ搭載

211 :
そもそも自動ブレーキって呼び方に違和感しかない

212 :
マツダはマツダでアルトとか安っすい軽四売ってんのに黒基調のプレミアムな店構えとかいう迷走してるらな

日産は日産でレディーファースト店推進とかいってメーカーが多少金出して中途半端なリフォームで終わらしてるから、結局ボロい店も多い
売る車がないから販社から、契約台数厳しくてマージン少ねーって突き上げくらったから他のことで金出して販社支援したてのもあるからだが

213 :
200系ハイエースのトヨタエンブレムを日産に張り替えたらパクられなくなるんじゃねw

214 :
>>203
素人でも分かる経営判断ミス
ゴーンだったら遠慮なく仏ルノー工場で生産しただろう
ルノーの世話にならない!と意地になって、却ってドツボにハマる

意地を張るなら、日本で生産したほうが良かったのでは?
エクストレイルも韓国から引き揚げれば、国内生産倍増
でも、どっちも徹底して切れないんだろうな、新しい社長は

215 :
ドアロックしても盗まれるハイエース
鍵を挿したままでも盗まれないNVキャラバン
 
人気は歴然の差がある

216 :
>>213


いつの間にマツダはハイエースを自社製ボンゴのロング版として供給受けてたんだな

217 :
ハイエースとレジアスエースでも買取価格に差が出るのに
MAZDAボンゴロングだとさらに安くなるだろうな

218 :
【気軽に「売って」というけれど…】海外仕様を日本で売るにはどんな手間がかかるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191012-00010003-bestcar-bus_all

マイクラを例に出してるのは…

自分の口から説明でなく雑誌に国内軽視の言い訳記事書かせる日産広報(星野ババア?)
こんなもんに金いくらばら撒いたのやら…

219 :
>設計エンジニアたるもの、部品番号まで暗記していて当然であり、言えないような人は一人前には程遠い
さすがにこれは妄想じゃね

220 :
>>216
ボンゴってバネットとして日産に提供してたよな
なんか相関図が分からなくなってきたw

221 :
>>216
TOYOTAってロータリーエンジンのアペックスシールの特許を持ってたからMAZDAに提供してロータリー復活しないかな?

222 :
>>220
2年近く前に日産への供給終了してる
だからハイエース出してもらえたのだろうな
もっともプロボックスに切り替わったファミリアバンすらほぼ見ないが
広島県だとチョロチョロ見かけそう

223 :
ハイエースも、いささか古めかしく見えてきた。
まだキャラバンの方がいいんじゃないか?
中味に大差はない。
と思うがどうだろう。

224 :
>>223
その古めかしいハイエースの下取りがキャラバンよりはるかに高いのだからキャラバンに乗る理由は無いな
ハイエースはオンボロでも値段がつく
一方キャラバンは………

225 :
>>213
正直どっちがどっちかよく判んない
ホントにマークで区別してる

226 :
wikiみると
> COOの志賀俊之は「小型商用車のトップブランド」と「クラス全体のシェア40%」を目指すべく、同クラスのトップセラーであり、長年のライバルでもあるハイエースを全ての面で圧倒するよう開発陣に指示した

結果ハイエース瓜二つになったわけだ…

227 :
>>223
社用車だけど両方乗るけど、キャラバンはエンジン音うるさいし、揺れもハイエースと比べると不快に感じる。
見た目だけならキャラバン良さげだけど、室内の広さなんかはハイエースの方が広いように感じる。荷物積むから荷室改造してフラットにしてあるけど、ハイエースの方が低く作れてる。

228 :
先代と先々代を会社で使ってたことかある
先々代は新車のうちからミシミシ音出してたし
先代はうるさいしシート痛むのが早かったわ
近辺の会社でもハイエースが大半でキャラバンはシェア低い

229 :
小型貨物車4ナンバーバンクラスでNo.1の荷室広さ

あれ?CMでは荷室長って言っていたような気が・・・

230 :
>>218
フランスで140万のマイクラを日本に輸送するだけで関税と輸送費で200万になるとか書いてる時点で、
関税も輸送費も調べず妄想だけで書いてるのがバレバレの記事。

実際は、EUからの自動車輸入は関税ゼロだし、
輸送費だって自動車メーカーなら1台10万もかからない。

231 :
>>230
そもそもベンツやBMWはもとより
他の海外メーカーも販売台数がそれほど多くはないが日本向け右ハンドル車作ってる現状
こんな言い訳が通るとでも思ってるんだろうか

232 :
>>230
グローバル車種を日本に導入しないのは
一見もっともららしい妄想よりももっとひどい理由だからね

233 :
ノートにマーチのバッジ付ければマーチに
ノートにキューブのバッジ付ければキューブに
セレナにエルグランドのバッジを付ければエルグランドに
セレナにキャラバンのバッジを付ければキャラバンに
セレナにバネットのバッジを付ければバネットに
エクストレイルにジュークのバッジ付ければジュークに
なーに、日本の客はバカばっかだからわかりゃしないさ、大丈夫大丈夫
やっちゃえ日産

234 :
>>233
バッジを付け替えるコストがもったいないだろ

235 :
>>234
そういやスカイラインはインフィニティマークのまま販売してたんだっけな
そこまでコストダウンとか単にみみっちいとかケチ臭いだけでしかない

236 :
日産自動車の国内部門の上層部の声
「日本は軽とミニバンだけ売れてりゃそれでいい(キリッ)
残りの車種は全部飼い殺しだ」

237 :
10年落ちのハイエース、新車のキャラバン。
ウチの会社には両方あるんだけど、なかなか乗る機会がない。
もし、あれば乗り較べてみよう。

実際、先入観だけで、大差ないと思うけどさ。

238 :
クリッパーとワゴンRなら乗り比べたことある

239 :
>>236
しかしその日本が今の日産の稼ぎ頭
海外で精力的にリリースした新型は哀れポンコツ認定され安売りしなきゃ売れない
少し値引きを絞ったらあっという間にご覧の有様よ

240 :
>>239
日産も昔のマツダ同様値引きしないと売れないからね。
使い勝手と言うより今の日産には値引きを求めてる人の方が多いのは事実だろう。
セレナepだって30万以上からスタートだったし。
欲しいオプションが標準じゃ無いから見た目は別としてステップとかの方が安くつく。

241 :
新型車出せれば良いんだがそうするといーパワの燃費が悪いのがバレてしまうからなあ

242 :
>>240
つまり本社営業が野次馬の出せ出せコールに耳を貸さず、確実に売れるものだけに車種を絞っていたのは正解だったんだな
スカイライン400Rとか確かに爆死してるし

243 :
確実に売れるもの×
ゴリ押しで売りつける◯

244 :
ラインナップを減らす事で選択肢を狭め、利率の高い車に誘導する…
数年間だけ通用するクソ商売やな

245 :
>>221
そういえばトヨタもロータリーの試作はやったが焼き付きとかあってそう長くはやってなかったのでは?
日産同様排ガスは触媒使用がベターと準備進めつつ
希少燃焼やロータリー試作とかホンダからCVCC導入したりどれが良いのか試行錯誤重ねてた
マツダはFR車の準備してるらしいがエンジンはともかくシャシーはトヨタから供給してもらい自社用にアレンジすればいいと思う

246 :
>>244
日産みたいな一割打者はそれでいいんだよ
20世紀を振り返ってみればw

247 :
いや、昔はトヨタより出来がいい車などいくらでもあった
今では勝ってるのは広告の押しの強さだけ

248 :
>>242
わずか1500?1600台だったかで「超絶馬鹿売れ」
400Rが全体の24%しかないのに「想定外の大人気」
30代以下が購入層の3割弱居ただけで「若者に大好評」

こんな恥知らずなことやってるから逆に見放されるんだよ
ヌカイライン買ったやつがこういう記事見たらガッカリするぞ

249 :
>>248
(自称Dセグメント)スカイライン VS 国産Dセグメントで
比較した場合売れたになるのでは、
輸入車のCクラス・3シリーズを除く事

250 :
同じ額使うなら商品より宣伝に使う方が余程儲かると経営陣が気付いてしまったのさ
客が馬鹿なのが悪い

251 :
>>249
カムリ「なるほど」
クラウン「一理ある」

252 :
>>251
お前らは、Eセグメントやしな

まあ、国産車だとDセグメントのセダンがレクサスISとスカイラインとインサイト位しかないんだけど

253 :
21世紀以降に発売され結果的に失敗作と呼ばれた
日産車ワースト3は下記の通り

1位 ラティオ(N17型)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Nissan_Latio_X.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/NISSAN_LATIO_N17_02.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Nissan_LATIO_X_%28DBA-N17%29_front.JPG

2位 ジューク(F15型)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Nissan_Juke_16GT_FOUR_Type_V.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Nissan_Juke_16GT_FOUR_Type_V_rear.jpg

3位 スカイラインクロスオーバー(J50型)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/Nissan_Skyline_Crossover_001.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Nissan_Skyline_Crossover_002.JPG

以上

254 :
ラティオ後期は見るたび驚く
悪夢に出てきそうなデザイン

255 :
こんなガラクタに金なんか出したくない

256 :
ジュークもラティオもスカイラインXには遠く及ばない気もするが…

257 :
そしてこれらを追い抜くのが
V37最末期こと日本専用スカイラインVモーション
黒歴史にもなれず、たぶん日産自身がなかったことにする

258 :
>>253
ジュークは見た目のクセ凄いけどそれなりに売れてるんじゃね
そもそもコンパクトSUVのさきがけだろ

259 :
ビフォー(N17型ヴァーサ/ラティオ/アルメーラ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/2012_Nissan_Versa_SL_--_10-28-2011.jpg

全長×全幅×全高
4,455mm×1,700mm(ラティオは1,695mm)×1,495mm

ホイールベース
2,600mm

エンジン
HR16DE型 1.6L 4気筒DOHC16バルブ
(ラティオとアルメーラはHR12DE型 1.2L 3気筒DOHC12バルブ)



アフター(N18型ヴァーサ/アルメーラ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/2020_Nissan_Versa_SR_front_NYIAS_2019.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/2020_Nissan_Versa_SR_rear_NYIAS_2019.jpg

全長×全幅×全高
4,495mm×1,740mm×1,455mm

ホイールベース
2,620mm

エンジン
HR16DE型 1.6L 4気筒DOHC16バルブ

260 :
>>259
参考

E210型カローラセダン(画像は日本仕様「1.8 W×B」)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Toyota_COROLLA_W%C3%97B_%283BA-ZRE212-AEXSP%29_front.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Toyota_COROLLA_W%C3%97B_%283BA-ZRE212-AEXSP%29_left.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Toyota_COROLLA_W%C3%97B_%283BA-ZRE212-AEXSP%29_rear.jpg

全長×全幅×全高
4,495mm×1,745mm×1,435mm

ホイールベース
2,640mm

エンジン
2ZR-FAE型 1.8L 4気筒DOHC16バルブ
(バルブマチック仕様)

261 :
>>258
しかし日本には新型入れずに放置
日本は旧車でもテキトーなキャッチコピー付けときゃ売れるから完全に馬鹿にしてるよな

262 :
>>258
コンパクトSUVの先駆けはTOYOTAのRAV-4だろ
エルグランドなんてLサイズミニバンの先駆けだろ
いまじゃ見る影もない

263 :
>>261
日本の客が貢いでくれるから日産はなんとか保ってる現状だしな

264 :
ジュークはババアが乗ってんのをよく見たなあ

265 :
>>263
でも昔いた「馬力さえあれば目の色変えて買うバカ客」は激減したからどうなるかなw

266 :
初代ラブホはライトクロカンとか言ってなかった?

267 :
>>262
今の流行のさきがけって意味ね

268 :
>>260
カッコ悪いんだが…

269 :
>>268
見た目については何年かしたら見慣れてくるよ。たぶん

270 :
>>267
ジュークってドラマ『逃げ恥』でドラマの役者でCMしたけどほとんどの売り上げが上がらなかったクルマだろ?

271 :
不正やっちゃえ!Nっさん!

272 :
過ちの原点。
見下ろし視点に拘ったボツ案の開発陣は今何を思っているのだろうか?
https://i.imgur.com/V7SNbPj.jpg

273 :
逆さになってしまったわ

274 :
>>272
で、出てきたものはといえばクエストの顔違い

8年間なにやってたの?

275 :
>>266
そうそう今流行のSUVも
FFベースのライトクロカンRAV4から始まった。
それを大きく高級路線にしたのが初代ハリアー(現在のRX)
コンパクトSUVってジムニーからか?ロッキーかも・・・
日産は何番煎じ?

イヤーでもアーバン○○デュアリスは惜しいね
時代を先取りしすぎ?
今ならあのサイス売れるのにxトレイル食うけど

276 :
>>270
スポーツユーティリティビークル
狭くて道具詰めないからスポーツに行けない
狭くて道具詰めないからユーティリティもない
ビークル
それが ジューク

277 :
ジュークは見慣れたら悪くないカッコいいお!って言ってる奴等は、単にクソブス嫁を見慣れ過ぎたせいもあるだろうよ

ジュークなんか絶対にねーよバーカw

278 :
世の中にはB専とか居るんやで

279 :
新型シーマまだ?

280 :
期待にお応えして名車が続々復活!
プレジデント(マキシマ)
グロリアセドリック(アルティマ)
ブルーバード(バーサ)

281 :
>>278
確かにその層は居る
美的センスなんて人それぞれだからな

282 :
進取のイメージのホンダ、そして大トヨタ。
が、永遠のNo.2(以下の)日産、崖っぷちのマツダには、なんともいえない悲哀を感じるんだ。
すると、なぜか、なんとかしてやらないと、という気持ちが湧いてくるんだな。
これが日本人に売れる理由

283 :
>>280
ブルは一時期中華モデルのラニアをブルーバードとして国内投入とか車雑誌が騒いだな
SSSはニスモで復活とか
結局は欧州パルサーニスモ国内投入の話同様になかった事になったけど

284 :
サニーやマーチ消えたから
GTRとか売れてない車も消せば良いのに
バカなの?

285 :
>>284
サニーを作るためにはSONYに名前の使用料を払わなきゃならないからもう二度と作らないんじゃない?

286 :
>>284
GTRとかフェアレディZは売ることで車オタクに媚びた気になってんだろ

287 :
>>283
こないだのベストカーの擁護記事じゃないが、海外生産モノを日本で売るったってそこそこの手間がかかるのは事実だからな
ノートとセレナさえ売れりゃ儲かるんだからわざわざ持ってこないよな

288 :
シーマ、スカイライン、プリメーラ、サニー
エクストレイル、ラシーン、セレナ、キューブ、Z
どんなモデルに名付けるかともかく
このくらい残ってればいいよ
いっそ、ノートにスカイライン、軽にキューブと名乗らせてもいい
そのくらい疲弊してるメーカーなんだから

289 :
>>279
フーガに400Rのエンジン載せてシーマとか言って売れば…

290 :
>>289
セレナのフロントをカクカクさせて3列目を取っ払って1200ccガソリンエンジンでキューブとして売るw

291 :
>>289
どうせだからエンジン2台載せてやれ

292 :
>>291
直4を2台載せてV8として売ろう

293 :
戦争中のイギリスが好きなやり方だな
……全部コンロッドがバキバキになったけど

294 :
完全に

名前負けだろ

メダリスト

295 :
>>278
新潟のグループに荻野というメンバーが居てな

296 :
メダリストを復活させるなら、クラブSとかクラブLも、だろうに
400Rだって、GTS-ttや、RSとかならまた印象全然違ったのに

297 :
>>295
トガケみたいなあれか?

298 :
>>296
名前変えても駄作が傑作になるわけじゃないから
最高にダサい400Rでいいよ

299 :
軽々に

名乗ってくれるな

昔の名

300 :
フーガ>レパード
ティアナ>セドリック
シルフィ>スタンザ
ノート>サニー
エルグランド>シーマ
セレナ>フェアレディZw
エクストレイル>テラノ
ジューク>ラシーン
デイズ>パルサー
ルークス>ティーノ
こんな感じに名前総とっかえしたら、イメージ変わる???

301 :
などとお茶を濁してる間に、トヨタはこの1〜2年で
LS、クラウン、カムリ、カローラ、そしてヤリスを新しくしてきた。
TNGAを水平展開、ここからCH-RやRAV4、更にミニバンなどの派生車種も出て来る。
全く手を緩めてないのが分かる。

ホンダも次期アコード、シビック、そして次のフィットは新世代。
マツダはどんどん新しくしてるが…ちょっとね。
スバルは今度のレガシィや、レヴォーグで要確認。

対して日産は、モデルチェンジしてもビッグマイナーレベル…。

302 :
>>297
そうトカゲと言われることが多いよ荻野

303 :
>>291
エンジン2台載せでFFとRR駆動で4駆にしたシトロエン2CVサハラみたいな

304 :
日産がコンパクトMTで競合他社より大きく後退した状態が続いている。

305 :
>>301
フルチェンジしたらコストかかるだろ
新車をヨーロッパ様に安く貢ぐためお前ら日本人には旧車を高く売ってやるんだからありがたく思え、という日産の熱いメッセージ

306 :
>>301
要するにゴーン氏を追放したツケがようやく回って来たんだね

307 :
というよりゴーンをダメ人間にしたツケかな

308 :
日産も海外では精力的に新型を投入してるよ
売れば売るほど赤字みたいだけど

309 :
日産ってよく大塚家具と比べられがちだけどNGT荻野にも似てるよね
実力・人気ないのにゴリ押しされてるし
誇大広告してるし
悪いことしてたくせに被害者面だし
要は嫌われてるってことだ

310 :
ドルヲタ気持ち悪い

311 :
その例えが通じる思ってるところが痛い

312 :
秋元Gも大塚家具も例えにはならん
何で会社と個人比べるのか
3年で内部留保100億も溶かす会社と比べるのはたとえ日産だとしても失礼

313 :
世紀末の日産はそれ以上
山一以上の大型倒産になるはずだった
ルノーと組んでも結局こうなら
傘下に入るのはいやだといってダイムラーとの提携ぶち壊した塙元社長は万死に値する

314 :
俺は、過去の無能経営者たちの負の遺産を
何とかして、会社を20年も延命させたんだから塙社長は立派だと思うよ
特に、スカイラインを延命してくれてありがとう、と言いたい。
ゴーンに対しても。
問題はこれからだよなあ。

315 :
>>314
スカイライン延命にありがとうってw
名前だけで全く別物やん

316 :
社名がすでに死語
10年後あるべき姿
従業員を大事にする
お客様の意見を大いに取り入れデザインする
嘘をつかない!
仕様で解決しない!
不正をしない
最低限これだけは守ってくれ

317 :
>>316
隙あらば国交省まで騙そうとする会社だぞ
ユーザーを騙すのなんてチョロいもんだ

318 :
>>313
ダイムラーの傘下なんてヤベーぞ
三菱ふそうなんかエンジンミッションの自社開発禁止で関連企業かなり切られた

319 :
>>318
走行中にホイールが外れて人殺しちゃうような会社がまだ続いているんだから
大正解なんじゃない
あの会社に自社開発させる方が危険だ

320 :
>>315
名前だけで充分

あとはクラウンしかないんだよ。
こういうクルマは

321 :
クラウンとスカイラインが同格という日産特有の思い上がり

322 :
クラウンは王者
スカイラインはチンピラ

323 :
>>320
スカイラインは勝手に車格を上げて勝手に自爆してるだけじゃんw
所詮は永遠に勝てなかったコロナマークUの対抗馬だよ

324 :
2大メーカーと並び称された時代もあったんだがねえどこでボタンを掛け違えたのか
いっそゴーンさんに助けてもらわずにリセットしといたほうが良かったのでは

325 :
>>324
ゴーン(ルノー)が建て直さなきゃリセットではなく終了だったらら
20年近く延命しただけでもありがたいと思わないと

326 :
というか元々スカイラインのスの字もなかったインフィニティの中型セダンにスカイラインって名付けただけやん
延命されたのではなくスカイラインはそこで死んだ

327 :
>>326
無理矢理スカイラインに仕立て上げても
「スカイライン残してくれたさすが日産は分かってる」って信者は思いたいんだよw

328 :
本家が断絶したんで縁もゆかりもない日本語喋れない帰国子女に名前継がせた
V型スカイラインてそんな感じと思ってる
しかし評論家からは売れてると褒められてるな、Vグリルスカイライン

329 :
その評論家たちに過去、散々持ち上げられて日産は落ちていったんだよ

330 :
1500台でバカ売れと言い張れるんだから次元が低いよな

331 :
>>322
今はクラウンにチンピラが乗ってます…

332 :
>>331
それ中古のクラウンな
日産車なんてほとんどのチンピラに苛められてた半端者しか乗らねぇじゃん

333 :
>>327
たいていの人はV35でなんか違くね?って思ったはず

334 :
>>333
たぶん思ったのは最後までR34にしがみついていた6万人だけ
R34だって「こんなんスカイラインじゃねえやい」って差別された口だから

335 :
ゴーンが来て間もなく生産台数がホンダに抜かれた。
その時、テレビ出演して「それはミニカーも入っているだろう?」と激怒していた。
まるで「おもちゃ」を台数にカウントするなと言わんばかりに。
そしてその「おもちゃ」抜いても(登録車)ホンダに負けた。

336 :
モデルチェンジする度にコンセプトがあっちこっち向いてるから二代続けての名車がないんだよな
ヒットした理由がわからんから次は墜落するのが日産

337 :
最近の日産高級セダン発売1ヶ月後の受注状況
2004年 Y50フーガ 10000台
2006年 V36スカイライン 6600台
2009年 Y51フーガ 3900台
2012年 Y51シーマ 1000台
2013年 V37スカイライン 7500台
2019年 V38スカイライン 1760台

338 :
>>337
V37が意外と売れててびっくり

339 :
V38にはまだなってないよ〜
エンブレム変更とプロパイロット2.0をつけたマイナーチェンジを新型って言い張ってるの

340 :
>>324
御三家と言われた時代もあったんだ…
いすゞは乗用車撤退したけど、日産はどうするかな

341 :
儲かってるのは日本の乗用車だけだから撤退は絶対しないよ
ヨーロッパ、北米からの撤退の方が現実的

342 :
>>337
>>339
DAA-HV37/DAA-HNV37/5BA-RV37

マイチェンを新型!新型!と大げさにアッピールするいつもの日産
同じ37でも2013年と比べると壊滅してんな
大人気、バカ売れ、若者に大ウケなどとよく言えたもんだ

343 :
御三家は知らないなあ。
昔は二大メーカー。後は、第三勢力。

それが、
トヨタ。後は、その他。

こう言われ続けて三十年。

344 :
日産に名車なし

345 :
迷車ならあるだろ

346 :
ラシーンとか?

347 :
セドグロのウッドパネルが両面テープ貼付けだった頃から日産終わってる

348 :
せめてマジックテープにしてほしいな

349 :
C27のライセンスランプがアッセンになってて球切れたら部品・工賃をふんだくろうとするセコい会社になったなと
ウェッジ球一つじゃ販社が儲からないからな
やろう思えば球だけ換えれるけど

350 :
>>349
今時LEDじゃないの?

351 :
古い車の部品が単品で出なくなるなんてどのメーカーでも割と普通だが

352 :
トヨタ車買ったけど灯火類とかエアコンフィルターの替え方が説明書に細かく書いてあって笑うわ
「これらの部品はお客様ご自身で交換することができます」とか言ってるし
節約できてありがたいんだけど「トヨタ販売店にご相談ください」じゃないのかよと

353 :
ナンバー灯アッセンブリーも酷いけどドアミラーウインカーを球切れする豆球にした上アッセンブリーにしたメーカーもあったな

354 :
>>352
だから整備士給料安いんだ!

355 :
>>351
宗一郎さんが亡くなるまでのホンダとかつての日産は割と古い部品出るイメージがあったけどなあ
トヨタあたりでもA型エンジン使ってた頃のカローラは欠品出てそうな気がする
生き残り車両をたまに見掛けるが

356 :
それ結局時代が変わったってだけの話

357 :
西川廣人の不正や数々の犯罪行為をKしたのは私です。
まだまだ西川の隠している不正行為などはまだまだあります。
これからも損害賠償させるために引き続き西川をKし続けます。
さらに西川はゴーンの不正を昔から把握していたのに隠し続けていました。

358 :
結局サイカワは表向きやめたことになってるけど
実権は握ったままなんだよな

359 :
西川の言葉遣いが悪いし、
他人に暴力振るし最悪ですよ。

360 :
>>357
がんばれ

361 :
西川がいなくなったところで
役員みんな腐敗してるんでしょ

362 :
>>350
普通の電球
球切れしにくいLEDならアッセンでも分かるけど、中にあるのがフィラメント電球なんて客舐めてる

363 :
酷いなそれ
詐欺か?

364 :
ちょっと気になる記事を見つけた
書いてるのが雉沢というのがアレだが


なぜ日産は来年にも日本導入の新型SUVにジュークではなく「キックス」を選んだのか
https://kuruma-news.jp/post/188074

マイクラはルノーへの生け贄にされたのか

365 :
>>364
> 新型マイクラの生産工場が、ルノーでもっとも生産コストの高いフランスにあるためです。
> いまやフランス工場は労働コストや生産効率が悪く、まったく競争力を持っていません。けれど、フランス政府としては工場閉鎖は出来ない。

フランス人を食わすため犠牲を強いられてるってか
回り回ってその金は日本人が負担してるわけだ


> 新型ジュークもマイクラと同じプラットフォームのうえ、フランスよりさらにコスト高のイギリス工場製。ライバル車より圧倒的に高くなるといいます。

まあジュークダメやろね、こりゃヨーロッパでも売れんわ
てか欧州の工業ってもう終わってんな
日本や他アジア企業の貢献でなんとか命を繋いでるだけか

366 :
ホンダがエゲレス工場を閉鎖したのもわかるわ
イギリスのゴタゴタは実は有難かったのかもな

367 :
欧州の自動車生産は、ハンガリー一択

368 :
日産・西川前社長が院政を画策か…社員は「反省の色全くなし」と激怒ー社外取が結託してガバナンスをかき乱す
井上 久男
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67893

日産・西川前社長が“皆勤賞”出社!役員人事介入で最後に笑うのは仏ルノー
https://diamond.jp/articles/-/218081

369 :
>>368
日本側の役員がドクズ揃い

370 :
ノートeが出た時、ハイブリッドを電気自動車とか言ってる会社に未来はないと思ったけど、思ったよりずっと酷いようだ

371 :
>>362
電球なんて規格ものだし無理にASSYで変えなくてもええやん

372 :
現場も腐ってるから

716 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d638-SlV7) 2019/10/20(日) 07:59:16.59 ID:Oa3atRpH0
俺んとこの担当
Gのシートを本革っていう
eーpowerモデルで、どのモードでもブレーキ時に充電するという
カーナビ後席モニタetcドライブレコーダーのセットには日産オリジナルナビパックが含んでいるという
(ホームページの見積では、パックの値段上乗せされた)

こういう営業マンに当たったらどうしたらいいかな?

373 :
社内抗争ばかりに明け暮れるんじゃなくてちゃんとユーザー目線の
経営とかしていかないといくら純朴な日産民でも絶対に見放すぞ…
いや多分見放す…もしかしたら見放すかも…見放すよなぁ…無理?

374 :
上が腐ってたら下は真似するからなー
ディーラーもお察しでしょ
試乗客を送検させるわ見積り客の名前で成約扱いにするわ
公になってないだけで任意保険書類の代筆とか偽造とかあるからね

375 :
純朴じゃなくってDONでバカばかりだからね

よそのメーカーだったら何もかも時代遅れの400Rなんて「このご時世に何やってるんだよ」って話になる
日産はボス猿のサイカワがケンメリ時代のDQNだから話にならない

376 :
日産は内ゲバ多いな
昔はそれでもトヨタに匹敵、あるいは凌駕した車を作っていたが…
今は海外じゃ奨励金ドーピング、日本じゃCMゴリ押ししなきゃ誰も見向きもしなくなった

377 :
>>367
スズキはハンガリーに工場あったな
そのあたりは修さんが考えてたのだろう

378 :
古き良き時代の日産純朴民か。

なら、時間とともに日産は消滅。
ということだ。

379 :
いや、皆その時代の日産車と運命をともにするか
メーカーにかかわらず良いと思ったクルマに乗ってる
V系は昔のスカファンから義絶されてる

380 :
役員の汚職と製品開発の手抜きが著しい
日産は腐りすぎた

381 :
>>371
規格モノの電球を取り出すのに防水両面テープ止めされたカバーを開けないといけないから
上手にテープ剥がして再利用したら電球だけ替えてまたボディに装着できるけど
日産はテープ再利用不可能としてアッセン交換を指定してる
普通は防水パッキン噛まして爪とかネジ止めで簡単に電球だけ換えれるようにするっしょ

382 :
>>381
うん、だから無理にASSYで交換しなくてもええやん?って話なんだが
自分の乗ってた車がたまたまそうだっただけでしょ

383 :
球一個替えるだけとか、些細な修理も店まかせ。
近頃はリースも多いせいか、そんな案件も多いんではないだろうか。
千客万来はけっこうにしても、作業をする立場からみるとどう思っているんだろうな。
(近くの日産は除く)

384 :
停電時の電気自動車を充電する方法は?
もちろん対策済ですよね
北海道豪雪地帯でバッテリー切れ充電設備までどうする?

385 :
充電のいらない電気自動車なんやろ?(すっとぼけ

386 :
永久機関考えた!

ウンコ食う→うんこ出す→ウンコ食う→ループみたいな
こんな感じで

387 :
マーチ、キューブ、ティーダ、ブルーバード、ティアナ、フーガ、シーマ、エルグランド、プレサージュ、スカイラインクーペ・・・・・・
全てをカバーできるノートさえあれば大丈夫だ
あらゆる需要に対応できる幅広いグレード展開が自慢

388 :
わあすごいなぁ

クソ車しかねえ

389 :
ごめんよく分からないんだけど
充電のいらない電気自動車ノートからは発電→蓄電してた分を災害時に取り出せるってこと?

390 :
災害用発電機じゃねぇよ

391 :
クソワロタ

392 :
リーフって100V電源出力させるにはクソ高いオプション買わないといけないんでしょ?

393 :
>>387
日産の営業はプリウス乗ってる人に何勧める?
やっぱ少しお買い得で豪華なメダリストe-パワー1択?

サイズや金額でセレナより安い車が欲しい人、
キューブも年内でなくなって、シエンタやフリード購入対象にしている
3人〜4人家族の若い人にもノートか?

394 :
https://diamond.jp/articles/amp/218081?display=b

395 :
https://bunshun.jp/articles/-/14851

396 :
今後、マツダと日産がひっくり返るだろう
マツダはネタが豊富だが日産は無い

397 :
>>1
ルノー、日産株売却の公算高まる−業績見通し下方修正など問題相次ぐ

(ブルームバーグ): フランスの自動車メーカー、ルノーは相次ぐ問題を受け、保有する日産自動車の株式の売却に動く可能性がある。これは両社の緊張関係の緩和を後押しする第一歩となるかもしれない。

ハゲタカファンドに飼われるの?
それとも自社買い戻し出来る?

398 :
>>394はお馴染みの内容だけど>>395はすげえな
インド人が選挙対策のため日産の金で地元にデータセンター建てたとか、外人が出向扱いで金だけもらって帰国するのが常態化してるとか
更にそういうのに文句つけたら左遷されるとか
とてもじゃないがゴーンひとり追い出して終わる話じゃないな

こんな環境でまともな製品など作れるわけない
新型を作ろうにも作れないのが実のところか

399 :
汚職がやばい

400 :
>>396
もう指名買いではマツダが優勢
日産はフリートと縁故義理人情に頼った販売展開

401 :
マツダは売れる車(室内が広い車)を捨ててるので台数は伸びない
遥か未来に利益が出せるブランドになれれば飛躍の可能性はあるが
普通に考えると難しい。
その前に台数規模がない現状、どこかの傘下に入る可能性のほうが高い
まあ、日産は縮小の一途だろうけど

402 :
>>386
これがホントの「ハイッ!ブリっと!」ってか

403 :
おぼっちゃまくんに出てきた便ツを実用化か…

404 :
落ちぶれてすまん!

まじで落ちぶれて客が戻って来ないwwwww

405 :
>>400
三菱と同じ構造だからくっついてよかったな

406 :
将来、インド市場に渴路を見出だせれば。
しょうもねぇ会社ひっぱってくんな、トー変木

407 :
インド市場を日産が狙う?
絶対に無いよw
スズキの独壇場

408 :
低価格新興国向けDATSUNブランド大失敗したやん...

409 :
5年前のクラッシュテストだけどこれじゃあねぇ
https://youtu.be/sRzh8uLA1tM

410 :
キックスって5年前位に後進国向けに作った車。
古くて高くてドンクサデザイン。

こんなの日本に持ってきてC-HRやヴェゼルと闘う?
もう本当にどうしようもないな。月に100台売れるかどうか。
赤字になるからやめなさい。

411 :
夜のモーターショーの日産、寒すぎ
放送事故もご愛嬌ってお前の会社の存在が事故じゃねーか

412 :
混乱続く日産 “西川前社長が抜擢したCIO”が「会社資金を自身の選挙対策に利用」か?
https://bunshun.jp/articles/-/14851

413 :
>>373
順調に見放してるから、国内販売台数5位
普通車だけみたらスバルにも抜かされてる。
これでマツダが復調したら、三菱自動車と並んで最下位のワンツーフィニッシュw

414 :
>>398
車のIT化は最優先事項なのにこの有様かよ
俺はIT系だけど、トヨタやデンソーに行く奴の話しはよく聞くが、日産はサッパリ聞かないと思ったけど、理由が分かったわ

415 :
日産は三菱ルノーと足の引っ張り合いだもん
三菱に関しては罠に嵌めて買収するも同じ穴のムジナという

416 :
全ては西川廣人達の悪行です

417 :
復活の兆しが社内に見え始めたね

418 :
>>417
どこの世界線の話だよ

419 :
(社内での西川の)復活の兆し

ではないのか?

420 :
2020年も新型車は無しなんだってさ
終わってんなww

421 :
西部警察の頃のスカイラインって、格好よかったな。
アブデカのレパードも。

422 :
>>419
うん、経済誌でははっきりと「院政開始」って書かれてるね
で、どうやら「独立派」の役員を全部追放して、ルノーとの合併で倒産を回避するつもりらしい

ゴーンを本能寺した返す刀でやっておけば良かったんだ
どうせ汚名にまみれることは変わんねえんだから

423 :2019/10/22
>>420
デイズルークスがあるはず

【MAZDA】マツダ総合スレvol.144【Zoom-Zoom】
【レクサス】LM【ミニバン】 Part.2
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part30
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part11【ヴィッツ後継】
【三菱】アウトランダーPHEV Part76【SUV・4WD】
【MAZDA】RX-8 part 292
(朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
○○○○Audi A1/S1 Part18○○○○
【991】ポルシェ911 28台目【992】
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 21【EV・LEAF】
--------------------
悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第29夜
鳥頭朝鮮婆メドベスレ
Wikipediaのテクノ関連項目を充実さるせスレ4
ジーナ式スケジュール実行スレ15
【アンチ専用】佐野恭平ブログコメント欄
【夢のデパート】日本最後の屋上遊園地が閉園【思い出】
中小企業診断士に俺はなる 第1次試験 受験者用スレッド part96
【シンクロニシティ】乃木坂46★8066【本スレ】
土曜日にやっていた懐かし番組【ステージ2】
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.38【SB】
カフェ飯のレシピ。
サンタナの「哀愁のヨーロッパ」に歌詞をつけてみる
Nikon スピードライトについて語れ 10 D-TTL i-TTL
安倍総理「農協(JA)は改革を妨害する抵抗勢力」
ArcheAge 10鯖BlueSalt 晒しスレ
【メンデル】歴史に残る研究不正【野口英世】
MGS勝利のため全郵政が他選手への妨害予告
過去に戻りたくて悩んでいる孤独な男性
ニナライカ
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part66【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼