TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #13【ZC33S】
【もうすぐ】スターレットを語ろう50台目【春ですね】
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.143【ATENZA】
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part14【LEGACY】
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 50【FC1,FK7】
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver129
【W205】メルセデス・ベンツCクラス90【S205】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart12
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
【FIATじゃねえ】ABARTH 62【アバルト】

【W213】 メルセデス・ベンツEクラス51【S213】


1 :2019/08/31 〜 最終レス :2019/12/06
W213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう。

前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス50【S213】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1563149197/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
久々の2ゲットか。
スレ立て乙でした。

3 :
そろそろEクラスがマイナーチェンジする時期かと思うが、いつ頃になるのだろうか?

4 :
>>3
来年の夏だろ

5 :
>>3
年内発表

6 :
>>5
本国発表のことか
てっきり日本発売のことかと思った

7 :
Eクラスのマイナーチェンジは、海外での発表が年内で日本国内での発表は来年夏頃とのことですね。
果たして、マイチェン後のEクラスのMBUXにジェスチャーコントロールは採用されるのだろうか?

8 :
>>7
それよりステージ3の自動運転は?

9 :
Eクラスは常に最先端装備を乗せてきたのでハンズオフとか流行りのジェスチャーコントロールは乗るだろう

10 :
>>9
MBUXは乗りそうだが、さすがに新しいコクピットにはならんだろう。
最新機能は大体Sからだよ。それを改良したのがEにのる感じ。

11 :
>>10
大体最新のものはSからだね
AクラスのMBUXは例外として

12 :
E53のステーションワゴンを試乗したら、自分のE43セダンよりも静かなのに、かなり速くて驚いた。
乗り心地も重厚感と高級感があって好印象だった。
近い将来、電気自動車が主流となる時代になるので、ガソリン車も静かで速いというのが
トレンドになるのだろう。

13 :
エレガンス顔はいらん。
20インチのタイヤもいらん。
AMGもいらん。
6気筒のエンジンは欲しい。
次のマイチェンでアバンギャルド顔のE450でなかったら、
540iへ行くしかないのけ?

14 :
けして飛ばしたりせずに優雅に、気持ちに余裕を持ってAMGに乗ると、非日常的でラグジュアリーな気分が味わえるよ。
そんなわけで、AMGをもっぱらコンフォートモードで乗ってます。

15 :
やっぱろ直6での勝負になるとBMWの優位性は大きく、メルセデスは不利だな
モーターくっつけて補うにしても、それじゃわざわざ直6を買う意味が薄れてくるし・・
どうする?メルセデス!

16 :
>>15
そうでもないよ
BMWの直6が他より優れていたのは過去の話
それを今でも引きずってるのは一部の人だけ

17 :
>>14
ゆったり走ってる時のV8の音って心地良いよね

18 :
V8をジェントルに乗ったときは優雅な感じだが、グッと踏みこむと怒涛の加速と爆音に驚かされる。
メルセデスの直6+ISGは、CLS450のような電動スーパーチャージャー無しのものとE53のような
電動スーパーチャージャー付きのものがあるが、自分は断然、電動スーチャ付きが好み。
街乗り時の低中速でのトルクの太さが、余裕のある優雅な走りと抜群の静粛性をもたらしてくれる
ところが特に良い。

19 :
>>15
無知晒すな

20 :
kk

21 :
そうかな?
乗り比べると違いが今でも大きいじゃないか
この差は当分詰められない

22 :
BMなんて5シリーズでもショボショボ内装じゃん。Cクラスのほうがまだマシにすら感じるよ。

23 :
5尻乗りだけど、みんなごめんな。
今時、直6が〜とか化石エンジン有り難がってる爺が迷惑かけているようでw
今の時代もこれからもモーターの方が圧倒的なのにな。
まぁ、レベル4自動運転時代には直6懐古爺も死んでるだろうから、もう少しの我慢だと思うw

24 :
>>23
Eからテスラに替えて思うのは、
直でもVでもISGでもなんでも良いけど、モーターは次元が違うわな
特にやばいのは、加速に罪悪感を感じないこと
エンジン車は、大きくアクセルを開けると、回転が上がったり、音が大きくなったりするから、すごく車に、世の中に悪い事してると感じる
それがEVは無音だから、いくらでもってアクセルが踏める

ただ、車としての品質は、逆にテスラは次元が違うわな(泣)

EQEが出たら替えようかな、、、

25 :
EQCは糞仕様だった
シャーシが専用じゃない時点で終わってる

26 :
>>23
4気筒の5シリ乗りのお前程度が偉そうなこと言うなw

27 :
Bクラスに試乗してみたら、コックピット(液晶ディスプレイ)の画質が向上していて見やすいなと
思った。あと、360°カメラの画質や機能も明らかに向上していて、距離感がつかみやすく、駐車し
やすいなと思った。
MBUXは慣れて使いこなせるようになれば、重宝するだろう。

28 :
M256はノーマルのB58より直列6気筒エンジンとしての出来は良いよ

乗ったことない人間にイメージで語られても苦笑

29 :
ワゴン乗りですが、車庫入れ時に柱にぶつけて後ドアに傷とへこみを作ってしまいました。

初めてのメルセデスで修理費がどの程度になるのか分からず、少しビビってます。

傷は10cm四方程度でへこみは僅かなんですが、ディーラーに頼むとドア取り替えとかになるんでしょうか?

30 :
>>26
お爺ちゃんそろそろ免許返納しなよ危ないから

31 :
>>29 とりあえず購入したディーラーに行って、見積もりだけでもしてもらいなよ.
車両保険を使うとなれば、おそらくドア全とっかえになると思うし、車両保険使わないとなれば、リペアで済むかどうか教えてくれるはず.
どっちにしたって、ディーラーは民間に下請けに頼むわけだから、車両保険を使わないつもりなら民間で見積もり出してやってもらうのがいいかと.

32 :
>>31
レスありがとうございます。

こういった自損に対して使えない車両保険だったと思うので、民間業者で見積とってみます。

33 :
公立ディーラーで買ってる人がいるもようw

34 :
>>31
民間w
ヤナセやシュテルンの社員は公務員なのかよw

35 :
>>33 >>34
君たち馬鹿っぽくみえちゃうので、おやめなさいねw

36 :
平日の昼間っから2chに書き込んでる馬鹿が何言ってんだかw
お前も同じ穴のムジナw

37 :
「民間」のこと誰も突っ込まないなーって思ってたら。
よかった。突っ込んでくれて。
公共事業とかやってる人の会話ではよく聞くけど(笑)

38 :
くだらねえ突っ込み
小学生かよw

39 :
民間はおもろいわ

40 :
>>33>>37
ほんとくだらないね.

41 :
>>35
どうした?顔真っ赤だぞ?

42 :
>>29
メルセデスのセンサーって最新型でも斜め後方に隙がある?
その辺はBMWの方が優れてるみたい。

43 :
センサーといえば、超暑い日に限って右前のセンサーが何もないのにピーピー反応します。
設定とかで鈍感に出来ますか?

44 :
>>43
ここは民間のヤナセに問い合わせしたら?

45 :
>>43
買った民間のwディーラーに、半年点検で持っていって、直してもらったよ。
コーディングしたそうな。

46 :
Cクラス、Eクラス大量リコールおめでとうございます

47 :
>>46
やや古い車のお話だけどねー。

48 :
排ガス不正ディーゼルのEやCもその辺りのやつ?

49 :
民間、結構ツボ

50 :
公立ディーラーでベンツを買うには何が必要ですか?
勲章とか?それとも特別な国家資格ですか?w

51 :
>>50
くだらん

52 :
>>50
事故しても逮捕されない上級国民になれるように頑張りましょう。
それか大物政治家のご子息・ご令嬢を射止めるとか。

53 :
車庫入れに関しては
センサーをあてにしないことだな
一擦り 50万の車だからね

54 :
>>53
狭い駐車場だとアラームが鳴りっ放しになるから本当にぶつかるまで分からないんだよな

55 :
直6
マイナー後450に期待

56 :
2009年8月17日から2012年11月24日に輸入された3万8445台。

おめでとう言う前に、内容はちゃんと確認しようね笑

57 :
リコール 排出ガスが規制値を満たさないおそれ

58 :
>>57
コンピューターのプログラムだけでクリアできればいいけど、エンジン本体の構造的な問題だったらエンジンを載せ換えるのか?

59 :
>>57
2012年以前製造の車で残念だったなw
中古市場で50万くらいのなんだし、今やDQNしか乗ってねえだろ。
ただ気になるのは、中古車屋で買ったその手のDQNが正規ディーラーに初めてやってきて、そのくせ「俺チャソってばヴェェェェェンツディーラーのお客様だズェ!お客様は神様なんだズェ!つまり俺チャソこそが神であるズェ!」とか振る舞うアホ姿が目に浮かんでくるから、
居合わせたくないなw

60 :
もしそんなのに出くわしたら、
「クラシックカーですか、いいですね、どうぞこれからもお大事になさってくださいね」とでも言って差し上げようかなw
リコール部品はカムアジャスターだそうで。エンジンおろさずできるみたいだな。
おろすとしたら代車で現行ベンツが貸し与えられるから、
「俺チャソってば現行ヴェェェェンツに乗っちゃってるんだズェ!ヴェンツ様っていうか俺チャソ様のお通りなんだズェ!俺チャソ様の前に出るなら文夫っちまうズェ!」って感じで宮崎っちゃうDQNが世に溢れるところだったなw
よかったよかった。

61 :
おろさずでも日数かかるか。
だとすると、現行の代車にときめいて暴走しまくるDQNが世に放たれてしまうのか………
丸Cステッカーのベンツには当面近寄らないほうがよさそうだなw
文夫られたくねえからな。

62 :
またアホが1匹 住み着いたようじゃなw
頑張りなされ
ストレス発散しなされw

63 :
E53なんだけど、タワーパーキングに入れるとき警報システム解除みたいな操作しなくてもいい?
前の車はキャンセルしないとピーピー鳴ってたもので

64 :
53は盗難防止アラームが付いてないから大丈夫

65 :
ドライブモードを変えたら乗り心地は変わりますか?

66 :
>>64
ありがとう
エクスクルーシブパッケージにカタログに記載があったんだけど
よく見たら、E53には装備されません...だと
ケチだな

67 :
>>64
そうなの?俺2018の43だけど牽引警報毎回切ってる。
ヤナセは盗難の心配のない立駐ならロックしないでって言うけど
なんだか気持ち悪いので警報切ってる。

68 :
ESPなんてよっぽどの時以外は作動が確認できない
ドライブモード変更で乗り手の心持ちが変わる程度
後はパワステのレスポンスとアクセルレスポンスが変わるだけ

69 :
立駐 フェリーはロックしない フェリーで何回か鳴った 

70 :
昨日百貨店の機械式駐車場でおれの前に出てきたC63のハザードが点いてたのはそれが理由だったのかもな
運転手がおじいちゃんだったんでハザード消し忘れたのかと思ってたけど係員もいるしおかしいなぁと思ってたんだよね
おれのE250は何処に置いても何も無し

71 :
>>70
京都の河原町の市営タワーパーキングで
大きな音でご迷惑をおかけしたのは
私ですm(_ _)m

72 :
ええんやで

73 :
w213前期のシステムアップデートしたらテレビキャンセラーが使用できなくなった
前期型をアップデートした方でこれなら使えたよってキャンセラーあれば教えてほしいです

74 :
CとE、そしてSのBurmesterって同じ仕様かな?

75 :
ディーゼルのCとEどっちも持ってるけどブルメスターは同じだよ
どっちも音質よくはない(純正よりはマシ)

Sクラスのオプションのハイエンドブルメスター?だっけ?あれはまた違うんじゃないかな

76 :
>>75
純正はクラウンより質が悪いな

77 :
Eのブルメスターの音質に感動したけどこれ音質悪い方なのか…
レクサスのマークレビンソンの方がいいのかね

78 :
>>77
あれも全然ダメ

79 :
>>77
速さと同じで相対的な体感だからね
家でDACとアンプとスピーカーを揃えてる人はブルメスターのショボさが分かる

80 :
>>75
どちらも現行でCもEも持ってんの?

81 :
>>80
そう。Eは現行って言ってもミーコネクト無しだけどね
Cは後期

82 :
外車、オーディオ好きの知人はハーマンカードンのボルボが最適解だと言っていたわ。

83 :
VOLVOは発信の仕方がすごいうまい。
スウェーデンのコンサートホールの何番席と同じような音になるようにセッティングしてると。
音質の良し悪しは知らんが、素晴らしいストーリー付け。

84 :
>>82
ベンツはカーナビはハーマンなのに肝心のオーディオは違うのかよ

85 :
>>84
前期モデルはハーマンだったが、後期モデルはベッカー。

86 :
車載用ハーマンのオーディオなんて全然いい音しないじゃん

87 :
ハーマンってJBLのメーカーなのに

88 :
>>85
後期モデルってW212?

89 :
>>85
ハーマンベッカーという会社
ハーマングループはサムスン傘下
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB

90 :
車載用のスピーカーはほぼ、OEM

91 :
スピーカーは恐ろしいよ。
ハイエンドスピーカーは1000万円超だからEクラスが購入できる。
1000万あったらスピーカーでなく間違いなくEクラスを購入するが。

92 :
>>91
くだらん

93 :
パフュームアトマイザーを強設定にしてても、気づいたらオフになってたりするんだけど。
これって、何かいじるとオフになるものなの?

94 :
>>93
俺は点検に出して帰ってきたらオフになってる。
イライラする。

95 :
>>93
出たときからのバグ
おかけで、液体がなかなか減らない

96 :
車検時にお願いしたアップデートでメーターデザインの種類が増えてたりしないか淡い期待を抱いてたのに!

97 :
DでAMGだけ多いって言ってたよ

98 :
>>89
勉強になりました。

99 :
>>96
アップデートは基本的にデバグであってグレードアップじゃないからな
俺もMY2018を1年前にアップデートしてもらったときも、アメニティの個人設定とマイル表示くらいだったな

100 :
youtubeで人の車を見て気付いたんだけど、初期モデル(MY2017)でもアップデートすると360度カメラのサイドビューで後輪視点が追加されるんだね

101 :
>>94
>>95
俺だけじゃないのが分かって、少し安心しました。
ありがとう。

102 :
マクレビってそんなに良くないですか?
ブルメスターは無印よりはいいけど、BMWのハーマンに比べると
音質が落ちる感じです。

103 :
今週は想像もしていなかった素晴らしいことが続きました!!
皆さんのおかげです!!
ありがとうございました!!

めっちゃ、幸せ!!!

104 :
ロト6当選か、知ってるよ

105 :
ここも貧困層の溜まり場になったな

106 :
E53のワゴンって最小回転半径6mなんだな
E450との差は何なんだろう?

107 :
6mでもそんなに不便感じることないよ
世田谷とかの細い裏道行かなければ

108 :
>>106
S560ロング4MATICでも半径5.8mなのにな

109 :
>>104
ありがとうございます

110 :
Eクラスベンツって
いまだにガラケー使ってるオッサンが乗ってるイメージなんだけどw

111 :
お前って
いつも僻みばっかり言ってるオッサンのイメージなんだけどw

112 :
43から53って車重50kg増えてんだな
エンジン単体は軽量化されたけどISGで重くなったのかな?

113 :
>>110
9割方そうだな

114 :
>>113
そんなイメージなのか?
でもEからクラスを1つ落としてCクラスなんかにしちゃうと下位クラスの貧困なイメージになっちゃうしなぁ

115 :
イルミネーションつきと自動レーンチェンジはどのグレードでもついていますか?
このグレード選んでおけば必ずついているってのありますか?
中古探してます。

116 :
うちの近くでは、おじちゃん、おばちゃんが多いな。まあ若者で買えるのは少数だろうし、金持ってる若者はもっとスポーティな方向に行きそう出し、当然かも。

117 :
20代30代で現行のEクラスが買えるような層は現行の5シリーズに行くだろうな。
C/3や無理して背伸びした貧困層に見えるしな。

118 :
>>116
若者はミニバンかSUVだろ

119 :
E43、E53なら若々しい感じだろ
E63はアレだけど

120 :
E63SもS63Sもブラックのホイールは下品だと思う。
ショーファードリブンで乗る車じゃない。

121 :
Eクラスってショーファーだったのか・・・

122 :
いや、例えだよ例え。

123 :
EとCは外見の見た目が同じに見えるのは俺だけじゃないよね?

124 :
最近はホントわからない 

125 :
テールランプの形状が全然違うだろうが。
SとCなら同じに見えるが。

126 :
>>122
突っ込み入れられて弁解するの凄くカッコ悪いよ。
うちの子供か。

127 :
>>123
近くに同じ色のが止まってると俺もたまに間違う

128 :
EとCが似てる似てないの論争はもう2年も前からずっとやってんなw
下のクラスのC乗りは見分けがつかないと言い上のクラスのE乗りは区別はつく一緒にすんなと言う。いつもこれw
おれは外見よりも内装の違いでCクラスじゃなくてEクラスにしたな、EとCじゃ内装の高級感が全然違う

129 :
内装の高級感はEのほうがはるかに上いってるからな

130 :
NHKのドキュメント72時間にE53クーペ出とった。ケツのエロさは隠せんな

131 :
内装の高級感はSのほうがはるかに上いってるからな。
Sの内装はマイバッハとほぼ同じレベル。
Eまでは実用車でSからが高級車。

132 :
ほとんどのケースで、金があるかないかだけだと思う

133 :
>>128
>E乗りは区別はつく一緒にすんなと言う。

俺はEに乗ってても区別がつかない

134 :
>>133
リアは確かにエンブレム見ないと区別つかない
それはSも同じ
だがフロントとサイドは丸わかりでしょ
ヘッドライトからなにから全然違うよ

135 :
Eに2年乗ってるが、対向車当てクイズ自分でやってる
CとEはわからん

136 :
見分けがつかなくてもええやろ。
分かってないだろうけど、世の中の人は他人の車にそこまで興味ないから心配するな。

それに、間違いなく人目をひく車ではないから心配ご無用。

137 :
Cの後期は本当に同じに見える
フロントなんて何が違うの?
外見の見た目の話ね
内装じゃないよ

138 :
グリルの銀枠
あとはわからん

139 :
ヘッドライトの線がCは1本だけ、Eは2本

140 :
>>136
そうそう
他人の車に興味が無い方が多数だと思う
でも「E乗りのくせに他車と区別がつかないようなヤツはEに乗る資格は無い」とかいうアホもいるかもしれんな

141 :
人目を惹く車種ではない(クーペ除く)

これに尽きるw

142 :
鼻垂れ小僧が
うわぁぁぁー、かっこいいぃーーー
と大声で賞賛してくれるカブリオレ最高

143 :
カブリオレは完全に趣味の車だから2シーターがいいな
ボクスターみたいなかんじの

144 :
>>139
W212の流れを汲んでるんね

145 :
>>143
まぁその通りなんだけど、家族持ちならあと1人しか乗せられない選択は普通御法度じゃないかな
近所のSLK乗りも、子供生まれてCLAに乗り換えてたよ

146 :
M850i 本日契約しました

147 :
>>145
2シーター乗りって大体家族用にもう1台所有するでしょ
ミニバンでもいいし余裕がなければ軽でもアリだと思うわ

148 :
>>146
スレチ

149 :
>>147
車格はともかく安全性が論外だわ

150 :
>>147
ありえないね。
それとも家族を死なせたいのかな?

151 :
みんな事故を起こす事もしくはもらう事を前提に話すんだなw
ベンツだって事故起こさなくとも3年過ぎたぐらいから走行中に故障して命取りになる可能性がある

そういう事言い出したらキリがないと思うが

152 :
安全性で普段の足にこそメルセデス選んでる
軽自動車やアクアよりは死亡確率低いと思うから

153 :
三年で命取りになる故障
そんなやばい車にお前は乗ってるのか大丈夫か乗りかえろよ

154 :
>>131
エアーが何言ってんだか。
EとCは全然違うが、SとEは内装そんなに違いないよ。
細かいとこはあるけどね。
マイバッハやファーストクラスパッケージは装備の違いなだけ。

155 :
>>152
安全性能には、事故を防ぐ機能(ソフト)と、被害を最小限にする構造(ハード)があるけど、ソフトは軽でも色々と付ければE並みになるかもしれないが、ハードはとうてい無理だから貰い事故を考えたら乗れないな

156 :
>>151
故障→死
ワロタ脆い命ww

157 :
>>154
必死だな

158 :
>>156
高速道路走行中にエンジンが止まったり火を吹いたらどうなると思う?
新車から3年ぐらいは何も起きないかもしれんがその先は分からんぞ
だから3年で乗り換える奴が多い

159 :
ただ単に車検が来るから乗り換えるのでは

160 :
>>157
小ベンツCクラス乗りちゃんがくやしそうにしてる

161 :
>>158
どうなるのと?

162 :
>>158
いくら外車でも今どき3年超えで火を吹くかよ

163 :
Eクラス、5シリーズ、A6
この辺は同ランク帯だと思ってたけどなんでA6だけずば抜けて高いの
A6とA8の価格差が100万しかないって・・・

164 :
売れてないし200万くらい引いてくれるだろ

165 :
>>160
必死だなw

166 :
後期でナビを旧型(W212)の三菱製のナビと同等以上の性能に改善してくれたら、迷わず乗り換えるのにな。

167 :
>>165
お前がなw
Cクラス買うのがてめぇの精一杯だったからってグチグチとここでずっとくやし書き込みばっかりしてんじゃねーよw
そんなんだからお前は下なんだよ

168 :
>>147
家族、子供はいるの?
複数台あっても、子供どっちか切り捨てなきゃいけない2シーターという選択肢は俺にはないよ
SLK乗りの隣人もミニバン持ってるけど、2シーターから降りた
これが家族持ちの普通の考えだと思うけど異論は認める
新型コルベットとか羨ましいもんなー

169 :
>>167
ID変えて必死だなw

170 :
3年も付き合ってるからもう慣れてるけどBluetoothでも有線接続でも1-2秒遅延って本当どうなってるんだ
SDカードだと全く問題ないのに

171 :
ネット見るとベンツのナビ使えないて出るんですが
そんなにですか?

172 :
>>168
家族持ちの2台目にはM850iがいいですよ。
自分も子供が二人いるんで、2シーターは避けました。

173 :
レクサスに比べると30倍程度使えないナビ

174 :
>>173
その逆にレクサスは車そのものがゴミでどうしようもないよね。
あ、でも知り合いのレクサスはナビが不具合だらけで使い物にならないって愚痴ってたから、全てがゴミって事になるなぁ。

175 :
>>173は事実でオーナーも認めてるのにそれに過剰に反応するのもどうかと

176 :
ベンツ乗るならEクラスからていうけどホントその通りだと思う

それ以下の安っぽさには耐えられない

177 :
そういうこと言えるのはE450以上ね

178 :
エアサス6気筒からメルセデス

179 :
2019年更新のナビで何故外環道が反映されてないのか

180 :
>>178
ベンツのは全ての車種をメルセデスと言います 強いて違うと言えばゲレンデだな

181 :
>>179
最近車のナビなんて全く使わないわ
スマホのGoogleナビかYahoo!ナビ使ったら車載ナビなんて使えねぇ

182 :
>>181
スマホのナビは更新が早いのはいいが画面っが小さいのがなあ
iPadを架台に載せてもいいけどポン付けのCクラスになってしまうしw

183 :
>>182
NAVITIME使ってるけどあれすごいわ。
多摩センターから中央道の渋滞検知してうまい具合にルート選んでくれたわ。

中華スマホで6.5インチあるからそれかいな

184 :
>>182
CarPlay使ってないの?

185 :
俺もナビは専らNAVITIME使ってる
欠点はBluetoothでもCarplayでも音声の遅延が酷いんで車のスピーカーからナビはしんどい事
FMトランスミッター使えば遅延を抑えられるんだろうか

186 :
>>184
俺のスマホ、Androidなんだわ

187 :
>>186
だったらAndroid Autoでいいんじゃない?
最近アップデートされて、使い勝手良くなったよ。NAVITIMEとかYahooカーナビは使えないけど。

188 :
>>187
それがスマホを変えたら接続できなくなったんだわ
いまディーラーに調べてもらってる

189 :
>>162
https://i.imgur.com/OlenLcB.jpg

190 :
>>189
これ何年もの?

191 :
>>178
貧乏くさい内装にメルセデスらしさなんて微塵も感じないから、CやAのエアサスV6・エアサスV8なんてものがあってもメルセデスとは言わない。

192 :
>>191
どうぞSでもお乗りください。

193 :
タブレット二つ並べた大画面の脇に小さなアイフォーンのナビ画面見て目的地に向かう虚しさよ

194 :
>>185
俺のCarPlayもBluetoothも特に遅延とかないけど???

195 :
>>194
それ本当?
ミーコネクトありの後期?

196 :
タブレット二枚繋ぎ

197 :
>>195
Yes

198 :
初めてE200を試乗したが
C200AMGラインから
乗り換えるに値しない車だと確信した
車体の大きさ以外すべてが劣っていた
残念だが

199 :
>>198
で?

200 :
>>198
それは言い過ぎだよ
好みの違いだよ。ちょいゆったりか、ちょいキビキビか
走りの上質さであまりCとの差がないけど、Cはエアサスでしょ
E450だと全然違うという書き込みを見た
今度点検の代車で借りてみようかな

201 :
CGTVのMさんが、E53がベストメルセデスだと言ってるね

202 :
下位クラス乗りのひがみを相手にすんなってw

203 :
買えないから買わない理由探し

204 :
>>197
ありがとう
後期だと遅延ないのか羨ましい

205 :
bluetoothでの遅延はミーコネあり、ハンドルかわってもあります

206 :
>>198
それは良かった。
値段の安いCで不満が無いならそれが一番。

207 :
酸っぱい、酸っぱすぎる・・・

208 :
Cは差別化のため敢えて悪くしてるからなぁ。Cが良いのはEがフルチェンジするまでの2年だけ

209 :
Cで満足できるなら経済的でいいね
Eの値落ちと年々安っぽくなるので無駄にデカイSにしなきゃとか悩まなくていいし

210 :
Sが無駄にデカイだけ?

211 :
自分は現行E63Sを現行C63Sに買い換えたけど満足してるよ。
車体が小さいし小回りが利くから楽でいい。
ただ、シートベンチレーターがないのは辛いな。

212 :
>>209
むしろ、Eクラスはここ数代で物凄く良くなってるけどね。
w210やw211なんてコストダウンで酷いものだったし。
Sを無駄にデカイって言ってる時点でSに乗った事がないんだろうけどね。

213 :
>>212
内装はw211かっこいいよ。また乗りたい車だけどなぁ。

214 :
>>211
現行E63Sと現行C63Sの静粛性の違いはどうですか?

215 :
それは圧倒的にSが優れています

216 :
>>214
当たり前だけど静かなのはE63S。
コンフォートにしたら大人しすぎるくらい静か。
それと比べるとC63Sは賑やかだけど、V8の音が好きだから全然苦にならない。
そのおかげかタイヤや風切り音なんかの走行音はそこまで気にならないね。

217 :
現行Eは情けないほど
内装のセンスが無いのが残念

218 :
>>217
無職ニートは情けないほど
煽りのセンスが無いのが残念

219 :
Eでセンス無かったら、同価格帯全滅だと思うな…

220 :
皆さーん
秋らしくなってきましたね
今週末の3連休はEに乗ってどこに出かける予定ですか?
自分は夏季休暇を消化せずに残しておいて、今週末と来週末はダブルで4連休と5連休にしちゃいました
最初の週は九州へ、次は信州です
Eに乗って素敵な秋の旅を満喫してきます!!
どうぞ皆さんも素敵な秋旅を楽しんでくださいね

221 :
>>217
俺は内装センスあると思うぞ。気に入ってる。
むしろセンスいいと思う。

222 :
>>220
俺も今週末はEに乗って九州へ旅行にいく予定だよ
でも日程全部が雨予報なんだよな

223 :
>>222
台風だろ

224 :
九州も長野も大荒れだよ台風で

225 :
夜の高速のPAに停めて、コーヒー買って車内で音楽を聴きながら寛ぐ瞬間がとても幸せになる内装。そんな夜も良いけど、昼も細かいところがよく見えて幸せになる内装。

226 :
>>225
貧乏臭い

227 :
人の事を貧乏臭いと思ってしまうあなたの心を想うと、切なくて悲しくなってきました。っていうか、やっぱりエアコンの吹き出し口も光ったほうがいいな、と思いました。

228 :
>>220
屋根開けて、いろは坂を気分よく走るぞー、と思ったら3日とも雨だ。

229 :
>>217
材質や作りはいいと思うけど、センスは無いに同意
213で子供っぽくなっちゃったよな

230 :
新型を貶す人は旧型から買い換え出来ないか、旧型にすら縁がない説

231 :
センスとか造形美の観点から
見ると やはりセンスはない

232 :
>>230
常に新型は旧型より良くなってると思い込んでる説

233 :
>>222
雨だから出会える発見もあるから気にしない
少なくとも、暴風雨にはならない模様なので一安心

234 :
おまいら、車内で飲食とかするの?
俺は匂いが付くのが嫌だから、車内で喫煙や飲食は一切しない。

235 :
>>225
それ俺も分かる
夜のSAやPAって独特な雰囲気があるよね
BGMはシャカタクのナイトバーズとかね

236 :
古っ!

…でもこれが平均的なユーザー層か。

237 :
>>234
でも、お前の加齢臭の方が臭いじゃん?

238 :
>>232
最新が最良であるのは思い込みではなく事実だと思うよ。
退化してたら誰も買わないよ。

239 :
>>227
哀愁漂う

240 :
>>237
確かに!わろた笑。良いとこ突いてる。

241 :
>>238
老人は変化を嫌うからね。昔は良かったってのが口癖。

242 :
でもSクラスはW140とかは凄い金かけて作られていい車だったよ
レクサスLSだって初代セルシオに比べたらチープ感は否めない

243 :
>>238
一般的にはそうだが、内外装のデザインやサスペンションなど感性の分野では外れもあるし、明らかにコストダウンで悪くなっているところもあるよ
ダウンサイジングターボなんか燃費や環境を重視する人にとっては進化かもしれんが、自然吸気型大排気量エンジンの滑らかなフィーリングが好きな

244 :
俺にとっては退化だな

245 :
最近ヤナセは修理の車でいっぱいで
商談に行っても駐車場がない
BSG やDCTのトラブルが多いとは聞くが
これってヤバくない?

246 :
台風の季節

247 :
>>243
コストは下がってないだろ。昔の車よりはるかに安全性能にお金かかっとるやんけ。

全体を見てからコメントせなあかんで。
仕事出来ないアホにしか見えんわ。

248 :
>>247
1点1000円の部品が1万点だったのが、
1点800円の部品が1万5千点になった。

さて、
コストが下がったのか?
コストが上がったのか?

>>243は、文章から単品のコストの話と受け取れる。それに対して
>>247は、全体のコストの話をしている

どちらも間違った事は言ってないが、
・相手の話を理解出来ていない
・話の論点がずれている(ずらしている)
・正しい指摘が出来ていない
・複数の目線で物事が見れていない
言う事で
>>247も仕事出来ないアホにしか見えないけどな

あと、実際自動車のコストは、製造コスト(部品代と人件費)だけじゃないのをお忘れなく

249 :
>>248の凄まじい早口が目に浮かぶな。
塚地武雅の早口を想像しつつ248を読むといいw

250 :
左サイドカメラがすぐに表示出来る術は無いかね?
カメラボタンが押しにくくて困ってます

251 :
>>250
例の自動車マークの長押しより早くってこと?

252 :
>>251
そんな技有るんか〜
ありがとうございますm(_ _)m

253 :
売りました
2016年初期型220d素ワゴン黒
走行2.5万キロ
いい値段で売れたので満足
ワゴンディーゼル人気あるらしい

254 :
>>249
確かにw

説教好きなハゲジジイ丸出しって感じだわな。

255 :
>>253
おいくらで売れたの?

256 :
>>248
単純な部品点数の比較だけで、全体のコストを比べるってのはアホがやること。笑

確かに仕事出来んわこのおっさん。

257 :
>>253
幾らで売れました?

258 :
>>248
自分の周りの人があなたに気を使って、色んな事を知らないふりをしている事に気付いてますか?
と思えるくらいのコメントにビックリ笑笑

259 :
>>258
そんな事に気づいてたらあんな偉そうなコメント書かんやろw

260 :
>>253
参考になりました。

261 :
>>259
おまえ必死だな
さては2484にアホ認定された
>>247の本人だな

>>249
>>254
自演乙

262 :
>>261
喧嘩なら他でやってくれ。

263 :
明日車検を迎えます。3年間ほぼ毎日乗ってましたが
、特に大きなトラブルもなく調子良いです。流石ベンツ!!

264 :
>>263
え?

265 :
マイナーチェンジっていつくらい??来年3月納車スタートが希望なんだけど・・E300無くなるってホント??

266 :
>>265
E300どころかエンジンそのものが無くなりそうだな
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569237071/

267 :
BSGと共にEは滅びる

268 :
そして復活

269 :
1500ccとベルトドライブのモーター、いつからそんな安物のエンジンを積む車になったんだ
Eクラスなのに、世界のベンチマークなのに
BMWに光がさすかもね

270 :
BMWは3気筒の1500ccになるかもよ

271 :
Eがあののっぺりしたフロントマスクになったら5シリーズに流れる人増えるかもね

272 :
フロントグリルをパナメリカーナにしようか最近悩んでる

273 :
iOS13にしたら、CarPlayが固まるようになった…

274 :
バイターボなら変えてもいいかも

275 :
小型ガスタービン回してターボブーストの車とか出ないの?

276 :
ベンツが電気自動車になって、BMWがエンジン車の生産を続けたら、BMWへ行くかもしれないな。

277 :
>>274
バイターボって言う人もいればビターボって言う人もいるよね
どっちなんだよと

278 :
ツインターボやビトルボだな ビターボには違和感

279 :
バイターボ→アーマーゲー
ビターボ→エーエムジー

280 :
電気モートルとか。
戦前みたいな言い方w

281 :
ビターボって呼んでるの、低学歴の土建社長ぐらいしか見たことないなw

282 :
>>281
それ穿って言うと、お前の周りでビターボ車を買えるのがそのDQN社長だけっていう話だよねw
DQNとか友達になりくないわー( ノД`)…

283 :
>>273
iOS13になってから画面上のレイアウトが整理されて、見やすく、また使いやすくなったね
とくにマルチレイアウトは情報量が増えて便利だね
それに、自分は逆にサクサク動くようになった
少なくとも固まることはない

284 :
>>282
ほかの連中はバイターボって呼んでるわ。俺はE250で精いっぱいの貧乏人だけどさ。

285 :
英語読みがバイターボで伊語読みがビトルボなんじゃね?

286 :
>>285
35年前にマセラッティビトルボスパイダーで覚えた。
その頃から650万だもんなぁ。

287 :
>>13
エレガンスのほうが絶対いいだろ
アバンギャルドはマークがでかすぎ

288 :
bisexualはバイセクシャルなんだから、biturboはバイターボじゃないの?

289 :
ツインターボは和製英語?
ビターボが独読み?

290 :
ビィトゥェボゥ

291 :
>>289
ツインターボは和製英語だな
たぶんトヨタのツインカムツインターボがはしりじゃないか?

292 :
タービンの数は性能に比例しないから単にターボでいいよ

293 :
俺のち◯こにはターボが2基搭載されている

294 :
>>293
驚異の早さだな

295 :
https://alpina.co.jp/models/b3-s-biturbo/highlights/
ビ☆ターボだってよw

296 :
E220D先週納車!よろしく^_^

297 :
自動運転時、ハンドルからしばらく手を離していると警告が表示されるけど、警告される時間を延ばすことは可能ですか?

298 :
ディーラーさんかな?

299 :
>>296
おめ、いい色売ったな

300 :
>>297
できない
だけどナゼか警告が出るまでの時間が一定でない
俺の経験では直線でハンドルの動きが少ない時は長いような気がする

301 :
ありがとう!
一週間乗ってみて改めてとても良い車だと感じだけど、以下の点は改善して欲しい
ナビがイマイチ賢くない
トランクを閉めるボタンがない
アンサーキーの音

302 :
>>301
トランクを閉めるボタンが無いのはエクスクルーシブパッケージをケチるからや・・・

303 :
>>283
ケーブルの問題だった。
lightningケーブルを純正に変えたら、なんの問題もなく、快適に使えるようになったよ

304 :
>>296
おめでとう!
燃費の良さにビックリするよ。満タン千キロはオーバーだけど800キロは余裕w

305 :
今ってもうbmの方が格上って感じなの、?
ステータス的に

なんか車関係の人にそう言われたわ
bmw はV12あるけど、ベンツはないって

306 :
今時、多気筒にこだわる奴って、免許返納すべき爺しかいないと思うよ。
動力としてはモーターの方が圧倒的に優れてるし。

307 :
V12は要らんけど、6気筒は欲しい
4気筒になると落差が激しいので、EVの方が良くなる

308 :
ぼくの220dちゃんブレーキ鳴きするよ(ToT)

309 :
マルチシリンダー、自然吸気、大排気量、非直噴時代のエンジンのフィーリングを知らない若い奴らは不幸で可哀そうだと思うよ。

310 :
>>305
半分ぐらい新古車売ってるのに?

311 :
>>309
キャブレター時代はアナクロニズム
おっしゃりたいことは理解できるも
”若い奴らは不幸で可哀そうだと思うよ。”
だけは余計
まるでクソジジイのやせ我慢
唯一昔が良かったのはMT限だが
バッテリーが上がっても車押してエンジンかけることができたくらい
後は実は今の電子制御されたエンジンが数段良い

312 :
>>309
アクセルとブレーキ踏み間違える前に、早く免許返納しろよw

313 :
812の方が早いけど、F40のじゃじゃ馬乗りこなしてる感がいいんじゃないの?
どっちも乗ったことない、バブル世代だけどw
>>308
ブレーキ鳴くの、カーボンブレーキっぽくてカッコいいじゃん。

314 :
今Cクラスセダン乗ってるが、次はEクーペにしようと検討中

せめてMBUX乗るまでは我慢するべきだろうか…

315 :
キャブレター、久しぶりに聞いたわ
よくカブったな

316 :
爺さんは昔話がお好き。昔は良かったが口癖。

317 :
>>314
絶対そうした方が良い

318 :
>>315
プラグ外して、磨くんだよな。
絶対今の車の方がいいよ。

319 :
>>311
踏切でエンストしてもセルモーターで脱出できるのもMTならではだな

320 :
>>314
そんな金があるなら
ケイマンでも買った方が幸せだろう

321 :
テレビ観るにはMEDIAから

322 :
テレビ観るのMEDIAかは入るの不便。ほかの入り方知っている人いたら教えてください

323 :
>>322
音声コマンドで「てれび」

324 :
>>323
出来た!
ありがとう!

325 :
かめら、もできるのか?

326 :
新型Eからベンツ特有の新車の匂いしなくなったね

327 :
>>326
パフュームアトマイザーの匂いで良く分からないな。

328 :
パフュームアトマイザーいいよね
購入した時から車内の匂いが一切変わってない

329 :
買いたいけど、置く場所がない。Cにするか

330 :
>>314
フルチェンまでだとあと5年くらい

331 :
?忘れた。質問です。

332 :
>>331
今のが2016夏だったから7年スパンとして次は2013夏じゃないか?
つまり4年後

333 :
「う、ちょっと狭いな・・・」って時に、車体側面が見れる画面を一発で出せる方法はないんかな?

334 :
Rに入れる

335 :
それだと後ろが見えちゃうんだよ
それを側面に出来ないのかなってこと
「お、ちょっと横あぶねぇな・・・ピッ」で側面表示したいんだよ

336 :
センターコンソールの車ボタン長押し→側面を選択が最速かな
瞬時には無理だけどこれなら4秒くらいで呼び出せるでしょ

337 :
>>333
SYSTEMボタン長押し

338 :
>>332
すまん
2023夏の間違い

339 :
運転に自信の無い下手くそならもっと小さな車に乗ってろよ

340 :
側道から表通りに出る際に、左前に位置する歩道の角にポールが立ってて
一旦止まった後に左折しようとするとそのポールが見えないんよ
既に動き出してるから「ピッ」で見たいんだよね

341 :
そういうのはコーディングで設定弄るしかないんじゃない?
ワンボタンで側面のカメラ呼び出しなんて機能割り当てられるのか知らないけどね

342 :
「はーいメルセデス!左横が見たいな」でカメラが起動したら便利だな。

343 :
障害物に近づいたら自動的に画像と接近アラームが表示されるんだから、ボタン操作など不要なように思うんだが・・
それらが表示されないってことは大丈夫ってことでしょ?
なにを心配しているのか、意味不明w

344 :
>>343
低い凸(駐車場のロック板)や凹(側溝とか)は検知しないからじゃないか?

345 :
なるほど!

346 :
めっちゃ素直やん

347 :
またトランクが勝手に開いてた
人通りが多い場所で約2時間
電子回路に欠陥があるのでは?
センサーの誤作動も多いし

348 :
>>347
リモコンキー押してたって可能性はないの?
しかし、盗まれたものが無くて何より。

349 :
カブリオレだけど、窓が閉まらなかったり、気付くと開いてたりってのはよくある

350 :
またズボンのチャックが勝手に開いていた
人通りが多い場所で約2時間
電子回路に欠陥があるのでは?
最近ち◯この誤作動も多いし

351 :
>>347
俺も空港に2日間停めて戻ってきたら、がっつりトランク空いてたことある

352 :
GLCのリアゲートも勝手に開いてたし
Vのスライドドアも年中開いてたな

353 :
>347
サービスキャンペーンでトランク周り直したよ。今年。

354 :
キーを持ったまま車両の近くにいる時に雨が降ってたりすると、水滴で誤動作することがあるよね

355 :
おれのは何もしていないのに、とじたりしまったりしてるんだよなあ………
怖いなあ( ノД`)…

356 :
>>347
私も同じ症状があったので、ダッシュボックスの中のトランクの
切り替えスイッチで鍵をかけています。

357 :
車内温度が高くなったときに、
キャビンの劣化を防ぐ目的で、
自動で換気するようになってるんだよ

358 :
E350deってなんぞ?
ディーゼルハイブリッド?

359 :
>>358
そうだよ、E220dをPHV化したモデル
日本には来ないと思ってたけど導入するんだね

360 :
>>359
ほー、ありがと

361 :
E400dが出て欲しいな

362 :
来年1月にE400の初車検。なにげなく、メルケアを見ていたら、地図更新が2回無料でできると書いてあった。
一年点検各時にヤナセはしてくれていたのであろうか?
20年来の付き合いなのでやってくれているとは思うが、やってくれていなかったらヤナセとはおさらばだ。

363 :
>>362
やってたら、無料でも明細に書いてあるはず

364 :
>>362
たった一人のジジイが消えた所でどうでもいいと思うけど草
常連ぶってるジジイが一番ウザい草

365 :
>>362
初車検までの3年間で3回なら勝手にやってくれるかもしれんが、2回だと いつのタイミングで更新するか客が考えることだから勝手にやったら客に怒られるだろ

366 :
>>362
こんな面倒な客いらねえわ去れザコ

367 :
>>365
更新版が出てると言う前提で

一年目の一年点検時に更新
二年目の一年点検時に更新
三年目の車検時は、有料で更新

これがデフォ

368 :
>>362叩かれ過ぎかわいそうだろ

369 :
>>335
それわかるわ
サイドカメラとフロントサイドガメラはハンドルボタン1つで発動して欲しい

370 :
>>367
あのナビをわざわざ有料で更新するヤツとかいるのか?

371 :
ナビって滅多に使わんよな
方角見る程度にしか使ってないわ

carplayとかが発達すること期待する

372 :
carplayで繋いだナビがHUDにも反映されれば最高だけど無理だろうな

373 :
Android Autoだと、HUDに表示されるんだな、これが。

374 :
最近のヤナセって自分の客以外は
挨拶もしないんだよな
一回倒産して変わったと思ったが
結局元のヤナセに戻るんだな

375 :
BMWに乗ってた時にムラウチによく行ってたけど同じだよ
受付の後ろに机並べてこっち向いて座ってんのにチラ見してそのまま無視
挨拶しろとは言わないが、目が合ってるんだから頭くらいちょこっと下げてもよさそうなもんだろに
どこのDでもそんな感じなのかなぁ

376 :
中古で買った客には冷たいんじゃないの?

377 :
ヤナセには同じヤナセでもいろいろと縄張り意識があるっぽい。

378 :
中古で買ったことは無いし、台数も2台3台ってレベルじゃ無いよ
結構クレームは入れてたから嫌われてたのかなぁと思ってたけど
>>374の書き込みを見て自分だけじゃないのかなって思ってさ

379 :
>>373
それ本当ならAndroidに乗り換えるわ

380 :
ヤナセも長い付き合いになるけど、担当は元より所長のレベル自体、営業所によってかなりバラつきがあって接客のスキルもかなり違う。

定期的にアンケート依頼もあるけど、もっと現場チェックをすれば良いのになぁ。

381 :
倒産せずに伊藤忠に助けてもらった経緯
があるから現場に危機感などまるでないよ。
営業は相変わらずの殿様商売

382 :
殿様ならいいけど、ガチの無能は辛いわ
全く気が利かない、簡単な頼み事すらできない、諸連絡忘れる

383 :
BMWはディーラーに修理・車検に出すと毎回必ずBMWジャパンからアンケートメールが来てたけど
ヤナセでも来るのかな?まだ修理も点検も出してないから・・・

384 :
>>383
来るよ

385 :
来たから直ぐにクレーム書いて送ったら、所長からお詫びのお手紙が来たw

386 :
シュテルンに変えればいいのに

387 :
5シリーズ、Eクラス、Cクラス乗っててヤナセ、シュテルン、バルコム経験したが1番接客クソなのが社用車使ってる「マツダ」。
プライベートで日本車買うことはないが、福岡市のマツダは本当に接客ダメ。

ヤナセ、シュテルンで接客受けてる人は驚くんじゃないかな。

388 :
>>387
日本車ディーラーなんかどこ行ったって驚くわ。
まず飲み物が紙コップの自販機型サーバーっていう絶望感になw
その次あたりには、店内を奇声を発しながら走り回る子供たちがいたりとか、それを放置する親とか。
レクサスだって“おもてなし”の勘違いに驚いたし。
今そういうのやってないらしいけど、商談デスクで待ってたら片ヒザついて「お飲み物は」とか聞かれても、おデコしか見えてねえっつーのw

389 :
納車後しばらくしてからのアンケートの「担当営業から調子伺いの電話はありましたか?」
という質問に「ありません」とオンラインで回答したら、翌日速攻で電話かかってきた笑えた。

390 :
「匿名かつ回答内容が担当ディーラーに知らされることはありません」っていうアンケだから答えたら、っていうやつならおれもあったw
今の担当が女性なんだけど、女性を表に出した接客で不快、って答えたら謝罪きた。

391 :
女性を表に出した接客が不快とは?

392 :
まずなぜ向かいに座らず隣なんだ?と初回商談で違和感。試乗で左腕にちょいちょいと触ってくる。機能説明ではことあるごとに女性なんだけど、女性目線女性目線女性目線と、うるさい。
あと手書きの礼状なんかは悪い気はしないけど、ハートマークとかそういうのちりばめられていて、会社のじゃない自作名刺が同封、とか。
確かに悪い気はしない。でもセールスと客なんで、なんか違うんじゃないの?男性に代わってほしい、と書いたらごめんなさい、って。
代わってないけどね、行きづらくなった。

393 :
私の勝手なイメージですが、輸入車の営業マンは、裕福な家庭の大学出身者で
色白で背が高く上品なイメージがあったが、そんな人はいないことに気が付いた。
私の担当の営業は、色黒の土建屋の兄ちゃんみたいな人間。
最初見たときは、輸入車の販売店にどうして土建屋相手のトラックの販売の営業マンが
いるのかと思ってびっくりした。
話していても全然、知的ではないし上品さの欠片も感じない。
国産高級車の営業マンの方が、親切で丁寧に対応してくれる人が多いような気がする。
輸入車Dで働いている人間は、ただ単に輸入車に憧れて途中入社したような貧乏な家庭の出身者で、
まともな大学も出ていないようなレベルの低い人間が多い気がする。

394 :
軽いキャバクラと思っていけばいい
営業としてちゃんとしていればいいけどな

395 :
ホモは大変だな

396 :
セクシーだな

397 :
なんだホモか

398 :
真面目なんだよ彼は

399 :
マジなら変わってくれよ
大歓迎だわ

400 :
皆さん、洗車はどうしていますか?
購入時、ヤナセからコーティングしているので2年間は水洗いのみでOKと聞いているのですが、WAX掛けが本当に不要なのか気になります。

401 :
>>392
俺好みの美人なら代わりたいわwww

402 :
Eクラス程度で上顧客扱いを期待するなって
勘違いも甚だしいわ

403 :
上顧客じゃないと会釈すらされないのは普通のことなのか?

404 :
>>392
妄想やばいな。

405 :
>>400
前の212は、3年間ワックス掛けしなかったよ。
雨の日、あまり乗らなくて、室内置きだけどね。

406 :
>>402
全くだ

407 :
正規のヤナセならまだマシでしょ。弱小シュテルンはほんとにレベル低い

408 :
>>400
コーティングやってて何でWAXかけるの?
汚れやすくなるよ

409 :
>>408
しばらくは大丈夫そうですね。
しばらく様子を見て、考えることにします。

410 :
ワックスってホコリつきやすくなるよな?
屋根つきだからほこりのりやすい

411 :
>>407
弱小シュテルンがレベルが低いのはわかりますが、ヤナセもどうなんでしょう?
ヤナセは新車と中古車の営業マンは、別みたいで以前に電話で問合せしたとき、
別に新古車でもいいんですけど、みたいな話しをしたらその営業は、
新車担当だったみたいでやたらと新車を薦めてきた
この人はお客さんのことよりも、自分の営業成績の方を優先して考える人なんだと
悪い印象があります

412 :
今どき、ワックスは不要だろ
趣味ならともかく

413 :
お前らディーラーになに求めてんの?

ベンツ乗りってそういうの求めるの?

コジマ電気くらいの接客があれば十分だが
クルマ買って修理してもらうだけだからな

414 :
まあ、でもワックスは黒系は有りっていえば有りかな
あの濡れたような艶めかしい艶はコーティングには出せない
逆に淡色系は手間がかかるわりにあまり意味がない気がする
ワックスはザイモール一択だね
これ使ったら他のワックスがいかに糞かわかるよ

415 :
でもディーラーが性風俗みたいな接客してくれたら嬉しいだろ

416 :
AMGになったら、急に納車式?みたいに店長とか整備の偉い人?とか出てきて、女性社員から花束とか渡されて、写真撮影とかあってビビった。
自分は、ただ車受け取りに行っただけでラフな服だったから恥ずかしかったよ。
AMGってみんなあんなことするの?

417 :
AMGは特別だからな
メルセデス乞食とは扱いが違う

418 :
>>416
AMGじゃなくE250でもあった、四国シュテルン

419 :
1年点検でMBJからハガキが来て自分でサービスに電話を入れて予約を取った
普通は営業から電話が来てもよさそうなものだがそれが一切なかった
納車式などの必要以上のサービスは求めていないが、最低限の儀礼を欠くようなことや
お客を大切にしている姿勢というものが感じられない杜撰な対応というのは問題がある

420 :
花束は2台かったけど渡されたよ 撮影はないけどw
一台目はでてこなかった本部長が挨拶にでてきたよ

421 :
花束買わされるくらいならそれ要らないから1万円安くしてって選択肢が望まれるところ

422 :
>>416
AMGだからではなくて、ディーラーがそういうところに注力するようになっただけだよ
レクサスを真似してね

423 :
>>420
ベンツの寺の本部長だとかっていうといかにもエリートみたいに感じて有難みを感じる人が多いみたいだが、年収700万くらいの普通のリーマンだろ

ダイハツの寺の本部長が出てきても多分誰も話題にしないと思う
でも社会的にはほぼ変わらんよ

424 :
ところがセールスマンでさえ販売ノルマ達成で1000万オーバーだよ
AやBクラスなら手当金支給で所有出来て通勤車要らずだし

425 :
>>424
まあ100歩譲って1000万だとして、普通のリーマンであることに変わりはないやん?
ドイツのベンツ本社で何千万もらってるエグゼクティブじゃない
でも何故かベンツディーラーいくとそう見えてしまうことがあるんだよねきっと
雰囲気に飲まれてるんだろう

そもそもEクラス買うようなやつなら最低1500万、だいたい2〜3000万以上は稼いでるだろ

426 :
知り合いがマセラティギブリ買って、納車式でマセラティの支店長が直々に挨拶に来たと自慢してたんだ

いやいやそいつイタリア人なわけじゃないし、もともとはイスズでトラックの販売やってた人だっておれ知ってますけど?って思ってしまったわ

でもマセラティやベンツの店長、本部長って聞くと急にエグゼクティブになっちゃうんだよなー

427 :
トヨタレクサスの店員ならまだしもさ
医師警察競技者経営者政治家任侠らに顔が利くヤナセの彼奴らはだだの普通のサラリーマンじゃないよ

428 :
よかったー、うち納車式なくて
田舎だとそういうのあるのか
恥ずかしいし時間のムダ

429 :
俺も納車式不要派だけど、レクサスで初めて買ったときに、納車祝で3万位の
食事券、旅行券、納車式の時の油絵風写真
をくれるって言うから、油絵風写真を選んだんだよね

その後レクサスで2台買ったときも、油絵風写真にしたんだけど、1年おきに買い換えてるから、今思うと言い思い出だわ

だから、納車式はいらんけど、そういう思い出になる何かは良いかもね

あっ、ヤナセには納車式いらんって言って断ってるけど

430 :
うちの寺はレッカーで運んでくるぞ

431 :
レクサスって車買うと旅行券とか食事券とかくれるんだ
今までいろんなディ―ラーで車買ってるけどそんなのないな

432 :
>>429
現金もらえるなら現金のほうがよくね?

油絵描いて欲しいなら自分で画家探してきて依頼すればいいし、油絵風ならスマホで写真撮って10秒で作れるよ

433 :
>>431
結局はクルマ代に含まれてるってことだろ

もし納車式がオプションで
拍手→ +5千円
花束→ +2万円
本部長出席→ +3万円

とかだったら、頼む奴いるだろうか?

434 :
>>416
E200でもあったし、GLC220dでもあったよ
店長は嫌々やってんのミエミエだった

435 :
>>432
プリントして額装してくれたら現金より嬉しいね

436 :
花束よりも食べ物くれって思う

437 :
>>429
ヤナセで納車式なんてあるの?
シュテルンでは1台だけしか買ってなくても納車式あったけど
ヤナセは4台買っても納車式なんて一度もない。
まあ俺は恥ずかしいからなくていいんだけど

438 :
入口横の納車部屋でマンツーマンの取説終わった後に花道拍手でお見送りがあるでしょ?
俺も花道拍手は断ってる

439 :
>>437
シュテルンに納車式なんてあるの?
俺は駐車場に停めてある自分の車の中でアドバイザーという肩書きの姉ちゃんから詳細な説明を受けた後に担当者から花束渡されて終わりだよ?
花道での拍手の見送りなんて当然ないしお偉いさんも出てこなかった
1000万を遥かに超えるE43を買ったのにな
ちなみに東名の横浜町田インターの近くのシュテルン

440 :
>>439
自分の中では担当から花束もらって記念撮影だけでも納車式の認識だった。
ヤナセはGでもEでも受取の印鑑押したらお客様駐車場で傷の確認して終わりだよ

441 :
>>431
>レクサスって車買うと旅行券とか食事券とかくれるんだ
>今までいろんなディ―ラーで車買ってるけどそんなのないな

レクサスは一切値引きがないから、それが可能

442 :
>>416
EクーペではなくてCLSに代えたら
あった

443 :
>>439
今年もう一台買ったら、
納車当日は個室に通されてノンアルのシャンパン出されつつあれこれ説明うけて、
ハンドオーバーに移動したらおねぇちゃんに使い方おしえてもらい、
生花のアレンジメント渡されて記念写真撮って十数人でお見送りされるよ
最後に数日後に営業が様子見がてら、額に入れた写真持ってくるはず

444 :
>>440
印鑑押した後に傷の確認するのは逆だろ

445 :
お姉ちゃんってなんなんだよ。セクハラジジイみたいで気持ち悪いわ。

446 :
>>443
ベンツ2台も買えないしなあw
2台目買うにしてもビーエムとかアウディとか他メーカーのにするよ



以前トヨタでクラウンを買った時、契約のハンコ押した時店長がお礼の挨拶に来たのを思い出した

447 :
>>444
よく考えたら確かに逆だよねw
でも自分とこのヤナセはいつも先に印鑑押させて乗って帰る直前に現車確認だよ

448 :
>>427
うん、サラリーマンの中でも稼いでるよ。
それより、「俺は客」な奴らが多いのがこのスレでよく分かった。

449 :
>>448
低学歴貧乏人のくせに

450 :
>>448
サービス業で働いてるならやむを得ないのでは?
買う人がいてお前らの商売が成り立ってるんだろ?
死ぬほど頭下げてへりくだるのは当然
それがイヤなら仕事変えろよ

451 :
>>446
クラウンの契約の時に店長が出て来るかなと思ったがマネージャーしか
出てこなかったので後でキャンセルしてやった
600万円以上する買い物で店長が出てきて挨拶もできないようなので当然
最低限の儀礼は必要でしょう
448の「俺は客」という意識はないが、1本200円の大根を買うのではないので
それなりの儀礼は必要だと思う

452 :
何かありましたら直接私の方に何でもおっしゃってくださいと店長が言ったら
逆にお客は何も言えなくなる
その辺のことが底辺の営業の人間にはわからないのが悲劇

453 :
「この度はありがとうございました」
と一言、言えば客は納得するのに、
その一言さえ言えない店長が多すぎる

454 :
AMG欲しいけどディーゼルでないよね?

455 :
ステッカーチューンでもしとけよ

456 :
新たなパワートレインを搭載した「メルセデス・ベンツEクラス クーペ/カブリオレ」発売
https://www.webcg.net/articles/-/41636

457 :
ブラインドスポットアシストに降車時警告が機能追加されてるな
羨ましい

458 :
>>456
450に直6積むんじゃねーのか。おもんな

459 :
>>456
納車半年でマイチェンしちゃった53乗りの俺、涙目

460 :
たいしてかわってねえw

461 :
>>459
53オレに売ってくれ。どこよりも高く買い取る。

462 :
>>461
でもカブリオレだよ。
ポールホワイト、ブルー幌、20インチAMGハイシーンアルミ。

463 :
>>297

464 :
>>297
ハンドル握ったり動かさなくてもハンドルに付いてる小さいタッチパネルに触れれば警告解除されますよ。
自分は高速ではそうしてます。

465 :
ハンドルポチポチ楽でいいよね

466 :
内装のセンスが悪すぎて笑える

467 :
>>464
そうなんだ?警告出るといつもハンドル少し動かしてた。今度試してみる。

468 :
ハンドルポチポチもめんどくさいと感じてくる

469 :
>>467
あれ厳密にはMY2018からだったような

470 :
>>468
俺も面倒くさいから、銅線の片方をスイッチに貼り付けて、もう片方を指で摘まんでおけば、ずっと解除されたままになると思ったけどダメだったw
たぶん静電容量式なんだろうな

471 :
>>466
そのお前のセンスが悪いんだろ笑える

472 :
>>469
2017年夏のミーコネクト対応モデルも出来た

473 :
>>472
それがMY2018なんだが
(MYは前年の夏頃に出る)

474 :
2016年のド初期S213だができる
100円ショップの猫じゃらし必携

475 :
自動ブレーキが効かないおそれ、メルセデス C/Eクラスなど21車種をリコール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000017-rps-sci

476 :
Eセダン、Eワゴンは良くてクーペが駄目なんか
セダン・ワゴンが発覚してないのかどちらだ

477 :
ところで君たちMercedes me connect活用できてる?

478 :
へいへいへいへいへいへい
おいで遊ぼう

479 :
メルセデスもS213も新米なので教えて

1 赤信号で停車時にライト消せないの?
2 ウォッシャー液って左レバーの先端のボタン押せばいいんだよね?液出ないんだが
3 ATをマニュアルモード固定にできる?
4 ワイパー立てるモードってどこで指定?
5 フォグランプってどこで点ければいいの?

480 :
>>479
1 赤信号で停車時にライト消さないの。
2 浅く押すと一回スワイプ、深く押すと液ブシャー。
3 パドル操作すればマニュアル、長押しまたは放置すればオート復帰。
4 ない。
5 フロントはない。リアは膝のあたり。

481 :
5 に追加。リアフォグをつけるとフロントの配光がかわってフォグ的な効果があるらしい。
リアフォグつける機会ないから配光変化なんて体感したことないけど。

482 :
>>479
ワイパーの立て方
ハンドルのデザインが変わったMY2019以降はこれ
https://i.imgur.com/akpEeoQ.jpg
MY2018以前のはこれ
https://i.imgur.com/AaFEsaC.jpg

483 :
>>475
プログラムって頻繁にアップデートしてるのか

484 :
>>481
リアフォグつけるとフロントライトの両サイドがカットされて照射範囲が狭くなる

485 :
>>480
3はダイナミックセレクトでマニュアルにしたら固定されるんじゃないか?

486 :
>>482
以前担当営業に聞いたらこの立て方知らんかった。
じゃあどうやってるの?と聞いたらおもむろに展示車のワイパーアームを掴んで手動で動かしたからちょっとびっくりした。
今では洗車の時はこれをまねしてるけど、動かすときは助手席側のアームを操作してくれと言われたよ。

487 :
ワイパーあまり立てない方がいいよ
戻すの忘れてエンジンかけてボンネットのエッジ削るはめになる

488 :
>>487
逆に私は立てずにやったら人力で塗装をやってしまった…(/;ω;\)

489 :
213の4マチックって右折左折時にジャダー出たりします?
GLCの右ハンドルはひどいみたいで213の右ハンもそうなのか気になります

490 :
472です
みなさんいろいろ教えてくれてありがとう!
よく分かったし、とても参考になりました

491 :
>>489
オールテレインで、たま〜に出てたわ

住宅地の交差点を低速で曲がるときに、ガガガって感じ

多分タイヤのグリップ次第かな

冬はスタッドレスで、あまり感じなかっから

492 :
>>489 E400では、駐車場から道路に左折で出るときは必発でした.特に寒い時期は.

493 :
>>443
1台目でしたが額に入れた写真以外は同じでした。
見送りもかなりの人数で、店舗外まで列でした。
おそらくディーラーの強さとか場所柄なんじゃないでしょうか。
ちなみに新宿で納車でした。

494 :
>>217
ドイツだって寒かろうに、ジャダー対策進まないのまじで謎。

495 :
てかそれってふつうに欠陥車レベルの話じゃないか?

496 :
いまメルコミのドアロック/アンロックの機能って死んでる?

497 :
>>496
規約再同意必要
すげーわかりにくい

498 :
>>497
案内どおり再度ユーザー登録(再同意?)したけどダメだった
あなたは上手くいった(復活した?)

499 :
>>498
再同意して、再設定で復活
タブを動かして設定する画面に行かないと

500 :
>>498
とても説明できないぐらい深いところに進んで同意して何度もやり直してやっと使えるようになった。
相当イラついたよ。

501 :
>>498
連続で申し訳ない。細かく説明できなくて悪いんだけど 同意するだけじゃなくて機能をオンにするような操作もあったと思う。
メルセデスミーのサイトにログインした状態でサイト上で操作したと思う。( 何度もループして色々いじっていたらやっと使えるようになったので、 細かい記憶がなくてすまない)

502 :
>>499
設定画面が分からん

503 :
>>501
行き違いですまん
ディーラーに聞いてみるわ

504 :
うぉぉフォグランプあったのか…
別に使わないしセダンにあるのか分からないけど後で確認してみよ

505 :
バックフォグは濃霧や、雪の時以外は使用しないように。
後続車がまぶしくて迷惑ですよ。

506 :
ヘッドライトレンズの内側の端っこが曇ってるのだが...
先ほど走ってきたらそうなってた
気温差の影響?

507 :
>>506
雨降りの後とか、なぜか洗車2ヶ月ぐらいしないとなるね

508 :
外車はそんなもんだよ
季節の変わり目の軋み音も

509 :
マジで外車はそんなもん
BMWも曇る

510 :
>>509
欧州車は高温多湿が苦手だから仕方がない

511 :
グダグダいうなら国産にしとけよ。

512 :
>>509
MBは8台ほど乗り継いできたけど、曇ったことは一度もないなぁ。

513 :
話を飛躍させて噛みつく馬鹿発見

政権のここが改善されたらいいな→海外行けよ

514 :
>>512
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13179292013
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/753603/car/1400709/4065280/note.aspx
気付いてないだけで実は発生してると思うよ
雨の日にまじまじヘッドライトなんて見ること滅多にないし

515 :
Bluetoothの接続機種を削除する方法教えて。

516 :
俺は3台乗り継いで、2台曇った。
しかも今のは洗車して。
1,000万円以上払った車のライトが曇るとはw

517 :
内部温度変化を考えたら完全密封出来ないの分かるよな
ずっと曇ってるの訳じゃないのに、グダグダ言う事かよ

518 :
ディーラーで新車購入時にディストロと共にライトの霜張りについて担当者から取説あったでしょ?
野良中古なら知らんかもしれんが

519 :
>>518
ディストロの説明ならあったけど、ライトの曇りの説明はなかったなぁ。
丁寧なディーラーなんだね。

520 :
>>519
俺もヤナセで新車で買ったけど説明なんかなかったな

521 :
>>518
取説あったという表現。どこの人?

522 :
>>521
それを取説とは言わないが、
取説がそれを示しているのは分かる
だろ?

523 :
金はあっても運のないやついるよね。

524 :
マイナーチェンジ速報ないかな

525 :
運があるからお金持ってるんじゃないの?
幸せではない人は、いそうだけど

526 :
金だけが運のあるなしじゃないよ。

527 :
金運は、あるってことか

528 :
メルセデス・ベンツのサイトからE53セダンが消滅してるけど、これはそろそろマイナーチェンジ来るってことなのかな?

529 :
早いな

530 :
E53廃止?
残念!

531 :
スレ違いですが、
「次期型メルセデスAMG C63 V8に替わり4気筒ハイブリッドを採用の見込み」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00427851-autocar-ind

532 :
電動に向かってるから、これからはモーター主体だろうな
モーターの方が加速も圧倒的だし

533 :
亀頭厨の老害どもがくたばるのに合わせるように、モーターの時代がやってくるんだな。

534 :
フォーミュラーE見たときはそう思わなかったけど、WECとか見たらエンジンだけの時代は終わったって思ったわ
あと、急な坂道でダサい日産のリーフの加速見たとき、時代を受け入れるべきって思ったw

535 :
ブレーキがうるさい(ToT)
ギュムギュム、ゴゴゴ、、、
オーナー様たちは納得してるの?

536 :
ドイツ車は当たり前の仕様

537 :
まえ乗ってたAクラス(の派生モデル)じゃこんな音しなかったけどなあ。スッと眠りに落ちるようにやさしく停車したいけど音うるさいからガツン!ととめてるわ(^o^;)

538 :
しばらく運転してると(1〜2時間?)不快な音消えるけどさ。

539 :
今度はクラウンハイブリッドより
速いAMGをお願いします

540 :
現在より進歩しなくて良いから、せめてE以上にはV8はV8として残しておいて欲しいものだ。

541 :
じゃないと煽れないもんなw

542 :
シートのマッサージだけど、数分で解除されてしまうのは仕様?長くする(10分以上)方法ある?

543 :
取説を読むとマッサージは9〜15分でオフになる仕様みたい

544 :
>>543
そうですか
短い時は3分くらいで止まった気が…
バッテリーに負担かけるから仕方ないのかな。

545 :
>>544
都内短距離ばかりで、バッテリーの電圧が下がってるのかな?
うちのは、10分くらい動いて、知らない間に止まってる。
ネコがフミフミしてるみたいで、あんまり効かないけどなw

546 :
>>538
確かにしばらく乗っていると消える。
パッドやローターが温まると消えるのかね。

547 :
車検も終わって4年目になるけど恐れていたオイル漏れや大きな故障はは一切ない
よく聞く外車は5年経つと色々と故障吐き出して維持費がヤバくなるってのは本当なんだろうか

548 :
そんな5年目からぶっ壊れ始める粗悪品なら世界中で訴訟の嵐だね

549 :
>>547
メルケア延長(5年)までは壊れないだろ
問題はそれを過ぎた6年目からだ

550 :
不吉な前兆は出る時期だよな
トランクが勝手に開いたり
バックカメラに意味不明な画像が
混信したり
ナビが固まったり

551 :
お疲れ様です
2016年式のE200-4maticはなぜ安いのでしょうか?
なにか致命的な欠陥があるのですが
個人的には4駆にそこまでこだわりはないのですが、今回はのんびり使用する用途なので
4駆が良いかなと考えております。

552 :
>>551
お前Cスレで語ってだ奴だろ

553 :
>>575 さんへ
ごめんなさい
人違いです><

554 :
>>553
レス番違いだろ

555 :
>>550
おれのはトランクがなにもしてないのに閉じたりしまったりするわ。

556 :
閉じてー
開いてー
閉じてー
開いてー

557 :
初めて知ったけどW213の初期は
ヘッドアップディスプレーが無い
この関係で2016年は安いのかな
今は軽でも付いてるからね

558 :
>>557
熊本地震で、ヘッドアップディスプレイ工場がやられたからね

559 :
>>555
99%の車のトランクは、何もしてなければ、閉じたりしまったりする

560 :
>>559
稲っぽい人「怖いなー怖いなーと思いながら振り向いたんですよ………そしたらね、誰もいないんですよ?この部屋。
私以外に誰もいないんですよ?なのにね、さっき私が開けてそのままにしておいたドアがね、風もないのにね、ひとりでにね………音もなく開いたりひらいたりしてるんですよ!」
オープンバージョンもあるよw

561 :
メルコミのコンシェルジュを使ってる人いる?
使うとしたらどんな時?

562 :
全く売れなさそうだけどE350de日本発売来たね

563 :
昨日、YoutubeでE300のレビューを河口まなぶがやってたけど、あれって新型じゃないの?

564 :
>>558
Canonの工場?

565 :
>>142
誰かMY2018で、USBマップ更新できた人いますか?

566 :
せこいマンション住まいの多い日本じゃプラグインHVは売れそうにないねW

567 :
>>566
うちのマンションには計四基の充電設備があるけどなw
車10台につき一基ってところ。多くはないんだろうけど。

568 :
その前に559は草を生やすのはいいが、伸ばしすぎだw
草は半角小文字でどうぞw

569 :
>>567
充電終わったら移動させるの?
みんながev乗るようになってきたらケンカになりそだね

570 :
集合住宅住まいが車買うとか身の程知らずだよな
車買う前に家買うべき

571 :
>>569
コードは長いの持ってれば移動いらないよ。住民しか入れないピロティガレージだから安心して伸ばせる。
あと、管理組合で法人作ってるから住居とは別に設置できていて、大容量契約してるのでいつでも増設できるようになってる。
集合住宅での導入モデルケースとして紹介されたこともある物件。

572 :
>>570
うちの集合住宅は区分所有で、駐車スペースも区分所有なんだがw
集合住宅ってのを賃貸物件の総称みたいに勘違いしてる?

573 :
>>572
正直、一軒家じゃない奴は見下してる

574 :
>>573
あくまで一般論だけど、そういう価値観って山奥の段々畑農家とかに多いよね。

575 :
タワマンはダメだな

576 :
タワマン便利だけど。
なんの不満もない

577 :
>>574
子供の頃、マンションとかアパートの子とはなるべくかかわらないようにって言われて育つのが上流だしな。
俺は小学校私立だったけど、社長の息子とか外交官の息子とかいっぱいいて、誕生会とか必ずやってるような社会だったけど、家は誕生会できなくて何でだろうと思ってた。
大人になってからマンション住まいは恥ずかしいからやらないのがマナーって教えてもらった。
思い返せば確かにマンション住まいの奴らは誕生会やってなかった。
家の廊下でプレゼントに持って行ったおもちゃのボーリングで遊ぶぐらいの家だったし、今思えばあの頃の親大変だったなって思う。

578 :
で、話を車に戻すけど子供に同じ様な思いをさせたくないというより、俺が車とバイクが好きすぎて大人になった今は一軒家しか考えられないわ。
バイク置くスペースも必要だし、200V電源は当たり前だけど、いつかはリフトジャッキも工事したいと思ってる。

579 :
>>571
そんだけの高級物件なのに、コード伸ばすってw
つまり次使う人が片付けしてくれるんだろうけど、民度高いのなw

580 :
>>579
読解力になんあり!

581 :
クルマが好きで保有すること考えたら一戸建てのがいいのは当たり前
平置きならまだしも機械式だと出すのも面倒で時間もかかるし、サイズの制約もある
それに共同の駐車場じゃ、洗車もクルマイジリも難しいよな?

582 :
シャッターガレージを解約してマンションの立体駐車場に停め出してもう20年経つけど
その20年間の間一回も自分で洗車してない。
車は好きだったけど基本的に移動時に乗る以外に触れることができない。
ちょっと前まではガレージハウスみたいなのに憧れもあったけど
今となっては車に興味がなくなってしまいガレージハウスなんてゴメンだわ。

583 :
>>571
矢上の1階がピロティーだったの思い出した。

584 :
53クーペ欲しいな
余裕で買える人が羨ましい。63とかね。53でいいんだよ

585 :
マンションは停電になるとトイレも使えないだろ

586 :
家の近くに電動シャッター付き車庫の一軒家の人が53乗ってるけど、かっこいい
犬の散歩してる時にたまにシャッター開けて出て行くのに遭遇する
やっぱりマンション住まいには無い品格と風格を感じられる

587 :
>>584
決して余裕じゃないけど、どうしても欲しくて53カブリオレを残価設定で買ってしまった。
飛ばさなくても、屋根開けて高回転キープしながら山道走ったり、トンネルで吹かしたりするのがたまらん。

588 :
53セダンの印象が突出して良かったな

589 :
カブリオレはダサいから嫌い

590 :
2シーターのオープンカーはとても素敵です。
しかし、4シーターのカブリオレをオープンにして4人で乗ってる様を想像すると笑えて来るんですが、実際に笑われたりしますか?
とても心配で、カブリオレに手を出す気になれません。

591 :
>>590
4シーターオープンに4人乗りと言うと、カリフォルニアあたりのリア充大学生のイメージ
昔の映画とかでの

592 :
>>591
3年位前、C180カブリオレが出た時に、一年程所有してた
免許取り立ての大学生の息子は、喜んで友達と乗ってたわ

今でも、「あの車が一番楽しかった」っていってる

彼女ではなく、友達と楽しんでたから、4人乗りが良かったらしい

593 :
我が家は幼子2人の計4人で乗ってるけど、1人の時より断然楽しい
稀に友人を乗せて走るけれど、気の合う相手ならとにかく楽しいし相手もまず喜んでくれる
とはいえ大人が後席に乗ってオープンにされるのは恥ずかしいという人も多い
基本大人4人ではお勧めしないし、後ろは手荷物置き場がメイン

気にするほど見られてないし、笑われたっていいじゃないですか?
ちなみに笑われたことは多分ないと思うけど、
小さな男の子に、ぅぁーかっこいいいーー!と声上げられたことなら数回あるよ

594 :
またトランクが開いていた
すごい雨なのに

595 :
まあ口では嫌がっても身体は正直だから仕方がない

596 :
>>594
その不具合はトランクの電磁スイッチエラーだよ
部品交換ですぐに直るからメルセデスに持ってだ方が良い

597 :
>小さな男の子に、ぅぁーかっこいいいーー!と声上げられたことなら数回あるよ

ここ爆笑w

598 :
>>597
オレもあるよ。
子供がカッコいいーって言って、手をつないでる母親が「カッコいいね」って言ってたこと。
屋根開いてると、騒音含めて回りの音が良く聞こえるんだよね。

599 :
>手をつないでる母親が「カッコいいね」って言ってたこと。

もう、恐れ入りましたとしか・・

600 :
>>599
うへぇ、みっともない反応だなぁ

601 :
カブリオレの開放感はやみつきになるよね
でも悪いことがあって落ち込んでる日は開けたくない
気持ちと屋根が連動するんだよ

602 :
Burmesterのopt乗りですが、ハイレゾに対応している様な書き方がウェブであるんですが、USBに繋げばハイレゾになるんでしょうか?

603 :
自動運転使用時に前の車がブレーキをかけた際、ブレーキが掛かるタイミングが遅くいつもヒヤヒヤしています。
もう少し早いタイミングでゆっくりとブレーキを掛けるよう設定変更する方法をご存知でしたら教えてください。

604 :
>>603
スバルに乗り換える

605 :
>>587
羨ましいです。
担当はカブリオレはうるさいって言いますがどうですか?
オープンとクーペスタイル両方楽しめるし、なんか特別感があるなって思いますが

606 :
>>603
自分の感覚が変だと言う事に気付けて良かったね
早く普通の感覚になれる事ですよ

607 :
>>603
車間距離の設定を広げると、手前からブレーキがかかる

608 :
>>603
ウチのはw222のSだけど、ディストロは同じ感じだよ。
車間設定を最大にしてもブレーキのタイミング遅いし、停車時に前車に近づきすぎる。

609 :
>>603
トランクを開け 空気抵抗を増やす

610 :
>>603
最初はびびったけどだんだん慣れてくる

611 :
>>610
でも一応いつでもブレーキが踏めるように身構えておく

612 :
>>611
前車完全停止時にフル加速で
突っ込んで行く時はそうだな

613 :
>>605
212セダンからの乗り換えですが、それほど騒音が増したとは感じません。
ごくまれに軋み音のような音が聞こえることがあります。

614 :
meから、またhoodが無くなった。

615 :
日本初のディーゼルPHEV登場! メルセデス・ベンツの「E350de」とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00192188-kurumans-bus_all

616 :
ベンツ全般、オートクルーズの前車距離短いよな
一番離れた設定にしても、煽ってると勘違いされてもおかしくない距離
カメラやレーダーの性能が低いのかな?

617 :
>>616
いや、比較的長い方かと。一番短くしてもかなり割り込まれる

618 :
そんなことないけどな。
けっこう割り込まれるし。

619 :
かぶったw

620 :
君の息子と同じだ

621 :
ACCで距離短くしても割り込まれるよね。
割り込まれてもそこは金持ち喧嘩せずで良いんじゃね。

622 :
割り込まれるのは構わないんだけど、後続が(ACCって何それ?美味しいの?系の)古い車だったりすると気を使うわ

623 :
Eクラスで金持ちは無理がある

624 :
車間距離よりもブレーキのタイミングをもっと早くしてほしい
同乗者が怖がっている

625 :
>>624
それは確かにあるな。しかも、前の車と既に近いときに急加速するのもやめて欲しい

626 :
うちも嫁が同乗してる時は利用禁止だわ
特に首都高は

627 :
妻の事を嫁って言う奴ってwww

628 :
↑定期的に現れるよなこれw

629 :
俺も嫁って言う奴は内心バカにしてる

バカじゃねーの

630 :
嫁とか納車したって書いてる奴見ると、
飲食店入ってクチャラーに遭遇したときに匹敵する残念さを感じるよねw

631 :
新沼謙治馬鹿にすんな

632 :
相変わらず低レベルなやりとりが繰り返されていますね
それでは引き続きどうぞ続けてください
おやすみなさい

633 :
過疎ってますな…新しいネタも無いから仕方ないか

634 :
ブレーキパッドを社外品に交換したらメンテ不可って言われたんだけど、最近厳しくなってきてるのか?

635 :
リア左にE220d、右にAMGのEクラス見かけたんだが、これはエンブレムチューンしてたのか?

636 :
>>634
メンテ期間中ならパッドもローターも無償だから
その関係でしょう。社外のパッドでローター交換を無償でとはならない。

637 :
ディストロで怖いのは前車が他の車線に移った時に前の車と距離があるので結構な加速で前の車に追いつこうとするのだが
その時に前の車が信号で減速したりすると減速しないのでちょっとビビるよね。
自分のブレーキポイントと異なるところでブレーキを始めるという不安感は今後の自動運転でどう解消されるんでしょうかね?
せめて前方の赤信号を認識して減速をするようであればもっと安心できるんだけど。

>>627
俺は嫁って呼ぶよ。
別に妻でも嫁でも良いだろう。
まぁ形式的な表現が好きな人は行政書類に記載される妻を使えば良いと思う。
妻でも家内でもカアちゃんでも嫁でも奥さんでもどうでもよい。
こんなくだらないことに文句をつける奴が居ること自体がむしろ下らない。

638 :
嫁とか言うのってDQN関西芸人か、育ちが悪いマンション住まいの奴だろ?
育ちの違いってこういう細かい所ででるよねw

639 :
>>638
さあここで君の育ちについて語ってもらうことにしようか
しっかり盛って、おおいに盛り上げていただきたいね

640 :
>>638
マンションは知らんけど、まあテレビ中毒の馬鹿ばっかりだよ

641 :
>>639
お前車の事は話さずにひがんだ書き込みしかしてないなw
お前のような貧乏人はみっともなく可哀想だな

642 :
やっとこのスレらしくなってきたな!w

643 :
嫁って呼び方をするヤツが増えたのは事実
それを流行らせたのは関西芸人

644 :
うちの嫁さん、可愛くて床上手や

645 :
>>644
床掃除が上手いのか

646 :
まあプロだったしな

647 :


648 :
中古もプロも乗り心地良ければオーケーや

649 :
もう売りました。

650 :
ちょっと質問なんだけどいい?
降車時にスタートスイッチを押すとエンジンは止まるんだけど、インパネ・液晶画面が点いたままです
ドアを開けると全部オフになるんだけど、ドアを開けずに全部オフにする方法ってありますか?

651 :
ほんのちょっとだけ開けて瞬く間に閉めるw

652 :
本来、嫁って呼び方は姑がするもの
使い方がおかしい
妻が正解

653 :
ドア開けない方法だと2-30分くらい放置してれば消えるよ

654 :
嫁妻 必死に言ってるバカは日本に一人だけ。コイツはヤフコメと2ちゃん往復してこればっかり言ってるwww

655 :
>>637
前車完全停止時にフル加速を楽しめる
稀有な車を楽しむ余裕がないと

656 :
みなさん、車の底を擦ることありますか?
自分はマンションの立体駐車場から道路にでる時に擦ることが多いです。

657 :
アバンギャルドで不注意なヤツは大抵フロント下擦ってるよ

658 :
デイライトのリアも点灯しちゃう件はこのまま放置なのかな?何故Eクラスだけ?

659 :
デイライトはダサいからつけてないわ。
サメ顔のベンツとかボルボみたいな、極太で直線的なデイライトがいいんだけどなぁ。
CとかEとかフニャフニャしててダサいわ。

660 :
2本爪に引っかかれたようなデザインのデイライト好きだけどな
好みは人それぞれよね

661 :
>>658
灯火規制だか車検の関係だかで日本仕様は付く
Sも付くよ
気に入らないならコーディングで解決

662 :
392万で下取りされた220d-spレザーPが
オークションで334.5万円(371万)で
成約なっててワロタ(*^^*)

663 :
>>662
下取りでは、消費税を含んで払ってる事になってるから、実際の
仕入れ値は392万÷108%=363万
消費税は29万

売った税別額が334.5万なら
内消費税10%は33.5万

消費税は仕入税額控除されるから、今回預かった消費税33.5万の内、仕入れで使った29万は納付しなくていいので納付するのは4.5万

だから、363万で仕入れた車を334.5万+33.5万=368万-4.5万=363万で売った事になり、うまく計算して損をしない額でオークションに出品した事になる

664 :
>>663
誤)内消費税10%は33.5万
正)消費税10%は33.5万

665 :
>>658
新型CLS以降にマイナーチェンジやフルモデルチェンジされた車種は欧米仕様と同じくフロントは明るく光ってリアは点かないデイライトになったんだからBMWやVOLVOみたいに後から有効化するサービスをやればいいのにね

666 :
メルセデスは絶対しない。メルセデスジャパンだから?

667 :
あとから有効にするんだったら運転支援もハンズオフ対応しろよって話

668 :
>>658
Eのデイライトって実際は前後のスモールが点灯する なんちゃってデイライトだよな

669 :
>>667
ソフトのバージョンアップだけで機能向上できるものが色々あるけど、それをすると新車の売れ行きに影響するんだろうな

670 :
オールテレイン買って2ヶ月
ディーゼルを見直すとともに、エアサスの快適さに大満足
もっと早くディーゼル車に乗ればよかったと反省中

671 :
ディーゼルは何とか我慢出来たとしてもオールテレーンのダサさだけは無理
あんな馬鹿にされて恥ずかしい思いをする車に乗るのだけはNGです

672 :
今のEを買うときに試乗車がセダンだったからセダンを買ったけど、このスレでオールテレインが話題になってるからネットで見たらカッコいいやんけ
本来はワゴンやSUVが好きだから双方を兼ね備えたオールテレインはピッタリだわ
W214にも設定があったら買い換えようかな

673 :
オールテイレン欲しい
デザインも嫌いじゃない
ただGLEみたいにフェンダーは同色でフロントはAMGバンパーの方がより良かったのかも

674 :
好きな車に乗ればいいし、それをよそからどうこう言うのは野暮ってもんよ。

675 :
次期モデルの車幅が気になる
ウチのマンション1850しか入んないだよね
越えたらCにするしかない

676 :
>>675
車買う前にちゃんとした家買えよw

677 :
今どき1850しか入らないマンションって賃貸マンション?

>>672
サメ顔のオールテレインはかっこいんじゃないだろうかと期待してる。

678 :
今テレインオプション付けて950だから
マイナーで1000超えるかも
4躯エアサス全部入りだし買いたいが
今買うかマイナー待つか悩ましい

679 :
>>675
Cなんておれは嫌だなあり得ない。

680 :
>>671
定期的にこういう発言出るな
本人がよければよいだろうが

681 :
C買うぐらいならベンツやめるわw

682 :
S450の直6エンジンがデチューンされてAMGではない普通のEクラスに降りてこないかな?
それとも、普通のEクラスは、いずれ4気筒だけになるのだろうか?

683 :
化石6気筒爺ワロスw

684 :
Eクラスは1600ccで充分な車だから

685 :
ディーラーの前が通勤経路なんで毎日見るんだが、あの新しいプレデター顔失敗だな
いつまでたっても慣れないし、ダサい、イモ臭いという思いのが全然無くならない
前の顔の方がはるかに良かった

686 :
>>685
お前にはセンスが無いからな

687 :
>>682
AMGだと何か不都合あるの?
保険に入れないとか高いとか、メンテ費が高いとか?

688 :
AMGの乗り心地がいやなんだろ

689 :
AMGはヤッパリ硬めだよな
ちょっと家族持ちにはキツいよ

690 :
なんかやたらヤル気にさせるってか刺激してくるのも嫌なんだよね
これは性格もあるんだろうけど、C63S乗った時もE53の時もガツガツいっちゃうんだよな
毎日乗るんならふんわり1.6ぐらいでいいのかも
ハンドルも鼻先も軽いし

691 :
Sクラスがいいよ
2枚ガラス圧倒的に静か
そんなに値段かわらない

692 :
>>691
ワゴンが無いんよね…

693 :
53と450は価格差は大して無いけど乗り心地に差があるってことか

694 :
>>692
https://www.kawakita-jp.com/blank-3
あるんよね………

695 :
>>694
プリウスα霊柩車 ww

696 :
>>694
ワゴン...か?

697 :
>>696
ワゴンだな。安眠が約束されてる。

698 :
安眠というか永眠というか...

699 :
新しい顔、しもぶくれでガキデカみたいでかっこ悪いよ

700 :
音楽はSDカードで聞いてるけど、PCだとアルバムアートがすべて表示されるのに、クルマだと表示されないのがかなりあるのだが、どうして?

701 :
>>700
ID3タグのバージョンの問題
表示出来るバージョンを確認して、表示出来ないファイルをそれに変換すればOK

702 :
>>700
自分もSDで聴いてた時は>>701さんの
仰ってるように、そうしてました。

一括で変換できるソフトウェアがPCであるので
探してみて下さい。

703 :
>>701
すみません
ITスキルが無いので具体的に教えてください

704 :
>>702
PC内を「ID3」で検索したけど見つかりません
何というソフトですか?

705 :
>>704
もしかしたら「Mp3tag」ですか?

706 :
ID3だと教えて貰ったんだからググレカス

707 :
694です
Mp3tagを使ってチェックしたら、すべてのファイル(曲)ともタグはID3v2.3(ID3v1 ID3v2.3)になっているにもかかわらず、アートが表示されたりされなかったりするんですよね
PCでは表示されるので、アート画像そのものは登録されているはずなのですが…

708 :
>>707
すみません、692です

709 :
>>707
タグが全て一緒なのに結果が違うのはわかりませんが、試しに全て一括変換してみては?
自分はSTEP Kというフリーソフトを使いました。
文字化け対策でしたが。

710 :
こんなことで時間費すより、CarPlayでつなげば解決するよ

711 :
>>710
iPhone嫌いのくせに、PCも大して詳しくないと
こういう時間の無駄となる
素直にiPhone使えばいいのに

712 :
教えて貰っといて途中経過も結果報告もなし
ホント高齢者って常識のない無礼な奴多いよな

713 :
>>709
STEP_Kをダウンロードしたけど うまく一括変換できなかった
またチャレンジしてみますわ
ちなみに私は文字化け対策にはID3Uniを使ってます

714 :
>>710
残念ながら私のスマホはAndroidなのでCarPlayは使えないんですよ

715 :
>>711
いやだw

716 :
>>712
俺のことじゃないな
40代だからw

717 :
>>713
701です。
思い出したけど画像の解像度が大きすぎると表示できないこともあるらしいです。
各画像の解像度を比べてみては。

718 :
>>714
それだったら、AndroidAuto使えば、解決するよ

719 :
>>718
SDカードの方がしょうにあってるので何とか頑張ってみますわ

720 :
秋を満喫できた週末、最高だった
この季節が最高だね

さあ、明日から仕事頑張ろう!

721 :
バック駐車中にカメラ映像になぜか
テレビの画像が混信した
これも仕様なんでしょうか?

722 :
>>721
そんなの知るかよw
ディーラーに聞いてください

723 :
豊橋納車のメリットとデメリットって、何がありますか?

724 :
>>723
豊橋の豊橋を渡ることができるところかな。

725 :
↑メリットな。で、デメリットはお土産がちくわしかないところだな。

726 :
そういえば豊橋の隣にあるカバグン市(なぜか変換できない)で、豊橋のヤマサちくわ打倒を目指していたマルサのちくわ(株式会社蒲サ食品)が、ヤマサに返り討ちにあって倒産したらしいな。

727 :
>>723
メリットはVPCの見学ができることかな。
見学ツアーは応募倍率が10倍くらいあるって言ってた。
デメリットは周辺にあまり観光名所が無いことかなぁ。
遠くからくるなら帰り道にドライブがてら色々と回れると思うけど。
あとVPCの都合もあるからいつでも納車できるというわけではないみたい。
自分はVPCで受け取ったけど、同じ県内だったから帰りにそのままディーラーに持って行って
販売店オプション付けてもらった。コーティングはVPCでやってくれたよ。

728 :
豊橋は朝倉兄弟が居る修羅の国らしい

729 :
715です。
皆さま、ご回答ありがとうございます。

730 :
がまごおり。。。

731 :
>>727
数年前に豊橋VPCに見学申し込みして行ったことがあるけど、簡単に応募できたよ。
メルセデスオーナとしては一度くらい見ておいても良いと思うけど、今は応募倍率が
10倍もあるのなら、なかなか行けないね。

732 :
>>731
AやCLAとかのイキリDQNオーナーが
「メルセデスベンツ社から直々に招待されたんだズェ!俺チャソってばそこまで登り詰めちゃったんだズェ!」
というのをSNSでやりたいので、必死に応募してる。
それが倍率暴騰の理由w
すごい俺チャソを演出したいんだよ、あの手のエントリー車を買う層はw
全員とは言わないけど。

733 :
↑かなりの御高齢なんだろうな
チャソってww

734 :
>>732
俺が行った時はSクラスなし、Eクラス2台、残りはA、Cクラスばかりだった。
法人オーナ比率が高い車種は、興味を持たない人が多いのではないのかな。

735 :
おまいらシェアカープラスって使ってる?
サービス始まった頃は色んな車種あって、いつでも借りられたのに、
最近じゃCクラスあたりしか置いてないし、いつも貸出し中で全くサービスうけられなくなった。
HP見ても当初はVやSLの貸し出しを想定してたのに、
今やGLCだけとか

736 :
>>735
ディーラーの規模次第だね車種は。各地方の支店中央ディーラーだと選び放題。
三年たつ前に三回使ったよ。V220d、GLE350d、G350dを借りた。

737 :
芝浦やけどクソみたいな車しかないで

738 :
おれの所もAやCのような格下車しか置いてないので意味が無い

739 :
まあEで200だとさ
貧民が無理しやがってwwwww
グリルが安もん横2本仕様wwwww
って笑われるもんな
仕方ないよ

740 :
実際はEクラスでバネ4なんてほとんど売れてないでしょ
あんな貧民車を買う様な人がEクラスな訳ないんだから

741 :
俺は貧民だからカラカラバネ4のE250

742 :
>>740
ダメだな、こいつら。

743 :
>>735
弱小シュテルンだから、借りれる車が2車種しかない。
だけど、利用者はほとんど居ないようで今年のGWはまるまる1週間借りれたので1,000km走ったよ。
ヤナセならSカブとか貸してくれるの?

744 :
認定中古車買おうと思ってるんだけどヤナセとシュテルンどっちでも一緒ですか?

745 :
今週も最高の週末だった〜
秋晴れの田舎道ドライブは最高だね
さあ、明日からまた頑張ろう!

746 :
ヤナセでも直営店でなくフランチャイズ店とか、
シュテルンは経営母体が小さいから期待できないか。

747 :
>>740
そこそこ売れてるんじゃない?
イキりオーナーの大多数はその層だけどw

748 :
>>744
問題は買った後に差があることかな。

749 :
>>748
有り難うございます
アフターはヤナセの方が良いってことですか?

750 :
>>749
基本的にはそうだと思う

751 :
>>749
うん。整備ミス、過剰整備、訳の分からない整備費用とか、、、

752 :
13ヶ月で売ったわ

753 :
>>752
次は何を買った?

754 :
電車の定期券

755 :
>>754
NICE‼

756 :
ネタがないな…

757 :
ナイキ!!

758 :
ネタはないがいい車だ
3時間くらい屋根開けて走ってきたわ
一番いい季節だ
ウィンタータイヤに履き替えなきゃならんが、19インチ戻すとバタつくのが嫌だな

759 :
リコール発表されたよな

760 :
スレ違いですが
Cクラスの63は2リッターターボ+モーターでEクラス以上の63は4リッターターボ+モーターになるのかな。

スーパーSUVにもハイブリッド メルセデスAMG GLE 63 S発表 611ps
https://www.autocar.jp/news/2019/11/21/441909/

761 :
マイチェンしたスカイラインHVとE400の寺中古だとどっちが良い?
E400は500万くらいで100万くらい安いんだが

762 :
>>761
日本車「で」納得出来る人は、日本車買うべき
輸入車買う人は、輸入車じゃないとだめな人

それくらいの気持ちじゃないと、後悔する

ちなみに、スカイライン買うならクラウンの方が、後々後悔しないと思うよ

763 :
>>761
500万って3年落ちとか?

764 :
そりゃ3年くらいは経ってるだろ。
ちなみに30代普通の会社員だけど。

765 :
400すげー安くなってんじゃん
https://i.imgur.com/Sctlpkn.jpg

766 :
>>765
逆に、18万kmも走ってるのに値段付いてる方だろ

普通より100万位安いけど、メンテで100万以上かかりそう

767 :
なかなか男らしい走り方だな、年間6万キロ
毎月5000kmか、平日250km
タクシーかよ

768 :
馬鹿なこと言ってたらリコールきてんじゃん
また代車か
はよ次の車用意せんと他所に変えちゃうよって脅しとこう

769 :
>>764
なんかおかしなレスだな。

770 :
おかしなのはおまえと755だよ

771 :
>>760
AMG GT73は以前発表される記事を見たけど、Eクラスに73が設定されるかどうだろう。
GT73が出たらSやGクラスには設定されると思うけど。

772 :
右側の画面何パターンか変えられるけど、G-FORCEってどのような意味でしょうか?

773 :
>>768
脅迫罪でタイーホ

774 :
>>772
意味?

Gは、g=重力加速度の事
本来は小文字で書く

force=力

イメージ的には、荷重がどこにかかってるか?って感じ

775 :
>>774
ありがとう!
普段あまり必要ない機能っぽいので、やっぱり地図画面にしておきます。

776 :
中古乗りが増殖して気持ち悪いな

777 :
ネタ:E 53デモカー大量放出。

778 :
>>776
別に中古車でもいいんじゃないの
俺は昨年新車で買ったけど、一年落ちの中古車と同じじゃん

779 :
>>761
E400のほうがいいと思う。

780 :
>>761
全然違う車と思うけど。
あのスカイラインの内装に耐えれるなら
殆どの車いけると思うよ。

781 :
このスレの層の爺さん連中にはスカイラインって安い車のイメージ未だにあるから、日産は絶対に失敗してると思うよな。
ただでさえゴーン絡みでイメージ悪いのに、あれ買うならクラウン買った方がマシな気がする。

782 :
スカイラインの内装は普通に高級感あるし、Eクラスは内装を実際見たことはないけど写真で見る限り遜色ないと思うが。

性格的にも全然違うって事もないと思うけど。
どっちも外観は上品な感じだし、目を三角にして走る車でもないと思うし、高速、ワインディングをゆったり流す感じの車でしょどっちも。
違うの?
ただEクラスの1850ってのが取り回し、駐車場てきにどうなのかなって思ってるけど。

783 :
あと外車って故障はやっぱり頻繁にあるの?
まあ寺保証二年あるからその間は修理代の心配はいらないと思うんだけど、それでも何度も寺に落ち込む羽目になるなら考え直さないといけないが。

2016年式、走行一万あたりのを来年春頃買って5年くらい乗りたいなと。

784 :
スカイライン買いたいと思う感覚持ってるならスカイラインにした方がいい
Eクラス買う層はスカイラインって車名だけでも受け付けない層だから

785 :
>>783
外車ってひとくくりにしてしまうような人は、国産車を買う方が幸せになれると思う

786 :
ここはAMG乗りは居ないのか?

787 :
>>771
73が65の代わりならE73はないかもね。

788 :
>>781
そうかな
俺なんか若い頃にケンメリGTRに憧れたから高嶺の花というイメージだけどな

789 :
おれはS13シルビアの新車乗ってたけど、正直R32のGTS-tでもうらやましかった。

790 :
>>788
GTRとただのスカイラインはまったく別の車種だけどな
スカイラインの競合はCクラス
なぜEのスレで名前がでるのか意味不明

791 :
Cクラスなんて価格がちょっとかぶるだけで内装、スタイリング、性能全てスカイラインの相手じゃないよ。
Cクラスはスタイリングが悪いからC63、43もきょうみないし。

Eクラスも400から上しか興味ない。
しかし450になるとまだまだ高いからE400はドンピシャって事。

792 :
まず、GT-Rがスカイラインで止まってる時代の爺と、
最近シーマを廃止してスカイラインをクラウンの対抗にし始めた事知らない爺がいるので、話がややこしくなる。
そんな俺もスカイラインはマークXレベルってイメージだけどなw

793 :
>>790
そりゃ現在のスカイラインとGTRがまったく別モノということは理解してるし、昔からスカイラインとマークIIの車格は1800ccクラス(Dセグメント)だからCクラスと同格ということも理解してるが、当時のスカイラインGTRのイメージがいまだに残ってるんだよ
ちなみに新車のケンメリを見た世代は50歳以上だろうから爺に異論はないw

794 :
ていうかスカイラインとかフーガとかEに乗ってる奴にとっては興味の欠片もないんだよ
スレを見に来るのは自由だがいらん事言わん方がいいよ

795 :
400から上しか興味ない言ったのが癇に障ったのか?
しるかよそんなのw
俺はおまえらのご機嫌取りじゃないわw

796 :
俺はE400より高い車に乗ってるしもうすぐ他車に乗り換えるから癇に障るも糞もねえわ
スカイラインごときで調子こくなって言ってるだけだ

797 :
>>795
E400の新車買えるようになってからイキろうなw

798 :
>>794
俺はE乗りだけど興味あるな
E乗りのすべてがあなたと同じと思わない方がいいよ

799 :
>>783
出来ればSOSスイッチが付いた2017年8月以降のモデルにした方がいいよ
初期のはシートベンチレーターやHUDが付いてない糞仕様だから

800 :
>>791
E400なんてメルセデス・ベンツ史上最高にジジイ臭い車なんだけどな

801 :
E400は爺い専用で結構。
若造には乗ってもらいたくない
Gクラスでも乗ってろ

802 :
スカイラインも前モデルから爺車なんだけどな

803 :
街中走ってる車やディーラー見ても
63だろうが200だろうが、人様をジジイ呼ばわりできるオーナーなんかいないような、
みんな貧相なジジイなんだから仲良くしよ

804 :
スカイラインw

805 :
>>803
貧相なジジイはAクラスやCクラスのような小ベンツに多いんじゃないか?あの小ささは運転に自信のない老人や運転が下手くそなやつ専用だろうしな

806 :
30後半だけどE400にするかなあ。
乗り出し550で頭金400で行くかなあ。

807 :
じじむさいとあらゆる方面から反対を受けて400は諦めて200にした。
だけど200だと凡庸な外見で、どうせならE43の中古にでもしておけば良かったなぁ。

808 :
E200とか大人4人乗って坂道登れるの?w

809 :
セカンドシートは子供専用だからそんな心配はイラネw
加速とかは前車の先代GS200tやそこらの国産よりはマシだが、やっぱり音がうるさいのがネックだな。
上位モデルからバネ4と謗られてもやむなしというのが正直な感想。

810 :
W204からW212へそしてW213のE400に乗り換えて一年になるが最高に満足している。
デザインでメルセデス乗っているんじゃないから別にジジ臭くても構わん。

ところでイージーエントリーだけどこれまで10年ほどメルセデスに乗ってきて不満を感じていなかったんだけど。
先日レクサス車(ES)に試乗した所、降車時のハンドルの跳ね上がり方が大きくて非常に乗り降りが楽に感じた。
もちろんメルセデスよりまぁメルセデスと比較して良いところはそこだけだったが、、、。
このハンドルの高さの上限値を変えることは出来るのか知ってる方います?
体格の大きな欧米人だったら私以上に不便を感じると思うけどね。

811 :
>>810
ハンドルはともかくシート位置がおかしい
降車の時は全然下がらないし、
乗ったら乗ったでシートバック直立のまま
点検に出したらコレガセイジョウデスだって
仕方ないからメモリ3を、シートバック起立、座面最後端、ハンドル最上端で記憶させてるわ

812 :
>>811
オールテレインはシートすら動かないぜw

813 :
>>811
それ故障だよ。

814 :
>>812
代車で借りたMY2019はイージーエントリーでも
シートも動くようになってたよ
あとスイッチを押し続けなくてもメモリー位置まで動くのが羨ましい
モデルイヤーでこういうカタログに出ない細かい部分もどんどん良くなっていくんだな

815 :
>>814
ハードは同じだからMY2019以前のモデルでもソフトをバージョンアップすれば改良できるのに有償でもやらないんだよな
まあ新型に買い替えろってことだろうけど

816 :
>>815
ディストロの機能とかもそうだけど、有償で対応してほしい

817 :
>>816
ボルボは有償でやってるしな

818 :
>>787
65はV12で73はV8だからスペース的にはE73の可能性はあるかも。
車のランクで分けられたら無いかも。

819 :
>>765
これか
https://autoc-one.jp/used/shop/15400/stock/

820 :
>>819
18万kmって読めるんだが、俺の目がおかしいのかな?w

821 :
高すぎ・・・

822 :
>>819
ヒカキンとかこーゆーのはやらんのけ?

823 :
>>813
だと思うんだけどディーラーに正常だと言われてしまった

>>814
うちのも2019だよ。ただしカブリオレ
シート位置が動かないならそれでいいんだけど、
背もたれ起こすくせに戻さないのはイラつくわ

824 :
>>823
シート後ろにしすぎるとイージーエントリー働かないから それじゃないか

825 :
>>819
三年落ちで18万キロてすげーな。
どんな痛み方してんだろ。買った瞬間エアサスが死亡して車の値段超えそう

826 :
>>825
多分個人タクシーに使ってた車だろうな

827 :
3年落ち18万キロの中古車なんてレクサスでも躊躇するわ
オイル交換も20回はしてるだろうしメルケアを有意義に使ってるな

828 :
>>823
っていうかあんたのCクラスだろ?
Eクラスは動くんだよね

829 :
>>823
2019カブリオレだけど、椅子もハンドルも動くぞ。
椅子を一番後ろにしてるとかじゃないだろな。

830 :
>>829
一番後ろじゃないが、かなり後ろだね
だからダメなんだとディーラーでは言われた
思うにセダンと制御が同じなんじゃないかと
クーペカブリオレだともう少し後ろに下げてくれないと乗り降りし辛い

831 :
w213アバンギャルド(非スポーツ)のヘッドライトはw212と比べても劣りますか?
ステアリング連動で左右には動かないのでしょうか?

またカーテシランプの有無、ウェルカムランプ(サイドミラー下が光る)機能はありますか?

832 :
>>827
メルケアって走行距離無制限なの?

833 :
貧相なジジイの巣窟

834 :
せや、イケてる若者はやはりCクラスやで

835 :
車的にはEよりCはだいぶ貧相だけどな。

836 :
>>830
なるほど、結構後ろ気味なのか。
俺ももう少し下がってくれたら、とは思う。
>>832
3年間、走行距離無制限だよ。

837 :
>>834
ないない。
経済的に余裕がなければ車種は選びようがないし、本当にイケてる若者で経済的に余裕がある層ならCクラスなんて貧相で没個性的な車を買わない。

838 :
以前調べたら、統計的にはEクラスより、Cクラスの方が購入層の年齢が上だった。

839 :
そりゃそうよ
爺になるに従ってサイズは小さいのに乗り換えていく傾向があるからな

840 :
>>837
>Cクラスなんて貧相で没個性的な車
遠目に見たらEクラスもCクラスも区別はつかないけどな

841 :
次モデルから全グレードシートベンチレーション付くんですかね?

842 :
それよりハンドルヒーター欲しいわ
なんで現行ついてないの?

843 :
>>840
窮屈で貧相で没個性的ってのはキャビンのことだが、お前みたいに非オーナーとか真っ当な高級車に乗ったことのない層って外見ばかり気にするよな?
乗る側からすれば内装のほうが大事なのがまるでわかってない。

844 :
まあ内装は確かにCクラスがだいぶ劣っているわな
そこがCクラスとEクラスの壁なんでしょうね

845 :
>>843
俺はEは20年以上数世代にわたってEに乗っているけど、何をもって非オーナーと判断したのか是非とも教えてくれよw

846 :
>>841
>次モデルから全グレードシートベンチレーション付くんですかね?
次期Sクラスなら有り得るけど、Eクラスじゃあ無いな。
MBJお得意の抱き合わせオプションで付けてくることは有り得る。

847 :
俺はやっぱりベンチレーション欲しいな
VやらSUVやらは姿勢起き気味だからあんまり気にならんかったけど、
セダン等体預けるタイプは無いと辛いわ
ヒーターはカブリオレでもあまり必要性感じないけど、地域性か

848 :
63買えば?

849 :
レクサスやクラウンベンチレーション付いているのにEも付けてほしいわ

850 :
後期GLC220AMGラインレザーパッケージとE220dステーションワゴンで迷ってるんだけど、どっち買う?値段変わらない。くそまよってる

851 :
>>850
使用方法や用途によるけど、GLCは所詮Cクラスなので俺だったらEクラス
でもステーションワゴンとディーゼルはダサいからガソリンのセダンにするw

852 :
なるほどねー

853 :
>>850
何年乗るかによるけど、リセールバリューはGLCが良さそうだけど
クルマとしてはEクラスが上で、出来も良いし、剛性感も高い。

854 :
>>799
初期でもHUDは付いてるよ
一時供給が止まってその時だけ付いてない時期が3ヵ月位あっただけかと
シートベンチレーターは有った方が良いけど、無くてもさほど困らないだろうな

855 :
>>850
EとGLC両方持ってるけど、試乗はしたの?
GLCはともかく、Eワゴンは不人気だから1週間ぐらい貸してくれるよ

856 :
>>844
車に乗ったら外側は見えないわけで、俺も内装がいい方を選ぶな

857 :
それでいくとS に辿り着くわけだww

858 :
Sクラスにワゴンがあったらなあ。犬飼ってるからワゴンじゃないと。

859 :
酸っぱいぶどう

860 :
インジケーターに1年点検(2年目)のお知らせがエンジンかけるたびに表示されるんだけど
走行距離が500kmオーバーしましたみたいな表示がされ続けているんだがエンジンかけても表示されない裏技ってあります?
なぜかと言うと車を買い替えで新しい車は1月納車予定でW213は下取りに出すんで
年末なんでうちのディ―ラーは土日が予定がいっぱいらしくて平日しか空いてない
1ヶ月弱で手放す車に会社休んでまで持って行きたくないというのもあります

861 :
ディーラーは電話したら取りに来るよ。

862 :
停車時に↑↑↓↓←→←→ブレーキアクセルベタ踏み

863 :
>>860
しばらくしたら出なくなるよ

864 :
>>862
矢印は何のレバー?

865 :
>>860
1年で手放すとは何が気に入らなかったのかな?
それで次は何を買うの?

866 :
>>860
新車で買って2年目の点検なら、メルケア内なんだから、手放すにしても、ディーラーに言って引き取り点検納車してもらえば良いじゃん

もしかして取りに来てくれないの?

867 :
>>865
2年目の1年点検だから、2年乗ったって事だね

868 :
>>865
あっ、
俺はw205を1年乗ってw213に乗り換えて、
w213を1年乗ってテスラに乗り換えた
気に入らなかった所は、あまりに優等生過ぎて飽きたって所かな

869 :
グラディウスのフルオプション

870 :
>>862
追突しても食らっても、こっちはノーダメージってのはいいよなw

871 :
>>850
そういうあなたのためにオールテレーンがあるのではないかな?ちょっと値は張るけど、コスパは良い。

872 :
アマゾンでカーテシランプ発注
楽しみだわ

873 :
>>862
消えたよ、ありがとう。車ごとな。

874 :
>>865
全てが気に入らなかったんだろう

875 :
中古乗りと嘘つきの溜り場

876 :
E400、二万キロ未満の寺車めっちゃ安いんだけど、なんでこんなに安いんだ?
人気ないのか?壊れやすいからか?

877 :
>>809
そこらの国産よりはマシ
低グレードじじいの定番負け惜しみ

878 :
>>875
バネ4なら安サラリーマンでも新車で買えるだろ
ソースは俺

879 :
>>876
低年式か事故車じゃねーのか?

880 :
>>878
安サラリーマンて700万くらいか?

881 :
>>880
税込みで800万余り
手取りだとバネ4でも年収では足りない

882 :
>>876
こういうミドルクラスのセダンワゴンは人気ない。
さらに400はエアサスで故障する。一本30万で保証切れたら最後と言われると経年で加速度的に市場価値下がるよね。

883 :
ワゴンってオワコンだろ
今時乗ってる奴なんている?

884 :
犬飼ってるから
うちはE400のワゴン

885 :
犬・・・

886 :
S213って人気ないのか?
ウチも愛犬のためワゴン です。

887 :
自転車載せるからワゴンです。

888 :
>>883
俺もそう思ってたんだが、荷物は乗るし、立駐にも入るし便利でさw

889 :
腰をやってしまっているので、キャディバッグの積み下ろしを楽にするためにワゴンです。

890 :
>>883
セダンっておっさんだろ
ワゴンディスるなんて…
そういうオレはクーペ

891 :
>>883
オールテレインはいいぜ。
テニス一家の我が家にとっては最高の実用車。

892 :
ワゴンって荷車商用車と同じでダサすぎるだろ

893 :
それにしてもセダンがWでワゴンがSなのはピンと来んな

894 :
白のオールテレイン見たけど、ほんとカッコ悪いな
デザイン的にはあれはないだろう

普通のステーションワゴンはとてもいいと思うんだがな

895 :
>>893
Wagen のW、 Sport のSじゃないかな?

896 :
>>894
白に黒いモールがあってない。
なので、クロ、グレー、レッドあたりは合うね

897 :
オールテレインのエアサスってどうなん?
まなぶちゃんの動画見てると
極上っていう顔がガツガツ段差で突き上げられてブレブレなんだが、
やはりCLSみたいにガツガツサスなん?

898 :
いやいやCLS試乗したけどエアサスはめちゃくちゃ乗り心地いいで。

899 :
つかワゴンの商用車なんて今時あるか?

900 :
>>898
450と、220dのオプションのエアサスってカタログ上は同一だけど、実際中身は違うんかな?
それとも220dがおろしたててサスが馴染んでなかったからかな
メルセデスのこのクラスのエアサスが初めてだっから、イメージと全然違うなぁと思ったんよね

901 :
Cクラスのエアサスだけは品質が低いけどそれより上のクラスからのエアサスは全て同じ物だと聞いたよ

902 :
エアサスはグレードで制御が全然違う
そもそも車重が違うんだから同じな訳ないし

903 :
EのエアサスとSは違うって営業に聞いたけど?

904 :
>>899
国産車でもステーションワゴン型の貨物車(ライトバン)は無くなったな
基本ボディが3ナンバーだとライトバンは1ナンバーになるからかな?

905 :
プロボックスとか違うの?

906 :
さすがにAMGでも公道最速のキーエンス印のプロボックスには勝てないよな

907 :
>>897
E400より乗り心地が良い

まぁ、良い悪いは、好き嫌いに左右されるから、E400よりちょっとだけ「柔らかい」って言うのが近いかな

E400の路面が荒いときの突っ張り感みたいなのがない

スポーツモードにするとちょっと固くなるけど、基本コンフォート系の乗り心地

908 :
>>884
俺も犬飼っているのでワゴン。
ただし犬は後部座席。
犬と旅行に行くのにワゴンでないと荷物が詰めないからね。
セダンの方がオヤジ臭いと思うぞ。

909 :
完全に俺の偏見だけど、
中〜低級グレードのセダンしか持ってないヤツって大抵が無趣味でクソつまんないヤツだよね

910 :
今は有象無象があふれかえったSUVも無趣味でクソつまんないやつばっかりじゃね?
アウトドアやレジャーとは無縁でもSUVだぜ?
ポリシー感じるのはワゴンとクーペだけ。

911 :
欧州では、セダンよりワゴンの方が車格は上位扱い。
日本では商用車とワゴンが同一シャシーだったりしたんで、かような誤解が生まれたのかも。

まぁ車格など気にする必要もないんで自分の好きな方を選べば良いんだけど。

エアサスに関しては今のところE400系がベストの印象。
次期Sにはこのエアサスの進化版が搭載される予定らしい。

912 :
僕は誤解したままです。
バンにしか見えません。
申し訳ありません。

913 :
そんなE400もスカイラインと比較されちゃう時代w

914 :
犬飼ってる爺婆はなんで公園とか河川敷でちゃんとリード外したらだめって書いてるのにリード外して犬走り回らせてるんだ?
リードもすげー長くして歩道の端から端まで伸びてて通行の邪魔とかもよくあるし、最悪糞も放置プレーだし、
犬飼ってる奴らって自分勝手の基地外が多いのはなんでだ?
犬と遊びたいなら駒沢公園とか代々木公園のドッグラン?で遊ばせろよ。

915 :
>>912
別にバンで構わないんだよ、実際、積み込める荷物が多い車だからさ
ただ商用バンと違うのは、その積み荷の種類・内容だよ

916 :
スカイラインの人。
ネタだと思うよ。

917 :
なんか、めっちゃ幸せ〜

918 :
>>914
それってベンツ乗っている人ってなんで運転が荒いんだろって言っているのと同じだよ。
一部のマナー違反を見て全体がそうであるかのような言いかえをするのってあまりスマートではないと言うかちょっと頭が弱い方かと思われるよ。

919 :
>>918
でもまあ、その考えた方が世の中、世界を変えるんだよね
特に最近は動画が残る事で、ほんの一部が余計に目立つ

920 :
>>913
まあ、馬力は似てるしな
スカイラインのハイブリッドは鬼加速で気持ちいいよ

921 :
>>918
鈍感で観察力の無い普段ぼーっと生きてるお前がいう一部なんてのは全然一部でないんだよアホ。
あんだけうちも犬飼ってるレスがあって誰も何も言及、反論なしを見ればわかるだろあほ。

922 :
ここはW213スレで 犬スレじゃないから

923 :
犬に言及してもらえなかったので(怒

924 :
半値以下なんだな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2571315/blog/43510411/

925 :
3年落ちれば半値以下は当たり前、40%前後だろ

926 :
担当からは、3年40%、5年25%って聞いた

927 :
7年は?

928 :
半年で6割もないが、3年で4割も残るのか?

929 :
代車でE53乗ったけど、いいねこれ
1台だけしか所有できないなら最高の1台

ディーゼルの4発じゃ話にらんわ

930 :
>>928
最初は急激だからね。登録した瞬間

931 :
>>927
10%くらい

932 :
>>929
53のどこが??w
E53買うくらいならマセのほうが断然いいぜ。
早まる前に一度試乗してきなよ

933 :
>>932
近所のマセは閑古鳥だから、
試乗=購入。

934 :
マセは故障怖くて手が出ないな。

935 :
ATの制御も馬鹿だし
突き上げや振動激しいし
マセラティが売れないのも当然

936 :
引越し等ではなくディーラー変更した人いる?

937 :
マセww

938 :
Eクラスより圧倒的に格上のマセをディスっても惨めで情けないだけだから辞めとけ

939 :
マセかっこいいし、音もいいけど、立駐に入らん。

940 :
毎年ブレーキディスク交換で25万くらいってユーチューブの人が言ってたギブリ

941 :
コンフォートでも1.2速を4000回転まで引っ張り
しかも任意変速を受け付けないうんこATマセラティが格上なのか?
晴天時にワイパー動かすと十数秒でモーターが焼き付くマセラティが格上なのか?

942 :
いつのマセだよw
「外車は壊れる」と同じレベル

943 :
チャイニーズもマセラティは同国の品質と変わらない程低品質だからと買わないしな

944 :
宇宙一壊れるクルマ
https://nikkan-spa.jp/728368 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


945 :
>>938
マセマンセー君は巣に帰ればよろしいかと。
マセの方が格上なんだし、格下のEクラスと比べるまでもないでしょ?

946 :
>>944
>なんせ昔のは、ホーンを鳴らした瞬間に
>電気系がショートしてエンジン死亡、
>長期入院するようなクルマだったから!
やべえw

947 :
マセラッティの営業さんお疲れさまです
残念ながらマセラッティは絶対に買いません
遠からず、日本撤退と思ってますから

948 :
SLK→SLCときておっさんになったからEに来たオレからすると
ここまで同じ顔の車が走ってるのもなんかなぁ
まあ日本で一番売れてる外国車だから仕方ないけど
ゴルフより多いんだもんなぁ
今まで乗ったクルマで一番走っているんでないかな
そういう意味だけではマセラティが裏山
クルマの中身は何の文句もないよ

949 :
ほんとに文句ないの?
夏場ブレーキがぎゅーぎゅーうるさいの勘弁してほしいわ。

950 :
>>947
マセがいいのは、、ほんと音だけだわw

951 :
E53って値引きいくらくらいですか?

952 :
マセラッティはRーリ製のエンジン積んでるそうだね
格上かどうかは最安のギブリでさえE43、E53と同等だろうから普通のEよりは上じゃね?
クアトロポルテにいたってはSクラスが比較対象だから言うまでもない
だがギブリはでかすぎなので買いたいとは思わないな

953 :
Rーリの工場でエンジン組んでる事以外価値ないからな。
その価値がまぁ凄いんだけど。アルファのクアドリフォリオにしても。
庶民的でもぎりぎり買える夢がある。

954 :
>>947
まさか営業ではないと思いたいが
営業だとしたら無能だなw

955 :
>>951
1年前で4,50万くらいだったかなぁ?
外装マセで、内装Eだったらいいけど。
53も屋根開けて吹かすと、音は気持ちいいよ。

956 :
63ならいいけど
53のなんちゃってサウンドは惨め感が漂っていてちょっと悲しい・・
6気筒ならBMのほうがサウンド的にも機能的にも上だよなぁ〜

957 :
53はISGと電動スーチャーで街乗りが至極快適、音もよい
始末に負えない63より遥かによいと思うけどね

958 :
でも指くわえながら63見るんでしょ?

959 :
>>958
煽りたいならもう少し無い頭捻れば?

960 :
CやSの63はもう何台か見掛けたけどEの63はまだ1台も見掛けないな、EのAMGは43ばかり

961 :
>>959
顔まっかですよー笑

962 :
>>961
アホでっかw

963 :
>>962
アホですよー

964 :
>>956
ヨーロッパに行ったとき、BMW、メルセデス、オペル、ボルボと色んな車乗って一番合ってるメルセデスにした。
BMWは音がいいのは俺も思ってて、昔は何度か見に行ったりしたけど、やはり内装が萎えるなぁ。
63は、金がないっていうのもあるけど、立駐に入らん。
音はいいよなぁ。

965 :2019/12/06
>>955
どうもありがとう

♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.78♂
コンパクトカー総合スレッド Part174
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その88
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part37【ZC33S】
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス52【S213】
【F87】BMW M2コンペ Part_10 【S55】
【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.8
【マツダ】Mazda3 Vol.63【トーションビーム】
【992】ポルシェ911 3台目
--------------------
鈴木愛理はなぜ女性人気が高いのか?って検証番組を地上波テレビでやる件
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 125
AKB48 32ndシングル 選抜総選挙 〜夢は一人じゃ見られない〜【NMB48専用】★菜々
【みんなと見たい】ヲチスレ30【自撮りおばさん】
【7270】スバル 47【SUBARU】
コピペ荒らししてるやつなんなん
平 安 京 A L I E N
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part42
URの騒音はどうなの
†書き込まれた相手に天罰がくだるスレ161†
【第23章】オウガバトル64をきっぱり語る・・・
【安物】1万円以下のドライブレコーダー 15【中華】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ197
Dreamweaver CS3
憲法学者「日本の死者数が増えてないって本当か?検査しないとわからない」 岩田健太郎「検査してる」
【宣伝】ノナメに悩んでる皆様に避難所のご紹介!!
奈良の近鉄ネットワークおぢさんのAA
【蜂処】ルイーザの酒場:立て子キャップ申請【雑談アリ】
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1085☆☆☆
長生きな生物
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼