TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【三菱】アウトランダーPHEV Part92【SUV・4WD】
【G20/21】BMW 3 Series Part 4
【PEUGEOT】◆◆RCZ◆◆006【プジョー】
【フィアット】FIAT 500X Part06【クロスオーバー】
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪61【964/995】
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 54【BLADE】
【VW】ニュービートル 23台目【o⌒o】
【VW】シャラン Vol.7【SHARAN】
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part3
V37スカイラインを語ろう Vol.57

【FORD】フォード・マスタングを語れ19 【MUSTANG】


1 :2019/08/25 〜 最終レス :2020/05/04
ここはフォード・マスタングのスレです。
年式仕様は問いません、
自分の年式が貶されても大人の対応でスレ分裂などは考えないように。
荒らしは華麗にスルーしてください。

Ford Japan 日本事業撤退
 ↓ 2016 年 10 月 1 日以降
ピーシーアイ株式会社(アフターサービス業務)
http://www.ford-service.co.jp/
US Ford Mustang Page
http://www.ford.com/cars/mustang/
WiKi (年式と何代目がわからない方はWiKi参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0

前/過去スレ
17 http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1530024059/ (18スレ)
17 http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1499509920/
16 http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1484706314/

2 :
行数制限で分割
過去スレ
15 http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1474985866/
14 http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1465657494/
13 http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1456180103/
12 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1452122239/
11 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1446778524/
10 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1440550663/
09 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1433776400/
08 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1427800104/
07 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1418828932/
06 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1408652234/
05 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1392007106/
04 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1382985735/
03 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1366504836/
02 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1353526652/
01 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1345299453/

3 :


4 :
増税前保守

5 :
になってなかった

6 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t657390102
安い

7 :
みんなストライプって塗装?デカール?

ebayとか海外製の1万くらいのデカール使ったことある人いる?

8 :
ちょっと尋ねますが
出先で不動になる

ロードサービスを呼ぶ


どこの整備工場がアメ車の面倒を見てくれるの?
そういう不安は無しに車を維持できるの?

9 :
押して帰れ
甘えるな

10 :
>>8
元フォード正規ディーラーで頼めば、面倒を見てくれるよ。
部品もすぐ来る。

11 :
>>8
D車なら10の言う通り
並行車なら自分で工場探すか 工場持ちのショップで買う。

Dは並行車見てくれないし そもそも正規輸入は15年式迄だから16年式以降は整備マニュアル自体を持ってないんじゃないかな

ショップ探し不安なら気休め程度だけどASDN加盟店で買うとかかなと
まぁ今のアメ車なかなか故障しないから工場さえ確保しとけばそんなに維持気にする事ないと思うよ

12 :
>>10-11
やっぱちょっと維持するだけでも大変そうですね。
購入をもう一度検討しなおしてみます。
回答ありがとうございました。

13 :
>>12
俺はBUBUで買ったわ
一応全国に店舗あるし、購入時に何年保証みたいなの付けられる

14 :
>どこの整備工場がアメ車の面倒を見てくれるの?
>そういう不安は無しに車を維持できるの?
アメの部分をイタとかフラとかにしても大して変わらない

買う前からああなったらどうしようとかこの場合はどうすればとか
神経が細かい人には無理だと思う
壊れたらアメ車だしな!って笑えるくらい図太くないとな

15 :
>>14
それはあるな
買った瞬間から錆びてるしなwww

16 :
>>12
構造は同じだから普通の整備工場なら大体対応可能。
電気系は癖が違うってのと英語が壁になって苦戦してる感じ。
ただ、今はネットがあるんで症状(例えばエラーコード)で検索かけると大体対処方法ヒットする、
サービスマニュアルも一万位でDL可能。

まぁいずれにしても自分で調べて動くのが苦になら無いなら意外と何とかなるよ。

17 :
やっと納車されて今日初めて乗ったけど、左ハンドルって慣れないから運転疲れる…
気を抜くと右に寄っちゃってて焦る

どうしてもシートベルトを右手で取ろうとしてしまう

どれくらいで慣れるんだこれ?

18 :
3日くらいかな

19 :
慣れた頃に擦る

20 :
>>19
肝に銘じる

21 :
>>7
うちのはデカール

22 :
>>7
3,4年貼ってたけど剥がした
デカールは劣化しきて、そのころには飽きが来て剥がすことにした
とりあえずデカールでいいんじゃない

23 :
俺も最初ストライプ入れようと相談したけど「飽きますから剥がせるほうがいい」と言われた
そして結局入れなかった…

24 :
リアをフロアジャッキで上げるのにデフ使ったらまずい?

他にリアでフロアジャッキかけれそうな所見当たらないんやけど、みんなどこ使ってる?

25 :
デフケースがアルミならやめたほうが良いと思われ

26 :
>>25
デフカバーじゃなくて?
2014までのホーシングのデフケースは鋳造じゃないかな?

自分はタイヤ交換の時、デフケースにかけてるけど、特に問題はないです。

27 :
台風が心配
物飛んできたりしなきゃいいんだけど

28 :
冷やかし100%で店行ったのに気づいたら14yV8契約しちまっててワロタ
これからよろしくな

29 :
>>28
うぉぉぉいいなぁ
おめでとう

30 :
>>28
おめ、いい色買ったな

31 :
ありがとう!
探してた色のいい個体を生で見たらやられてしまったんだ

32 :
雪国で乗ってる方います?

33 :
またいつものスノボ野郎が登場するんだろうなw

34 :
>>32
雪国に帰省はしてます

35 :
冬の風物詩だな
>雪国の人いますか
普通にいるって何も心配せずに買え
2年前の愛車の写真だ
一晩でここまで積もるがイケル
https://i.imgur.com/4fthddZ.jpg

36 :
>>35
32とは別人だけどタイヤの大きさ知りたい
どのくらいのサイズの使ってる?

37 :
>>35
雪国民はすげえな

俺はffの日本車でもこの雪の中の運転怖ぇわ

38 :
>>36
え、スタッドレス?
インチダウンして225/55-17だったと思うよ
かなり適当にサイズは選んでる

>>37
まぁこれくらいなら普通
今時の電子制御(トラクションコントロール)付いていれば楽なモンだよ
こっちは細めの道は融雪装置って噴水でて、大きな道は除雪されるから普段はそこまでひどくはないんだ
でも写真のときはマジでひどくて除雪追いついてなくて阿鼻叫喚だったなぁ

39 :
>>38
早速ありがとう!17インチいけるんだね

40 :
>>39
ノーマルの鋳物キャリパーでも若干干渉したところもあったのでキャリパー違いなら気を付けたほうがいい
タイヤ屋にも「ここのホイール、チョイ中狭いんだよね」って言われたからホイール形状やメーカによっては合わないと思う

俺は仕方ないからキャリパーをヤスリでゴシゴシして使ってる

https://wheel-size.jp/size/ford/mustang/2014/
良く見たら17インチにするなら225/60-17らしいが気にしない

41 :
>>40
やっぱキャリパーには当たるのね
店に相談してみるか

42 :
ここでyoutube初期の懐かしのマスタング動画を投下
https://www.youtube.com/watch?v=-ZT5mQLy5C4

43 :
フォードは日本に帰ってきてくれないの?
オーストラリアでは現行版の右ハンが売られてるのに。
ヤナセあたりが取り扱ってくれりゃいいのに。

44 :
先代型納車されて早速ロングドライブしてきたけどめっちゃ運転しやすいねこれ

45 :
現行に乗り換えちゃったけど先代は顔つきが良いよなぁ

46 :
幹線道路の凹凸でめっちゃ左右にハンドル取られるんだけど先代型では普通?
四駆しか乗ったことないからビビってる

47 :
凸凹って、轍のこと? それともバンプ?

48 :
4駆ってかタイヤの太さどれくらいだったの?
コレくらい太いとどんな車でも普通にわだちにハンドル軽く取られるよ
タイヤの種類でも全然変わるし

よっぽど(10°くらい動くとか)ならおかしい

49 :
>>47
轍の方
調べたら工場装着タイヤが路面に取られやすいみたいね
コンフォートタイヤに変えてみようかな

50 :
銘柄はあまり関係無いような

51 :
ショルダーが角ばったタイヤは轍に取られやすいきがする

52 :
単にタイヤ太くし過ぎたかアライメント狂ってるかの話だろw

53 :
エアバッグランプが点灯するようになってしまった・・・

54 :
エンジンかけてすぐに5回−2回点滅するから
何かエラーコード示してるように思うけどわかる方いますか?

クルマは1995年式GTです

55 :
MUSTANG-INSPIRED, ALL-ELECTRIC SUV

ttps://www.ford.co.uk/

まじか・・・

56 :
2009年式マスタングを買ったんですけど
後ろのウィンカーが赤いランプがシーケンシャルになって表示されるタイプなんですけどこれって法律的に大丈夫何ですか?
ネットで調べても曖昧なので詳しい方にお聞きしたいです

57 :
すいませんSageるの忘れてました

58 :
ウィンカーは橙色じゃないとねぇ・・・
Yナンバーならいいんだろうけどさ

59 :
>>56
買ったところに聞いた方が良いけど
整備不良として車検通らないんで
買ったところに買う前に言えよまたは
整備不良車売るなと言ったほうが良いと思う

60 :
>>56
シーケンシャルウィンカー 車検規制


ウィンカーの規定は、道路運送車両保安基準 第41条 方向指示器で示されている通り「光が橙色であること」「十分な光量があること」「他の交通を妨げないこと」が前提です。

指定される取り付け位置の垂直方向は地上35cm〜2.1mの範囲。水平方向はウィンカーの端が車の外縁の40cm以内であり、左右のウィンカーは60cm以上離れていなければいけません。数に関しての指定はありませんが、一箇所あたり20平方cmと規定されています。

61 :
https://www.youtube.com/watch?v=dNRg2Wciyu4
ちょっと観たい^^

62 :
カマロにもなんちゃってエンブレムの奴が居た。
RSなのにSSのエンブレム。
V6に蛇よりマシか。どちらにしても乗ってる車が可哀想でならない。

63 :
わしは2014V8だけど見た目はV6になってる
エンブレムもフロントグリルもV6設定の方が好きなのさー

64 :
見た目が好きでとかわかっちゃいる
、わかっちゃいるけどV8じゃないアメ車って、、、、って思っちゃう

65 :
syncが全く反応しないんだけど、
これって修理とかできるの?
オーディオまるっと交換コース?

66 :
>>64
ジジイかな?

67 :
>>66
V8乗ったことないだろ?
乗ればわかると思う

68 :
>>65
俺は諦めて2DINナビキット入れた

69 :
>>68
修理ならそれもありですよね
ただ配置が下っていうちょっと使いづらい仕様なんですよねー

70 :
>>56
シーケンシャルウィンカー 車検規制


ウィンカーの規定は、道路運送車両保安基準 第41条 方向指示器で示されている通り「光が橙色であること」「十分な光量があること」「他の交通を妨げないこと」が前提です。

指定される取り付け位置の垂直方向は地上35cm〜2.1mの範囲。水平方向はウィンカーの端が車の外縁の40cm以内であり、左右のウィンカーは60cm以上離れていなければいけません。数に関しての指定はありませんが、一箇所あたり20平方cmと規定されています。

71 :
>>69
上がナビで下がエアコン操作パネルのやつもあるよ
国産車と同じ感じに使えていい

72 :
>>71
教えて君でほんとごめん、メーカー教えて

73 :
>>72
Metraとかいうとこのやつ
ちなみに車は14yでカロッツェリアナビ入れてるけど今のところ目立った不具合はないかな

74 :
>>73
ありがとう!助かる

75 :
>>67
ジジイかな?

76 :
俺もmetraのタッチパネルにした
元のやつよりかっこいいわ

77 :
metraは配置は良いけどエアコン押し難いよ。
それときちんと付けないとハンドルスイッチ使えなくなるんで、クルコン使えなくなる。

78 :
Mach-E発表されましたね!
https://www.latimes.com/business/story/2019-11-17/ford-mustang-electric-suv

79 :
なんだこのゴミ
こんなんにマスタングとかつけるなよ

80 :
フォード初の電気SUV、マスタング「マッハE」ついに世界デビュー!価格はメルセデスベンツの半額以下に
https://s.spyder7.com/article/2019/11/18/11740.html

81 :
アクセラかな?

82 :
ワンペダルもあって価格もまあまあ
これでサイズが小さ目なら言うことないけど
アメ車にそれを求めたら酷だわなw

あと自動運転がどのくらいイケてるか、だな

83 :
24年登録のシェルビーgt500、売りに出てるね。悩みどころ

84 :
最近エレノア仕様とかやたらあるけどエレノアの定義みたいなのないんかね?この間見た某雑誌の2014エレノアなんてサイドマフラーとダックテール以外60セカンズ物と共通点わかんないw

85 :
定義も何も
映画撮影のためにROUSHが制作した車だから、エレノアはそれだけ。
あとはそれぞれ、仕様とか外見を真似てるんだろうね

86 :
普通に売るよりエレノアっていっちゃえば高く売れるからかなぁ

87 :
普通の67マスタングをエレノアにするキットって今でもあるのかな?

88 :
https://amesha-world.com/special/detail.php?id=2449
こんなのもあるらしいね

89 :
ワイパー何買えばいいか教えて下さい
2013ディーラー車です

90 :
コストコの何でもはまるワイパー
前のは付いた
いまのミシュランのは買ってあるけどまだ確認していない

91 :
>>90
ありがとうございます
でもコストコが近くにない田舎民です

92 :
>>88
ひぇ〜…たっけぇ…

93 :
PIAAのワイパー適合表見て買ったけど、
全然違うじゃん
なんだよこれ

94 :
コストコのミシュランワイパー、14年に着けたけど前のvaleo?ほどカッチリとハマらないな
そもそもアダプタが合ってるのか分からないのが困りモノ

95 :
雪国民はみんなスタッドレスに履き替えたのか?

96 :
愛知県民だが来週くらいから
たぶん毎週末スノボに行くので
履き替えたよ。

97 :
実家の雪国に帰省するために履き替えました

98 :
スノボマンキタ――(゚∀゚)――!!

99 :
年末保守

注連縄みたいなの付ける昭和のオッサンとかいない?

100 :
独立記念日に星条旗を車の一部見える位置に貼るくらいはしてる

101 :
10yモデルに乗ってるんだけどオートライトのままでもエンジン停止時そのまんまでバッテリーとかあがるんかなー

102 :
年が明けても話題がないとはドライな乗り手達よの

103 :
車検に出したぜ

104 :
快調過ぎて話すことないでよ

105 :
前スレでsyncが壊れたどーしよーって言ったけど、
年末急に復活した

やっぱりBluetoothは快適

106 :
syncたまにBluetooth繋がらなくなるよね。
1ヶ月くらい放置してたら急に復活したりする

107 :
オートサロンはエレノアで行くと捕まるんかな?

108 :
73年式何だけど板バネのあたりからキュキュって音がする
なんか擦ってるのかな

109 :
2013年マスタングのエンジンオイル交換の表示どうやって消すか教えてください。

110 :
歴代の中で車内が広いのはどの年代ですか?

111 :
軽ハイトワゴンやミニバンでも乗って車中泊でもしてろ。

112 :
意味不明な回答

113 :
V6だけど高速でA4にちぎられたわ
やっぱりドイツ車は速いね

114 :
https://www.caranddriver.com/ford/mustang/specs/2007/ford_mustang_ford-mustang-coupe_2007/283319
これで見ると2005-09が広そう

115 :
>>113
君が遅いだけでは?

116 :
>>109
setting>vehicle
になかったかな

117 :
>>115
V8ならいけたかな!
ちなみにこっちはベタ踏みだった

118 :
キャロル・シェルビーの物語
フォードvsRーリ
http://www.foxmovies-jp.com/fordvsferrari/

119 :
>>117
どれくらいの速度だったの?
V8って言っても250以上は厳しいよ。(2013式)
現行はもっと出るのかな?

120 :
A4って1.4Lターボだから3.0LターボのS4じゃないの

121 :
こちらは180でリミッターだからそれ以上は出てた
加速でも追い付けなかったし
A4ってエンブレムは間違いなく見た

122 :
180マイルで追いつけないって、たかだか1.4Lでそこまで出るわけないだろ
下位エンブレムでおちょくられたか寝惚けてたんだろ
ちなみに俺のV6は160までしかメータがないですわ・・・

123 :
A4ってクワトロだったら2Lで252ps

124 :
ごめんマイルじゃなくてキロです

125 :
ボクの車は663馬力です

126 :
>>121
V6って180キロでリミッターかかるの?
つか何年式?

127 :
V8なら1995でも200kmまでは今でも普通に出るのに

128 :
>>126
13年式です
ディーラー車だからですかね?

129 :
ディーラー車の13年式のGT乗ってるが180リミッターはないな

130 :
V6の話なのになぜV8(GT)の話する

131 :
自慢したいだけじゃね

132 :
V6なんて持ってないもの。
マスタングすら持ってないヤツは黙ってるんだろうけどな

133 :
並行車だからディーラー車の話はわからんわ とかわらないな。
知らんなら黙っとけと

134 :
お前ら喧嘩スンナよw
並行14年V6の俺のはメーター読み130マイル出したことあるわ
並行と正規と制御違うっぽいからもしかしたらリミッタあるのかもしれんしな
てか120超えるとケツがフワフワしだして地面しっかりつかまないから
TRC効いて全力で走れてないんじゃね?
所詮リジッドアクスルよ

135 :
V6正規にはリミッターあるの初耳だな
一時期乗ってたGTやV6平行にはないからかなり限定的な車種かもしれんな
そういう違いをすり合わせるのってなんとなくスレの趣旨に合ってそうでいいよね

136 :
2013.2014だとV6って言っても公称300馬力オーバーでしよ?
300オーバーって言うとかなりの性能な訳だ。
A4にちぎられるってどんな状況だったんだろ?
仮にリミッターあるとしても、180キロ位だったら逆に一気に上がって、ちぎれそうだけど、どうなんだろ?

137 :
180でリミッターならそりゃ出ないわ
アウディのリミッターはノーマルでも200以上のはずだし

138 :
>>136
高速のETC同時に入って向こうが加速していったので
着いていってみようと全開で追いかけたけど、どんどん差ができて、こっちはリミッターにあたるって感じでした

139 :
拾い
「V6は179.2km/hでリミッターが作動」だと
知らんけど…

140 :
拾い2
「アウディは排気量によって260km/hと230km/hのタイプがある」
ですと

141 :
300馬力って言っても、走り屋世代の国産スポーツ乗ってきたオッサンから見ると
やっぱりエンジンがモッサリしてるんだよね
なんかフライホイールが重い感じで吹けあがりも回転落ちもキレがないんだ
だから発進加速はどうしても遅い、でノリノリの域に入ると足が付いてこない
100マイル越えてもモリモリ前に出ようとする力はあるんだけどね

142 :
縦読みに「ヤなものだ」を入れたのは何故?

143 :
V6はアメリカでは低燃費車扱いなんだよね
ゆっくり流すための車で高負荷を余り想定してない
だから無闇に飛ばして欲しくないためのリミッターだそうだ

144 :
そんなガロン3ドルとかの国で低燃費っていってもなぁ・・・
俺のV6は130マイルまで出たけどなんでだろうな
あと、あっちでの一番の高負荷は最高速じゃなくて
フリーウェイ合流時とかの加速が一番気合が必要だったけどな

145 :
>>138
解った。
アウディはちぎる様に頑張る

146 :
>>144
輸出仕様なんでは?

147 :
なんかV6のドラシャ折れてる動画無かった?

148 :
180キロ以上でずっと走ってると折れるってやつ?

149 :
2014乗ってるが加速が良いって感じではないな
少しもっさり気味
前乗ってたスカイラインのが早く感じたな

150 :
>>149
MT車は知らないけど最近の大パワーAT車はほぼ電スロ制御でもっさりだよ
14yマスGTと12y BMW 550i乗ってるけどBMの方がパワーあるけどさらにもっさり(ターボ車で車重あるからかな?)
マスはスプリントブースター取付けて若干加速良くなった気がするけど個人の主観だから実際はどうなんだか

151 :
正規のマスはトランスミッションも燃費振りセッティングだからモッサリ仕様だとアメ車屋で聞いた事があるな
アメリカで買うとトランスミッションの仕様も選べるんだとか

152 :
デフが何種類かから選べた時代もあったな

153 :
14yのパフォーマンスパッケージはATはノーマルと同じギア比だけどMTは加速重視のローギア仕様だったよ

154 :
V6はファイナルが選択可能だったはず、って取説みたら
2.73と3.31だった
レシオ以前にV6はマニュアルでも普通にエンジンモッサリだよ
あの純正の直列でセンスのないタコ足を今度変えて見るんだ・・・

155 :
>>154
3.31と3.73じゃない?

156 :
今3台目だけど、2台は2速発進で丁度良くて、もう1台は2速発進だとキツイので1速からだった。
これがギヤ比の違いかって思ったわ

157 :
>>155
14年式のマニュアルp171には2.73と3.31になってる
改めて見るとなんか胡散臭い表だなぁ
For the 3.7L V6 with 2.73 axle ratio, shift according to the following
chart:
Upshifts when accelerating
(recommended for best fuel economy)
Shift from:
1 - 2 15 mph (24 km/h)
2 - 3 25 mph (40 km/h)
3 - 4 40 mph (64 km/h)
4 - 5 45 mph (72 km/h)
5 - 6 50 mph (80 km/h)
For the 3.7L V6 with 3.31 axle ratio, shift according to the following
chart:
Upshifts when accelerating
(recommended for best fuel economy)
Shift from:
1 - 2 13 mph (21 km/h)
2 - 3 26 mph (42 km/h)
3 - 4 37 mph (59 km/h)
4 - 5 43 mph (69 km/h)
5 - 6 59 mph (95 km/h)

158 :
>>157
あらスマン。

159 :
V8に3.73もあるのでは?

160 :
V8で減速比そこまで上げたら超じゃじゃ馬で発進すらできなくならないか?

161 :
>>160
トラックみたいよ
その代わり最高速は伸びないなって感じ
250キロが一杯。
壊れそうな音出る

162 :
13のGT乗ってるけど初のアメ車だからか、みんなの言うもっさりってのがピンとこない。CR-Zから乗り換えた俺からすれば目が圧迫されるくらいの加速が出来るマスの足に不満なんぞカケラもない。楽しい。

163 :
14GTのATだけど、変速が遅い上に無駄に低いギアに落としたがるのは気になる
マニュアルモードで高いギアに固定した方が軽い峠道はストレスない気がするわ

164 :
metraの2DINナビキット入れてる人いる?
バッテリー上がったら外気温が華氏表示になっちゃったんだけど摂氏に戻すのどうやるんだろう
マニュアル見てもそれらしい設定が見つからない

165 :
ごめん解決した
車の方で一旦マイル表示にしてからキロメートルに戻したら温度も摂氏に戻った

166 :
いつの間にかアメリカンマッスル国際発送やめてんのな
車検前で焦らされたわ

167 :
>>166
いや、AMは半年か一年くらい前からだぞ、あそこはもう取り付け手順確認に使うしかない
cj使ってやれ

168 :
ずっと欲しかった先代初期型V6が納車された
めっちゃ嬉しい

169 :
おめ!
いい色買ったな!

170 :
13GTだけどオイル交換どれぐらいかかるかな?

171 :
地元の店では7Lで7000円だった

172 :
>>168
おめでとうございます

173 :
>>171
遅くなったけどありがとう

174 :
エレノア乗ってるけどマフラーがたまに路面擦るの何とか出来ないもんかな?地上高5センチ位だし‥
車検もそのままじゃ通らんから結局ストック借りてる次第

175 :
車高上げるかマフラー換える以外の解決方法はないだろ

176 :
>>174
解ってて買うんじゃ無いの?

177 :
>>138
高速でアウディちぎって来たよ。
A4かA3?なんだかAじゃなくて違う文字っぽいのが貼ってあったけど。

178 :
>>174
車検通るでしょ?サスも死んでんジャマイカと予想

179 :
>>177
QじゃないのSUVの?

180 :
>>179
セダンだったよ

181 :
>>177
じゃあSかなー
138だけど、ちぎってくれてありがとう

182 :
今日実家から勤務地に帰ってきたんだけどマスタングのブリットみたわ
かっけぇな

183 :
>>164
直し方よく見つけたな

俺も華氏になって直らなくなったから携帯も華氏表示にして慣れることにした

184 :
>>183
外車乗りっぽい心意気でイイネ!

185 :
2005年式のマスタングGTは貧乏人が手出したら死にますか?

186 :
少なくとも死ぬ事はないだろうな
さっさとハンコ準備して店に行くんだよ

187 :
とりあえず買ってみて
維持できなくなるやうなら売ればいい
税金とガソリン代だけ計算しておけば
故障は運に任せよう

188 :
ちょっと勇気出ましたありがとうございます。
知人がc6コルベットを所有していまして維持費がすごい掛かるのを聞いておりましたので中々踏み出せずにいました

189 :
>>185
そんなに壊れるものではない。
S−197の弱いところは、ドアの内張剥がれ、後ろの尾灯・ウィンカー、それにジェネレーターあたり。
ジェネは、ふだんから安い外品でよいからスペアを1個トランクに積んでおくとよい。
イグニッションコイルもそこそこ走るとイカれるが、これは日本車も同じ。
マスタングV8は太いトルクだけでなく、フケの良さも最高だよ。
6気筒と乗り比べると分かるが、少々高くてもGTを選んだほうが良い。

190 :
と言うかS197なんて最近の車だからそうそう壊れないよ
いや、ショッボイルームランプが切れたとか内装がガタガタ言うとかは
アメリカンクオリティだからあるけどさ、走る部分に関しては頑丈そのもの
走る根幹部分で壊れたらあっちだとマジ生死に関るから訴訟モンだよ
だから買え
生粋のスポーツカーであるコルベットから見りゃかわいいものだよ

191 :
2008年式のV6ポニーパッケージをファミリーカーに使ってるけど、ロングノーズだから前方気をつける以外は運転しやすくていいね
子供がもう少し大きくなったら買い替えなきゃかも知れないけど

192 :
みんなが好きなマスタング以外の車はなんですか、迷ってます

193 :
内装はたしかにガタつくな
他は頑丈よ
雪国だと足回り錆びそうだけど

194 :
>>192
僕はこの車が好きって言うよりは、クーペが全般的に好きみたい

マセラティとか乗ってみたいですね

195 :
ファイヤーバードトランザムです!

196 :
パンテーラ

197 :
フォード正式輸入再開しないのかな?
GMじゃなくてフォードのV8に乗りたいな

198 :
トランザム!

199 :
正規D車にこだわる理由がわからない
どうでもよくね?さっさと買えよ

200 :
故障して部品が手に入らず不動になったら嫌

201 :
輸入さえすれば日本車よりも部品は手に入りやすい気もするけどな
本国なら普通にエンジン丸ごと売ってるし
>193
足回りってか下周りは一瞬で錆びた

202 :
正規なら3年保証

203 :
2014のV6に乗ってるんだがV6でいいやって思って買ったけどもV8にやっぱり乗りたい。
V6をV8に載せ換えた人っているかな?

204 :
普通は買い換えるだろうからいないと思うよ

205 :
>>201
パーツ入っても、ちゃんと見てくれる所が無いんじゃない?
基本的に自分の所以外の車は面倒見ないでしょ?
どっか良いとこ知ってんの?

206 :
>>205
知ってんのって俺に言われても・・・
ウチは雪も積もるど田舎でアメ車扱ってるところなんて数えるくらいしかないから
俺はそこで並行車買って「自分ところの車」だから気にしたことないんだ、スマン
そこまで気にすんならよくGOOとかで「持ち込み歓迎!」ってところに
「エンジンとホワイトボディ持ち込みですがいいですか?」って確認してから車買うしかないんじゃない?
細かいこと言ってるとアメ車なんか1週間で嫌になるよ
壊れても笑ってガタガタ言わせながら走るかなぁ、ってくらいの余裕を持とうぜ

207 :
>>206
いやいや謝る事無いよ、変に噛み付いてこちらこそスマン。
俺も中古並行で買ったんだ。
個人輸入(輸入代理を使ったけど)で車屋通して無いからメンテの大変さとか身に沁みてるんだよね。
加えて「アメ車見れます」なんて言ってるショップの大多数が怪しい会社と言うのも体験済。
だからあんま簡単に進めちゃうのも何かなぁって思ったの。

普通に日本車に乗る感覚だとやっぱり壊れる(簡単なDIYで治る場合が多い)。
なのである程度自分でメンテナンスする覚悟は有ったほうが良いと思う。
じゃないと「なんだか店に預けてる方が長くね?」と言う事になっちゃう。
「きちんと見てくれる」店の情報がホント少ない。店選びは自己責任。

壊れた時に適当な対応されて、「この店には頼みたくない」ってなった時、
次の店選びになる訳だけど「アメ車」ってなると普通の車修理屋は「アメ車」扱ってないので
断られる可能性が高い。

と言う事を念頭に置くと、完全に大丈夫とは言い難いなぁと言うのが俺の思う所。
高い買い物だし、慎重になるのは理解出来る。

自分で直す事も含めて車好きなら、良いんじゃないかな?
アメリカの掲示板や動画で故障原因でてる場合が多い。パーツも殆どは個人輸入可能。
休日にジャッキアップしてアレコレするのは楽しいよ。
(長文失礼)

208 :
アメ車専門店謳ってるのに主なのはピックアップトラックばかりの店にマスタング持ち込んだらすげーぞんざいな扱いされたわ
普通の輸入車の強い車屋に持ち込んで方がマシだった

209 :
店は根気よく探すしかないわ
俺はBUBUとか元フォードデラの営業に情報貰ったりしたな
あとは近所のアメ車乗りに自分の使ってる店教えてもらうのが1番早いわ

210 :
残念だけど日本車と同じレベルを求めてはダメだよね
車体にしてもサービスにしても
まぁそれを補ってあまりある魅力があるって言えばある、かな?

211 :
アメ車がボロじゃ無くて、ろくに知識の無いショップがいじってぶっ壊したのが市場に中古で出回ってるだけ。込みで5〜60万位の国産車なんてすぐにぶっ壊れるっしょ。新車ノーマルで乗り続けてるアメ車が消耗品以外でぶっ壊れるなんて聞いたことないや

212 :
イメージだよね
昔の並行中古アストロのせいやわ

213 :
それ言えてる

214 :
普通に乗る分には大丈夫だと思う。
チューニングの分野になると扱える店は少ない。
わざわざアメ車でレース?と言われると、それまでだけど

215 :
情弱だから大人しく家から近くてデカいところで買ったわ
色々割高なんだろうけど急に持ち込んでも丁寧に対応してくれるから不満はない

216 :
新型スレない?

217 :
ここは64年〜20年、はては次期電動に至るまでの共通スレですよ

218 :
こんにちは。13年式パフォーマンスパッケージMT納車しました。毎日楽しくてしょうがない。
ただクラッチが渋滞だとちょっと辛いかな。ヘルパースプリングを交換てみるかなとE−BAY
でSTEEDAクラッチスプリングアシスト買ってみたけど軽くはならないみたいねですね。
フィーリングはいいと書いてあるけど。。あとCJでペダルを前に出すアダプターみたいなのは
買ってみました。マフラー交換したいけど快音であまりうるさくないのはどこでしょうか?
宜しくおねがいします

219 :
そんなクラッチ重い?
ペダル上げたりしてるの見ると着座位置悪い感じもするけど
クラッチ奥まで踏み込んで若干膝曲がってるくらいにしてもキツイ?
あと、クラッチずっときってるとシリンダのシールに負荷かかって漏れやすくなるから渋滞はATとは違うペースで動くのがいいよ

220 :
着座前に出しほうが良いんでねと思うけど

221 :
クラッチにあわせるとアクセルとブレーキが近すぎて運転しにくいと。俺はわかるぞ
慣れるしかないよ

222 :
それそれ!ペダル位置とステアリングの距離が微妙なんだよね。
クラッチは重い方ではないと感じる。
しかも、ステアリングにテレスコピック機能がないため
クラッチに合わせてシートを前後するとアクセル、ブレーキは近くてステアリング遠いし
なんかしっくり来ないw
何年も乗ってて慣れたが、ここだけが不満だねー

223 :
みんな足長いんだな

224 :
有難うございます。納車して10日目、体がクラッチに慣れてきてあまり気にならなくなくなってきた。^^
アダプターはCJから届いたのでちょっとテストしてみるつもりです。カーグラのインプレとか
読むとスポーツモードがお勧め、とかって書いてあるけど結構テールアウトになりやすいのかな?

225 :
>>224
パフォーマンスPKGってレカロのやつ?
それだったら俺も乗ってた。
マフラーはマグナフローってのが付いてて結構爆音だったけど、良い音で
音楽聞かなくても窓開けてエンジン音聞くだけで十分楽しかったな。
朝夜は近所迷惑間違い無しの音量。

226 :
社宅住まいの俺は夜エンジンかける度にクレーム来ないかビクビクしてる
走ってる時は気持ちいいしもっと音するマフラーにしたいなって思っちゃうけど

227 :
純正だけど朝出る時はマフラーにタオル詰めてるわ
早朝になる時は前日のうちに大通りのコインパーキングに移動してる
コールドスタートがやたらうるさいのやめてほしい

228 :
2008年式なのですが、ブレーキランプの電球が一個切れてしまいました
ライトのカバーの取り外し方を教えて貰えませんか

229 :
>>228
https://www.youtube.com/watch?v=tBnw72riAL8

230 :
>>227
純正も一発目はうるさいよね。
それがBorla Atakだったら?付けてる奴居るけど
まぁホントよく付ける気になるよ。

231 :
14年式でホイール純正から換えようと考えてるんだけど
19インチで9.5J、オフセット38だと前後とも大丈夫かな?
みんなはどんなサイズ履かせてるの?

232 :
>>229
遅くなりましたが、参考動画ありがとうございました
無事、球の注文と付け替えできました

233 :
GT350で純正マフラーだけど朝夜とかは隣近所に申し訳ないなーって思いながらエンジンかけてる
クワイエットモード欲しいなぁ

234 :
人と接触しないから安倍ちゃん許して
ガソリンやすいしSA.PAも車あんまりないし人いないし今の時期ドライブ最高だわ。その代わり良い車も見ないけど

235 :
とはいえ峠の駐車場なんかには普通に人いるわね
ガソリン安は正義

236 :
確かに道は空いてるね

237 :
皆さんパーツとかどこで買ってます?

238 :
>>237
基本ネットですね

239 :
>>237
EBay

240 :
ホイール変えようと思ってるんですけど、例えばオートバックスとかイエローハットみたいな量販店で並んでるようなホイールって普通に履けるんですか?

241 :
>>240
僕はフジコーで買いましたが
実績とか知識があるとこなら全然オッケーです
基本的には日本車と一緒ですからね
小さい店だと知識がないからやめた方がいいと思う
ナットとかも多分分からないって言われるよ
僕は言われた

242 :
12年式のGT500を買おうと思ってるんだがなんかここを気をつけろってある?
欧州車はあるけどアメ車乗ったことなくてよくわからん。

243 :
>242
すべてを許す広い心を持て

244 :
>>243
それは多分大丈夫www
古い欧州車とか乗ってたから耐性はあると思う。

245 :
>>244
いや〜、乗ってみればわかるけど国産欧州と比べて
「なんでここがこんなの!」みたいな新鮮な驚きが多いよ
細かい処理とかチリあわせとか大雑把
でも基本構造は頑丈だしいいと思うよ
2013のほうが新しいエンジンだったと思うから探して乗ってほしいな

246 :
>>245
チリ合わせとか大雑把なのは気にしない方なんで大丈夫かな。
基本構造が頑丈なら平気ですね。
なかなか中古でGT500なくて目に止まったのが5万キロ弱の12年式でした。
選ぶほど玉がなくで…

247 :
>>241
フジコー気になってたんで明日行って聞いてみます
ありがとうございます

248 :
質問ばっかりで申し訳ないんのですが、ホイール18インチと19インチで3週間くらい迷ってるんですけどどっちがオススメとかありますか?
何かあと一押しの意見が欲しくて....

249 :
おれ231なんだけどココ、ホイール関係はなんかノリが悪いよな
轍や段差をガンガン乗り越える、ホイールは軽いほうがいい、タイヤは生もの消耗品で安いに越したことないなら18インチ
コスト、取りまわしよりも見た目勝負だぜ!なら19インチ。でも1インチ変わっても25.4mm径で変わるだけだから期待したほど変わらないと思うよ
19インチにしても俺今見積もり取ってるのだと255/40R19だからタイヤはまだ100mmくらいあって街中なら全然普通に走れるけどね
コレくらいの重量だとタイヤ100切ると慎重に、80切ったらちょっと荒い運転するとリム打ち上等じゃないかな、ジジィの経験上
22インチとかじゃなけりゃ財布と相談して好きなほうでいいと思うよ

250 :
アメ車のタイヤは風船みたいに膨らんだハイトの厚いやつの方が色気があると思うのよ

251 :
ムッチリした奴ね
今はリムガードとか付いてるの多いからムッチリはあんまり見ないないけどやっぱりNITTOとかがいいのかね

252 :
>>249
今20インチ履いててタイヤが薄いのがちょっと違うなーって思い始めてたし、レーシングカーみたいにタイヤに白文字でロゴ入れてみたかったから、結構タイヤ厚めに出来る18インチにするわ。
色々調べてたらWedsのレオニスMXがかっこいいし安いから、これハマるかフジコーポレーションに聞いてみる

ありがとうだよ

253 :
元からあってないような乗り心地を考えないなら見た目で選べばいいんじゃない?

254 :
252だけど、ボルト径が太いから合わないかも....て言われた

255 :
>>246
もしかしてBUBUにあったレカロシートの赤いの??

256 :
>>254
あ、wedsはそうコメント返ってくるよ
1/2だから、ドリル穴がΦ13だとギリギリなんだよ
オレも手持ちの余りモノbbsそれでカッツカツのをハメてる

257 :
僕は20インチにしました
マスタングはタイヤの外径がでかいから
20でも街乗りは何も気にせず乗れます
最近流行り?のサイドウォールいっぱいのNITTOがやりたかったから厚みもちょうどいい

258 :
>>257
ホイールの幅とオフセットいくつにしたか教えてもらえませんか?

259 :
>>242
2012GT500乗ってます。
何に乗ってたかにもよるけど、
想像以上に遅くて、あれ?ってなると思う。足も怖い。
けど素材的には良いと思う。価格も安い。車体の大きさも国産車並みで駐車場に困らない。パーツも多い。GT500は殆ど走ってるの見ない。なんちゃってじゃない蛇のエンブレムは自己満足度高い。何より見た目はイイ。
まぁ一度試乗した方が良いよ。

260 :
俺は2013年のgt500だけどパワーに関して全く不満ないな。3速まで普通にホイールスピンするから踏むのは覚悟がいる

261 :
多少の傾斜でも駐車する時ギア入れとかないと車が動く。サイドブレーキ弱い気がする

262 :
>>258
8.5jのオフセット45だったかなー
後輪9.5jにすれば良かったと後悔してます

263 :
>>262
それでツラくらい?
やっぱりFは9.5Jだとはみ出すか
THX

264 :
お前は消えろ。

265 :
香ばしいのが何人か釣れてるな

266 :
2013yのGTを初車検出したから参考までに載せとくわ。どんなもんか知りたかったので条件は決めず全部おまかせにした。
総額16万弱。自賠責、重量税、代行手数料もろもろで約7万、消耗品交換と技術費、レンタカー代車含めて約7万ちょい。20万は覚悟してたから思ったより安く終わったわ。

267 :
>>266
結構安くすみましたね
どこに出したんですか?

268 :
67年ファストバック買おうか迷ってるんだけど旧車マスタング乗ってる人いませんか?
今のところワイケーオートで買おうかなと。。

269 :
パワステないんだろ?

270 :
ないですね。ただケツがカッコ良過ぎて…

271 :
>>267 千葉の野田です。買ったところなんで預けました。

272 :
ホイール変えたんですが空気圧センサーが点灯してしまいます。
解除方法わかる方いませんか?
ホイールはbossの338です。

273 :
センサーついてないからじゃないの

274 :
マスタング ホイールセンサーで検索するとドンピシャのブログでてくるぞ

275 :
エンジンスタート後、リセットボタンを押して空気圧警告を消すのはもう無意識の儀式。

276 :
>>246
チリもそうだけどウェザーストリップ系が雑。付け方と言うより設計そのものが全体的に大雑把だわ。インテリアも欧州車乗ってたんなら、年式と値段からすると安っぽいなぁって思うかもしれん。

277 :
>>276
確かに内装はプラスチッキーだけど本国での値段から言うと相応の造りなんだよね
内装を求めるらなキャデラックとかのほうがもうイメージからしてゴージャス感はあるよな

278 :
>>275
俺もそれやってたら、実際にパンクしてたw

279 :2020/05/04
0-100 2.7秒出た。流石にこれは計測おかしいわな。
何か良いアプリ無いかな?

【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 26
'18年新車販売TOP10の80%以上がトヨタ以外でした。
【CORVETTE】シボレーコルベット 40【GM】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part15【FCV・燃料電池車】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.71
○○○○Audi S3 RS3 Part10○○○○
■■■レクサス LEXUS ES Vol.7■■■
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part103【STREAM】
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】
【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 11台目
--------------------
賭けない麻雀スレ十四本場
祝  2020 東京オリンピック 祝賀会場
立川バカ
1年目のくそ理学療法士だけど質問ありますか?
ドリンクバーで混ぜるとウマイ組合わせ、マズイ組合わせ
◎Broadcast◎
WordPressの困った人のスレ 2
逆にスチームパンクってどうなのよ
【リ・ヨウニン】西村研【臨床心理士】 01
【3DS】世界樹の迷宮X(クロス) 143F
【MHW】双剣スレ 21連斬目
[高い]日本大学歯学部part1[統合力]
Next2ch
Hey!Say!JUMPファンクラブ
【小説投稿サイト】小説家になろうコテハンスレ1【祝・ウスバー新連載】
ダブルクロス198
関東の人間は廃人ばかり
アルセーヌ・ルパン ACTE5
沙羅マリー  
MBAに興味のある全ての人へ! その8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼