TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アウディって売れなくなったけど何かあったの?18
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart63|◎ロ◎
テスラ モデル3について語ろう バッテリー1個目
マツダ、新エンジン効率がトヨタ超え世界1位
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.87 【SKYACTIV】
◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part5
【VW】パサート part.37【Passat】
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 94【FORESTER】IP
【新型】220系クラウン★18【発表】
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.25

【VW】アルテオン part.5【Arteon】


1 :

フォルクスワーゲン 『アルテオン』 スレです。

■公式サイト
  https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/arteon.html
□購入検討中の方へ
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support.html
□Volkswagen Service
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/vws.html

前スレ
1 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1509941690/
2 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1520681038/
3 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1535148854/
4 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545793530/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :


3 :
レースチップgtsとやらをつけた。速くなったよ。

4 :
>>3
おっ、詳しく

5 :
正確に言うとスマホで操作できるgtsコネクトのほう。正直、コネクトは要らんかったかも。
ショップで購入取り付けで12万。安いほうのrsは欠品とのこと。欠品してgtsにしたんだけど結果的に良かったよ。速さはショップの人がビックリしてた。

6 :
>>1
おつです。

7 :
>>5
う〜ん、アウディモードに満足してるけど、やってみようか・・な

8 :
俺はコーディングやれる環境にないからサブコン入れただけやよ。逆にコーディングやってもらいたいや。

9 :
今日は噂のシリコンを塗ってみた。シルバーのせいか艶がよくわからんwが撥水は凄い。駄目なところはムラになる。これはシルバーなんで誤魔化しがきいたw耐久性は無さそう。多分もうやめるwww濃色だとムラの処理に苦労しそうです。

10 :
>>9
それはコーディングじゃなくてコーティング?

11 :
うん

12 :
>>11
僕は購入の時にDに勧められるままにガラスコーティングみたいのをしたけど
もっともココでギラギラし過ぎと批判されたけど

13 :
書き込み少ないですね。
コテハン付けてた人達はやっぱり自演でしたね?

14 :
>>12
赤かな?あれどこのコーティング?

15 :
>>14
え〜と、D任せでしたので
東京帰ってからご報告します

16 :
>>12
まだ新しいうちに磨きとコーティング専門店でセラミックプロ4層以上かけたら幸せになれる。
Dのコーティングも買取りって形でコーティング代安くしてくれるよ。
ちなみにセカンドカーの施工例。
https://i.imgur.com/QULO3af.jpg

17 :
>>16
凄いなこれ。
値段や持続期間やメンテナンス方法などよかったら教えてほしい

18 :
先日契約してきました
パールホワイトです

19 :
>>18
おめ!いいグレード買ったな

20 :
>>16
おれの額よりテカテカやなw

21 :
>>17
これはクーパーSで新車時持ち込みのMサイズ扱いでしたので鉄粉除去等の費用がかからないので四層コーティングで22万程でしたね。
毎年一回の軽研磨とトップコート再施工のメンテナンスが大体四万ですが永久保障です。
年一のメンテで完璧に初回施工時と同じレベルまで戻ります。

日常メンテは施工後一ヶ月は洗車機に入れると保証が切れますがその後は大丈夫です。
洗車後にメンテナンス液を絞ったタオルに吹き付けて塗布するとメンテナンス液にもセラミック成分が入っているので洗車キズ程度ならすぐ消えます。

Dコーティングは下地処理もしないで二液混合を密閉空間じゃないところで行うわりに最近は高いので絶対オススメしません。

私が施工してもらってるところはボンネット裏や給油蓋の裏周りなど見えないところもやってくれます。

ステマみたいですが長くキレイに乗るなら格安だと思います。

22 :
はて22万高いのかそうでもないのか

23 :
>>22
カーショー並みというかカーショーに出す車を施工してるのでそのクオリティの美しさで走れるのはやはり気持ちがいいですよ^_^
何より愛着が湧くので大事に綺麗に乗るようになるのもメリットですね^_^

24 :
でもDコーティングは下地処理もしないでって決め付けよね

25 :
>>24
決めつけではなく軽研磨とかは絶対しませんよ。

26 :
下地処理って研磨だけやないやん

27 :
>>26
まあそうなのですが密閉、空調、赤外線ヒーター完備のところでやるコーティングとそうじゃないのでは物凄い差があるので…
ちゃんとブースいくつもあって機材も豊富なところはゴミもまず入らないですし、一番の違いはそういうブースは各種照明で塗装の肌やムラを見逃さない様になってるのが大きいですよ。
上のクーパーは鏡面磨きなのですが磨きに自信がないところは鏡面やってくれないのでそこは難しいところですね。
アルテオンは国産より塗膜が厚いと思うので鏡面仕上げには向いてると思います。

28 :
それディーラーは下地処理しないに関係ないやん

29 :
なんかめんどくせーなネチネチと

30 :
コーティングはあんまり信用しないな
硬い塗装の被膜に浸透するわけ無いし、多少水垢みたいに浸透しても水洗いしたり雨の日走れば落ちちゃうからね。
自分は小傷着いたり、輝きがイマイチだと感じたら、知り合いの塗装屋にコンパウンド2種類使って3万円でやってもらってる。
あとはひたすら水洗いとワックス掛け。

31 :
シート凄いね、股から背中まで優しくピッタリと支えてくれる。

32 :
>>16
アルテオンの施工写真見せて下さい

33 :
世界に一台アルテオンの当選者は羨ましい

34 :
>>30
それ塗装削ってるだけやからやめた方がええで

35 :
>>34
釣られてますよぉ〜。

36 :
>>16
画像加工してるやん

37 :
しかし300馬力前後の車なのに燃費良いよね
高速も多かったけど、10連休、しめて11.8κ/L

38 :
価格.comのアルテオンのページで、ディナウディオの音質が悪すぎるって書き込みあったけど本当?
その人はパサートからの乗換らしいけど、パサートの純正オーディオの方が余程良かったって

アルテオンの純正オーディオ=パサートの純正オーディオな訳だけど
自分は純正オーディオの音が決して良い部類だとは思ってないから、ディナウディオどうしちゃったんだ...と思った

39 :
>>38
本来、騒音、振動の中でオーディオに凝っても仕方ない派だけど意外といいよ。Rからの乗り換えだが段違いです。

40 :
>>38
B8パサートHLからの乗り換えですが、アルテオンのディナウデイオのほうが良い音質だと感じますよ。

41 :
>>38
国産車との比較になりますが、これまで聴いた純正オプションの中では、1番だと思います。中低音は締まった音で中々良いのですが、欲を言えば、高域の伸びがもう少し欲しい所です。ドア防振と、オンダッシュツィーターでかなり良くなると思います。

42 :
皆さんありがとうございます
そうですよね...やはり純正よりディナウディオの方が良いはずですよね

価格.comの人は気の毒たけど何があったのだろうか

43 :
価格.comって時々?っての載ってるよね

44 :
刺激の少ない車だからか、1年半で飽きてきた。
ホイールでも交換するか。

45 :
リフトアップしてSUVテイストにカスタムしたら?

46 :
レースチップの者だがモードを固定して変更しないならコネクト仕様はいらないけど、やっぱりスマホで操作できるのが楽チンなのでコネクトが良かったです。

47 :
>>46
スゲー基本的な事聞いていい?

RaceChipとかNeuSpeedとかって、車内のコネクタにつけるの?
それともエンジンルーム内?

なんか車内にぶらさがってるのはナンだな・・と

48 :
エンジンルーム

49 :
>>48
サンクス
それなら検討してみる

50 :
サイドシルにしつこく高圧洗浄機当てたらクリアのシートっぽいものがめくれそうになって焦ったよ。

51 :
飛び石傷防止用のシールだよね
あれ数年経つと黄ばんでくるから剥がすのはそれからの方がいいよw
特にホワイト系の車体は目立つ。911とかCLSもあれが黄ばんでる個体が多く残念

52 :
白テオン(笑)が黄テオン(笑)に

53 :
アルテオンカッコ良いから欲しいけど高い羨ましい

54 :
>>53

https://i.imgur.com/tX1XlfT.jpg
そんなあなたにどうぞw

55 :
白のRラインアドバンス契約しました。
車来るの楽しみ〜。

56 :
>>55
おめ。
納車されてから5カ月経つけど、仙台の銀テオンと、昨日静岡で見た黒テオンの2台しか見てない。

57 :
都内ではボチボチ見るようになったよ
札幌ほどではないけど

58 :
>>54
なんですかこの車?

59 :
>>58
インサイト

60 :
ほんとコピーだよね

デザインの当然の流れと擁護する人もいるけど、それなら何でホイールの意匠までクリソなのか

ホンダもここまで落ちぶれたかと思ったら、やっぱり4輪部門は赤字転落なんだって?

61 :
>>59
これとカムリ合わせたらアルテオンかな

62 :
パサートっぽくも見える

63 :
インサイトオーナーはアルテオン横付けされるの死ぬほど嫌やろなw

64 :
アルテオンオーナーがA5とか4尻に並ばれた時と同じ感覚だろうね

65 :
>>64
あっはは、オレ、PAなんかでいたらわざとA5なんかの横に止めるよ

S5とか4尻でも440ならともかく、チッポケで非力な車を圧倒してるし
時々かわいそうかなと思ったり

66 :
ぷっw

67 :
なんかこのスレ見てると悲しくなりますね
600万もする車を買えるのは凄いですけど……

68 :
アルテオンで??
ププッ

69 :
>>64
なんとも思わんが?

70 :
>>68
つかアルテオン気になって仕方ないんだねwwwwwwwww

71 :
コンプ持ちが多いんだね

72 :
まぁこう言う板ってオーナーが半分も居れば良い方で、書き込みの過半はエアーの「茶々を入れ係」(それでもここはオーナー率高い)

前に「オーナー中心の・・」と書いた方がいたけど、でもそれだとRacechipの話のように「短い情報のやり取り」に終わってしまう
だから「荼々入れ係」の存在は重要

ただ「買える」「買えない」との論は本筋とは異なるし、読んでて不快

73 :
>>71
ワロタ
誰も気にしてないよ(笑)
AUDIオ―ナーを威嚇するのはどうかと思うけどね

74 :
>>73
茶々入れ係を大切にね
オーナーだけだと、すぐ話題無くなるから

75 :
Pゼロバーストした。
1本10万円以上してびっくりした。

76 :
>>75
マシですか!タイヤの値段、恐ろしくてディーラーには聞けなかった。交換の時は、他の銘柄を考えねば。

77 :
ディラー価格?タイヤショップだとそんなにしないでしょ。
日本製でコスパの良いタイヤだったらFALKEN FK510はどうでしょう?
ダンロップSP SPORT MAXX050を元にファルケンの技術を取り入れて開発したらしい。
ヨーロッパではかなりの高評価。安いとこだと1本1万7千円くらい。

78 :
急なことだったのでディーラーです。
納車後10日目だったので、同じ銘柄で一本だけ変えるということしか考えられなかった。

79 :
ちなみに少し傷ついたホイールも同時に変えると23万円という見積もりだった。
もちろん一組だけだよ。

80 :
>>75
そっか、ランフラットタイヤでもバーストは駄目か

81 :
純正サイズのPZERO10万もせんくないってか納車10日後ってディーラーがすいません言うてタダで直してくれるでしょ

82 :
自宅のタワーパーキングに止めてたらテールゲートが勝手に開いたようで、テールゲートが大破
駐車場はセンサーがあるのでテールゲートが開いてたらシャッターが閉まらない
そもそも頭から突っ込むタイプなので、テールゲート空いてるのに気づくかないわけもない

今日はDがお休みなので明日凸してみます
車両保険あるので費用的な問題は全くないんですが原因を知りたい

83 :
>>82
テールゲートについては僕も変な経験があるので一言

リゾート地のレストランで食事中、ボーイさんがふっとんで来て「テールゲートが開いてますよ」と

考えられるのは、ポケットに入れたキーの真ん中が何かで「押されてしまった」だけど・・
露天で何もない所だったので、アリャアリャで閉めてお仕舞いだったけど

84 :
パワーゲートって便利だけど、それなりにリスクあるんですね

85 :
出先でテールゲートあけたら、思ったより低かった天井にぶつかり、黒いスポイラーけずれ、塗装してある部分も一部傷つき、心も傷つきました。がくっ。みなさん開けるとき気をつけて。

86 :
納車後すぐに2回傷つけられ、GW中に旅館の駐車場であて逃げされた。
修理するとすぐ何かがおきる。半年で3回は、流石にへこむ。

87 :
>>81
正確に言うと工賃込みで105000円。ディーラーで聞いてみるといい。
スーパーの下りスロープの陥没にハマってバースト。
スーパーが責任を認めないので損保の弁護士特約を使って交渉中。

88 :
>>72
前スレのクレカ騒動の時、クレカで買うやつなんていね〜よって書き込みした人に荒らし風な奴がお前ブラックだろって煽ったら、返しに“引き篭もりはたまには表出てディーラーで見積もり取るなり社会勉強して来い!”って書き込みあって笑った。

89 :
アルテオンはそこそこ見るけどトゥアレグ全然見んなった

90 :
トゥアレグはでか過ぎよね。
ポルシェほどのブランドがあれば痩せ我慢もするが。
二年落ちの中古価格が半額以下はさすがに厳しいわ

91 :
トゥアレグハイブリッドに乗っていました。
ボディーは擦った事無いですが、ミラーは擦った事2度ほどあります。

燃費もよくいい車でした。
エアサスも壊れなかったし、パワステのリコールが有、オイルが漏れて
走れなくなった事ぐらいです。

トゥアレグハイブリッドーAudiS3ーAudiA5ーアルテオンとここ3年の
車歴です。

トゥアレグハイブリッドは確か2年ぐらいで輸入中止になりましたので、
欲しいと言う人が多かったようで10万キロ弱走った割には高く取って
貰ったと記憶しています。

懐かしくてか居てしまいました。
失礼致しました。_(__)_

92 :
ターメリックイエローは傷つけ狙われやすいからやめた方がいいですか

93 :
>>92
銀です。兄が変な色のアルテオン見たと言ってたら黄色だったw

94 :
>>92 86ですがオリックスパールホワイトです。
色は関係ないかも。まぁ、犯罪者しだいだし。

95 :
>>92
ターメリックイエローです。傷つけとかは周辺の治安によるんじゃないかと。
よく言われてることですが、今まで乗ってきた色(白、青、赤系)に比べて、
黄色系なので虫が寄り付きやすい気がします。

96 :
20インチホイールの乗り心地はいかがでしょうか?
オプションカタログ見たら17インチ、18インチのホイールもあるようだから、乗り心地重視ならインチダウンしたほうが良いとも思うけど、見た目は20インチの方がカッコいいしなあ。

97 :
>>96
あんまり良くはないと思うよ
245/35R20のピレリPゼロの乗り心地は

事の顛末は前パートか2〜3で書いたけど、昨年5月に納車後、マンション機械式駐車場のパレットと干渉してしまい、Pゼロがズル剥け

仕方なく僅か3ヶ月で245/40 R19のミシュランPS4とOZのホイールに交換
20インチっていうアルテオン・アドバンスの象徴を失うのはショックだったけど、乗り心地はは劇的に改善
絹の乗り心地!

オリジナルで乗ってる人は比較のしようがないけど、ここら辺は前パートで18〜19のスタッドレスに履き替えた雪国のオーナーさん達が「スタッドレスなのに乗り心地は改善!?」と書いてるね

もっともPゼロも2000kぐらいで少し乗り心地はよくなる
納車の夜乗った時はゴーカートでも買っちゃったかと思ったよ

98 :
>>97
ありがとう。
やっぱり20インチはゴツゴツするよね。
スタッドレス用として18インチホイールあたりを買い増して、実際はこれを普段使いするのがいいかなあ。

99 :
純正で20インチの設定あるなら20インチにしときな35くらいなら問題ない

100 :
>>98
まぁ僕のように特殊事情がないならオリジナルで良いのでは
Pゼロってサイドウォ―ルを守る為のガードみたいなのが張り出していて、そこから剥けてしまった
18インチは冬用ならともかく夏はさすがに悲しいでしょうし

でも熟れた試乗車と異なり、新品のPゼロにはギョッとしたは本当
都内住みで、近所の道が「都道なのか国道なのか」って気にした事がなかったけど、オリジナルのPゼロでは今何道を走ってるのかはっきりわかる

本当かウソかわからないけど、大昔「我国の1級国道の舗装や橋梁は当時の72式戦車が通行出来る事が基準」と軍事オタから聞いた事があったけど、(多分中学生ぐらいの時に聞いた)その話しは本当だろうなと思った
都道ではそれなりの乗り心地はだけど、奥さん乗せてる時は「国道は避けよう」ぐらいに
それ程に舗装面の硬さの違いが乗っててわかる

前にも書いたけど、2000kぐらいでかなり乗り心地は落ち着くけどね

101 :
しかし上で純正PZERO10万て言うてた奴ホラかボッタされてるだけやん245 30 20でも余裕で10万せんぞ

102 :
宿着いたら、まさかのアルテオンに遭遇。
これで、3台目。

103 :
2000kってw
タイヤ吹き飛びそう

104 :
コテハン付けなくてもいいよ。
癖のある文章ですぐ分かるし。

105 :
>>58
それはちょっと違うと思う!
>>75
なんか釣ってる? ディーラーどこ?10マソで弁護士特約?

106 :
>>103
2000km走行後って意味じゃないの?

107 :
まぁタイヤの慣らしに2000kmも要らんけどな

108 :
20インチとか無駄すぎる。bmwとかaudiも競うようにでかいホイール履かせて。
乗り心地悪い、すぐガリ傷付く、ブレーキディスクとの隙間がスカスカでかっこ悪い。
オプションとして選べるのはいいんだけどね。

109 :
18がベスト

110 :
>>105
VW西大須
ネットで同一サイズのものが安く売っていることは知っていたが、納車10日目なので純正品でなきゃ嫌だった。
夜8時だったし現物は取り寄せで2日間かかるというし、代車も欲しいのでやむを得ず了承した。

111 :
逆に金額が安いので弁護士特約を使うしかないんですよ、等級ダウンも自己負担もないですし。受諾していただいた弁護士は会社の顧問弁護士。
もちろんスーパーに対する請求額は10万ではなく、ホイール損傷代を含めた23万+アルファ。
すでに着手金+相談料で124200円を弁護士に支払ったと損保から連絡がきた。

112 :
ネタではないですよ、レアなケースを体験したので誰かの参考になればと思って書きました。

113 :
俺はディーラーからは1本65000円くらいだから覚悟しといてねとは言われたけど…。
4本40万はさすがにキツいなぁ。ほかの銘柄に浮気してしまうかもしれん。

ともあれ不幸な事故だったね。ご愁傷様。
陥没にハマった状況もうちょい教えてほしい。乗ってるとき気を付けたいから。

114 :
>>110
えっと何言ってるのか分からんわ

115 :
みんカラに載った赤と白のアルテオンの写真綺麗だ

両車ともにドレスアップが素晴らしいし、なにより紅白がめでたい

116 :
>>113
屋上駐車場からスロープを降りた継ぎ目のところに幅30cm程度、深さ5cm程度の陥没が
あった。当日は雨天で水たまりになっていて気付かなかった。
走行中に強い衝撃があったがまだ走行でき、少したってから警告が出たので降りてみたらバーストしていた。
ディーラーに聞いた話では、低扁平率タイヤではそんなケースが時々あるとのことです。
>>114
主語がなくてゴメン。
要はディーラーで純正ピレリPゼロ245-35-20を取り寄せてもらって代車を借りたら込みで105000円したってこと。

117 :
なるほどなー
ヤバいと思ったら一度おりて確認したほうがよさそうね
バーストってことは結構裂けてると思うけど素人が見てわかる感じなのかな

118 :
>>117
4cm程度の亀裂。あまり分からない。
このPゼロはランフラットではないが通常のパンクでは空気が抜けないと聞いていたが、降りてみたらペシャンコだからバーストと思った。
昔プリウスに乗っていた時も前輪がバーストしたことがあり数百メートルで走行不能になったが、今回もアルテオン前輪だが、低扁平率だからかゴロゴロいいながら走れちゃうんだよね、よくないと思うけど。

119 :
T-CROSSはいつ発売?

120 :
インサイトと思ったらアルテオンだった

121 :
ちょっと似すぎだよねw

122 :
俺も高速で後ろから仲間キターと思ったら、近づくにつれ
なんか変だなー -> え、本田マークついてる(絶句)
ってなったわ。

123 :
>>116
純正ピレリって毎回書いてるけどアルテオンのピレリって普通に売ってるのと何か違うんか?P ZERO245 30 20の車所有してたから分かるけど10万なんか到底せんし代車込みってなんや代車なんかタダやぞ

124 :
>>123
同じ銘柄でも車種に合わせた設定になってる可能性あるからでしょ。

実際のところ専用設計か知ってる人いる?

125 :
>>113
代車はただだよ。
その場で代車を借りたかったのと、少しでも早く修理をして欲しかったのでタイヤショップやネットで買う猶予がなかったということ。
あなたが信じないのは勝手だけど、ディラー名まで書いて嘘は書かないよ。

126 :
>>123宛でした(^_^;)

127 :
何度もすまん、>>122宛です

128 :
ディーラーだとタイヤ補償がついてるのかな。
納車後すぐだとディーラーをたよるよね!
ところでPzeroは、VWの承認マークとかついてるのか???

129 :
ディーラーの任意保険に入ればタイヤ補償が付くと言っていた。

130 :
タイヤ見てきたがVWマークはないね。
価格.comでピレリPゼロ245/35R20(95Y)で検索すると何種類か出てくるけどそれの内のどれかかなぁ?

131 :
tripってどうやったら0に戻せますか?

132 :
えっ、前の[00]って書いてあるボタンでゼロになるよ

133 :
内装がプアーだな
エレガンスだとパサートHLの方が高級感ある
やっぱりA5には質感でかなわない

134 :
>>133
そだねー。さよならー。

135 :
まぁVWなんで勘弁したって!

136 :
白テオンさんのAUDIモードの正体探究はまだかな〜・・

137 :
>>100
臭すぎ

138 :
1年点検でワイパーのゴム好感して以降、ワイパーのゴムとアームの固定部分が運転席からの視野で見えるのですが、これって普通でしたか?
点検前までは固定部分は見えず、ワイパーを起動したら少し上に上がって見える程度だった気がするのですが・・・
みなさんのアルテオンはワイパーOFF時、固定部分は運転席から見えますか?

139 :
>>138
何のタイミングかわからないけど定期的にワイパーアームが上下するようになってるよ
ガラスにゴムが貼りつくのを防止しているらしい

140 :
ベストカーで
好きな現行車90位圏外なのに
嫌いな現行車65位に入ってる

141 :
大多数が支持するってような車じゃないからなこいつは
だからこそ良いんだ

142 :
かなり変わった車だよね
格好いいと言えばそうだけど、よく見るとロングノーズショートデッキの正反対のうなぎ犬
グループ内での立ち位置も不思議
何でって感じ(価格を含めて)

その結果、荷物は大量に載るし後席の家族に評判は良いし、適度に速い
自分では大満足

143 :
VWの手頃な高級車?みたいな売り出し方でかなり印象損してると思うけどね

144 :
これで良かった。これ以上高かったら買えなかったじゃん、俺がw

145 :
警備員さんに、「なんて車なんですか?良い車ですね。」と話しかけられた。
世間にあまり知られてないレア感が良いなあって改めて感じた。

146 :
>>145
「ポルシェ・パナメーラってんですよ♪ 警備員さん♪♪」 て返答したんだろな?もちろん。

147 :
一昨日だったか、山手通りを黄と赤が並んで走ってるの見て驚いた
何かのデモ?

俺ら的にはもうあんまり増えて欲しくないかも

148 :
>>146
すまん。普通に答えてしまった。
次からは、初対面の人でも気を利かせた返答をしてみる。

149 :
>>139
今までが下の位置にいて、今は上の位置になっているってことですかね?
あなたのアルテオンは固定部分が運転席から見えますか

150 :
>>149
VW純正の撥水ワイパーに交換してない?
俺はそれに変えたら出っ張り見えるようになった。

151 :
大入力で横に揺れる。ストロークが短いのかな。

152 :
>>150
一年点検でワイパー交換をするとは言われていましたが、純正の別のワイパーにしたとは言われていなかったため知りませんでした。
>>150さんが私と同じような状態なのであれば、私もきっとそうなんでしょうね。
もやもやしていたのですっきりしました!

153 :
まっ、ボロクソワーゲンに500万も出す変態やからな

154 :
買っちゃいました
エレガンスベースの中国仕様で、ウチのRラインと違うけど
https://i.imgur.com/tnjsGm9.jpg

155 :
模型で驚いたんだけど、(たしかにカタログには載ってる)この車、前輪と後輪でかなり幅が違うんだね
自分の車を「真上」から見たことがなかったので

156 :
Elegance契約してきた。
納車楽しみだけど、パサートヴァリアントとのお別れもさみしい。

157 :
みんカラにアウディモードのことらしきことを載せている人がいたので聞いてみた。

エンジンのコーディングがワーゲンはアルテオンもゴルフRも「09」になっているところをアウディのS3では「0A」になっているということらしい。
そこを書き換えているそうだ。
このオーナーは海外のSNSなどから情報を拾っているということらしい。

シャシダイに載せて計測したわけではないが、ということだが、中低速でトルクを感じやすいセッティングになっているようだとのことだった。

158 :
んな事してたらディーラーで診断機かけたらエラー吐きそうやな

159 :
>>157
サンクス
僕もここのGOLF板で質問して、コードは知らなかったけど、名前の由来とかは聞いた
>>158
AUDI板とか掛け持ちでお忙しいとは思うけど、過去ログを読み直して頂きたい
AUDIモードは1年点検ではエラーにならず全くお咎めナシだった
これは親しくしているDのメカニック氏との人間関係で普遍的なものではないのかもしれないけど、そもそもAUDIモードと言うのは最初から用意(隠された)コードでエラーにならないらしい

で、156氏の指摘の通り中低速の印象がまるで変わり、とても乗りやすくなる
たしかに白テオン氏の推測のように、「GOLF-Rのモードが隠れているのでは」は生産効率上は合理的で有りうると思うけど、「中低速の印象」からどちらかと言う高回転型のGOLF-Rとは違う感じ

・・でAUDIモードの正体はなんだろうって話し

D-markの社長さんとは「エラーにならないんだったら、何で最初からこのモードで売らないんですかね?」も疑問点
燃費も変わらないし

160 :
>>159
へー長文おつワイAudi板住んでないから謝って

161 :
>>160
うん? それはゴメン

162 :
157です。

追記だけど、教えてくれた人が言うには中低速で早めにトルクが出るようにはなっているけど上の方が伸びないそうだ。あるところからブーストが上がらないらしい。
普段使うところではないので、普通は気にもならない人が多いと思うとのこと。

この人は結局サブコン+スロコンが使いやすいと言っていた。
サブコンだと設定にもよるが中低速もアウディモードと同じ程度(設定によってはそれ以上にもそれ以下にもできる)で純正+アルファまできっちりブーストもかかり中速域からの加速は確実に上。

スロコンもコーディングのスロットルレスポンスの変更よりも細かく調整ができて、好みに合わせられると言うことだった。

将来的には保証が切れたら書き換えを考えると思うが今のところはスロコン+サブコンでかなり満足しているということだった。

エンジン周りも色々と手を加えているみたいだったので、自分のとでは違うと思うが。

色々勉強になった。

163 :
なんか変なやり取りだなw

164 :
昨日2回目の試乗を行ったけど、初回(2ヶ月くらい前)に感じた走り始めのモッサリした感じが改善されてた。DSGのシフトプログラムが変わったのか、学習効果のせいかは分からないけどこれならいけるな。

165 :
代車で他の車借りるとこの車モッサリだなーって感じるよ。
トルクが出だす回転数より少し下でシフトアップしてるからなんだけど、ややもどかしい。

166 :
ああそうだ、上でタイヤの話が出てたから俺も見積もり取ってもらったんだが、
4本42万(工賃廃棄料込)はマジだった。
やべぇな。

167 :
貧乏人がVWごときの
500万もする車買うからや

168 :
VW"ごとき"やからこそそこまでせんと思ったんやw

169 :
カーグラの7月号に我らがアルテオンが載ってるとみんカラで聞いて、喜んで買ったんだけど・・

纏めると「人と荷物がゆったり乗る直線番長」みたいな書き方でボロクソ
でも個々に読むと「そうだな」とも思う
ハンドリングが楽しいかと言うと「当たり前に曲がる」以上のものはなく、なんか伊豆の峠道だと、揺れ戻しのような変な感じがする
乗り心地最悪もその通り

どちらも絶対太過ぎるPゼロのせい
これ19インチの245/40のミシュランps4にすると全然変わる

170 :
赤テオン家散らかってんな

171 :
>>170
もうグシャグシャ(笑)

172 :
だから言ったやん
18インチがベストやって!
そしたら21インチはきました!
とか言ってたヤンキーに憧れてます。みたいな奴おったやん。

173 :
格好が好きで買ったのに、18インチがベストといわれましても・・・
コンフォート性を求めるならカムリとかクラウン行きます。

174 :
>>173
同感。ホイールめちゃくちゃかっこいいし、乗り心地も満足。18インチは冬用で楽しめばいいのでは。それはそれで楽しみ。

175 :
まぁ18インチなんて20年前ですでに普通だったんだからこのデカイボディに20インチ以上は普通じゃね?

176 :
カートップでは辛口のガンさん(黒沢元治)が異例の高評価してたよ。

177 :
>>176
それは貴重なご意見ですね

178 :
>>173
同感

179 :
貧乏な俺のスタッドレスは17インチ

180 :
ディスカバープロのアップデータ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/acc/navi1/discover_pro/download.html

けど、今回のアップデータは内容的にあまり萌えんな。

181 :
>>165
何を借りたのか知らんが、SUVから乗り換えた自分にとってはとてもスムーズで満足

SUVはこれで車止め気にせず頭から突っ込めたりメリットは多かったけど

182 :
>>180
みんカラで載ってたんですが、ナビの表示の項目にGoogle Earthという欄が新たに設定されていたっぽいんですがご存じですか?

183 :
グーグルアースの項目はなかったなー。
ちょっと聞いた話では、少し前の車ではDiscoverProでグーグルアースが
見れたが、ある時期からライセンスの関係か見れなくなった。
ただ以前は見れた車用にグーグルアースが見れるプログラムは入っていて、
アップデータのインストール時に車種(製造時期?)ごとにグーグルアースの
プログラムを入れる・入れないを決めているそうだ。
この話が正しければ、アルテオンは最初からグーグルアースは見れないので
アップデータをインストールしても入らないんじゃないかな。

184 :
あ、でも俺の車にインストールする際に、変なメッセージが出たから
ちゃんとインストールできているか不安になってきた。
帰ったら地図データのバージョンを確認してみよう。
グーグルアース入ったらいいなぁ。

185 :
Dの営業に話を聞いただけだけど、2017 10の発売から暫くはGoogle系の色んなとDiscoveryが「連動」するような具合だったらしい

それが2018の夏ぐらいに「交渉決裂」してその時のv-upから連動しなくなった・・らしい
今はAndroid-autoは表示されるけど、ただそれだけ

関係あるのかわからないけど、以来、Car-netも放りだされてそのまま
Androidの新しい奴だと動かない

186 :
>>183
今回も時間かかる?

187 :
UPDATEに1時間くらいかかった。
途中中断してもOKのはずだが、今回はエラーがでて
一からやり直しになった。
時間のある時に一気に完了させたほうがいいかも。

188 :
久しぶりにandroid auto使ってみたんだけど画像とかメチャクチャ綺麗だった。1年前は何か画像がにじんでる?みたいだったけど、スマフォ自体のアップデートなのか、ナビ側の問題なのかわからないけど、こりゃ純正のナビでなくても十分使えるなあ。

189 :
AndoroidAutoのアプリがアップデートされたんじゃないかな。
確かに綺麗になってた。前は低解像度を拡大した感じだったね。
個人的にはAppleCarPlayの方がもうちょい綺麗だし、直感的に使えるからそっちメインで使ってる。
純正ナビは渋滞予測精度も道幅の選択も良くないからあまり使いたくないな。

190 :
>>185
ディスカバープロ更新してみたけど、表示にGoogleEarth欄が増えてた。
チェックしたらCar-netに接続しろって出たから接続して表示を押したらGoogleEarth欄が消えてた。 それ以降GoogleEarth欄は表示されなくなったから、更新してすぐだったからエラーだったのではないかと思う。

191 :
>>190
丁度、VW Owners club名でcar-netメインテナンスのお知らせが来た
「下記の通り、システムメンテナンスを実施いたしますので、
「Car-Netサービス(e-Remote、Guide&Inform)」が下記の時間帯で一時的にご利用いただけません。」

だけどずっと止まってたcar-netも再開するかもしれない

192 :
car-netは俺も期待している。
今回はメンテ期間がやたら長いので、なにか大幅な変更が
あるんじゃないかな?

193 :
携帯のcar-netが更新されててAndroid9でも動くようになった!!

194 :
ついに私のアルテオンにも起きてしまいました。
ナビ画面に縦線が・・・
走り出してしばらくたつと消えるのですが、エンジンをかけて数分間は縦線が見えます。
Dに確認すると部品交換するとのことで、しばらく入院とのことです・・・
この問題に対して本国は特に対応してないでしょうし、部品を交換してもまた同じことが起きるように気がして心配です。

195 :
>>194
交換したものに再発はないようですよ。対策済みのものっぽいそうです。

196 :
例の縦線、すげー不良率だな。
ppmどころか2桁%オーダーだろ、これ。
ちゃんと信頼性テストしたんかいな。

197 :
>>195
それならとりあえずは安心です。
コーディングをたくさんしているので、それがリセットされないかが心配です・・・

198 :
先週ナビの縦筋でパネル交換してもらったけどコーディングした設定はリセットされずにそのままだったよ

199 :
>>198
なんと有力な情報ありがとうございます!
またコーディングをしてもらいに遠方に行くのは辛かったのでよかったです。

200 :
ナビは本体じゃなくて液晶パネルだけ交換するからね。
データは消えないし、なんなら画面に貼ってたガラスフィルムすらそのままで大丈夫。

201 :
>>200
勉強になります。
フィルムも貼ってたのでさらに安心しました!

202 :
>>195
原因わかって無いって営業から聞いたけどな〜
自分のはまだ大丈夫だけど壊れるなら早く壊れろって感じ

203 :
うん、俺も「早めに縦線入った方がいいですよね」って言われた。

204 :
で、保証期間が過ぎてからもう1回発生すると(´Д`)

205 :
(´Д`)

206 :
何でアルテオン?
何でVW?
そこそこ金あるんなら素直にAudi S4にでもすりゃいいのに

207 :
ブランドでクルマを選ぶ人だけではないってことよ

208 :
もうアテンザでいいじゃん

209 :
もうシルフィーでいいじゃん

210 :
シルフィーはともかく、アテンザは候補になった。
特にワゴンはリアがかっこいいし。
ただ実家のCX-5を見ていると、マツダは最初はいいけど
耐久性が良くないと感じたのでやめた。

211 :
>>207
だから何でVWブランド?

212 :
え?車ってデザインで選んだりしないの?w
マークだけで買ってくれる人ってホントいるんだね〜

213 :
妬みは惨めwスルーで

214 :
全般的にVWは良い車が多くコスパが良いし、ディーゼル問題起こす前までは質実剛健というイメージで好感持てたが、それ以降はそのイメージは消えた。
でもアルテオンは高いよなぁ。

215 :
>>211
いやだから気に入ったクルマがたまたまVWだっただけなんだからブランドに理由はないんだよ
まずロゴマーク選んでからクルマ選ぶ人?

216 :
むしろバーゲンプライスじゃね?BM、MBだったらこんな値段で買えないでしょ。

217 :
ブランドで選ぶ人と車で選ぶ人の間には
相当な価値観・認識の隔たりがあることが
良くわかるな。

218 :
>>216
確かにEクラスとかA6とかと比べると安いが、VWにラグジュアリー求めるのはどうかな。VWの中でちょっと異彩を放っているよね。
やはり初心に戻って質実剛健、真面目、地味の路線の方がVWにはあっているような気がする。

219 :
ブランドね〜 たしかにあまり気にしなかったな
でも売ってたとしてもHyundaiとか買わないだろうな

220 :
まあこの車に500万の価値はないな
知らんけど

221 :
みんなが相手するからこうやってレス乞食がやってくるんだよ…。

222 :
VWの質実剛健などという幻想はディーゼルゲートで崩壊してる
もはや唾棄すべきブランドに成り果ててる
そろそろ社名を変えるという噂すらあるし

223 :
VWは豊富な資金をもってEVで巻き返して
ディーゼル問題なんて過去のものにするんだろうね

224 :
500万出すならブジョー508のフルパケの方がいいかもしれんな

225 :
たしかに
イメージは良いな

226 :
>>224アルテオンの方が後部座席、ラゲッジスペースとも広いからこちらを選択した

227 :
しかも500万円では買えないらしいww

228 :
高速300キロほど走ってきた。ん〜絶好調!

229 :
>>228
それ自分で運転した? ACC?

230 :
>>229
今回は半々だった。
急いでないときは交通の流れ+10キロくらいにしとくと安心。急いでるときはACC切って下品にならない程度に踏んで楽しんでる。

231 :
>>230
ACC、最初は「ホンマに感知して減速してくれるんかいな」と不安だけど、慣れると手離せないね
今じゃ高速で自分で運転する事は殆どない

もっとも楽しむ為に選んだ車ではないのか・・と自問自答しているが

232 :
この車、何かドライブに行く気になれない。
なんなんだろう。
デカいから運転するのがおっくうになるのか、
ドライブトレインがもっさりしているからか・・・。

233 :
>>232
両方でしょ

234 :
また何かわいてきたなwww

235 :
大きいかな?全然そう感じないけど。

236 :
まぁ確かに、大きいクルマだと出不精になるな

237 :
自分は週末のスーパーの買いだめもこのクルマで行くで
もう1台アクアあるけど積載量が全然違う

238 :
ドライブトレインがもさいのはRevo入れたら激変する
マジおすすめ

239 :
オリジナルが特に街乗り・中低速で予想外にもっちゃりするのは認めるよ
でもこれ、僅か1 〜2万のコーディングでAUDI-modeにすれば解消

しかしこのモードの正体がさっぱりわからない
反対に高回転での「抜けるような伸び」がちょっと薄れたような気もするんだけど
(白テオンさん、正体解明レポートま〜だ?)

240 :
>>238
>>239
スロコンじゃダメかな?
サブコンとかコーディングだとディーラーに入れた時が心配で

241 :
>>240
レスの人とは別人ですが、スロコンはオススメできません。
自分も同じ理由でスロコンにしましたが、低速域のパワー不足を補うものではないので、
単純に言ってしまえば乱暴にアクセル操作をする感覚に近く、ギクシャクした乗り味になってしまいます。
そのため自分はスロコンを外しコーディングかサブコンを入れる予定です。

242 :
モッサリって速度とギアの位置によってなるんじゃね?

243 :
もっさりしていると感じるのは変速がトロいのが一番大きいが、ギア固定で
踏んでも加給が立ち上がってくるまで時間がかかるので、タービンがデカい
のも効いている気がする。
まあタービンがデカいのは高出力エンジンだから仕方ないが、変速は少なくとも
Sモードではショック気にせずにもっとガツンガツンつないでほしい。
今の変速プログラムだとジェントルすぎてせっかくのDSGが泣いている。

244 :
ゴルフRもモッサリなん?

245 :
いや、俺が7Rを試乗した時は全然違った。
ハードはほぼ同じだから味付けの問題かと。

246 :
7Rだからでは?
7.5Rの7速DSGになってから出だしは結構大人しくなったと思うが
変わりに踏めば7R以上にやる気にさせる味付けだったかと

247 :
>>241
おー実際に使っている方の意見は参考になります。ありがとう

248 :
>>247
オレもスロコン入れた。
確かに出だしのもっさり感は減るが、アクセルワークに気を使うようになる。
お勧めできないとまでは言わないが、スロコン入れたから不満解消!とはならないな

249 :
>>248
貴重な情報ありがとう
ということはやっぱりサブコン...いや、そのAudiモードとやらのコーディングが気になりますなあ
さすがに静岡でやってくれるショップはないかな

250 :
静岡 VW コーディングで検索するとあるよ、やってくれそう所

251 :
>>250
ありがとう
確かに簡単な?(デイライトオンオフとかニードルスイープとか)コーディングはありそうだけど
その例のAudiモードとやらはやってもらえるのかなあ?

調べたらAudiモードって低中速のトルクは平均で10%程度アップするみたいね
それプラススロットル開度とかシフトタイミングも一緒に変えてるのかしら

252 :
>>251
心配なら東京まで東名で飛んでくれば?

僕がお願いした所は用賀ICのすぐそばだから
http://www.deemark.jp/tuning-top.htm

オーナー社長が銀テオン乗りなので、話が早いと思う

253 :
1700キロの車重と2リッター280馬力のターボエンジンなんだから過吸が立ち上がるまでトロいのはしょうがないんじゃない?
物理的に排気量アップしたり車重減らさない限り無理でしょ
ストレス感じる人は大排気量
のクルマに乗り換えた方が精神衛生上よろしいよ

254 :
>>252
詳しくありがとう、参考にさせて頂きます
>>253
そうなんだけど、ほぼ同じ車重にむしろピークパワーは劣るAudiA5クワトロは
低中速のトルクが全く気にならない味付けなんだよね
だからアルテオンもセッティングで大化けすると思うの

255 :
もしかしたらアウディモードはそれ(A5)かもね。

前に教えてもらった時にアルテオンのノーマル時に比べ、アウディモードにした時のピークのブースト圧がざっくり1割くらい低い味付けだと教えてもらった。

それだと合点がいきますね。

256 :
157で教えてもらった時ね。

257 :
オーナーに質問。パサートと内装がほぼ一緒なのはどう思った?

258 :
そもそも「パサート」を知らないので、全く気にならなかった

本当はA5SBのつもりで見に行って、内装が気に入らず撤退
帰りにあったVWディーラーで見て、機能的なのでほぼその場で決めた
結局、インフォティメントシステムが「見るだけ」のものか、「見て触って操作する」ものかでー世代違うので

259 :
同じくパサートを気にしたことが無かったから気にならなかった
この前代車でパサートTSI R line借りたら本当に全く一緒で笑ったわ

260 :
正直、少しがっかりしたよ。
エクステリアがあの感じだったからなおさら。
でもそこはVWだからねってすぐ納得した。

261 :
>>257
パサートからの乗り換えです。ほぼ同じ内装ほぼなので、直感的に使いやすいといったのが第一印象でした。
とはいえ、車高の低さやサンルーフなど造りが違うので同じ内装でも雰囲気は全く違う印象も受けました。
エクステリアの共通言語もそうですが、インテリアの共通言語も最近のメルセデスなども同じような印象だと思います。

262 :
>>261
えっ?

263 :
>>261
はっ?

264 :
アルテオンはファーストバックスタイルのデザインとハッチバックの利便性に良さがあるように見える。実用性とコスパならパサートでしょ、

265 :
discoverproはHDMIがないから不便なんだけど、どうにかしてiPhoneの画面をナビ画面に映すことはできないかな?
YouTubeとかいろいろな動画アプリを映したくてさ。

266 :
>>265
Golfならこんなのあるけど使えないかな?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2084306/car/1586250/4185061/note.aspx
https://www.naviokun.com/text/technique.text/vw_golf7_jyunsei01.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/1464603/blog/39952203/

267 :
アルテオンって横幅でけえなあ。
これなら普通にCクラス買うわ。

268 :
デカいのが売りだから
ゴルフベースとは思えない優雅なスタイルでしょ

269 :
皆さん、空気圧はどのようにしていますか?

270 :
>>266
旧型のdiscoverproと今のdiscoverproって機能面は同じなんですかね?

271 :
>>267
>アルテオンって横幅でけえなあ。
>これなら普通にCクラス買うわ。
そうだよ、普通の人は黙ってCクラス買うんだけど
お前はなんでこんなとこ来てみっともない事書き込んでんの?

272 :
わろた

でもこういう奴も、ちゃんと相手してやんないとね
他に行く所もないので

273 :
まぁ良い車やわ。マイナーなとこも気にいっているw

274 :
Cじゃ満足しないからアルテオンなのにね。
比べるならジュリアのヴェローチェかな。横幅同じだし。

275 :
初めてアルテオン乗っててアルテオンとすれ違った。変わり者が乗ってるに違いない。

276 :
>>274

地味なVWの中で派手なアルテオンは異色の存在だが、官能的がどうかではジュリアがずっと上でしょ。

277 :
>>271
そんなにCクラスにコンプがあるの?w

278 :
軽みたいに金銭的に届かないとか、ミニバンみたいに家庭の事情で選ばざるを得ないってんならわからんでもないが、
フツーに買えるしフツーに選べる車に何のコンプレックスを抱くんだ?
Eも手が届く値段なんだし、そこはせめてSクラスくらい持ってこようや。

ベンツならこの前実車で見かけたGLCクーペのケツが良かったな。
こいつのケツとも似てるし、やっぱこの系統が好きなんだなぁと改めて思ったわ。

279 :
cls 4尻 A5に手の届かなかった庶民が乗るイメージ

280 :
ベンツやアウディなんてその辺にアホみたいに走ってるからな
他人と被りたくない

281 :
ほんそれ

282 :
>>279

> cls 4尻 A5に手の届かなかった庶民が乗るイメージ

ビンゴ!!!
まさにそれ!

283 :
>>282
1人で掛け合い、ご苦労さん
ほんと他にする事ないのかね

CLSとA5が同列ったらさすがにMBの人は怒るだろうけど・・
でも世の中、そんな「クラス」ばかり気にして車買ってる訳じゃないからね

そして車を買ったからって、その社会階層に入れるってもんでもない
クズはず〜っとクズ

284 :
煽りに来る人は、実はアルテオンがカッコいいと内心思ってるけど、見栄や他者からのイメージを気にして御三家行ってしまった人だと思ってる。

285 :
>>284
>御三家行ってしまった

まっ買えてりゃいいけどね
実はそうでないから話しは複雑

286 :
俺はアルテオンで精一杯wそれだとショボいグレード、パワーの御三家しか乗れんしな。で、アルテオンになった。

287 :
はいはい、ご苦労さま

288 :
>>287
俺がアルテオンにした理由なんだが

289 :
iPhoneをBluetoothで接続して音楽を聴いているのですが、アートワークが表示されずにおそらくディスカバープロに入っているアートワークが表示されてしまいます。
iPhone上やiTunesではジャケット写真が表示されているのですが...
なにかBluetooth接続でアートワークを表示させることは難しいでしょうか。
それかSDカードで音楽を聴くとかに変えるべきでしょうか。その場合どうしたらアートワークを表示させることができますか?

290 :
確かに御三家で同じ性能のグレードだとプラス2百万円はいくね
まあアルテオンはエンジン横置きでハルデックス四駆のゴルフベースだから価格は適正だと思うが

291 :
BTの接続、ジャケ絵表示されたりされなかったり不安定よね。
俺も条件気になるわ。

292 :
>>289

SDカードならアートワークが表示されるのですか?
詳しくないので教えてください

293 :
昔はパサート乗りが変わり者の代名詞だったが
いまはアルテオンになってるな

294 :
俺も最初BTでやっててアートワーク表示されないの嫌だったからSDカードに切り替えたよ
今の所問題無く表示してくれるようになった

295 :
>>292
SDカードだと、問題なく表示されます。自分はハイレゾ音源をSDカードにダウンロードして聴いてますが、ちゃんと表示されます。

296 :
リアウインカーを流れない仕様にしたいんやがどうしたらいい

297 :
>>295
ありがとうございました

298 :
>>290
御三家で同じ性能のグレードというと、どの辺り?

299 :
>>294>>295
SDカードで音楽ファイルにどのようにジャケット写真を入れたんですか?

300 :
>>299
自分はMP3tagというソフト使ってファイル名やタグ、アルバムアートを編集してます
ナビだと画像サイズが大きすぎると表示してくれないっぽいんで800*800ピクセル以下にしておけば問題なく表示してくれるかと思います

それかiTuneで取り込めば自動でアルバムアートも取得してくれた様な?

301 :
>>300
なるほどー。画像サイズの上限があるんですね。

iTunesで自動で取得してくれたものはディスカバープロで表示してくれないんです...

302 :
>>299
音楽データと一緒に、自動でダウンロードしてくれますよ。パソコンからSDカードへもそのまま落とせます。

303 :
>>302
CDから音楽データは落としているんですか?

304 :
落としているのは、配信音源のみです。CDは直接再生しています。

305 :
音楽の話題のところ失礼します。
以前スレで2200回転くらいでガソリンパイプが原因のビビリ音の話題が出てましたが、
最近運転席後方側からビビリ音がするためこれかな?と思いましたが、回転数が1000〜2000内でも鳴るときがあります。
回転数に関わらずこのガソリンパイプが原因のビビリ音って発生すると思いますか?

306 :
>>301
iTunesの音楽を車内で聴いてるけど
Bluetooth接続の場合はアートワーク表示されないが
CarPlayでは表示されるんだよね
何故か分からない…

307 :
>>305
パイプの固有値がその近辺ってだけだから、当然個体差で前後することはある。
ので、同一の症状と考えてもおかしくはない。
対策はパイプの固定具につけるときにテープ?巻き付けたり、
パイプそのものを若干引っ張ることで固有値あげてるみたい。
とにかく、一度ディーラーに相談してみたら?

308 :
>>305
>>307

前にビビリ音レポート書いたのは僕だけど、2200回転ぐらいでの運転席後ろからの音って特徴的な物凄い音だよ
実際の運転では、一瞬で通過してしまう回転域なので、マニュアルで試してみるしか、なかなかわからないけど

しかし対策と言ってもガムテープ巻くとかだったようで(最近車体の下に赤いガムテープの切れ端が残っていたのを発見(笑))、完全に解消するより「軽減しつつも発生する回転域を変えただけ」の可能性はある

たしかに今でも1700〜800で音質が違う域があるのは気がついてるけど、丁度ターボ絡みで音も変わる所だし、その回転を保つのが極めて難しく、よく解ってない

309 :
>>308
Part3の401から399へ。
大丈夫、俺もだ。

310 :
>>307
>>308
レスありがとうございます。
特徴的な音なんですか。私のはよくあるビビリ音だったので違うかもですね・・・
以前ディーラーでこの音の話題を出したら、鳴ってからじゃないと対策できないと断られたのでもうちょっと調査してみます。
購入して1年半立ちますが、色んな所からビビリ音が・・・

311 :
普通のビリビリしたビビり音だよ

312 :
ダッシュボードから鳴り出したらこのクルマ売るわ

313 :
さすがボロクソワーゲン

314 :
>>310
ガソリンパイプの共振って、「2200回転を続けたら、運転席の後ろの窓ガラスが落ちてしまうかも」と怖くなるぐらい凄いんです

315 :
>>314
俺のは普通のビビり音だったよ

316 :
俺も現車がGTIでアルテオン乗り換えを検討してるけど、今の現車でも一番の不満点がどこからか聞こえてくるきしみ音なんだよなぁ。

317 :
俺もアルテオンもどこからもなくガタピシいってるから
あまり期待しないほうがいいのでは?

318 :
VWの低級雑音はプレミアムブランドのAudiなら格段に少ない
やはり作り込みの基準が違う
訳もなく高いわけではない
賢者のふりをしていないで払うべきものは払ったらどうか

319 :
>>318
ソースは?

320 :
有名ショップの店長も言ってた。もぐったら足回りとか金のかけ方がAudiとは全く違うって。

321 :
うおぉ...梅雨の長雨のせいかヘッドライトに曇りが
保証対象ではないよね

322 :
自分も曇りが出たのでディーラー行ったらけど、特に問題無いらしい。直ぐに乾いたので、そのまま気にせず乗っています。

323 :
前の車はウインカーが曇ったな、明らかに気密が悪そうやった。放置していたら苔っぽいもので緑くなっていたwww

324 :
>>322
>>323
ありがとうございます
ちなみに症状は↓な感じです
曇り自体はそこまで気にはしてないのですが
これを繰り返すと319さんみたいに水垢とか付随する汚れ、苔的なもので
レンズ内に取れないシミが出来てしまう場合があってそれが心配なんですよね...

https://i.imgur.com/PXDRsWG.jpg

325 :
318です。
自分は、納車後直ぐに症状が出ました。それから半年経ちましたが、レンズ内は綺麗ですよ。

326 :
曇ってる姿も幻想的で綺麗だw
やっぱり良い車だねぇ

327 :
マンション地下駐置きが一番曇りやすいんだよね

328 :
ランプの設計がいい加減なので曇っちゃうんだよな
ボロだねぇワーゲンは

329 :
>>325
詳しくありがとうございます
ちなみに今でもまだその曇りは続いてますか?
>>328
似たような症状は今まで乗ってきたドイツ車にもそれなりの頻度で発生してきたので
ワーゲン云々の部分は関係ないですね

330 :
>>329
今は気にしていないので、わかりませんが、恐らく出ていると思います。でも、自然に乾くので、カビ等は有りません。

331 :
>>330
参考になりました。ありがとうございます

332 :
みなさんディスカバープロでDVD以外で動画を見る場合、どのようにして見られていますか?

333 :
スマンなクルマの中で動画は観ない

334 :
https://motor-fan.jp/article/10010450
珍しく記事になってんね。
ただ、残念ながらグローブボックスの中のCD挿入口は見つけられなかったみたいだw

335 :
>>334
うん、思った

336 :
やっぱアドバンスの方がかっこいいな

337 :
ドア開けたらパーキングがかかる機能の無効の仕方をキボンヌ

338 :
>>334
エンジンカバーまで開けて、なぜグローブボックスを開けない!?と千鳥のノブ風に突っこみたい

339 :
>>338
同感!

340 :
>>337
それ、以前もバックの時ドア開けるから無効にしたいって人がいたけど結論として安全のために無理なんじゃなかったかな。コーディングとかでできるかは知らない

341 :
>>337
無効は無理
一手間いるけどパーキングスイッチを解除方向に押したままドアを開ければパーキングかからなかった気がする
気がするだから違ってたらすまん

342 :
>>333
そうなんですか。active info displayでナビが見れるので、長時間運電の時に動画が観れたらいいなと思ったんですけど。

343 :
>>342
俺はLIVE映像やMVをSDカードに入れて流してるよ
ネットからDLしたものをそれぞれサイズやビットレートバラバラだから、
フリーのエンコードソフトを使って全部同じフォーマットに再エンコードして見てる
全部ネットで調べればできるし知識なくても簡単にできるよ
一応全部著作権フリーのモノを使ってと捉えておいてください

344 :
いくらこのクルマの半自動運転が優秀だからって、100キロのスピードでACCセットして、画像チラチラ見ながら長時間運転席に座るのか?

ドライバーのモラル云々よりちょっと神経疑うわ〜

345 :
ん?エアプか?

346 :
VOLVOのV90みたく、この車種使って大型のヴァリアント作らないの?

347 :
シナボルボw

348 :
中国向けのこの車種が、ボルボを笑えたもんじゃないだろうw

ワゴンやら3Lの噂は去年あったけど、音沙汰ないってことはそういうことなんだろうねぇ
中国経済も減退傾向だからね

349 :
https://s.response.jp/article/2017/10/29/301770.amp.html

2017年の記事でこんなのあったけどね

350 :
>>349
ええやんけ♪

351 :
来年にはCLA、A3、2尻が同じスタイルで出揃うみたいだけど、
車格の違いがあるとは言え、VWの癖にこいつらより高いと
ますます売れなくなりそうだな。

352 :
悪いがそんなこと気にもしていないし考えたこともないな

353 :
>>351
車格が違う

354 :
>>343
ありがとうございます。
ちなみにどんなソフトを使ってどういったフォーマットにしていますか?
また、1ファイルが1GBを超えても途中で止まることなく再生されますか?
どうしてもうまくいかないので教えていただきたいです。

355 :
日本で予想を超える販売台数
VW日本法人社長談

356 :
この車って
何から乗り換える人が多いのだろうか
パサートCCからもいるかもしれないけど
パサートCCもあまり見かけない車だった

357 :
知り合いの車選びの基準
デカい
あまり見ない
でこれ買った

358 :
>>356
オデッセイ!
国産だけど、なんか通じるものがあって。。

359 :
一度、マジで検討しようとしたけど、
全長4865mmはガレージに納まらなかった。

でも見かける度に振り返ってしまうエクステリア。
ほんと良い車だと思うよアルテオン

360 :
>>356
パサートヴァリアント2000Tからエレガンスに乗り換えました。先々週のことです。

361 :
あっ僕もオデッセイから

362 :
ハリボテのゴルフ

363 :
クラウンから。

364 :
シビックtypeR(FD2)から
スキーに行くのに辛くてでもミニバンやSUVは好きじゃない、エンジンスペックも落としたくない、4wdがいい、スキー板載せやすいやつ、何よりかっこよくないとやだ!
なんてわがまま言ってたらこの車に辿り着いた🙂

365 :
古いボルボから。シナボルボは嫌だから。

366 :
>>354
aviutl
XMedia Recode
tmpgenc
BeatJam
これらのソフトを使った動画は視聴確認済みです。
フォーマットはH264、X264、Xvid、DivXいずれも可
解像度は720*480、640*480いずれも可(仕様上の最大は720*576まで。でも1280*720も行けた気がするけど曖昧な記憶)
ビットレートは4000kbitくらいでも行けた気がする(仕様上の最大は2000kbitまで)

このように結構適当にエンコードしても再生できてる印象です。
2時間位の長時間LIVE映像も止まることなく再生できてたと思いますが、1GB超えてたかどうかまでははっきり覚えていません。
まずは1GB超えるファイルと、1GB超えないファイルを作ってみて同じフォーマットで結果がどうなるか確認したらいかがでしょうか?

367 :
>>366
参考になります

368 :
>>366
すごくわかりやすき書いていただきありがとうございます。
私もライブDVDをエンコードしてSDカードに入れてみていたのですが、なぜか途中から再生できなくなり、ファイルがクラッシュしてしまうということが頻発しました。
その時はXMedia Recodeを試用していました。別のエンコードソフトを使っても変わらずでした。
SDカードに問題があると思い、外付けHDDで試してみても同じ結果でした。
その結果、1GBを超えるとだめなのではないかと誰かから言われて、そうなのかなと思って諦めていたところです。

お手数をおかけして本当に申し訳ないですが、長時間ライブ映像をどのソフトを使ってどのようにエンコードしたのか詳しく教えていただけますか?

369 :
トノカバーの周囲にスポンジテープ貼って、
裏面にギザギザの吸音スポンジ貼ったら結構走行ノイズ減った気がする。
トランクと一体だと音漏れ大きいね。

370 :
>>368
ここまでの教えて君で草
エンコなんかいくつも違ったファイル作って試せばいいじゃん、こんだけヒント書いてくれてるんだからさ

371 :
>>370
君は誰?
批判だけしか出来ないなら引っ込んでたら?

372 :
あ?
俺を怒らせるとダークコンドルのヤバい奴ら (ry

373 :
ネタで煽んな。

374 :
>>368
まだ見てるかな?改めて検証してまいりました。

2時間のライブDVDをH264 720*480 1500kb ファイルサイズ1.3GBにエンコードしてSDカードに入れ再生
結果問題なく最後まで再生できました。
ですので、結論としてはDiscover Proは1GBを超えるサイズの大きい動画も再生できるということになります。
ナビのバージョンが違う可能性もゼロではありませんが、364さんのエンコードの設定などで失敗してるのかなぁという印象です。

他の方もおっしゃっていましたが、いくつも違ったファイルを作って試してみてはどうでしょうか?
その方がこちらとしてももう少し具体的な解決策を提案できるかもしれません。

・そのライブDVDはビットレートを落とすなどして1GB未満にした場合再生できるのか?
・ライブDVDではなく、別ソースの長時間動画で1GBを超えていたらどうなるのか?

この2つを試してもらえば問題箇所がわかるかもしれません。

375 :
>>374
何度も詳しい情報を本当にありがとうございます。
何度やっても>>374
何度も詳しい情報を本当にありがとうございます。
何度やっても急にクラッシュしてしまうことばかりで心が折れていましたが、こちらを参考にもう一度頑張ってみて報告しますね。

376 :
>>375
君には無理だとおもうよ。
むしろ俺を含む他の人はエンコードくらい自分の環境でできてるから報告はいらないよ
友達の最強ハッカーに都度映像を作成してもらいなよ

377 :
>>376
エンコードはできてるのにこうなってるから困ってるんだよ?
読解力をもう少し養った方がいいよ。
それに君のことは聞いてないから君の環境のことなんて教えてくれなくていいし。
てか映像を作成してもらうならハッカーじゃなくてプログラマーじゃない?
お馬鹿さんなのを露呈してるよ。

378 :
>>377
映像を作成するのはそれこそプログラミングじゃねえからプログラマーですらねえよ(笑)
ハッカーを何か勘違いしてる??
お前さんも相当読解力の無さ、思い込みが強そうだ
他の人は映像ファイルができてるか使ってないから何も書いてないんだろ?
で、お前さんはできてない。
映像ができていても完ストしてないんだからできてないんだろ?
んで、グタグダだらだら長文書いてんだろ?
目障りなんだよ

379 :
おまえらキモいぞ

380 :
>>378
ではハッカーの定義をどうぞ。
ついでに私の友達に最強ハッカーがいる根拠もどうぞ。
ぽっと出てきたくせに自分の思い通りにいかなかったからって全て人のせいにするのはどうかと思うよ。
完ストしてますけど?勝手に自己都合で物を言わないでくれますか?
ぽっと出て人の批判しかできない長文書くお前の方が目障りなのもお気付きでない?

381 :
なんかどちらもきもいけど、客観的に見てて>>378が最初にハッカーがどうとかって煽ったから悪い気がする。
煽らなければこんなことにはならないのに、煽ったくせに目障りとかかなり矛盾してるし。

382 :
ケンカすな

383 :
おまえら すこし餅つけ
安倍川も磯部もキナコも美味いもんだぞ

384 :
>>380
完ストしてんのか?問題ないならここでグタグダ書くことないんじゃね?
ファイルがクラッシュしてるとか書いてるが?
目的のファイルが作成できなくても完成してるってお前の中での定義なのか?
最後までみられる動画が成果物とするならお前が書いたクラッシュする動画であっても成果物なのか?

わけわかんね(笑)

お前は動画をつくるひとがプログラマーなんだろ?そのことについてはいかがなんだ?

くだらねえこと並べてないで条件変えてファイル多数作ってクラッシュするかどうかドライブでもしながら確認してろよ(笑)

385 :
>>384
長文だらだら書かずにはよ私の友達に最強ハッカーがいる根拠言えよ。

386 :
まだやんの?

387 :
>>385
おーい、エンコードは完ストしてるんだろ?
何も問題ないんだろ?
あとは何があるんだ??
問題ないならもうこのスレにくるなよ(笑)

388 :
>>387
そんな煽るんじゃなくて早く最強ハッカーの件を答えてあげたら?
煽ったんなら責任もって対応しろよ。
ただ煽るだけで責任も持てないならもうこのスレにくるなよ(笑)

389 :
つまんない話ししてるな〜

390 :
煽るやつも煽られるやつも
二人だけで別のツールで会話してくれ
アルテオンはかっこいい大人の乗り物だと思ってる白テオン乗りよりw
もっと楽しい話しよーな

そんなわし、近々アルテオンでソロキャンプ始めようと思ってるw
用途は違うけど、折角ヨンクだし、ラゲッジスペース優秀だし
キャンプ似合わないところをあえて…ってかっこよくない?
はい、独りよがりっすw
キャンプ場で白テオン見かけたらわしだと思ってw

391 :
通行人の女「アレってVW?」
男「だな」
女「高いの?」
男「350マンかな?」
女「ヴェルの方が高いね」
俺「笑」

392 :
>>390
もしかして天体観測が趣味って感じ?

393 :
>392
おぉ、レスありがとう。
いや、趣味らしい趣味持ってないからやってみようと思って
ソロキャン慣れたら天体観測もいいね〜
1人山の中で焚火の音に包まれながら、煎りたて珈琲飲みながら望遠鏡覗き込む…いーねー

394 :
今夜、天体観測に行かないか? 第51夜
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1558008657/

395 :
>>391
ほんとヒマと言うか、アホ丸出しだな
まぁよいよい

396 :
そもそもVW気にする女なんて皆無だしな

397 :
マッサージ機能いらないから、エアーシートにして欲しかった

398 :
空気椅子?

399 :
同感
前車、前席ベンチレーション付いてたので快適だった

400 :
先週、首都高で秋田ナンバーの白テオン見かけた。

401 :
この前、遠目でアルテオン?でもなんかカッコ悪いな?と近づいてきたらパサートやったwww

402 :
パサート、カッコ悪いかなぁ。

403 :
>>402
カッコいいと思うけど。

404 :
>>401
ん? 全然似てないだろ〜

405 :
アルテオンはうなぎ犬っていうかダックスフンド

406 :
パサートセダンはフロントはカッコいいけど、
リアがのっぺりしてるのがイマイチ

407 :
先日契約して納車待ちです。
エレガンスにしたけど内装黒、未だに内装どれにすればよかったか迷ってる

408 :
>>407
俺ならせっかくのエレガンスなんだからブラックではなくグレーにするかなぁ

409 :
エレガンスってヘッドライニング部は黒に出来るん?

410 :
塗ればいいじゃん

411 :
アスペかな

412 :
ライト点けれ指示いくらなんでも早すぎやろ

413 :
>>412
輸入車は初めてかな?

414 :
>>413
いや

415 :
あの時間帯にデイライトだけってのが一番映えるのにライト点いちゃうのな。ま、一回消すけど。

416 :
レースチップのサブコン入れてます。多少の改善はありますがモッサリは解消されませんのでモッサリ対策にはオススメできません。
パワーアップは満足してます。

417 :
500万のモッサリ車ww

418 :
アルテオン気になって仕方ないない君、500万じゃ買えんよ。

419 :
>>416
貴重なレビューありがとうございます。
そうなると、今の所もっさり対策は自分は試していませんがaudiモードが最適そうですかねー

420 :
600万出してモッサリ車を買うくらいなら、
+100万出してマカン買うわw

421 :
>>420
貧乏人はポルシェディーラーに行った事ないんだろうな
一般車で普通の機能もオプションで200万以上かかるで

422 :
買うわ。いつかなwww

423 :
今日初めて高速で同色、同グレードのアルテオンに遭遇。
自分の車ってこんな感じなんだなと客観的に見れた。

424 :
わざわざアルテオンのスレに来てマカン買うって書き込みたい人の頭の中って、、、

425 :
アメリカのレストア動画見てたら古いポルシェ欲しくなったわ
あいつら普段いい加減なくせにレストアだけはなぜかすげえ情熱で取り組むのな

426 :
話題が・・・上げ

427 :
リアゲートを閉めるときに何もないのに途中で止まるようになってしまった。
ディーラー行きかぁ。
やれやれ。

428 :
この車のデザインでEVになったら買うよ

429 :
言うだけタダやしな

430 :
HB車ってのはワイのクルマ遍歴からもリアハッチ・ダンパーのとこから
必ず雨漏りポタポタしてくるんだが、この車種も経年でそうなるんじゃ?

431 :
エアコンの能力不足、サンルーフ、天井が近いからなのか暑くてたまらない。ところでメニューのエアコン画面の右上にあるファンマークはなんですか?プロファイルを3段階に調整できる見たいだけど。

432 :
>>431
ドイツ車は初めて?
向こうの車のガラスは紫外線カットはするけど赤外線はカットしない(寒いから)ので、直射日光が当たってるところが特に暑いのでは?

透明断熱フィルムおすすめ
俺は専門業者にフロント、サイドの3面に貼ってもらった

違ってたら寺へGO

433 :
>>432
ドイツ車は片手以上乗りました。エアコンも国産車にはおよばないけど昔と比べたらかなり良くなってきた。でもこの車は暑い。透明断熱フィルムはいいかもね。右側のファンのマーク、オート状態で風量は変えれるみたいだけど冷房能力は変わらないのですかね?

434 :
サンルーフの有り無しでかな、暑くないけど。

435 :
>>433
それは失礼しました。
ファンマークは操作したことがないので冷房能力に違いが出るかはわかりませんが、サンルーフ有りなしは関係あるかもですね
あと黒革シートとか
私はvw4台目でMB.BM等は無いので比較はできないのですが、VW自体冷房能力が弱いのかな?
確かに透明断熱フィルム貼る前に乗ってたVWは夏暑かった気はしますね。特に直射日光が
直接肌に冷風当てながら走ってました(笑)

436 :
ヒント
コンプレッサー
エバポレーター
コンデンサー

この辺りゴルフクラスと大きさ大して変わらないんじゃない?
それでラゲッジスペースまで冷気がいっちゃうからそりゃ冷えるまで時間掛かるよ

437 :
何の理由だかわからいけれど
ガソリンスタンド併設の軽整備ブースで
リフトアップされてた
間近までは寄れなかったけど、ボンネット下は機器が満載だね
整備性はよさそうに見えない
冷却性もよさそうに見えない
何年かすると、高温下にあったことによる
樹脂・ゴム系パーツの経年劣化が出てきそう
やはりFRの方がよさそうだね

438 :
2.5Lターボならもっさり無くなると思う
約一年乗ったけど低速時は軽自動車みたいで残念
購入時に赤外線フィルムの案内して欲しかった
次はスカイラインにしようか迷う
機械式駐車場なので高さ制限があり
四駆で馬力があるのが限られてくる、この値段くらいで

439 :
赤外線...?

440 :
>>438
ほんとにオーナー⁇
横幅ともかく、高さはねー笑笑

441 :
サンルーフカバーの取っ手のベース部アルミが火傷するくらいに熱くなり、車内に熱を放出してる。頭部が熱いわけだ。サンルーフの断熱フィルムを検討するしかないかな。

442 :
>>441
その熱を活用する方法を考えよう
ご飯が炊けたりしたら便利じゃないか

443 :
ここ1,2週間の天気だと外車はエアコンが効かないよね
特に渋滞にはまるとモワっとするからなあ
トヨタのクラウン以上だと冷凍庫みたいに効くよね

444 :
内気循環でも効かんの?普通に効いてるけど。前車は旧いボルボだけどそれも効いたよ。

445 :
全然違う話ぶっこんですんません

先日東京から青森までほぼ休憩無しで行ってきた
行きはガソリン満タンにして、ACC100k巡航したら、燃費が表示上で16.2k/lまで伸びたんだけど、青森着いたらガソリンのメモリが半分の次のメモリのちょい手前
大人3人乗って、青森まで800km以上あるのにすごくない?実燃費20近かったんじゃないかなー(この時点で給油しなかったから実計算してません)
このクラスにしては抜群の燃費でした
100k巡航が1番燃費伸びる感じだね
燃費を気にする車ではないことは重々承知の上だが、でもちょっとうれしかったw
長文失礼m(_ _)m

446 :
一般道ではほぼ入らない7速が高速での燃費に役立っているんかね

447 :
それは大きいと思う
100kで1800回転くらいだし
あと、もしかして2シリンダーモードついてるんかな?
青い瞬間燃費計がしょっちゅうフル(30k/l)になるw

2シリはないかw

448 :
帰省で往復1,500キロ、燃費は16超えた。
ACCが渋滞時に楽で助かる。
道中1台くらいアルテオンに出会いたかったけど叶わず。
今朝しっかり洗ってやったらまたどこか出かけたくなってる。

449 :
>>445
奇遇ですね。
自分も先日、東京から青森まで行ってきました。
ガソリン満タンで出発し、ACC使わずに、盛岡で一旦降りて冷麺食べて、好きなように走ってきました。
燃費は見ていませんがメモリは、岩手山S.Aで半分の次のメモリでした。
>>448
自分も今回の青森への道中や滞在中も、アルテオンに一台も遭遇しませんでした。

450 :
全然売れてないらしいしマイナーチェンジ待たずに生産終了かもな

451 :
こんなの終売していいから、さっさとiD.3の日本仕様を発表しろ。

452 :
>>450
>>451

まぁそんなひがむなって(笑)

453 :
売れてない。変態なんで逆に嬉しいぞwww

454 :
売れていないんじゃ無くって、日本向けに作っていない、
とディーラーに聞きましたよ。
中国で売れているので、日本向けラインを中国に変更したので、
ゆくゆくは下取り高くなるのでは?
との事でした。

455 :
右ハンドル市場、UK向けとかはどうしてるんだ?

456 :
>>454
不人気者の下取りが高くなるわけないです

457 :
でも都内では(少し残念だけど)結構見かけるようになって来たね
別に変態ではないけど、あんまり・・は増えて欲しくはないな

しかしお盆の高速道でのACCはホント楽だね
特に東名で多発するノロノロ→100k→ノロノロの繰り返しに自動対応
ただノロノロ時のACCの車間とか加速だと結構入って来られるね

458 :
グローブボックスの中にエアコンがあるとは思わなかった。

459 :
面白い人沢山居たのにみんな去って行ったね

460 :
オーナーは日に日に増えていってるはずなのにスレは全然だねw
エレガンス買った人の話全然聞かないし

461 :
嫁の自転車で左側面をゴリゴリえぐられた。
大切にしてたのに...
死にたい。

462 :
生きろ!

463 :
>>461
とりあえず、マスク姿で生野警察署に出頭してみたら?
評判良いらしいよ

464 :
>>460

6月末に黒エレ買った
アドバンスはたまーに見かけるけど、エレガンスは見ないなー

465 :
はぁ・・・機械式駐車場だけは避けてたのに停めないといけない場面がきて黒ホイール擦ってしまった・・・死にたい
これってボディの傷用のコンパウンドとかである程度はキレイにできますか?
それともホイール交換しないと無理ですかね

466 :
程度も分からないのに、何故聞いたのか

467 :
すまんそりゃそうだよな。
ホイールのリムの部分が削れてて白くなってる状態
これは磨いたらまた黒くなる?そんなわけないか

468 :
最近、死にたい人多いなw
俺はワックスでピカピカにした後に局所的豪雨にやられたくらいだからまだマシだな。

469 :
>>465
悩むくらいなら思い切って車ごと買い換えたら?

470 :
>>463
>>469
お前返し滑っててつまらないし黙ってた方がいいよ
ワッチョイスレだから同一人物ってのわかる
こんなやつが居座っていちいちレスしてきたらみんないなぬなるよなぁ

471 :
モッサリなパワートレインが嫌だったが、Revoを入れたら
激変してびびった。
やっぱアルテオンは中身Rだわ。
何でポテンシャルあるのに、こんな緩い味付けにしたかなぁ。

472 :
>>471
シャシがパワー受け止め続ける耐久性ないからだろうって想像してる。ドカッと負荷かかんないようにしてる気がするの、素人了見だけど。

473 :
パワートレインはともかく、シャシーは確かにイマイチだと思う。
納車直後、ホイールベースが長いわりに安定性というかドッシリ感を
感じなくてひょこひょこするからアライメントがズレてんのかと思って
測ったけどそうでもない。
小型車向けのMQBを無理して使ってるから、走行中にねじれてるのだろうか?
パワーアップしたついでにCPMとかの補強系入れてみようかな。

474 :
>>470
>みんないなぬなるよなぁ

すまん、日本語で頼む

475 :
>>473
それは俺も試乗で思った。GTIからの乗り換え考えてたから少しガッカリした。

476 :
見た目が全ての車だからな

477 :
>>見た目が全ての車だからな
それが1番の訴求ポイントだとは思うけど、それだけじゃあんまりだから、
・意外と多い積載量
・後部シート足元の余裕
あたりも入れてあげて。

478 :
・意外と燃費いい

479 :
雑草が生い茂っていてセンサー反応してピーピーうるさいwww

480 :
>>465
ホイールの補修してくれる店で1万くらいで
直るよ。ググって。

481 :
これ、どうなんだろう?
普通に中古車価格は落ちてる気がするが。

ワーゲン アルテオンの買取価格は期待大?VW初の高級モデルを徹底解析!
https://car.jnow.bid/guide/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%B2%B7%E5%8F%96%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E6%9C%9F%E5%BE%85%E5%A4%A7%EF%BC%9Fvw%E5%88%9D%E3%81%AE/

482 :
この間某有名買い取り業者に聞いてきたら330万て言われたよ
2018年6月納車の走行距離18000km、サンルーフオプションは無しで

483 :
>>480
ありがとうございます。
ホイール修理専門店もあるんですね、まずは修理頼んでみます。

484 :
>>481
俺はいつもこのページを参考にしてるよ。

https://www.navikuru.jp/souba/volkswagen/

485 :
>>484
ナイスなHPの紹介、サンクスです。
順調に落ちてるなぁ(笑)
まあこんなもんだよな。

486 :
9月のフランクフルトモーターショーで、VWの新ロゴが発表されるらしい。
同時に、IDシリーズを今後のメインにすると大々的に発表される。

アルテオンwみないな旧世代VWの失敗作はさらに暴落確実だなw

487 :
>>484
なんでアルテオンがコンパクトカーの欄にあるんだw
何回も探しちゃったよ

488 :
アルテオン試乗してきました。いい車ですね〜

489 :
>>482
Rライン アドバンスでしょ?
安いな〜

490 :
>>479
夏休み、別荘地の空き地に雑草かき分けて駐めようとしたら非常ブレーキ(?)で止まっちゃったよ

491 :
>>490
田舎あるある

492 :
新しいロゴってフラットな昔風のヤツだよね。
今の方が好きだけどなぁ。

493 :
アルテオン今から見に行ってきます

494 :
>>493
買っちゃえ買っちゃえ

495 :
>>494
決まりました!
シルバーのR-Lineにしました。

496 :
>>495
いらっしゃいませ^ ^

497 :
横からオメ!
それにしても決断早いですね。

498 :
>>496 おじゃまします!

499 :
>>497
ありがとうございます。
嬉しいです。

500 :
>>495
素晴らしい!

501 :
>>500
ありがとうございます!

502 :
アルテオンの生みの親、VWのフルディナンド・ピエヒ元会長が亡くなったそうな
この人と次グループ総帥マルティン・ヴィンターコーンとの確執が立ち位置の微妙なアルテオンを生んだ

なにしろVW創業家のピエヒ氏、AUDI会長やグループ総帥を歴任しつつも、VW本体にNo1がないと我慢がならなかったとか
それがPHIDEON、ARTEONとONシリーズの訳

アーメン

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190827/k10012051641000.html

503 :
自己レスになるけど、ARTEONって斬新なデザインと思ったけど、実はPHAETON後期型→PHIDEON→ARTEONと、ほぼ同じデザインなんだね
輸入されてないので知らなかった

Phaeton
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSih345uU5tyKaYTewbdFhEg4OUwV2hzJoGFI5Wt6K41RG6BcE3AkMxvzDtRg

Phideon
https://media.caradvice.com.au/image/private/c_fill,q_auto,f_auto,w_960,h_500/5129dac62d8f8eddbfcbdb82082704ae.jpg

504 :
>>503
そうそう。今の新型アウディa8のすげーとか言われているエアコンパルーバーがくるっと回るギミックも初代フェートンが最初じゃなかったかな。 まあゴージャスだったけど流石にvwにsクラス並みの車は売れなかった。。
フェートン、パサートcc、ccのアイデンティティとデザイン基調だけのこり、安価に出せたことが、世界的にみてもまあまあの成功になったと思う。
ポッと出のデザインだけ真似たインサイトがうれないわけだ。

505 :
アルテオンのデザインってルノー・タリスマンの劣化コピーだよ
フェートンなんぞとはデザイン上の共通点など全くない

506 :
はいはい

507 :
>>505
こいつアホか?

508 :
デミ汚か偽白ナンバーにしたけいよんだろ

509 :
だいぶ前に噂になってから音沙汰のないアルテオンのシューティング
ブレークくるか?

>VW、シューティングブレーク市場に参入へ…ドイツ工場で生産予定
https://response.jp/article/2019/08/30/325925.html

>なお、フォルクスワーゲンの新型シューティングブレークは、アルテオンがベースになるとの情報がある。

510 :
アルテオン納車されたらまず何しましたか?納車待ちなんですがアレコレ想像してワクワクが止まりません。とりあえずvwのキーホルダー買おうかななんて思ってます。

511 :
ドアミラーが屈曲なうえに死角が多いので速攻で変えました。

512 :
>>510
とりあえず俺は
事前に買っておいたTVキャンセラーやったな

513 :
>>510
ドラレコ
PPT
音質変更コーディング
ニードル
メーター表記変更320キロ
アンビエント10色
撥水ワイパー変更
あとは20万クラスのコーティング

かなあ。

514 :
>>510
キーホルダー、買いました。VWロゴじゃなく、ウォルフスブルクエディション。アンサーバックは、キュッキュッと鳴るやつ。あと、前後VWエンブレムのブラック化。

515 :
>>510
エアバルブキャップ

516 :
みなさん色々やってますね
私も何をしようかとホント楽しみです!

待つことしかできない今は

アルテオンの動画観たり
キーホルダーを選んだり
コーティングをどうしようかと悩んだり
車高を少し落としたいと考えてみたり

などと妄想ばかりの毎日です。

とりあえずこれだけは絶対やりたいと思っているのが
洗車だったりします。

517 :
フロント三面の断熱フィルム
あとはドノーマルww
audiモードには興味あるけどなー
しなくても満足はしてるw

518 :
気持ちわかります。コーティングは、ボディと窓枠のモール部分やりました。過去ログにもあるので、チェックしてみて下さい。

519 :
>>517

断熱フィルムて、フロントにも貼れるんですね。知らなかった…アルテオン冷房効かないみたいなことも書いてあったので、私のも効かなければそういうの考えないとですね。

>>518

モール部分はやらないとヤバイみたいですね。ディーラーにも言われました。過去ログ読んでみます。

520 :
中に乗ってしまうとパサートなんだよね
インパネを専用設計にするのってそんなに高いのかな

521 :
使いやすければ、それで良いじゃん

僕は当初の候補はAUDI A5SBBだったけど、あまりに古い発想の内装だったのでこっちにしたけど

522 :
新規内装とかやったら俺には手が届かなくなっちゃうから良かった

523 :
パサートに乗ったことのない俺には何の問題もなかった。

524 :
>>520
パサートR-ラインとか変わらんよね笑ただ、どっちも内装かなり好きなので全然問題なし。
アルミパネルやら、時計やら、ドアトリムやドアハンドル、レバーなんか凄い好き。
専用設計というより、VWの内装デザインのを統一してるってことだと思うよ。
輸入車はそういう意味でアイデンティティがあったよいと思う。
トヨタみたいにクラウン専用どや!とかじゃなくて。

525 :
でも新型トゥアレグの内装、すごく格好良いし質感高いんだよね
アルテオンもあのタイプの内装になったら
もうエクステリアもインテリアも最強だわ

526 :
>>524
同感

527 :
>>525
禿同

528 :
>>525
いいね、さすがベントレーの兄弟車
AUDIが負けそう

529 :
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は8月28日、ドイツ・エムデン工場において、
新型シューティングブレークを生産する計画を発表した。
現在、シューティングブレークは、メルセデスベンツが『CLAシューティングブレーク』
を設定している。4ドアクーペの『CLAクーペ』同様、流麗なデザインが特長となる。
フォルクスワーゲンも、このシューティングブレーク市場に参入する計画だ。
ドイツ・エムデン工場では大規模な改修を予定しており、新たに建設される新工場では2021年内をメドに、
「MEB」をベースにした新型EVの生産を開始する。その一方、既存工場では、現在組み立てている
『アルテオン』と『パサート』に追加する形で、新型シューティングブレークを生産する、としている。
なお、フォルクスワーゲンの新型シューティングブレークは、アルテオンがベースになるとの情報がある。

530 :
日本上陸はいつになるんだろうねえ?

531 :
皆さんは運転席の先端が僅かながら伸縮するの知ってましたか?
私は納車から1年以上経った先日知りました。
何となく合ってなかったシートの収まりが改善しました。

532 :
>>531
長距離では必須になってます
BMほどしっかり伸びないけど

533 :
案外アウディモードのコーディングって一般的じゃないのかな。
VCDSでエンジンのところを一つプルダウン変更するだけなんだけどなぁ。。。

534 :
マイチェンまだあ?

535 :
>>533
どこかにやり方のってる?
もうすぐVCDS買う予定なんだけど、アウディモードのコーディング情報だけ見つけられなくて

536 :
そもそもが何でAudiと被るような車をvwが発売したの?
A4とかと丸かぶりだろ。
結局これって同じような客層を食い合ってるだけにならないか?
実際の話がMBやBMWのユーザーをこの車で取り込むのは難しいだろ。
意味が分からないよ。

537 :
>>536
なんで急にそんな事言い出したの。もう語り尽くされてるけど。

538 :
まぁいい車だよ。キモいポエムや最高!とかは言わんけどw

539 :
消費税増税に便乗して値上げしていますが、今でも決して褒められた売れ行きでは
ないはずなのに、更に売れなくならないんだろうか?
レア車扱いも悪くないので、個人的には売れなくていいんですが。

540 :
>>539
増税うんぬん問わず輸入車、国産車皆値上げしてるからねー

541 :
過疎ってるのは、不満がないからなのか…ユーザーが少ないからなのか…両方かw
B8パサートからの乗換ですが、ドアを開けた時にかくんかくんって2箇所軽く固定されるの、何気にすごい楽
パサートは1箇所だけだったんで、駐車場とかで乗り降り気を使ってた
ゴルフ5も2箇所だったから、復活嬉しい
国産にはない機能だよね?最近のはあるのかな?
あ、ちなみにパサートもすごくいい車です、disる気全く無いです

542 :
>>538
お前がキモいわ笑

543 :
>>541
b7だとアルテオンと同じ途中で二回ストップの三段階
b8になってしょぼくなった部分

544 :
>>543
おぉ、b7はあったんだ
コストカット?あんまりコスト変わらなそうだけどな
b9では復活してほしいところです
次の車の候補なのでw
あと、テールゲート開ける時にヴァリアントみたいに1歩下がらなくて良いところもお気に入りw
パサヴァリ時代はあまり使わなかったトランクをまー、使う使うw

545 :
>>544
予想するにゴルフ7と共通部品にしてコストダウンかな。

あと、ヴァリアントのリアゲート開閉が好きじゃないならb9ではセダンを検討されてはいかが?

546 :
>>545
なるほど、部品の共通化ね
てことは、ゴルフ7もかくかくは1箇所ってことかー

パサートはヴァリアントがかっこいいと思ってるのw
嫌ってるわけじゃなく、1歩下がらなくていいのは楽だねーって話さ

547 :
【夏の間の不具合報告】
アラウンドビューモニターの動作不良

時々バックするのに「後」ではなく「前」を写したり、手動でも切り替わらなかった
後のVWマークがパカっと開く音はするのだけど、表示は前のまま・・など

どうも明るく暑い日中が多かったような

548 :
アルテオンにほぼ不満無いんだけど
1点だけ困っているのが燃料メーターの精度。

この画像の残量でガス欠になってロードサービス呼んだ…

https://i.imgur.com/jtmfZ5H.jpg

これって個体差なのか知りたい。

549 :
俺も表示上残20kmでガス欠した。ロードサービスの人にアルテオンガス欠多いって言われたよ。

550 :
まじで?!
やばい、今まで給油の警告出てからか、その直前で給油してた
幸いガス欠になったことはないけど、もう少し早めに入れよう…

551 :
いつ災害がくるかもわからんしガソリンはこまめに入れようと思った。めんどいけど。。。

552 :
これと同じと思われ。

https://response.jp/article/2019/04/17/321489.html

リコールかもね。

553 :
>>548
????
残走行可能距離100Kmでガス欠?
メータの意味ないじゃん

554 :
そこから何リッター入った?
警告灯は点いてるから数リッターしか残ってないはずだから100キロは誤差レベルとも言えるが

555 :
>>548
>>549
俺はむしろ走行可能距離0ってなっても走ってるの経験したことあるよ
毎回メーターも完全に左まで振り切ったくらいで給油してるし、それ考えると個体差か故障なんじゃないかなぁ

556 :
みなさんレスありがとうございます。
実はこれ2回目のガス欠でして、下のメモリがレッドゾーンにきてなかったから余裕かまして繰り返してしまった経緯です。
時間とってディーラーに相談しに行こうと思います。

557 :
ちなみにロードサービスで10Lすぐスタンド行って60Lちょっと入ったので本当にカラだったと思います。

558 :
1回目の時によくガス欠って判断出来たな?
まぁあと100キロ走れるって表示してるのにガス欠はヤバイよな

559 :
>>549
こんにちは
俺のアルテオンも表示上50キロ
でガス欠しましたよ。
ランプついて数キロしか走ってません
もろにガス欠症状でビビりました(笑)

560 :
ここまで症例が多いと
普通はリコール案件だよなぁ・・・。
まぁVWJが素直に認める訳ないか。

561 :
どこまで可愛いらしいんだアルテオンは

562 :
最近レイヤードサウンド2chを付けようか本気で迷ってます

563 :
>>562
レイヤードサウンド2chとても気になります。
つけたらどんなか教えてください。

564 :
7歳の娘が「うちの車カッコいいね」と言ってくれた。
普段そんなこと言わないのでなんか嬉しい。

ちら裏スマソ

565 :
謝るくらいなら書くな
堂々としろよ

566 :
>>564
俺は荷物届けに来た宅配便のお兄さんにカッコイイ車ですねえーって言われたよ 

567 :
>>566
社交辞令

568 :
でも届け先の車がアルトとかヴィッツとかだったら社交辞令でも言わないな

569 :
この前乗せたキャバ嬢は無関心www

570 :
まぁVWじゃねww

571 :
ベンツならAクラスでもハイテンションw

572 :
過疎ってんなw

573 :
売れてねーんだもん

574 :
DCC殺さないダウンスプリングのいい奴知ってたら教えてください。

575 :
インパネがゴルフと大差ないでしょ
オーナーが一番長く目にする箇所があれじゃね

576 :
MQBだしね

577 :
国産で言うとハリアーみたいな感じかな
車知らんやつが買うww

578 :
全然別物なんだけど、ティグアンかアルテオンかで迷ってしまってどちらを購入するべきか答えがでない・・・
嫁も乗るかもしれんし都内走ることが多いからティグアンが使いやすそうなんだけど、
あまり値段変わらないし、どうしてもアルテオンに目がいってしまう自分がいる。

579 :
なんで150馬力のTDIと280馬力が比較になるのか・・

搭載容量について、ティグアンの方が大きいけど、「積み上げた」容量と、縦横広いの違いに注意
一方、その為、横1875のアルテオンはやっぱりデカイ
その点ですよね

580 :
>>578
仲間
普通は比較にならないよなぁと思うから、ディラーに行ったら笑われそうで行けてない

581 :
>>579
横幅は確かにデカイですよね。都内の細い道だと入ろうか迷いそうだなって気がします。。。

>>580
仲間がいてよかったです(笑)
わかりやすく子供とかいれば割り切れそうなんですけどまだ独り身なものでどうしてもアルテオンに目がいってしまいます。
でもティグアンも好きだしSUVの形好きだし使いやすいし〜ってなるんですけど
その後Youtube観ちゃうとやっぱアルテオンかっこいい!ってなって堂々巡り・・・
ちなみに自分が行ったディーラーの人はとても感じが良くて、同じことをいうお客様がいらっしゃいますって言ってましたよ!

582 :
どんどん迷え

583 :
ゴルフ7ならともかくティグアンも大概でかいし、アルテオンには
アラウンドビューモニターがあるおかげで絶対的なサイズほどには
デカく感じないので、欲しいほう買ったほうがいいんじゃないで
しょうか。
とはいえゴルフ5から箱替えした私にとってチョイ乗りが多少おっくうに
なったのは否定しません。

584 :
ティグアンもいいですね。
でまアルテオンもいいですよ!
今のところ大きさは全く気になりません。

585 :
元アルティオン乗りです。
ティグアンは代車でディーゼルを借りました。
アルテオンに乗っているせいか、かなり遅いです。

雪が多く降る地域で無ければ、アルテオンの方がいいと思います。

586 :
迷ってると書いた者ですが、オーナーの皆さんの声が聞けて踏ん切りつきました!
ありがとうございます!アルテオン買います。
ただ、黒か白で迷いはじめてしまい迷いに終わりがない(笑)
ちなみにディーラーの方は白が人気って言ってましたね。

>>582
かなり迷ってます(笑)

>>583
「欲しいほう買ったほうがいい」ってのにグサッときました!ありがとうございます。
今日試乗行ってきたのですが、確かにあまり大きさは感じませんでした!
あとは駐車場に入るか問題くらいです。

>>584
ティグアンもいいですよね!いいからこそ悩んでしまいました。
試乗したら仰るとおり大きさ気になりませんでした!

>>585
やはり乗り比べると違いを感じるんですね!高速もよく走るのでアルテオンにします。

587 :
ターメリックイエローは?
目立ってカッコいいのに

588 :
色も悩みますよね、わかります。

ただ何色を買ったとしても買わなかった方の色がずっと気になるし、買うときに気にも留めなかった色も気になることがあります。

だから結局どっちを選んだとしても満足度は同じだと思うので、アルテオンを想像した時に思い浮かぶ色を選べばいいんじゃないかと思いました。

589 :
自分は、実車白しか見てないですが、想像で黒にして満足してます。ホイールがマットブラックなので、真っ黒にしてみようかと。

590 :
>>587
車は今まで白か黒しか乗ってこなくて、ターメリックイエローを自分のものにする自信ないです(^^;
ついつい無難な色を選んでしまいます。。。
他と被らなくて存在感あってかっこいいですよね!

>>588
「買わなかった方の色がずっと気になる」って、ほんとそう思います!
そして確かにどっちを買っても満足度は同じというのも同意。
ある意味どちらでもいいから迷っちゃいますね結局(笑)
アルテオンを最初に見た時が黒だったからやっぱりイメージは黒なんですけどね。
ちょっとイカツすぎて取引先にこの車で行くのが想像できないです(笑)なので今のところ白寄りです。

>>589
えぇ!想像で買われたんですか?!凄い・・・ 
自分にはかなり高い買い物なので何回も見て検討して悩んで・・・ってしてます(汗
最初に見た黒テオンの衝撃が凄かったんです。黒の顔にメッキが最高過ぎて。
絶対外さないとは思ってます。
ただ、仕事で使うとなると少しだけ躊躇してしまうんですよね。。。
真っ黒もほんと憧れます!

591 :
こうやって書いてると、皆さんどうやってその色に決めたのか気になってきた。
自分みたいに出勤の時の他人からの見え方とかを考えたりするのだろうか?ブランド云々の話ではなく。

592 :
無難な色(主に黒白シルバー)というのが個人的に嫌いなのとアルテオンを初めて見た実車(展示車)がターメリックイエローで一目でかっけー🥺と思ってしまったのでターメリックイエロー乗ってます🙆

593 :
黒乗ってます
取引先にも乗って行きます。
白黒だけについて書くと
黒のイカツさもVWならセーフな感じで絶妙な選択だと思えます。
黒はグリルやダクトのデザインが見えません。日中は黒い塊にデイライトだけが浮かび上がる不気味さがあります。逆に白はグリルやライトのデザインが目立って上品に感じてます。

594 :
自演きも
赤テオン笑

595 :
白です
ちと余計に金かかるけど、上品な感じと黒のホイールが映えるのでお気に入り
サンルーフ付けてないけど、つけるならなおさらモノトーン風がかっこいいと個人的には思う
好みだけどね(`・ω・´)キリッ

596 :
今まで同じ車のオーナーが集まるコミュニティーとか全然興味無かったけど、
この車に関しては他の方の視点が参考になるというか見方が変わるので面白いです。
色は見事に皆さんバラバラなんですね!意見交換ありがとうございます!


>>592
やはり初めて見た実車って衝撃強いですよね!
イエローはほんと唯一無二感あります。存在感もありますもんね!

>>593
「黒のイカツさもVWならセーフな感じ」って凄いわかります!!
本来イカツすぎるのはちょっと・・・と思っているのですが、
絶妙なバランスが故に迷ってしまっているという状況です。。。
「グリルやダクトが見えない」って、言われてみればですね。ちょっと意識して見てみます。
黒テオンの、夜にライトつけたところを一度だけ見ましたがクソかっこ良かったです!

>>594
赤ですか!すごい、ほんと皆さんバラバラですね!
赤はスポーティー感ありますよね。赤や黄が似合う方が羨ましいです。

>>595
そうなんですよね、確か白はオプション?でちょっとだけ余計にお金かかるんですよね。
ルーフわかります!アルテオンの白ってホイールも黒いしグリル周りの黒が入ってて
いい感じのアクセントになってるんですよね。ただの真っ白じゃないというか。
白の色味もパール入り?の落ち着いた白で高級感ありますし。
今まで所有する車の色は黒率が多かったんですが、この車の白は良いなー!と感じています。

597 :
>>593
同感
イエローは、一度高速道路で見ました。写真よりずっとカッコ良かったです!黒にしたのを後悔したのはこの時だけです。

598 :
青に乗ってます。
初見はオートメッセで展示されていた黒と黄だったんですけど、黒は凹凸のかっこいい陰影が見えにくいのが勿体ないなと思ったのと、黄はやはりド派手だったので田舎に住んでいる私には抵抗が強すぎました。
そんな中、梅田でデビューキャラバンで青を見てひとめぼれして青に決めました。

青は晴れた日は鮮やかな濃い青色で、曇った日は紺色に近いような色味です。
個人的に銀色のモールとの相性が悪い気がしましたので近々マットブラックにラッピングしようかと思っています。

ちなみにアルテオンに乗って1年半ほどになりますが、未だに赤だけは出会ったことがないですね。

599 :
自分は黒エレガンスです
濃いシルバーメタリックと悩みましたが、黒なら値引きできるとのディーラーさんの言葉により決断に至りました。

エレガンスはドアミラーの部分だけ何故かシルバー色で少し気に入らないのですが、我慢できなくなったら黒く塗り重ねるつもりです、はい。 

ちなみに札幌ではグレーというかシルバーを一番よく見ます。

ってゆーか他の色は黒も含めて見たことないかも。

600 :
銀、R LINE ADVANCE、ルーフありです。黒ほどイカツすぎず、白ほど上品すぎずラフな服でも合うのて選びました。赤青黄もかっこいいですが、乗りこなす自信がなく。。。

601 :
自分のは白でサンルーフ付きでしたから、ボディの白とサンルーフの黒
のコントラストが好きでした。

遠くから見ると分からないけど、近くで見ると白のメタリックが高そうに
見えます。

PORSCHEなどでは白は標準で無償ですが、これは有償ですからね。

602 :
色比較の為にディーラーで写メ撮ったけど、ディーラーに飾られてると空間演出的に盛られててよくわからないんだよなー。
田舎の田んぼ道みたいな所で見比べたいもんだ

603 :
>>598
陰影とかデザインが見えやすい見えにくいでかなりデザイン性変わりますよね。
今までの他の車でもそうでした。それにしてもマットブラックはやばそうですね!!見てみたい!

>>599
おお、黒エレガンス!黒が少々イカツすぎるかなーって迷った時にエレガンス見て、イカツさが少し押さられてるなーと思いました!
実は自分も正直アルテオンが走ってるところをまだ見たことが無いんです。。。都内とかよく行くのに。

>>600
銀!確かに程よく中間なイメージな感じしますね!でも銀もなかなか展示されてなくないですか?
やはり見ないで購入されましたか?

>>601
ですよね、あのコントラストが自分も好きです!高級感も上品さもあって。
本当に黒か白か迷います・・・

604 :
マイチェンしねーのかよ

605 :
人気ないし無理

606 :
人気ないところがまたいい(笑)

607 :
予想外に売れてるらしいよ
アンチ君へ

608 :
>>603

試乗車が銀でした。白、黒、黄は実車みて色比較しましたが。赤、青は私の地域のディラーではなかったです。VWの試乗車検索で試乗車の色もわかったはずです。

609 :
寺でエレガンスのヘッドライニングが黒選べれないんだねと言ったら、言われますと言われた。

610 :
>>608
試乗車が銀だったんですね!珍しい。
VWの試乗車検索は自分の地域と少し離れたところも合わせて15店舗ほど確認しましたが、
かろうじてイエローがあるだけで、あとは展示・試乗車全部白黒でした・・・
見に行ったとしても買うのは最寄りのDになると思うのでちょっと気も引けちゃうんですよね。

611 :
アルテオン、本当にカッコイイですね。
前から見ても横から見ても後ろから見ても素敵です。

GOLF R Variantと悩んで
結局どちらも選ばなかったのですが、
今でも高速道路などで見かけると
目で追ってしまいます。

612 :
イエローは目立ち過ぎでいたずらされやすいかな

613 :
散々悩みましたが、この動画でトドメを刺されました。白買うことにします!
https://youtu.be/Y7b81O0cqPs

色に関して意見聞かせて頂いた皆さんありがとうございました!

614 :
決まって良かったですね!

615 :
デザインも大好きだけど、デイライトの点灯デザインもすこ
前の車に映ってるの見ると悦に入れるw

616 :
デイライト状態かっこいいよね。
友達には「下から睨んでるみたいで目つき悪い」って言われるけど。

617 :
台風襲来に備えて追加給油しに行ったんだけど、いつもよりゆっくり
給油したら残油量に全く反映されていなかった。
気になって本来の目的を忘れて数十キロ走ったけど、結局最後まで
残油量に反映されることはなかった。

機械式のフロートだったらこんなことにはならないはず。
アルテオンがどういう仕組みで残油量を認識しているのか知らないが、
正確性に欠ける。
もしかしてこれが何度か話題になった残油ありなのにガス欠になった
という事例にも関係あるのかな?とも思った。

他の方もゆっくり給油して残油量に反映されるかどうかやってみて下さい。

618 :
いやです

619 :
>>617
確かに以前「残量が残り100km走れる表示になってるのにガス欠した」という書き込みがあったような・・・
これから購入しようとしている身としては気になります。
ディーラーに問い合わせてみて頂いて報告が聞けたら嬉しいです。

620 :
パサートの燃料ポンプ不具合と同じじゃない?こっちはリコールされたけど
https://response.jp/article/2019/04/17/321489.html

621 :
>>620
パサートにこんな不具合あったんですね。内容見たら同じっぽい気もするけどどうなんだろうか?

そして昨日初めて実際に走っているアルテオン見ました。夜で黒テオンだったので微妙に分かりづらかったけど
やっぱライトカッコ良かった。

622 :
しかし最近都内では良く見るな〜
今日は黒と白を見かけた

ただ黒は問題ないのだけど、白は見かけた場所がX

「洋服の青山」の駐車場・・
外からだから確実ではないけど多分

アルテオン乗って、洋服の青山で買い物するか?

せめて三越か伊勢丹の駐車場で見かけたかった

623 :
アルテオンとは言え、VW。
洋服の青山はなんら場違いではないよ。
価格だけならアルヴェルと変わらないし。

624 :
>>164
アルテオンでダイソー、ユニクロ、安いチェーン店、こんなんしか行かなくてすみません・・・
でも現金一括で買ったくらいの余裕はあります
金があって良いところにしか行かないような人が買う車ではないと思ってますけど違うんですかね

625 :
何か勘違いしてんなw

626 :
どこ行こうが個人の自由やけどドンキはやめてな。

627 :
西友
よく行くで

横浜そごうにたまに行くとリッチな気持ちになる貧乏人です

628 :
レス番は間違えたけど内容勘違いしてるのか??
俺はドンキも行くしマックも吉野家も行くわw

629 :
そりゃユニクロは行くし、仕事の途中に吉牛は行くけど、「洋服の青山」はなぁ〜・・
さすがに行かんな〜・・

630 :
なんで青山行っちゃいかんの?

631 :
謎やな

632 :
乗ってる車で〇〇縛りとか意味わからん

633 :
縛りとか行っちゃいけないとか無いだろうけど、アルテオン→洋服の青山はバランスは悪いよな
オレですら伊勢丹メンズ
先週のバーゲンだけど

634 :
ワーゲン
ユニクロ
かっぱ寿司
タマホーム
全部大衆

635 :
そういうの気にする必要ないのがvwアルテオンだろ

636 :
OBDelevenでスロットルレスポンスを変更したら、超低速で
DSGがギア抜けみたいな症状を起こすようになった ( ノД`)
設定を元に戻しても、アクセルペダル30秒踏みで学習リセット
しても戻らない。
効果も良くわからないという意見がほとんどだし、これから
やろうと思っている人は考えたほうがいいかも。
さて俺の車はどうしようかな・・・

637 :
>>636
GolfR乗りだけど
Audiモードのコーディングとか、物によってはリセットかかるまで有効にならないのあるよ
リモコンを車の範囲外において1時間か、ボンネット開けて15分だったかな
ダメならバッテリーのマイナス端子外して30分ほど放置はどうだろ?

VR6版のアルテオンでないかなぁ〜

638 :
ナンバー55-05の白の方、バックカメラが戻ってないまま走ってますよ!

639 :
>>638
え?俺のナンバーと一桁違いだ...
ちなみにどこで見ました?

640 :
船橋市役所前です。

641 :
>>640
船橋だと違う方のようです
でもありがとう

642 :
>>637
情報サンクス。
やっぱイジリ系の情報はR乗りのほうが持ってるね!
俺も3年間の間にトラブル出し尽くして、初車検終わったら
APRのECUとTCUを入れるぜ。

643 :
>>637
バッテリー端子を外して放置してから3日たつけど、ギア抜けは
一度も起きてない。
まだ治ったという確信は持てないけど、とりあえずコーディング
変更でリセットかける必要があるものが存在することは勉強に
なりました。
ありがとう。

644 :
>>643
よかった

645 :
新型ゴルフに搭載されてるナビ部分の2連?のディスプレイって、今後お高めな車には標準装備されていくのだろうか?
アルテオン買おうとしてるけど、あれが付いたマイナーチェンジモデルとか出たりしないか不安・・・

646 :
確実に出るでしょ
コーポレートマークだって変わったんだし

647 :
>>645
マイナーチェンジしたら買い換えればいいんじゃない?

648 :
俺はHUDがフロントウインドウ投影式になったやつがうらやましい。
VR6積んでササっとマイナーチェンジしてほしい。

649 :
VR6出たら買い換えるよ

650 :
>>648
確かに、前に試乗した時にHUD見たけど透明なプラスチック?の板が出てきた時にはちょっと残念ですぐに使わなくなるだろうなと思いました笑

651 :
ディーゼルでないかな

652 :
メンテ?

653 :
皆さん、空気圧はいくつにしていますか?

654 :
前2.9
後2.85
にしてます。

655 :
>>654
ありがとうございます。前後とも2.7にしていますが、乗り心地を考慮して2.5まで落とそうと考えています。問題ないでしょうか?

656 :
俺は前後2.5だよ
1〜2人でしか乗らないからなんら問題ないと思ってる
何人で乗ることが多いかで考えたほうがいいんじゃ?

657 :
>>656
通常は1人か2人です。2.5まで下げて見ます。ありがとうございました。

658 :
国内販売終了って話しが出てるけど本当?

659 :
えー、まじかよ。
まあ売れてなさそうだし仕方ないか。

それにしても新しいクラウンも売れてないし、ジャガーも全然ダメだし、
なんで俺がこの車いいかもと思ったのは売れないんだ?
俺がおかしいんか?

660 :
デマは良くない
情報源は
言えないだろう
買えない奴のヒガミ

661 :
セダン全般苦戦してるよね。
流行りは回帰するから今は耐えるしかないんかな。

662 :
クラウン売れてるやろ

663 :
タイ製のアコードとどっちが良いんだろうなあ

664 :
>>663
君にはアコード

665 :
国内販売どころか2020年でアルテオンの製造は中止らしい
みんカラにこの情報を載せてる人がいる

まぁタイミング的には「何で出て来たの?」って不思議な位置付けだったからね〜
VWにとってアルテオンは最後の純内燃機関車シリーズって事になるね

覚悟はしてたし、自分でも最後の純ガソリン車と思ってたので、それほど驚かない

666 :
今年の初めにディーラーで聞いたのは、欧州での販売が好調故に日本向け生産を一旦止め欧州分に振り替え、落ち着いた後に日本版を復活させるとの事だったが今となってはガセだろうね。
一代限りで絶版となるのもレア車として良いのかもと思える。

667 :
>>666
たしかに欧州では好評だったよう
しかし本国を含めてEC圏では「メイン」だった240馬力のディーゼル版(これってトルクが60κ以上あって、日野の2 tを越える!)が排ガス不正で叩かれ一時中止
ガソリン車も日本の280馬力ではなく、次のEC排ガス規制に合わせた272馬力版に今年の初めから載せ替えてるはず

何かイギリス在住の友人(生粋のイギリス人)によれば、ドイツ人のこの排ガス問題に対する姿勢ってのは、かなりヒステリックらしく、内燃機関のみのシリーズを存続させる事が「如何なものか」状態らしい

噂されてた「アヴァンテ」やVR6版がちっとも出ないので悪い予感はしてたけど・・
ひょっとしてEVやPHVのアルテオンになるのかとも思ってた

668 :
1代限りかもとは思ってたけど、モデルライフすら
全うできないのかよ。

669 :
それは仕方がないよ
こんな激動は今までない

エンジンそのものが否定されるんだから

670 :
クラウン デザインが不評で5割減

671 :
>>667
IDシリーズのセダンタイプが
アルテオンの後継にあたると思ってる。

https://i.imgur.com/ZNKbyxg.jpg

672 :
Twitterとか車のSNS見てると「アルテオン、かっこいいし欲しいけど
600万は高すぎ、中古で安くなったら欲しい!」っていう人が多いんだ
潜在的需要は必ずあるから今のオーナーは大事に乗ってあげてね

そうすれば中古市場もプレミア価格ってのはさすがに無理だけど
意外と数年後も値崩れせず高止まりしてくれるかもよ

673 :
>>672
確かに、そういう人多いよね笑
ただ、Twitterで呟いてる人って車高ベタベタに下げたような車を好むような人が多いような。。やんちゃな人に好まれそうな。
中古って言っても200万以下位の感じで見てそう。

674 :
なんだかシロッコを思い出す
製造終了が本当なら車検通すかな

675 :
>>671
電気自動車に取って代わられるのか
時代だな・・

計画が不正発覚前、発覚後も「EV/PHVの研究費を稼ぐため」に発売を強行したという
その役は果たしたって事かな

>>673
インスタで見ても、Internationalでヤンチャ系の人が多いね

676 :
A5も消滅か

677 :
なんでa5?

678 :
ホイールがでかすぎる
乗り心地悪い
18インチで充分なのに

679 :
前に俺もそれ言ったらボロクソに言われた。MQBのくせに。

680 :
俺のスタッドレス17インチwww

681 :
やっぱり突き上げ感結構くるんですかね?

682 :
少くなくともオリジナルの20インチのピレリPゼロはあってないよ

19インチにしてミシェランPS4にしたら全然別物

683 :
>>682
そうなんですね!情報ありがとうございます。

684 :
しかしアンチや荒らしも単発で終わる過疎っぷりwレア車でなおさら気にいってるけどwww

685 :
確かに見た目はかっこ良いよね。
でもデカすぎ&VWのエンブレム。
600万は????ってなるよね。

686 :
なるなる
MQBだし

687 :
めったに見かけないのに近所に全く同じ白のRラインがよく走ってる
レア感が良くて買ったのに、最初見かけた時自分のが盗まれたかと思ってしまった

688 :
俺の住んでる市は多分俺しか買ってないわ。全く出会わない。

689 :
寒いとメディアやナビゲーションを起動していますって表示だけでてずっとロード中みたいな円がぐるぐるしてるんだけど俺だけ?
もちろんその間は曲も流れないし地図も表示されない
毎回なるわけじゃないけど気温が下がれば下がるほどそうなる頻度あがる気がする
ちな長野の豪雪地帯

690 :
>>689
大丈夫。あるある。

691 :
>>685
うん?デミオ君かな?

692 :
>>687
スマンが買ったのは俺の方が先だから。

693 :
>>692
そうなのか
半年くらい見かけなかったがここ最近急に通勤時間帯に見るようになったから知らなかったよ

694 :
>>689
HDDなんか?

695 :
>>694
曲はSDカードに入れてます

696 :
>>695
アホかな

697 :
>>681
イギリスでは18インチが標準サイズ
R-Lineでも19インチ
欧州車はどこもそうだけど、日本仕様はホイールをでかくする
バネ下重量が重くなって追従性が悪いから突き上げがすごいし、燃費は悪いし
良い事など一つもない、茨城のヤンキーと嗜好が同じ人には受けるらしいが・・・
https://www.volkswagen.co.uk/new/arteon/which-model-compare

698 :
>>697
そうなんだよねー。
なんでホイールでかくするんだろ。
まあぱっと見はホイールでかくしてホイールとフェンダーアーチの
隙間をなくしたほうがかっこよく見える。
だから微妙なシャコタンはかっこよくみえる。
けどデカイホイールにすればまさに692さんの言う通りになる。
とりあえず。大径ホイールはオプションにして欲しいよね。

699 :
>>697
>>681

20インチのせいもあるけど、Pゼロがね・・スペアタイヤやパンク修理キットを積まなくてよいメリットはあるけど・・

元々、オリジナルでは、試乗車を入庫した時はokだったのに拙宅の機械式駐車場でPゼロの尖ったガードがパレットに引っ掛かって「剥ける」事故があった(パレットの1枚1枚の精度がそんなに高くなかった)

悩んでDのメカニックに相談したら「最高の組み合わせは19インチとミシュランPS4」との事で新車買ったばかりなのに○十万掛けて交換

最初はシンボルのようなホイールを捨てるのが物凄くショック(出費も)だったけど、乗り心地その他お釣りが出るぐらい満足

ようするにDのメカニックすら20インチ+Pゼロは合ってないと思ってる

700 :
>>699
なるほど。ちなみに694さんはアルテオンは何色に乗ってて、ホイールは何を選ばれましたか?
購入したらホイールを変更するかどうか今から検討中ですが、ホイールの種類も無数にあるしホイールでイメージがかなり変わるしで
いまいちどれを選んで良いのかわからずで結局純正のままってなりそうです

701 :
>>700
694さんは白テオンさんでしょ、おそらく。

702 :
>>689
>>毎回なるわけじゃないけど気温が下がれば下がるほどそうなる頻度あがる気がする
それ、バッテリー電圧が下がって起動に失敗しています。
寒くなるとバッテリーが弱ってくるので、そういうことが起こりやすくなります。
ディスカバープロだけじゃなくてドラレコやレー探も起動に失敗したり、前照灯を
つけたりウィンドウを下ろしたりするだけで、再起動したりするので、ササっと
バッテリー交換をお勧めします。

703 :
ちなみに俺は
 Moll 6R0 915 105B
が付いていたので、互換性のある
 VARTA 570 901 076
にしました。Amazonで20000円くらいで買えます。

704 :
>>702
ありがとうございます
参考にして交換してみます

705 :
>>450
ディーラーの人が生産終了と言っていました。
世界的に販売は不調だったらしい。
良い車なのに残念。

706 :
アルテオンの3年落ちで300万、認定中古車ってあるだろうか?
あれば買いたいなあ

707 :
あと1年待て

708 :
1年たったら大丈夫なら1年待とうか。
でもカッコいいよなあ。あのスタイルはカッコいいよなあ。
スーパーのディオで見て周りがボロ車ばっかりでカッコよさが際立っていたよ。
おいらも、あんな感じで乗りこなしたいと思う50歳だぞ

709 :
>>701 赤でしょ

710 :
>>709
>>701
はい赤です
ホイールの色そのものは「黒」と決めてましたが、時間の無い中(予算も)DのメカニックにOZで選んで貰いました
デザインも凝りたかったのですが、課題は「タイヤ外側をそれぞれ5ミリ詰める」が第1で、インセット・オフセットまたは加工可能が条件でした
https://i.imgur.com/F5OCG2d.jpg

711 :
3年落ちの車はあと1年位しないと出てこない、って意味でしょ。

712 :
>>710
赤と黒はよく合うよね
足元締まって見えてかっこいいです

713 :
>>710
うぅ、かっこいいいい!!
インチの小ささはあんまり感じないですね!十分。

714 :
黒ホイールはガキっぽい

715 :
>>714
そーか?この車には黒ホイールがよく似合うとおもうし、ナイスチョイスだと思うおっさんもいるぞ?ここにw
まー、個人の好みだw
大人は個人の感性にいちいちチャチャは入れないもんだぜ( • ̀ω•́ )キリッ✧

716 :
個人的に言うとインチが小さい

717 :
生産終了ということは型落ちにならないんだと無理やりポジティブシンキングw

718 :
自分もホイールが黒いのは苦手だったんだけど、この車に関しては初めてかっこいいと思ったかな。特に白。
ただ個人的には黒テオンに関しては、あのホイールは正直ちょっと違和感を感じてしまった。
マットな質感のせいなのか形なのか、自分が違和感を感じた原因が何かはわからないんけど。
でもディーラーに展示してある実車を見ると問答無用でかっこいいから、毎回どーでもいっかって結論に至るw

719 :
黒乗ってる。ホイールは変えたいって常に思ってるけど、ピカピカに磨いて乗ってると多少違和感薄れる。

720 :
>>719
ホイールを艶有りの黒に塗装して黒テオン乗ってる人をインスタで見たけどカッコよかったです。
やっぱりマットな質感が自分的に少し違和感を感じるのだろうか?
と言っても自分だけ?の個人的な感覚ですし、上でも言いましたが黒テオンの展示見る度にやっぱ関係ないわって思ってます(笑)

721 :
純粋なガソリン車である現行が日本で販売終了な様子
今後モデル継続、廃止どちらにしても48V搭載かEVになる模様

722 :
>>721
なるほど。。ありがとう。
現行はプレミアはつかないと思うけど、欲しい人多いだろうし、数も出てないだろうから、あんまり値落ちはしないのかなー?

723 :
人気なくて廃盤?やから値落ち結構するんちゃう

724 :
販売終了になったトゥアレグも酷い値落ちやし、似たような
感じじゃないかな?
そりゃ値落ちしないほうが嬉しいのは言うまでもないんだけど、
正直あんまり期待できないな。
まあVWのセダンという値落ち考えたらとても買えない代物
なので、ここの人たちはあんまり気にしてなさそうだけどね。

725 :
>>724
あなたを日本妬み嫉み協会理事長に推薦します

726 :
タイミング的に中古を買うしか無くなった自分には、値落ちは歓迎するところ。
ただ、その頃に選べるほど弾数があるかどうか…

727 :
トゥアレグも廃盤になったんやあれ人気あったんちゃうん自分は初代出た時試乗してこれにこの値段は出せんなと思ったけど

728 :
>>727
俺、安さにつられて初代トゥアレグV6買ったけど、デカすぎるし
挙動がモッサモサで嫌になってすぐ売ったわ。
下取り激安で泣いた思い出。

>>725
>>あなたを日本妬み嫉み協会理事長に推薦します
えー、なんでなんw

729 :
今までずっとガソリン車だから、乗らず嫌いかわからんが乗り味はどうなっていくんだろ?
今度のゴルフ8も48V搭載のようだから、まず試乗してみるか

730 :
そもそも将来、「ガソリン車の中古」なんかに値がつくのか?
アルテオンなんて走てるとグレタ・トゥンベリ嬢みたいなのが飛び出してきて、石でもぶつけられるのでは

731 :
アホやん

732 :
人気ないということなので、走行1万キロ以下200万位で待ってます!

733 :
カッコいいし燃費も比較的悪くはない。
なのになんで売れないのかなあ。VWマークだからか?

意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走って実燃費を計ってみた〈VW ARTEON〉
https://motor-fan.jp/article/10012356
 アルテオンの結果を見てわかるのは、「高速道だとものすごく伸びる」とか「一般道での落ち込みがかなり少ない」といった
特徴的な傾向があるわけではなく、燃費の変動がわかりやすいというか、予想通りになるということだ。
 世の中には、飛ばしても燃費がそれほど落ちなかったり、逆に速度を抑えて走ったのに意外と伸びない、というクルマもあって、
それはそれでなかなか興味深かったりするのだが、アルテオンの場合は「一般道よりは高速道が伸びる」「飛ばすよりも穏やかに
走った方が伸びる」といったように、一般論として誰もが知っていることが当たり前に結果として出る。
 とはいえ、動力性能にまったく不満を感じさせないラグジュアリーなフラッグシップサルーンが、こうしたワンデードライブの
典型的コースでマークした12.4km/Lという平均燃費は、多くのオーナーが満足する好成績と言っていいだろう。

734 :
アルテオンは売り出し方が失敗やわ

735 :
目立つから売れなくていかったよ

736 :
>>734
同意

高価格の車って事で自信がなかったのだろうけど、最初から(ガソリン車だけでも)フルラインで出すべき
それとここでも話題になった「サウンドアクチュエーター」の件など、営業の末端まで情報が行き渡ってない
謎たらけのまま売ってる

737 :
人気がない、売れてないというのを見かける度に嬉しくなってしまうw

738 :
ディーラーでは結構売れてるって言ってるけど
売れてない発信源はどこ?
買えない奴じゃないの

739 :
売れたのは最初だけで後が全然続かなかった。
話題性から初期は御三家オーナーからも試乗希望があったが
販売にはつながらなかった。

と、うちの担当営業が言ってた。

740 :
俺も売れてないのが嬉しい。
やっぱアルテオン乗りは変わり者というかへそ曲がりな人が
多いっぽいね。
絶対にアクアとか乗らなさそう。

741 :
欲しかったけど今からならCLAいっちゃうかな

742 :
一見アルテオンも良く見えたが、乗り比べるとやっぱりA5の方がいいんだよな

743 :
>>741
いつも思うんだけど、こういうやつらって何が目的でスレ見てるんだ??

あと、これが、こうだったら買うとか、ここがだめなんで買わないとかTwitterとかYouTubeとかヤフコメとか色んな書き込みで見るんだけど、ほんと何が言いたいのか意味不明。

744 :
>>743
で?
君は何を言いたいんだい?意味不明ですよw

745 :
>>738
うちの近くのディーラーさんもあまり売れてないとは言ってましたね。
>>743
ただの荒らしは論外だけど、ここがこうなら良かったって意見は個人的には自分とは違う視点とかがあって参考になるかな。
「あ、そういう見方もあるのか。確かに」とか、逆に「不満があってもその部分くらいか」とか。
かっこいい!!ってなってる時って細かい部分気づかない事が多いから冷静になれて助かることはある。
本人的には共感を得たいんですかね?

746 :
>>741
CLAは見た目がちんちくりん過ぎる

747 :
claならあるておんの方がまだいいかなぁ…

748 :
>>743
まぁそれなりに買おうと思って即買える価格でもないからね
国産車のならともかく、大半は「Air」でしょ

それでゴニョゴニョ言うのがカッコわるいとは自覚してない

749 :
内装がパサートやらゴルフに似ているのが気になるけど、気に入ってます。
もう少し差別化してくれてもよかったけども。
ちなみに周りの人から、
車何乗ってるの?って聞かれたとき、
なんて答えます?
アルテオンで通じないことが多々あって困ってます。
所詮日本人はブランド信仰があるから、
クラウンやらCクラスやら、
名前が重要なんですよね。

750 :
マイナー過ぎて通じないだけでしょ

751 :
>>749
ワーゲンの5人乗りのセダンです。以上。
別に見栄で乗ってるのてはないので。。今はスマフォがあるので、それ以上知りたい人には検索して見せるけど、ほとんどの人にはカッコいいなーと言われますよ。
名前が重要でこの車に乗る人は正直いないのでは?
見栄の人はメンテナンスパックやら税金で乗りだし700いくので、正直試乗落ちa5いくでしょ。

752 :
>>749
自分のクルマの写真の1枚や2枚スマホに入って無いの?
それ見せれば色々と話しが弾むかもよ?

コミュ力無いな〜

いい意味で奇抜なデザインのカッコいいクルマなんだから自慢しないと・・・

753 :
普通入ってないよな

754 :
俺は無い

755 :
俺もなかった
今度入れとくかな

756 :
すみません
俺、入れてます

757 :
でも結構走ってるね
今日も「黒」見かけた

しかし売り方が下手はその通りですね
まず自信がないから「R-LINE」一本で始めたのは良い・・と言うか仕方がない

でもその次が最悪
同じ価格でエレガンスを出すとは
しかも20インチのPゼロで
こりゃ乗り心地は絶対に「エレガンス」にはならない

ガソリン190馬力版を投入すべきだったかと

758 :
>>757
欧州仕様のR-LINEは、エレガンスより約13ミリ(1/2インチ)車高を下げている
日本仕様のエレガンスはそのR-LINEと同じダウンサス
シートとウッドパネル、フロントマスクを変えただけで
中身はR-LINEと一緒
だからガチガチでドタドタの足回りで、走りにエレガンスさなどみじんもない
試乗してここまで期待を裏切った車は珍しい
A5のスポーツバックにしようと考えている

759 :
まぁアルテオンなんて
MQBなんでね

760 :
シルバーに乗ってるひとに訊きたいんですけど、明るいシルバーですか?
パンフみてもよくわからなくて

761 :
要素として黒、赤、青の入った深みのあるシルバー

762 :
何色っぽいかわかりませんが、濃いーシルバーです。

763 :
ありがとうございます。明るいシルバーは安っぽくておじん臭いと思ってるので。
濃いシルバーなら検討してみたいな。

白は妻がアテンザの白なので被るの嫌だし、黒はグリルやルーフのブラックアウトが目立たないし
黄色は好きになれなくて後悔しそうで。
赤は今乗ってるMAZDAの赤の方が綺麗で高級感あるし。
グリルやルーフのブラックアウトが目立つので考えると、シルバーしか候補がないんで心配でした。

764 :
>>763
黒に乗ってます
黒は確かにブラックアウトは目立たないけど
オールブラックの中にシルバーメッキが目立って気に入ってます

765 :
KeePerコーティングのCMに白テオンが使われてた
ちょっと嬉しい(*´꒳`*)

766 :
キーパーって高級車のイメージないわ

767 :
MQBの高級車なんかあるか!ww

768 :
いやいやw高級車だから選ばれたわけじゃないでしょ
それこそ、その視点なら御三家以上でしょw
かっこいいもしくは見栄えがいいから選ばれたと勝手に解釈したw

769 :
東京↔四国に行ったけど、アルテオンと一台とも会わず
この車速いし安定してるね 皆珍しいからか色々な独車などから突かれたが、余裕で張り合える
SUVのAMG系やM系は車重の違いからで、余裕だったが普通のAMG,M,RSには敵わなかった
総括するとこの車充分速い

770 :
しかし、「高級車」と思って乗ってる人はいないんじゃね
そこそこ値はするけど、面白いから、カッコイイから乗ってるんで、「高級」ぶりたい人はオーナーではいないんじゃないかな

今振り替えって、ウチのニーズに合う車ってやっぱり選択肢がないんだ
・そこそこ速くって ・個性があって ・一番は月に一度、夏は長期の別荘暮らしの為に「ねこのケージ」と大量の荷物が載る ・ー人で乗っててもある程度様になり、デザインとしてワゴンタイプは嫌い
となると、やはりこれしかない
SUV系も考えたけど、ピンと来なくって

771 :
アルテオンて高級ぶりたい人専用やないんか

772 :
価格を考えるとそういう人は御三家選ぶんじゃないのかな。

773 :
どうでもいい

774 :
うちの親父とか車知らん奴が、あのワーゲンのアルテオン?って言うんかのぉ?かっこええのぉ〜!
言ってたわw
車詳しい人は買わないw

775 :
気になって気になって仕方ないんだなwww

776 :
スーパーの駐車場でカミさんを待ってたら知らないおじさんがアルテオンをガン見一周。
思わず何かありましたか?と聞いたら質問責めされた。
最後カッコいいねぇと。少し嬉しかったわ

777 :
運転席に人いるの気が付かなかったのかな?

778 :
しかしスタッドレスのほうが乗り心地いいなw静かやしwww

779 :
>>778
昨年も11月ごろに話題になったね
ようするに20インチとピレリPゼロは「合ってない」
まだインチダウンのスタッドレスの方がマシって話し

Pゼロ はパンクフリーのメリットはあるものの、その為サイドウォールが異常に固い
これがR-LINEじゃしょうがないって言えるけど、これがエレガンスラインとなると・・

780 :
それはもうアルテオン自体の作りがアカンのちゃうか

781 :
純正ピレリのランフラットが癌やね

782 :
タイヤが嫌なら変えたらええんやで。
PS4最高や。

783 :
DiscoverProのアップデータ
キタ―――(゚∀゚)―――― !!

784 :
>>765
そのCM見たよ。
メルセデスでもAudiでもなくアルテオン
なんでかな

785 :
>>784
単にカッコイイからだろう

786 :
アルテオン乗りの方で、次の候補車ってありますか?

787 :
御三家に行きたいです。

788 :
五味康隆にボディ剛性低すぎると忖度無しで言われちゃってる
いつも介護してもらえるワーゲンなのに珍しく忖度無し

789 :
ボディ剛性低いのは事実だし、それはオーナーが
一番わかってるはず。

790 :
サッシュレスだからしょうがない

791 :
MQBのハリボテだからしかたない

792 :
5HBにせずにノッチバックならちったぁ剛性上がってた?

793 :
オーナーさん、剛性低いなーヨレるなーって感じる?
おれは特にそうは思わない
普通に乗ってる分には
必要十分じゃないんかな?スポーツカーじゃあるまいし
ま、個人の感性の問題かな

794 :
以前ガス欠を報告した者です。
結果ですがフューエルゲージセンサー交換になりました。
(もちろん無償交換)
全国的にポツポツ出てるみたいでもしかしたら
サービスキャンペーンになるかもとの事。

ガス欠は急に止まって危険なので
気になってる方はディーラーへ相談しましょう。

795 :
>>793
剛性低いなとは感じないけど、リアに何となく重さを感じるような時はたまにありますね
まぁそれもワインディングをそれなりのスピードで走ってる時限定ですけど...
でも仮に剛性が多少低かったとしても衝突安全性のテスト結果は抜群だし
(確かEURONAPのエグゼクティブ部門だかで一位)
なにしろあのデザインとトレードオフなら納得も納得ですがね
>>794
ガス欠はまだ無いんですけど、この間残量低下の警告が出てからしばらくの間走って
いつも使ってるスタンド以外の所しかない場所だったのでとりあえず10リッターだけ入れたんだけど
まだ警告が付いたまま&走行可能距離も30kmのままで燃料計の目盛りも全く変化なし
ちょっと怖くなったのでまたそのスタンドにUターンしさらに10リッター追加
するとやっと警告も消え、さらに走行可能距離もいきなり200km超の表示になり意味不明な現象がありました

796 :
ボディ剛性の事でマツダ乗りとかホンダ乗りに
どーのこーの言われる筋合いは無いと思うけど、、

797 :
駄目ならCPMつければ解決するし、

798 :
ホンダ以下だからしゃーない

799 :
今朝は冷え込んだからか、段差で盛大にガタピシいってた。
やっぱ値段相応だな。

800 :
弱さは実感するがサーキット行くわけでもないし一般走行で何ら不満は無いね。

801 :
ゴルフはガタピシいわんぞ

802 :
いやゴルフもだいぶガタピシやろ

803 :
MQBのコストカット車だからね

804 :
すなわちポロはクラスを超えた剛性ってこと?

805 :
ポロはすげーよ
ゴルフやパサートは同クラスの日本車にボディ剛性負けてるけど、ポロはBセグ世界一の剛性
ヤリスGRが出てきてどうなるかわからんが

806 :
代車で新型ポロを借りてた事があるけど、あんまり良い車とは思えなかった。

807 :
それはボロだったんじゃないの?ww

808 :
誰が上手いこと言えと

809 :
小さくてちょうどいいよなポロ
乗ったけど身体が身軽になったような感じ

810 :
まあ、従来からのユーザーにはデカすぎて不評みたいだけどね
インパネまわりも立派だし俺は好きだな

811 :
寒くてウィンドウの動きが渋いからか、上端にあたったら
1/3くらい下がるようになってしまった。
ウィンドウスイッチを小刻みに動かしてなんとか閉めたけど
キッチリ閉まってないみたいで風切り音と隙間風がすごい嫌。
さすが窓落ちのVWと言われるだけのことはあるな。

812 :
昨日寺へ行ったら担当にもう生産終了しますと聞いた
時期モデルは名前を変えるらしい

813 :
>>812
本当に一代限りでしたか
何とも言えない気持ちです

814 :
>>812
>>813

VWの排ガス不正の混乱で生まれ、そして去っていく・・数奇な運命
次策はe-teonとでも言うのだろうか・・
自分の最後の純ガソリン車として覚悟して買ったけど、VWにとっても最後の内燃機関専用モデルになるのかな

815 :
19インチに変えました。乗り心地も運転のしやすさも20より良くなりました。

816 :
18インチまで下げて幅も225まで狭くすると50扁平になって
乗り味が激変するからな。
でもカッコ優先の車だから痛しかゆし。

817 :
ノーマルホイール糞重。タイヤ込みで30キロ近くあるんでは

818 :
>>817
はかりに載せたら27.3kgだった気がする

819 :
>>815
>>817
Pゼロのせいもあるだろうけど、単純にバネ下荷重って問題もあるんだろうね
R-LINEはともかく、エレガンスを同じ仕様で出したのは疑問

820 :
ここの書き込みでインチとタイヤは替えたほうがいいって情報もらいましたけど、
実際に替えてる人ってどれくらいいるんだろう?
新しいホイールを探したり交換したりの手間とか、外したホイールの保管だったり売却の事考えたりだと
自分なら結局そのまま乗りそう

821 :
えっ

822 :
インチダウンとか変態やん

823 :
東京〜群馬往復で燃費14.5タンク半分も使わんかった

824 :
ギャバは行ってるけどもう車にかける金が無いwww

825 :
>>820
まあね、ウチはPゼロの出っ張りがマンションの機械式駐車場のパレットに干渉して「ズル剥けになる」事故があって、仕方なくだったけど
でもその晩乗り回して乗り心地の改善には驚いた
だから元々、20インチ+Pゼロが合ってない

826 :
>>820
別にインチダウンせんでもタイヤの履き替え時にpゼロをやめればいいだけな気もする。

827 :
18インチのオールシーズンタイヤを注文中。インチダウン楽しみ。

828 :
なんでまたオールシーズンタイヤなんか…

829 :
>>825
「械式駐車場のパレットに干渉」ってあるんですね。。。幅広だから心配ではあったけど。
そして乗り心地は変わるんですね!ホイールとタイヤ両方替えたんですか?

>>826
確かに前に教えてもらった情報だとタイヤだけでも変わるとは言ってたような気が。
タイヤだけ替えるのならそこまで苦じゃないからいいんですけど、実際どれくらい違うか気になります。
2回試乗させてもらったんですけど、やっぱ段差?とかを通過する時のガン!っていう突き上げ感は気になってしまいまして。

830 :
>>829
路面に当たる部分がタイヤなんだからそりゃ変わるでしょうそこまで神経質ならデカインチの車はやめといた方がいいんじゃない

831 :
ランフラットタイヤが固いのと、扁平率がかわるが大きいんだよ

832 :
デカチンに見えた

833 :
あと先考えずにアホが買う車
慎重な奴は買うな

834 :
興味津々でわろたwww

835 :
あんなクソ重いアルミ履いて
MQBのプラットフォームで乗り心地が分からない車音痴どもw

836 :
>>829
ホイールとタイヤ替えた
費用の掛かる事だから、最初から替えるというのは・・どうかな
候補は親切なDのメカニックが時間外で選んでくれたけど、OZのホイールとミシュランPS4
彼曰く「立場上言いにくいけど、ホイールもタイヤも合ってない」と

最初は、エクストラに多額の費用が掛かった事と、R-LINEのシンボルのようなホイールを捨てるのが(とってはあるけど)ショックだったけど、その晩乗り回して、納得の大満足

そもそも本国・ECで「好き者」用のオプションを日本では標準にしたのが間違い
R-LINEならまだしも、これでELEGANCEとか言っちゃうと、どこがエレガントなんやねんって感じ

837 :
タイヤ、乗り心地の話題は毎年冬の風物詩のように出る話題だね
今年は雪が少くないからか、ちょっと時期が遅いけど
雪国ユーザーから(インチダウンして)冬タイヤにしたら、乗り心地良くなったげど何で?みたいに

反対に発売が17の晩秋だったため、冬タイヤで納車され、4月になって標準タイヤを受け取ったら愕然とした北海道の人もいたな

838 :
デミ汚、しかも下級グレード

839 :
オーストラリアでも販売中止かぁ。

https://www.whichcar.com.au/news/volkswagen-arteon-dropped-from-aussie-showrooms-amid-wltp-backlog

840 :
3度目なのでスタッドレスにしたら激変するのはわかっていたけど、
やっぱりナイスな乗り心地に感動した。
やっぱVWJはタイヤ、ホイールのセレクトに失敗してるな。
まあカッコいいから許すけど。

841 :
でる?

842 :
いくら?

843 :
今日亀山西らへんのSAで俺のパサートの横に止めてきた黒のアルテオン、みせつけてきやがってまじで許さねーからな

844 :
>>843
あなたの車が奇麗で、ある程度の値段する車だからとなり止めただけじゃ?
傷付けられる可能性下げるために、汚い車・安い車の隣避けない?

845 :
年末、上信越道走ってると、29日は下り、31日は上りで銀のアルテオンが追い越して行った。やっぱカッコいい。

846 :
>>844
お、おう。そう言うことか

847 :
何だか中古車が一気に減ったな

848 :
もう新車じゃ買えなくなったらさらに中古車市場からいなくなるだろうね

849 :
カタログドロップはいつなの? 3月ケツ?

850 :
ということは…
数年後のリセール期待できるかも?!
とか書くとアンチが湧くかなw

851 :
パサートCCも不人気車、Used価格もアレなのにそれはねぇだろ

852 :
少なくともリセールはゴルフRの方が良いと思う
アルテオンなんかのカテゴリーはブランド力がすべて

853 :
アルテオン
名前を言うのも恥ずかしい

854 :
あー、やっぱり湧いてきたw

でも本当に不人気なんかな?
売れてない理由はVWにその値段はだせん!そんだけ出すなら御三家買うわ!ってのがほとんどじゃない?
だから中古車の在庫が減った
であるなら中古でのニーズがあるので価格は下がりづらい…という希望的観測w
そんな単純じゃないか
元々乗り潰すつもりでリセール気にしてるわけじゃないんだけどね
ふと思った次第です

855 :
変な意味じゃなくて、輸入車ユーザーの「乗り潰す」って何年くらいのイメージ?

856 :
今までは初回車検時に買い換えする事が多かったけど、アルテオンは車検通すかも
でもタイヤ交換やらバッテリーやら高くなりそうだなぁ

857 :
>>855
以前ティグアンに7年乗ってたから7年くらいは乗ろうかと

その間に乗ってたアウディA4はリセール気にして初回車検時に売った

858 :
国産の2/3くらいかぁ

859 :
>>855
6〜7年
この車は2回位車検通したいですね。

860 :
>>855
オレは10年10万kのイメージ

861 :
機械式駐車場に止めてる方いたら、パレットのサイズを教えて下さい。
車幅1950に置こうとしてるんですが、自分はともかく家族が無理かなと懸念してます。

862 :
>>861
そこ管理してる会社に聞いたら対応車種一覧持ってるぞ

863 :
>>861
ちょっと対応表と実際は違ったのがPゼロ→PS4に変更した理由
たしかにタイヤは車幅よりは出ない・・はず
でもそれは車体の空間の事で、パレットのレールがそのように出来てるとは限らない
そしてPゼロはカタログ表記の数字より外側に「ガード」が張り出してる(これが擦れてずる剥けになった)

もう一つ困ったのは、パレットと機械式駐車場の精度がそれ程高くない事
たしかに試乗車を入庫した時は大丈夫だった・・
のにもかかわらず、少しズレたパレットが上って来るとやっちゃうんだ

864 :
1年間で1.8万kmだった。
このペースなら3年で5万突破、5年で10万弱か・・・
車は乗ってなんぼでアルテオンで旅行、温泉、登山三昧だけど、良いタイミングで良い車が出てくれることを願ってるかな。

865 :
残念ながら次は電気自動車しか選択肢がないんだろうな

866 :
YOUTUBEのロペライオチャンネルでアルテオン扱ってましたね。
べた褒めでなんか嬉しかった。

https://www.youtube.com/watch?v=zluwFRYFCQo

867 :
私もロペライオみました。が、前回ティグアンの時、眠そうにしてて批判が多かったから、無理に褒めてた感じがしたがどうだろう。いまいち心がこもってない褒めに感じたのは自分だけ?ちなみにアルテオン乗りです。

868 :
>>865
時代、世の流れではそうなるだろうね。
ただウチのマンションにEV設備がないのが痛い。
わざわざ充電しに外に出るのもなんだし、設備のために戸建てにするのもなんだし・・・
管理組合しだいになるだろうけど・・・

869 :
内燃機関=悪みたいな風潮が益々大きくなってるからね〜
せめてハイブリッドかな?

あ〜やだやだ

870 :
噂だったアルテオン・ワゴンも開発凍結・中止?

871 :
最初のコンセプトってか築き上げたイメージ・・「やんちゃな内燃機関の車」が災いしたかもね
なんか聞くところによれば、欧州はにわかグレタみたいのばっかで、「やんちゃなガソリン車」が受ける時代じゃないらしい

872 :
今のVWトレンド、1000t3気筒だか、せめて1200tで動かしていれば状況は違ってたか

873 :
アルテオンに特別仕様車出るみたい。

http://creative311.com/?p=81111
日本には入ってこなさそうだけど。

874 :
カッコイイなその色

875 :
12月上旬まで洪水のように流れてたCMもパッタリなくなった

876 :
買えない奴が販売中止のデマ流してる

877 :
買えない奴ww
ギリギリやっとwv買えたやつが言うなw

878 :
安価な中古を買った身としては、お買い得だけどリセールは期待出来ない事を理解している

879 :
フロントにくらべリアはスッキリしているが夜にブレーキランプとストップランプ点くとカッケーな。ハンドルキーパーに乗せてもらうとき初めて見たわw

880 :
>>879
何語?

881 :
>>880
普通に日本語

882 :
>>880
変な絡みするなよ。
嫌なことでもあったんか?

883 :
リアワイパーがあればな…と思った人 ノシ

リアガラスの傾斜が緩すぎて雨、みぞれ、小雪が流れ落ちん

884 :
>>883
これは思う
ちょっと危険な状態

885 :
リアだけ親水コーティングするようかな

886 :
>>879
多分ハイマウントの事だと思うけどあれカッコいいよね

887 :
ところで販売中止話ってどうなった?

今日、久しぶりにDのメカニックに会ったら「そんな話し、社内では聞いてないですよ」と
反対にこんな話もあって
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/8159/
この話は聞いてると

888 :
テレビが基本ワンセグが映るか映らない、フルセグはたまに映ったらいい方ってくらいひどいのですが、皆さんの車はどうですか?
前の車の時はストラーダだったのですが、基本フルセグ、たまにワンセグで映らない時はないくらい電波を拾えていたので地域の問題ではないと思うのですが...

889 :
>>887
こっちのDは相変わらず「在庫も少なくなってきました」って言ってますね。
モデルチャンジまじすか、、、

890 :
>>888
後付けでドライブレコーダーを付けてるとか?

891 :
>>889
同じく。関東圏だけど。

892 :
モデルチェンジはするが日本には導入しない、パサートに任せる…とかじゃ

893 :
>>890
確かに後付けでドラレコつけましたね。
そう言われるとドラレコつけてからさらに感度が悪くなった気がします。
でもつける前からフルセグはなかなか映らなかったですね。
もうこれは諦めるしかないんですかね?

894 :
ドラレコが原因じゃね
それにフルセグはエリアにもよるし

895 :
>>894
やはりドラレコが原因のようですね。
ドラレコは‎SN-TW80dを使用しています。
電波干渉対策の手立てを知っておられる方はおられますでしょうか?

896 :
>>895
まずは電源コードを抜いてどうかを判定。
特にリアカメラ。
影響が確認されたらRイトコアで対応するんだけど
これが厄介で、手探りで配線に取り付けながら映像を確認
するしかない。
私はリアカメラが原因だったのでリアの配線の8箇所に取り付け、
23区内だけどワンセグもままならない状態からフルセグで観られ
るようになった。
途中、リアカメラを諦めようかとも悩んだくらいなので
根気が必要かと思う。

897 :
>>896
なるほど。
私もリアカメラを付けているのでそのようにしなければならないかもしれませんね。
でも自分一人では全くわからないので、ドラレコを付けて頂いた店に相談するしかなさそうですね...

898 :
https://www.carscoops.com/2020/01/vw-cc-travel-edition-or-how-the-arteon-was-turned-into-a-sexy-shooting-brake-in-china/
出ますた(´・ω・`)

899 :
おぉ!カッコいいな
よく見ると所々意匠も変わってるみたい
でもフロントのクロームとピアノブラックパネル部分が非常に安っぽく改悪されてるのは気のせい?

900 :
>>898
ウホッやだわ
超カッケーですぅ

901 :
アルテオンシューティングブレークが中国専売ってマジかー!

902 :
https://intensive911.com/?p=189830

903 :
>>898
車高あげて樹脂のフェンダーアーチってSUV化しちゃうのか...個人的にはちょっとがっかり

904 :
語源を考えたらアーテオン以外あり得ないのに何故アルテオンなんだ?

905 :
>>904
日本語だから

906 :
うーん、悪くはないけどセダンのほうがカッコいいや。
セダン買った後にワゴンが出たら後悔するかな、と思ってたけど
結果オーライだったみたいで良かった良かった。

907 :
>>900
>超カッケーですぅ
それは認めるけど・・・
ワゴンでクーペ風に後ろを絞ってると実用性には欠けるよね。
メルセデスも同じようなクーペ風なワゴンがあるけど、明らかに積載量は落ちるでしょ?
クーペならわかるんだよ実用性よりもカッコよさが優先だからね。
でもワゴンで実用性無視してカッコ良いから買うって、ちょっと理解できないのよね。
何を求めて買うんだろ。

908 :
>>907
そりゃあ実用性求めるとパサヴァリと被るからだろw
質実剛健ならパサートで、それよりも華というかスタイリッシュなのがアルテオンなんだからさ
てっきりシューティングブレークと聞いてたからもっと攻めたデザインになるかなと期待してけど
セダンの方が好みだな

909 :
確かに悪くはないけどリアが少し微妙、樹脂フェンダーが大きくマイナス
元が良いから及第点かな

910 :
>>900
カーゴルームのサイドウインド造形がVOLVO/V60に似てる
リアコンビランプ上のCピラー直下から廻りこむエッジ?必要なくね?

911 :
>>898 の画像へのインプレッションのまつがい

912 :
ぶ・・ブサイク!

913 :
実際には、買えもしない連中が貶してて笑えるな
惨めなものだよww

914 :
ワゴンいらんし

915 :
シューティングブレーク版の噂は確かに随分前からあったけど、イミフと思ってた
このアルテオン、元々563L/1557Lの巨大容量を破綻の無い流麗なデザインで包んだ事が魅力の一つであって、何をやってるのか良くわからない
中国でシュティングブレーク版の需要があるのかもしれないけど、これじゃ台無し

916 :
20?リフトアップ、4区にして2トーンカラー、アルテオンXCってキャラなら需要あっかも

917 :
SUVが売れるから、採算性の悪いアルテオンを改良して少しでも売ろうとかに見えてしまう

918 :
ワゴンよりドア2枚のビッグクーペ作った方が食いつきあったのかも

919 :
V6はどうしたんだろ

920 :
ゴルフと同じMQBプラットホームだからV6は搭載不可

921 :
既に4枚ドアクーペなので、寧ろスタイリッシュなビッグワゴンとしてマイノリティ路線もありかと

922 :
アルテオン購入考えてる者なんですが、このデザインでこの装備でこの値段なのに、なぜそれほど売れてないのかが不思議なんです

オーナーのみなさん、どう思われますか?

多くの方がおっしゃるように、VWの売り方戦略が問題なんですかね?

それとも、車事態に売れない決定的ななにかがあるんでしょうか?

923 :
VWだから
MQBだから

VWに500万出せません

924 :
>>923
だろうね。
18km超で捕まったOrz
警官もアルテオン 知ってた

925 :
>>922
みんな変態で他人と被るのが死ぬほどキライだから

926 :
>>922
1.世界で車を売るメーカーの車の価格が排ガス規制、安全装置の義務付け等で車の性能が劇的に変わらないのに3〜4割位高くなっている。にもかかわらず、日本人の賃金が10年前からほとんど変わらず、割高感があること。
2.VW に700万払うならベンツ、BMにいくから。
3.車の幅が広く、駐車場に入らない。
荷室は広いがクーペタイプは趣味性が高いので4.ファミリーカーとして不向き。かみさんのオーケーが出ない。
ちなみに所有者です。

927 :
>>926
4番の位置が変なとこに。。スミマセン。結論ですが、このクラスの金が払える人なら、家族持ちの車にこだわりがない人ならアルベルとかのミニバン、セダン思考ならクラウン、レクサス、ベンツ、BM 、アウディだと思います。
アルテオンの真の競合はプジョー、DS、ルノーとかの上級車種ではないかと。つまり変わり者でそもそもパイが少ないです。

928 :
>>922
中身がゴルフだと思うと値段が高く感じます

929 :
ショボいクラスの御三家よりワーゲンにしては頑張ったアルテオンやろ。

930 :
アルテオンを選ぶ人はブランドに拘らないだろうし、人と違うものが欲しいとか、デザインや実用性、コスパとか

931 :
>>930
私はまさにこれですね

932 :
>>930
同意

933 :
MQB馬鹿が出るぞw

934 :
>>928
ゴルフどころかポロと同じと思うと複雑
ポロが車格以上にしっかりしてるってことだけどね

935 :
コストダウンMQBだからボディ剛性は低い

936 :
エンジン横置きだからフロントタイヤとフロントドアの間が短いから横からのスタイルが悪いよね
次期アルテオンはアウディA4と同じシャシーにして欲しい

937 :
次はない

938 :
>>936
自分はA5と検討したけど、サイドのノーズよりも、エッジングやトップからテールにかけてのスタイルに惚れてアルテオンにしてみましたよ。
デザイン、スタイルの感じ方は人それぞれ。
走りに関しては縦置きの方が良いのでしょうが、車音痴の自分にはそこまで差は感じず、むしろ加速感や伸びはアルテオンにあったのでアルテオン購入。

939 :
>>925
4ドアハードトップクーペ4WD好きとして、次買うなら現行のBMW6G.Cはいいなと思っている。
アルテオン買う際に4G.Cも考えたけど、街に溢れているし、X6も走ってて見るからないなと思ってしまってた。
変態なんだろうな。

940 :
A4アバントと迷ったが、人と被らないからこっちにした
荷室は十分広いし、なんか人生で一度くらいセダン乗りたいと思ったくらいか

941 :
僕は当初の予定ではA5SBだった
ところが奥さん連れてきて実車を見せたらX
帰り道にあったVW店で初めてARTEON見て、ほぼその場で決めた
奥さんA5SBがXの理由はディスプレイの配置がダサイと
たしかにあっちの方が「見やすい位置」ではあるけれど、発想が古く「こまめに操作するもの」の概念がない
インフォテイメントシステムとしては一時代前
あと決定的なのはトランク容量
別荘があるので、かなりの量の荷物とニャンコの大型ケージが楽に入る
(SUV系は積み上げれば容量多いけど、ニャンコの上に物を載せたくない)
あと、同じ予算だとA5SBだとFFになっちゃうとか、252馬力よりは280馬力とか

942 :
>>941
ボディ剛性はどちらが高いのかしら

943 :
>>942
さぁね〜・・
A5SBは試乗までも行かなかったし
ただボディ剛性伝々の色々な書評は(持論だけど)、タイヤ+ホイールとのミスマッチにもよると思うよ
20インチとPゼロはボディに勝ちすぎ
19インチ+PS4にしたら全然違う車だし

944 :
917で質問した者です
みなさん、いろいろとレスポンスありがとうございました❗
とりあえず、試乗してきます❗

945 :
MQBバカwww

946 :
>>945
買えない人ですか?
それとも競合メーカーの人ですか?
匿名掲示板だからといって、誹謗中傷はやめましょうね
みっともないですよ

947 :
アルテオンって車名はどういう意味?由来? って訊かれたことは皆さん1度、2度じゃないと思うがw
なんて答えてんの?

948 :
>>947
Artは芸術。テオンはvwの上級車種だよ。という。

949 :
A5買えなかった貧乏人

950 :
>>949
より高くて劣る車を買う人はいないよ

951 :
>>946
落ち着け。MQB連呼するアンチに言ってんだよ。

952 :
>>948
いいな♪ 模範解答そのもの

953 :
MQBに500万も出す車おんちの集まり

954 :
アルテオンて所詮パサートの豪華版なのなディーラーの担当が言ってた

955 :
500万連呼してる人いるけど、500万じゃ買えないよ
乗り出しだと600以上だよ

956 :
えーー
500万で乗れないの??
考えられんww
いらんわー

957 :
欲しいの?気になるの?
予算無いなら中古も選択肢じゃね?

958 :
>>956
とっとと他いけや

959 :
炙り出し成功www

960 :
ディーラーの担当って話が出たとこで食いつけば、VWの営業は最初から腰が引けてたよね
やはり、自分達の扱った事のない価格帯の車だったからか・・ノルマ来ても困るもんね
反対にサービス部門・・メカニックの人達は好意的というか、盛り上がってたわ

961 :
>>960
自分の担当や自分のディーラーの営業マンは、むしろ喜んでた
以前のトゥアレグの時のように、色々なお客さんが来てくれるって
ディーラーによって様々なんだな

962 :
トゥアレグはマジ売れんかったみたいやもんな

963 :
>>962
トゥアレグもあの性能にしちゃお買い得な車だったと思うけどなあ

まだ売ってたらアルテオンじゃなくてトゥアレグ買ったかも
うちのディーラーもトゥアレグ全然壊れん言ってたし

逆にアルテオンはセンサーやら電動系多いからちょっと怖いわ

964 :
ボルボS60と迷ってます
スタイルはアルテオン、内装はv60なんだよね

965 :
長い間ボルボ乗ってたが、チャイは止めとけ

966 :
ボルボXC60も魅力的だったけど、シートが合わなかった。
背中に対してヘッドレストが飛び出すぎで調整も不可能。
あのシートはマッチョでごっつい人にしか合わないんじゃないかなぁ。

967 :
ボルボやろ
普通に

968 :
さすがにChaiは乗らないって

969 :
点検でオイル交換されたけどけっこう敏感に変わるね。そんなに距離走ってないのにエンジン静かになり回転もスムースになったわ。

970 :
MY2018とMY2019の判別方法がわかる方おられますか?

971 :
>>970
車台番号10桁目がKならMY2019

972 :
600万なんてすぐ稼げちゃうじゃない。
だからみんなでアルテオン買えばいいのに。
VWで600はちょっと…てのよくみるけど、600なんて大した金額じゃないよホントに。

973 :
アルテオンがメインだったりサブだったりするけど2台持ち3台持ちの人も結構いるし。要するに金額云々で決めるような車じゃないってこと。

974 :
荒らしてるつもりだろうけど、巣に帰れよ。

975 :
50代60代が言ってるんだったらわからんでもない

976 :
なんでわざわざアルテオンなんぞ買わなあかんねん!

977 :
>>976
アルテオンに非ずんば車にあらず
なんでアルテオン以外の車買わなあかんねん!

978 :
主観だけで語る人って

979 :
タイヤ交換を考えてます。
ホイールは純正のままで考えており、現状はP-ZEROのランフラの購入当初のままです。
非ランフラの乗り心地や走行性も気になり、どうかなって思うとこもあり、純正ホイールのままでタイヤの銘柄を変えたり、非ランフラに変えた人の声が聞きたいです。

980 :
>>979
ホイールごと換えたので回答としてあってないかもしれないけど、19インチにしてミシュランPS4にしたら、本当に別の車

981 :
>>976
なんでそんなこと、このスレに出張ってまで言うんだ?
意味が分からんよ。
自己主張が過ぎずに適度におしゃれで上質感のある車。最高の車だろ。
中産階級なら、この車で十分だよ。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/d/670m/img_8d40634a481990657c6e2fd4597830c2144047.jpg

982 :
しかしカッコいいな〜!

983 :
>>981
デミ汚かMQBバカだろ、相手すんな。

984 :
アルテオン 購入して、そろそろ2年。
なぜアルテオン? スタイルと中身!
内装でなく 7Rホットハッチをクーペ
化したような物‼ 供用のエンジン 足回り
サブコン入れたので後はブレーキパッドを
ディクセル Zを入れる予定‼
 

985 :
>>983
MQBぷっ

986 :
高速の塩カル散布車追い越したら左側が衝撃的に白くなったのは想定内だけど、左のエアダクトの中にごっそり塩カル入ってたのは驚いた。

987 :
画像も貼れないの?

988 :
購入早々にパンク、サイドから釘でタイヤ助からず。
交換タイヤ納期1か月以上との事で諦めてFK510(4本で1本より安い)に交換
後部座席の人たちはとても喜んでいました(乗り心地UP)
タイヤ屋さんにはグリップは期待するなと言われたが
もうお年で安全運転なので全く問題なし。

989 :
雪国住みのオーナーさんに質問
現在アウディA4クワトロ乗りですが、ハルデックス四駆の感触はいかがでしょうか。
元々FR乗りだったのでクワトロのリア寄りの軽く滑らせながらの運転は好きでしたが、ハルデックスは乗った事ないので乗り換えるか迷い中です。

990 :
>>989
当方札幌近郊
積極的にアクセルオンでリアを滑らせて走るクルマでは無い
慣性でリアを滑らせる事は出来るかも知れないが

991 :
>>990
ありがとうございます。
私は道北上川管内在住です。
四駆歴はスバルレガシィとアウディA4しかなくスバルはゴリゴリして肌に合わずアウディにたどり着きました。
圧雪やアイスバーンを不安少なく運転するには車の挙動が分かり易いのとアクセルでスリップをコントロール出来る事だと思っています。
試乗してはいませんがご縁は無かったようです。
スレ汚し大変失礼しました。

992 :
パサートと同じインパネ
何とかならないのかな
これと20インチホイールがネックとなり
買う気がうすれた
A5スポーツバックかVOLVO S60に
気持ちが傾いている

993 :
いやパサートの派生やし

994 :
普段から長い時間手に触れる所、目にする所。
自分の中で気になったり、優先度が高いならやめた方が良いと思いますよ。

995 :
パサート派生だから600万円でフル装備
わがまま言うな

996 :
パサートなんてじっくり見た事無いから全然問題無いわ

997 :
600万もするの?
400万ぐらいかと思った
VWだし

998 :
所詮パサートの豪華版

999 :
>>998
とwagonR糊がほざいてます

1000 :
>>999
パサートの豪華版はディーラーの担当が言ってたぞアルテオンエアプ

1001 :
リアエアコンのカギマークのはずし方をどなたか教えて下さらんでしょうか?

ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?26
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part103【LEGACY】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.142【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.144【DEMIO】
【隔離病棟】R60くんと遊ぼう!Vol.111【自演基地】
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 【EV・LEAF】
【F45/F46】BMW アクティブ/グランツアラー Part9
【三菱自動車】総合スレッド108【Drive@earth】
◎●●/RX-7 Part198\●●◎ [ワッチョイ有り]
【F87】BMW M2 クーペ Part_3
--------------------
集団ストーカーの犯人は創価学会のホモだった
今は昔・・・・・・
集団ストーカー被害者必見!
だんだん顔文字がかっこ良くなるスレ
キンタマ2個と与田祐希
カルディのお菓子 Part.2
30歳以上で無職の人・・・其の538
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart37【あつ森】
【コロナ】解雇や雇い止め見込み、千人超に
うまいラーメンショップうまい 51杯目
◆◇ケガ・病気スレッド56◇◆
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
京都の私大で名乗れるのは、どこまでですか?
●●●タワーメガネってどうよ●●丸
AIIBによる融資と決済には人民元を利用する。
【かるかん】鹿児島&宮崎の奥様 31【チーズ饅頭】
【モーニング娘。13期】 横山玲奈ちゃん応援スレッド Part83 【こんばんやまやま~】
分割自我復元法について
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 82
1日1個TENGAを買うために転がすスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼