TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 5
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part32
【SUBARU】アルシオーネSVX 27【ALCYONE】
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 5【WISH】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ199【LEGACY】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ187【LEGACY】
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 91【IP有】
【HV】HONDA 新型NSX part41【ターボ】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part24
【4B11】ランエボ]について語ろう 81【S-AWC】

【TOYOTA】トヨタ エスクァイア【Esquire】Part14


1 :2019/04/12 〜 最終レス :2020/05/09
前スレ

【TOYOTA】トヨタ エスクァイア【Esquire】Part13
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1532068503/

2 :
どんな車?

3 :
アルファード買えない人が買うノア

4 :
サイズ的には使いやすいよ。

5 :
ミニバンのクラウン

6 :
やっと立てたのか。

7 :
おじいちゃんの車

8 :
モデリスタか純正ダイナミックエアロ付けてやっとまともな姿になる車

ノーマルとTRDは見れたもんじゃない。

9 :
ノーマルいいやん。なにその偏見キモい

10 :
ミニバン界のジャギ

11 :
プアマンズアルベル

12 :
前期バカ顔

13 :
前期もないな。
あの目の細かいグリルは本当にない。

14 :
ありやろ、何自分が世界の中心みたいなガキ発言してんだよ!

15 :
昨日、東京で乗用車(プリウス)が歩行者をはねる大きな事故があったね。

トヨタは、エスクァイアも含めて現行の新車は
最新の自動ブレーキにするべき。

16 :
前スレの>>980と、>>1000はトヨタ社員かな?
ムカつくわ。

17 :
>>15
普通に考えて価格の安い車に高価なシステムは入れられないだろ?
車の価格上げでもいいなら何でも搭載出来るだろうが、そんなことしたらライバル車よりも値段上がって売れなくなるし。

実際セーフティーセンスのコストがどれだけか知らんけど仮に20万としたら、車両価格400万のアルヴェルに搭載するのと車両価格100万のパッソに搭載するのでは全然意味合いが異なる。

18 :
>>17
最新自動ブレーキは、カローラスポーツに採用されていなかったか?

エスクァイアも、見積もり取ったらトップの最上級グレードが400万円以上する。
コストよりも安全が優先される。オプションでも良いから最新の自動ブレーキを採用するべきだろうな。

事故ってからでは遅いから。

19 :
>>18
そういうのは初期の原価設定の中で織り込んでそこから計算しているだけだろう。
全てが最新のシステムで内装も豪華でとかやったらコスト上げなきゃいえないわけで。
安全システムが最新でトータル価格も安いならその分どこかでコスト下げてるだけ。

20 :
>>15
今度は神戸

市営バスが歩行者5人はねる 2人が心肺停止
NHKニュースから
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190421/k10011891151000.html

21 :
>>18
夜間の歩行者に対応する自動ブレーキを
新車には義務付けるべきだと思う。

22 :
age

23 :
もー少し燃費良くならんかね

24 :
そんなに悪いかな?
モデリスタと17インチ履いて20前後だけど
エコモードにはしてない

25 :
そりゃ田舎だと良くなるべ

26 :
保土ケ谷なんだけどな
田舎っちゃ田舎

27 :
20とか普通の運転じゃいかないだろ?
相当燃費伸びるように意識した運転でやっと17程度だぞ。
普通に何も意識せず運転して14程度。

もちろんハイブリッドで

28 :
常にセンターモニターは燃費表示にしてて意識してるよ
大人数乗せたり街中ちょい乗りを繰り返せば18以下まで下がる
下がるのは早い、上げるのは大変
ちょっとしたゲーム感覚?
エコだからって訳じゃない、エコなんかクソ喰らえ

29 :
今までボロボロの軽自動車で家族四人でしたが、ハイブリッドXi 180マンで買いました

痛いと思われるかもしれませんが、広い車で子供達が喜ぶのが楽しみ

30 :
子供乗せて走る車じゃないんだよなぁ、エスクァイアは。
大人がしっとりと乗る車。
これから安い中古に乗る勘違いしたチンピラが増えてくるから乗り換えなきゃいけないね。

31 :
失敗した、中古ハイブリッド買ったがTSSPついてない奴だ

32 :
>>31
TSSついててもCまでだからどのみち大して使えない
本命買うまでの繋ぎだと割り切ったほうが幸せ

33 :
ハイブリッドでほぼ通勤用途で給油の度に燃費リセットしてるが、大体13.8km/Lに落ち着く。
こんなもんだな。

34 :
マジかぁ プリウスから乗り換えようと考えてるけどそんな燃費悪いんだね

35 :
>>33
コンパクトカーの、ガソリンエンジン車と
燃費は同じくらいかな。

36 :
出勤途中とか車間距離取ってゆっくりアクセル踏んでとかやってるとバンバン割り込まれるような道走ってるからそれなりに加速して割り込まれないようにしてるからいけないんだろうけど。

空いてる道なら16km/Lは普通に走っても行くと思う。

37 :
都会だと燃費悪いのね。
真冬にAC使わないで暖房使ったら11kだったが、
普段は15〜19k。山登らないと20kタッチする。

38 :
https://i.imgur.com/wwjSo3m.jpg

満タンリセットして数キロを気をつけて乗った結果
まーみるみる落ちていくんだけどね

39 :
>>38
それを次の給油まで維持したらほめてやるよw

40 :
同僚がボクシー、ノア、エスクで迷ってるみたいだから全力でエスク推しておいた

41 :
前期xiハイブリッドを込み190で買いました
過走行だけどディーラーだから4年は持ってほしいな

42 :
後期カッコイイな
フロント後期チックにできないかな?
移植は高くて無理だから、メッキモールとかでやってる人いない?

43 :
前期の幅広グリルってオプションだったの?
基本はあの細いグリル?

44 :
アルヴェル買えないけどイキリたい奴が乗る車

45 :
必要な車のサイズがあるからな。無駄なサイズを買うやつの方がダサいよ。

46 :
悔しいのぉアルヴェル買えなくて悔しいのぉ

47 :
>>46
よぉおまえどこの会社の運転手?

48 :
アルヴェル、エスクァイアどれでも好きな車プレゼントって言われたらアルヴェル選ぶだろ
無理するなよ金がないんだよね

49 :
アルヴェルは、サイズが大きすぎ。
ハイブリッドでも燃費が悪い

50 :
>>48
アルヴェル?選ばないよあんなデカイだけで品のない車。
エスティマの方が遥かにマシだよ。
前は20年エスティマ乗ってたが、サイズダウンしたくてこの車にした。まあ細々と少し不満はあるけど扱いやすくて満足はしてるな。レーダークルーズが無いのだけは不満だが。
他は満足。

51 :
アルからこれに買い替えたよ。嫁が運転しにくいって文句言うから仕方なくだけどな

52 :
車格がないからフロントは少し合ってないような感じ。ノアヴォクぐらいがちょうど良い。
内装はアルファードと比べると落ちるけどノアヴォクよりはマシに感じる。
結局、乗ってりゃ見た目は見えないから内装で選んだ。
見た目ヴォクシーで内装エスクァイアなら良かったのだがな。

53 :
>>52
TRDのフロントに変えたよ。

54 :
アルハイが、燃費良ければいいんだけどね

55 :
燃費だけじゃなくデザインもヤバイ。
前期モデルのヴェルファイアノーマルなら、まだ乗れたけど、エアロは総じてヤバイ。

56 :
せまいのぉエスクァイアの三列目せまいのぉ
金があればアルヴェル買えたのに

57 :
前期ハイブリッド中古
170万で買いました!みなさんよろしく
クラウンロイヤルから乗り換えです。
広い車だから楽しみ
車内エッチしやすそう

58 :
来週契約予定なんですが、これは付けといた方がいいメーカーオプションのオススメありますか?

59 :
>>58
フロントビューカメラ。田舎なら要らんかもだけど、首都圏では便利。

60 :
>>59
ありがとう
でもクソ田舎なのです

61 :
>>58
カーテンエアバッグだな

62 :
後期仕様にしてるひといる?
後期いいなぁ

63 :
>>56
アルヴェルも三列目は狭いから

64 :
>>62
後期仕様?
それは装備のこと?
安全性能?外観?

65 :
>>64
外見だけだよ
側だけ後期にしたあ

66 :
外見だけ後期仕様にしたい
ヘッドライトは高いから、前期のままで

67 :
後期仕様にしてる人いますか?

68 :
わざわざしねえよ
買いかえろや

69 :
>>68
うるせぇよ
R

70 :
後期仕様にしてるひといますか?

71 :
>>70
今年買ったから後期だな。

72 :
>>70
乗り換えたから後期や

73 :
後期高齢者や

なんちって爆笑

74 :
前期車に後期グリル付けてる人いますか?

75 :
亀田後期

76 :
そんなに前期の細グリルいやなら後期買えばいい。

俺も細グリルはダサすぎてないと思ったから後期買った

77 :
前  期  車   に 後期グリル付けてる人いますか?  

78 :
わざわざしねえよ
買いかえろや

79 :
後期車買えよ

80 :
昨日友達に会ったらこの車になってた
前のプリウスさえまともに運転できてなかったのにこんなでかいの運転できるのか心配だったが案の定駐車場で手こずってたな
乗り心地はまぁまぁだったけどロードノイズうるさいなこれ

81 :
>>80
エスティマから乗り換えたけど、高速で120kgくらい出さなければあまり変わらないんだが……ダンパー付けてるからかもしれんが。街乗りならエスティマより静かだよ。

82 :
>>78
R
>>79
R

83 :
前期に、後期グリル付けてる人居ますか?

84 :
後期車どうぞ

85 :
クソダサ前期グリルマンでたーwww

86 :
前期スタイリングパッケージに交換した人居ますか?

87 :
本日、エスクァイア契約してきました
納車が7月末〜8月頭らしいのでしばらくwktk出来そうです
来年FMCの噂ありますが、あまり気にしてません
現行車が気に入ってますし
みなさんよろしく!

88 :
おめでとう!

89 :
うちは従業員に買ってやるのに来年まで待つわ。
プリウスαはヴォクシーの先に出たほうの上級グレードにする。

90 :
>>87
おめ、私も4月末に納車され楽しく乗ってます。

91 :
前期乗りいますか?

92 :
>>87
エスカイヤはフルモデルチェンジしないでヴォクシーともどもノアに統合で消滅だろうと思うよ。
ノアに絞るってのは報道済みやし

93 :
>>92
ノアじゃなくてヴォクシーだろ。

94 :
え? ヴォクシーだったか・・・

\(^o^)/オワタ

95 :
>>92
あ、そうなんすね
じゃあなんの未練もないっす!

96 :
ノアだったと思うけど。

97 :
うん。ノアだと思う
ネッツ系がなくなるから

98 :
ベストカーWEB 2018年12月6日
https://bestcarweb.jp/news/newcar/52098

>このような併売化は、2021年頃に世代交代するヴォクシー/ノア/エスクァイアにも同様に適用されそうです。
>こちらも車名統合され、「ノア」が存続となる見込みです。


やっぱノアだったか。 C=(^◇^ ; ホッ!
と思ったら

【悲報】トヨタ・ノアが販売終了でヴォクシーに統一か? 2019/4/18
https://car-geek.com/toyota-Noah-End-of-sale

やっぱヴォクシーや! \(^o^)/オワタ

99 :
age

100 :
モデリスタ後付けしたいんだけど、フロント、サイド、リアのセットで工賃込みいくらかかりますか?
あとディーラーとカーショップどっちに頼むべきでしょうか

101 :
20まんくらいや

102 :
ナビの取扱説明書が500ページ超ってあつすぎやろ
(#゚Д゚)y-~~イライラ

103 :
>>100
ディーラーに頼んでも結局下請けの整備工場に回してディーラーが手数料取るだけだから、最初から自らエアロパーツ取り付けをやっている整備工場に持っていった方が安いよ。
後付けは値引きないと思うし。

あとエアロパーツを通販とかオークションで買う時はサイズでかいし、重量もあるから整備工場に直送した方が良い。

104 :
2015年式 ハイブリッドxi中古買いました!
前が60ヴォクシーだからワクワク

105 :
メルカリでハイブリッドxi コミコミ140で買った!
オーナーシンママらしく、ポチャだけどギャルっぽくて車内のニオイもいい匂いでたまらん。。
座面のお尻部分ニオイかぎながらシコってしまった

106 :
い、良い買い物したな…

107 :
それ、別れた旦那がメインに使ってた奴だけどな

108 :
フードインシュレータ着けようかと思うのですが、実際に効果はいかほどでしょうか?

着けたことある方アドバイスお願いします。

109 :
他に、静音対策みなさんなにしてますか?

110 :
高級車のエスカイヤに静音対策など必要ない ( ー`дー´)キリッ

111 :
>>110
ほう
でもなにかしらやってる人いないかな?

112 :
静音なんてしねーよ

113 :
>>112
じゃぁ黙っとけよアホ

114 :
こんな過疎スレで聞いてないでヴォクシースレでも行ってこいよwww

115 :
なんだこれ、次スレこれか

エスクワイア+軽のリア充暮らしw
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1558328127/

116 :
https://www.youtube.com/watch?v=b1TL_A9VphY

ロシアでも大人気のエスカイヤ
つーか正規輸入品かこれ。
中古だよな多分

117 :
>>114

そもそもおんなじシャシでスレが分かれてるのが大不便。
今まで、その手の書き込み何度か見てるけど。
ノアヴォクスレに時々おまけ情報として、
わずかな違いなり書き込まれてればそれで十分。

118 :
>>117
じゃあお前がノアヴォクスレに頼み込んで統合してもらえよw

119 :
質問させてください。
納車前にLEDウィンカーとハイフラ防止のリレーを買おうと思ったのですが、リレーの種類がわからなくて困ってます。
8ピン?3ピン?
CF13?CF14?
どなたか教えてください

120 :
質問ならこの過疎スレじゃなくてノアヴォクスレにエクスファイアユーザーっての隠して投稿した方が回答返ってくるよ。

121 :
>>120
あ、了解

122 :
なんでこんな過疎ってんの?あんまりのってるひといないの?

123 :
おっさん、おばさんが好むデザインの車だから掲示板とかそんなにやってないんだろ

124 :
29歳所帯持ちだけど、かっこいいから新車買ったよ

125 :
>>122
ノアヴォクエスク、基本同じだし、ノアヴォクスレほうが台数捌けるだけに情報濃いし、
特別エスクァイアが独立して話題になるネタもないからじゃね?

126 :
TYOTAオリジナルエアロって人気ないん?

127 :
人気
モデリスタ>オリジナル>TRD

128 :
TRDはカッコいいんだけど、黒と白にはイマイチ映えないんだよな
せっかくの陰影のカッコよさが色ではっきり見えにくいっつーか

129 :
かっこいいか?
一番選択肢としてないと思うけど。

130 :
確かにモデリスタが1番好み
まぁこれは人によって趣味が違うからあれだけど
俺はモデリスタのリアスカートとバックドアスムージングなんとかとリヤスポイラーだけ付けた

131 :
>>129
あのフロントが苦手なんでTRDにしたよ。
内装とかが良かったからノアボクの選択肢は無かったし。
元のフロントも貰えたから飽きたら変えるかな。

132 :
ハイエース、エルグランド、ヴェルファイア、アルフォート
これDQN四天王ね

モデリスタの方がパーツ面積が多いのに、なんでオリジナルの方が高いんや
LEDつこてるいうてもそんなにせんやろ!

133 :
>>132
俺はブランチュールの方が好きだ

134 :
>>21
BS日経プラス10ニュースでも、事故が多いため
「すべての新車には、国が最新の自動ブレーキを義務付けが必要。」と言っていた。

135 :
>>132
おれルマンド好きやな。

136 :
>>134
俳優の杉良太郎さんが、高齢ドライバーによる交通事故が多いので運転免許返納。
「事故取り返し付かない」

137 :
age

138 :
なんでノアヴォクスレと合流しないで孤立してるの?なんか喧嘩したとかあるの?

139 :
ノアヴォク買うような庶民と一緒にしてもらいたくないな!

140 :
傍から見るとノアと一緒
いや、下手すると5ナンバーしか無い分庶民が頑張ってメッキ盛ってるようにしか・・・

141 :
以前、ここの新スレが無かった時
ノアヴォクスレの人に質問したら「お引き取り下さい」と言われ冷たくされたわ

142 :
エスクユーザーが車格がーとか騒いで独立したんだよ

143 :
プリウスも、プリウスPHVのスレは合流しないで孤立してる

144 :
孤立してるいみあるの?もう顔が違うだけでほぼ一緒でしょ。合流して3兄弟仲良く情報共有したほうがいいでしょ。

145 :
まぁエスクァイアは内装やっぱり違うし、見た目も高級感ある
ノアヴォクなんかとは一緒にしないでほしいよね

146 :
ノアとなんかほとんど変わらないしw

147 :
ヴォクシーはガキと思うけど、ノアとエスクァイアの高級感や車格感の差はほぼわからない。特に後期は。

148 :
いや変わる

ノアはだっさいファミリー
 エスクァイアは大人な高級

149 :
ミネオw

150 :
age

151 :
ネタがないな

152 :
定期あげ

153 :
このバカ引き取って


889 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-0Je+)[sage] 2019/06/22(土) 14:24:47.59 ID:yHM9I6Kur
エスクァイアは車格が上の高級車だから、スレ分けるのは当然

ノアボクシーは兄弟車では無い。
ノアボクシーはエスクァイアの格下、大衆車。

エスクァイアは高級車 
格が上なのだ

154 :
>>153
あぼーんでもしとけよ

155 :
>>153
引き取るも何も、俺だけど

156 :
コルト呼んでこのスレ潰してもらうか?

157 :
おーい、コルトミネオでばんやぞーwww

158 :
>>156
やってみw

159 :
安バン乗って高級車(笑)

160 :
国産で高級車ってセンチュリーくらいだからな。

161 :
ミリ波レーダー付き自動ブレーキを早く
装備してくれ

162 :
質問ですけど、スタッドレスタイヤは16インチって装着できましたっけ?夏タイヤが15インチなので…ちな乗り換えで前車のスタッドレスが16インチなので

163 :
どんな車でも穴数が合えば装着はできる

だが車種によって外径が設定されているから、外径が変わると走行に支障かあったり実走行距離とメーターにズレが出る

164 :
なるほど、外径ですね、穴さえあえば装着自体はできるのですね!ありがとうございます!

165 :
>>164
いやらしいやつだな

166 :
>>163>>164
PCD合ってるか確認しとけよ

167 :
オフセットも。

168 :
>>158
こんなマイナーな車は眼中に無いわ(笑)

169 :
アウトオブ眼中(キリッ)

170 :
怒りのアウガン

171 :
エクスファイア契約してきたぜー。
gi premium hybrid
お前らよろしくなー。

172 :
エスクァイア 横姿マジかっこいい
やっぱりサイドウィンドウのメッキがアクセント

173 :
ミニバンのクラウン!

174 :
流れるウインカーにしたいけど、おススメ商品及びおススメ手順とかありますか?

175 :
バルブを交換したいのか、別でLEDテープを付けたいのか、どちらかによるよね

176 :
個人的にはミニバンで一番カッコ良いと思う

177 :
バルブ

178 :
>>175手間がかからない、費用が安位、見た目がカッコいい、でお願いします。バルブとかテープとかわからないです

179 :
>>178
知らんがな

180 :
知らないならいちいちレスしないで良いから。

181 :
>>178
手間、費用の面ではLEDテープかな?カッコ良さはバルブ交換の方がいいかもしれんが、センスがあればLEDテープでも十分かっこいい

182 :
ホント、エスクァイア最高

横のラインたまらん
ノアにしなくて良かった

183 :
ノア選ぶって貧乏人臭くて無理。

184 :
そもそもエスカイヤがDNQ臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきりDNQ受けする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるってわかってて買ってんでしょw

185 :
ノアより走ってる台数多いような気がするけど気のせいか

186 :
気のせい

187 :
>>184
DQNがこんな小さなファミリーパパな車乗るわけ無いだろ

188 :
>>187
軽にも乗ってますが何か

189 :
エスクァイアからエスクァイアに買い換えてしまった

190 :
エスクファィア買いました!
https://i.imgur.com/a0UxhB6.jpg

191 :
それ、トヨタの店舗に置いてあるやつよね?
契約したら貰えるの?

192 :
>>191
はい

193 :
よし、俺も月末納車だから貰おっと!

194 :
何も貰えなかったけど、これって納車の時にくれって言えばもらえるもんなの?

195 :
こんなの欲しいの?

196 :
お金出してまでは要らんけど、貰えるなら貰いたいぐらいのレベルかな

197 :
それならゴミになるだけだと思うよ
同じ条件の人がタダで貰えて自分に何の話も無いから気に入らないだけでは?

198 :
子供が喜びそうじゃん?

199 :
24日ぐらいに納車♪

200 :
>>190
マイナー前じゃねーか

201 :
アルクァイアー

202 :
>>200
うるせーよボンクラ

203 :
>>202
旧型で大喜びかテメー

204 :
>>203
R

205 :
>>204
誰がお前の言うこときくんだよカス!!

206 :
トヨタのミニバンはなぜ多い? ノア・ヴォク3兄弟の末っ子「エスクァイア」の存在意義とは

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00160291-kurumans-bus_all

207 :
>>193です。今日からエスクァイアオーナーになりました!
ミニチュア貰うの忘れてました

208 :
ブラックテーラードのモデリスタを発注しました。どうしてもタイヤとフェンダーの隙間が気になるので2〜3cm下げたいのでホイールを変えるついでに車高調入れようと思ってるですがやっぱり色々な場所で擦りますか?

209 :
擦ったら擦らなくなるまで上げたらいいじゃん
その為の車高調だし

210 :
慣れるまでは、前はデフォでも擦るぞー

211 :
モデリスタ付けてるけど、車高下げなくても角度のある店舗の駐車場とか気をつけても擦るとこあるよ。
モデリスタ付けるなら車高なんていじらない方がいい。

212 :
そのくらいで擦る擦らない言ってる人はなにもしないほうがいいですよ

213 :
車高の低さはIQの低さって言うし、好きにすればいいんじゃない?

214 :
【超人気ミニバンに電撃情報!!】新型ノア/ヴォクシーは統合で2021年登場へ!!!


現行型ではハイブリッドはFFのみの設定だが、新型ではリアモーター駆動によるE-Fourが設定されるのは降雪エリアのユーザーにとっては朗報だ。
ノアのモデルチェンジは2年後、2021年の夏の予定。状況によっては今回スクープ班が掴めていなかった
エスクァイアに相当する第3のフロントマスクが同時に登場する可能性もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190803-00010000-bestcar-bus_all

エスクァイア
エスクァイア

215 :
グリルかっちょ悪くない?

216 :
グリルなんて何とでもなるからな

217 :
ベストカーだしなあ

218 :
>>213
だとしたらSUVの車高上げてる奴らは
相当IQ高いな

219 :
まあバカは高いところが好きって言うからな (^凹^)ガハハ

220 :
これをオススメしよう
ttps://www.ttrinity.jp/product/4169862

221 :
諸事情で今の車を乗り換えることになってブラックテーラード買ったった
出来ればフルモデルチェンジを待ちたかったわ

222 :
エスカノアボク統一しねーの?

223 :
明日納車だぜ!ヒヤッハー!

224 :
この車で煽られたら足震えるわ
クラウン以上の威圧感。

225 :
>>224
いや、メッキは多いけど横幅小さくて威圧感は無いっしょ

226 :
結局煽ってる奴は中の気の弱そうな人見て煽ってるだけ

227 :
あっ!あっ!
キモノサーン!!

228 :
>>222

それ。ここまでおんなじもの分けたら情報収集の時間が無駄。
加えて基本同じで、ところにより差異がある程度なら、
一緒のほうが比較も楽。

229 :
ノアボクみたいな安物と一緒嫌じゃない?
アルベルよりも少し小さい高級車がエスクァイアなんだし。

230 :
>>222 >>228 >>229

ハイ結論。もうこのスレで終わりでいいんじゃね?
ps://bestcarweb.jp/news/scoop/83557

231 :
先日ディーラーで見積もりもらったけど、50万くらいなら引いてくれそうな感じですね。

232 :
さすがに今買うのは勧めないなぁ
安全装備が皆無だし古臭く見えてきたしなぁ
新車買っても中古車みたいに見えるよ
フルモデルが来年夏だから我慢しては?

233 :
>>232
そいつの勝手だろ

234 :
FMCといっても、エスクァイアが残るかどうか…

235 :
残ったよ

236 :
>>235 >>230 ソース日付は8月3日
ttps://bestcarweb.jp/news/scoop/83557

>車種統合の流れを受けて、当然のようにノア/ヴォクシー/エスクァイアは、
>2021年夏に予定されているフルモデルチェンジを機に統合されて、
>1つのモデルとして新型が登場することになる。

>現時点では統合後の車名について確定的な情報はなく、
>代表的なネーミングの「ノア」を継続して使用するのか!? 
>あるいはまったく異なる新しい車名が与えられるのかは決まっていない。

237 :
>>232 >>230

FMCは再来年2021の夏だ。
販売店の統廃合とはずれるらしい。

238 :
ノアの車名は嫌だなぁ
建設作業員とか電気屋が乗ってるイメージ
一番売れてないエスクァイアの車名が残る事は無いだろうが、せめてヴォクシーか新しい車名にして欲しい
ノアだけは嫌

239 :
ハリアーのモデルチェンジみたいに前倒しされるかもよ

240 :
エスクァイアが一台限りというのは嬉しい。
伝説の一台となって値上がりしそう。

241 :
アルヴェルがオスのカブトムシ
エスクァイアがメスカブトムシに見える。

242 :
かなぶん

243 :
エスクァイアは高級

244 :
トヨタはなんでこの程度の車格で高級感出そうと思っちゃったのかね・・・。

245 :
販売店が高級気味だからだろ
単にそれだけ

246 :
本当に高級なものはわざわざ高級とは言わないよね

247 :
国産だとレクサスLCとセンチュリーくらいだと思う。

248 :
高級はねぇな。どこがって?感じ。

249 :
車検証の「形式」は同じなの?

250 :
型式

251 :
ちびの中学生が一生懸命イキってるのと同じ空気を感じるな。

252 :
千葉、コンセント、快

253 :
停電の話? まだ復旧しないの?

254 :
千葉、100Vコンセント大勝利だな。

255 :
携帯の充電とエアコンくらいならコンセントいらんやろ。

256 :
>>240
なるわけねーだろw

257 :
>>255

満タンで、冷蔵庫入れっぱなし、扇風機、三食炊飯、電子レンジ、照明。
以上を同時使用1500w未満にさえ気を付ければ二日くらいいけるぞ。

問題は家の中に電気を引き込むので長めのACケーブルがいる、
天井の照明はACプラグがない、エアコンは使えない機種が多い、
ACケーブルを車内から引っ張るので、車のセキュリティーが大変なこと。

258 :
>>257
車のセキュリティーもだけど、家にケーブル引き込む時に扉とかも開けなきゃいけないだろうし。

今まで生きてきた中でこんな長期間停電くらったことがあるやつなんてほぼいないだろ?

そんなリスクのために金をかけるのかってことだね。

259 :
温暖化でこの先災害はどう増えるかわからんぞ。
停電だけじゃなく、水害や家屋の被害でも車が生きてりゃ、電源になるに越したことはない。
避難先が体育館じゃプライベートがないとかで車を使うパターンも多いし。
東京23区の住居地域で言えば三割はハザードマップ水没危険地区だ。

トヨタのコンセントオプションは四万円。ノアよりエスクと思う層にはそこそこ親切価格だ。
ただコンセントつけると助手席との間にコンソールがついて、邪魔なんだよね。

260 :
普通考えて水害リスクない場所に家買うよね。
家が水害の被害受けて車の電源系統生きてるパターンって少なそうw

261 :
>>260
そうそう、横浜あたりに住まいを構えるって、
ありえませんよね。

262 :
>>261
うん。
非常に馬鹿だなって思うよ。

263 :
>>261
横浜広いよ
みなとみらいとか、八景島くらいしか知らないでしょ

264 :
横浜に海の印象はないな
横浜も鎌倉も基本的に山

265 :
この15号で千葉の停電の報道は印象に残っても、
横浜の浸水と家屋損壊は見られてない?

バンキシャ!でハイブリッドからの電源確保の実例やってたな。

266 :
そんな数十年に一度の停電対策のために金使うのってどうかと思うね。
どうしても電気が必要な医療機器使ってる老人やらが家にいるなら別だが、普通のやつは停電くらいで亡くならない。

267 :
未だに停電の地区あったけ?
その停電の地区でそう言ってこいよ。

268 :
千葉の全戸復興は東京電力いわく、27日。

千葉は注目されてるだけ自衛隊の助けがあったりとまだいい、
今回関東のあちこちでハザードマップに注意のない、家屋崩壊や浸水地区が点在して残されてる。

269 :
千葉なんかほとんど山か畑だろ
どうでも良いわ

270 :
こういう下品でアンモラルな思考を持つ人間が車を運転すると
自分勝手な所謂そういう運転になるのであろう。
はやく、乱暴なドライバー取り締まりを法制化して欲しいものだ。

漁港が機能しない他、鶏卵、冷凍食品と様々な産業に影響が出ているのも認識できていない。
恐ろしいことだ。
中学生がたまたま見てただけかな?

271 :
頭ん中がハッピーセットでいいですな。
何も考えずに何の想像もせずにただただ口からクソを垂れ流して生きてる。
羨ましい限りで。

272 :
免許取り立てなんて18歳だしな
そんな人として未熟な童貞チンカス小僧に人の痛みなんて分からないでしょ

273 :
こういうのにお金かけちゃう人って無駄に色々な保険入ってそう。
地震リスク少ない地域なのに地震保険入ってたり、過剰に自動車保険とか生命保険とかガン、疾病保険とかかけてたりw
そりゃ何でも金かけとけば何か起きたとき安心だが、停電とかいう低いリスクのために金かけるのは笑っちゃうw

274 :
以上
貧乏人の僻みでした

275 :
人生に一度あるかないかの大停電に向けて乙w

276 :
お金ないとろくに保険すら入れないもんな
哀れだわ・・・可哀想に

277 :
>>273
地震保険なんてクソ安いのに経済的に入れない人っているんだね
保険なんて使わないに越したことないんだよ
保険料なんて被害に遭われた方への寄付みたいな物

元が取れるとか取れないとか貧乏臭い事を考えるなら入らなくていいさ
個人の自由だからね

278 :
そもそも、地域による地震の安全性とか今の科学で特定できてるわけではないし。
それがはっきりしてきたから地震予知より、対策に予算が回りはじめた。
だから余計 >>277 の言い分は重要性を増す。
誰に来るかわからんから助け合う。っつうことだ。
他の保険も同じ理論だろう。

279 :
保険とか否定してるやつって車の任意保険も入らなそうで怖い
俺は事故らないから必要ないね〜とか言いながら事故って
首吊るか他人に迷惑かけるパターン

280 :
うちの地域はハザードマップで最悪の想定でも震度5強。
地盤は安定した切土で水害リスクも土砂災害リスクもゼロ。
家具の転倒防止もやっています。
そんな地域なので地震保険は一切入っていません。

何も考えずに入っていないわけではなく、不要なものはしっかりと除外しているだけです。

地震保険なんて安いから入っとけという間抜けな意見があって間抜けだなと思うw

281 :
ちなみに>>273にも書いたけど地震リスクが少ない地域なのにとりあえず不安だから地震保険入ってるってのはマヌケって言ってるだけで、誰もが不要なんて言ってないからなw

282 :
そりゃ1Rのアパートに保険かけられんし必要ないわな。


おまえら馬鹿に餌付けすんなよ。

283 :
>>280
地震による火災は火災保険でカバーしておらず地震保険に加入の必要あり。
最悪なのが地震の火災でもらい火。
災害が関節的な原因になってる火災や家屋の破損はちょっと複雑なので、
一応調べたほうがいいと思うよ。

284 :
ハトのエサやり男の車はここですか?(´・ω・`)

285 :
お前らみたいなボロい長屋に住んでりゃ火災リスクもあるのだろうが、地域的にも火災リスクなんてほとんどないからな。

何でもかんでも保険かけちゃって、コンセントまで車につけて大変だなw

286 :
知らない人も多いが地震が原因の火災では火災保険は1円も出ない
例えば阪神大震災後に漏電などで一週間ほと色々な場所で燃えまくったが火災保険は一切出なかったからね
地震が原因の山火事で全焼した人も火災保険は出なかったね
関西は地震が少なくて当時は地震保険加入率が低かった


あれは営利目的の保険じゃなくて実質的に国がバックアップしてる保険

287 :
さすがエスクァイア乗り!ヴォクシーとか買えない人が値引きで買い得感で買ってしまった貧乏人専用車エスクァイアw都内の戸建でも地震保険なんて年間で数千円だったよーな

288 :
>>285
おまえがリスクが高い東京や都心部に住んでないのは分かった

やっぱり田舎者の貧乏人だったんだな

289 :
>>287
都内の戸建てで、RCでも年数千円はないよ
八丈島とかは知らないけど

290 :
>>289
都内戸建、鉄骨造、火災保険と地震保険と家財保険で35年間の先払い70万円程度だったはずだが。年間にすると2万円程度で火災も家財も地震もコミで。この2万円のうち地震保険の部分が年間に1万円もする訳ないわなw

291 :
>>287
お前アパート住みか?
戸建て、マンション持ってて地震保険そんな安く済むわけないだろw

地震リスク少ない地域のやつで地震保険勧められて入っちゃうやつなんて相当アホだぞw

何でもかんでも提案されたら契約しちゃうんだろうなーw
無駄に安全装備もつけまくってたりしてw

292 :
>>291
すぐ上のレスも読めんほど頭にきてるのか?w 皆に袋叩きにされて

293 :
>>292
おまえ等も必死すぎw
コンセント否定されてそんなに悔しいかwww

294 :
>>293
悪いけどコンセントの話なんて一度もしてないっての

295 :
>>294
じゃあ地震リスクの少ない地域で地震保険が必要な理由説明してよw

君年間にしたら安いから入ればとしか言ってないじゃんw

296 :
知らない人も多いが地震が原因の火災では火災保険は1円も出ない
例えば阪神大震災後に漏電などで一週間ほと色々な場所で燃えまくったが火災保険は一切出なかったからね
地震が原因の山火事で全焼した人も火災保険は出なかったね
関西は地震が少なくて当時は地震保険加入率が低かった


あれは営利目的の保険じゃなくて実質的に国がバックアップしてる保険


誰かが書いてる事何度も聞くなw おまえも不安になってきたから必死にレスしてるんだろw 安い賃貸なら気にしなくてもいいかもなw ちなみに家財は4千万円入ってるから地震保険の部分なんて年間数千円だな。保険代が惜しいならビビってないで全部解約しろよ。
俺はそんなコジキみたいな生活しなくてもカネは充分にあるw車はボロでも心は錦ってなw

297 :
>>296
嫌がる妹の肛門がヒクヒクして、まで読んだ

298 :
だから、1R君に餌付けすんなって。

ネタがないから全力で釣られるっておまえら優しすぎるわ。

299 :
>>298
だって暇なんだもん。エスクァイアも末期だしネタないしw 次は何乗ろうかな?飽きちゃったw

300 :
>>296
上にも書いたけどうちの地域はハザードマップで最悪の想定でも震度5強なの。
震度5強程度で火災は起きないんだよw

レスがマヌケすぎて笑えるw

301 :
地震保険の加入率とか知ってるか?
全国で30%程度だぞ?
残りの70%はお金がないから入ってないとか思っちゃってる?w
違うよw
ちゃんとハザードマップとか確認してリスクから考えて入ってないんだよw

もちろんリスクの高い地域のやつは入るべきだと思うよ。

ただ俺は最初からリスクが少ない地域なのに入るやつはマヌケって言ってるw

それなのに火災やら何やら全く反論になってなくて糞笑えるw

302 :
>>301
レス遅いけどぐぐってるの?

303 :
地震保険なんてうちも入ってないね。
最初に家買う際に色々調べて意味ないってわかったから即外した。
海沿いの地盤弱い地域とか埋め立て地とか必要な人のみで十分かと。

304 :
>>301
必死だな
わざわざ調べてさ
不安で仕方ないのかな?

君のところは地震がないんだから堂々と無保険でどうぞ
最近は地震があるかないかまでわかるんだね

自動車も7〜8割しか任意保険入ってないよね
その人たちも事故がない地域に住んでるんだろうね

だいの大人なんだからネットなんかに惑わされないで無保険を貫くべし

305 :
https://diamond.jp/articles/-/13266

阪神大震災も東日本大震災も加入率は低かったが入ってない人の悲惨な状況を知れば怖くなるわ
阪神大震災も東日本大震災もハザードマップでは大丈夫だった地域なんだけどな

306 :
近所の買い物くらいしか車を使わないから任意保険は不要ですって言って無保険な同僚と思考が似てるねw
パチンコする金はあるが保険代は無いみたいやわ

307 :
不安なやつは入ればいいんじゃない?
保険なんてそんなもんでしょ。
ただ地震保険は自分のことだから何とでもなるけど、自動車は他人を死なせてしまうリスクもあるから任意保険は必須だと思う。
ていうかスレ違いだから。

308 :
>>290
ラッキーだったね
もう35年の火災保険ないよ

309 :
4年くらい前かな
35年保険が無くなり最長でも10年になったの
35年は凄く安くて国は大赤字なんで廃止した訳

310 :
>>305
ほんとこれ

実際問題としてハザードマップなんて役に立たんわ
大地震の多くは未警戒地域だし

あれが実際役に立つのは洪水系だけってハザード君は知らないんだろうなw

311 :
実際世の中未加入のやつの方が多いんだよなw
さすが車にコンセント付けちゃうくらい心配性なやつらの集まりだなw

312 :
DC12VからAC100Vの変換インバーターは2〜3千円であるみたい
昨今の千葉台風でバカ売れしてるとニュースしてたな

313 :
>>311
ハザードマップ君おはよう
今日も役に立たないハザードマップでも眺めててね

314 :
トヨタ52万台リコール=エンストなどの恐れ

2019年09月19日14時35分
JIJI.COM

トヨタ自動車は19日、エンストの恐れがあるなどとして、乗用車「ヴォクシー」など

5車種計52万2354台(2013年12月〜18年7月製造)のリコール(回収・無償

修理)を国土交通省に届け出た。

国交省によると、燃料ポンプの部品の組み付けが不適切で、ポンプの作動不良に

よってエンストが起きる可能性がある。また、リクライニングシートの部品に問題が

あり、意図せずにシートが倒れてしまうトラブルが発生することもあるという。

リコール対象車は他に「エスクァイア」「ノア」「アルファード」「ヴェルファイア」。

不具合は延べ132件報告されている。

315 :
しかしハザードマップなんて真に受けてる奴いるんだなw
素直な奴だ
地震なんて絶対に予測できないって地震学者が言ってたよな
水害系は根拠はあるみたいだが、それすら外れまくってテレビで特集してたじゃん

316 :
切土、盛土とかもどうせ知らないし、調べてもいないのに地震保険入っちゃったのかな?w
ちなみにうちは上にも書いたけどあらゆる想定で過去の地震から想定される最大震度は5強しかないし、切土に住んでるのw

自分の住んでるところのリスクも調べずにハザードマップなんて信頼出来ないからとりあえず地震保険入ってまーすとかただのマヌケだからw

おまえ等本当に無駄金使ってそうだなw

何回も言うけど自分の家のリスク調査して地震保険が必要だから入ってる人は馬鹿にしてないぞw

317 :
あなたねぇ保険入ってなくて不安な気持ちは分かるけどさぁスレ違いだし荒らすのやめてくれない?

318 :
ここも次からワッチョイ導入しなよ
どうせこいつ馬鹿ミネオでしょ

金ないから保険入れないし車も買えないんだよ

319 :
リコールの案内が来たわ これは急いだほうが良いのかね?
とりあえず予約だけ入れておくけど 作業時間1時間40分は大掛かりだな

320 :
今納車待ちなんだけどリコールのせいで納車遅れたりしないかな

321 :
地震保険とエスカイヤになんの関係が?

322 :
リコール預けるのめんどくせw

323 :
昨日、2台目のエスクァイア納車でした。
また4年くらい乗るかな。

324 :
>>323

前の形式と今度の形式とナビからオプションも全部あげつらって、
何から何までこと細かに比較して、改良されたか改悪か、
もう、10スレぐらいびっちり埋めてレポートよろ。

325 :
確かにそれは真面目にお願いしたいわ

326 :
>>324
今のところ内装が暗くなって、
ナビに表示される情報が増えて、
車庫入れするときピーピーうるさくなった
くらいしかわからない
グレードは前も今もハイブリッドのG

327 :
俺もエスカイヤは欲しいッ!


             (ヨ キィィィ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (
            ⌒Y⌒  ドンドン

328 :
エスクァイア前期乗りでつ!
後期グルラを買ったのですが、後期グリス使用にしまつてる人いまし?

329 :
言いたいことわかるけどすげー日本語だな

330 :
>>329
グリス交換してましか??
ミンカラとうで観ると、グリスカナノコで斬ったり、色々大変そう。。 
最悪、前期グリスに太いメッキモーる磔し、見た目後期風に出来ますか?

331 :
ちな、後ろランプは後期ランプにしたが、横姿が黒なので何かちょっと、、
前期ランプは横もレッドなのでちょっといいかも
後ろのランプ間にある金属部は、後期の逆L字タイプがいいねやっぱり
ただちょっと高い

332 :
うぜーな
日本語で書けよアホ

333 :
>>332
この野郎 しばく

334 :
リアル脳みそパラリンかよ
Rよ

335 :
車のオーナー品度が伺えるな(笑)

336 :
>>334
お前がな
>>335
お前も同じレベルって自ら言ってる


死んじまいな!

337 :
>>334
R

338 :
>>323-326
>>323様、その後いかがお過ごしでしょうか?
この台風、無事に過ごせましたでしょうか?
取り立てて話題もなき折り、詳細レポートを、
皆、心待ちにしております。

339 :
前期だが、スタイリングパッケージのフロントだけ付けたい!
自分でできるかな?

340 :
納車3ヶ月。
時々車内が硫黄くさくなることがあったので、ディーラーで見てもらってます。
同じ症状の人いないかな?
結果はまた報告します

341 :
猫か犬にマーキングされてない?

342 :
>>341
うわ、それは想定外
確かに駐車場の周りには猫がいる
あ、点検終わった
結果はどこも異常なし
様子見てくれってことでした

343 :
>>340ですが…原因分かりました

トランクに載せてた鉄粉除去剤が暑さで漏れてました…
ディーラーの担当者さんに謝らなきゃ

344 :
9月の国内新車販売
1位 シエンタ トヨタ 13,558台 前年比185.4%
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

9月の国内新車販売 …兄弟車を合算すると
ヴォクシー10178+ノア5912+エスクァイア4438 =20528台
ルーミー9046+タンク7569+トール2909+ジャスティ(ランク外) =19524台
シエンタ 13558台
アルファード6523+ヴェルファイア3478 =10001台

ミニバンブーム来てるね

345 :
8月契約で11月納車なんだけど今キャンペーンやってて後席モニターが無料で付くのか…
早まったな…

346 :
キャンペーンなんて意味ないよ。
キャンペーンないときはMAX40万値下げが、モニター付けたらMAX30万値下げとかになるだけや。

347 :
エスクァイアハイブリッド、25万キロぐらいまで乗れるかな? 12万キロを買ったからしばらく乗りたい

348 :
トヨタだぞ
メンテすれば100万キロ余裕です

349 :
>>348
マジですか!
3年保証入ったから、3年はガシガシ使います

350 :
2015年式HybridGi big-x 10インチ リアモニタ 下取り 205万円
ってどう?

351 :
>>350
走行距離と色は?

352 :
15000? パールです

353 :
前記ハイブリッドxi黒 12万キロ 
買取いくらかな?

354 :
100万になるかな?厳しんじゃない?

355 :
来年はモデルチェンジで、シリーズ統一されてなくなっちゃうんですか。仕事の付き合いで買わされた車、後部座席乗りづらく不評なんで、ミニバンに乗り換えたいと思ってまして。

356 :
なんだよ、ナビ10インチだと後部ディスプRレゼント付かないのかよ〜
10インチのナビ選んじゃったよ…

357 :
10インチナビは罠

358 :
マジで罠だわ、2日前に契約したんだけど今から変更出来んのかな?

359 :
夜になるとテールランプが縦2本線で光ってて
後ろからみるとなかなか格好いい

360 :
前2.5、後3.5ローダウンしています。
18インチのホイールを購入しようと思っていますが7.5jのホイールを履くとショック時にフェンダーに干渉しますか?

361 :
後期は高級感が落ちたな
後期ガソリン売って、前期ハイブリッドに乗り換えました

362 :
えすくぁいやなんてもともと誰も高級だなんて思ってないよw

363 :
>>361
逆だろ
高級感は後期が断然上!前期のアホ面w

364 :
同族嫌悪やめろ

365 :
もうすぐ納車だー楽しみ
古い車種かもしれないけど10年は乗るつもり

366 :
>>365
来年モデルチェンジやぞ
アホか

367 :
必要な時が買い時

368 :
>>366
モデルチェンジの噂は知ってたけど今必要になったんだよ…
前の車も新車で10年乗ったからこれも10年は乗りたいわ

369 :
エスクァイアはモデルチェンジしないで、廃盤だろ

370 :
というか、モデルチェンジが待てるヤツって、今は別に必要ないってことだろ?

371 :
前期のグリルとか…。

372 :
後期ノアXハイブリッドのレンタカー借りたが、前期エスクァイアハイブリッドの方が内装も外観も高級感ある

373 :
格好悪いから乗る人は少ないだろうと思って買ったのに
結構乗っている人がいるのだよなぁ

374 :
ノアヴォクのスレで聞いたらあんま気にしてないようなので年齢層が上と思われるこちらでも聞いてみます。

エアコン操作パネルの右側がシフトノブで隠れて見えないのはクレームにならんの?なれないうちはカラダずらして確認しなきゃならないし危ないね。停車中に操作しろと言うなら何も言えないw

375 :
>>374
そういうことだよ

376 :
>>374
オツム大丈夫?

377 :
>>374
君みたいな人を世間ではクレーマー
もしくはガイジと呼びます

378 :
>>374
お前おかしい奴だな。

379 :
しょうもない質問で申し訳ない
オートライトって付いてるんだよね?
予算無いけどHV乗ってみたくてXi検討してるけど、ガソリン車の特別仕様と同じ価格帯で揺らぐぜ…

380 :
>>379
ついてるよ

381 :
>>380
ありがとうありがとう

382 :
ちなみにオートハイビームは使えない機能

383 :
みたいだねー
あんま期待してない…

けど、このクラスならもうレーダークルコン来てもよさそぉなのに遅いよね?

384 :
>>383
そんなことしたらあるふぁ売れないじゃん

385 :
んー、トヨタ内で見ればそうだけど、このままじゃセレナと水開けられるから次のFMCで来そうだよね


あと統一の話を聞いたらグレード分けで名前が付く感じなコト言ってた

Gはエスクァイア
Xはノアヴォクシーみたいな
(余談だけどJのグレードって無くなったのね。代わりがF?)

386 :
まじ?
俺はオートハイビーム便利だと思うけどなー

387 :
俺は田舎だからオートハイビームは便利で使っているけど
都会の明るいところでは使い物にならないのだろうね
信号の照度ですら解除されてしまうこともあるし

388 :
アイドリングストップもスターターモーター寿命縮まりそうだしオート系は身に合わない。

でもオートライトは便利に使ってる。しかしエンジンオフ時にオートライトオフにしとかないとエンジンかけるときにライトに変な電圧かかりそうなのも気になるが。

389 :
オートハイビーム、夜の峠で、遠くの外灯に反応して
先が見えん状態になる事あるから、
郊外しか使わなくなった。

390 :
この車って、トヨタ公認の危険運転車でしょ。

391 :
オラァたこすけェ

392 :
https://m.youtube.com/watch?v=vzqGNTpMmaw

393 :
>>21
政府は、国内で販売される新車に衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の取り付けを義務づける方針を固めた。歩行者に反応する自動ブレーキなど、国際基準を満たす性能を求める。

朝日新聞から
https://www.asahi.com/articles/ASMCV5Q3FMCVUTIL03J.html

394 :
>>390
自動ブレーキが最新ではなくダメだから?

395 :
>>392
このCM酷くない?
車道側が危ないからって、子供が母親より車道側を歩こうとするって。
その、車道側が危ないと感じさせたのは、エスクワイヤって。

よっぽど危ない運転をしているところを目撃したって事よね。

396 :
>>395
考え過ぎかと。

397 :
age

398 :
ミニバンのクラウン

399 :
ミニバンのクレスタだろ

400 :
ピカピカのトヨタ202黒 サイドに伸びるメッキラインとグリル相まって本当かっこいい 

ノアボクシにしなくてよかった

401 :
>>400
ノアとほぼかわらねえし

402 :
代車でノア借りたが、安っぽさにびっくり

エスクァイアに戻ったらワンランク上の高級車になる

403 :
黒はヤンキーっぽいと思って白にしたけど白もヤンキーっぽかったw

404 :
>>400
サイドモールは安物メッキじゃなくてステンレスだから。

405 :
>>404
へー一丁前にステン使ってるんだ

406 :
ドSクワイアって、やっぱり乗っててバカにされますか?

407 :
鼻の穴ガン開きBMWは小学生から嘲笑されてます
エスクはそうでもないですね

408 :
何であんな出っ歯デザインにしたのかな
よくよく見ると、カッコ悪くて恥ずかしくなった

409 :
スタイリングパッケージつけたら大変身

410 :
そもそもエスカイヤがDNQ臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっきりDNQ受けする仕様じゃんww
そうゆう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?

411 :
>>410
ぶっちゃけエスクァイアのDQNは過去に一度も見たことがない
だいたい年配の方か子持ちファミリー、あとタクシー
そもそも典型的な良い子のファミリーカーな車をDQNの見栄には使えんからな

412 :
エスクァイアはウェルキャブ仕様があるから車椅子マーク付きも多いんでノアボクよりDQNイメージは少ないよ

413 :
>>412
ノアのDQNなんている?
ノアは営業などの社用車とか工事現場に向かう送迎車とかが多いね

大径ホイールと少しのローダウンくらいはDQNじゃないからね
ヴォクシーのDQNはたまにいるね
まぁ純粋に見たら一番見た目が良いのもヴォクシーかもね

このクラスの5ナンバーミニバンは生活感がある良い子のファミリーカー
どうやっても目を逸らすようなDQNカーにはならない
フィットとかカローラとかプリウスなどDQNカーにならないのと一緒
高級感がない車だからね

414 :
>>413
ノアとボクシーは格下だから、DQN多いよ

フィットとプリウスも同じ

エスクァイアは高級車でダンディな車だから、DQNは避けたがる

一方アルヴェルはノーマルでDQN向けだから

415 :
>>414
ノアとボクシーは峠で走ってるイメージだよな

エスクァイアはサーキットでルールを守ってる紳士

416 :
自作自演が激しい。

417 :
>>415
その東リ。
エスクァイアは紳士でダンディ、カッコイイ。 可変ID!神奈川県だな。

418 :
>>417
エスクァイアは紳士がしっとりと流すのが似合いますよね。

現存車種では絶滅危惧種ですな。
外来車種に影響を受けた下品な車が多すぎです。

419 :
>>418
まさにその通り

エスクァイアは紳士のために生まれたクルマです

420 :
荒らしの自作自演

421 :
age

422 :
>>414
DQNが欲しがるアルベルすら買えないショボいエスク乗りw

423 :
駅伝明大車両はモデリスタか

424 :
>>184
7月のレスに突っ込むのもなんだと自分でも思うが、DNQってなに?
昔テレビでやってた「どんなモンダイQテレビ」のこと?

425 :
>>424
ミニクロワッサン屋さん

426 :
>>425
あれ、すげー旨いよな。

1年に一回くらい買うわw

427 :
ステアリングシェイクダンパーがエスクにも付いてない件
発狂するかな?てかそれがどうゆう事を意味するかも知らないか

ハイブリッドにはノアボク含め標準装備なのには、メーカーの意図は理解できるが、不誠実さを感じる

428 :
>>427
俺のエスクァイアハイブリッドにはついてるけど

お前安いグレード買ったんだろ?(笑)(笑)

429 :
安バンなんだからつべこべ言うなよ。

430 :
今日の箱根駅伝は、監督車にエスクァイアが多かったな

431 :
サイドのメッキラインから、リアの赤いテール フロントはスタイリングパッケージの大胆なグリル

色は202ブラック ツヤッツヤ

やっぱりノア僕シーよりエスクァイアはカッコイイ

432 :
リアの赤いテールいいか?速攻ヴォクシーテールに変えたった

433 :
リアスポイラーがないと酷いな

434 :
>>432
ヴォクシーテールださい
>>433
ミニバンにリアスポイラーなんかいらない

435 :
俺は18マジェスタ純正ホイールにカェマシタ

436 :
>>434
そうかー、人それぞれだね。

437 :
>>436
うむ。
ただ、黒ボディの場合赤テールの方が高級感がある。
白なら牧師ーテールもいいと思う

438 :
安バン改造するならアルベル買えよ

改造してもダサいのは変わらんぞ

439 :
ううう悔しい
昨晩アルファードが横に止まり、乗ってたやつに小っさ!アルファード買えなかったの?って言われた。
つい発狂してしまい追いかけ回したが、高速に入られて逃げられた

440 :
>>439
至高の高級車、エクスワイヤ
アルベルとは格が違う

エクスワイヤはセルシオ、マジェスタのクラスだからな。
アルは強がって恥ずかしくて逃げたんだよ

441 :
>>440
なるほど 確かに奴は20型のアルハァードだった。こちとて、マジェスタのホイール履いてるからビビったんだろうな。
寄り目でウッセェボケー!って歩み寄ったら、一目散に車乗り込んで急発進で逃げてやんの。

マジェスタミニバン 最強 

442 :
>>441
この車乗ってるだけでヤバい人と思われるくらい高級車だからあんまりいじめるなよ。
ホント、道が開くわこの車。マジでヤバい。

443 :
エスクァイアはエアロついてないと微妙…。

444 :
>>443
元々ダサいからしょうがない

445 :
エスクァイアは夜、ヘッドライト点けるとカッコイイ。

446 :
まあミニバン自体かっこいい車ではないからな。
ファミリーカー

447 :
>>446
普通のミニバンはな。
エクスワイヤは違うぜ。

高級車のステータスから所有することに喜びを感じる。

448 :
【日産】E52 エルグランド Part33【貧乏人お断り】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1572280233/
こいつ引取ってくれ

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2019/12/31(火) 12:26:14.37 ID:cOu5VO0W0
エクスワイヤ乗りからすると同クラスとは思えないほどショボすぎ

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2020/01/02(木) 08:44:55.12 ID:ICfbDH8F0
エクスワイヤはいい車!

さすがトヨタのフラグシップ!

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2020/01/02(木) 22:45:07.67 ID:sFkuuXHs0
そして高級車であるエクスワイヤを買えよ

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2020/01/04(土) 22:58:43.52 ID:jhbJKq0+0
高級車は高くても売れてるよ。
エクスワイヤとかな。

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2020/01/06(月) 20:30:25.72 ID:wkaStHxU0
エクスワイヤが一番かっこいいだろ

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2020/01/06(月) 23:39:06.10 ID:fv0rCsHa0
>>927
高級車ならではの所有する喜びがある。
ただのミニバンと一緒にするな。

エクスワイヤのステータス性は異常。

449 :
>>447
世間はアルヴェル買えなかった人としかみてないぞ。

450 :
エクスファイアって別に高級なイメージないだろw

451 :
小物が粋がってる感じ

452 :
バットマン ビン スーパーマン

453 :
まぁ型落ちのアルファードよりは貧乏臭くないな

454 :
うまかっちゃんぶーばっちゃん

455 :
なんか前乗ってた大衆車からこれに乗り換えたんだが明らかに他のノアヴォクエスク乗りから見られるようになっわ。めんどくさい車に乗ってしまったもんだ。

456 :
この車も典型的な大衆車じゃん

457 :
ファミリーカーだわな。アルファードは法人のお偉いさん乗せる車と感じる。まぁ東京の話だが。

458 :
不思議なことに、今まで興味がなかった車でも、自分が乗るとたくさん走ってるように感じるよね。
要するに気のせい。

459 :
>>457
エクスワイヤは超ビップが乗るからな。

460 :
ノアヴォクエスクは年齢層が若いのと、装備が他社に劣るのにわざわざ見た目にこだわって買った人が多そう。

セレナとかだと贔屓のディーラーの車種から仕方なく選んだか、外見にこだわらず性能だけで買った層っぽく感じる。

あくまでも個人的な意見。

461 :
>>460
みんなが乗ってるからだけ。
エクスワイヤは高級車だから憧れだろ。

462 :
ワクワクゲート無い時点でゴミ

463 :
ハイブリッドだからトヨタにしたよ
ただ燃費がそこまで良くならない

464 :
>>463
トヨタにRって言われたら死ぬの?笑

465 :
げらっぷ
わなびーわなびー

466 :
>>464

日産もホンダもハイブリッド出してないじゃん?

467 :
雨天の後、発進しようとしたらサイドブレーキが完全に解除されていないのか、後輪からガタンと金属音がなるんですが。
トヨタ車初めてで…こんなもんなんですか?

468 :
>>467
トヨタに限らずドラムブレーキ全て!
錆びて固着しているだけ
場合によっては、タイヤを外して直接ハンマーで叩く必要あり

469 :
>>468

異常ではないんですね。
ありがとうございます。

470 :
>>469
いや、立派な故障やろ。

471 :
エクスワイヤだしな。
しょうがない。

472 :
その前にドラムじゃないんじゃ

473 :
エクスファイアって何万キロまでいけますか?
15万キロ?

474 :
>>473
3万キロでガタガタ

ハリボテのショボ車だかんな

475 :
エスクァイアはハイブリッドは4輪ディスクで、ガソリンはリアドラムだっけ?

476 :
>>472
後輪はドラムだべ

477 :
13万キロの前期ハイブリッド買ったよ
ディーラー三年保証だから安心かな?

478 :
トヨタは100万キロ乗れるよ
中東だったらトヨタの10万キロは新車扱い

479 :
>>470
毎度アリ!
こういう人達のおかげで、車屋がもうかる

480 :
>>479
いいってことよ

481 :
ナイスガッツでーす

482 :
エスクァイアハイブリッド前期Gi 2015年製に乗っています。

標準スピーカーは前後のドアに4つと天井に2つですが、本日フロントスピーカー2つを自身で中華製スピーカーに交換しました。
リアドア部と天井スピーカーは純正のままです。
交換したフロントスピーカーは無事に鳴っているのですが、音質調整をしようとフェーダーをリアのみにもってきたところ天井スピーカーのみが鳴っている事に気付きました。
リアドア部2つは鳴っていません。
フロントスピーカー交換前はフェーダーをリアのみに絞った事がなく今までから鳴ってなかったのか鳴っていたのか把握出来ません。
フロント2つを交換した影響でリアドア部スピーカーが鳴らなくなるような事ってあるのでしょうか?

483 :
アルベルとかエルグランドとか格下に煽られるよな
嫉妬かな

484 :
バットマン ビン スーパーマン

485 :
北別府

486 :
エスクのジャギ様みたいなフロントマスク超カッケーぜ?車格が違げぇんだぜノアボクとはよ。どけよ

487 :
ハイブリッドGiプレミアムPブラックテーラード パールホワイトを納車待ち中です。
フロアマット無しにしました。
オススメのフロアマットないですか?

488 :
>>487
純正

489 :
サイドバイザーとか要らんけどフロアマットは純正に限るよねえ

490 :
最近バイザーいらんという書き込み多いけどいらんかな。
とても便利な物だと思ってるけどな。

491 :
フロアマットの社外品は薄くて毛足が硬く短い安っぽい物ばかりだよな
純正同等品は見た事ないわ

492 :
タバコ吸わないならバイザーいらないと思う。内側洗うの面倒だし。バイザー付けるの日本だけらしいよ

493 :
ファミリーカーならまだしも、高級セダンとかにバイザーが付いてるとかなり格好悪い

494 :
ありがとうどす

495 :
インテリジェントクリアランスソナーもあの丸いのがださい。

496 :
バイザーは雨の多い日本で喫煙率高かった頃の名残だね

497 :
タバコ吸わなくなったけどバイザー付けたわ
雨の日も空気入れ替えたりしない?しないか
前のセダンはバイザー付けなかったら窓スイッチの辺りがビショビショになったりしたからさ

498 :
もちろん今でも普通につけるよ
風切り音以外のデメリットは感じないし

499 :
サイドバイザーはディーラーの儲けのために設定してるだけだもんね

500 :
え?車本体も全てのパーツも全てディーラーの儲けの為なんだがw何を今更

501 :
ノアボクのスレに比べて民度が低いな
アルベル買えない奴が買ってるからか?

502 :
アルベル買えないやつが、ノアボクを買う。
エスクァイアは高級車だから。

503 :
日常ではこのサイズが使いやすいよね。
高速を走るならアルファードが安定してるんだろうけど。

504 :
都内はまだ細い道が多いからアルベルだと持て余すわ
田舎ならアルベル買ってたと思う

505 :
ありがとうどす

506 :
>>504
ほんコレ

507 :
人工密集型田舎の道の狭さをなめんなよ

508 :
田舎とか興味無いんで

509 :
>>504
でも何故、アルベルは都会でよく見るんだよ。
田舎ほどノアボクが多いだろ。
エスクワイヤは都会でも田舎でも中途半端なダサい存在だけどな。

510 :
>>509
それは都内の大通りを走ってるから目につくんだろ
住宅街とか生活道路はまた違う

511 :
まぁアルベル買えないからって自慢のエスクワイヤを奉るなよ。
幅が狭くて細長くてバランスが悪くてダサいんだからさ。

512 :
結局正しい読み方は何なの?
みんな違う呼び方してるみたいだけど愛称か何かなの?

513 :
>>512
今更どうでもいい。
所詮はノアの厚化粧車。
統合されて消える運命。

514 :
ありがとうどす

515 :
札幌トヨペットってトヨタ出資なのな。

516 :
厚化粧ババア車。
中身すっからかんのクソ車。
乗ってる奴は見栄だけの中身のない奴。

517 :
ありがとうどす

518 :
2019年の国内販売台数(兄弟車を合算)

ヴォクシー88,012+ノア52,684+エスクァイア42,489 =183,185台
ルーミー91,650+タンク74,518+トール26,736+ジャスティ(ランク外) =192,904台
シエンタ 110,880台
アルファード68,705+ヴェルファイア36,649 =105,354台

ミニバンばか売れ
アルファード(3,376,080円〜7,502,760円)…500万オーバー

519 :
やっぱりエクスワイヤは庶民じゃ買えないんだな

520 :
みんな色んな劣等感を抱えて車に乗ってるんだな

521 :
ノアボク乗ってる人はアルベル買えない貧乏人と、アルベル乗ってる人はレクサス買えない貧乏人と、
マウントは続くよどこまでも

522 :
>>521
これだよね。ミラ買って満足してる人も居るし。足りる事を知らないと際限ない

523 :
>>521
アルベル買えなくて僻んでるのはエクスワイヤ乗り。
ノアボク乗りは割り切って道具として乗る。

524 :
マジダサいクソ車だよな
名前からしてダサい

525 :
ありがとうどす

526 :
乗ってる奴もショボいくせにやたらイキる。
まさにエクスワイヤと同じ。
元はノアボクなのでショボいくせにギラギラと厚化粧してイキる。
さすがエクスワイヤ乗り!

527 :
>>522
エクスワイヤ乗りと似たようなもん。
アルベルに乗るとショボさがよく分かる。
こんなショボくてダサいのよく乗るわ。

528 :
エクス君必死すぎwww

529 :
>>521
この発想自体が貧乏人なんだよな
余裕あると普通こんな事考えない、欲しいと思った物を買うんだなぁ

530 :
エクスワイヤを欲しいと思って買うか?
まず無いわ。
金があればアルベル買うだろ。

531 :
買わないよ
アルベルは旅行先のレンタカーでよく乗ってるけど自家用にするには邪魔

532 :
>>531
強がるなよ

533 :
>>530
都内走るには邪魔すぎるから買わん。エスティマで十分だったよ。でエスクァイア買ったわ。内装とか不満はあるがサイズや室内の広さなどは満足。あとはパワー不足だな

534 :
アルベルは誰かに運転して貰って後ろに乗りたいとは思うけど、自分で運転したいとは思わないなぁ

535 :
昔ステップワゴンで今都内アルファードのりだが別に困るほどデカさ感じないし結構小回りきくけどなぁ?それにそこまで大きさ変わらんって。

536 :
強がって買わない理由をつけてるんだから言うなよ。
かわいそうだろ。
リセール考えたらアルベルの方が安く乗れると思うがな。

537 :
>>535
大田区走ってこい

538 :
>>536
リセール……貧乏人やん

539 :
>>535
南千住走ってこい。

540 :
>>536
エスクァイアもかなりいいよ
先日5年乗ったエスクァイアHVGI売却したけど250万弱だった。
340万で買ったから年間20万もかからなかった計算になるな

541 :
都道とか国道はいいけど住宅街の道路は狭いところ多いよな
車幅1,795mmの車から1,695mmのエスクァイアに乗り換えたから少し気が楽になった
左右で5センチ違うのは大きい
2,000mm超のレンジローバー転がしてる主婦とかいるけど邪魔だよ

542 :
2月4日納車されます!

543 :
明日納車だ
ブラックテーラード ハイブリッド
色はパールホワイト

544 :
>>540
走行距離は?

545 :
>>541
アルベル買えないからって僻むなよ
エクスワイヤなんかよりノアボクの方がいいだろ

546 :
さらにダサいノアボクなんて出すなよ

547 :
>>544
2万キロいかないぐらい

548 :
>>546
いやいや、エクスワイヤほどはダサくないわ。
ショボいチンピラがイキがっているような車、それはエクスワイヤ!

549 :
ノアボクだっさ

550 :
>>548
ださいのはリセール狙ってるSCパケ乗りだろ

551 :
細長くてカッコ悪いからリセール狙いでもアルベルの方がマシだわ。

552 :
ノアボクは実際の値段は置いといて、元々カローラ店ネッツ店の販売だから貧乏人向けの車種じゃん
モビリティ東京になってから近所のトヨペット店の客層が変わってうるさくなったわ

553 :
ノアボクとアルベルをNGワードにするとだいぶ快適になる

554 :
>>529
皮肉で書いてるんだよ

555 :
ディーラーがカレンダーを持ってこなくなった 車検もやっているのになぁ

556 :
エクスファイアのスレは相変わらず過疎ってるし、まともな話題ないなw

557 :
購入するために情報得ようにも過疎ってますね
ここも、価格コムも

558 :
納車された方、どうですか?

559 :
納車2ヶ月だけど調子いいよ

560 :
この車は街ではしょっちゅう見るのに、うちの会社で同じ車に乗ってる人がほとんどいない

561 :
便りがないのは良い便り。
みんな不満も不具合もなく乗ってるってことだな。

562 :
エスクワイヤだからな。
クソ車だよ。
ノアボクの厚化粧車。

563 :
ノアヴォクの3ナンバー車はフェンダーの造形が膨らんでてバンパーにつながってるから多少大きく見えるな。

564 :
芸能人の桃ノ木かなの送迎車もエスクァイアだ!
ツイッターで出てる!

565 :
自分のエクスファィアハイブリッドは中古で130万でお得でした! オプションのスポイラーも付いてたので、登録時に3ナンバー登録してもらいました。
色は黒、スモーク0%透過率、ローダウン、なにわ396 5000ナンバーで、ヤクザ仕様です。

566 :
ホントのヤクザがこんな安物バンに乗ってたら、最近はよほど儲からないんだなって思うな

567 :
>>566
プリウスαのヤクザもいる。
現行アルファードは金あるヤクザ
型落ちが結構多い

568 :
プリウスもいる

569 :
わざわざ3ナンバーにする目的は?

570 :
3ナンバーにして税金増えちゃうからね

571 :
>>558
新車で1週目だけど快適だよ
ハイブリッド ブラックテーラードね
ナビ、フロアマットはケチった
セレナと迷ったけど、耐久性はエスクァイアかな、、、?
という偏見で決めた

572 :
>>569
やっぱり高級車は3ナンバー
あと、分類番号548とかってなるより、389とか390の方がかっこいい。でも、303とか、330はダサい。
>>570
おいおっさんアホじゃねーの
3ナンバーで税金増えるとかいつの時代だよ

573 :
黒エスクァイア
なにわナンバー 5000番 
ちょいローダウンで、ゆっくり走ってる
この前ディズニー行くために関東圏内観光がてら走ったが、ゆっくり走るとみんな近寄らないし、一切煽られない
都心で煽られかけたが、タトゥー入れてる腕出して中指立てたら離れてった

574 :
ヤクザニキのエックスファイヤーマジパネェっス

575 :
エスク怖いー

576 :
お前らも腕にタトゥーびっしり入れろ。
サラリーマンなら年中ワイシャツ着るんだら、余程の事ないかぎり問題無かったし
腕細い奴は論外な
エックスファイアハイブリッドの黒 なにわナンバーで、タトゥー腕だしながら走れば無敵

577 :
うるせーよクソガキ

578 :
エクスファイアって何だよ
ぺこぱかよ

579 :
3ナンバーが高級車って昭和の感覚だよな

580 :
そういった見栄張るのもオッサンだけ

581 :
まだ22歳だけど おっさんはお前らだろ
タトゥー入れたくても出来ないザコどもが

582 :
まさに厚化粧ババア車

583 :
>>581
坊やはチン毛くらい生えてからまたおいで

584 :
>>581
お前自分でイケてるって思ってるみたいだけどかなり痛いよ?普通にダサい。頼むから違う車でイキってくれ。

585 :
アルベル買えないザコが乗る車らしいわ。
まだアルベルの型落ちの乗る方が良いだろうに。

586 :
車庫の高さ制限で、アル買えない、、、
ノアでカタログ上は2.5cmの余裕の筈だったが、実際は1cmなかった

587 :
煽りするような雑魚の相手しなくていいよ

588 :
>>585
さらにノアボクはもっとダサいがな

589 :
>>586
また買えない言い訳かよ
そのレベルの差ならアルベルの車高下げればいいだろ

590 :
11月後半に購入、来週火曜日に納車予定
HYBRID Gi Premium Package ホワイトパール
女でも運転しやすいといいなー

591 :
>>586
ウソつけ
ホントはアルベル買えないからだろ。
ソースは俺

アルベルは2400ccで税金5000円たかいし、ガソリンは燃費悪い。
かといってハイブリッドは中古でも高いし、燃費もさほどよくない、しかも予算200万以内だとアルベルは20型しか買えない

だからエックスウァイハになるんだろ?
ネット上ぐらい貧乏さらけ出して正直になれよ 

592 :
>>590
女なの? パイパンにしてる?

593 :
>>588
ノアボクは別にダサくないわ。

594 :
>>593
ダセーよ(笑)
やっぱりこいつノアボク乗りだろ(笑)
だっさwwww

595 :
>>590
Rって舐められると気持ちいいの?
俺ちんちん舐められても正直気持ちよくないから

596 :
>>589
本当だ、てっきりもっと高いと思ってた!
車高下げれば入るね、しかし車高さげるとDQN臭が、、、ヲイラにゃムリ
車高以外に少しデカすぎなんだよね!
今車庫に3台入れていて、アルファードも入るっちゃ入るけど、キツキツで面倒なんだよな

597 :
>>596胡散臭さパネェっす貧乏先輩www

なっ?

598 :
なんでそんなにアルベルにこだわるのか不思議なんだけど 粘着くん
憧れ?

599 :
>>598
そんな事クソのどうでもいいから、あんたのぉRパイパンか教えろよ

600 :
>>598
あーー
おR来たーーー

601 :
いろいろ可哀想な人たちw
旦那のアルファードもレクサスも私には大きすぎて運転できない(したくない)
今乗ってるシエンタが私には最高にちょうどいいんだけど、都合で買い替え
セレナ・ステップワゴンとも迷ったけど、お世話になっているディーラーの関係で結局エスクァイア
でもエスクァイアは変な目で見られがちなのかな?とここを見ていて後悔
妹には「あ〜、エスクァイアってDQNが乗っていそうな車だよね」と言われたw

602 :
>>601
金の無いDQNが乗る車。
ある意味、一番恥ずかしい車。

603 :
>>602
買う前にここを見ていれば良かったかなw
でも私は他人がアルファードでもエスクァイアでも、何に乗っていてもどうでもいいし全く気にしないけど

604 :
あの顔見て恥ずかしいと思わないのかな?
アルベルならメッキの多さは仕方ないとは思うけど、こんな大衆車でw
どうしてもこのクラスが必要なら落ち着いたノア買うだろ

605 :
俺は普通のおっさんだが、エスクァイアが1番好き
ノアボク、アルベル、セレナも素晴らしいと思うよ

塗装ハゲや耐久性に疑問があるからセレナは避けたけど

606 :
安い車にメッキはダサいな。
CMで高級車とか笑わせるなよな。

セダンだとカローラクラスの分際で。

607 :
>>603
んだよ ただのホラ吹きババアだったのかよ
使えねーな

608 :
ノアでも良かったけどトヨペットの車乗ってたからエスクァイアになった

609 :
>>603だけど
>>608さんと同じでトヨペットだからエスクァイアになっただけ
トヨタ系列内で選べるならVOXYにしたかな、名前でなんとなくw
エスクァイアは今回覚えたけどノアボク・セレナ・ステップワゴンは正面から見たら未だに判別がつかない
車に興味が無い私からしたらその程度
ここでアルベルアルベル騒ぐ人がいて旦那に聞いてアルファードって憧れるような車なんだなって初めて知った
皆理由があってエスクァイアを選んだのに、僻みでそれに絡んでアホだなw

610 :
そうだよ、車に興味ない人からみたら色の違いくらいしか判別できないよ、特にこの1.5BOXカテゴリーは。

611 :
ババアってなんでありきたりなウソつくの?
ほんと
そうだよな?(笑)ババア

612 :
特にエスクァイアは元々ノアクァィアwみたいなもんだからこれにヴォクシーテールポン付けしたらノアヴォクァイア

613 :
セレナの「スマートマルチセンターシート」と「デュアルバックドア」があって、ステップワゴンの「3列目床下格納シート」(わくわくゲートは要らない)の車があったらそれにしたのにな

614 :
>>601
あ?わかってねーなテメーわ。ジャギ様みたいなフロントマスクが超カッケーぜ?!

615 :
>>614
ジャギ様?って何なのかわからないけど、あなたがそれで満足してるならいいじゃん
なんで他人の車や価値観にケチつけて絡むのw

616 :
なんでこのババア必死なんだよwww
絵に書いた様なババアだな

617 :
クサマン

618 :
>>614
田舎モンはこんなダサい車を好むんだな

619 :
アルヴェルは大きいと感じるの最初だけだよ。 
一週間もすれば慣れる。特に大きさの不満はなくなる。
ステップワゴンから乗り換えだが小回りも問題ない。

620 :
>>619
小回り問題ないんじゃなくて、小回りきかないのわかってるからしょうがないと思ってるだけだよ。頭悪すぎるわ。

621 :
釣れてるww

622 :
賃貸でアルベル
持ち家でエスク

ファイッ!

623 :
こんなダサいの買うならノアボク買うだろ

624 :
運転の話じゃなくて道が狭いのよ都内は
うちの近所にも有名な横幅1.8m制限道路があって子供の送迎にそこ通るから細い車が便利なのよ
アルベルは国内旅行でレンタカー借りて乗り回してるから取り回しに不安はないけど普段使いはエスクァイアのサイズがちょうどいい

625 :
ギラギラさせて中途半端な値段にするからアルベル買えなかったって言われるわけで。

626 :
そもそも、アルベルとエスクァイアを比べる理由がわからん。

627 :
>>626
煽りカスに理屈など無い

628 :
ほらふきババア(笑)マジうけるwww
614 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/02/02(日) 08:02:33.71 ID:kBmT81110
>>614
ジャギ様?って何なのかわからないけど、あなたがそれで満足してるならいいじゃん
なんで他人の車や価値観にケチつけて絡むのw

629 :
>>628
こんなんで釣れるからびっくりよ。世間知らずな人かな?旦那が苦労してそうだわ

630 :
>>629
いや世間知らずもだけど、ただのホラ吹きババアだよ(笑)

631 :
低レベルなヤツしかここにはいないのか

632 :
>>619
燃費とタイヤのランニングコストと他からの視線が気になるので却下した

633 :
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

634 :
エスクァイアはもちろん、トヨタは鉄板、塗装、駆動系の耐久性が良いイメージ
最新技術は少なめだけど、ACCとかいらん。

635 :
だけどボンネット開けるとちっちゃいパーツ、たとえばホースバンドとかボンネットロックの金具とかサビるのが早い。

636 :
HVのxi買ったんだけど、上級グレードなら後部座席やトランクにもシガーソケットってあったの?

637 :
Xiはダメだ
リアにエアコン付いてないクソグレード
人を乗せる為のミニバンでエアコン無しなんて本末転倒

638 :
>>637
ソレとパワースライドドア+αはOPにして付けた

639 :
>>636
オメ
いい色買ったな

640 :
>>637
寒冷地オプション付ければいいのでは

641 :
>>636
後ろにシガーソケットは無いよ。当方HVブラックテーラード
オプションでAC100v電源付ける人は結構いるみたいね
アウトドアとかするなら重宝するかも

642 :
>>640
寒冷地オプションはリアエアコンが付くお得なパックだね
リアエアコンだけで良いなら単品もありだと思う

643 :
>>639
ありがとう!
ボルドーマイカメタリックなんだけどOPじゃないのが不思議なくらいイイ色だわ

>>640
寒冷地、予算に余裕あるならしたかったけど当方大阪で真冬もそんな冷え込まないし、それより子供らが後部モニター欲しがってたからソッチに予算回ったのです

>>641
一番高いヤツ!
ソレでも付かないのか…
昔乗ってたクルマ、最上位グレードだけトランクにシガーソケット付いてたから、もしや…と思ったのですが、ありがとうございます

644 :
うちもHVブラックテーラードだけど後部座席用モニターはケチったわw
小さい子乗せてるから必要かと思ったけどiPadをアームで助手席に取り付けてそれ見せてる
ナビは10インチにしたけど走行中にテレビ見る訳でもないし大きくする必要無かったな

645 :
>>644
10インチナビは高いから
思い切って社外品の楽ナビ7インチとかにしちゃえば
12.8インチのアルパイン後席モニター(埋込)を付けてもお釣りが来たりするよ

万が一、事故った時にお子さんがipadで怪我しやすいからお気をつけて

646 :
>>645
なるほど、確かに事故ったら衝撃でiPadが後ろに飛んでいくかもしれないのか
ありがとう、想像もしなかったわ

647 :
当たり前なんだけど後部モニタはバックミラーが見にくくなる。
あとどこに行くにも子供がDVDを見る習慣がついてしまった。
最初からない方がいいかもしれない。

648 :
>>647
https://imgur.com/jCsIPxc.png
私の場合(80系後期+アルパイン12.8型)
だとこんな感じで視界は邪魔しないかな。
子供がDVDばかり見てしまうのは我が家も同じで
コミュニケーションを大事にしたいならフリップダウンモニターを付けないほうが良い。
モニター付けて良かった点として、
子供の世話やワガママが減って遠出も楽になった。

649 :
デジタルインナーミラーくらいつけろや

650 :
>>649
後席が全く見えず疎外感を感じるから付けて後悔してきた

651 :
インナーミラーつけたけど、使わなくても後席モニター出すだけなら大丈夫
3列目真ん中のヘッドレストをつけると後ろ見えなくなる

652 :
乗り心地の悪さをどうにかしたいんですが、皆さん何か対策とかしてたら教えて頂きたいです。

653 :
タイヤをレグノにする
効果絶大

654 :
>>653
カヤバサスキット入れたりするより、タイヤ一つでそんな変わりますかね??
今はblueearth RVです。

655 :
変わる
サスキットは逆に乗り心地悪くなる可能性あるよ

656 :
運転してるとしなやかなサスで乗り心地がいいなあと思うけど2列目以降に座るとゴツゴツしてひどいよね

657 :
まともにレスしないほうが良いよ。その人エアプだから

658 :
ノアヴォクのスレッドにもいる、
売れて欲しくないと考えている荒らしだね
良い製品だからこそアンチはいるってことで

659 :
>>658
レグノ?サス?
ゴツゴツしたのを無くしたいなら、サスキットは本末転倒って事?

660 :
>>650
普通のミラーに切り替えられるだろ
エアプかよ

661 :
>>660
昼間の映り込み激しいからグレアのフイルム貼ったんだよね。

662 :
わがままだなw
剥がすか上からミラー付けろや

663 :
>>648
mapをサイマルで出せるカーナビってどうして少ないかな?
子供と旅行の行程をリアルタイムで共有する、
あるいは後席の人に案内を請うとき便利なのに。

664 :
>>663
嫁におちんちんなめさせれば良いだろマップは
それより代わりに嫁に中出しさせてください

665 :
>>663
ナビは地図表示で、後席モニターはDVDやTV表示ということかな?
後席モニター次第で普通にできると思うが、安いモニターだと出来ないらしいね。

666 :
>>663
勘違いした。すまん。
後席モニター に地図をちっちゃく出す、、という機能のことかな?

667 :
何のための音声案内カーナビなのか

668 :
この車のフォグを黄色にしたいんだけど、何か方法無いですかね?

669 :
>>668
ペンキで塗る

670 :
>>669
ボケるにしても、もうちょい捻りの利いたレスがほしかった

671 :
前期型は標準が黄色じゃなかったっけ。フォグランプなんか迷惑なだけだから点けたことないけど

672 :
前期型はハロゲンだから雪国には最後の砦で助かるわ。

673 :
セロファンを貼る

674 :
やっぱカバー側に細工するしかないのか…
みんなありがとう

675 :
モデルチェンジいつ?
名称変わるんやろなぁ。

676 :
>>668
みかんを沢山食べる

677 :
>>675
エクスファイヤかな

678 :
俺のエックスファイア、ホイールを210系クラウンアスリートの19インチメッキホイールに変えた!
更にイカつくなった、、
次はフロントガラスを反射のチタンフィールム貼って、ヤバくする予定

679 :
>>678
しょぼいんだからやめとけ。
アルベル乗りから失笑だよ。

680 :
>>679
ベルは塗装全禿げリコールには笑ったよ

681 :
>>675
2年以内にノア、ヴォクシーはノア一つに統合される。おそらくエスクァイアも。
デザインはノアとヴォクシーの中間な感じ。。らしい。

ACCの追加、安全機能の強化、燃費の向上、
などかなりの進化をするけど、
大きな値上げは確実。

モデル末期のお得さも加えると60万くらいの差は出るんじゃないかな。
多くの人はACCなんて不要なのになぁ。

682 :
2021年にノアに統一とか言われてるよね。
ノーマルとエアロパッケージの2タイプで。
エスクァイアはエアロパッケージ無かったから、そこは良い。

それよりTNGAに変わるのが大きいよなあ

683 :
>>680
なぜに20アルベル?
20としか比べられないほどショボいの?

684 :
FMCは2021年の夏が有力
ノア/ヴォクシー/エスクァイアの3兄弟が統合
?新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
?新2LHV 
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
?新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
?最新TSS採用 (Tyota Safety Sense )
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビーム
 ●ロードサインアシスト
?トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*基本5ナンバーボディサイズ継続
?流れるウィンカー
?電子パーキング
?T-Connect for ノア・ヴォクシー

685 :
貧乏の証、エスクワイヤ
ショボくてダサいミニバンナンバーワン!

686 :
>>682
そうだね。ノーマルがノア寄りでエアログレードがヴォクシー煌寄りとか。
値引きまで統制されてしまい渋くなる気がする

687 :
ショボくてダサいエスクワイヤは消える運命

688 :
カルディナ→アイシス→エスクの俺はエスクがなくなってももうなんとも思わない

689 :
>>688
廃盤マニア乙。

690 :
ミストラル→S-MX→ラグレイト→エスクァイアときてる俺も何とも思わない。

691 :
マーク2→マークX→エスクァイアの俺は少し寂しい

692 :
マーチスーパーターボ→ストーリアX4→インプSTi→エスクァイアときた俺は少し寂しい

693 :
33シーマ→50シーマ&17クラウン→18マジェスタ→オデッセイ→20クラウン
→エックスワィファ&21クラウンハイブリッドの俺は、最早眼中に無い。
消えるなら勝手に消えろ
ノアボクシーになろうが、クソのどうでもいい
R

694 :
最初は廃盤車歴ネタだったのに、どんどんつまらなくなったな

695 :
俺はプリウス→エスティマ→シエンタだよ

696 :
>>693
シーマとかおっさん乙
良い歳して何ムキになってんのよ

697 :
>>693
無理やり名前を間違い続けるとか
見ているこっちが恥ずかしい

698 :
>>696
28にむかってオッサンとか、お前ね方がオッサンだろボケが。

699 :
>>697
セックスファイア(笑)に乗ってるお前も同レベルの分際で、何言ってんだよバーカ笑笑

700 :
>>698
28はおっさんやぞ?勘違いすんなよ。

701 :
>>691
ジジィかヤンキー?

702 :
>>693
ジジィかヤンキー?

703 :
俺はこんなダサいの車が廃盤になって嬉しい。
見たくもない醜いデザイン。
5ナンバーミニバンの縦長でバランスの悪さ、ショボいフロント、安っぽ〜いメッキ。

704 :
ではグランエースでも買ってください

705 :
トヨタミニバンで1番中途半端でダサい。
これでオラオラ系が乗ると失笑してしまうw

706 :
>>698
すぐ釣れる低脳おっさんwww

707 :
これが高級車とかw

708 :
ハイブリッド車でエンジンオイルが5w-30だとカタログ値と違いすぎるから、
sunocoの0w-20を入れてみた
走り出しが速いのと燃費が全然違うかも
今のところの燃費は
5w-30 13km/L
0w-20 20km/L(サンプル少ないので、あんまり信用しないでくれ)
って感じ。

709 :
>>708
0W-20と5W-30の燃費差は最大でも3%〜5%
季節が暖かくなってきただけ
残念だが勘違いだよ

710 :
>>709
やっぱそうか。
気候まではコントロールできないから、ちゃんと比較するのは難しいね

711 :
でも0w20の方が燃費よくなるのは確実だよね

712 :
エスクワイヤだし、オイルなんて入ってりゃ何でもいいよ。

713 :
エンジンオイルで燃費がそんなに改善するならメーカーが設定するはず

714 :
エンジン車は0W20指定だよね?

715 :
>>714
ガソリン車もハイブリッド車も0w-20がメーカー推奨
エスクァイアに限らず最近のトヨタ車はほとんど0w-20だね

716 :
>>715
コンパクトカー系は0W-16推奨だぞ

717 :
嫁さんが第一子を妊娠した関係で、ミニバンへの乗り換えを検討
高級感のあるエスクァイアにしようと思って、今日Giモデルの見積もりとってきた!
他車も試乗してみたかったけど、決算や値引きの関係で今週中に返事することに。
シートとか見た目は満足だけど、リアゲートが自動じゃなかったり、メーター周りがちょっと古い感じがするなぁ〜

走行性能とかどう?口コミ見ると、遮音性低いとか揺れるとか書いてあるけど。。。

718 :
>>717
見た目が満足とか眼医者いけよ。
かなりダサいぞこの車。

719 :
>>717
走行性能とか所詮は5ナンバーのショボいミニバン。
遮音性なんてあるわけない。
軽と変わらんよ。
ハリボテのダサ車だかんな。

720 :
>>717
前期型に乗ってます。
高速道路を走るとカーオーディオはほとんど聴こえません。
箱車全般に言えることですが横風にはとても弱いです。
街乗りは快適で、前列は乗り心地がいいです。
2列目より後ろは突き上げが気になります。
幅は小さいので狭い道でも運転は楽です。
運転していて楽しい車ではないですが、家族で出掛けるにはいい車です。

721 :
>>717
妊娠おめでとう
車的には悪くは無いんだけど子供乗せるなら安全装備が低すぎないかな?
私は前期買ったが今この車を新車で買うか?と聞かれたら絶対に買わないよ
あまりにもライバルとの安全装置の差がありすぎる
あと上の人も書いてるけど嫁と子供が普段乗る二列目の乗り心地が悪いんだよね
揺れ返しやロードノイズが凄い
一回セレナとかステップワゴンも見てみたら?

722 :
6月に特別仕様車で早ければ今年末フルモデルチェンジでしょ。わざわざ今買わなくても。

723 :
ダサい、ショボい、走行性能低い、うるさい

何がいいんだ、こんなクソ車

724 :
>>717
運転席と助手席はマシだけど二列目と三列目は結構酷いかも
100kmくらいで走るとボリュームだいぶ上げないと音楽が聞こえないほど

725 :
>>720
やはり2列目微妙なんですね。カーオーディオ聞こえないのは困りますね笑
街乗りメインになると思うことと、車体が他車に比べて若干細いのもいいなと思いました。

>>721
色々見比べたいと思いましたが、ディーラーも決算の関係で相当値引きしてくれて、今週中に決めて欲しいとのことです。
第一印象もミニバンの中で1番良かったし、乗りたい車と思ったのでこれに決めようかなと。安全装置や、走行性能は気になるところですが今乗ってる車に比べれば雲泥の差があります笑

>>722
やっぱりその噂ありますよね。
今年末だともう子供産まれてるので早めに欲しいのと、新型出ても予算的に買えなそうです。。。笑

726 :
>>724
音響とかいじったりしてます?
昔ヴェルファイアをレンタルで乗った時も確かに高速だと3列目まで聞こえませんでした笑 音量あげたら聞こえるんでしょうけど、運転席付近は爆音になりますね

727 :
揺れ返しとかの話が多いがダンパー付けてないの?色々な山道行ったけど気になったことないな。ロードノイズもこんなモノでは?音楽は2列目は乗ったことないからわからないけど。

728 :
>>727
他のミニバンと比較してないから分からないのですが、2列目の乗り心地って車によってそんなに差があるんでしょうか?
3列目は基本使う予定は少ないと思うので乗り心地云々は仕方がないかなと思ってます

729 :
これで高級車とか笑えるわ

730 :
>>727
一回誰かに運転させて自分で二列目に座れば嫌でもわかるよ
ダンパー云々じゃなくてボディ剛性不足な感じかな
次期モデルからTNGAになるから解決するだろうね

731 :
>>727
ダンパーってなにつけてるの?

732 :
ゴーゴー
ブルブル
ゴトガタ
さすがに安っぽいぞ
実際に安いけど

733 :
前期乗りだけど確かに内装カタカタコトコトうるさいよ。初トヨタだけど今の車ってどこもこんなの?

734 :
>>733
リアピラーバーと、ドアスタビライザーつけたらかなりマシになったよ

735 :
>>733
ハリボテクソ車だからあきらめろ

736 :
>>734
こんなクソ車でドヤ顔で運転してるやつ多数。
恥ずかしくないのか?

737 :
>>731
オプションのcoxボディダンパー

738 :
アルヴェルを越えれない壁。ノアヴォクでファミリーカーの方が潔い。本当中途半端な位置。

739 :
と、ノアボクユーザーがほざいてます

740 :
>>739
中途半端なクソ車ユーザーは黙ってろ
不良でいうと弱いのに強気な1番タチの悪い奴

741 :
>>728
今はモデル末期で決算期だからメチャクチャ安い
フルモデルチェンジしたら今の価格と50万は差がつくハズ
猛烈な粘着アンチがいるけど惑わされないでくれ

セレナ、ステップワゴンには目新しい機能がある
ACCや一歩進んだ安全装備が欲しいならセレナ
ワクワクゲートが好きならステップワゴン

機能より車としての耐久性や堅実さを重視するならトヨタがオススメ
リセールもトヨタが良い

セレナ、ステップワゴンは塗装や耐久性がトヨタに比べると少し弱め
とはいえ7年程度はどのメーカーも問題無い

742 :
>>737
パフォーマンスダンパーだっけか
あれって効果実感できる?

743 :
>>742
試乗した時から付いてるのしか乗ってないからね。ただ峠道のカーブ、普段の急カーブとかでもアンダーが出ることもないし、揺り返し?みたいなのも感じたことないね。

744 :
>>741
ありがとうございます。
Giモデル、60万くらいの値引きで320万の見積もりです。

ワクワクゲートは初めて見たときから、ダセェ!と思ってて、リア部分に左右非対称の縦線が受け入れられないです笑
セレナみたいな先進技術もあったら便利なんでしょうけど、なくても不便では無さそうなので、第一印象が良かったエスクァイアにしようかなと思います。

745 :
ちなみにナビって何にしてます?
後席モニターつける関係で、T-CONNECT9インチか10.5インチのナビの選択なんですけど、やはり大きい方が使いやすいですか??

746 :
>>745
絶対に大型ナビ
小さいの付けると乗り換えたくなるほど後悔するぞ
俺は失敗したクチだ

747 :
>>745
ミニバンで9インチはショボいぞ

748 :
俺の二の舞にならないでくれ
マジで

749 :
クラッツィオのタブレットインストールキットの方がいいような…

750 :
>>745
7インチの楽ナビにアルパインの12.8フリップダウンモニター付けてる
予算の余裕があるなら、大型が良い
車内の雰囲気がちょっと豪華になる

個人的にはナビは道案内とDVD再生しか求めてないから安いの(楽ナビ7インチ)にしたよ
運転中に画面なんて見ないし

楽ナビ+後席モニターで、ディーラーの大型ナビだけより安く済む

751 :
>>745
私も最近契約したが、その後オーディオレスからディーラーナビ10インチ&後席モニターに変更してもらったよ。
10インチナビはデザイン良くて見栄えも全然違うし、エスクァイアのおしゃれな内装にマッチしてると思う。

752 :
7インチはさすがにないわw室内が台無しじゃん

753 :
アルパインのビックエックス11インチつけてるけど人を載せたら必ず
いいねこのナビ!
って言われるよ
せっかくの少し豪華な室内なのにナビをケチったら後悔するよ

754 :
7インチとか高級車が泣くわ

755 :
エスクのかっこいい&上級な内装に7インチはないよね!

756 :
7インチとか8インチとかホンダ車じゃあるまいし絶対にダサい

757 :
>>756
初見はちっさ、、て思ったけど、すぐに気にならなくなった
カッコつけたいならデカイのが良いと思う
純正10インチ 30万
社外7インチ 10万
価格差はこんな感じ
一括なら20万の差だけど
ローンだったら20万の差がもっと大きくなるよ

758 :
ディーラー純正10インチ付けたけどぶっちゃけ大きいことの恩恵はそんなに感じないな

759 :
地図がでかいからかっこいいみたいな価値観がわからん。老眼では

760 :
まぁ今の流行だからね
嫌なら7インチでいいんじゃね?
ただ良い車にみえるのは大画面

761 :
7インチとかみすぼらしすぎて、、

762 :
ワイも家に転がってたパナの7インチをとりあえず付けたけど、今はもう慣れてどうでも良くなった。

763 :
最低でも9インチじゃね?

764 :
アルベル買っとけ。
車の出来が違いすぎる。

765 :
リアモニターにナビと同じ地図が出るメーカーが少ない。
純正はもちろん出ない。

旅行の時、子供と地図を見ながら話したり、
後席の人が道案内するのに便利なんだが。

766 :
>>765
安いモニターはナビの画面を映すだけだから、逆に安いやつだと良いんじゃない?
珍しいニーズだと思うよ。技術的にはむしろ簡単だし。
普通はナビには地図、後席モニターにはメディアを映したいもんだ

767 :
>>765
同じことをいうけど、何のための音声カーナビなの

768 :
後席からでもタッチパネルがきいて、運転中でも設定や再検索が出来るなら意義はある。
子どもにやらせれば、DVDでアニメだけ見せとくより、旅への参加意識が高まって旅は楽しくなる。
現状は無いからミラーリングで情報共有程度。

一応、フロントのミラーリングが出来るのはカロッツェリアとアルパインだけ。

769 :
うちのチビもたまに地図を見たがるなあ

770 :
>>769
お子さんは障害児なの?

771 :
>>770
そんな冗談はダメでしょ
韓国人みたいな感覚だな

772 :
>>770
頭大丈夫?
さすがエクスワイヤ乗り
バカだわ

773 :
荒らしはスルーで

774 :
>>769
貴方のお子さんはいたって普通ですよ

775 :
>>769
小さいのに地図好きって発達障害が多いらしいですよ。

776 :
子供のネタが出ただけで大荒れやな

777 :
トヨタは、アイシスとかISとかコロナとかどうして不幸な名前を先取りしてしまうんだろうな。

778 :
ノア・ヴォクシー 最終型マイナーチェンジ 2020年4月27日発売
https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-voxy-noah-2020.html


新型ノア・ヴォクシー 2021年7月発売
https://car-repo.jp/blog-entry-1657.html

779 :
>>717ですけど
今月末くらいに納車予定
皆さんの意見参考にナビは大きくしました
あと分かってはいたけど、>>778に書いてあるとおり近々統合するんだね。
今後エスクァイアのエンブレムもトヨタのマークになるのかな笑

780 :
>>779
おめ!
ナビは大きくしたか
大正解だよ
オレはケチってずっと後悔してる
かと言っても今更30万円で大画面に交換する気力もないし
9インチくらいあれば満足だったけどなぁ

781 :
>>779
おめ。お買い得な時期に買えたね
俺はナビをケチったが後悔はしていない
助手席は誰も乗らず、子供2人と嫁は2列目と3列目だし
その分を後席モニターとか他に回したって感じ
助手席にゲストを乗せるならナビ画面はデカイ方が良いね

782 :
>>781
貨物にゲストは乗らんよ

783 :
>>745
ナビはJBLのオーディオパッケージにしたわ
高かったがパノラミックビューもついてて安心だしな

784 :
クルマの免許もないのか。
もしくはクルマ持ってない。

785 :
ブラックテーラード廃止になるから
欲しい人は今のうちに買わなきゃね

786 :
調子も良いので走行7万17年落ちの10系アルファードにまだ乗るつもりでいたけど
勤め先の社長が5年落ちのノアハイブリッドをくれるって言ってます
見た目ちっさくなるけど幸せになれますか?

787 :
今どき現物支給の会社があるの

788 :
今のアルファードも12年前に貰った
5年前にクラウン乗るか?って言われたけど断った
で、今回のエスクァイヤも聞かれたので貰おうかなと
多分30系のアルファードにすると思うから5年後に頂くぜ

789 :
ノアなの?エスクァイアなの?
ノアなら微妙かな?エスクァイアは豪華だから見劣りしないよ

790 :
あ〜エスクァイヤのハイブリッドです
2回くらいしか見たことないけど確かエアロもなんも付いてなかったと思う
普段シャッター付きのガレージに入れてて週末した乗らんので16000しか走ってないらしいっす
アルファードの車検が5月なんでその時までには貰えるようなんで有り難く乗りたいと思います
ありがとうございました

791 :
>>789
豪華とかw
ボロのアルファードの方がマシだろ

792 :
>>791
10系だぞ?じぁあお前は10系に乗ってていいよ

793 :
さすがに10系はないわ
アルファードは30系になって極端にカッコよくなったよね
車庫が広くて街中通勤しないなら買ってたわ

794 :
みんな劣等感を抱えながら生きてるんだな

795 :
>>786です
昨日社長が乗ってきて見せてくれました
シャッター付きに入れてあるのでとにかくピカピカ、中もめちゃくちゃ綺麗でシートは革で7人乗りでした
乗るか?って言われたけど貰ってからの楽しみにしときますって断っちゃいました
フロアがアルファードより低いので乗り降りしやすくて乗り換えるのが楽しみになってきました
ただ余りに綺麗なのでワンコ(柴)を乗せるの気が引けます
V6で良く走るので気に入ってたアルファードで引退は淋しいけどお別れです

796 :
燃費の良さに微々たるなよ

797 :
☓微々たる
○ビビる

798 :
>>796
アルファードがハイオクリッター5km
ハイブリッドの実測はどれくらいになるんでしょうか?

799 :
昨日納車しました!!
ナビもデカいし、運転もしやすい!
ただHDMI入力端子でオプションでつけ忘れてた笑
あれってディーラーオプションだから後からつけられるよね?
あと俺のスマホAndroidだけど映像とかしっかり映るかな?

800 :
>>799
コロナで大変な時期にお仕事お疲れさまでした。
お客様もお喜びでしたでしょう。

801 :
>>799
オプションでHDMIを付けたけどリアのモニターで見れないから1度も繋いでない

802 :
>>801
リアモニターと連動はしないんですね〜。
ちなみにナビのモニターなら運転中も映像は映るのでしょうか??

803 :
>>798
乗り方によるけど ハイブリッドなら
16km/L 位はいけるんじゃないかな
燃費を伸ばすコツはそーっと優しい一定のブレーキで止まるべし

804 :
>>799
andoidからHDMI出力はできる機種とできない機種がある
運転中に映像出力は可能だけど、ディーラー装着なら普通はできないけど
オプションで小細工をしてくれたりする
普通は運転中にはナビ操作が出来ないようになるんだけど、
それを解除してあるかどうか、を確認すると良い

805 :
>>803
おおお、今2ヶ月に1回満タンにするから半年に1回になるのか!しかもレギュラーでいいとか考えただけで胸熱

806 :
ガソリン車に三年乗ってトータル燃費は11キロ。この図体で10キロ走ればいいか

807 :
>>805
地域柄にも寄るだろうけど、俺の地域(田舎)では平均燃費17.5kmぐらいかな

808 :
うちはガソリン車で下道て大体12?/l
高速乗ってエアコンつけなきゃ18?/l
あたりエアコンフル稼働しても16?/lぐらいだよ。

809 :
地域と使われ方で燃費は変わるから全くアテにならない
俺はガソリン車で新潟在住の時は平均12kmだったのに大阪に転勤になったら平均8kmになったわ

810 :
乞食の車

811 :
>>809
そんなに変わるもんなの?大阪とか都市に行くとストップゴーが多いから燃費に影響するんだな。

812 :
>>809
涼しいところでは液体の体積増えるから北のほうが燃費良い!?

813 :
>>810
悔しいのぉ悔しいのぉ

814 :
>>811
ガソリン車は動き出しがエンジンなので低速域は効率が悪い
街中だとモロに燃費が悪くなるよ
ハイブリッド車は動き出しに特化したモーターで
低速域をカバーするから街中でも悪影響は小さめ

815 :
>>811
>>>809
>そんなに変わるもんなの?大阪とか都市に行くとストップゴーが多いから燃費に影響するんだな。
俺も東京だが良くて7後半くらいだな。
まあ前に乗ってたのがハイオクでリッター5キロだったからコレでもましになったが。
たまに旅行行くと燃費良くなって如実に解る。
都心部はハイブリッドでないとね。

816 :
>>814
なるほどな。情報ありがとうございます。
>>815
当方、埼玉北部のど田舎なんで、市街地走っても10?/l台出るからな~
そんなに変わるとは、ビックリです。

817 :
>>816
ハイブリッド車は40万円程度高いけど
ランニングコストの差では10年乗っても元は取れない
と言われている
それでもハイブリッドにしたが、後悔はしていない。
強いて言うなら助手席と運転席の間に何もなければなー
ガソリン車は何も無いから後ろに行きやすいらしい

818 :
>>817
前期型のガソリン車だけど収納が少なくて運転席と助手席の間に箱を置いてるから、結局移動しにくくなってしまった。
とはいえ、移動する機会ってほとんどないね。

819 :
>>818
雨の日に後席に子供を乗せる場合、
後席に乗り込んでシートベルトを付けてから
そのまま運転席に移動したい
ウォークスルーなら結構楽そうだな、、、と
無い物ねだりだという認識はある。

820 :
ドットがあるのでフィルムは業者に頼んだ方が幸せになりますか?

821 :
>>819
うちもそういう使い方をするかなって思ってたけど、外から乗り込んでもたいして手間じゃないというか。
もちろんできないよりできた方がいいけどね。

822 :
助手席の前にティッシュを置くと運転席からは遠いから 間に置くしかない

823 :
助手席の後ろにティッシュ入れあるでしょ
届くよ

824 :
会社の人がエクスファイアって間違えて覚えてるんだけど
いつもこいつ馬鹿だなって心の中で笑ってるわクックック

825 :
>>824
こんなクソ車の車名を言える方が凄いわ

826 :
もうすぐなくなるんだし、どっちでもいいわ

827 :
車名が終了するのは嬉しいよね
「前の型」とか型遅れにならない
セルシオ、シーマ、シルビア
一代で終わった車種
CR-V、プログレ、180SX、レグナム
どれも型落ち感が無い

828 :
cr-vって2代なかったっけ?

829 :
>>828
ないよ、前期後期だけ
8年間販売してた
今見ても斬新だよね

830 :
>>829
現行CR-Vはマイナーチェンジを入れなくても二台目
初代は95年くらいに発売されて、現行は久しぶりに復帰した

831 :
現行CR-Vは5代目じゃない?

832 :
ごめんCR-VじゃなくてHR-Vの間違い
全然話が噛み合わないからレス見直したらCR-Vと書いてた
ボケてるなオレ

833 :
何故かID変わったけど826です

834 :
ああ、HR-Vか。今じゃヴェゼルの海外の車名ね。
たまに5ドアは見るけど、3ドアは全く見ないね。

835 :
前期黒です
やっぱりカッコいいね、、眺めてると楽しいよ

836 :
ノアヴォクエスクはリアが気に入らず

837 :
確かにリアはみんな共通だからつまらんよね

838 :
後期ブラックテーラードHV乗りだが
サイドミラーに切れ目があるから
リバースで下向きに動くのかな?と思ってたんだけど動かない
そういんものかな?

839 :
湾曲率が違うだけ

840 :
>>839
切れ目の謎が解けたよ。サンクス

841 :
後期ねぇ、、前期スタパケだがカッコいい

842 :
この車自体がダサい

843 :
ミニバン自体がダサい。
かっこよさ求めるやつがそもそもミニバン買わない。
ファミリーカーとしてかっこよさを捨てて買うものだよ。
ミニバンでかっこいい車があると思ってるやつはおかしい。

844 :
そうか?
普通にかっこいいけどな
セダンとかより余程カッコいいわ
君もエスクァイアがカッコよくて欲しいけど高くて買えないから必死に否定して自分を納得させてるんだろ?
オレも数ヶ月前まで買えないからそんな事してたが転職して給料上がったからエスクァイア買ったわ
最高グレードでハイブリッドにエアロ系やナビ系のオプション多数で400万円オーバー
マジで車は最高ですわ、お気に入り

845 :
>>844
同意見。
俺は若いときセダン散々乗り継いだし、軽自動車もSUVも乗った。
全部乗った車は自己満足でもカッコいいって思ったし、愛着湧いたよ。
もちろん今のエスクァイアもホント気に入ってるしカッコイイし

人にどう思われてるから気にするのは、若い時にいい車乗ってるなぁ〜って思われたいのと、女ウケ狙ってた時だけだよ

人の乗る車にわざわざ指図する奴は、遅れてきた中二病かただのクズ

846 :
本当は好きだから批判するのにわざわざスレまで来るんだよ
だって嫌いな車を批判しにわざわざ行かないでしょ
オレはスバルの車がダサいと心底思ってるがスバル車のスレなんて一度も見たことないぞ

847 :
この車の足ちょっと柔らかめだね。
もう少し固くても良かったなあとおもう
カーブだと結構アンダー出るよね

848 :
よくアルヴェルスレにエスクァイアの方がよいってわざわざ来る人はどんな感情なのかな?

849 :
初のミニバンタイプなんだけど高速の横風が怖くてしかたがない。
アルファードあたりだと横風に強いの?

850 :
そりゃ、すべてにおいてアルファードの方がいいだろう。
所詮は安物バンだからな。

851 :
>>849
元ヴェル乗りだが少しマシだが横風は怖いよ
背高ミニバンは仕方ない
会社のN-BOXなんて横風受けたら死を意識するほど怖い

852 :
社用車で軽とかマジで勘弁
ぶつかったら死ぬがな

853 :
>>851
やっぱそうだよね。
長年ステーションワゴンに乗ってたから、ミニバンがこんなに怖い乗り物だと思わなかった。

854 :
レインボーブリッジ渡るときはけっこう怖いな
セダンの頃は横風は気にならなかったけどミニバンは明らかに振られるわ
安全運転するようになった

855 :
アルベルすら横風が怖いのに5ナンバーミニバンなんて軽すぎてよく乗れるわ
エルグランドとオデッセイはギリギリかな
それでも恐いわ

856 :
センターコンソールのエアコン操作パネル上にある穴は何を入れる為にあるんだろう?
ガムとかタバコとか?

857 :
>>856
そんなの気にするより走行中シフトノブが邪魔でエアコンパネルが見渡せない方が気になる

858 :
>>857
シート凄く前にしてる?
オレは全然邪魔になってないけど

859 :
>>856
携帯入れに重宝してる。
乗ったら携帯に充電ケーブル挿して、あの穴に置く。

860 :
>>858
シートは普通だとおも
ハイブリッドはノブ自体が短いからもしかしたら見やすいかもだけどエンジンオンリー車は長いんだよね

861 :
>>857
設計者は運転しながらエアコンを操作しない人なんだろうね

862 :
>>860
よくハイブリッドて分かったね
たしかにオレはハイブリッド
シフトノブか違うの知らなかった

863 :
エアコンはマルチインフォメーションディスプレイで操作出来るけど面倒か

864 :
エアコン操作はタッチパネルなんて論外で、見なくても操作できるダイヤル式にすべき。一瞬の視線移動が命取りになる

865 :
オートエアコンなんて最初に設定したら操作する事ないでしょ?ヤックのスマホホルダー付けてるから全く操作出来ないけど何ら問題ないよ

866 :
節約節約で切ったり点けたりしてんじゃね?
ガソリン車ならエアコンは殆ど燃費に影響ないんだけど

867 :
設定温度の上げ下げはしないか?

868 :
オートエアコン
>>865
運転中に日が照ってきたり陰ったりで温度調整が必要なことはあるでしょう?

869 :
ハイブリッドだけど燃費13km/Lくらいしか出ない。

870 :
>>869
流れが悪い地域ならそんな感じ
ガソリン車のエスクァイアなら8kmくらいだろうね
ハイブリッドで13kmなら

871 :
でかいし、重いし、風の抵抗受けやすいし、パワーないし
で仕方ないな

872 :
オーディオ消して信号待ちで止まるとウィーンって音気になるな

873 :
停止と発進を繰り返すような流れの悪いほうがハイブリッドは効果があるんじゃないの?
ガソリン車でも長距離をゆっくり走ると13〜15キロくらいは余裕だよね

874 :
購入時にハリアーと迷ったが、小さい子供が2人いるからミニバンを選んだけどやっぱり便利だし良かったわ
レガシィから乗り換えたから高速での横風は怖いが

875 :
>>871
そしてダサいし
貧乏くさい

876 :
>>871
そしてアルヴェル買えなかった人と思われる車

877 :
エスクァイアも妬まれるほどの車に成り上がったんだなw

878 :
高級車だからな

879 :
車高高いのに車幅狭くて貧相に見える
しょうもないメッキパーツ付けて高級そうにしてるけど安物にしか見えない
安い車にしか載せないショボいエンジンにビニールのシートwww

880 :
>>879
エスクァイアが大好きでたまらないんだな

881 :
どう見ても安っぽいw
高級車www

882 :
ハイブリッドGiにナビとエアロで400万円超えるからなぁ
普通に高級車だわ
新車アルファードX買える価格だよ
だから色々調べてエスクァイアマニアなのに金銭的に買えない約1名がスレに遊びに来るんだよ

883 :
本革シートはひび割れるから合成皮革のほうが長持ちするよ。
エンジンはスペックを見たらいまいちかもしれんけど、実用域が十分で実際に乗ればなんの不満もない。
どのみち箱車じゃ高速で風に弱くて120キロも出したら怖くてしょうがない。

884 :
ハイブリッド乗りだが代車で同じエスクァイアのガソリン車を借りたがガソリン車のがパワーないのね、びっくりした
出足が全然違うし追い越しとかのパワーも明らかにハイブリッドのが力強い
ハイブリッド買って良かったわ
静かだし力もあるし燃費いいし
元が取れるとか取れないとか以前にハイブリッドは快適

885 :
そうかなぁ
ガソリン車はシフトチェンジ出来るが

886 :
図星書いちゃお。
俺はホンダ(昔レジェンドとステップ乗ったが両車とも壊れた)とスバル(アニヲタのイメージしかない)が嫌いと言うか興味無いが、わざわざそっちのスレに文句とか荒らしに行こうとか思わない。
全く眼中に無いというか。
若い時に自分が17クラウンロイヤルで、ムカつく奴が17アスリート買った時は、当時アスリートの方が全然高くて内心羨ましかったが、悔しいからボロクソにあることない事言ってたな。
ここに居る
>>879とかは、そういう事だよね?笑
軽自動車とかでも乗ってるのかな?笑
格上のアルファードとか乗ってたら、わざわざ荒らしに来ないよね笑

887 :
>>884
ecoモードになってるんじゃなくて?

888 :
>>882
アルファードでハイブリッドだと500オーバーなわけで。
なせ一番下のグレードと比較するの?
どうしても高級車って言いたいのかな?

889 :
逆に一番下でようやく並べる金額とか

890 :
なんで君たちって、車両の価格同じだから〜とかになんの?
結局そういう奴ってその格上車が羨ましいんでしょ。
正直に言えよ。

891 :
高級車だなんて思って乗ってる人はいないでしょ。
このサイズは使い勝手がいいし、ガソリン車でもそこそこ燃費もいい。
ただあまりにも兄弟車が多くてうんざりする。

892 :
三兄弟てま好き好んでこの車を買うヤツなんかいるの?
販売店てとの付き合い上仕方ないってことならわかるけど、何もしがらみがなかったら一番普通なノアかうだろ?

893 :
>>892
で?

894 :
>>892
ごめん、ノアだけは無いわ
ありゃ営業車にしか見えんからBMからの乗り換えはキツい
ヴォクシーならアリだけど20代のパパが乗るイメージ
ワンランク上に乗りたかったからエスクァイアハイブリッドにスタパケエアロ4点にbigXにリアモニター、モデリスタアルミとサスキット、電子ミラー、イルミやフィルムなどなどで乗り出し450万円強
安いったら安いが世間的には450万円は高級車だわな
オレ自身、前乗ってたBMのX5より気に入ってるが特に嫁と子供は大喜び
アルファードは社有車で毎日乗ってるから自身で買う事はないな
3年後か5年後はなに買うかな

895 :
>>894
なんか悲しい奴だな

896 :
勤め先の社長に5年落ちのエスクァイヤのハイブリッドを貰えるオイラが来ましたよ
今10系のアルファードなんでスマートキーが楽しみで仕方ないです

897 :
>>894
まあ頑張ってくれ
>>896
お前最強

898 :
一部改良されてたけどグレード体系削られててビックリした(ヴォクシーも同様の流れになってる)

899 :
ノアに統一する流れだししゃーない

900 :
ノアボク買う層からもアルベル買う層からもなんでそれ買ったの?って言われる存在だからな。
見栄張りたいけど金がない奴が乗る車。
そんな中途半端なものを買うからさらに貧乏になるというのも気付かないほどアホ。

901 :
>>900
同意。本当中途半端。必死に高級車というあたりが痛い。

902 :
欲しくても買えない奴がスレに張り付いて妬んでる時点で高級車じゃんw
つかエスクァイアは安グレード廃止でGiだけになったのは嬉しいね
安グレードはノアに任せておけば良い

903 :
俺はノアヴォクエスクのハイブリッドの上位グレードでそれぞれ見積取って値引き交渉して結局エスクが安くなったから買った。
ミニバンにかっこよさも何も求めてない。
小さい子供いるから買った。
正直子供もいないのにミニバン買うやつって意味わからんと思ってる。

904 :
>>902
でも、なぜかノアよりエスクワイヤの方が安っぽく見えるという悲しさ。

ブスの厚化粧みたいな。
ノアボクはすっぴんでも大丈夫な感じ。

905 :
一台しか持って無いと一台ですべてまかなえるものじゃないと気がすまない性格なもんでね。
そして広大なスペースにワクワクするけど一人で暗い夜道走ってるとたまに背後が怖くなる

906 :
確かに子供がいるとミニバンは便利なんだよね。
子育てが終わったら次はセダンかな。

907 :
子育て終わってもセダンを買う事はないな
親父のクラウン借りたりしたら狭くて圧迫感が凄い
あんなの乗ってられないわ
オレは子育て終わってもミニバンかSUVかな

908 :
子育て終わったら妻も運転しなくなるからvクラスに買い換えかな

909 :
子育て終わった年にはもう初老だわ
年寄りのミニバンはイメージがわかん
自動ブレーキのついたコンパクトで十分かな

910 :
キモ車

911 :
ダサ車

912 :
孫と出かける年になるまではミニバンはないな
SUVも含めて背の高い車はいらん
セダンが欲しいけど、荷物を乗せたいからワゴンかな

913 :
セダンは不人気で中古が激安だよ
買えば良いじゃん
しかしミニバンはいらないと言いながらエスクァイアスレに来る意味が分からないがw

914 :
子育て終わった後の話で、子育て中の今はミニバンが必要なんじゃないか?

915 :
老齢の親が背骨を圧迫骨折。
退院後はコルセット装着で、一応自力で歩けるらしいが
どこまで快復出来るかはちょっと未知数。
で、介護車というかリフトシートを装備のミニバンか、
車椅子ごとうしろから乗れるのを検討中。
病院はコロナで面会禁止で直接話は出来ずで、
障害の認定とか掛かり付けのトヨペット行ったり、
非常事態宣言の中、もう大変。

916 :
>>915
お大事に
ただでさえ手続きやら大変なのにコロナで色々手間がかかるよな…

917 :
この3兄弟のいいところはウオークスルーができること、後席の広さはアルベル、ハイエースにはかなわないが、アルベル、ハイエースはウオークスルーができない。
俺はアルベル、ハイエースも候補に入れたが、ウオークスルーの便利さでエスクァイアにっていけってい

918 :
アルベルと室内って幅だけしか違わないんだね。床が低い分、アルベルより開放感ある?

919 :
>>917
ウォークスルーってどこのことを言ってるんだ?
アルベルだって下位〜中位のグレードはウォークスルーできるだろ?

920 :
>>919
運転席から2列目、んで3列目上げて2列目後ろまで下げて座席倒すとかなりゆったりできる

921 :
連投、俺はそんなに長距離しないから運転席、助手席のほっそい肘掛も要らない

922 :
>>920
それならアルベルだって7人乗りの中位グレードだつてできるだろ

923 :
運転席の肘掛けは左折するときぶつかるから怖くて使えない。あれ使ってる人いるのかな

924 :
左手は添えるだけ

925 :
肘掛使ってるよー便利だわ
もう肘掛無しには戻れない

926 :
つか過去に肘掛の無い車乗ったことないかも

927 :
肘掛け有りだった車から、買い替えで無しになった時は
左手をどうしたらいいか分からん位に不便だった思い出

928 :
>>927
ハンドル持てよ

929 :
高級車なのにウォークスルー

930 :
ABSセンサーを使うTPMSがあるのを知って興味津々なんですが、取り付けてる人いますか
YouTubeを見る限り取り付けも簡単そう

931 :
登録時の空気圧から設定した%が減ったらアラームがなる仕組み
実際の空気圧が分かるわけではないので注意
最初勘違いしてた

932 :
車のなかをウロウロできる車ではないが、助手席との間がスペース広いと脚がゆったりできるね

933 :
>>919
買えない言い訳を自分に言い聞かせてるみたいでわろた

934 :
>>917
すまん安価ミス

935 :
5なん
トヨペット、カロラ、ねっつ以外でしか買えないから感謝

936 :
社外のセンターコンソール付けてる人いる?
昔からセダンだったから、あの運転席と助手席間のイミフな台だけあっても無意味

937 :
むしろセダンの方が運転席と助手席が区切られてるんじゃないか?

938 :
>>937
ウォークスルーにしたいなら、あの変なわけわかんない置き台と充電器いらないだろ。
ホント後先考えず荷物積めるようにエスクァイアにしたが、全て中途半端で大失敗。
ハイブリッドGi黒 5000キロ、250万くらいで買い取ってくれないかな?乗り換えたい

939 :
>>938
前期?後期?

940 :
>>939
29年式 前期後期知りません。
クソどうでもいい。
高く買い取ってくれる地域と場所しりたい

941 :
>>940
150万円がいいところだろうね

942 :
>>940
やっぱり君っていつものエスクァイア買えなくて荒らしてる人だったね
文面が似てるから怪しいと思ったわ
エスクァイア乗ってスレまで来てるのに前期か後期かもわからないってw
ちなみに真ん中のトレイは体重かけて踏まないようにあえて付けてる
下にハイブリッドバッテリーあるからな

943 :
>>896っす
今日社長がアルファードのハイブリッドを契約したのでいつでも持ってけ!っ言われました
ちなみに10系の査定が1000円でしたが31000円で下取りとなりました
みなさん、どうぞ宜しくお願いします!

944 :
ダサミニバン

945 :
モデル廃止みたいだけど、次期ノアにはエスクァイアに相当するグレードは
設定されて欲しい。

946 :2020/05/09
>>903
年寄りがいる場合もセダンよりミニバンが便利。
潜り込む、這い出る的な乗り降りは老人にきつい。

【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.93【SKYACTIV】
【982 981】ボクスター 59台目【987 987】
V37スカイラインを語ろう Vol.50
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.42【SKYACTIV】
【E85/E86専用】BMW Z4 31台目
【M】 BMW M135/140i Part 8 【Performance】
アウディって売れなくなったけど何かあったの?19
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】31
ランドクルーザー80
スズキから乗り替えるならスバルよりマツダだよね?
--------------------
【どこでも】 JB23ジムニーpart135【走るよ】
嫌韓糞スレで毎日朝から晩までひとり言言ってるバカな高齢無職www 15
【公衆便所】渡辺美優紀って生きてて恥ずかしくないの?【穢多非人】
BeatStream SCENE42【ビースト】
GU☆レディースオールスター
【日産】V36スカイライン語る Part82【SKYLINE】
【シャイニングブレイド】アルティナはツンデレ可愛い 1
★今期のアニメについて雑談するスレ3
94年ベネトンのTCS違反を語るスレ
【人気ブログランキング】ってどーよ??
30歳以上のおっさんが高校野球を語る32
ゎぃ ゎ ヵッォ ゃ のガイドライン6ゃ
豪雨の中、出勤途中に行方不明になった社畜😭(26) 海で遺体見つかる 🐙 [902666507]
【昭和アイドル】親衛隊13【統制】
ななぱち【本スレ】Part1025
三河島事故&鶴見事故&餘部鉄橋事故
【オウム】小林よしのり氏「松本智津夫ら幹部の死刑執行、上川陽子法務大臣と法務省はよくやった。立派だ。」
【デレステ】スターライトステージ★7838
(´・ω・`) 知らんがな夫妻(231) J(´・ω・`)し
既婚者の同人事情
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼