TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【VW】トゥーランPart26 アウトバーン育ちの7人乗り
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【50nd】
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part56【Vitz】
【トヨタ】アンチスレ監視員ルーミー信者
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 26台目【GSR・RS】
VOLVO XC60 part02
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.188【DEMIO】
【W167/X167】メルセデス・ベンツGLE/GLS #2
V37スカイライン購入者−情報交換 part28
【MAZDA】マツダCX-8★28列目【3列SUV】

【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】


1 :2019/03/08 〜 最終レス :2019/06/02
プジョー渾身のBセグメントハッチバック。
前期型の1.6L4気筒エンジン+熟成のAL4、NA1.2L3気筒エンジン+ETG5を経てマイナーチェンジ!
1.2L3気筒ターボエンジン+アイシン製EATで巻き返しを図る、208とその派生車種2008について、引き続きマターリと語っていきまし

公式
http://www.peugeot.co.jp/208-lineup/

前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part15【プジョー】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1518355502/
【PEUGEOT】208スレッド Part16【プジョー】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1540037846/

2 :
いちおつ

3 :
うちは5年目でバッテリー交換、クーラントタンク、ウォーターポンププーリー交換
これぐらいしか交換なかった

いま6年目で雪山行ったりしてるけどそんな目立った不調には合ってないわ

4 :
6年目でドアミラー交換・バッテリー交換・ヒーターホース交換・フロントブレーキパット交換。 あと1回だけオイルマークが点いてエンジンかからなかったが10後位に復活したw

5 :
縦ライトも曲がるとき内側光るのかな

6 :
一乙

7 :
>>5
新508のレビュー動画を見るにデイタイムライトとウインカーを兼ねるみたいだな
専用のフォグランプはないっぽい

8 :
>>7
ごめん208のプロモ動画見たら縦ランプにウインカーはついてなかった

9 :
               ___
             r-'=  : :ヽ  _
        { ̄ヽ、 三^  : : V: n:ヽ
         つ   \_7   : : : : :{ {: {
          ̄\     : : :_ハ:ヽヽ}
         / ̄ ̄    : : /   l: :l
         ヽハノ ̄\   : : \ ノ: }
              /  : : : : :ニ:ノ
             /   _: : : : :ヽ_
             )  / \_;_: : :|
          /⌒´ /   rー┘: :|
          ヽ-―J    論;-、;」

10 :
現行アリュールの空気圧ってフロント230,リア210であってるよね?

納車直後なのに4本とも280も入ってるんだけど…

11 :
車屋の常套手段だよ
クレーム避け

空気圧チェックという発想のない人種が一定数いるからなるべく長く正常に走行できるようにするため

12 :
恐ろしいっすね
空気みといてよかった

13 :
クラッチの繋がる位置がけっこう手前でたまにエンストw 調整出来るのかな?

14 :
調整できるよ
自分の慣れを

機構的には無理だってさ

15 :
>>14
ありがとうございます。 やっぱ無理か…
これだけが不満。

16 :
>>15
マスターシリンダー?にスペーサーつけたらミートポイント変えられるらしい
正確にはミートポイントはそのままで踏み代を減らすやり方

17 :
>>16
それだと、さらに手前に来ませんか?ミートポイント

18 :
踏みしろが奥まで行かないってことかな?

19 :
車種違いだけど旧カングーでバルクヘッドに分厚いゴム貼ってクラッチペダルが物理的に奥に動かないようにして遊びを減らしたら楽になった

20 :
オレこの戦争が終わったら新しい208を買うんだ。

21 :
おめ!
いい色選んだね

22 :
>>15
距離を走ると、最初よりは奥になるし、結局は体が慣れるよ。
俺はクラッチよりもシフトノブの形状の違和感の方がいつまでも大きかったけど、
今はピッタリ吸い付いて気持ち良い。やっぱり慣れだと思うよ。

23 :
わかる。
それでもサイドブレーキレバーのチープな感触だけは5年経っても慣れない

24 :
>>22
定番のDS3スポ−ツシックのシフトノブにすぐに変えちゃったなあ…
やっぱり球状が一番落ち着く

25 :
>>13
前期アリュールかスタイルの事かな?
クラッチの繋がりは>>22氏の言う様に慣れる
ただシフトストロークが大きいのでシフト操作を積極的にしなくなるね
以前GTiに乗ったけれどクラッチ操作のし易さとショートシフトストロークはかなり魅力だった
パワーはあんなに要らんけど

26 :
慣れるのもありだけど、イジって改善できるなら好みのフィーリングに変えてやるのが車好きだろ
もともと車に合わせる気がないからMT選んでるのだろうし

27 :
>>23
新車納車時に、革巻きのサイドブレーキレバーに取り換えてもらったよ。

28 :
>>26
クラッチが繋がる位置なんて根本的に変えることは出来ないからなあ。
部品付けたって、踏み込む量を減らせても繋がるポイントは同じだもん。
車好きとか関係ない気がする…

29 :
そりゃミートポイント自体は変わらんだろうが、相対的には激変だよ
踏み切った位置から5cm浮かせて繋がり始めるクラッチを1cm以下から反応するようにできるんだから

30 :
フロントウインカーが球切れしたんだけど取説のPWY-24Wって球がいくら調べても見つからない。
ディーラーに高い金払って入手するしかないの?

31 :
       ∧ ∧
        (´∀` )
    l二l_⊂    O
   / 福 ハ |  l  |
   | 袋 .| | (__(__)
     ̄ ̄
      ∧ ∧
     (。  。 )
   __l二l__ と )
   | 福 :| |l  |
   | 袋 .| K_)
    ̄ ̄ ̄

                   ∧__∧
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;) 
   〉 鬱 :》  □        /:::::::::二)
   { 袋 .{ } 囗門 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)

32 :
いま、この車買ったら50万位値引きしますか?

33 :
新型出るの来年らしいから50はどうだろう?
基本30からであとは交渉次第か?

34 :
すぐ型落ちするモデルわざわざ新車で買わずとも
新古車でいいじゃない

35 :
新車しか買いたくない人もいるよね

36 :
一年前にアリュール買った時最初の見積から55万位値引きしてくれたよ

37 :
>>36
ただ俺は最初の見積がぶざけた様子見の値段だったと思っているけどねw

38 :
まぢか?
どこよ?今度そこ行こうかなw

39 :
3月いっぱい0%金利だって。

40 :
もうすぐ70000キロ

41 :
>>39
金利0%なら15万くらいの値引きと考えてそれも含めりゃ、総額50万くらいの値引きは
軽いんじゃないかな。FITハイブリットや、スイフトスポーツと同じくらいで買える。

42 :
フィットやスイフトも2〜30は値引きできるけどな

43 :
装備の充実とか内装の出来も含めたら
色々付いて結局高くなるFitやVitsと比べて現行208はお買い得だと思う

44 :
国産コンパクトよりお買い得ってのは言い過ぎ
維持費が違う

輸入車の中では全然高くないってのはあるけどね
まあ新型の価格が出ればビックリするんだろうけど

45 :
1.2Lターボで6速AT
外装の佇まいや内装の質感
国産に同レベルの車が無かったから3年前に買ったよ
そもそもフィットやスイフトを検討もしてないけど、208の他に選択肢が無かったな

ルーテシアは安っぽいし

46 :
EVの208が31000ユーロ
補助金前提の価格だろうけど
ガソリン車は補助金出ないから
現行の値段からするとびっくりするかもね

47 :
しょせんな

       ∧ ∧
        (´∀` )
    l二l_⊂    O
   / 福 ハ |  l  |
   | 袋 .| | (__(__)
     ̄ ̄
      ∧ ∧
     (。  。 )
   __l二l__ と )
   | 福 :| |l  |
   | 袋 .| K_)
    ̄ ̄ ̄

                   ∧__∧
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;) 
   〉 鬱 :》  □        /:::::::::二)
   { 袋 .{ } 囗門 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)

48 :
pcd変換スペーサーってどうなん
折れるとか

49 :
今の208のエンジン音が好きw
内装外装共に他に比べる選択肢もなく208一択で
悩んだのは色だけ
近所に赤乗ってる人が居てよくすれ違うんだけどやっぱ赤もいいなーw

50 :
>>48
まあ信用出来ないな
スポーツ走行しないならアリだとは思う

51 :
>>50
みんカラにでてた画像見るとスペーサーのハブ径合ってなくてスカスカだよね
ハブ径合ってないと荷重や負荷は4本しかないボルトが負うことになる
しかもワイドトレッドの分てこの原理で負荷も増す
心配だ
コメント欄には書かんがもしここ見てたら見直したほうがいいよね

52 :
新型ってどれくらい値上がりするんだろ
プレミアムブランド狙ってるらしいから300万〜とかになるのかな

53 :
さすがにminiとかA1よりは安い値付けにすると思うよ

54 :
本体価格250万。
ただし、強制オプション50万とか。

55 :
ハイブランドって狙ってなれるもんじゃねえよなぁ
トヨタがあれだけ力技で何年もゴリ推ししてやっと最近レクサスが何とかハイブランドとやっと認められるようになったみたいなレベルなのに…
アキュラとかインフィニティとかですらお話しにならん状況で
それより体力劣るPSAがハイブランドってのは正直厳しいと思う

56 :
EVのベースモデルが31000ユーロ約400万なのに
ガソリンが250万スタートは見通し甘い気がするな

>>53
ナビ込みだとGTiはクーパーSと変わらんよ

57 :
>>51
見たけどこれ危険だな
穴が多過ぎて強度確保出来てるのか?
アルミ製だとしたら恐らく割れるぞ
制作者は知人らしいがこれは酷い

58 :
>>57
ガレージメーカーだから強度設計なんてしてないでしょ
うちの会社でこんなの設計したらクビだわw

59 :
>>57
ホイール探してた頃、気になってここのショップに
「精度と強度は担保されてんのか」と問い合わせたら
「購入者はみんな満足してるのでレビューググれ」とトンチンカンな回答が来た

60 :
>>59
ある意味すがすがしいほどのグズショップだなw

61 :
参考になるわw

62 :
みんな、おすすめのLEDライセンスランプある?
明るさいらないからPHILIPSの50lm入れてみたんだけど208と相性が悪いみたいでナンバーの真ん中が真っ暗

63 :
>>62
ランプユニットごと交換するタイプの奴がおすすめ
爆光のもあるからそのへんは臨機応変に。

64 :
相性といえば、去年1本止まって2気筒になったな。コンピュータが3番プラグ
が不良だと判断したため。実際にはプラグに異常は見られなかったんだけど、
プラグを社外品に変えたこと以外に何もしていなかったから、その時に着け
ていたNGKプレミアムRXは純正に戻した。

65 :
>>64
ウチのGTiは、2番シリンダーのイグニッションコイルが壊れた。
昨年末ごろから、アイドリングでゴロゴロっとした爆発不整な感じがあったんだが、
先月、アクセルペダルを踏んでも全然吹けず、平坦路でも2速〜3速で60km/hが精一杯。
即、ディーラーに持ち込んだら、「コイルですね。」と即答。
他でも事例があるんだろうか?
結局、コイルとイリジウム・プラグ4本を交換した。

66 :
まともな整備士なら車種問わずコイル死んでりゃ即答できると思う

67 :
208に共通のトラブルかって意味だよ。

68 :
俺のお店では、初めて見聞きした例だって言ってた。
点検しても特にどこも悪くなかったから、プラグとの相性ですかねえ
って話以上にはならなくって。

69 :
>>67
おいらのGTiも1本逝ったぜ、プラグは純正だよ

70 :
1.6Lのエンジンには未だに苦労してるとディーラーで聞いた

1.2Lターボは今のところ全くトラブル出てないそうだ

71 :
GTiのエンジンっってR56MINIと同じやつなら
MINIでも同様のコイル故障は多いと聞いたな

72 :
あのイグニッションコイルは消耗品だとさ

73 :
207の頃からMINIのエンジンは控えめに言って糞

74 :
>>63
ユニット変えるのは少し抵抗あるなあ…
といっても208の場合、ソケットの向きと角度的に普通のW5Wじゃないとダメな気がしてきた

75 :
>>74
珠変えるかユニット変えるかの違いだよ
カプラ挿してバチンとハメるだけ

76 :
6ATなんだが2速に入ってゆっくりアクセル踏んで加速すると、息継ぎっていうか変速ショックみたいな感じの谷間があるんだけど
決まった回転数とかではなく

77 :
>>76
俺も似たようなのあるよ
3速に入るまでは多少ぎこちないものだと思って乗ってるけど

78 :
GTi乗ってるけど世間で言うほどトラブルはなく快調だよ
コイルは確かにダメになって交換したけど後は特に大きなトラブルは無いね。

79 :
>>77
やっぱりありますか
どうしても気持ち悪くて…

80 :
>>79
個人的には2から3速のシフトショックのほうが気になるなー

81 :
私の6ATでは、全く変速ショックは感じません。
ディスプレイ見ないとギアがどこにあるか、わかりません。

82 :
>>81
うそー、CVTでも積んでるんじゃないのw

83 :
変速ショックねえ

うちの猫 Style 6AT
さっき乗って、意識してみたけど
なんともないなあ
同じく、ディスプレイ見ないとギアがどこにあるか、わかりません。
製造時期とかによって何か違うんかいな

84 :
プジョーのATは変速直後にロックアップするセッティングだから、多少なりともショックはあるよ。

85 :
>>82
Cieloですが購入から、4年目行ってるけど、ホントです。 メーター見なければ、当初からギア位置がわからないです。 
最大トルクの回転数が低いので、一人乗りでは、ギア位置がわからないまま、アクセルワークにリニアに追従してくれています。

86 :
https://www.peugeot.fr/gamme/nos-vehicules/208.html

87 :
イグニッションコイルは一本逝ったら全部変えたほうが心が休まるよ。
あと目視できるとこはやっぱ定期的にボンネット開けてちょっと見たほうが良いね。

88 :
>>85
自分のはシフトアップよりダウンのほうがショック激しいんだけどダウンについてのショックはある?
自分は3→2のショックがひどい、下手なMT乗りのほうがマシなレベル

89 :
>>87
一発死んでも普通に走ったから一発交換したらあとはエラーが出てからでもいいと思ってる
残り三発が一斉に死んだら知らん

90 :
>>88
ダウンもショックは感じません。 気持ちエンジンブレーキがきいてる感じ。
メーターを見ないとギア位置はわかりません。

坂道でもほとんどギアアップ、ギアダウンのショックは感じません。 
エンジンの回転数の変化音しかしていない、、、です。





  

91 :
>>90
マジで? その個体試乗させてほしいわw
自分のは登り坂に入った瞬間ドカンと低いギヤに落ちるのに
ハズレミッションひいた訳か自分は…

92 :
>>89
それ死んでない
コイルが死んでたら普通になんて走れない

93 :
>残り三発が一斉に死んだら知らん

 3気筒‥‥

94 :
新型の動画見たけど、インテリアはいいね👍乗り換えしたくなった。エクステリアは白い牙2本は、消えている方が控えめでいいが、、、❗

95 :
>>91
 90 です。
 近くだったら試乗OKですが、たぶんド田舎なので、遠いでしょう、、、

 Dで試乗させてくれるような、または助手席に乗せて運転してくれる、お客さんを紹介してもらったら?
 助手席でも感触はつかめると思いますが、、、、






 

96 :
ジュネーブの208なかなかいいやん
でもmtなさそう

97 :
シグネチャーには最初から
androidauto入ってるみたいだけど
Dでアップデートして貰えますかね?

98 :
>>97
泥は対応してないっしょ

99 :
春から輸入される分はandroidauto対応するって聞いた。

100 :
>>99
マジすか、有料でもアプデしたい

101 :
>>99
シグネチャーだけなのですか…
残念です。

ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2310613/blog/42611627/

102 :
ちくしょう契約少し待てばよかった

103 :
GTIアイスシルバーもうすぐ納車
洗車大変なのかな…

104 :
≫102

105 :
>>103
おめ!いい色買ったな
オレもアイス・シルバー

106 :
>>105
ありがとう!
やっぱり手入れは大変??

107 :
>>96
YouTube見てるとベースグレードにMTはある。現行と同じ菱形のノブ。
日本に入るのかどうかは分からないけど。

108 :
>>106
手入れは意外とラク

109 :
>>91
AL4からの乗り替え組は全く気にならないレベルでしょう。
国産からの乗り替え組は現在の6ATでも少し違和感があると思いますよ

110 :
新208カッコいいな。日本導入はいつ頃なるやろな。

111 :
自分の車そろそろ入港するはず
納車日の連絡が待ち遠しい
プリッケツが好きだから新型じゃなくていいんだ

112 :
>>109
91っす。なるほど、自分もスズキ車から乗り換えたから気になるだけなのかも
AL4未体験だから乗ってみたいっすわw

113 :
前スレで話題になってたからフォグレンズをH11用にしたけどLEDバルブの放熱部がウォッシャータンクに当たってハロゲンバルブしか入らない…
成功した人はどうして入ったの? 教えてください…

114 :
>>113
成功も何も当たる要素がないんだが…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1800877.jpg

115 :
>>111
俺も現行型の方が好きだなー
新208もカッコ良いけどね

116 :
>>114
あらら、自分の(現行アリュール)とエンジンルーム内配置違うみたいですね、真横から写真撮ってみました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1800913.png

今はこんな感じでハロゲン入れてるんですがヒートシンク付は厳しそうっすね

117 :
ところで何で俺のID2個あるの?

118 :
>>116
自分のは前期型だよ
写真じゃわかりづらいけど、ヒートシンクの直径が10cmもなきゃ干渉し得ない
ウォッシャータンクが違うのか、レイアウトが違うのか。
せっかくフォグ入れたんだし、俺だったらタンク寄せるか変えちゃうな
どうせウォッシャーなんだし、ポンプで吸えさえすればペットボトルを結束バンドで固定しても良いわけだ

119 :
>>118
タンク変えられるんすかね
さすがにペットボトルは遠慮させてもらいますがw

120 :
固定さえできれば上にズラすことはできそうだね
ペットボトルは俺も嫌です

121 :
  ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     |       とりあえず おれは  ! 
   \      \_|     /
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |
   |          |

122 :
新型208の日本価格と搭載エンジンが気になるな。

123 :
400万円やで

124 :
400じゃちょっと買えないなぁ

125 :
それはないでしょ

126 :
400は無いだろうけど、308に近いくらいはいくんじゃない?

127 :
400はないけど、値引きもないな
今までどおりの利益求めたら国内じゃ400超えるだろう
値上げを抑える代わりに値引きは無理そう

128 :
400いくなら508買うわな

129 :
新型はかなり値上げかな?

130 :
流石に400はいかないんでない?ポロと同じ位の価格では?GTIは別としても。

131 :
250万〜なら面白い

132 :
スチールホイールからアルミホイールに履き替えたんだけど
ナットが1個2500円もした。
最初からアルミホイールの履いてるモデル買えばよかった。
内装もいろいろコストダウンが見えるfirst selectionだぜ。

133 :
>>132
情弱乙

134 :
鉄チンとアロイではナット違うんだっけ?

135 :
ボルト

136 :
208って鉄チンなんてあるんだ

137 :
新型はいつ頃日本発売だろう?
1.2ターボの130ps仕様が欲しいわ。

138 :
>>136
ありまっせ、ていうか鉄チンでホイールカバーが5穴なデザインの特別仕様が有りましたね。

139 :
穴数でサバ読むメリットあんのか

140 :
アロイ用のボルトは鉄チンもOKだけど
鉄チン用のボルトでアロイはNG

スペアタイヤに鉄チン16インチが入ってるから当然ではあるな

141 :
鉄チンって日本語らしいね

鉄砧(てっちん)

142 :
スペアタイヤ、せっかく16入ってるのにまったく使ってないなー

143 :
スペアおろしてる
結構たくさん物入るぞ

144 :
>>49
リオハレッド選んだけど最高に気に入っている
GTだしそっちのが気分的にも似合うかなって

初プジョーだったからプジョーといえばブルーだと知ったのは後の話w

145 :
最近は、明るいブルーがないのが残念
しょうがなく、ダークブルーにしたが
いまだに不満

146 :
とはいえ今の208に206のエーゲブルーが似あうかと言うとちょっと疑問

147 :
アルファ145で絶対に欲しかったスミレ青(ペルビンカブルー)が
買えなくて泣いたから、208でカラドブルーにした。
日に当たると赤紫がかって、ペルビンカブルーに似ていて気に入ってる。

148 :
>>144
赤オレンジ白でめっちゃ悩んだw
家族の意向もあって白にしてこれはこれで凄く気に入っているけど
新型208の青のカブリオレが今気になってる
要は色々欲しいww

149 :
カラドブルーはライオンマークが最も映える。
日に当たった時の赤紫がかった色はあまり好きでない。
ガラスルーフだけど外見が目立たないのでよい。
悪いところは、後席に照明がないこと。ドアを開けても真っ暗。
16インチタイヤなのでタイヤチェーンが着けられないので、冬のドライブの選択肢が限られて残念。

150 :
ダークブルー、最初に見た時は黒かと思いました。

151 :
208サファイアブルー・・・
欲しいわあ

152 :
>>151
こんな感じになるンだわ(画像処理)
https://i.imgur.com/fUhIA4b.jpg
まさにフレンチブルー
やっぱええやんけ
欲しいわあ

153 :
ううんええねえハレンチブルー

154 :
ピカピカに洗車したダークブルーのお尻を晴れた日の路上で見ると、荘厳な迫力があるね

DS3のイネス仕様のダークブルーはオサレだった

155 :
新型はDS3ベースになるの?

156 :
新型はライオン、現行モデルはカバ

157 :
新型カッコいいわ。ブルーかイエロー欲しい。
日本発売は年末ぐらいか。
GT LINE出してくれよ〜。

158 :
>>157
日本は来年からだってさ

159 :
誰がカバやねん

160 :
>>158
来年か〜...

161 :
>>160
値段結構上げてくるとも聞いたわ
その影響なのか現行の需要増えてるって

162 :
>>161
+20万ぐらいなら許容範囲だけどな。

163 :
カバ上等じゃん
お前らカバの強さ知らんだろ
ライオンより脅威あるんだぜ

164 :
プジョーは毎回モデルチェンジごとに成功と失敗繰り返してるな

205>小型軽量で手頃で大人気
306>大型化して失敗&106>小さ過ぎて失敗
206>慌てて20Xシリーズ復活させて205のコンセプト踏襲して大成功
207>207の大成功に調子乗って大型化&プレミアムブランド目指して値上げ→206の貯金食い潰すレベルの大失敗
旧208>こらヤバイと原点回帰で206サイズ&値段に戻す→危機は脱する
新208>208で息を吹き返したから再びプレミアムブランドへの挑戦…
果たして上手く行くのか?それとも歴史は繰り返すのか?

165 :
207の成功じゃなく206の成功だね
失礼しました

166 :
失礼なやつだな

167 :
>>163
そこは誰がカバやねんロックンロールショーで返すところ

168 :
初代3008「呼んだ?」

169 :
呼んでないかな

170 :
208GTI登録済み新古車買った
いい車・・・末永く乗りたい

171 :
今さらカバ車?

172 :
いまさらも何も現行車だろ

173 :
                ___
              /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <  208と可愛い嫁さんがいてハゲてない俺は勝ち組!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

174 :
禿げとるやないか

175 :
208に乗ってくれるかわいい嫁さんが欲しい

176 :
真性包茎には無理だ

177 :
仮性だし俺

178 :
>>170
おめ!
俺も30日納車
お互い長く乗りたいね

179 :
GTIマイチェン後の208psと前の200と体感でわかるのかね、故障率なんかは後発のほうが低そうだが

180 :
モデル末期の現行型とニューモデルじゃ新型に故障が多いと思うが

181 :
>>170 >>178
お前ら正面衝突しれ><

182 :
>>179
故障率やパワーの比較は分からんが、後期はアイドリングストップが付いて正直ウザい
エンジン暖まって無くてもガンガン作動するから常に切ってる
エンジン自体はプリンスのアレだから前期も後期も変わらないと思う

183 :
え、GTiにもアイストついてんのか
前期乗りだから知らんかった

プジョーのアイドリンクグストップも国産車みたいにおそまつな制御なの?
駐車場でバックしようとする前にいったんエンジン止まるとか

184 :
>>183
GTiのアイストはブレーキ踏んで停止してギヤニュートラルでクラッチ離すとエンジン止まる
次クラッチ踏み込めば始動
もしくはパワステ止まってるステアリングを強引に回そうとすると始動

185 :
>>182
エンジンはどうだろうね、前期乗ったことないんでわからんが
最大トルクの発生回転数、後期は3000rpmと高くなってるんだが
個人的には1000〜2000rpmの間のトルクがあんまりないなと感じる
というか2速がちょっと高い感じがするというか
前期のほうが日常使いには乗りやすいんじゃないかと

186 :
>>184
なるほどです
てかガソリン車にアイストは要らんと思うけどなあ
出足がモーターでエンジン押し掛けならスムーズだろうけど
いちいちセル回してたんじゃ煩くてかなわん

187 :
>>186
付けるのは構わないんだけど、都度オフにしないとオフのままにならないのが大問題

188 :
>>187
どこの車もそうだよね
燃費を良く見せるためにはそういう仕組みにしとかないと行けないのかもしれないが
ユーザー目線だと嫌がらせ意外の何でもない

189 :
その点で言えばスズキのマイルドハイブリッド系は上手いのよな
アイストから立ち上がりはモーターだからセルの回る煩さとは無縁
どこもHVじゃないにせよせめてこの手の方式にして欲しいわ

190 :
GTI試乗してきたんだがペダル配置がくそ過ぎ。
せっかくのミッションなんだから細かいとこにもこだわってほしかった。

191 :
>>190
左ハンドル用を右へポンズケだから・・・

所有すると結局慣れるから大丈夫よ

192 :
>>191
慣れたには慣れたんだが
クラッチペダルの左側の隙間が狭い
クラッチ操作終えた後フットレストに足置こうとしても狭くて無理だ

193 :
>>192
そこはどうしようもないね
余談だけど、自分は運転時に靴を脱ぐからそこは余裕だった

194 :
ペダルは濡れると結構滑るよね
靴履く前提なアルミペダルに、滑り止め加工してればまま良いのかもしれないけども

195 :
むしろこのペダル配置に慣れて国産乗った時に違和感しかない

196 :
ウインカー間違えるからもう国産乗りたくない

197 :
俺は1.2アリュール5MTなんだけど日本の道ならこれで充分。
でもちょっとしたワインディングに行くとすぐにコーナリングの限界を感じるだが
これはやはりBセグメントのトレッドとホイルベースの影響だと思うんだが
エンジンパワーが強いGTやGTIじゃあ怖いと思うんだが
どう?

198 :
家の国産MTたまに乗るとクラッチとか全然違うけど大丈夫
それよりウインカー&ワイパーであたふたする

199 :
ウィンカーとワイパーなら実害ないけど
5速からいきなりバックに入れようとして焦る

200 :
国産車乗ってウォッシャー出そうとしたらパッシングしてしまう

201 :
>>197
限界ってどんな感じ?
GTだけど軽快で良いなとは思う

202 :
>>199
実際どうなる?ガリガリ鳴るけど入らないから大丈夫だよな?

203 :
>>197
アリュール仲間だw MTもうちょい2速のギヤ比が低ければな〜

204 :
>>202
「ニギャァァ」って鳴く

205 :
>>197
5ETGだけど限界は高くてシャシーの方が速いと思う
タイヤはエナジーセーバー+の195/55R16

ただ7.5万kmほど走ってダンパーが消耗して来てるので
荒れた路面での追従性が劣化して限界も下がって来てるのは感じる

206 :
>>197
その初めのアリュールは価格も含めてとても良いと思う。
新型にこれと同じ立場の、軽快なベーシック3ドアMTがあればいいんだけどな。

207 :
MTのペダル配置に関してはルノーは何の違和感もなく自然だよね。
真面目に作っているルノーと適当なプジョーで差が出ている感じ。

208 :
>>207
ヒント ニッサン

209 :
そんな適当さが味なんだよなあ
フランスのユルくていい加減な感じ
軽快さの裏に隠れたアンニュイな感じが208の隠し味

210 :
ルノールーテシアRSから208GTI弐乗り換えたよ
比較すると、高速乗ったときの静粛性だけがルノーの勝ちであとはプジョーのが全て快適
まあ年式が違うから当然か
それにしても高速乗ってると風切り音?煩くない?

211 :
>>210
ルーテシアって足回り硬いのかな?

212 :
純正カーナビ入れてなくてもAppleCarPlayへのアップデートを5400円くらいで実施してくれるみたいだけど、何年式から対応なんでしょうね。
カーナビがタッチパネルに写ったら便利なんだが。

213 :
新型年内に出てほしいわ。
GTLINE頼む!

214 :
新型はお尻が可愛く無いわ・・・個人の感想だけども

215 :
>>212
ソースあります?
ハード的な面もあるからSMEG世代のは無理だと思うのですが…

216 :
>>214
あの後ろがいいんじゃないか!

217 :
>>215
カープレイ有償アップデート
プジョー大府の情報です。
https://www.instagram.com/p/BqAEH8MFL6C/?hl=ja

218 :
CarPlayでCDレコに入れた音楽は聞けないのか
ミュージックに一曲も入ってないからお金かかるな…

219 :
USBとか使えば

220 :
USB一択だな
車で聞く音楽なんて垂れ流しの聞き流しだから
200曲も入れとけば一生もんだわ
ドラレコ付けてから歌わなくなったし

221 :
眠くなると一人カラオケだわ

222 :
金取るのか大阪は
うちの寺は無償でやってくれたぞ

223 :
大阪じゃねえよバカ

224 :
俺も一瞬空目したがバカ呼ばわりされるところだったわ危ない危ない

225 :
名古屋か

226 :
名古屋じゃなくて愛知県大府市でしょ。
そのホームページのタグに名古屋も入ってるけど…。

227 :
つ はづきルーペ

228 :
>>226
田舎者の自分からしてみたら愛知=名古屋だから
大府?聞いた事無いし読み方すら分からん

229 :
オウフww

230 :
gtiのタイヤ空気圧いくらにしてますか?
指定空気圧っていくらでしたっけ?

231 :
2.4
俺は2.5入れてる

232 :
新型ほんま楽しみ。
130psの8ATで出してくれるのを期待。

233 :
ディーゼルMT用意するとか聞いたけど需要あるんかな

234 :
2008きたー分かっちゃいたけど収納がクソ
前が隙あらば収納スペースな国産に乗ってたから不便
スタバのフラペチーノが入らねー
でも見た目10割で決めたから満足

235 :
>>230
助手席側ドアキャッチ下に指定値のラベル貼ってないか?

236 :
>>206
自分もそれ期待してる
ただ新型は3ドア無いみたいだね
>>233
ディーゼルってATの方が向いてる感があるから
MT出すならガソリンで欲しい

237 :
今日gti納車
6年ぶりのMTだから、寺出庫の時緊張したわ
大切に乗ります

238 :
>>237
おめでとう!

散々既出だろうけど、GTIの2速がレンジ広すぎない?もう少し下にトルク振って欲しかった
おかけで1速⇒2速で60くらいまで加速⇒6速に入れて低回転走行 これが癖になってしまった

239 :
>>237
納車おめ!
いい色買ったな!

240 :
>>234
グローブボックスが保温庫になるから許してやりなw

241 :
60kmで6速?
素直にAT乗ってればいいんじゃないですかね

242 :
4速だよな

243 :
街乗りで6速って使うことないな…

244 :
でも適正回転数は60km6速だよ
クラッチ踏まなくてもギア入る

245 :
10km⇒1速 20km⇒2速 ・・・60km⇒6速 
たぶんコレが一番燃費は良い 爽快感は無いが

246 :
あまり低回転だとボボボボボボボうるさい

247 :
>>245
前詰まってる時はそんな感じのシフトだな
40km/h-3s 50km/h-4s 60km/h-5s
60で6速だと老害がカーブで減速した時シフトダウンしないとだからな
60km/h以下からの追い越しなら2速ベタ踏みで抜くのが流儀

248 :
>>247
2速での加速は爽快だよね レンジ広いし良い音する

そういえばGTIでマフラー社外にしてる人いる?
純正を要加工のやつしか見つからず躊躇してる

249 :
マフラー変えるメリットがない

250 :
ボーボー音立てて走ってる車減ったよな
あとホイール変えたり足まわり変えたりも

251 :
純正が優秀だし社外マフラーとか耐久性含めてゴミ

252 :
駐車場とかでは結構低音響かせつつも
いったん走り出すと割と大人しいのが好みだ

253 :
GTi の台形の出口のやつは換えたいね

254 :
               ___
              /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <  オレンジ予約済み&可愛い嫁さんがいてハゲてない俺は勝ち組!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

255 :
新型カッコいいけど乗り味がどうかだな。

256 :
悪くはならないだろ・・・普通は・・・

257 :
燃費なんか気にしないでスラッジためるような低回転つなぎしなくて良いんじゃないの?
何のための高性能ターボエンジンなんだかという堂々巡り議論になるけどねっ

258 :
燃費気にしてたらカーボンたまって死にそう(・ω・)

259 :
低燃費運転→リーンバーン→スス溜まりにくい
かと思ってた

260 :
1,2だけど、70km/hにならないとシフトアップインジケーター5速に
ならないよね。俺は高速にでも乗らないと5速には入れないけど、
カタログ値に近い燃費にはなるし。
4千回転前後の加速で意外と太くて乾いた良い排気音がして好き。

261 :
>>256
プジョーはモデルチェンジの度に乗り心地の評価落ちてるけどな…

262 :
車自体は良い悪いの繰り返しだな

263 :
古き良きもいけど懐古主義にならないよう気をつけないとな
前モデルの方がと愚痴るならわかるが、未だに20年前の車にしがみついてたりしてるの見るとかっこ悪い
プジョーに限らずね

264 :
>>250
ハイエースは多いな、ローダウンに派手なホイール、LEDのコンビネーションランプ、
おまけにボンネットを板金してデコッパチにしたり、乗ってる人はかっこいいと
思ってるのだろうか?

265 :
ローダウンに爆音マフラーといえばオデッセイだな
ノーマルのオデッセイなんて見ること無い

266 :
デイタイムランニングランプについての質問。
25年式の208は 車載コンピューターのライトニングの項目に
デイタイムランニングランプの項目がない。
2013年のみんカラ208のユーザーHPには
ディーラーでPC端末をつないで設定変更すれば
デイタイムランニングランプの項目が車載コンピューター画面に現れ
デイタイムランニングランプをOFF ON できるようになる。

とあるが

今プジョージャポンに聞いてみたら できる とは言わなかった。

なぜ?? 教えて 経験者! 

267 :
裏事情情報として

・初期ロッドの208は 道交法の300カンデラ以下 に抵触する可能性がある

しかし2013年当時はそれを はっきりとは認識しておらず 設定変更に応じていたが

道交法にひっかかる可能性があるので お上に難癖をつけられないように

自主規制的に プジョージャポンは できる とは言わないらしい??

268 :
仮にできたとしても法人が素直に教える訳ないと思うんだ

まあc3とかでもできたから無理なことはないかと

269 :
みんカラで308CCのBSI弄ってるやつがあるね
詳しくは分からんけどそこ弄るとプジョージャポンが想定する日本仕様から変わってしまうから
そこに責任持てないんでしょ

270 :
DiagBox持ってるから人柱なってもいいけど
デイライトとか興味無いという

271 :
液晶パネルの左上の色がおかしい。
これって広がって来ますか?
https://i.imgur.com/DsYI0js.jpg

272 :
あーあもう手遅れかもしれんね買い替えな

273 :
>>271
これ爆発する前兆じゃないの?

274 :
>>270
diagbox興味あるけどどんな項目いじれるの?

>>271
似たようなのが寒いと起こるから、気温高くなると戻るかもよ

275 :
皆さん座席高さどれくらいにしてますか?
自分はオドメータの数値がステアリングでギリギリ隠れないくらいの高さなんですが低めですかね?
好みもあるのでしょうが参考程度に教えてください。

276 :
身長や座高によるだろ・・・アンケとってどうするんだよ・・・

277 :
>>275
標準身長なので、座高調整は調整幅の真ん中になるようにしてます。そこから微調整かな。

278 :
>>275
これを参考にしてる
ttps://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html

279 :
>>275
シートは一番下、ステアリングは一番下よりやや上

280 :
>>278
すごい!参考にします!
シート目一杯前に詰めてからすこしずつ下げていくという、全く逆のアプローチでやってました。

281 :
>>280
マツダの車基準だと思うから
208だとボンネット、メーターの位置関係がちょっと変わるかもね
自分の場合はボンネット見える基準で設定するとハンドルがメーターに少し隠れるから
隠れないぎりぎりの位置に下げてる

282 :
皆さんありがとう。参考になりました。
どこかでメーター下の青いラインが基準でステアリング上端を合わせるって記事を見た気がしたんですが、どうしても合わなかったもので

283 :
自分で運転しやすい位置に合わせちゃダメなの?
「ここに合わせる」ってネットに書いてたらそれが正しいのか?
そもそも誰が乗る車なんだよ

284 :
まあその通りですよね。自分は足が短いのが災いしてか、どのポジションでもなかなかしっくりこないもので、基準があるなら多少はマシになるかなと若干期待しちゃいました。
>>278氏の方法試してみます。

285 :
後期208の色はビアンカホワイトですが、カラーコードの記載場所を見つけることができません。

どこに記載されているのでしょう?   またカラーコードを教えてください?

286 :
EWP  FW 022476 がビアンカホワイトのカラーコードかな?

287 :
カラーコードは3文字の英数字で表記される
この場合は EWP がカラーコード

288 :
デイタイムランニングライトの件、2011年からの初期ロットは
高度が欧州仕様のままの 400カンデラ以上で
日本の300カンデラ以下 に抵触する恐れがある為
本社通達でディーラー自主規制中 つまり 設定変更しない方向性。
自主規制前に行った個体は放置。

289 :
初期ロットの400カンデラも >>270さんのDiagBox で
設定変更で 300カンデラに できれば
デイタイムランニングライト をオンにしても問題はないわけだが。
できるの?

290 :
>>270さんじゃないけど、項目自体はオンオフだけだった記憶がある

最近のdiagbox、非正規品使えないし料金払わないといじれないよね

291 :
>>290 2011年当時のみんカラで ディーラーでdiagboxでデイタイム点灯にした人の記事を読むと
ポジション点灯時の光度より デイタイム点灯時の光度のほうが明るいということだから
車体コンピューターで LED光度 を制御しているわけで

デイタイムランニングライトのオフオン設定 とは別の場所に
LEDの 光度設定 ができるメニューがあるはずなんだが
知ってる人は居ない?

292 :
マジレスすると、点灯と減光の選択肢しか無い

293 :
自分でできないなら諦めるしかないでしょ
そういう仕様って割りきるしか

294 :
新型早く見たいわ。

295 :
カバが嫌になるぞ

296 :
タッチスクリーンからチートコード入力して設定しろよ

297 :
>>296
おいやめろって
それでトルクアップやりすぎた奴がブローさせてんだぞ

298 :
適当に触ってたらでてきたキーボードみたいなのってそれのことなのかな

299 :
ちょっと前にandroid autoがどうこう言ってた人へ
ディーラーでアップデートは不可能で対応予定もないらしいよ
他国でも同様の扱いで、Google側とのライセンスの問題もあるらしいっす

300 :
GTi や XY はDaytime running Lamps onoff設定が車載コンピューターメニューあるから、
ディーラーでソフトをアップデートすればできるのではないか?

301 :
それが出来ないって話してるんだよ
バカなの?

302 :
バカって(笑)

まぁまぁ落ち着けよ(笑)

何をそんなに苛立ってるんだ??(笑)

バカ と人に言う奴が バカ というのは

100年も前から 心理学の常識 なんだが。。。

まさか知らないわけではないよな??

心理学 投影 で検索 

303 :
↑馬鹿ハゲ

304 :
俺がバカかどうかは別の話だろ
デイライトの設定の話と心理学とか関係ない
必死なレスするよりログ見てこい

305 :
笑とか草生やす奴って余裕振りたいんだろうけど
怒りに震えてるのが透けて見えるよな

306 :
>>303 馬鹿でハゲ と自己紹介しております(笑)

心理学 投影 で検索

307 :
>>304 ああ、この人完全に基地●さんだわ(笑)

>俺がバカかどうかは別の話だろ
>デイライトの設定の話と心理学とか関係ない

→デイライトの話をしていたら いきなり火病発狂して
馬鹿 と 自己投影したのは君なんだが(笑)(笑)

>必死なレスするよりログ見てこい

→必死なのは君なんだが(笑)

心理学 投影 で検索

308 :
>>305

>笑とか草生やす奴って余裕振りたいんだろうけど
→ それって君の脳で考えたことだよね(笑)つまり自己紹介(笑)心理学 投影 で検索(笑)

>怒りに震えてるのが透けて見えるよな
→ 見えるの??(笑)(笑)それって 統失の 幻覚なんだが(笑)(笑) 被害妄想 統合失調症 で検索(笑)

統失で 被害妄想炸裂させて 火病発狂 といえば 在日帰化朝鮮人 の主要症状です(笑)
朝鮮民族は人類史上稀にみる規模と年月で 近親相姦を繰り返した 遺伝子異常民族だからです(笑)

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索

※遺伝子異常に治療法なし つまり死なないと治らない 子孫を残さず。

この医学的事実に 何か言い返しえてみてくれるかな??(笑)

309 :
嫌だなー、同じプジョー乗りにこんな輩いるって

310 :
この異常粘着狂が医学的にバカ

311 :
恐らくは現行の最後の特別仕様車が出たね
久々のGTラインで、何気にフロントソナーやらAndroidAutoやら装備が良くなってるという

312 :
黒いアルミホイールってなんか好きじゃないんだよな

313 :
確かに黒いグリルはともかく、アルミホイールは以前のGTラインのままで良かったよね
ボディカラーもサテンホワイトやダークブルー、アイスシルバーがあれば良かったのに、とは思う

あと、以前のGTラインにはあった、革巻きサイドブレーキやマフラーの記述や写真がないのが気になる
まさかオミットしてないよな?

314 :
うちのカバ子最高

315 :
これがついたらあれが無くなるとか、プジヲではよくあること
特にカタログに載らないようなものを削る

316 :
いやー、もう少し待てばよかった
ブラックエディションもどきにしたくて黒ホイールわざわざ輸入した俺涙目

317 :
すまん
よく見たらシングルクロームエキゾーストエンド(マフラー)の記述はあったわ

GTiを除いた208では装備的には一番豪華な仕様となるね

318 :
アルミペダルはあるけど、、革巻きハンドブレーキレバーの記述がないね、、、?

319 :
テールゲートのボディ側にある黒丸シールが剥がれてきたのだけど、貼り直した方がいいのかしら?

320 :
>>319
ゴム当たって音鳴るかもしれないから貼り直したほうがいいよ

321 :
>>320
アドバイスありがとう
認定中古で3月末納車されたのだけど、契約時にさすがにそこまで目がいかなかった。
両面テープでとりあえず処置します。

322 :
>>321
あの部分ではよくあるトラブル?だからねー
両面テープより百均にあるスポンジテープっぽいもの張り直すほうがオススメだよ

323 :
>>313
デザイン上のキーのひとつだったフローティンググリルを
マイナーチェンジであっさり捨てて来たのが当時はちょっと
ショックだったんだけど、更に黒くなっちゃったんだなあ。

324 :
そういやあの黒いやつ剥がれてたことがあった。
手元にあったビニールテープを上から貼っといたが問題ないようだ。

325 :
外車=高級車みたいな偏見が辛い
何調子扱いてんの的に風当たりが強い
GTiだけど300ちょっとだぞ。お前らの車より安いのに

326 :
気のせい

327 :
あるけど、それ言うのあまり車知らない人でしょw

328 :
親戚のおじんの家まで乗ってったら「おっ!プジョーか、500万くらいか?」って反応だったw
田舎だからかこんな感覚の人いっぱいだよー

329 :
>>328
あるあるw
ほぉー良い車乗ってんな、金余ってんだろみたいな事言われて
いやいや中古だよと返しても、中古でも300万以上すんだろ?みたいな
ポルシェかなにかと混ざってるんだろうな。動物つながりでジャガーとか

330 :
>>329
あるねー、年配の人だと特に
ヴィッツorアクアだと思ってるのか何も言わない人もいるけどw

331 :
50代以上の人はプジョーでもワーゲンでもベンツでも、外車というくくりで見る
人が多いからじゃないか。
40代以下はそもそも車に興味ないやつがほとんどで、国産でも輸入車でもメーカー、
車種なんか気にしないんだろ。

332 :
BM ベンツ…高い、偉い
その他外車…高そう、偉い
クラウン…高い、偉い
黒い車…ヤクザ

車に興味ない年寄りの感覚なんてこんなもん

333 :
>>328
おじんって、お前こそいくつだよ。

334 :
珍しく黒のGTI見かけたピッカピカで格好良かった
この時期大変だろうに・・・

335 :
小っちゃいカバ車で自意識過剰だよ

336 :
>>333
21やで、老け顔だけど

337 :
GTiって早いのか?
スペック的にはあの遅いで有名な86並みだけど

338 :
>>337
本当にスペック見てきた?カタログ上も実際も86よりはかなり速いよ
上を見たらキリがないけどね・・・

339 :
86はNAだから回転上がるまでの出足がな
低めからモリモリなGTiと、FRのトラクションの良さがそこで相殺される
あとはカタログスペック通りの結果だ

常にパワーバンドに入れるようなキチガイ全開走行ならまだしも、
ストリートではパワーバンドが低い方が圧倒的に早い

340 :
ベタ踏みしてる軽やハイエースには敵わないよな、いろんな意味で

341 :
はえ〜 勉強になったわ。
GTi購入最有力候補にするわ。ありがとう。
あとオーナーの方に聞きたいけどぶっちゃけ、壊れやすいですか?

342 :
>>341
自分は運良く4年以上故障無しだが国産よりは信頼性低いのかなぁ
まあ良く調べて納得して買ったほうがいいよ
速さだけ求めるなら、別にコレにこだわらなくても

あとは色々と試乗してくるといいよ

343 :
GTiのエンジン固有の故障は結構あったはず

344 :
10万キロ以内の自然故障率なんて1割もないだろ
壊れたやつだけが騒いでコミュニティが形成されるだけで、何も起こらず情報も発信しないユーザーが大多数

345 :
>>344
私も残り9割のなかの一人かな、、、

346 :
>>344
確かに壊れなければ情報はあげないからね

自分はGTiで97000km内で起きたのは
サーモハウジング、バイパスパイプ、ウォーターポンプからの水漏れ
イグニッションコイルが一発不発
タイミングチェーンテンショナーからのオイル漏れ 

水周りは確かにこのエンジンは弱い
同じエンジンの207やRCZ、ミニクーパーなどの事例が上がってるので対策はし易いと思う

347 :
>>346
このエンジンはカーボンが溜まりやすいみたいだけど90000km走った時点でパワーが落ちたとか感じますか?

348 :
>>346
前車が先代のMINI(R56)乗ってたが
その中でバイパスパイプ以外の症状は出たな

ただ、後期型になって同様の症状は出にくくなったと聞いてるし
GTiも何らかの改善はされてるんじゃないかな

349 :
現行MINIもトラブルよく聞くしあまり変わってないんじゃないかな?
間違いなく言えるのはカーボンの巣窟になるってことだよねw

350 :
>>347
特に感じないかな
もしかしたら最初よりは落ちてるかもしれないが急に落ちる訳ではないと思うので、正直わからない
スロットルも開けて確認してない

高速で長距離よく走るし、たまに意識してエンジンを少し回してやるけど

351 :
>>346
3つくらい同じかも、あーきたか・・みたいに思ってるけど昔からウィークポイントはあるよね
エアーテンプセンサー、IGコイル、チェーンテンショナー界隈(固定ボルトからの漏れ)
冷却系は厄介で金もかかるから、保証期間内にぶっ壊れてくれれば保証効くか
(ウォーターポンプ・プーリー・テンショナー・ガスケット・リザーバータンク)、書き出すとキリなくなる

352 :
>>349
ホントEPエンジンって改良や対策されないよね
ウォポンとか油圧関連も電気仕掛けだしメンテフリーを理由にタイミングチェーンになったのに
そこさえもウィークポイントだし
ただでさえ電装や水廻りは弱い輸入車なのに無駄な所に拘ってる感はある

353 :
1.2のNAなら直噴でもないからカーボン知らずで長持ちやぞ

354 :
1.2ターボもそこそこたまるしな

355 :
やっぱ208のベストバイは 1.2 NA だな。

356 :
せやろか?

357 :
もう9万km走ったけどトラブル無縁で堅牢さも十分な感じ>1.2NA

358 :
雨漏りがする

359 :
GTIサイコー

360 :
>>357
自分の初期型MTは8万キロオーバーだけど、エンジンのカチャカチャ音が大きくなってきた
そろそろタイミングベルトも交換したいけれど他の故障も出始めたし、思い切って新車に乗り換えたい気分もある
次期208もMT入れてくれるのかしら?
どこかの動画で新型208アリュールのMTがあったから、限定でも良いからあれをそのまま導入してほしいわ

361 :
日本の 一般道で GTIの性能 何% 引き出せているか って話。

NAですら 50%出せてる人が居たら すごいでしょ って話。

一方、GTIをサーキットに持っていても

同じカテゴリーには

他にもっと速いのいくらでも居るし。

サーキットでドヤ!できないからって

普通車相手に 一般道でドヤ!って

一番恥ずかしいんだけど。

なんかその低レベルな感じ

上のほうで

自分はバカだと自己紹介している

当スレに粘着してる

荒らしの

糖質の方かな?(笑)

362 :
ちなみに(笑)

自称!(笑)日本のイタフラ車の父!!(笑)と自ら言っちゃってる(笑)

GST の会長の 佐々木公明 って 在日朝鮮の学会員な(笑)

GSTの従業員も 得意客も 在日朝鮮の学会員な(笑)

ブルーフレンチミーティングとかで うざい奴 = GST(在日朝鮮学会員)(笑)

GTIごり押ししてるのも。。。(笑)

なんで 学会員て うざくて キモくて ごり押しなの??

それは 先祖が近親相姦繰り返した為 激しい 遺伝子異常で

生まれながら脳に器官的異常 があるからです。

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
在日 学会 被害妄想 ごり押し で検索

※遺伝子異常に治療法なし つまり死ななきゃ治らない。

363 :
>>360
確かに、アイドリングのカチャカチャ音や、回した時の
ガサっとした音が大きくなって来た。11万キロ。
新開発のエンジン、今から初めて経験することも出てくる
かも知れないね。

364 :
新型は全てEAT8を載せてほしいわ。
日本仕様だけEAT6とか絶対やめて。

365 :
トルコンAT自体、輸入車も国産車もどんどん減ってきているからなあ。
8速ATなんてハイパワー車に載るくらいじゃないの。

366 :
特にハイパワーでもない308に載ってるんだが

367 :
>>366
あいや、今後はどんどんそうなりそうな気がしてるって意味

368 :
最近はDCTだっけ

369 :
>>365
逆じゃね?増えてるとまでは言わないけど
CVTよりダイレクト感があるってことでひと昔前よりは採用例多くなってると思う
燃費面では若干不利になるけど

370 :
古臭いだろうけどMTは残して欲しいなー

371 :
MTは消える運命なのだよ
1.2はMTも用意してくれるかもしれないけどね

372 :
車の性能を引き出す=最大出力だと勘違いしてるのが多いな
例えば6速60km/hからアクセルベタ踏みして楽に追い越しが出来る能力
これも車の性能なんだよ
全開走行だけがパワーの使い方じゃない

373 :
突然どうした

374 :
俺MTは絶対条件なんだ。208のベーシックグレードにMTあって
ほんとありがたかった。あの当時は輸入車じゃチンクくらいしか
なかった。新型208でも頼むー。

375 :
新型は1.2のハイパワー版でEAT8載せてほしい。
もしくは1.5ディーゼルにEAT8。

376 :
>>372
言いたいことは分かるけど
一番オイシイとこあるじゃん?
そこをどんだけ使えるかだと思うよ

377 :
マニュアルどころかガソリンエンジン車も消え去るよ

378 :
次期GTIはEVだって噂だしな

379 :
>>372
トルクのこと言ってるんだろうけれど、言われるまでもなく常識では?

380 :
>>377
今の話じゃないし

381 :
ずっとマニュアルの中古車を乗り継いだらいいよ

382 :
うちのねこ(208)のケツに、自転車をぶっ倒したかなんかしらんが
テールランプにヒビと、見事な斜め傷(40cm)をつけたやつ!
出てきなさい!


(; ・`д・´) あそこの駐車場だろうか・・・

383 :
>>382
御愁傷様
俺も納車翌日にやられてイライラしてたわ

384 :
ねこ?
カバだろ

385 :
ライオンだにゃー

386 :
ねこでもカバでもライオンでもなんでも良いんたけど、208のエクステリア好きだわ

でも新型も精悍になって好きだわ
プジョーやるわー

387 :
新型はドルフィンアンテナあるのかな?

388 :
プジョーってどちらかと言うとディーゼルが得意なメーカーだよね

389 :
BセグとCセグで違うけど、新型208かmazda3のどっちかで考えてる。

390 :
208一択だね

391 :
Gti、エンジンオイル少しづつ減っているんだが、これが通常?
定期的に継ぎ足さなきゃならないのかな?

392 :
ミラーリンクとかいうの試してみたんだけど何にもアプリ認識してくれない
アンドロイドって対応してないの?

393 :
HIDかLEDでオススメありますか?
ディーラーオプションは高すぎますよね

394 :
my peugeot がリンクしなくなった。

395 :
>>394
うちも。
車のアイコンが表示されなくなって、走行データを記録できない。
4月3日に更新されたようだけど、恐らくそれが不具合起こしてるかも。

396 :
>>391
欧州車のエンジンは基本的にオイル減る設計
エンジン掛けるとオイルレベルチェック入るでしょ
そういうこと

397 :
>>396
エンジン内で爆発し、オイル一緒に燃えて
減るのは、欧州だろうが日本だろうが
変わらなくね?

398 :
>>397
ピストン周りのクリアランス広めだからオイル消費量も多め、ってだけだよ

399 :
>>372

>車の性能を引き出す=最大出力だと勘違いしてるのが多いな

誰が そう 言ったの??(笑)

それとも 君の 脳内で 声が 聞こえたの??(笑)

つまり 妄想 (笑)

400 :
>>372

>例えば6速60km/hからアクセルベタ踏みして楽に追い越しが出来る能力

それが(笑) 君の言う(笑)車の(笑)性能なの??(笑)

401 :
>>372

>これも車の性能なんだよ

あっ(笑)やっぱり(笑)そうなんだ(笑)

402 :
>>372

>全開走行だけがパワーの使い方じゃない

だから(笑)誰かがそういったの??(笑)それとも(笑)妄想??(笑)

403 :
>>376 このスレに粘着してる糖質妄想君にマジレスするなよ(笑)

404 :
>6速60km/hからアクセルベタ踏みして楽に追い越しが出来る能力 

と(笑)一般道で208GTIで(笑)制限速度を守って走る車を追い越しして(笑)

ドヤ顔する(笑)糖質妄想君(笑)普段から誰からも相手にされてないことがうかがい知れる(笑)

ちなみに(笑)60キロから楽に追い越しって(笑)

一般道では違反なんですが。。。(笑)

激しくワロタ(笑)

405 :
また朝からキチガイが

406 :
NG入れてるからスッキリ

407 :
ガガイのガイwww

408 :
空白改行多様する奴はキチガイだって
はっきり分かんだね

409 :
やっと夏タイヤに替えたよ…

410 :
>>409
俺なんか今月頭にコストコでタイヤ入れ替え連絡した時点で一番早い日に予約したけど5/3だよ…

411 :
純正の17インチやめて16に落とそうかと考えてる
重いというか路面のうねりを拾い過ぎてる感じがしんどい

412 :
15インチはもっと軽快で良いぞ(1.2NA)
グーッと沈み込みつつ粘りながら回頭する感じが好み

413 :
純正で17インチ付いてるのはGTiとかだろ
15インチは付かんよ

414 :
スタッドレスをインチダウンで乗ったら快適すぎて夏タイヤに戻したくないw

415 :
>>411
フロント2.5気圧で乗ってない?
2.7に上げるとだいぶ解消するよ

416 :
>>411
うねりじゃなくワダチじゃね?
幅広の低扁平タイヤだからワダチが深いとワンダリングしやすい

酷い道だと追い越しで加速して対向車線にはみ出すと時どっか吹っ飛びそうになる
ひたすら直線の気だるい道なのにまっすぐ走らんから100kmも出せない
誰も居ない時は中央線踏んだぐらいにしてワダチに入らないよう走るよ

417 :
ちょっち、エア2.7に上げて試してみるわ
街乗りの速度域のほうがチョロチョロと進路を乱される
いっそ130km/hくらいで走ってたほうが安定する気がするよ

んなことばっかしてる訳にはいかんので、やっぱ15〜16インチがベターなんでしょうね

418 :
圧上げると安定するのか
逆なイメージ持ってたわ

419 :
後期アリュールなんですが、デイライトの明るさってポジションと同じなんですかね?
日中点いてるのかもわからないレベルなんですが正常ですか?

420 :
明るい日差しだと点いてるの気付かないレベルだよw

421 :
そもそもそんな明るい状況で灯器つける意味もないしな

422 :
アウディとかは日中でもかなり明るく見える。208も本国だともっと明るいみたいだね

423 :
新型黄色いいな。
早く日本発売してほしいわ。

424 :
             ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <   うんこしたら手を洗えよ!!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

425 :
my peugeot アプリ入れてる人、スクリーンのアップデート案内きてる?
うちC3もいるんだけど、シトロエンの方は案内あるのにプジョーは案内がない…

426 :
アプリなんかアテにちゃダメだ、テスターだってアテにしちゃダメ

427 :
1.6リッター車、高圧ポンプ故障して修理に10万近くかかっちまった
1.6にはよくある話らしいけど1.2リッターの車だとどうなのかな?

428 :
高圧ポンプ?

429 :
高圧側の燃料ポンプか

同エンジン搭載したMINIでもよく壊れるしね

430 :
ちなみにMINIだと部品代だけで17万らしい

MINIに限らず、数年前からBMWは部品代がぼったくり傾向なんだよね

431 :
これと迷った車種あります?自分はアバルト595とコレで迷ってる

432 :
>>423
納車したらお尻追いかけに行くから教えてね!

433 :
共産は安倍憎ししか言うこと無いのか

434 :
誤爆しました、、すんませんっ

435 :
>>431
アバルトの実車乗った?
4〜5人乗車することがまれによくある俺には室内狭すぎて合わんかった
1〜2人で限定するならアバルト選んでたと思う

436 :
まれによくあるwww

437 :
>>431
ルーテシアRS
俺MT厨だけどMTに未来はないし、そろそろ卒業かなと思った
何よりもDCTの変速時の屁がかっこよすぎる
でも飛ばしシフトが出来ないことと、20km/hとかの低速からアクセル煽ってクラッチ繋ぐような急加速が出来ない事が理由で208になった
今では208でよかったと思ってるし、ゴーンのニュースもあったからギリギリセーフだったわ

438 :
「なんとか厨」って久しぶりに聞いた気がする
やっぱ寺とか黄色帽子とか言っちゃう感じ?

439 :
なにそれ?

440 :
自動後退・自動波

441 :
尾根遺産も追加でw

442 :
香具師

443 :
この間久々に漏れってのを見て驚いた

444 :
逝ってヨシ!

445 :
モウコネェヨ!

446 :
(゚Д゚)ゴルァ!!

447 :
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

448 :
ぬるぽ

449 :
>>448
ガッ!

450 :
>>431
トゥインゴGT
車格のわりに高かったのと長距離走行が向かないかなと思ってそこそこ安い中古のGTiに落ち着いた
後悔はしていない

451 :
>>431
Poloで良いんじゃ
Polo GTiって残ってるかなあ

452 :
あー まつがえた
595なら Up! GTi
マニュアルだし 何より壊れにくいはず
ただまあ速いのかなぁ

うちのが 8.3s 0-100? セダンだけど

453 :
UP!は運転席しかパワーウインドウじゃないことに驚いて選択肢から外れたな

454 :
ルーテシアRSにマニュアル有れば、GTIじゃなくて、そっちを選んだかな?

455 :
明鏡止水

456 :
今月のカーグラTVでジュネーヴショーやってて次期208出てたが
かっこ良すぎ、何かこういう車待ってた感じ。

457 :
>>456
新型良いよなー。
エクステリア、インテリアの両方イケてる。

458 :
>>456
CGTVで最初に映った白色(e-208?)はすごく良かったけど、青色はそれほどでもなかったような
とにかく早く実車を見てみたい

459 :
現行型 gti 後期のオーディオユニットは
RCC a2 で合ってますか?



知ってる方、教えてください。

460 :
>>459
あってるけど交換でもするの?
周辺機器の絡みもあるからポンと換えるのは無理だよ

461 :
>>460
情報有難うございます!

usbを追加しようと思いまして...

462 :
>>461
あー、USB2でしょ、パネル剥がすの面倒だけど頑張って!

余談だけど最初からこんなUSBポートが2箇所ついてるのって本国含め市販車にあるのかな? 試作車だけ?
ttp://www.feline208.net/photos/cache/peugeot-208/photos-officielles/peugeot-208-officielles-4-027_960.jpg

463 :
>>462
AUXあるの良いなぁ

464 :
>>463
ん? 普通についてるでしょ

465 :
BTで十分だろジジイかな?

466 :
なぜ外部から入力する必要がある?
車内で聞く音源なんて決まってんだからフラッシュメモリーに入れときゃいいだけじゃん

467 :
アニソンとか流してるんやろなあ・・・

468 :
同族嫌悪かな?

469 :
フラッシュメモリ(笑)

470 :
滅多に乗らない友人のスマホをわざわざペアリングするのも面倒だけどな

471 :
まあ
しょっぱい

              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

472 :
carplayなかなか面白いね

473 :
かーぐらって創価な。
GSTの佐々木公明会長も創価な。

474 :
そうかそうか

475 :
自粛してたのに

476 :
音楽系もそーか? 多いよね
そーか

477 :
GTI乗ってて、MICHELIN PILOT SPORT 4を履いてる方、空気圧はいくつ入れてますか?

478 :
常に2、5

479 :
208ってウインカーの音変更できたっけ?

480 :
不可

481 :
要するにイタフラ車乗りでも
変な雰囲気醸し出してる
ちょっと顔とか身体が障害者っぽい
もののけな集団は
そうかってことね。

原因は遺伝子異常。

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日 創価 精神疾患    で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索

創価を旦那や嫁にもらったら、心身障碍者の子供が生まれる。家系崩壊。
可愛い娘や息子を創価(遺伝子異常)の嫁婿にやったら、心身障碍者の子供が生まれる。家系崩壊。

482 :
逆に創価女がすぐに●らせてくれるのは
遺伝子異常の創価男女が子供を産んだら
遺伝子異常×遺伝子異常の奇形が生まれるから。
つまり、創価やりマ●の目的は、遺伝子ロンダリング。
それでも半分は遺伝子異常の子供が生まれるから、
身体心身障碍者が生まれることに変わりはないが。
精神障碍者、人格障害者、発達障害って、朝鮮近親相姦遺伝子異常だから。
創価学会員はこのうちのどれかだから。関わってはRない。

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日 創価 精神疾患    で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索

※遺伝子異常に治療法はない。つまり死ななきゃ治らない。全頭殺処分でOK!

483 :
>>477
2.7がいい感じ

484 :
>>480
だよね、ありがと

485 :
この前女友達何人かに燃費良いアクアと燃費悪いかっこいい外車で迷ってるんだけどデートするとしたらどっちがいい?
って聞いたら迷わず全員アクアって答えた。
自分もまだ38歳だから若者に入るけど、今の若者がつまらんって言う感覚初めてなったわ。
合理的現実的実用的な考えばかり。

486 :
地雷臭する

487 :
>>485
そんな事気にしないで、好きな車乗れば良いのだ。
アクアが好きならそれで良いじゃないか。

488 :
Gti空気圧で前に轍やトルクステア対策で2.7を薦めたけど、
雨の日の加速でホイールスピンしたり巡航速度高いと接地感無くなったりするよ

489 :
雨程度でスリップとかw
どんだけガサツなの

490 :
>>485 似てるよね。208とアクアって。

491 :
ATが変に学習したのか、踏み込んでからのラグがひどい
Dに相談したらテスター繋いで学習リセットするから5400円って言われたけど、バッテリー外すだけじゃダメなの?

492 :
>>485
それもう「燃費がいい車と悪い車どっちがいい?」って聞いてるようなもんだからな

車好きを除いて、女は車体価格と燃費と車のサイズ位しか関心ないと思った方がいいよ

493 :
広くてフカフカのシートの車に乗せとけば女は満足する。連中はその程度の要求だ。

494 :
コピペにマジレスする馬鹿って結構いるんだなw

495 :
新型208が欧州で予約始まった段階だから
日本での発売はやっぱ来年に入ってからか

496 :
個人で輸入すればいいんだ!

497 :
400万の208か

498 :
バカと言うやつがバカ

これを 心理学では 投影 という。

100年も前からの心理学的常識。

心理学 投影 で検索

499 :
バカと言われたヤツがバカ

500 :
小学生の喧嘩かよヽ(´ー`)

501 :
NGワード入れておけよ
こいつ毎回パターン同じだからいくつか登録するだけで済む訳だ

502 :
年末のモータショーで新型208見たいな。

503 :
後期208は、その年の春、本国発表で秋には、日本で購入できたが、、、、  今回は無理かな

504 :
208新型、久々に新型車でグッときた

505 :
精神障害人格障害発達障害カルト信者って

心理学 投影 って言われると
激しく火病発狂するよな。
だって
心理学 投影 を認めたら
自分の妄想、被害妄想が
全部自分の自己紹介だって
認めなければならないから(笑)
荒らし もできなくなるわけだし(笑)

つまり 心理学 投影 は
精神人格発達障害ゴキブリホイホイなんですね(笑)

バカと言うやつがバカ
これを 心理学では 投影 という。
100年も前からの心理学的常識。

YouTube 心理学 投影 で検索

506 :
ちなみに、

精神人格発達障害のカルト信者ってどんな人たちなの??

在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
在日 創価 被害妄想    で検索

なんで彼ら在日創価は被害妄想激しい基地外なの??

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
戦後 密入国 在日 創価  で検索

※残念ながら遺伝子異常に治療法はない、現代最先端医学をもってしても治らない。つまり死ななきゃ治らない。
豚コレラの豚が人間に影響がなくても全頭殺処分なら、人間に影響がある在日創価遺伝子異常はなおさらだ。

507 :
またキチガイか

508 :
外気が19℃なのにスクリーンの表示は28℃
元からアテにならない精度なのか、壊れてるのか

509 :
タッチスクリーンの温度センサーはミラーの中と聞いています。 
ミラーが直射日光で温度が上がれば、外気温より高く表示されると思います。

510 :
>>509
日陰に置いておいたから直射日光とかはないと思うけどもう少し様子見てみるわ
もしダメなら保証で治してもらう

511 :
毎日通勤する国道に3箇所の温度表示があるけど、
違っても2度くらいかな。

512 :
納車時に運転席側のミラーの下側に温度センサーがあるって説明受けた

513 :
お前ら現車持ってんだろ?
半球出っ張ってるの知らんのか?

514 :
う、うんw

515 :
ミラー下のちょこんと出てるのだよね、試しに冷水ぶっかけてみたけど27℃のまま
やはり壊れてるみたい

516 :
去年に同じ感じの症状、デラでエアテンプセンサー交換してみたよ
事後は、なんか治ったような治ってないような。前よりマシになったかな?くらい
部品6000 工賃5400

517 :
デラ保証期間中でしょ?ささっと無料でやってもらえよ

518 :
>>507 ←この人が朝鮮近親相姦文化で遺伝子異常(精神人格異常)の創価学会員です(笑)

キチガイと言うやつが キチガイ

これを 心理学では 投影 という。

100年も前からの心理学的常識。

心理学 投影 で検索

519 :
朝鮮近親相姦文化で遺伝子異常(精神人格異常)の創価学会員 発達障害 って

心理学 投影 って言われると
激しく火病発狂するよな。
だって
心理学 投影 を認めたら
自分の妄想、被害妄想が
全部自分の自己紹介だって
認めなければならないから(笑)
荒らし もできなくなるわけだし(笑)

つまり 心理学 投影 は
精神人格発達障害ゴキブリホイホイなんですね(笑)

バカと言うやつがバカ
これを 心理学では 投影 という。
100年も前からの心理学的常識。

YouTube 心理学 投影 で検索

520 :
あとね、

嘘八百ならべてずっと 反日言動 続けてる人を 医学的に説明すると

発達障害 の 反抗挑戦性障害。

発達障害 反抗挑戦性障害 で検索


反日 = 反抗 朝鮮 性障害(笑) = 反日在日朝鮮人発達障害集団、創価学会(笑)

発達障害(精神人格障害)は、生まれつき脳に器官的異常がある遺伝子異常。

遺伝子異常は現代最先端医学をもってしても治療法はない。つまり死ななきゃ治らない。今すぐ逝って良し!


朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
在日 創価 精神疾患    で検索

一家心中することが唯一の社会貢献。今すぐ一家心中逝って良し。

521 :
アルミペダルの滑り止めのゴムがすり減って
ツルツルになってきた
ゴムだけ交換部品ってあるのかな?

522 :
>>521
Service Boxによるとゴムだけの設定はないね
アクセルならペダル丸々交換、ブレーキとクラッチはアルミとゴムのセット

523 :
新型はちゃんとドリンクホルダーあるんやな
感動した

524 :
右ハンドルのヒューズボックス今度は右になるかな

525 :
確か塗装のコートの枚数はトヨタよりは少なかったんじゃなかったかと思うけど
黒色なのに洗車機に突っ込む人は塗装云々の前に洗車の仕方を考えた方がいいよ

洗車機がナイロンブラシだった昔と違って今はスポンジ系だから傷がつくとすれば
主に巻き込んだ異物のせいだから
特にセルフGSなんかで洗車してると泥遊び帰りのジムニーが泥まみれのまま洗車機入れたりしてる事もあるし
そうでなくても黄砂被った車なんか洗いまくってるだろう

526 :
今さらだけど誤爆しました申し訳ない

527 :
>>526

思わず検索しちゃった。プジョーの公式マガジンの塗装のお話。
https://web.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0404/tips/index.html

528 :
ホンダは塗装よわ… してない?w
PEUGEOTも LEXUSみたいに磨こう!(暴言

529 :
プジョーは塗装弱いの?

530 :
弱いね。すぐにクリアが浮いてくる。最近のマツダは強いね。艶もいいし、素晴らしかった。

531 :
納車半年で錆浮いたぞ
もちろん保証で全塗装したけど

532 :
洗車機の”ワックスコース”も進化したらしい?という記事を見た

533 :
今時ワックス?ガラスコートしなかったの?

534 :
キーパーコートとかどうなんよ

535 :
燃費計で22.2km/lの過去最高記録が出た。片道150km程度、8割高速で基本左車線を90〜95km/hで走行。
実燃費だと17〜18位だろうけどXYの1.6ターボにしては良い数値。

536 :
おいらも1.2Lターボで、800km走ったら17km/lくらいだったな。ほぼ高速道路。

537 :
1.2ターボだけど、先月に120キロほど下道(信号ほとんど無し)走ったら24.2km/lで驚いた
器機の故障かとも思ったが満タン法でもほぼ一緒だったよ
ハイオク食うエコカーだねw

538 :
ハイオクの方が燃費は良いんだっけ?

539 :
真夏で悪くても16台。普通に走っていてもカタログ値と
あんまり変わらないのが好き。
国産車もいいかげん現実的な表記をしてほしい。

540 :
後部座席が意外にちゃんとスペースあるんだな。
普通に快適だった。

541 :
3ドアな時点で快適かどうか語る以前の問題かと。

542 :
こらこら全員GTi乗りじゃないぞ。

543 :
すまん俺だけだわすまん

544 :
GTのことも忘れないでください

545 :
>>541 え?208ってBセグメントだよ?ほぼ一人かせいぜい2名乗車用でしょ?
208がメインなの?セカンドカーじゃなくて?208にフル乗車するの??

546 :
ボディ剛性を考えると3ドアハッチがベター。

547 :
どうした急に

548 :
Bセグにフル乗車してはいけない決まりでもあんのかね

549 :
>>545

バカそう

550 :
小さい車はセカンドカーとしか考えないバカ

551 :
突如バカ丸出しで煽るとか面白いからやめて

552 :
USBフラッシュ・ドライブに音楽入れて運転中はいつも聞いていますが、
エンジンかける都度、最初のファルダーの最初の曲の演奏からになりますが、

前回演奏の続きから聞く方法はないでしょうか?

553 :
しかもよく見ると全然関係のないやつを煽ってるという…
アンカーミスにしても誰に対してなのかわからないw

554 :
>>552
SMEGは分からないけど、RCCならソフトウェアアップデートで対応可能
年式とグレードは?

555 :
カロスポのが豪華装備だな、208なんか買う価値あんの?w

556 :
日本語もまともにできない人が煽りにきてる

557 :
来年でる208は508と同じ安全装備つけるんだろ

558 :
>>554
2015年11月登録、シエロです。 

SMEGは  5.50 D.R2 CD27042 16-12-14 とタッチパネルにはありますが、、、古いかも!

559 :
>>557
ACCとかもつくんかな

560 :
>>558
割と古いね、今はもっと新しいのあるよ
アップデートしたら途中再生の件も含め色々と改善するんじゃないかな?

561 :
>>560
アップデートする方法は、どのようにすればいいでしょうか ?

562 :
>>561
PCでダウンロードしたファームウェアデータをUSBメモリに突っ込んで、車両に挿すだけの簡単作業だよ
自信がないならディーラーに相談してみるのもありかと

563 :
>>562
ありがとうございます。

564 :
>>562
ダウンロード先を教えていただけるとありがたいな。

565 :
>>564
「smeg firmware update」で調べれば海外フォーラムとかでデータは拾えるよ、あくまでも自己責任だけど
もしその程度もできないレベルだったら下手に機器類触るのはやめたほうが賢明

566 :
>>555
少し前にiMTのカローラスポーツを試乗したけど、普段足にしてる5MTの208Allureの方が軽快で運転してて楽しいから乗り換えの候補にはならんかったな。

馬力・排気量と運転の楽しさは必ずしも比例しないってことを教えてくれた208はホントいい車だわ。

567 :
まあ、こんなん乗ってて楽しいの?みたいなの多いからね
ニーズとか売れる車を追求した結果で、いい車なんだろうけど
漠然と運転なんかしないよ?の裏返しでもあるのさ

568 :
構うと居つくからやめてくんないかなあ

569 :
>>549 おめでとう!君がバカそうとレスした瞬間に君がバカだということが確定した!!嬉しいだろ??

心理学 投影 で検索

570 :
>>550 おめでとう!君がバカそうとレスした瞬間に君がバカだということが確定した!!嬉しいだろ??

心理学 投影 で検索

571 :
>>551 おめでとう!君がバカそうとレスした瞬間に君がバカだということが確定した!!嬉しいだろ??

心理学 投影 で検索

572 :
この馬 鹿三兄弟は差し詰め、薄給すぎて カローラを中古でしか買えない 高卒のメカニックか何かだろう(笑)

それって投影!!って(笑)

まあまあ(笑)三兄弟!(笑)高卒脳で覚えたての高度な知識をオウム返しして、いきなり火病発狂するなよ!?(笑)

俺は大卒で お前らより高給で 208なんておもちゃ代わりに衝動買いするから 

お前らの事を 高卒の薄給のカローラを中古でしか買えないメカニックだ と言ったことは 投影ではない。

てか、難しすぎて 投影 が理解できんだろ??(笑)

573 :
というか、この208スレに常駐している荒らしは一人ではないかと思うんだ。
スマホ移動によるID変更を利用した 一人連投自演乙の可能性が高い。
自分の荒らしレスのあとに、同調レスを入れて、まるでそれが みんなの意見である かのように装う古典的手法。

574 :
またいつものキチガイかよ

575 :
>>566
カロスポはGTiみたいなコンセプトだよ
軽快なホットハッチじゃなく、余裕のあるパワーでツーリングも疲れない
欧州と日本じゃスピードレンジが違うからカロスポのパワーが国内でちょうどいいってこと
208GTiは欧州仕様だから国内じゃ過分なパワーがホットハッチとしての要素を兼ねてる

576 :
あじかん
国産焙煎ごぼう茶

577 :
>>575
カロスポとGtiは別もんだと思う。
Gtiオーナーとして、悪いが一緒にしないでもらいたい。

578 :
俺もGTiオーナーだよ
一緒にしたつもりはない。そもそも価格帯が違うし
ただコンセプトが似てるって言っただけ。目くじら立てんな

579 :
ふと疑問に思ったんだけど1.2ターボって308も同じの積んでるの?
ECUの設定でパワーが違うだけ?

580 :
>>578
俺もgtiだけど同意
別に特別なクルマでもないし
ちょっと見た目よりちゃんとしてるだけ

581 :
国産で同じスペックの車売るならピュアスポーツの部類にカテゴライズされるのだろうが
208GTiはあくまで「コンパクトハッチの走れる奴」
気取っても逆に恥かくスペックだから猫の皮は被ったままがいい

582 :
むかんの帝王

583 :
GTi乗ってるけどパワー持て余してるわ
たまに無性に2速でブン回したくなるけど免許持たないわ

584 :
老害を追い越す一瞬だけ2速ベタ踏みすりゃいいんよ

585 :
高速道路ならギヤ比もパワーも良い感じ。
一般道はたまにローで引っ張ってみる?しか無いかな、スラッジ飛ばす意味で。
そこらへんMT臨機応変なのも良しかな。

586 :
やっぱたまには5000回転くらいまでぶん回したほういいのかな

587 :
>>584
最近は若者が追い越し車線をちんたらはしつてるがのお

588 :
どうせ顔見えないんだし総括して老害で構わん

589 :
NAだから割と回してるけど、それでも5000回転までだな

590 :
GTiカタログ落ちしたのね

591 :
カバ顔はもう終了

592 :
現行 カバ猫 雌
新型 カバ猫 雄
ぐらいの違いでしかない

593 :
カバかっわいいよカバ

594 :
現行 肥満気味のカバ 雌
新型 体育会系の虎 雄
ぐらいイメージが違う

595 :
>>485
38歳で若者はねえだろ子供おじさんかよ

596 :
今起きたの?先月のレスに煽りとか

597 :
style plus再販するっぽいね

598 :
もうカバはいらん

599 :
カバ最強だろ
ライオンとカバなんてサファリじゃ2強

600 :
渋滞中に前車のリアに映るカバの点々まつ毛見てニヤニヤしてる

601 :
純正HIDキット入れた人いたら教えてもらいたいんだけど、バーナーの規格分かりますか?
ディーラーに聞いたら(・_・)?て顔されちゃった、把握してないみたい

602 :
HIDは入れてないが、ハイもローもH7でしょ

603 :
>>599
カバ怒らせると、ライオンも逃げ出すほどらしいな

604 :
アフリカの原住民を最も死傷させているのはライオンやチーターではなくカバ

水汲みに行ったらカバの縄張りだった→死

605 :
>>602
H7のHIDあるなんて知りませんでした…
交換は難しそうですね

606 :
野生動物板でヤレ

607 :
ロゴと爪の意味がわかってる人は多分乗ってる人だけだけどな

608 :
下手なデザインでカバになってしまったライオン

609 :
ライオンとカバが合わさり最強に見える

610 :
王者に風格に地上最強の攻撃力

611 :
>>605
GTiをハイをタマキンLED、ローをHIDに自分でかえたけど
特に難しいことはないと思う
ハイの方はそのままでは付かなくて
固定するブラケットが必要だった

あくまで自己責任だけど

612 :
>>611
状態ありがと
自分は純正HIDキット入れてもらったんだけど、雨の日は6000Kじゃ辛くてもう少し青みのないバーナーに変えたいんですよね
でもH7のバーナーなんか中華っほいのばかりでメーカー品見つからなくて…
アダプタか何かでD2Rとか入らないのかな

613 :
ごめん状態じゃなくて情報ね

614 :
>>612
1万円くらいの中華のHIDつけて2年経つけど問題ないよ

615 :
中国製をパチもんだと判断するのはおっさん。
中国製でもいいもんが出てるのを知ってるのは
若者。

616 :
日本には安物の中国製が大量に流れ込むから、安かろう悪かろうのイメージがつくんだよな
HIDに限れば安物が蔓延しすぎてて高品質の中国製HIDなんて見たこと無い
てかHIDとかもうオワコンだろ

617 :
>>616
交換式はまだHIDの方がLEDより明るいんだよね
ファンがうるさかったり、ラジオにノイズがのったりするし
LEDの主流の6000kは雨や雪の日はやはり見づらい
最初ヘッドライトにLED入れたけど、雨の夜が暗すぎてHIDにかえた
 

618 :
ファン式買ってる時点で情弱だと思う
あと色温度と雨での視認性は別問題
被照射体の見えたかは分光分布で変わる

619 :
いくぜ
               ___
             r-'=  : :ヽ  _
        { ̄ヽ、 三^  : : V: n:ヽ
         つ   \_7   : : : : :{ {: {
          ̄\     : : :_ハ:ヽヽ}
         / ̄ ̄    : : /   l: :l
         ヽハノ ̄\   : : \ ノ: }
              /  : : : : :ニ:ノ
             /   _: : : : :ヽ_
             )  / \_;_: : :|
          /⌒´ /   rー┘: :|
          ヽ-―J    論;-、;」

620 :
ではオススメHIDありますか?
LEDのP9は明るいけど、やはり寿命が短すぎて

621 :
3気筒と4気筒じゃプラグ違いますか?

622 :
違いますん!

623 :
>>1

624 :
新型いつ発売かな。
めちゃ気になる。

625 :
カバよりかなりカッコいいもんな

626 :
みんなオシャレさんなんだなあ
俺は新型のデザインに共感できないわ
208はコンパクトカーなんだから丸くて可愛いのが良いのに

627 :
そだねー
これ以上大きくも重くもならないで欲しい

628 :
お尻の丸みなくなったのがショックだった

629 :
ちなみにGTi乗りだよ
中身がホットでもキュートさは欲しい

630 :
新型はなぁ…
プジョーって考えなきゃあれでも良いのかもしらんけど
あれならプジョーである必要ないかな
ドイツ車でええやんと思ったり…

631 :
208は自分の好みとしてはちょい可愛すぎるので、
男っぽくなった新型も良いと思う。
今の208のオシリをなで回して洗車するのも大好きだけどね。

632 :
間抜けなカバデザインは卒業、獰猛なライオンの誕生です。

633 :
うぜーないい加減
買えない僻みなんか?

634 :
買えないも何もまだ売ってないじゃんw
単純にデザインの変更が理解できないだけ
新しいものが良い物だとは思ってないしな

635 :
2chで前評判良い車はまず間違いなく売れない

636 :
>>635
これ
てか現行のカバ好きな人は乗り換えんだろデザインまるで違うし

637 :
>>630
ドイツ車も新型208も中国人が好きそうなデザインだよね

638 :
>>636
おれ今まで乗り換えてきた車は、それぞれデザインまるで違ってるけどなあ…

639 :
いった
               ___
             r-'=  : :ヽ  _
        { ̄ヽ、 三^  : : V: n:ヽ
         つ   \_7   : : : : :{ {: {
          ̄\     : : :_ハ:ヽヽ}
         / ̄ ̄    : : /   l: :l
         ヽハノ ̄\   : : \ ノ: }
              /  : : : : :ニ:ノ
             /   _: : : : :ヽ_
             )  / \_;_: : :|
          /⌒´ /   rー┘: :|
          ヽ-―J    論;-、;」

640 :
また新しいのでてきたね
違いがわからんが

641 :
ディスプレイが8インチとか書いてるね

642 :
今さらカバを出されてもなあ

643 :
堂々とAndroid使えるって書いてあるね
有料でもいいからはよアップデート対応してくれよPCJさん

644 :
>>643
シグネーチャー販売以降(去年の11月以降)の日本輸入分はandroidAuto対応らしいけど、それ以前のものはアップデートでの対応は無理らしいよ

645 :
>>644
あれPCJが機能殺してるだけだよ

646 :
リベートでも貰ってんのかな

647 :
ハード的には何ら問題ないのに無効化されてる
イギリス人にこのこと伝えてみたらなんてバカなことやってるんだって反応だったな

648 :
寺経由でなくてPCJに直で言ってもダメなの?
寺って割とテキトーな事言うからさ

649 :
現行モデル、また新グレード出たんだね
ウリはプラチナグレーが設定されたぐらいか
プレスリリースには2019年はこれが208の販売の中心モデルなんて書いてあるから
新型は今年中は出ないって事か

650 :
MY Peugeotのアプリ、車との接続、、、スマホのBluetoothを常時ONにしているだけ
で、何もしていないが車に乗ると自然と車のBTと接続されているみたい。

最近、MY Peugeotのアプリ、立ち上げるのを忘れて車に乗ることが度々だったが
、車から降りるとその都度、「走行記録の通知」のお知らせがスマホにくるようになった。

以前は、車に乗る前にスマホのMY Peugeotのアプリを立ち上げて乗っていた。
アプリの説明にもそうするように書いていたと思うが、、、?

651 :
最近ステアリングがペタペタするけど、
これを手に吸い付く感触って言うのかな
気持ち悪くて濡れタオルで拭いたよ

652 :
ハブベアリンク逝った…

653 :
前?後?
大したこと無くて良かったじゃん

654 :
後ろ4.6マソ(泣)

655 :
ついでにディスクとパットも交換すりゃよかったのに
ディスクとローター一体じゃなかったっけ?

656 :
×ディスクローター
○ディスクとハブベアリング

657 :
今日もブンブン走り周ってきたぜええ
あー楽しかった!

658 :
ベアリンク
パット
wwwwwwwwwww

659 :
スタットレスって言うやつも多いよな
語源なんて考えもしないんだろうな

660 :
どうでも良すぎる

661 :
誤字に反応することでしかスレに参加できないんだろ

662 :
フロントのウィンカーって、グレードで光り方違うんか?

663 :
>>662
GTiだけLED

664 :
はよ
https://i.imgur.com/hV2LYYs.jpg

665 :
50万ぐらい高くなりそうだな

666 :
プジョーって頑丈?長く乗れる?

667 :
長く乗れるかどうかはユーザー次第だが、
長く乗るべき車だとは思う

668 :
10年乗ってこそのプジョー乗り

669 :
金がかかる

670 :
日本車のように扱うからだろ
ノーメンテ、ディーラー任せで至れり尽くせりの品質がいつまでも続くと思うのが間違い
日々の点検やメンテナンスを欠かしちゃいけない

671 :
センサー、燃料ポンプ、IGコイルなんかは突然死ぬので点検やメンテ関係ねっす
運が良ければ10年ノートラブルで運が悪ければ私みたいにレッカー3回の憂き目に

672 :
先回りの予防整備が出来ればいいんだけど気にしだしたらキリがないので

673 :
>>671
燃料ポンプの故障は走行何万kmで発生しましたか?

うちはまだだけど、8万km超えたんでそろそろヤバイかなと

674 :
>>673
高圧ポンプは5万kmでも死ぬときは死ぬ

675 :
右ハンドル 6mt 3ドアを探してgti買ったけど、新型は見込み薄そうね。

676 :
>>673
4万キロで高圧ポンプ、4万5千で燃料タンク側のポンプが死んだよ
どっちもレッカーでーす

677 :
>>676
情報サンクスです

個体差なのか距離はあまり関係なさそうかな

678 :
>>671
俺もコイル死んだけど、車に何が起きたかを理解できてればそれぐらい自分で対処できる
コイルとプラグで1万掛からん

679 :
何のマウントだか

680 :
>>670
つまり金がかかるってことだろ?

681 :
6AT乗ってるんですが、停止寸前(3〜5km/hくらい)のときにMTのエンスト寸前みたいなガクガクが発生します。
アイスト無効にしてもなるんですがこの状態は普通ですかね?

682 :
プジヲのアイシンATは故障率高いよ
トヨタだと壊れないのに、実装下手くそなんだろうね

683 :
>>682
ソースは?

684 :
みんカラ

685 :
アイシン載せてる現行EAT6も308T7後期の6ATも故障は聞かないけどな〜

686 :
407の6ATは酷かった

687 :
AL4が比較対象なので気にならない

688 :
>>687
これだな

689 :
アクセルオフ時も積極的にロックアップするセッテイングになってるんだと思う。
俺はマニュアル車的なフィーリングが好ましいと思ってるけど、ガクガクすると感じる人もいるかもね。

690 :
アイシンの6ATは他の欧州メーカーも採用していたが、みんなバルブボディが壊れた。
欧州メーカーがダイレクトなセッティングするのが原因らしいよ。
そこらへんも、8ATでは改善されてるんじゃない?

691 :
ゴルフのバブルボディも壊れたよ。
修理費というか交換費用が高すぎて乗り換えた。

692 :
アイシンのと全然違うやん

693 :
後期Allureに乗り換えた。

前のが国産CVTだったから
ダウンショックにビビる時もあるけど
概ね快適な車だと思う。
収納力(無い方向の)は織り込み済みw

694 :
現行の1.6リッター直噴エンジンもカーボンたまるの?

695 :
もちろん

696 :
ttps://lnews.jp/2019/02/l0215404.html

国土交通省は2月15日、ガソリン直噴車への排出ガス規制を強化すると発表した。
ガソリン直噴車のPM排出量が、既にPM排出量規制が導入されているディーゼル車を上回っていることが調査結果で示されたため、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部を改正し、ディーゼル車などと同水準のPM排出量規制を導入する。
適用開始は新型車が2020年12月、継続生産車が2022年11月から。

余談? だけど まあこんな話とか

697 :
今さらカバ買うやつもいるんだな

698 :
↑この人、寺の人かな

699 :
価格落ちしてたら買うんでね?

700 :
新型はお高いんでしょ?

701 :
スマホをポンと置いて充電するやつ付いてたら良いな
コード繋ぐの面倒

702 :
1.2L5MTアリュールは楽しい

703 :
純正のタッチペンっていくらしますか?

704 :
>>702
1、6GTiはつまらないの?

705 :
>>704
なぜそうなる?

706 :
>>705
ごめん

707 :
>>702
2000回転だとちょっとタルいけど
2500〜4000くらいではトルクが乗って良いな
5000以上回す気にはならない

708 :
>>703
はっきり覚えてないけど、3,000~3,500円の間だったと思います

709 :
>>707
前期なら下からトルクモリモリだぞ

710 :
>>708
結構お高いんですね

今、楽天覗いてみたら1000円でタッチペンあるんですが、ビアンカホワイトのカラーコードってWPとEWPのどちらが正しいのでしょうか? 詳しい方教えてください

711 :2019/06/02
>>709
NAにしたら1500回転くらいの下から厚いけど
トルクカーブが盛り上がるのは2250〜2750回転

【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ20
【○|||||||○】ジープラングラー JL【Jeep】part4
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 81台目 【型落ち】
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 34 【porte/spade】
【HONDA】S2000 Part126【AP1 AP2】
【TOYOTA】エスティマ61台目【限定なし】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.34
[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 23台目[CROWN]
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.8【SKYACTIV】
【VW】トゥーランPart25 アウトバーン育ちの7人乗り
--------------------
創価学会の仄めかし集団ストーカーを訴える? その6
【RO】りんご鯖【エミュ】
女性JAZZヴォーカルの名盤を語ろう
BUMP OF CHICKENのメンバーが大好き
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4514
タバコやめた男って女からの好感度高い?
オールド / ヴィンテージ・ギター 倶楽部
【第二人生は】Second Life 晒154【ピアノ発表会が基準です!NHK】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part25【Sienta】 ・
【ウェアラブル端末】ドコモ、リアルと現実が融合するMRグラス「Magic Leap 1」。24.9万円で販売開始 [エリオット★]
お前らがアソコを舐めたい女性タレントって誰?◆20
製薬会社に就職したいんだが
【芸能】中川翔子、懐かしい学生の頃の写真を公開するも顔死にすぎwww
【ダイハツ】ハイゼットトラック 27台目【軽トラ】
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ36
【PFAOS】pixivファンタジアAOSヲチスレpart2
石鹸ヲタオチスレ21
■■放射能汚染で関東圏の不動産価値下落 17■■
第31回 介護福祉士 国家試験 1
石橋が笑点の司会だったら面白いのにな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼