TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【三菱】 エクリプス クロス 日食12日目
【MAZDA】NDロードスター Vol.221【幌・RF】
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part29《》
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.141【AXELA】
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part46《》
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】12
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ10
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.231【AXELA】
【VW】ゴルフ7 その95【GOLF】
【991】ポルシェ911 29台目【992】

プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part2


1 :

TOYOTA プリウスPHV と NISSAN EVリーフ がどちらがコスパいいか語り合うスレです。
鋭い意見どしどし募集中!

プリウスPHV
http://toyota.jp/priusphv/

EVリーフ
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

前スレ
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part1
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1528805873/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2

3 :
有能スレ建て乙

4 :
プリウスPHVを日産の店舗で急速充電してきたぞ。閑古鳥鳴いてたけど。

プゲラ君、いい声で鳴いてくれwww

5 :
金払ってくれたらお客様だなw

6 :
>>4

ご利用ありがとうございます!w

ガソリンより高い充電料払って、時間かけて、僅か8kWh程度を満充電できて、さぞや御満悦なんでしょうね?ww

コーヒーは飲めましたか?www

10杯くらい飲めば、元が取れるね?wwww

日産の充電器のほとんどが44kW出力以上
プリカスPHVのバッテリーは8.8kWh
つまり最大5C充電になるんですが…
バッテリー痛めて楽しいの?wwww

有料でバッテリー痛める奴wwwww

プゲラ!wwwwwwww

7 :
プリカスが日産でドヤ顔する為に健気に充電に応じるsatomiちゃんw

5C充電されて大事なバッテリー痛めてられて可哀想ww

プリカスはそんな事も知らずに、モーターとエンジンのシームレスな走りに酔いしれるwww

プリカスはEVでの走行距離が短くなってきて初めて気付く!

唯一無二の愛する家族satomiに負担をかけていた事に!ww

慌ててディーラーへ駆け込み、バッテリーを交換しろとゴルァするが、ディーラーは「正常です」と取り付く島もないwww

プリカスの、つまらない虚栄心の為に傷つくsatomiちゃん…可哀想wwwwww

8 :
>>6
5「C」wwwww
おれは池沼リーフ乗りには「C」なんて分からないから使わなかったが、お主は理解してるな。
ただ中途半端な知識だから大恥をかくんだよ!

プリウスPHVはリーフと違ってエンジンがあるからな、リーフのように空から満充電まで使わないんだよ!
せいぜい2Cだね。30%→80% 30分。

9 :
>>7
そんな駄文に頭使うのは「つれぇえ」だろwww

プリウスPHVなら、LINEで家から目的地設定したりできるんだが、
コジリーフ乗りのコジリーファーはスマホだもんな。
スマホナビは貧乏人ってまるわかりだぞwww

10 :
>>8
2日に一回それで通ってんの?www

11 :
>>8
その、せいぜい2C充電をする為に日産行くの?w
トヨタに行ったら良いじゃん!

あっ…トヨタには急速充電器は無いねww
Gステーションとか言う名前だけ立派な「普通充電器」があるよね?www

普通充電なら充電し放題なんでしょ?w
羨ましいなww
こっちは急速充電の方が充電し放題だから、せわしなくてwww

2C充電ならファミマがオススメw
でもコーヒーサービスが無いから行かないか?ww
急速有料だから元取らないとね!www

飲み過ぎて、下痢してそうwwww
車内に香るウンコの臭いwwwwwww

12 :
アレ?w
図星かな?ww
satomiちゃんとスカトロプレイ!www

変態さんが乗る車…プリウスPHV!wwww

13 :
>>11
さすがコジリーファーwwww
情弱ご用達のEVオーナーのオツムは違うな。

最近寒くて、30分じゃ十分に電気たまらないだろ。
また今日も急速充電を待っている可哀想なコジリーファーがいたぞ。
しっかりエアコンも止めて、暗い車内で暗い顔して待っていたwww

14 :
まぁ1時間かかるわなw
新型でも30分してて6割しか到達してなかったわw

15 :
>>13
お前普通充電3kWhの為にトヨタ通ってるのによく言うなwww

16 :
>>15
電気がなくなってもガソリンで走りまーす♪

17 :
>>16

なお、ガソリンはいつも1000円分で〜す♪

18 :
>>17
糞尿好きなコジリーファー もうお薬のんだ? www

19 :
>>18
もう手遅れの人に言われもw

20 :
phv、phevに乗ってる人って毎晩充電してるのかな?

21 :
>>20
夜は充電に行かないよw
あと、定休日もww

だって、ディーラーでコーヒー飲めないからwww

プリカス君は毎日、コーヒー10杯飲んで「元を取った」とご満悦wwww

22 :
>>11 >>12
あーあ、うんこ好きなのがバレちゃったwww

「220.6.162.134」 うんこ好きだからリーフを買ったのか、リーフがうんこだからかw
どっちだ?どっちも正解かwww

23 :
>>22

だってお前、臭いんだもんw

糞尿嫌いでも、言いたくなるわww

頭からサンポールかけとけよwww

酸が効くらしいぞ!wwww

24 :
>>23
自分の頭がうんこなのにね。
うんこドリルのやりすぎかw
リハビリは順調かい? お前臭いw オエ―

25 :
>>24
最近、satomiちゃんの声、おかしくない?

それ、お前が臭いから鼻つまんでる所為だぞ!www

satomiちゃん可哀想wwwwオエーー!

26 :
>>20
この42始まりPHV乗りはアパートで自宅充電できないから2日に一回トヨタ通いだよw
恥ずかしい事と気付かず前に自分で自慢してたからw
今月よく走ったわー!600キロEV走行だわー。ガソリン走行200キロだわーとかも言ってたかな。
どれだけ充電してんだかww
リーフ乗りより充電に耐える男。なのにリーフの充電disるマジキチガイ。

27 :
もうアパート暮らしでプリカスPHVを買う時点で情弱だよね!w

まぁ家賃とローンとリボ払いの三重苦生活だろうから、コーヒーガブ飲みの件は大目に見てあげようか?ww

大事な栄養補給源だろうし…www

28 :
マジ?PHV充電1時間だろ?しかも普通充電だよね?たった30キロしか走らないのに1時間待つの?バカだろwリーフは30分で300キロ走るぞw

29 :
高速でお金払って急速充電してるとかも言ってたなw
PHVは20kWの中速でしか入らないのに
20分で300円くらいか?
ちょっと安い卵買いに1時間かけて遠いスーパー行くみたいなどころか電車乗って卵買いに行くレベルw
もう完全に何かを見失ってる。
PHVの良いところ全否定の使い方w

30 :
リーフは30分で300キロ走る?wないないw
新型でも今の時期に急速充電で30分6割までいけばいいところ。
250キロ走ればいいところの新型が6割しか充電されなかったら300キロなんて無理無理w

31 :
リーフは走行中に距離を再計算するからなw
もちろんバッテリー劣化してたら数分しか走ってないのにあれよあれよと走行距離が再計算で落ちて行くw
充電に金がかかってもプリカスPHV買っておけばw

32 :
>>31
自分からプリカスPHVって言ってて草

一応、自覚はある様だw
無いのは、知識・常識・羞恥心ww
あっ…収入もだな!www

33 :
>>32
リーフ乗りだからリーフについてもわかってるつもりだがw

34 :
インサイトで良いね

35 :
そうだ、そうだ。
電池の寿命が短い欠陥車コジリーフなんか、眼中にないね!

36 :
>>35
眼中無いなら1年も嘘塗り固めながらリーフスレ通うなよww

37 :
プリウスPHV
航続距離:1600km  ※3分で満タン
EV走行:68.2km  ※20分で満充電。容量8.8kWh小型バッテリー
駆動用ソーラーパネル:1日6.1km充電
外部給電:1500KWで2日間供給、100Wで17.5日間供給 ※BBQや災害時に便利な蓄電池
世界初ガスヒートポンプ式オートエアコン ※零下10℃までエンジンバッテリー不要
保証:5年間or20万kmまでバッテリー交換無料

<詳細>
100W…HV給電モード=420時間(17.5日分)+EV給電モード:22時間(1日分)
400W…HV給電モード=105時間+EV給電モード:5時間50分
1500W…ガソリン満タンで48時間(2日間)は持つ

38 :
北海道地震のときに一番活躍したのがプリウスPHVだった
給油も充電もできなくて他の車は困ってたけど、プリウスPHVはどやぁ〜!!!

39 :
プリウスPHVは次のモデルでバッテリーもうちょっと大容量化するといいかもね
大きなバッテリー積むと車両重量が増えて燃費(電費)が悪くなるから10kWh(100km)程度で

40 :
まーた嘘ついてるw
プリウスPHVは北海道の冬だとEV航続距離20km以下だろ
ゴミやんけ!

41 :
THSは糞💩

42 :
>>37

> 世界初ガスヒートポンプ式オートエアコン ※零下10℃までエンジンバッテリー不要

え?
エンジンもバッテリーも不要なの?w
じゃあ、どうやってエアコン動かすの?太陽光?ww
シレッと嘘吐くなよ!www

そもそも、お前いつもガソリン1000円分しか入れないから航続距離も電気供給も糞やんけww

太陽光発電OP付けてんの?w
satomiじゃなくてダイキチやんww
女の子の声の音声案内じゃなくて、オカマやったんか?www
マツコやんwwww

43 :
航続距離400kmをアピールする電気自動車『日産リーフ』。アメリカの表示では240km
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170924-00076141/

エアコン切って、風のない日に、アクセルブレーキなるべく踏まずに、定速で走って170~200km弱
これが400〜500kmをうたったEVの実電費
ガソリンなら3分満タンで1000km〜1600km走るのに
脱税状態で走ってるのもけしかんらん!!!!
一般道、高速道路、ガードレール、橋梁、信号、補修費用などガソリン税で作られてる
ガソリン販売が減ると道路維持できなくなるんだわ
それで改正法では排気量に対して課税するの止めた
走行距離に対して課税するんで、航続距離の長い車(燃費のいい車)ほど税金が割安になる

44 :
>アメリカはEV向け税控除を廃止した
>中国はEV税制優遇廃止、補助金半額、適用基準を厳しくした
>インドはEV撤回した(2030年15%目標値に下方修正)
>EUはハイブリッドOKになった(クリーンディーゼル→マイルドHVに移行)

現実路線にシフトしてきたよ
経産省は走行税のつぎは充電税(30分1000円)を実現する
これで税の不公平感がなくなるわけだ

45 :
BMW i3はどれくらいの価格で売れる?もしかしたら100万円を切るかもしれない件
http://intensive911.com/?p=100687
BMW i3の売却価格は下落の一途。現在190万円、1年あたり178万円下がっている計算に
http://intensive911.com/?p=101282
BMW i3売却。購入金額606万円、2年5ヶ月乗って170万円に。それでもi3には「ありがとう」
http://intensive911.com/?p=108062
初期型リーフを買った人の下取り値は10万円 日産自身「ゴミと同じ価値です」
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170829-00075087/
日産リーフ、三菱i-MIEVの中古相場が暴落し30万円台に突入。なぜEVは日本で売れないのか
http://intensive911.com/?p=101865
日産リーフ購入で後悔する人が続出!?デメリットを把握できる2つの質問
http://www.sekkachi.com/entry/nissan_LEAF_demerit

トドメ刺しとく。

46 :
充電税、距離に応じて税金なんか取られたらEV終わるだろw

47 :
こいつリーフじゃなくてEVが怖いのかよw
残念だけどEVシフト化はとまらないw

48 :
>>45

プリカスPHVもお買い得?w

http://kunisawa.net/car/car_latest-information/現行プリウスphv、トンデモなく安いです!/


新車でローン組んで買う奴www

家賃+ローン+終わらないリボ払いの三重苦はガチなんだね!wwwwww

49 :
>>47
たしかに、中国で「カローラPHV」「レビンPHV」が出たし、EVも出たし
EV化の波は止まらないなw
でも日産のEVが売れて利益が出る保証はどこにもないんだよ。
日産のコジリーフは欠陥がありながら、欠陥を認めず売り続けているから
マイナスからのスタートな。
まず、コジリーフのマイナスを払拭したらどうだ。

50 :
>>49
EV乗りは時代を先取りした事からくる優越感が全てなんだよ
だからリーフがクソだろうと日産が潰れようと、そんなことはどうでも良いんだよ
分かってねーなw

51 :
時代の先取り‥
ディーラーでアホ面で充電待ちしてることかな?w

52 :
>>51
PHV乗りには1時間3kWh、おおよそ60円とコーヒーの為に2日に1回通う奴いるんだぞw

53 :
毎月のお布施分を取り戻そうと必死なんだろ?w

むしろ、糖分補給に来ているのかもww

アパート暮らしでプリカスPHVを買う奴www

54 :
なんつっても見ためでPHVの圧勝だけどな

55 :
>>54
中身で戦うのは諦めたのか?
まぁ、EVが良い人はエンジンメインのPHV自体に興味ないからな
PHV乗りが絡んでくるからこんなスレたってるけどw

56 :
プリウスPHVってリーフに対して
軽でも言えるガソリン距離以外

加速も
コーナリングも
静かさも
自動運転も
予防安全装置も
ワンペダル操作も
乗車定員も
後部座席の広さも
荷室も
最低地上高も
充電コストも

ボロ負けってマジ?

つーか格下のはずのプリウスにすら何一つ勝てないってマジ?

57 :
2018年12月19日 UP!
世界全体 2018年10月販売台数

1 BAIC EC-Series 20648 --- 68025
2 Tesla Model 3 18552 --- 101567
3 Nissan Leaf 8307 --- 74400
4 BYD Tang PHEV 6037 --- 23934
5 Hawtai EV160 5736 --- 27068
6 Chery eQ EV 5547 --- 30650
7 JAC IEV E/S 4790 --- 35272
8 BMW 530e 4513 --- 27127
9 BYD e5 4463 --- 32503
10 Renault Zoe 4259 --- 29481
11 Mitsubishi Outlander PHEV 4171 --- 32734
12 BYD Qin PHEV 3892 --- 38883
13 BYD Song PHEV 3160 --- 31699
14 BMW i3 3158 --- 27056
15 Toyota Prius Prime / PHV 3114 --- 38115

世界じゃアウトランダーにすら負けるゴミ薄PHV

58 :
ここで負けた腹いせに、リーフスレを荒らすプリカスwww

滑稽だね〜wwwwww

59 :
THSは糞💩

60 :
リーフも糞

61 :
THSは糞💩を認めるわけね

62 :
THSより優れたシステムがあるなら教えてくれよ

63 :
糞THSを含めエンジンで直接タイヤを駆動するストロングハイブリッドシステムすべてをdisってるんですけど

64 :
充電1時間は辛いノォwww

114 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2018/12/17(月) 10:14:47.72 ID:f66iUXeW0
http://imgur.com/8ju7WvM

つれぇわぁー

65 :
THSは糞💩

66 :
リーフはカス

67 :
リーフスレにて、ベンツオーナーだとイキる

ヘナチョコ、プリカスPHVオーナー現る!wwww

68 :
コジリーフは
資産価値0
バッテリー即死
充電渋滞
充電入らない

プリカス
4人乗り
普通充電w

ベンツ最強

69 :
>>68
掃いて捨てるほど走ってるベンツなんか何処がいいんだ?
俺はマセラティとかジャガー、アストンマーチンなんかの方がいいな。

70 :
関東だとこの時期は外気温が5度くらいだけど
暖房ガンガンで全席シートヒーターもつけてステアリングヒーターもつけてだとみんな大好きリーフくんだとどのぐらい走れるの?

71 :
>>70
新型200
30kW 150
24kW 70
ってところだろwww
なお充電は一時間かかるwww
もうこれだけでプリカスの方がマシwww

http://imgur.com/TBeHihs

72 :
暖房ガンガンでシートヒーターステアリングヒーターも使って200kmも走れるなら凄いと思うよ

73 :
暖房ガンガン、ヒーター全部オン、3人乗って高速でも200はいけるな

74 :
>>73
すげーけど証拠出せんの?

75 :
スゲェけどそれ充電1時間コースだろ?www
この寒い時期に入るの?www

76 :
300でなく200だぞ?
証拠も何もなく満充電ならプロパイロット100km設定で左車線走ってたらふつうにいける。 250はこの季節は結構エコ意識しないとキツイだろうな。

昨日航続可能距離消える4%くらいまで使って40kW充電掛けたら58%まで回復だったな。
そのままおかわりで90パーセント弱。50kW機ならもう少し入るが確かに満タン近くなら1時間コースかな。
普通充電3kWで1時間に比べりゃはるかに良いが60%前後からのおかわりするならまた減ってから充電する方が効率は良いな

77 :
普通がわからないから証拠って言ってるのになw
高速もさらりと左車線で80km程度で迷惑走行前提だしw
頼むから100kmぐらいは出してくれよ

そして安定のリーフ乗りはおかわり前提だしな
頭おかしいんじゃないの?

78 :
100キロ設定と言ってても80解釈しなきゃだしアンチ活動も大変そうだなw
リーフが何キロ走れようが関係ないだろうにやっぱりトヨタの売れない営業マンとかかなw

79 :
>>78
んで100kmで走ってる証拠だせんの?
おかわりくんw

80 :
>>79
お前はどうやって100kmぐらいを把握してんの?

81 :
>>80
動画撮れや

82 :
おかわりは俺だぞw
よく行くとこ急速2機あるところだからなー。
おかわり時50kWの方は開いてたし40でそのままおかわりしたが結局誰も50にも来てないしなw

まぁ、快適にリーフ使わせて貰ってるからアンチくんも頑張ってなw

83 :
プリウスPHVはバッテリーヒーターがあるのに、最近急速充電速度が1.5倍くらいになった。

84 :
>>83
16分かかるのが25分くらいかかるようになったからな

85 :
>>84
充電速度が3/2倍になり
充電時間も3/2倍になったの??

86 :
冬はバッテリーが冷えすぎてノロノロ充電
夏は温度上昇しすぎて充電ストップ
ホント、快適なカーライフだよねリーフは

87 :
今日、2車線道路の信号待ちでリーフの真後ろに付いたけど、青信号で隣の軽の発進に負けたてた。リーフって発進が鋭いと言う書き込みが多いが電費気にしてトロトロ発進なんだな。

88 :
>>87
急ブレーキに比べたら急発進なんて電費に影響少ないから、俺はアクセル踏んじゃうけどな。

89 :
発進が鋭いと言うのは
ゆっくり丁寧加速が出来ない
とイコールでは無い

90 :
EVの宣伝文句でバカが食いつきやすいように加速が良い話ばかり。
テスラの0-100km/hが3秒とか。

加速重視の設計してると電費は悪くなっているから。
それともバカ加速を求められていることをクルマが忖度して100km/hまでのバカ加速だけ
良くする制御をしているのかw

91 :
リーフの満充電が5分で終るなら買う!

プリウスのガス満が5分

92 :
>>91

ガス車脳の人は買わんでよろしいw

EVは家で毎日満タン

家業がGSだと想像してみ?
5分満タンの価値ってそんなもん。

93 :
リーフ乗ってる奴は常に厚着してんな
夏は窓開けながら走るしアイツら自然に生きてんな
リーフってエアコンついてないの?

94 :
>>93
ばーか

95 :
>>94
なんでエアコンつけないの?

96 :
>>95
普通に夏場18度、冬場28度で使ってるよ?

97 :
>>96
冬場28度とか馬鹿じゃないのw
どんだけ暖かくならないエアコンなんだよw
壊れてんじゃないのw
それで200kmも走らないとかおもちゃ以下じゃん

98 :
>>97
じゃぁどんな理由で28度や越えて32度まで設定上げれるの?
あとね、28度でも200km走れるけど?

99 :
>>98
リーフさん必死だなw
暖房23度設定ですら200km走れてない動画上がってのにw
リーフの28度は他車だと20度以下なんだろwww

100 :
>>99
えー??どっちが必至?
所有してない車の動画をみて勉強してるの??
しかも28度を20度って無理矢理すぎ無い?
ばーか

101 :
>>100
ばーかw
23度で200km走れてないんだから
お前の中の28度は20度だって事だよ
言わせんなよ恥ずかしい頭悪すぎるぞw

自信あるなら真冬に28度設定で4人乗せて180km走った動画上げてみろって
途中に編集点入れんなよwww

102 :
真夏に28℃設定とかじゃないよな?

103 :
とにかく外気温の違いに大きく左右されるのでは?

104 :
>>101
でさ、何でそんなにリーフの勉強してるの?
自分で検証したのでもない、
他人の上げた正しいかも分からない
ひとつの動画の例だけ上げて、
それをすべてのようになんで言えるの?
貴方の為に動画をなんで上げないとダメなの?
自分でリーフレンタルなどして検証したら?
走れないって言ってるのはお前なんだから。
ばーか

105 :
>>104
ハイハイ、自分では証拠出せないおかわり君は黙ってろってw
自分の車が寒いと使い物にならないからってムキになるなよw
お前の車は終わってんだよ
ばーか

106 :
>>105
結局なにひとつ答えられずに子供のように
ただひたすら相手を貶すことしか出来ないんだね。

107 :
>>106
すげーブーメランwww
ばーか

108 :
プリカスとは良く言ったもんだなw
マジでコレwww

109 :
>>107
ついに何も言い返せなくなったか

110 :
>>109
冬場の関東で23度設定のエアコンであり
しかもシートヒーターなどは一切使わない環境でまさかの200km走れない証拠の動画が上がってんのに何粋がってんの?
走れるというなら証拠出せばwww
というと意気消沈のおかわり君は厚着しておかわり充電中だけエアコンMAXにしとけってw

111 :
リーフだと遠出旅行は無理

充電しに行く旅行なら

112 :
プリカスは、どうしても
リーフ(初期型24kWh) VS プリウスPHV(現役)
に、したいらしいw

なんでだろ〜?(ナツカシ

113 :
>>111
こんな短文で低学歴晒すお前の才能は凄いなw

114 :
>>112
まったく初代リーフなんて欠陥車、プリウスPHVどころかアクアHVでも相手にならんわ。
2代目リーフは初代リーフのビックマイナー。コジリーフはメーカーナビ高すぎて買えんし、
アラウンドビューモニター使えんし、ETC2.0すら選べんしw
レクサスUX EVでとどめを刺す。

115 :
リーフってCMみたいにホントにヒュイィーンって音するの?

116 :
>>114
結局、レクサスUX-EV頼みかよw
1年以上、先の話じゃんww
日本発売も不透明だし…

もうプリウスPHVは要らない子になるんやね〜www

117 :
>>115
する

118 :
>>117
するんだ。なんか未来感あるよね

119 :
>>116
プリウスPHVをベースにしたクルマがスバルから出るのに。
中国ではレビンPHVを売り始めたのに。
プリウスの電池を増やしてすべてPHVになるのに。

一方、日産は中国にリーフのラインを立ち上げたら補助金を打ち切られて、
全く売れなかった(2014年)ぷぷぷぷっwww。
メンツをつぶされても2兆円を中国に投資しようとしてやんのwww

120 :
>>119

なんだ!結局プリウスPHVは要らない子やんw

売れるなら、そのまま売ればいいのに、なぜ変える必要があるんでしょうね〜ww

そもそも中国市場を見誤ってるな!
もう中国は完全にEVシフト
インフラ整備の桁が違う!

https://youtu.be/x7H-y_0w4jU

だからトヨタも「レクサス」でEV出すのだよ!

PHVはバッテリー調達が潤沢になるまでのツナギwww

121 :
>>120
2020年(来年!)補助金がなくなるのにねw
カリフォルニアのZEV規制をまねてEVシフトを無理やり起こそうとしているけど、
客のニーズを無視したやり方がどこまで通用するか見ものだね。

日産は技術が無いので、中国メーカーと激烈なEV競争をして消耗するのがお似合いだね。
すでにルノーに技術と金と人材をチュウチュウ吸われて廃人寸前だけどwww

プリウスPHVのテクノロジーの前にリーフなんて幼稚すぎて笑えるwww

122 :
>>121
プリウスPHVって、アナコンダに足が100本生えてるようなもんだよw

123 :
>>121

え?w

自動車用、内燃機関テクノロジーに未来なんてあるの?ww

PHVはバッテリー調達が潤沢になるまでのツナギって意味は、内燃機関の終焉って意味でもあるぞwww

エネルギー効率90%以上の内燃機関なんて無理でしょ?

情弱って本当にいるんだね!wwww

124 :
>>123

え?w

EVが未来に内燃機関からすべて置き換わるの?ww

EVはストロングHVでトヨタにかなわない日産、身潰死、中国自動車メーカーの
捨て身の逃げだぞwww

プリウスのエンジンは熱効率41%で世界最高レベルだぞ。ストロングHVの真似
どころか内燃エンジンすらトヨタに及ばないじゃないかw

だいたいEVの充電で85%、放電で90%の高率だろうが。
発電で50%なら
100× 0.50 × 0.85 ×0.9 =0.38 ← プリウスのエンジン以下じゃないかwww

EVがバラ色に見えるって、馬鹿は気楽でいいな。ストレスなんてないだろwww

125 :
中国行ったことあるけど電動バイクがたくさん走っているが、夜ヘッドライト消して走っているんだよな。
命よりもバッテリー切れで立ち往生防止が優先かw

こんな貧民相手にEV売る日産大変だな。
自動車関税が引き下げられてレクサスの輸入車が売れる売れる。
発展途上国ご用達の日産車はブランドで大負け。ルノーなんてばったもん扱いwww

126 :
>>124

さすがプリカス!w

シレッとEVは、Well to Wheel系で
PHVは、エンジン単体で比較していて草

エネルギー効率ではないがco2発生量のWell to Wheelを見れば一目瞭然!

https://i.imgur.com/kD78ADR.jpg

意図的に比較したならプリカス決定!
情弱、拗らせて比較したならプリカス決定!

あっ…どっちもプリカスだったww

プリカスだから仕方ないねwww

127 :
>>126
そのグラフみてコジリーフが凄いとか素晴らしいとかならないんだけどなwww

プリウス ストロングHV対策が ノートe-POOR、 
挙句の果てに欠陥EVのリーフwww

技術も金も人材も無い日産製の欠陥車を買って喜んでいる馬鹿は単純で羨ましい。

128 :
>>126


>シレッとEVは、Well to Wheel系で
>PHVは、エンジン単体で比較していて草

EV 燃料→発電→送電→充電→放電
  100 50%  95% 85% 90%   = 38


HV 燃料→運動エネルギー
  100   41%           = 41

燃料から計算したいるんだが。どこがWell to Wheel系なん?

コジリーフ乗っていると単純な計算も理解できないんだな。さすがコジリーファー。
電気代2000円(税抜き)で喜んでいて、電池の劣化は1年で50万円、3年で100万円の損!

129 :
トヨタとニッサンの違い。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190104-10372453-carview/

130 :
今日産はそんな費用対効果の薄いスポンサーやってるゆとりないやろ
会社存亡の危機やで

131 :
>>129
ミライ、PHV、PHV GRと来て今年は何かなと思ったら
社長オリジナルのセンチュリーは意外と予想外
気になったのは新型のクラウンはなんで使われなかったんだろう
なぜか旧型は頻繁に映ってて違和感がありまくった

132 :
この二台で車中泊できそうなのってどっちですか?

133 :
>>128

その比較基準だとPHVは
精油所→運搬→GSも含まれますがスルーですか?w

中途半端な基準で比較しても意味無いぞ!

プリカスって、ガソリンが湧いて出て来るとでも思ってんの?www

134 :
>>133
流石に分母が違いすぎるのと
既存の設備で減価償却も終わってるだろうから、それは意味違うと思うぞ

135 :
>>123
>>133
ねえ、ねえ、>>123 で書いているEVがエネルギー効率90%という根拠を書いてみ!
それとも「そんなこと言ってねえ」てかwww

俺は、お前は馬鹿で論理的な思考ができない文系脳だと思っているがwww
さあ、返信よろしく!

136 :
>>134
は?

分母の話になると、発送電はEVのためだけに存在するのか?って話になるが?何か?

アホなの?w

137 :
>>136 >>135
はよー、EVのエネルギー効率90%の根拠を書けよ!馬鹿チョン!

138 :
>>135
は?

>>123をよく読めよ!
え?理解できないって?
ガイジかよw

エンジン単体でのエネルギー効率は精々50%が限界
モーター単体でのエネルギー効率は80%以上

http://www.ei.u-tokai.ac.jp/kimura/kimura-lab/ev/motor.html

エンジンがモーターの効率を超えるには90%以上が必要だと言ったのだが?何か?ww

ちなみにWell to Wheelモドキを言い出したのは、お前!

で?
お前が>>121で言ってた「プリウスPHVのテクノロジー」って?www

お前が論理的?
まぁ、お前の中では、そうなんだろ?wwww

基地外は自分が基地外だと自覚できないもんな!wwwww

返信は要らないや(笑

ガイジと話ても無理だしな!wwwwww

139 :
>>138
発電所での発電効率40%から50%は無視かwww

お前はとんでもない馬鹿だなwww
100の電気エネルギーがすべて電池に入って、すべて電気で取り出せたら、
なんで電池が熱くなるんだろうなw

日産の中にこんな馬鹿がいっぱいいるからろくでもない欠陥EVができるんだな。
お前はここで馬鹿をずっとさらす気かw
ID変えるた方がいいぞ!

140 :
>>136
普通充電の200Vなら既存のものを流用出来るけど急速は専用
EVの為だけの現時点では他に流用出来ないもの

141 :
>>139

「効率90%以上のモーターの根拠を出せ!」と基地外じみて騒いでいた件については、触れない方がいいのかな?w

ああ…「お前も謝ったら死んじゃう病」に罹患してんのか?ww

お大事に!www

142 :
>>140

は?

低圧電力って言葉知らないの?

http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old02.html

これ、店舗や農家の設備で良く使われているよ。

EVの急速充電器もコレを使っているだけだから、EV専用とは言えないぞ!

143 :
>>141 >>123
ああ、そうwww

モーターが効率が90%で内燃機関の効率がせいぜい50%が上限だからEVが凄いのか!

うーんお前の頭の馬鹿さと、理論の単純さに感動した!

リーフは素晴らしい。プリウスHVもプリウスPHVもFCVもリーフに追いつかないわ。
内燃機関かFC発電機積んでるもんなw モーターだけのリーフにかなわない。
日産はストロングHVとFCVの開発から手を引いて正解wwww

144 :
PHVって5人乗れますか?

145 :
>>143

やっぱり「謝ったら死んじゃう病」に掛かってるなw

その闘病している姿に感動した!ww

許してやんよ!

お大事に!www

146 :
>>144
乗れる

147 :
>>145
いじめっ子(おれw)に殴られて、たんこぶできて、涙目になっているのに
「階段でころんだ」って言っているみたいだなwww

ここに、俺への恨みつらみを書いて死んでしまっても残念なので許してやるよwww
リーフの電池が劣化しても、お前のせいじゃないから、死ぬなよ!

148 :
>>146
そうですよね
今時5人乗れない車なんてゴミですよね

149 :
ちなみにPHVって360度カメラってついてます?

150 :
>>147
はいはい
文章理解力皆無で理不尽な解釈をする
パワー系ガイジに虐められました!w

しかも「謝ったら死んじゃう病」も併発なので
必死なんだね?わかりますww

いや〜プリカスって言葉は、しっくり来るわ www
まるで、お前のためにあるワードだな! wwww

早く「謝ったら死んじゃう病」だけでも治ると良いね。wwwww

もう、読解力の方は手遅れだけどなwwwwww
来世に期待!wwwwwwwwwwww

151 :
アメリカ 12月
リーフ 1667台
PHV 2759台

リーフは終わった

152 :
モデル3は?

153 :
スレ違い

154 :
>>148
5人乗れるかどうかなんて大した問題じゃない
家族がいても子供2人なら5人乗車なんてしないし、子供3人になったらミニバンだろ
まぁそんなことでゴミ認定する奴がゴミな

155 :
>>148
諸元表では4人ってなってるけど乗るだけなら5人乗れないこともないもんね

>>154
ミニバンにしてる時点でそのPHVはゴミじゃないの?
乗車人数を問題にして、5人乗れないからミニバンて書いたんだよね?
どういうこと?

156 :
よほど4人乗りって事を気にしているようだねw

あのトヨタの最先端カー・ミライも4人乗りだし、きっと4人乗りにした意味があるんじゃないか?ww

例えば
バッテリースペースを確保する為とか
水素タンクスペースを確保する為とか…
高級軽自動車って言われても気にすんな!www

それと4人乗りでも、5人は乗れるぞ!
前に大人2人、後ろに子供3人なら合法。

ただし高速道路は後部座席もシートベルト着用義務があるから不可だけどなwwww

157 :
>>156
お前が一番4人乗りを気にしていてワロタwww

>高級軽自動車って言われても気にすんな!

  ↑ 4人乗りだと「高級軽自動車」となるのか さすが「EV凄いぞ」信者!
「EV凄いぞ」教だと 3年で電池容量が半分になっても、日産が無料交換に応じなくても
殉教の精神だから気にしないんだなwww

158 :
プリウスPHVもバッテリーの劣化激しいらしい。
劣化したら只の重りだな。

159 :
>>157

3年で電池容量が半分になったら保証交換対象でウマーなんだけどなw

その点、プリカスPHVは良いよな!エンジンでバッテリー劣化を誤魔化せるからなww

160 :
PHVは2月で2年点検受ける人が出てくるから
その時に測定されて劣化があるかわかるだろうね
でもまあPHVは充電時に温度上昇ではエアコン冷却、冷えてるとヒーター使うなどかなりバッテリーに気を使ってる
リーフはなんで温度管理がユーザー任せなんだろう??

161 :
>>158
悔しまぎれに嘘を書くなんて、コジリーファーは哀れだな。

コジリーフは中国企業も買わない日産内製バッテリー。
電池の事をよく知らない日産製電気自動車www

エンジンHVで走れるから、電池容量一杯まで充電せず、空近くまで放電せず。
一方コジリーフは走行距離を伸ばしたいあまり、目一杯充電して、空近くまで放電www
しかも、電池の保温、冷却し能無しwwww
コジリーファーはEV教の信者だから、殉教してね(by NISSAN)wwww

162 :
>>159
日産お得意のユーザー軽視で 「電池劣化は許容範囲です キリ!」
(殉教しろよ 馬鹿野郎!)

163 :
PHVってまだ足踏みのパーキングブレーキなんだ?
マジで軽自動車以下じゃね?インテリアも便器みたいな白使ってるしwトランクはマジ狭すぎでビビったわw

164 :
電動パーキングブレーキでもオートホールドついてなきゃ宝の持ち腐れじゃない
なんでリーフはそこのコスト削減したんだ?
トランク容量も4人分の荷物は乗る程度はあるから、言うほど困らないけどな
逆にリーフは電費気にして荷物乗せないみたいだけどね

165 :
>>164
e-pedal付いてるのにオートホールドなんか付けるわけないだろ
同じ電動パーキングブレーキ付いてるセレナとかガソリン車はオートホールド付き、その上位互換でワンペダル

166 :
>>164
アホ?新型リーフは坂道でブレーキ踏まなくてもキッチリ止まるわ

167 :
>>166
それ凄いことけ? 違和感ありまくり、後部座席の人間はショボイサスペンションの
乗り心地と相まって酔ってしまうわwww

168 :
リーフはなんだかんだで200キロ走行

片道100キロで帰って来ないと行けない

旅行行けない

169 :
>>168
今日、成田山新勝寺まで行ったけど往復170キロ。
其れくらいで電欠の心配しなきゃいけないんだ。
旅行は無理だね。精々近郊のドライブ。

170 :
>>167
お前アホ?ブレーキの件と言い想像だけで発言するなよ
ただいちゃもんつけたいだけだろ?

171 :
>>170
お前はアホ!欠陥EVで喜んでるなよwww
せめてカローラスポーツHV並みなクルマに仕上げてくれよ。

172 :
>>171
何度も言わせるなアホ
妄想で書き込むなよ
本当に頭悪いな

173 :
>>151
日本 12月
リーフ 455台
PHV  791台

リーフは終わった

174 :
>>172
リアの乗り心地は極悪だし、e-ペダルは違和感ありまくりだし、
パワーモードが無いし、メーカーナビはショボすぎてスマホの方がいいし、
でもアラウンドビューモニターが使えないし。
以上のことは妄想じゃないしw

欠陥EVで喜んでるなよwww
せめてカローラスポーツHV並みなクルマに仕上げてくれよw

175 :
e-Pedalは雪道で最強だ

176 :
>>174
プリウスくんスマホでも来てるんだw

177 :
とりあえずオートモーティブエナジーサプライのバッテリー積んでる車はいらねぇわ

178 :
なんだよ、リーフはLGから電池売ってもらえなかったのか。
そーだわなあ。リーフに載せたらLGのブランドに傷がつくもんな。

62kWhの電池パックからセルを減らせば40kWhがすぐ作れるだろ。
40kWhは設計が稚拙だから62を減らして作れよ

179 :
>>178
南朝鮮のLGバッテリーを積むなんて嫌だと思ったんだろ?

180 :
今の時代は液晶からバッテリーまで何でもLG製のものなんだがwww

181 :
うちのメインバッテリーはパナソニック製、補機バッテリーはユアサだけどな

182 :
結局PHVはクソで結論だからもうこのスレ良いんじゃない?

183 :
PHVのバッテリーが劣化するって言ってたやつどこいったんだろう??

184 :
テスラは水冷式で、PHVは空冷式か?
よくキュイーンキュイーン鳴ってるけど
リーフは何式?

185 :
リーフは自然に任せてます
62kW版は地面から更に近くなったから夏場のバッテリーへの負担が更に増したな

186 :
リーフが400キロ以上走ったらPHVなんか買う意味無いんじゃね?

187 :
>>186
プリウスPHVの7倍の電池を積むリーフ。ほかにもEV、PHVが増えてきたら
原材料が高騰しまくりだろう。共産主義、独裁国、政情不安の国ばかりじゃないかwww
エンジンがあるため電池が少なくて済むPHV、原材料価格高騰も耐えられる。

188 :
>>187
バッテリーの原材料はリチウムに限らず、マンガンやマグネシウム等、色々開発されている。

一時的にリチウムは高騰するだろうが、リチウムに頼らない電池が実用化されれば、価格問題や品不足は解消される。

中国がレアアースの禁輸をしたら、レアアースに頼らない高性能モーターの開発に成功したように、ある意味、高騰や品不足は問題解決への近道になる。

つまりPHVオワタ/(^o^)\

189 :
>>188
マンガンだってよwww 
コバルトリッチな正極材を使わずマンガン正極でアメリカから訴えられるほど酷かったのにwww

190 :
>>188
PHVの電池も安くなる。EVで8年間七転八倒の日産乙

191 :
>>190

電池が安くなったから、PHVも、もっと容量増やそう

アレ?エンジン要らなくね?w

EV化

やはりPHVオワタ\(^o^)/

192 :
>>190

電池価格が高くなったり、安くなったり
お前の脳は、ずいぶん都合の良い動きをするんだなw

お大事に!wwww

193 :
リーフは暖房の効きが悪いの?
なんで乗ってる奴はみんな厚着なんだ?
マフラーして運転するとかありえないだろ

194 :
>>191 >>192
がんばれ日産www

>日産ディーラーに、62kWh 航続距離570kmに伸びたリーフe+の見積りに行ってきました。
今、乗ってるリーフ 4年37千キロの下取り金額が何と50万円。
おそらく、中古車買取に持っていったら、35万円くらいでしょう。
かつてのマツダ地獄ならぬ、リーフ地獄状態です。
因みに、前回、リーフ購入時のトヨタ ウィッシュ(最低グレード) 5年54千キロが80万円だったことを考えると、
新車価格で100万円高いリーフのリセールバリューは、全く地獄状態です。

トータル的な維持コストを考えるとやはり まだまだ。ガソリン車か、ハイブリッド車が有利ですね。

195 :
マジレスすると今寒くて充電入れてもバッテリー冷え切ってろくに充電されないwww
そうなると航続距離も少なくなるし暖房入れる余裕もないwww
ケツヒーターとハンドルヒーターと膝掛けと厚着で乗り切ってんだろwww
道の駅で充電中のリーフみたら残り数分なのに50パーまでしか充電されてなかったり、日産で1時間充電してるオッサンいるからみてこいよwww

196 :
>>192
おいおい、俺の書き込みの意味を理解してくれよ

電池が安くなってEV化の波が来るという人に対して、
 →HVの電池もPHVの電池も安くなって競争力ますよ!

おれの心配 = EVが増えると炭酸リチウム、コバルトの価格が上がりますよ
 →プリウスPHVはリーフの1/7の容量。 プリウスHVはリーフの1/70
  原材料の価格高騰の影響は1/7 、 1/70ですよ

EV用電池で高容量化に突き進む日産。
全固体電池で高価な材料使った電池はプリウスPHVに載るけど、リーフには載らんな。
リーフは中国製の電池で安い材料使った電池しか載せられない。だから劣化問題から
逃れられない。残念wwww

197 :
EVで400キロ以上走ったらPHV全負けだろw PHVはチマチマ充電しても50キロぐらいだろ?冬場はどれだけ走るんだ?例えば5年乗って電池劣化しても100万も出せば新品のバッテリーに変えれてまた400キロ走るんだろ?もうPHV全負け決定じゃねw

198 :
リーフ板で400kmをオウムの様に言ってる馬鹿

119.228.186.38

誰も400kmに触れて来れなくてこっちに書き込む馬鹿

119.228.186.38

リーフユーザーこそ走行可能距離よりも充電待ち問題や発熱問題を重要視してるのに
なんかの宗教かと思うくらいに400kmに希望を持ってんだな
車両価格上げないで走行可能距離増やしてから出直して来なよ

199 :
>>196

そもそも、本家本元のプリウスHVの新型車両開発が中止になったとの噂が出ているのに、PHVは残るのか?w

バッテリー供給が潤沢になればトヨタもEV生産を本格化するぞ!
パナと組んでバッテリー工場作ってる。

PHVはEVまでのツナギ

PHVオワタ/(^o^)\

200 :
>>198
お前バカ?
家充電で400キロ以上走れるなら殆ど外充電いらないだろ?

201 :
>>200
一般家庭で62kWhの充電したら電気代いくらだろうねぇ

202 :
んでもって充電時間はいくらかかるんだろうねぇ

203 :
6kWの充電設備が整ってない家だと想像を絶する時間だねぇ

204 :
そしてブレーカーが落ちると

わかります

205 :
>>201
お前の酢プリのガソリン代いくらかかってるのかね?w

206 :
22000kmで3万かな

207 :
酢プリって2万キロ走って3万しかガソリン代かからないんだ?wリッター100キロ走るって凄いハイブリだなw

208 :
PHVだけどな

209 :
って事は殆どガソリン使ってないんだな?なんでそんなゴミ買ったの?PHV乗ってる奴で何ヶ月もガソリン使ってないとか喜んでるバカと同じだなw

210 :
馬鹿だなぁ
なんでほとんどガソリン使ってないになるのかが意味わからない
THSの仕様を理解してないんだろうね

211 :
そんなゴミ車のシステムなんか知るかよ

212 :
世界で一番乗られてる車のシステム知らないなら
ただの無知なだけだろ

213 :
世界一売れてるゴミ袋のメーカーってどこだ?知らないって無知なんだ?お前ゴミ好きなんだから知ってるだろ?

214 :
本当にただの無知なんだな
高額な車とゴミ袋を同じだと思ってる時点で幼稚な奴なんだな
そもそも車持ってないだろ?

215 :
>>214
お前の車もゴミだが人間もゴミだな

216 :
んで?お前さんは何の車乗ってるんだい?

217 :
PHVってリッター100km走るんだ?
ちょっとくわしく聞かせて。
走行距離1万kmにかかるガソリンは100リットルって事だよね?
それは分かるんだけど、それ以外にプラグインだからどれくらい電力を消費してるの?
1万kmで何kWh必要なの?

218 :
>>217
とりあえず家で充電しないから電気代はかかってないよ

219 :
いや電気代の話じゃなくてさ
プリウスPHVのベースになるプリウスの燃費は25km(e燃費から抜粋)でしょ。
そこからプラグインを使って燃費が100kmになるんだよね?
そのプラグインでどれだけ電力を供給したら燃費が100kmになるんだろうってはなし。
1万km走行してガソリン100リットル+何kWhぶん?

220 :
たった50キロの為に外で充電してる古事記w

221 :
400km走るとして
EV50km+HV350kmって思ってる馬鹿なんだろ
THSを理解しような

222 :
>>215
リーフというゴミクルマ乗りが、日産が絶対に開発できないPHVに大嫉妬www

223 :
こいつリーフ持ってんの?
頭悪すぎるから車持ってないだろ

224 :
家充電無しなら俺も会社の隣に急速充電あるから家充電したことないな
25000キロ突破したがガソリン代電気代ゼロ。
ZESPの月2000円だけだが、通勤手当がガソリン代の代わりに2万出てるからむしろ18000円程プラスだな

225 :
>>224
いいんじゃない
リーフは電池の劣化がお約束されてるんだから馬鹿みたいに急速ばっかやって劣化させてあげなさい
しっかし温度管理がユーザー任せってのは凄いよ
さすがニッサン

226 :
>>224
毎日遠距離自動車通勤乙。
そういうせこい事、意外に人事は把握して記録を残しているので気を付けろよ

227 :
>>226
EVだとガソリンカードで支給出来ないからと正式に支給されてる分だ。
通勤距離に限らず片道5キロでも一律2万。
まぁ、増えてきたらまた制度変わるだろうけどな。

5年乗ったら120万だからな。バッテリー交換してもまぁいいかって感じ。
通勤用だから一日50キロも走れりゃ十分だから相当ヘタっても変える必要なさそうだけど、充電頻度増えたら自宅充電は必要なるかなー。

と、PHVで自宅充電不要と言う特殊条件でコスト安唄うならEVで特殊条件な奴もいるって事だ

228 :
まあ劣化するバッテリーのリーフで頑張ってくれたまえ
車通勤とはご愁傷様です

229 :
俺電車通勤の方がお疲れ様だと思うわ
たまに飲み会とかの日は地下鉄で会社行くが満員電車キツイ

リーフにしてからは更に楽になったなー
渋滞は追従でスイッチポチポチするだけだしイーペダルが楽過ぎる
まぁ、みんな好きなの乗れば良いよ。
俺はEV、運転支援、ワンペダルは必須条件なってしまったが。

230 :
東京の中心部で働いてたら車通勤なんて考えもしないよ
毎日運転に集中ご苦労様だな
片道40分は電車の中で座りながら好きな事しとる

231 :
都内通勤の現実を知らない2人が勝手に想像してるな。

232 :
>>231
港区で働いてるけど毎日座って通勤しとるよ
帰りは若干運もあるけどな

233 :
毎日座れるなら電車でもそんなに苦ではないかな
始発駅のところに住んでた時は電車でも行ってたが車に慣れるともう戻れないな…

車運転好きだし音楽聴くのも好きだから車通勤最高。
この車はサブウーファーシート下に置けないのが不満だな
ヘッドユニットもGはナビ標準だしドア通線もコネクタ式だからあんまり太いのは入れられなかった
でもエンジン音一切無しはやっぱり良い

234 :
>>233
んで?
お前さんはその欠陥車でどこの田舎に車通勤しとるんだ?

235 :
>>223
おまえ答えられないの?逃げるなよ

236 :
PHVで年間17000km分を電気でしかも無料分
基地害の妄想なのかなせる技なのか
何回充電するんだろ

237 :
短距離だらけなら必然的に燃費は上がるだろ
http://iup.2ch-library.com/i/i1963717-1547385560.png

238 :
下2つは?充電せずか
上は何回充電するんだ

239 :
急速ばっかやってるから回数を気にするんじゃない
普通充電しかやらんから回数なんて数えんよ
行くところの大半に普通充電はあるからな
あったらさして用を済ますだけ

240 :
無料の普通充電で17000km分か
気が遠くなるな
俺ならEVで週2で家で充電する

241 :
普通充電ですら劣化するリーフのバッテリーで何言ってんだか
新型リーフですら劣化報告上がりまくりじゃないかよ

242 :
完全自然空冷のバッテリー温度管理は世界でただ一つ
日産のリーフだけって恥ずかしくない?

243 :
しかもバッテリー温度が上がっても管理はユーザー任せ
ちょっとでも長距離走ろうものならレッドゾーンと睨めっこ
気が遠くなるなw

244 :
ええそうなんだたった1年間で劣化醜いんだで報告はどこ?
まさか議論がまずくなって話すり替えてないよね

245 :
価格コムでもブログでも書かれまくってるよ
でもお前リーフ持ってないのに何でリーフ語ってんだ?

246 :
すり替えにつきあうけど新型が電池劣化とかあるか?
何割劣化したんだ?

247 :
馬鹿に付き合うけどリーフ持ってないのに何でリーフの話ししてんだw

248 :
あららやっぱ嘘つき基地害か

249 :
お前自分でリーフ持ってる証拠出せないの?
嘘つき基地害だなw

250 :
まあ氷点下では使えないヒートポンプとか
未だに7インチのナビとか
恥ずかしいレベルだから言えるわけないか

251 :
いやーそれは無理無理だろう
せめて何割劣化ぐらいか言わんと

252 :
持ってもいない車の話して面白いの爺さん?

253 :
話しそれまくって4人乗りの軽自動車とか不毛になる

254 :
やっぱ基地害かすまんの痴呆

255 :
爺さんは軽自動車乗りかw
貧乏だなぁw

256 :
62kWhのリーフくらいキャッシュで買えるようになれよ

257 :
格安スマホで自演してる時点で終わってんだけどなw
爺さん頑張れよw

258 :
>>257
お前が目の前にいたら確実にシバいている。

259 :
>>258
そんな幼稚園レベルのメンタルだから貧乏なんだよ

260 :
イグニス君はまあプリカスPHVは4人乗りと
知らんのだろうね
嘘つき痴呆だから相手にしない方がいいよ

261 :
貧乏格安スマホ爺さんまだいたんだ
お前が欲しいリーフは後部座席になんでアームレストついてないんだw

262 :
未だに7インチのナビは流石に300万の車のくせに情けないwww
肝心のナビのクソ具合はなおってんの?www

263 :
リーフに500万掛けるか?と言われると悩む
500万なら他にも魅力的な選択肢があるもの

264 :
>>263
じゃあ、テスラなら600万以上出せるのか?

265 :
>>264
モデル3が500万ならそっち行くでしょ
600万でもモデル3優位
リセールバリューでリーフは勝てんよ

266 :
>>265
なんでまだ売られてすらいないモデル3のリセールバリューわかるの?

267 :
たかがEVに400万円とか500万円とかよく買うよな。
トヨタのHV買った方がよっぽど満足度高くて、リセールも良いのにな。

電気代2000円定額に釣られたコジリーファーw
だいたいクルマ自体 ストロングHV作れない、今なら補助金もらえるという情けない
動機で作られたからな。リーフに全くワクワクしない。

268 :
>>266
バッテリーマネジメントの有無からして、リセールバリューにおいてリーフがモデル3を上回ることはない

269 :
コジリーフするとは乗り潰す気で乗らないと損だよなwww

270 :
>>246
残念だなリチウムイオン電池は劣化から逃れられない。
ただし使い方次第では劣化を抑えられる。また、劣化してもクルマとして性能低下が抑えられる方法もある。
 
劣化が抑えられる方法の一つは電池を一杯まで充電しないこと。
あの安定した水が1.5Vで電気分解してしまうのに、リチウムイオン電池は4.2Vまで充電する。

リーフは4.2VだがプリウスPHVは3.9V。たったそんだけなんて言うけど、劣化反応速度は
10の2乗とかの差になる。エンジンがあればこその安全マージンがある。
また、電池の量が違うから、リーフは安い材料、PHVは高い材料(劣化が抑えられる高級な
成分配合)となる。

271 :
充電端子がフロントってやりづらくないんかね?
なんか駐車場に頭から突っ込む為に何度も切り替えしをしてるリーフを見るたびに

「必死だなw」

って思ってしまう

272 :
リーフはチョイ乗り町乗りなんだね

言わば原チャリみたいなもんだね

プリウスphvは、ツーリングモデル

ハーレーウルトラみたいなもんだね

273 :
>>271
急速だったら周囲に余裕あるように、しかもリーフに有利のように設計されてるところが多いんだけど
普通充電のところはコンパクトに最小限に近く作られてるよね。それで普通充電のコードって大抵長いものが
用意されてるから後進駐車で停車してコードを前まで回しても充電できるはずなのにリーフ乗りの人って
充電プラグが付いてる前面を通過車両とかに見られたくないのか無理やり前進駐車してコード最小限使用で
充電しようとするよね。あれがよくわからん。

274 :
>>273
使ったこと無いのかな?
あれってコードもプラグも邪魔で重いんだよ
ボディに擦ったり落としたりしたらえらいことになる
なるだけ動かしたくないんだよ

275 :
>>274
普通に読めば>>273が言ってるのは普通充電の事だとわかるぞ
普通充電のプラグとコードが重いとか言ってるならお前こそ使った事無いんじゃ無いの?

276 :
>>273
大体前向き駐車したら歩く距離長いしコード足で引っ掻けるしボディにコード擦る可能性高いし
まるでいいこと無いやん、意味が分からん

277 :
https://i.imgur.com/slMeOR6.jpg
https://i.imgur.com/KwxRS6L.jpg
全国のイオンで増設されてるNECの充電器なんだけど
コード長くないしリーフで後ろ止めだとコード足りねえし
だいたいどこ基準で長いコードとか言ってんだろうか

278 :
>>277
この200V充電器だとプリウスPHVは頭から入れられないな。
他のイオンやトヨタディーラーだとケーブル長いから頭、後ろ関係ない。

279 :
ショッピングモールの充電コードは短い事が多いな
ミニキャブミーブだとどんな停め方でも届かない事もあるらしい
いつも「ザマーw」って思って笑っとる
この前ミニキャブトラックで車止め跨いで停めてる奴いた

毎回「必死だなw」

と思ってしまう

280 :
>>277
イオンで充電したことほとんどないから、そのタイプがイオンに多いことは知らなかった。
西日本の200V普通充電利用しまくった限りでは豊田自動織機とか本田技研工業とかばかりで
充電コード長いんだよ。前進駐車で隣の車に擦ること考えたら、後進前向き駐車して
取り回し長いけどコード前まで引っ張った方が楽かなと。
よく行くショッピングモールの普通充電のところでリーフに乗ってるじいさん居るんだけど
はみ出し前進駐車してうかつに隣に駐車したらぶつけられそうだから、そこには停めないようにしてた。

281 :
イオンで増設中の充電器は設置数、稼働数でトップだよ
コントローラーを1台に集約して省スペース、低コスト化、さらに6kWh対応 3時間無料
これが当面の指標になるね

282 :
そうだ!
イオンばっかり寄って行く旅行が出来るのか!

でも、イオン充電旅行つまんねーなー

283 :
旅行どころかパーキングエリアに充電器一つしかないからな

284 :
あーあ、日産はしご外されてwww
なんだよ、中国様もFCVに移行かw
リーフのポンコツぶりみたらそうなる罠

中国は燃料電池車に軸足を 「EV産業の父」主張 日本勢に追い風

https://www.sankeibiz.jp/business/news/190116/bsa1901161230007-n1.htm

285 :
>>283
電欠防止だから1台で充分だもんな。

286 :
>>284
長距離バスや物流にはって感じだけどな
将来的にはバストラックがFCV化、個人の乗用車はEVって住み分けになりそう

日産の進めてるバイオエタノールFCVがどうなるかはわからんが

287 :
>>286
日本だけを見るとそう思うかもしれないけど、中型乗用車以上はFCVとEVが半々、小型乗用車はEVが主流となると思われる。
今の、ガソリン車とディーゼル車の様な関係に近い感じ。

288 :
やっと週末になったな
今週も馬鹿みたいなリーフの前向き駐車を見て笑わせて貰うよ
しっかしリーフは運転下手な奴が多いからぶつけられそうで怖い

289 :
>>288
俺はどんな車が来たって怖くないぞ。

290 :
>>289
お前が運転下手だからだよ

291 :
PHV乗ってる奴って毎日充電してるの?それとも充電しないで乗ってるの?

292 :
>>291
静かでパワフルなEV走行がしたいから毎日充電してるんじゃね?w

それならナゼEVを買わなかったのか?と聞くと発狂するけどねwww

293 :
>>291
通勤で使うなら毎日だろうな。
通勤で使わないならドライブの前日とドライブ後。
ドライブ中に充電なんて暇な時しかやらない。
EV乗りは暇人が多いからいつでも暇。

294 :
>>291
充電したことなし。災害時に電気が取れるって理由で買ったので。が、ev走行に感動。もうガソリンだけには戻れない。バッテリーが改善されればガソリンはいらんな。でもまだ今じゃない。

295 :
>>294
北海道地震では長期間停電した一方、小型発電機を置いてあるガソリンスタンドは
停電にもかかわらず給油できたのに。

クルマのガソリンとガソリンスタンドのガソリンは大災害時に備蓄エネルギーになるよ。
一方リーフは100V外部出力なし。ワロタw

296 :
>>292
発狂だってよwww

SAの急速充電器でPHVを充電する時、コジリーファーは発狂していたな。
コーヒー、トイレ行っている時もじーっとPHVのそばで震えながら待っていた。
怒りで震えたのか、寒いから震えたのか、コジリーファーになった自分のバカさに震えたのか。
そのすべてだな。

297 :
>>295
大災害で、ガソリン車は致命的。
例え発電機で給油できても、補給路が寸断されればGSのガソリンタンク自体が底をつく。

そんなん3・11で経験しただろ?
アホなの?幼稚園児なの?w

ガソリンは局所災害ならEVより有利だが、大規模災害じゃタダの鉄の塊、簡易テントくらいしか役に立たない。

復旧が早いのは電気
災害復旧が伸びるほど、EVの方が有能になる。

https://youtu.be/qKOPCiD1CFw

298 :
>>296

へー貴重な時間とガソリンよりも高い電気代払ってEVユーザーに嫌がらせかな?w

ご苦労なこってww

俺は残量1/3で充電する様にするから、もし先客がいても次に行けるので、ドヤ顔するプリカスを涼しい顔でスルーしてるけどなwww

299 :
今日は初めて新型リーフを試乗してみた

乗り心地とか静粛性とかはPHVと同程度って感じ
思ったより力強さは感じなかった
運転席の狭さが思ったより感じてしまった、、、
座席下に空間が無いのと、センターコンソールに左膝が当たってちょっと不快だった
PHVで同様の運転をしても足は当たらないからリーフは狭いのかなと思う
そしてやはりナビはしみじみ小さいなと言うのが率直な感想
最低でも9インチを置ける空間はある気がするので、明らかに手抜きかな?
そしてアームレスト小さすぎは確証を得た

300 :
>>299

なぜかプロパイロットには触れない不思議w

なぜかラゲージスペースには触れない不思議w

301 :
>>300
プロパイロット使ったけどPHVのACCとの違いがほとんど無くて感動も無かったよ
ラゲッジは重いもの乗っけたら出すの大変そうとしか思わなかった
別にPHVのでも困って無いんだもん

302 :
>>299
雨の日にリーフに乗ってみ笑

303 :
>>302
そうなの?
雨の日だと感動できるん?

304 :
>>303
うん
トタン屋根のような音がする

305 :
>>304
そうなんだ、まあ静かだから響いちゃうのかもね

306 :
>>305
天井がペラペラで防音もしてないからでしょ。

307 :
>>298
そうやって充電機めぐりをするコジリーファーwww

電池残量をチラ見しながらドライブするの楽しくないだろw

308 :
>>307

普段は普通充電でコジッてるプリカスに言われてもw

そのノリで急速使って後で後悔するのがテンプレかな?ww

パワートレインモニター見ながら「チッ!エンジンかかっちまった!」って気にしながら運転するのが楽しいの?www

309 :
>>308
30プリウスPHVと50プリウスPHVの違いも判らない無知にワロタw

ネットで検索かけてむさぼり読んでも知識が足りなくて恥をかくwww

「急速使って別会計じゃん」とかコジリーファーは心配しなくてもいいんだよ。
ちなみに走りながら充電もする「チャージモード」もあるぞ。最近寒いから
ガソリンHVで走って、エンジン冷却水使用のヒーター空調してるな。
排ガスから熱エネルギー回収措置もある。
たかがEVのリーフと技術力が違うね!

310 :
リーフのe-pedalって電費に良いのかな??
この前の試乗で感じたのはPHVより回生性能は低いかなってイメージがある
結構なスピードでゆったりと停車しても走行可能距離が1kmすらも回復しなかった
PHVだとしっかり回復するんだけどなぁ、、、

てかなんでリーフは重いPHVより電費悪いの?

311 :
>>309

そう言うプリカスも50プリウスPHVと旧型初期リーフと比べてマウント取ってるじゃんw

新型と比べると都合が悪いのかな?ww

まぁ高級軽自動車だから仕方ないよねwww

そう言えばリーフe+だと出力160kW(218ps)になるから、いよいよヤバイのだっけ?wwww

312 :
>>310
物理ブレーキ使わず減速するから電費に良いか悪いかで言うと良い。
システム的な回生効率、電費はトヨタに一日の長はあるだろうが、カタログ電費の違いの大きな要因はタイヤの太さもある。
そしてリーフは回生とかで航続可能距離瞬時に反映させたりしてない感じ。
例えば電費悪い乗り方をしていて、航続可能距離200表示だとする。
そこからエコ運転してると、航続可能距離が増えるわけではなく、50キロ走っても200のままみたいな事もある。

増えるより減らない方向に出てるかな。

313 :
まあ電費も悪いし、運転席が狭いのは致命的って感じかな
タイヤは良く話題に出てたけど乗り心地にさほど違いないから、その点でもリーフは残念
メーターも前評判でショボいとは聞いていたけど想像以上だった
e+買う人はあんな内装に500万も払うのかなぁ??

314 :
>>311
50プリウス乗りが初期型リーフに対してマウント取るって?
初期型リーフなんて欠陥車、眼中にないんだがw

でも今のリーフは電池容量が増えただけで、アルミボンネット、アルミドアが鉄チンに
変わったり、電池の冷却、加温装置がなかったりでビックマイナーだからほとんど変わっていない
印象なんだがな。

リーフ乗りは30プリウスとマウント取り合ってくれよ。

50プリウスHVのマイナーチェンジ版、なかなかいいな。これでノートが売り上げNo.1という
宣伝も間もなく終了だなwwww

315 :
>>313
俺は逆に走りとイーペダル、ラゲッジや5人乗りの使い勝手でリーフだったな
やっぱりPHVはEV走行の距離の短さがなー。500キロとか車で動くことのない俺にはガソリン走行出来ることよりEV走行を取った。
PHVはラゲッジの狭さに4人乗り。バッテリーラゲッジ下に積むのはちょいと手抜き過ぎる。ハンドリングもリーフの方が良かったしなぁ。
トヨタが本気でEV作れば良いのでそうだが、片手間感があるな。

実際リーフ乗るとイーペダルにプロパイロットは快適過ぎて必須機能に。
2回目の車検までには乗り換えるだろうからその頃はどんなEV揃ってるか楽しみだ。

316 :
>>315
急速充電の電気代は車両価格に上乗せされていて、日産は回収済みだから存分に
急速充電定額を使った方がいいぞ。

急速充電無料の充電器(公的機関、宗教施設ではない)が近所にあるからたまにPHVで行ってしまうw

317 :
>>311
「馬鹿はカタログ出力が大きいと喜びます」 by 偽術の日産 w

318 :
リーフの後部座席はかなり狭かったけど5人乗せるんだ
足元空間も無くて足も伸ばせないし、膝も持ち上げられたからかなり乗ってて不快だった
左右のドアも設計が古くて分厚いから車内の全幅も狭くてとても横に3人は耐えられないと思うんだが、、、
単純に運転者の自己満かなと思ってしまう

ラゲッジスペースは逆に底上げ出来る方法は無いの?
下手に重いもの乗せたら持ち上げるのが大変かな
そもそもそんなに荷物乗せないけど、ただでさえ電費の悪いリーフに荷物乗せるか疑問だけどね

319 :
>>317

そのまま、そっくりお返しw

ヒーポン性能でマウント取っている時点でお察しww
冷暖房なんて一度設定温度に達すれば維持するのは僅かな電力で済むのになwww

毎月、使えない普通充電のお布施を払う、情弱君の唯一の心の支えwwww

320 :
>>318

ラゲージスペースは底上げはできても底下げはできませんよ。

法的に定員が4人乗りだと5人は乗れませんよ。

どちらも「実用上、問題ない」でスルーできるって事は、社交性が無いって事を物語りますなw

毎度ではなくとも、偶には必要な場合もあるのでは?

もし、全く無い!と断言できるのであれば、そもそも4人乗りさえ必要無いのでは?ww

運転席以外は実用上、必要無いのかな?www

321 :
4人乗りで困ることあるなら軽自動車は売れないよ
本当に困ったことないし、人数が多いなら2台で移動すればいいだけ
寧ろあんな狭い後部座席に5人座らせようとする運転者の神経を疑う
足を伸ばせないってかなり不快なのわからないんだろうなぁ
更に真ん中の人は左右に足を広げるんでしょ?
実はリーフの運転者は自車の後部座席に乗った事ないんじゃない?
アームレストさえ装備がないのってこの価格帯だとリーフぐらいでしょ

ラゲッジスペースが底上げ出来るならなんで標準で装備ないの?
ディーラーの人に聞いても言葉を詰まらせてたけどなんで?
一般使用なら始めからあんな深底は誰も必要ないでしょ

322 :
>>318
独身&ボッチ乙
って言って欲しいのかな。それか年配の方か。
大半の乗用車が5人乗りであり、ミニバンや3列SUV需要のある日本で5人乗り以上必要にそんな違和感あるものなのか

うちは子供小学生1人だしら同区内の実家に行って飯食いに行くとかで両親乗せたりあるからなぁ。わざわざ親の車に入れ替えるのも面倒だし近所動くのに5人乗るのに不具合はない。
もう1人子供居たらミニバン考えないとだったが。

ラゲッジは俺はアンダーボックス付けた。
容量かなりあるし、ボード上は乗せ下ろし楽。

PHVの乗車定員とラゲッジはどう考えてもスタンダードな設計ではないと思うぞ
そこが片手間感。バッテリーはフロア下に持って来る専用設計すべき。
開発が5人乗りも将来出せるかも?って言ってる時点で本当はそうしたかったんだろうし。

323 :
ミニバンが良いならミニバン買えばいいのに
でも今は7人乗りより6人乗り、8人乗りより7人乗りが人気なんだよ
2列目の乗り心地は専用シートにした方が格段にいいからね
まあリーフの後部座席は1人でも酔いそうで嫌だけど、、、

バッテリーの位置はPHVは現状だとアレがベストでしょ
エアコンの風による空冷だと全ての風を送るならアレしかないよ
ぶっちゃけ座席下にも全然空間あるけどそこに敷いたら冷却やバッテリーヒーターを入れるには金額が跳ね上がると思う

単純に下に引いて、温度管理をユーザーに任せられるより全然マシだと思うな

324 :
>>323
みててみ。じきにトヨタもフロア下入れるからw

325 :
>>324
別にフロア下を否定してるわけじゃないよ
むしろミライのプラットフォーム使ったらそうなるだろうしね
でもそれはコスト的に現状無理でしょって話
温度管理を重要視してるトヨタはまずやらないと思う
500万オーバーが当たり前なら余裕でやるんじゃない?

326 :
交換できる位置にしか設置しない。

327 :
理想のパッケージングとしてはトヨタとしてもフロア下。
けど諸々の事情でラゲッジにドンとやっつけ仕事。
ミライとかに比べてあんまり力入ってない感じするな

328 :
新型リーフの方がやっつけ仕事と思うけどなぁ
プラットフォームが7年前から完全流用って進化させる気あるのかね?

329 :
>>328
俺はプラットフォームより電池性能の進化をして欲しい。

330 :
プリウスPHVがやっつけ仕事だって?

そもそもベースのプリウスHVが新プラットフォーム、後輪独立懸架、超高効率エンジンなど
トヨタの技術の粋が入っているんだが。

これをPHVにするにあたり、電池の高容量化、温度制御電池パック、カーボンバックドア、
ダブルモータードライブ。

やっつけ仕事は日産ノートe-POORの事を言うwww

331 :
>>330
高い技術が詰め込まれてるのはわかるぞ
ホンダでもやってんだからちゃんと作れば5人乗りラゲッジ確保も出来たのになぁと。
素プリが酷いのもあるがデザインはPHVの方が良いし、4人乗りで敬遠してる人多そうだからもっと売れたと思う。

332 :
ベルファイヤー乗ったとき足伸ばせて楽だったなwww
リーフやプリウスに無理矢理詰められるとか無理www

333 :
>>310
電費の達人はe-Pedalオフで走っている

334 :
【平成29年度の国の補助金】
リーフ40万円
プリウス20万円

335 :
>>334
たった60kmしかEV走行できないのに謎の優遇
6000円が妥当

336 :
>>335
初期リーフのあまりにも酷いポンコツぶりに経産省がキレたw
リーフ40万円
プリウスPHV 30万円が妥当

次のFCVには国、都道府県、市の補助金合計400万円 ( `・∀・´)ノヨロシク
中国様もFCVの技術ねらっているし、エンジニアには美人秘書を付けてもいいくらい

337 :
>>336

やっぱりプリカスは旧型初期リーフしか眼中にないじゃんw

新型と比べられると都合が悪いのかな?www

338 :
旧型とか新型とか言ってるけど別にリーフは何も進化してないでしょ?

339 :
>>338

ふ〜ん、30プリウスPHVに急速充電口付けただけで進化なの?w

340 :
>>339
本気でそう思ってるなら相当な馬鹿だよ
んでリーフが進化してると思ってるなら更に馬鹿だよ

341 :
>>340

じゃプリウスPHVの進化してる所を提示できるよね?
リーフの進化していない所を提示できるよね?

ドヤ顔でどうぞ!w

342 :
そもそもリーフは新型と出すたびに電費下げてる
先代の方が電費が良いとかおかしいだろ
ご自慢のイーペダルとやらは電費悪化の温床

PHVは電池容量倍増だけど実走行可能距離は約3倍
バカデカイナビを付けてメーターもカラーで液晶化しまくって、HV時の燃費も上げて、ランプ系の数も倍以上にして、重量も増加してるのに電費は向上してる

リーフは7年間何やってたの?

343 :
>>342
リーフはエコ色強い草食EVで先行して胡座かいてたらテスラという肉食EVに市場をもってかれた
慌てて肉食系になってんだけど基本が草食だからツライっすって感じ
なので電費さがるのは許したれや

344 :
>>342
燃費しか自慢するところがない糞THSを始めとするHV/PHVなんて、エンジンで直接タイヤを駆動する乗り味悪すぎの前近代的なシステムにもはや用はない
これからは回転数0からいきなり最大トルクが発生する100パーセントモーター走行車の時代
でも燃料電池車はいらない

345 :
>>344
同一排気量だと燃費も馬力も圧倒するのに燃費だけと言われるのは何故なんだろう??

まあリーフの加速もPHVのEVパワーモードの加速も差を感じないから、リーフの良さは何一つわからないや

それに市場シェアもEVは1割すら満たないのにこれからって何年前から言ってるんだい?

346 :
>>345
>それに市場シェアもEVは1割すら満たないのにこれからって何年前から言ってるんだい?
PHVが1割いけるのは100年後かなwwww

>まあリーフの加速もPHVのEVパワーモードの加速も差を感じないから、リーフの良さは何一つわからないや
で?そのEVパワーモードで何キロ走れるんですかね?

347 :
>>345
PHV車なんてドブに捨ててe-Power車に乗り換えた方がいいぞwwww

348 :
>>345
>同一排気量だと燃費も馬力も圧倒するのに燃費だけと言われるのは何故なんだろう??
俺は乗り味のことを言ってるんだけど。
例えるならエンジンで直接タイヤを駆動した時の乗り味は、鉄道で電化されてない路線を走るディーゼル車の乗り味
対して100パーセントモーター走行の乗り味は新幹線などの電車の乗り味

349 :
>>342
24kWhバッテリーから62kWhにサイズほとんど変わらず容量上げてるのは結構大きいとは思うけどな
ネックの1つの航続可能距離がどんどん解消されて来てる。
主流になるのはまだまだ先だが、着実に進歩してる

PHVも考えたがリーフに一度乗るともうEV以外はいらんなぁ
街中では電費良いと思うがイーペダルは楽過ぎて電費多少悪くなろうが手放せんな

350 :
近所でPHV試乗車落ちが250万で出てるんだがかい?

351 :
>>346
> PHVが1割いけるのは100年後かなwwww
http://www.cev-pc.or.jp/tokei/hanbai.html
EVより現状の伸び代は高いみたいね
でもまあ1割は両方合わせても無理なんじゃない

> で?そのEVパワーモードで何キロ走れるんですかね?
そんな高パワーをずっとやるのか疑問だけどリーフより電費が良いから効率良くは出せるんじゃない
そもそもHVパワーモードが貧弱な訳でもないしね

352 :
>>349
> >>342
> 24kWhバッテリーから62kWhにサイズほとんど変わらず容量上げてるのは結構大きいとは思うけどな
> ネックの1つの航続可能距離がどんどん解消されて来てる。
> 主流になるのはまだまだ先だが、着実に進歩してる
40が出た時点でサイズ変わらずは凄いと思ったよ
これで温度管理によるユーザー不満が一切無いなら良かったのにね
何も改善してないのにバッテリーを詰め込んだだけって、、、
62も温度管理の質問はスルーだから期待は出来ないよ

> PHVも考えたがリーフに一度乗るともうEV以外はいらんなぁ
> 街中では電費良いと思うがイーペダルは楽過ぎて電費多少悪くなろうが手放せんな
PHVより全幅全高高いのに室内は狭いとかおかしい車の乗り心地って、、、
ただ単に静か以外に良さはわからんかったよ

353 :
>>352
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww

354 :
>>353
負け犬の遠吠えみたいなこと言うんだな敗北者くん

355 :
>>352
PHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

356 :
>>354
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww

357 :
座席に座った時点でPHVとリーフは差がある
なぜリーフはあのサイズで運転席が軽並みの狭さなのか不思議でならない
アナログメーター含め視界に入るボタン類のショボさも半端ないし
今時この価格でステアリングにチルト機能しかないという軽自動車以下な点も気になる

358 :
バッテリーに金かかってんだろwww
内装からボディまでチープな感じは否めないwww
アルミボディと近未来的なメーター周りがよかったんだろ?www

359 :
>>357 >>358
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww

360 :
>>357 >>358
PHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

361 :
とりあえず、、、

218.226.101.135

煽り運転スレにお帰りになればいかが?

362 :
>>360
お前が以前書いてたバカ丸出しのPHV下げの書き込みはどうした!

自分のバカさ加減に気付いた?

363 :
>>362
PHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

364 :
あ!まさか復活のコピペくんなの?

365 :
>>364
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww
いっそのことPHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

366 :
>>365
リーフすら持ってない貧乏くんのコピペ野郎か
麓の意味すら知らない低脳までは覚えてる

367 :
>>364
君は何君だったっけ?
アニメ君とかいたなw

368 :
コピペの人は1ヶ月近く沈黙してたんだな

369 :
さあ、祭りが始まるよ。

トヨタ電池子会社、中国でHV用電池さらなる能増も視野

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-06/PEM1JS6JIJUO01


トヨタ・パナソニック、EV電池新会社設立を正式発表

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40313570S9A120C1000000/?nf=1

一方、日産は公表するのも恥ずかしくて言えない価格で電池子会社を中国に売ってしまった

370 :
トヨタとパナが動くと少しはマシな電池でるんか?www
コジリーフみたいに充電地獄とか勘弁だぞwww

371 :
>>366
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww
いっそのことPHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

372 :
リーフってサンバイザーの裏にライトついてないんだ
今時の車は全てミラー開閉連動で点灯するもんだと思ってた
そもそもライトが無いって、、、
いよいよ軽自動車以下が本当になってきたな

373 :
>>372
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww
いっそのことPHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

374 :
phv GR  欲しいけど金が無い

ローン組んでも支払い出来ない

でも欲しいね!夢だね!

375 :
PHVのどこが魅力なの?

376 :
俺は旧リーフ所有だけどPHVのデザインは良いなと思うよ。
でもイキってるデザインなので30代までかな、とは思う。
旧リーフのデザインはなんだかなーw
車は所有するとカッコ良く見えてくるものだと思ってたのだが
数年経っても、うーんと思ってしまうときがある。
おっ!と思うときもあるのだけどね。
新リーフは所有してないから贔屓目無しで
パッと見カッコいい!けど良く見るとずんぐりむっくりに
見えるときも多いね。

377 :
PHVいきってるか??
超普通に見えるけど、ツリメがかな?
リーフはノートe-powerと一緒やん
なんでプリウスみたいに外観変えないの?
初代リーフは一目でリーフ=電気自動車乗ってまっせ!って分かって良かったのに

378 :
そもそもリーフは問題がありすぎる
バッテリー温度が上がった場合に対処できる方法が「待つ」しか無いとか欠陥と言われてもおかしくない
外部から充電出来る機能があるのだから、その電気を使って強制的に冷却する方法をなぜ入れないのか、、、

PHVで温度の上昇による問題は上がってない
気温低下による問題も同様に上がってない

でもリーフは頻繁に問題提起が、、、
市販する代物じゃないでしょ

379 :
>>378
馬鹿だな、リーフが嫌なら君は買わなきゃいいだけだろ?

380 :
>>379
馬鹿だな、このスレの意味を君はわかってないだけだろ?

381 :
旧リーフも新リーフも8割充電するためにこの時期は急速でも1時間かかるからなwww
ゴミやでwww
1時間外でボケっと待っとれと言われても辛いぞwww

382 :
>>376 >>378
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww
いっそのことPHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

383 :
>>381
PHVはガソリンで走ってろ!充電なんてする必要ないだろwwww
いっそのことPHV車なんてドブに捨ててマイルドハイブリッド車に買い替えたほうがいいんじゃねwwww

384 :
まぁガソリン価格が下がってきたのに、わざわざ急速充電使うプリカスは、その内アウトランダーのオヤジに刺されるだろうねw

385 :
>>370
全固体電池が量産される

386 :
>>384
マジレスすると、効率はPHVの方が良いから文句はお門違い
15分で80%と30分で80%で走れる距離は一緒なんだから何言ってんのって感じだよ

387 :
リーフって走行中にテレビ見れんの?

388 :
デフォでは見れないよwww
サイドブレーキ引かないと映らない仕様www

389 :
まあ映像ソースが地デジとDVDのみだし別に見れなくても問題ないか

390 :
>>383
普通充電、急速充電、エンジンで発電しながら充電するチャージモード(当然
走りながらできるし、パワーモードも可)、ガソリンHV走行。

重くて高くてしょぼいEVにはできんわな。うらやましーだろ!

391 :
リーフの方がいいわ

392 :
リーフってノートベースの大して乗り心地いい訳でも無いショボイ車体なのに
乗っちゃうと、もうガソリン車全く興味が湧かなくなってワロタw
ひとえにモーターのドライハビリティの良さに尽きるな、ワンペダルもいい感じだ
深夜電力の電費の良さも圧倒的だし、罪な車だw

393 :
>>392
残念ながら電費はPHVにボロ負けなんだけどね
乗り心地も無駄に座席が高いから決して良くない

394 :
>>390
ガソリンHV走行って時点でもう要らんな
一回EV乗ってしまうとより良いEVには興味あるけどHVには全く興味無くなった

HVでも駆動は完全モーターならまだマシだけど
プラグインe-POWERならちょっと面白そう

395 :
>>394
モーター走行が全速度域で効率が良いならそれもありだろうけど
実際は高速域だと効率が悪く、リーフユーザーも高速道路だと左車線で控えめで走るのが一般的になってる

高速走行だとロードノイズや振動でエンジン音やエンジンからの振動もかき消されるから、HV走行の方が理にかなってるかな
100km巡航ですら燃費で30km前後を叩き出すしね

どちらも選べて一般的な高速入り口までと出た後を賄えるEV走行距離があるPHVが一番万人ウケするとは思うよ

396 :
>>395
独身の20代前半の頃とかなら高速でぶっ飛ばしてたけど子供乗せてそんなに飛ばさないしなぁ
左車線流れ乗ってで十分。120出すだけで嫁うるさいしw

高速のエンジン音もロードノイズあるとはいえ回転も高くなるから全然違うしなぁ
上り坂とかでも瞬時にトルク出せるEVはほんと快適

万人ウケならHVだしな。コスト的に取り返せないのが大きい。PHVは4人乗りってのもあるけど、トヨタの販売力であの台数はやっぱり需要は少ないかと。

397 :
>>396
高速巡航って70km超えた時点で入ってるよ
全行が80kmぐらいの片道だと国道主体になるし、まあまあ飛ばすからその時点でもHV走行でいいって話
プリウスの高速走行のエンジン音はかなり静かだよ

> 上り坂とかでも瞬時にトルク出せるEVはほんと快適
それがひたすら出来るなら凄いだろうけど都心から近郊の山に行って充電せずに登れるのかね?
それで群馬とかの山々登れるなら大したもんだよ

> PHVは4人乗りってのもあるけど、トヨタの販売力であの台数はやっぱり需要は少ないかと。
国内の新型リーフとPHVの累計販売台数はPHVが勝ってるんだけどね
発売以降何もテコ入れされてないのにな

398 :
>>386
お前の方が何言ってるのか、わからない。

プリウスPHVの方が電費が良いと言うのを鵜呑みにしても…

プリウスPHVの電池容量8.8kWh
8.8×80%= 7.04kWh×8(電費)=56.3km

リーフの電池容量40kWh
40×80%=32kWh×7 (電費)= 224km

もしかして毎回ガソリン1000円だけ入れてるの?
なら納得w

399 :
>>397
プリウスでもクラウンでもやっぱりエンジン音はするからなぁ
80kmの行程ならリーフでもなんの問題もなく。

遠出して山ガンガン登る人はそもそもリーフ買わんだろう
5人乗らなきゃなのにPHV買う人いない様に
自分の使い方にマッチしてるならEVはめちゃくちゃ快適ってだけかな
eプラスで100kW充電対応に航続距離大幅アップ、利便性上がってきてるしね

販売台数はそりゃリーフ負けるだろうな
盆正月に実家まで長距離なんて人はまず無理だしユーザーは選ぶ車
PHVも自宅充電設備無いと無意味ってのはあるけど普通に長距離も走れる車だしな
4人乗りってのと、HVに対して取り返せないコストが大きいのか、思ったより売れてないなと。

400 :
満充電が5分で済むならリーフ買う

401 :
>>400
別に無理に買ってくれなくてもいいから。

402 :
>>398
ちゃんと遡って読もうね
アウトランダーとの比較なのわかってる?
まあそもそも計算間違ってるけどね

403 :
満充電30分かかってもいいけど充電したら入らんとか充電複数回やらないといけない状況は洒落にならんだろwww
ただでさえ到着したら充電バッティングする可能性もあるのにwww
充電1時間待ちなんでゴミやでwww

404 :
>>400
お前は一生EVに乗らなくていいから

405 :
しっかし充電器全く増えなくなってきたなwww
コンビニの新規開店とかあるたびに充電器あるか見るがファミマもローソンも充電器を設置する気がないのかどこもつけてないwww
トヨタでも日産でもどこでもいいがまともな電気自動車作らない限り現状維持がせいぜいだなwww

406 :
>>398
30分で80%もならないのに何勘違いしてんだ?

407 :
35%から40%くらいからの充電30分で80パーセントくらいかな
60%超えたところから充電速度は遅くなるからもう少し減らしたからの方が時間効率は上がるが

PHVはmaxでも20kW充電しか出来ないから同容量の充電にかかる時間は長くなるのは確か

ガソリンより高コストな高速道路での有料急速充電をしかも20kWの中速でするのは確かに理解に苦しむな
そういう時にガソリンで走れるのがPHVじゃ無いのかと。
まぁ、EV走行したいって気持ちはわかるけども。

408 :
リーフだがランチ後に会社の充電器に接続。
3時間放置して71%から96%に。
これで充分、全く困らない。
ガソリン入れに行く方がめんどい。

409 :
PHVはガソリンでも走れるんだから充電なんかする必要は無いだろ!

410 :
トヨタは先代PHVの時に、ほとんどの人は1日20キロほどしか走らないとの調査の元に作ったが、もっとEV走行させろとの声で容量アップ。

自宅で充電、無くなればガソリンで走るというコンセプトの為、海外仕様は普通充電のみ。社内でも急速充電はEVが優先されるべきだからと意見は別れたが国内仕様は急速つくことに。
EVに譲りますカードまでトヨタは用意してみたが、金を払ってでもリーフの嫌がらせに急速充電しようぜなんて民度の低い意見が出る事に。トヨタも色々予想外。

411 :
>>410
そもそもPHVって一台しか車持てない人用の全部付けちゃいましたって車でしょ
片方しか使わない場合、単なる重りの蛇足でしか無い

EVは複数台持てる自宅ガレージで深夜電力で充電できる人が買えばいいんだよ
5年後にEVで実走700km走れるようになるまではね、そっからはPHVの出番は無くなるw

412 :
>>405
日産は急速充電器2台体制になった店が、ちらほら出てきた。
確かに、あの雨後のタケノコの様な増え方じゃないが…
たぶん、次世代チャデモ規格製品が出てくると、また増えるのだろう。
その時は複数台同時充電の高出力充電器になると思う。
規格上、最大900kWまで規格されているらしい。

413 :
>>411
なぜかガソリン全然入れてないわ!EV走行ばっかりだわーって自慢する人多いんだよな
自宅アパートだから2日に一回トヨタで普通充電してるおっさんとか。
それならエンジン要らなくね?と思う

414 :
>>413
家で毎日充電は別に大した手間じゃないし問題ないでしょ
エンジンもいざという時用だから問題ないんじゃない?
エンジン積んでもリーフさんより電費いいんだからねぇ
そういうのはクラリティみたいな車に言いましょうな

415 :
>>409
PHVで高速でとEV走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はEVにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

416 :
PHVで高速でのEV走行を繰り返し堪能して

417 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

418 :
>>414
家で充電は普通の使い方で良いと思うぞ。
ずっとリーフスレ粘着してたPHV乗りが外充電のみでガソリン全然使ってないわーって謎の自慢してたからw
みんな好きな車乗れば良いと思うよ。
他車スレ荒らす奴が謎だが

419 :
>>413
普通充電、急速充電、エンジンで発電しながら充電するチャージモード(当然
走りながらできるし、パワーモードも可)、ガソリンHV走行。

重くて高くてしょぼいEVにはできんわな。うらやましーだろ!

EVが絶対にかなわない夢、それが電欠からの解放!
EVにしょぼいエンジン載せたe-POORのようなクルマじゃないぞ。
プリウスHVに電池容量10倍にして、ダブルモーターEV走行にして、アダプティブハイビーム、
カーボンバックドアを追加したプレミアム版だからな。

420 :
>>419
蛇に足100本付けたPHV専用ステッカー造ってあげようか、似合うと思うよ
プリウスの10倍なら足10本が丁度いいか

421 :
>>418
リーフとかババ引いたやつは死ぬまで呪うレベルだろwww
リーフタクシー廃車にしまくっていくら損したんだよwww
寒さの中で凍えながら客待ちとか死ぬまで呪うレベルwww
300万でゴミ引いて売りに出す日には暴落してたら呪いたくもなるわなwww

422 :
うおおおおおリーフタクシー大盛況wwwwwww

https://ceron.jp/url/mainichi.jp/articles/20190119/k00/00m/040/128000c#commenttop

423 :
>>419
なんかまいったかくんみたいな口調だなw
ついにスマホデビュー?w

424 :
>>419

電欠からの解放と引き換えにガソリン価格の乱高下に巻き込まれる罠w

オイル交換の煩わしさもセットだね❤

425 :
満充電が5分で済むならリーフ買ぜ

426 :
やはり狭い駐車場で何度も切り返して頭から駐車してるリーフの姿は滑稽だ

427 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら 、それはPHVで高速でのEV走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はEVにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

だから、PHV乗りの人が高速で充電しているのを見かけたら、「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

428 :
>>427
PHV乗りはEVに乗り換えないから心配するな。セカンドカーをEVに乗り換えはあるかもしれん。
あくまでも送り迎え、買い物専用だな。

おれは高速道路のSAで急速充電するのは降りた市街地をEVモードで走るためなんだよ。
でも電池切れが恐ろしいコジリーフは理解不能なんだろう。
おれも「高速道路での電池切れ恐ろしいですね」ってコジリーフに言ってクルマに乗り込むよw

429 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら 、それはPHVで高速でのEV走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はE Vにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

だから、PHV乗りの人が高速で充電しているのを見かけたら、「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

430 :
コピペにマジレスするけどwww
高速ではプリカスPHVよりもアウトランダーPHEVの方がよく見かけるわwww
空気読んで変わってる人もいれば最後まで充電してるのもいるなwww

431 :
>>429
プリウスPHVに嫉妬してるの? おれはリーフの欠陥ぶりをアピールするボランティアなんだが。

PHV乗りはEVに乗り換えないから心配するな。セカンドカーをEVに乗り換えはあるかもしれん。
あくまでも送り迎え、買い物専用だな。

おれは高速道路のSAで急速充電するのは降りた市街地をEVモードで走るためなんだよ。
でも電池切れが恐ろしいコジリーフは理解不能なんだろう。
おれも「高速道路での電池切れ恐ろしいですね」ってコジリーフに言ってクルマに乗り込むよw

432 :
>>430
プリウスPHVよりアウトランダーPHEVをよく見るけどそれが何?
プリウスPHVより電費が半分、HV燃費も半分。デザインはダサい。企業イメージ最悪。

あーそうか、ダサいデザインと企業イメージが最悪なのがコジリーフに似てるので親近感がわくかw

433 :
>>432
なんでプリカスPHVとコジリーフを対比にしてるのかなってwww
アウトランダーの方がよく見るならアウトランダーとコジリーフのコピペじゃダメなの?www

434 :
コジリーフVSプリカスPHVのスレではあるがwww

435 :
>>431
遠出した出先でEV走行したくて有料中速充電してんの?w

436 :
リーフもPHVも今の時期は強制的に中速充電だろwww
電気入らんだろwww
プリカスの普通充電千円は笑えるがwww
だからイオンの充電エリアはプリカスだらけwww

437 :
>>434
元々がEVとPHVという別カテゴリーの車なんだし、対局させている事自体がおかしいとおもうけど
どうせやるんならアウトランダーPHEVやクラリティPHEVも入れてやらなきゃならんと思うが

438 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら 、それはP HVで高速でのEV走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はEVにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

だから、PHV乗りの人が高速で充電しているのを見かけたら、「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

439 :
PHV乗りだけど高速でEV走行は多分誰もしとらんよ
どう考えても無意味だしね
てか本当にSAで急速充電してるプリウスPHV乗りなんているの?
自分は見たことないや

440 :
>>438
普通充電、急速充電、エンジンで発電しながら充電するチャージモード(当然
走りながらできるし、パワーモードも可)、ガソリンHV走行。

重くて高くてしょぼいEVにはできんわな。うらやましーだろ!

EVが絶対にかなわない夢、それが電欠からの解放!
EVにしょぼいエンジン載せたe-POORのようなクルマじゃないぞ。
プリウスHVに電池容量10倍にして、ダブルモーターEV走行にして、アダプティブハイビーム、
カーボンバックドア、大画面ナビゲーション ← NEW
を追加したプレミアム版だからな。

441 :
>>439
俺もそんなアホおるんかなと思ってたけど
>>431がしてるらしいww

442 :
PHVが高速で充電してんのはあんまり見ないねwww
アウトランダーPHEVはよく見るwww
PHVはイオンの普通充電だろwww

443 :
イオンの普通充電はEV、PHV限らず全てがいるよ
テスラだって見かけたことあるしね

444 :
>>442
俺は一度日産デラで充電しようとしてるPHV乗りのお爺さん見たな
トヨタ営業マンは有料ってちゃんと説明してるんだろうか

445 :
>>444
トヨタ車でおじいちゃんなら金と時間が余ってるんじゃない
別にやってはいけないわけじゃないから良いと思うよ

446 :
>>445
逆に若いにーちゃんならわかってやってるのかなと思うが爺さんだと知らないのかと思うわ

PHV乗りからするとEV走行ってオマケみたいな考えなのかと思ったが外充電してまでしたい人も居るんだな

447 :
>>444
日産のパスワードもカードもないところでアウトランダーPHEV乗りが深夜に充電してるわwww
というか自治体の充電器がタダだからそっちいってるやつもいるだろうwww
大体の市町村がタダだよねwww

448 :
>>447
自治体のは受付に声掛けてとか事前登録とかが多くない?
パスワード設定前の日産デラもアウトランダーが夜によく盗電してたみたいだな

449 :
>>446
60kmの走行距離がオマケなら相当長い距離を毎日走ってるんだな
今の季節は流石に長くても50km程度しか走れないけど暖かくなると電費10kmとか当たり前に出るからねぇ
オマケの機能が本業のリーフさんの電費を超えてしまうとか申し訳ないね

450 :
>>448
受付に名前とナンバーと書くぐらいじゃなかったかな。紙をぶら下げて置いてあるところもあるねwww

451 :
>>449
まぁ、近場走る日常用途ではメインになるんだろうが、外で有料充電してる人が謎なだけで。
近郊はEV、長距離はバッテリー切れてもガソリンで走れます!がPHVなんじゃ無いのかと。
バッテリー切れたら割高の金払ってまた数十キロEV走行の為に充電とかPHVのメリット全否定。

電費はタイヤサイズ195なら当たり前ではあるが、215でもPHVの方が効率は良いかもなー。
215タイヤのリーフでこの季節は電費7台だわ。春秋は9位。
でもEV走行が良い人にとっては、40から70キロでは流石に足りん。

452 :
>>451
そんなにEV走行したけりゃFCVという選択肢もある。
メルセデスも今年から日本でも販売するし。
https://www.webcg.net/articles/-/40283

453 :
>>451
プリウスPHVに急速充電機能が付いているからな。レスオプションすれば75600円安くなるが。
急速充電するのは「遊び」だし、HV走行してまたEV走行したい時、
普通充電より手っ取り早く充電するためにやる。

役所の無料急速充電、道の駅での無料急速充電ももちろんやる。
PHV乗りのコジリーファー化www

454 :
>>452
fcvはまだまだ要らんなぁ
水素ステーションの数と営業時間が…
実家も同区内だし片道500キロ走らなきゃとか無いしな
ミライ一回乗せてもらったことあるけど結構音はしたよーな
てもPHVよりは興味あるかな

455 :
>>453
金払って時間使ってでもEV走行またしたいもんなんだなー
それが嫌でPHV買ってるのかと。

456 :
リーフも無料充電スポットに出没するし、むしろ連続でやるなんて御構い無しだから民度が低いとは思うよ
イオンの普通充電も狭い駐車場で必死に頭から入れてるのを見ると、そこまでして充電しないといけないんだねって可哀想になる
それこそリーフの電費じゃあ3時間やっても50kmぐらいしか走らないだろうに

457 :
>>456
リーフの普通充電こそ遊びだな
50kW機なら10分ちょい分だし。20kW機でさえ遅過ぎる
無料を狙ってるんではなくてそこにあるからなだけじゃね?PHVは無料に群がるけどww
チャデモ機なら別に有料のとこでも良いし。

458 :
>>457
じゃあ無料スポットでやる必要ないんじゃないの?
しかもその理論ならおかわり充電の意味がわからんしな
どうせ月々2000円すら払いたくない貧乏人なんだろ?

459 :
>>458
ZESP入ってない人殆どいないんじゃない?
イオンで充電する時は充電しに行くわけではないからなぁ。
30分で移動に戻るの面倒だから充電器繋がない事俺は多いな。すぐ終わる用事の時とかは繋ぐけど。
普通充電1時間とかほんと遊びでやってると思うw

460 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら 、それはPHVで高速でのEV走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はEVにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

だから、P HV乗りの人が高速で充電しているのを見かけたら、「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

461 :
>>460
普通充電、急速充電、エンジンで発電しながら充電するチャージモード(当然
走りながらできるし、パワーモードも可)、ガソリンHV走行。

重くて高くてしょぼいEVにはできんわな。うらやましーだろ!

EVが絶対にかなわない夢、それが電欠からの解放!
EVにしょぼいエンジン載せたe-POORのようなクルマじゃないぞ。

PHVはプリウスHVの電池容量10倍にしてEV走行距離は30倍、← NEW
ダブルモーターEV走行にして、アダプティブハイビーム、
カーボンバックドア、大画面ナビゲーション ← NEW
を追加したプレミアム版だからな。

462 :
ガソリン入れに行くのがめんどくさい!
PHVはいらん。

463 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら 、それはP HVで高速でのEV走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はEVにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

だから、P HV乗りの人が高速で充電しているのを見かけたら、「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

464 :
EVはガス欠のリスクは無いがPHVはガス欠のリスクが有るよな?

465 :
>>464
あるある

466 :
ガス欠と電欠のリスクがどっちがキツイかEV乗りならわかりそうだがな
PHVは電気もガソリンも使えるからどちらも回避出来るのがわからんのかね

467 :
たかが電気自動車がプリウスPHVをdisる事はできんよ。
だってたかが電気自動車だもん。
EVより軽カーの方が便利で、安くて、財布にやさしい。

468 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら 、それはPHVで高速でのEV 走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はEVにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

だから、PHV乗りの人が高速で充電しているのを見かけたら、「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

469 :
>>467
いや、安いのはどう考えてもコジリーフだろwww

470 :
>>467
そのたかがが快適過ぎるw
イーペダルにプロパイロット必須装備

471 :
>>470
ご自慢のプロパイロットとやらはいつ使うんだ?
前車追尾機能だけで見ると日産は最低性能なんだけどな

472 :
eペダル良いって言ってるやつは
ちょい乗りオン、高速・長距離オフか?
こんなゴーカートは慣れないと車線トレースすら難しいし
慣れたら普通の車乗れない

473 :
>>471
あのセレナかなんかの比較動画?
全然別物なってるぞ
毎年進化してるっぽいのと、レスポンス良く減速出来るモーター駆動が相性良いな

NEXCO系高速だけでなく都市高速系でも下道バイパスでも白線ある程度残ってたら作動するし快適そのもの

>>472
俺は高速もオンが多いかな。
高速で解除した時はかなりタイムラグ作ってるとは言え減速激しいから慣れてないと慌てそうだしオフでも良いかも?
相当な下手くそでもない限り10分も乗れば慣れるし、普通の車乗り換えたりイーペダルオフのに乗っても違和感ないぞ。
多分スタートの時にブレーキ緩めるのではなくアクセル踏んだら動き出すので脳のスイッチ切り替わってる。

474 :
https://blog.goo.ne.jp/c1runnertakecy/e/6d6e960dceb7b98f9bd81a7ec41896cc
PHVの満足度ヤバイな
さすがトヨタだよなw

475 :
>>473
シングルカメラだけなの採用してるのは日産だけなんだよねぇ
まあ満足してるならいいんじゃない、誤作動してんのはリーフさんのも一緒なんだけどな
まあシングルカメラだけで距離把握してるだけ頑張ってるよw

>>474
コイツどんだけ運転下手なんだよw
トヨタのHVってバカでも20以上出せんのに、逆にどうやってこの燃費出したのか聞きたいくらい

476 :
>>474
燃費なんて悪くしようとすればいくらでも悪く出来る。
自分の運転の下手さ加減を自慢する事になるけどな。
スムーズなアクセルワークをすれば発進が力強くても好燃費をマーク出来るのがPHVだよ。

477 :
>>475
シングルカメラってもモービルアイのシステムで作動的にeyeQ3載ってるだろうから問題ないだろ
ノートに搭載され出した時のeyeQ2は何かしら怪しかったけどなぁ
セレナみたいに過去で言うとトヨタは自動ブレーキ付きプリウス吉祥寺暴走とか子供のダミー人形にはノーブレーキで突っ込むとかまだまだのイメージ。

スカイラインのミリ波は結構良かったからカメラでの限界来たらコスト見て組み合わせるんじゃない?
モービルアイは他の独自センサーと組み合わせれる拡張性あるから。
でもeyeQ4はトリプルカメラなるからそっちか。

478 :
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2018/03/212673/amp
PHVってやっぱりトヨタのお荷物なの?

479 :
>>478
HVが見劣りするようになったからPHVを追加で出したんだろ?

480 :
>>479
2003年 20プリウスHV アメリカ発売
2005年以降 アメリカで30プリウスの電池を後つけ改造するPHV化が流行る
2010年 30プリウスPHV 限定リース発売
2013年 30プリウスPHV 正式発売
2017年 50プリウスPHV フルモデルチェンジ

ゴーン猿の思い付きで発売したリーフと一緒にしないでくれwww 

481 :
>>479  訂正
2003年 20プリウスHV アメリカ発売
2005年以降 アメリカで20プリウスの電池を後つけ改造するPHV化が流行る
2010年 30プリウスPHV 限定リース発売
2013年 30プリウスPHV 正式発売
2017年 50プリウスPHV フルモデルチェンジ

ゴーン猿の思い付きで発売したリーフと一緒にしないでくれwww 

482 :
>>466
だからね、PHVは一台しか車持てない人用なのよ
うち何台も持てるからEVで深夜電力がベストだな

483 :
PHV乗りの人が高速で充電していたら 、それはPHVで高速でのEV走行を繰り返し堪能して、ヨシ!次はEVにするぞと決意するためだから、好きにさせてやろうよ

だから、PHV 乗りの人が高速で充電しているのを見かけたら、「高速でのEV走行は楽しいですか?」とか何とか話しかけて軽く会話を交わし、そのあと自分のリーフに乗り込めばいいよ

484 :
リーフはバッテリー容量が増えてるけど、古いの買った人はどんな気持ち?

485 :
いきなり62モデル買う人が感じることが出来ない
バッテリーの容量に感動する事も乗り換えまでの楽しみの一つです。

486 :
>>484
次はIMQ買ってリーフを見返してやる!って感じ。

487 :
リーフはバッテリーを短期間で増やしてるけど、もっと煮詰めてから出せと言いたい。
スマホと違うから、簡単に買い換えなんてできん。
EV車でバッテリー容量は車の根幹だろう。

488 :
>>487
そう言うのは車作る前からロードマップで決まってるんだよ

489 :
40リーフオーナは購入時点で一年後に60リーフが出ることを知っていた。後悔などない。しかも温度管理なしバッテリーのままだし。

490 :
定価で40kWなんか涙目しか浮かべてないだろwww

491 :
貧乏人の感覚って情けないなw

492 :
>>488
じゃあ、みんなバッテリー容量が多いのがすぐに出るのを承知で買っているんだね。

493 :
今回の場合はそういうこと

494 :
EVはガソリン車と違い、技術の進歩がはやいということ。
欲しい時に買うのが一番いい。

495 :
>>491
100万も暴落してるなら普通にガソリン入れろよwww

496 :
たった100万を暴落とか
金無いんだなw

497 :
チビチビガソリン代ケチってる奴のセリフかよwww

498 :
>>492
新型40kWhリーフ発表時に社長の西川が60kWhクラスのハイパワーバージョンを一年後に発売すると言っていたからね。

499 :
30プリウスPHV → 50プリウスPHV 大変化

初代リーフ  → 2代目リーフ  電池をちょびっと変えて容量増大! 
                     ダサい内外装、電池パックは小改良
                     アルミドア、ボンネット アルミから鉄にダウングレードw

EVは変化が速いなんてワロタwww

500 :
>>497
その考え方が貧乏人の考えなんだよ

501 :
>>500
いやいやいやいやガソリン代ケチってるやつしか乗ってないだろwww
じゃなければ誰がこんなめんどくさい車乗るのwww

高速100キロ以上出して走れないwww
熱暴走起こして充電できないwww
待ち時間が長くて到着が遅れるwww
バッテリーバッテリーって気にしてないといけないwww
ナビがクソwww
ブランドイメージと信用をなくしたwww

禿げ散らかしそうwww
40kW買ちゃったやつの負け惜しみが心地よいwww

502 :
>>499
プリウスって燃費ちょこっと良くなったのと外観クソダサくなった以外になんか変わったっけ?

503 :
リーフeプラスはナビの画面でかくなったの?www
リアルタイムで充電の空き表示できる機能まだー?www
プリカスはイオンで普通充電でもしてろwww

504 :
>>503
で、何乗ってんの?w

505 :
オレは
t/Oe
コイツってコピペ君じゃないかと思っとる

506 :
>>505
誰だよコピペ君ってwww
金持ちはベンツかBMWとかしか乗らないんだよwww
プリカスなんて老害くさいもんは乗らないんだよwww

507 :
>>506
こないだx1乗ったけど、やっぱエンジン要らんなと思ったわ、、

508 :
>>506
お前金無いんだなw
ちゃんと働けよ?
って言うか内容からして
中学生だろ?
これでオッサンだったらビックリだなw

509 :
>>506
コピペくんは精神が逝っちゃってた荒らしくんだよ

510 :
デトロイトモーターショーで日産のEV、
相変わらずドンガラ展示でワロタwww
ボール紙にペイントしたような単調な外板www
金も技術も人材も無いのに無理して「日本一」とか「世界一」とか見栄張らないでいいんだぞ!

511 :
>>506
そのノータリンな書き込み、お前が
コピペ君で、プゲラ君だろ! さあ、プゲラと鳴け

512 :
アメリカ 1月
リーフ 717台
PHV 1123台

リーフは終わってる

513 :
>>512
世界全体 販売台数
2018年1月〜11月までの11ヶ月累計

1 Tesla Model 3 120836
2 Nissan Leaf 82676
3 BAIC EC-Series 82230
4 Tesla Model S 43118
5 BYD Qin PHEV 42797
6 Toyota Prius Prime / PHV 41812
7 Tesla Model X 40931

ダブルスコア差www

514 :
EVはモデル3の天下

リーフは終わってる

515 :
>>514
じゃあ、君はテスラを買えばいい。

516 :
https://i.imgur.com/1Vr0ULB.jpg
リーフは第2世代にシフト しかも最安価格だから2019年さらに売れるだろうね
周りがリーフ買おうかなと相談されても今まではオススメできなかったが62kWhリーフは否定できなくなってしまったwww

517 :
リーフ乗りはあの運転席で満足してるんだろうか?
足元が狭い、ステアリング調整が軽レベル、メーターがチンケ、アームレストがおもちゃ
しかもe+でも改善されてないんだから凄いよ

518 :
>>517
満足してるから売れてるんじゃないの?
EVは内面が豊かだから軽自動車レベルの内装でも売れてしまうwww
EVは土俵が違うことを認識しようねwww

519 :
>>518
別に売れてないだろ
そもそもEVとPHVの合算シェアでも世界で10%も無いのに、、
この状況で台数気にしても井の中の蛙だろ
リーフ買ってる奴はただの他を知らない無知な奴らの集まり

520 :
なら「足元が狭い、ステアリング調整が軽レベル、メーターがチンケ、アームレストがおもちゃ」じゃない車ってなに?
>>519は何に乗ってるの?
軽レベルって言えるってことは軽乗ってんの?
そして他人に無知だと言うなら、自分は無知じゃないとでも?その理由は?

521 :
>>519
各国政府がEVシフト宣言して間もないからね これから売れていく
ちなみに井の中の蛙とはプリウスPHVのことだな
https://i.imgur.com/sXveUMn.jpg

リーフの1/10しかEV走行できなくてPHVなんか瞬殺で終わったなw

522 :
>>520
リーフ以外乗った事ないからわからないんだろ

523 :
>>521
プリウスPHVがEV走行しかしないと思っているEV真理教に骨の髄まで洗脳された池沼ワロタwww

プリウスHVが売れまくって、それをベースにさらに電池容量10倍でEV走行距離30倍!
20年前のシャーシに無理くり電池を載せたリーフのくずっぷりワロタ

524 :
>>たかがEVに500万円も出せるかよ。プリウスならそれより200万円も安い。
車両重量は200kgも軽い。
それでいて中古車買い取り価格は同等かプリウスより安いだろw

525 :
>>516
たかがEVに500万円も出せるかよ。プリウスならそれより200万円も安い。
車両重量は200kgも軽い。
それでいて中古車買い取り価格は同等かプリウスより安いだろw

526 :
>>516
https://youtu.be/QpgBGXUI4KE?t=201
最安では無いな、寧ろ航続距離も短く割高
うかうか出来ないよ、ライバルは猛進している
日本では現状リーフしか選べないだけ

527 :
>>520
クラリティー。

528 :
まあ実際に足元が狭い、ステアリング調整が軽レベル、メーターがチンケ、アームレストがおもちゃなのが現実だからなぁ

529 :
>>528
足下狭いか?奥行きはシート下げたら問題ないし、センターコンソールの張り出しかな?
結構デブ?

530 :
>>529
足広げて運転するもんで
自分の車は余裕で出来ちゃうもんで
リーフさんはちょっと広げた瞬間に足が当たるとかありえんよ
運転手さんの心が広い証拠ですな

531 :
どちらかと言うと後部シートの狭さのが問題な気がする

532 :
>>531
確かに
リーフさんは前席下に空間無いから伸ばせないのが痛いな
普通に座ると思ってる以上に足を屈められるからストレス溜まった
5分で限界到達したよ

533 :
全幅も無駄にあるくせに室内幅は狭い
どんだけドアを分厚くしてんるんだか
それであの程度の静粛性レベルなんだから物売っていいレベルじゃないでしょw

534 :
>>530
あの逆ハの字のコンソールは確かに幅狭くしてるかなー。
俺はフットレストに奥からなんとも思わんけど。
あの張り出しの下にウーハーのコントローラ貼り付けてあるから逆に当たらなくて良くもあるw

535 :
アームレストがおもちゃw

536 :
>>533
PHVの方がよっぽど煩かったぞ
Sクラスでも乗ってる人?

537 :
>>536
嘘つくなよ。

538 :
>>537
エンジン普通に煩かったけどなw
ロードノイズは多少マシかなー。まぁ細タイヤってのもあるが。
何より笑ったのはあの荷室。
遠出出来るって家族持ち荷物載らないだろう。
キチガイPHV乗りはことごとく独身ぽかったから困らないだろうが。

539 :
エンジン音はクラウンと同レベルだから特に問題ないかと
これでうるさいなら全てのエンジン車がうるさいんじゃない
まあリーフの雨音は我慢できなかったが

荷室がVDA法で360Lだからコンパクトカーよりは多いレベル
これで4人分の荷物入らないって言うなら全ての軽やコンパクトカーでは旅行出来ないって事だな

540 :
>>539
だからエンジン音が煩いんだよ
EVとはやっぱり差がある
リーフはEクラス並みの静粛性あるからなぁ
そんで軽やコンパクトだと当然4人分キツイだろw
荷物少ないジジイとかならいけるかもしれないが嫁に娘に女は何だかんだ荷物多いしな
PHVは家族持ちにはキツイわ

541 :
EVと謳ってるならまだしもPHVとしてるから何も問題ないだろ
Eクラスに乗った事ないからリーフの凄さはわからんがロードノイズはPHV以下だよ
ドア開閉部、ヒンジ部分、ルームの境目全てにおいてリーフはコスト削減で手を抜いてる
そのEクラスとやらはそんなに酷い車なんだな

因みにノートの荷室は330Lらしい
売れてて5人乗りらしいがその理論だと4人すら旅行出来ないな

542 :
そうそう、クラウン3.5LマルチステージハイブリッドはVDA法で352〜378Lとのこと
クラウンですら旅行行けないらしいなぁ

543 :
>>541
エンジンありであの静粛性だからEクラスはなかなかすごいって話だ
まぁドイツ車はエンジン音結構煩いけどな
荷室は容量だけの問題ではないからな。
スラントしたリアゲートに長さだけで稼いだ容量だから使い勝手悪い
PHVオーナーもラゲッジの不満よく言ってるじゃん

具体例も出ない君も他のPHV乗り荒らしと同じく独身かジジイだとよくわかったw
あ、ずっといる同じやつかw

544 :
>>540
プリウスPHVどころかプリウスHVに乗ったことないくせに適当なでたらめ書くなよ。
 
HVモードで走っているとエンジンがかかっているかかかっていないか解らないくらいだけどな。
音楽かけていたら全く気づかないレベル。

545 :
ノートe-Poorのエンジンがうるさいのは解る。
おまけに変なタイミングでエンジンがかかるので違和感あり。
しょぼいシャーシと相まって乗り心地最悪。

546 :
>>543
そこまで大絶賛ならEクラス乗れば良いのに
そのEクラスとやらも内装がリーフみたいに軽並なん?

リーフも荷室は縦に稼いでるだけだろ
普通に考えて横置き出来る空間が多い方が使い勝手がいいのに、お前は荷物の上に荷物を置くのが前提なんか?
リーフもVDAは430L程度だから大して多くないみたいだし
PHVユーザーの荷室不満はあまり聞いたことない
大半が「思ったより普通に入る」だよ
逆に言ってる奴の大半がお前みたいな僻みリーフ乗りな

547 :
なおみちゃん効果でまたリーフが売れる。

548 :
HVもPHV も乗ったことあるが流石にエンジン音うるさいぞ。
踏み込んだらEVとは比べもんならない
PHV のEVモードは静かだがEV航続可能距離が短いからなぁ
EVが気に入った人はPHV は比較にならないな
より良いEVには興味あるけど

549 :
>>548
それであの内装で妥協しちゃったん?

550 :
>>546
エンジン車は要らんかな
モデル3がもうちょい早く日本導入されてれば気にはなったけどメーカーの安定性が不安
ZESP便利いいし
僻みなんてないぞ。PHVも見に行ってリーフにしたし。
ここはVSスレだから良いとしてリーフスレにはPHV乗りが良く暴れててPHVスレにはリーフ乗りあんまり見かけなかったんだがPHV乗りの方が僻んでるの多いんじゃない?
独身ならあのラゲッジに4人乗りでも良かったかなとは思うがエンジン要らんしな
それなら素のHVで良いわ

551 :
>>549
昭和のトヨタ乗り典型だなw

552 :
ZESPはあるとき改悪されると思う。

日産カードに契約しないといけないなんて、拷問!

553 :
>>551
ん?あの内装で気に入ってるの?
メーター先進性皆無だし、エアコンのボタンはまさかの完全流用だし、シフトレバーも気に入ってるのか部品が余ってるのか知らんが流用だし、ナビが7インチしか選べない超特別仕様だし
運転中に常に使用するもので視界に入るものがオールプラスチッキーの安物で嫌じゃないの?

554 :
>>553
逆にそれだけ内装にこだわり持っててPHV如きで良いのか?w
車は走る道具だからな。別に内装のソフトパッド撫でて悦に浸るわけでもなし。
EV、イーペダル、プロパイロット、乗って良かったから買った。それだけだな。

555 :
>>554
PHVの内装になんか問題ある?

556 :
内装命の昭和オヤジ脳だと物足りないんでは?とw
絶対50代以上だろw
俺は別に内装の質感ガーとか思わないからリーフの内装でもPHV の内装でも質感になんとも思わんけど。
それよりイーペダルどころかブレーキホールド無かったりプロパイロットもあると便利だしとそっちかな
プリウス系は営業車とかには極めて優秀だと思うけどな

リーフは足回りがちょいと不安かな
日産車はイギリス日産開発の車は足良いんだがリーフは乗り心地重視かちょいとやわいな

ナビは画面サイズは映像見ないからどうでも良いな。
出力にRCA無いのとアンプ置くスペースが厳しいのは不満か。
サブウーファーもシート下置けないからなかなか面倒

557 :
>>556
400万超えの車を買うのにアレで良いならいいんじゃない
メーター完全液晶、ナビ連動のHUD、常時通信によるリアルタイムナビ更新、常時通信による交通情報表示、常時通信によるニュース表示及び読み上げ
大画面ナビによる2画面表示、512GBも読み込めるUSB、大半の動画データが認識、ディーラーナビではなぜか出来ないUSB内音楽のジャケット表示、世界初のガスインジェクション機能付ヒートポンプ搭載
まあ他にもあるけど先進性を謳うなら内装も拘りたいね

因みにブレーキホールドはやろうと思えば出来る
イーペダルとやらは実は回生放棄がデータで上がってるから終わってる機能
プロパイロットは前車追随性能が最低レベルなの知っとくと良いよ

558 :
>>557
車で動画いつ見るんだ?
後席モニター付けれるなら子供用に有りだがどっちも付かないし。子供は後席でiPadだわ。
独身っぽいし前にいたアニメ君がまだ居たのか?w
あ、ここリーフスレじゃ無いから居てもいいかw

車で動画見たい人ならHDMI端子装備か光学メディア読める方が便利じゃね?違法エンコしてまで見たい人ならUSBで良いのかw
音楽もiPhoneサブ機繋いでるからジャケも出るしメインiPhoneとライブラリ共有出来るから管理も楽でそっちで十分。
音質悪いの多いが新譜とかYouTubeでvevoも流せるし。

ブレーキホールド出来るんだ。
それは勉強不足だったわ。電性パーキングブレーキ無いと思ってた。
航続距離的に困ってない俺からすると回生効率より操作性だな

559 :
あ、プロパイロットは格段に良くなってるぞ。
モービルアイeyeQ3流石だわ。
トヨタの前車追従や自動ブレーキはタンクローリーで誤作動とか子供には効かないとかチャリンコ無反応とかPHV は解消されたんかな?

560 :
eペダル+プロパイの操作性に慣れるともう過去には戻れない感ある

561 :
>>558
動画は常時流してるだけ
音楽でもPVでいいわけだしな、ナビも見れるから支障ない
リーフは走行中に見れるように出来ないらしいからな
車の中での音楽や動画にそこまでこだわらないだろ
USBにぶっこんどけばいいだけ
航続距離に困らないならご自慢のリーフで旅行はいかないのか

562 :
>>560
それな
プロパイロットてか自動運転系は他社も続々と搭載されつつあるけどイーペダルはEV系必須装備にして欲しいわ
モーター駆動のレスポンスの良さと親和性高過ぎる

563 :
プロパイプロパイって持ち上げるけどACCから何が凄いの?
前車追随はカスレベルだけどハンドル支援が凄いってだけ?
でもお前ら高速乗らないんだろ?
ACCとなんら変わらんだろ、逆に性能は悪いけどな
プロパイ持ち上げはe-Powerが先進性と謳ってるレベルに頭悪そう

564 :
>>559
なんかリーフが誤作動出てないと思ってるみたいだけど
普通に出てるし動画でも上げられてるぞ

565 :
>>561
ナビ操作用に加工したがパーキング線アース落として車速にスイッチつけたらリーフも観れるようになるぞ。

なんか雰囲気マジでアニメ君ぽいなwおひさしぶりw
定期的に動画入れ替えてしてるんだっけかw
アニメとかw

D'Angeloのbest so farのPV DVDはたまに流すかな。
でも音質CDより落ちるんだよなー。
映画とかもNetflixで見るからわざわざエンコしてUSB取り込むくらいならiPadスタンドつける方がマシだな。
運転中見ないから別にいらんけど。

566 :
>>564
ん?ではトヨタは誤作動ないのか?
プリウス系はむしろ自動ブレーキ付きが暴走してたと思ったらいきなり暴走聞かなくなったり操作ミスでなく本当に誤作動で改修したんじゃね?って気がしてるくらいなんだが。
機械なんだから100パーセントなんてあるわけないし誤作動無しとは思ってないぞ。
某セレナの比較動画に比べて格段に良くはなってるってだけで。

567 :
>>565
誰か知らんがお前は常にここに粘着してるのか
本当に社会人なのか疑わしいな

DVDなんてまだあるんだ、ウチは全部BDに切り替えたからそんなもんないや
音楽と動画をUSBに入れ込むだけがそんなに手間と思う意味がわからん
車内でDVDやCD入れ替える方が相当手間な作業と思うのは自分が若いからだな

568 :
>>566
トヨタに問い合わせて見れば?
逆に誤作動の報道があるなら教えてくれ、プリウスが事故したってだけなら意味ないがな
動画とかで誤作動のが上がってると言うならそうなんじゃない
少なくとも見たことはないが

569 :
>>567
DVDもBDも新たに買ったり借りたりすることないな
90年代ソウルとかに走ってるから DVD PVが付いてることがあるくらいで。
子供が色々見たりするのも今はNetflixかAmazon primeだし。
逆に今BD買うって何買うんだろ

んで DVD入れ替えたりしないってw
PV一枚あるくらいで音楽はitunes管理のiPhone2台持ち。
動画は俺はあんまり見ないが家はAmazon FIREで持ち出すならiPad。
動画ソース今時どこから取ってくるんだ?違法エンコ?

そしてここたまにしか来てないぞw
PHV 乗りは年単位でリーフスレ荒らしてる基地外が複数いるけどw

570 :
>>569
2chには粘着してるんだな、家族の話も妄想ニートか?

BDは映画のコピー用にしか使わんよ
高画質は大画面で見ないと意味ないからな
てかお前はPCに動画データ無いのか、どうも話が通じんわけだ
まあこの時代にDVDが現役なんだからお察しか

571 :
>>570
BD DVDコピーとか今時しないってw
古めのCDにおまけで付いてるDVDくらいしか無いわ。
何回も見たくなる映画もそう無いしな。
逆に何をコピーしてるんだ?
動画は子供用にほぼTVでストリーミング。レンタルとか面倒いからNetflixにある奴見とけと言ってある。
BDがご自慢で俺は DVDってしたいみたいだけどそもそも光学メディアで見たいものが無いw
PCの中の動画なんて子供撮ったやつくらいか。iPhoneバックアップ母艦と化してるから電源入れる事もたまにだわ。
子供妄想と思うとかってマジで独身なのかな?
若いって自称してるけどPHV 乗りでそう若いの見たことないんだが幾つなん?

572 :
>>571
なんか怪しい奴だなそもそもリーフすら持ってない妄想ニートか?

573 :
>>572
証拠写真アップ祭りでもしたいのか?w
そろそろ反論も厳しそうになって来てるけど図星つき過ぎた?

574 :
>>573
餓鬼の顔付きのリーフ画像アップよろ

575 :
>>574
Facebookじゃあるまいしこんなとこで娘の顔写真アップするアホ親どこにいるんだよw
ますます独身臭キツイぞw

576 :
>>575
逃げんなよ妄想で娘用意すんなって
本当は餓鬼もリーフも持ってないだろ?

577 :
>>559
ぷっ! 単眼カメラのみのハンドル制御前車追随オートクルーズって欠陥EVに命を預けているみたいだな。
それだと性能の向上に限界があるのでレーダーなりが必要になるな。

単眼カメラ+ミリ波レーダーの前車追随オートクルーズのPHVがベストだわ。
リーフにハンドルまで任せたら誤作動を見張っていないといけないから疲れるわw

詐欺CMにお役所からクーレーム入れられて「自動運転」って言わなくなった日産。
たいしたことないのに誇大広告を打つ日産って通販の健康食品みたいにうさんくさいな

578 :
餓鬼リーフまだー

579 :
>>576
高齢独身つついて傷付けてしまったならごめんなw
俺は流石に子供の顔は上げれんから娘スマホでごめんなw
PHVと子供の写真待ってるわw
https://i.imgur.com/3WdfkHd.jpg

580 :
>>579
写真をUPするとはあっぱれ!
でもその鍵、15年前のマーチから変わってないんだよなwww

581 :
このキモリーフは女だったのか

582 :
>>580
極薄カード型にして欲しいな
ZESPカードとカード入れ入れられる方が便利いいわ

583 :
旧型リーフ乗りとしか思えんな
早く餓鬼とリーフの画像よろ

584 :
>>581
40なるおっさんだよw
で、独身アニメ君は子供写真アップしないの?出来ないかw
自慢の好きなアニメBDでも良いけど。

585 :
>>583
もう怒りか悔しさかプルプル震えてるのが透けて見えるからもう良いよ。
明日は気晴らしにアニメ見ながらドライブ行っといで。
おやすみ。

586 :
>>584
餓鬼リーフの位置情報付きの画像上がったらアップするよ

587 :
お前が逃げてるわw

588 :
>>586
お前もはよ画像あげろやw

589 :
>>585
画像あげる方が必死感あるけどな
そこまで妄想を現実にしたいんだな
今日も妄想マックスで妄想内でキモい餓鬼と戯れてくれ

590 :
>>586
自分の出来ないことを煽っておいて相手のしたことさえも出来ない...ww

>>587
俺?w
もうアニメ君無理難題騒ぐだけの壊れたおもちゃなってるじゃんw
まともに受け答え出来てる時は面白かったけどもうアニメ君が逃亡モード。

591 :
>>589
言い訳良いからはよあげろやクズ

592 :
>>588
お前があげれば??

593 :
>>589
アップアップ騒いでおきながら自分はアップ出来ない人のテンプレ的返しだなw

594 :
>>590
餓鬼リーフまだー?

595 :
>>590
いやいや
画像UPしてくれてるのに
キーすら晒せないカスの事だよ

596 :
>>593
次は位置情報付きで頼むぞ

597 :
>>594
お前もいつか結婚して子供もてるさ
本当に若いならなwww
頑張れよww

598 :
>>595
ごめんw勘違いw

599 :
>>594
お前クズだな
車持って無いんだろ?

600 :
>>597
お前は妄想でしか餓鬼がいないのに寂しい奴だな

601 :
>>596
もしかして俺を特定できるかも?ってexif情報必死で見てた?wwwww
ごめんw

602 :
>>601
妄想するほどの脳みそだからやってくれるかと期待したがそこまで馬鹿じゃなかった

603 :
>>600
世間ではな。ある程度の年齢で結婚してて子供居ることはごく普通で妄想とかって思考にならないのw

自分がそうだから相手もそうなはず!って言う考えも分からなくはないが、世の中では普通のことなんだよ。

別に独身でも良いじゃん。なんでそんなに必死なのw

604 :
位置情報探ってたとかマジ鳥肌もんだな
気持ち悪るすぎるわ

605 :
>>603
こんな掲示板に本当の家族構成書く馬鹿はお前ぐらいだよ

606 :
>>605
確かに頑なに独り身とは言ってないもんなww
言ったら負けとか思ってる感じ。

俺は別にPHV も候補にしたし用途に合う人は選べば良いと思ってるんだが、お前みたいに鼻息荒く必死にリーフ叩いてる人をからかってみただけだよw
ラゲッジ話も、俺は独身だから4人乗りでもラゲッジも困らないから長距離走れて大画面のPHV が良いな。って言ってたら俺もからかわなかったんだがw

607 :
>>606
普通の常識人ならこんなとこで家族構成言わないだろ
だから妄想と普通は思うんだが、お前はどうやら常識人じゃ無いらしい
あとリーフのキーは旧型も一緒だからな

608 :
>>607
え?w
結婚してて子供居るよって言う事がそんなにハードル高いか?w
この板でも子供がいるからうんたらかんたら、嫁も運転するからどうこう普通の会話だぞww

大丈夫だ。家族は妄想の世界だけじゃない。君にもきっと出来る!

んで、苦しくなって旧型認定しかできないんだろうけど、自分は車持ってさえいるから謎のままで見苦しいよw

609 :
PHVの荷室に本当に荷物入らないと思ってるんだな
横に出っ張りがほぼ無いからかなり荷物入れやすいし、4人分の荷物なら重ねる必要なく入るのに何を根拠に言ってるんだ?

610 :
>>608
お前以外にこの板で家族構成言ってる馬鹿いたか?

611 :
>>609
ごめんごめんw君の荷物なら入る入るw

ラゲッジ荷物てんこ盛りの時はスマートルームミラー便利いいよな。
普段は使わんけどw

612 :
>>610
そりゃお前は家族用途のミニバンスレとか見ないだろうしあんまり見かけないんじゃないかなw
俺も見ないけどw

613 :
>>611
リーフは後部座席の奥行きをかなり短くして少しでも荷室を稼ごうとしてるよな
あんだけ奥行きが短いから大人が乗ると膝を抱えるようになるんだよ
それでいて足が座席下に走らないから窮屈感満載

614 :
後部座席に肘置きなんで無いんだ?
しかも中央の足元はかなりの盛り上がり
あんな空間あるならバッテリーの冷却機能ぐらいつけろと思う

615 :
>>613
おまえは誰乗せてるんだよ。年老いたご両親か?
アニメ同好会の仲間か?w

うちは子供だし問題ないな。友達家族たちとどっかって時はそれぞれ車出すかミニバン組に乗るし。

616 :
>>615
お前の家族構成なんてどうでもいいんだよ
大人5人が実際は乗れたもんじゃ無いって事が重要なだけ
必死に話そらすなって

617 :
>>616
PHV こそ大人5人乗れたもんじゃないだろw
1人は自慢のラゲッジか?w

618 :
>>617
話を変えようと必死だな
PHVは大人4人が文句なしに長時間乗れるようになってる
リーフは4人だとしても膝抱え状況は確実だし更に足先も伸ばせないから大人だと想像以上に窮屈
無理に5人乗ろうもんなら中央の奴の足の置き場が無いのが実情
こんな車よく売ってるよな

619 :
>>618
いや、、だからしょっ中大人5人余裕を持って乗りたい人はアルファードとか買うんじゃねーの?w
逆に軽を除けば5人乗り以上の車が大半なのに4人乗りでよく売ったなって思うがw
乗車定員とかに関しては普段の使い方、家族構成などが大きな要因になる。
俺は大人5人長時間乗ることはないし、実家行った時に両親も乗せて近くに飯喰いにいく時は子供含めて近距離だから問題なし。
ただ4人乗りは不便。
おまえは独り身だから4人乗りでも問題ない。
って事だろ?w

620 :
独り身に良いこと教えてあげよう
EV乗りなよ 究極のドライバーズカーだよw

621 :
>>619
お前の家族構成はマジでどうでもいいハナシ
全然関係ないから早く大人になれって
このスレはPHVとリーフの話するところな

PHVは4人乗りだが4人は間違いなく快適に乗れる
じゃあリーフは5人が快適に乗れるのか?
いやいやその前に4人が快適に乗れるのか?

622 :
>>621
おまえで遊んでる俺はおまえの家族構成がとっても気になるんだがww

だから、5人ゆったり乗りたい人はLサイズミニバンでも買えば良いし、リーフで困らない人はリーフで良いし、独身アニオタとかは4人乗りでも良いし、好きなの乗れば良いんじゃね?w

623 :
>>622
必死に話題を変えたくて仕方ないんだな

PHVは4人乗りと謳ってるからしっかり快適に4人乗れる
リーフは5人乗りと謳ってるがそもそも快適に乗れる人数は何人なんだ?
その前に本当に大人が5人乗れるのか?

因みに後部座席の奥行きはリーフとPHVを比較すると8cmも差がある
リーフだと8cm分は足が空に浮くって事

624 :
先日プリウスPHVで池袋→新大久保→新宿→原宿→渋谷スクランブル交差点

とドライブしたぜ。両側の歩道は人でいっぱい。
自慢のマイカーを見せびらかせたいRーリとかベンツとかBMWがいっぱい走っていたが
プリウスPHVはその中に囲まれても全く違和感ないわ。
PHVの外観はミニRーリみたいだからな。
トヨタの最高のテクノロジーが凝縮されたPHVに高級外車の助手席の女から熱い視線を感じた!

625 :
>>623
だからー、その人それぞれの使い方だろってw
大人5人長時間乗らない俺には判断基準ならないんだってw
5人乗れることの方が重要な人にとってはPHVは無し。
PHV 5人乗りにしたらもっと売れると思うぞ。

試乗してEVである事が第一義で選んだからそもそもPHV は無いけど、デザインは素プリよりも良くなったしいい車と思うぞ。
必死にリーフ否定してるおまえをいじるためにPHVについても反論してるけど別に好きに乗ればいいと思うし。

あ、せっかくエンジン載せてるのにEV走行したくて外で必死に充電してる某参ったかくんみたいな人はアホだなとは思うw

626 :
>>625
だからお前のば・あ・いってのどうでもいいのよ
PHVとリーフの比較をしてる話

重要なのはリーフは本当に大人が5人乗れるのか?ということ
室内幅も短く、座席奥行きも短く、足も伸ばせない、更に足元中央には大きな膨らみがあり足は左右に逃がすしかない
こんな仕様で本当に大人5人乗れると思うか?

627 :
PHV乗りはもう後席足元でしか戦えなくなった感じ?

628 :
真ん中に乗る人は乗りにくいよねwww
実質4人乗りだろこんなもんwww
6人乗せたきゃベルファイヤーにでも乗っとけwww

629 :
>>627
アホがキャンキャンうなってるだけで実際はどちらも変わらない
リーフ後席 10分50秒から
https://youtu.be/W9nXZmeTC5g

プリウスPHV後席 8分20秒から
https://youtu.be/-7-CpWoOXqc

630 :
顔真っ赤PHVエアオーナーに草

631 :
>>629
ホントだ

https://i.imgur.com/GrTbXNw.png
https://i.imgur.com/F6O8g9f.png

むしろヘッドクリアランスはPHVの方が狭いじゃんw

632 :
>>631
なにリーフの後部座席の真ん中床にあるトンネルの馬鹿でかさ。
邪魔じゃないか。5人目は足開いて座るのかw。なんの拷問なん?

リーフがずんぐりむっくりなのは、後部座席の座面が高くて、ヘッドクリアランスも
大きいからか。プリウスPHVの方が断然かっこいいな。さすがミニRーリ。
原宿を高級外車と一緒に走ってもカッコ負けしない!

633 :
>>632
ミニRーリw

634 :
>>632

>5人目は足開いて座るのかw。なんの拷問なん?

M字開脚の拷問

635 :
>>634
PHVは5人目ラゲッジで寝ておけるからなw

636 :
やっぱり100Vの外部出力があるのは便利

637 :
やっぱりアラウンドビューは最高

638 :
e-Pedalの方が最高!

639 :
PHVは荷室の狭さが致命的
何とかならんのか

640 :
アラウンドビューないと前向き駐車出来ないもんね
でも何回も切り替えしてるのをよく見るから下手なんか?

641 :
>>640
なるほどね、そういや異常に前駐車が多いもんな
アラウンド要らんけど、Fカメラ必須やな

642 :
>>629
https://youtu.be/-7-CpWoOXqc?t=540
驚きのカーボン素材、上げ底ワロタw

643 :
>>642

13分辺りの「譲りますタグ」の話があるが、どう考えてもゴミ箱行きだろ!

だってオーナーがプリカスだものwww

644 :
>>629 >>642
後部座席の高さと、ヘッドクリアランス優先でルーフの傾斜を緩めた結果、
芋虫みたいなダサいセダンワロタwww

https://i.imgur.com/WYiu8yp.jpg  プリウスPHVは横や斜めから見るスタイルが
とてもかっこいいな。芋虫リーフはエラープラスでますます鈍重になったwww

645 :
>>644
PHV フロントはNSXのパクリではあるけど結構好きだが、サイドビューはダサいだろ

ラゲッジに積んだバッテリー保護の為に無駄にリアオーバーハング伸ばしてるし、まぁ、余裕持たないと追突されたら後席の人バッテリーに押しつぶされそうだしな。

646 :
>>645
その書き込みおまいの知的レベルが知れるな!

NSXがPHVのデザインをぱっくったんだろうがw

オーバーハングを伸ばしていないリーフ エラー+は芋虫みたいでダサいな。
かっこつけようにもコストも、車両重量も削減しないといけないからこうなる罠。

647 :
>>646
NSXの発表の方がPHV より先じゃなかったか?

車としては前後オーバーハングは短いのが良し。
まぁ、ホイールベース外、リアオーバーハング上かつ極端に腰高位置にバッテリー搭載するという重量バランス的には何もこだわってないレイアウトだからそんな事は気にもしてないんだろうけど。
そして宣伝文句は前後重量バランスが良い!だからな。
そりゃリアオーバーハング上にバッテリー乗せたら数値上のバランスだけは良いだろけどw
商売だけは上手い。

648 :
>>647

三菱自動車のEVコンセプトカー「eX Concept」のパクりのような気がしてきたwww

https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXZZO9727742015022016000000&dc=1&ng=DGXMZO97277380V10C16A2000000&z=20160304

649 :
リーフ乗りは本当にポールを戻さない
必死に頭から入れて出す時もしどろもどろだから戻すのを忘れてしまうのだろうけど、アイツらは迷惑の塊でしかないな

650 :
>>649

>>642の動画の13分あたり

急速充電しているプリウスPHVに付いてるハズの「譲りますタグ」なんか、見た事ないなw

今度、遭遇したら言ってみようかな
「譲りますタグは付けていないのですか?」ってww

たぶん返答は「は?何ソレ?美味しいの?」だなwww

651 :
>>650
いつ使って欲しいの?
PHV乗りだけど使う場面がないだろう
どんな時に使って欲しいのかい?

652 :
>>651

やはりプリカスは実在した!www

653 :
>>652
答えになってないよ
いつ使って欲しいの?

654 :
>>653

そうタグや取説に書いてあんだろ!カス!
動画さえ見れない情弱なのか?ハゲ!

そもそも「欲しいの?」なんて何で上から目線なんだよ!クソ馬鹿!

どうせ、タグの意味を理解しても実行なんかしないのはプリカスな時点でお察しだからな!www

法律でPHVは急速充電口を装備禁止にすべきだ!

655 :
とエゴイスト>>654がのたまっている。

656 :
>>654
まずディーラーですらアレはオーナーに使用方法は委ねてるよ
交通ルール違反でも無いしマナー違反でも無いからね
だから自分は使う場面が無いと言ってるよ
それでもお前さんは使って欲しいオーラ出してるからいつ使って欲しいか聞いてんだよ

てか取説にコレについて説明無いと思うけどどこにあんの?

657 :
>>656
どうせ何言おうが変わらないからな。

プリカスはプリカスw

メーカー自体が、そのタグをエスクキューズにしてるだけでタグ使わないのは想定済み。

付けておけば売れるだろうとの思惑なんだろ?
結局はメーカーも売上主義、モラルは二の次。

だからプリカスがどんどん増殖する!www

658 :
>>657
全然質問の答えになってないなぁ
使って欲しいんだろ?いつ使って欲しいんだい?
んで取説のどこに説明あるんだい?
ほらボク、言ってごらん?

659 :
急速充電はピュアEV優先であり、PHVに急速付けるのはどうかとの意見もあった。
アメリカとかは普通充電のみ。日本では付けることになったが、反対意見もあるためメーカーは責任逃れ的にあの札を作った。
トヨタとしてはEVの方のために譲ります札も作ったんですけどねー!ユーザーさんが。。。と、ユーザーモラルのせいにできるとw

案の定、使う人など皆無だったとw

660 :
>>659
急速充電がEV優先ってどこの話?日産が言ってんの?

モラルがどうこう言うならおかわり充電が一番酷いと思うけどな
30分と設定されてても我が物顔でおかわりをするリーフオーナー
これこそタグ付けしとけと思うよ
まあそもそもPHVは急速充電しない人がほとんどだと思うけど

661 :
>>660
トヨタ内の話なw
PHVが急速使ったらEVの人に迷惑じゃね?って急速充電つけるのに賛否あった。
結局国内仕様は付けることになったが、EVの方の為にあの札を作ってみたと。

662 :
>>660
メーカーが想定している以上に充電されないんだからおかわりは仕方ないだろwww
30分充電しても50パーまでしか入ってないんだぞwww

663 :
>>661
トヨタ内ならどうでも良いんじゃない
そもそもそのタグだってほぼ謳い文句に入ってないみたいだし
そもそも今でもついてるのかすら怪しいしね

実際には急速がEV優先って頭のおかしいリーフ乗りが言ってるのしか見た事ないや

664 :
>>663
まぁ、無料開放されてる所はそこの意向だから自由だし、高速とか有料の所は金払ってるんだからこれまた自由だしな

有料急速充電するアホが居るとは想定あまりしてなかったんだろうがここでもたまに居るなw

665 :
個人的にこういう無駄なオプションが好き
https://youtu.be/mZskw-B2RFo
勢いでつけてしまったけどイルミネーションとしか機能してないや

666 :
そもそもトヨタに今時、普通充電しかないのが問題、江戸時代かよって感じ
黒船に満載のモデル3が日本に襲来したらマジで終わっちゃいますよ
幕末の日本そのまんまだね、今の日本のおかれた状況

667 :
気づくのが遅すぎ
今更気づいてももう手遅れ

668 :
今時充電リーフ(笑)

669 :
>>665
こんな動画あったんだ。トランザム感とか味わえて付ければ良かったと思わせる。
高齢者の運転でも危険をお知らせってあるけど、壁に向かってるのにDレンジとかのときに
お経やレクイエムが音楽で流れる機能付ければ突っ込み防げるんじゃないかな。

670 :
ロケットプリウスw
トヨタ乗ってる奴ってやっぱり頭おかしいなw

671 :
PHVは後ろがサングラスの時点で対象外

672 :
>>669
良い意味でも悪い意味でも違和感ないイルミネーションになってるから老人とかだと相当意識しないと変化に気づかないと思う
意外と気づくのか急発進、急停止、急ハンドルのLED3点点灯とクリープ中の黄色点滅
でも「ハイハイ」って思っちゃうだけないんだよね

673 :
リーフだと充電優先なの?
なんで?

674 :
>>666
1997年の日産経営陣に言ってやれば良かったね。
「プリウスは黒船だ」って。

あの頃の日産ひどかったね。ガソリンターボのスカイラインとか。モデルチェンジしたらダサくて、性能悪くなる
プリメーラとかブルーバードとかwww

675 :
>>671
プリウスPHVのかっこよさに嫉妬してる?

プリウスHVも万人受けするデザインになって馬鹿売れ確定!
トヨタの株価上昇で、うまーw

676 :
トヨタディーラーに急速あっても意味ないんだけどね
トヨタディーラーはそもそもPHV以外に充電させる気ない
むしろPHVにすらあまり積極的に充電させる気ない

677 :
>>676
元々家で充電して使えよってコンセプトだからな
なのに自宅に充電器無くて2日に1回トヨタに通ってる迷惑なアホいるみたいだがw

678 :
>>676
行きつけのDはいつも試乗車か非電動車が停まって使えんw
わざとか?

679 :
>>678
わざとだよ
必ず声をかけさせる様にする手段だね
場所によっては充電中に離れる場合は鍵も預けさせられる所もある
その際のディーラーの対応は様々すぎてピンキリの格差が半端ない

680 :
>>677
ドライブ準備完了。
片道 EV走行50km+HV走行100km ガソリン消費量3L、無料急速充電1回 
帰り EV走行50km+HV走行150km ガソリン消費量5L

の予定だけど何か言いたいことある?
リーフだと急速充電3回 うち2回はおかわり急速充電必要だなw

リーフは不便を楽しむクルマだねwww

681 :
>>677
少なくてもトヨタの充電カードを持ってる限りは使える資格はあるんだからディーラーで充電するのは問題ないだろ
売る側もそれを売りにしてるからね
ただ実際は簡単には充電できない現実があるって事

682 :
充電施設への貢献は日産すごいと思うよ。
トヨタは200Vでも充電カード使われるとトヨタが痛手を受けるだけだから消極的。
最近トヨタは充電施設撤去多いと思う。特にトヨペット。
ディーラー統合でなくしてるだけかもしれないが。

683 :
>>675
むしろプリウス・プリウスPHVが嫌いだからリーフを買った方です。
どう見ればプリウスがカッコイイかわからない。

684 :
>>683
気にするな。
君のセンスが世間と違うだけだから。

685 :
>>680
途中20分休憩充電行き帰り一回ずつで余裕そうだな
ガソリン消費量ゼロw

686 :
>>681
いや、充電するのは自由だけど、わざわざPHVで2日に1回外充電1時間待ちとかアホだろって話w

まいったかくんはマジで使い方間違ってるww

687 :
>>685
充電スポットが空いてなくて、イライラタイムが始まるんだよな
ノーマルプリウスとリーフ持ってるが、この時期に片道50q以上走ろうとは思わないわ

688 :
>>686
使い方によるんじゃない
トヨタの普通充電で争奪戦なんてまずないから近くに用があるなら1時間の無料駐車場にはなる
ちょっと過ぎても料金かかるわけでもないから気軽に使えば良いかと
ただトヨタはすぐに充電開始出来ない事が多すぎるから少しイライラするとは思う
1時間でも半分以上は充電出来るから意外と使えるしね

689 :
リーフって暖房の効き悪いの?
https://youtu.be/9XqRUS3zcTc
旧型だけど結構不満言われてる
新型は暖房の効きは良くなったんかね?

690 :
外気導入がデフォになってるから暖まるまで時間がかかるwww
スマホでリーフのエアコンつけたらいいwww

691 :
出かける前にアレクサさんにエアコンオン頼んでるな

692 :
んで新型リーフの暖房は暖かいの?

693 :
>>692
ヒートポンプとPTC素子ヒータの両方積んでるから暖かい

694 :
冬場は140キロ程度しか走らんてワロタwww
30kWなら大丈夫なんて思ってるのは信者くらいだわなwww
ケツヒーター必須で寒さに耐えながらの運転だねwww

695 :
暖かいぞ。毎日雪積もってるような雪国では知らんが
革靴蒸れるから運転の時はクロックス履いてるけど問題ないくらい

696 :
>>693
氷点下になるとPTCになると思うけどすぐに暖かい風出てくるの?

697 :
>>696
PTCの原理はドライヤーだからすぐに温風が出てくる

698 :
じゃあリーフの新型は旧型から暖房性能がかなり上がってるんだね
エアコン性能はPHVと比べても同程度か

699 :
>>698

そんな事言うと、プリウスPHVは-5℃でもヒートポンプが効く高性能なんだぞ!ってマウントって来るぞ!w

数少ない優位な機能なんだから、譲ってやれよww

でも実運用じゃ温風が早く出るリーフの方が優ってるけどね。www

700 :
>>699
-10度だよ

701 :
厚着しろ!

702 :
PHVは後ろがサングラスだからダサい。

703 :
>>700
マジかよ、流石デンソーカーエアコンは世界一だなw

704 :
>>700

へー凄いねー(棒

じゃぁ極寒でもEV走行距離が短くならないねー(棒
20kmくらい?w

705 :
>>704
短くはなるだろうけどPTCと比べたら下落は少ないかと
逆に-10度の時にリーフは暖房つけるとどのぐらい走れんの?
べつにPHVはエンジン始動させれば良いだけなんだけどな

706 :
>>705
City - Cold Weather * 350 km
Highway - Cold Weather * 255 km
Combined - Cold Weather * 300 km
City - Mild Weather * 535 km
Highway - Mild Weather * 325 km
Combined - Mild Weather * 410 km
Indication of real-world range in several situations. Cold weather: 'worst-case' based on -10°C and use of
heating. Mild weather: 'best-case' based on 23°C and no use of A/C. The actual range will depend on speed, style of driving, climate and route conditions.

707 :
>>705
どこの雪国住んでるんだよw
田舎者はガソリン車がお似合いw
てか雪国なら四駆買えw

708 :
>>707
東京だよ

709 :
EVならケーブルつないだら即その場を離れても大丈夫だけど、FCVって5分間突っ立ってないといけないんだろ
寒空の中ご苦労なこった

(夏バージョン)
EVならケーブルつないだら即その場を離れても大丈夫だけど、FCVって5分間突っ立ってないといけないんだろ
真夏の暑い中ご苦労なこった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


710 :
全車速追従クルコン搭載のハイブリッド車でいちばん安い車ってスバル車?

711 :
こんなとこで中年親父特定して誰に何のメリットあるんすか笑 みんな中年の仲間でしょー

712 :
>>705
まぁ同じ電池容量じゃないから「率」でしか比較できないんだよな。

タダどちらもそうだが一度室温が上がってしまえば、その温度を維持するのに、そう電力を必要としないのだよな。(500w位)

要は立ち上げに電力を消費する訳で、そこさえ超えれば、ある意味同じ。

リーフはPTCのおかげで直ぐに温風が出るけど、プリウスPHVはヒートポンプなので時間がかかる。
立ち上げ時はエンジンも冷えているから、そこからの熱源も期待できない。

まぁエンジンが温まれば、そこからの熱源で温度維持できるだろうから、ある意味有利だね。

夏場はそれを捨てているけどw

暖房能力で見たらプリウスPHVの勝利でいいんじゃない?
原理上、勝手に熱源が付いてくるのだから無駄に捨てるよりはマシ

713 :
氷点下になる地域はわからんがPHVも関東で使う限りはすぐに暖かい風は出てくるぞ
それが出来るからリモートエアコンで暖めとく事が出来るわけだしな

714 :
eプラス出ちゃったらプリカスPHVが劣勢になるぞwww
あ、熱暴走起こすかもしれないからまだわからんかwww
40kWみたいに熱暴走起こして電気入らんだらまだまだリーフ一台じゃ不安だわwww

715 :
>>714
それよりホンダのEV、トヨタのEVがまもなく出るからリーフの心配した方がいいんじゃねw

60kWhの電池を積んで、1800kg!の重いクルマ、500万円のEVはオワコン。
ホンダのEVの補助金がリーフと同じ40万円だったら、笑っちゃう。
PHVが20万円だからあり得るかなw

716 :
>>715
ホンダトヨタ技術の集大成 ミライクラリティはどちらも国内1月1桁らしいなw
まずは買ってやれよwww

717 :
>>716
ストロングHV、PHEV、FCVの開発できずに撤退した日産を追い込まないよう忖度したんじゃね。

ホンダEV、トヨタEVでEVしか逃げ道がない日産を追い込むwwww

718 :
>>717
どうぞどうぞ盛り上がってなおよい。EVが本流ってことが認められれば勝ち
だから車の優劣など、どーでもよいwww
内燃車が消えることが最高の楽しみさwww

719 :
EV盛り上がるのはいい事だな
PHVなんて半端者のさばるより選択肢増えて良い
ワンペダルは載せてくれないと興味ないけど

720 :
evは気にせず500km走れないと意味ないよ

721 :
>>720
そんなのより充電スタンド一杯ある方がいい
大体人間500kmもノンストップ走るほど耐久性無いしw

722 :
EVならケーブルつないだら即その場を離れても大丈夫だけど、FCVって5分間突っ立ってないといけないんだろ
寒空の中ご苦労なこった

(夏バージョン)
EVならケーブルつないだら即その場を離れても大丈夫だけど、FCVって5分間突っ立ってないといけないんだろ
真夏の暑い中ご苦労なこった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


723 :
日産内製電池会社を中国の投資会社に売った日産と、パナソニックと共同電池会社を立ち上げたトヨタ。
1995年に共同電池会社(PEVE パナソニックEVエナジー、今はトヨタが主導権を奪う)
を立ち上げたから、2回目。この25年についたトヨタと日産の差!

EVが普及して内燃車が消えると言うより、日産が消えるんじゃないかな。
日産はEVも内燃車もしょぼくて競争力無いからな。
ゴーン猿が1400万台世界で売ろうと万歳突撃しようとしてたけど、
失脚してできなくなって良かったねwwww

724 :
>>717 アンカ付けないと伝わらないかなw

日産内製電池会社を中国の投資会社に売った日産と、パナソニックと共同電池会社を立ち上げたトヨタ。
1995年に共同電池会社(PEVE パナソニックEVエナジー、今はトヨタが主導権を奪う)
を立ち上げたから、2回目。この25年についたトヨタと日産の差!

EVが普及して内燃車が消えると言うより、日産が消えるんじゃないかな。
日産はEVも内燃車もしょぼくて競争力無いからな。
ゴーン猿が1400万台世界で売ろうと万歳突撃しようとしてたけど、
失脚してできなくなって良かったねwwww

725 :
>>719
日産がリーフに小型エンジン付けてPHEVとか売り出したりして。

プリウスHVの電池を増やしてPHEVにしたトヨタ 
プリウスPHV かっこいい、素晴らしい、最高!

リーフPHEV 何それ、鵺(ぬえ)みたいな妖怪wwww

726 :
>>725

それリーフじゃ無くて、ノートなら微レ存。
ノートe-Power PHV?(笑

リーフは従来通り、大容量化路線だろうね。

トヨタはパナとの提携バッテリー工場が稼働すればEV生産を本格化するからプリウスPHVなんて中途半端な車は辞めるだろう。
米国のZEVクレジットも年々厳しくなってPHVも対象外になりそうだ。

多分、現行のプリウスPHVが最後のPHV

後は、低価格EVモデルにBMW i3の様な小型エンジン発電機をつけたレンジエクステンダーモデルになるんじゃね?

ちょうどマツダがレンジエクステンダー用の小型ロータリーエンジンを持ってる。

バッテリー価格が更に下がると、レンジエクステンダー自体が割高になって、レンジエクステンダーモデルさえも消えるだろう。

10年以内に、どのメーカーもPHVの新車販売は無くなるだろうね。

意外と構造が簡単なマイルドHVが細々と生き残ったりしてwww

727 :
THSをはじめとするストロングハイブリッドはすべて糞💩

728 :
>>726
「米国のZEVクレジット」なんてカリフォルニア州しか導入してないし。
トランプは廃止しようとしている。

トヨタは60年間アメリカ本社をカリフォルニア州に置いていたのに、テキサス州へ
出て行ったw

バッテリー価格は既に材料費の限界に達している。
コバルト、リチウム、ニッケル。これらは置き換えが効かないし減らせない。
EV増えれば市場の価格メカニズムでさらに高騰。
60kWhの余分な電池を積むより、小型のエンジン積んだ方が安いし軽い。
トヨタのHVシステムなら低燃費でなお良い

729 :
>>728
カリフォルニアは大気汚染が深刻だから極端な電化政策
はしょうがないな。

730 :
>>728
トヨタのHVシステムはモーター直結の楽しさがゼロなので要りませんw

731 :
THSをはじめとするストロングハイブリッドは すべて糞💩

732 :
トヨタHV売れなくなってきてんなw
日本でもこれじゃもう終わりだなw

12月の車名別新車販売台数ランキング上位10車は以下の通り。[]内は前月順位、()内は前年同月比。

1位[1位]:ホンダN-BOX 1万9192台(0.6%減・5か月連続減)
2位[2位]:スズキ・スペーシア 1万4350台(38.0%増・27か月連続増)
3位[3位]:日産デイズ 1万3541台(8.8%減・4か月ぶり減)
4位[4位]:ダイハツ・タント 1万3125台(8.2%増・6か月連続増)
5位[9位]:日産ノート 1万1448台(8.0%減・4か月ぶり減)
6位[5位]:ダイハツ・ムーヴ 1万0358台(8.7%減・6か月連続減)
7位[16位]:日産セレナ 1万0110台(29.2%増・11か月連続増)
8位[8位]:ダイハツ・ミラ 9177台(22.4%増・6か月連続増)
9位[6位]:トヨタ・アクア 8875台(1.5%増・2か月ぶり増)
10位[10位]:トヨタ・プリウス 8712台(6.0%減・25か月連続減)

2019年2月6日(水)14時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/02/06/318839.html

733 :
>>732
プリウスの替わりに日産のe-POORが売れるってかw

マイナーチェンジしたプリウスHVの生産、登録が進んでいる3月の売り上げランキングを楽しみにして。

734 :
リーフのステアリングヒーターって温かくなる部分狭いな

735 :
プリウスのマイチェンなんか今や誰も興味持ってないじゃんw

736 :
>>734
広いっていうか一週全部暖かいよ?(旧型前期)

737 :
一周全部あったかいが途中で消えるwww

738 :
>>737
熱くなると通電止まるようだけど
随分冷えないと再加熱してくれない気がするなw
後30分で自動オフになる。
嫁さんは乗るたび助手席から手を伸ばして「あったけー!」してくる。

739 :
>>738
再加熱なんかしたか?www
消えたらまた付けるの作業しかしたことねーわwww
HIでケツヒーターは好評だったwww

740 :
嫁さんの車のケツヒーターは座面だけなので
背もたれも暖まるリーフを気に入ってくれてるよ

741 :
好評の人の意見は背もたれも暖まるところだよなwww
これで走って連続充電もキッチリ入ればないいんだがなwww

742 :
背もたれが暖かくないシートヒーターなんてあるのか?
プリは良心的なのかな?

ていうか、嫁が助手席から手を伸ばしてくれるなら、股間触って あったケーーー っていって欲しいよなw

743 :
https://toyokeizai.net/articles/-/193071?page=2
これ面白いね、
レコードがCDに、ブラウン管テレビが液晶テレビに取って替わり、普及したスピードはわずか7年だった
内燃機関搭載のHV、PHVの役目もそろそろ終わりそうだねw

744 :
>>743
其々安く便利になったから。
高くて不便なEVは、政策的な誘導が無ければ内燃機関にとって変われない。

745 :
>>744
そうかな〜?
出た当初はどれも高かったぞ?
100万以上の大画面液晶とか売れてたし

746 :
>>745
安く便利になったから普及したのさ。
EVが内燃機関よりも安くなる可能性は少ない。
充電時間が長く航続距離が短い等不便。
とても今のままでは、内燃機関にとって換われない。

747 :
>>732

1〜10位までゴミ車同志の争いだな。
貧乏な農耕民族の負け組大衆車ランキングだわ(笑)
男ならせめてランクルかGTRくらい乗れよ。

748 :
Nにのってる奴の民度の低さwww

749 :
>>747
僕はそんな事言う人の車には乗りたくないのでtop10レベルでいいです。

750 :
日本損保保険協会の資料に基づく2018年盗難車ランキング


1位 プリウス
2位 ランクル
3位 ハイエース
4位 レクサス
5位 スカイライン
6位 クラウン
7位 アクア


やはりトヨタはダメだった
最近は外車のほうが盗難防止の技術力があるのかな

751 :
>>750
それ高く海外で売れるランキングだろ
日産なんてセキュリティガバガバなのに盗まれないってないって逆に凄いよ

752 :
>>750
トヨタのイモビは情報流出でザルだったからな

753 :
>>743
おいおい、HVとPHVはこれからまだ拡大していくところだろ。
日産はZESP2の持ち出し、どこまで耐えられるかなw

トヨタが親の敵討ちの様に研究開発している全固体電池、初品は電池の搭載量が少なくて
金持ちが選ぶプリウスPHVに載せるだろ。
設備投資で生産量を上げ、投資を回収して本命のEVに載せる。
もう悲惨自動車はオワコンwwww

754 :
全固体電池はようやく電解液レベルの素材が出てきたー!ってレベルじゃなかった?
コストは10倍とかなんとか。
クラックや、電極との密着キープなどなど耐久性にも課題が山積み。
ボタン電池サイズが商用始まったけどまずはスマホレベルに行くかどうか。
スマホに載りだしたらワクワクしていいw

755 :
地道な研究開発や設備投資に金を使わず、マスコミに金をばらまく日産。
提灯記事を書かせても、肝心のクルマの出来があれじゃあ効果に限界があるだろ。

おまけにゴーン猿のニュースが流れるたびに数億円の広告宣伝費が無駄金になるwwww
すでに数百億円の負の効果が出たんじゃね!

756 :
>>754
別に来年にプリウスPHVに載るとか言ってないがな。

2次電池展が熱いぞ!
https://www.batteryjapan.jp/ja-jp.html

757 :
>>756
5年で載ったら奇跡。まぁ、10年以上はかかるな。
リチウム空気電池とか研究段階でいついつ実用化を目指すとかもうお腹いっぱい。
消費者は市場出てきてからで良いよ。
どうせ5年くらいで乗り換えるし来年出るとかでなかったら意味無し。

758 :
30プリウスが馬鹿売れしているのに焦った日産がEVの素晴らしさとか連呼していた10年前。

出てきたリーフのポンコツぶり。ありゃ、ゴーン猿の絶対命令に逆らえず、
出してはいけないクルマを出した感があったわ。

759 :
>>758
妙にメーカー同士の話に持って行きたがるけど関係者?w
別にゴーンガーとか日産ガーとか言われても他にEV無いし何ともなんだがw

760 :
>>759
このスレがそういったスレだから。
リーフユーザーがプリウスPHVに嫉妬して建てたスレ。

761 :
>>760
あ、そうなん?
リーフスレにPHV乗りがわんさか押しかけてくるから嫉妬するPHV乗りを隔離するスレかとwww

762 :
>>760
リーフユーザーでPHVに嫉妬してる人なんてほぼ0でしょw
寧ろ蛇足中の蛇足と思ってる人が大半

763 :
>>756
現状、一回充電したら壊れるとかそんなレベルらしいね

764 :
>>763
まだまだ実用化の目処も無いのに
ぜ、全固体出すよ!待った方がいいよ!
まだコストも10倍だし耐久性も無いし全然現実的じゃ無いけどいつか出すよ!
出遅れてるけどおいていかないで!
って状態

その間に100kW充電だ350kW充電だと話が出始め、40リーフ出たと思えば1年で62が出たりとEVは着実に利便性上がっていってるという

765 :
>>762
嫉妬ユーザーがPHVスレを荒らした。
此処は其奴らの隔離スレ。

766 :
>>765
PHVスレ荒らしてたのはリーフにも乗ってないやつってPHV乗りが車種特定して言ってなかったか?w
本人も乗ってねーよって言ってたよーな

リーフスレに粘着してたPHV乗りが遊ばれてたイメージなんだがw
キチガイまいったかくんにアニメくんにリーフスレにはPHV乗りと公言する奴がいっぱい居たけどw

767 :
>>750
いいよなホンダやマツダや三菱は・・・
エンジンかけたまま放置しても誰も盗まないから

768 :
>>750
耐久性と信頼性のない外車は
世界の中古市場では全く人気がないからですよ。
あんた物事の本質が理解できない人ですね。

769 :
日産・ルノー連合は2016年度までに累計150万台のEVを売るんだっけ?
ぇぇっ、達成目標を4年も先送りして、2020年に下方修正した?
で、現状は、2018年末時点でやっと累計72万台だってね。
あと2年で、78万台もの上乗せって無理じゃね?

770 :
トヨタは2020年までに電動車両を年150万台販売するんだっけ?
それを、3年も前倒しの2017年に達成したんだよね。

トヨタは2030年までに電動車両を年550万台も販売するんだっけ?
それを、5年も前倒しの2025年に達成しそうなんだったてね。

771 :
トヨタ上げ必死すぎて笑えるw

772 :
>>770
電動って言うか、化石燃料車ね
電動グループに入っちゃダメよ

773 :
>>770

トヨタHV・PHVの5倍以上の電池容量を持つリーフを同じ1台としてカウントしてる時点で、お察しの知能だなw

そう言うのは、トヨタがEV出してから言いなよ。

今のトヨタじゃ逆立ちしても出来ないぞ!
だって現時点ではバッテリー調達できないもん。

774 :
>>773
日産、いいなあ。EV用電池を世界中から売り込みが来て。電池子会社いらなくなって。

日産、電池子会社を1000億円で中国投資会社に売却!

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32530180S8A700C1TJ1000/

775 :
トヨタは終了

776 :
>>775
負け組は人生つらいのお〜

777 :
リーフって・・・
5年で粗大ごみになるエコエコ詐欺車のことか?

778 :
>>769
リーフは日産のお荷物

779 :
日産はノートとセレナとGT-Rだけでよい

780 :
>>774

今頃、何言ってんだ?コイツ

本来なら売却しても、しばらくは売却先から供給を受ける契約になっていたからバッテリー調達に滞りはなかったんだぞ!
売却先にも、当分の間は生産物の売り先があるメリットがあるし…

でも、売却先の資金が足りずに話は御破算になってけどなw

781 :
AESCの売却は3月末に完了します。

782 :
>>777
なんかあってもバッテリーの保証もしないからなwww
急速充電に1時間2時間かかろうがリチウムイオンバッテリーの特性ですで逃げ切るスタイルじゃんねwww
日産みたいなところから保証を勝ち取るのは難しいよwww

783 :
リーフはピュアEV
プリウスPHVは似非EV
比べるならリーフじゃなくアウトランダーPHEVだろ。

784 :
プリウスPHVはプラグインハイブリッドだ。
EVじゃないぞ。超高効率エンジンを積んでいる。

似非EVとは、新しいEVと言っているノートe-POORの事だぞw

リーフにエンジン載せたら鵺(ぬえ)みたいな妖怪だな。存在自体が気持ち悪いwwww

785 :
日産、電池子会社を1000億円で中国投資会社に売却!

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32530180S8A700C1TJ1000/

入金された1000億円であんなことや、こんなことが出来るな。
ルノーに送金して、ゴーン猿と取り巻きにばらまかれて、女性社員をコンパニオン扱いしたから
クーデターを起きたのかなw

786 :
>>785
売却出来なくてお荷物になってるじゃん。

787 :
リーフのアームレストはなんであんなにちっちゃいんだ?
それに座席の前後移動も短すぎる、全然後ろに下がらんぞ

788 :
プリカスPHVユーザーの必死さもなかなかだなwww
無料で急速充電できるところの名簿がプリカスだらけで笑うwww
借り物の車で充電してきたら外でプリカスがまちかまえてて30分やるの?今から?とか聞いてきて必死すぎウケるwww

789 :
プリウスだろうがリーフだろうがどっちでもいいんだが
なんでスタートボタンが左に有るんだよ
使いにくいだろうが馬鹿
使いにくいだろうが馬鹿
使いにくいだろうが馬〜〜鹿
なんで左に付けたか言ってみろよ
正当な理由があったら言ってみろよ
それとも嫌がらせか?
え?

790 :
スタートボタンとシフトレバーの操作が同じ左手一本でできるからに決まっとる

791 :
>>790
左手で見えみくいところのボタンを押すというデメリットを蒙ってでも
なおかつ同じ左手でやるというほどのメリットはないだろ
だいたい昔は右手スタートキー、左手シフトレバーで分業していた何も問題はなかった
それ以上に良くなるなら左スタートボタンも理解できるが
実際は不便になってる
あれを使いやすいとか言うのは馬鹿だぞ
もしくはメーカーが決めたことや大勢に唯々諾々と従う主体性のない人間だ
まあ日本人はそういうのが多いが
お前もそうか?w

792 :
>>788
プリウスPHVどころかブリーフの中古も買えない貧乏人が何を言ってるんだかw

ナンバープレートは黄色でないと安心できないボンビーwww
土曜日、原宿渋谷をPHVでドライブするけど、何か言いたいことある?

793 :
>>792
PHVみたいなゴミはいらないわwww
EVモードで60キロしか走れないゴミだから毎日無料急速充電に必死なんだろwww

794 :
原宿渋谷をドライブってすげー違和感w
またジジイ一人でキョロキョロ他の車の助手席のねーちゃん見に行くのか?w

795 :
>>789
世界的に見て左ハンドルの車が多いからだろ。
日本だけで売るつもりだったなら右側に付いてたかもw

796 :
>>795
ま、左ハンドルの車なら両方右で問題ないってか、その方が良いわな
しかし右ハンドルにしたときにそのパターンをそっくり反対側に転写するってのは馬鹿だろ
別にそれで共通部品が使えるって物でもなし
そもそもボタンになった初期の頃はアクアあたり?確か右に付けてただろ
なーんーでー
今頃になって左にしたんだよ
え?
え?
え?
アホちゃうか

797 :
ムカッパラが立つから
スタートボタンを強制的に右に移動してやるか
メーターの右横の見やすいところに穴を開けてそこに移動させるか
マジで本気だぞ
そのくらい使いにくい

798 :
>>796
あれは確か、運転手が意識不明の時、助手席側から操作できるようにって事からでしょ
左ハンドルは右にあったと思う

それよりプリウス式の手前下がドライブで上がリバースの配置どうにかしろよ
人間工学的におかしいだろ、何で切り返しの度に逆方向にシフトしないといけないのか
右手前はMT時代からリバースって決まってるんだよ
最初適当に決めたトヨタの人アホ杉だろ、珠にプリウスで逆走してる人これが原因だからなw

799 :
>>798
だな
あれは本来
「ブレーキとアクセルの踏み間違いで」
じゃなく
「シフトの入れ間違いで」
と言うべきだわな
警察やマスコミはトヨタに金でももらってるのかよ

800 :
>>798
忘れ物
>あれは確か、運転手が意識不明の時、助手席側から操作できるようにって事からでしょ
なことはないと思う
メーカーが言ってるなら後付の言い訳だわ
走行中に一番危ないのは道を外れること
エンジンを切ったらハンドルが効かなくなるから最悪の状態になる

801 :
>>800
そうとも言えんよ、アクセル全開で意識不明の場合もあるし
心臓発作とかだと大いにありうる

802 :
完全に乗り込まないと電源ボタン押せないのは意外とイライラするかも
とりあえず起動する時に右足だけ付い突っ込んでパワーオンってまあまあやるからやっぱり右についてた方が使い勝手は良いかな

803 :
>>798
シフトパターンはMTとATでは異なる
MTでRの位置に規定はない。
ATでは、Nの先がRでNの手前がDと規定されている。

804 :
>>803
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132307456
トルコンATのギヤの配置からそうなったらしいぞ?
つまりトルコンATじゃないプリウスには当てはまらないし、トラックにはHパターンのATもあるとの事
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061211565

805 :
>>804
リーフやプリウスはトラックじゃねぇし〜

806 :
>>801
言えるわ
そういうときにでもエンジンを切ったらハンドルが効かなくなって
対向車線にでも入ったら対向車の人間を含めて全員即死なんだよ
運転主が死んだ時の対策は何はともあれ別の人間がハンドルを操作すること
バスなんかの事故の時はそうやった助かってるのが多い

807 :
>>806
いやだからさ、柔軟に考えようよw
Nに入れて、路肩に止まってからエンジン切ってもいいわけだし
ぶつかって停止した後エンジン切りたい場合だってあるでしょ?

808 :
>>796
それ言うならシフトレバーも右だろw
左で操作とか使いにくいけどな。
何でそうならないかよーく考えてみなw

809 :
>>807
そんな可能性が極端に低いことのために
全員が、毎日毎回不便をするってシステムが
まともなはずないだろうが
もう少しは運転者のことを考えて作れ馬鹿>日本のメーカー

810 :
>>808
知ってると言いたいならそれを言ってみろ
反論が怖いから自分の考えも言えずに質問の形でしか匂わせることのできない
臆病者w

811 :
>>809
乗って一度システムオンすれば、降りるときにシステムオフするだけ。運転している最中にそんなに触るもんじゃ無いから今の位置でも全く問題無いし、不便と感じない。
あんたは単にケチ付けてるだけだよ。

812 :
そういえば30プリウスも左にパワーボタンじゃなかったっけ?
まあそれを50で戻したんだからなんかあるんだろうね

813 :
>>811
そうだね、それよりシフトパターンの方が問題だ
縦型トルコンATシフトはその場に固定だから切り返しで迷うことはない
今のプリウス式はホームがセンターに戻る方式だから不味いんだよな
 D
P-N
 R
なら操作性良かったのに、インターフェイスって難しいw

814 :
>>813
馬鹿言うな! 回生ブレーキを強く利かすBレンジは走行中に操作するから
上から下に叩く今の位置がいいだろうが!
 DーN
 | |
B R

BとRを並べたら誤操作するじゃないか。 

815 :
>>814
 D/B
P-N
 R
これでいいんじゃね?
リーフはD/Bは同じ位置だよ

816 :
じゃあリーフが独自のシフトレバーにすりゃあいいだけじゃん

817 :
 R
P-N
B D
プリウスPHVはこれが使いやすいです

818 :
>>810
マジで知らないのかよw
ネタだと思ってたんだけどw
左ハンドルと右ハンドルで部品共用するためだろ。
別々にしたりしたら部品数増えて、組み立ても2種類になり面倒だろ。

819 :
イオンじゃないSCの普通充電とかで充電車専用スペースが確保されてたりするんだけど
よくリーフがコネクタだけさして充電されてない事がある
普通充電は有料だからなのか意地汚いなと思ってしまう

820 :
>>819
”リーフが”じゃなくてその行為をした”人が”でしょうが(笑)

821 :
>>820
リーフ以外はやらない
他は普通充電定額だしね

822 :
>>811
一度だけじゃないぞ
年にヘタすりゃ1000回だ
面倒なことをそんな回数できるか馬鹿
お前が言ってるのは
1回分わずか100円ですとか安く見せかけて
数か月分まとめ買いをさせてる詐欺業者と同じだ
犯罪人w

823 :
>>818
共有できねえよ馬鹿w
コンソール上でボタンの位置が右ハンドルと左ハンドルで逆になるんだぞ
そんなものどうやって共有する
アホw

824 :
>>822
お前しか不便と思っていないよ。
何処かでシフトレバーの配置に文句をつけてるアホと同類。新しい環境になかなか慣れない不器用者。
俺は右も左も経験したけど、直ぐに慣れて何の違和感もなく乗ってたよ。

825 :
まともな人間はなあ
不便を不便と認識できて直すから今の世界があるんだぞ
お前のようなのはボタン以前に歩くことに何の不便もないです
車とか不要ですと言っている馬鹿と同じだ
江戸時代に行って駕籠かきでもやってろ
この馬鹿w

826 :
ためしに走ってるときにスタートボタンを押しても反応はなかった
ブレーキを踏んで減速して時速10キロ位に落ちたらやっとボタンに反応して走行モードが切れるな
ま、走ってるときに切れたら危ないから当然だが

827 :
>>825>>824の馬鹿宛てな

828 :
>>825
普通の人が不便と思ってない事に噛み付くあんたの方が余程バカ。
単に貶したいだけだろ!

829 :
>>828
普通に不便なんだよ馬鹿
お前は文句を言う人間に反感を持って貶したいだけの馬鹿だw

830 :
この配置では左ハンドルの場合は使いやすくて便利だ
しかし右ハンドルの場合はそれが使いやすいのは左利きの人間だけで
右利きには使いづらいんだよ
>>828のようなのはそういう不便なことでも強制されたら不便に思わないようにして合理化している馬鹿か
強制する側に回ったつもりで喜んでる馬鹿だw

831 :
ID:DqMyDrS70はやはり基地外。

832 :
>>831
お前は物知らず
知識も知恵も思考力も無い無知無能の馬鹿w

833 :
ボタンの位置ごとき慣れろ
ポンコツAIでも出来るぞ
シンギュラリティ以前に終わってる

834 :
>>815
>>817
あ〜分かった、現行でプリウスは縦配置のシフトにしたでしょ
コラムシフトも縦配置だけど上下の場合、下に下げる操作はわりと自然に出来るんだよね
バックが上ってのも感覚としてはやり易い
トヨタもフロア配置だとDとRの誤操作でミスシフトがあるの認識してたんだな
地味に改良してたのか納得だわ

とするとリーフ等フロアシフト組だけが取り残されたんだなw

835 :
マイチェン楽しみだ

836 :
>>833
これは運転者側が慣れないといけない問題ではない
道具の側で人間に合わせた最適化がなされないといけない問題だ馬鹿
慣れろというなら、お前は
パワーアシストの無いブレーキの車やパワーハンドルのない車に乗ってろ
昔の人間はそれに慣れて不満も疑問も持たずに乗ってたわ
今のお前のような考えでな
馬鹿w

837 :
>>836の続き1
そしてそれに疑問を持った賢い人間だけが改良の必要性を感じ
改良して今の使いやすい車になった、>>833のような馬鹿もその恩恵を受けてるって話だw

838 :
>>836の続き2
おれは疑問を持てる賢い人間だから
さっさと改良してスタートボタンを右側に移動して使いやすいものにした
しかしこの改良はまだおれだけだからその恩恵はメーカーが直すまで
>>833のような馬鹿には受けられない
わはははwww

839 :
>>838
お前は基地外だから誰も同意しない。
ワイパレバーもシフトレバーも右手で操作できる様にしろってか?

840 :
>>839
おまえは不便なものを不便とも気づかずに
与えられたものを使うしかないというメーカーの奴隷のままでいろ馬鹿w
おれはもう使いやすくしたから
お前がどうなろうが関係ねえわ馬鹿w

841 :
>>839
この馬鹿は意味もわからずにワイパーのことを書いてるが
馬鹿だからワイパーとウインカーレバーの位置は今のままが良いのもわからないんだろうな
ただ問題になるのは外車の場合
左ハンドルの外車の部品をそのまま使ってるから日本と逆になってる
だから使いにくいことおびただしいわw
シフトレバーを右にとか言ってるが
まあ日本が右側通行になればそれが可能にはなるがな
今のままでは出来ないのは分からないんだろうな
馬鹿だからwww

842 :
>>841
馬鹿としか言えない基地外。
何故ウィンカーレバーとシフトレバーが今の位置で良いのか論理的に説明していない。お前の思考能力じゃ無理だがな!

843 :
>>841
外車が逆なのは腐れISO規格が原因
イギリスではラウンドアバウトでウィンカー出せない
ATなら問題ないけどMTだと無理

844 :
>>842
今のでは駄目だ(直さないといけない)と言ったのはお前だが?
なぜ駄目なんだ?
言ってみろよ、この馬鹿w
言えないんだろ
馬鹿だからwww

845 :
>>843
ISOのことは知ってるが
日本で販売する日本車は従ってないわな
外国のメーカーなら日本で販売するときでも従わないといけないのか?

846 :
>>842
それとどうやったらシフトレバーが右に移せるのかということも言えよ
言えないんだろうけどな
馬鹿だからwww

847 :
>>844
俺が何時そんな事書いた?
俺は現状の配置でも直ぐ慣れるから問題ないと書いてる。

848 :
>>847
てめえが書いてるだろうが
>ワイパレバーもシフトレバーも右手で操作できる様にしろってか?
これはお前が書いたことだろうが、自分が書いたこともすぐに忘れる馬鹿かwww
おれはこんなことは書いてないからそれはお前の考えだw
右手でできるようにしろって思って書いたのは
お  前  自  身
なんだよ
この馬鹿www
ホレ

なぜ駄目なんだ?
言ってみろよ、この馬鹿w
言えないんだろ
馬鹿だからwww
それとどうやったらシフトレバーが右に移せるのかということも言えよ
言えないんだろうけどな
馬鹿だからwww

849 :
>>846
今のオートマは、電気スイッチだから何処にでも移動可能。

850 :
>>848
矢張り基地外。
俺は最初から現状の配置で問題無い。要は慣れの問題だと書いてる。

851 :
>>849
そんなとこに疑問や問題が発生するという話だと思ってるレベルの低い馬鹿かw
で、それをどこに取り付ける?
使いやすい場所があるとでも思ってるのかこの馬鹿はw
という問題なんだよ
お前は馬鹿だから、何を馬鹿にされたかもわからなかったんだろうなwww

852 :
>>850
問題ないという考えなら
おまえはこうは思わないし書かないんだよ馬鹿www
>ワイパレバーもシフトレバーも右手で操作できる様にしろってか?
ホレ、ここからやり直せキチガイw

なぜ駄目なんだ?
言ってみろよ、この馬鹿w
言えないんだろ
馬鹿だからwww
それとどうやったらシフトレバーが右に移せるのかということも言えよ
言えないんだろうけどな
馬鹿だからwww

853 :
勝手にスレ建てて他でやってろバカ

854 :
>>845
イギリス仕様を持って来れば追加コスト不要なのでわざわざJIS仕様にしない
MTのみ左ハンドルで対応している車種もある
ATだとISOでも困ることはない

855 :
もうPHVとリーフの話題じゃ無くなってるな

856 :
>>852
お前が右利き左利きで違うと書いたからだろ。バーカ。

857 :
なんか小学校の低学年の喧嘩みたいなスレになってるなw

858 :
>>823
そもそも右と左にハンドルあるんだから、全て共通の部品使えるわけないいだろw
その位わかれよ。
共通部品増やすために多少の不便さを無視してるだけ。

859 :
自作自演w

860 :
このスレはオワコン

861 :
カルロスゴーンには奥さんと子供がいて有名になるし、巻き込まれるし困る

862 :
カルロス・ゴーンの鼻の穴ダブル

863 :
数年以内にジュークにリーフのEVシステムそのまま移植されたとき、この二車種の立ち位置はどうなるんだろうな

864 :
>>863

それより、次のマイナーチェンジでプリウスPHVは急速充電口がOP扱いで標準じゃ無くなるそうだ!w

しかも定価が40万円も下がるってよ!ww

急速充電器争奪戦から撤退な上に、軒並み価値が40万円下がるって、どんな気持ち?www

トヨタGJ過ぎるwwww

章男ちゃんは平和の使者だ!有能!!wwww

865 :
装備をよく見ろ
40万の標準装備だったデカナビをOPにして40万の値下げしたんだ
当たり前のことだろう?
ていうか、5人乗りにした上で、更にナビの選択肢も増やしたんだよ
トヨタGJだろ?w

866 :
>>865

ああトヨタGJだ!w

PHVオーナー自慢のデカナビ外し、急速外し、加えて真ん中にヘッドレストとシートベルト付けるだけで5人乗りww

その上、40万値下げwww

これでPHVの魅力が更に高まった!w

でも、Satomiちゃんが居なくなって寂しくないの?ww

中古価格も確実40万は下がるし、高性能なハズの旧型オーナー涙目www

Satomiちゃんに慰めてもらいなよ!wwwwwww

867 :
トヨタらしいマイチェンだなw
バカしか買わないんじゃない?

868 :
しかもマイチェンではなく改良なんだってよ
今乗ってる4人乗りPHVは試作機…

869 :
>>868

試作機ってオーバースペックになる事があるって聞いてたけど、やっぱソレだったんだ〜www

じゃぁ旧型オーナーは神車持ちなんだねーwww

あー羨ましいー(棒

4人乗りで中古価格は40万円落ちるけどなwww

今すぐ売れば20万落ちで済むかな?www

Tアップに相談だ!www

870 :
>>869
4人乗りの中古なんて誰が買うんだよwww

871 :
急速充電付いてて安いなら新古車は狙い目だけどなwww
一部改良じゃ弾はでてこないかwww

872 :
そもそもなんで4人乗りにしたんだろうな?
売れるわけないのに、意味不明すぎるw

873 :
>>870

新車の軽を買おうと予算とってた奴が、PHVに目移りすれば、微レ存w

あ〜でも、税金高くなるから無理か?w

あっ、試乗の時Satomiちゃんの声を聞かせてあげれば即決じゃね?w

過去スレでPHVオーナーが、ドヤ顔で自慢してたしwwww

874 :
そもそも300万もする車を4人乗りにするなとwww

875 :
>>872
普通充電器の機器を詰め込んでたからな。
開発も5人乗りいずれ出せるかもって言ってたから詰めの問題だったんだろう

876 :
300キロ走らない車に300万出せんよな。
4人乗りもどうかと思うけど。

877 :
大人1人分の重さのバッテリー
リーフは電池重くてもエンジン積んでいないから

878 :
バッテリーの重さがリーフの安定した走りになる。

879 :
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2018/10/1012.html
「今身近になってきています燃料電池自動車、台数でいきますと、今日本が2,500台、アメリカになりますと5,000台、ドイツが500台ほど入っています。」
「2030年でもまだまだですから、やはり、2040年、50年。
エネルギーですから長期的な視点で取り組んでいく必要性があります。」

ムリゲー杉ワロタw

880 :
南池袋の事故、防犯カメラの映像だかドラレコの映像だかがニュースで流れてたけど、子供を乗せた自転車の女性が横断歩道を渡ってるところ目掛けて車が猛スピードで突っ込む寸前まで映ってて…
なんかもう涙が止まらなかった
悲しすぎるわ

881 :
>>879

もう中古車価格の下落が止まらない!

新車同様の車が新車価格の1/3に!

https://i.imgur.com/QIDPmIz.jpg

https://i.imgur.com/2881YFY.jpg

https://i.imgur.com/n4nsdax.jpg

もうダメポwww

882 :
ほんとミライの中古価格下落は凄まじいな
リーフ以上…市場は正直だ
これ残価設定で買った人どうなんの?
ディーラーの持ち出し?

883 :
>>882

ディーラーじゃなくて信販会社だな。

信販会社もトヨタ系列だろうから、結局トヨタ

中古車としても売れないから代車で活用しようとするも客からブーイングで結果、鉄クズw

884 :
今日からPHVは5人乗り

885 :
>>884

おめでとう!
QCもOPになって急速争いも無くなってリーフオーナーもニンマリw

まさかガソリンより高いのに、わざわざOPのQCなんか付けないよね?www

886 :
30分の急速充電で1,500円ぐらいか?あーー30分も急速充電できるほどの容量もないのか

887 :
せっかくマイナーチェンジしたのに、いまだ包茎短小チンコレバーでワロタ

https://i.imgur.com/zysYaKe.jpg

888 :
マイチェンなんてしてないが

889 :
2019年05月09日
TOYOTA、プリウスPHVを一部改良
−大人5人がくつろげる、ゆとりの車内空間へ−
ttp://global.toyota/jp/newsroom/toyota/27965888.html

TOYOTAはプリウスPHVを一部改良し、5月9日に発売しました。

890 :
そう、改良な

891 :
>>890
まさに近未来……!? 新型プリウスPHVの新機能「V2H」って何?
2019.5.9
ttp://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190509-10408263-carview/

トヨタ自動車は5月9日、
プラグインハイブリッド車(PHV)「プリウスPHV」のマイナーチェンジ版を発売しました。
価格は317万8440円(税込)から。

892 :
>>890
プリウスPHVのマイナーチェンジは2019年5月9日 5人乗り仕様やコネクティッド機能を追加
ttp://cobby.jp/priusphv-minorchange.html

プリウスPHVのマイナーチェンジが2019年5月9日に行われました。

主に安全面での強化が行われ、
第2世代トヨタセーフティセンスの搭載やコネクティッドカー技術を装備します。
プラグインハイブリッド車であるプリウスPHVがさらに使いやすくなるでしょう。

893 :
五人乗りに改良な
マイチェンは来年下期らしいよ

https://toyota.jp/priusphv/

https://www.jiji.com/amp/article?k=2019050901216&g=eco

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1182220.html

894 :
どうせ買わない(買えない)くせに
買ったら買ったで幻滅するだけだぞwwww

895 :
LTAは付かないのか?
パノラマミックビューは良さそうだな

896 :
今リーフ(旧型前期)乗ってるけど、車検時に乗り換える、
次の車は中古プリウスphv(現行前期)の予定なんだ。

897 :
>>896
やっぱ旧型初期のバッテリー劣化がトラウマで、新型40kWhの中古には手が出せないパターンかな?

898 :
ステマ

899 :
中古の40リーフとプリウスphvと先代クラウンHV
どれも現在200万から250万レベルで迷うね、
車検まであと半年ちょい、ゆっくり考えるよ。
理由は>>897さんの言うことも少しあるけど、他にも色々だね。

900 :
中古でEVは…
だから安いんだろう
中古ならクラウンがいいよ

901 :
汚いジジイが乗った中古なんか価値ないわ!

902 :
ジジイが定価で無駄金払ったのをこじるのが我々の役目だろwww

903 :
今日のプリウス
https://pbs.twimg.com/media/D6-0bVJUEAAc5OU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6-xK8JV4AAKaF1.jpg

904 :
>>903
ゲートに着いたら猛ダッシュ!w
行き止まりでも駆け抜ける!ww

※ゲートが開いたとは言っていないwww

905 :
今日の
https://pbs.twimg.com/media/D7DKz26UIAEYWvf.jpg

906 :
ハイブリッドを買うならクラウンがいいぞ
プリウスPHVなんてバッテリー劣化どうすんの?交換費用50万?
エンジンがあるから交換しないで使う?
エンジン付いてる時点でEV買えないから万能型に見せかけて、
なんちゃってEVのPHV
PHVは燃費特化の貧乏仕様なのでディーラーで充電中に
コーヒーが飲める乞食にはありがたいが店からは嫌な客
あとは箱根のターンパイク上りなんてダッサイエンジン音
うなってるのに後ろに行列で軽自動車並みに遅いwww

907 :
>>905
ワロタw
この車マジ気を付けた方が良いぞ

908 :
昨日 22日 22:18ころ長野県長野市栗田の市道にてプリウス電柱に衝突する事故
死傷者無し車線を逸脱し電柱へ衝突する自損事故発生年齢47歳男性

写真無し

909 :
23日のプリウス

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1131507842760884225/pu/vid/1280x720/M7n81Ur0ZzIGDebs.mp4
https://pbs.twimg.com/media/D7PtuoGVUAYXWMM.jpg

910 :
24日 今日のプリウス
自転車をはねる

http://www.tokai-tv.com/tokainews/thumbnail/84916.jpeg

911 :
プリウスの負け決定

912 :
昨日(24日)のプリウス

秋田県横手市平鹿町 県道117号付近 でプリウス50が田んぼに転落する事故
緩いカーブを曲がりきれず転落する自損事故スピードの出しすぎが原因と見て捜査中
被害者無し運転手はシートベルトをしておらず重症

913 :
25日のプリウス

https://pbs.twimg.com/media/D7Y7MW4VsAA-hSy.jpg
http://momi9.momi3.net/sk/src/1558740178859.gif

914 :
プリウスPHVとプリウス一緒にしすぎだろw

915 :
>>914

購入者の思考は同じだから無問題w

916 :
プリウスPHVって、ついこの前まで4人乗りで
50km程度しか走れなかったの?
走行可能距離はアイミーブにさえ負けてる
乗車定員は同じ4人いい勝負だなwwww

917 :
>>916
更にガソリン車と同様にオイル交換やラジエーター液などのメンテナンスが必要
エンジンの排気量分の税金も

918 :
>>916
走行可能距離は3分給油でラクに1000km超えるんだけどね

919 :
>>918
でもカッコ悪いです。いらない!

920 :
>>918

毎日、往復1000km走るなら良い車だよw
3分で満タンになるしww

俺には要らねーな、こんな車www

921 :
>>920
ちょーカッコ悪いリーフで我慢できるなら、それでも大丈夫だと思います!

922 :
>>919
リーフよりはカッコいい。

923 :
>>921

運用の話をしてるのに、何言ってんだ?

924 :
>>923
お前も現実が見えてないぞ
流れをよくみてみ
自分の矛盾に気づいたら大したものだ

925 :
https://pbs.twimg.com/media/D7pwZWdUIAAZlB4.jpg

926 :
>>918
でも4人乗りで、ほぼ軽自動車じゃん(笑)

927 :
>>925

きっとプリウスPHVに嫌気がさして、水没させて保険金GETを目論んだのかな?w

そんなんじゃダメでしょ?ww

奥の堰側に突っ込まなきゃwww

928 :
>>925
連日の暑さからかな
水遊びは少し早いと思うけどね

929 :
>>920
毎日60km走る程度なら良い車なんじゃない
ぶっちゃけ大半の人がそれで賄えると思うけど

930 :
>>929
毎日って、年間2万キロ以上じゃないか。おれなんてせいぜい5〜6千キロだよ…

931 :
>>930

うん
それならエンジンなんか要らないからバッテリー容量アップした方が良いよね?
EVでいいじゃん

イヤイヤ何かあった時…ny

何かってなんだよ?

旅行とか…

車での旅行なんかせいぜい往復500km以下だろ?
休憩もしないのか?

エンジン付いてた方が、なんとなく安心
でも、いつもは60km以下だからEV走行で充分
EV走行、最高!

以下ループ


これがプリカスの思考だなwww

932 :
いや旅行の時は1000km以上走るよ

933 :
充電時間が2時間程度で終わるからいいのに
夜中の2時から4時ぐらいだとほぼ家庭内で電気使わないからね
毎日やってもブレーカーの心配も無いよ

旅行は結構行くけど確かに1日400km程度だね
でも3日連続とかが普通だから充電スポット確認必須は嫌かな

934 :
>>932

>>930は嘘ですか?w
とても同一人物の発言とは思えないww

旅行でしか車使わないの?
レンタカーでいいじゃんwww

935 :
>>934
普段はひと月300kmで、1年に二回1000km走るよ。だいたい計算合うでしょ。

936 :
>>935

年2回のためにプリウスPHVを買ったの?w
リーフ買って年2回レンタカーで良かったのでは?
リーフだとレンタカー半額だし

ガソリン+オイル系維持費分でレンタカー代払っても、お釣りが来るでしょ?

937 :
>>936
レンタカー半額って言うけど使った事あるの?
実際は売れ筋の車は半額じゃ無いみたいだけどさ

938 :
あばたもえくぼ

939 :
>>937

結局>>931の思考で草www

940 :
>>937
リーフ買ったデラに一度相談したことあるがセレナ半額どころか1日税込1万円でオッケーだったぞ。レンタカー屋と取引多い店舗らしいから特別かもだけど。

941 :
レンタカーってなんかイヤなんだよね〜
特にミニバンは、食べかす飲みこぼしなんかはまだ序の口で、う○こやし○こがシートに染みついてるかもしれないし
ハンドルとかレバー・ボタン類ベタベタしてる車が多いし表面上は綺麗かもしれないがなんか気持ち悪くて借りられない

942 :
コスパ以前にエンジンがある安心感は大きい
値段もプリウス安いし

943 :
リーフは、値段が高い。
もうちょい、安くならんの?

944 :
リーフが高いと言ってる時点で貧乏人。

945 :
>>944
価値と価格が合ってないから、高いって言ってるのだが。

946 :
あの値段でコンパクトカーはなぁ
それなりの車格あればいいけどさ

947 :
リーフってコンパクトカーなん?

948 :
見た目がコンパクトカーと変わらんよね

949 :


950 :
>>936
まあ結局リーフはレンタカーがないと使い物にならないって事だね

951 :
>>950 使い方は人それぞれだからなぁ

952 :
>>951
そうは言っても400万の車買ってるのに一番車内にいる時間が長い長距離運転の時だけレンタルって残念感が半端ないかも
逆に短距離ならレンタカーでも我慢できるけど、長距離こそ自分の好きな車で出かけたいな

953 :
e+か出て無充電で東京から鈴鹿までいけるんだからレンタカー借りるやつは居ないよ
日産のレンタカー半額利用サービスも激減するだろな

954 :
>>953
e+が言うほど売れてないのに何言ってんの?
そもそもオタクはe+なん?

955 :
東京から鈴鹿まで400kmくらいあるんだっけ?
高速電費極悪なのに400kmも走れないんじゃない?
80km/h以下の速度でトロトロ走って、途中で1回給油?
帰りも?w
PHVなら制限速度超えて走っても余裕で無給油往復できるよ
疲労とストレスの度合いが全く違うのは明らか

956 :
>>954
400万の車って言うからね ダブルスタンダード?

957 :
>>955
無充電の記事は探すと出てくるよ。

ちなみにこれは70kW充電の記事
http://nissan-leaf911.blogspot.com/2019/05/e290kw.html?m=1

62kWh+31.5kWh(30分充電) 計93.5kWh もう充分でしょ。
プリウスPHV乗りならこの数字がどれほどか分かるよね?
1日で使いきれないのよ。

958 :
まあ62kWhの次の100kWhが出たら700km走れるようになる分けで
そうなるともう1台持ちの人も充分満足出来るんじゃね?

959 :
>>957
それは最もベストな状態で話してるだろwww
道の駅とかにある鈍足充電器だとそうはいかないwww

960 :
>>957
そもそも始めの62kWh分の充電自体が時間かかるじゃん
それに高速はどうやってもEVは効率悪い
長距離走る事自体をネタに出来てる時点で特殊な車なんだよ

961 :
>>960
実家が遠いとか休憩なしで長距離走らないとダメな人はそもそもリーフ買ってないんじゃね?
5人乗る必要がある人は PHV前期買ってないように。
リーフスレにわざわざ来て騒いでる思考回路がよくわからんw
まだ飼ってる猫の方が考えてることわかるわw

962 :
つ座布団

963 :
>>961
うん、だから長距離走りたいときはレンタカー対応なんでしょ?

964 :
>>952
なるほど、それが貴方の使い方なんだね
俺は長距離は電車や飛行機使うよ。

965 :
>>963
長距離の基準がわからんけど片道500キロくらいなら62リーフだと20分2回の充電とかで行けそうだしレンタカーまでも要らないんじゃね?
俺なら飛行機か新幹線使うけど。

966 :
長距離走る時は日産レンタカー半額で使える

967 :
次スレ
ピュアEV vs 化石燃料併用PHV 総合1
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1559397585/

968 :
高速充電器夏に制限かかりそうwww
大丈夫だろうな?www

969 :
理想を追求するならリーフやMirai
現実の最適解で妥協するならプリウスPHV
選んだ本人の中ではどちらでも正解さ

970 :
リーフ乗りって片道×2でしか計算しないよね
車で出かけたら現地での移動もあるだろうに
片道150km程度でも実際の総走行は400km近かったりする
それにEVでの高速走行は効率悪いから走行可能距離との乖離も大きくなる
しかもギリギリまで使い切るわけにはいかないから、300km程度ですら充電を考えないといけないのはつらいかと

971 :
何がどう辛いんだかw
今やそこいら中に急速充電器あるんだからちょろっと寄って充電すりゃ良いんだよ
40リーフ以降なら10分充電すれば70キロ走れるだろ

972 :
>>971
ひとりならね

973 :
相方がいるなら余計にこまめに休憩挟まないとダメでしょ

974 :
>>973
家族じゃないだろw
仕事の集まりとかでちょっとだけ社長乗せる時とかでも充電するんでとか言って断りそうだなw
何人も乗せてても充電充電って言うから誰も乗りたがらないよ

まあ人数乗ると更に電費悪くなるからそもそも断るタイプかw

975 :
phv買うくらいならHV買うなぁ
phvって選択は一番意味不明だな

長距離の頻度が高いならHVの方が快適だろうし
そのやたら短いEV走行にこだわるくらいならEV買った方が100倍快適だぞと

976 :
うわぁ…お人形さん遊び始めちゃったw
さすがphv乗りは幼稚だなぁ

977 :
>>975
毎日60km以上走るならEVにすればw
通勤でもそれ以下なら電費良いからPHVの方がマシ
素プリにですら燃費に負ける事ないのに何言ってるんだかw

978 :
>>976
反論出来ないから逃げるタイプかw
どんな状況でも対応できるじゃないのかよEVさんは

979 :
phvなんて買っちゃって
ほんとお悔やみ申し上げますw

980 :
>>979
結局反論出来ないからそれしか言えないんだよw

981 :
まぁいいんじゃない?w
でもリーフ意識しまくってる時点でその買い物は失敗なんだけどねw

982 :
>>981
電費良いなら意識するけど電費最悪じゃんw
お前のリーフは電費いくつなんだよw

983 :
>>975
毎日の買い物等の短距離はEV。
ドライブするならHV。
其れが一番賢い使い方。
だからPHVが一番賢い。

984 :
次スレ

ピュアEV vs 化石燃料併用PHV 総合1

https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1559397585/

985 :
>>983
1日に400キロ500キロも走らない人にはEVがベストってことだな。

986 :
>>985
普段は1日に60km程度も走らない人にはPHVがベストってことだな
別に70kmになっても走れないわけじゃないしな
EVは実航続距離300kmとか言ってもギリギリまで走れるわけじゃないから、実際には常に充電を考えてないといけない

987 :
>>985
ドライブに行って悲惨な目に合うから、積もり積もってドライブに行きたくなくなる。
PHVならドライブが楽しくて、ついつい距離が伸びてしまう。

988 :
>>986
EVの10分の1程度の航続距離しかないPHVは10倍プラグコードを挿すことが強いられるわけで
PHVが売れない理由がこれ

989 :
>>986
60キロか500キロの人なら PHVでも良いのかもなぁ
俺は数キロから200キロくらいまでだしモーター走行快適過ぎてもうエンジン要らないな

990 :
>>988
毎日させばいいだろ
どのEV、PHEVよりも充電口へのアクセスが楽だから車降りてすぐに充電出来るぞw
お前は家で充電せずに日産でしか充電しないんだろ?w

991 :
>>989
ノートe-powerですら60km以上は効率悪いと開発者が言ってるのに、無駄に車重があるリーフの高速域なんて愚の骨頂だぞw
まあお前もZESPが無けりゃリーフなんて乗らないだろ

992 :
>>990
毎日?自宅でもムリw
昔じゃあるまいし今は良いEVが出揃って来ちゃってね、エンジンはかけたくねーわ
プラグはなるべく挿したくねーわ、結局行きつくのは航続距離の長いEV
あと充電が楽なのはテスラな。

993 :
慣れてしまえば毎日でも苦にならない
電欠ハイブリッドのほうが不快

994 :
>>992
リーフみたいに充電口開けるのが不便だとそう思うだろうね
キーを持ってれば押すだけで開くから後はさすだけ
車内からの操作やキー操作が必要なリーフとは違うんだよw
スケジュール管理も出来るからリーフの充電必須なのに充電への導線が不便な車とは違うのだよ

995 :
>>994
室内のボタン押す又はキーのボタン押す仕事量と、プリウスPHVの蓋を押す仕事量は同じ。
さらにリーフの場合、中蓋オープンはワンプッシュ、プラグを持つ手で中蓋オープンできるが(片手作業)
プリウスPHVの場合は中蓋がガソリンキャップみたいになってて、外す動作を強いられる。もちろんプラグを持った片手作業はムリ。
それに貧乏くさいよねあのキャップw

996 :
>>995
仕事量w
ちゃうだろw
PHVは出て蓋を押すだけ
リーフは車内でボタン押し忘れたら戻るかキーを取り出す必要がある
アホくさw

あと普通充電は片手で操作できるからやってみ

因みにPHVの普通充電の蓋は全てを覆うタイプ
トヨタの人曰く普通に考えるとフタだけでやってる他車のはありえない仕様らしいよ

997 :
自宅の普通充電の手間よりも
行楽地でいちいちナビやスマホで充電スポット検索,渋滞回避の方がめんどくさい

道沿いにあるQCが空いてればサクッと充電
混んでいたらスルーができるPHVの方がよい

998 :
まあ日常だと40kmの走れれば十分

長距離走る休日は
自宅→最寄りのインターまでEV走行
高速の長距離移動はHV走行
最寄りのインター→行楽地までEV走行

高速はロードノイズの方が大きいし,定速ACC走行だから
EV走行もHV走行も大差なし
EVだと電費気にして80km/h走行&充電では電池温度上昇
ありえんわ

999 :
これからEVがますます増えてくるが
急速充電の補助金はバラマキモードはすでに終了
赤字の急速充電を回転されるモードに入るからな

あちこちで普通に充電渋滞が起こるだろうねぇ
PHVには関係ない話ですがね

1000 :
とりあえずちゃんとPart3のスレをよろしく

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

新車販売台数ランキング総合スレ 157
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #8【ZC33S】
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 35台目
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.12【SKYACTIV第4世代】
結局 e-Power は失敗作だったの?3
■■レクサス LEXUS ES Vol.15■■
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part24《》
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察19
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26
【VW】ザ・ビートル その5【Beetle】
--------------------
【tvk】キンシオ : 十四日町
最低のゲス野郎寄生虫ハイエナ吉田豪
【ユースケ】ダイアンpart48【津田】
【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ84【アカリエロゲで割り箸宣伝】
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part350
【STG】ゴシックは魔法乙女★766【ゴ魔乙】
天華百剣 -斬- 274連斬
中野サンプラザ建て替え後のホール立ち見で最大約7000人、着席で5000人の多目的ホールになる
【古川】フルカワユタカ Part2【裕】
☆*書き込んだらモチベーションが上がるスレ*★
宮里流30Yスイング
【高音質】AACオーディオ総合8【mp4/m4a】
SDガンダム モビルディスク 02
【キュアぱず】 プリキュア つながるぱずるん part59【隠蔽体質不誠実糞運営】
護衛艦あさぎり艦長の佐藤2佐(49)「ソマリアなう」複数のSNSに投稿→規律違反で更迭なう
【大コケ惨敗】亀梨和也アンチ総合スレ71【婆発狂】
SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part15
【相撲】阿武松審判部長の物言い説明で国技館大混乱・・・大相撲五月場所11日目
鉄オタはR
サンセットブルーバード・ついに日本初演
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼