TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 104■■■
【G20/21】BMW 3 Series Part 7
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part32【AVENSIS】
【HV】HONDA 新型NSX part48【ターボ】
【HONDA】ホンダ シャトル Part24【SHUTTLE】
■死んだふり?■どうした!?日産18■放置プレー?■
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ203【LEGACY】
【TOYOTA】ハイラックス Part.24
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part77【RB26DETT】
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.172【DEMIO】

〇〇〇〇Audi A1/S1 Part16 x1000回転〇〇〇〇


1 :2018/08/28 〜 最終レス :2019/06/03
Audi A1/S1をマターリ楽しく語り合うスレです

公式
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/a1/a1.html
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/a1/s1.html

前スレ
〇〇〇〇Audi A1/S1 Part15 x1000回転〇〇〇〇
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521007563/

過去スレ
Part14 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1495453928/
Part13 http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1472342086/
Part12 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1447241230/
Part11 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1425627055/
Part10 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1407081552/
Part9 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1379475184/
Part8 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1342807690/
Part7 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1331818200/
Part6 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1321161520/
Part5 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1311390618/
Part4 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1302780106/
Part3 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1297702775/
Part2 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1294883390/
Part1 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1286749580/

2 :
1乙

3 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1533441691/l50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 15:25:41.21ID:wkibAoQC0>>321
下手するとゴルフ308やカロスポみたいなcセグメントにまで優ってると思い込んでる節がある

外車持ち出して国産コンパクト乗りを叩こうとした奴の、めっちゃ笑える大間違い(爆)、、

4 :
乙。

5 :
Bセグレクサス出たら、どうなるんだろ?w

6 :
どんなのが出るかによるだろ

7 :
こんなん
https://wired.jp/wp-content/gallery/180826_kalashnikov1/1.jpg

8 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1532489666/l50

アウディの支持者は、二次元オタクが多いらしいw、

9 :
日本ではまだ現行A1の特別仕様車を出すんだな。

10 :
新型は来春くらいか?

11 :
顔がデカイから不細工なA1乗るぐらいなら、飄々と軽やかなスイスポの方が良いなw

12 :
>>10
年明けって記事を見た記憶があるんだけど、不正確かも。

13 :
>>11
確かにスイスポMT良いね
2Lエンジンだったら買うのに・・・

ブサイクなS1に乗っていますが、走りはスイスポよりも楽しいですよ
因みにスバルのBRZも結構楽しいです

14 :
タコとスピードメーターの間のディスプレイが眩しくて単独で暗くしたいんだけど裏メニューとかに設定ないかなー
スマホ用のブルーライトカットフィルムでも貼るかな

15 :
>>11 は顔がデカイのか。

16 :
102

17 :
>>15
>>11は不細工らしいぞ

18 :
>>15,17
顔がデカいからブサイクなA1→ A1のフロントグリルのデザインが気に気に入らなくて、ブサイク

分かってて言っているとは思うけど・・・
揚げ足を取らなくてもいいのに

俺も若干嫌味なレスをしたけどね
スイスポの良いよ

19 :
A1乗り、意外と大人だなw
前スレでは多少釣られてたけど、大荒れしない
A4のスレの方が馬鹿が多いのは、何でやろ?
エアオーナーや憧れてるだけの馬鹿が多いのかも知れんがw

20 :
>>18
顔がデカくて不細工なA1って言いたいんだろうなーとは、分かってたけどね。
煽るにしても、書き込む前に文章見直せば良いのになと思った次第で。
にしても、顔がデカイ車ってのがよく分からないのだけど、他に何かあるかね?

21 :
顔がデカイから不細工は、別に間違ってはないがw
デカイのが不細工の大きな要因でもあるから
まーよりベターな言い方は有っただろうけど
たかが2chの煽りで、そこまで細かい所までチェックしないしw
厳密に言うと、顔がデカイだけならレクサスの方がデカイやろな
ただし、タイプが違う
アウディは整ったタイプのデザインなのに顔がデカイからアウト
レクサスは躍動感有るデザインだから顔がデカイのはOK
整ったタイプの顔の方が、一定以上の欠点が有るとより目立つのと一緒

22 :
車の顔の好みは人それぞれだからね
因みに、うちの妻はBMWのフロントグリルが豚の鼻に見えるそうです
一応その意見も配慮して、BMW3シリーズMTはやめて、S1SBにしましたよ

23 :
豚で思い出したけど、プレデターって豚っぽいよな
んでレクサスのX型グリルがプレデターに見える
つまりプレデター経由で豚に見えるw

24 :
横浜はマカンが多いんだが、うちの娘にはマカンがカエルに見えるらしい。
マカンを見るとカエルと喜んでる。

25 :
>>24
うちの妻も同じようなことを言っていましたよ
ポルシェはカエル、またはハゼに見えるらしい

多分ポルシェ、BMW、アウディも見慣れれば愛着が湧くと思いますが
カエル、豚の鼻、顔がデカいと言われるとしばらくはその様に見えてしまう・・・

26 :
見ろ
https://www.euro-car.info/category/audi/

27 :
好みだけの問題じゃない
いかつくて角ばって整った物は、主張が激しいから鬱陶しがられるし馬鹿にされる訳
人工的な物を除くと、そーゆー物は殆ど無いからな
誰かが何かを主張するために、手を加えていかつくて角ばった物を作り出した
だからアンチには鬱陶しがられるし、馬鹿にされる訳
殆どのデザインはデザイナー自身が見て気持ち良いって観点がベースで作られてるのに対し、そーゆーデザインは何か新しい物作ってアピールしてやろうって意図が見え見えだからそれに気づいた人間が見れば糞ダサイ訳
A1はセダンが無い丸っこいデザインだからアンチも少ないだろうけど、A3セダンやA4セダンやマイチェン前のアルファードなんてその代表w

28 :
殆どのデザインはデザイナー自身が見て気持ち良いって観点がベースで作られ

これは正しいが、

主張したい、人工的な角ばった物を好む者もおるw

自然に囲まれていたら、人工的なものを好む者がおることは知って桶

29 :
>>27
自分の個人の感性を、さも一般論のようにグダグダ長文を書ける神経には脱帽する。

30 :
>>27
おまえの主張も激しいな
おまけにしつこい
鬱陶しいことこの上なし

31 :
>>28

田舎者って事か?(爆)
人工的な角ばった物を好んでる時点で、何か病的なんだよなw

>>29
>>30

違うな
人工的な物を除くといかつくて角ばってて整った物なんてないという、凡人以下のお前らが気づきもしない事をただ言ってるだけ
わざわざ人工的に手間暇掛けて何か作ったりしてまで主張してる訳じゃないからなw
馬鹿が知らない事をただ言うだけの事を、主張してるとは言わないからw

32 :
A1乗りが今後間違ってもA3セダンやA4セダンやマイチェン前のアルファードみたいなのにだけは行かないように、啓蒙してやってるだけやんw
A3やA4行くにしても、SBかアバントにしろってな

33 :
田舎者って事か?(爆)
人工的な角ばった物を好んでる時点で、何か病的なんだよなw

おまえ国語力がないなw
どこにそんなこと書いてあるんだ?www
ドイツの風景とか見たことないだろw

人間はバランスを求めるのだよw
おまえには理解できないだろうがなwww

34 :
ここ日本
ドイツに住んでる奴の事なんて、話題にしてねーしw
それに、ドイツは工業社会
農産物や資源が豊かな国家じゃないけどな
一部ののどかな地域だけ見て人工的じゃないとか笑えるなw

35 :
それに眺めの良い観光地とかで人工臭プンプンのA4セダンとか見たら、気分壊れるな
それ、バランスとは言わんからw
人工的な物ってのは何らかの目的のために作られた物で、本来眺めて楽しむ物じゃない訳
共感する者だけが気分良くて共感出来ない者は鬱陶しい物じゃなく、アンチの少ないデザインしろって言ってる訳
アピールなんて要らんのや、アピールなんて
誰でも見て気持ち良い、又は少なくとも鬱陶しくない物だけを作れって事

36 :
アンチを増やしてでも主張したい、なら文句言われても黙って聞いとけば良い
実際アウディはシングルフレームグリルを、アンチが増える事を予想しながら採用したって言ってたし
なら批判も文句も、黙って聞いとけw

37 :
1)ここ日本
ドイツに住んでる奴の事なんて、話題にしてねーしw

2)それに、ドイツは工業社会
農産物や資源が豊かな国家じゃないけどな


1)ヨーロッパが最大の消費地域であることを知らない馬鹿www

2)工業国だと、風景が工場だらけだと思っているバカwww

38 :
わざわざID変えてまで、お疲れ様。

39 :
>>36
やるならガソリン・エンジン不正問題を突っ込めよバカw

40 :
>>37

俺が馬鹿にしてるのは、日本で乗ってる奴なんだがw
海が少ない分、景勝地とかもドイツは少ないけどなw

41 :
IDは、2chに出入りする度に切り替えてるんだけど
排ガス不正持ち出したら終わるやんw
チビチビ弄りたいだけw

42 :
人気の観光地も、ドイツ少ないしなw
どっかの城ぐらいじゃなかったっけ?
それもやっぱり人工やし(爆)

43 :
http://zytheworld.web.fc2.com/chara/stro.jpg

ドイツ人は主張が激しいようで(爆)

44 :
俺が馬鹿にしてるのは、日本で乗ってる奴なんだがw

それならそうとちゃんと書けよw
おまえはごっちゃに書いとるやんかw

45 :
だからここ日本やんってw
日本で乗ってる奴が殆どなんやから、それで良いやんw

46 :
だからって、ドイツでA3セダンやA4セダン乗ってる奴を馬鹿にしてない訳でもないけどなw
住んでる場所が人工的だろうがそうじゃなかろうが、人工的な物を好んでる時点でおかしいんだから
それはさっきのレスで言ったはず
人工的な物はあくまで目的のための必要悪で、本来眺めて気持ち良い物じゃない
それを好んでる時点で、脳みそが工業に侵されてる訳
ただそもそもドイツはワゴンが多いし、俺が絡まないドイツ乗りまでわざわざ馬鹿にする必要も無いし

47 :
わー、よく作られてるなー
の時点で、脳みそが工業に侵されてるって事w
作られたとか作られてないとか関係なく、眺めて気持ち良いかどうかが本来の価値だから
侵されてない人間からしたら、侵されてる奴等の視点に合わせて作られた物が増えるのはキモイ訳

48 :
ヘビメタのギター音みたいなもんやな
ギターマニア以外には、基本うるさいだけ

49 :
そう言えば、アウディのデザイナーも街並みに合うデザインとか言ってたっけ?
それが間違いだろ(爆)
どこまでも人工臭から抜け出せないw

50 :
車は人工物だけど、デザインまで人工臭に埋もれたら終わりw

51 :
新車から2年でまだ1万キロも乗ってないけど、長距離疲れないし街乗りも楽しくて飽きない

52 :
長距離と街乗りw
山道とかカーブの多い狭い道の取り回しについて言わないと、何の値打ちもないやんw

53 :
>>52
走り屋気質の俺ゴイスーってか
恥ずかしい奴

54 :
走り屋でも何でもないしw
眺めの良い所に行くには、多少なりとも山道とか走らんとあかんやん?
面倒臭い奴はタイミングによっては先に行かせて視界から削除するし、煽られてもこっちの気分によっては徹底スルーもする
走り屋でも何でもない、ただの気分屋
ただただまったり気持ち良く走って、ただただまったり気持ち良く眺めたいだけやんw

55 :
車のデザインも、ただただまったり眺めて気持ち良い物を目指してもらわんとな
たかが移動のための道具のために、ステータスとかアイデンティティとか笑える(爆)
気張るぐらいダサイ事は無いな
やっぱ飄々と軽やかでないとw

56 :
めっちゃ早口で言ってそう

57 :
>>55
ニュー赤的な締めくくりの割には、あいかわらずねっとりとズレた鈍重な主張

そろそろ消えてくれ

58 :
ねっとりとズレた評価しか出来ないんだな(爆)
要は、ただイラッと来たから否定しただけとw
馬鹿に消えろと言われて消えるぐらいなら、ハナからやらんしw

59 :
結構イラッと来てますねw
他人を何らかのカテゴリーに当てはめて気持ちを落ち着かせようとする、動揺した奴に特徴的な反応してますからねw

60 :
そうとらえることでしかレスできない無能

61 :
17インチだけどPC2から914Fに履き替えたら鉄下駄感が消えてだいぶ快適になった
ウエットの安心感はPC2のが上かな

62 :
>>60

釣られまくりで笑った(爆)

63 :
釣られてんのおまえだろ

64 :
A1乗るぐらいなら、ヴィッツで十分かなw

65 :
>>64
どちらとも所有したことはありませんが、流石に私はA1を選びますよ

時計も同じで、正確な時間を刻むだけで良いのであれば、カシオの電波時計で十分だよね
しかしながら、私は海外のブランドを選んでしまう

A1・S1とも500万円あれば乗れる車ですから・・・

66 :
釣り師ばっかりやんけ。

67 :
>>65

車とは効用がまるで違う時計を出した時点で、お前が馬鹿だとはっきりしたw

68 :
ブランドとか気にするのに、底辺のA1w

69 :
現行のA1とA3の値段を比べたら、わずかにA1の方が高いようだけど、どうして?

70 :
底辺って言われたのがあまりにも刺さったからって、排気量同じならA3には勝ってるアピールか

(>m<)ププゥゥゥゥゥ

71 :
新s1がティプトロで右ハンドルだったら欲しい コンパクトは魅力だ
いくらコンパクトでもヴィッツやスイフトは嫌 これは好みだからどうしようも無い

72 :
ただの好みなら、わざわざ地味で丸っこいデザインのヴィッツを否定する必要ないだろうにw
A1はいかついデザインだから、アンチが多くなるのは当然
ただの好みって訳じゃないからなw

73 :
>>70
車でマウントw


(>m<)ププゥゥゥゥゥ

74 :
>>67
機能的価値と情緒的価値の話の例ですが・・・

一応社会的にはステータスのある職業についていますが、
たったあの文章だけで「馬鹿とはっきりした」と言われてもね

75 :
>>68
ブランドを気にするから、Audiの最底辺でもA1を選ぶ人もいるのでは?

76 :
ヴィッツは嫌と言っただけでこの反応
これこそがコンプレックスか

77 :
>>74

議員とタレントとか、社会的地位もステータス有るけど馬鹿ばっかだろw
車と時計を一緒くたにした次は、社会的地位と脳みその働きを一緒くたかw
馬鹿の見本丸出しで笑った

(>m<)ププゥゥゥゥゥ

78 :
>>75

ブランドは気になるのに底辺モデルという格は気にならないのがオモロイから笑ったんだが
読み取る力も低いなw

79 :
日本のマイカーは、ヴィッツだけで十分だなw、

80 :
>>78
無視しても良かったのですが(このレスにもいちゃもんかな?)

ブランド論と、同一ブランド内での上下(レベル感・価格)は別ですよ
コミュニケーションは一方通行ではないですよね(読み取る力その反対は?)

81 :
最後に、私は人格否定のコメントはしていませんよ
例えば「馬鹿」のコメントはしていません

実際に貴殿が頭がいいのか、バカなのか、平凡なのかも知りません
但し、ネットで、暴言(馬鹿・R)を言う方の多くは精神的に会社・学校で問題を抱えている人が多いようです

82 :
>>77
最後と言いましたが、あえてコメントします
議員はステータスがあり、親戚にもおりますが、確かに能力的にはどうかとは思いますね

しかし、タレントにはステータスがありますか?
職に貴賎なしとは言いますが、親族でそのような話があった時は反対する方が多かったよ

A1/S1から離れてしまって申し訳ございません

83 :
議員はステータスがあり


ないw

84 :
>>80

別扱いするのは、お前の勝手なw
そしてブランドには拘るのにブランドの上下は気にしない奴をおかしいと笑うのも、俺の勝手
別にコミュニケーション取るためにレスしてる訳じゃないからなw

>>81

現実に読み取る力が劣ってたのは間違いないやんw
馬鹿と言われたくなけりゃ、しっかり読み取れ
一つの表現に一つの読み方しか出来ないから、一つの読み取りしか出来ない訳
俺はそーゆーのが殆ど無いからなw
現実に劣ってるから、それを馬鹿と表現したまで
たかが2chで人格がどうとか、鼻で笑うしかないなw
人格否定が駄目と言うなら、2chの整理でもすれば?
お前の親戚の議員とやらの力でも借りてなw

85 :
読み取りが悪いだけじゃないな
車と時計を一緒くたにしたのが始まりか
脳みその働きが悪くて別々にちゃんと認識出来ないから、すぐ一緒くたにしたがる訳w
何でも一緒くたにして脳みそ麻痺させた方が、生きて行くには便利な面も多いんだけどなw
一応ステータスの有る議員だって、票さえ入れてくれるならどんな腐った人間でも尊重しないといけない卑しい仕事でもあるしなw
表面的な体裁だけ見てちゃ、何も読み取れない訳

86 :
まだやってんのか
しつこいな

87 :
しつこいと言うなら、もちろん三連投までしたA1支持者にまず言うべきだなw

88 :
自分がしつこいっていう自覚はあるのね

89 :
a1スレでa1支持して何が悪い

90 :
にやにや
ここですか?>>87をいじり倒すスレは

91 :
日本で売れないアウディw
中国で馬鹿売れのアウディw

92 :
悲しい色やねw

93 :
サル山のてっぺんで吠えてる奴はほっとこうぜ
俺は休みとってドライブにいくぜ

94 :
すっかり反日キャラが染みついたアウディw

95 :
今日もご苦労さんw

96 :
誰もA1についてレスしなくなって笑ったw

97 :
ん?
ん?
何で誰もA1についてレスしないんやろ?
スレから漂って来る、このピリピリした雰囲気は何なんやろ?
何か言ったら誰かに突っ込まれるとか気にしてんのかな?
何もそんな、ピリピリしなくても良いやんw
ここはA1について楽しくあれこれ言い合うスレやんか?w
肩の力抜いて、気軽にレスしないとw
何もそんな、ピリピリしなくても良いやん
https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000102035356/c29e203a750537db5c079123798a6254_400x400.png

98 :
この前S1のスプリング交換をしようと思って足周りを調べてたら、フレームの中に書類みたいな物が見えたんですけど、普通なんですかね?

99 :
https://i.imgur.com/CRX7vrA.jpg

100 :
>>97
言ってる意味わからへんw
頭大丈夫?w

101 :
鏡に写った自分わろてるしな
きしょくわるいおっちゃんやでw

102 :
しっかり釣られてて笑ったw

103 :
いややわー
釣られてレスせんといてくれる?w

104 :
アウディ下級グレードの支持者って、高級車ブランドなのに下級ってコンプレックス抱えてるから簡単に釣れるんだよなw

105 :
後日本で売れてない反日車の支持者ってコンプレックスも有るし、そんなのに手出してるって事はそもそも日々の暮らしにも反日コンプレックス抱えてるもんな
そこに気づいて釣る奴って、ホンマ上手いよなw

106 :
やべー
Sトロ2速でジャダーが出始めた…
クラッチに負荷がかからないようにアクセルワーク気をつかってたのだが、甘やかしすぎたかな?

107 :
古いタイプのクラッチなのかな?

108 :
2013年式。対策品が出てるの?

109 :
自分のも2013年式で、一度クラッチ交換してるけど、パーツの型番は同じじゃなかった
対策品とは言ってなかったけど、少なくとも同じ物では無いつー言い方だった

110 :
悪いのは顔だけなんだよな、A1ってw
惜しいなw

111 :
人間にも居るんだよなー
勉強も仕事もスポーツも出来るのに、顔だけ悪い奴
悲しくなるよなw

112 :
勉強も仕事もスポーツもできずおまけに非正規って悲惨だよな

113 :
>>109
何らかの改良があったってことでしょうかね。ジャダー酷くなったら交換考えます。
信号が多い環境なので宿命かもなー

114 :
>>112

そんな返しは、あちこちで見飽きたなw
顔が悪いコンプレックスで気持ちに余裕が無いと、つまらん返ししか出来ないんだろうなw

115 :
>>114
何年くらい言われてるの?
5年くらい?

116 :
どっちかつーとテールのが嫌なんだが

117 :
テールは別に悪くない
やっぱ顔やで、顔
顔が悪いから、カナブンみたいな雰囲気になっちまってる
見方によっては良いんだけど、基本的には悪い
見方を縛るようなデザインだとしたら、その時点で終わってるしな
多分高級ブランドの見せ方に従った見方をしない方が悪いみたいな姿勢なんだろうが、その時点で人間として終わってる事に気づいてない
勝手気ままに見て良い物が、ホンマに良い物だからな
水晶や真珠を不細工だと言う人間は居るまいて
悪意的にねじ曲がった見方でもしない限り、水晶や真珠は不細工にはならん
そのレベルを目指さないとな
そんな事にも気づかないで高級ブランドとか、鼻水出る程笑えるなw

118 :
ボディが水晶や真珠とは言わないまでもそれに似た小ギレイさが有るから、不細工な顔が余計目立つんだよな
水晶や真珠に、虫けらの顔をつけてるみたいw
虫けらは、犬の糞にでも止まっとけってw
なんで水晶や真珠に、わざわざ虫けらの顔つけんの?w
もしかして、笑い取りに走ってんの?w

119 :
へー、すごいねー

120 :
歪んだアウディへの愛だけは伝わったよ

121 :
117とか118みたいなのって、キーワードを登録しておくと自動で定期的に作文して投稿するようなボットがあるの?

122 :
S1って終売なの?
AUDI JAPANのサイトに載ってないんだが。

123 :
>>122
yes
一年くらい前から

124 :
俺はS1の外装も内装も気に入って買ったけどね
試乗の時には気が付かなかったが小さいのに曲がらない車

125 :
>>120

お前は顔が不細工な物でも愛せるのかw

126 :
性欲が強過ぎる奴って、体さえ良ければ顔が不細工でも構わないらしいですね
アウディの客層はそういう嗜好って事なんでしょうね(笑)

127 :
>>124
大きいエンジン積んでるからなのかね。
sトロもスペースの関係で載せられなかったと聞くし。
プジョーの205も、小さいボディーに1.9Lのエンジン積んで、小さい割りに小回りがきかない車だったなぁ。

128 :
>>121
全員ボットだったりして

129 :
でも何だかんだA1って、あんま憎めない
A3セダンやA4セダンは、吐き気がするぐらい嫌いだけどなw
A3SBやA4アバントはそこそこかな

130 :
>>124
曲がらない時の状況は?

基本的にはFF(一応AWD)なので、アンダーがでますが、それは大きさではないですよ
曲がらないこと以上に、少し攻めた走りをすると過剰な電子制御が嫌ですね

131 :
A1/S1よりもトヨタ・ビッツが良いとかいう人がいましたが、何故、このスレに来るのかね

132 :
>>127 プジョー205 カッコいいホットハッチですね。リアのデザインが良いデス。

133 :
来年の春ごろ?には日本でも発売させるA1の
新型ですが、やはり赤=レッドが似合います。
https://www.motor1.com/news/264705/audi-a1-no-radio-base/
https://www.4legend.com/2018/premier-contact-avec-la-nouvelle-audi-a1-2018

134 :
>>133
下のやつは左右の吸気口がRS3っぽいうえに赤キャリパーだけどS1とかじゃなくてSlineのオプション仕様なのかな

135 :
正直、ダミーグリルは好きじゃない。

136 :
>130
特に感じる時はUターンの時とかヘアピンカーブの時です。
直線や高速コーナーはとても気持ち良いですけど

137 :
>>136
挙動はFFなので仕方ないかと思う。
リアに強くトルク掛けれるハルデックスコントローラーがあれば試してみたいけど

138 :
>>136
どのクルマと比べて言ってるの?

139 :
ナビの更新したいと思って調べてみたけど今の最新て2017年の4月データなんか…
これで3万はちょっとためらうわ

140 :
iPhone XS Maxでナビさせた方が良いな

141 :
ナビ更新はキャンペーンが来たら行う予定

142 :
え、なにそのキャンペーン
更新って自分でもできる的な話聞いたことある

143 :
>>133
ありがとう ノ
上の写真
ベース・グレードのリア・バンパーが大人しく成っていて良いw
前のバンパー、3つの溝付きはアカンw

144 :
>>133
上のベース・グレードのタイヤの厚さw
まるでおばちゃんのアフロヘア―www

145 :
>>143
スポーツクワトロのオマージュだか何だか知らないけど、あの謎の3つ穴は非Slineでは無くしてほしかったね。
それにしても、このベースグレードはタイヤも内装も何もかもが質素すぎるな。
これでドイツ本国の最低価格が21700ユーロ(1.0TFSI 6MT)というからびっくり。

146 :
>>145
同意、自分もそれを楽しみにしていたw

https://www.motor1.com/news/264705/audi-a1-no-radio-base/
一番下にPOLOとの価格差について書かれている。

https://www.carscoops.com/2018/09/2019-audi-a1-configurator-launched-base-model-lacks-radio-lot/
ナビのない安いのでもスピードメーターはデジタル化か?
スピードが分かりやすくなるが、目が疲れそうw

147 :
>>142
ナビ更新を自分でできるのは、一部の新しいモデルだけだよ。A3とか。

ナビ(地図)更新キャンペーンは数年前にあったみたい。

148 :
A1なんて乗るぐらいなら、ヴィッツ色違い2台の方が良いな
日本人なら日本のメーカー乗らないと
アウディなんて特に反日臭いメーカーだし、無いなw

149 :
反日臭い上に、会長逮捕の犯罪者臭いメーカーだしなw

150 :
去年仕事で韓にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、テレビだけ見て韓国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、韓国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、韓国なんて行きたくなかったけど、行ってみなきゃわからないもんだと思った。

信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です。

151 :
>>150

笑ったw

152 :
中古のタマが減ってる気がする

153 :
>>147
そうなんかー残念
ナビ使いづらいからcarplay とか使えれば良いのになー

154 :
>>152
S1はプレミア価格になるよ

155 :
new A1が日本でどれだけ選択肢あるかわからんな
点検のついでに来週聞いてみようと思うんだけどもう聞いた人いる?
40tfsiとか入ってくるんだろうか

156 :
ナビ使いづらいよね
自分はMMIを英語にしてもっと使いづらくしてるw
地図表示がカッコいいんだよねー

157 :
新型S1出たら現行S1値崩れしないかなー

158 :
>>157
大抵はその様になりますよね

159 :
新型S1には、MTを望んでいます。ATだけなら、現行S1を乗り続けるかな? 小さい+高出力+高品質+MTのクルマって限られるので😆

160 :
>>159
現行車と同じ理由で、MTの方が可能性は高いのでは?

私は新型が出ても、現行車を乗りますけどね
写真で見る限り、現行の内外装の方が好みなので

ちなみに次に買うのは、FRのMTを考えています

161 :
RS1を希望します

162 :
新型S1が出てから悩めよw

163 :
>>160
ボディーが大きくなって新型ポロでも2LエンジンとATが入るようになったから、現行と同じ理由でMTが積まれることはないと思う。

164 :
ボディーが大きくなった理由はそれだろうね

165 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1537969262/l50

A1の親分のS3支持者達が、笑わせてくれましたw
反論有るなら、どうぞw

166 :
S3支持者、証拠写真隠滅w
まー判断としては妥当だな
写真有る限り、拡散されて延々馬鹿にされるからなw

167 :
>>163
確かにそうですね
より一層、次のS1を選択する理由がないね

168 :
うーん、マニュアルは選択肢として残して欲しいなぁ

169 :
マニュアルないなら変えない

170 :
日本の販社としてはあまりMTを扱いたくはないだろうね。

171 :
>>169
同意しますね

172 :
アウディコンパクト乗りの中でも、A1やA3にまったり乗ってる奴等はマシかもな
日本でS1とかS3乗る奴等って、速度違反しまくりのDQN走り屋としか見れないなw

173 :
>>172
A1, A3はまったりとしか走れないのでは?

それから、速度違反はA1でも、極端に言えば軽でもできる
街中で法定速度を守れなかったり、一時停止違反が多過ぎて、それこそDQNかな?

S1に乗っていますが、走り屋的な走行はしていませんね
それが目的であれば、安価なWRX、BRZ、86などを選ぶかな?

174 :
>>172
休日早朝の箱根・伊豆に行くと、ドイツ御三家やその他の高級スポーツカーが多く見られます
その中に、S1、S3はまず見られませんね

S1,S3は良く言えばバランスが良い、悪く言えば中途半端
比較的高級感があって手に届く価格、走っていて楽しい、あまり他の人が乗っていないなどで選びましたよ

S1に乗ればわかりますが、走り屋的な走行は期待できませんね

175 :
>>174
s1だとパワー足りない感じ?

176 :
フルモデルチェンジの新型は来年以降になる感じ?

177 :
やな感じ?

178 :
>>175 横レスです。パワーは必要十分だと思います。あるにもした事ないけど、公道では持ち腐れです。

179 :
>>173
>>174

俗に言う走り屋ではないかも知れんけど、俺がイメージしてるのは峠じゃなくて高速飛ばす奴の事な
君はそうじゃないのかも知れんけど、A1やA3でも日本の規制速度では十分以上なはず
にも関わらずS1やS3乗るって事は、そーゆー目で見られても仕方ないって事
車に詳しくない警官がパッと見でAとSの区別出来るのかどうかも怪しいし、Aの振りして速度違反する気まんまんなのかなーみたいな疑惑も持っちゃうんだよなw

180 :
>>179
変わった考えの持ち主だな
制限速度内なら軽で十分だし、S1以上の馬力の車は沢山走ってるから全部速度違反するつもりで買ったんだろうなという目で見なくちゃな

181 :
オセチの相手しても仕方ないって

182 :
買えない奴の僻みだろ

183 :
多分車自体が好きじゃないから理解できないんだよ

184 :
>>176
まだ、ドイツ本国でようやくA1の30 TFSI(1.0 116ps)が受注開始になったばかりだからね。
当初の発表通りなら、このあと35 TFSI(1.5L 150ps)と40 TFSI(2.0L 200ps)が出て、さらにちょっと遅れて25 TFSI(1.0L 95ps)が投入される。
S1が出るのはどんなに早くてもそれ以降でしょう。

185 :
あ、ごめん、>>176はS1じゃなくて新型A1の日本導入時期の話か。
ポロが本国発売から半年後くらいだったからA1も同程度の遅れ(つまり来年春頃)じゃないかな。

186 :
>>180

Sから一気に軽ってw
そーゆー事言うから、馬鹿がバレるんやんw

187 :
馬力だけの問題じゃないしな
問題は、速度性能だろ
”馬力/車の大きさ”なら、妥当かも知れんが

188 :
俺はA1買うならポロで良いなって思っちゃう
足車のコンパクトサイズだから、ほぼ同じ
安い方ので良い

S1はパワー、AWD、MT、コンパクトの組合せが
欲しいから選ぶ
なかなかこの組み合わせで良いのが無いんだよね

189 :
>>187
車の大きさ?何それ?
パワーウエイトレシオ知らんの?

190 :
>>189

それは知らんかったなw
まーでも趣旨としては、そーゆー事やん
俺の言ったのの逆数に近くて、値が小さい程って事やからな

191 :
>>190
ひとつ賢くなったな。礼は要らんよ

192 :
>>184
>>185
サンクス 多分買えないと思うけど楽しみだ

193 :
>>175
峠ではパワーはもう少しあった方が良いと思います
一番の不満はFF特有のアンダーステア―ですね

一応4WDですが、乗ってみるとほぼFFですね
FRの方が峠は楽しいと思います

194 :
>>179
高速道路はVOXYの様なワゴンやSUVの方がスピード超過しているような気がします
単純に絶対数が多いせいかもしれませんが・・・

195 :
>>186
話の流れから違和感を感じませんでしたが・・・

どのあたりに馬鹿さ加減を感じたのかな?

196 :
>>188
同意します

一つ前のBMW130のMTが良かったのですが、今の140はATのみです
欧州みたいにMTが選べると良いのですがね

197 :
>>191

言う気もねーしw
役に立つかどうかも怪しいしw

198 :
所有者以外書き込み禁止してほしい

199 :
>>197に追加すると、多分言葉そのもの忘れるなw
そーゆーのが有るっていう記憶だけは残るけど
所有者以外書き込み禁止したいなら、金払ってオーナーズクラブでも作る事やなw
ただでレスする2chに多くを求めるのが間違い

200 :
2chに情報求める奴なんかいないわ
情報ならオーナー限定のFBやみんから使うしな
2chは上に下の人間が唯一絡めるところだよな

201 :
所有者以外の意見も、反対意見もOK
異なる意見は視野が広がるので良いと思っています

しかし、所有者か否かに関わらず、馬鹿とかあからさまな悪口はどうかと思うね
現実社会でストレスがあったり、報われていなかったりするのだろうけど、建設的ではないからね

202 :
新型ってまだ欧州でも発売してないんだよね?

嫁の車来年5月に買い換えたいんだけど
日本発売間に合うかな?

203 :
だから、わざわざ「嫁」を出さなくてもいいのに。

204 :
ほんそれ

205 :
ん?何も意識せずに書いたけど違和感あるか?
嫁の車って言われると気分悪いのかね。
面倒くさいな

206 :
あー、うん、なんでもない。

207 :
嫁車にA1を買いたくなる気持ちわかるぞ。
こんなとこに引っかかるやつは放っておけばいい。

208 :
俺は娘にa1買ったよ。
新型出たら買い換えるか悩み中。

209 :
買い替えたら娘さんを僕にください

210 :
近藤春菜似だけどいい?

211 :
金持ち自慢のようで感じが悪いということですよね
しかし、不特定多数が見るスレで、こんな些細なことに引っかからなくても良いのでは?
見ている人が分からないので、どうしても自分事又は自分のレベルで書いてしまうよ

212 :
>>211
嫁とか娘に車が必要って、田舎モノだっていう自虐ネタだと思ってた。

213 :
Audiのローエンドとは言え、お洒落感があるので女性に良いかもしれないね
しかし、私は現行の内装の方が、落ち着いた感じで好みですね
特に丸形のエアコン吹き出し口が好きですね

214 :
>>212
確かにそう言ったケースもあるよね

逆に、私は都内のある程度の高所得者を連想しましたよ
自分の車はMBのCクラス、BMW3シリーズ以上で、嫁・子供にポロ/A1みたいな

都内ではめったに車を使用しないのに所有している人がいて、
そういう人がブランド車に乗っているイメージがあります

215 :
A1はセカンド、サードカー
S1は独身男性
のイメージ

216 :
>>214
それってモロに田舎の小金持ちってイメージだな。
都市部の駅近で2台持ちしてる家って、1代目がもっと高級車が多いよ。

217 :
>>216
都内でA1、1台持ちってこと?
それなら田舎の2台持ちの方がいいだろ

218 :
>>216
田舎と都市部(多摩・八王子・町田などを含む)の両方かな?
田舎の小金持ちにもよくあるパターンですが、小金持ちの絶対数は都市部の方が多いので

因みに23区では駅から20〜30分程度離れた家でも、車は必要ないですよ
バスや自転車で駅まで行く人が圧倒的に多く、その方が車よりも便利なので
その様な中でめったに使用しない車を所有している人は、車好きで良い車に乗っている印象があります


それから田舎の範囲が異なっていたら、申し訳ないね

219 :
うちは営業車だよ

220 :
みんな金持ってんな

221 :
>>201

現実に馬鹿な事言わなければ、馬鹿とは言わないしw
少なくとも俺はな

222 :
アンチの言う事を一々根こそぎ否定しようとする馬鹿が居るから、スレが荒れるだけ
アンチは必ず居るんだから、上手く対応すれば良いやんか?
それが出来ないから、スレが荒れる訳

223 :
>>219
営業車でA1とは、お洒落でいいね

224 :
ウチのPoloGTIちゃんが死にそうなので早くS1出ておくれ

225 :
https://www.motor1.com/audi/a1-sportback/

226 :
>>225
RS1は実生活で見ることができる可能性は非常に低いと書いてある。

227 :
スポーツバックしかないのかな

228 :
S1乗ってるのに缶コーヒー飲む奴って、馬鹿ですよね?w
ドトールより下のコーヒーは、飲み物じゃないですよね?w
(コンビニ、マック、缶など)

229 :
燃費気にしなければアイスト切っといたほうが車には良いのかな
エンジン停止、再始動で結構振動もあるし

230 :
自分もそう思ってほとんどオフだわ

231 :
私も同じ理由でエンジン始動後すぐにアイストをOFFにします

232 :
コペンXPLAYの方が、力抜けてて良いな
A1はコンパクトなのにアウディイズムに縛られてるイメージが強くて受け付けないな
デザインで重要なのは、解放感
ブランドのアイデンティティなんてのは、妄信的支持者以外にはキモイだけ

233 :
>>231
自分もエンジンかけたら、アイドリングストップ止めるのがルーチンになってる。

234 :
燃費どのくらい変わるの?

235 :
>>234
気にしたことない。買った時からアイドリングストップ止めてたし。

236 :
http://gioire.hatenablog.com/entry/audi_design
>フロントフェイスの直線基調を強調しすぎており、優麗なボディラインと、六角形グリルを中心としたエッジがアンバランスに感じるモデルが多い。

>個人的にB8前期型のA4が最高に格好良かったと思う。
と言ってるアウディ支持者ですら、この致命的な短所には気づいてるんだなw
>近頃のAudiは
じゃなくて、アウディは元々
>フロントフェイスの直線基調を強調しすぎ
なんだがなw
それがより露骨になって来てるだけの事
こいつより俺の方が敏感かつすぐに、そこに気づいただけの事
根本的に”アウディ支持者よりは俺の方が視覚が優れてる”だけの事w、

237 :
半島よりコンラッドの方が良くないか?
半島は1回しか泊まったことないからかもしれないけど。

238 :
ごめん。誤爆。

239 :
>>234
信号だらけの市街地だと表示で1〜2キロ悪くなるイメージ

240 :
いっそコペンXPLAYみたいに崩して、ポップなお洒落を目指したら良いのにな
シングルフレームでは直球のカッコイイ車は土台不可能

241 :
アイスト切る派多いね
アイスト切った時のアイドリングって一段静かになるよね

242 :
アイストはいらない子

243 :
アイストOFF派としてはエンジン切っても記憶しておいてほしい

244 :
アイストは再始動がすごいうるさいわけでもないけど、比較するとやっぱり気になっちゃうわ
デフォルトOFFも設定できるかエンジン切る前の設定を維持して欲しいよね

245 :
新型のS1とBMWの3シリーズのスペックと価格が気になる
S1はMTを残し、価格据え置きを希望
BMWは2LターボMTが500万円台だと良いな

246 :
>>240

エンブレムも、フロントは鼻の穴4つみたいに見えるしなw

247 :
s1のナビっぽいのって外せる?別のポータブルナビつけたいんだけど

248 :
しまえば?

249 :
フロントガラスはコーティングしちゃダメっていう言いつけを破ってフッ素加工したら
ワイパーがバリバリガタガタ鳴るようになって運転が怖くなった

250 :
ワイパー替えな

251 :
>>248
しまうという動作ができるのね
ありがと

252 :
ワイパーは一年点検のたびに新品に交換されてしまう・・・

253 :
>>250
ワイパー替えてもダメだろ。
油膜取りでコーティング落とすか、ワイパーの押し付ける力を弱めるしかないんじゃないかな。

254 :
>>253
だからテンション低めのブレードに変えたら?ってことでしょ
対応してるのないんだっけ?

255 :
出先で財布落として給油できないとかの緊急用のお金の良い隠し場所ないかな
盗難の心配はしてないけど簡単に手が届く場所だと自分で使っちゃう

256 :
誰か来月、紅葉とA1一緒に撮って来てアップしろ

257 :
今の所、a1を購入する予定なんですが、みなさんはディーラーの保険を契約してますか?
損しますが、保険会社も変えようと思っているので。

258 :
してないよ

259 :
>>257
損するの意味は?

260 :
ディーラーの保険なんてアホ臭くて契約できないよ

261 :
え、そうなの?ボディとかフロントガラスのキズ補償の特約あるけどダメ?

262 :
>>529
保険を途中解約して、新たに入り直すつもりなんです。
前のディーラーとは完全に切りたいので。

263 :
257です。
ディーラーの保険はネットで見積もってみたけど、高いですね。。。

264 :
ところで何色買うの?エクスクルーシブしよ?
構成とか知りたいな

265 :
>>262
途中解約でも払い戻しはあるし、等級は引き継げるけど?

266 :
保険契約すると値引きを出せるので、価格交渉の一番最後で、保険切り替えるから追加の値引きできないと迫る手もある。

267 :
>264
モデルはa1sb1.0で、
色はグレシアホワイト/デイトナグレーです。
オプションは
ナビキセノンプラスパッケージ
コンビニエンスパッケージ
オートマチックエアコンディショナー
バックカメラになってます。
さすがに新車ではなく、一年以内の中古車です。

>265
途中解約はきっちり日割りで払い戻してくれないので、そのぶをの損という意味です。
解約する前に、等級を引き継いで契約します。

>>266
その手がありますね。
まだ契約していないので、使ってみます。

268 :
誰か来月、紅葉とA1一緒に撮って来てアップしろ、

269 :
>>268
まだ言ってるのかよ。
自分でやれ。

270 :
これ乗ってる女の子、ええな

271 :
フジトモ乙

272 :
A1は1L3気筒エンジンをメインで売り出した時点でイメージダウンしたな。
小さくても前期2L 後期2.5L並のトルクで最高速は200km/hを超える車だったのに。

273 :
A1の日本での位置づけは、意識高い系・色物系・ゲテモノ食い系向けヴィッツだなw

274 :
>>273
ツマンネ

275 :
>>273
A1に限らず、MB・Aクラス、BMW・1シリーズはそう思われているかもね

しかし、ヴィッツはコスパ的に良いけど、私は買わないね
インテグラ、ギャランVR4、インプ、ジャガーXJ、S1などの国産・外車に乗ったけど、ローエンドでも外車の良さはあると思うよ

276 :
>>275
良いところ悪いところそれぞれあるし自分が好きかどうかだよね
他人のよくわからない評価を気にして自分の好きな車に乗らない人って人生つまらなさそう

277 :
>>276
日本人は人目を気にしすぎると言われるからね
私もそうですけどね・・・

278 :
バックカメラはやっぱいるよね
高いけど真っ先につけたよ

関係ないけどトランク開けるボタンのゴム、
常に砂でざらついてて気持ち悪い。あれ嫌

279 :
>>278
自分もこれを新車購入時にディーラーで付けてもらった。
http://axis-design.jp/products/camera/vs-a1bc2

280 :
リアシートが立ちすぎてて長時間きついんだけどなんとか寝かせる方向にスペーサ噛ませるとかしていじれないかな?

281 :
そもそもそういう車じゃないから、
変にシートバック寝かすと
頭周りのスペースがキツくなるんじゃない?

282 :
なるほど確かにそうですね
膝前スペースがそこそこあるので
非常に残念なポイントなんですよね
あれか、あっちの人は足が長いから・・

283 :
四ッ谷で新型A1見かけた。試験車両かな
かなり大きいな

284 :
俺もつい先日都内で見かけたけど、新型と言うより現行A1とは違う車種に感じた。
まあ、流れとしてはこうなるのかね。
なんか現行が貴重に思えてきたよ。

285 :
見た時の第一印象は「おー」より「えー」だった。はっきり言って安っぽい

286 :
新型全部ダメだと思うわ。ギリギリTTが許せるぐらい。トヨタのデザイン笑ってたけど今はアウディも同じだわ。出世潔君にしか見えん

287 :
新型は既に国内入っているんですね。
2月に国内入りして、これから手続きするとディーラーから聞いていたので。
販売スケジュールはあるけど、まず遅れると思うのでのこと。

288 :
参考までに、新型ポロはドイツ本国での発表が2017年6月16日で、
9月中旬頃から日本国内でテスト車両が目撃されはじめ、
10月27日からの東京モーターショーで参考車両が展示され、
最終的に2018年3月20日に日本発売になった。

新型A1はだいたいポロの1年遅れくらいで進んでる感じだけど、
今年は東京モーターショーがないから代わりにどこかで展示してくれないかなぁ。

289 :
新型S1出たら試乗して現金一括で現行S1買って帰りたい

290 :
新型出回りだしたらわいの現行ちゃんはもう話に加われないのかな

291 :
ポロみたいに新型の話が全く話題にならない可能性も仕様次第でありかな
自分はフェイスリフトまで待ちになりそう

292 :
S1→新型S1にする予定だけど、ATのみだったらS3でもいい気がしてきている今日この頃

293 :
>>292
日本はATのみになりそう。

294 :
新型S1とBMW/320のMTの有無が気になります
少なくともS1がATになったら、ゴルフGti・Rを選択する人もいるのでは?

295 :
嫌味にならないおとなし目のブランドだから好きだったんだけど、
新型はデザイナーまで韓国人にしてみたり新興国寄りになり過ぎて辛い
おもちゃのデザインだよこんなの

296 :
言い過ぎました。ごめんなさい
夢のあるデザインだと思います

297 :
レクサスぽいね。好き嫌いが別れそう
俺は嫌い

298 :
私も新型の内装が好きではない

299 :
サイズの小さい車はそもそもかわいい系のデザインじゃないとな
新型はイキった小さいオッサンにしかみえないからね
A1すら女性にそっぽ向かれて売れないと予想するよ

300 :
まあ、新興国は男社会ですし

301 :
ちなみに現行のA1,S1が出た時は見た目に関する前評判はどんな感じだったん?

302 :
>>301
概ね良好な評価でしたね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000216473/SortID=12496040/

303 :
どっちのデザインが優れてるって話じゃなくて、
新型は旧型とはまったく違う価値観、違う趣味嗜好、
違う客層のために作られた製品であって
野球で言うと阪神ファンと巨人ファンが互いの優劣を語るのと同じくらい
他愛の無い話ってだけ

304 :
中国向ってことだよね

305 :
>>303
そうなの?
今度のA1ってそんなにコンセプトが違うの!?

306 :
わからん
適当な事言って気持ちよくなりたかっただけ

わい自身は2016年モデルを新車で買って、新型には興味ナシ
ポロでも良かったんだけど乗った試乗車のホイールカバーが
目の前でポロッと外れて転がっていったのみてこれはボロだと思った

307 :
現行型は使い古した石鹸のような一体感があるが、
新型は男の趣味的なデザインだな。

女性の社会進出を商売に利用したモデルなのに、デザイナーは理解していないなw

308 :
そうかな、新型ふにっとしていて可愛いじゃん。
女の子に人気出そうだけどな。

309 :
ふにっとだと・・
人の感じ方は色々だね
現行はイケメンなのに新型は正面から見ると半魚人顔に見えるわ

310 :
グリル上のスリットは完全に蛇足だと思う

311 :
>>308
私の感性では、少なくとも内装は男性向きですね

特にインパネ周辺がデジタル・無機質・角ばっている印象があり、現行に比べると男性好みかと・・・
消費者調査はしていると思うので、結果を見てみたいものです

312 :
>>310
同意します

更に言えば、ツートンの後ろのサイドピラー(Cピラー?)の色がトップ(屋根)ではなく、下の色と同色ですね
現行は、トップの色と同色です

見慣れていることもあり、現行の方がデザイン的にはしっくりきます

313 :
>>311
連投で申し訳ありません

MBのAクラス内装もデジタルですね
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20181018-20104391-carview/1/

314 :
ポロの事務機器みたいなギッチギチの内装が嫌でA1にしたけど
新型A1も別の意味で息がつまる

315 :
見れば見るほど酷いな、誰がデザインしたらこうなるんだよ
コレが中国人にウケそうなデザインなのか?
永遠に分かり合えそうにないわw

316 :
実物見れば印象変わるかもよ
特に内装は写真じゃ細部の質感まではわからないべ

317 :
説明書見てもよく分からなくて。。。スミマセン。

車の電源?を完全にOFFする方法をご教示いただけませんでしょうか。
例えば駐車してて車の窓をちょっとだけ開けたい場合、
ブレーキ踏まずにスタートスイッチ押して、窓を開けて、もう一度スタートスイッチを押して切ります。
すると送風とかメーター類はOFFされますが、オーディオが鳴りっぱなしです。
運転席側のドアを開けるとオーディオも切れるので、今はそうしてます。。。

318 :
電源ボタン押せば?

319 :
オーディオが付くのは直前の環境を復元してるわけだから
停車時に音楽止めるクセをつける
勝手にはつかないよね?

320 :
>>318
電源ボタン?スタートスイッチ切った後にまた押しても
送風とか窓の開閉とかできるようになってしまい、OFFにはなりません。
オーディオの電源ボタンであれば、押すと確かにオーディオがミュートになりますが、
それって全体的な電源がOFFになってる状態ってみなせるんでしょうか。
あと次にオーディオ使うときミュート解除が必要になってしまい、
ドアの開け閉めと同じぐらいつらいです。。。

>>319
一度スタートスイッチ押すと状態が復元されてオーディオが鳴り出すのは分かるんですが、
もう一度スタートスイッチ押して、切る動作をしてるにも関わらず鳴りっぱなしで、
それをとめたいんです。
ドアを開け閉めすると消えますが、正規の方法とも思えず。。。

321 :
スタートボタンでオフにしてるあいだは確かにオーディオ操作受け付けないよね
音量すら変えられなくて、あれってなった

322 :
>>320
バッテリー上りが心配ですか?
オーディオだけの話であれば、スイッチ一つだしね・・・?

長時間エンジンを切って、室内照明・オーディオを付けていると
バッテリーに関する注意表示がスピードメーターとタコメーターの間の表示板についた記憶があります

323 :
>>322
そうバッテリー上がりです。あと単に神経質です。

警告出るのはありがたいですね。でもバッテリー電圧低下を検知してるんなら、
ついでに電装自動で切ってほしい。。。

どうやらドアをバンバンする以外に完全オフする方法はなさそうですね。
もしくはオーディオさえ消しておけば、たぶん消費は待機電力程度なので30分や1時間はたぶん問題ないんでしょう。
お騒がせしました。ありがとうございました。

324 :
オーディオもナビ画面もエンジンオフでほっとけば勝手に切れるけどね

325 :
新型ポロもGTI以外は1Lだけだろ
出力で国産コンパクトとかわらんから魅力ない
せめてゴルフの1.2Lエンジンの1.8L並みのトルクがないと

326 :
>>325
新型ポロの1.0TSIの最大トルクはゴルフの1.2TSIとまったく同じ175Nm
そもそも1.0TSIは1.2TSIを完全に廃止して置き換える目的で作られている
1.0TSIとGTIの中間を望むなら1.5TSI EVO(150ps、250Nm)の導入を待つべし

327 :
ちなみに新型A1は現在ドイツでは1.0TFSIの高出力版(116ps)だけが売られてて、最大トルクは200Nmある
6月の発表時は1.5TFSIをメインに据えてる感じがあったから、もしかしたらポロより先に1.5投入されるかもね

328 :
停車するときカクってなってしまうの抑えたい

329 :
1L3気筒は高速高回転だと加速が伸びないから1.4からだと無理だわ

330 :
今日試乗したよ。車よりディーラの丁寧さが印象に残った。
後席が使えないデザインは自分には無理。買える人が羨ましいよ!
7dctとエンジンの音は好印象。でも短いホイールベースは、長い距離を乗るのには無理なのかも知れないと、心配。
もうすこし、だけフワフワしてたほうが自分ちはいいのかも。
リトラクタブルのナビ画面はよいです。
現車がそうなので。今はアウディ以外にはないのかな。

331 :
長距離走行、自分的には他のコンパクトより頭一つ良く感じるな
この車種は15インチホイールのしなやかな乗り心地の良さは評価ポイントだよ
最初から自分用で3ドアに大満足だし、評価真逆だね

フィーリングが合わないなら、残念でしたてとこですな

332 :
>>328
止まる前にマニュアルモードに入れるとカックンになりにくいよ
減速Gが一定っぽくなって踏力調整にあまり気をつかわなくてよくなる
ニュートラルに入れるって猛者もいたな

333 :
試乗しただけカックンとなったのは、ディーラーから通りにでるときの、
一回きりだった。自分がうまいたも思えないので、最新モデルは扱いやすくなっているということ?

334 :
>>332
今日さっそく試してみたよ
低速時D2からMにするとM1になって、
そこからの停止でスムーズに止まれた気がする
もしかしたらDモードでもD1に入ってからの停止ならスムーズにいけるかな?
ちょっとコツを掴めた気がする
ありがとうお師匠さま

335 :
>>333
自分のは2013年式なので最新のは制御が良くなってるかも?

>>334
いえいえ(^_^)
D4D3あたりからMに入れるともっとスムーズかもですよ

336 :
ウインカーが左なのが辛いですね。
ウインカーを出しつつ、シフトダウンは、
すごく日常的な動作なんだけど。

337 :
同じ手で、ウインカーとシフトを操作しないといけない。

338 :
別に辛く無いけどな、余裕もってウインカー出せば?

339 :
ユーロ規格はだいたい糞

340 :
たしかに右ハンドルだと両手の仕事の割り振りが若干アンバランスだとは思うけど、
辛いというほどのものじゃないな。
どうしても辛いという人はATに乗った方が幸せになれるんじゃないかね。

341 :
家族の国産車と交互に乗るとごっちゃになって
ウィンカーのつもりがワイパーになったり
パニクって何をしようとしたのか後ろのワイパーまで動いて恥ずかしかった

342 :
>>340
突き放した冷たい言い方だなあ。
もっと和やかに行こうよ。
廉価車ではなくて、
ちゃんとお金を出してパドルシフトがついてる車に乗れば多少いいんじゃないかなと思う。

343 :
最初はギクシャクするけど慣れだよ
慣れればウィンカーを操作するタイミングでシフトチェンジしなくなる

344 :
>>342
いや、べつに突き放してるわけじゃなくて、
パドルシフト付きDSGみたいな最近のATはそれなりに楽しいしよく出来てるから、
そういうのでもいいんじゃないのって意味ね。
MTなんて今更、辛いと思いながら乗るもんじゃないし。

345 :
国産コンパクトが嫌だからこれ1Lのでいいから新車で乗りたいんだけど、モデル末期だからっつーことでごっつい値引きしてたりするのかね?
安全装備全然ついてないのに、特別仕様車350万て高杉

346 :
装備はたしかに古いよね
スマホ時代の内装になってないし

10年乗るつもりで去年新車で買ったけど、
これが自分が買う最後の純内燃機関の自動車だと思ってて
そういう機械的な古さも大切にするつもり

347 :
>>336
私は気にしたことないけどね
慣れれば問題ないと思いますよ

他の方のレスにもありましたが、外車と国産を同時期に所有していたときはワイパーとウインカーの間違いはありましたけど・・・

348 :
>>345
安全装備と価格は関係無いよね。設定があるか無いか
結構引いてもらえるよ

349 :
モデル末期とはいえ、むしろ末期故にS1みたいに受注締め切られたら
そこで試合終了なのでそこだけは、ね

350 :
エアコンの温度調整に悩むー

351 :
>>350
フルオートなら、1年中23度から24度でエアコンはオン。
マニュアルは知らん。

352 :
>>345
安全装備は大切だと思う。
いままで、無事故だけど、運が悪ければ廃車級の事故、
というシーンが何回かあったよ。

この車にのってて、人身事故起こしたら、
もう二度と車を買う気になれなくなるかも。

もっとも他の車の安全装備が完全に自己を防いでくれる
ということはないけどね。

353 :
>311
現行はAUDIらしさの内装な感じでしたが
次期モデルはVWとの差別化が薄い印象で残念です

354 :
安全装備だけが安全じゃないなとこの車乗って感じたな
国産コンパクト、国産軽との比較だけど
運転中の情報量、ストレス
その辺が一段質が高いので運転への集中が一段高くなる

もちろん安全装置は大事だよね
現行買うとき自分もそこに引っかかった

355 :
モデル末期となり値引きも大きくなって購入考えてるのですが、トラブルはほぼ無いと思って大丈夫ですか?
現行の内装が気に入ってるのです。

356 :
何かあっても保証あるし、まぁ基本何も無いけど

357 :
こいつに限っては最初からトラブルとかない。
内装で買うなら現行だが、コスパ重視ならリセールの差でむしろ新型の方がいい。

358 :
>>357.356
有難う、
新型は全長長くなると聞くし、今のサイズが地元の下町を走るのに丁度良さそうなんで。
コスパの事を考えて Dの試乗車上がりの新古車で値引きを頑張ってみようかな と 笑

359 :
○○○○ Audi A4S4RS4 Part55 ○○○○
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1537080704/


<要注意>
本日のレスを要確認
アウディ関連スレはネガティブレスに対して情報操作(打ち消し、話題替え、即否定など)されています

360 :
>>358
試乗上がりなら色々覚悟した方が良いかもな
俺とか代車のA1でコールドスタートでいきなりぶん回したりしてたし

361 :
そんな・・・

362 :
新古車は試乗車じゃないだろ

363 :
騙したな!

364 :
試乗車は新古車ではないですね
一般的には登録未使用車が、新古車と言われると思います

365 :
騙した??

366 :
>>364
登録したら中古でしょ。

367 :
>>366
ネタなのかわからんけど新古車は登録済未使用車のこととマジレスしとこう

368 :
>>366
登録したら中古車であることはその通りです

しかし、登録したのみで使用実態のない中古車をその他と区別するため、新古車と言われることがあります
但し、景表法に抵触することが指摘され、店頭では新古車ではなく、登録済み未使用車の表記が多いと思います

中古車として状態は、新古車(展示車)>試乗車>一般中古車とみなされていますよね

369 :
https://www.motor1.com/photo/3309113/audi-a1-production-in-spain/

370 :
スペイン人は休憩が多いから就業時間中に職場にいられない

371 :
新型の穴ぼこ3つは数年したら塞がれるんじゃないかな

372 :
いいか悪いかはともかく、あの穴のおかげで一目でA1と分かるようにしてる気もする。
Q2のリアクォーターやサイドのろっかくの凹み、A5のフロントフェンダーのバッヂみたいに、
このところのアウディのデザインって、どこかにその車種の特徴を盛り込んできてるんじゃないのかな。

373 :
だったらミニマムクーペにして欲しかった
ラリーで勝つために作りましたって方が本当の意味でオマージュになるだろうし
そもそもほとんど知らない過去の栄光にすがって見ましたって感覚が気持ち悪い
良いか悪いかはともかく

374 :
>>371
オレよりも先に書くなw

375 :
パッと見あの穴はカッコ悪い。

376 :
カッコいいと思い込むんだ!
あれがアウディだ!

377 :
昨日埼玉県庁行ったらイエロー+黒ルーフのS1が信号待ちしててチラチラ見られてた

378 :
S1の黄色ってスイフトっぽくてなぁ
中古も黄色はたくさんあるんだが誰か白を安く売りに出してよ

379 :
新型S1が出たら考える

380 :
新型出たらわいの現行型は古くさく見えてしまうんだろうか・・・シュン

381 :
>>380
仕方がないですよ

しかしながら、内装は今の方が良い気がする
現物を見たら、印象が変わるかもしれないけどね

382 :
>>380-381
別グレードですが参考までに


A8 新型・旧型 エクステリア比較
https://i.imgur.com/Bz0zaxs.jpg

A7SB 新型・旧型 エクステリア比較
https://i.imgur.com/NhhAr8T.jpg

A6 新型・旧型 エクステリア比較
https://i.imgur.com/4p1s61a.jpg

A5SB 新型・旧型 エクステリア比較
https://i.imgur.com/3F51uGu.jpg

A4 新型・旧型 エクステリア比較
https://i.imgur.com/YyIx0gK.jpg

383 :
>>381
内装は無駄なラインが無く調和取れてて今のも良いよね

384 :
今日A1見たけど、グリルはやっぱり歯軋りしてるみたいで不細工だなw
他は結構良い車なのにな
あのグリルだけは、何回見てもやっぱり駄目だわ

385 :
ことごとく新型が酷い事になっている件

386 :
S1もそうだけどフロントフォグランプ無くすのは流行りなん?
直近を照らしてくれるから重宝してるんだけど

387 :
4だけは新型もアリかな
5なんか特に酷い、旧型のが洗練されてて新型に見えるレベル
チーフデザイナーでも変わったのか?

388 :
アウディのデザインはどこへ向かうのか?デザインの変遷を考察してみた
2018.6.22
https://crediblecar.life/column/audi-design-change/

2000年代中盤あたりから10年あまりで急激にそのブランド力を高めてきたアウディ。
今やBMWとメルセデスベンツと互角もしくはそれ以上の人気を誇るほどになた。
知的かつエレガントな雰囲気を醸し出すシンプルなデザインで、一時期もっとも美しいカーデザインではないか、と思わせたアウディであった。
それが最近では新型を見かけるたび「?」が頭に浮かんでしまう自動車メーカーになってしまった。

初代A7が発表されたあたりがアウディ・デザインのファン度(?)がピークであったと言える。
A7を最初に街中で見かけたときは、そのなだらかに落ちていく4ドアクーペ・シルエットにバランスのとれたディテールがなんともエレガントで衝撃を受けたことを覚えている。

そんなアウディ・デザインも数年前から異変?が起き始めている。
バランスのとれたボディシルエットはそのままであるが、全体的にこう、シャキーン!という効果音がいまにも飛び出てきそうなアグレッシブなデザインに変わってしまったのだ。
インパクトがありながらも主張しすぎない 流麗なシングルフレームグリルがいつのまにかカクカクになり、いたるところに複数のラインが増え、なんとなく同社の傘下であるランボルギーニを意識しているようである。
もしくは某日本の高級車ブランドに影響を受けたのかと思わせるようなデザイン…。

つい先日発表された最上級モデル、Q8なんかは、さらに角度を付けたエッジに複雑な構造の大げさなディテールでトランスフォーマー的デザインの頂点を極めたようなモデルに見える。
そこにはかつてのモデルに受け継がれてきたブランド・アイデンティティなるものも、今までのモデルにあった気品もがまったく感じられない〜

389 :
とはいえ変えていかないと飽きられるんだよな。

390 :
>>388

その記事の最後に

「実際のところアウディだけではなく、他のプレミアムブランド、とくにドイツ系はこの「てんこ盛りデザイン」の傾向が強いように感じられる。」

とある通り、旧型の「エレガント」なラインが流行遅れになっていくのは時代の流れ。

新A1はaudi sportsのfacebookでターコイズグリーン?の写真を見たら意外にいいと思った。

391 :
次はA1もしくはS1だと思ってたが、動画でフロント左右のダミーインテークのアップ見たら完全に萎えたわ。
ダサすぎる。。。
S1では普通に開けてくれ、たのむ。

392 :
新しい物が気に入らない人は去り、
気に入った人たちにその場を明け渡しましょう

393 :
新型A1にオールロードが設定

https://clicccar.com/2018/11/05/648060/

394 :
200psで出たら良いな

395 :
A1が納車されました。
国産車と比べると楽しさが違いますね。
社外のバックカメラつけたけど、
ガイドラインがどこにあっているか分からないから、
斜めに車庫入れしてしまう。。。
車幅に合わせてないのかぁ。。。

396 :
>>395
サイドミラーも見ようぜ

397 :
なぜか斜めになりやすいクルマだよな

俺なんか正面から入れても意識して左に切らないと真っ直ぐにならない

398 :
>>397
俺だけなのかと思ってた
バックはミラー見れば大体まっすぐに駐車できるんだけど
前から駐車する時は何故か右斜めになる事が多い
今まで乗った車ではそんな事無かったんだけどな

399 :
駐車ラインの真ん中に止められないでござる

400 :
お待ちかねのS1来るか

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/11/14/316135.amp.html

401 :
MTがあると良いな

402 :
250psを叩き出すって
2.0TFSIエンジンなんだから普通に300ps出るだろ

403 :
そりゃその次用に残しとくでしょ、いきなり300psだとS3とも被るし

404 :
噂のRS1が出れば、300hp以上だと思う
価格が気になるけどね

405 :
>>400
リア・クオーター・ウインドウがあるから、次期A3と思われる
ヘッドライト形状も次期A3

つまり記事が間違っているw

406 :
>>401
MTがあったとして、次の問題はMTが日本に輸入されるかだな。

407 :
だね。
A1だって向こうにはMTあるし。

408 :
PoloGTIもMT入ってくるまで時間かかったしなぁ
まずはATだけで様子見してくるかもしらん

409 :
>>405
本当だ。9月のS3の記事と同じ形だ
https://response.jp/article/2018/09/09/313805.html

410 :
なんか、新型も見慣れてきた感がある。

411 :
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181116-10360663-carview/3/#contents


正面はよしとして、
斜め前からや斜め後ろからのリアクォーターなしのアホ面は・・・

412 :
明日は久しぶりにS1に乗ろう
購入して2年、6千キロも乗っていない・・・

413 :
新型の内装はほぼポロだな…

414 :
>>412
IDがVWだぜって言ってるしaudiから乗り換えるんだ
S1はおれが5万で買おう

415 :
ビットコでS1買うお金溶かした・・・

416 :
おれも7万円分が3万円分になってた
頭金にしてはちょっと少ないかなぁ

417 :
新型のグレーはかなり好き

418 :
嫁車にA1が大きさや価格で丁度良いと思ったんだけどクアトロ無いの?
地域的にスタンバイでも何でも良いから4WDじゃないとなあ

419 :
>>418
違う車選んだ方いいよ。

420 :
>>419
例えば?

421 :
>>420
https://bestcarweb.jp/news/entame/1164
参考になるかどうか分からないけど、こんな感じじゃない?

422 :
>>421
ノートの4WDは日立の洗濯機のモーターで発進時以外FFなんで無いですね
軽はぶつかったら怖いから嫌です
今自分がA4乗ってるんで付き合いのあるディーラーで買えるんで良いと思ったんだけど。
付き合いのあるディーラーはアウディ、トヨタ店、日産です
日産のコンパクトは洗濯機のモーターだしトヨタ店扱いのコンパクトは今一歩なんですよね

423 :
クワトロ無いってのにいつまで居座るんだろう・・・

424 :
S1買ったら?

425 :
S1は新車で買えないので無いですね

426 :
>>422
その付き合いのあるディーラーさんの相談してみては?
希望を伝えて提案してもらう
もちろん100%合致する車種はないかも知れないけど許せる範囲で妥協するとか

S1はニューモデルを待つしかないですね
いつになるか分からないけど

427 :
ここで無い物強請りして何になるんだ?

428 :
皆さんご迷惑おかけしました
付き合いのないベンツからDLが届いて12月中契約ならAクラスが若干安いそうです
DLの特典クリスマスグッツもあるみたいだし
どうせFFならAにしようかと思います

Audiからは何のDLも連絡もないし付き合いがあると思ってるのは自分だけだったようです

429 :
DLってなんだろ?
ひょっとしてDM(ダイレクトメール)のこと?
DMなんてカモになりそうな人間に送るものだぞ。

430 :
FFでいいならA1でいいじゃん
AクラスじゃA3と同じサイズででかいじゃん
A1より予算大幅オーバーじゃん

431 :
>>430
そういう感覚の人じゃないんだから放っておきなよ。

432 :
DLて...
釣ろうとして肝心なところでミスすんなよ...

433 :
純正バッテリー、高すぎ。7万て。換えたけどさ。

434 :
純正で替えるとかセレブかよ・・・

435 :
バッテリーなんて純正品使うメリットが無いパーツの最右翼だわな。

436 :
そうか。点検ついでに交換してしまった
新車から5年以上無交換で大丈夫だったから、これで廃車にするまで、交換しなくていいはず
安いバッテリーを3年くらいで替えるより安いはず。
と自分に言い聞かせる事にしよう

437 :
バッテリーそんなに高いのか・・・
4万あれば十分だと思ってた

438 :
5年無交換はすごいな
普段短時間しか乗らないから2年もたないわ

>>437
バッテリーは性能が足りてれば2万でAg合金電極のが買えちゃう

439 :
直営店だと純正しか選択肢ないよねきっと
5年保証のには入ってて来年車検だけど直営店でするメリットあるかな

440 :
>>438
2年もたないのもすごい
アイストしまくりなのかな

441 :
職場近すぎて毎日片道で7分も乗らないんよ
加えて外部ナビやらレーダーやら電気食うもの多くつけてるからバッテリーさんごめんなさい状態

442 :
>>439
保証に入ってて純正以外のものにしちゃうと、何か不具合が起きた時対応してくれるのかな?

443 :
なんでバッテリーリチウムにならないんだろ
プリウス出てから10年以上経つし安全性がーとかなんないだろ
高いのかな

444 :
>>443
大電流を流すことがあったり、
システム的に常にフル充電にして使ったりとか、
そのへんが現状の車の電装系にマッチしにくい…
とか言われてるんじゃなかったっけ。
コスト的なこともあるだろうし。
本当のところは俺にはよく分からんけど。

445 :
https://www.youtube.com/watch?v=d8ccBV0oxn8&t=12s
右ハンドル仕様(英国仕様?)のAudi a1の動画です。
日本での正式発売が待ち遠しいです。

446 :
https://www.youtube.com/watch?v=TPcrdMVBzsE 
やはりa1も赤が似合います。

447 :
a1でもフロントフォグ非搭載?
結構便利なんだけどオプションで用意してくんないかな

448 :
S1の代車で1LのA1乗ったけど、意外とパワーあるな
街乗りなら充分、ただ乾式DCTがまだギクシャクするのな、MTで乗りたいわ

449 :
日本でDCTは不向きだよねぇ
MTでないならCVTがいいってなっちゃう

450 :
慣れればそれまでなんだけど、運転者に慣れを要求するなって意見も分かる

451 :
新型の日本発売の情報っていつ頃発表になるんだろう?

452 :
ブースト計つけようと思うけど、結構めんどくさいね…

453 :
今買える丸っこいアウディはA1だけ!

454 :
>>452
つけてもらえばいいやん

455 :
>>454
自分でやりたいんだよねー
勉強になるし。

456 :
>>455
OBDからのじゃダメなの⁉
簡単だよ

457 :
>>456
機械式の買っちゃったの…( ; ; )

458 :
納車されて一月半経ったけど、燃費いいね。
町乗りで13から15km/l 高速は20km/l超すのね。
追越車線の走行は余裕で、アルファードくらいなら
加速負けないし、かなりビックリ!
ミッションの効率がいいのかな。

459 :
audi a1 s1でobd2サポートしてるブースト計って無くない?

460 :
>>459
S1だけど、ピボットの付けてる。
ゴルフとか対応の奴、ちゃんと動作してるよ

461 :
>>460
ありがとう!
そういう情報、本当にありがたい。

462 :
エンジン小さいのに高速で燃費良いの驚くよな

463 :
GPSレーダーのセルスターアシュラならOBD接続でブースト圧 水温 吸気温等表示できるしGPS更新はスマホとWIFIで繋いでできて無料だからオススメだな

464 :
新型を英国アウディでシミュレーションしてみたら
ほぼ必要なオプション込みの30TFSI Slineで約330万だった
衝突軽減装備も標準装備だし現行より値下がり傾向かな?

465 :
日本でいくらになるかだな
S1を400ジャスくらいに抑えてくれ

466 :
S1は開発凍結だよ

467 :
5ドア廃止で3ドアだけで良かったろ
ここでだって後席使う予定ならA3買えって結論なんだから

468 :
ドア小さい方が乗り降り楽だし

469 :
どんだけ狭い場所ばっかで駐めてるんだよw

470 :
都内のコインパーキングやデパート駐車場の狭さと回りの車のでかさをわかってないな

471 :
A3は機械式の駐車場ダメだがA1は規格上の1700mm超えててNGだがギリギリ入る
そういう駐車場使ってると辛いよ

472 :
5ドアの方が乗り降りしやすいケースが多いのは分かるけど、
だからといってサイドビューのピラー周りの線の多さは俺にとっては許せないレベル。
なので3ドアがない時点で候補外になっちゃったな。
次はどこへ行こうか…

473 :
新型葉日本にいつ来るの?見た目けっこー好きなんで候補にしてる

474 :
>>472
miniかチンクかupかな?スマート44とトゥインゴも5ドアだけど三角窓ないね

475 :
チンクはおもちゃにしては高すぎる

だいぶ先の話だけどわしはシルエットが同じなら次は大人しくポロにするでござる
内装もナンボかマシになってたし、朝鮮人がデザインした新型は正直嫌じゃ

476 :
それであんなに不細工なのか

477 :
国内販売開始したらデザイナーの件はもう言わないつもり
気に入って乗ってる人に嫌な思いさせたくないし

478 :
S1について質問します。
ギアをバックに入れているとき
後ろをよく見ようとしてドアを開けると
エンジンは切れてしまいますか?

479 :
>>478
切れませんよ

480 :
こんな小さい車でも2011・1・11の8年前に日本で発売されたときは公道は走っているだけでジロジロみられたね
今じゃ普通のチューブ式LEDスモール(デイライト)にチューブ式リLEDのテールライトも当時ほぼ無かったからね

481 :
>>478
シートベルト外すと切れるんじゃなかったっけ?

482 :
>>481
S1スポーツバックだけど、普通にドア開けて車庫入れしてて止まったことは無いなぁ。
車庫入れの時はベルト外すんでベルトでどうこうも無いと思う。

483 :
ドア開けたらPに入ってしまうのは
どこの車だったっけなww
バックの時ドア開けたら止まって
驚いたわwww

484 :
おれのS1は走ってるとボンネットから変な音する

485 :
バックなら大丈夫か。
Dだとシートベルトはずすと切れるよね。

486 :
>>485
S1はMTしかないぞ。
ついでに言うとどこ入れててもベルト外してエンジン止まることは無かったよ。
さっき確認した。

487 :
現行S1がラリーかっ飛ぶ姿を見ることはできませんでしたな

488 :
A4スレに、煽り入れて来たでw

489 :
ヒーターの効きが良くて車から降りたくなくなる

490 :
A1 Q3など一部のモデルが、価格シミュレーションできなくなってるね。

491 :
現行のデザインが好きだから早く試乗しに行きたい

492 :
MCで外観デザインは変わるだろうなw
ホイールベースがもう少し長くて、室内高があれば良かったんだが・・・

493 :
A4がそんなに変わらなかったから、新型A1はどうだろうね

494 :
A4来年に大幅に変わるよ。

495 :
A1 A4 A6 Q3 Q5がシミュレーションできないみたい
RS等は別で。

496 :
>>494
ttp://syachiraku.com/archives/20180628/audi-a4-2019-facelift.html

今年はこんなんだからね〜

497 :
今日、S1のライトスイッチを注文しました。
A1のスイッチが安っぽいのと、ぽん付けできると判断し、注文しました。
ディーラーでやってくれるかは未定。

メッキされているS1のスイッチと、A1の安っぽいスイッチは同じ値段のこと。

498 :
中古のS1と新車のPoloGTIどっち買おうか迷い中

499 :
どっちもいいよね

500 :
現行A1のMTが欲しかった。
多少高くなっても納期がかかってもいいから、
そういうモデルを注文できるようにしてほしいなあ。

501 :
金かけてもいいなら並行輸入は?

502 :
おお、今路上で新型見た!

503 :
ヤナセのレンタカーでA1あるけど新型入ったら試乗代わりに使いたい

504 :
新型の日本発売時期っていつ頃なんだろ?

505 :
>>504
年明けにディーラー行ったときは秋頃と言われたけど、まだ確定ではないという言い方だった

506 :
昨日見た新型はテスト車両か並行輸入なのかな
A1が来たと思ったらやけに四角くて、赤かったせいか小さなデルタインテグラーレみたいだった

507 :
埼玉 東京の境でよく見るな
未導入のaudi VW

508 :
ヴィッツでも乗ってる方が、常識的な日本人扱いされるのが現実だよなw

509 :
>>507
まさにその辺で目撃しました

510 :
秋かー。先は長いなー

511 :
知り合いにヴィッツ色違い2台乗りが居るんだが、A1乗りは見下してるって言ってたなw

512 :
>>511
お前は色違いヴィッツ2台かA1どっちかあげると言われたらどっち貰うの?

513 :
>>511

釣り上手いなー、君w

514 :
僕はエーワン二台持ってるんですが、エーフォーを一台しか持ってない奴は見下してますw
今時赤と白の二台ぐらい、持ってて当たり前ですから

515 :
何か面白いの?

516 :
いつもの釣りでしょうに。
スルーしましょうよ。

517 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1546157768/l50

あっちでもこっちでも、釣られてるみたいだなw

518 :
俺はA1を35台持ってるが何か?

519 :
この車、静粛性が意外と良いね
130kmくらいで走ってても全然静か

520 :
新型早く乗りたい

521 :
今年の秋ごろだとBMWの新型の1シリーズが先に
日本上陸って事もあるかもしれませんね。
BMWの新1シリーズは今年3月でのドイツ本国デビューを
予定していますが、BMWは日本市場を他の国々で売れるかどうかの
試金石にしているという話もあり、もしかしたら6月ぐらいに
新1シリーズを日本に持ってくるかもしれません。
ただ、それでも僕はAudiの新型のa1を期待して待っていますが。

522 :
1シリーズはクラスが違うからねぇ。

523 :
うん、1シリはA3と競合だよ

A1の競合はMINIだけど、MINIの良さが全くわからん

524 :
僕もMINIだったらアウディa1です。

525 :
両方持ってる

526 :
MINIはサーキットと峠用でかなり弄ってる
A1は普段用

527 :
A1乗ってる女の子、まじ付き合いたいわ

528 :
もうA1でいいからMT出してくれよ

529 :
>>528
中古のS1買っとけ

530 :
>>528
俺は気持ち良く自分の思うとおりに運転したいだけで
べつに速い車が欲しいわけじゃないから
A1“が”いい。

531 :
S1ほどのパワーいらないから
程よくMT楽しめるパンダカラーのA1があったら間違いなく指名買いだった。

532 :
現地価格プラス100万でMT輸入できるけど悩むな

533 :
>>531
のんびり走れば別にパワーのある感じしないけどな

534 :
いや、そう言う意味じゃ…

太い高剛性タイヤと硬めのサス、外観も4本出しマフラーで、
みたいな肩肘張った(言い方悪かったらすまん)ところを避けると、
A1あたりが心地いいんだよね。
ただ1.0の3気筒はMTだとどうなのかなって気はする。
1.4か1.5のMTがいいな。

535 :
>>534
なる、確かに見た目は派手だしタイヤは高いな...
RSみたいな2本出しっぽく見える感じだと良いんだけどなぁ

536 :
FMCして、WBも長くしてくれ  車高もアップねw

537 :
>>536
つQ2

538 :
>>537
www

中華向けのような、Long Wheel Base仕様を出してくれればいいや
箱ものは変えないといけないけどw

539 :
次期S1は2200馬力みたいだよ

540 :
一桁多くない?

541 :
コントロール不能やろw

542 :
桁間違いや

543 :
New S1
https://response.jp/article/2018/11/14/316135.html
250馬力ほどになる?

544 :
なんか上で写真はS3だって指摘されてるなw

545 :
S1が出ないまたはMTがないならPoloのRかGTI買うぜ
RにMTあるのか知らんけど

546 :
>>545
どっちもMTは無いだろ

547 :
現行A1の純正カーナビって使いやすいですか?

548 :
>>546
S1にもPoloRにもMTないのか
じゃぁGTI一択じゃまいか

549 :
>>548
違う、ポロ2台にMTが無い
S1は知らん

550 :
新型A1がチラホラ街で見かけられてるね〜!これはもうすぐ発表やな!逆輸入車でない限りね…

551 :
https://i.imgur.com/dqpne37.jpg

552 :
>>551



リアバンパーがエグクナイ・タイプやなw

553 :
>>549
GTIにMTあるよ・・・
S1の続報を待ちつつ金貯めるかな

554 :
>>553
新しいのはDSGのみでしょ?
これから出るって事を言ってるのかな?

555 :
>>551
おそらく巣のモデルぽいね。自分的にはSライン1択かな

556 :
>>547
使おうって気にならないほど使いづらい。
ナビが必要な時はスマホを使う。

557 :
>>554
これから出るやつの話だねわかりづらくてごめんよ
現行S1の中古暴落しないかなー

558 :
>>556
レスありがとうございます。
1日レンタカーで乗ったけど、無いよりはマシレベルで
少し残念に思ったので聞いてみました。

559 :
>>558
現行A1のMMI 3G+は世代が古いから
機能的には今のレベルじゃないけど、
慣れるとそう使い難いものでもないよ。
ジョグの位置はイマイチ。

560 :
あのナビの文字入力は時間と忍耐が必要だね
案内自体はまあまあじゃない?
英語音声にするとカッコいいし

561 :
文字入力はやってられないので、目的地検索は電話番号で。
出ない場合は素直にスマホを使う。

562 :
Naviconに対応してくれればいいんだけどね。
日本だけっぽいから無理かな。

563 :
音声入力って使ってますか?

564 :
>>563
自宅に帰る
目的地履歴
とかはよく使いますわ

565 :
>>545
ポロRとか売ってんの?

566 :
ポロR-lineのことだね
予約受付中とか

567 :
R-Lineってアウディで言うところのS lineと同じ位置付けでしょ?
どこをどう間違えたら「R」と書いたりMTを期待したりできるのかちょっと不思議

568 :
Rは略しすぎだとして最近のVWなら特別感を出すためにトチ狂ってMT出すかも?
限定30台とかにすれば売れるだろ(適当

569 :
早く新型A1発売しないかなー。ネットでは目撃情報でてるし、まもなく来ると予想!新型買うつもりだがあえて不満点あげておく。

@今時電子パーキングじゃないこと
Aプラスチッキーな内装
Bフォグランプがないこと
C外装に安っぽい偽エアインテークが多用
D今のところサンルーフ仕様が無さそう

570 :
新型の後席が絶壁じゃなくなってるのに期待

--
以下、カーシェアで11万キロの1.4TFSIを借りた時に気づいたデメリット

・ミラースイッチの耐久性が気になる
(捻って格納・展開だが強度が怖い)
・正直、後ろに大人を乗せると厳しそうだ
・出来ればマルチビューモニタが欲しい幅
・4亀頭なのに停車中の振動が気になる
(やはりエンジンマウントは消耗品扱いか?)
・低速域の振動はかなりキツい
・2速20キロ前後でのギクシャクが気になる
(マニュアルモードで上の段を選べれば)

571 :
あとパワーウインドウスイッチの位置が国産より後ろ気味かな?右手をスッと伸ばした位置にないのとか、ドアの開閉時の音がBセグメントっぽいとか
ステアリングが速度計に干渉するのがウザいからデジタル速度計ばかり見てたとか、ボンネット開ける際のレバーの剛性に不安を覚えるとかあったが一方の美点

--
・ベースグレードでもサイズ大きめでしっかりしたフロントシートが腰痛気味には嬉しい

・高速域ではワンクラス上の安定感とパワー感
(実際、ちゃんと踏めばかなり速い子ではないかと)

・冷房は試してないがw暖房はドイツ物らしく強烈に効くのは良い

・マニュアルシフト時のレスポンスは良い
(美点かはともかく、音は勇ましいと感じた)

・ホイールの汚れで悟ったがブレーキは良く効く
(テーベスのパッドかしら?その代わり掃除は大変そうだがw)

結論
後席を常用しないなら「癖はあるが」なかなか楽しい車ではないかと。正直これ欲しくなったw

572 :
色々言ってるが、買えないんだろ?

573 :
買えないだろって煽るほどの金額じゃないだろ低脳が

574 :
Bフォグランプがないこと

バカが点けて本当、迷惑なだけ
フォグランプはプロジェクター型以外は廃止させるべき

575 :
シートをサイドから見たら、V字状に近く、乗ると首に負担がかかるだろうなw

まともなパッケージングではないな

576 :
>>574
大丈夫だ
あれはアホには点けられないw
https://i.imgur.com/s81kYDZ.jpg


なお同種のアホへの罠として「ミラーが畳めないとか展開出来ない」もある模様

577 :
>>575
リアシートなら新型は改良された臭い
更にフロントシート優先の恩恵だが「左右独立温度調節」が付く模様

あとルームミラーもう少しデカくしてお願い

578 :
>>576
俺も無理だwww
POLOよりも複雑じゃねーかw


>>577
リアならPOLOの方がわずかに長い気がする。

問題なのはフロントシート
まともな試乗リポート 3:30あたり
【動画】フォルクスワーゲン・ポロ 試乗インプレッション 車両紹介編

579 :
俺は3ドアだから新型は気にならない
たぶん、きっと、そうだと思う……

580 :
>>576
最近のVW/アウディのフォグランプスイッチは
プッシュボタンだから馬鹿でも点けられる。
むしろ最近の車はヘッドライトをオフする方が大変。

581 :
これからの車は、ヘッドライトをオフにできなくするそうな

AUTOか点けるか

582 :
>>578>>580
これとミラー電格と給油口ロックは流石に取説を見た(ライト自体はBMW他で多少経験したり、だいたいあの位置だと見当をつけていたのですぐ点灯できた)

…普通、引いてフォグが点くなんて思わんだろ!w(しかも一番右に回してからでないと点かない)

583 :
スモール付けたらフォグランプも点灯、みたいなスイッチじゃなくて、良いスイッチだと思うけどなー。

584 :
>>583
ロジカルに考えれば集約して限られたスペースに詰め込んだ&日本車と違い「あの位置に」ライトスイッチを置く必要があるからこそ生まれたとは思う
ただミラースイッチ、お前もう少し何とかならんのかwセレブな奥様お嬢様なら畳まなくても楽に駐められる自宅をお持ちかも知れないが、スーパーに行く度に捻って畳むのは…

--
それでも遥か昔の直列6気筒時代のBMW7シリーズのように「そもそも電格付いてません手で畳め(その割にヘッドレスト上下は電動だが)」とか
ベンツW126(Sクラスですわよ奥様!)のように運転席側手動操作とかから比べたら壮絶に電化されてるんだけどね、A1w

585 :
>>578>>579
奥の方のシートバック角度ちうい
(正確にバックレストの立ち具合を比べられる)

現行
https://i.imgur.com/hzKl1e5.jpg

新型
https://i.imgur.com/WXj7xKI.jpg

あとニースペースが心なしか拡大している雰囲気
実車に座ってみないと何とも言えないが、現行がフィアット500より多少マシレベルなら、新型はアクア程度にはなったかと

586 :
ミラースイッチは6年、ほぼ毎日乗って乗るたび動かしてるけど、何ともないぞ。

話は変わるけど、冬用ワイパーに社外品が出てたんで買いました。
純正品の1/3で買えた。ベロフの製品です。
いつ出たんだろう。

587 :
フォグランプ廃止の流れは何でなんだろう
最近の白色LEDヘッドライトじゃ霧中だと相手も自分も見えなくね

588 :
見えるけど

589 :
>>586
耐久性に問題がないなら良いかw

--
個人的に現行は「可愛い需要も鑑みて頑張ってみたら何かフィアット500紛いになったけどまあ良いか!」と変なノリで世に出た気がする
新型が割と最近の芋の国のトレンド装備を取り入れている上カクカクしているのは、実用性を求めたユーザーの声を反映させているのかも知れない
(カップホルダーの位置にも注目。サイドブレーキ横に来た)
https://i.imgur.com/KIBxU5e.jpg


あと「アレ」を欲しがっていた人に悲報がある

サイドブレーキと書いた時点で悟った方や新車速報を見た方ならお分かりだろう、左右席間に生えている…電パのスイッチを自慢したい人はA3以上を買えと申すか…
https://i.imgur.com/d7DGXu4.jpg

590 :
パーキングブレーキはレバーの方がいいと思うけどね。
掛け具合を調整できるし、
いざとなったらサイドターンも楽にできるし。
まあ、トレンドじゃないことは分かるけどさ。

591 :
サイドブレーキが電子式じゃないのは、polo-rがあるからじゃないの?

592 :
ミラー格納展開の自動化はELM327持ってる人ならcaristaで1000円でできるよ(格納はロックボタン長押し)
人柱からの報告でした

593 :
サイドブレーキに電子式とか特に欲しいとは思わんけどな。

車も各部電子化が進んで、機械的に繋がってた各部もどんどん置き換えられてるけれど
低グレードだとそれは本当に軽い操作感のON/OFFスイッチでしかない。

質感の演出という意味では、下手に電子化しない方がいいとさえ思うけどな。
ジャガーランドローバーのシフトダイヤルとかでもそうなんだけどさ。

594 :
サイドブレーキは賛否両論あるかもね。個人的にはあのへんはスッキリさせたい派だから、実用性云々より、空間としては非常に邪魔かな。このセグメントだと仕方ないが、アームレストも後付けでしょ?それもいやだなー。

595 :
>>588
あんま霧とか吹雪の中走ったことないでしょ
まぁ確かにそんな中走る率って少ないから日常車からは淘汰されてくんかなぁ

596 :
自分が見えるじゃなく存在を示す事が大切
夕方の早めのライトも同じでしょ

597 :
>>585
写真ありがと ノ

リアシートに関しては、わずかに向上しているが、

フロントシートは、この車だけでなく、この世にまともな車は存在しないと思う。

岡村・コンテッサのような、腰で上体を支えるシートでないと、腰に負担がかかる。
シートづくりに正しい知識を持った女性が関与していないことが原因と思われる。

598 :
>>595
純正のヘッドライトで前が見えないような状況なら車乗らない方が良いよ

599 :
高い金だしてブレーキホールドもaccも無いって事なの?

600 :
>>597
ただA1のフロントシートはかなり長距離向きに作り込まれていると思う
スポーツシートでなくとも国産2リッター級同等かそれ以上の出来だと断言しておこう
(逆説的証明になるが、フィットやノートに乗ってみるとA1の椅子の価値を見出せるであろうwだいたい連続乗車距離500kmを越すと腰や尻が苦情を申し立てる筈だ)

>>599
そもそもA1のSトロニックは渋滞を含めた極低速域があまり得意ではないし、新型でもちんこいやもといサイドを生やしている所からすると、アウディの主張は「坂道発進?A1ならサイド引けや」って事かと
(ブレーキホールドとか横着運転を極めたい場合はA3以上買ってね!なのだろうw)

その代わりDで左に倒すか、ステアリングにパドルが付いてる物やクラッチペダルが存在する物(つまりS1)に乗って手動変速を積極的に行う方が大人しく走るにせよ激しく走るにせよ、DSGの美点が生きるであろう

…ACCに関しては新型に期待しやがって下さい

601 :
>>592
その自動化テクニック、新型にも使える可能性がありそうよ?

ミラースイッチの位置は現行継承な上、形状から察するに「おひねり操作」を要する雰囲気だぞ!w
https://i.imgur.com/AJ8awMw.jpg

602 :
>>599
ブレーキホールドは現行にも付いてるから安心して。
ACCは多分だけど、オプション装備だと思う。

新型が発表間近からか分からんけど、知ったかが騒いでて、賑やかになってきたね。

603 :
あ、ブレーキホールドってヒルホールドじゃないのね。
失礼しました。

604 :
>>600
現行ノートのフロントシートの出来は非常に酷いw
腰を深く、まともな座り方をすると、金玉が圧迫を受けて、お腹が痛くなるw

ちなみに腰を前に突き出すように座ると、あら不思議w 痛くない。

つまり現行ノートのシートを考えたやつは、そもそも正しい座り方を知らないやつw

605 :
ヘッドライトスイッチ引いてフォグランプONは、
古いメルセデスも同じだったような。
ミラー格納はミラーの調整ノブの脇に絵が描いてあるので、
そんなに悩むようなことでもないと思うけどなあ。
まあ、俺はコーディングで自動格納にしちゃったから、
自分の車ではあまりいじってないけど。

606 :
>>598
なんか噛み付くと思ったら前が見えるかどうかと勘違いしてんのかw
霧中や吹雪でのライトは>>596も言ってるけど双方が視認できるかどうかの話だ
光学特性上白色は霧中、雪中、雨中での輪郭把握に適さないのは運転しててもわかるっしょ

607 :
>>606
フロントフォグは無くしてもリアフォグは残ってるでしょ
それがアウディの答えってわかるっしょ

608 :
黄色光でも輪郭把握なんてできないだろ。

609 :
リアフォグはドイツ車には必ずついている
そういう法律なんだろ

610 :
そもそもフォグランプなんて、ヘッドライトの上方への光の遮断が出来てなかった頃の装備。
ヘッドライトがプロジェクターでしっかり上方カッティングされてれば、霧の中でもそれを使えばいいだけの話。
黄色光にしたって、どうせ独立したランプつけるなら霧の中を透過しやすい色にしましょうかってだけで、
ヘッドライト自体の光量が段違いに明るくなった今となってはほとんど意味がない。
それでもフォグランプ欲しがるのなんてイルミ的に使いたい奴ばかりだろ。
だいたい、自車側の視界の助けになるくらい明るいフォグランプなんか点けられたら
周りが迷惑するだけだ。

611 :
霧の中では前方の車の存在が確認できることの方がありがたいよな
つまり、フォグがケツについてた方がありがたい

612 :
問題は、バックフォグを霧でもない市街地で付ける馬鹿が居るって事だな。

613 :
>>612
ほんとこれ

614 :
>>612
うむ、間違いないw
ホワイトアウトの時はすげー役に立つんだけどな。
そんなの雪国だけだわな。

615 :
新型間もなく登場みたい

616 :
フォグは二回しか使ったことがないし、どれくらい明るいのか先日駐車場で確かめた
あれは眩しいわw
位置的にも高い位置にあるし。
富士山の麓を走ってたらいきなり視界5mくらいの霧に覆われた時と
上越

617 :
あ、下2行消すの忘れたw

618 :
新型良さそう?

619 :
https://www.youtube.com/watch?v=3LZ5DGO-UU0
この動画の全体のシルエットですが、赤の新型アウディa1の
良さが上手く出ていますね。

620 :
https://www.youtube.com/watch?v=d8ccBV0oxn8&t=6s
新型a1(英国仕様右ハンドル)のインテリアの紹介動画です。

621 :
>>619-620
おおありがと!
早く日本でも販売されないかな

622 :
MT仕様ええなぁ

623 :
ポロベースか
サイドブレーキあるな

624 :
DSGも良いんだけど、次はMTが欲しいなぁ。

625 :
>>623
サイドブレーキあるけどACCは全車速なんだよな
停止後数秒しか保持してくれないらしいけどね
ちなみに95psのエンジンだと後輪ドラムブレーキなのもポロと同じだったりする

626 :
狙いは150PSの35TFSIだな。320万と見た。

627 :
>>626
同じエンジンのポロR-Lineが298万
現行1.4TFSIは329万
さすがに320万はあり得なくない?

628 :
マジか…じゃあ350くらいかね?

629 :
連投すまぬ。ポロの価格から推測すると350〜370万の間と見た。さらにSラインやらナビやらなんやで、諸経費込みで450万くらいか…

630 :
ナビ付いてるS1が440万だったから、そんな値上げは無いと思いたい...

631 :
35TFSIはナビ付きで350くらいを期待したいが厳しいか

632 :
ドラムブレーキは怖いな
後輪だけ効き過ぎるのか

633 :
Q2の35が411万だから高くなりそうだねぇ

634 :
まじかー、じゃあ350〜370だな…

635 :
次期A1のリアブレーキはディスクじゃなかった?
polo gti や r line はディスクだよ。

636 :
>>635
>>625

637 :
>>625の補足だけど、
25TFSI(1.0L 95ps)だけドラムブレーキなのは本国のコンフィギュレータの画像で確認できるよ

638 :
>>637
ドラムなんて、そんなぁ。。。
audi Japanのことだから、25、35しか出さないような気が。。。

639 :
日本へ2019年以降導入の新型、マイナーチェンジ版から CD/DVD DISC DRIVEは一切付けないので
新車を買う場合、あんたの手持ちの音楽CD音源はSDかスマホに移してくれ……と、アウディジャパンから言われたが…
つけられるスペースあるやん。↓ 販売店でのアクセサリー対応すらする気がないらしい…

【5分05秒】https://www.youtube.com/watch?v=-I_jvBPre1Q 
 ↑ 2019 Audi A1 Sportback edition one 40 TFSI S tronic

【5分52秒】https://www.youtube.com/watch?v=Krntwu4Xsb4
 ↑ 2019 Audi Q3 S line 35 TDI S tronic

640 :
ディスクドライブは使わないなぁ。
今時CDで音楽聴いてるのってジジイくらいでしょ。
音質?320kbit/s以上なら聴き分けられないからwww

641 :
A1買うつもりだが、内装パネルのプラスチック感だけなんとかして欲しいよなー。エントリーモデルなのはわかるがこの金額であの質感はいただけないよ。

642 :
>>641
そうかな?
A1SPだけど俺は満足してるよ

643 :
いや、新型の話だよ。なんやかんやで400万超える価格で、内装パネルの質感はちょっといただけないなと。内装を豪華にしなくていいから、例えばソフトパッドを使ったりとかちょっと工夫してほしい

644 :
>>643
ちょっと何言ってるかわからない。

645 :
え?わからない?字のごとくそのまんまなんだけど…

646 :
写真と実際見た感じは違うかもよ

647 :
1.0TFSI今年初車検になるんだけどディーラーに頼んだら20くらいですかね?
バッテリーとブレーキは交換になるとして

648 :
>>645
あ、わかった。
要は質感が良くないのを、素材を高級にしなくていいから、工夫して安っぽく見えないようにして欲しいと言うことか。

649 :
>>646
海外レビュー見ると軒並みプラスチッキーって言われてるよ笑 批判という訳ではなさそうだがチープ感が強い印象は否めないね。

>>648
そういうことそういうこと。

650 :
>>647
ブレーキパッドは、1セットはメンテナンスのパックに入ってるはず
バッテリーが高くて純正品は7万超えるよ

651 :
>>639 >販売店でのアクセサリー対応すらする気がないらしい…

https://www.youtube.com/watch?v=-ce8ly4Pw9A ←設置されてるNEW:A7:9分53秒前後  

ま、ドライブレコーダー用意できるんだし、NAVI CARS36号のオーナーインタビューの様な
御仁もいらっしゃるからな。そもそも若い奴はクルマ(アウディ)自体に乗らんだろ。
SD穴すらない「スマホハラスメント」の一部ブランドに比較すればまだマシかもしれんが。

>(2016年の)有料ソフトと有料音楽配信の構成比率では、音楽ソフトが82%と、国内ではデータ配信よりも
CDが主流であることを裏付けました。【日本レコード協会・2017年版・日本のレコード産業】

クルマもだが、音楽市場もガラパゴスだよ。日本は。若い奴は兎も角、パッケージやディスクの挿入アクションの
「儀式」が好きなんだよ。クソジジイは。

652 :
金を払って買ったものは「財産」という考えが根強いから、
物として手元に残らないデータ購入は敬遠する傾向があるんだよね。
日本人はとくに。
PCのソフトに金を払いたがらないのも一緒。
だから車も道具としてより財産として見てて、
経済面で問題が無ければ良いものを長く大事に乗るという意識は希薄だし
機械としての出来の良さなんかよりも見た目の立派さや装備の充実を重視する。

653 :
>>650
レスd
参考になります

654 :
>>647
バッテリーは自分で用意して、持ち込みで交換してくれるところを探したほうがいいんじゃない?
ちょっと前に交換したけどバッテリー本体と工賃合わせて2万6千円くらいで済んだよ。

655 :
ディーラーから案内来たけど6月販売開始予定か
トップグレードはA3より高くなるのかなあ
200馬力のヤツほしい

656 :
案内来たの?!どんか内容?!

657 :
どんな内容の案内?

658 :
>>656
いやあ、大した内容じゃないよ
2019年6月発売予定ってのと、左ハンドル仕様の内装がちょろっと載ってるだけ
どんなグレードが導入されるかとか価格とか一切不明

659 :
https://www.youtube.com/watch?v=J3913ECnZ6c 
5月くらいから、このCMの日本語バージョンが流れるのかな?

660 :
あまり見る機会がないが
真上から見る姿がめちゃカワイイ
新型も

661 :
25TFSIだっけ?
それが210万スタートってちょろっと聞いたぞ

662 :
現行より価格下がるの?マジ?

663 :
310万だろ

664 :
いや〜それはないんじゃないかな?
ありえたとしたら、スーパー素モデルやな

665 :
ポロより安いじゃん

666 :
A1の競合で、プジョーの208も少し気になる。
https://www.autocar.jp/news/2019/02/23/352558/

667 :
画像を見る限り、内装は完全にプジョーの勝ちかな。

668 :
そんなしょぼいの!?

669 :
小さなフランス車はエアコンが弱いのが弱点だけど良くなってたらいいな

670 :
206乗ってたけどエアコンはひどかった

671 :
205乗ってたけど、エアコン以外もひどかった。
乗ってて楽しかったけどね。

672 :
>>671
もう昔の話になるけれど、1999年から2008年までフォルクスワーゲンの
GOLF4に乗っていたけれど、その間、エアコンが不調になった
事は一度もなかったです。。購入して4年目にパワーウインドウが
故障したけれどディ―ラーがクレーム処理してからは、それ以降
パワーウインドウもノントラブルでした。まぁ、それ以外に
電気系統のマイナートラブルが無くはなかったのですが、
エンジントラブルやトランスミッション(この時のATはトルコン式でJATCO製でした)
のトラブルには一度も遭遇しませんでしたよ。

673 :
近いうちに認定中古で100万位の買うつもり

674 :
現在14万キロ
ショックは無交換でも大きな劣化は感じられず。ウォーターポンプ、オルタネーターなどの補機類も問題なし。
ミッションも正常、ナビは1度保証で交換してるけど、それ以外の大きなトラブルはない。
これから何かあるかも知れないけど、平気で20万キロ位は走ってくれそうな気がしてます。

675 :
>>672
205は、GOLF2〜3の時代なんで、GOLF4とは品質的にかなり差があるかと。

676 :
先日、無印A1のメッキが無い内装部品を交換しました。

A1スポーツのフォグなしとほぼ同じかな。
ホイールは除く。

気になると、マフラーカッターも気になって、注文してしまいました。

これでイジるのは終わりかな?
これ以上すると、A3を買う許可が消えてしまう。。。

677 :
新型プジョー208なかなかいいな
内装の質感も新型A1より良さそうだし悩む
https://www.youtube.com/watch?v=XqCMyXbqYeA

678 :
>>677
うちもまさに乗り換え候補としてA1と208で悩んでるけど、208もやっぱイイね

ちょっと気になるのがメインのガソリンエンジンが3気筒の1.2Lなのがなぁ

679 :
208はGTiが出て来るでしょ。
価格的には35TFSIのA1といい勝負になりそうな気がする。

680 :
GTiは出るでしょうけど
3ドア&MTだと対象外かな

もし5ドア&ATで出れば選択肢に入るんですけどね

681 :
新型208のテカテカのオーバーフェンダーがSUVなのか何なのか。
まだルーテシアの方がドッシリ安定感あるデザイン…と思ったらこっちは車幅が1.8mかよ

トーキョーデビューのクールなシティーカーみたいなのどっかにないかね?

682 :
3ドア & MT狙いの俺は、GTi待ちかな。

683 :
新型208、顔つきがまんまA1、Audiデザインのパクりハセヨ

684 :
>>677
その車も着座姿勢がダメだなw

685 :
車名209じゃ無いのね。

686 :
2年ぶりくらいにアームレスト使ったけど、逆に疲れてワロタ
なんであんな位置にあるんだよ...

687 :
>>686
同意。サイド引くとき邪魔だし無用の長物
スイッチのクリック感も旧ポロの方が良いな

688 :
>>687
1世代前のポロは酷かったぞ。良い思い出がまるで無い。
タービンは壊れるし、点火系もダメ、クラッチもジャダーが酷いし、挙句にDSGがブロー。
全部新車保証で直ったけど、1回目の車検を前に手放した。
で、A1買ってるんだから、馬鹿としか言いようが無い。(俺)

689 :
5年前の時点で、乗り出し300の車が、ダイレクトイグニッションじゃないというね。冗談かと思ったよ。

690 :
A1はとにかく後ろがかっこいいわ、異論は認める
後部座席はせいぜい荷物置きだがな

691 :
現行の魅力がよくわからん。アンパマン号みたい

692 :
まあ、角角ガンダム号みたいなのが好きな人には
そういう風に見えるのかもしれないねw

693 :
A1sbの中古を検討しているのですが、
現行の1.0と2015年ぐらいの1.4では、燃費や乗り心地・故障の多さなど、結構違うものでしょうか?

694 :
>>693
2015年後半から1.4は現行に変わるから
中古買うなら要注意
フォグが丸から角に変わってる

どっちも良いと思うけど
出物があれば1.4が良いんじゃないですか

695 :
有難うございます!
長く乗りたいから新しい方が良いと思いつつ、
価格差がスゴくて迷ってます。
1.4の方だと選択肢も多いですしね〜

696 :
現行はボンネットとリアハッチの処理が、シンプルで綺麗にまとまってるのが魅力だと思ってる。

697 :
その辺は金かけたからね。
新型なんかボンネットがつっかえ棒だぜ。

698 :
新型A1なんかイマイチだなあ
単なるA3の小型版で
ミッドナイトリミテッドのアローグレーのほうがいいな(`・ω・´)
まだ売ってるかな

699 :
>>693
現行3ドア1.4だけど
燃費は今の季節は街乗り14
高速使って遠出して18
自分はそんな感じ

700 :
現行は1.4でも燃費21.いくつかだから、4年前のモデルだと2割減ぐらいですかね

701 :
パワーも燃費上がったってことはエンジンは別物なの?

702 :
>>701
ときどき700ccで走るからだよ

703 :
>>702
SODと略すると卑猥感が漂う140馬力の方だな

704 :
CODじゃなくて?

705 :
ワロタ

706 :
現行1.4は150馬力だな

707 :
A3はまだ122psなんだね

708 :
>>707
あれ?A3の1.4ってソフトオンデマンドじゃなかったっけ?

A3のドンガラで122馬力って結構もっさりになる予感

709 :
S1の6速100キロだとエンジン回転数は2500回転くらい?
もっと回ってる?

710 :
>>709
2100くらい

711 :
>>709
2500ちょい、
80で2000ちょい
高速乗ると7速欲しくなる

712 :
>>709
2400くらいだった

713 :
>>711
さっき確認、ちょいじゃなく弱だった

714 :
いつ新型出すんだよ!

715 :
今出ました。

716 :
80キロだと2000は超えないでしょ?

717 :
確認したらこんな感じでした。
https://i.imgur.com/w1X00qe.jpg

718 :
新型A6の販売アナウンスでたね。てことは3月中のA1発売は消えたな…

719 :
新型でS1出ないかな。

720 :
新型スレ建てようか?

721 :
全然盛り上がってないから不要じゃない?

722 :
いらないね
なんか寂しいねぇ

これCDのコピー容量って
増やせないなかな?

723 :
https://www.youtube.com/watch?v=vyeKSAX8iEs&t=101s 
(新型 audi a1 英国仕様右ハンドル 動画)
今年の6月頃と言われる日本での正式発売に期待です。

724 :
新型のSトロも引き続き乾式なの?
MINIと迷ってるんだが、あっちは湿式なのにA1は乾式で値段変わらないとか普通にありそうで怖いw

725 :
新型の日本発売も間近なのに、全然盛り上がらないね。
人気無いのかねー。

726 :
A1はかなり売れそうな気がする。

727 :
超待ちに待ってるよ。ただ、焦らしすぎ…

728 :
Audi自体日本では売れてないし
下降線基調

729 :
次期候補車として自分の中では新型208と競合してる
ただ、208の国内販売は来年って噂あるんで
待てないくてA1選んじゃいそうw

730 :
どう考えても新型208だわ

731 :
僕は絶対、新型のAudi a1です。

732 :
おれもA1かな、個人的にプジョーは飽きる。

733 :
新型は4年後に考える
それまで現行A1乗ってるよ

734 :
俺は乗り比べて決めるよ。

735 :
みんな、セカンドカーとして買う?それともファースト?

736 :
3台目

737 :
嫁車

738 :
同じく嫁車

739 :
どのメーカーにしても初期ロットは買わないのが吉
フェイスリフト後がおいしい頃でしょ

740 :
日本の初回販売分も初期ロットに入るかね?
海外で販売してかなり経つけど、、

741 :
俺はそのためにわざと日本導入を遅らせてると思っている

742 :
新型2ドアが無い!

743 :
現行3ドアがいい
シートベルトが遠いけど

744 :
>>743
代車で乗ると毎回手が届かない

745 :
新型A1検討中だけど
最近のAudiで窓落ちってありますかね?

遠出先で発症したら不安なもんで

746 :
>>745
8JのTT、10年乗ってるけどそういうトラブル無いよ
A1の方は4年目だけどこっちもノートラブル

747 :
>>746
情報サンクス

もう窓落ちに関しては気にしなくてもいいって事ですね

748 :
>>745
外れ車だったらレクサスでも落ちるんじゃないの?

749 :
>>748
ねーよ

750 :
日本仕様A1のリミッターって210km?それともついてない?

190〜200kmまでは全く問題なく安定感あったが。

751 :
すみません、自己解決しました。
ドイツ車は250kmリミッターだが、A1だと210〜220kmくらいが限界のため、実質なしということか。

752 :
そんなにスピード出しちゃダメ!

753 :
それ以前に150辺りで
音と共にナビ画面に警告が全面表示されて怒られるんだがw

754 :
>>753
それ自分で設定する

755 :
昔の親の車は時速100キロ超えるとチンチン音が鳴ってた

756 :
70キロ出したら窓閉めろって車に怒られた

757 :
ハゲども見とけ


https://www.youtube.com/watch?v=hEk6xzHo0cg

758 :
このMT車が日本にも来ないかなぁ
https://youtu.be/6EkAePGGXvQ

759 :
>>758
バンパーはやはり矯正しないとダメだなw
ポロよりもずんぐりむっくり感があるA1だ。

760 :
カメラレンズのせいじゃないかな。そもそもちっこいし
日本では2LエンジンのS1じゃないとMTないと思う

761 :
なんでこんな広角で撮るんだろな。

762 :
>>759
だよなぁ

763 :
>>757
いつも思うんだけど
なんでこんなに狭い先がない
場所でテストするんだろ

現実に近い舗装面選んだけっか
敷地のこんなに隅っこでやってるんかな?

後ろはサーキットぽいのに

764 :
>>763
このスペースで事足りるなら広い所は必要ないでしょ。

765 :
mag-tek マグネット式 スマホ タブレット 車載ホルダー MGTK-201 https://www.amazon.co.jp/dp/B00PZMR2SG/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_he6SCb5AH52YF

これでスマホをナビにしてるけど
1ヶ月で両面テープがはがれてしまうのです
皆さん何を使ってます?

766 :
標準装備のナビ使ってる

767 :
ルームミラー右に吸盤式のスマホホルダーつけてる
スマートじゃないけど

768 :
>>765
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004G1L52Q/
CDと排他使用になっちゃいますが、固定はしっかりしているしオススメですよ

769 :
>>768
高いけどモノはいいよね

770 :
>>768
その手があったか❗
買ってみます
ありがとう

771 :
>>768
この手のやつってCDのドライブに負担かけないのかね。
ホルダー使わなくなって外してもドライブ壊れちゃいましただと困るし。

772 :
>>771
iPhone6S Plusというそこそこ重量のあるスマホを3年間程固定してるけど
CD入り口が歪んだり破損したりは今の所ないです
ただ、心配される通り、CD入り口にテンションかけて固定のタイプなので、リスクが無いとは言えないですよね

773 :
昨日届いた
思った以上にしっかり固定される
CDは使わないから問題ない
壊れるかどうか?それはなんともわかりません
スマホだけじゃなく8インチのタブレットを
立て方向なら問題無さそう横は無理
GWはこれで行ってみます
ありがとございました

774 :
新型a1の日本発売って、いつ頃発表されるのかなあ

775 :
6月だな

776 :
新型はデザインがなぁ。

777 :
新型のデザイン最高じゃん。
ミニにも飽きてきたし売れるんじゃね?
値段次第だけど。

778 :
ミニはなんだかんだ言っても記号性があるからね。
ファアット500なんかもしかり。
残念ながらA1はそこまでの記号性も認知度もないしなあ。

779 :
ま、俺なんかにすれば、
下手に街中に溢れない方が嬉しいけど。

780 :
最高だと思うなら値段なんて気にするな

781 :
値段は気にするわ。アホか。
物事はトータルで考えるんだよ。
その極端な思考回路がいかにもニートだな。

782 :
>>781
最後の一言が余分に感じちゃった。笑

783 :
通りすがりだけど俺はニートじゃ無いぞ

784 :
俺もニートじゃないぞー

785 :
新型観るといかに旧型がユニークな外観だったかに気づくよ
これだけ変わると逆に論争にもなり辛くて良い気がする

786 :
>>777
フロント周りとかごちゃごちゃし過ぎだし、バランスも良くない。

787 :
フロントグリルにしてもバンパーにしても、
エアインテークもどきはやめてほしいなー。
一気にデザインが安っぽく見える。

788 :
ここ1〜2年で買い替え時期になるけど、新型は選択肢に入らないと思う。
実車見たら印象変わるかもしれないけど。

789 :
できれば車自体あんま持ちたくない

高級官僚が乗ったシルバーのプリウスが親子轢きR事件見て思った

790 :
新型はフロントの三つの溝がなあ・・・
なんか全体的に角ばっていかつくなった感じがなあ・・・

791 :
Q2にしか見えない、3ドア出せ

792 :
>>781
だったらポロでいいじゃん。馬鹿なのかな

793 :
高いから最高じゃないの買います
ってことだろ

794 :
>>792
通りすがりだけど…貴方がバカ。

795 :
>>793
貴方もバカ。

796 :
俺も馬鹿

797 :
自分が馬鹿にされてるみたいで傷つく

798 :
新型の人気の無さよ。

799 :
このスレ来てるのは現行A1ユーザーが多そうだし、
現行A1ユーザーは現行の形が好きで乗ってるんだろうから、
新型に魅力を感じる人間が少なくても仕方ないのでは。

800 :
旧型乗りは新型の悪いところを見つけて新型をけなす
新型を気に入って早く買いたい奴は納期を早くするために他人が欲しがらないようにけなす

801 :
なるほど

802 :
褒めるのは買わないやつ

803 :
新型、はじめは違和感あったけど、動画見てきたら、デザインもこっちの方がいい気がしてきた。
人間って慣れるもんだな。

804 :
新型良いね!

805 :
この前女友達何人かに燃費良いアクアと燃費悪いかっこいい外車で迷ってるんだけどデートするとしたらどっちがいい?
って聞いたら迷わず全員アクアって答えた。
自分もまだ38歳だから若者に入るけど、今の若者がつまらんって言う感覚初めてなったわ。
合理的現実的実用的な考えばかり。

806 :
このコピぺ、昨日も見たよ。

807 :
ウケ狙いで意気揚々とコピペ作ったんだろうなって想像すると、なんか悲しくなる

808 :
中古でS1買おうと思うんだけど何か気を付けることある?
一応認定中古から捜そうとは思ってるんだけど

809 :
>>808
認定中古ならそれほど気にする必要ないんじゃない。

810 :
S1じゃゴルフバック乗らないよネ?

811 :
後席倒せば乗るよ

812 :
現行は独自の世界観があるけど、新型はスイフトスポーツと同列な感じ。

最後にS1の限定車出してくんねえかな。

813 :
現行が良くて駆け込みで3ドア買ったんだけど
笑っちゃうぐらい狭い

814 :
>>813
1人でのるなら寂しくない

815 :
2人までなら十分な大きさ。

816 :
3名以上は近くのレストラン行くとき位しか使わないな

817 :
>>809
認定中古なら大丈夫っすかね
ありがとう

818 :
実際家族4人でぎゅうぎゅうに乗ってるの見ると貧乏くさいわ

819 :
身長160cm位までの小柄な体格なら
後席も結構快適らしいよ。
いずれにしてもA1クラスで
変に貧乏臭さとか意識してもしょうがないだろ。

820 :
>>810
ゴルフなんておわこん

821 :
>>808
俺ならゴルフのGTIかRにするわ。今更、アウディはねーだろ。

822 :
>>820
ゴルフくらい出来るようにしなよw

823 :
>>818
BMW1シリーズを家族で試乗して、シートはA1と同じ位置にしたのにも関わらず、A1の方が広いと言われた。
子供が小さいので、妻は常に後部座席です。

次に買うのは、次期A1かA3かな。

824 :
中古でA1かA3考えてるけど、A3の方が安いな

コンパクトな方が好きだからA1の方が欲しいけど

825 :
A3は年内にもモデルチェンジらしいな

日本に入ってくるのは来年だろうけど

826 :
>>822
誰もやってねーよ馬鹿

827 :
>>826
誰もやってないだってよwww

828 :
>>827
おっさんおつー

829 :
>>825
A3って、モデルチェンジのスパンが短い気がするのは俺だけ?

830 :
>>829
現行は2013年発売だったはずだから
6年なら平均的かと

831 :
先代は結構長かったな。

832 :
S1乗り出し500万
ちょっとこれは無い

833 :
思ってたほど高くないな、期待。

834 :
初めてA1を買うことになりそう

A3、A6アバントの2台持ちから
A1とQ5の2台持ちに変えようと思う。

835 :
いつから販売されるんだろ

836 :
>>832
S1にMTあり?

837 :
>>836
前モデルのS1がMTで全く売れてないので、どうかな

838 :
新A1に200psがあるから
それで十分かも
400万越えだろうけど

839 :
200馬力の日本導入の可能性はかなり薄いな。あってもかなり後,

840 :
しかもクアトロじゃないな

841 :
むしろFFでそこそこ元気があってMTなやつが欲しい。
個人的にはS1はちょっと本気っぽすぎる。

842 :
>>834
無理にアウディにする必要あるのか?ポロのGTIでいいだろ。

843 :
俺は時期S1が出たら買い替えを考える。
A3もゴルフもでかくなり過ぎ。
ポロは四駆がない。

844 :
現行のクーペっぽい2ドア買ったのはなかなか良い決断だった

845 :
>>844
やっぱ3ドアかっこいいよね
中古のたま数が少なくて妥協して5ドアにしたけど羨ましいわー

846 :
S1乗ってるけど楽しい

847 :
ていうか新型A1いつ??

848 :
高級路線転換のためアウディ・ジャパンでのA1の取り扱いは終了いたします。

849 :
>>848
マジか!
じゃあポロ契約してくる

850 :
残念ながら販売台数支えてるのはA1、A3なので

851 :
今はQ2な

852 :
A1乗りが言うのもなんだが
Q2は狭すぎる

853 :
3ドアA1乗りだけど、TTのトランクスペースの広さや開口見ていいのあんじゃんって思った
ただスポーツ走行に興味無いし乗り心地悪そうで選択肢に残らないんだけど

854 :
TTは、ああ見えて案外コンフォートだから乗ってみたら良い。
乗り心地も良い、っていうかゴルフあたりと変わらんよ。

A1のが硬いくらいだよ。

855 :
S1は良さげな車だな
2000じゃなくて3000積んで、RS1とか出ないのか?

新型も、MT4WD2ドアコンパクトのS1は出るのか?

856 :
RS3でも2500なのに、RS1が出たとしても3000は無いよね。
まぁ、出ないと思うけど。

857 :
年式が、2017か2018の低走行認定中古車とかねぇかなぁ〜 S1

858 :
新型a1日本発売6月って噂あったけど、まだ発表ないってことは秋ごろまで
ずれこむのかな

859 :
「発表」が6月なんじゃないか?

860 :
誰か、新型の話、ディーラーで聞いてきたって人はいませんか?

861 :
聞いてるよー。まだ車内通達も無し。

862 :
左ハンドルないんやな

863 :
左ハンドルに乗りだがる奴ってまだいるんだなw

864 :
MT右ハン4WDコンパクト3ドアのS1かRS1
頼むぞ出ろよ、ポロみたいにデカくならずにな

現行同様4m切ったサイズで

865 :
ニューモデル正式発表されたら認定中古探すかな

866 :
>>865
なかなかないから今のうちだぞー

867 :
>>864
出る訳ねーだろ、現実見ろハゲ

868 :
>>859
発表が6月なら発売は冬きゃ?

869 :
今年冬にS1が本国で販売開始らしく、日本はその発売日に併せ、A1とS1同時に国内展開予定と営業から聞いている。

夏の終わり頃から予約出来ると思う。

870 :
冬なのか、随分引っ張るんだなぁ。

871 :
動画に出ているのは4ドアばかりだな、新型
やはり、大きくなっちゃったのか? 3ドアも

872 :
新型に3ドアはありませんよ^ ^

873 :
噂だけどS1は9月のフランクフルトモーターショーで御披露目。
10月〜12月本国販売開始。
それに併せる形で日本に新型A1シリーズ導入ってのが基本路線らしい。

またアウディお得意の「認可降りないトラブル」でS1のみならずA1すら来年販売開始になる可能性も捨てきれないが。

874 :
以前に認可降りないトラブルってあったの?

875 :
冬なら消費税上がっちゃうね

876 :
>>874
現行のRS3が豊橋入港してから認可下りず丸1年足止めされてた。
A7も認可下りずに3ヶ月遅れた。

A3、TTが去年の末から今年春まで約半年販売停止食らってた。
これは認可の問題じゃなくてECUの仕様変更による本国の問題と言われてる。

877 :
新型の動画見慣れてくると、現行型がもっさりして見えるようになってきたお

878 :
それ言うなよー。商業デザインの本質ってほんとそれ。現行乗り悔しい!
でもフルモデルチェンジするA3見て改めて違和感が正しかったと思う人は多いはず

879 :
街中でレヴォーグに煽られたでござる。
ちっちゃいA1に対抗意識燃やさないでも、これだからスバリストは嫌いどす。

880 :
煽られるやつは煽られる理由があるのを知れ!

881 :
それはおかしい

882 :2019/06/03
新型に3ドアってねぇの? マジか? ったく糞杉

【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 96【FORESTER】
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.16
【SUBARU】 アセント 【ASCENT】
ユーノスロードスター 121万キロ
【MAZDA】NDロードスター Vol.228【幌・RF】
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 81台目 【型落ち】
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
【NISSAN】日産GT-R part210【R35】
--------------------
【妄想から】複勝で食っていけるかな!?【実現まで】
信長の野望・大志 様子見スレ part4(ワッチョイ有)
カツオブシムシ対策委員会3
【悲報】ローソンさん、未解凍の半生タピオカを販売し大炎上→販売中止に 再販も不可能な模様 [875850925]
休止符「東方シリーズ総合スレッド 7856」
ブックカバーを語りましょう 5枚目
お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺
【画像】ジロリアンの自宅での晩飯の量がすごい [148086635]
(*^◯^*)わーいで変換できるんだ!
通勤通学カバンに入っているカメラは?
【阪神#7】糸井嘉男応援スレ 18
玉置浩二 part24【世界一魅力的なシンガー】
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
NHKに対する要望を書き込むスレ
ミシュランガイド東京2010掲載店予想スレ
【関西の】nea【神】
こまちさんに「可愛いおちんちんね」って言われたい_20180624
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part29
赤髪の白雪姫 11
ロマサガ3 part98
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼