TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】スバル レヴォーグ 12 【2.0専用】
【PORSCHE】ポルシェ・マカン 48台目【Macan】
人の傷口に痰を吐きかけ足で踏み躙る盗用多いメーカー
【ルーミー】低能通報厨完全敗北
【W213, S213, X213】メルセデス・ベンツ Eクラス53
【2代目】NEW MINI Part46 -R55,R56,R57,R58,R59
【HONDA】5代目ステップワゴン Part88【STEPWGN】
【三菱】 エクリプス クロス 日食12日目
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart5
【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 95【エックスブイ】

【SUBARU】5代目インプレッサPart43 【IMPREZA】


1 :2018/07/12 〜 最終レス :2018/08/31
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/
http://www.subaru.jp/impreza/g4/

※前スレ
【SUBARU】5代目インプレッサPart42 【IMPREZA】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1523965582/

2 :
【DST#109】SUBARU IMPREZA SPORT 2.0 i-S EyeSight VS TOYOTA CH-R S-T
https://youtube.com/watch?v=44pl1IB87CU
http://youtube.com/watch?v=dhx9DsWNYXg
https://youtube.com/watch?v=Gs-H9F2XCSs
https://youtube.com/watch?v=FMstmEX9m0o
https://youtube.com/watch?v=CPXMw8TJAnk

3 :
IPスレキチガイがここはアンチスレだなどと頭のイカれたレスをしてくると思いますがスルーしましょう
キチガイミネオもスルーで

4 :
前スレで980を踏んだ人が次スレ立ててと明記してあったにも関わらず立てやがらなかったので、今スレからは早めに>>900を踏んだ人に立ててもらうこととします
立てるつもりのない人は900を踏まないように
踏んだにも関わらず次スレ立てない奴は即刻R

5 :
支援age

6 :
支援 age

7 :
支援 a g e

8 :
先日アメリカで発表された2019年仕様ってほぼほぼC型なのかね

9 :
>>8
アイサイトが標準装備されただけじゃないの?
C型はあまり大きな変更はなさそう

10 :
https://response.jp/article/2018/07/09/311687.html

11 :
この写真のインプレッサカッコいいな

https://i.imgur.com/98YXgkT.jpg

12 :
>>11
笑えない状況じゃねーか…

13 :
LEDの点々がイマイチやな

14 :
新型フォレスター アドバンスのブラウンインテリアいいなあ

15 :
>>11
エンジンとミッションが低く搭載されてるスバル車の本領を発揮できそうだな

16 :
D型のビッグマイナーにはフォレに付いてる機能が降りてくるかな?
顔認識パーソナルなんちゃら、アダプティブハイビーム等々

17 :
この車のBピラーって未塗装樹脂ですか

18 :
開発中と言われている1.5DITでも載せないとライバルに勝てないぞ
ついでにトルコンATかDCTに変更してくれたら言うことなしなんだが

19 :
>>17
そうだよ
このクラスの車はだいたいそうなんじゃない?
外車は知らんけど

20 :
>>11
よく見ると運転手はヘルメットかぶってるし、ナンバーもないのでスバルのテストコースっぽいな

21 :
ACCを一般道で使ってる人いますか?

22 :
>>21
自己責任で一級国道ならある。いつでもブレーキは踏めるようスタンバイはしているけれど。
あと、いくつか癖があるので、その時は自分でアクセルやブレーキ踏むけど。

23 :
>>16
本来ならアクセラに装備されてるからFMCの時点で装備しないといけなかったのに何故かAHBに出し惜しみ ツーリングアシストもあって良かったくらい

24 :
レオーネ→レガシー
ジャスティ→インプ
ファミリア→アクセラでOK?

25 :
>>24
インプはジャスティの間にレオーネマイアがある

26 :
>>11
https://youtu.be/d9KUmu1Pq9A

https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1188598.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1188603.jpg

歩行者エアバッグの制御の
デモンストレーションみたいね
https://s.response.jp/article/2017/05/25/295250.html

https://web.motormagazine.co.jp/_amp/_ct/17082303

27 :
国産のCセグを一通り試乗したけど今のところ敵なしの完成度だね。
CVTもシビックとは比較にならないぐらい自然なフィーリング。

28 :
C型が発売されると噂されるなか
B型を新車購入したバカな俺を慰めてください。

29 :
>>28
C型待ったらD型が気になり出すからB型で問題ないでしょ。
昔と違ってA型かビッグマイナーのD型がベストかなあ。

30 :
オレ以前から雨が降るとBピラーの辺りからピチャピチャ音がするってレスしてたんだけど、レガシィですらそうなんだな
これがスバルクオリティだと思って諦めるしかないのか・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=21213165/

31 :
トタン屋根と水が流れる音は個体差じゃなく、
現行インプレッサ全車共通。

32 :
>>30
他の部分の遮音化の影響でピチャピチャ音が目立つようになったのではという見方もあるようだね

33 :
>>32
んなこたーない

34 :
>>33

>>30この掲示板にそういう書き込みがあるよ

35 :
あれ Stiモデルが出るって話はどうなったんだい?

36 :
悲しいけど不人気でマイナーチェンジや追加モデルの予算がどんどん縮小してるだろうな

37 :
現行型インプめっちゃ売れてんだが「不人気」ってなんなんだろうな

38 :
インプ+XV合計で4462台。
めちゃめちゃ売れてるか?
前年比52.6%だから、全然売れなくなってきてる。
大きなテコ入れしようにも、エンジンもミッションも据え置き。
失敗作のマイルドHVぐらいしか手持ちの駒がない。
ダイナミックフォースエンジンやスカイXがある、
カローラやアクセラが出れば消える
か弱い存在。

39 :
ライバルメーカーから強力な車種が出る以前に
不正によるブランドイメージ失墜と
それによりこれまで好調の原動力だった自画自賛の宣伝・マーケティングに消費者が懐疑的な目で見るようになったのが致命的だったな

40 :
スバルはつまらない車メーカーになったなと思う。

41 :
>>30
スバルに質を求めてはいけない。とスバリストからお叱りを頂戴しますよ。

42 :
昔ホンダのIMAがトヨタに言いように言われてマイルドハイブリッドのたち位置が微妙になっちゃったけど出足もいいし低コストながら燃費も良いし決して悪くないぞ
THS並みのコストが価格に乗ってきて文句言ってる人は買うんかな

スバルのは乗ったことないから良いかどうか知らんけどね

43 :
>>40
新型フォレスターのターボやめちゃったしね

44 :
>>42
スバルはトヨタよりホンダに近い
ハイブリッドのシステムとしては
モーターもバッテリーも小さい

45 :
C型の変更点ってどうなるんだろう

46 :
>>27
cvtはシビックの方がよく感じたけどね
個人差の範囲内

47 :
クォーツブルーええな

48 :
インプにもストームブルーグレーみたいな色が欲しい
クォーツブルーは青過ぎる

49 :
インプはWRブルーをワザと出さないのがなぁ

50 :
レヴォーグもフォレスターも専用色があるのが羨ましいよねえ

51 :
クォーツブルーはキモヲタブルーと言われる
スティールブルーグレーやストームグレーは言われない

この違いは大きい

52 :
>>51
おっさんグレー

53 :
C型の情報はまだ?

54 :
>>51
キモオタブルーと言われてるのはWRブルーでしょ。

55 :
>>54
インプレッサみたいなキモヲタぽいデザインの車で、青系のボディ色なら自動的にキモヲタブルーになるんだよ。
「本来のキモヲタブルーはこの色ではない!」といくら力説しても、そんな違いが判るのはキモヲタだけ。

56 :
左側を走ってて先行車が店に入るんで減速
チラッと目に入ったサーって右側を通り越して行ったんが白いカムリか何かかと思って信号で追い付いたらG4だった

57 :
G4って後ろから見るとトンボみたいだな

58 :
>>55
スティールブルーグレーやストームグレーなら言われない

59 :
キモヲタブルーとかいってる人間の約9割もまたキモヲタ
一般人の多くはそんな言葉すら知らないw

60 :
>>58
おっさんグレーと言われる

61 :
>>60
それお前だけ

62 :

おっさんであることを認めたくないおっさん(笑)

63 :
>>49
C型のstisportに設定されるらしい。

64 :
eBOXERが搭載されるのはC型かD型か

65 :
トヨタ・カローラスポーツ登場で激戦のCセグハッチ、「アクセラ」「インプレッサ」の3車で買いはどれ?
https://www.webcartop.jp/2018/07/256482

66 :
受注ストップの噂聞いてる人いないの?
10月発売なら発表が9月
8月中には受注ストップになりそうだよな

67 :
>>65
アクセラとインプレッサに購入前に試乗したけれど、アクセラは1.5ガソリン
ということでとにかく非力で、重厚感も特には感じなかった。カローラはまだなかった。

インプレッサの1.6にも試乗したけれ、アクセラより動力性能はよかった印象。

リアと荷室が広いのはやはりインプレッサ。燃費を除けばインプレッサは
ファミリーカー的な用途に向く印象。だとLグレードいう選択肢もあるかも。

インプレッサっでも十分重厚に感じるけれど、アクセラって
そんなに重厚だっけ。何に関して重厚かということもあろうが。

68 :
アクセラ
リアシートに大人が正しい姿勢で座ると
頭上空間が狭いから
選択肢にない
ほんと日本車はリアの頭上空間確保してから車のデザインしてほしい
リアに大人がきちんと下姿勢で乗れないなんて
車として意味ないじゃん

69 :
今のマツダはどれもリアや荷室狭いんだよね。
デザインと4-2-1排気システムの両方のせいだと思う。

普通に考えれば直4横置きVSボクサー縦置きなら、直4横
の方が広そうなのに。

インプの室内寸法はカタログ値だとLクラスセダンと比較しても
遜色ない。

70 :
インプも4-2-1排気システム

71 :
水平対向で4in1はスペース取りそう

72 :
リアシートの頭上空間の確保とリアセンターのヘッドレスト装備というだけでインプレッサが最有力候補となった
乗る人のこと
きちんと考えてるかそれとも
見た目で買う層を意識して
作っているかが良くわかる
その点スバルは日本では稀有なメーカーになった

73 :
アクセラと言うかマツダは前席優先の設計だからな
オルガンペダルは少しでも後席スペース稼ぎたいならまず採用できない

74 :
意味のない広さにこだわっても無意味なことが分からない車音痴が多いのかな。
膝前にこぶしが一つ入るとか、一つ半入るとか、そんなことは全くナンセンス。
それは「広さ感」であって、何の意味もない。
だって、人が座って足を動かす際に、膝は後ろに行ったり上下することはあるが、人体の構造上前には行かない。

ヘッドクリアランスも同じ。
快適性は余剰スペースの大きさでは決まらない。

例えば、タントの後部座席がレクサスLSの後部座席よりスペースがあるからと言って、
タントの方が快適とはならないのと同じ。

当然その理屈は、インプとアクセラにも当然当てはまる。

75 :
>>74
当てはまらんよw
インプとアクセラでアクセラの方が後部座席快適なんて言うのはゴミネオぐらいだよw

76 :
逆に言えば運転席はアクセラのほうが快適だからな
数少ないCセグハッチバックは比べてみると軽ワゴンのようにどれもこれも似たようなもの

ではない

77 :
>>67
アクセラの1.5ガソリン、平坦な道路ならまだいいけど坂道になるとすぐ高回転になって煩いだけで加速しない
時速100km巡航時の回転数もインプレッサ1.6が断然低く静かで快適

78 :
>>77
やっぱりそうか。試乗だから街乗りだけどそれでも非力だなあと思ったから。
但し俺と嫁が前に座って、マツダの営業は身長185cmはある大男、、
スバルの営業は20台のほっそりした女性だったから、アクセラの方が
30kgは不利だったかもしれない(笑)。

BSMも確かアクセラはサイドミラーの端についていて、視線移動が
大きかった気がする。

アクセラの荷室は、リアゲートの勾配で縦方向にも狭かった。
写真を見ると、カローラも同じかもしれないが。

とどめは、最初はアクセラ値引きが一桁で、ガード過多そうだったこと。
モデル末期なのにと思ったよ。

マツダはガソリンモデルの充実と、もう少し使い勝手を考えてくれないと
と思う。前車のプレマシーで、悪い車作りはしないメーカだと思ってるけど。

79 :
荷室高はインプとカロスポは同じ770mm
意外にも
奥行きインプ800mm カロスポ810mm
最大幅インプ1350mm カロスポ1400mm
で荷室自体はカロスポの方が広い
後席倒してアレンジした時の最大奥行きインプ1740mm カロスポ1590mm
ほぼ全長差の15cmがここで効いてくる

80 :
C型はたいした変更点ないんでしょ?

81 :
>>78
俺も新型インプが出た時、スタイルの良いアクセラの1.5Lガソリンモデルも検討していて同じ感想
モデル末期なのに値引き5万限界はビビった
結構オプション付けて総額280万は高すぎる
あと全車速追従ないのでやめた

82 :
>>81
みんな同じようなもんだったんだなあ
インプレッサ2.0i-Lとアクセラ1.5ガソリンで価格変わらないってさすがにないわっつー事でインプにしたしなあ

83 :
同じだね

俺は前車がMTのGG2だったので、MTがあるアクセラ1.5と迷ったけど、
視界の良さと室内の広さでインプレッサにした
最初1.6FFから検討して最終的に2.0i-L AWDにした

84 :
インプレッサを選んだ人ってレヴォーグとは迷わなかった?
2リッターのAWDならインプレッサでも結構な価格になるけど

85 :
>>84
最初はレヴォーグ買うつもりが、マンション駐車場の切り返しめんどくさいのと、インプのFMCのタイミングでインプにしたよ
インプに傾いてからはアクセラとか他のCセグも考えたけど、アクセラは後部座席が狭くて無理だった
車内はインプがレヴォーグ含めて圧倒的なスペースだった

86 :
俺の場合は全長の関係でレヴォーグは考えなかったなあ
あと、せっかくなら新しいSGPがよかったし

87 :
ああああああ
左前のホイール、縁石で傷つけてしまった・・・!

ああああああああ

88 :
>>79
カロスポは現物見てないから外してるかもしれないけれど、
リアハッチが傾斜してないかな?インプはワゴン後部を切り落としたみたい
なので、後ろいっぱいまで荷室高さがある感じ。

実はハッチバックに乗るの初めてなんだけど、リアオーバーハングが短いから
ショッピングモールなどで縁石ぎりぎりまでバックして駐車場に入れても
リアハッチ開けるときに干渉しないんだよね。

ミニバンやワゴンはリアオーバーハング長いから、一杯まで下げると
リアハッチを開けるスペースがなかったりする。

何気に都市では便利な形状だと思う。

89 :
>>89
ご愁傷様。どのグレードのホイールか知らないけれど
最近の黒いアルミは、傷が目立ちそうだな。シルバーなら目立たないのに。

90 :
黒いアルミ?
傷が付きやすいのは切削光輝のシルバーの部分だぜ
経験者は語る(泣)

91 :
この車じゃないがタイヤ交換時にうっかりホイール表面を下に倒したらズタボロになったわ
アルミの弱さがモロに出る

92 :
この時期はレザーシートがクッソ熱い
ファブリックにしときゃよかったかな

93 :
フロントカメラ(モニター)が付くようだ。
ディーラー確認

94 :
>>93
全車標準け?

95 :
>>94
そこまではわからんぽ
恐らくオプションかな?

96 :
>>95
thx

97 :
次期アクセラかと言われてるコンセプトカー見たけど、マツダ車ってだんだん目(ヘッドライト)が細くなっていってね?

98 :
>>97
発表されたクラウンの新型も細いし
アウディ、ボルボ、プジョー、シトロエンもFMC後は極細ヘッドライト
単にトレンドなだけ

99 :
アンダーグリルが大きくなるのはワイド感につながるけど
マツダのアッパーグリルだけがデカくなるのは未だに良さが分からない

100 :
>>99
同感

101 :
フロントモニターだけじゃ新型カローラやFMCを控えてるアクセラに対抗するのは厳しそうだな

102 :
このスレでも度々話題に出てたけど、低速走行時の揺れの大きさについて価格にもスレが立ってた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21860734/

103 :
ダンパーがショボいのかね

104 :
クルマでいこう!より
カタログ燃費→実用燃費(km/l)

●インプ2.0
15.8→9.1

●XV1.6
16.0→11.0

●CX-3
20.0→21.3
※WLTC


スバルのデータ改ざん&検査不正は技術力の低さを誤魔化す卑怯な不正。

マツダの検査エラーは、マツダの自主基準が国の基準より高いため、必要ない検査故のエラー。

105 :
ススまみれでぶっ壊れる欠陥ディーゼルを善良な市民に売りつけてることに自体、不正の塊みたいなもんだしね

106 :
>>104
ギャハハ!お前面白いね。他にネタは無いの?どんどん出してくれ!

107 :
直噴エンジンならガソリンも同様に煤は溜まるんだが、スバルの直噴は煤が溜まらんのかね。

108 :
>>107
煤は溜まるけど、3万km程度で走行不能になったりはしない

109 :
>>108
マツダのディーゼルは皆3万キロで走行不能になるのか。

110 :
>>109
スバオタの妄想

111 :
>>102
参考になるわ
低速で揺すられるのはシートのせいかもしれないのか

112 :
>>107
ハイオク入れて定期的に高回転まで回してる

113 :
スバルのエンジンは高回転まで回すと、固着した煤が溶解する程、温度が上がるんだよな。

114 :
>>113
詳しく

115 :
C型出たら特別仕様車買う。

116 :
今日は珍しくクォーツブルーとレッド見かけたぞ!

117 :
C型の特別仕様車出るのか?
1.6の特別仕様車は出たから次は2.0かな

118 :
>>117
先代はアルカンターラ内装の割と良い特別仕様車が出たね

119 :
>>118
C型で!?マジか・・

120 :
給油ランプが転倒してからギリギリまで粘ってガソリン入れたら、49.84リットル入った
後続可能距離感はあと40kmだったけど、もしかしてガソリンタンクは50リッター以上あるのかな?

121 :
俺納車後、GS直行したら、50.なんぼか入った。さすがスバル販売店。

122 :
インプレッサ乗ってる人見ると9割以上50代のおっさんかおばさんだな

123 :
安全安心装備が充実してるから親に勧めたよ(^^)

124 :
購入層のデータでもスバルは老人向けと出ている。
デザインも老人ウケ狙った古臭い昭和のデザイン。
今、安全装備で買うならスバルじゃない。
老人なので、その辺の情報のアップデートも遅い。

125 :
>>124
スバルじゃないなら具体的にどこよ?
ヴォルヴォか?

126 :
>>124
貧乏臭い軽やコンパクト以外だと国内車に若者向けの車なんてあるか?
強いて上げれば、
トヨタ:C-HR(あのデザインに耐えられるセンスがあればどうぞ)
ホンダ:ヴェゼルはいいね
日産:エクストレイル、ジューク(設計古すぎ)
マツダ:アクセラ(インプと五十歩百歩)
三菱:エクリプスクロス(車は悪くないがブランドイメージが…)
結局SUV以外は全部ジジ臭いってことになりそう。

127 :
今ならカローラでしょ
ハッチバックは後席狭いらしいけどセダンが出るならインプから乗り替えたいかも…

128 :
むしろSUVは増えすぎて食傷気味だよ
どれもこれもホイールアーチに樹脂パーツ付けなきゃいけないルールでもあるのかって
インプ、アクセラ、カローラ、シビック
CセグハッチバックはBセグハッチバックのいかにも安いデザインと差別化しつつ、取り回しと使い勝手は引き継いでる
実に合理的なカテゴリなのにあまり売れないのが日本

129 :
>>127
カローラのリア延長モデル出るっぽいぞ
サイズ的にはレヴォーグの対抗かもしれん

130 :
>>129
フィールダー(カローラワゴン)出るのかね

131 :
レヴォーグがこれだけ売れてるのを見たら、カローラフィールダーはやっぱり3ナンバーサイズになるだろうな

132 :
アヴェンシスの後継になるのかな

133 :
https://i.imgur.com/1GXgAl1.jpg
このスレの人間はインプかレヴォーグでいいやってなりそう
HVや1.6か2.0のターボ出し始めたらカローラに傾く層いるかな

134 :
レヴォーグの郵便ポスト嫌いな人はいくかもな
実際過剰馬力だし

135 :
穴いらねぇ

136 :
C型でバンパー、グリル、ホイールデザイン変更とかいい加減な記事が多いな

137 :
スバル歴は20年近いけど郵便ポストは絶対に乗りたくない。
あんなもん有り難がるのはアメリカ人くらいだろ。

138 :
レヴォーグの1.6tなら過剰馬力とは思わんけどな
インプにも乗せた方がいいくらいだ

139 :
これはインプかWWW

https://pbs.twimg.com/media/DkmZh6PU8AIskar.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Dkl3zxbUwAIwWYP.jpg

140 :
釣りだと思うけどどう見てもWRX

141 :
>>126
センスのある若者はMAZDAかホンダベゼルだろ?

142 :
>>137
同感

143 :
>>140
MT車っぽい

144 :
>>137
好みの問題。

145 :
stiでmt復活するなら買い換えたい

146 :
動きが重い、もっとパワー欲しい
レヴォーグは大きいしWRXは本気過ぎだし
インプレッサターボ出して下さい

147 :
新ターボは2021年以降になったし次のFMC後のMCかな
10年後には載ってるかもね

148 :
遅っ!

149 :
>>147
そうなの⁉

150 :
金曜ロードショーでXVのライトチカチカするシーンがあったけどポジションライトのツブツブがダサ過ぎる(笑)

151 :
次のFMCからターボっていうか新エンジンだから10年も待たないっしょ
ついでにstiグレードにMT追加して欲しいわ
海外だとMTあるのにヒドイ

152 :
>>150
なんでシームレスにしなかったんだろうね

153 :
上位車種との差別化です

154 :
1.5ターボはD型からじゃなくてFMCからって確定なん?

155 :
新ターボは2021年以降になりました
FMCにタイミングは合いそうだけど、スバルの出し惜しみ体質から一番安いインプレッサにはのせて来ないと思います
レヴォーグかレガシィで出てからインプレッサでしょう

156 :
>>155
2021年以降のタイミングでもインプは4気筒NA+CVTでモデルチェンジするのか・・
時代遅れを通り越して骨董的価値が出るかもな

157 :
シビックやエクリプスクロスは既に1.5ターボが載ってるというのに・・

158 :
>>155
2021年以降って…
その頃には電動化や自動運転の時代なのにようやくターボかよ。
市場から退場も十分にあり得るな。

159 :
さすがにそこまで技術で立ち遅れてると
評論家に「スゴいスゴい」言わせるいつものやり方も無理が出てくるな

160 :
現行だってSGP採用だけだもんな。発売前は直噴エンジンで実燃費が向上してるとか吹いてたけど、どこがだよレベルだったし。
今やアイサイトは珍しくもないから選ぶポイントにならない。面白味は無いし、趣味性もブランド力も無い。
ちょっと前って韓国企業に勢いがあったけど、今や完全に落ち目。スバルはそれに似てるわ。

161 :
7/10の新中期経営ビジョン
PDFの「商品計画とデザインの方向性」の中にDSTエンジンとか予定が記載されてる
EVや新HEVもしれっと計画が後ろ倒しになってる


ttps://www.subaru.co.jp/ir/management/plan/

162 :
>>160
「安全」を売り文句に老年層を中心に支持を集めてたのに
度重なる不正でいまさら安全を謳っても消費者から信用されなくなったのが痛いな

163 :
多くの評論家が言っていたように2LNAで不足があるわけではないけど面白味はないよねえ
もうちょっと刺激があればなあ、とは思う

164 :
>>163
インプは先代から典型的な実用車、ファミリーカーなんだから刺激求めるような車じゃないだろ。
評論家はそんなこと百も承知のくせに未だにインプ=走りって勘違いしてる奴がいるから刺激が〜なんて商売上手だな。

165 :
実際、2LNAと1.5Lターボだったらどっちがいいの?
トルクは1.5ターボの方がちょっと上なんだっけか

166 :
>>165
最大トルクの数字は似たようなものでも
低回転の実用域トルクはターボが断然上
NAだと4500回転ぐらい回さないと最大トルクは得られないけど
ターボだと1500回転とかで最大トルクに達するからね
燃費だけでなく走りの実用性でもダウンサイジングターボが有利だからただのNAは廃れつつある

167 :
>>164
だから「もうちょっと」って書いてるじゃん

168 :
ホンダや三菱の1.5ターボの出来はどうなのよ

169 :
最大トルク時の回転数
シビックセダン1700〜、シビックハッチ1900〜
エクリプスクロス2000〜
やはり1500で最大トルク発生するダウンサイジングターボ先駆者のゴルフが優秀
カロスポも1500〜だが1.2Lなのでパンチ不足

170 :
トルクなんてギヤ比でなんとでもなる

171 :
まさにそれがギクシャクやラバーバンドフィールの要因なんだけどな
NAエンジン+CVTは相性が悪いんよ
ダウンサイジングターボ+CVTでラバーバンドフィールは無くなる
そりゃそうだわな
ずっとパワーバンドなんだから

172 :
トヨタの1.2ターボはイメージで非力と思われてるが
むしろ1.8HVより全然元気に走る
だから欧州勢は1.2ターボ、最上級でも1.4ターボで十分と判断してる
2.5ターボとか化石走ってんのは日本だけだ
https://www.goodspress.jp/reports/71303/2/

173 :
フォードのモンデオなんかDセグなのに1.0Lターボだしな
インプクラスのCセグエントリーはターボなら1.2Lもあれば十分ってのが欧州勢の動向だよね
ただスバルが同じことをやろうとすると高性能なダウンサイジングターボの開発力がないのと3気筒化できないのと車体の軽量化で他社ほどの技術がないのとで厳しいよな

174 :
日本はダウンサイジングターボに関しては明らかに遅れてる
トヨタでさえ1.2Tなんて後発のくせに燃費も出力特性もゴルフの1.2Tに劣ってるし

175 :
ゴルフ1.4なんて気筒休止付きで日本の環境においても全ステージで後出し日本車1.5ターボより燃費が良いという有様
軽量なスイスボ1.4ターボでさえ勝てない現状なのよ

176 :
>>174
1.4ターボと間違えてないか?
ゴルフの1.2ターボはハイオク仕様なのに出力がだいぶ低い
カローラスポーツの1.2ターボはレギュラーなのに馬力もトルクも燃費も上でさすが後発って感じだ

177 :
>>176
いや、実際の性能は全てゴルフ1.2に負けてる

178 :
なんでよ
カローラスポーツなんてほぼインプの2Lとトルクも変わらんほどあるやん
スバルこそターボのメーカーなんだからダウンサイジング頑張れと

179 :
最短であと3年
開発にこれ以上手間取るならホンダのようにエンジン設計外注してみるのも手かな

180 :
てかもう今ある1.6DITでいいじゃん(適当)
それをD型のビッグマイナーから載せたらいい

181 :
スバル乗り継いでるけどエンジンとトランスミッションに関してはかなり遅れてるね そろそろヤバいとは思う

182 :
エンジンと燃費は、レオーネ時代からダメ。スバルの伝統と言うか、永遠の課題。

183 :
>>180
stiグレードにそのターボとMT乗せたら完璧だな

184 :
>>182
どのくらいダメなのか定量的なデータくらい示してから言ってくれ

185 :
ホンダのトランスミッションくらいか

186 :
S4 凄い煙
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1031768158435082241/pu/vid/720x1280/wak_YPua8hcM1vM7.mp4?tag=5
TBSニュース 左車線を猛スピードで走ったまま突っ込んでる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3453312.html

187 :
>>186
どんな馬鹿が乗っても
命は助かる安全性

188 :
ヤフーニュースの動画
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180822-00000010-jnn-soci

189 :
水が入ったタンクにぶつかってるとはいえ、あのスピードでぶつかっても
あの程度で済むんだな。スバルに限らないんだろうけど、最近の車の安全技術はすごいね。

190 :
>>189
バカにWRXS4の典型的な事例

191 :
どう見てもGVBかGVFだけど
誰だよS4とか言いだしたの

192 :
とりあえずC型のCMからあの陰気臭い曲を使うのをやめよう

193 :
インプレッサのコマーシャル
この曲が合う気がする
https://youtu.be/EttllmNCKSE

194 :
ノーノーダーリン♪

195 :
ツイから

※※※@※※※
あんまり言うと売れなくなっちゃいそうだからなー
ディーラーでクレーム言ってきた❗
新型インプレッサについて 加減速の変速時にショックが大きすぎる、特に減速 ブレーキ時に急な食い付きがある
エンジン再始動時の振動が大きすぎる
一定速なのに上のギアに変速しない

196 :
スバルがトレンドワード1位になってたからまたやらかしたのかと思ったら何かよく知らんけど違うスバルのことだったわ…

197 :
https://motor-fan.jp/article/10005369
同門対決 スバル・レヴォーグとインプレッサ。ラゲッジスペースを比べてみる。使い勝手は? 容量は? 後席は?

198 :
>>197
やっぱクォーツブルーええなあ
クォーツブルーにすればよかったかな・・

199 :
>>197
えっ
レボーグとインプって長さ一緒だったんか?

200 :
ただの誤植

201 :
ホンダ 新型シビック vs スバル インプレッサスポーツ どっちが買い!?|人気の国産ハッチバックを徹底比較。
https://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/whichone-5000198/

202 :
走行性能はシビック圧勝だからなあ

203 :
ベースの値段違うし当然シビックの方が色々上

204 :
>>198
白乗ってるなら塗ればおK

205 :
マイスバルから点検の申し込みしたけど返信がない場合はこっちから電話しないといけないの?
だったらWEB予約の意味が無いんじゃねーか

206 :
>>205
自動返信で予約リクエスト送信完了のメッセージは来てる?
それが来てなければリクエスト自体が行ってない。もう一度web予約の操作をするか電話するしかない。
自動返信が来てるなら待ってればそのうち連絡もしくは予約完了のメッセージが来るよ。

207 :
返事来るのはかなり遅かった
俺のディーラーでは

208 :
>>206
ありがとう
送信完了メールは来ています
ただ予約したのあさっての土曜日なので明日連絡が来なかったら電話せなあかんのかいなorz
さすがスバルのディーラーだなw何の為のWEB予約なのか

209 :2018/08/31
>>208
この時点でアプリにも返信が無いようなら電話するしかないね。因みに俺は希望日の3週間位前にアプリから予約入れて、その一週間後くらいに予約完了の通知がアプリに来て更にその後電話の確認連絡も来たよ@千葉スバル

【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 69
プリウスPHV PRIUSPHV Part.18
【HONDA】8代目シビック/CIVIC 26【FD1,FD2,FD3】
【アルファロメオ】AlfaRomeo 916系GTV・Spider 15
【スズキ】 イグニス Part36 【IGNIS】
Rーリ市販車全般スレです 100
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 49【S204】
【TOYOTA】カローラスポーツ Part38【COROLLA】
◎●●/RX-7 Part192\●●◎
○○○○Audi S3 RS3 Part10○○○○
--------------------
【bjj】ブラ柔総合スレ 91
自暴自棄
エゾシカ
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー伊藤忠商事
名古屋のうどんは関東風
南関東公営競馬馬券攻略スレッドPart707
いいFaxソフト教えて
【新たな一週間】旧民主党系等研究第519弾【今週も「アベガー」がんばる 】
ひじきのとなかまたち
【WinでAndroid】NoxPlayer Part22
     鉄的「好きな四文字熟語」     
雑談 アグレッシブに自分の人生楽しんだほうがいいわ
【2020年 麒麟がくる】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart32
【エコノミークラス正規料金】新型肺炎 現地邦人ら「帰国便8万円」戸惑い 「高過ぎる」公費支出求める声 ★3
【スズキ】 イグニス Part37 【IGNIS】
★情けないがらしいね負け組スレ
アマゾンブラックフライデー反省会会場
【ID】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」vol8
ガリガリになりたいんだけど
女神の広場133
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼