TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ10
【SUZUKI】スプラッシュ part36【スズキ】
【VW】ゴルフ7 その116【GOLF】
【アストン】Aston Martin 18【マーティン】
【三菱】アウトランダー Part45【空飛ぶタイヤ】
【悲報】ルーミー信者売上しか縋るものがなくなる
【MAZDA】NDロードスター Vol.218【幌・RF】
【三菱】 エクリプス クロス 日食20日目
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.37【SB】
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 101【FORESTER】

【三菱】新型RVR part20【ジャストサイズコンパクト】


1 :2018/02/20 〜 最終レス :2019/12/27
公式
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/rvr/

前スレ
【三菱】新型RVR part19【ジャストサイズコンパクト】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1485969679/l50

■荒らし・煽り・その他困ったチャンへの対応は完全スルーを推奨します。

■他車種スレへの荒らし・煽り行為は禁止します。大人な行動をお願いします。

■次スレは>>980が建てて下さい。
建てる際、以下をコピペして本文の一行目に書いてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ほしゅ

3 :
頑張れ!! σ(゚∀゚ )オレ

4 :
r

5 :
いちおつ

6 :
スレタイ新型いらねえだろに
何年前やねん

7 :
いいだろw顔変わったし自動ブレーキも付いたことだし。のれで廃盤かもしれないんだから…。

8 :
いちありがとう

9 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LDFTA

10 :
この車買うやつなんの罰ゲーム

11 :
あたまわるそう

12 :
海外のローラーテストを見てるとASXは脱出速度が遅くXV、フォレがやたら早い。善し悪しが分からないけどフルとパートの差かな。素人目で見ると三菱の4wdが優れてるようには見えないけど回転数上げて脱出する狙いがあるのでしょうか。

13 :
>>12
フルとパートの違いではない。それは4WD成立のさせ方のはなし。4WDの仕組み理解してますか?
ローラーテストは片輪や対角スタックのときと、デフの働きをのテスト。このクラスはオープンデフで、ブレーキLSDのみ。つまりブレーキ制御の違いが脱出速度の違い。ASXは20Km以上にならないとブレーキ制御がはいらないっぽい。

14 :
>>12
大多数の人は、ぬたぬた泥沼スタック、凸凹坂道雪山に頻繁にアタックしないでしょうから他車との差が顕著な場面には出会わないで一生を終えると思われますし。日本国内を普通+αで走るならRVRの4WDも優秀で必要充分だと思います。

15 :
ブレーキLSDの効きを強くすると何か他に弊害が出るのかねえ?
よく知らずに言うのも何だけど、プログラムの設定値でどうにでもなりそうに思うんだけど
だからどこのメーカーでもスバル並みの能力は出せる様に思うけど、実際は優劣があるし

16 :
知らないなら黙ってろ

17 :
>>16
それは自分に言ってるのか?

18 :
https://youtu.be/MQeoofYmE1k
アウトランダー新旧対決

19 :
>>15
ブレーキLSDは、確かに手軽に走破性を上げるには良い技術。RVRもついてるが20kmまで制限する仕様。
デメリットは、多用するとブレーキがフェード(焼ける)する。長時間使える物ではない。
三菱の考えはわからんが、ブレーキLSDを多用する所は、非常に危険で事故の可能性が高いから行かせたく無いんじゃないかな。
そう言うキャラクターの車でもないし。
下手に走破できると帰れなるぞ。
車輪が20kmを超えると脱出はできるが、それはあくまで、緊急用だも思う。

20 :
空転したら動かなくても車速は出てると判断されるんじゃね?

21 :
>>18
新型ダメじゃん

22 :
RVRに出会えたのは人生のご褒美

23 :
X2とかE-PACEとか見てるとデザイン劣ってないと思う

24 :
キノコ狩りをしたいのですが、保安基準対応でサイドカメラ取り付けはどのくらいの費用がかかりますか?また、オートバックス等でやってもらえるのでしょうか。

ドアミラーを現行に交換の方が早いでしょうか。

25 :
エクリプスクロスに買い替え検討中ですが、車両感覚はほぼ同じかな

26 :
着座のコクピット感があっちのが大きい

27 :
>>25
展示車の運転席乗った
室内からの見晴らしは明らかに幅が広く、それでいてシートが違う
見切りは三菱車らしくなかなか良かった
慣れれればいいんだと思うけど、RVRに乗った後エクリプスクロスに乗ると縦方向より横方向に違和感あった

28 :
>>27
参考になります
試乗車出回ったら乗ってみます

29 :
車検と抱き合わせでエンジンルーム、足回り洗浄もやったのに
洗浄された形跡はおろかエンジンカバー上の猫の足跡がバッチリ残ってるんだけどぼったくられた?

30 :
洗浄された形跡がばっちり残ってて何が不満だ?

31 :
同じチタニウムグレーメタリックなのにぼくのRVRよりキラキラしてる気がする…
https://i.imgur.com/ZUojTtN.jpg

32 :
>>31
新発売された売り出し中の車だからだよw
写真の車は手垢の付いてないピカピカの車なんだから

33 :
今の顔よりエボ顔の前中期の方が好みだな

34 :
ジェットファイターグリルやね
顔にひかれて発売間もなくRVRを買ったオレも多分今年中にエクリプスクロスに買い替える予定

35 :
偽アウディいいね

36 :
2010年にRVRと比較してスポーツバックを買った俺だが、まだまだ乗るよー
ジェットグリル兄弟も消えてしまったなあ

37 :
エクリプスのAYCは気になるな
センターデフ付きのと同じなんだろうか

38 :
>>29
間違いないw
それ、ディーラーでしょ

39 :
エクリプスクロスに乗り換えの人多いのかな

40 :
大きすぎる

41 :
確かに大きい
実車を見た感じはイイ車なんだけど、独りで乗るには持て余す
RVRをクリプスクロスの質感にしてくれるのが一番いい

42 :
顔が変わってカッコよくなったと思ったので、候補に入れたいんだけど、最近の値引きってどうなんだろう?

43 :
ルノー日産が万が一に一つになった場合三菱ってどうなるんだろう

44 :
ルノージャポン岡崎製作所
ルノージャポン水島製作所

45 :
皆さんもうワイパーのリコール行った?

46 :
行ってきた今度はエアバック?

47 :
>>45
行ったよ
>>46
今のモデルのRVRって対象だっけ?

48 :
まだ行ってないわ。
オイル交換の時に行くべ

49 :
今更感もあるが最近のインプレなので

【三菱 RVR 650km試乗 前編】クロスオーバーSUVの皮を被ったオフロードSUV
https://response.jp/article/2018/04/13/308531.html

【三菱 RVR 650km試乗 後編】「ファッションSUVが欲しい」なら選ぶ意義は薄い
https://response.jp/article/2018/04/15/308549.html

50 :
うちのGA3は羊の皮を被った山羊
でもそれが心地いいこの頃

51 :
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2961064019042018LC0000

19年初めから新型軽自動車の生産が始まり、現在生産している『RVR』の次期モデルも作る



52 :
エククロちゃん発売以降、すっかり影が薄くなったRVR。

不憫なので試乗してあげた。
エンジンもっさりと内装の時代遅れ感以外はなかなか良かった。

53 :
J型エンジンは低回転はSOHCで燃費が良いけどもっさり回らない
でも、回転が上がっていくとDOHCの高回転で回るのが特徴
それで最初の低回転はSOHCだから、もっさりが気になるとか?

54 :
電スロじゃなくて

55 :
5年以上前からですが、走行開始して暫くすると(10〜20km走行後)、
キーンとかキューンという音が40km/h以上で出ます。
特に、窓を開けた場合、壁などがあると反射してそこそこ大きい音です。
(どちらかというと助手席側のほうが大きい)

これは、どんな症状なのかご存知の方はいらっしゃいますが?
これまで、音が出てから連続走行しても、音が一定以上大きくなるとか、
パワーが落ちるとか、そういうことはありませんでした。
3年くらい前にディーラーに相談し音も確認してもらいましたが、その後の進捗はないです。

56 :
海外仕様にはヘッドランプウォッシャーが付いてたり
ディーゼルにMT仕様有ったりと気合いが入ってるが
国内仕様は装備が色々削られててやる気ない感じだな
ディーラー延命のためにとりあえず出しときましたみたいな

57 :
気合い入れても国内じゃ売れないんだから仕方ないと思う

58 :
海外じゃ三菱車の中で一番売れてる稼ぎ頭なのに

59 :
そもそもCMなんて観たことないし
つべなんかにあるやつなんて都市伝説なみだろ

60 :
この信じられないくらいダサいヤツ?
https://i.imgur.com/5fE6HRM.png

61 :
マツダCX-3のマイナーチェンジは2018年5月31日で1.8Lディーゼルを搭載
https://cobby.jp/cx3-minorchange.html

62 :
スレチ

63 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪♪
―――――――――――――――――――――――――――♪

64 :
営業から電話きてエクリプス見に来いって誘われているけどシカトしてる

65 :
コミュ障なの?断ればいいのに

66 :
人いなくなったねー
他の車に流れてる人多いのかね

67 :
Pに入れてもシートベルト締めろって鳴り続けるのアホ

68 :
そーいやまだワイパーのリコール行ってねーや

69 :
おれも。オイル交換の時に御願いしよう(^^)

70 :
PHVやディーゼルなど、売りになるパワートレーンを
用意できなかったのも日本で売れなかった敗因のひとつだろうが
車名でもしくじっている。
三菱のコルトといいミラージュといい新型は
グレードダウンした安っぽい車になりさがっているから
RVRも、また安っぽくなったのかと条件反射するわけだ。
俺も、ついこの間までなんちゃってSUVみたいな 
スタイルだけの中途半端な車かと思っていたが
試乗したら、意外と走りが良いSUVっぷりに眼から鱗だった。
日本はともかく海外ではそこそこ売れてるのもうなづけたよ。

71 :
つかフツウよ
そのフツウさがいいのよね

72 :
>>70
じゃあ同時期に同サイズで出したデュアリスが売れなかった理由言ってみ?

73 :
>>72
日産ブランド、1ランク上の2Lエンジン、スタイルがまあまあ良い
まだライバル車が少なかったし
特に発売当初はRVRよりはるかに売れたよな。
だがデュアリスもパワートレーンを選べなかったし
エクストレイルのMCやジュークの発売などに押されて
じり貧の憂き目となった。
個人的には四車の中でエクステリアは一番好きだった。

74 :
やっとリコール行って来た
ついでにメンテナンスしてもらって、車がなめらかに発進するようになった(^^)

75 :
後ろの席に年老いた両親が乗り込むのは大変ですか?
デリカは大変みたいなのでRVRを検討してます

76 :
メーカーからもユーザーからも相手にされずもう終わった車だよな。初期の様な後ろスライドでゆったり乗れるRVなら欲しいが

77 :
>>75
乗り込むのは大変じゃないと思うけど、狭くて背もたれが直角です

78 :
みんな、次は何か買うよ?
エククリMかカローラハッチにしようかと思ってる。

79 :
エクリプスクロスが第一候補

80 :
クリーンディーゼルのパジェロが欲しい

81 :
次のRVRを待ってみるつもり

82 :
軽キャンにするかも

83 :
車自体はよく出来ているのだが
1800ccのガソリンエンジンは平凡で物足りなくつまらない

84 :
1.8LのSOHCの時点で売れないと思う
トヨタなら売れるかもしれんが

85 :
エコカー減税に対応する為の1.8だし物足りないのは当たり前。
SOHCにもメリットがあって車の性格にあった物が使われただけ。

86 :
海外では2.4リッターとかディーゼルとかあって、それなりにパワーを売り物にしている件

87 :
RVRを高性能にするとアウトランダーが売れなくなるから
ビミョーな性能の1800を載せたんだろう

88 :
結果、国内ではどちらも売れていないという間抜け

89 :
海外ではスポーツと名乗ってるくらいだからね

90 :
鎮西ってことは九州制圧のために派遣されているのか

91 :
初期型は荷室のトリムも生地張りで欧州車っぽさがあったのだが
マイチェン重ねるにつれ安っぽくなってる
リアシートのセンタースルーも便利だったのに

92 :
新型XVと比較してもよく出来てるクルマ。
https://youtu.be/wzqX5tkUuyc
https://youtu.be/olp8TdPvvkc

93 :
中古も含めてRVRも考えているんだけど、
静粛性はどうですか?

94 :
新たな小型RV車
https://i.imgur.com/auaJAlp.jpg

95 :
三菱米国販売23.4%増、RVR は5割増し 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/04/311533.html

三菱自動車、全世界5000店舗のディーラーに新デザインを展開
https://response.jp/article/2018/07/04/311550.html

96 :
これは既存の店舗をリニューアルするだけなのか?
日本も対処かね?
てか日本で新しくディーラー開いてるところってあるの?1番の最寄りが街の外れすぎて行くのがめんどうなんだよね
三菱D行くまでにトヨタ、日産は数えられないほど、マツダでさえ2つもスルーして街の外れまで行って
糞みたいな仕事されて、、、

97 :
自動ワイパーが賢い

98 :
普段オートにしてて最近2wdに変えたらメーター上の燃費が向上したけど気のせい?

99 :
確かに

100 :
猛暑でもAC効くから幸せだよ

101 :
IR資料の最後にランエボっぽいバックショットあったけど出るんかな

102 :
>>101
https://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/financial/2018/180724-3n.pdf
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2017/detail5129.html

決算報告プレゼンテーション24ページの画像はe-EVOLUTION CONCEPTでしょ。

103 :
寺が449.280円引くってさ。

104 :
https://youtu.be/ssszUb0ozjA
ASXだけど、こんなCMあったのな

105 :
7年間180,000km以上乗ったRVR。
故障もなく、本当にいい車でした。

買い替えたエクリプスクロスも故障がないといいなあ。

106 :
いくらで売れた?

107 :
>>106

40万です。

108 :
すごいね!
下取りかな?エクリプスの値引きはどれぐらいだった?

109 :
>>108
 
買取です。
もう少し距離を乗っていなければ、60万ぐらいで買い取ってもらえそうでした。
海外に持っていけば、中古でも売れる車なので、結構良い値がつくとのことです。

エクリプスクロス 4WD G は、車両本体価格からの値引きは、10万でした。
三菱のディーラーではなく、知り合いの車屋での購入で車両本体価格以外で値引いてもらいました。

110 :
そんなに走っても40万にもなるんか
8年6万キロで70万だったよ

111 :
日本じゃイメージ最悪な三菱も海外では違うからな

112 :
いま購入するなら20万くらい値引きしてもらえるかな?

113 :
https://m.youtube.com/watch?v=Uoha8eLbLUA

海外モデルかっこいいよね。アクティブギアじゃなくこういうモデル出して欲しい。

114 :
給油のアラームって2段階あるけど、残り何gで鳴るかわかりますか?
一般的には50kmと言われてるけど

115 :
マイナーチェンジするみたいね

116 :
RVRはアウトランダー、デリカD5と比べ車重が軽く、同じ電子制御4WDを搭載した車と考えるとオフロードはともかく、日本車の中で雪道はトップクラスに強いですか?フォレスター、XVエクストレイルと比べてどうでしょうか。
4wdはRVRしか乗ったことがないので色々乗ったことある方教えてください。

117 :
三菱自動車は2018年9月6日、コンパクトSUV「RVR」に一部改良を実施し、同日販売を開始した。

今回の改良では、安全装備の設定を拡大。衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱警報システム、オートマチックハイビームを全車標準装備とした。

また後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付き)や、後退時車両検知警報システムを、全車にオプション設定した。

なお、2017年10月に設定した特別仕様車「アクティブギア」については、今後も販売が継続される。

価格は210万4920円から269万2440円。

118 :
どうせMCするならACCも付けろよな

119 :
エンジンに変更無しかよ
中途半端なエンジンはこの車の一番ダメなところだろ

120 :
ここぞ、って時に加速しないのが辛いところだよな。
高速の流入はホント気を遣う。
そのくせ、速度感があんま無いもんだから
流入してしばらく走ってるといつの間にか
とんでもない速度になってて、慌ててアクセル戻したりとか。
まあ、街中でマターリ走るのはこの上なく楽なんだけど。

121 :
アウトランダーより高性能にしちゃいけないから1800ccという平凡なエンジンなんだよ

122 :
エンジンのだるさを恨むならエコカー減税を恨め

123 :
ハードウェア的に何も魅力が無い車
海外でバカ売れが信じられない

124 :
>海外でバカ売れが信じられない
2.4L搭載でパワーがある
設計が古いから、ライバルSUVより安い
じゃないの?

125 :
海外仕様はディーゼルや2.4L、2.0Lがある

126 :
海外が羨ましい
こういう車乗るのには燃費なんかよりパワーがほしいってのに

127 :
この車フェンダーが絶壁差から見た目で損してるよね。C-HRを見習ってほしい。

128 :


129 :
トヨタ様の売上を喰っちまったら、マスコミの総攻撃にあう事になるんだろ。

130 :
絶壁だから、だよね
のっぺりフェンダーだからC-HRみたいにぶっといフェンダーにしろってことだろうが…

C-HR 全幅1795 室内幅1455
RVR 全幅1770 室内幅1480

全幅はRVRより大きく室内は狭い
どんだけムダな幅かってことだ

131 :
ディーゼル出せばいいのにな。
リミテッド台数限定とかで。
中古海外行きでも価値あるし客に悪いことないし。

132 :
デリカのエンジン積むだけですぐに出せそうなのにな

133 :
欧州仕様は1.6だか1.8のディーゼル積んでるらしいね

134 :
なれるしかないなw
低回転はSOHCで高回転はDOHCだからw
ガソリンが高くなるそうだし、よって渋滞街乗りは燃費がいいと
どうしてもダッシュがしたいなら、パドルシフトや215/65R16から205/65R/16の幅を狭くすればいいのかなと

135 :
リコールきた

136 :
何のリコール?

137 :
コンピュータの書き換え

138 :
ありがと、GA3Wはお呼びじゃなかったわ

139 :
外観は好きなんだけど、内装が貧相すぎて困る

140 :
エククロより一回り小さいのがいいんだが、
次のRVRはもう純正三菱ではなくなるのか…
まあ出てから考えよう

141 :
https://bestcarweb.jp/news/44053

悲劇のヒロインか!? 隠れた名車か!? 三菱RVRはなぜ生き続けるのか? | 自動車情報誌「ベストカー」

142 :
RVRは2代目までのパッケージングは好きだったけどなあ。
色々細かいトラブルが目立ったがあの路線で熟成させていけばと悔やまれる。

何気に今のフリードに近い感じなんだよね。

143 :
誰かいるの

144 :
>>143
いるよ
12万キロだから買い替え検討中
下取り価格付くんかなー、期待してないが

145 :
ウチもそろそろ次何にするか考えてるところ〜

146 :
>>144
居たか!
今になって新顔のRVRが気になりだして
ここにきているんだ

147 :
内装をもう少しがんばってくれよ

148 :
次期RVRのスペック予想
プラットフォームは日産「次期ジューク」と共用。
(ジュークのOEM。ジュークの半製品にRVRのガワを加味って感じ)
CMF-Bプラットフォームを初採用する。次期ジューク
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_51895.html
ルノー キャプチャーと同じプラットフォームだね。

「ルノー キャプチャー」
全長×全幅×全高(mm):4135×1780×1585
https://www.renault.jp/car_lineup/captur/gps/index.html
http://kakaku.com/item/K0000615342/

「次期ジューク予想」
全長×全幅×全高(mm):4200×1765×1565

「現RVR」
http://kakaku.com/item/K0000287186/catalog/GradeID=41350/#tab
全長×全幅×全高(mm):4365×1770×1630

エクリプスクロスとの差別化で少し小型化。
「エクリプスクロス」
http://kakaku.com/item/K0001022210/catalog/GradeID=39465
全長×全幅×全高(mm):4405×1805×1685

パワートレインはエクリプスクロスの1.5L直噴ターボ+CVTだろうね。



一言で言うと
ルノー日産ゴーン益子の三菱簒奪は卑怯。

149 :
三菱自動車の日本と海外での評価の違いは異常

150 :
一番嫌な状態を妄想してそれを根拠に批判するのは病気だと思うの

151 :
緊急上げ

152 :
アイスト関係のリコール出てる

153 :
モデルチェンジまた遅れるのかな

154 :
このボンネットって改造かな。
1台だけなら改造かと思うけど、
検索していたら少なくとも2台いた。

https://i.imgur.com/p6qK8Vj.jpg
https://i.imgur.com/TQNc24H.jpg

155 :
海外はターボあるよ

156 :
asx turbo
で検索かけてもこの2台の写真しか引っかからないんでターボモデルってインテーク無しなんじゃないのかな?

157 :
デリカD5がモデルチェンジしたけど、次のモデルチェンジはRVRで間違いないよね?

158 :
スポーツバック亡き今、エククロは自分には大きすぎるので次の最有力
日産混じりかもしれんがやむを得ない
ミラージュはさすがに小さすぎる

159 :
そうなんよね、いまの三菱のラインナップ大きすぎる。4メーター以下クラスのコンパクトがほしい。ミラージュ次期型かRVR次期型をそのクラスにしてほしい。

160 :
ターボってディーゼルターボしか無いぞ

161 :
ブラックエディション出ない仲間外れ
海外はあるのに…

162 :
あけおめ

163 :
ウォッシャー液は満タン何リットルですか?

164 :
現金ですか?カードですか?

165 :
バナナはおやつに入りますか?

166 :
ヨシ!

167 :
次のモデルは2リッターかなあ?
マイナーチェンジで2.4リッター追加してくれんかなあ

168 :
上の方でも出てたけど自分もRVR買おうか迷ってる
最近のマイナーチェンジっていつでしたか?
次期に出る予想画見たら全然好みじゃないからその前に買いたい……

169 :
普通にかっこいいじゃん
http://get.secret.jp/pt/file/1547705134.png

でもダイナミックシールドは車体が大きいほうが似合うと思うから、ジュークと同じ大きさになるRVRだとどうなるかね
エクリプスクロスはかっこいいが、リアがダサすぎてキツイから新型RVRには期待してるわ

170 :
ぼくのかんがえたさいきょうのあーるぶいあーる

171 :
>>169
http://coltplus.mitsubishi-motors.com.tw/images/outside/inner-0/car.png
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_custom/plus_edition/images/main_pnl.jpg

全長を縮めると、こうなる。

172 :
ノーズが盛り上がってるのが一番かっこいい

173 :
福井の事故RVRだな…

174 :
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/gallery/780145?ph=1

175 :
>>171
長さはある程度ないとダサいよなぁ
新型ジュークは4165?くらいだからなぁ
4250は欲しいんだが

176 :
マツダみたいにアウトランダーのデザイン固定で大きさ違いの出していってほしいわ
アウトランダーは国産で一番かっこいいと思う

177 :
シャーシ同じでも大きさって車体の大きさけっこう違ったりするんだな
まぁエクリプスクロスと差別するからそれほど期待はできないが
あまり小さい車体はやめてほしいな

178 :
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2016/10/mitsubishi-asx-gen4-spyshot-front.jpg
http://syachiraku.com/wp-content/uploads/2016/10/mitsubishi-asx-gen4-spyshot-rear.jpg
リアはエクリプスクロスを低くしたようなデザインっぽいなー
あの左右のライト繋げたデザインは嫌だなー
精悍なフロントデザインとのアンバランスさ+単純なダサさで

179 :
試作段階のエクリプスクロスですがな

180 :
>>179
マジか
2016年の画像だしたしかにRVRじゃないな
まぁあのダサいリアにならないようでちょっと安心
アウトランダーやRAV4みたいなシンプルかつ精悍なリア希望

181 :
個人的にはできれば今のサイズのままがいいな

182 :
>>181
だよなー
ダイナミックシールドにはある程度以上の大きさが似合う
でもシャーシが同じ新型ジュークとそれほど大きさは違わないだろうし、エクリプスクロスと差別するだけに小さくせざるを得ない

183 :
そんでもって次期ミラージュもSUV化(Aセグメント)、軽SUVも出るらしいのでフルラインナップ完成希望。

184 :
ミラージュクロス、ekクロス、タウンボックスクロス

185 :
ちょっと説明不足なところがあってすまない。

次期ミラージュもSUV化すればいいなぁ、という意味。軽SUVは実際に出るらしいが。

186 :
次期ミラージュが次期ジュークのCMF−Bプラットフォーム使うらしいから
そのまま次期ミラージュのSUVとしてジュークOEMでRVRになるんじゃね

187 :
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/innovation/motorshow/2019/gms2019/concept_car/
これをベースに次期RVR?

https://www.autocar.jp/news/2019/01/29/346221/2/
また、SUVモデルのキャプチャーには9.8kWhのバッテリーを搭載したプラグイン・ハイブリッド車が登場し、
EVモードの航続可能距離は40km〜48kmとなるようだ。

ルノー次期キャプチャーのPHVの内容は、三菱が考えていたRVRのPHEVのスペックに似ている。

188 :
2014ぐらいのモデルが一番好き

189 :
GA4W前期の海外仕様黒バンパーが好き

190 :
そのうちみんなまとめてエコスポーツのOEMになってしまうのだろうね…。

191 :
サイズはもっと小さくていいよ
エンジンは1.5のターボがいい

192 :
何でこんな車が海外で人気あるんだ?

193 :
海外モデルと日本モデルがえらく仕様が違うから
ブランドイメージだけで物を買わないから

194 :
海外仕様はMTがあったりディーゼルがあったり魅力的

195 :
エクリプスはトヨタとボルボを真似た感じだし大きい
スバルもいいけどやはりあそこまでサイズはいらない
トヨタとホンダの4駆は信用してないし
残るのはRVR、エスクード、レネゲードくらいなんだよな

196 :
RVRも他メーカーからめちゃくちゃ影響受けてる(パクってるともいう)しな
いい具合に落とし込んでるのはセンスいいと思うけど

197 :
>>196
豚顔に愛着あるしな
それとプジョーとシトロエンにボディー提供してたんだからまんざらでもない

198 :
このプラットフォームは完成度が高い
ランエボにも使われてる
今でもD5、アウトランダー、エクリプスクロスに使われてる

199 :
初代のミニミニバンに戻すべき。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2938877_l.jpg

200 :
なにこれ合成?

201 :
後部座席のシートベルトの金具だけを安く手に入れる方法ないでしょうか?純正でなくていいのですが

202 :
そんなん手に入れて何するの

203 :
audiのスキーケースにシートベルトのオスの金具が付いていてそれをメスに刺して固定するのですがrvrだと刺さらないのでオスの金具を探して付け替えようかと

204 :
なんでもいいならネットで探せば見つかると思うけどね

205 :
シートベルトエクステンダーとかキャンセラーですかね。
車種によっては合わないようでどれを買っていいかわからないのですが

206 :
アマゾンでこれを買えば大丈夫とか情報ないでしょうか

207 :
中古で安い!
エスクードと悩む

208 :
>>207
中古ならRVRのほうがいい玉多いんじゃないか?

209 :
エスクードターボならいいけど3ナンバーいらね

210 :
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5278.html

ダイナミックシールド3回目のお色直し
基本が変わらんから取って付けた感がさらに大きくなった

211 :
マツダみたいなノリなのかなこのフロントフェイス共通感

212 :
まあブーレイやジェットグリルと一応揃えてはきてるよね
ただ、ここまでどの車種もというのはなかった気がする

213 :
ケツは好きだな
ホンダっぽいけど

214 :
>>210
カッコいいじゃん
デリカ系の顔よりいいわ

215 :
とりあえず見た目は三菱らしさもあるし良いな

216 :
ウィンカーの下にあるのってフォグライトかな?

217 :
いいな
エクリプスクロスより見た目好みかも

218 :
これはフェンダーやエンジンフードの形も変わってるし
金のかかったMCだな
もうすぐ生産終わるかもしれない車なのに、ここまで金をかけられるのは売れてる車だからか

219 :
>>210
RVRもマイナーチェンジかよ
ルノー製になるより良いか

220 :
内装は変わらず?

221 :
ひょっとしてレッドダイヤモンド?

222 :
>>221
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1169283.html

レッドダイヤモンドです

223 :
見た目は
RVR>デリカ>>>>>ek

224 :
なんだかんだジェットファイター顔が一番だなと嬉しく思う

225 :
なんで最近の車は細目ばっかりやねん。

226 :
今のダイナミックシールド顔は悪くないが
今度の顔は好きになれんなぁ
やはりエボ顔が一番良かった

国内向けは相変わらず1.8という非力なエンジンなのかね
ディーゼル載せるだけでだいぶ変わると思うんだが
今年中にエクリプスクロスにディーゼル載るらしいから、被っちゃうので無理だね

227 :
本来ならエクリプスクロスがRVRになってたはずなのに、お家騒動のゴタゴタでだいぶロングラン・・・
ここでMCかけるってことは、当初2019年度とか言われてたフルチェンは少なくとも2年以上先ってことか(2020モデルはだいたい夏〜秋頃に発売される)
ジュークと兄弟になるとか言われてるけど、そっちが開発遅れてんのかね

228 :
最速で年内発売あり?

229 :
デリカもRVRもこれでフルモデルチェンジしたつもりだったりして

4代目現行パジェロも内外装しか変わってないし

230 :
内外装が変わってるとパンピーはフルチェンジと思う

231 :
5MTあるじゃん。買おう。

232 :
ジェットファイターはよ

233 :
>>231
どうせ国内はないよ

234 :
ACCは付いたのかな?

235 :
ついてないでしょ
ステアリングのスイッチ類もそのままだし
https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2020-1024-17.jpg

236 :
ただのクルコン?

237 :
>>235
この取ってつけたようなモニターどうにかならんのか

238 :
>>235
4wdボタンの位置変わった?
海外仕様だから?

しかし、Lハンドルだとサイドブレーキ遠くてやりにくそうね
ドリンクホルダーにペットボトルとか置いてたら尚更

239 :
>>238
ランエボやフォルティスだとレバーが左寄りなので右ハンドル車の方が遠くなる

240 :
岡崎製作所を道路から覗いたら新フェイス版が置いてあったぞ

241 :
エアコンの吹き出し口とモニター位置
入れ換えてほしかった

242 :
これであと2年以上はフルモデルチェンジないこと確定ですかね。

243 :
>>241
それなー
なんであんな一等地にいつまでも吹き出し口が

244 :
内装も頑張って欲しかった
マイチェンでは無理かな

245 :
>>241
ハンドル握る手からタッチパネルまでは最短距離だから良いと思おう

246 :
内装が古くさい

247 :
>>242
http://www.sanyonews.jp/article/633417/1/

水島製作所の扱いについて語ったときに、RVRの次期モデル(のガソリン仕様)は
2020年度以降といってたわけで・・・

248 :
>>238
今は国内もあの位置
たしか自動ブレーキついたタイミングでシフト周りが変わった

249 :
なんで2LのNAなんだかなー

250 :
日産もエクストレイルの小型版出すみたい
記事を見る限り安全装備は上っぽいから気持ち揺らぐかも

251 :
キャシュカイじゃないの?
あと2回車検通すのはしんどいな。

252 :
フルモデルチェンジだと思いきやマイナーチェンジなんだね〜
カッコいいけどやっぱりフルモデルチェンジまで待ちたいよね

253 :
初期型だけど個人的にはまだまだ色褪せないスタイルで買い換える気が起きない

254 :
ジェットファイターはかっこいいからな

255 :
>>222
普通にかっこいいな
この見た目でコンパクトって需要ありそう
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1169/283/001_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1169/283/002_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1169/283/003_o.jpg

256 :
え、これマイナーチェンジなの?
ジュークとかと同じプラットフォームにするって話は?

257 :
>>256
日産の出資を受けてからCMFベースで作り直して、
その結果が>>247のガソリン仕様2020年度以降、電動仕様2021年度でしょ。

※ エクリプスクロスとの兼ね合いがあるとはいえ、「現行型」の生産工程を
※ 岡崎から水島へ持って行ったくらいだし、まだまだ作り続けるつもりかと。

258 :
>>257
へーまだ先になるのか

259 :
エクステリアはいいね
FMCではどんな顔になるんだろうか

260 :
ダイナミックジェットファイターシールド

261 :
ニセaudiでフルモデルチェンジまで頑張るぞ〜

262 :
動画あった
ttps://youtu.be/ch8vKdxaSu8

263 :
>>262
お!早いな!

どこかでみたテールランプだな
S-AWCではないのか

264 :
かっこええやん!

265 :
いい顔してるね

新型デリカがこの顔だったらもっと売れただろうに

266 :
外装は頑張ったねー
リアのランプたまらんわ

267 :
リアがいまいちだったのがかっこよくなったのはでかいねー
ただ内装がコレジャナイ感強い…

268 :
もう10年くらい経つのか?
息の長いモデルだ
それでも欧米ではそこそこ売れてるのは完成度が高いからだろうか

269 :
日本人って売れてるものを買う思考、脳死ブランド思考が多いしいいものが売れるわけじゃないからね

270 :
これでエクリプスクロスと同じ1.5Lターボだったらなお良いんだけどな。
でも日本向けはまた1.8LNAだろうな。

271 :
>>270
その理由がわからんのよ
特筆するエンジンでもないし

272 :
さすがに1.5ターボぐらいは売ってくれるんじゃないの

273 :
3月でエコカー減税終わるから開き直ってまともなエンジン載せてくる可能性
次の環境性能割はガチハイブリッドとPHEVくらいしか減税されないらしいしな(政府の方針が今後変わる可能性もあり)

274 :
>>271
保守部品を製造させるためじゃないか?
D5のガソリンが何もかもキャリーオーバーなのもそうでしょ

275 :
>>255
やっぱヘッドライトはこの位置じゃないとな
D5とか新型ekは違和感しかないわ

276 :
このデザインならRVRからRVRに乗り継ぎでもいいんだけど、内装変わらないんじゃ乗り換えた感薄いよなー

277 :
なのでまだしばらく豚顔と付き合おうと思ってますです

278 :
エスクードっぽいな

279 :
顔いっしょじゃねえか
だんだん車が無個性になってくな
フルフラットまた無理なんだろうな

280 :
>>276
さすがにフルモデルチェンジまで待った方が良さそう〜

281 :
フロント
 2011 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2011-800-01.jpg
 2016 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-Outlander_Sport-2016-800-01.jpg
 2020 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2020-800-15.jpg
リア
 2011 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2011-800-0f.jpg
 2016 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-Outlander_Sport-2016-800-12.jpg
 2020 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2020-800-16.jpg
インパネ
 2011 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2011-800-1d.jpg
 2016 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-Outlander_Sport-2016-800-20.jpg
 2020 https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2020-800-17.jpg

282 :
>>280
でもそしたら日産車になっちゃいそうだから、三菱とはお別れかもな〜

283 :
見落としあるかもしれないが
俺が判別できるだけでも
ジェットファイター2種類
ダイナミックシールドは今回の含めて3種類
こんな顔面整形した車種があったろうか?

284 :
この三種だけじゃないんだ

285 :
エボ顔も初期の台形型と
中期の豚顔
豚顔+デイライト
と3種類ある

286 :
よくよく考えたら昔は2年でマイナーチェンジ、4年でフルモデルチェンジしてたなー
最近はモデルが長いね

287 :
ジェットファイター後期は思い出した!
中期型?のグリルが三本と一本デイライト付は気付かなかった
あざす

288 :
初期エボ顔の海外仕様が好き
このスレで何度も同じ事書き込んですまん

289 :
>>274
それだと誰かも言ってるとおり日産の直噴2Lとかぶるんだよね
あえてそっちへ行くんだ

290 :
>>282
次期型のモデルサイクルが終了(次期ジュークが次々期ジュークになる頃)したらRVRもついに廃止か。

291 :
>>283
標準顔
スポーツギア顔
エボルック

って3種類あった車種あるんですよ。

初代RVRっていうんですがねw

292 :
スバルと三菱の4WD以外は、後輪に50%以上の駆動力をかけないFFベースの4WD
フォレスターはデカい高い
エクリプスクロスより40万以上安価
世界で売れているから、安全装備を充実すれば、2020型RVRは、まだ売れると思うけど。

293 :
RVRもFFベースで、LOCKモードにしても後輪には50%以上かかってないと思うよ?
三菱のラインナップでFRベースの4WDは今やパジェロだけだね
そのパジェロも今年の8月で販売終了が濃厚・・・

294 :
>>293
ロックモードなら多分後輪には60%ぐらい掛かった筈

295 :
>>293
FRベースの4WDが選べる車種って、海外向けなら
トライトンやパジェロスポーツがあるけど、日本市場では・・・


そして「パジェロ製造」がパジェロを作らなくなるのか・・・

296 :
>>294
そうなのか、それなら乾燥路でもロックモードにした方がハンドリング軽くなるのかな

>>295
国内向けのパジェロは終了濃厚だけど、海外向けにはまだ作るっぽいよ


そういえばOEM車だがタウンボックスとミニキャブの4WDはFRだったw

297 :
>>294
不等トルク配分可能なセンターデフが付いてなきゃ前後50:50が物理的MAX
現実には電磁クラッチの滑りがあるからLOCKでもそこまで行かないしね
駆動用モータを追加するとか、増速ギヤ付きのベクタリング機構を組み込む手もあるけど
PHEVやランエボの話じゃないっしょ
FFベースでも三菱やスバルの四駆が強いのは間違いないけど、理由付けはデマばっか横行してるよなぁ…

298 :
比率は謎だけど氷上でASCカットでロックモードだと定常円でややFRっぽい感触あった
オートは使い物にならなかったけどセンターデフ無しの生活4駆と思えば充分な性能と思う

299 :
ここに来てフェイスリフトか・・・。 かっこいいんだけど最初からこのデザインだったらもっと売れたのに。
次はPHEVと思ったが買い換えるかな。

300 :
>>297
デファレンシャルとトランスファーの減速比の設定でカップリングが直結状態で後輪の回転が前輪より速く回る様にすれば後輪のトルク配分を5割以上に出来る

301 :
>>300
確かにジュークのトルクベクタリング機構は後軸の方が常にほんの少し速く回るんだが、前後直結したらマトモに走れないよ
あの車はリヤデフ代わりの左右輪カップリングで駆動力を捨てて帳尻を合わせてるんで、結局50%以上は行かない

302 :
ロックモードで前6:後4くらいとどこかで読んだ気が

303 :
>>301
だから回転差をカップリングで吸収するんだけど
回転差は無くなっても、回ろうとする力は強いままってのが理解出来るかな?

304 :
>>303
ちょっとくらいならカップリングでも吸収できるけどね
10%とか流したら燃えますよ

305 :
温度が上がったら締結は解除されるよ

306 :
そういう不便があるから実用にならないんでしょ
ジューク16GT FOUR(これは2.3%増速)以外に実例があるなら教えてね

307 :
実用してるだろ
冷却考えないとか思ってる?
エンジンだって冷却しないと使い物にならないだろ
普通に走っていれば勝手に冷却されるからロックモードでも不具合は起きないよ
採用車種はアウトランダー系統の車台を使った車全てだよ

昔公式か何処かにトルク配分記載されてたんだけどな
この手合いを納得させるソースが無いのが残念だわ

308 :
>>307
https://web.archive.org/web/20080916140822/http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/performance/4wd.html
https://web.archive.org/web/20071024133724im_/http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/performance/images/4wd_ilst04.gif

WebArchive経由で探してみた。公式ってのは多分このあたりかな。

309 :
>>308
どうもありがとう
これ、トラクションとトルクの取り違えに気づいて消したっぽい
前後直結に近い状態の全開加速で後輪にトラクションが6割掛かるのはごく普通
低μ路で前輪のスリップ率が大きいとカップリングの拘束を強めるのも定番だから
至って常識的な4WDシステムと読み取れるんですけどね
三菱も罪なことをしてくれよってに…

310 :
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170959.html

RVRかなと思ったけど、サイズとか時期的なものを考えたら
次期アウトランダーかな

311 :
>>310
屋根の上に何か載せてるの?
それともデザインかな

312 :
>>308
これじゃないんだな
各モード毎に駆動力配分の数字を出していたんだよ

313 :
>>235
>https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2020-1024-17.jpg

この内装が酷評されてるけど、別に普通じゃん
シンプルイズベストですわ

314 :
日本国内もRVRのフェイスリフトはあるんですよね?

315 :
見た目の変化と安全装備類の追加ぐらいしかわからないんだけど、
エンジンから脚回り、4WDの走破性まで改良された
FMC並のデリカD5程ではない感じがちょっと…

316 :
デリカみたいに100万高くなっても嫌じゃん

317 :
あまりいろんなもんを望むのもなぁ
RVRは背伸びしない4駆SUVであって欲しいな
まあ過去にはエボもどきもあったけどあれは時代がなせた訳でさ

318 :
せめて2.4リッターエンジンと18インチタイヤにしてくれたらと思うけど

319 :
それだとランダー買えばいいじゃない

320 :
クリーディーゼル積もう

321 :
いいねディーゼルターボならさらにいい♪

322 :
エクリプスクロスあるから存在意義ないよね。
初代みたいにスライドドア装備したら面白いとは思う

323 :
>>322
エククロは俺にはデカいんでRVRくらいがいいです

324 :
内装の質感上げてほしい

325 :
CVTだけなんとか欲しい
他は文句ござーせん

326 :
>>325
欲しいのか?

327 :
ヴェゼル買えばいいじゃん☺

328 :
あんなゴミはいらん

329 :
HONDAとか一生買わないわ

330 :
ヴェゼル良いよな

331 :
えっ

332 :
ギャランフォルティスみたいなエンジンのラインアップがあればいいのに

333 :
良いと思うやつ買えばいいんじゃね
ヴィッセルとかゴミはいらんけど

334 :
神戸サポ劇オコw

335 :
別名fitのSUVもどき

336 :
ケツ痛くなるで有名ね

337 :
新型にAYCつかないかなあ
エクリプスは改良でFFもAYCついたんでしょ?

338 :
名前だけのAYCなんていらないよ

339 :
三菱 RVR 改良新型、エクステリアを大幅刷新…ジュネーブモーターショー2019で初披露へ
https://response.jp/article/2019/02/12/319038.html
三菱自動車は3月5日から17日までスイスで開催される「ジュネーブモーターショー2019」で、
コンパクトSUV『ASX』(日本名:『RVR』)の2020年モデルを世界初披露する。


来年2020年に発売されるRVR、
顔が変わるだけで、エンジンも車体も今のままなんだろ?
モーターショーで披露する程の事でもないよなぁ。
知らん人にとっては、10年前から変わらんRVRを
「これが三菱の最新RVRかぁ……スペック、ショボッ」と勘違いされる。
モーターショーで 10年前のローテクを新型と披露されてもなぁ…

340 :
やっぱりヴェゼルだな

341 :
お前しつこいと言われるの期待してるゴミR

342 :
コルトプラスからの乗り換えでRVR狙ってるんだけど、乗り心地ってどんなもんです?
特に後部座席の乗り心地が気になってます
リクライニングもほぼしないんですよね?

343 :
後ろは申し訳なくて乗せられない

344 :
27年式中古で決めてきました!これから宜しくお願いします!

345 :
後部座席は斜めの板だね

346 :
>>343
>>345
ありがとうございます
後部座席の乗り心地は期待しない方が良いわけですね
念のため家族連れて試乗行ってみることとします

347 :
パジェロの後部座席とどっちが乗り心地良い?

348 :
後ろの乗り心地なんて似たりよったりだろ1000万以下の車なんて
広さに多少の差はあれども乗り心地、って意味では偉そうに講釈たれるほど差はない

349 :
>>348
さすがにそれはざっくりしすぎでは

350 :
>>349
ざっくりはざっくりなんだけど実際大差ないぞほんとに高級車と呼べる車でもない限り
大きく違うのは広さぐらいよ

351 :
最近の軽の方が乗り心地いいんじゃないの
軽の後ろ乗ったことないからわからんけど

352 :
コンパクトSUVでありながら国内ではさっぱりで話題にも上がらず
でもそんな地味なところがいいw

353 :
この時代に燃費も地味に悪いが

354 :
三菱の車は伝統的に重くて燃費悪い
それだけ同クラスの車よりしっかり作られているかららしいが
整備してても無駄にビスの本数多いし
このビスいらなくね?ってのが結構ある

355 :
Mag-Xには、7月MCで書いてあった。

356 :
フルモデルチェンジはまた3年遠のいたな

357 :
先週はじめてアクティブギアみたわ

358 :
シグマでアクティブギア用のパーツ売ってる

359 :
FMC期待したけどNA2.0って聞いたらちょっと萎えた
せめて1.5ターボならねサイズも小さくなるっていうしエクプリとの差別化明確になっていいと思ったんだよね
あまり興味ないどベェゼルもターボ追加になるみたいだしさ

360 :
2.0NAって海外向けのASXの話で、国内向けのRVRは相変わらず1.8じゃないの

361 :
もしそうな買う理由もないからいいわ

362 :
1.5ターボ載せるべきだよなあ
無理なら海外向けの2.4でも

363 :
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2961064019042018LC0000
19年初めから新型軽自動車(ガソリン車)の生産が始まり、現在生産している『RVR』の次期モデルも作る。

2020型RVRの事だった。

>1.5ターボ載せるべきだよなあ
ターボのコストアップが。
>無理なら海外向けの2.4でも
1.8も2.0も2.4も、ほとんどエンジンの製造コストは変わらない。

364 :
技術力のあるVW、トヨタは同クラスにでも1200t過給エンジン載せるが
三菱は1500tなのか…

365 :
1200である必要がない。

366 :
>>364
エンジンスペックをあげてほしい、という意見なんだから
1.8L NAクラスの代替となる1.2Lターボじゃ満足しないでしょ・・・

※三菱の1.5Lターボだと4B40があるし。


なお、現行世代のASXは下も見ると1.6L NAな4A92仕様もあるという。

367 :
車が重いだけに馬力よりトルクが欲しい
同時にCVTはやめて欲しいがムリっぽい

368 :
他社のコンパクトSUVと違って
車格が上のプラットフォーム使ってるから重いんだよな

369 :
CVTていいよ
走りなんて女子供喜ばねえし、内装の質感高くしてくれりゃええ

370 :
この際に新型から国内でRVRって名乗るのやめたらどうかなあ?アウトランダースポーツでいいと思うけど
D5はちょっと高いので気の利いた四駆性能を持たせたシエンタやフリードみたいなサイズ感のものを新開発したら
ぜってーバカ売れするはずなのに なんてったってスライドドアは便利だし
そりおをOEM供給してもらってるから作る余裕ないだろうけど

371 :
1.8NAでスポーツと名乗るのはちょっとなぁ

372 :
ええんちゃうの?フォルティスもスポーツバックは1.8NAでCVTやぞ
やっぱバックスバニーちゃんのRVRがあるべきRVRやわ

373 :
世界一売れてる三菱車なのに国内の手抜き具合wwwww

374 :
2L以上はアウトランダーと被るし、1.5ターボもエクリプスがいるし1.8のままにするしかないんだろうな・・・
「1ジャンル1モデル」化が進む日産に比べたら、残してくれてるだけまだマシ
あっちと違ってちゃんとマイチェンもするし

375 :
でも日産はバカっ速モデル出すじゃん
三菱はやる気がない

376 :
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1169/283/001_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1169/283/002_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1169/283/003_o.jpg
https://www.netcarshow.com/Mitsubishi-ASX-2020-1024-17.jpg
見た目はほんと好きだなー
RVRは海外のほうが人気っぽいけど、これもウケるかねぇ

377 :
正直テールがだいぶよくなったからほしい

378 :
コレもデリカと一緒で
フロントだけ大幅に変わり
サイドはほとんど変わってないから違和感があるな
まあ、悪くはないが

379 :
「来年発売される次期ジュークを見れば、次のRVRがどんなクルマになるかわかるはず」
と情報提供者は明かす。
「最初の協業は、次のRVRですよ。
プラットフォームは新開発の日産CMF-B、
パワートレーンは三菱製ガソリンエンジンのほかに、
日産製の1.2ℓエンジンを使ったe-POWERもラインアップされるはずです。
つまり、2019年春に発売予定の新型ジュークとメカニカルコンポーネンツの多くを共用することになります」
と情報提供者は語る。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17204089

プラットフォーム(車台)と動力機関(エンジン&トランスミッション)を
三菱が独自に造らせない様さえにすれば、
ルノー日産と三菱の関係は不可逆的なものとなる。
三菱が「やっぱり独立したい」と言っても
プラットフォームと動力機関の技術や工場、技術者ももう失ってる筈で、
三菱は独自に車屋として経営するのはほぼ不可能になるだろう。

380 :
>>379
e-POWERなんてあんなクソのようなのいらね

381 :
三菱のパワートレイン製作所は普通に残ってるが

382 :
造らせないってよりは金なくてそもそも造れないでずっと来てるからなぁ
元々クライスラー日本進出に際しての合弁で重工から自動車になった訳で、ダイムラークライスラーに切られて以降独り身でやってきてたことの方が奇跡
今までも親元のリソースでここまで来てるから、今後の供給元が日産系になるだけ

383 :
そんなにお先真っ暗なニュースしかないなら買い替えくていいやw
某所で朽ちかけた初代RVR見たけどもったいないと思ったわ

384 :
そのうちジュークもキャプチャーもエコスポーツのバッジ違いになる。

385 :
何でウィンカーだけledにしないんだろ
動画見たがほわんほわん光ってるからLEDじゃないね

386 :
>何でウィンカーだけledにしないんだろ
省エネの効果が少ない
電球でもめったに切れない
家庭用の一流メーカーのLEDでも使えなくなることがあるから、LEDで切れたらアセンブル交換になる
たぶんコストダウンと思う。
LEDにしたい人は抵抗付きLEDに変えてください。

387 :
抵抗付きLEDは燃えそうで怖いからウィンカーリレーを別体にしてくれれば良いんだろうけど、
最近は一緒のやつが多いよね。個人的には電球でOKだけど。

388 :
https://clicccar.com/2019/03/07/715016/
日本メディアとして気になるのは日本のRVRもこの顔つきになるのか?ということ。
関係者に尋ねたところ「その予定です。年内には正式に案内できる予定です」とのことでした。

389 :
顔だけ変わってもな

390 :
そうだそうだ、お尻も変わらなきゃ

391 :
いやいや中身が大事

392 :
339で後部座席の乗り心地を相談した者だけど、RVRの試乗行ってきました

自分的には悪くないなと感じました
軽快感はないものの、良い意味で重々しさがあって、ゆったりと乗れる感じがしました
あくまで店付近の市場での感想なので、長距離や舗装状態が良くない路面でどうかまではわからないですが

まあ今乗ってるコルトプラスは、後部座席の乗り心地はあまり良いとは言えないので(特に突き上げ感や跳ねる感じが)、少なくとも現状よりは良くなるかなと行った感じでした

393 :
ジュネーブで発表されたASXかっこいいね
RVRも同じフロントフェイスになるんだろうけど、発売まで時間かかるのかな?
エクリプスクロスも発表されてから発売まで時間かかったよね?
言っちゃわるいけど三菱ってブランド力低いんだから評判がいいものを早く発売
しなきゃ売れるものも売れなくなるんじゃないのかな?
とくにRVRなんてビックマイナーだし日本先行で売ってもいいくらいなんだと思う。

394 :
そもそも日本市場はやる気が全く無いな

395 :
ダメ出ししてから国内出荷すんじゃね
リコール何回目だ?
6年で5回は出し過ぎだろ

396 :
>>394
売れない

やる気が無くなる

更に売れなくなる

更にやる気が無くなる

そろそろ国内販売撤退したらどうかな
やる気が無いのだから
三菱社員は日産の車を買えばいい
俺がゴーンならそうするよ

397 :
むかしマツダ地獄
いまはミツビシ地獄
マジかよ

398 :
そろそろ9年目の車検だなー

399 :
>>396
国内撤退なら本社海外移転だね。益子の狙った通りだわ。

400 :
ttps://youtu.be/_yIyElVGCbw

新しいPV北

401 :
コレがないやん
https://i.imgur.com/5fE6HRM.png

402 :
>>378
たしかに斜め前からの写真だと微妙にマッチしてなくて予想CG感あるな。

403 :
エクリプスクロスって意外に高いんだよね
RVRはマイチェンしたからって価格あげるようなことしないでほしいな

404 :
RVRのビックマイチェンモデルは7月って噂でてるね
本当なのかどうなのかわからないけど、年末とか来年とかなら醒めるな・・・・

405 :
それこそ出てみないと何とも言えないよね

406 :
今のご時世、値上がりすることはあっても値下がりすることはなかなかないからなぁ
まして顔面大整形だから、エクリプスに被らない程度に値上がりすると思うよ

407 :
やっぱりヴェゼルだよな…

408 :
デザインとか変えなくていいから
エンジンとシャーシ変えろよ

409 :
>>408
それな
つか日産シャーシなるんじゃ

410 :
本体価格が据え置きでも消費税がなー

411 :
エンジンはわかるけど、シャーシ自体は優秀なんじゃないの?まぁでも時は経ってるけどね。

412 :
エクリプスクロスでも使われてるしな

413 :
某コンパクトカーの物よりは確実に良いだろ

414 :
中古車で買ったけどいいじゃないですかあ
モッサイけどね

415 :
顔つきは良くなりそうだよね。
エクリプスクロスもそうなんだが問題は色バリが普通過ぎる
今回ASXではオレンジ系とブラウン系を追加されると言ってるが
オレンジは欧州では流行ってるかもしれないが日本国内では売れないぞ
いっそマツダ3のようなマットなグレー系かベージュ系もしくはスバルが止
めたデザートカーキみたいな色を1色設定すべきだと思う。

416 :
エンジンが平凡で物足りないのもよくない
エンジン以外に大きな不満はないが4年乗って飽きてしまった

417 :
エンジンはまああんなものかなここいらで1.5ターボ欲しいけど
それ以上に違和感強いのは電動パワステの中立あたりの感触
あとは何とも気持ちワルイCVT
信号ダッシュだけなら余裕でヴィッツにおいて行かれるだるさ

418 :
>>400
かっけー

419 :
>>415
初期のRVRはカワセミブルーって微妙なボディカラーを設定してたけどな
今はそんな遊び心ないだろうな・・・・

420 :
三菱自動車さん
RVRのマイチェンモデルが判明した今 マイチェン前モデルを買う人なんていないでしょ?
早く日本でマイチェンモデル出したほうが良いですよ。
新顔のインパクトにも旬ってものがありますからね。

421 :
>>417
電スロじゃないの

422 :
エクリプスクロスにディーゼル乗るみたいだけど
RVRにもディーゼル来ないかな

423 :
ディーゼルはいらんが1.5ターボは欲しいな

424 :
>>420
そうだよね。新型を見ちゃえば現行のRVRを買う人はかなり減るだろうし、その期間が長ければ
長くなるほどデラとしても辛いってことわかってないんだろうな。

425 :
一年落ちで150万だから買おうかな

426 :
新しいRVR確かにかっこいいね
けど豚顔もいいんだな

427 :
Peugeot4008
https://www.netcarshow.com/peugeot/2013-4008/
CitroenC4Aircross
https://www.netcarshow.com/citroen/2013-c4_aircross/
ルノーのライバルにOEM供給していた時もありました。

428 :
新顔かっこいいんだけどねー
リアの反射板がバンパーの真ん中にきてるのが解せない・・・・

429 :
それリアフォグやで

430 :
リアフォグはずっとその位置やね
自分で取り付けてリアワイパーのスイッチを転用してたけど、6年以上乗ってて今日ようやく間欠から連続に書換えしてきたわ

431 :
ボディイサイズがエクリプスクロスとかぶる上にフロントマスク変えた新RVRが値段上げたら
ますますエクリプスクロスと変わらなくなるよね?
どうするんだろ???

432 :
RVRは来年2020年末ぐらいか2021年前半ぐらいにフルモデルチェンジするんでないかな〜
この1年とチョイぐらいは、エクリプスクロスと多少カブっても止む無しみたいな感じじゃないかな?


【CMF-Bいよいよ始動! ルノー・クリオ、日産ジューク、三菱RVR…続々登場】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190305-10389185-carview/


ルノー日産三菱アライアンスが開発した「CMF-B」プラットフォームを最初に採用するルノー クリオが
来年2020年に欧州で発売されるらしい。
https://response.jp/article/2019/03/08/319906.html

433 :
今年ビッグマイナーして来年とか再来年にフルチェンジはないんじゃない?
フルチェンジを遅らせるためのビッグマイナーだと思うよ。

434 :
ルノーも日産も願い下げで

435 :
フィアットグループも仲間になりそうやで
https://static.seekingalpha.com/uploads/2015/10/12497871_14437996319372_rId7.jpg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-27/PP0FLH6JIJUP01

V6 3.6Lのダッヂのデュランゴあたりと兄弟車になったりして
https://www.dodge.com/content/dam/fca-brands/na/dodge/en_us/2019/durango/vlp/desktop/2019-dodge-durango-vlp-gallery-1.jpg.image.1440.jpg

436 :
>>432
新クリオはまもなく販売開始される。2020年はHVの追加。
日産新ジュークは、年内登場で、新クリオの国内販売は2020年。

437 :
クリオってホンダみたいだな

438 :
>>437
日本ではホンダの販売店名でクリオって名前が使われてたから日本ではルーテシアって名前で販売
してるんだよ。ちなみに昔オペルのコルサもトヨタ車でコルサってのがすでにあったからヴィータって
名前で日本で販売してた。
三菱に関係ない話ですいません

439 :
個人的にはビッグマイナーチェンジ予定のNEWフェイスはエクリプスクロスよりもカッコいいと感じた

440 :
>>438
同じような理由でミラージュはヨーロッパではスペーススター
まあ最初のスペーススターってMPVだったけどねえ

441 :
ルノーは数字の時代が一番よくてサフランあたりからおかしくなったな

442 :
フェイスリフトのモデルの発売に関する情報が何もない・・・・

443 :
初期型のGA3W買ってから9年になるから買い替えるかなー。

444 :
値上げするのかしら?少なくとも値引きは渋くなるよね
乗り出しいくらくらいするんだろ

445 :
次はパジェロや

446 :
>>443
俺も初期型
4駆と顔が好きで即断したやつだから手放せないのよw

447 :
>>442
日本は秋ごろとかかもね

448 :
RVRのビッグマイチェンは2019年8月に国内実施の予定。

ベストカー編集部

449 :
どうせエンジンは変更無しのショボいままなんだろ?

450 :
今夏タイヤ鉄チン履いてるんだけど
オススメの三菱純正16インチホイールありますか?
初期型です

冬はエアトレックの純正履いてます

451 :
軽で同じ顔出されると萎えるの俺だけ?

452 :
もう終わったと思った

453 :
ABS警告ランプついてもうた

454 :
7月で4年連れ添った相棒とお別れします(´;ω;`)
今までありがとうさらば(=゚ω゚)ノ

455 :
>>453
リコール案件のだと思うよ

456 :
>>455
ググってみたらサービスキャンペーンとか言う奴で金取られる場合もあるみたいですね。。。

457 :
>>454
次は何乗るの?

458 :
RVR

459 :
>>457
パジェロにした(=・ω・)ノ

460 :
ファイナルエディション?

461 :
そう、最後の機会だから思い切って乗り換えた!

462 :
いいなー
パジェロ憧れるけど結局買うことは無く終わりそう

463 :
RVRフェイスリフトまだぁ?

464 :
NEWフェイスモデルの日本仕様の内容が全然でてこないよね?
本当に7月に販売されるのかね???

465 :
>>464
されないよ

466 :
されても同じエンジンとCVTを買う理由がないんで

467 :
本当にエンジンどうにかして欲しいわ
1.8の非力なnaとか誰得だよ

468 :
当時のエコカー減税は車重に対して排気量が小さいほど緩かったからな。
ギャランフォルティスも初期の2リッターから1.8に変えられた。

469 :
今日ディーラーで少し聞いたんだけど、12月頃にPHEVと1リッターターボの予定って聞いたんだけどホントにそんなの出るのか…

470 :
んなアホな

471 :
1.5ターボ載るなら買い換えてもいいけど

472 :
>>469
今の三菱にそんなに開発リソースあるんか?
日産の1.2スーチャーならワンチャンあるかも笑

473 :
>>469
それは初耳
けどエクリプスのディーゼルのが信憑性ありそう

474 :
エクリプスクロス は信憑性っていうか5/30に発売とDから聞いてるんだが

475 :
今月寺に行ったけどポスターの1枚すらなかったぞ
あの有名なデリカはあったけどw

476 :
1リッターターボなんて三菱持ってるの?

477 :
ミラージュエボあるでこりゃああああああああああああ
https://i0.wp.com/www.rallyplus.net/wp-content/uploads/2016/09/Mirage_FaceLift_1-1.jpg
https://www.spencersport.co.uk/images/gallery/r5-a/2.jpg
https://i.ytimg.com/vi/pTOtLkxW1s4/maxresdefault.jpg

478 :
https://autorai.nl/vernieuwde-mitsubishi-asx-2019-eerste-indruk/

479 :
>>478
んー、やっぱり個人的にはフロントはジェットファイターがいいな
リアは今までで一番好き

480 :
ACCは付かなそうだなあ

481 :
いまどきACC付かないとか萎えるわ

482 :
もう10年近い長寿モデルになったな
装備の古さは否めないが、
それでも質実剛健がウケてるのか海外では稼ぎ頭

いかに日本のユーザーが車を本質で見ていないかがわかる

483 :
デザイン良いけど非力エンジンどうにかして欲しい

484 :
エクリプスクロスのエンジン積んでくれたらすぐにでも買い替えるんだけどなー

485 :
オーナーさん
実質燃費どのくらいですか?

486 :
>>485
GA3Wの2WDだけどいい?
郊外(千葉県の北西部住み)
普段は買い物とかのちょい乗り中心で11〜12の間くらい
遠出とかで高速中心だと15くらい行くかな
夏場エアコンつけると1ほど下がる感じ

487 :
>>486
使用環境まで書いていただいて、とても参考になります。
ありがとうございます。
GA3Wでもエンジンは現行と同じものでしょうから。
意外と悪くなくて許容できる範囲です。
燃費悪いという書き込みをみたので気になってたところでした。

488 :
>>478
インパネ変化の無さに脱糞した

489 :
日本仕様は非力エンジンだから売れない
電装系の装備が弱い

490 :
>>487
エンジン違うよ

GA3W DOHC
GA4W SOHC

491 :
>>490
えっ、違うのか
後発のエンジンの方が全ての面で改良されてる…
とは限らないですよね〜
もしかして次のマイナーチェンジでもエンジン変わるのかな

492 :
変わらない

493 :
【欠陥車】ラブ4の四駆は異常発熱で強制2WDに!part2
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1559043280/l50
RVRは、信頼の4WDシステム

494 :
RAV4は、前後配分を100:0〜0:100しようとしたら持たんよ。
リコールで、100:0〜45:55にプログラム変更になりそう。
最悪FFでは、走行できそうだから、フィットHVみたいに、冷えるまで走行不能にはならない。

495 :
こんなアホ車作ってても
日本のアホ消費者のトヨタ信頼は揺るがない

496 :
やっぱ4WD技術はスバルか三菱だよな
最近チヤホヤされてるマツダのAWDもしょせんスタンバイ式

497 :
だが日産ルノーに持っていかれそうな昨今

498 :
フェイスリフトした新型は現行エスクードとそっくりだけど
エスクードが装備はいいよな
4駆性能はどうなんだろう?設計年次が全く違うからふつうならエスクードが
よくなきゃいけないだろうけどスズキだしなあ

499 :
表面上のことばかり繰り返すオウムが笑える

500 :
https://youtu.be/jYmdECNpcfY

501 :
もうかなり古いのに海外では好調な理由は何なんだろう

502 :
RVRってまだ新車で売ってるの?

この間エクリプスクロスっぽい車がいるなーと思ったらRVRでビビったわ

503 :
正面はRVRは区別つくけどね
ランダーとリプスはたまに間違う

504 :
またフェイスリフトするから
エクリプスクロスに近くなるな

505 :
500

506 :
東京じゃ全然見かけなかったけど
札幌だとたまに見るねこの車
まぁ三菱車全般に言える事だけど北国じゃ結構人気有るのね

507 :
https://s.response.jp/article/2019/06/21/323682.html
色がいい

508 :
>>507
スキッドプレートがメッキじゃなくて落ち着いて見えるね
俺は北米仕様がいいわ
日本仕様はたぶんメッキの方だろうなー

509 :
>>508
あらでも最後の写真はメッキやね
グレードとかオプションで変えられるのかな?

510 :
値段据え置きならいいな。

511 :
マイチェンで外装はかっこよくなるけど、相変わらず内装はしょぼいんだな

512 :
2.4にしないとノロ亀のままだよ。
1.8のままだと・・・

513 :
hidってタマ切れるのね

514 :
>>512
1800ターボにしてほしい

515 :
ディーゼルだろ

516 :
前はレクサス後ろはボルボっぽいな
決して新しさは感じない

517 :
中も新しくないからどーでも良い

518 :
海外用の1.6ディーゼルを設定せい

519 :
せめて安全装備くらいは更新して欲しい

520 :
三菱のディーゼルってトラック向けだったり
日本市場を意識してないから中途半端な排気量で
税金の面で不利なんだよな

パジェロに搭載のディーゼルも3.2という中途半端な排気量だし
海外仕様のASXも1.6という中途半端な排気量

521 :
>>520
普通に1.8/2.2/2.4とかもありますがな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB4N1%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

522 :
ガソリン1.5ターボと通常AT
でも買わないかも初期型の顔が好きだから

523 :
試乗 三菱ASX 基本設計古いがコスパは良好
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/06/27/382256/

524 :
MCは11月 by Mag-X

525 :
マイチェンは国内での発売はいつになるの?

526 :
月間販売台数40台〜80台の希少車種なので
もう、欧州仕様と同じ1.8Lディーゼルと2Lガソリンのラインナップにすればいいんでないの

527 :
国内向け終了になったパジェロ並みの台数だな

528 :
1.8Lのディーゼルもう作ってないみたい。
海外のサイトに載ってない・・・

529 :
11月にマイナーチェンジするのはいいとして、本当の新型はいつ出るんですかね。もう2年くらいはこのまま頑張るのかな。
MC後のモデルは現物がかっこよければ買う。

530 :
出ないで生産終了でしょ
エクリプスが出たから用無し

531 :
>>530
でけえよ
一回り小さいモデルが必要(俺が)

532 :
次期型は新型日産ジュークをベースに弄るかそのままOEMからしい

533 :
4メートル以下にしてよ
今のRVRでかすぎる。
ミラージュ大型化しないならこっちを小型化してほしい。三菱車買いたいのに選択肢がない。

534 :
確かにね

535 :
でも次のRVRは三菱の皮をかぶった日産車なのかなあ
メカニズムにちっとでも三菱オリジナルがあったらいいんだが
スポーツバックのなくなった三菱の中で一応次買うクルマの最有力候補なので

536 :
ルノーが全面改良を受けた新型「キャプチャー」を本国で発表! コンパクトSUVの欧州ベストセラー
https://motor-fan.jp/article/10010461
新型キャプチャーは新世代の「CMF-Bプラットフォーム」を採用。
ボディサイズは全長4228×全幅1797×全高1566mmで、ホイールベースは2639mm。

新ジューク 9月3日に欧州で発表
https://www.autocar.jp/news/2019/07/13/387348/

新型RVRは、安価が取り柄だけか・・・・・

537 :
今時テールレンズのウインカー部分がオレンジ色という貴重な車種
昨今はもう商用車でしか見かけなくなった
乗用車はメーカー問わずオレンジランプでクリアレンズだよね

538 :
>乗用車はメーカー問わずオレンジランプでクリアレンズだよね
世界で最初に認可されたの日本じゃなかったかな?

539 :
昔のクルマのウインカーって白くなかった?
旧車ってそんなイメージがある
と思ったけど、赤もあったか

今の法律だと、消灯時の色はどうあれ、最終的にオレンジに光ればいいみたいね
けどあまりかけ離れた色は推奨されんだろうね

540 :
あげ

541 :
パジェロスポーツいいな〜

542 :
パジェロスポーツは海外オンリー
RVRのマイナー版も海外だけで国内RVRはディスコンってことないよね?

543 :
>>542
新旧別のモデル抱えるのもコストかかるから国内も変えるでしょう

544 :
RVRより小ぶりなSUVがいいけどないんだよね
強いていえばレネゲードだけど外車は興味ないし
乗れるうちは乗るしかなさそう

545 :
レネゲードのサイズ感いいよなあ
外車でもあのサイズ感が良くて買う人がたくさんいるんだから
ジムニーみたいな武骨なioサイズのクロカン作ればいいのに
ジムニーのように納期1年でヒーヒー言いながらバックオーダー
抱える夢とか見たくないんだろうか

546 :
レネゲード試乗したけど、レスポンスが悪いなあ。

547 :
国産でもジュークとかヴェゼルとかあることにはあるじゃん
あんななんちゃってはSUVではないって言う感じか?

548 :
三菱カテでそれ言われても

549 :
・国内市場でも8月後半よりマイナーチェンジリリースと伺いました 。
 資料はもらえせんでしたが,主にフェイスチェンジと安全装備充実化が中心,
 1.8MIVEC&INVECSV6速スポーツモード付CVTは従来どおりとのこと。

・試乗車が来たら早く乗ってみたいです。
 New RVRとエクリプスクロスのどちらかを購入予定ですが,
 10月の消費税増税には間に合わなそう・・・。

550 :
2010年にRVRとスポーツバックで悩んでスポーツバックにしたけど、
次のクルマの候補に未だに現役でいるとは…
改良はされてるし外観が変わるとはいえ、基本は昔のだからなあ
さすがに対象外にせざるを得ない

551 :
ダイハツ新SUV 1Lターボで、予想販売価格170〜220万
新カローラセダン/スポーツ(ワゴン) 現行から約50万値上げ
新RVRは、お買い得感をだせれば、延命できそう。

552 :
いやー無理だろ
三菱って時点で負けだよ

553 :
>>552
まだ、こんな事言う奴いたのか…
やなら、来るな!見るな!

554 :
いかんせん基本設計が古い

555 :
RVR,エクリプスクロス及びアウトランダーのいずれも,
ホイールベースは2,670oで基本的なプラットフォームは共通ですよね。

アウトランダーとエクリプスクロスは一部での評価は高いし,
今回のRVRのマイナーチェンジも本気で取り組んでくれれば,
単なる延命措置ではなく,もう一度脚光を浴びることができると思うのですが。

556 :
いや、自分は三菱好きだから、こんな事言いたくないが、世間では三菱というだけで、選択肢から外れる人が多い
周りと同じの方が安心するから

557 :
エンジンがなあ…

558 :
>周りと同じの方が安心するから
売れてる車種のSUVの無彩色を買う。うれしい?
好きな色の好きな車を買った方が、大事に長く乗るのに!

三菱は重要部品10年10万キロ保証だっけ?

559 :
SUVのNAエンジンスペックならあんなもんじゃないの
骨格だってしっかりしてるし悪くないと思うんだけど
なにせあのCVTに電スロの制御がクソ過ぎるのが悪印象
あと電動ステアリングの中立での制御と戻し
他はいいと思う

560 :
そこまでじゃないにしろ高速の追い越しはアレッて感じはあるかな

561 :
いいかた間違えた
高速の追い越しの時の反応がもわっとして速度がのるまで遅く感じる
おなじCVTでもスバルのはやや違う感じがする

562 :
2010年式RVRに現行のリアバンパー取り付け可能ですか?わかる方いたら教えてください。

563 :
8/22に発表だって
カタログ見せてもらった

564 :
https://uploader.xzy.pw/upload/20190817200443_5342654742.JPG

565 :
>>564
知らない人はホントに新型と思いそう

566 :
>>563
アライアンスのルノートウィンゴのMCも8/22

567 :
相変わらずエンジンは1.8のみ。
安全装備は誤発進抑制が追加される程度。

もう9年の長寿モデルだが海外ではまだ売れてるみたいね。

568 :
やっぱり中身は余り変わらないのね。乗り換えエクリプスの方にするかなあ。
RVRも良い車なんだけど……。

569 :
>>568
本来なら機能的にはエクリプスと比較対象にもならんだろう
あとは大きさとか、デザインの好みとかそういう次元

570 :
ガワが新型RVRの顔のエクリプスクロスがええ

571 :
ホイールベース 2670mmで作り分け
@RVR 5人乗り 1.8L 2WD/4WD
Aエクリプスクロス 5人乗り 1.5Lターボ 2WD/4WD、2.2D 4WD
Bアウトランダー 7人乗り 2.0L 2WD、2.4L 4WD
CアウトランダーPHEV 5人乗り 2.5L+2モータ 4WD
 

572 :
また整形…

573 :
エクリプスクロスとRVRって被ってるけど
向こうは少し値段が高めだからRVRは値段がウリか

574 :
貧弱なのと、何しろ元が古いのがなあ
フォルティスと同世代の車を今新車で買うのはどうにも抵抗がある

575 :
C-HR 229万〜 1.8Lガソリン
JUKE 197.5万〜 1.5Lガソリン
ヴェゼル 207.5万〜 1.5Lガソリン
CX-3 212.8万〜 2.0Lガソリン
XV 213.8万〜 1.6Lガソリン
SX4 S-CROSS 214.1万〜 1.4Lガソリンターボ
現行RVR 210.5万〜 1.8Lガソリン

576 :
見てくれだけで中身はほぼほぼキャリーオーバーですが
上に列挙されたSUVと比較して4駆性能はどうなんですか?

577 :
せめて2.4Lを国産のライナップに入れてくれれば買うんだけど、アウトランダーの顧客を食ってしまうだろうから入れてこないよね。
棲み分けは出来ないもんかねえ

578 :
>上に列挙されたSUVと比較して4駆性能はどうなんですか?
変な電子制御が入ってないから普通。
上には入ってないが、RAV4ガソリンの4WDは負荷がかかって熱を持つと、
冬の雪道でも保護のため、強制的にFFになる。

579 :
新型RVR見た目好きだわ、でも中身が変わらないなら
全方位モニターとか今どきの装備つなかないのかな?
つくなら乗り換えたいわ

580 :
今日MC?

581 :
更新されたね

582 :
ニュースリリースhttps://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5356.html

583 :
車種ページ
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/rvr/

584 :
クルコンが残念だなぁ

585 :
テールランプがゴチャゴチャし過ぎ
ここだけ惜しい

586 :
デザインは良くなったけどエンジンがな
ディーゼルかターボ積んでくれよ

587 :
>ディーゼルかターボ積んでくれよ
エクリプスクロスを買ってください。

ホイールベース 2670mmで作り分け
@RVR 5人乗り 1.8L 2WD/4WD
Aエクリプスクロス 5人乗り 1.5Lターボ 2WD/4WD、2.2D 4WD

588 :
売りたいアウトランダーとエクリプスクロスに板挟みにされていて、
性能を良くできない不遇の車種

589 :
エンジンショボいままだけどエクリプスと同等の安全装備で50万くらい安いしいいんじゃね
でもまぁ他社対抗としては厳しいか

590 :
三菱党が選ぶにしてもRVRとエクリプスクロスだったら
みんな設計が新しいエクリプスクロスに行っちゃうでしょ
RVRの優位性は値段だけか

591 :
見た目はRVRの方が好き

592 :
新型はエクリプスクロスみたいにコーナーセンサーついてないの?
リアのデザインがエクリプスクロス好きじゃないからRVRにしようと思ってたのに
アラウンドモニターもコーナーセンサーもついてないならエクリプスクロスにするかなぁ

593 :
旧車GDI乗りです。エクリプスクロスか新RVRの購入を予定しています。

フェイスリフトとサポカーSワイドへの拡充はグッド,1.8LMIVECエンジン維持は受け入れるとして,
クルーズコントロール(≠レーダー)とパーキングブレーキレバー(≠電動・オートホールド)が
そのままだったのが本当に残念でした。

何より不憫なのは,自社HPの巻頭バナーにさえ出してもらえないこと・・・。

594 :
>>590
走ってるのは珍車級に見ないから他人と被らない点が優位だ

595 :
ジェットファイターグリル初期型ですが、今回のリアは羨ましい。電動パーキングになっらいいっすね。

596 :
紅葉の季節とかお盆とか、ジジイが元気になるシーズンだけ、結構見るよ
特にガンメタ

597 :
繰り返しになっちゃうが、フォルティス乗りの自分が
これを次の候補にするのはどうにもうーんな感じ
9年乗ってきたのにそれと同じ世代のクルマが何でまだあんのよw
いろいろ改良はされてるけどさー

598 :
正直、今回のマイチェンで何が変わったん?
見た目だけ?

599 :
RVRマイチェンで見た目がカッコよくなったな、特にフロント斜めのアングルが良い
今後新型ランエボが出るならRVRと同じダイナミックシールドデザインのスポーツセダンで登場してほしい

600 :
ディーゼルも出してほしい

601 :
>>592
リヤパークセンサーがオプションですよ。(アクセサリーカタログP.13)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/accessory/cataloglist/pdf/rvr_accessory.pdf
記載がないのでフロント側センサーはなさそうですが。

602 :
>>600
エクリプスクロスと被るので…

603 :
エクリプスが2.2なのでこっちは1.8のディーゼルで出してほしい

604 :
おおー、とうとうフェンダーアーチモール装着か。
これって、ディーラーオプション…じゃないのね(´・ω・`)
パーツ取り寄せでGA4Wに取り付けてみたいんだけど。

605 :
海外仕様は今までもディーラーオプションであったから
八幡屋に頼めば取り寄せてくれるかも

ただし高い

606 :
エクリプスかどっち購入するか迷うな…
外見はこっちがいいんだが

607 :
ekクロスにもある全車速追従クルーズコントロール&レーンキープするMI-PILOTやマルチアラウンドモニターが無くて、
先進運転支援機能で軽自動車に負けてるね。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/usp/mi-pilot.html
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/utility/uti_01.html#sec09
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/rvr/spec/pdf/rvr_equip.pdf


RVR G 4WD:2,508,840円(税込)
エンジン排気量:1.8L
最高出力:139PS/6000rpm
最大トルク:17.5kgf・m/4200rpm
WLTCモード燃費:12.8 km/L

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5351.html
RVRの2019年上半期( 1〜6月 )の新車販売台数、504台。
1ヵ月の平均新車販売台数、84台。


三菱の営業マンもRVRのセールスポイントが、
「イイ車ですよ〜」ぐらいしかないんじゃないか?

608 :
コンパクトさが唯一にして最大の売りか
実際同じホイールベースと思えなぐらいランダーやエクリプスより小さいからね

609 :
でもまぁコンパクト! は十分売りになるよね 駐車スペースだとか 対向すれ違いだとか

610 :
1800超の全幅はそんなにコンパクトじゃねーだろ

611 :
まぁ最近は全長でコンパクトかどうかが決めてるもんな
幅1800未満で短かければコンパクトに分類されてるね
実際の取り回しには幅より全長の方が遥かに影響大きいしね

612 :
1700と1800で10センチってたったこれだけ?と思うけど、
運転するときの心構えがまるで違うもんなあ

613 :
売る気あるの?
出す意味ないだろ

614 :
>>613
>売る気あるの?
ワールドワイド的には一番売れてるんじゃないの?

615 :
>>614
https://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/fact/2018/fact_2018_06.pdf

2017年の時点では3位。
2018年のまとめはまだ出てない。

616 :
Mモードってのがあるけど、
こういうのがあるってそもそもシフトレバーじゃプラマイできんのか
パドルシフトでしか操作できないのね

617 :
中期くらいまでのモデルはシフトレバーでもパドルでも出来たけどね
今のはパドルのみみたい

618 :
値引きがそこまであるわけでもないし、悩みどころだな。
何故か中古がない。
海外で人気があるから輸出しちゃうのかな。

619 :
競合車がどんどんフルモデルチェンジしていく中で
マイナーチェンジだけなのにいまだに海外では結構売れてるこの車て考えたら凄いね

620 :
旧車GDI乗りです。ディーラーで新型RVRのカタログを貰ってきましたよ。
・特段,Webに記載されている以上の情報はなし。
・冒頭から「毎日が楽しくなる」とか「休日が待ち遠しい」とか,抽象的売り文句とイメージが羅列され,
 ラゲッジルームから仕様説明が始まるという流れは如何なものか・・・。

試乗車が届く時期はまだ未定とのことでした。(地方だから?)

621 :
まだモデルチェンジしないのかよ

622 :
そりゃ次はジュークベース確定だし、それまでの最後のテコ入れだろうな

623 :
次期型てEKワゴンとデイズのような
ジュークのグリルを変えただけのものになるのか
共通なのはあくまでプラットフォームだけで
開発は別に行われるのかどっちだろな

624 :
えらいかっこよくなっちゃったな

625 :
すごく好みなんだけど、新車価格で買うのはなんかね
内装はしょうがないにしても、クルコンとかその他装備はもうちょいどうにかならなかったのか

626 :
Mにパノラマルーフ付けられればいいのに

627 :
ガラスルーフとルーフレール大好き民には結構希少な車種よな

628 :
古いまま引っ張り続けるならフォルティススポーツバックの車高上げてスバルXVみたいにして売る手もあったんじゃねーの?

629 :
ガラスルーフ付けてたけど、開かないのがいまいちだった。
ガラス面積が広くて開放感はあったけどね。

630 :
XVが小ぶりに見えたからスバルへ行ってみたらRVRやや大きかった
いつ来るかわからないエスクードはなんだしやはりRVRしばらく乗りそう

631 :
RVRも言うほどコンパクトじゃないよな
Gだとエクリプスより全幅あるし(ホイールアーチモール分プラス)、長さも4センチしか変わらん
フロントシート幅はRVRの方があるし
つーかエクリプスのフロントシート490ミリしかないのにびっくりだ

632 :
見た目は最高にかっこいいけどな…

633 :
CVTも旧型だしエンジンも1.8L
オーディオレスだからオプションでなんやかんやつけたりしてると
エクリプスクロスと変わらなくなってしまう
Gが標準で革シートとかなら多少お買い得感あっただろうけどね・・・

634 :
装備てんこ盛りで200万円とかね
昔ギャランΣのEXEとかあったじゃん

635 :
EXEは先代ギャランまでずっと続いてた
フォルティスにはなかったけど

636 :
外観、かっこいいと思うけど、何かに似てるなぁと思ったらハリアーだった

637 :
エクリプス 車体後半が好きになれない

638 :
>>592 >>601 >>607
後退時誤発進抑制機能が付いていないほうが問題だと思いますが。

639 :
>>638
ご指摘のとおり誤発進抑制機能(前進時)のみでしたね。
バック時の誤発進事故が少ない故の判断なのでしょうか。

ひとまず家族にノリノリで新型RVRカタログを見せたところ,
○便利機能(ブレーキオートホールド等)が無いのは困る。
○下についてる四角いライト(ターン&フォグ)がなんか嫌。
○どちらかというとエクリプスクロスの方が格好良いかな。
・・・お前ら容赦ないな,機能はさておき顔は良いだろうがー(泣)

640 :
ちなみに海外で人気がある理由って何なんでしょう。

641 :
税制上、2.4Lでも安い。
日本のガソリン代の半分でよい。
と予想しているが何か他にあるのかもしれない

642 :
>>633
>CVTも旧型だし
途中から、JF010EからJF016Eに変わっている。
https://www.jatco.co.jp/products/cvt8.html

643 :
RVRは世界的なコンパクトSUVブームに上手く乗れた。
コンパクト(スモール)SUVブーム黎明期の2010年に3代目RVR登場。
フランスでは、RVRのOEM車(他社の車を自社ブランドで販売)として、
シトロエンC4エアクロス(2012年〜2017年)
https://en.wikipedia.org/wiki/Citro%C3%ABn_C4_Aircross
プジョー4008(2012年〜2017年)
https://en.wikipedia.org/wiki/Peugeot_4008
が発売されるくらいタイムリーだった。
あと、
日本では、コンパクトSUVにオフロード性能を特に求めないが、
海外では「SUVなんだからオフロード性能はデフォでしょ!」って考えなんじゃないんかね。
https://youtu.be/XEjeTvwhEQM
https://youtu.be/NhBoh_XRj94
そして、
SUVだけど、オンロード性能&燃費も価格もソコソコ。
なので、海外でスマッシュヒットしてる。

米国版RVR(Outlander Sport)の様に
日本でも2.4LのRVRもラインナップすればヨカッタのにね。
欧州版RVR(ASX)のディーゼルターボは
MT車だけじゃないんかね?
新車販売のMT車比率1〜2%の日本じゃ、MT車は売れないと思うんだよね。
ただ、
日本の三菱ディーラーとしては
2.4LのRVRを販売するくらいなら
1.5Lターボのエクリプスクロスを薦めたいのかもしれないけどね。

日本でのRVR販売は、
再来年ぐらいのルノー日産のCMF-Bプラットフォームにフルモデルチェンジしてから、
本気出す!(`・ω・´)シャキーンみたいなカンジかな。

644 :
ないものねだりばかりしてもあれなのでシエラでもいい気がしてきた昨今
ただ振動や騒音は気になるところだけど

645 :
すげーな
こんなパジェロクラスじゃなきゃ入ってくのをためらうような
地形にRVRで入っていってなんとか走れちゃうのか

646 :
三菱自、新型「RVR」発売延期 21年度以降に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00529295

647 :
来年どころか、再来年かいw

648 :
>>646
新型ってマイチェンのこと?

649 :
こりゃ、エクリプスに乗り換えを決めるしかないか。

650 :
え、まじで!?

651 :
>>648
「現行型」の生産工程を水島へ移したときに言ってた
「次期型」のことでしょ。(>>247とか)

※多分CMF採用。

652 :
>>647
>来年どころか、再来年かいw
外装をいじったMCだから、2年使うので再来年。来年だったら外装はいじらない。

653 :
今回のMCで安全装備充実してたら買い替えだったんだけど もう仕方ない
エクリプスは好きちゃうので一旦他社に移るわ

654 :
衝突予測は充実したんじゃない?
サイドエアバッグは相変わらずオプションに後退したままだが

655 :
ちょうど9月に車検なんでタイミングいいわ、通してあと2年待って検討する
出たばっかであれならさらに2年待つ
今のクルマも9年なんでまだまだ乗れる

656 :
三菱自動車は2019年度中としてきた小型スポーツ多目的車(SUV)「RVR」の次期車の発売を21年度以降に延期する。
(中略)
今後、市場動向に応じて需要を満たすように開発を進め、早ければ21年度内の投入を目指す。
また提携先の日産自動車とプラットフォーム(車台)の共通化を進める方針を明らかにしているが、
開発方針などをめぐって折り合いをつけるのに時間を要していることも延期の一因となったようだ。

https://newswitch.jp/p/19052

657 :
>>653
SX4オススメ

658 :
>>656
車体は日産 エンジンはルノー になりそう
もはや三菱を選ぶ理由が

659 :
ジュークのグリルだけ変えただけのモノが次期型ならそうだけど
共通なのはPFだけで開発自体は三菱が独自にやるならジュークとは全く違うものになるだろう

660 :
海外はしらないけど国内じゃ中途半端なポジション感は拭えないしね
上位2車種あるのに敢えてRVRを選ぶ理由が乏しい気もする

661 :
次期型は国内での販売は無しの可能性もあるな

662 :
>>661
買うサイズがない

663 :
開発方針をめぐって日産と折り合いをつけるってのは、四駆技術をどこまで提供するかというところなんだろうな。
日産は貧弱な四駆技術だけどブランドイメージと販売がよいから、そこに三菱の四駆技術をどこまで与えるか考え倦ねてるんだろうな。

664 :
時期的に自動運転絡みかと思う

665 :
ルノー日産「プラットフォームはルノー日産のCMF-Bプラットフォームを使え!」

三菱「…」

三菱「日産の自動運転技術を使わせて欲しいんだけど…」

日産「自動運転技術は自分達で開発しろよ!>(°Д°#)ゴルァ!!」

みたいなカンジか…

666 :
しかし 日産自体再び経営危機っぽいし どうなっちゃうかね 抜けれるものならルノー日産やめて トヨタ傘下になった方が良さげ

667 :
プジョーがいい

668 :
トヨタに金玉握られたらホンダ行くわ

669 :
自動運転なんて1oも欲しいと思わないけど何でRVRに被せてくるんだろう
そう言っちゃ何だけど他の車種のがよくない?

670 :
2年後にRVR廃止フラグが!

671 :
デザイン発表しちゃったのに2年後って、もう古くなってるよね…

672 :
つーか日産危機で次期ジュークの開発が止まってその煽りを食ってるんじゃねーだろーな?

673 :
>>671
なんか勘違いしてない?

674 :
>>663
ブランドイメージ?日産が??

675 :
>>666
スズキと一緒になったらWin-Winじゃないの?
でかいのは三菱、小型はスズキで役割分担できる。RVRがエスクードと被るからどっちかなくなるとは思うけど。

676 :
>スズキと一緒になったらWin-Winじゃないの?
スズキは、トヨタと資本提携、三菱は日産が資本参加、どうしたら一緒になれる?

677 :
ただのOEMだったら日産とマツダみたいに系列の垣根は超えられるけど
そこまでしてRVRという名前のエスクードを売る意味はないですね

678 :
エスクードってこれでもかっていまどき装備盛ってるけど
RVRは最中の皮だけ変わってあんこは変わらんね

679 :
エスクード悪くないと思うけど少なくとも自分の居住圏に試乗車が1台もなかったのがちょっと
安全装備は確かにRVRよりいいと思うけど今どきふつうな印象
とは言うものの個人的には日産ルノーのSUVはまずあり得ないかな

680 :
ジューク出たー

681 :
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/09/20190903_juke7.jpg

三菱顔有りそうな作りだな
発売延期 = ジュークの兄弟車にだったり

682 :
割とダイナミックシールド顔化も出来るデザインなんだよな
エクスパンダーとリヴィナみたいな感じに

683 :
結局日産からのOEMで決定か。

684 :
http://blog.nishinihon-mitsubishi-motor-sales.com/files/shop_630139.html

店舗に現車が到着し始めてますね。

フロント、思いのほかエクリプスクロスに似てますね。
リアは上手にランプ処理できて良くなったと思います。

685 :
こっちは白

http://blog.nishinihon-mitsubishi-motor-sales.com/files/shop_720112.html

686 :
撮り方かもしれんが、思ったよりダサい…

687 :
やはり初期型偽アゥデイが一番

688 :
どんなデザインにしてもエンジン変えないと誰も買わないでしょ
開発費の無駄だと気づかないのかな?

689 :
日本の市場が眼中にないからだろうけど なんだかな 敵はエクリプスクロスかも

690 :
Webで見る限り,新型展示・試乗車の配備はまだ西方が中心,
関東圏を飛び越して東北に配送されてしまったようですね・・・。

691 :
ディーラーに行ってみたら新型の試乗車到着済み,自己レス失礼しました。

692 :
興味ないけど少しでも売れてくれたらいい

693 :
後退時誤発進抑制機能はよ。

694 :
>>688
海外で売れてるので…
え、国内?エクリプス買ってね!

695 :
三代目RVRのファイナル記念バージョンとして、
2.4LのRVRを出してもいいんでないかな。
米国版RVR(Outlander Sport)の2.4Lの奴。
https://www.mitsubishicars.com/outlander-sport/2019/specifications

米国版RVR(Outlander Sport)は全部、日本で日本版RVRと一緒に生産してるんだろうから。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1507/27/news080.html

それに、今、円高だから輸出は実入りが悪い。

https://www.mitsubishicars.com/outlander-sport/2019/models
「Outlander Sport 2.4 GT AWC」
$26,545 ≒ 284万円(1$≒107円)

2015年辺りは、1$≒120円台だった。
$26,545 ≒ 318.5万円(1$≒120円)
1台売れば、318.5万円貰えた。

1台に付き、
318.5万円 - 284万円 = 34.5万円 の差損。

円高だから$26,545で売れば売る程、
赤字になるんじゃないかね?
それとも、
為替と一緒に価格変動させてこの価格なのかなぁ?
赤字にならないよう30万円以上値上げしてたら競争力を失い販売低迷するけど。

どちらにせよ、今、輸出は実入りが悪いだろう。

696 :
三菱なのか日産なのかしらんけどRVRどうしたいんかさっぱりだわな

697 :
次期ジュークて国内導入は無い可能性もあるみたいなんだよな
もしそうならRVRも国内販売無しか?

698 :
そんなぞんざいな扱いにするなら、トヨタグループに乗り換えよう。

699 :
>>697
ねえよ

700 :
今後 国内三菱は
デリカ アウトランダー エクリプスクロス ミラージュ +軽四 と予想

701 :
ジュネーブモーターショーでのマイナーチェンジ発表からウォッチしてきました。
特にフロントフェイスのダイナミックシールドは凄く気に入っており,
最近各ディーラーに出揃ってきた実車を見ても良い感じです。

しかしながら,クルーズコントロールやパーキングブレーキ等,機能面で一歩及ばず,
結局は,比較対象のエクリプスクロス(ガソリン)を契約してしまいました。

今後,もう一台追加購入のタイミングがあれば筆頭候補にしますよ。
今度はeKに負けるかもしませんが・・・。

702 :
まあそうなるよねフツウ

703 :
トランクの広さ重視でグレードMでもそこそこ売れてほしい

704 :
>>700
ミラージュも無くなりそうな…。

705 :
ジュークスレで日産は2022年にジュークとは違うBセグメントの小型SUVを日本で発売する予定とか書かれてた
もしかしてそれのグリル変更仕様が次期RVRか?
Bセグならランダーやクロスと住み分けできるしね

706 :
試乗してきました。
う〜ん。
全然悪くない車だと思うけど、
RVRじゃないとダメってのが全くないですね。
新型だということで買ったら、
初回車検で他社他車に乗り換えたい気持ちになるでしょう。後悔すると思いました。
ランダー・エクリプスに続いてなぜこんな車を売るんでしょうね。
開発が楽だしコストダウンだけでしょうね。
ちょっと無理してエクリプス買うか他社を選んだほうが絶対オススメです。

707 :
>ランダー・エクリプスに続いてなぜこんな車を売るんでしょうね。
海外では、それなりに売れているから

708 :
俺も最初は良く出来た車だと感心したが
2年で飽きて4年目にパジェロに乗り換えた

パジェロは設計は古いが
強烈な個性があって乗るのが毎日楽しい

709 :
エクリプスクロスって、エボ]の開発した操安性技術をSUVに搭載したらこうなりましただもんね。

710 :
アウトランダーのシャーシに小型のボディを乗せ
デリカD5のエンジンを積んでエボXの4WD制御システムで走る
エクリプスクロスのディーゼルってすげぇ車な気がしてきた

711 :
ガソリンターボもフロントが軽いから良いよ。
RAV4のちょっと負荷がかかると強制的にFFになる4WDとは、技術が違う。

712 :
>>711
気持ちよく雪道走ってて強制的にFFになるって笑っちゃうよな
さすが世界初のAWDだわw

713 :
RVRもエボと同じシャーシだぞ

714 :
というより、これしかなかったというか

715 :
てっきり一部の国に、設定のあるエクリプスクロスの2L-NAを廉価グレードに追加して
RVRはMCせずに廃止かと思っていた。

716 :
海外モデルRVRは2000CCエンジン乗せたんやろ

717 :
ここいらでしょうもないネタを
オンデマンドつけどさ正直FFモードいらないと思うのよマジに
AUTO選択で困った経験ないし

718 :
>>717
その認識は三菱自身にもあるようで・・・

アウトランダーはフルモデルチェンジで2WDを無くして4WD ECOにしたし、
エクリプスクロスにも2WDモードはないという。


※デリカD5にはまだあるけど、まだフルモデルチェンジはしてないって扱い。

719 :
FRモードならまだしもFFモードは要らんよな

720 :
燃費もよく言われるけど大差ないしね
むしろタイヤの極端なフロントよりの減りがなくていいかも

721 :
FFモードにするとアクセル戻した時に充電制御でオルタが動き出すのかなんかガクガクッって来る
4WDにしとくと気にならない

722 :
電子制御カップリングの寿命はどうなんだろ?2WDにしとく方が長持ちしそうだけど
でもFFでRのきつい山道を飛ばすと明らかにアンダー気味だな
オートの方が素直に曲がるね

723 :
今度の東京モーターショーの小型PHEVは次期RVRへの布石か

724 :
欧州向けの2000ccエンジンは日本に導入されないのかな

725 :
>今度の東京モーターショーの小型PHEVは次期RVRへの布石か
現RVRもアウトランダーPHEV発売直後に、FF廉価PHEV発売の噂がありました。

726 :
小型ならヤリスWRCみたいのがいいな
絶対ないだろうけどw

727 :
さすがにRVRのスペースでPHEV化は厳しそう
FFならアリかも

728 :
RVR e-powerとか

729 :
アウトランダーPHEVの前側の駆動系(FF)利用、電池容量半分
エクリプスクロスでも構想はあったが、途中で中止。

730 :
これってマジ?
http://creative311.com/?p=73046
アクティブギアの後継とかだったら面白いけど

731 :
中国だと三菱の中では一番見かけるな

732 :
おかげで三菱車なのに車外の大陸性パーツが抱負

733 :
>>730
このGSRには大した意味ないね

734 :
ステンメッシュのブレーキホース探したけど出てこない
いまさらステンワイヤー巻くなんて嫌だし純正ゴムホースしかないか

735 :
https://youtu.be/PaZAuu00wZ8

米国動画。かっこいい。
古くてもランダー、デリカと同じプラットフォームだし、いいリニューアルだと思います。

日本版はエンジンさえもうちっとパワフルならほんといいのに

736 :
ディーゼルや2.4ガソリン、MTがあれば面白い車になると思うのに
アウトランダーはラグジュアリー系、
RVRはスポーツ系と棲み分け出来そうだけど

737 :
>>735
モニターでけえ!!

738 :
>>736
エクリプスクロスとかぶるからダメなんでしょ

739 :
値段と価格のマッチした中古がないなあ。
5年落ちくらいでこなれた価格のものが欲しいんだけど人気があるせいか値落ちしない。
たぶん海外需要もあるせいもあるんだろうな

740 :
4年半落ちだけど下取り115万付いた

741 :
トゥーランから買い替え検討中の者です。周りと被らないSUVを探していてRVR、エクリプス、エスクードの3台に絞りました。
4WD性能や馬力にはこだわってません。
ただキャンプ家族なので荷物は載せたいかなと。どれがオススメですか?
雪が降ったら乗りません。舗装路しか走りません。燃費もあまり気にしません。外観が一番気に入ったのでここで聞きました。

742 :
安全装備が違い過ぎるからエクリプスの方が絶対良い
エスクードはATだから走りは楽しいはず

743 :
そうなるとトランクの形状とサイズで決めれば?

744 :
サイズ等でRVRがいいかなって思ってますがあまりに走ってないので上記指摘のような安全面含めまだ欠点があるんですかね。

745 :
マイチェン後RVRでそんなに安全装備に違いあるっけ?
自動ブレーキも歩行者対応してるでしょ
車線逸脱はエスクードのみ防止機能あるね、他はアラームのみ

746 :
RVRも今回のマイチェンでサポカーSワイドに適応してる

747 :
ボディの剛性はどうですか?

748 :
次期アウトランダーのスクープ記事で、
次期アウトランダースポーツ(RVR)はより大きくなって、
エクリプスが最小になるって通訳されたけど、
車格ひっくり返すんだろうか?
俺次RVR考えてるけど、エクリプスより大きいなんてイヤだぞ
小さめが欲しいんだ

749 :
エクリプスクロスより大きくなったらアウトランダーと変わらなくないかな

750 :
>>741
アウトランダーの2Lモデル(FF)

751 :
>>749
アウトランダーもさらに大きくなるんだとよ

752 :
前のrvrの顔が好きなんだが

753 :
>>751
えー、現行でも自宅のカーポート内でドアが開けられないのにw

754 :
アウトランダーがパジェロサイズになって RVR がアウトランダーサイズにとかなったら笑う

755 :
で、パジェロがもっとデカくなる、でどうだ?ちょうど日産パトロールが新型になったから次期パジェロのベースとしては適度だろう。

756 :
時期はジュークと姉妹車になるなんて噂もあったのにな
結局何も決まってないんじゃないの

757 :
新型ジューク 日本投入も怪しいって話じゃ

758 :
大型化するならそろそろ見切りつける時期かも
遊びにいくところはアメ車の4駆とかランクル、デリカは無理だし迷惑にしかならんし
もうミツビシじゃなくてもいいと思えてきたわ

759 :
ジムニーシェラオススメ

760 :
FF乗用車ベースの4WDなんかべつに
三菱じゃなくてもどこでも同じでしょ

761 :
>FF乗用車ベースの4WDなんかべつに三菱じゃなくてもどこでも同じでしょ
エクリプスクロスの良く曲がる4WD を体験してください。

762 :
タイヤの性能でしょ

763 :
エボXゆずりの4WD制御システム(ヨーコントール)
タイヤだけでは無理です。

764 :
タイヤの性能はどかのFFターボって有名だよね
それとちょい前までFFスタートのなんちゃって4駆あったね確かw

765 :
よく使うラブホが全長4.5mを超える車だと停められないから大型化は困るな。
アウトランダーは超えてるしなあ。
RVRも超えてしまうんかな。

766 :
噂がひとり歩き

767 :
噂を信じちゃいけないよ

768 :
ウララウララウラウララ…

769 :
>>760

雉沢センセイ曰く「三菱自動車の4WDは何で笑っちゃうほど楽しいのか?」
http://kunisawa.net/diary/%e4%b8%89%e8%8f%b1%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae4wd%e3%81%af%e4%bd%95%e3%81%a7%e7%ac%91%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%86%e3%81%bb%e3%81%a9%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b/
>日産の4WDから三菱自動車の4WDに乗り換えると、根っこのブブンが全く違うことに改めて驚かされる。
>三菱自動車のような楽しい4WDを作ってるの、日本だとスバルだけです。
>物理的な違いを挙げるなら、フロントの駆動力よりリアの駆動力が大きいか小さいか、です。
>普通のアプローチでFFベースの4WDを作ると、
>コストや重量や燃費を考え必要最小限の後輪伝達能力とする。デフやクラッチ容量ですね。
>一方、後輪の駆動力配分を大きくしないと終始アンダーステアのステアリング特性になってしまう。
>もちろん生活四駆ならそれで全く問題なし。むしろテール滑ったらドキドキする。
>したがって普通の4WDはアクセル踏むと基本的にアンダーなのだった。
>けれどそれじゃ競技だとタイム出ない。アクセル開けてテールのコントロールできないと、攻めた走りなど不可能。
>そこでスバルと三菱自動車は後輪の駆動力配分を大きくしているのだった。
>そうすれば旋回中や、アクセルオンで若干テールアウトの姿勢になってくれる。

>三菱自動車とスバルを除く4WDって生活四駆です。
>マツダの4WDは素晴らしい性能を持つが、リアに大きな伝達力を与えないため道具の粋を出られない。
>三菱自動車の4WDって道具としても使えるが、その気になったら趣味の領域に入ってくる。
>いやいややっぱし三菱自動車の4WD、楽しいです。ハンドル握ってると攻めたくなっちゃう。
>さて。マツダや日産が楽しい4WDを作ることは可能だろうか? 残念ながら難しいと思う。
>後輪を滑らせるため容量の大きい駆動システムを採用するなんてありえないからだ。

>三菱自動車によれば「日産とのアライアンスで4WDシステムを共通化しようという話が出ます。
>でも日産のシステムを使うと生活四駆しか作れないんです」

770 :
外観はいいけど中身が古いもんなあ

771 :
シャーシが古いとかは気にならんのだが 安全装備だけは最新でおながいします

772 :
ЯVR

773 :
RVRって乗り味硬いですか?
エクストレイルに試乗したらカチコチで路面の凸凹全部拾うから、これは無理だなあと。

774 :
>>773
SUVは、柔らかいと底打ちするから固いのが常識。
SUVで柔らかいのがお好みなら、シトロエンC5。
自分の基準は親戚が持っていた三菱ジープが最初だったから、みんな乗り心地は柔らかいよ。

775 :
>>773
比較対象によると思うけど、不快な乗り心地ではない

776 :
ポールアンテナからドルフィンアンテナに変えようとD行ったら
雨漏りの原因になるとか言われて断られたわ
本当かよ
何か問題あるのかね

777 :
ごめん、新型のスレだったわ

778 :
最新型初めて走ってるの見た!
カッコええ…

779 :
どうして後退時誤発進抑制機能がつけられなかったのだろう…惜しい。

780 :
いるか?御発進。
特に必要ないと感じるけど。
それより2lにしてほしい

781 :
保険料が安くなるから必要でしょう

782 :
三菱が俺たちの希望をことごとく無視したいのはよく分かってる

783 :
RVRのフルモデルチェンジは2022年以降だったかな

784 :
>>782
叶えたくても社内のリソースがないんだろ

785 :
>>783
次期車はないよ

786 :
RVRは三菱の貴重な稼ぎ頭の一つなんだから無くなるわけがない
ただ次期車が日本でも売られるかはわからない

787 :
最近のミツビシは何だかなーってのはあるねセダン全滅、MT皆無だもの
まあコアなファンでもないのあれだけど初期型RVRは気に入ってるのでまだまだ乗るつもり

788 :
>>787
スレチ

789 :
>>785
マジか?
まさか日産キャッシュカイのOEMとか?

790 :
元々次期型は日産ジュークベースという話だったが、そのジューク自体国内販売しないような流れになってる
ジューク売らないならRVRも無いんじゃねって話

791 :
代わりにkix導入って話だけど、kixったらジムニーじゃんね

792 :
今後の商品計画について、「今後は三菱自動車独自のPHEV技術に加え、
アライアンスのバッテリーEV、シリーズハイブリッドといった多様な電動化技術を活用することで、
電動車のラインナップを拡充してまいります。
具体的には2022年までにミッドサイズSUV、コンパクトSUVに、
いずれかの電動化技術を採用した新型車を投入する計画です。

793 :
まだまだ先だし

794 :
ダイハツ ロッキー きたー!
まさに望んでいたサイズだし
価格せっているけどマジ欲しい

795 :
>>794
サイズはいいけど、ダイハツ主導の開発というから中身はパッソみたいなのになってるかもしれないぞ

796 :
ロッキーでもテリオスでもない
FF、CVTやぞ
あえて言うならBOONクロスだろ

797 :
売れればそれで良し って事

798 :
サイズより販売店がないダイハツ

799 :
アウディQ3
https://car777.xyz/2018/11/02/audi-q3/

ダイハツ ロッキー
https://response.jp/article/2019/10/25/328000.html

なんか似てる…

800 :
9月販売台数461台でした。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5377.html

801 :
【三菱 RVR 改良新型】ダイナミックシールド顔に進化、“らしさ”を強調したデザイン
https://response.jp/article/2019/09/19/326667.html
改良新型RVR、8月22日から販売開始!

で、
9月は461台ですか…

ここからまだまだ下って行きそうな…( ;∀;)

802 :
461台のうちディーラーの試乗車展示車社用車が150台くらいありそう

803 :
見た目は好きなんだけどなぁ
エンジンと内装をどうにかしてくれ・・・

804 :
ディーゼルやMT追加して思いっきりスポーティーな方に振れば住み分けできると思うんだが

805 :
三菱はその手の車を嫌っているフシがある
理想はそこそこ悪路を走れるカローラ
ですよね中の人?

806 :
現行プリウスを昨日レンタカーで乗ったのだけれども、ちよっとした段差で突き上げがコツコツくるな。
田舎道だったから、ストップアンドゴーもそこまでなかったけど。
あとは旋回するときのギクシャク感があったな。これは剛性の問題かな?
エコカーだから色々ケチってるのか。
トヨタ車はこんなのが多いのか。

807 :
RVRは生活4駆としては充分な性能と思うな
他に信頼できるのはスバルくらい

808 :
>>806
そのレンタカーがおかしいだけだろ
会社の車が現行プリウス15インチ仕様の安グレードだけど乗り心地かなり良いし
コーナリングでギクシャクなんか皆無
現行プリウスは走りもかなり良いし燃費抜群だし実用車としては凄く良い車だと思うわ

809 :
グレーの新RVRとすれ違った。
フロントは、デリカ、eK-Xが結構走っているので違和感はなかった。

810 :
>>808
8000キロしか走ってない、現行の下位グレードだよ

811 :
RVRって意外と速いのに売れないよね。残念。

812 :
速さで売れる時代じゃないからね
安全装備と燃費とオラオラ顔

813 :
そんなに速くないし燃費もそこそこ

814 :
速いと感じたことは一度もないなw
0スタートならヴィッツに軽くおいていかれるレベル
でもいい車と思う

815 :
普段ECOモードなんだけど
たまにノーマルに戻すと車体が軽くなる
いや、実際軽くなるわけじゃないけど

816 :
カテゴリも値段も違うけど、ロッキー&ライズ見ると益々新型rvrはいいデザインだなあと思う。

817 :
【自動車】小型SUV、ダイハツ「ロッキー」・トヨタ「ライズ」発売
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572952417/

818 :
https://www.news-postseven.com/archives/20191106_1480737.html
いい記事載ってます!

819 :
しっかり真面目に作られてはいるんだけど、突出した部分が無くて魅力的に映らないのよね

820 :
今日、交差点でRVRを見た時にRVRのテールランプは、ちょっとレクサスGSに似てると思った。
新RVRじゃなくてマイナーチェンジ前のやつね。
意味ないけど三菱マークと車名を取って、偽レクサスにしたら案外バレないかもしれない。

821 :
前はアウディ、後ろはLEXUSって何年も前にこのスレで見たよ

822 :
珍車www でも好意的なレポートきたーー!!
三菱自動車の新RVRが単なる「珍車」にとどまらない理由
https://www.news-postseven.com/archives/20191106_1480737.html

823 :
何で同じの上げんねん

824 :
>>823
嬉しくてよく見てなかったすまんorz

825 :
SUVってどれも似たようなデザインだよね
違うと言えばサイズと駆動くらいで他の車種のように値段やブランドってあまり意識しない気がする
使う目的がはっきりしているせいかなと思う

826 :
といいますか三菱はSUVと軽しかないのですよ

827 :
保守ぃ…

828 :
質実剛健RVR

829 :
これで良くね エクスパンダー クロス
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5382.html

830 :
これの5人乗り出してくれないかな。。
デザイン、スペックは申し分ないんだけど。

831 :
当然3列目は格納できるわけだけど

832 :
倒すだけじゃなくて格納できるの?
でも7人乗せることなんかないんだよなー。
アウトドア家族たがら荷室広いのはありがたいけども。

833 :
隠れた実力車RVR

834 :
見た目は普通だが秘めたる力は本物 RVR

835 :
言ってて恥ずかしくないんか

836 :
そろそろ本気出してくれよ

837 :
>>835のような小者には良さがわからない通好みの車 RVR

838 :
5年落ち、5万キロ以内の中古が150万で手に入ればなあ。
あまり値落ちしないから海外でも人気あるんだよなあ。

839 :
俺が下取りに出した4年落ち15,000`、150万の値札付けて売られてたぞ

840 :
下取り額は?

841 :
115万だった。

842 :
9年落ち12万キロで査定したら五万円だった

843 :
6年落ちで査定50万でした

844 :
海外で人気だから、
マイナー車種なのに結構下取りつくね

845 :
名古屋のモーターショー行ってきた。
また三菱だけ来てなかったよ(´・ω・`)
新型見たかったのに。

846 :
9年落ち、27万円でした。
11万キロ

847 :
このクラスで3万キロ以上走った中古車は買う気がしない

848 :
だから乗りつぶす予定

849 :
俺が下取りに出した4年1.5万`車は
パノラマルーフに革シート付きの極上車だったぜ
すでに次のオーナーの手に渡っている模様

850 :
それ4Xなら希少車だね

851 :
なんで3万キロ以上は買う気なくなるの?

852 :
>>850
もち、4WD車
ただボディーカラーが不人気色のシルバーだった

853 :
>>851
なんとなくです
このクラスってヤレが早いような気がして
クッションやサスの耐久性 etc が低いんじゃないかみたいな
実際はそんな事ないかもしれないけど

854 :
>>853
ヤレ易いかどうかはクラスの問題じゃないし、三菱とスバルはヤレに強いイメージあるけどね
トヨタはレクサス含めて1万?しない内から劣化するけど、ある程度下がったらその後はずーっとそのまま
サスのヘタりが早いとされるBMWだって、車体そのものはしっかりしてるから
ゴムやダンパーを5万?以内で換え続ければよく保つし、車とどう付き合いたいかによると思うよ

855 :
この中古買うならもう50万上乗せしてアウトランダーのガソリンにしたほうが良いのかな

856 :
正直、デカい
日本の道とか考えたらホイルベースが同じでコンパクトの方がいい
エクリプスの尻はハリアー並みに丸い

857 :
車幅は同じだよね

858 :
RVRはコスパ最高だと思うわ
初期投資が安いのが魅力だけど、換装パーツを後続で発売して欲しい
ライズ、ロッキーが競合してきたからこの辺で付加価値つけて欲しいね
換装パーツ込みの総額でUXと張り合えるくらいの値幅があると永く乗りたくなる

859 :
ヴェゼルにやられたけど巻き返して欲しいね
向こうは都会派、ハリアー路線なんだろうけど
RVRはクーペフォルムにオフロード走行、ウルスみたいな路線でいけば売れると思うんだけど
ちょっとイカツイ、クーペはエクリプスに譲るんか

860 :
とうとう自動ブレーキが義務化される時代になったというのに

861 :
旧RVRに乗ってるけど新RVRを買うのは変態?

862 :
別にいいんじゃね

863 :
実車みたら俺のエクリプスクロスよりカッコいいと思った

864 :
https://i.imgur.com/Q9sPL43.jpg
はよブラックエディション出ないかなー。
2リットルも羨ましいけど。

865 :
>>860
試乗したことある?人間の感性より遅いから任せられないよ
本当に運転補助、万が一のためのもの

866 :
>>864
車高はそのまま、ボディを薄くして
タイヤのインチアップで最低地上高をもう10センチあげたら即買い換えるかな
今のはフロントマスク変わっただけで他は同じだもん

867 :
>>866
車高じゃなくて全高ですね

868 :
>>865
スペーシアだけど 前方不注意した時に警告鳴ってヒヤリハットしたよ 頼りたくはないけどやっぱり装備はして欲しい

869 :
今のやつは追突防止ついてるのに?

870 :
2011年ころのrvrの適合エンジンスターターってないの?
古いけど形、気になって購入しようと思ってるけど、スターターないのか・・・

871 :
>>869
サーセン 寝ぼけてました ACCの事を考えていたら混同してしまいました 逝ってくる

872 :
値引きっていくらくらいいける?

873 :
逆に在庫無いから無理だろ

874 :
次のモデルはパノラマルーフはあるだろうか
解放感は捨てがたい

875 :
>>874
それなー
一度乗ると良さがわかる
i-paceみたいなルーフになると言うこと無し

876 :
でもあれ開かないから開放感はあるがあんまり爽快感が無い

877 :
前サンルーフ車に乗ってたけど、結局実際に開けることはほとんどなかったんだよな
やっぱなんか落ちてくるのではと気になってしまって
それより光が広く入ってきた方がいいと思った

878 :
エクリプスクロスのサンルーフが
どちらの要求も満たしてる

879 :
>>878
車自体の見た目がダサいからダメ

880 :
>>878
外から見えるガラス面は大きいけど、
室内から見ると2分割されてる一つ一つはけっこう小さくてイマイチ

881 :
パノラマはリアシートに人気
ドラとコドラはあまり意味なし

882 :
>>881
だねえ、フロントはサンバイザとかあるからね
よっぽど真上見ないと視界は普通と変わらん
先代シトロエンC3のがすごかったけど、あれ外観はハゲ親父のおでこみたいでどうもな

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/649719/blog/18171839/

883 :
後ろは狭いし直角だしで乗せるのが申し訳ない
せめて空見えれば気分も違うかもね

884 :
>>882
w
これはアウトだわw
ハゲ親父って聞いてみるとそうとしか見えない

885 :
なんでこんなに売れないわけ?

886 :
CM不足と割高感
マジメでいい4駆なんだけどね

887 :
安い部類だと思うけど、思いっきり下げたら覇権取れたでしょ。

888 :
ソース忘れたけどC-HRの比較があって値段があまり変わってなかった気がするな
4駆はミツビシかスバル派なんでトヨタは興味ないけど売れ方みたらそうかなと思った

889 :
>>888
向こうはモデリスタとかTRDとかありますから付加価値で勝てなさそう
スバルもそう

890 :
tesu

891 :
やっぱ三菱のくせに高いわ

892 :
JATCOのCVT8になったのって2015年モデルからっだけ?
そこから出足もっさりが改善されたって聞くけど、乗り比べた人の感想聞きたい

893 :
特別仕様車「BLACK Edition」を発売
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5393.html

894 :
オレンジのミラーとかよりはいいな

895 :
車体が分厚い
薄くして車高上げて欲しいね
XVが200、ヴェゼルが180だっけ
220〜250くらいにして特徴を出して欲しいね
あとボンネットも先端に向けて下げて欲しい
内装はほぼ変わりなし、ヴェゼル並みにしないと

買い換える気しないわ

896 :
10年前の車だぞ

897 :
>>893
この記事の画像だけなら
結構走りそうな車に見える。

898 :
三菱自動車はモータースポーツのノウハウがあるからSUVでも走行能力は高いと思う

899 :
モータースポーツやめてからもう10年経ってるから、
当時のノウハウが今どこまで通用するのかどうか・・・

900 :
新型RAV4よりも四駆性能は良いと思いたい。

901 :
>>900
そんなものと比較されるのが泣けてしょうがないw

902 :
なにをもって四駆性能が良いとするのか

903 :
さすがにラブホの方が上だが少し雪道走っただけで四駆が加熱解除されるゴミだからなあ

904 :
エクリプスクロスのS-AWCなら完全にこっちのほうが上だな

905 :
RAV4には3つの4WDシステムがある。

ダイナミックトルクベクタリングAWDと
ダイナミックトルクコントロール4WDと
E-Four。
https://response.jp/article/2019/04/10/321226.html
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/column/20190508_RAV4_4WD

さすがに
E-FourのRAV4よりはRVRの方が
雪道走行性能は高いでしょう。

906 :
それでも最低地上高とタイヤの幅がものをいうからな

907 :
900

908 :
ぶっちゃけ街乗りSUVとしては三菱の4WDってオーバースペックだよな

909 :
質問ですが
この車は4WDロックにしてマニュアルで1速に入れたらヒルディセントみたいな
状態になるんですか?

910 :
>>908
FFで十分、最低地上高が高いところに良さがあるかな
縁石を軽くまたげる高さは欲しいね

911 :
この夏にパジェロイオから買い換えたんだけど
FF車ベースの4WD車で
FFと4WDの両方がラインナップされてる車種の
4WDの性能に未だに懐疑的なんだけど
雪が積もってみないとこればっかりはなあ

912 :
都市部の舗装面の積雪なら4WD欲しいね
ただ、使用頻度と稀な地域ならそういう日は無理しない方がいいと思う

913 :
>>911
イオの4Lの走破性はなかなかのものだった。
あれはハマってる車を引っ張れたけど
今のは変速機に負担がかかるから無理できないよ。

ただ自分が雪道を走る分には便利になってるし運転しやすい。

914 :
>>911
よっぽどの悪路以外なら今の電子制御の四駆のが断然走りやすいよ

915 :
>>899
基本的な部分は普遍的というか今も昔も同じだよ

916 :
オーバースペックは4WDまでかな
街中でデカくて幹線道路しか走れませんとか避けたいんだよね
スペック過信して事故りましたとかカッコ悪いもんな
強いて言えばスポーツカーでスピード出しすぎて事故るくらいの恥ずかしさ
SUVじゃないけどクロカンでデカくて駐車場ではみ出ますとかw
隣のクルマのドアに当てちゃいましたとか、しかも当て逃げとか目も当てられない

917 :
オーバースペックは大型4駆全部だろ
あんなでかいので狭いところに入ってくるなよ
街乗り専門でいてくれ

918 :
現行でルーフレール、スキッドプレート前後、マッドガードを
付けた方がカッコよいけど、RVRの良さは安さだと思うし悩む
総額上がるとエロスも買えそうだし後席広いしね〜

919 :
室内はエクリプスのが狭く感じる
室内寸歩みると室内長はエクリプスのが5ミリだけ長いけど
室内高はRVRのが20ミリ高いからな

920 :
質実剛健RVR

921 :
10年前の車といっても物足りないのは先進装備くらいか。

922 :
意外と10年前と変わらない

923 :
5年前に買ったけどまだ現役で売ってるのに草生える

924 :
世界でそこそこ売れていて国内の体たらくは、三菱が避けられてんのよ

925 :
「世界で売れてる」のは日本より世界の方が
自動車の販売台数が多いからでしょ

926 :
ステアリングヒーターが欲しい

927 :
ACCさえついてれば見劣りするところはないんだけど

928 :
>>925
市場が大きいって言いたいんでしょw

ライズが売れてRVRが売れない理由がないよね
この一ヶ月で3万台受注だってさ
ロッキーも1万5千台

929 :
全てに中途半端な車だろ
何か売りがあるのかな?
尖らせる事も出来るのにやらないのは歯痒い

930 :
バランスが良いとも言う
と言うかこのクラスのsuvで尖った奴のが少ないやろ

931 :
三菱車が日本で売れないのは三菱だから
三菱という時点で選択肢に入らないから
海外はリコール隠しや燃費偽装の三菱の不祥事を知らないから三菱のイメージは悪くなってないから商品自体が良ければ売れる

932 :
>>931
いやいやオーストラリアだったかで
三菱の車が走行禁止になった事があるくらい
三菱のリコール隠しは有名だよ

933 :
わしこのスレに来てるけど実はアウトランダーのユーザーで
その前はパジェロイオに乗ってたんだけど
最初は三菱のエンブレム(通称鉛筆マーク)に抵抗があったっすよ

934 :
>>933
アウトサイダーだな

935 :
パジェロイオからの乗り換えだから
もちろんRVRとエクリプスクロスも購入候補だったけど
RVRは現物がディーラーになくて

936 :
もったいない会社だよ
買い手がつくだけマシかね

937 :
三菱は技術は高いからな

938 :
リアのデザインももうちょい頑張って欲しいな

939 :
 さっさとフルモデルチェンジしろよ

940 :
デイライトであったりスモールであったりするが、ライン上にLEDが並んでるの最早定番になってきたね
エクリプスクロスのが圧倒的にみすぼらしいよね
LEDの明るさが不揃いで安っぽい

941 :
クロスのはわざとだぞ

942 :
昨日、新型はじめて見かけたわ
タイヤが太くてカッコよかった

943 :
実物見かけたけど最初パジェロスポーツかと思ったわ

944 :
フルモデルチェンジして欲しいけど
今なら日産との合いの子になるんで微妙かな
三菱らしさが無くなりそうで

945 :
>>940
エクリプスのデイライトは見る角度によってキラキラ光るようにしてる

946 :
>>945
それがかえって安っぽく見えるよねって

947 :2019/12/27
なんでもいいけどもう少し小ぶりなのをお願いします

【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 24
プリウス PHV Prius PHV Part.26
パジェロオーナースレ 37年目
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 94【FORESTER】
【日産】セレナ(C27) PART32【SERENA】
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.27
ルーミー信者はなぜすぐに釣られるのか?(笑)
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part7【INSIGHT】
プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 61台目
【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】
--------------------
【韓国】旧日本軍慰安婦問題を知ってもらおう 韓国人大学生2人が自転車で米大陸横断へ[06/20]
【パチ配信界の王】ニコ生 / 勇者トロID無しスレ Part18【頭コンコルド】
東北のマーチング
【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 21【パープル式部/てらほくん】
【映画】『がんばれいわ!!ロボコン』公開へ。特撮史で見逃せない、ロボコンの果たした役割とは【テレビ】
ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー8台目
マヤっち愛と涙の集い part3
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m 【IP表示無し】
【速報】トランプ、米朝首脳会談の中止発表「怒りや敵意受け」「我々の核はとても巨大で強力。使われない事を神に祈る」キムに書簡★12
この世で一番薄汚い石橋貴明 7陰険目
ビリヤード廃止でスヌーカーでいいじゃん
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4344
【頑張れ千穂】女子水神祭を見守るスレ【白石有美は?】
有能論客集団、ハンJ民クラスタについて語ろう★30
人や社会が超音波で襲われています
三菱DVD専用スレ 2枚目
【納車済み】ジムニーシエラ 1台目【jb74 】
蒲田の光写真印刷パート4
【正論】産経「芸術や表現の自由を隠れみのにした政治的プロパガンダは悪質。公的な芸術祭では表現の自由は無制限ではない」 [597533159]
クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼