TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
三菱】デリカD:5【DELICA】Part78
【COROLLA RUMION】カローラ・ルミオンPart16【with xB】
【4B11】ランエボ]について語ろう 81【S-AWC】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 74
【mazda】マツダランティスPart31【LANTIS】
スバル総合スレpart1
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part2【COROLLA】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part30
【TOYOTA】セルシオ30系 / LS430オーナー専用スレ 6
ゼロクラウン 第32章

【TOYOTA】セルシオ30系 / LS430オーナー専用スレ 2


1 :2018/02/03 〜 最終レス :2018/09/03
セルシオ30系 / LEXUS LS430についてオーナー同士、楽しく語り合いましょう!

☆荒らし・煽りはスルーでお願いします☆

2 :
前スレ
【TOYOTA】セルシオ30系オーナー限定スレ
http://itest.2ch.sc/fate/test/read.cgi/auto/1504261878

3 :
日本では、全幅が1.9mを超えると運転がキツい。
サイズはセルシオが良いですね。

4 :
ミラーを含めると2m超えるんだっけ?

5 :
これから車検出して来ます
前期です

6 :
>>5
ディーラー?

7 :
>>6
ずっとディーラー

8 :
最近セルシオ見ると笑ってしまう。

9 :
>>8
良い車過ぎてだろ?
分かるぜ。

10 :
>>4
そうですね。ミラーを含めると2m超えるかも…
私は、立体駐車場(タワーパーキング)を利用するのでミラーを格納すると、セルシオのサイズが良いと思う。

11 :
>>10
20でも2m超えてたからね
でもそのサイズで普通に街中を乗れるのは凄いと思うよ

12 :
>>9
10年以上前にこんな良い車作れたなぁって思うわ。
新しいLS来たけどセルシオのがインパクトあるな。

最近は奇をてらったものばかりでトヨタもオワコンだな。

13 :
フルノーマルで程度良好な30後期を街中で見るとオオッ!?と見ちゃうんだけど、LSはそうは思わないんだよなあ。

14 :
>>12
あの掃除機メッキグリルとか格好良いと思ってんのかね?

15 :
最近のトヨタやレクサスは、デザインが悪い。
特にフロントフェイスが下手。

16 :
>>14
掃除機メッキグリルとかは単語の意味が分かりません
解説お願いいたします

17 :
>>16
別に知らなきゃ知らないで良いんじゃないの?

18 :
>>17
うん意味ない

19 :
最近、運転席ドアのイージークローザーから
ドアが閉まる時キィーと音がするw

20 :
ギミック満載も問題だよね

21 :
上手な鈑金屋選びってどうすれば良いのかな?
最初からある傷綺麗にしたい。

22 :
age

23 :
>>21
小さな傷はワックスでOKの時もあるし、板金が必要なら私はディーラーに相談かな

24 :
>>19
原因は寒さかな?
イージークローザーはドアを閉める時、半ドアにならないので良いと思うけど、故障が怖い

25 :
>>24
今日はドアを閉めても、キィーと音がしませんでした。しばらく様子を見て、再発したらディーラーに行きます。

26 :
‪30系も、電気系がそろそろ不具合でできますよね。‬

27 :
18年後期ユーロ、ミラー格納がし辛くなってきて途中で止まったりする。
多分この寒さのせいだと思うけど。
年末はブレーキランプのLEDが切れた。
玉と違って丸々交換。

他社と違って新車のうちからイージークローザーが壊れてたりオートワイパーが動かないとかいった不具合は無い。

28 :
18年のeR仕様良いなあ。

29 :
>>27
セルシオ30後期のLEDブレーキランプ部品代は
いくらしましたか?
トヨタ以外(他社)でも、ブレーキランプのLEDは修理が出来ないので、切れたら丸々交換だそうですね。

30 :
セルシオに限らずLEDのメリットって何だろう?

31 :
古くないか?税金高くないか?ガソリン勿体なくないか?経年劣化で壊れる不安と常に戦いながら乗るのって気持ち悪くならないか?たかが移動する鉄に金掛けて悲しくならないか?変えたくならないか?

32 :
ガソリン代も気にならないし税金も気にならないし毎年定期点検出してるし高速や街乗りでもゆったり走れるから全く気にならない

33 :
>>31
買おうか悩んでいるなら買うと良いよ
最高の足だよ

34 :
周りから貧乏くさいって見られてる自覚あるか?

35 :
>>34
無いよ

36 :
>>34
軽に乗るより良いと思うの

37 :
>>30
LEDは省電力で切れにくい

38 :
>>31あなたと違い金満家なのです。気に入ったものを永く使用するのがポリシーなのです。

39 :
>>34
私も私の周りは他人の車に興味ないなー
セルシオ良い車だよ

40 :
>>34
で、君は何乗ってるの?

41 :
以前、ベンツW140のスレでも古い車だから
いろいろ言われてたわ

42 :
>>41
言われていたわ の表現が違うと思いますよ
言っていた 可哀想な人がいただよ
他人が気になって仕方ない 可哀想

43 :
人それぞれ

44 :
>>40
そいつ軽太郎www

45 :
>>44
馬鹿丸出し

46 :
>>27
ミラー格納もセルシオに多い不具合だね。

47 :
>>29
妻が乗ってるので聞いておくよ。

>>46

10から乗ってるけどセルシオでは初。
雪が降った時だけだったのか?そろそろ壊れる所も出てくるね。

48 :
>>47
私の10は
エアサス四本交換
スピードメーターが動かない
 今のはこれを教訓にエンジン始動で強制的に動かしている
TRCが寒いと光ってた
位しか覚えていない

49 :
>>46可動部にシリコンスプレーをたまに吹き付けるとよい

50 :
>>48
エアサス4本は痛いね。
20後期はエアサスコントローラも付けてたけど16万km故障しなかった。

51 :
20後期は出来良かったよね

52 :
>>46
30前期ですが。
運転席ミラー格納が不可になり、ディーラーに行くと「ミラー全体が新品に交換」と言われてた

53 :
>>52
7万くらい?

54 :
>>53
かなり前の話で、はっきり覚えていませんが
たしか修理は7万〜9万円くらいの見積もりでした

55 :
>>51
20後期も良かった

56 :
私は、20前期も良いと思うが内装が安っぽいのが残念だったね。
20後期は、前期より車重が100kg以上重いが、
エンジンにvvt-iを採用しているので走りは良かった

57 :
>>56
燃費が全然違うよね

58 :
>>57
20後期は、5ATだから燃費も良いね。

59 :
>>34
億万長者の人には勝てませんけどなんとかセルシオ乗れてます・・・。
https://twitter.com/gokujug/status/965201467853357056

60 :
こう言う馬鹿っぽい事するから貧乏臭いって言われるんだよ

61 :
age

62 :
LS500スレが荒れているね

63 :
クラウンも大変

64 :
ノースモーカーいらない人売って下さい1万ぐらいで

65 :
>>64
以前は、ヤフオクでも出品されていたね

66 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9DR4C

67 :
>>65
今は全くないですね
18000円ぐらいで売ってたのいたけど高すぎて買わなかった

68 :
そろそろタイヤ交換を考えています。
純正なのでタイヤは245/45R18です。
おすすめのタイヤの銘柄いくつか教えてください。
宜しくお願い致します。

69 :
レグノでも買っておけ

70 :
ブルーアース良いよ。高速でも大丈夫。

71 :
>>68
225 60 16
が真面目に良いよ
どうせタイヤなんかだれも見ていない

72 :
>>71
30に16インチは無いでしょ

73 :
前期には
が抜けてた
>>68は後期のeRなんじゃない?

74 :
乗り心地は、前期の16インチが良さそう。

75 :
30後期eRって16入らないの?

76 :
>>75
入るはず
だけど、書き込みしてる人は純正の18に履かせるタイヤを探してるんじゃ無いのかな?

77 :
>>76
レグノかビューロかdbかが良いと思います

78 :
>>68
ぼくはエコピアNH100にしたよ

79 :
セルシオにはTURANZAも良いそうですね。

80 :
トランザはER300かな?ブリヂストンの
ヨーロッパブランドだね。

81 :
グッドイヤーも良いよ。オススメ

82 :
まだ買ってないのかな?

83 :
>>68
どうなったんだい?

84 :
タイヤのインチアップって何の意味があるの?

85 :
ただのカッコつけと直進安定性。

86 :
>>68です
皆さんアドバイスありがとうございます。
まだ検討中です!!

87 :
age

88 :
30後期でマルチナビROMって何年が最新?

89 :
>>88
iPad mini等のタブレット積んだ方が便利
ナビも音楽も動画全部出来る

90 :
>>88
現行のあるのでは?

91 :
>>90
新東名がのってるやつだと何年のかな?
型番分からない?

92 :
現在、お持ちのナビの品番を入力し、
最新版を検索することが出来るそうです。
http://toyota.jp/service/navisoft/dc/search

93 :
2年ほど前にトヨタで、セルシオ30前期の地図ソフトを更新。
在庫があって助かりました。新名神の情報が欲しかったので。

94 :
>>89
タブレットの画面がマルチに表示出来るの?

95 :
>>94
https://www.warawareotoko.com/2013/10/06/post-3238/
ビデオ入力端子経由でいけるよ

96 :
>>95
なるほど、ありがとう!

97 :
>>68
静かさや、乗り心地を求めるなら
レグノが良いよ

98 :
age

99 :
>>93
前期のナビ本体は載せ替えた方が便利だよ
プリウスとかと共通です

100 :
>>99
プリウスと共通?パッと調べたけど何が共通なの?
形も違うしプリウスって自車の充電状況とか表示されるんじゃ無いの?

101 :
>>100
パッと調べたのですが見つかりませんでした
後ろのナビ本体を交換できます
52020だったかな?
事故責任で調べて見てください

102 :
>>21
だいぶ前のレスだけど
こういう職人の仕事は業者のクチコミがいちばん
職人のほうもツテでくる客は大事にするもの
じぶんはバイクを長くみてもらってるショップオーナーに紹介してもらった

クルマ屋からだと取引関係のある板金屋がどうしても先になるからね
しがらみのないようにするのも客のわきまえって思うし

103 :
>>100
私も知りたい

104 :
>>103
52020と書いたけど?

105 :
車検時に右前ショックアブソーバーからオイルが漏れてるから交換が必要、1本交換で11万らしいんだがこれぼったくられてないよね?

106 :
エアサスなら妥当じゃ無いの?

107 :
>>105
車は、エアサスですか? 交換は1本が10万前後だそうです。
バランスを考えると、4本同時に交換がベスト。もし予算が無いのなら、前輪だけの2本は最低限交換される方が良いと思います。
1本だけの交換の場合は、他の古いエアサスに負担がかかるので…

108 :
エアサスをバネサスにすると言う手もあるよ。

109 :
>>105
思い切って車庫調買ってみたら?

110 :
片方のみのショックアブソーバー交換は、バランスが大きく崩れるよ。

111 :
20後期までエアサスだったけど、ゼロクラのバネサス乗ったらエアサスじゃ無くても殆んど問題ないことに気付いて30後期はユーロにした。

112 :
>>111
ひょうかとして
20と30どうでしたか?

113 :
後期のeR仕様純正メッキアルミって共販に新品の在庫あるのかな?

114 :
>>113
電話して聞けよ

115 :
>>109
車庫…

116 :
>>112
サス?
結論からするとバネサスの感覚がの方が好み。
エアサスの方がもちろん静かだけど、バネサスでも十分に静かで不自然な挙動がない。

117 :
あれ?愛知トヨタのV430Rのページって削除された?
ググっても出てこない。
トムスのホームページ見るとトムスのフロントバンパー、サイド、リヤ、ダクト、トランクスポイラーも販売終了になってる。

118 :
去年、1号車が東京で売りに出てたっけな

119 :
バネサスに16インチのノーマルホイールが最高の選択

120 :
30ってバネサス仕様(Aってあったっけ?ユーロ(Bは18インチかCエアサス16インチじゃ無かった?
忘れちゃった。

121 :
>>120
前期だとAとBがバネサス16インチ
ユーロだと17インチのバネサスだね。

122 :
>>119
10後期〜30前期ですね。

123 :
age

124 :
純正エアサスとか純正バネサスがへたって社外のやっすい車高調にした人いる?
車高は別に下げたくはないけど純正の新品は高いしみたいな感じで社外のやつ考えてます。

125 :
>>124
車高調も良いと思うけど、純正バネサスは高いですか?

126 :
>>125
純正バネサスっていくらぐらい?

127 :
30前期Bに乗っているが、バネサスは交換した事もない

128 :
>>126
知らないけど、純正のエアサスよりは安いと思うね。

129 :
>>126
ディーラーで聞けよ

130 :
以前のレクサスは、リヤショックアブソーバが
ダメなのか?保証期間の延長があった。セルシオは聞かないけど

131 :
レクサスはバネサスも高いらしいね。

132 :
まあ、レクサスって名前で売ってるからな

133 :
大金払ってまでデザインが気に入って欲しい車がないから30後期が程度良くても安く買えるからこのまま限界まで乗るかも。

134 :
>>131
ショックアブソーバーが1本4万くらい

135 :
昨晩、都心の夜桜の下で停車してたら、ツーリストのラテン姉ちゃんがいきなりボンネットに腰掛けて自撮りを始めた
びっくりしたけど、あれこれポーズとってるんで現地でナイスガイと一緒みたいな風に映えに協力したった
でもそこに彼女が戻ってきてて何よって感じで斜め後ろに立ってた
その最後の一コマをみてみたい

FBかなんかでだれかその写真見つけたら教えてくれ

136 :
張り倒してやれば良かったのに

137 :
>>133
今年は車検なので、レクサスに乗り換えようか検討したがディーラーでは下取り査定額が安いし、値引きもほとんど0円…。まだ距離が少ないのでセルシオは車検を受ける事に。
私も限界まで乗り潰すかも知れません。

138 :
>>137
セルシオスレで、引き取り料5万円とか言われた人居なかったっけ?

139 :
>>137
レクサスの何に乗り換えるつもり?

140 :
>>138
後期30セルシオですか?

141 :
>>139
>>139
LSや、GS350、RC350など検討していました。
ただしLSは旧モデルの認定CPOです。

142 :
みんからに車台番号の最終製造車に乗りたいとかなかなかの奴が沸いてるよ

143 :
フロントバンパーの内側に留めてあるソラマメみたいなネジありますよね。
その部分にある凹←を横にしたようなのが前オーナーがフロントバンパーの調整を店にお願いした時に丁寧に作業しなかったようで曲がって折れそうです。
これってバンパー側に付いてる物なので破損してしまったら終わりですよね?

144 :
>>130
レクサスは保証期間の延長ではなく、リコールにするべきだと思う。

145 :
>>137
レクサスディーラーは基本値引き0ですね。
下取り車がある時は、買取価格は通常のディーラよりも高い時もある。交渉かも

146 :
>>143
終わりですね!
フエキのりっていうのりでくっつけたら簡単に直りますよ。

147 :
>>141
レクサス、欧州で「GS」の販売を終了。 次期型は4ドア・クーペのようなスタイルで2019年に登場?

yahooニュースから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00084196-autoblogj-ind

148 :
↑ 高級セダンを求めてる階層には、ドイツ車があるから別に困らない。ベンツや、BMWは値引きもあるので…

149 :
タイヤは、BSかトランザが良いわ

150 :
スレチだが、10の33ナンバーでピッカピカのが走ってた
品の良さそうなお爺さんだった

151 :
>>150
初代10が、今も現役で良いですね!ワンオーナー車?で大事に乗られているのかと思う。
33ナンバーだから羨ましい 笑

152 :
>>147
噂と書いているがGS残念だな。

153 :
純正エアロを取り付けるのにはフロント、サイド、リヤのバンパーを穴開けるとかの加工が必要なんですか?

154 :
UCF30
祖父のお下がりをしばらく乗ってて
足回り案外ばたつくなあって思ってたけど
後ろに2人とかトランクに荷物いっぱい乗せると
とたんにしっとりと落ち着いてくる
それで伊豆でもかなり走れてちょっと驚いた

155 :
>>149
以前はBSレグノER55が、車重が重いセルシオに合っていて良かった。今はトランザER300が後継タイヤらしい

156 :
>>155
er55とかer33良かったよね

157 :
外装のBピラーの黒い樹脂の部分あるじゃないですか?
あれって裏側がピンで留まってて共販で新品取り寄せて交換って出来るんですか?
みんカラとか見ても傷が気になるから上からメッキやカーボンのピラー貼ってる例しか見つからなくて困っています。

158 :
>>145
ありがとうございます。検討して
今回は、レクサスを買わない事にしました。セルシオの車検を受けます

159 :
>>157
トヨタの共販に聞いた方が早いと思う。セルシオの車検証(番号)を聞かれるので用意してから電話した方が良いかと。

160 :
トランザたけーんだよ!

161 :
セルシオ乗りの友達が元畑を駐車場にしたところでスタックした時に大人5人でも車体がビクともしなくてビビったな

普通は何人かで押せば脱出する兆しはみえるんだけどな


どんだけ重いんだよって笑い話になった30後期だけど

162 :
10トンくらいあるんかな?

163 :
かなり掘ってたからその影響かもね

164 :
リアのドアミラースイッチが壊れたので変えたいんだけど
前期のも使えたりしますかね?

165 :
>>161
車重は30前期から急に重くなったね。

166 :
19万キロってどう?
まだまだ乗れる?

167 :
>>166
馬鹿じゃねーの

168 :
>>166
エンジンとしては慣らし終わったくらい。
年数も経ってるので整備状態によってかなり左右されるけど。

169 :
いや19万はかなりボロきてるよ
エンジンが良くてもエンジンを支える所だったりブッシュ類を全て交換したいレベル

170 :
>>166
エンジンは全然平気だけど、他が駄目になってくる。
法人車の点検記録簿付きだったら全然問題無しだと思うけど、それと同じ事が出来るかどうかだね。
俺のは20後期だけど、ワンオーナー21万キロ走行で毎年点検出してオートマ新品載せ換えにオルタ新品、パワステラック新品に交換したくらいだけど、まだまだ乗れるよ。

171 :
>>166
うちの19万キロはマウントとフロントのロアアーム系交換しました
現行クラウンよりは全然良いよ

172 :
>>166
前のオーナーの整備次第。
ちゃんと整備されてる車ならまだまだ余裕。

173 :
>>166
オイル交換や、消耗品の交換に注意すれば
20万キロ〜30万キロ走行でも普通に乗れる。セルシオは整備次第ですね。

174 :
宝くじ当たったら全部新品交換して乗りてぇな

175 :
憧れるわ

176 :
>>167
お前がなw

177 :
今時セルシオてwwwセルシオみたいなゴミ車に乗ってる貧乏人はやばい奴が多いよな!
周りから『20年落ちの車に乗れる感覚=やばい奴』と思われてることに気付かないとw

178 :
>>177
セルシオにも乗れるようになってから言おうな

179 :
>>177
他人の車なんて誰も気にしていないよ
あなたは他人の車そんなに気になるの?

180 :
>>176
きもいきもい笑
キッズはこんなスレ来ないでね

181 :
>>177
喜美は何に乗ってるの?

182 :
>>181
なんでも良いよ
セルシオスレで書くくらいだから

183 :
http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/recall/information.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recallinfo_001.html

セルシオのエアバックは大丈夫っぽい

184 :
最近エアコンが臭くて。。。(カビっぽい酸っぱい臭い。)
フィルター交換してもダメ、エバポレーターの簡易洗浄(スプレー)してもダメ、スチームみたいなのもダメ。
何かいい方法ありますか?

185 :
>>166
先日、セルシオの個人タクシーに乗ったが走行距離が50万kmを超えていたので、大丈夫だと思う。

186 :
>>184
基本は外気導入で使用すれば臭くならない
オートにしておけば勝手にやってくれる

187 :
>>186
基本オートで臭くなってるんですが。。。
暑い日の始動時かなり臭いです。

188 :
>>184
簡易洗浄でなく分解洗浄

189 :
>>187
お前が臭いから車まで臭いんだろ

190 :
>>189
要らないコメント

191 :
>>184
https://www.google.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/amp/magazine/1859.html
参考にして下さい

192 :
ステアリングのウッドのヒビの原因ってウッドに太陽の熱が当たるのと運転中にウッドを強く握ることのどっちでしょうか?
ステアリングの下のウッドの方がヒビが多いです。

193 :
日光、経年劣化、素材の違いによる膨張なんかじゃない?

194 :
30後期どノーマルで乗ってても古くさいかな?

195 :
>>31
それでも好きなヤツは乗るんだよなーー

196 :
>>194
最近の車と比べてもデザインも秀逸だろ。

197 :
https://www.goo-net.com/ipn/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=セルシオ&query=セルシオ&sort=year_sort:NUMD
めちゃくちゃ安くなっている
冷房がガンガン効く所
故障が少ない
小回りが利く
良いところたくさんある

198 :
先日、最新のBMW M5と740eに試乗させてもらった。

速いだけで、重厚感は30セルシオが上のように感じた。

トヨタ中古車保障で、エアサス全交換など色々修理してもらっているので、「もう一回車検取って乗ろうかな」

と思った。 車検に30万円掛かっても、対費用効果が大きい。

199 :
>>193
ステアリングは毎日触れる所なのでどうしようもないですよね。
ワンオーナー中古車ですが、神経質でして、すいません。

200 :
>>192経年劣化の為。新品は10万以上する。

201 :
>>192
社外だと2万5000円で買える。

202 :
>>198
7シリーズは車格的に7のが良くないですか?
M5は性格が違いすぎる

203 :
>>200
>>201
昔、グラージオで30後期のステアリング何種類かありましたけど、もう廃盤ですよね。

204 :
>>191
ありがとうございます。
試してみます。

205 :
>>192
たぶん太陽光でしょうね。
色褪せてひび割れてきますよね。。。
自分は少し前に新品純正品に交換しましたが、17万くらいでした。
それからは駐車中は、太陽光に当たらないようにハンドルの日よけつけてます。
(30後期eR)

206 :
>>205
大切にされてますね、高級車なので部品単価も高いですね

207 :
>>206
嘘か本当かは分からないけど、ヤフー知恵袋でセルシオの部品はレクサス扱いだから高いって書いてあったよ

208 :
>>207
レクサスと言っても
LS系以外はセルシオのが格上だよね
LS系程は高くないけどGSとかと同等は当然では?

209 :
>>208
どこまで本当かはわからないけど、クラウンのミラーとかを比較に出してたよ
クラウンは両方で六万、セルシオは片側六万
で、メーターは25万円って書いてあった
ドアミラーは超音波と熱線が有るから同じには考えられないけどね
20か30かは忘れちゃったけど
どちらにせよ、お金をかける価値は有ると思うんだけどね
あれだけ静かで快適な車が100万前後で買えるんだもんな
維持費が出せる人はずっと乗ってられると思うよ
俺は20後期BユーロとCアニバーサリーだけど、30最終を増車したくて今探してもらってる
出来ればV430-Rとか欲しいけどね

210 :
>>205
ハンドルの日よけでおすすめとかありますか?
ハンドルにタオル掛けておくだけでも効果ありますかね?

211 :
>>210
ヤフオクでも調べると沢山出てくるから

社外も検討してみてはいかがでしょう?

212 :
>>211
>>210
適当に数百円くらいの安いやつ使ってますよ。
日光遮ることが出来ればタオル等でも問題ないかと。
買うのであれば、おすすめは広げた状態で形状保てるやつです。
頻繁に使うので使うたびにフニャっとなるのは面倒くさいかと思いますよ。

213 :
>>212
あっ。自分が言ってるのはヤフオクで社外のステアリング結構沢山ありますよって事です。

214 :
>>213
あっすみません。
17万かけて純正新品にしましたが、、、安い社外で十分だと思いますw

215 :
>>210
うちはポリカ屋根保管だけですがカーポートにしては日当たりがよいです
それでずっとタオルを掛けてました
30後期ですがハンドルに指を掛けると気がつく程度の細いクラックが数本走ってます
ほんとうに木なので当然でしょうけどそれでもその程度というのか
ハンドル以外の内張やシフトはまったく問題ない状態です

なおタオルは目の詰まったすごく厚手のものを二つ折りでぽんっと乗せてました
じぶん手は乾き気味でインナーグローブみたいな薄い手袋をすることも多かったです
条件の比較になるかどうか書いてみました

216 :
>>211
僕のは購入した時からステアリングがコブ付きだったので社外でした。
木目の色も純正そっくりなのでグラージオの製品かなと思います。

>>212
>>215
すぐに出来るのはタオルですよね。
とりあえずタオルを掛けて様子を見てみます。
ステアリング以外のウッドはヒビ割れしませんよね。

217 :
2018 Lexus LS 500 Luxury Sedan - FULL REVIEW

YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=yUr5rMbMwrI

218 :
ウチの30後期eR、運転席を後ろに下げるとヘッドレストも一緒に上がっちゃうんですけどこれって普通じゃないですよね?
前に戻すとヘッドレストも一緒に下るんですが。。。
助手席は連動しません。

219 :
>>218
ウチの前期もそうだったなあれ鬱陶しいよね

220 :
>>218
俺のAもなるから正常。
後ろにやるって事は大柄な人が 乗るからって想定なんかね。

221 :
>>219-220
ありがとうございます。
元からそういう仕様なんですね。
あれ、いらないですよねw

222 :
素人どもめ
あれは初期設定でそうなってるだけでOBD2つないでコンピューターから設定いじれば変えれる
リアのシートがドアあけると勝手に下る設定とかも変えれる
後は室内灯のランプの着く時間とか色々と変更出来るから買ってみな

223 :
>>222
ディーラーでやってくれるね。
リモコンのアンサー音消したりも。

224 :
>>223
そこは運転席側右下のスイッチで変えれます・・・。

225 :
パワーウインドウの調子が悪いんだけど交換って幾らくらいかかる?

226 :
>>225
窓を開けずにエアコンで凌ぎましょー

227 :
どう調子悪いのか書かないと

228 :
エバポレーターの簡易洗浄(スプレー)やって、エアコンフィルター交換して、オゾン脱臭までやったのに、まだちょっとエアコンカビ臭いよ。。。
何かいい方法ありませんか?

229 :
>>227
えと、助手席の窓は下がります。しかし上がらなくなる。
時間をおいてスイッチ入れると3cmくらい上がって1cm下がる、また時間をおいて…の繰り返しでなんとか元に戻るって感じです。

230 :
アッシー交換はいいんだけど高級車のはほんと大きくて高いからオーナーになった以上は覚悟する

関係ないけどあるお高い京都のお店でいかにもなお客さんが
「エビある?」って仲居さんに聞いたら伊勢エビが出てきてたよ
だいたいそういうことだと思う

231 :
>>229
ダカラスイッチがおかしいのかパワーウィンドウがおかしいのかそれでもわからなくない?
例えば運転席からなら通常に動くけど助手席のスイッチからなら動かない
それならスイッチまるごと交換するか配線みてみればいいし
どっちもおかしいのならパワーウィンドウ本体だからばらしてみればいいんじゃないの?

232 :
運転席からも助手席からも同じ動作になる。
なので本体かなぁ?

233 :
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! w

234 :
またレヴォーグマン現れたのか
車重と静粛性考えろアホ

235 :
このあぼーんがそうなのか。

236 :
>>233
前スレでも書かれていたが、
セルシオの、0-100km/h加速は6.3秒でしたね。

レヴォーグの1.6GTだけど、ある雑誌のテストで、0-100km/hは8秒7だそうです。

237 :
>>233
スレ違いだが参考に。

『0〜100km/h加速』 スバル レヴォーグ のクチコミ掲示板 - 価格.com
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=17624179/

238 :
>>225
車を捨てろ

239 :
>>228
簡易でなくばらすしかない

240 :
>>233
モーターボートとクルーザー

241 :
30と20だと20の方がハンドル軽かったイメージがあるんだけど気のせい?
なんかステアリングが重いような気がする

242 :
>>229
運転席、助手席にフイルム貼るタイプの人かな?

243 :
>>239
バラしてのエバポレーター洗浄っていくらするんですかね。。。

244 :
ほんとうに貧乏人オーナーが増えてるんやなあ
あんまし接点なくて噛み合わないんじゃないかな

そういう質問はみんからみたいなサイトのほうがいいんじゃないの?

245 :
基本的に金持ちの乗り物だからね
お金持ちで好きで乗ってる人は10に湯水の様に金かけて乗り続けてるし
未だに33ナンバーでピッカピカのやつをのってお爺さんをみると好きなんだなぁって思うよ

246 :
>>236
セルシオ6.3秒なの?
むかしフーガの450gt乗ってて、いま30後期er乗ってるけど、体感的にはセルシオのほうが圧倒的に遅くかんじるけど

247 :
>>246
フーガ450gtの、0→100km/h加速は5秒台。
V8エンジン4.5Lの設計は、セルシオより新しいからね

248 :
>>242
18年新車購入、全くどノーマル後期erだよ。

249 :
始めてバッテリー自力で替えた
1.5倍容量のパワフルな奴
不安だったがなんとかなるもんだ

250 :
ドア4枚ともウェザーストリップ新品に交換したんですが、交換前程酷くはないんですが軋み音がします。
何かいい方法ありませんか?
(何か塗るとかじゃなく恒久的な対策で。)

251 :
そういうこと言うならボルト増締めしたりシャーシにスポット溶接追加したり

252 :
内装のクリップ類を全部新品にしてみ

253 :
>>250
自分も交換したいです
軋み音減らないのですか?
何か溶剤を塗るのは必要ないのですか?

254 :
走りは、レヴォーグ。

セルシオは、解体車って感じ

255 :
F50シーマはコンピューター変えただけで
280ps → 340psになるけどセルシオはどうなの? 

256 :
トムスにでも聞け

257 :
>>253
音は減りましたが完治までは行きませんでした。
ウェザースストリップにシリコンスプレー等を塗布すると音は一時的に音は無くなりますよ。
あとは、ウェザーストリップのところにゴムを足して音を無くした人もネットで見ましたね。気密性も増して満足してらっしゃいましたが、イージークローザーへの負荷増が心配です。

258 :
ほとんどの人がウェザーストリップ交換で完治してますので、完治しなかった自分の方が稀かもしれません。
ご参考までに。

259 :
>>31
古くても良い車だし乗りたいから乗ってるんだけど、君は車すら買えないからそんなことしか言えないのかい?坊やはもう子供じゃないんだからいつまでも引きこもってないで働きなさい

260 :
>>257
自分はシリコンスプレーじゃなくシリコングリス塗っています
隙間テープも貼っています
ウェザーストリップって十万位ですか?

261 :
>>260
部品代だけだとドア一枚で一万円もしなかったと思いますよ。

262 :
運転席下にもメーター光度調整みたいなつまみがあるんですが、何だかわかる人います?

263 :
>>262
キーレスのアンサー音の音量調整だよ。

264 :
>>263
ありがとうございます。
キーを車外にしてドア閉めた時のピッピッピッて音は小さくできないんですね。

265 :
>>264
社外の事はちょっと分からないですね。すみませぬ。

266 :
>>265
いえいえ、ありがとうございます。
あの音いちいちうるさくて。。。笑

267 :
>>259
わしはLS600h乗りなんだよ?糞坊主

268 :
>>267
じゃあLSスレに行けよ

269 :
>>267
乗り換えてどうですか?
セルシオより何が良くて何が悪いですか?

270 :
コストダウンが図られているようで
https://mizoarf.exblog.jp/12385028/#12385028_1

271 :
>>268
おめーは心が狭いなあ?どこで何発言しよーが勝手だろが?ポンコツガラクタ乗りが

272 :
30後期eRショック6万キロ無交換、左前後オイル漏れしてるのでショック全交換しようと思ってるんですが純正以外でオススメあります?
足まわりはすべてノーマルです。

273 :
>>271
LS乗ってても人間性糞だな
三輪車でも乗ってろよ

274 :
>>271
まぁ本当に乗ってるなら車検証でもアップしてみ?w

275 :
レヴォーグマンだろwww

276 :
>>272
予算はいくらですか?
基本的に純正が良いと思います

277 :
>>276
全部純正だと工賃込みで15万くらいだと言われました。(部品だけだと10万くらい)
純正同等品でこれより安いのがあれば、そっちでもいいかなと考えたんですが、やはり純正がいいですかね。

278 :
アダモちゃーーん!はあい!

279 :
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー4・
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1521040138/

280 :
ディーラーオフなどで生産終了とかはありますけど、プリクラッシュやクリアランスソナーはまだ部品出るんですかね?

281 :
ディーラーオプションの間違いです。

282 :
ディーラーに聞け

283 :
GW900キロ走った
久々の遠出
改めて思うことには、エエ車や・・・

284 :
>>280 プリクラッシュは工場装着だろ

285 :
>>264 空気圧の設定ボタンの並びになかったか?

286 :
>>285
「空気圧リセット」「キーレスリセット」「キーレスアンサー音調整」しか運転席足元には無いと思うんですが、他にもあります?

287 :
>>283
ほんとそれ。もう一度乗りたいなぁ。

288 :
>>286その音調整のスイッチを絞ればいいんだよ

289 :
>>272現在不調でなければ、汚れを落として更に滲んでこなければ交換しなくてよい

290 :
馬糞うに

291 :
内装はシート、木目、ダッシュボード、グローブBOXなど何か使って綺麗にしていますか?
僕は柔らかい布を濡らして絞ったので軽く拭くくらいしかしてませんが。

292 :
>>288
それを絞っても、エンジンかけたまま鍵を車外にしてドア閉めた時の音は小さくなりませんでしたよ。
鍵開閉のアンサー音は小さくなりましたが。

293 :
>>289
ありがとうございます。
ちなみにショックの不調ってどんな感じになりますか?
前に比べて、乗り心地が悪い(路面の凹凸をよく拾う)、轍にハンドルを取られやすくなった、直進安定性が悪くなった、等は感じています。
これまで、タイヤ、前左右の、ロアアーム、ロアアームブッシュ、ボールジョイント、スタビブッシュ、スタビリンクは新品に交換済です。
アライメントも調整済み。

294 :
>>293
質問タイヤのサイズは純正ですか?

295 :
>>292その場合は必ず鳴るよ

296 :
>>294
純正のママ245/45R18です。
ミシュランのプライマシー3を履かせてます。

297 :
馬糞うに

298 :
バンパーのメッキモールがくすんでるのをピカールで磨いたら綺麗になったんですけど、トランクのガーニッシュ?のメッキ部もピカールで磨いても大丈夫ですかね?

299 :
>>298
メッキモール磨きすぎるとメッキが取れちゃいますよ

300 :
>>299
そうなんですね。
くもってるのが取れたらそれ以上はやらない方が良いですね。
ありがとうございます。

301 :
馬糞うに

302 :
age

303 :
>>298
メッキ工房ナカライから出てる専用品調べてみ

304 :
ばふんウニ

305 :
走りは、スバル一強の時代だな。
レヴォーグに乗り換えたが全然セルシオより速い

306 :
>>305
??
レヴォーグ君とは違う人?

なんでレヴォーグ買ったの?
インプレッサやレガシィのがましじゃないの?
なぜレヴォーグ??

307 :
>>305
走り?(笑)
レヴォーグよりシビック・タイプRの方が速いから。

308 :
セルシオ信者

309 :
なんで色々詐称してるスバルに乗り換えたのか聞きたいのですが?
企業として最低の会社に。

310 :
馬糞うに

311 :
レヴォーグってなんやねん
車ウォッシュ用の洗剤かなんか?

312 :
>>311
SUBARUの一番下の車だよ

313 :
>>293段差など通過した時に揺れの収まりがよくないし、ダンパーの底つき感がある

314 :
12年目だが、一向に壊れんねえ・・・
いいことなんだが
よほど頑丈に作られているんだろうな

315 :
フロントガラス上部とリヤガラス上左右のメッキモールは必ずくすんで状態悪いと剥がれるよね。
部品代よりガラス脱着の工賃かかるからなあ。
綺麗な状態のセルシオもあるんだけどね。

316 :
>>313
ありがとうございます。
揺れの収まりは特に違和感感じたことはいんですが、路面の凹凸はよく拾うようになりました。
それが底づき感なのかわかりませんが。。。

317 :
>>316タイヤの空気圧は適正ですか?これからも大切に乗ってください。

318 :
>>314
ミラーの開閉が怪しいのとパワーウインドウがたまに止まるわ。18年後期だから一緒かな?

319 :
>>317
タイヤの空気圧は月1〜2回程はみてますので問題有りません。

あちこちヤラれ始めてますが、これからもどノーマルで大事に乗っていきます。
ありがとうございます。

320 :
ぶっちゃけセルシオなんかよりレヴォーグの方が良いに決まってるよな。

321 :
レクサス LS430が良い。

322 :
>>320
それにしてもスバルはどうして苦境を抜け出せないのか?

323 :
スバリスト

324 :
>>322
イメージだけで売って来たから技術が伴わないんだろう。

325 :
>>318
お前フイルム貼ってるだろ?

326 :
>>325
フィルム貼ってると何か変わるんですか?
フィルムの劣化で滑りが悪くなる?

327 :
>>325
それが新車購入時からのどノーマル。

328 :
いくらでも空いてる駐車場なのにわざわざ隣に駐車するつくばナンバーの錆だらけワゴンRマジで腹立つわ

329 :
age

330 :
>>325貴様はどうなんだ

331 :
>>326
以前、ベンツに乗っていた時は「フィルム貼ってると窓が重くなるので、パワーウインドウが故障しやすいから注意」と言われた。

332 :
YOKOHAMA ADVAN dB V552が気になるんだけど、どうかな?

333 :
馬糞うに

334 :
>>332
レグノ ビゥーロ db みんな良いと思います

335 :
ばふんうに

336 :
>>334
ありがとうございます。
検討してみます。

337 :
レヴォーグSTIスポーツ最高^_^

338 :
>>337
何でSUBARUにイロイロあるけどレボーグにしたの?

339 :
>>338
ターボ四駆だから!
スタイルいい
加速やばす

340 :
>>339
レガシィとかインプレッサはなんでやめたの?

341 :
>>339
いつ買ったの?

342 :
後期eR仕様の純正サスペンションの4本の品番わかる方居ますか?
購入時からダウンサスのようなのでいずれ元に戻したいなと思ってるんですけど。

343 :
ディーラーか車屋さんに聞きなよ

344 :
>>339
ターボ四駆の加速なら
GT-R買えよ

345 :
>>344
お金ないからSUBARUに乗るんだろ。

346 :
音声案内(ナビとかの女性の声)が急に途切れたりボリュームが変わったりするんですが、原因わかる人います?
音楽等は全く違和感なく聞けます。
30後期eRです。(マークレビンソン無し)

347 :
>>345
スレ違い。
SUBARUのスレに行けよ

348 :
馬糞うに

349 :
>>348
どういう意味なの?

350 :
>>346
ナビの音声案内が途切れるのは、時々ですか?
運転中、また正常な状態に戻る時もあるとか。

351 :
>>342部品商か共販で聞くとよろし

352 :
スバルスバル言ってる奴はなんのネガキャンなんだよw

353 :
>>350
頻発してます。
正常な時もありますが、正常時の方が少ないかもしれません。
エンジンかけた時に日にちを教えてくれると思うんですが、それもナビの音声案内と同じように、途切れたり、ボリュームが急激に変わったり、無音だったりします。

354 :
>>353
ミュートは利いていて音声が途切れるのですか?
制御的には
ミュートをかける
音声アナログ信号を入れる
ミュートを戻す
だと思うので、音声信号の接触不良だと思います
音声信号のピンが何処なのか?は分からないです

355 :
今あえてセルシオ乗ったら笑われるの?

356 :
>>355
他人の車なんか誰も見ていないよ
何に乗っていても良いよ

357 :
>>354
ありがとうございます。
ミュートはちゃんと効いていて、音声が途切れます。
補修にいくらかかるんですかね。。。
怖くてなかなかディーラーに行けません。汗

358 :
馬糞うに

359 :
>>357
ディーラーに行くとピン配図もらえるのかな?

360 :
>>359
どうなんですかね。
自分はもらえても直せる気がしないので、ディーラーでやってもらいますが。笑

361 :
>>360
ケーブルならそんなにしないのでは?
ナビ本体やオーディオ本体なら大変

362 :
みんカラに気持ち悪いのがいる…

363 :
124 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/25(月) 23:47:22.45 ID:cuanK6qk0.net
すまんがワイは後ろから国産車来てもどかんでw

364 :
>>362
最終車探してるって人?

365 :
>>364
防犯装置をネットに堂々と書くって
持って行ってくださいって言ってるようなものだよね。

366 :
>>346
私の車もマークレビンソン無し車で、時々ナビの音声案内が途切れます。
最初はアンプが悪いのかな? と素人的に考えました。 ディーラーに相談すると「CDや、ラジオはOKで問題ない。ナビ本体かも知れない」と言われました。
高くつきそうですね。

367 :
>>364
そうそう

>>365
ほんとにね。
披露したくなる気持ちは多少なりとも理解できるが
根拠のない自信に満ち溢れていて
見てられない…

368 :
>>366
ありがとうございます。
情報助かります。
ケーブル等は何も言われませんでした?

369 :
助手席ドア内側の手すり?黒革の部分が前オーナーが何か垂らしたのか飴を水で溶かしたようなwべたつき跡があるんですけど、エタノールを水で薄めたので拭いてもおかしくなりませんかね?
ウエットティッシュに多めに水含ませて拭いたんですがまだべたつきが残ってます。

370 :
タレ乳バッヒュ〜ン

371 :
>>369
交換したら?

372 :
>>368
ケーブルは、特に言われていません。
ディーラーでは、もう少し詳しく調べないと分からないそうです。

私の車は、高速道路で走行中、ナビの音声案内が途切れてもサービスエリア(SA)でエンジンを止めて、再スタートすると、ナビの音声案内が聞こえてOKになります。

373 :
>>369
セルシオの内装エタノールで拭くとダメです
シフトのところの塗装取れました

374 :
>>373
アドバイスありがとうございます。
水含ませたウエットティッシュで軽く拭くのを繰り返して様子見てみます。

375 :
>>365
オレも、みんカラの人と同じメーカーの
カーセキュリティを専門店で買ったけど防犯上、ネットに堂々と書きたいとは思わないね。

しかし、セルシオは工賃が高かった…。

376 :
>>369
本革ならソファ用(というか軽い仕上がりの)高級ワックスでこつこつ拭いてみる
合皮なら何かの拍子で加水分解しちゃったかもしれない(じぶんもオーナーだけど合皮なのか自信ない)

もし合皮でベタついたのなら基本的に処置なしだけどアーマーオールとかの類で改善するかもしれない
その場合は少なめに布に吹いて力を入れず繰り返しなでるように拭いてみる
自分なら多少ベタつきが軽くなった程度でいったんやめる
そして嫁や彼女にベビーパウダーなど借りて軽くはたいて様子見

377 :
>>375
セルシオだから高いって訳でもない。
カー用品店(ポン付け)なのかセキュリティショップ(インストール)なのかで工賃は全く違うし同じものでも精度が全く違う。

378 :
>>344
STIスポーツ

379 :
>>353ナビのCPUじゃないか。

380 :
>>379
ヤフオクでナビの中古っていくら?

381 :
>>376
アドバイスありがとうございます!!

382 :
>>367
その人、YouTubeにあげられてますね。

383 :
>>364
その人、YouTubeにあげられてましたね。

384 :
>>383
貼って

385 :
セルシオ古くないか?

386 :
古いよ
好きだから関係ないけど

387 :
30後期って新車時からフェンダー4箇所に黒いモールがネジで取り付けされていますか?
僕のは修復歴なしですがなぜか取り付けされていません。
これがないとディーラーオプションのホイールアーチモールも取り付け出来ないんですかね?

388 :
内装綺麗に掃除はしたんですけど、コンソールボックス下のドリンクホルダーを出した時の、格納される中の部分は何を使って綺麗にするのが良いですかね?
埃とか毛とか汚いですw

389 :
>>388
バラして掃除すれば良いのでは?

390 :
コロコロ

391 :
>>384
セルシオ信者で検索してみてください。

392 :
古くないか

393 :
>>391
セルシオ信者って今はいないのでは?
アンチ活動している悲しい人はいるけど

394 :
古くて良いものは大好きだ

395 :
20系だからスレチだけどピカピカのパールツートン後期見かけたけどカッコよかったなぁ
完全ノーマルだった

396 :
>>395
ノーマルの20後期は
今でも時々、見るけど良いですね。

397 :
フルノーマルの10周年アニバーサリー極上車は鼻血もんw

398 :
>>394
昨日、元年あたりのフェアレディを見た。
高校生ながらにあのZが欲しいと思ったな。
良いものはいつ見ても良いな。

399 :
>>315
モールの白い霞だったり水垢だったりタオルにウィルソンのハンネリコンパウンド付けて擦れば落ちるで
ピッカピカになる
モールとドアの隙間にコンパウンドのクリームが入るから高圧洗浄機で隙間洗うことになるけど

400 :
>>315
モールの白くなってたり水垢だったりタオルにウィルソンのハンネリコンパウンド(細目)付けて擦れば落ちるで
ピッカピカになる
モールとドアの隙間にコンパウンドのクリームが入るから高圧洗浄機で隙間洗うことになるけど

401 :
>>399
情報ありがとう!!
30系はバンパーモール、ガラスモール、サイドバイザーのモールが弱いよね。
20系なんてくすみひとつない。
残念ながらリヤのガラスモールはメッキが剥がれたみたいになっちゃってるからどうしようもないんだけど。
工賃以外にリヤガラスの脱着のデメリットって何かある?

402 :
セルシオとかまだ乗ってるのか笑

403 :
>>402
燃費気にする人には乗れないけど良い車だよ
って7走るよ

404 :
>>403
セルシオとか燃費気にする人の車じゃないし、6〜8だけど少ないと思った事ないな。
エスティマは4だからすごく気になったけど。

405 :
>>401
20系ってフロントガラス横側のピラーの黒い部分の塗装ハゲるだろ笑

406 :
>>405
何でそんなに詳しいの?

407 :
フェンダー部分にネジ4箇所で装着されてる黒いモールが購入時からなぜかないので共販で購入しようと思うんですけど、これは両面テープで貼ってあるわけじゃないですよね?
これがないとディーラーオプションのホイールアーチモールが取り付け出来ないみたいで。

408 :
>>406
前乗ってたからね

409 :
>>397
呼んだ?
親父の形見だけど、色はパールのツートンなんだよね
内装もベージュだから部品が出ない

410 :
>>408
今は何に乗っているの?
乗り換えたいけど悩み中

411 :
>>407
黒モールはいくらするの?

412 :
>>407ネジで付いている。

413 :
>>236
セルシオが6.3秒なわけねーだろ
7〜8秒台だわ

414 :
ワシらレーサーじゃないよ

415 :
スバルってめちゃくちゃ乗り心地悪いよね。
足回りもクソだし内装もビッツ並み、外見はボンネットに穴空いてないと昭和のカローラ、カタログ値だけが唯一の頼み。

416 :
レヴォーグの2Lターボに興味はあるが、やっぱりオタクっぽいデザインとあのエンブレムは無理

417 :
>>411
1本2,800円みたいです。

418 :
>>417
安いですね。
俺の歪んでるんで交換しようかな。。。
簡単に交換出来ますかね?

419 :
>>417
ありがとうございます。
思ったより安いですね。
私も白くなってる 部分があるので、車検時に交換します。

420 :
>>413
セルシオの6.3秒は、トヨタ発表の(公式)だから。

421 :
シーマハイブリッドの公式が6.6秒だけども、それよりもセルシオの方が速いとは思えないな体感的にも

422 :
30前期ですが、メーカー発表によるLS430の0〜60マイル加速(ほぼ0〜100km/h加速)は6.3秒。
車重がほぼ一緒のベンツS500でさえ6.5秒。といえば、その速さは想像できるのでは。とはいえ、あまりに室内が静かで走りに現実感がないため、パワフルには感じられないのが不気味。
だそうです。

トヨタ セルシオ 新車試乗記 - MOTOR DAYS(モーターデイズ)から
http://www.motordays.com/newcar/articles/celsior20001020/

423 :
>>421
どこで使うの?
ほとんど2000まで回さない運転しています

424 :
>>421
速い車(バイク)って体感的に速いって感じないよ。

425 :
馬糞うには?

426 :
>>425
どういう意味なの?

427 :
>>426
いつも同じ事書き込みしてる人だから意味なんて無いと思うよ

428 :
うにの季節やな
震災前のこの頃に小名浜にウニ丼を食べに行ったおいしかった
ムラサキウニね

429 :
>>428
福島いわきの小名浜と大阪弁なんか違和感だっぺ

430 :
30後期、C仕様 Fパッケージ インテリアセレクション、銀、走行距離約120000km

これって売ったらいくらぐらい?

431 :
>>430
銀は値段付かないよ。
10万くらいじゃね?

432 :
ありがとう
プリクラッシュついてても大して変わらない?
知り合い同士が売買するんだけど適正価格が知りたかった

433 :
>>432
何に乗り換えるのですか?

434 :
>>432
10万は安いだろ
20万だな最低
プリグラッシュのグリルだけでも3万以上で売れるはずだし

435 :
>>430
アップルとかに持って行って査定してもらいなよ。

436 :
>>434
マークレビンソンのアンプ付は高い?

437 :
>>436
価値はほぼない
凝る人はどうせ載せ替えるから

438 :
ばふんうに

439 :
>>437
逆にマクレビは載せ替えられなかったんじゃ?
大した音もしてないし。

440 :
壊れたら部品が出ないマクレビは欠点だな

441 :
>>440
修理に20万した

442 :
>>441
馬糞うに2個ではだめか?

443 :
セルシオの次はタンクがいいそ

444 :
100万ちょっとだして程度のいいセルシオを買うとお得感がスゴイな

445 :
100万以上の価値があるからな
多少の維持費なんか安いもんだ
あの乗り心地と静粛性は現代の自動車に劣ってない

446 :
>>445
劣っていないというか
セルシオより静かな車はほとんどないのでは?

447 :
セルシオの全ての部品リストと品番がわかれば良いのになあ。
色々劣化した部分交換したい。

448 :
>>447
こういうの見れば?
https://7zap.com/en/

449 :
もうLSはV6/3.5でそれ相応のシャーシ
足まわりが貧弱というレスをたまに見るのもそのとおりなんでしょう
ガワだけは最上級のものが乗っかって獅子舞かみたいな

450 :
ただのV6 3.5じゃないけどな
2GRとはまた別のエンジンだし

451 :
>>450
クラウンと同じ

452 :
ハイブリッドはな
V6 3.5ツインターボはGRエンジンとはまた別

453 :
G-Bookの契約って今でもできるのか?

454 :
セルシオとか古いよな
スバルの方がいい車つくってるよ

455 :
笑うところだな。
詐称のカタログ値かw。

456 :
>>454
2000GTもハコスカも古いからダメだよな

457 :
>>456
オークションで50億予定のRーリなんてもっとダメですよねw

458 :
ドアの持つ所がポケットだったら良かったのに
あそこが空洞の意味がわからない
後席アームレスト開けないとドリンクホルダー出てこないのも残念

459 :
>>458
馬糞うに食ってブリブリうんこすると馬糞セルシオも喜ぶぞ

460 :
>>459
あなた何歳なの?
どんな生活しているのか?
興味深い

461 :
>>454
スバリストってネトウヨと一緒で他スレにまで出張してくるから迷惑だわ

462 :
>>451
V6ハイブリッドは旧クラウンのマジェスタと、レクサスGSにも使われていたね。新型クラウンはV6の仕上がりが楽しみ。

追記
今回、レクサスの新型V6ハイブリッドはLS用に使いたいので、GSが廃止になったのかも?と思ったり…

463 :
マジェスタも廃止。

464 :
>>458
ガチな話し拳銃入れるために開けてる

465 :
みんカラとか見てると後期はヘッドライトのカバーだけ交換出来るみたいだよね。
すぐはやらないにしても部品なくなる前に買っておきたいなと思うんだけど、こういう難しい作業はディーラーが断るから困るよね。
うーん、どうしよう。

466 :
30セルシオってヘッドライト黄ばんでるヤツ大杉
気にならないのかな

467 :
車に無頓着なのが多いからね、うちもそのまま。
ドレスアップとかピカピカとか恥ずかしいし。

468 :
黄ばみとドレスアップは関係ないだろw

469 :
ヘッドライトは綺麗にしたい。
歯は黄ばんでますがw

470 :
>>469
エタノールが綺麗になりますよ

471 :
カバーの交換で工賃と部品代で四万だった
黄ばみに悩んだらガチでしたほうがいいぞ
やって良かったって思える

472 :
下手に研磨頼むよりいいな

473 :
ヘッドライトなら千葉県の有名リペアショップでちばけんまってところが良いらしい

474 :
>>471
ディーラーで交換してもらえました?

475 :
>>474
ディーラー

476 :
>>475
工賃と部品代で4万でやってくれるなら良いですね。

477 :
>>475
馬糞うに食ってセルシオ乗ってるん?

478 :
>>477
あなた何歳なの?
どんな生活しているのか?
興味深い

479 :
>>477
分かったからもう寝ろよ

480 :
age

481 :
セルシオ乗り飽きたらタンク買うよ

482 :
ブログ見る限り信者の相手してる車屋さんもいい迷惑でしょ

483 :
エアコンの首振り機能って助手席に乗ってないと助手席側は止まるんだね。
ぶっ壊れたかと思って説明書見て助手席乗ったら動き始めて嬉しかったw
温度の上下スイッチ同時押しでエンジン切ると助手席に乗ってなくても動き続けるんだってね。

484 :
>>483
知らなかった うちにはずっと動いているからデフォルトは動くんだろうね

485 :
>>484
あれ?って思った時に取説あると勉強になりますね。
梅雨明けて故障かよと焦りました。

486 :
新車時からのフルノーマル低走行の30後期ってもう無いね

487 :
>>486
???

488 :
探せばあるだろ
V-430Rならまだしも

489 :
age

490 :
イージークローザー、サンルーフ、エアコンのスイングレジスターとかってよく使って作動させた方が故障しにくいのかな?
サンルーフあるけど、めったに開けてない。

491 :
全く動かさないと故障しやすいけど頻繁に動かすと当然消耗して故障する。

492 :
次は馬糞うに食って壊れないタンクがいいんじゃね

493 :
ぼく〜の〜なまえをし〜てるかい♪
かんちょう〜たろうと〜いうんだぜ〜♪

494 :
486 新車時からのフルノーマル低走行の30後期ってもう無いね

先月31後期買いました 完全ノーマルで走行6万キロ(低走行?) サンバイザーとリアの肘掛出した部分には新車時のビニール付いてます

毎年トヨタディーラーで整備してて、コーティングをずっと施工してた車

セルシオに拘りは無かったけど、状態がすごく良かったので決めました

495 :
>>494
30に限らず出る時は出るんだよ
ヤフオクに10の前期新車ワンオーナー1万キロ、車庫保管、タイヤまで新車装着時って奴が売りに出てたろ

496 :
>>495
あなた10いる?

497 :
>>453
今は契約できないと思う。

498 :
10セルシオならY31シーマの方が欲しい
車としての出来は完全に10セルシオの方が上だが

499 :
>>482
信者?

500 :
タマ数少なくなってきてるからまだまだ乗るぞ

501 :
年数経て新車時のままのタイヤは経年劣化で古くてタイヤ横にミジミジになって馬糞うにになってるからすぐ交換しろ

502 :
>>501
バカの一つ覚えみたいによく分からんこと連呼してうぜえよ?

503 :
>>502
セルシオで面倒みてください

504 :
やっとひとつ覚えたのかと思うと
もう少し優しい気持ちになれると思うの

505 :
>>502
シャブ中

506 :
ぶひ〜ん、ぶひ〜んと馬糞を撒き散らす馬糞うにせるしお

507 :
>>502
おい!お前は次はたんくがええぞ!たんく!

508 :
>>507
定期的にわくけど
一番可哀想に見える

509 :
>>508
お前がか?w

510 :
C-Fインテのマクレビに乗りたいンゴねぇ…

511 :
>>506
どんな生活しているの?
免許は持っているの?

512 :
>>506
機械がしゃべったw
おもろww

513 :
>>511
今日は仕事休みなのだ。独身
趣味は女と車とくにセダン
愛車遍歴18から
クラウンロイヤルサルーン
グロリアグランツーリスモ
カマロ、リンカーンコンチネンタル7、5ダイヤモンドジュビリー
メルセデスベンツS560
セルシオAバネサス
レクサスLS600h

514 :
>>513
なんで過去乗っていたセルシオ引きずっているの?
相談
30セルシオから乗り換えるなら何が良いかな?
自分はまた10セルシオに戻るのもありかなと思っている

515 :
10セルシオいいなあ

516 :
>>514
10前期のフルノーマルワンオーナー車
それか20後期11年か12年車

517 :
130系クラウンか、Y31セドグロ&シーマがいいな

518 :
>>514
痛いとこつくなぁワラ

519 :
>>516
20後期って10と比べて良い??
10は横滑りが寒くなると点滅 スピードメーターが動かない から替えたけど 10は良い車だった

520 :
>>516
10のワンオーナーは流石に無いのでは?

521 :
>>520
何ヶ月か前にヤフオクに売りに出てた

522 :
>>520
3年前なら連れの親父さんが新車購入の10後期に乗ってたな。
今は合ってないから知らないけど。

523 :
DQNの手に渡ってなさそうならワンオーナーじゃなくてもよくね?

524 :
今後名車と言えるような車はどこのメーカーも作れないよね。

525 :
君達は心底セルシオという車が好きなんだな?エンスーになるのもいいかもな
ずっと綺麗に大事に大切に乗ってくれby馬糞うにより。

526 :
>>525
車って只の足
セルシオも乗り換えたいけど......
アンチ活動しているエネルギーが羨ましい

527 :
30系はバンパーモール、ガラスモール、サイドバイザーのメッキが劣化しやすいけど、ディーラーオプションだったホイールアーチモールは劣化しにくいのかな?
サイドバイザーのメッキが劣化して磨いても戻らないから外しちゃおうかと思ってるんだけど。

528 :
age

529 :
フロントバンパーのモール交換っていくらぐらいでやってくれるんだろう

530 :
バンパーモールでメッキが剥がれてるのも見たことあるから磨きすぎは要注意だね。

531 :
購入時からダウンサスでローダウンされてるんだけど、新車時の車高に戻す場合、純正のバネを4本共販で購入して交換してもらえば良いの?

532 :
>>531
買い換えのが安いかも

533 :
>>531
トヨタ店で純正のバネを購入して交換してもらう。

534 :
>>533
いくらくらいかな?
ローダウンのままだと純正フルエアロ取り付け出来ない。

535 :
ローダウンなんかやめとけ馬糞うに車を壊すだけだろ

536 :
純正フルエアロほどダサいものは無い

537 :
そうか?
社外バンパーとかの方がダサいんだが
一番ダサいのはメッキピラー

538 :
車は好きに乗れば良いと思います
前に書いたけどサス交換するなら程度良いのに乗り換えた方が安いと思います

539 :
購入時から社外ウインカーミラー取付されてるんだけど、じゅのミラーアウターカバー購入して元に戻そうかな。
ウインカーミラーあると安っぽく感じる。

540 :
30セルシオは普通のミラーの方がカッコいいよ

541 :
ごめんなさい
訂正
バンパーのメッキモールですが結構厚い金属製のテープみたいなのが張ってあります
金属にメッキで輝いているのだと思っていたのですが違いました
磨けば輝きますね古い機種だけど低周波治療器いらない?古い機種だけど低周波治療器いらない?

542 :
>>540
これって純正ミラーアウターカバー左右購入すればウインカーミラーから配線とかいじってまた元に戻せます?

543 :
>>542
なんで出来ないと思ったの?

544 :
>>538
年式による

545 :
崇高なシーラカンスセルシオに乗る君たち馬糞うに食って頑張れ

546 :
シーラカンスはデボネアだろ素人

547 :
マクレビで聴くミスチル最高

548 :
>>545
何に乗り換えれば良いかな?
マジな相談
自分はセルシオにこだわりないよ
セダンだったらセルシオに勝るコストパフォーマンスの車がないと思っています
本当にお勧め有ったら教えてください

549 :
各社のフラグシップどころか、Dセグまで1810mmとか幅を増やしてきて戦慄してる。
1850mm超えだと、名古屋の立駐は大体キツいぞ。

550 :
>>548
またセルシオでいいんじゃ無いの?

551 :
>>548
メルセデスだな

552 :
>>551
ばふんくん
何に乗っているの?
s e c ?

553 :
SELだろ。

554 :
もう遊ぶわけじゃないから外車は気がすすまない
メルセデスでさえSでもEでもコンスタントに故障する
引揚げが必要なこともざらにある

555 :
>>552
馬糞君は
メルセデスベンツS560
セルシオAバネサス
レクサスLS600h
なんだね

今も600hなの?
セルシオと比較してどう?

556 :
>>541
曇ったらピカールでフキフキすれば輝きが戻るよ。一回ピカピカになったら洗車のときに乾いた布でフキフキする程度でいいとおもう。
俺はときどきシリコン系のコーティング剤塗ってる。新品交換もありだけど、拭けばいいのでまあもったいなければ不要。
フロントとリアの窓枠もおなじく。

557 :
>>548
普通にLSじゃない?
セルシオから乗り換えるならそれ以下はきついと思う。

558 :
>>527
サイドバイザーなんて日本人とアジア圏の人はやたらつけてるけどクソダサいからはずすべき。サイドバイザーつけてる車は取り付けたとこが傷んでるほんとクソ

559 :
>>556
窓のモールは下がゴムなので磨きすぎるとゴム出るよ

560 :
>>551
ベンキw

561 :
>>559
そこまで磨ききるやつは相当クソ

562 :
>>558
こないだ取り外したよ。
サンルーフバイザーもサイドバイザーも取り外したけど、やっぱり跡は少し残るよね。
もし、新車を購入することがあっても貼り付ける部品は絶対やらないと勉強になったよ。

563 :
サイドバイザーより安っぽいメッキピラーを着けてるヤツは外してくれ
ダサいとかいうレベルじゃない

564 :
レクサスエンブレムも外して、どうぞ

565 :
外装のBピラーって新品に交換できるの?
角が少し欠けてるんだけど。
みんカラとか見ても交換したの見たことない。
ヴェルファイアだと交換したの見たことある。

566 :
>>562
両面テープのあと どうすれば綺麗になりますか?
私はモールのテープが綺麗に取れません

567 :
>>563
んなもんつけてる奴はみたことない。
いたとしたら田舎のクソ

>>564
いねーだろ。つけてるやつはクソ

568 :
クソ連呼は草生える

569 :
>>566
地道に取るしかないなあ。
年数たってると石みたいになってるがいつかはとれる。はず。こすってこすってこすりまくるんだ。ただし残りカスだけをこすらないとだめ。

570 :
>>568
ありがとうwww

571 :
>>566
まずは指でこねって取れるのは全て取って残ったのはシリコンオフでやってみました。
僕のは結構粘着力も落ちてたので面倒でしたが取れました。

572 :
>>569
>>571
ありがとうございます
ダイソウのシール取りやパーツクリーナーやシリコンスプレーとかいろいろ試してみます
面倒だー

573 :
>>572
きれいになってくってのはうれしいよね。

574 :
>>548
今なら新型クラウンのV6とか。

575 :
>>572
暑いのでお気をつけて。
早朝か日が沈んでからの方が良いですよ。

576 :
>>574
クラウン狭い。作りがちゃっちい。

577 :
>>575
>>573
ありがとうございます
何もつけずに一ミリ位ずつチマチマとはがしました
暫くモールを付けずにいきたいと思います

578 :
>>574
クラウンの3500とセルシオでは全然セルシオのが良いと思いますよ
個人的感想
二つ前の35HVはgs450hと同等と聞いています
そこを考えています

579 :
変態馬糞うにせるしおから乗り換えるなら新型LSがいいよ

580 :
>>579
新型はいくらするの?
家買える値段でどちらにしても買えないけど

581 :
クラウンとかLSとか他車の話題はほどほどに。

582 :
そうだ馬糞うにの話をしろ

583 :
>>582
俺の口臭は馬糞、まで読んだ

584 :
>>582
>>583
おまえらはまず自分のクソな生活見直してがんばって車買え。まずはそこからだ。

585 :
リヤの窓枠(ガラスモール)がメッキのまま、白く曇ってる、パリパリに剥がれてる、この違いって車両の保管状態によるもの?

586 :
>>585
経年劣化

587 :
>>586
フロントでメッキのまま維持してるのはまずないよね。
内外装は程度良いのにリヤガラスモールだけパリパリで気になる。

588 :
>>584
くっさ

589 :
>>584
お前はバカか?車なら3台もっとるわ

590 :
>>584
この馬糞うにせるしお乗りが(笑)

591 :
>>589
全部軽四やろ?

592 :
なんでウニとしゃべってんの?

593 :
>>591
>>511
今日は仕事休みなのだ。独身
趣味は女と車とくにセダン
愛車遍歴18から
クラウンロイヤルサルーン
グロリアグランツーリスモ
カマロ、リンカーンコンチネンタル7、5ダイヤモンドジュビリー
メルセデスベンツS560
セルシオAバネサス
レクサスLS600h
だそうですよ

何故セルシオで喚いているのかは不明です

594 :
>>587
私は全部剥がしてしまいました
ひび割れよりはスッキリしました
どうせ誰も見ていないけど

595 :
>>593
特定されん様にそんなけ書いたが
一部抜粋だぞ過去全部合わせると30台になる

596 :
>>595
馬糞君と単発君も同じ人なんだ?

597 :
>>596
ん?ちゃうよ

598 :
過去一番乗りやすかったのは総合的に200系クラウン
馬糞うにセルは燃費と幅があり過ぎドアパンチ数回に狭い道に入れずも数回車自体はまあまあしかし重い馬糞うに

599 :
>>595
そんなけwwわろたwwwwwwwwwww

こんなスレ探し出してまいにちまいにちみては吠えてるなんておもったらちょっとかわいい。

600 :
>>585
曇ってるだけじゃない?
ほんとにメッキ剥がれてる?
経年変化もでかいけど、屋根付きガレージで紫外線シャットアウトしてないからっていうのが主な原因じゃないかな。うちに入ってるのは全部ピカピカですよ。確実に紫外線とか太陽の熱でやられてるんだと思う。
セルシオじゃないけど外においてるやつはくすみがでる。ピカールで磨くべし。

601 :
>>587
そこまでいってると内装もテカってない?ほんとは全体がテカリのないマットな感じなんだけど。

602 :
>>589
必死で即レスいいわけかわいい爆笑

603 :
>>580
レクサスの公式ページで検索。

604 :
>>600
そうかなと思って何ヶ月か前にピカールで磨いたら光るどころか下地が出ちゃった感じ。
内装はテカってなくて綺麗な方だと思う。
購入時から内外装綺麗だったけど、テールランプの隙間が苔があったから前オーナーは青空駐車だったと思う。
30前期でもリヤガラスモールがメッキのままの見たことあるけど、やっぱり良いなあ。

605 :
>>599
>>602
乞食がわめいてんじゃねーよ(笑)

606 :
レス乞食が何言ってんだ

607 :
>>606
おめーらが勝手に相手してるだけだろマヌケw

608 :
>>598
セルシオ以外の乗っていた車にも馬糞君はいるの?
暇な人生羨ましくもあり
つまらなそうな

609 :
>>605
そんなけwww

610 :
>>604
下地出てる車まだ見たことないなあ。どんな状況なんだろ興味ある。いずれはそうなるってことよね。貴重な情報ありがとう。感謝です。

部品とってガラス屋に頼んで交換してもらっても数万レベルじゃないかなあ。いっそ交換しましょう!

611 :
なんか変な話だけどセルシオって夏に乗るとほんと静かに感じるよな。
夏のほうが本来なんらかのノイズでそうなもんだけど。
あと電動ファンいつ回ってるんだってぐらい回ってない気がする。
コンプレッサーのクラッチの音もしないし、不思議だなあ。

612 :
それだけ造りが良いってこと。

613 :
馬糞うに

614 :
>>613
利尻の人?

615 :
おまえらウニ大好きなのな
ウニに話しかけるなんてよっぽどですわ

616 :
ばふんうに

617 :
https://twitter.com/curepassion/status/1021693419926609920

魔璃りん@酔っぱらい
? @curepassion

宮城県沿岸の漁場でウニが大繁殖してて生態系を脅かしてるとのニュース。
そのせいか魚屋ではひとパック300円位で大量に売られているので、食べて応援する。

618 :
馬糞君はなぜ質問に答えないの?

619 :
スバルと馬糞は同一人物か

620 :
車は高級なんだけどクズDQNが好んで乗ってるせいで
印象が最悪な可哀想な車 それがセルシオ

621 :
長い間売れてたからな。
LSってどんだけ売れてるんだ?

622 :
馬糞うに

623 :
馬糞うに食いてえなあ、越前うには馬糞うによね。紫うによりはるかにうまい。うに大量なの?食いてえ。

624 :
とりあえず台風。
みんな気をつけろよ。
浸水したらすべてが終わるぞ。

とりあえず安い車(特に軽自動車とかいう車じゃないなにか)の車内のプラ臭さは異常。数分で頭痛がしてくるレベル。

625 :
>>622
意味不明
ウニスレRカス

626 :
>>625
馬糞うに食ったか?

627 :
>>625
じゃかあしいんじゃマヌケデブ

628 :
>>627
私は馬糞君良いですよ
もと乗っていたみたいだし大金持ちみたいだし
いろいろ教えてもらいたいけど質問に答えてくれないのは困ったけど

629 :
ならば答えよう10年以上前に生産中止になったバブル車。重々しさや燃費、維持する費用を何の疑問持たずカタチや雰囲気の愛着だけで維持出来るなら満足感も高いだろね。
わしは現行LS納車待ちだが車への期待度や見た目はどうでも良く投資の一環で安全性だけしか考えてない。

630 :
馬糞うに=高くて最高に美味いんじゃよ

631 :
良いんだよ。
ここはセルシオと、LS430のスレだから

632 :
貧乏人気持ち悪い

633 :
>>629
質問
現行にすると何かそんなに良くなるの?

634 :
>>632
貧乏人に絡む人が不思議

635 :
>>633
新しい分劣化で壊れたり手を加える必要がない。技術的に乗り心地や加速燃費が優れてる。
新しくなるとコストダウンがどうのと宣う馬鹿がいるがそんな事は全くない。ガラスに全くキズがないので中からの外の世界が綺麗。

636 :
>>635
乗り心地良くなったのかな?
加速は日本で気になる?

セルシオ乗り換えでgs450h考えたんだけど
今回の3500HVは燃費良いのかな?

637 :
>>635
別人?
>>511
今日は仕事休みなのだ。独身
趣味は女と車とくにセダン
愛車遍歴18から
クラウンロイヤルサルーン
グロリアグランツーリスモ
カマロ、リンカーンコンチネンタル7、5ダイヤモンドジュビリー
メルセデスベンツS560
セルシオAバネサス
レクサスLS600h

638 :
>>629
えらいね。

639 :
>>635
求めるのが安全性なのに安全性についての回答がないよ

640 :
>>632
LS500のスレへどうぞ。

641 :
エンジンオイル変えたらすごい調子よくなった!

642 :
純正キヤッスル5W-30だけど、モービルとかにした方が良いのかな?

643 :
>>641
半年毎にオイル入れ換えているけど体感無いです

644 :
エアサスよりA仕様のバネサスの方が乗り心地が良いとか聞いたことあるけど、本当なのかな?
両方乗ったことある人いたら教えて

645 :
CとBユーロでの違いはエアサス乗った人なら分かる程度。
静かなのはもちろんエアサス、しかし挙動がなんかおかしく感じる。
バネサスは段差は確実に感じるし音も出る。
しかしエアサスよりほんの少しうるさい程度、挙動はもちろん自然。
オレにはバネが合ってた。

646 :
>>644
エアサスは車高の上げ下げ便利だと思います

647 :
DQNかよ

648 :
>>645
サスで静かさかわらんだろ笑

649 :
>>645
バネサスでも音は出ないよ。
まともな状態であれば。

650 :
自動車税高いけど毎月積み立てしてれば大丈夫だな。
頻繁にスマホ10万とかで買い替えてる人の方がよっぽど金の無駄。

651 :
>>648
変わるだろ。
段差乗り越える時エアサスはストッって感じだし、バネはコトッて感じ。
エアサスは最初のマジェスタから30前期まで乗ってたから30後期のバネとの差はあるよ。
バネでも他の車に比べたらかなり静かだけど。

652 :
バネでも他の車に比べたらかなり静かだけど。←しょうもな

653 :
馬糞うに

654 :
セルシオのエアサスの耐久性ってどう?

655 :
乗り方次第としか…
でも10万キロ程度では壊れないと思う。

656 :
>>654
20万キロで壊れていません

657 :
エアサスC-Fの11万kmだけど後輪側が低め(へたり?)
左右でも若干の差異あり。
なおサスコン無しノーマル車両

658 :
>>654
五万キロで交換したが乗り心地は、、
多少変わるしっとりする。
assy交換なのでアッパーマウントもかわるのでそのせいだと思う。
アッパーなど単体では交換不可。
年数たってるからショックはいけててもアッパーそのたカッチカチだからな笑

セルシオらしさを感じたいなら交換推奨。ケッコー高いがそれなりの価値はある。40万五十万払っても快適さを考えたらバーゲン価格だな。

659 :
乗り心地なら
エンジンマウントとミッションマウントをお勧めします

660 :
エアシート、エアピュリファイヤーのフィルターは新品に交換してもあまり実感は出来ませんか?

661 :
>>660
フィルターいくらですか?

662 :
>>659
それは乗り心地じゃなくて静粛性とか振動な。

663 :
>>660
いやさわやかだぞ。新品フィルターの匂いがする。

664 :
>>657
ほんとに平らなとこで計測してる?
斜めってたりうねってるとかわるで
エアサスなら車高センサーの情報を元に目標値に向けて車高をあげようとするので、ヘタリとかじゃなくて、センサーかもね。
そのサスが異常で下がってるならほかもおかしくなるはず。
逆側のセンサーの値がボケててそれに応じて真逆をあげさげしようとしてたりするから、ディーラーで見てもらうべし。

665 :
>>651
前期はしらないが後期のエアサスは固い。Aのバネ方がソフトで乗り心地はいい。Aの方が従来のセルシオ的だな。

そしてバネであってもコトなんて異音はしない。したら大クレームだ。

前期、マジェは確かにやわめ。

666 :
>>665
よ〜言った。馬糞うにのAにしたのはそれが理由。
も一つエアサスは長期になりと抜けが面倒くさい

667 :
>>666
そんな抜けないぞ、抜けるのは車高下げたり馬鹿なことするからだろなー。
ノーマルショックの抜けのほうが明らかに早い。ただふわふわの方向に行くからわかりにくいだけ。異音もしだすとショック交換するしかない。

エアサスは死亡寸前まで乗り心地が極端に悪くなることはすくない。

ただこの車だって十年そこそこだからなあ、常識的な劣化しかまだないだろうし、年数たってたら、ゴムやOリングとかだめになってくるから、これからは突然死の可能性は飛躍的にあがるだろうな。

668 :
>>658
10で4本エアサスを交換した
けど
壊れるまで違和感なかった

交換して良くなったという感覚もなかった
30はまだ壊れていない

669 :
>>665
コト、は異音じゃなくて段差を乗り越えた時ね。
ゴトンとかガコッとかじゃないあくまでもスムーズだけど音がする、新車時からね。

670 :
>>661
共販にまだ聞いてないのでわかりません。

>>663
交換しようか迷ってます。
掃除機で吸うだけでは意味なさそうなので。

671 :
30のエアサス車って想像ほどソフトじゃないよな

672 :
>>662
乗り心地って何指すの?

673 :
>>671
自分は柔らかすぎだと思う
いつもsportモードで乗っています

674 :
>>671
それな、ゴツゴツするし、100プラスαしか出せないていでほとんど一般道しかはしれない日本の道路でゴツゴツさせてまでクソ評論家のために固くすべきじゃない。が路面良ければフラット感があって楽なんだよな特に高速の長距離。

675 :
>>672
それが難しいな。
近所しか走らなくてとりあえずフワフワで振動を抑えた乗り心地が好きな人もいるし、とりあえず固いのが好きっていいたいだけの人もいるし。
まあセルシオは前者でよかったんじゃね?30は固いけど

676 :
>>673
やわめだけどゴツゴツ感があるのが30だよな。たしかにスポーツの方がましに感じることはある。前期は上下にフワつくよね。

677 :
>>669
俺はバネサスの方が音しないと思うが人それぞれだな。とにかく30のエアサスがゴツゴツするからそっちのほうがよっぽど気になるわ

678 :
馬糞うに

679 :
ドノーマルで15万キロまで乗ったがエアサス問題なかったぞ

680 :
15万キロくらいで4本交換したわ

681 :
>>680
なんで交換したの?

682 :
エアサス、新車から十年までの車がたとえ20万キロまで無交換ではしれても、十年経ってからの車が同じ距離と時間をノントラブルで走ることは難しいだろうな。
ゴムやOリングなどの劣化がはじまっていて条件がまるでちかう。新品交換しない限り、過去の情報はあてにならないと思われる

683 :
>>664
レスありがと
車庫は当然傾斜付いているけど、前向き・後ろ向き・斜め等停め方に関わらず結果は同じ。具体的には右側が左側に比べて1.5cmくらい低い。
以前、センサーをディーラーで見てもらったけど異常なしの回答。
なお長期間(例えば海外出張で1週間とか)放置してもいわゆるシャコタンみたいにはならないからエア漏れはして無いと思う。
現状特段の支障ないので放置で考えてるけど、もう一回入庫した方が良いかな?

684 :
>>683
昨日トヨタ店で調整してもらいました
私は無料でしたよ

685 :
>>682
うちのは17年 20万キロ 無交換

686 :
俺のは突然エアサス死んだから気を付けろよ

687 :
>>686
それ、走行中?怖いね。

688 :
馬糞うに

689 :
>>686
駐車場でだよね?
走行中だと裁判問題

690 :
>>683
センサーは可変抵抗器(ボリュームつまみ)みたいな構造みたいだから、ガリったりするんじゃないかなあ。ディーラーで再度見てもらいましょう。

あきらかに車高差あるならディーラーなら一発でわかると思うんだけどなあ。センサーってぼけてたりしてもエラーでないことザラにあるよね。

エラーでないからって理由でオッケとか言われたらウザイけど、、、調整で済ますのも腑に落ちないので抵抗値おかしいとかなら交換おすすめ。
原因追求が先決ですな!

691 :
>>689
裁判にってディーラー訴えるの?
むりっしょ爆笑

692 :
確かに形は良い。わしも昔に戻ってバネサスのA型馬糞うに又買おうかな

693 :
>>691
??
走行中にエアサス故障で事故ったら対メーカーじゃないの?
変かな?
エアサスは壊れでもってエンジンかかると上がると言うイメージだけど?

694 :
わしは還暦過ぎの爺です。17年型ブラックに乗ってました

695 :
>>693
いやいやいや対メーカーなんてどう逆立ちしてもむりっしょ。何言ってんの?そんなのがまかり通るならうれしいけどな笑 まあ抜けたところで着地するわけじゃないからそんなので事故りませんが、、、

タイヤが傷んできてパンクして事故ったからってタイヤメーカーに訴訟起こす?っていう話し。

696 :
>>694
過去形ですねわかります

697 :
>>695
話が合わない
ごめんなさい
頑張って

698 :
>>697
チャリ乗ってねーで免許でもとれよ。

699 :
国産セダンの最高傑作だと思う。

700 :
ナビがHDDだったら完璧だったな

701 :
>>700
そうだね。
無音で走るのも好きなんだけど、CDとかDVD再生したいなとも思うんだけど、万が一故障して取り出し出来なくてなったらってのが怖くてラジオでAFN TOKYOで洋楽聴いてるw

702 :
>>701
http://www.tsdrena.com/pc_shuhen/shuhen/hem-hc-btratx/
Bluetoothレシーバーをビデオ端子につないで快適なドライブを

703 :
>>700
いや、ナビ自体は優秀だし、いまでも問題ない&故障も少ないからHDD創世記みたいな機種よりは良かったかと思う。どーせBluetoothで音楽聞くし。

704 :
>>702
正解

705 :
>>701
壊れないよ

706 :
>>705
壊れますよっていうディスカウントキャンペーンやってるだけたとおもうその人笑

707 :
>>706
笑 要らないと思います

708 :
CD一気に5枚入れたことないけど大丈夫?
あと、ガレージ保管出来ないから青空駐車だけど、夏はマルチの中にCD入れっぱなしじゃない方が良いの?

709 :
CDの出し入れは優しくな

710 :
>>708
メーカーに問い合わせればスッキリするんじゃね?心配性かよ

711 :
>>708
大丈夫

712 :
馬糞うに大丈夫!いい車だ!

713 :
クラウンでいいじゃん

714 :
クラウン、狭いよな。
マジェスタからじゃないとダメだわ。

715 :
>>714
マジェスタもちょっと

716 :
そりゃクラウンがセルシオより広かったら誰もセルシオ買わんだろ

717 :
暇つぶしにマークXGR乗ったけど、狭いな〜

718 :
>>714
マジェスタは初代が好きだった。
今回は、廃止になったのが残念

719 :
とりあえずクラウンもマジェスタも狭いよな。寸詰感がつらい。

720 :
もしかして:肥満

721 :
マジェスタ広いじゃん。クラウンはかなり狭い、178cm。

722 :
おま〜んちょ♪

723 :
>>721
はばだけじゃないからな。

724 :
型落ちスレほど他車のこと言うよな

725 :
>>724
よかったね!

726 :
タイヤ交換しようとおもうんだが、みんな何はいてる?走りはどうでもいいが乗り心地と静粛性重視、今はヨコハマDB、候補はプライマシー。
もちノーマル車両

727 :
Here's why the Lexus LS400 cost 1 BILLION to make | Review and What to LOOK for when buying one -

YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=5XPQwWAW7hU

728 :
レグノ以外に選択肢はない

729 :
>>726
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve303/
ビューロも良いよ

730 :
>>728
いやいや

731 :
ダンロップは先を逝く

732 :
>>728
レグノは乗り心地がイマイチだったんよね。パターンも小石拾いやすいからなあ。

733 :
>>729
ビューロも検討してみるわ。

734 :
スピード出さないならヨコハマのブルーアース、静か。

735 :
>>734
dbと比較してどうですか?

736 :
>>735
dは知らんけどbはいいよbahuneune

737 :
>>735
dBで静かと思うならブルーアースも大丈夫だと思う。
高速道路でも大した差は感じない。
レグノはだいぶん前のしか履いたことない。

738 :
半分くらい摩耗した時のノイズと乗り心地だよね
dBとプロクセスC1Sは劣化が酷かった
今のレグノは体感変わらず

739 :
>>737
レグノの
xt 9000 8000 er33 しか試したこと無いです
9000と8000は良くなかったけど
xtは良くなった
xiは試していない

740 :
>>737
ピューロ303は弟のZですごく静かになった

741 :
中古で購入した時からサイドミラーのフチ辺りに小ヒビあるんだけど、年式から経年劣化でこうなったのかな?
前オーナーが社外ウインカーミラーに交換したからその時に力入れてなったのかな?

742 :
うちは18年新車購入だけど5年目から嫁に乗せてたら手入れ殆どしないから10年目でひび割れどころかハゲて下地が出てた。
あいつが乗ると大抵ハゲる、エスティマなんかボンネットや天井までハゲた。

743 :
ハゲ…

744 :
>>742
じゃあ貴方も禿げてるの?

745 :
きつい塩ときたない油で中も逝ってるで
ひともクルマも一緒なんやなあ(南無

746 :
>>742
青空駐車なんだろ

747 :
馬糞うに

748 :
黙れハゲ

749 :
30後期eRの純正の透過率わかる人います?(純正フィルム込みで)

750 :
>>737
ブルーアースいいですね。
おお!って思う情報ありがとうございます。
極端に乗り心地と静粛性だけ満足できれば走りなんかヘロヘロでも全然オッケーです笑

751 :
ワックス拭き取り終わったら雨降ってきやがった

752 :
撥水効果みて楽しめ

753 :
GANBASSのREBOOTっていう存在を最近になって知ったんだけど、これでメッキモールや純正メッキアルミを綺麗にすることも出来るのかな?

754 :
>>752
お盆の間ピカピカでいたいんだけど、こういう時ってどうする?

後日洗い直す?
マイクロファイバー濡らして拭くだけ?

755 :
>>753
俺もそれ気になってた

756 :
>>755
バンパーモールやウインドウ周りのモールは施工しても大丈夫そうだけど、純正メッキアルミはちょっと恐いね。
グリルの裏の拭き取れてない水垢も除去したい。

757 :
>>748
わしはハゲとらんぞ!この馬鹿馬糞が!ロマンスグレーのジョージ・クルーニー似だ!バカモン!

758 :
>>757
スベってるけどわろた

759 :
>>750
どこに
静粛性と乗り心地は良い
走りはヘロヘロって書いてあるの?

760 :
ブルーアース、走りはしっかりしてるよ、雨の日の高速道路でも全然大丈夫。

761 :
>>760
比較対照がレグノやdbやヴューロなので
そことの比較をお願い致します

ダンロップの704
ブリヂストンの500
歴代レグノの比較するとやはりダメ

762 :
>>759
どこにかいてあるとかじゃなくて俺の希望ですよ。

763 :
>>726
今はレグノです。
次は、TURANZAのER300かな?欲しい

764 :
馬糞うに

765 :
w221s63に乗り換えました。。ありがとう30後期er。。ちな走行82000で買取りは67万でした。

766 :
age

767 :
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 1 5

768 :
まだ乗ってるのか化石V8wwww

769 :
化石とか褒め言葉だろ

770 :
セルシオのeRの足はどれくらい保ちますか?
エアサスよりも保ちますか?
Cから乗り換え検討中です

771 :
>>770
乗り換えた時に新品にしろよ

772 :
>>771
ありがとうございます
いくらくらいで足まわり替えられますか?

773 :
30後期に社外のエンジンスターターって付きますか?

774 :
>>773
余裕でつきます。

775 :
>>770
ヘタリはむしろエアサスよりはやいで。気づけば。だけど。

776 :
>>767
さらばーすーばるーよー。

777 :
>>767
レヴォーグの1.6より遅いのか

778 :
4.3Lとはいえ、1.8dはあるからな

779 :
急ぎでどうこうって訳じゃないんだけど、ボンネットダンパーじゃなくてボンネットをネジで固定してる白いアーム?部分が錆びてるんだけど、これもまだ部品出るのかな?

780 :
トヨタへGO

781 :
間違えました。
ボンネットダンパーじゃなくてトランクダンパーの方の白いアーム?の部分です。
隣人がトランクのことをボンネットボンネットと連呼してるのを聞いてたので間違えましたw

782 :
>>777
その情報は間違い。
セルシオのタイムは過去のスレを読めば良い

783 :
>>782
マークXスレにも来てたマルチだな
多分、レヴォーグマンだよ

784 :
>>783
なるほど。了解です

785 :
教えてください
LS460って修理代セルシオと比べていくらくらい高いのですか?
例えばエアサス四本交換でいくらするのでしょうか?

786 :
LSのスレで聞けよ

787 :
>>786
ls.スレってある?

788 :
>>391
検索しましたが、セルシオ信者のページは今は無いみたいですね。

789 :
>>391
私信者じゃないよ
乗り換えたい
お勧め有りますか?
マジで

790 :
>>787
以前は、LS460とLS600のスレがあったと思う。
今はLS500オーナーのスレがある。

791 :
772ですが、オートバックスではスマートキー車は取り付けできないと言われました。

792 :
>>791
今の車はスマートキーで無い車ないのに
セルシオだから?

793 :
うちはカーオーディオ専門店でつけてもらったよ
詳しくは知らないけど、スペアキーをひとつバラして
中身をどっかに取り付けたり、配線いじったりしてるらしい

794 :
>>791
オートバックスなんかに車さわられなくてよかったな。俺なら絶対いや。

795 :
スレチだけど、一昨日の夕方、日本橋三越の脇に品川33ナンバーのピッカピカの10前期が停まってた
周りはLSとかだったけど、大事に乗ってるんだなぁ

796 :
初代セルシオか、ええな
13クラウンやY31あたりの車は今見ても良い

797 :
綺麗に大事そうに乗ってる人見るとスゴいと思うけど
大体が車が汚いし変なカスタムされてる貧乏で頭悪そうな奴しか乗ってないんだよな

798 :
それ30セルシオやん
車が汚くて変なカスタムされて、貧乏で頭悪そうな奴だらけやぞ
どれ見てもヘッドライト黄ばんでるし

799 :
>>797
どこに行くと変なカスタムの車があるの?
どこに住んでいるのか?
不思議

800 :
>>795
どこでも外商で太客はかかえてるだろうけど
日本橋三越は別格っていうね

801 :
>>799
東北の田舎だけどゴキブリみたいなセルシオとか型落ちベンツとか
テンプレートみたいなヤンキーまだいるかね
都会とは違うんですよ

802 :
いるかね→いるからね 間違えました

803 :
>>799
俺もそう思う、どこにいるの?って
でも休み中はたまに見るんだよな、黒塗りシャコタン、変なステッカーw
そのセンス、昭和だろっての。

804 :
>>799
俺もおもった笑
引きこもりの脳内じゃない?

805 :
>>801
んでいじめられてやつあたりしてんの?かっこわるう。

806 :
>>805
これ 八つ当たりに見えるなら
お前コンプレックス強すぎじゃない?
かっこわるう。

807 :
ヘッドライト付近のボンネット左右ほぼ同じ位置に塗装欠けで錆あるんだけど、前オーナーがヘッドライトのバルブだかを店に交換依頼した時に傷つかないように養生しなかったからこうなったのかな?
飛び石の傷ではないよね。

808 :
age

809 :
>>801
うちも東北の田舎だけど
田舎って一人一台車持っていて若いのはワゴンが多いよ

810 :
馬糞うに

811 :
いつの間にかセルシオ信者って消えてるけど、
何があったんだろう。
まだ乗り換えてないと思ってたんだけど

812 :
>>811
色々、純正部品の品番とか掲載してくれてたからクリップして保存してたんだけどね。

813 :
>>783
走りは、スバル一強な

814 :
>>813
モーターボートとクルーザーの違い

815 :
>>814
たらい舟だろ

816 :
来週ディーラーに1年点検してもらいます。

8月は、青森まで「ねぶた祭り」を見に行きました。

往復700Km、高速は相変わらず安定して良かったです。

来年8月の車検まで、故障がないことを祈ります。

817 :
>>811
たしか、最終の車は来年に納車でしたね。

818 :
>>812
品番や部品名が出てて助かってたんですが、
スクショ撮ってなくて後悔してます。

>>817
情報ありがとうございます。
何か起きてないか個人的にきになってしまったので。。。

819 :
31後期乗りです。最近ハンドルを右に回す時のみハンドルから微妙な位の音でキーキッみたいな音が出るようになった。
左に回す時は鳴らないっぽい。こうゆう症状なった人いる?
もう古くなってきたから気にしすぎかもだけど。135000km突破したとこ

820 :
>>814
上手いな

821 :
>>811
セルシオスレをずっと見ている私より詳しいけども誰を指しているの?
いろいろ教えてください

822 :
>>807
ボンネットに傷がつくのはヘッドライト球交換と絡まないので関係ないんじゃない?

823 :
そういや台風の中高速を延々と走ったけど水たまり踏んでステアリング激しくとられるような場面でも安定してたなあ。悪天候でも平和にゴリゴリに抜いてけるのが楽なのよね。ほとんど前が見えない豪雨は速度出せないけどな笑

824 :
快適なのが良いよね

825 :
>>819
うちの前期は踏切越えるときハンドルに変な進藤がきます

826 :
どんな進藤やねん

827 :
フロントのクリアランスソナーに飛び石食らうの最悪。
クリアランスソナーはこの先も部品出るのかな?

828 :
age

829 :
セルちゃんの走りのキーワード3つ
スムーズ 静か 力強い

830 :
バカげた排ガス規制のせいでクルマもバイクもつまらなくなった
4LV8も今かろうじて残るのはスーパースポーツだけ
それはまあ気持ちよく吹け上がるんだろうけども
大排気量NAでどろーんと流すような嗜みとはまた別物

ハイブリッドは何もおもしろいところがない

831 :
お前の中ではな

832 :
>>831
教科書通りの人生なんだな。

>>830
だよな。
セルシオもV8の中ではかなり排気量の小さいエンジンだしV8独特の音もしない静かなエンジンだけど、やはりV8はいいな。V6とか直4とかのエンジンの車には乗りたくない。

833 :
20年落ちの元高級車乗りが直4、V6叩きか

834 :
>>833
この前マークXGR乗ったけど、速い事は速いけど、V6はやっぱりV6なんだよ
クラウンの直4ターボなんて話にならん
それぞれに良さは有るんだろうけど、V8は良いよ
V12はSL600しか乗った事が無いから比べようも無いし

835 :
>>833
そこで暴れているあなたが凄い
他人の車なんてどうでも良いじゃん

836 :
age

837 :
3年前に迷ってF50プレジデントにしたものだけど

インテリアのデザインはシーマ、プレジデント
インテリアの質感はセルシオ
中低速のトルク感はセルシオ
アクセルに対してのレスポンスはシーマ、プレジデント
静粛性はセルシオ=プレジデント>>シーマ
直進の安定感はセルシオ
ハンドリング時のダイレクト感はシーマ、プレジデント
乗り心地は好み セルシオがソフト
エクステリアデザインは好み
ステイサスはプレジデント>セルシオ>シーマ

ま こんなとこかな

838 :
>>833
でもね。。。
あなたの新車のラパン(3気筒)はここには関係ないと思うの。。。

839 :
F50プレジもy51シーマ見たいに、ロングホイールベースにしたら全然ちがっただろうね

840 :
田舎のDQNですら見向きもしない車

841 :
デミオかラパン?

842 :
型落ち車のスレって他車叩き好きだよな

843 :
>>842
そういうお前が叩きに来ててわろた

844 :
>>818
急に消えたのでビックリw
私もブログの最後は見ていないけど、買わないのに中古車店で、初代セルシオ10系を試乗した事までは読みました。

845 :
>>838
BMWのi8は三気筒らしいな

846 :
>>845
モーターがメインだろ

847 :
私は単気筒です。

848 :
自転車は2気筒だよな

849 :
セルシオ前期から乗り換え考えています
タイミングベルトの交換時期

候補
セルシオ後期
マークXジオ
プリウスα

セルシオ前期の不満はスマートキーとバックモニターです
どうせ乗り換えるなら折り畳み自転車を載せられる方が良いかなーとも思っています
マークXジオが良いのですがセルシオより燃費が悪いみたい
でもアルファードやエスティマの3500よりは車高が低くて良いのかな?と思っています

エアサスはまだ壊れていないしタイミングベルトどうしょうかな

850 :
>>849
マークXジオ?www

FF車に大排気量エンジンと大口径タイヤをあたえてしまい
足周りは硬目でゴツゴツと路面の凹凸をよくひろう車

オススメはアコードツアラーかな
レガシィアウトバックも

俺ならスカイラインクロスオーバーが欲しいけど
エンジンも乗り心地も最高だぜ

851 :
>>850
ありがとうございます

トヨタ縛りなんです

本当はスカイライン350HVが良いんですけど

852 :
>>851
トヨタならセルシオ後期でいいんじゃね
プリウスαなんてやめとけ
オーリスの方がマシ

853 :
>>852
真剣にアドバイザーしてくださってありがとうございます
再来年の2月まで車検あるのですがその前にタイミングベルトがきます
悩みどころです

854 :
早く乗り換えた方が結果的に良くなる

855 :
>>854
何に乗り換えたら良いでしょうか?
マークXジオって
アルファードとかエスティマよりは走りは良いですよね?

856 :
オレもマークxジオ考えたけどフィールダーにした。
結局二台持ち。

857 :
セルシオが脂が乗ってきて最高な感じになってきたw
最近のはお下劣な車ばっかだからなw

858 :
もうちょっとこうお薦めされたい方向を整理したらどうなの?
たとえば一番重要な乗換え動機だけどさ
それは現車に対する不満じゃなくて車検とベルトのタイミングだけ
弱いよね
じゃあ同じくらい重要な次のクルマに何を求めるかってこともさ
なんかチャリ載せたいっていう
で何に載せたいかといえばバンやワゴンを出してくるけど子供や家族をとかではない様子

いっとくけどチャリとかモンキーとか載せられるからって載せたりしないよ
出先でちょい乗りくらいのつもりだと最初だけだよね
レーサーなら目的がはっきりしてて続くけど逆にそれこそバラしたり精密組みのまま運ぶし

859 :
>>858
ダホンの自転車を載せて旅行に行ったり
登山の仮眠でとか好きです
セルシオでも出来るけど
100マーク2 10セルシオ 30セルシオとセダン 二十年位乗っています

860 :
その使い方で不満が無ければタイベル交換で、ダホン積んでても良いんじゃ無い?
俺はロードもバイクも載せるから軽の箱バンとの二台持ちだけど

861 :
ここに書く意味がわからん

862 :
>>855
スポーティーというかゴツゴツして乗り心地が悪い

863 :
>>861
セルシオの乗り換えって考えないですか?
何に乗り換えても乗り心地は落ちるけど
車ももうすぐ二十歳
百万以上修理したけど次考えています

864 :
>>862
ありがとうございます
マークXジオってセルシオの225 60 16のアルミ履けると聞いて目を付けました
セルシオのタイヤつけるつもりでいました

タイミングベルト交換かなと思い始めています

二十万キロでエアサスも恐いです

865 :
>>864
タイベル交換して、足回りもエアサスからADVOX辺りに変えたらどうかな?

866 :
>>864
馬糞うに飽きたらレクサス買えレクサス

867 :
>>866
LS460って例えばエアサス四本交換でいくらするのかな?
50万円ならLS460も良いかなーと思っています

868 :
>>867
CPOなら程度いいからサスのそんなに心配せんでいいよ
どちらかと言うとCDの読み込みや電装系の方が早いから
いっそ古いLSならエアサス交換してある玉があるからね

869 :
>>867
50??一生馬糞うに乗ってな

870 :
LSスレかマークXスレで聞いてこいよ

871 :
>>870
おっ馬糞うに乗り威勢がいいな?小僧

872 :
>>870
一週間前くらいに書いたけど
LS460のスレがないんです
マークXジオのスレもない

873 :
>>863
レヴォーグおすすめ

874 :
オタクくさいデザインの車はNG

875 :
>>873
トヨタ縛りなんです
SUBARUならアウトバックかな
レヴォーグってインプレッサの下だよね?

876 :
>>819
完全流し読みしていたけど本日同症状発現した。シュチュエーションはバック駐車しながら(車速ゆっくり)ハンドルを右に切った際で、ギューという気づくか気づかないかレベルの些細な音。
ステアリングの磨耗かな?
状況観察するつもり

877 :
>>876
ロアアームブッシュとかでは?
うちのは前のロア系を交換して良くなりました
アライメントとか込みで15万円とかでしたよ

878 :
センチュリーを除けば
静粛性とソフトな乗り心地を追求したモデルは30系セルシオだと思っていたけど
200系のマジェスタが極めているな
日本的価値観のナンバーワン高級車といえる
不人気なので中古車も安くてお買い得

879 :
200系マジェスタはGタイプFパッケージが気になる

880 :
>>879
マジェ狭いんだよなそれさえなけりゃほしい。

881 :
>>878
30セルシオ後期は乗り心地ゴツゴツするでしょ。

882 :
>>880
200系のマジェスタのホイールベースの長さは30 系セルシオと全く同じだけどな

883 :
30系セルシオ
室内長:2080
室内幅:1535
室内高:1535

200系マジェスタ
室内長:2135
室内幅:1520
室内高:1205

884 :
セルシオの室内高は1160
失礼

885 :
数値が全てではないけど一応
でも、マジェスタが狭いって結構古いマジェスタのイメージで語ってないか?
180系や200系あたりで狭いならガタイが良いか太りすぎのどっちかじゃないの…

886 :
180系までのマジェスタはクラウンと同じホイールベース
200系からホイールベースの長さが違う

887 :
200マジェスタと
gs450hと
クラウン3500h
だったらどれがお勧めになりますか?

888 :
クラウンHVもGSのHVもV6やん
しかも中古は割高だし(維持費は安いけど)
セルシオの後に乗るならマジェスタでしょ

889 :
マジェスタ(笑)

890 :
DVDナビ(笑)

891 :
>>890
???

892 :
>>888
新型LSってV6なんでしょう?
なんかヤダ

893 :
>>885
もちろん同じぐらいの年式でいってるで笑

新しいのと比べてたのかすまんすまん。

894 :
>>892
ほんとそれな

895 :
センチュリー V12 → V8
シーマ    V8  → V6

ダウンサイジングは時代の流れだろうし
今のV6エンジンは出来は良いし
普段乗りでは4気筒80馬力くらいしか使用してないだろうが

しかしそんなことは関係無い
無駄こそが贅沢で有り高級なのだ


896 :
>>875
バカがいる

897 :
もうマークXジオダホンタイベル君は好きなの買えよ
何を言ってもあれが心配これが心配、LS460買おうかなとかって、好きにしろよ

898 :
>>897
そう言わず意見ください
お勧めはタイミングベルト交換してそのまま乗れの方ですか?

899 :
ゼロクラでも買ったら?
安いし

900 :
フワフワした乗り心地好きな人にゼロクラは向いてない

901 :
じゃあ200系のロイヤルにすればいいよ

902 :
ダホン君は好きなの買えば良いだろ

903 :
ありがとうございます
でも
セルシオからクラウンに乗り換えるメリットってなんですか?
クラウンを考えたこと無かったです

904 :
>>902
アナタは何に乗っているの?
乗り換え考えたこと無い?

905 :
>>903
維持費が安いボディが小さくなり取り回しがしやすい
200系以降なら装備も新しい

906 :
>>904
エブリィとセルシオだよ
それとロード

907 :
ちなみにワテは21世紀よりプログレ → ゼロクラ → V36スカイライン → F50プレジデント

歳をとってきて大きな車が面倒になってきたわ
プログレみたいな小さな高級車どこか出してくれないかなぁ

908 :
>>905
ありがとうございます
新しい装備について教えてください
具体的には何があると便利になりますか?
しつこくてすいません

909 :
>>908
やんわり荒らしてるんだよな?

910 :
>>908
面倒臭い奴だな
ディーラーに行って折り畳み自転車積んで快適に走りたいんでオススメの車下さいって言ってこい
LSでもジオでも何でも良いんだろ、お前?

911 :
>>909
あなたは何に乗っているの?

912 :
>>910
あなたは?

913 :
>>909
200クラウンに付いていて
30セルシオに付いていない装備って具体的に何?っておかしい?

914 :
>>910
ごめんなさい
お前は現在何に乗っているの?

915 :
>>908
セルシオ前期と比較すると

VDMI
ドライバーズバックカメラセーフティーシステム
パーキングアシスト
HDDナビ
スマートキー
バックモニター
キー連動開閉ドアミラー

916 :
ワテが乗っているF50プレジデントもスマートキーやキー連動開閉ドアミラーが無いんだよな
イージークローザーやパワートランクやシートマッサージなどいらないものばかりついてるけどね
やっぱ時代だな

917 :
新しいLSは更に足が硬くなったらしいね
ますますドイツ車風になっていってるわ
30系セルシオ、F50プレジデント、センチュリー、プロナードなどの
アメリカンというかフランス味というかソフトな乗り心地の車がますます貴重になってくる
外車ではジャガーSタイプ、プジョー407などがソフティー

918 :
>>911
かわいい彼女に乗ってます。

919 :
皆さんが大事にして乗ってることでやってることあれば参考にさせてください。
僕はコンソールボックスに肘置くと跡になるのが嫌なのでマイクロファイバーのクロス置いてます。
あとは青空駐車なのでステアリングのウッドにヒビが入らないように同じくクロス掛けてます。

920 :
そこまでするならサンシェードしろよw

921 :
>>920
おすすめのサンシェードありますか?

922 :
またダホン君かよ

923 :
>>921
オーダーで作ってもらえばいいよ

924 :
>>922
ダホンって本田の

925 :
自転車メーカーだろ?

926 :
>>924
30前期に乗っていて、折り畳み自転車を積んで走るのに乗り換えを考えてるからマークXジオとかエアサスの修理代?が安かったらLSにしたいとか言っておいて、みんながアドバイスすれば値段はいくらだのどうしたら良いのだのって
教えて君を装った荒らしだな
本性が現れて「お前」なんて書き込んでるからな

927 :2018/09/03
>>926
ありゃ男としてやってることせこいわ小さすぎてほんとクズだよな爆

【4B11】ランエボ]について語ろう 70【S-AWC】
新車販売台数ランキング総合スレ 183
【アストン】Aston Martin 18【マーティン】
V37スカイライン購入者−情報交換 part31
【○|||||||○】ジープラングラー JL【Jeep】part8
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 33台目
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part18 【HV】
【SUBARU】[BS]アウトバックPart67【OUTBACK】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.117
【Opel】オペル総合_Part1【おかえり15年ぶりだね】
--------------------
新垣結衣(ガッキー)152
サントリーサンバーズを語ろう32
国民民主・玉木氏「麻生氏は品位も知性もない」
田中復興相「福島の食材はそっちの国(韓国)よりよっぽど安全だし、きれいだ」 [402859164]
大斗保明の噂
宝くじ買うなんて当選者に寄付してるようなもん
【東京】 第三京浜を走ろう 【横浜】
西日本豪雨で死者46名、行方不明者71名、関東では震度5の地震こんな時に呑気に競馬してていいの?
柏木由紀統一スレッド★397
(▼▼メ)小牧太応援スレPart67
【自民党】石破茂氏、維新の足立議員に「総裁選は石破茂に!」と、電話してしまう。
金券ショップで美術展のチケットをお安く入手 4
無人惑星サヴァイヴでハァハァするスレ 15ヴァイヴ
旭化成ファインケムってどうよ
【業績】TKP、純利益25%増、3〜8月 貸し会議室好調
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 126
WALKING TOUR by sapara with 天の羊
【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★4
【35歳以下スレ】PARTY☆PARTY★ part1
Ψ清野茂樹アナってどうよ?Ψ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼