TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レーニン、スターリン時代のソ連について語るスレ
【サハラ】アフリカ史総合2【以南】
世界史・駄洒落スレ 6朝時代(りくちょうじだい)
人類の揺籃期
明清帝国 二
ブレジネフ時代のソ連
税制の世界史2nd
何故イスラム教は栄えているのか?
中世〜近世ヨーロッパ、庶民の暮らし その2
東洋史21

【呪符】形の変遷とその役割【デザイン】


1 :2012/01/14 〜 最終レス :2020/06/22
模様、シンボル、記号、意匠、イラスト、デザインの変遷や役割について語るスレです。
対象とする範囲は、呪術的なものから、視覚芸術(絵画、建築、彫刻、陶芸、書道、刺青等)、
ファッション、記号(音符、数学記号、文字、点字、サイン、地図記号、道路標識、
アイコン)、意匠、国旗、紋章、エンブレム、ロゴ、ゲーム(トランプ・花札)などです。
例えば、
・元々呪術的な意味合いが強かったシンボルや模様が、デザインへと変化した課程。
・記号の普遍化(アラビア数字、アルファベット、三日月、星、矢印)
・シンボル、象徴の普遍化(十字、卍、ハート、髑髏、巴、×、円)
・定番模様(チェック、縞、水玉、唐草など)は、どのように普遍化していったのか?
・なぜ囚人服と言えば縦縞なのか?
・星の散らばりをの中に形を見いだして、星座としてなぜ共有されたのか?
・西洋絵画の寓意について
・動物とか天使のイラストは、どういう課程を経て今の形に落ち着いたのか?
・美しいとされる人体プロポーションの変遷
・美術の諸様式(バロック、ロココ、モダニズムなど)について
といった話など、自由に語ってください。
姉妹スレ
【ファッション】色の変遷とその役割【象徴】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1323495778/l50

2 :
仲間にいれてください

3 :
確かに、囚人服って縦縞だね。
なんで?

4 :
日本の巴紋って曲玉から来たんだろうか、それとも太極が元?

5 :
総論としては表意性、実用性、呪術性、装飾性の4パラメータの鬩ぎあいの歴史になるんだろうな
          

6 :
巴紋は、一応太極とは関係ないとされている。
どれくらい根拠があるかは分からんが

7 :
天文学と医学の領域における形象の類似・視覚化の試み、についてのプレゼン
http://www.ted.com/talks/michelle_borkin_can_astronomers_help_doctors.html

8 :
国旗と言えば、ネパールだけなんで安中たちにしたんやろか

9 :
>>3
イスラム教徒を連想させて一般では着る人がいなかったから
見分けやすかったとか?
「縞模様の歴史」とか読んだ人に聞きたいところ

10 :
その本面白そうだな。
早速図書館で予約してみた。
情報サンクス

11 :
鍵十字とバスク十字の類似について

12 :
ソロモン章って、日本にも全く同じ形でカゴメがあるけど、かなり普遍性があるということだろうか

13 :
幾何学的に考えれば、十字に線を一本足しただけのようなもんだしね。

14 :
矢印ってあれだけ普遍性が高いのに、ASCII文字セットに含まれていないのは、ちと不思議。
文字の組み合わせで作れると思われたからか

15 :
>>1
>象徴の普遍化(十字、卍、ハート、髑髏
髑髏って、海賊旗以外に一般化してたっけ?

16 :
>・西洋絵画の寓意について
この辺り、誰か詳しい人が知識を披露してくれると盛り上がるんだが。

17 :
日本の場合、ヨーロッパとちょっと象徴のさせ方が違うよね。
音が一致するものを代用して絵にしたり。
「かまわぬ」とか。

18 :
>「かまわぬ」とか。
手ぬぐいとか、はっぴの絵柄に使われる奴ね。
江戸時代は特にこういうだじゃれ系が多いような。

19 :
>>13
よく言われる、三角形と逆三角形を組み合わせた形ってのは、後づけの説明のような気もするね。

20 :
三角形は火、逆三角形は水の象徴で、対立する物の結合=エネルギー

21 :
神道では、火は「か」、水は「み」で「かみ」の結合みたいに言ったりするね。

22 :
十字も、同じようなもんだよな。
垂直方向に象徴される何かと、水平方向に象徴される何かの交わり。

23 :
囚人服が縦縞って。。。
誰も突っ込まないのかよw

24 :
横縞か、そういや

25 :
>>18
江戸の町人文化だよね。
それ以前は、掛詞はあっても、駄洒落系はあんまり無いような。

26 :
質問です。
イスラム教国では、なぜ三日月が広く象徴として使われているんですか?

27 :
ナスカの地上絵みたいな話も、このスレ大丈夫ですか?

28 :
当然

29 :
中国&周辺国は文字を書く際、上から下に。
ヨーロッパは左から右に書くけど、この違いが身の回りのものの形にもたらした違いって、
かなり多そうな気がするけど、いまいちいい例が思いつかない。
看板にしても結局両者縦にも横にも書くし、本にしても、左側のページから本文が始まるか、その逆なのかの違いだけだし。

30 :
生命の樹って、19C以前はヨーロッパ社会に対する影響って皆無だったんだろうか。
ごくごく一部のユダヤ人にしか、知られていなかったんじゃないかと思うけど。

31 :
ゴールデンドーンが紹介するまで、まず一般人は知らなかったでしょ。

32 :
>>29
>この違いが身の回りのものの形にもたらした違いって、
葉書や封書の形。
日本は縦型、欧米は横型。

33 :
表札とか名刺
日本は縦型。
欧米は横型。

34 :
>>29
>看板にしても結局両者縦にも横にも書くし、
日本じゃアルファベットの縦書きってちょこちょこ見かけるけど、欧米じゃごく希だよね。
カナダで一回だけ見たこと有るけど。

35 :
なんで外人って、縦書きしないの?
本の背表紙とか、看板とか便利なのに。

36 :
>>1
>・定番模様(チェック、縞、水玉、唐草など)は、どのように普遍化していったのか?
ふと思ったけど、チェックって、ボードゲームのチェッカーのボードから来たんだよね?

37 :
>>35
なんでアジア人って、横書きしないの?
本の背表紙とか看板とか書くよりも、執筆のほうが文字活動の大半を占めるのに
右利きのひとにとっては人間工学的に自然な横書きにしないで、
わざわざ右手を浮かせて、自分の書いた文章を腕で隠して文字を並べていくの?
とか

38 :
縦横どっちか一方を選ぶって話じゃなくて、どちらもやったらいいのに、って話だろ?

39 :
>>36
ここの語源の項を見ると、チェス盤ってなってるけど、
http://en.wikipedia.org/wiki/Check_(pattern)
英語でチェック柄のこと、chequered patternとも言うし、まあチェッカー盤の方が正しいのかもね。
どちらにも兼用できるから、wikiの説明はちゃんと意識しなくて書いたのかも。

40 :
>>35
漢字のフォントは、それぞれが矩形になるようにデザインされていて、縦も横も均等。
アルファベットは縦幅はみな同じだけど、横幅はバラバラ。
なので縦書きには向かない。
うまく揃えにくいし。

41 :
原稿用紙ってもん、確か欧米には無いよね?
文字の幅がバラバラだから、word単位で数えた方がいいってことかな。

42 :
原稿用紙というのも、いろいろと変な存在だからね
漢字は一文字が、欧米言語の一単語に相当するから、まあいいんだろうけど

43 :
4 名前:世界@名無史さん 投稿日:03/08/29 00:45
じゃあまずはロンドンファッションのコドピースを語ろうじゃないか。なあ>5?

7 名前:世界@名無史さん 投稿日:03/08/30 02:51
○コドピース(股袋)とは?○
ヘンリー8世の時代にロンドン社交界で流行った、男性の局部用サポーターのようなもの。
一物を実際より大きく見せるべく、中には詰め物がされていた。
以下「鍵穴から覗いたロンドン」(ちくま文庫)より孫引用:
ホーズ(引用者注:下半身にぴったり張り付いて臀部と股間部を強調する
男性用ズボン)は股間が大きく裂けていて、そこから別の色のアンダーホーズが
覗いていた。そのアンダーホーズには狭い間隔で派手な色の横縞が何本も入っていて、
時にはそこにさらにけばけばしい色の飾りが付いていることもあった。これは
<トラス>と呼ばれるファッションである。一方<股袋>というのは、内側に
詰め物のある三角形の当て物である。トラスは上着を着るとその裾に隠れてしまいがち
だったが、股袋はそれでもはっきりと判る。
…エリザベス朝時代には、股間に布や羽根やその他の塊を詰めるのが習慣化したため、
劇場などでは彼らのための特別な椅子が用意された。

12 名前:アマノウヅメ ◆2atuWPtiaQ 投稿日:03/09/02 23:48
>>7
モンテーニュが実に下品な流行だと嘆いていますね。
フランスじゃプラゲットとかいったような(記憶アイマイ)

14 名前:世界@名無史さん 投稿日:03/09/03 17:26
コッドピースのほかに、ラフ(エリマキトカゲのような、巨大な白いレースの襟) も有名だよね。
まるで皿の上に首が載っているように見える。

44 :
首に付けるラフって、なんであんなの考え出したんだろうな。

45 :
>>29
紙幣も江戸期は縦型だったよ。

46 :
名札も。
なんか結局、縦横の違いばっかりで、日本で独自に生まれてきた際は
縦だったのが、近年欧米にあわせて横型になってきたものばっかりだな。

47 :
>>39
そういやチェスのチェックメイトって、中世ペルシャ語のシャー・マルトから来てるっていうけど、
そういう意味ではチェック柄って期せずして皇帝柄ってことに・・・・なんてね。

48 :
チェスで言うチェックと、チェッカーと、語源的にはややこしいな。
ちゃんと区別しないと、すぐ混同してしまう。

49 :
120 名前:世界@名無史さん 投稿日:2012/01/21(土) 09:55:31.85 0
なんでイスラムってあれほど月をシンボルに使いたがるん?
昼間は暑すぎて夜活動することが多いから、夜の太陽みたいな存在なのか?

124 名前:世界@名無史さん 投稿日:2012/01/21(土) 14:16:22.90 0
>>120
その場合、月といっても満月や半月ではなく常に三日月の図柄だな。
実際にはイスラム以前から広く三日月マークが使われており、ムハマンドが神の啓示を
受けたのが三日月の夜だったとかいろんな説があるにはしても、どうも後付けの説明っぽい。
トルコの国旗の場合、もともと月の女神アルテミスの象徴として三日月が使われていたのがその
起源という説がある。月神への信仰が先にあってイスラムがその図像を受け継いだんじゃないかな。

126 名前:世界@名無史さん 投稿日:2012/01/22(日) 16:18:35.12 0
「三日月の図柄」は「月」か「新月」だろうね。
イスラム圏の赤十字は十字の代わりに三日月マークで「赤新月社」というそうな。
図像学のレベルで読むなら、単に「月」であって、自然主義的に三日月の形だから
「三日月」というふうに読むべきでないと思うわ。

50 :
前方後円墳って相当独特の形だと思うけど、何であんな形なんでしょうか?

51 :
127 名前:天之御名無主 投稿日:2006/03/17(金) 16:07:18
最近の説では生命の木=二重螺旋DNAの構造のことといわれているし
生命の木の概念図は神の計画を現すものでつまり人間が神になる=不老長寿
を手にいれるという意味でもあるんだけど。

128 名前:天之御名無主 投稿日:2006/03/17(金) 16:22:20
それはむしろカドゥケウスでわ?

129 名前:天之御名無主 投稿日:2006/03/17(金) 16:27:01
カドゥケウスにしてもウロボロスにしても象徴や寓意なんだが。

130 名前:天之御名無主 投稿日:2006/03/17(金) 16:37:44
木=蛇、これは木気の東洋思想だけでなく聖書にも書かれている。

52 :
>>50
四角は陽
丸は陰を表す。
前方後円墳は、対立するものの結合、つまり六芒星や十字と同じようなものなんだろうね。

53 :
単純に、思いつきで円墳と方墳をガッチャンコさせたんじゃね?
理屈は後づけくせー。大昔から理屈っぽいやつがいたんだろう。

54 :
現代とは違う。
思いつきで、大規模なことはことを継続して行うことはあり得ない。
>>52の説が正しいかどうかは分からないが、古代のものの形には、必ず意味はあるんだよ。

55 :
>>44
レースが貴重=ステータスとして付ける→富裕層が競い合ってどんどん派手に
ってとこじゃあ

56 :
あれってレースなの?

57 :
女がやたら好きなハート型って、どういう起源でいつ頃から全世界的に認知されだしたんだろうか?
日本だって、せいぜい明治中期以降でしょ?

58 :
>シャツから取り外すことができ、頻繁に取り替えて上着の襟元と肌やひげなどが
>直接触れる部分の清潔を保つためのラッフル(ruffle)が元になっており、元来
>は実用的な機能を持つものであったが、洗濯糊の発見とともに長い襞襟の形を保
>たせることができるようになり、次第にその大きさや仕上げの精巧さが競われる
>ようになった。
wiki「襞襟」の項はこんな説明

59 :
>>57
ちなみに、ハート形に似た模様は古くから日本にあって、猪目と呼ばれる。
ただ、意味合いはハートとは全然違うと思う。

60 :
>>57
>いつ頃から全世界的に認知されだしたんだろうか?
トランプのマーク(スート)に採用されたのはl、15Cぐらいから

61 :
鳥居の形についても、由来がいまいちはっきりしていないよね?
というか、鳥居の形と形という字って似てるねw

62 :
ハート=心臓だし、右心房左心房の形を整えたらハート型みたいに自然になると思うけどな

63 :
でも、説はいろいろ分かれてるんだよね。

64 :
中国だと「鶏心」だね

65 :
4 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/09/29(木) 21:52:43.44 0
中東は縦ストライプの服が多いので、欧州からすると異教徒のイメージだったのかな。

5 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/09/30(金) 20:52:14.47 0
インドもムガール細密画とか見るとシマシマ着た高官が多い。
イスラムつながりだろうか。

6 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 13:53:13.81 0
意外にも縞柄の起源はスイス。
バチカンのスイス傭兵隊のコスチュームも縞柄。

7 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 13:56:27.32 0
囚人服が横縞なのは「よこしまな心の人間」だからですか?

8 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 16:54:37.98 0
もし脱走した場合でも一目瞭然なので。
ちなみに日本では裸で逃げても分かるように腕に横縞の囚人タトゥを入れた。

9 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 22:42:27.15 0
>>5
これなんか確かに多いな。
シャー・ジャハーン帝と家臣たち
http://www.sanriku-pub.jp/img/olive140.tsujimura10-1.gif

66 :
>>62
自然とならないと思うけどなぁ。
ハートって、ヨーロッパにしか無いし、元々は全然普遍性ないでしょ?

67 :
水石みたいなのを珍重する文化って、日本独特なのかなぁ。
自然界の何かに形が似てると、材質に関係なくやたら高値がついたり。

68 :
水石は、枯山水とかそのミニチュア版の盆栽の伝統があって初めて意味が分かると思う。
単独で石だけ見せられても、外人は単なる石ころとしか思わないだろう。

69 :
あと、生け花も近い関係にありそう、、っていうか、生け花が一番古いから大元か?
共通点は、
・左右非対称
・自然の一部ではあるけど、自然界の一部を切り取ってきたわけではなく、自分の内にある世界観を象徴的に表現していること。

70 :
家紋、紋章、エンブレム、旗印
http://logsoku.com/thread/academy4.2ch.sc/whis/1137851272/
西洋の紋章、その過去と現在について、
http://logsoku.com/thread/academy2.2ch.sc/whis/1072534305/

71 :
6 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/01/21(土) 23:20:19 0
戦国時代、ヨーロッパからやって来たひとが日本に家紋があるのをみて驚愕した。
ヨーロッパを出て以来、途中の世界には家紋制度を見かけず、
ヨーロッパ独自のものだと思い込んでいたら、世界の果てに来て突然
家紋を発見し、「うっそー!」と言ったとか。
どの本だったか、詳しく書いた本を失念してしまった。

27 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/02/19(日) 13:00:25 0
宣教師が「Ussohhh!」と叫んでる様子、激しく気になるな。
日本の家紋は、デザイン的にもきれいだし…。
イギリスには、キルトの模様でも家を表すんじゃなかったっけ?

72 :
家紋とか紋章ってのも、古い初期のものは、呪符的な意味合いがあったのかもね。

73 :
呪力を期待して使用されているのが明らかなのは、十字とソロモン章、ダビデ章だな。
髑髏とか、三日月形も、もしかしたらそういう意味があるのかもしれん。

74 :
>>61
結局、神社に一番特有な形が鳥居だからね。
本当は門に過ぎないけど、他に神社特有の形って、御幣と注連縄ぐらいしかないような。
地図記号でも鳥居が使われているし。
あと、立小便禁止の場所に、赤いペンキで鳥居を描けば効果があるというのは、呪術に近いかもしれない。

75 :
>>74
出エジプトの災厄のとき、家々に描かれたマークが鳥居だという説があったような

76 :
>>74
後は、狐とか烏なんかの眷属系。
最近話題の、狼の護符とか。

77 :
>>74
>神社特有の形って
絵馬は?

78 :
いまいち形に特徴なさすぎ

79 :
宿とかレストランの格を、☆で表すようになったのって、何か言われあるんでしょうか?
光っている度合いを示しているとか?

80 :
その星はよく分からないなぁ。
分かっているのは、それが起源で、いろんなランキングの結果が星の数で示されるようになったこと。
あと有名な話だけど、19Cのアメリカだかイギリスだかで、人気が一番ある俳優の控え室に、
目印としてドアに星が付けられていたことから、その俳優のことをスターと呼ぶようになった。

81 :
>>18
江戸時代は、商標もそういう遊び系が多いね。
ヤマサとかキッコーマンとか、ヒゲタとか。
醤油メーカーしか思いつかないけど。

82 :
星を☆で象徴するようになったのはいつ・どこ?
六暴星はともかく五ぼう星はいつ・どこから始まったの?

83 :
ずばりの答えではないが、ここ
http://en.wikipedia.org/wiki/Pentagram
のSumerの項に
「In the Babylonian context, the edges of the pentagram were probably orientations: forward, backward, left, right,
and "above". These directions also had an astrological meaning, representing the five planets Jupiter, Mercury,
Mars, Saturn, and Venus as the "Queen of Heaven" (Ishtar) above.」
とあるんで、元々は単に星が光輝く様をデザイン化したわけではなく、5つの三角が
5つの方角を示しているということらしい。
ペンタグラム自体の最初の使用は、そこに書いてあるように、BC3000年。

84 :
★の5つの角は、水星金星火星木星土星の5惑星の象徴だったの?

85 :
一番最初は、そういうことだったらしい。
昔は、今と違って思いつきでデザインが行われることは基本的に無くて、
すべての形には意味があると思った方がいいんだろうね。

86 :
46 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/26(火) 21:29:22 O
誰か教えてください。
初期のキリスト教団が使ってた魚のマークあれは何?

50 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/27(水) 10:53:11 0
>>46
古代信条にある“イエス・キリスト、神の子、救い主”のそれぞれの
頭文字を取り出して結びつけると、ギリシア語で魚(ichthys)となる。

56 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/27(水) 20:36:58 O
星座占いの本に理想主義イエスは魚座生まれだと。
魚のマークはそっから来てるんじゃないのか。

57 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/27(水) 20:55:52 0
魚は終末の象徴

58 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/28(木) 02:50:26 0
>>56
そういうのは基本的に適当な説で、後付けだとおもっていいよ。
>>50が書いている通りなんだけど、初期の大文字写本ではΙXの2文字(ギリシア語ね)の上に
線を引いてイエス・キリストの略として使ってたりしたので余計にそういう語呂合わせになった
んじゃないかと

87 :
六虻星のいわれは?

88 :
少しはぐぐって、分からない部分を質問したら?

89 :
まだ、正しい漢字で書いてあれば答えようかと思ったけど

90 :
ペンタグラムも、ヘキサグラムも、元々星を表していたわけじゃないだろう。
ペンタグラムは、後世になって星を表す記号の役割を与えられただけだと思うけど。

91 :
英語版のwikipediaによると、説は二つある。
1. 古代南インドのヒンズー寺院で、夫婦神nara-narayanaとか、神人合一を象徴するマンダラとして使われていた。
2. ダビデ(DVD)のDはギリシア語ではΔなので、二つのΔを組み合わせた。

92 :
古代イスラエル王国で堕靡泥の星は使われていたのですか?

93 :
普通の表記で書けよ
なんて書いてあるのか分からん

94 :
>>61
中国や韓国の「社稷」の門が形が似ているから、向こうから伝わったものかも。

95 :
オスマン帝国では、チューリップはモスクの意匠やスルタンの衣服にまで使われた
ほど人気がある模様だった。

96 :
古代イスラエル王国のときからいわゆる「ダビデの星」は使われていたのですか?

97 :
なんかこないだから中学生がいるね

98 :
まあ、今回はまだまともな書き方してきているから許せる

99 :
>>96
エルサレム第1神殿の遺跡は残っていない(見つかっていない)し、
いわゆる「ダビデの星」と古代イスラエル王国との関係は不明(おそらく無関係)。
それに全てのシナゴーグで、マークに使っているわけではないようだ。

100 :
ここは星スレかよw


100〜のスレッドの続きを読む
東南アジアの歴史
捜査・防犯・治安維持・防諜機関の世界史
百済・任那・新羅 【南半島総合スレ】
時代別に世界最強の国を見ていこう2
【史的】 立憲君主制 VS 大統領制 【検討】
なぜ神聖ローマ帝国は分裂しフランスは統一したのか
マートン
欧米人はなぜロシアが大嫌いなのか?
ロシア人は信用できない詐欺師
東洋史24
--------------------
都立工芸高校【定時制】part5
【HMD】Oculus Quest Part.26【VRStandalone】IP無
【財務省4千頁文章→アベ夫妻大炎上】 日本共産党総合Part 148
『整理収納偽バイザー』“imakara_kokokara”『必要最低限(カツカツ)の暮らし』19ぺこ
Fate/Grand Order 超まったりスレ★579
◆埼玉の温泉を語ろう23【彩の国】
猫等を去勢していいなら池沼も去勢していいはず
★某コンビニオーナーが質問に答える
代々木ゼミナールの「教材研究センター」
食事・おやつ総合スレ おやつ逆ですYO!  100枚目
それにしても2012年ってSFだなぁ
Toshl (TOSHI・龍玄とし) 273
+++ ★ inter 423 +++
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart10
2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap7
【ぱすメモ】ぱすてるメモリーズ Part38
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#175[齋dこぶし禁止]
【つぶつぶ生活】栗原まもる【ファンディー】3匹目
(´・ω・`)知らんがな
AA保管庫@ドメサカ板 Part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼