TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
歴史上のニート
歴史言語学総合 ★3
ユダヤ近現代スレ3
世界史における死亡フラグ
ユダヤ近現代スレ2
近代ヨーロッパのユダヤ人エリート
もしも世界史の教科書を書き換える権利があったら
世界の反社会的勢力の歴史
自分がルイ16世だったらどのように革命を防ぐ?
日本語の起源は百済語

税制の世界史2nd


1 :2015/06/23 〜 最終レス :2020/05/21
どんな税制が国を発展させるよい税制なんですやろ
世界史から汲み取れる教訓(良い税制・悪い税制)とは何ですやろ

2 :
2大悪税:人頭税、地租

3 :
新税の導入については、短期的な評価と長期的な評価がしばしば食い違う。
同時代の人間が悪口を書いているから悪税とは言えない。
だから消費税もゴニョゴニョ

4 :
少なくとも日本式の消費税は悪政だよ
消費税撤廃して物品税復活させれば少しはマシになる

5 :
高福祉無負担のためにはどのような税制が可能か?

6 :
愛国天皇税

7 :
>>5
宗教法人に課税する
連中もそろそろ社会の役に立つべき

8 :
近代好きの俺からしたら、悪い税制は「窓税」だなw

9 :
>窓税
課税された英仏の国民がこぞって窓を減らしたので衛生事情が悪化したが、
課税の背景として、当時は所得を把握する実際的な方法があまりなかった。
窓がたくさんある家は金持ちだからというわけで、
意図するところは金持ちの税負担にウェイトをおく累進課税だった。

10 :
>>7
宗教法人課税はどう見てもアホ

宗教法人課税すると伝統宗教が一気に死んでカルトが蔓延るだけ

11 :
重税が問題。軽税なら問題ない。

12 :
あ、これ一般例ね。宗教法人課税が標的じゃないよ。

13 :
>>9
なるほど、そういう見方も出来るのか
俺は、その衛生状態の悪化と、後は逆に金持ちは窓の数を増やしていって
自分が多額の税を払っている事をアピールし、それが政治的な発言権の強大さに繋がった
という見方をしてるから、あまり良い税制ではなかったと考えてる

他に近世で面白い税制ってないのかな

14 :
>面白い税制
税理士のブログとかでよく紹介されているのが、フランスの「空気税」。
ただし実施されていないし、実施のしようがない。
思いついたのはルイ15世の下で財務総監だったエティンヌ・ド・シルエットだという。

だけどこの話、仏語版Wikipediaの「Étienne de Silhouette」に載ってないんだよなあ。

15 :
20世紀末に一時的とはいえ人頭税を復活させたサッチャー

16 :
>>5
赤字を垂れ流さないようにするには低福祉低負担、中福祉中負担、高福祉高負担が限界
低福祉高負担はいくらでも可能なのだが

17 :
>>14
ありがとう
名前で、あれと思って調べたら、シルエットの語源になった人か
確かに空気税で検索したら出てくるけど、シルエットの項には何も書いてないな
出所は知らないが、日本のちょっとした常識になっちゃったのかね

18 :
確かに何もヒットしない・・・『空気税』は俗説スレ行きということでね

フランスがコーラなど炭酸飲料に課税するという話なら最近あったな・・・
炭酸すなわち二酸化炭素

19 :
税金って歴史の時間には両税法とか一条鞭法とかいろいろ名前を覚えるけど、
どれが成功でどれが失敗だったって解説があまりないんだよな。

20 :
負の所得税や税額控除という概念は歴史が浅い

21 :
累進課税で所得税率の最高税率が高くなったのは第一次世界大戦以降
第一次世界大戦前までは欧米の所得税の最高税率は高くても5%くらいだった

22 :
赤字国債を無限に発行して日銀が買い取れば税金は不要。

23 :
ギリシャがドラクマになったら、それが奥の手になりそうだな。
国民は怖くて、ドラクマを持ちたがらずにユーロを持ち、
底なしの暴落で紙切れになったドラクマ建てで赤字国債を発行しては中央銀行が買い取る無限ループを行うのであったw

24 :
あまりギリシアのことばかり笑えぬ

25 :
そうですね。過ぎたようですね。反省。

26 :
近代のイギリスって、戦争するために国債を発行して
国債返済の信用を裏付けるために新税や増税してた
って認識で間違いない?

27 :
間口税は多いけど、奥行き税はないよね。

28 :
>>10
宗教法人税も累進課税にすればよいだけの事だ。
つぶしては元も子もないだろ。

29 :
腐敗や不公平な税が少ない国はどこなんだろうか?

30 :
税金がない国

31 :
>>30
日本からすぐそこ、隣の隣に税金が無い国があるぞ。
腐敗と不公平だけで成り立っている、将軍サマが治める国が。

32 :
>>22
インフレ起こすから長期間は使えんぞ

日本の場合、200兆の金融緩和2年でやっとインフレ率が-2%から1%ちょい下くらいになったんで
あと600兆くらいやったら適正インフレそろそろ越え始める

33 :
>>30
確か昭和後期のクウェートがそうじゃなかったっけ?

34 :
今でも産油国で無税の国がいくつかあるよ。

「無税ならブルネイに移住」=鳩山首相が不用意発言
http://anond.hatelabo.jp/20091114163415

石油が枯渇した後の事を考えると、一概に良い事とも・・・

35 :
>>34
アメリカでは評価されそうなギャグで面白いなw
アメリカ大統領は良くギャグでスカしたりするからな

36 :
基軸通貨国のアメリカなら外国から幾らでも借金が可能

37 :
別にそれアメリカに限った話じゃねーけどなぁ

そもそもアメリカが借金をいくらでも出来るのって「基軸通貨だから」ではないし

38 :
>>28
まず御国の為に範を示して靖国神社へ課税だな。固定資産税いくらになるんだろう

39 :
>>38
馬鹿なやつだな。
いちばんカネを持っているのは創価学会だろ。
そして幸福の科学。

40 :
スレ違いだけど、前から不思議だったんだよね
靖国神社って、元は鎮魂社であって、いわゆる神、GODを祀ってるところじゃないんだよね
英霊を慰霊しに行くなら理解できるけど
元旦は靖国で!みたいな宣伝を見ると、首をかしげてしまう

41 :
>>39
どっちも自民党の支持基盤か、こりゃ無理だ

42 :
支持基盤の課税に成功するのが歴史上の名君

43 :
>>36
ギリシャは外国からの借金が返済不可能だったからデフォルトする事に

44 :
しかも粉飾財政

45 :
貿易赤字国はいくらでもあるがそういう国は政府の赤字が小さければギリシャみたいにはならない

46 :
>>45
そもそも貿易赤字と政府の赤字は関係ねーよ
投資貯蓄バランスと国内外の需要と供給の関係を表すのが貿易収支であって
政府予算の赤字とは全く別の話

これを絡めて話題にする時点で経済を理解してないとしか思えないわ

47 :
>>42
だから安倍さんを暗君呼ばわりするなって

48 :
そうとも消費税率10%の早急な実現を期待している

49 :
低い税金と高所得は産油国かタックスヘイブンの小国しか不可能

50 :
考えてみると、フランス革命もアメリカ独立も、
税金の問題がこじれて起きた事件なんだよな。

往時の最強の軍隊も、税金の不満に突き動かされた
民衆に歯が立たない。

51 :
経済史家パトリック・オブライエンは、ナポレオン戦争中、英国は
おもに奢侈品・高級消費財に対する消費税を増大する軍費に用い、
仏は地租を用いたと分析し、前者は主に富裕層への増税となり、後者は民衆への
増税となったから、前者は平民への影響は少なく、後者は大きかったことが、
戦争の勝敗の一因だった、という解釈を書いてるそうだ。

この話を読んで思ったのは、そんなに当時のイギリスは金持ちが多く、消費する
高級品目が多かったのか!?ということだった。

52 :
第二次世界大戦時のアメリカの所得税の最高税率は90%を超えていた

53 :
アメリカ国籍を持つと他の国に住んでいようともアメリカ政府に所得税を払わなければならない

54 :
>>52
金持ちにやさしくないな
社長が年俸30億でも、手取り3億になるね

55 :
庶民からしたら手取りでも3億貰えりゃ十分すぎるでしょ
年収20億以上の金持ちが9割もってかれるよりも、
年収200万以下の貧乏人が1割もってかれる方がダメージでかいし

56 :
固定資産税課税台帳をマイナンバーで名寄せする(目的・累進資産税の創設)
事務所・店舗・工場およびその敷地、農地・山林等の生業に使われる不動産や
店舗付き住宅の生業に使用される部分は累進資産税に関しては非課税とする。

1所帯の総資産(固定資産税課税台帳を名寄せした総額)
1億円→年間1%(100万円)を徴税する
2億円→年間2%(400万円)を徴税する
3億円→年間3%(900万円)を徴税する
4億円→年間4%(1600万円)を徴税する
5億円→年間5%(2500万円)を徴税する
6億円→年間6%(3600万円)を徴税する
7億円→年間7%(4900万円)を徴税する
8億円→年間8%(6400万円)を徴税する
9億円→年間9%(8100万円)を徴税する

57 :
徴税ではなく課税だね

58 :
生業に使わない原野や山林持ってる田舎の土地持ちが干上がるだけのダメ課税だな

59 :
もっと歴史的、世界史的分野で話そうぜw

60 :
中国の一人っ子政策で違反者に対する罰金は人頭税に近い気がする

61 :
違うぞ。
人頭税ってのは全国民一人一人に対して生きていることそのものへの課税なのだ。

62 :
日本は人頭税といってもあまりピンと来ないんだよな。
用語としては授業で出てくるけど。
経験がないと実感できない。

63 :
日本に経験がない……だと?

64 :
勝手に沖縄を日本から抜くなよな

65 :
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

66 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

67 :
>>64
いっておくが当時は琉球王国だぞ

68 :
>>67
言っておくが室町時代には日本に編入されてるし
江戸時代には実効支配も完了済み

あとはもう日本国の中で対清貿易窓口として琉球の名前が残るだけ

69 :
言っておくが琉球侵攻の1609年は安土桃山時代だぞ

70 :
いや、既に徳川時代だ

71 :
>>69
安土桃山時代に侵攻してるから江戸時代には実効支配完了済み
なんら背反しませんが何を言いたいのでしょうか

72 :
論点がズレていってる
日本にも人頭税は存在していた
それだけの話だ

73 :
しかし全体からみれば、日本における人頭税は極めて例外的だった
それだけの話だ

74 :
>>73
お前の想定外を全部例外にしてんじゃねーよw

75 :
そもそも日本の税制の始まりからして人頭税だったな

76 :
どこでも古い時代ほど人頭税だったんじゃないのか?
面倒な計算も調査も要らないから行政が未発達な時代でもやりやすい

77 :
人頭税だと税逃れ為に戸籍が無い人物が出てきたりする

78 :
>>76
人頭税の起源の多くは、家畜の頭数の管理が有用である遊牧民が起源
遊牧民族が農耕民を支配すると、人間にも家畜管理と同様の原理を適用するので
人頭税が発生する

農民の場合、原始村落では農作業は共同作業だから、収穫物を他人から隠すことが
できないため、調査も計算もなく後の時代に税金と呼ばれるようになる収穫物を
共同体に差し出すことになった

時代が下って独立自営農民が成り立つ時代になると人頭税が出てきた(古代共和制ローマなんかは
これ)

他にも共同体がやがて都市国家となり、都市国家間の抗争の結果、支配・被支配の関係が
出来るようになると、最初はだいたい貢納という形をとる。人数を管理するよりも簡単だから

しかしそのうち、被支配国家に徴兵も課すようになると、具体的な人数を知る必要が
あるので、人口数の管理がでてきて人頭税化したりした

紀元前2000年期以前の文明では、メソポタミアとかミケーネとか、徴税文書記録が
豊富に出土しているのに人口記録が残っていないのは、人頭税ではなかったからだと
考えられる

79 :
遊牧民への税金回収って難しい気がする。
越冬地とかで回収だと、払えない奴は来ない気がする。

80 :
>>79
払いに来い、来なけりゃ宴会でお前の席ねーから

というのが遊牧民の税金回収方法
払えない奴は来ないんじゃなくて行って払えません、って言う

81 :
アメリカにはAMTという富裕層が控除を使って税金逃れを防ぐ為に1969年に設立させた物だが
インフレ調整をしてなかった為、中流層に負担増という方向に向かった
2013年になってやっとインフレ調整を加えて中流層に負担が掛からないようになった

82 :
物品税みたいな物はモンゴル帝国には帝国域内で存在していた

83 :
アメリカやイギリスは消費を促すような税制に逆にドイツは消費を抑制するような税制になっているのだろうか?

84 :
貨幣を取り入れる前の遊牧民って税を何で収めてたんだろ?
ひつじを物納?

85 :
>>81
ATMどAMTてどう違うの

86 :
イスラム帝国初期にはラクダをカリフに納税していたらしい

そしてその頃には官僚機構もないから、
初代カリフのアブー・バクルは集まってきたラクダを自分でひたすら数えていた

87 :
遊牧民に税金を納めさせるにはどういった工夫をしていたのでしょうか?

88 :
そもそも前近代の遊牧民に税金って必要なんだろうか
大規模な公共土木工事は無いし、戦争は手弁当で集合する感じだし
税を集めて何に使うのかよくわからない

89 :
第二次世界大戦以降に今の先進国は大きな政府になった

90 :
福祉国家を目指すと必然的に大きな政府にならざるをえない

91 :
経済成長がそれを支えた。
歳出である税の話をする時は、歳入の事も合わせて考える事が重要。
バランスシートが汚くなるような税は悪税だ。

92 :
国債で資金集めが出来たイギリスは18世紀に既に財政の15倍近い政府累積債務があり、
福祉にも使われたかも知れないが、ほとんどは戦費

93 :
>>91 訂正。
>歳出である税の話をする時は、歳入の事も合わせて考える事が重要。
>バランスシートが汚くなるような税は悪税だ。
税の話をする時はその元の経済活動も重要。
その活動を大きく阻害する様な税は悪税。

94 :
かつて納税が義務でなく特権と考えられた時代があった。

95 :
ピケティによるとかつてはヨーロッパでさえ所得税が存在しない国が多かったので第一次世界大戦が起きるまでは貧富の差が激しかった

96 :
WW2中のイギリスでは富裕層の税率が100%を越えたとか
何かで読んだがマジか。

97 :
>>92
しかし、劇的な経済成長と産業革命がそれを支えたんだよな

98 :
>>97
数量経済史によると、意外に一人当たりの成長率は低く、1.0-1.5%程度だったとの
説もある。経済規模の拡大は人口成長に依存し、人口増加の割合は医療栄養向上によるもの
だとすると、産業革命はこの点に寄与していることになる

19世紀になると、女性や子供も都市労働者として働き、しかもそれまで
農業を女子供が手伝っていて数字に表れなかったような労働量が、都市労働者の賃金として
集計されるようになったことも経済規模拡大に寄与したことだろう

更に都市労働者の労働時間も長期化し過酷な労働となった。そうして、数字に
現れるようになった労働力=経済力が国債に組織され、持続的な国家財政を支えた

更に自由党は財政再建派で、増税による債務返済している

というようなことを考えると、現在の日本で、ウーマノミクスとか、
ブラックバイトとかブラック企業とか、消費増税とか、イノベーションとか、アベノミクスで
やってることは18-9世紀のイギリスでやってたことになる

違いは、日本製品は低付加価値大量生産で新興市場のボリュームゾーンを取りにいく力が
弱く、イギリスは植民地という市場を確保していたところだろうか


てなことを酔いつぶれる前につらつら書いてみました

99 :
>>98
いや高度経済成長期の核家族+専業主婦というモデルがあるから
ウーマノミクスだの言うわけで同じようなことやってたわけじゃあねぇよ

100 :
>>99
高度経済成長期ではなくて、現在の日本の話を書いたつもりだけど


100〜のスレッドの続きを読む
日本はアメリカの属国
【侵略者】アンドロノブォ文化【原アーリア人】
東洋三大英雄を考えるスレ
アラブ世界がキリスト教を受容していたら
[プロテスタント地域]識字化について語るスレ[日本]
下朝鮮はなぜフッ化水素すら作れないのか
☆人工知能(AI)で人類の歴史は?未来予測
ユダヤ人総合スレPart2
「漢民族」とは何なのか?
ギリシア風に無知と偏見に満ちた歴史を記述するスレ
--------------------
トーカ堂総合スレ
ニコ厨のノリで会話しようぜwwwww
【遺骨返還】北朝鮮、米との実務協議に現れず、将官級会談に格上げ提案[18/07/12]
【本人降臨】子宮系総合80【スレ立て妨害】
☆歌舞伎の子役スレ☆ Part.3
【ゴミ屋】産業廃棄物収集運搬・中間処理【底辺】
グラブのみを語ろう5
ネトウヨの軍隊にありがちなこと
【朝鮮日報/社説】 韓国経済、サムスン除けば大幅減益という現実 サムスン電子1社にどれだけ依存しているか [08/17]
【アルル】 PARABOOT パラブーツ 23足目 【アゼイ】
沖タイ阿部岳記者「中世司法からゴーン逃亡、日本は二重に敗北した」
【クラシック界と】そっくりサン大集合【各界の】
【鯵】アジングを楽しむ part64【ルアー】ワッチョイ有
【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★225
[高島平]三鈴電工販売ってどうなのよ?
【歴史】なぜ古代の人々はそら豆を「死の象徴」として恐れていたのか?[07/01]
【PS4/XB1】ダイイングライト/Dying Light Part36 [無断転載禁止](c)2ch.net
【しんすけ】youtuber! YASU!! 31
中井貴一
【エア実録】糞詰★187【脅迫トレネタパク】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼