TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【医療】ナトリウム過剰摂取が起因の病死、アメリカで増加[04/23]
【レンジ】 未来の電子レンジ、製品化向け一歩前進。「幕の内弁当のご飯と揚げ物だけ温め」が可能 2019/12/18
【新型コロナ】アビガン 科学的根拠に基づいた議論を [しじみ★]
【心理学】IQが高すぎるリーダーは低く評価されることが調査で判明、低評価になるIQのボーダーラインは?[18/01/22]
【歴史】ペスト医師、奇妙な「くちばしマスク」の理由 17世紀のフランスの医師が考案
【機械工学】将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9-1)を納入[06/29]
【調査】ぜんそく・アトピー割合、北海道は全国の倍以上[06/04]
東工大、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測するdeep learningを用いた格闘訓練システム「FuturePose」発表[04/23]
【考古学】ピラミッドよりも2500年古い先史時代のエジプトの村が見つかる[09/04]
【原子力機構】老朽化した79の原子力関連施設 解体に2兆円近くと試算[12/26]

【IT】米技術者ら、世界「最強」のスパコン開発[06/09]


1 :2018/06/11 〜 最終レス :2018/08/30
米エネルギー省付属の国立研究所の技術者らが、世界最強のスーパーコンピューターを開発したと明らかにした。
MITテクノロジーレビュー誌が伝えている。

それによると、今回開発された米国のマシン「サミット」の処理能力は最速で200ペタフロップス、
つまり1秒間に200×10の15乗、20京回の計算が可能になっている。

同誌は、「たとえて言うと、瞬きの間にこの新たなマシンができることを処理するためには、
地球上の一人一人が1秒間に1回計算し、それを毎日、305日間続けなければならない」と伝えている。
明らかにされたサミットの処理能力は、
中国で開発されたスーパーコンピューター「神威・太湖之光」(93ペタフロップス)の2倍。

学者らは新たなスーパーコンピューターを、遺伝子と癌の間の関連、また遺伝子と、
麻酔物質に依存するようになることの間の関連の可能性探求を含む目的で利用する意向。
サミットはまた、天気予報の有効性を拡大する気候モデリングにおいても役立つ可能性があると報じられている。

https://jp.sputniknews.com/images/278/20/2782076.jpg
https://sptnkne.ws/hJaw

2 :
でも中国の方が上

3 :
スパコンは現状何の役にも立ってない
将棋でも指してろや

4 :
日本の10倍以上の巨額予算をかけて開発し続けているからな。
その一方で日本はPEZYの重箱隅をつつきまくってスパコン開発妨害しまくり
担当はCIA下部組織の東京地検特捜部

5 :
>>5
何に使うの?
気象予測にだって使えてないだろ

6 :
>>学者らは新たなスーパーコンピューターを、遺伝子と癌の間の関連、また遺伝子と、
麻酔物質に依存するようになることの間の関連の可能性探求を含む目的で利用する意向。
サミットはまた、天気予報の有効性を拡大する気候モデリングにおいても役立つ可能性があると報じられている。

ムダムダ

7 :
仕事の息抜きがてらに職場の連中とPC組んでたらスパコンになってました感がメリケンぽい。

8 :
>>1
お前ら馬鹿なんだからこのままじゃコンピューター長者に食い荒らされるぞ

↓↓↓↓↓↓
【最高税率統一する方法】(マジで戦争をなくして世界を豊かにする超現実的な方法wwwww
)
本当に簡単な話し。こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルールに
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(お前らの為だぞ?(←※「戦争でも起きてさっさと死てえ!(w)と思ってるヤツら以外」なw))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかなうし、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが納得する事で)それが成立し、世界から「威力」を廃するから戦争はなくなるんだよwwwww

ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」検索でも出るが、↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと意味が分からん(←※「伏線が多いから」))

9 :
>>5
自問自答とは・・・
これが哲学者か!

10 :
<地球上の一人一人が1秒間に1回計算し、それを毎日、305日間続けなければならない
絶対に出世できない奴

11 :
スーパーコンピューターで稼働するAIが導き出す人類の淘汰という最適解

12 :
日本はいつ頃PEZYが日本1位の状況が解消されるんですかね。

13 :
>>11
一応前提条件に人類中心

14 :
スパコンとかAIは米中に任せよう 日本は世界の最先端を走る器のある国ではない

15 :
すごいな

16 :
>>14
アメリカはまだいいとして中国って…
21世紀に個人独裁になった中国がリーダーって…

17 :
計算はOKとして、スパコン用の大規模入力データってどうやって作成するんだろう
スパコンに見合う、前処理でのデータ作成が問題なんだよナ

18 :
そのスパコンでソリティアやるとより面白いの?

19 :
今日の天気予報
完全に外れたぞw

20 :
価値ないのに価値あると見せ、世間を騙す偽装詐欺で、馬鹿が騙される仕組み。 
スパコンが世に出て以来、成果いえるものは何もない。 速く計算出来る事が、学者には成果らしいが

21 :
>>20
スパコン京の研究成果ですと
http://www.r-ccs.riken.jp/jp/science/research-highlights/

22 :
中国籍「二位ではダメなんですか?」

23 :
>>20
あのー、飛行機とか使わないんですかね?

24 :
門外漢なんだが、スパコンの性能を引き出すのはプログラム
次第で、そこにノウハウがあるって聞いた。
演算速度なんかプロセッサを並列で繋げば繋ぐほど速くなる
もんなんでしょ?

25 :
>>23
>>20
スパコン成果に産業界が望む、工学分野が皆無に近い理由は、大規模な計算モデルが作れない事。 
計算前の、前処理のモデリングが重要だが、そこは指摘しない忖度の世界。

26 :
並列だろうが直列だろうが、ユニットをつなげば幾らでも早くなる
理論上はな

問題は台数が増えるほど、伝送距離も増え、必然的に電力消費が指数関数的に増える
例えば中国のスパコンなんか1組で原発1基分の電力を丸々消費する

性能だけ追いかけるならリミットを外せばいいだけではある
現実的がどうかは別問題

27 :
スパコンを有効に使うにはアルゴリズムが大事だとYouTubeでみた

28 :
CPU間のデータ伝送等は計算そのものの話だが、それ以前の、計算モデル構築の方が深刻なんだよね
単に大規模なだけの、簡単なモデルしか構築できず、l工学の産業分野の成果が殆どない。
複雑で緻密な大規模計算可能せしめるスパコンだが、巨大過ぎて、計算モデルを簡略化せざるを得ず、
簡単なモデルしか計算できないパラドクス。

29 :
>>24 がパソコン、タブレット、スマートフォン等を合計3〜4台持ってるとしようか、
Summit はCPU、GPUを合計約3.7万個動かしてるから、ただ並べただけなら
24の手持ち機器群に比べて故障間隔が約1万分の1になる。

そんなに狭い故障間隔では使い物にならないから、
もっと高い品質が必要になる。止めずに一部を交換できるような
機構がハードにもソフトにも必要になる。

30 :
誰も指摘しないのは理系脳だからか
最強じゃ無くて最速だろ
このスパコンが宇宙人と戦うのかよ

31 :
rice technician

32 :
>>16
あいにく、スパコンの分野は米中の2強状態と世界中で認識されている。
中国嫌いのネトウヨは歯軋りするだけ。

33 :
今日本何位なの

34 :
>>33
1位

35 :
>>34
マジかよ

36 :
つねに世界一

ネトウヨの妄想の中では

37 :
 警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
:・警察車両ナンバー入り
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう (・ω・。) 

38 :
>>28
知ったかぶり

39 :
2位じゃダメなんです!

40 :
最近の一位は中国だと思ってたわ

電力どうしてるんだろ?

41 :
医学・薬学・自然科学系に役立つのは言うまでもない。

42 :
大男、総身に知恵が回りかね

43 :
>>2
ほざいてろ

44 :
道具を自慢して見てもな、道具を使って何をやるかだ。

45 :
いつ完全天気予報の時代がくるのかな

46 :
>>4
詐欺師なんかお呼びじゃねーの
馬鹿じゃね?

47 :
>>46
Pezyの技術は産学協同研究で開発されたものを流用する予定だったが
エルピーダが潰れてあてが外れて迷走した結果がアレとかいう話もある

48 :
>>32
中は大した成果はあげてないけどなw

49 :
>>26
手分けして計算すれば速く計算できる問題ならスパコンは速く計算できるど、
ある答えが出て、その答えを元にさらに計算するといった積み上げ式の計算は速くはならんよ。

50 :
スーパーマンIII/電子の要塞か

51 :
量子コンピュータまでの繋ぎだ
スパコンはオワコン

52 :
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

53 :
>>5
計算モデルが正しくなければ、いまのスパコンを1兆倍の性能にしても
まったくまとはずれな計算結果を出すだけ、
天気予報とか雲を作りだす宇宙線の量とか完全無視だものな。
ガメラレーダーに投資して観測したほうがましとおもうわ

54 :
長大な算盤を作ることはできる→ハード
長大過ぎる盤面をどう上手く使うか→ソフト

これ近い…?

55 :
AI、機械学習、ディープラーニング、ニューラルネットワークがもてはやされてる時代に
計算モデルが正しくなければ結果がでないなんてのはナンセンスやな

56 :
世界最強のPCでやることが2ちゃんねるかよ!

57 :
量子論なんて嘘だから量子コンピーターもできない

58 :
 


こういうのは消費電力が問題だ。
13MWというと性能の割にかなり抑えられている。

消費電力を気にせず世界一とかやってるのは日本位なもの。
恥ずかしい...


 

59 :
これでエロゲーやったら20京倍エロくなるなら欲しい

60 :
原子力空母にスパコン乗っけて「最強のスパコン」じゃダメか?

61 :
>>60
ダメ。軍事作戦の邪魔になる

62 :
>>57
持ってるスマホを投げ捨てろ

63 :
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
-----------------awd  
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

64 :
【フクシマ認知症、非常事態″】 12日、11日、10日、9日・・・4日間連続でアクセルとブレーキ踏み間違え事故! 責任者は安部信三!
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

65 :
前処理の解析モデルは、大規模過ぎて、大雑把なのしか作成できないし、
流体だと、スパコン使っても乱流解けないし、色々念入りに駄目なんだよね
痛い問題に、気付かせぬよう、CPU間データ伝送がぁ キャッシュがぁ 国際競争がぁ 
そんな方向に誘導するのも専門家の役割。

66 :
スパコンっつーたら千葉大の「伊藤智義」教授を思い出すなぁ
漫画の原作書いたり、学生時代にスパコン作ったり
大学の教授やったり、ホント珍しい人だねぇ

67 :
一方、日本では2番じゃダメなんですか?(笑)という号令の元、事業仕分け(失笑)が行われ開発がストップした

68 :
スパコンいう役立たない分野に人材と金が投入され益々ボロボロになる悲しき現実があるな

69 :
技術より現金持って来い!で日本は衰退したんだと思う

70 :
>>68
役に立たないなら、どうしてアメリカと中国は巨額の予算を投入してると思うんだ?
アメリカ、中国はバカなのか?
おまえがバカなだけだと思うがな

71 :
バカ学者はどの国にもいるからね。それで行政側やコンピュータ会社の支援受けてやってるが、
例えば中国だと、大気汚染問題とか、解決した話を聞いた試しがない。 
スパコンじゃないが、AI使った自動運転だって全然ものになる訳がない。バカが騙される図式。

72 :
>>49
スパコン大活躍の気象や分子計算は積み上げだが

73 :
靖国の中では宇宙戦艦じゃない大和とか
FM波であっさり見える靖国ステルスが超技術なのだ

74 :
気象予測って、スイスが優れてるのは広く知られた話だが、スイスがスパコン頑張ってる話は
そんなには聞かない 解けないからね

75 :
スパコン頑張ってる中国が、何か世界トップのオリジナルを打ち立てた話を聞いた事がないし
アメリカだって、スパコンで、日本やドイツ上回る車を作ったとか、そんな成果が
あればいいんだが 成果が全然何もないんだよね。スパコンって
計算が速いいう成果はあるようだが。

76 :
処理性能こそ低いがミサイルが直撃した後でも起動に成功

77 :
>>75
そりゃただの速い業務機だもん。

スパコンというか大型コンピューターにはアメリカが苦渋を舐めた歴史がある。
アメリカとソ連が有人宇宙飛行技術を獲得しようと苦慮してた時期、NASAは
汎用機7090をいち早く導入したものの、オペレーターも、コンピュータを使える
計算技師も足りなく、焦るNASAや政府のスケジュール変更にも巻き込まれ、
初期はうまく利用することができず、結果として有人飛行では先を越された。

IBMのサイトでは、その失敗は出てないけど、NASAで使われたことを映画で
取り上げられたというのが記事に出ている。

https://www.ibm.com/blogs/systems/jp-ja/hidden_figures_jp/

78 :
AMDが起源ニダ

2000年 デュアルコアPOWER4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!


2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?


2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT

同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6


2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)


2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場


811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw

79 :
きれいごと言ってるが、スパコンは核兵器の開発、その品質維持と改良に最も効果的な軍事リソースだ

80 :
結局、早いスパコンでいても、研究者一人当たりの枠はどのくらいになるの?
4000万円でできる長崎大のスパコンのように、研究室に一台あれば、
極論すれば、一年中占有したり、極論を言えば回し続けることも可能になるのでは
スパコンのパソコン化みたいな感じで。

81 :
>>75
ゴードンベル賞獲っとるやん連続で

82 :
>>80
目的によりけり

83 :
なんか、自分が知らないことはこの世に存在しないことだと思って
スパコン役に立たないとかほざいてるあほがおるな。

84 :
核融合炉作れるの?

85 :
ゼロ除算の発見は日本です:

∞???
∞は定まった数ではない・
人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:

とても興味深く読みました:
ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:日本、再生核研究所

ゼロ除算関係論文・本
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12370797278.html

ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521

ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
再生核研究所声明 424(2018.3.29):  レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算
再生核研究所声明 427(2018.5.8): 神の数式、神の意志 そしてゼロ除算

86 :
量子コンピュータの完成はまだ先のようだな

87 :
10年に1回1000億のスーパーコンピューターにはケチをつけるが、
毎年1000テーマに1000万ずつみたいなランクに紛れている
ものだと酷い研究でも何も言わない。スーパーコンピューターを
叩いてる人間の見識なんてその程度だからスルーでかまわない。

88 :
>>84
絶対無理w
その前に太陽は核融合だとホントに思ってる?

89 :
>>1
93から200ってあんまり変わらないな
10倍くらい出せよ

90 :
>>1
伏せて発表しているが、つまり米は真剣に不老不死を

91 :
世界「最強」って、核爆弾を落としても壊れない…とか

92 :
>>83
UFOはいません w

93 :
>>88
NHKとかネットで核融合って言ってたわ

94 :
nvidia V100が200台ぐらいか?
作れなくはなさそう

95 :
>>94
>1のSummitのことなら、V100 27648台だよ

96 :
V100を載せたPCを開発利用環境込みで、たくさん台数をばらまくのも
有効なはずだが、概してそういう方向には行かないな。

97 :
>>1
たった数ヶ月で中国に抜き去られるんだよねw

98 :
>>11
もうひとつの未来の可能性を書いておこう
AI人間の体を乗っ取るために人間牧場で人間を養殖する
18歳頃になったら脳みそ抜かれて乗っ取られる
当然スペック不足の体は処分される

99 :
このマシンは、頭の悪い者や、心が歪んだものには、その価値が判らないものなのです。
いかがでしょう、このマシンは?

いや、これはなかなか立派なものであるな、実に期待が持てるぞ。

さすがは賢明なるお方、敬服つかまつります。

100 :
数年も経てば1位が入れ替わるスパコンの世界で「最強」とかってアホな見出しだな

101 :
>>100
引き離される時がくる
その時の勝者が世界経済を支配する

102 :
早くオセロの結果出してよ。

103 :
>>100
これは技術戦争ではなく、投資額戦争なの、
スパコンのCPUの1コアの性能は、その辺のゲームPCより遅い
スパコンのシングルスレッド性能はiPhoneのスマホより確実に遅い
つまり並列で動かしただけの投資金額の競争になっている
スパコン分野で重要な流体シミュレーションの計算性能もだせない世界一とか
名前だけのゴミ。

104 :
つまり、蓮舫が正しかったってことです
死んで詫びろよ自民信者

105 :
2000年 デュアルコアPOWER4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!


2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?


2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT

同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6


2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)


2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場


811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw

106 :
安倍政権は二番じゃなくても良いですと言うヘタレ鰤だからな。

107 :
量子コンピューター出たら
もしかするといらないのにね

108 :
で、いつでるの?
お前寄付くらいしてるんだよな?
1000円からできるから、頼むね

【お知らせ】〈東大基金〉
光量子コンピューター研究支援基金のお願い

今、話題になっている「量子コンピューター」は特定の分野の処理に特化しているなど、課題が多く残っています。古澤研究室では誤り訂正も可能となる汎用量子コンピューターを研究しています。
http://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt93.html
https://twitter.com/UTokyo_News/status/1008578134076112896

109 :
東京大学情報基盤センタースーパーコンピューティング部門
講習会教育教材 mp4 ビデオ教材
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/events/lectures/materials/

110 :
>>108
コジキやん

111 :
>>1
200ペタフロップス程度じゃ1年以内に抜かれる
もっと高性能なの作れないのか?
200エクサフロップス程度まで性能を上げろよ

112 :
0.2エクサか〜
次期日の丸機はエクサスケールだよな
5倍性能なら2020年になんとかなりそう

113 :
実に下らない競争になってきたな。
日本は量子コンピュータでいいよ。

114 :
日本にコンピュータ系の技術なんてない

115 :
総コア数14万5000個以上のデュアルプロセッササーバ2592台で構成:
目指すは世界最大級のArmスパコン――HPE、米エネルギー省との共同による「Astra」開発計画を発表
HPEは米エネルギー省および同省サンディア国立研究所と協力し、世界最大級のArmスーパーコンピュータ「Astra」を開発する。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/20/news041.html

116 :
世界一を奪還したアメリカのスパコン「Summit」、日本の「京」の20倍の計算力
https://bouncy.news/17699

117 :
スパコン「京」の後継機、CPUの試作チップ完成 国際会議で試作機披露へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/21/news124.html

 ポスト京のCPUには英Armの命令セットアーキテクチャ「Arm v8-A」を採用し、高性能計算(HPC)システムのベクトル処理能力を拡張する「拡張命令セットアーキテクチャ」(Scalable Vector Extension)を実装。
幅広いソフトウェアのエコシステムを活用できるようになっているという。

118 :
最速ではなく、最強って事は…
自爆装置でも積んでいるの?

119 :
IBMのPower9は128ビットの浮動小数点数をハードウェア回路で直接演算出来る
機能を有している。普通のCPUは64ビットまでがハードで実装されている。

120 :
見かけの演算速度の数字を大きくするためなら、
 倍精度演算よりも単精度(32ビット)の演算、
 さらに半精度(16ビット)の演算、
 あるいは四分の一精度(8ビット)の演算、
 そうして究極的には、ビット単位の演算
の速度を競えば良いということになる。

くだらないベンチマーク値至上主義が横行していると感じる。

121 :
アメリカと中国のスパコンは、そのようなベンチマーク特化型なんだよね。

122 :
でも体感ではAMDの方が速い

123 :
 


消費電力は前機TiTanの4割増し。

ポスト京の消費電力は京の3倍。
そんなあほな目標諸元、
アホが言い出しバカが認可したとしか思えん。

いったい何がネックで民間活用がほとんど無かったのか反省が無いw


 

124 :
PEZYの芽は摘んだから安心して惰眠を貪れるね。

125 :
>>123
CAD→解析モデル作成→計算 その流れが作れず、工学分野の活用事例が超少ないよね。
抽象的モデルでの計算ばかり。大規模計算は逆にモデルが簡略化してしまうパラドクス。

126 :
数値解析なしの工学に戻ってみろよ

127 :
AIが完成すれば経営者は不要になるね。

128 :
残念。AIはこの度の長雨も想定できない。AIに任せると、予想外想定外だらけに直面。
現実に全然対応できない。 将棋でも、歩と飛車の交換を想定できてなかったんだから。

129 :
天候に対するあらゆる備えを事前に行っておくことができないのは
コンピュータの性能とは関係ない。
防災に費やすことが可能な税収が限られていて
確率の低い出来事は優先順位を低くせざるを得ないからだよ

130 :
飛車を歩に交換して有利なのは、どういう状況かな?

131 :
 


>>126

戻る?

www

工学が分かってない。

学校の試験問題なら解析的に求まる問題バッカ出るが、
実際にはあるところから先は数値解析しかできないものの方が多い。


 

132 :
 


>>120

単精度、倍精度、4倍精度

はそれぞれ比較されるよ。
精度の違いを無視して比較されることは無い。


 

133 :
>>47
pezy子会社のウルトラメモリの責任者はエルピーダの開発部門の責任者だったような。

134 :
>>132
実際は、有効桁数上げても駄目な計算が工学計算には多い。工学計算でなければ、精度UPになるが。

>>131
それも、仮定想定に対する結果であり、教科書や理論の想定での計算はスパコンはできるが
その想定が、現実と乖離しがち、合わない&使えないものが多い。
入試でも、物理は出題ミスが多い。理論に制約多いからで、万能そうに見える理論も、制約多い。

理論や解法に問題多過ぎて、産業界では、計算分野であったりの、理論屋の評価は低いし。

135 :
産業界の工学とやらは最適設計解析もしないのか

136 :
条件に対し、計算結果を得るのは簡単。 設計は、地震とかの、想定外的災害や
落下衝突等、ミスや事故想定で決定され、コンピュータでは間単に行かない。
自動運転などの人工知能分野も、想定外に対応できない。 スパコン計算モデルは、
細かいパーツを、忠実に組みこむ方法が確立できてない。(大雑把なのはあるが) 

多々ある問題を隠して、夢適うみたいに煽る人が多く、世の情報は賑わってるが。
「大体こんな感じです」みたいな大雑把なのは、怖くて使えないし。

137 :
物理の入試問題で、出題ミスがいろいろ言われるのは、出題側が期待する理論想定と、
違う現象が起こったり、前提条件ミスがあったりするからで、
簡単なモデルでも想定外が起こり、工学は厄介

138 :
 


>>134

お前、ちゃんとやり取り読んでるのか?

みんな、精度を低くしてベンチマーク値を上げる、
みたいに垂れるバカに、損な比較はされてねえよって教えてやっただけなんだがな。


 

139 :
 


>>134

だからと言って解析解が出ないものに無いものねだりしたってしょうがねえだろ。

計算するとダメなもんばっかりって言ってるのは、
お前がレベルの低い集団に属してるって言ってるだけ。
精度は、それも含めて成果に決まってるだろw
原因はある。要素として何か欠落してるとか。そしたらそれも研究課題になる。


 

140 :
pezyって完全にオワタ?

141 :
おわてないよ

142 :
地球上のどこかに世界最強のコンピュータはあるだろう。
でもそれはあなたにはなんら直接関係はないのだ。

143 :
https://koji.tech/wp-content/uploads/2017/12/264bc47a0eb85f9de8459f60a0022d12-1024x576.png

144 :
マカオ大学における講演内容:
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12387631664.html

145 :
>>1
コンピュータ速度にはもう全く驚きがないな
コスパが良くてニーズがあればいいだけ

あと何年でグーグルやアマゾンの商用レベルに落ちてくるかには関心がある

146 :
>>4
日本はここら辺が残念だよな。国家においてなにが優先されるべきかが判断できない。

147 :
>>117
SPARCやめたんかい
なら富士通でなくてもいいじゃないか
と言ってももはややる会社がないか

148 :
どこかにある夢の機械、
どうしたら使えるのか、教えて欲しい。
永遠の夢、魔法の技術。

149 :
>>2
シナは電力と台数をつぎこむ力技だからなw

150 :
え、で、日本何位?
蓮舫に謝ってください

151 :
 


>>147

やめてねえよ。
メインフレームも。

京は、Sparcとメインフレームの共用設計。
ポスト京は、armとSparcとメインフレームの共用設計。
どっちみち社外に売れる半導体じゃないが、無駄に開発費を増やしたな。

以前の謳い文句は、「ポスト京は省電力」それが京の3倍w
当たり前だ、armにするだけで同じ計算が省電力になる訳じゃない。
ところがarmだから省電力を馬鹿の一つ憶えでarmも共用設計に入れちまった。

けど、ちっとも省電力になりそうにない(元々莫大な消費電力なのにその3倍)から、
アプリケーション性能なる怪しげな指標を持ち込んで、
アプリケーション性能100倍だから3倍でも省電力とでも言い出しそうな気配になって来た。

比較の対象が無いからどんな値でも「省電力」と言い張ることができる。

従来指標比は悲惨な値だろうな、公表がはばかられるくらいw


 

152 :
>>53
シミュレーションってやってると,結局,物理量に不確かさに行き着いちゃうんだよな。
素粒子だ何だって言うのは基礎科学かもしれんけど,必要とされている物理量を正確に
測ってデータベース化するのも基礎科学何だよな。
  米国あたりは割とヤッているけど,日本はそういうの金出さないし,そういうのを
長く続けることもできないように大学組織改変ばっかやっているよな。

153 :
てか、例によって日本の国際競争力がー
技術者が委縮するーって言って
インテリが予算ふんだくる定番の言い訳をしているのと一緒
それを真に受けたバカ自民信者の基地外自称右翼が蓮舫がーって言ってるわけよ
実際はアメリカの半導体をタダ並列処理しているだけなのに

154 :
量子コンピュターの方はどうなってるんだろ

155 :
>>135
余裕のあるところはどこもやってるよ。
ただ,最適化設計が最適でない事例が多いけど。
「最適化設計」しましたといって表に出てきて
いるのは上手くいった事例だけ。

156 :
こういうのって大抵SPHばっかで
FEMやFDMがさっぱりないんよね

だからかなのか、Natureクラス或いはその業界の一流誌に載るような
シミュレーションで新たな結果を出せた、てのは
その多くは小さな規模のシステム

157 :
>>53
ガメラァー♪
ガメラァー♪
つよいぞガメラっ! つよいぞガメラっ!
つよいぞガァメェラァァァー

158 :
粒子法って、適当な置き換えによる第一近似の程度で、
粒子を増やしても正確な答えには近づかないのじゃないの?
そのあたりどうなの?

159 :
[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ [ BCI ]
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1513529234/

160 :
Project X 

161 :
アメリカが最強のコンピュータとか言うと
120mm砲を装備したコンピュータを想像してしまう

162 :2018/08/30
日本は2020年の東京オリンピックのように、無駄なことにばかり金をかけていて、
将来の飯の種やそれを作り出せる人間の育成にはロクに金をかけていないからいずれ
没落するのは必定。

【歴史】〈考察〉史上最も意味のない戦いとは?[03/15]
電子たばこが免疫細胞を破壊する可能性、英研究で明らかに[08/16]
【音楽を聴きなら作業】音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果[03/03]
【禁断の医療】冷凍保存で人間は不死身になれる?…医療の進歩を期待して「冷たい眠り」に就く患者たち[03/27]
【医学】最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だった
【新型コロナ】BCG有無でコロナ死亡率「1800倍差」の衝撃 日本や台湾で死者少ない「非常に強い相関」 [しじみ★]
【宇宙】宇宙は平坦ではなく閉じている? 国際研究チームが観測データを解析して発表[11/12]
【動物】スズメはなぜ町の中でしか子育てしないのか?身近な鳥の「身近さ」の秘密[04/02]
【福島第一原発】「原子炉のたまっている水の中に生物の姿が!」フクイチ内の高線量に耐えて発生したのは…[03/05]
【地球温暖化】炭素回収こそ人類を救う道、挑み続ける開拓者の20年[05/15]
--------------------
Twitterまんさん 「焼き鳥を串から取り外してくれるブスと何もしない美人、どっちと付き合いたい?」 [998671801]
キラッとプリ☆チャン プリチケ43枚目
影山ヒロノブの最強の歌を決めるスレ
落としたボッシーがクサマンだった(;~∧~;)
年金制度が破綻するから今のうちに貯金しとけよ5
資格技能講習と特別教育
山ん馬〔YaMAnBa〕について語り合おう!
【セガ】ぷよぷよ!!クエスト 107連鎖目
慰安婦問題の日韓合意で韓国が正式に破棄へ
【サッカー】マジョルカ 久保建英 このままだとサブ降格の危機 18試合1得点
【イギリス】「女性は猛暑日でもアイスキャンディーを女性器に突っ込まないで」 医療関係者が警鐘を鳴らす[07/29]
大阪桐蔭314
社長ですけど、影響力あるバンド教えてちょうだい
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★13
戦国BASARA4 攻略 其の2
カレーは飲み物とはよく言うが直飲みすると火傷をす
グレタ『ワシは日本へ行きたいんや!』←海外から『むしろ中国へ行って現実見て来いよ』 批判の声多数
学会員から被害を受けた事を語るスレ
☆★★★★ USS 総合スレ 17会場目 ★★★★★
東京五輪までに英会話ベラベラになりたい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼