TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★★ 四国新幹線Part60 ★★★★
【あずさ】中央東線総合スレ トタM85【かいじ】
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第77部
リニア中央新幹線を予測するスレ92
自動ブレーキ車スレッド
東京臨海高速鉄道りんかい線&ゆりかもめ19
高山本線・太多線 Part28
☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 46
【忌】総裁閣下を悼む会、記帳所【忌】
北海道新幹線関連スレを荒らせば札幌開業を阻止出来る

【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.8【公営・三セク】


1 :2019/07/13 〜 最終レス :2019/07/29
大手鉄道ではなく、中小鉄道の車両の動向全般について語るスレ

前スレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.7【公営・三セク】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1558081186/l50

2 :
●過去スレ

中小私鉄の車両の動向全般について
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1466781434/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1491924225/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1526277073/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1538757845/
中小私鉄の車両の動向全般について Part.5
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1545012162/
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について【公営・三セク】 Part.6
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1549604979/

3 :
動向まとめの更新よろ

4 :
>>3
いつも「今後の動向のまとめ」と「最近の動き」をまとめていた者です
大変申し訳ありませんが今回は多忙により更新ができそうにありません

恐れ入りますがどなたか更新していただけると有難いです

5 :
●今後の動向のまとめその1

・東北
阿武隈急行→2018年度に新形式AB900形1編成2両を新製、2019年7月1日より営業運転開始予定、10編成20両を新造し在来の8100系を順次置き換え予定。

・関東
宇都宮ライトレール→2022年度末の開業用に17編成51車体を新製。
真岡鐵道→C11を廃車、東武鉄道に売却へ。
上毛電鉄→2022年度までに新形式車2編成4両を新製。
上信電鉄→2017年度にJR107系6編成12両を購入、うち5編成10両を700形として導入、2編成導入済み。(R07→第一編成、R13→第二編成)
鹿島臨海鉄道→8000形導入、6000形を順次置き換え。
つくばエクスプレス→2020年度に新形式TX-3000系5編成30両を新製。
東京臨海高速鉄道→2020年代半ば頃に新形式車の新製を計画。
江ノ島電鉄→2019年度に車両増備。
箱根登山鉄道→2019年度に3000形1編成2両を新製、2020年度に3100形2両を新製予定、2021年〜2022年頃に2000系を機器更新などのリニューアルを行う予定。
それに伴い、モハ1形103-107が2019年7月に営業離脱予定。残りの旧型車も順次置き換え予定。

・中部
北越急行→2024〜2029年度に新形式車を新製。
長野電鉄→2019〜2021年度に2本・1本・2本の順番で3両編成の新形式を計5本導入予定(東京メトロ日比谷線の03系?)。
しなの鉄道→2019〜2027年度に新形式車26編成52両を購入、3編成はライナー仕様の2wayシート。
富山地方鉄道→地鉄車両の更新(東急8590系?)を行う予定
北陸鉄道→2018〜2019年度に新形式車導入(東京メトロ日比谷線の03系4両が改造のため松任に搬入)
富士急行→2018年度にJR205系1編成3両を購入、2019年度にJR205系2編成6両を購入
伊豆急行→100系クモハ103号車が2019年7月に引退予定
静岡鉄道→2024年頃までにA3000形を順次導入、第五編成はエレガントブルー、第六編成は無塗色で全面広告対応車(導入時は創立100周年記念ラッピング)
豊橋鉄道→2018年度に福井鉄道の800系2両を購入、同年度中に赤岩口車庫に搬入された。
福井鉄道→2020年度にF1000形1編成3車体を新製

6 :
●今後の動向のまとめその2

・近畿
養老鉄道→2018〜2019年度に東急7700系6編成15両を購入、3両編成2本の6両が導入済み、7月に2両編成1本導入。
叡山電鉄→700系のリニューアル工事を進める予定、1両がリニューアル済み。
大阪モノレール→2018〜2021年度に新形式3000系9編成36両を新製。
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→2018〜2021年度にKTR300形5両を新製、301号車が導入済み。
神戸市→西神・山手線の新型車両6000形が在来車すべてを置き換えるために2022年度までに28編成導入予定。
2020年度に北神急行を編入、車両も地下鉄車両に統一?

・近畿、中国
智頭急行→2024年度めどにスーパーはくとに新形式車を新製

・中国
若桜鉄道→WT3000形を順次観光列車に更新、2両が更新された。

・四国
高松琴平電気鉄道→2020年までに保存車4両を廃車予定。
阿佐海岸鉄道→2020年までにDMV3両導入、1両が導入済み。

・九州
島原鉄道→赤パンツ復刻塗装の2505Aが2018年度に引退予定→その後の情報が不足しておりますのでどなたか情報提供をお願いいたします。
熊本電鉄→2018〜2020年度に東京メトロ03系3編成6両を購入、1編成が導入済み、以後も他車種の購入を予定
沖縄都市モノレール→2019年度の延伸開業用に1000形6編成12両を新製、今後は3両化を予定。

7 :
●最近の動きその1
三陸鉄道→2019年3月改正より山田線移管、それに伴い36-700形気動車を合計8両追加導入された(4両は2018年11月に導入済み)。
上毛電鉄→700形715Fが運用を離脱し部品取りとなっている模様。
上信電鉄→150形第三編成、200形クハ303、クハ304が運用離脱した模様。
    →1000形のクハ1301が濃いめの水色・クリームのツートン新塗装に変更、相方のデハ252も変更。
関東鉄道→2018年度に新型車キハ5020形を2両導入、キハ310形313-314を置き換えた。
富山ライトレール→富山駅路面電車南北接続の準備として2019年に1編成が導入された(0600E形、色はシルバー)。
2020年に富山地鉄と合併予定。
伊豆急行→リゾート21黒船電車(R-4編成)がリニューアル、2019年2月9日より営業運転開始予定。
THE ROYAL EXPRESSが東急経由でJR北海道に貸し出し。
あいの風とやま鉄道→2019年3月に観光列車「一万三千尺物語」が営業運転開始された。
北陸鉄道→石川線の一部車両のパンタグラフがシングルアーム式に交換された。
富士急行→5000形と1200形1201Fが廃車された。
長良川鉄道→ナガラ500形501号車がチャギントンラッピングとなった。
近江鉄道→700形が引退し、「あかね号」の愛称・塗装は900形に引き継がれた。
叡山電鉄→デオ800形802-852号車をもって800系のスカート設置が完了した。
    →デオ720形722号車のリニューアルが完了した。

8 :
●最近の動きその2
三岐鉄道→801系803Fに西武赤電塗装を復刻、805Fに西武黄電塗装を復刻された。
四日市あすなろう鉄道→260型1両を線路が見えるシースルー車両の営業運転が開始、当該車両はク163号車
→261編成の暫定塗装(なろうブルー)を標準塗装(なろうグリーン)に変更予定だったが延期、当面は暫定塗装を維持。
養老鉄道→元東急7700系導入に伴い610系D12編成が廃車回送された。
→京急120周年と養老鉄道100周年を記念して「京急と養老をつなぐキャンペーン」を実施中。
→600系D01編成にハローキティラッピング。
能勢電鉄→7200系7201Fが平野車庫へ回送された。
北近畿タンゴ鉄道/京丹後鉄道→KTR300形301号車導入に伴い、MF200形202号車が廃車解体された。
岡山電気軌道→チャギントン仕様の低床観光トラム(1081号車)の営業運転が開始された(通常の運用には入らない予定)。
広島電鉄→2018年度に新形式5200系(GreenMoverAPEX)2編成10車体を新製、当面は2号線で運行される。
若桜鉄道→WT3000形3001号車が観光列車「八頭」に更新された。
伊予鉄道→新型LRVのモハ5000形5003・5004号車の営業運転が開始された、それに伴いモハ50形53・58号車が廃車された模様
    →郊外線の車両に駅名や路線図が表示されるデジタル液晶ディスプレイ「行先案内ビジョン広告」を1両当たり2台設置
平成筑豊鉄道→2019年3月21日より観光列車「ことこと列車」の運行を開始された(車両は401・402号車)。
長崎電気軌道→5000形5003号車が導入された、行先表示器がフルカラーLEDに仕様変更された。
熊本電鉄→元東京メトロ03系の131Fのうち、03-131・03-831号車が営業運転を開始した。
鹿児島市→「次の時代に向けた魅力ある電車」として、9500形9513号車を改造した「NexTram KIRIKO」を導入した。

9 :
取り急ぎまとめを修正して載せますた(穴だらけ)。
次スレに向けて今後のまとめと最近の動きを一体化した一覧表をゆっくり作成予定。

10 :
>>9
ありがとうございます

11 :
広島高速交通→アストラムラインに2019年度、新型を導入予定

12 :
乙です

13 :
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019071302100017.html
北鉄に行く03系の記事が早速中日新聞に掲載されてる
しかし今年度から3ヶ年で842億円の設備投資って補助金も含まれてるんだろうけどそれでもやっぱり金のあるところは違うなあ

14 :
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

15 :
>>13
三年で八百億オーバーの設備投資って単純に割ると東武鉄道の単年の設備投資額に匹敵するぞ
これ単にブン屋が桁一つ読み違えて八十億なんじゃね?

16 :
地方私鉄各地でVVVF車が入る中、未だに抵抗制御車率100%、鋼製車率100%のことでん・・・

17 :
>>15
だったら設備投資は何もしないって意味だな

って東上沿線民のオレが書き込んでみる。

18 :
>>16
近江鉄道「お、おぅ…」
水間鉄道「お、おぅ…」

19 :
>>16
三岐鉄道舐めんなよ。

20 :
事故廃車総合スレッド★2 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1492251529/680

680 名無し野電車区 sage 2019/07/13(土) 11:10:36.82 ID:DFuurfJQ
つくばエクスプレス、2両廃車
https://i.imgur.com/PjZ8otK.jpg

21 :
確かにメトロ車は引く手あまただよな。
02系は熊電と琴電志度線辺りかな?
03系は後は熊電・北鉄・長電ぐらいか
そのあと中古市場で売れ筋になりそうなのは何だろうか?
名鉄6000=豊鉄・弘南
南海2000or西武4000=富山地鉄
阪急5300or阪神5131=ことでん

22 :
>>21
志度線は18m車どころか2800mm幅の車両すら入れないんですがそれは…

23 :
>>21
02系はないだろ。志度線は車幅がNG、熊本は軌間変更が必要だと何度もここで言われてるのにまだ分かんないの?

24 :
02系もボルスタ付き台車の前期車なら微かに可能性はあるけどef-wingも無尽蔵に湧いてくるわけじゃないからなあ
まあ台車が何とかなったところで方南町支線用の50番台以外は先頭がT車だから用意しなきゃならない物が多い事には変わりないけど
ところでサイドレール集電式の車両って必ずと言っていいほど電装品の構成が無視されてるのは一体なぜなのか

25 :
北鉄石川線の動向が気になる

26 :
>>25
本命…中古車導入
対抗…廃止
穴…まさかの新車投入
大穴…市内LRT化して直通運転

27 :
石川線乗って見ろよ
あまりの乗客の少なさにビビるぞ
学生だけが頼みの綱

28 :
次の熊電は20m4扉じゃね?

29 :
石川線の利用者が少ない原因はだいたい並行する自社の路線バスに相当食われてるせいだけどね
本数も少なくて中途半端なところにしか行かない電車よりも本数もそれなりにあって市内中心部まで乗り入れるバスの方が便利だしある意味当然ではあるけど
逆に言えば金沢市のLRTと直通させて地域交通網の再編もセットでやれば大化けするだけのポテンシャルは持ってる

30 :
>>28
8500系を降圧改造か?

31 :
>>28
軌道破壊量が大きいなどの理由で20m車の購入はしないということになってる

32 :
マジか
それは知らなかった

メトロか都営辺りで残り数両導入するとばかり

33 :
>>32
全線で制限なく運用したいというのもあるので、この点についても20m車は今後導入しない理由でもある

34 :
前スレ終了

35 :
結局熊電は03系だけでは足りない分はどこの私鉄から持ってくることになったの?

36 :
熊電の残りと北鉄石川はともに02系か東急1000系になると予想
タイミングよく東急が放出してくれれば・・・

37 :
向き不向きの前に石川線の車両更新が始まる頃には02系も全部解体されてそうだけどね
しかし熊本向けは03系の次が全く想像できないな
03系の改造でそれなりの補助を出してる前例があるから18m以下なら全部候補に入るというのがまたね

38 :
東急1000N'は1500化が1本で止まっているが、もしかしたら1500化は打ち切りかもしれない
03は簡単に短縮できないため、もしかしたら当初は03を希望してたけど改造費の面で「東急1000の方が良い」となって変更となる地方私鉄も出る可能性

39 :
養老鉄道が残りの車両更新で入れる可能性は?
7700だけでは半分しか取り替え出来ない。

40 :
東急1000系も最低でもこの先5年は廃車が出ることもなさそうだし今から確保に走るのは時期尚早
東急に聞いたところでまだ具体的には決めてないとしか返ってこないのは絶対だし流石にそんないつ出てくるかハッキリしない車両を待ってはいらるほど悠長な話でもないんたよなぁ

41 :
養老こそ20mじゃない?
東急9000系辺りとか

42 :
養老は元々近鉄の路線だったから仕方なく近鉄の大型車入れてただけ。

43 :
養老は今だって7700系3連で入れるぐらいの需要はある
東急9000は1C4Mだからそのままクハ‐デハ‐クハで3連化
3連の本数が多すぎるなら7700を2連化すれば部品確保もできて(゚д゚)ウマー

44 :
もしかしたら2800mm幅の20m車は入れないのでは?

45 :
養老はあと30年使うのかな?

46 :
そもそも追加できるお金が無いのに

47 :
>>37
なんとかあと3編成03系工面できない?>>熊電

48 :
>>41
>>41東急1000系待ちでしょう
9000系などを2連にすると改造費かかるし7700系を2連にするつもりなら最初から2連で入れて中間車のクロスシート化なんてしないでしょう
3連を6本以上にしたくもないし
9000系は置き換え候補の3000系も組み換えか増結ですませる気ですし40〜45年使うのでは
予備部品もまだ大量にあるでしょうし

49 :
>>47
数も足りないけどそもそも熊本は導入ペースの限界が1年に1本である以上いつまでも置いといてくれるわけでもないしこれ以上買うのは最初から無理だった

50 :
>>25-29
野町〜香林坊〜北鉄金沢を地下鉄直通できればそれだけで沿線まで宅地化ウハウハなんだけど
70年代から頑張って実現しないからなあ

51 :
あれは石川県・金沢市と北鉄がタッグ組んで運輸省に作らせろ補助金出せやゴルァしたけど
却下されたいわくつきだからなあ…

52 :
北鉄車両 ちょっぴり若返り 東京メトロの譲渡で“50歳超→30歳”
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019071302100017.html

53 :
>>43
本当は7700買うときに将来1000系も買う契約済ませてるのでは
他に2連組める形式も見当たりませんし

54 :
>>20
代替車はどうなる?

55 :
>>26
対抗では

56 :
そういえばひたちなか海浜鉄道の延伸時の増車はどうなるんだろう
合計7両の内部品取りのキハ11整備してもあと5両どうするんだろう
候補に上がりそうな車両
1 JR東日本キハ100系列
2 JR東海キハ11(現在金城ふ頭留置中の3両)
3 鹿島臨海鉄道6000系
4 明智鉄道アケチ10形
5 信楽高原鉄道SKR310形
6 阿佐海岸鉄道ASA100形
7 松浦鉄道MR400形
8 その他の廃線などに寄る余剰車両
9 自社発注車
くらいかな
もとミキ車両はあと2両同形車両調達できなければ増備といっしょに置き換えて長良川 紀州 北条あたりにくれてやるのが望ましい

57 :
もとミキ車は他車と増結できないので

58 :
中古一択だな
何が来るかね?

59 :
>>36
北鉄石川は名鉄6000を松任で降圧改造して導入だと思う。

60 :
>>59
車齢に数年〜10数年しか差がない
わざわざ降圧改造までして導入する意味ない
石川線の部品で廃線までしのぐのでは?

61 :
>>59
車齢に数年〜10数年しか差がない
わざわざ降圧改造までして導入する意味ない
石川線の部品で廃線までしのぐのでは?

62 :
>>59
訂正
浅野川線です

63 :
何か最近やたら名鉄6000系を地方に流したがる奴がいるな

64 :
北鉄はこれ以上鉄道線を廃止する気もないし自治体としても存続の方向で一致してるから石川線も北鉄全体の経営が傾かない限りそう簡単には廃止にならないよ
過去の鉄道線大幅縮小も北鉄単独で解決できないレベルの労使紛争が起きて会社全体の体力が大きく下ずられたのも主な要因の一つだし

65 :
>>63
大きさ的に申し分無いんだけどいかんせん今はステンレス車体の時代だからねぇ。

66 :
>>47
つ東急8500系

67 :
今はステンレスの時代って言うけど既に東急7000系列や京王3000系みたいなオールステンレス第一世代の車両が大量に放出されてるのに何を今更って感じではある
あの時点でステンレス車に統一したところはもう結構時間も経ってるしどこも鋼製車体を面倒見れるような設備も人材も残ってないだろ

68 :
>>62
浅野川線の車両の部品が底をつきつつあるけど、石川線車両のは国鉄&西武の部品だから当分底はつかない。
西で103系も115系も走ってるうちは大丈夫。

69 :
>>68
京王3000は部品が尽きてしまったのだろうか?サポート切れ?
北陸→03系で全置き換え
岳南→1両部品取り用として廃車
上毛→新車導入で2編成廃車予定(すでに1本部品取り化)
今回北陸が廃車になる事で他社としては部品が出るからもう少し延命できるかもな

70 :
アルピコと岳南は種車がデハ3100だから界磁チョッパだと思ったけどどうだっけ
あとは5000系も製造された時期が近いだけに共通してる部品も少なくないだろうし一畑も確保してたりしてね

71 :
養老がδ7750買う噂あるけど

72 :
妄想乙

73 :
ことでん求人
https://twitter.com/irucakoto/status/1150301764433743872?s=19
(deleted an unsolicited ad)

74 :
>>56
気になるんだよねぇ。
1 → 電気司令車でまた連結不可系列
2 → 本命
3 → ボロボロでもう無理
4・5 → 北条と取り合い? いまの三木車の扱い次第で三木を北条へもあり?
6 → 売らないと思う
7 → 一両しかない  

75 :
>>74
金城ふ頭キハ11買えるにしても買えないにしてもできるなら連結可能な車種で揃えたいだろうな
ledcかき集めるよりはキハ100一括で買うほうが楽ではありそう
その場合もとミキは連結できないナガラ200の置き換えとかかな?

76 :
>>74
金城ふ頭キハ11買えるにしても買えないにしてもできるなら連結可能な車種で揃えたいだろうな
ledcかき集めるよりはキハ100一括で買うほうが楽ではありそう
その場合もとミキは連結できないナガラ200の置き換えとかかな?

77 :
>>56 >>74
明知と信楽は車体長が短いからひたちなかや北条は買わないと思う
長良川はこれらと車体長が同じだからこの3社間で動きがあるかもね

LE-DCを増やしたいのであれば北条と樽見の動向に注意したほうがいいね
ちなみに北条は法華口の交換設備復活、樽見は新型車両の置き換え(車両の半分はNDC)だね
あと穴場として甘木かな
もしすべての車両を置き換えることになったらLE-DCが大量に手に入るからね

ASA100は確か国鉄車とブレーキが同じだった気がするから3710と連結出来るかもね
ASA300はぜひとも高千穂に里帰りしてほしいところ

78 :
>>77
北条はレールバスの頃は車両総動員をやってたくらい(大きな検査は夏休みなどにする)だから当分は3両で十分なのでは?
予備にこだわるなら多少車体長が短くても問題なさそう
樽見は予備になってたとはいえLecarを20〜30年使ってたくらい(明智は勾配があるから寿命が短い)置き換えが始まるのは2030年頃なのでは?

79 :
甘木もたとえ置き換えられてもタイミングあいそうにないし(単純計算で次の全検は2025年頃)反論ばかりですみません

80 :
>>77-78
北条は交換設備復活によってどの程度の車両を運行するのかによって車両計画も変わってくるだろうから何とも言えないよね
ただ、現状朝の運行では確か2両編成で運転しているはずから
もし、仮に2本の列車を2両編成にするなら単純計算で予備を含めて5両くらい必要になるので何かしらの動きが出るのではないかとみているけどね

樽見はハイモ295-315が今年、元三木車が2022年、ハイモ295-516が2025年でそれぞれ20年経つから
置き換えも視野に入れているでしょうね
次にNDCが入るのは2021年くらいじゃない?

甘木は…、まあ2025年前後で一気に置き換えるのは無理だろうからひたちなかに行く可能性は確かに低いよね

81 :
長電はミンデンを整備できるから東武6050なんかどうだろ
朝夕はライナーに使って昼は山ノ内往復
253は富山港線の475みたいに「重い」

82 :
>>81
走る鉄屑になるまで使い倒してる東武中古車を買うところなんてあるわけないだろ。
あと15年廃車が早ければ、長電としなの鉄道と富山地鉄と大井川鐵道が
取っ組み合いの争奪戦をしただろうけど

83 :
>>80
北条はラッシュ時 1本1両 1本2両(検査などは休日)これで当分十分かと
増車するにしても他からのかき集めで十分
増結するなら車体長が短くても問題なさそう
樽見の方は今まで統一とかほとんどこだわってなかったし隣の長良川もトップナンバーを観光列車化するくらいだから30年程もつのでは
(同じように勾配などがない)
置き換える時は長良川と同一設計 同時導入と予想
どちらにしろタイミングが合わないでしょう
(次のハイも295 315 ミキ車の全検が2024〜25年)

84 :
延伸開業が2024年で微妙にタイミング合わない
個人的にはキハ100が一番有力でミキ車も置き換えられ北条か紀州辺りにいくと予想
反論 長文コメすみません

85 :
恐らく長良川 甘木 樽見 北条でのLedcの寿命はほぼ同レベル

86 :
2024年なら宇都宮ライトレール向けが終わって
仕事が欲しい新潟で新製なんじゃないの?

あるいはJR西で最後を迎えるであろうキハ40系

87 :
金城ふ頭のキハ11他って丸3年以上放置プレイだしもう無理だろ
GoogleEarthで見られるようになってたけどサビサビじゃん

88 :
というか延伸の事業費に車両増備の費用って含まれてないのかね
NDCも新車で1両1.5億だから6両で10億かからないしそのくらいならまとめて事業費に組み込んでもバチは当たらないと思うけど

89 :
>>87
ボディだけじゃなく床下機器もダメだろ。解体して、部品どりがいいところ。

90 :
>>82
東武つながりだが、20000(狭義)が電機子チョッパでは無かったらいくつかの地方私鉄に譲渡されてたんだろうか?
18m車だし

91 :
>>90
20400型のようにローカル転用するだけだな

92 :
>>48
東急の9000系列は少なくとも0番代はVVVFがGTOのまま更新されてないので、先は長くないと思われるが
20番代も特殊事情だし
(そもそも東急は編成組み替えが伴わない限りは機器更新しない方向の模様)

93 :
>>90
電磁波チョッパでなかったら24本全編成中間車だけ抜いて(20050と入れ替えもあり)自社線内に転用されただけでどちらにしろ同時期03系がでる時点で中間車しかもらえない20000なんて鼻から論外のはず

94 :
>>81
253は富士急が特急車置き換えにもっと早く手をつけていれば長電だけではなくそこにも譲渡されていたろうが…
(その場合あさぎりの譲渡は無かったと思う)

95 :
>>92
2026年でやっと40年だし8500も未更新のまま40年以上使う会社なんだから問題なさそうだが
どちらせよ置き換えられる時に40年落ちで無改造で2連組めない20メートル車って時点で地方私鉄譲渡はないでしょう 

96 :
>>93
電磁波チョッパって何でしょうか? 初耳

97 :
電磁波攻撃でも受けてるんだろ

98 :
>>96

電機子チョッパのまちがいです
すみません

99 :
>>93
電磁波チョッパってなんかかっこいいなw

100 :
波動砲のチョッパ式撃退装置

101 :
>>64
北鉄金沢〜野町はヨーロッパみたいに地下LRT
にすればいいんじゃないかな?
石川線は無論LRT化する。
リスクは高いけど、本格的な地下鉄作るより安上がりだし、
金沢市中心部の道路事情を考えればそうせざる得ない>>69

>>69
上毛は上信7000系ベース(トランシス)になるのか、
東急N7000系(新津)ベースになるのか?

102 :
金沢はリニア地下鉄で見てみたいけどどう考えても互換性で死ぬ奴

上毛の新車は長さ的に東京7000と静鉄A3000の系譜じゃない?
全然影も形も続報も無いけど

103 :
>>101
いっそのことNDCを2連固定の電車にしたような車両なんてどうかね(早い話し313とキハ25の関係)
将来的にはこちらをベースに上信 弘南 近江辺りといっしょにほぼ共通仕様の単行車両の導入なんて無理かな?

104 :
>>101
いっそのことNDCを2連固定の電車にしたような車両なんてどうかね(早い話し313とキハ25の関係)
将来的にはこちらをベースに上信 弘南 近江辺りといっしょにほぼ共通仕様の単行車両の導入なんて無理かな?

105 :
まあ2018年度から始まる5年間の支援計画の一環で入れるとしか言ってないからな
あと3年以上あるしまだ仕様策定中とかそんな段階じゃないの

106 :
NDCの電車化は一畑で出ると思ってたわ
というか北海道がヘマしなきゃNDCで作ってたんだっけ

107 :
>>103
NDCをベースにしようにも現行仕様で片運転台仕様は無いし電車と気動車じゃ排煙管の有無とか床下機器の違いで車体構造も微妙に変わってくるからたぶん新規に設計するのと工数的には大差ないくらいにはなるんじゃないかな

108 :
>>107
だけど一畑なんてなんでNDCベースにできなくてもなんで同じ西の125ベースじゃなかったんだろ

109 :
>>108
まさかの四国7000ベースとかwww
これなら四国も7000ベースの7500を作れそうだと思ったがw

110 :
>>107
確かにそうだけど一畑7000(2億円1000万円)
でそれよりは安くなりそうなので
北越急行のhk100とかもNDCの設計取り入れてるし

111 :
>>88
やっぱり極力キハ11と増結可能な車両かき集めて足りない分を新車導入が現実的かな?

112 :
>>108
おそらく車幅が合わないか、トイレがいらない関係で設計変更コストが高すぎて断念したのどちらかだろ。
設ける考えもない中間ドアを埋めずにあえて準備工事にするほどだから後者もありうる。

そりゃプロデュース元の酉としても、
自社で持っててより新しい設計の125をベースにした方がコスパはよい。
しかし一畑には合わなかっただけの話だと思う。

113 :
>>108
車体はおそらく>>112が書いてる通り
足回りは125系と同様の構成だが125系よりも新しい225系ベースになってる

114 :
>>102
シュツットガルトは地下LRT走らせてるから、
それを参考にすればいいのでは。

115 :
>>101
LRT規格か
既存車規格どちらにせよ

神戸高速みたく
バイパス線目的で車両を持たず
かつ上下分離とか。

116 :
>>107
微妙どころか大幅に変わる

117 :
>>116
やっぱりそうかね

118 :
片方を運転台の準備仕様みたいにすればいいかも?

119 :
可能な限り共通化してまとめて生産すれば安くはなるだろう

ただ、例えば1両2億以上のものが1億になるとか
普及に弾みがつくほど安くなるかといえばそれはNOだろう
2億が1割安くなって1億8000万になったところで、手を出せないところがほとんどではないだろうか
あと車両価格全体に占める車体部分の割合はそう高くないのでは

メーカー側としては、一度プロトタイプ車ができてしまえば提案や設計製造に対する負担は減るでしょうね
アルナのリトルダンサーがそんな感じなんじゃないかと思う

120 :
>>119
車両機器で言えば共通化はかなり進んでいる
車体でもNDC以前の新潟鐵工所時代から台枠は同じにして上回りをカスタマイズする手法が採られていた

残るは大量生産による単価引き下げくらいしかないんだがどう頑張っても数百両もいかないロットではハンドメイドで対応した方が結果として安上がりなんだよなぁ

121 :
平成以降で地方私鉄向けの新造の前例自体がかなり少ないような
JR→3セク転換路線は別として

・北越 NDCの設計を取り入れた車両
・上信 オリジナル
・一畑 JR向け既存デザインベース

他?

122 :
>>120
結局 地元から援助もらえるかの問題だな

123 :
>>121
静鉄・遠鉄・福鉄・伊予鉄は?

124 :
機器の共通化も新潟鐵工所が自社や系列会社でエンジンや変速機みたいな主要機器も造ってたからできた部分もあるし簡単な話でもなさそうだけどね
それと気動車向けの機器を造ってるメーカー自体が電車に比べて少ないのもあるし
実際アルナもリトルダンサーシリーズの開発をするにあたって電装品や台車を一緒に開発してくれるメーカーを探すのに苦労したと聞く

125 :
>>123
静鉄→J-TRECの標準規格ベース
遠鉄→既存車の設計ほぼそのまま
福鉄→LRV化
伊予鉄→東武向け既存設計ベース+中古機器

126 :
ところで江ノ電の1000形が登場してからもう40年経つんだってね
今後どうなるかわからないけどそろそろ置き換えられてもおかしくはないね

127 :
>>126広岡友紀の本とか読むと300を廃車してその足まわり転用してカルダン化しろというけど車齢からすればそんなことせず300は部品取りでまとめてVVFの新車に置き換える事が理想のはず
時期はリニア開業(2027年)辺りだろうか?

128 :
>>126
1x00は編成数が多いから、短期間で一気に置き換えた方が良さそう。
10・20・500も5編成まとめて同一形式に置き換えた方が良いかと

129 :
>>128
500形はステンレス VVFだから置き換えの必要ないでしょう

130 :
順番的には次のリニューアルは10形だから、あと数年したらリニューアルでしょうな

今年度の車両増備が本当に増備用なのかわからんが
もしそうだとしたら新形式は恐らく最低でも2編成導入して1本は増備、もう一本は305置き換え用となるとみている
んで、今回1000形の40周年記念のスタンプラリーが開催されるみたいだから
もしかしたら1000形の置き換えの視野に入っている可能性が高いと
1100・1200・1500はまたの機会(つまり、さらなる新形式)に置き換えられるのではないかね

131 :
個人的には10形リニューアルするときは色は変えないでほしいな
普通に考えて次の全検は300が2022年だから今年の車両増備のと同系列で置き換えだろうな
足まわりは部品取りにして
ちょうど120年だし500よりは個性的な車両になりそう
1000形置き換える時は更にその改良型車両になるのだろうか?(都電8800に対する8900みたいに)

132 :
>>129
50年ぐらいしたら置き換えるかと

133 :
そういえばことでんの車両更新ってどうなるんだろう
鉄道ジャーナルではVVF車両欲しいと明言されてたから京急2000 800は論外だったって事はわかる(VVF化には車体の状態が悪すぎる)
1500鋼鉄車5本をVVF化しても長尾線でも半分しか置き換えられない
足まわり未更新のアルミ車2本入れられても焼け石に水
他に適した車両といえば
1 都営5300
2 メトロ7000 8000 05(20メートル入れれば)
3 新京成8800 
4 神戸市営1000 2000 3000
5 北神急行7000
6 自社発注車
(235は琴平専用で終日3連固定にする事が前提)
くらいかな?

134 :
ID:PW5fJ8Sm
ちなみにVVFじゃなくてVVVFな

135 :
>>133
5300は制御伝送だから難しい筈

136 :
>>135
それ何度も何度も言い古されてるけど転用改造ではさほどの障壁にはならない
どうせ主回路機器や補助電源装置、果てはブレーキ制御装置から空調装置に至るまで全取っ替えで転用改造するんだから新規配線敷設を併施でやればよいだけのこと

137 :
>>134
まちがいました
すみません

138 :
>>133
どれが適しているかどうかは最終的に必要な費用をどれだけ出せるかとかどうやって拠出するかとかそういう話になってくる
ただ残念ながらここに挙がってる車両の改造費を出せるほど琴電も裕福じゃないしそんなお金があれば今頃志度線には01系が入ってるはずだけど現実は何も手付かずだしね

139 :
>>133
VVVFを知らないぐらいだからユニットの概念もなさそうだな

140 :
先頭電動車を背中合わせでくっつけたら2両で走れると思ってそうだよね

141 :
ある程度標準化で価格下げられればと思うんだけど
昔の日車標準のようには行かないね。 あの頃はガワだけで
台車や機器は木造車上がりから旧省電系までバラッバラの中古品だったし
それも町工場的な加工でどうにか修繕できる職人時代

142 :
平成31年度 鉄道局関係 税制改正概要

これによるともうVVVF車や電気式気動車以外は固定資産税の減免対象では無いんだな

NDCも電気式気動車にモデルチェンジする?
そして初導入はどこになるかも気になる

143 :
>>140
そうは思ってないよ

144 :
>>139
まあ
都営5300以外は2連にできないから増結無しの固定編成で使うという話しになるけど

145 :
>>139
いや神戸の車両はまだ2連組める可能性ありかな
少なくとも03系に電装するよりは安くすむでしょ
反論ばかりですみません

146 :
>>133
前スレでも書かれていたが、「この車両がなんで譲渡されない」的な話はもういいよ。貰い手がないのが答えだ。

147 :
>>145
いくら先頭車が電動車でも基本的に使い回せる機器はモーターくらいしかないから別に安くもなんともならないからな
元の機器をそのまま使うには性能が過剰すぎるしそもそも先頭車だけじゃ走るのに必要な機器が揃ってないことには変わりないんだよ

148 :
>>133
VVFと連呼している時点で再履修確定だな
先ず鉄道技術概論から履修してください

149 :
>>148
むしろ「半導体とは何か」「導体と非導体とは何か」から始めないとだめだと思うぞ
つまりは物理や電気電子

150 :
>>149
オームの法則からやり直さないとダメだと思う

151 :
>>150
もしかしてアレか?
乾電池と豆電球からじゃないとダメなやつか?

152 :
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽

153 :
>>151
そう。直列繋ぎや並列繋ぎからやり直しだよね。

154 :
>>144
5300も簡単に短くできない

155 :
>>154
それはわかるよ
ただ今が最後のチャンスだと思うので

156 :
>>154
名古屋市営車改造するよりは安くすむでしょ

157 :
>>155
京急1500があるからそれで十分でしょ。

158 :
もう引くに引けなくなってる状態

159 :
>>142
それ(低炭素化等に資する旅客用新規鉄道車両に対する減免、固定資産税33〜40%減免)とは別に、
地方公共交通確保維持改善事業や鉄道事業再構築事業などで新規に取得した車両に対する減免(固定資産税25〜33%減免)があって
減免率は落ちるが引き続き液体式気動車でも減免を受けられる
https://www.mlit.go.jp/common/001292018.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/001270131.pdf

160 :
>>156
ないないないw
工事内容もほとんど変わらないから費用も大して変わらないよ
むしろ名古屋市交車の方がステンレス製な分改造先の手配が楽

161 :
>>160
でも当面廃車予定ないんだよなぁ…
同社5000が引退後も何本か藤が丘に置いてあったからそれがチャンスだったのに…

162 :
車両メーカー以外でアルミ構体いじれる会社ってあるの?

163 :
>>155
ここで何を言っても変わらないよ。そんなに5300の譲渡を望むなら、自分で鉄道会社に売り込みな。

それとこのスレは中小私鉄の車両動向のスレで、大手私鉄車両の動向について語るスレではない。さっさと消えてくれ。

164 :
>>161
結局のところ改造費が出せないの一言で終わりよ
ただそれは2000形や5050形も同じだからどうにかして自治体に頼み込むしかないけど早くても新駅と複線化の工事が終わるまでは車両更新で大きい額の補助は見込めなさそうだけどね

165 :
>>163
いや
別にそうゆうわけではないよ
候補として予想しただけだよ

166 :
>>165
ならもう気が済んだろ。5300に固執するな。

167 :
>>145
妄想の自由は憲法で保障されています

168 :
琴電は下手に黒字だから補助金もなかなか出にくいよね

169 :
>>167
単なるスレ荒らし

170 :
>>165
とりま脳がちょっとアレなのはわかった

171 :
>>167
ガガイのガイ

172 :
>>170
発達障害君発狂w

173 :
資金繰りで言えば山陽6000なんかはあの規模の私鉄なのに突然ドサッと製造してるが、あの会社はそんなに余裕あるの?
銀行がかなり思い切った融資をしたのか?

車体規格や制御装置の点で苦労した挙げ句に所詮中古の老朽車両を入手するくらいならいっそ自分たちの扱いやすい新車のほうが長い目で見れば得策では?
イニシャルコスト分の資金を金融機関が融資してくれるかという難所はあるが。

174 :
>>173
山陽だって仮にも準大手だししかも阪急阪神系列だからバカにできない程の資金力はあるからな
昨年度の営業収益も500億越えてるし
地方私鉄の財務力なんてその1/100でもあればいい方だぞ

175 :
>>142
もうモデルチェンジしたよ > NDC
KTR300形がおそらく第4世代
・エンジンをダウンサイジング
・排気管を乗降扉のすぐ後ろに移動しデッドスペース軽減、窓ガラス並びが均一に
・全体に角っぽく(新しい張力鋼板使用のため?)
・ヘッドライトがLED
・方向幕がフルカラーLEDかつ車体側面上部にも追加
・室内灯がLED
・乗降扉のLEDがコンパクト縦型になりステンレスパネル一体式に
・トイレ扉が回転式になり車椅子に考慮

ただし相も変わらず、新潟トランシスは新製品を発表しないので特注品なのかモデルチェンジなのかが
次の鉄道メーカーが採用するまでわからないという…

176 :
>>174
その理屈で言えば近鉄はなぜ?という疑問が。
山陽が6000をあれだけ導入できる資金的裏付けが見えないもので。

177 :
山陽はああ見えて万年黒字で有利子負債比率もかなり低い
まあ、かなりの年数新車を入れなかったから貯金もあったんだろうけど

178 :
平成12年 7月24日.土曜日
金沢16時12分発−特急雷鳥38号−大阪19時06分着.485系.9両編成.A05編成
 1号車.ク ハ481− 103指定席.禁煙車
 2号車.モ ハ484− 232指定席.喫煙車
 3号車.モ ハ485− 128指定席.禁煙車
 4号車.サ ロ481−  68グリ−ン禁煙車
 5号車.モ ハ484−  72自由席.禁煙車
 6号車.モ ハ485−  72自由席.喫煙車
 7号車.モ ハ484− 207自由席.禁煙車
 8号車.モ ハ485− 103指定席.喫煙車
 9号車.ク ハ481− 111指定席.禁煙車

179 :
以前はあれだけの事故にあった5030系を直してまで使ってるくらいだから

180 :
>>175
信楽高原 小湊 南阿蘇辺りかな?

181 :
>>180
南阿蘇が2022-23?に全線復旧時には
MT2000は廃車になって新車入れるんかな。
復旧費に95%国家予算という激甚災害特例だし

182 :
>>181
NT3001も道ずれになるのだろうか?
2023年で30年だし
3010は予備として残りそう。

183 :
山陽は3000を限界まで使い倒してたがどうにもならなくなって6000の流れだな

184 :
>>182
残す意味がないだろうね。前に関東鉄道の人から(運転体験の時)
聞いた話だと新潟トランシスとしてもパーツ供給の関係で旧車の互換は
やりたくないんだそうな。 関鉄さんもそれから電気司令ブレーキにして
さらに5020とか番台わざと変えてるのも伝送系部品や補機まで
メーカー主導の基準だからなんだと。
ナブテスコも自動ブレーキA弁のパーツ作りたくないそうなw
キハ20以前の車両にはA弁とはいえ付くか怪しいとか。

185 :
関鉄の運転体験では今春面白い物を見せてくれた。
普段連結しない単行車と2連車を3連繋いでのテスト。
非常時にジャンパ繋いでちゃんと機能するか、その時の社員さんも
マニュアルでは見てたけどやったのは初めて、って言ってた。
最近は気動車も番台違いってだけで繋ぐのも容易でないそうな。
アナウンスや行先幕、料金表は動作しないこともある。

186 :
その時の画像UP
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org600991.jpg

187 :
>>184
やっぱりそうだよね
5両一気に置き換えだろうな

188 :
>>184
そういえば関鉄はキハ0 キハ310(合計12両)を置き換えたあとは10年くらい新車導入はなしなのかな? 恐らく2020年代初期にはNDC?に統一だろうけど

189 :
竜ヶ崎線のキハ532もかな。

190 :
関鉄、汎用性と少子化時代見込んで
単行車しか作らない気だよな。
取手-水海道間に単行が結構走っていて
かつての4連あり時代が夢のよう。
鹿島臨海鉄も転換クロス2両をロング単行に
随時置き換えする気のようだし
関東地方でも東京周辺以外は過疎化覚悟の時代だね。

191 :
>>190
常総線はそれ以上にTXの影響がね
都心へ向かうのに取手まで出てた客が全部守谷で降りるようになったのが痛すぎる

192 :
>>190
今の2両編成の車両も2025年頃には廃車開始かな?

193 :
>>189
運用見直しとかいって廃車だろうね

194 :
>>173
山陽電鉄は5030系を作ったあと、神戸高速線が開業したときに作った60両ほどの3000系が取り替え時期に近づいていることを、中期的な経営上の課題にしていたんだよ。
それが20年前の話がなんだけど、次に15年前の段階だとまだ厳しくて、そこから一部は16年(全般検査2回)分くらい頑張らせるってことで、川崎重工(下請けで大阪車輌)に3000系や3200系の更新工事をさせ始めてる。
そしてやっと本命の6000系を作り出したのが3年前ってわけだね。

195 :
>>191
守谷で乗り換える客は高いTX定期がOKな正規雇用層で
正直常総沿線には余り実数多いとは言えないね。
戸頭”オールドタウン”みたいに高齢・定年迎えると
再雇用でTX→東京都内ってこと無いもんぁ
そりゃ単行で賄えてしまうというわけだな。

196 :
交流電化しなかった事は正解だったな

197 :
>>195
守谷で降りる層は基本守谷以北民だから関鉄自体の高さで差額をそこそこ吸収してしまうのがな

198 :
関鉄の場合それ以上に東京つくば間の高速バスがTXに客取られたのが大きい。

199 :
その大幅減収が鹿島鉄道廃止の要因の一つとも

200 :
鹿島鉄道は貨物列車の廃止が主な要因とされているが、まぁそれだけではないのだろうけどもな

201 :
>>200
鹿島は貨物廃止後、関東鉄道が支援してたけど、
TX開業でドル箱路線だった高速バスつくば線が大幅減収となり
支援終了で廃止に追い込まれた。

202 :
上下分離方式でTXを関東鉄道が運行していれば少しは違ったんだろうけどなあ
関東鉄道つくばエクスプレス線で

203 :
銚子電鉄みたいにうまくいかないモンやね。
まあやる気次第なのだろうけど。

204 :
>>203
銚子の場合は鉄道の副業として菓子製造してるというより(菓子製造会社の店舗用地内を走る広告の為の遊技物)だから完全な例外では
早い話し関鉄や鹿島より紀州鉄道に近いと思う

205 :
鹿島の失敗は関鉄からの支援金カット+三セク化の失敗
ひたちなか市一市内完結の茨城交通は成功したけど
石岡市と鉾田市、玉里村、小川まではやる気あったのに
よりによって2006年に平成大合併・・・
小美玉市となって美野里(羽鳥)が市の主幹になり鉄道は要らん、と。
玉造も行方のボスが麻生地区だから鉄道は要らん。
ついてないねぇ

206 :
TX絡みだと流鉄もかなり影響が大きかったようで工事でも揉めたとか
最終的には補償金で和解したらしいけど

207 :
>>185
2100と2300は連結できるのかな
かつては違う形式でも平気で4連にしていたがな

208 :
>>13
>>15
↓桁一つどころか二桁間違ってやがりました

>※十三日付朝刊の記事で北陸鉄道が設備投資する計画が
>「八百四十二億円」とありましたが「八億四千二百万円」の誤りでした。

https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190713/CK2019071302000113.html

209 :
次大井川鉄道 銚子鉄道に譲渡される車両って何だと思う?

210 :
>>207
ブレーキ方式が異なるので連結できない(キハ2200以前は自動ブレーキ、キハ2300以降は電気指令ブレーキ)

仕様上連結して営業運転可能とされてるのは、キハ310とキハ0及びそれ以前、
キハ2100とキハ2200、キハ2300以降の3グループに分けられてる

211 :
>>209
当分はないから予想なんて無理だぞ

212 :
>>211
まあそうだけど
自分は大井川はJR213とか欲しがりそう
JR東海の在来線車両の寿命はだいたい30〜35年なのでそろそろ2020年頃には廃車開始かと

213 :
JR東海の車両計画は概ね発表から投入まで2〜3年要するので最短でも2021年以降。

214 :
南海10000系で30年足らずで廃車になった編成があったけど、もらっておいたらよかったのに思うな。

215 :
ここって博識な人もいれば、中学校理科も怪しいような無知ゴミまで幅広くいるね。

216 :
>>210
2100と2200も普段やらないから大変だとか
>>186 の写真が乗員訓練兼ねて。

217 :
南海10000系とか足回りが流用品な時点で論外だしそもそもまだ2本しか廃車出てねぇじゃん

218 :
銚子は多分タンコロ欲しいと思うが、まず存在しないしなあ。
福井鉄道の600とかが移籍したら面白いんだが

219 :
>>212
ピッタリな有力候補だけど、
企業体力からみて、
車体本体価格1円でなければ買えない気がする。

220 :
>>212
JR107とかはもう残ってなかったんだっけ?
あとはえち鉄5000も解体済み?
JR西の103-3500(播但線)は、近い将来あり得るのかしら

221 :
>>220
107系→残ってない
えち鉄5000形→1両しかいない上に足回りは流用品のクソボロ
103系→言うまでもないクソボロ
はっきり言ってゴミ同然レベルな車両を誰が買うというのか
そもそもがどんなに新しい車両でも保守の手間と費用を減らせない時点で買う意味ないのよ

222 :
>>221
>>220がゴミ同然のレベルだから、そこまで考えられない。

223 :
大井川、銚子が買えそうな車両はもう出てこない、てことか・・・

224 :
国の中小への補助金は新車限定(中古の3割増程度で注文させて、ランニングコストダウンで元を取らせる)にして、
中古は補助対象外にした方がいい

225 :
>>214
改造して電気指令式に統一とかしないのかな

226 :
>>220
そもそも銚電はキハ20の房総の休日みたいにホームに引っ掛かって運行不能になった事があったし
それに超重量級の国鉄型なんぞ入れたら、その重さで軌道ガタガタになるし

227 :
大井川も銚子も電化止めて、レールバスにすればと思うんだが、
その費用も厳しいんだろうな。

228 :
銚子はそうなる時点で廃止だよ。
大して渋滞のない人口減少地で鉄道である意義が既にあまりなく
観光の意義で残ってるようなもんです。
https://www.keiseitaxi-narita.com/publics/index/51/
こっちのほうが観光客の行く場所直結してる。

大井川は中部電力と特別な関係だから電化維持してる。
気動車化はむしろまずい状況。

229 :
で、オチがあるんだ
https://www.city.choshi.chiba.jp/osirase/2019/2019-0311-1500-35.html
どんだけ人減ってるんだよ・・・

230 :
そもそも気動車化したローカル線がことごとく廃止されてる状況だし。
電車に戻った近江鉄道てすら存続問題浮上している。

231 :
>>217
流用元の初代1000系は1973年の昇圧時に機器類を総取替して、今の6100・7100と同様の機器を搭載している。
今の元南海・近鉄もかなり古いけど、同系列が元の会社で現役なので保守を一部委託したり部品を調達できている。

232 :
>>229
あれは、銚子の財政がヤバくて、観光関係の補助金をバッサリ切った結果。
なお、平成25年に開催された、銚子市主催の銚子電気鉄道運行維持対策協議会でも銚子電鉄の非電化化の話も出て
くるが、軌道が重量に耐えられない、運転士の免許の問題、給油設備を始めとした設備の問題を理由で「検討に
値しない」となってたはず。
ただこの協議会、「2両編成は過剰ではないか」という質問が出るほど、市側に鉄道の知識ないんだよなぁ。。。

233 :
大井川と千葉の三社は平成2桁になる頃まで国鉄接客で酷いもんだったよな。
エリアの県民性かまるでおもてなしの心が無い。
黒字化した茨城二社はネモフィラやガルパン効果が主とはいえ
かなりサービス業として努力もしてると思う。

234 :
>>233
チーバくんのキャラを使用する際、「オール千葉でおもてなし」って文言を使わなければならないらしいが、
その県民性を県がわかっててのことだったのか....

235 :
>>233
あーわかる。機関区の職人は国鉄っぽいのまだいいけど駅員もね。
新金谷や千頭は若い層(女性)も2001年位までイマイチな接客だった。
Webメール予約する頃から営業職プロが入って来て良くなったが。
銚子よりいすみと小湊が酷かったなぁ。

236 :
>>232
レスしてくれてたのにごめん。 そうそう銚子市の財政が根本だね
それも子供医療や学校条件の良い神栖市に若い家族が転出するから
税収は減り、高齢者福祉予算ばかり増える。企業誘致も難しい高速のない場所だし

237 :
>>219
今考えたら富山地鉄との争奪戦になる気がする
結局負けて1編成も買えないなんてありえる

238 :
>>219
もちろん富山はvvvf化が前提
それなら311という選択肢もあり

239 :
>>237
なんで富山地鉄が出てくるんだ?

240 :
地鉄はあいの風とやま鉄道から521を乗り入れさせるつもりがあるのかどうか
未だ試運転すらさせたことはないが

241 :
>>133
大穴で西鉄5000

242 :
富山駅高架化で線路切れちゃうんじゃないの

243 :
>>239
個人的には富山地鉄もありえると予想
16010 10030は2021年で50超えるので

244 :
接続させるかしないのか、接続させるなら富山駅構内なのか魚津駅構内なのかも具体論がサッパリ出てこない。
つか地鉄はいま軌道や架線の検測ってどうやってんだ?かつてはJRからキヤやマヤ借りてやってたのだが

245 :
魚津は線路繋がっているとは言っても直通運転できるような配線ではなく折り返しが必要とは聞いたことがある。

246 :
>>200
鹿島は百里までの専用線でもあれば、もしかしたら茨城空港乗り入れとかトントン拍子に・・
日2-3便の空港で、東京まで500円バスの現状じゃ、どだい無理かぁ

247 :
>>235
小湊で駅舎写真撮ってたら「本社の許可取ってんのか?」とか言われたな
スマホ程度なら大丈夫だが、友達の女性を一眼で撮ってたら商用扱いの許可証見せろだと。
鶴舞駅は休日以外撮禁かよ?

248 :
酷い接客といえば末期の野上

249 :
>>246
どのみち百里基地駐機場は滑走路挟んで民間空港エプロンの反対側なんだよね…

250 :
>>247
あそこ駅員いたっけ?平日でも見たことないけど。

以前米内沢駅でホームに入ったら、委託ババァの分際で文句を言ってきた奴がいたな。

251 :
もはや車両の動向の話じゃないな

252 :
>>224
中古の三割増しねぇ
中古車価格を5千万/両として三割増しで6500万

これに誘導障害対応にかかる費用、回生を生かす&変電所に回生電力吸収装置を導入する費用、予備部品の調達費用をプラスするとこの形態の補助を利用しようという地方鉄道はまずないだろうぜ

253 :
小湊銚子は一部を撮禁にしている時点でお察し

次点:江ノ電

254 :
>>252
そもそもが中古車すら高すぎて手が出せないところが大半なのに新車の価格が下がったところでなあ
それに国からの補助金を増やそうとすると確実に自治体の積極性も問われるようになるのは過疎路線維持のしくみを見てれば何となく想像着くし最低限の補助さえ危うくなってきそうだな

255 :
前回同じようなコーナーあったので
今から5年以内に譲渡の可能性がありそうな大手私鉄の車両
東京メトロ02 03 05 7000 8000
東武6050新造車
西武2000付属編成2連
東急8500 8590
京急1500
小田急50000 (ホームドアや整備の問題で早期廃車説有りのため あくまで噂だが念の為)
阪急7000
ぐらいかな?

256 :
やはり6050新造車はまだ廃車にならないかも
訂正ばかりですまない

257 :
>>255
ぼくのかんがえた車両譲渡

まで読んだ

258 :
>>227
何をいまさらバカなの?
電化やめて非電化にすると確実に廃止コースだっていうは散々議論で出まくってるのに頭おかしいぞオマエ

259 :
DMVみたいな何から何までわざとややこしくしてるような造りではなく、
極々単純にバスそのものに鉄輪履かせて背中合わせに連結してニコイチで走らせやと思ったりはする。
道路も走れるという要素を完全に取り払えばかなりハードル下がるだろ

260 :
小湊はともかく銚子で撮影禁止なんて場所あったかな?

そういや銚子は3000形の検査費用を国と県から補助してもらえなかったって
社長の話があったな。銚子市からの1/6の補助だけはもらえたと

261 :
>>259
太古の昔に似たような事をやったところがありましてね
山鹿温泉鉄道っていうんだけどもね
まあそもそもそんな簡単にできるのなら三セク各社が挙って導入しててもおかしくないはずだけど誰もやってないってことはつまりはそういうことだよ

262 :
>>259
そもそも立派な道路があるところで、維持費のかかる線路の上をマイクロバスを走らせるのは、ねえ

263 :
>>260
女性車掌が撮られるの嫌がって制止してるし、イベント時に商業高校JKがグッズ販売するのも撮禁
あと運転席後ろに「撮影ご遠慮ください」ステッカーがある。

264 :
>>259
JR東海「旧国鉄から引き継いだお古ですがこんなものでよければ」
https://i.imgur.com/4yYUSsK.jpg

265 :
>>264
お!超かっけええええぇぇぇ!!!
見るからに作業員輸送用とはいえこういうの実在してたんだな!
別にマイクロバスでなくてもいいし、大型路線バスタイプでこういうのやってもよかろ?

266 :
>>263
銚子電鉄の、あの女性車掌さんなら「写真撮ってもいいですか?」ってお願いして、断られたことないぞ。
もし撮禁が本当なら、盗撮まがいで黙って撮られてるからかなぁ。
イベント時の銚子商業の生徒さんも、声かけたら断られたことないなあ。むしろノリノリ。
というか、銚子電鉄の職員じゃないから制限されてもそれはしゃーないでしょ。

あ、確かに、運転席直後に「撮影ご遠慮ください」は確かに書いてあるw

267 :
>>265
263みたいな改造をすると、異様に高くなる。
DMVのいいところは、駆動系はバスの仕掛けをそのまま使うところ。
だから改造費が安い。
でも、レールの位置にタイヤが来ないと線路上で動かないから
線路にタイヤが引っかからない大型バスはDMVに出来ず
マイクロバスしか改造のタネに出来ない。
定員29人の乗り物でこなせる程度の客しかいないのなら、
そもそもバス路線でも採算取れない

268 :
そういえばDMWってもし次導入されるとしたらどこだろ?富士市が熱心だという岳南とかかな?

269 :
あぶくまのAB900系はどうして3扉なんでしょう。
8100系は2扉なので,ワンマンカーでの都合も考えるとそれを踏襲すれば良いのにと思った。

(では青森や岩手銀河の703系はどうなんだという文句は甘受します)

270 :
>>269
単純にE721の完全コピー車両だから2ドアに設計変更するよりはほとんど使わないドアを作る方が安いってことなのでは

271 :
>>263>>266
本銚子改装後にニワカの中高年観光客が撮りまくって迷惑かけてた時だな
停車時間大幅オーバー多発で10時前の交換ある列車の乗務に差し支えがあった
運転台横から展望風にカメラ突っ込む老害とか、ヲタ以外が酷いのは
あちこちの三セクとかでも団体多い時の悩みになってるよ
最近は添乗員無しの小規模グループが勝手に行動するからな
しかしいすみに来てたクラブツーリズムの奴らほど酷いのはなかったよ
キハ28のレストランに乱入したり52にしか乗れないんで立ち客ぎっしり

272 :
ステンレス車はドア穴塞いでやり直すのって超高コストでしょ
鋼製車なら窓配置弄るやつ沢山あるけどさ

273 :
DMVは開発主導のJR北海道がああなちゃったからもうこれ以上は増えないんじゃないの
そもそも鉄道と道路両方に跨ってるせいで免許とかいろいろ面倒な部分も多いくて合理性が皆無
まあ徳島県もその辺はある程度承知してるみたいで導入に当たっては世界で唯一の存在として観光需要も取り込もうとしてるくらいだし寧ろ増えた方が困るんじゃねえかってくらい
あと阿佐海岸は路線規模の小ささや定期利用者が2人しかいないレベルで定員29名のマイクロバスサイズになっても問題ないから導入できたようなものだしこのくらい最底辺の存在でないと無理

274 :
>>272
JR125系「せやな」
JR223系1000代Aシート改造車「せやな」
南海12000系「せやな」

275 :
>>274
簡易改装じゃなく設計変更って意味だよ
窓配置まで変える事

276 :
>>275
そりゃあSUS車に限らず現実的ではないな
但しSUS車なら開口部作って塞ぎ板で塞げば見てくれはともかく設計変更よりゃはるかに安価に仕上がる
普通鋼やアルミではこうはいかない

277 :
設計変更云々もそうだけど地方でも単行で走ってるレベルでない限り基本的に2扉は勝手が悪いって感じではある
3扉って座席数もそれなりに確保できて収容効率もまあまあ、全扉開放時には乗降時間もそこまで食わないし何かとちょうどいい扉数なのよね

278 :
単行でも関鉄と鹿島臨海はワンマン時
片開きドアしか使用せず、終点で駅集札時だけ中の両開き開けるね

279 :
しかし一畑は2100と5000でわざわざ埋めたね。
意外と安く改造してくれたんかな。

280 :
>>264
要らねーよ

281 :
>>269>>270
阿武急8100は仙台口JR区間で嫌われまくってるよ、遅延の元凶として

282 :
仙台には1日2回しか行かないんですが・・

283 :
阿武急8100のドア配置は後位寄りドア位置が東現行3扉車と全然合わないし、前位寄りドアも片開きでこれも遅延の要因。
そもそも2扉の時点で現在の仙台には時代遅れなフォーマット。
急行型とか417系混在してた時代だったら、全部バラバラだったから問題なかったんだろうけど。

284 :
>>282
とは言え直通運転するって事はそれなりに乗客が多い時間帯って事だし(時刻表見ると朝夕のラッシュアワー)ましてや仙台に近いとなるとかなり混みそう。

285 :
阿武隈車の仙台直通は時間帯考えると仙台まで4両で突っ込んでること自体が地雷に近そうだけどそれに加えて2ドアはねぇ…
自社線内にしても福島口はツーマン運用も少なからず存在するくらいだしその辺考えても2ドアは使いづらそうではある

286 :
>>273
名古屋ガイドウェイバスやリニモの二の舞か

287 :
>>273
・収容力がマイクロバスを上回れない上に総括制御も不可
・鉄軌道上を走行する以上は鉄道に関する技術上の基準を定める省令をクリアしないといけないので車両調達費用が普通のバスより割高(特に保安装置がべらぼうに高い)
・そのくせ車体はバス由来なので鉄道車両より寿命は短い(よって導入路線によっては投資額を全額回収できるかどうか極めて怪しい)
・モードチェンジによる道路と鉄軌道の相互直通運転を行う場合は乗務する運転士に動免と大型二種の双方を持たせる必要がある
・仮にモードチェンジ地点で鉄道運転士とバス運転手の乗り継ぎを行おうにも地方はどこもバス運転手のなり手がいない

但し鉄道車両よりははるかに軽量なので軌道破壊の軽減や通過トン数の低減による保線作業の業務量軽減は劇的なんだろうぜ

288 :
>>255
02は第三軌条だからあり得ない筈

289 :
>>288
熊本電鉄01系「おっ、そうだな」

290 :
02が譲渡されるかどうかは03が完売してなお同程度の車両を希望する鉄道がいるかどうか。

291 :
03系に限らないけど基本的には置き換えが始まる前にはどこに行くかはほぼ決まってるから03系はとっくに完売状態なんだよな
もう03系の廃車が始まって2年近く経つのに現状02系が全部解体されてるってことはつまり誰も欲しがってないということ

292 :
>>288
01系や名古屋市交の第三軌条方式車両が譲渡されているのだがご存知ないかね

293 :
02系は車両そのものが譲渡される可能性は低くても更新車の機器を欲しがる会社がいないかな?

294 :
>>293
もうXPではないにしろ、Vistaみたいなもんだからな

295 :
>>292
特殊事例を挙げられてもなあ
前者は設備の小ささから単行車を探すも手頃な車両がなく仕方なくなるべく小さい車両として選んだだけ
後者は長さ16m幅2600mmの車両が他になかったから選ばざるをえなかっただけ
この辺は終電方式の違いを差し引いてもこのサイズの車体は他に全く存在しないというアドバンテージがあるけど02系にはそれがないからなあ

296 :
手間かもしれませんが選挙に行きましょう。生活の苦しい人も多くなっています。

297 :
>>293
その機器の様々な特性に精通し既存の車両に移植するための艤装検討のできる技術者が中小私鉄にいるか?

298 :
構体いじりにくいアルミ車でもパンタ化改造ってできるんだね
http://www.2427junction.com/argbsassubtecarn5000.html

299 :
>>298
なかなかかっこいいな
電機子チョッパのメンテできるのか不明だが

300 :
失礼、IGBTに換装したんだな
ことでんにやってほしかった

301 :
確かに更新したばかりの02を潰すのは勿体ないが、そこはメトロ内の上層部一新の影響があるんでは?
更新当初は長く使うつもりだったけどその後上層部が変わって方針転換、ということ
計画性がないというよりは内部の協調性がなさ過ぎる

302 :
車体と台車はビンビン元気な18m車体なんで再利用させたいね
電装品新品取替えなら30年は使える車体なんだが
それともアルゼンチンヘ行くのかな
あちらへいったら新車扱いになるのだが

303 :
>>302
ブエノスアイレスには中国製の新車が入って、廃車になった元丸ノ内線が
何両か日本に里帰りしているわけだが

304 :
新車扱いとかいつの時代の認識で止まっているのやら
譲渡しろ厨は程度が低いな

305 :
機器に限っては同03の初期車や神戸市営の2000も機器更新してからまだそれほど経過してないのに廃車(予定)ので、
単に電機子チョッパの保守管理問題で更新しただけという可能性もあるが、この2つとは違い内装が大改造されてるから…

306 :
>>298
空調装置の跡地にパンタグラフ載っけてるな
そりゃパンタグラフは空調装置より軽いから構体補強も必要なしで追設できるわけだ

307 :
02更新/03機器更新とほぼ同時期に05初期を廃車してることを考えると電機子チョッパ淘汰の方向に向かっていたというのはガチっぽいが…

308 :
経営体力が小さい中小私鉄は新造する体力が無い場合が多いから大手から中古車購入になるのは必然。ただ、昨今は電子回路車は電装機器取換の場合も増加しているのも現実。
中小事業者は出物車体があれば、致し方なく
電装機器新製にもなる。中小受難の時代かも?

309 :
とりあえず、次スレはワッチョイ入れたほうがよさそうだな

310 :
このスレの場合はワッチョイ入れたところで一緒じゃないかねえ
多分意図によって荒れてる訳じゃないと思うし、そもそも荒れてるとも思わないな

311 :
>>310
違う、何度も何度も同じ話を繰り返す奴(誰だかおおむね見当はついているけど)が話をややこしくしているだけ
だから適宜NGしてもらうためにもワッチョイを入れといたほうがいいということ
他のスレで荒らし認定されている奴がこのスレに来た場合でもNGにしておけば必要以上に触れなくて済む

312 :
すみませんが続き
5年以内に地方譲渡のありそうな大手私鉄以外の鉄道車両の車両
(あくまでも可能性があるということで 前にも似たようなコーナーがあったので)
JR東日本205系
JR東海211系 213系 311系
都営5300
神戸市営1000 2000 3000
静岡鉄道1000
明智鉄道アケチ10
信楽高原鉄道SKR310
その他 14などの客車やDD51などのDL
明智鉄道がリニア開業までにSL(C12)での観光列車の運行を計画してる為

313 :
>>312
訂正 地方じゃなく中小私鉄

314 :
>>312
だから5300は譲渡はないと思うけど

315 :
いい加減にしろよ

316 :
>>315
は?
でも5300は編成構成的に譲渡は難しいと思うけど
簡単に短くできないし

317 :
>>316
>>315はID:Eg1YtB2Oへのレスだすまん

318 :
>>311 オマエだろ

319 :
都営5300形は向く向かない以前に続々と廃車解体されてる時点で譲渡は確実にないっての
神戸市交の各車も解体に関わる入札情報が出た時点で同じことが言える
基本的に譲渡の話は置き換え発表から廃車が始まる前までに確定できなければ手遅れと考えた方がいい

320 :
>>312
コーナーって(笑)

321 :
>>318
「オマエだろ」とは?
実際にどういうことをしたから「オマエだろ」と判断したのか説明していただけないかな?

322 :
胸に手を当ててね

323 :
前スレからテンプレをコピペする際に車両の動きの他に譲渡車両の予想どうしようか考えたけど結局止めた。

324 :
>>323
ごめんなさい

325 :
>>275
嵐電モボ501形がそうだよね。
前中扉から前後扉へ移設するなど改造できたのも鋼製車ならでは。

326 :
>>302
03の機器更新車ですら全車解体になった編成が出た位だからまして第三軌条の02更新が譲渡される可能性は低いと思うが…

327 :
確かに低いだろうね
ただ、軽合金18m車体は中小鉄道には魅力はあるだろうということ

328 :
中古車を買えないほど金がないなら廃止するしかない

329 :
地方私鉄の「金がない」は収入が少ないこと以上に古い設備の維持に金を吸われてるのが実情だから利用状況的にはまだまだやっていけるレベルなんだよな
だから上下分離すれば大体は黒字転換するし下手に廃止しようものなら京福福井の二の舞よ

330 :
>>329
沿線人口と道路事情次第だけどね。
ウチのあたりはJRもあるけど通勤はクルマの人が大半
4車線国道で大した渋滞ないし。
気の毒なのは中高生かな・・民間路線バス廃止で
学校統廃合しても親が送っていくしか無いね。
市がスクールバス出す話は予算承認されず消えた

331 :
自治体内完結のコミュニティバスがやたら充実した地方自治体もチラホラあるが、
域外の利用者をそもそも想定していないため敢えて宣伝していないケースもある。
んでもって後期高齢者や障害者手帳保持者やらを無料ないしは割引したりしてるので絶対に黒字化しない。
こういうのは公共交通としてどうなん?とは思う。
しかし域外の人達にまで門戸を拡げたら15人くらいで満杯になる小型バスでは無理。
結局、適切な形ってどんなんなんだろうね

332 :
>>331
一応あるけど公共交通機関の位置づけではなく免許返納者向け
バス無いエリアは障害者高齢者登録制の福祉タクシーが300円で乗れたりする。
全て障害者と高齢者専用で
現役世代は移動自己責任だってさw
市議がはっきり言ってた

333 :
>>331
採算だけで見るのは新自由主義の弊害だからねえ
自分がそういう世代になると絶対文句いうタイプ

334 :
>>327
車体の幅が広すぎる

335 :
>>331
300万台で買えるハイエース一択。
数年に一度あるかないかのために800万以上するコースター並みのマイクロバス買って
客が1、2人なんて無駄すぎる。祭りとかあるなら計画的に観光バスチャーターした方が
自治体の懐にも優しい。

336 :
>>299
東洋の装置漬かってV化してるけどね。

337 :
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽

338 :
くだらないコピペ

339 :
ま、譲渡予測というテイで東京の大手の話がしたいだけだからな

340 :
民鉄協会の要望書は例年通りなら今週には来るかな?

341 :
>>333
新自由主義って何ですか?

342 :
>>341

資本主義の言い方を変えただけ
資本主義が独占や格差などの弊害が目立つようになったために
その弊害を政府の手で取り除き福祉国家を目指そうとしたのが修正資本主義
富裕層が自らの富の増大を狙って政府の干渉を減らそうとして修正資本主義から資本主義への回帰へ
資本主義復古だというと富裕者層以外から反発を食らうので新自由主義と言い換えた

https://kotobank.jp/word/資本主義-75070
https://kotobank.jp/word/修正資本主義-77095
https://kotobank.jp/word/新自由主義-298677

343 :
ちなみに修正資本主義と社会民主主義は同じようなもの
社会民主主義は欧州や北欧などが一例
稼げる人にはしっかり稼いでもらってその代わりしっかり税金も払ってもらって
その税収を財源に公共の福祉に使うという考え
日本の政治は20世紀の政党は一部を除き大体社会民主主義だったが(自民党議員にもかなりいた)
21世紀に入って自民党は新自由主義が主流に、野党は集合離散してまともに政策を打ち出せなくなった

健全な与党を育てるのは
政府に安易に迎合しないマスコミと
政局ではなく政策で語り対案を示せる野党と
様々な情報を基に自ら考える事のできる賢い有権者の存在

344 :
れいわが既存の利権をぶっ壊す明確な対案と政策示し始めたから
政治が面白くなりそうだね

345 :
>>341 ありがとう その表現は初耳だがまさしく言い替えですね

今月初旬の日経朝刊コラム「大機小機」の内容が腑に落ちた
例の2000万円問題に関することだが"日本は社会主義国ではない"という一言
資本主義である日本は、自助努力基本なんだが、そうは行かないだろうと
年金を創設したがそれで不足するのは政府の責任と言い出す人が多くいる
あくまで自助努力であるのに社会平等を求める矛盾についての内容だ
学校では資本主義の根本を教えないので致し方ない面もあるが
現状の日本人は自助努力を怠り、浪費に励み、困れば社会に不満をつ人々の山と感じるのだが

346 :
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO46822430R00C19A7EN2000
「2000万円」報告書は力作
2019年7月2日 2:00

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO47191130Q9A710C1EN2000
年金「100年安心」の誤解
2019年7月11日 2:00


上の記事にあるように各年齢階層の月収は4半世紀前の80%
退職金もピーク時の60〜70%
逆に消費税や保険料などの負担は増加
非富裕階級は生活がますます厳しくなる
逆に法人税減税や労働者への分配率削減で企業は内部留保を貯め
富裕層は所得税の累進性軽減や生存贈与枠の拡大などでますます富む事に

347 :
また話題がズレてきた

348 :
そういえば若狭鉄道のslがちゃんと営業運転するのはいつ?
確か以前の鉄道ファンでは2017年開始とあったんだが

349 :
>>348
ただいまWT3000を改造中だから、あと一両改造が完了しないとできないだろうね

350 :
エアーだけで本線走行させるの?
DCで推進するの?

351 :
>>349
ありがとう
これであと15年くらい延命だろうね
検査時期からこっち優先させたってことかな

352 :
西武鉄道の10000系はどこも買わないのかな?

353 :
下回りが車体より古いからね。

354 :
地鉄か車体だけ買って足回りを自家調達したりして

355 :
足回りを東急8500から移植すれば元8590と部品を共用出来そう

356 :
新旧レッドアローの併結とかあるんかな

357 :
地鉄以外に候補はあるかな?
例えば秩父とか

358 :
個人的にはこれを期にvvvf化も検討しそう
えちぜん鉄道や北陸みたいに
移植がありならメトロ03系や7000系 8000系のやつとか

359 :
地鉄の元レッドアローは全検通したばっかりじゃないか。

360 :
また的外れな個人的予想

361 :
>>359
16010の置き換えとは限らない

362 :
>>352
特急用車両を必要とする中小私鉄はかなり限られるからね。

363 :
長野、富士急、富山が実績が有りで
秩父や一畑はあっても違和感ないが実績ないな

364 :
>>359
16010の置き換えとは限らない

365 :
>>364
的外れくんうざいよ
妄想はツイッターで鍵かけてやってくれ

366 :
>>363
その中じゃ一畑だけは絶対無いな
1000-7000系導入までの経緯からと
急遽2100と5000の15年延命決めたから

367 :
>>364
二度言う必要なし。ここは大手私鉄車両のスレじゃないだろ。10000系譲渡の動きがあるまでは西武スレでやれ。スレ違いだ。

368 :
申し訳ないが自分も10000系は譲渡される可能性は低いと思う
機器流用車なだけでなくmcがないから2両編成化も困難

369 :
そもそもドア増設しなきゃワンマン化できないし電装品の調達も困難なのにどうしてそんなことも考えずにゴミを押し付けようとする馬鹿が湧いてくるのか
8590系でさえ全額自治体からの補助で導入してるような会社がそんな金のかかる改造なんてできるわけがないだろ

370 :
https://mobile.twitter.com/hjmcp604/status/1154234014259011585/analytics
03にスカート
(deleted an unsolicited ad)

371 :
>>369
ゴミを押し付けるバカもゴミ同然だから、ゴミを哀れんでいるのだろう。

372 :
そういえばいすみのキハ52 28が新社長になってから廃車の噂がたえなかったけど箱根登山 福井鉄道 伊豆急 琴電 長崎電気などが相次いで旧型車両の廃車またはそれが発表されたなかでいつまでもつと思う?
路線廃止と運命を共にするのかな?

373 :
>>372
キハ28はレストラン業者が撤退したら終わり。52は来年の全検通るかどうか
どっちも一年以内かな。路線はまだまだ廃止しない
いすみ300・350の減価償却終わるまで県も許可しない

374 :
>>363
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

375 :
>>368
富山地鉄の初代レッドアロー、Tc車を電装しているわけだが。
それと足回りは全く同じなんだから、全く同じ要領で電動車化
改造できるはずだ。

だからといって、富山地鉄が買うとは限らないけど。

376 :
富山地鉄は軌道のデ7000形一掃しないと西武や京阪の置換しないと思う

つか過去の事故により富山地鉄はM-Tを導入しないことになってる
2両編成で両方電動車となると
京急か京急か京急?

377 :
>>375
このスレでは以前からよく指摘されていることだが、以前はそういうのができたが人員削減や経験者の退職などで
現在の体制ではもう無理というパターンもありうるわけで

378 :
地鉄は伊豆箱根の鋼製車を2両編成に改造して購入に250億ジンバブエドル

379 :
>>376
なんだそれ
抵抗器過熱と抵抗器真上の遮熱板が寸足らずだったことの複合要因により宇奈月温泉で炎上した事故のことか?

380 :
>>379
違う、立山駅の方。
14720形

381 :
>>376
東急8500も先頭車が電動車だし狭軌だな。

382 :
>>380
場所を間違えて覚えてたテヘペロ

でもMTやめてMMにしたところで主抵抗器に流れる電流を抑制して発熱量抑えないと意味ないだろ

383 :
ていうか立山の事故は背後要因として認定事業者でもないのに局に無届で主抵抗器吊り変えてしかも遮熱板も寸足らずのまま、という体たらくが露呈しちゃってる訳なんだが
こんなんでどうやって他社車両の魔改造させるつもりなんですかねえ…?

384 :
>>373
もし全検通さなければいすみ200も2020年でちょうど32年だからいっしょに置き換えになりそう
これら3両の置き換え用の新車は他のNDCと共通運用が組める分2両でも十分すぎるほどだろう
鉄道ファン呼び込むためにはそのうち1両くらいはキハ20かな?

385 :
西武小手指のNRAは?
10003Fのうち2〜3両が他社に転用しやすいね。

386 :
>>384
以前は土日に入っていたレストラン業者、元国民宿舎ヴィラそとぼうが
春で撤退してから土曜は何処も入らなくなって、日曜も10月から先の
契約が決まっていないんだ。
その惨めさを誤魔化すのに「キハ52単行はレアです!」と宣伝してる現状。
いよいよ来年で終わりかなと思ってる。
NDCに代替なら2両でいいでしょう。しかしもうあまり来なくなるよ
似非キハ20では撮り鉄しか来なくて団体乗車客が呼べない。

387 :
小手指NRA
撤退済みの10103F、年内撤退予定の2編成のうち数両は富山地鉄などの他社譲渡も有り得る。

388 :
あくまでも噂レベルの話だが、今のいすみの社長も精力的に動いてはいるらしいんだが、前社長のツケがきてるのか、千葉県は態度を硬化させているらしい。
確かに銚子電鉄も、国と県の協調補助のはずの、車両設備に関する費用の補助金をカットしたため、検査費用補助が国と県からは受けられなかったとのことだから、
いすみにも同様の態度を取ってたとしてもおかしくない。
なので、キハも次の検査は、現時点では無理っぽいらしい。銚子のように検査費用クラウドファンディングするかもしれないけど。
いすみの前の社長が千葉県を批判してるのも、県の態度を硬化させてる原因の一つっぽいな。銚子はそんな泣き言は(表立っては)言ってないけど。

何の根拠もないので、反論カモーンです。

389 :
>>388
いや、正論。自分は千葉県某市で顧問会計士しているから↑の様な情報得たよ。
今は一宮町関連で五輪まで忙しい。

390 :
じゃあ長々と書くなよ

391 :
千葉県としては私鉄よりバス業者を支援優先せざるを得ない状態がある。
道路政策が茨城県に遅れ取ってかなりの
企業流出と税収減を食らった事で遅まきながら圏央道と空港に賭けてる。

392 :
8590系も東急テクノで改造してるし地鉄はもう自社工場で改造工事が出来るほどのリソースはほとんど残ってない感じだね
時たま路盤がガタガタになってる写真とか見かけるし単に雪が多いってだけで片付けられないレベルで保線状態も悪いみたいだから本当にお金と人材が足りてないということか
そんな状態でどうやったら西武から10000系をみたいな金のかかる車両を買おうと思えるのやら

393 :
富山は富山市の森市長が次期市長選には出馬せず実質的な退任宣言をしたので、
これまで先走り気味だった軌道系交通の施策がドラスティックに退化する可能性がある。
市内軌道線の南北接続は既に約束されているから粛々と実行されるが、上滝線のLRT化は自動的に白紙となり、
今は全て富山市内で完結しているJR高山本線の富山猪谷間への輸送改善要求などの介入も終わりを告げる事になる。
まぁ富山市議会が全国版の新聞テレビで大々的に扱われるくらいに腐りきったから
市長本人に未だ道半ばの熱意があったとしても辞めざるを得ないのだろうな。
鉄道線の方は宇奈月温泉の旅館組合がただ独り奮闘しているようなもので、他の沿線自治体は大体、冷淡である。

394 :
>>392
君が自社工場で改造できると思ってる鉄道会社も大手以外は専門業者による現地施工だけどね

395 :
>>394
そんなことは百も承知だよ
というか改造に限らず全般検査や重要部検査とかでさえ外部に投げてるとこだって少なくないしね
ただ地鉄は地方私鉄としては珍しく稲荷町工場の機能を分社化しててひと昔前までは多少の工事なら自分達でやれる程度の人材を抱えてたみたいだけど今じゃもう無理だなって話よ
近江の彦根工場なんかもそういう感じだしね

396 :
>>375
だいぶ昔の話を持ち出されてもね
世の中は大きく変わったんだよ

397 :
>>395
彦根は今3000系の改造しているんではないの?

398 :
>>397
近江鉄道はだいぶ前から全重から大規模改造まで外注に委託してるぞ

399 :
>>386
団体乗車客ってどんな層?
鉄道ファン相手でなければキハ20で問題ないと思うけど

400 :
>>388
らしい
おかしくない
かもしれない

伝聞と妄想と願望をごちゃまぜにする会計士さんマジパネェ

401 :
>>387
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中では

402 :
ちなみに今年の国交省から地方私鉄に対する補助金交付の内示が出ているがどこの地方私鉄も申請額から大幅に減額されているとのこと
会計士様が宣う補助金ガーというくだり「だけ」は事実なんだろうぜwwwww

403 :
NRAは機器流用車だからどこも欲しがらないのでは
名鉄1030と同じ

404 :
そういえば近江鉄道は上下分離検討ちゅう

405 :
>>399
レトロ気動車の旅ツアーがなんと関西や名古屋からも来てる。近ツリ系と毎週契約

406 :
で今年中には結論出すみたいだけだね
現実的な考えなら輸送密度692人の米原〜彦根や592人の高宮〜多賀神社前とかはさすがに廃止になると思う
それにしても車両も親会社からの押し付けられてる運行でも整備でも金食い虫の2M車両やめて
理想は単車だけどせめて車齢あまり変わらなくても1M1T車で走れる車両迎えるべきだと思うけど

407 :
>>405
もしいすみ鉄道にそれがなくなったらまじめな意味で秋田内陸レベルの廃線予備軍に転落しそう
営業係数200超えと聞くし

408 :
>>407
元からそうなんだよ。
国鉄キハは導入維持総経費>増収だったから
前社長実質解任なわけで・・・
ますます少子化進む房総半島は高校通学生が減る
5-10年先に(今小学生が激減)今のNDC全て減価償却済んだ時点の廃線を県は考えてる

409 :
そしてボロキハは国吉駅かポッポの丘で鳥葬か

410 :
>>408
で、廃線を視野に入れているという千葉県の意向を示すソースは?

411 :
>>410
脳内

412 :
>>411
あ、やっぱり?www

413 :
>>385
>>387
ヒント:機器流用車
(名鉄8800/1030等と同じ)

414 :
>>406
その辺の輸送密度が低い区間も含めてピーク時間の輸送量や代替交通の確保が難しいってことで路線廃止は現実的じゃないってところまでは進んでなかったっけ?

415 :
>>414
そうだったか

416 :
実際鉄道通学の高校生をほぼ全てマイカー送迎に移行したら
個々の輸送効率が凄まじく悪化するから現状スイスイに見える道路でもたちまち麻痺状態になるのよね。
それの典型的な現実をリアルに伝えたのが京福福井→えちぜん鉄道の変遷劇。
道路が

417 :
すまん間違って送信
…道路状況が何の問題も無かったならそもそもえちぜん鉄道は誕生していないのだ。
北陸三県の道路の整備状況は概ね福井県>富山県>>>石川県なのだが、
福井でそんな状態だし富山石川がおいそれと既存の私鉄を無くせない事情もわかるだろう。

418 :
>>414
それでも距離的にも数キロで最混雑で64人と110人なんてところでいまの2両編成の鉄道は過剰でしょう?
どちらにしろ何かしら動きがあると思う

419 :
>>414
経営改善の為ならさらなる減便とかは避けられないと思う

420 :
>>408
別に減価償却は関係ないとおもう

421 :
思う
思う
おもう

いつもの荒らしか

422 :
>>408
三木鉄道だって新車入れてから12年足らずで廃止されてるし
結局経営が苦しくなればキハが全検受けようがバス転換しても大丈夫な事が証明され次第廃止ってところか

423 :
12年足らず…w

424 :
>>422
鉄道車両の減価償却期間は13年だから12年で廃止して減損処理しても大損失にはなるまいよ
そのあたりはいすみ鉄道や千葉県の交通行政にお詳しい会計士様が解説してくれるだろうぜwww

425 :
>>424
まあそうか

426 :
その程度の知識とかやっぱり夏休み中の小学生だろうな
減価償却とか意味わかってないやろ

427 :
>>424
気動車の減価償却期間は11年な
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/hyo01_07.pdf

428 :
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽

429 :
>>427
すまぬ
内燃動車だったな

430 :
今日未明から03系熊本向け2本目の陸送が始まったみたいね
ところで03形はなんでスカート後付けにしたんだろうか?

431 :
03系の動き(5ドア組み込み車は省略)

01F←現役
02F←現役
03F→解体
04F→千住(3両)
05F←現役
06F←現役
07F←現役
08F←現役
29F→行徳→北陸
30F→行徳
31F→→→→熊本
32F→行徳
33F→行徳
34F→行徳
35F→行徳(4両)
36F←現役
37F→千住→熊本?
38F→解体
39F→行徳→北陸
40F→千住
41F→千住
42F→解体

432 :
山万w
https://pbs.twimg.com/media/EAYEOGPUEAEBuEi.jpg

433 :
日本車輌の経営が左前なのによくもまあ保守部品の調達ができてるもんだ

434 :
>>431
3編成も解体しちゃったのか…
金さえあれば熊電が6編成買うこともできただけに残念

435 :
>>434
とはいえ01〜08Fと29〜42Fで仕様が違うから03系で仕様も含めて統一するならあと1編成足りない

436 :
>>434
金ねンだわ

437 :
まあ熊本の場合金があっても西鉄筑紫で改造してる限り年1本ペースで頭打ちな気もするけどね
社外向けの工事にそこまでリソースも割けないだろうし改造待ってる間長くて5年近くもどこ置いとくのさって話になってくるし

438 :
>>434
03は簡単に短くできないからね
03を最初は希望してたけど「やっぱ東急1000のほうがいい」と思って03を断念した会社もありそう
池多摩1000が機器更新止まってるし、もしかしたら残りの未更新は更新せず7020?導入で置き換えになると思う

439 :
>>438
現状東急1000系を含む他の車両は置き換え計画が出てない時点で選ぶ余地はないからそれはないね
単純に既に先客がいて必要な数が確保できなくて断念したところは幾つかありそうだけども
たぶん上毛が新車導入を決めたのもその辺が絡んでそうね
最終的に解体される数としては多くても初期車3本と仕様の違う後期車2本だけになりそうだけどそんな少ない数で半端を出さずに置き換えなんてまず無理だしね

440 :
>>439
それって編成番号どれ?

441 :
今時18メートルって時点で選択肢はほとんどな東急1000はもし置き換えするなら7020で1500も含めて置き換えになりそう
(地方に売れる分9000より早く全廃される可能性がある)
先頭車化1両だけで2連組めるし7700買うぐらいだから絶対欲しがる会社あるでしょ
(その頃にはそれ以外まともな出物がない)
いく可能性のあるところあげるなら

442 :
弘南鉄道弘南線 アルピコ交通 養老鉄道 
北陸石川 水間鉄道 一畑電車 伊予鉄ぐらいかな?
 

443 :
>>440
既に解体済みの編成+初期車がもう2本
具体的にどれかまではわからないけど保存でもされない限りはほぼ確定

444 :
>>441
その「もし」が全く当てにならないのよ
東急も少なくとも向こう3年は田園都市線の車両更新と目黒線の8連化で手一杯だしそれが終わったからといってすぐに1000系の置き換えが始まる保証もないし置き換えが決まるまで今の車両を維持できる保証もないからそんな余裕かましていられるような状況でもないのよ
それでどこも打つ手なしだから困ってるわけだけども

445 :
>>443
2本って
20両解体+1500化に伴う余剰部品の他にまだ部品必要なの{

446 :
8642F

搬出

447 :
>>446
どこかへ譲渡されるのか?

448 :
銚子だってお金あれば欲しいと思うよ
2000がヤバいと思う
別に元京王車にこだわってるわけじゃないはずだし

449 :
鉄道車両向きでないステンレスやアルミ(缶や流し台など)を使って作ればコストダウンになるんじゃないかな
戦後なんか航空機のジュラルミン張りの車がいたし。

450 :
>>448
銚子に適した車両候補
静岡鉄道1000
福井鉄道600
北陸石川線7000 7700
遠州鉄道1000(19メートル入れればの話だが)
ぐらいか
静岡鉄道1000残り4本を北陸が買って玉突きで北陸石川線の元東急 京王を銚子が買うという可能性も考えられる

451 :
>>450
あ、譲渡馬鹿だw

452 :
銚子の話はやめてさしあげてw
緩やかに廃線を待ってるまでの足掻きなんだから

453 :
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽

454 :
>>449
JIS規格や鉄道に関する技術上の基準を定める省令に適合していればいいんだがジュラ電という黒歴史もあるし
そもそもジュラルミンや他の材質で車両構体を作ることが既存材料よりもイニシャルコストとランニングコストの双方で低減を図れるいう確たる根拠がなけりゃ車両メーカーもおいそれと技術開発で食指を伸ばすことはしないだろうぜ

455 :
>>450
銚子電鉄「うるせぇ鯖いばる弁当にまずい棒トッピングしたやつぶつけんぞ」

456 :
>>448
ごめん 遠州鉄道は電圧違う
600vと750v

457 :
>>454
ジュラ電が短命だったのは架線電流(直流)の絶縁不良にとる電蝕で車体が傷んだことが原因じゃなかったっけ?
今ならその辺の技術は改善されているはず(でなきゃアルミ製電車は成立しない)からそういったことは起きにくいと思うが違うのか?

458 :
>>445
あ、03系の話かと思ってたけど東急1000系の方か
言葉足らずですまんかった
東急1000系はまだまだ当分は現状維持よ

459 :
>>457
やろうと思えば(王者の風格)

JR東日本がSTAR21作った時にジュラルミン採用したけどその後はアルミスキンが主流になったのを見ると結局高コストをおしてまで採用するメリットがなかったということなんだろうぜ

460 :
東急8642Fは全車解体の模様
界磁チョッパの先頭車も片方搬出済み

461 :
>>446-447
中間車4両はVVVFだから使い道がない
先頭は普通にチョッパだから使えそうだったが、大井町の8500も譲渡無しだったから…

462 :
中間車VVVFで先頭車チョッパて一体何の事ですか?
詳しく説明してくださいな お願いします

463 :
>>462
4〜7号車がVVVFとなっていた(8500のVVVF車はこの4両のみ)
残りは8637〜8641Fと同仕様だった

464 :
アラそう

465 :
>>458
東急は余程の事がない限り35年くらいで廃車始めてるから2025年くらいには7020系?で置き換え開始だと思う
譲渡できる分 9000より早く1500番台もろとも置き換えられのでは?

466 :
勝手に新形式を仕立てる妄想はいらない

467 :
>>465
東急スレでやれ。お前が考えた的外れの譲渡予想には嫌気がさしたよ、

468 :
今日の妄想くんID:KlcCzDXM

469 :
>>465
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

470 :
東急8500はもう譲渡はないんじゃないの?
売るために先に8590を離脱させたという噂があるし

471 :
引き取り先があるかな?

472 :
>>471
つ秩父鉄道、長野電鉄

473 :
>>472
長電はないだろ。8500系は湯田中へ入れない。

474 :
「7020系」をNGWord登録してスッキリ。

というか、どう考えても「名前を言うほどの価値がない荒らし」さんが当スレをご利用になられているようですねw

475 :
>>470
8500系に限らず界磁チョッパ車全般は地鉄みたいな追加購入以外はもうないだろうね
回生ブレーキも使える路線が少なすぎてあってもほとんど意味ないしメンテナンスコストも大きく減るって訳でもないから魅力としてはかなーり低いし

476 :
>>473
じゃあ秩父鉄道やろ5000系3編成は7000系3編成置き換えが望ましいぜよ

477 :
>>476
伊豆箱根の7000系はまだ廃車しないだろ。

478 :
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽

479 :
くだらないコピペ

480 :
>>479さん、お盆に行かれてみてはどうですか?

481 :
03が伊豆箱根譲渡は某アカウントからはじまったんだろうけどいまいち置き換え対象が見えないよな
大雄山線だとしたら置き換え対象が伊予鉄あたりに玉突き対象として最適な気がするが
そもそも置き換え急務なのがコデくらいしかない気がするけど内部的にはそうでもないのか

482 :
>>481
伊豆箱根は車齢40年を目安に置き換えてるから直近だと駿豆線の1300系と3000系の鋼製車がそろそろってところではある
まだ伊豆箱根行きが確定できるだけの根拠は無いけど駿豆線にあえて18m車を選ぶのも他に選択肢がないから半分仕方なくって感じじゃないの

483 :
よく18m車は貴重って言われるけどここ最近は20m車も一見使えそうに見えても癖が強くて場所を選んだり敬遠されるような車両しか出てこないからどっちも似たり寄ったりの状況なのよね
だから20m車主体の路線でも欲しい時期にちょうどいい出物が18m車しかないのであればその辺お構いなしに買うしかない

484 :
熊本電鉄が一見場違いなのに三田線入れたのもそんな感じだな。

485 :
伊豆箱根はオリンピックの増発用に導入という線も考えられるけどどうなるか

486 :
熊電の三田線導入って当時かなり異例の状況だったのか

487 :
そういえば豊橋とか伊予鉄って20メートル車入れないかな?ホームの長さは問題ないはずだし
もしそうなら東京メトロ7000 8000系でいいと思う
多分1m2tではしれるだろうし

488 :
>>482
大雄山線03系で統一→5000系鋼鉄車廃車 ステンレス車6本駿豆線転属 1300 3000系鋼鉄車

489 :
>>482
廃車 ステンレス車統一 って可能性はないの? 1本足りないけど

490 :
伊豆箱根は親が西武なのに
西武以外から中古を買うのかそもそも疑問

491 :
>>490
西武から買うにしても選択肢が現有車より古い車両かVVVF化されてるとはいえ旧来の機器が多く残ってる機器流用車の2択で見事にポンコツしかいないからもう親会社だからどうとか言ってられる状況じゃないよ

492 :
ID:0L9iVVPlはいつもの知恵遅れっぽいのでNGで

493 :
伊豆箱根はなんとか新車じゃないの?
西武東急雪解け後の東急車輛とは縁深かったが総車になってからはどうなんだろ。

494 :
伊豆急がリゾート21増備せずJR東日本→東急の中古入れてる時点で伊豆半島の経済状況はお察しください。

495 :
駿豆線に西武中古が入れられないなら、JR中古車でもいいんじゃないの?
踊り子が直通してくるんだから、規格的に全く問題ないんだし。
だから115系を・・・買うのは古すぎるよな
海の211-5000待ちなのかな

>>494
東から113・115をまず買って、ATS-P機器をまず手に入れてから
本命の東急8000って、うまい買い換えだったよな。

496 :
>>493
伊豆箱根ってお金ありそうに見えるけど有価証券報告書を見る限りだと鉄道事業に限っても昨年度は3000万円しか利益出してないし連結決算に至っては赤字と黒字を行ったり来たりしてる状態だし新車はまず無理だね

497 :
なるほどそっか・・失礼(汗) 神奈川離れて20年近く伊豆行ってなくて。
2002年の伊豆急100系ラストの頃にやっとこ行ってたくらいで
その頃でも8000が入手できる前で115系ポンコツを繋ぎにしてたっけな。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org602751.jpg
大雄山に転換クロスの新車!って身近だった頃が懐かしい。

498 :
バガテル超懐かしい。フランス語が読めんかったw

499 :
>>487
ホームの長さだけで決まるわけないだろ

500 :
>>499
あくまで入れればの話だよ

501 :
>>480
ところでクマの前足を牛刀で一刀両断にしたという話は本当ですか?
あと黒髪ロングで薙刀の名手というJDの友達紹介してくださいおながいします

502 :
>>490
買うだろうよ
東京メトロが「中古車買う鉄道事業者はいねーがー」と言って西武やらいろんな鉄道事業者に声掛けしてるという話は鉄道事業者の車両部門が集う業界団体で聞いたことがあるしな
西武にしても101系はまだ使うし2000系もグループ各社やそれ以外から需要がある2両物は廃車なんて論外だし無い袖は振れないよな

503 :
>>487
曲線における車体偏移は無視ですかそうですか

504 :
>>487
車体長より車体幅の問題がある路線。

走る車両は全部地下鉄直通規格の車両だから、上下線間隔は
狭い地下鉄の規定でいいでしょ、ってことで特に地上は工事せずに
副都心線の規格の車両を走行可能にした東急東横線方式にすれば
少々幅広の車両でも運行可能になりそうな気がする。
その代わり既存車も全部窓の開口部をストッパーで制限しないといけなくなるけど。

505 :
正直中古車両の譲渡って今じゃ売る側からすれば大してうま味の無い事のように思えるのに未だに大手の方から売り込んでるって感覚が抜けてない人が多いような気がする
上層部の人間が余程その車両に思い入れがあるとかそうでもない限りそんな面倒な事やろうとは思えないし

506 :
>>505
知恵遅れが自分の理想を書きなぐってるだけ。

507 :
>>500
アホか

508 :
譲渡に積極的な事業者と声が掛かれば考えます的な事業者と分けられるのでしょう
また、標準軌事業者は対象が狭まるでしょう 一律ではないのですよ

メリットは廃車するにもお金が掛かるので経費削減になる、という点があります
更に、子会社工事にすることで売上げ・利益が稼げるといういメリットです
また、廃車処理とするには残存簿価の償却が必要になりますし、有償譲渡であれば
その分も価格になります
全体的に決算上有利に働きますので事業者によっては積極的な会社もあるのでしょう

509 :
東急スレより、

地鉄に2編成行くらしいけど8694Fと8695Fになるのかな
https://twitter.com/tsubame010628/status/1155129962229186562
(deleted an unsolicited ad)

510 :
路線廃止以外で耐用年数以下の車両を譲渡売却することなんか、稀有なケースちゃうんか....

511 :
標準軌私鉄(特に関西)はこれからは下手すると中小私鉄よりボロばっかりになるのか。
近鉄界磁チョッパ車、京阪6000系、阪急7X00系、阪神8000系も35年選手だもんな。

512 :
>>504
>>504
なるほど
ありがとう
やっぱり入れるなら自社発注しかないだろうね
豊橋が名鉄9000系列ベース
伊予鉄が静岡鉄道A3000を1m2tにしたような車両とか?

513 :
>>511
関西は狭軌もボロばっかり
奈良線の205も当面使うし南海9000はようやく更新始まったばかり

514 :
>>508
子会社にそんな他社向け工事する人が居るの?

地方ですら運転手足りないとか人手不足酷いのに

515 :
メトロ6135Fが譲渡もせずに解体になった時はかなりの衝撃を受けたがその8年後に都営10-250〜280Fや東急8642Fまで同じことになるとは誰もが予想したんだろうか?

516 :
>>477
>>476は秩父の話

517 :
>>508
とりま脳がちょっとアレなのはわかった

518 :
>>514
鉄道会社が抱える技術系子会社が全部JR東日本テクノロジーとか東急テクノシステムみたいな会社ばかりだと思い込んじゃってるんだろうぜ
実際どこの子会社も給料安い、待遇良くない、しかも親会社への転籍見込めないことがバレて募集してもなかなか定員充足できないというのにな

519 :
>>514
東急テクノシステムや京王重機などが有名だね
東武は館林にある津覇車輌工業に下請けに出している様です
近畿車両は近鉄の子会社で新造メーカーですが他社車両の改造もするようです
小田急」エンジニアリング、アルナ工機、武庫川車両工業も知られた会社です
※東急テクノシステムのHPを見ると良く分りますよ

520 :
>>515
チョッパ車やGTO-VVVF車の部品枯渇は2010年頃には既に顕在化していたので、
2015年頃の時点で早晩そのようになると予想できてなかったヤツは情弱

521 :
>>519
アルナ工機も武庫川車両もなくなってからもう15年以上経つ件

522 :
>>520
相手しないほうがいい

523 :
ところで、例の要望書がまだ出てこないね

524 :
>>521
失礼しました
アルナ車両と阪神車両メンテナンスだね
これで良いですか?

525 :
アルナは新車しか作らない

526 :
>>525
最近はどうか知らんが一時期は大阪市交通局から10系更新改造の案件を受けてたこともある
中百舌鳥から正雀までトレーラー輸送してJR京都線から見える位置に置いてあったんだがなぁ

527 :
>>525-526
アルナ車両はもともとは車両製造部門は廃業して車両メンテナンス部門だけの会社になる予定だったところ
路面電車のメーカーがなくなると困るというので車両製造部門が残ったものだから、
車両の機器更新などはむしろ本業の一環と言える

最近は車両メンテナンス専業だった会社が地方譲渡車の改造に手を出すケースが増えてるな
JR東日本テクノロジーや阪神車両メンテナンスなどはまさにそれだし、
東急テクノ・京王重機・津覇車両なども本業は車両メンテナンスの下請けだし

528 :
名鉄美濃町線の590形が土佐電に譲渡される際の改造もアルナだった。
豊鉄向けは未改造で送り豊鉄側で改造、福鉄向けは岐阜工場で改造した。

529 :
鉄道車両の改造って全然儲けが出ないからね
だいたい改造請ける会社って殆どが鉄道子会社・下請けor車両メーカーでしょ
どちらにも属さない改造会社があったら教えて欲しいぐらいだわ

530 :
>>529
いや大阪車輌工業とか意外と探せばあるよ
ただ当然車両改造以外にもいろいろと事業展開はしてるけどね

531 :
>>516
秩父だって分かってるよ。7000系というから、伊豆箱根の7000系が秩父に移籍すればいいと言っているのかと思っんだが。まさか東京メトロの7000系じゃないよな。そっちの7000系だったら譲渡の気配もないからスレ違いだぞ。

532 :
京王重機って、まだ譲渡車両の改造をしてるの?

533 :
>>532
富士急→岳南。

534 :
>>532
譲渡じゃないけど鉄道総研のR291の改造工事を施工中みたいね

535 :
大井川 21001+21002が運行中に故障、E34牽引で新金谷へ。先週も軽度の故障があったらしくこれが2回目。
ジェームス運転日は電車も電機も予備0のため、来週末までに直すかいぶきが検査上がらないと運用を回せない。

536 :
>>531
馬鹿詐欺は秩父の都営を爆音汚物で置き換えろと言っているんやぞ

てか、そもそもレス安価を遡れないとか同化してるぜwww

537 :2019/07/29
>>529
佐伯工業「独立系遊具メーカーやけど水間の車両業務全部受託しとるやで」

【横須賀東海道】湘南新宿ライン49【宇都宮高崎】
///京急スレッド 363 ///
☆★★★ 四国新幹線Part61 ★★★★
東武東上線 TJライナー
【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】
東海道・山陽新幹線201
(東武)東上線 Part223
JR東日本車両更新予想スレッド Part227
東急電鉄車両総合スレッド121
【塗装変更】しなの鉄道の115系 1編成目【ろくもん】
--------------------
データで重賞・OPを研究するスレ46
お粉・プレストパウダーのお勧め Part57
☆67期隔離スレ★こっちで語れ!
噴火し始めたときに聴く洋楽
ニホンオオカミ総合スレッド〜弐拾弐〜
既卒・社畜スレ 6
◆立会外分売をこっそりと語る Part70◆
■□■□チラシの裏17585枚目□■□■
COUNT DOWN TV #1221★3
株式会社一休CTO 元はてなCTO 伊藤直也@naoya_ito 監視スレ 7
【BlackDesert】 黒い砂漠 占領戦スレ Part39
ピアノ弾きの好きな食べ物
ローマン・ゴンザレス
学会員だとバレたくない
【Newsweek/ぴよぴよ】コロナ禍のアメリカでひよこがバカ売れ 「ひよこが育つのを見ていると心が明るくなる」 [3/30]
【未来型】 三菱 i(アイ) Part99 【MR】
オンラインジパングカジノ情報
神房男、死去 ついに嫌儲に平和が戻る [812645558]
おれ「スマホ板で質問するか」 スマホ板の奴ら「赤ちゃん来たw」「NG推奨」「赤ちゃんにレスするなよ」 おれ「なにここ…(」 [213659811]
TV小説「一途なタンポポちゃん」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼