TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
相鉄内完結民やけど、JR直通化後めっちゃ不便やないかい!?
JRが名古屋、札幌圏を仙台、新潟未満の糞田舎だと証明しておられる
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 56
東海道・山陽新幹線232
【最上型重巡洋艦】鈴 谷【3番艦】
新幹線はどこまで高速化できるか10
全国の未開業LRT計画◆18
☆☆JR北海道総合スレッドPART189☆★
東武有料特急総合スレ3(東武本線/浅草起点専用)
【ズーム・新ケーブル】南海電鉄、車輌専用スレ20【マイトレイン9000】

【脱線事故】横浜市営地下鉄 29【復旧作業中】


1 :2019/06/08 〜 最終レス :2020/05/10
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインについて語りましょう。

【脱線事故による一部運休について】(2019年6月6日 午前5時25分頃 発生)
ブルーラインは下飯田駅で発生した脱線事故の影響により、復旧までは踊場〜あざみ野間で折り返し運転を実施しています

□復旧予定・代行バス・振替輸送の情報(随時更新)
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/info.php?line=1
・脱線事故のニュースは、>>2

□開業済みの区間
ブルーライン 湘南台〜あざみ野 40.4km
グリーンライン 中山〜日吉 13.1km
□開業予定の区間
ブルーライン あざみ野〜新百合ヶ丘 6.0〜6.5km(※ルート調査中)
□横浜市交通局公式
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/
□横浜市交通局Twitter
https://twitter.com/yokohama_koutuu
■前スレ
【次の新車は】横浜市営地下鉄 28【川重製】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1539466640/

・スレ立て時は本文の一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
■2019/06/06 下飯田駅脱線事故のニュース

横浜市営地下鉄が脱線 一部不通
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190606/0030905.html

ブルーライン脱線 ツイッターに電車内や乗客避難の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011942551000.html

横浜市営地下鉄脱線 装置をレール上から撤去し忘れたか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011942521000.html

地下鉄脱線事故 置き忘れ防ぐ警告装置オフに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011943481000.html

3 :
□過去スレ
【新車】横浜市営地下鉄 27【デビュー!】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1496892264/
【新車】横浜市営地下鉄 26【導入決定!】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1479385803/
【快速】横浜市営地下鉄 25【増発なるか】
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1461719790/
【ロマンティック】横浜市営地下鉄 24【はまりん号】
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1452600923/
【どうなる】横浜市営地下鉄 23【延伸計画】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1446625861/
【快速】横浜市営地下鉄 22【好評運行中】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1438770099/
【快速運転】横浜市営地下鉄 21【7月開始】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1433441777/
【新百合延伸】横浜市営地下鉄 20【調査開始】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1415003115/
【青線急行】横浜市営地下鉄 19【運転決定】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1397712000/
【青線延伸】横浜市営地下鉄 18【川崎次第】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1383102416/
【青線延伸】横浜市営地下鉄 17【一歩前進】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1362472334/
【速達化】横浜市営地下鉄 16【検討中】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1346421757/
【最優先席で】横浜市営地下鉄 15【逢いましょう】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1330955045/
【黒字化】横浜市営地下鉄 14【進行中】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1314158996/

4 :
【ブルーは北へ】横浜市営地下鉄 13【グリーンは南へ】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1294723010/
【ナカダシ】横浜市営地下鉄 12【ハヤシシ】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1261888447/
【開港】横浜市営地下鉄 11【150周年】 
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1232959994/
【緑線】横浜市営地下鉄 10【延伸なるか】
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1211339980/
【緑線】横浜市営地下鉄 9【開業】
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1206715087/
【市長も】横浜市営地下鉄 8【ワンマン】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1197372036/
【ホームドア】横浜市営地下鉄 7【工事中】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1183442920/
【もうすぐ】横浜市営地下鉄【緑線】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1173677934/
【当たり前も】横浜市営地下鉄 5【思い出に】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1166265511/
【青線】横浜市営地下鉄 4【緑線】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1157732336/
【路線愛称】横浜市営地下鉄 3【発表間近】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1144415230/
【従来車】横浜市営地下鉄 2【絶滅寸前】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1132226468/
横浜市営地下鉄
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1117864616/

5 :
その他

横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野〜新百合ヶ丘」を延伸へ!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2018/20190123-038-28887.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2018/20190123-038-28887.files/phpZovBOK.pdf

横浜市高速鉄道3号線の延伸(あざみ野〜新百合ヶ丘)について、事業化に向けて横浜市、川崎市が協調し、事業計画について合意形成を進めてきました。
このたび、本事業の整備効果、延伸区間の費用対効果及び採算性が認められることから、横浜市として、事業化することとします。
今後、事業許可に向けて、国や関係者との協議・調整を進めていきます。
 また、横浜市・川崎市で、相互に連携・協力し、早期開業を目指すことを目的として、覚書を交換しました。
 今後、国や関係者との協議・調整を進めるとともに、鉄道事業法や都市計画、環境影響評価等の手続きを経て、早期の事業着手を目指します。

6 :
>>1


7 :
>>1
ぉっ

8 :
明日以降の振り替えバスはどうなるのか…
今日は日曜だから市営の路線バス出せるだろうけど。

梅雨に入ったし、平日だから、観光バス扱ってる会社に来てもらうのか

9 :
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    ブルーラインブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  グリーンラインブリッ!| .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    横浜市交ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

10 :
>>8
金曜は市バス、神奈中、相鉄を見かけたから明日も同じ体制では

11 :
□復旧作業の状況(随時更新)

市営地下鉄ブルーラインの脱線について【続報4】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/oshirase/0608bluedassen4.html

1 脱線車両の状況と復旧作業状況
 脱線していた5両中、3両(2号車、3号車、6号車)はレール上に引き上げました。
 一方、中間の4、5号車は、マクラギの損傷が激しいことからバラスト(マクラギ下に敷いた砕石)内に車輪が沈み込んでいるため、車体が傾きトンネル側壁に接近しており、
4号車と5号車との間に必要となる作業空間を確保できないことから、ジャッキアップが困難な状況となっています。
 また、レール上の6号車の台車にひずみがあることが判明し、他の車両についても車両基地までの搬送に耐えられない可能性があるため、撤去方法を再検討しています。
 この間の作業実施にあたっては、当局職員のほか、JR東日本、東急電鉄及び、委託事業者各社にも大変ご協力をいただいており、作業員延べ650名が従事しております。

2  復旧見込み
 現時点では、全線運行再開時期の見込みは立っていません。
 なお、復旧状況や全線運行再開の見通しについては、随時情報提供させていただきます。

12 :
>>11の続き
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/oshirase/0608bluedassen4.html

3 今後の復旧作業と必要となる工程
 脱線車両のレールへの引き上げや車両の撤去については、二次災害が発生することのないよう安全に最大限配慮しつつ、あらゆる方法を検討し、早期復旧に向けて取り組んでまいります。
 (1)脱線車両残り2両のレール上への引き上げ
 (2)車両の撤去
 (3)損傷した軌道の修復(マクラギの交換)
 (4)サードレールの修復
 (5)試運転列車による安全確認

4 今後の運行について
 ブルーラインは、終日、あざみ野〜踊場間で折り返し運転を実施します。
 不通区間については、引き続きバスによる代行輸送を、午前5時30分から24時30分(平日は25時)まで、民間各社バス及び当局バスにより、踊場駅〜中田駅〜立場駅〜いずみ中央駅(相鉄いずみ野線)間で実施します。
 なお、輸送力が不足しているので、お出かけの際は他社線への振替輸送もあわせてご利用を呼び掛けています。

13 :
続報5 9日12時30分現在

来てるのにリロードくらいしたら?w

14 :
続報5 9日12時30分現在

5号車引上完了
4号車のジャッキアップ作業空間確保で残り4号車も引上できるようだ

作業が進んだことが救い

15 :
失礼
同じページ内で更新されないのね

市営地下鉄ブルーラインの脱線について【続報5】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/oshirase/0609bluedassen5.html

1 復旧作業状況と今後の工程
 脱線していた2両(4号車、5号車)のうち、5号車について、昨日20時29分にレール上への引き上げを完了しました。
 これにより、4号車をジャッキアップするための作業空間も確保できました。
 引き続き、残る4号車のレール上への引き上げ作業とともに、可能な場所でのマクラギの交換等軌道工事を進めています。
 また、車両の移送について、準備を進めています。
2 復旧見込み
 現時点では、不通区間(湘南台〜踊場間)の運行再開見込みは立っていません。
 今後も、復旧状況や不通区間の運行再開の見通しについて、随時情報提供させていただきます。
3 本日の運行状況について
 ブルーラインは、始発から終日、あざみ野〜踊場間で折り返し運転(5分から7分間隔)を実施しています。
 不通区間のバスによる代行輸送は、午前5時30分から24時30分まで、川崎鶴見臨港バス2台及び当局バス12台により、踊場駅〜中田駅〜立場駅〜いずみ中央駅(相鉄いずみ野線)間で実施しています。
 なお、輸送力が不足しているので、お出かけの際は他社線への振替輸送のご利用を呼び掛けています。
4 明日の運行について
 不通区間について、早期の運行再開を行えるよう全力で復旧作業を進めています。
 不通区間の運行再開ができない場合には、
・ブルーラインは、始発からあざみ野〜踊場間で折り返し運転(5分から7分間隔)
・不通区間は、午前5時30分からバスによる代行輸送
 を準備しています。

16 :
5号車に続き4号車も載線完了

下飯田なう。
4号車ジャッキアップ成功した!?
witter.com/onechu312/status/1137582717535547392 (6/9 13:50)
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mBbknUwAES2Sk.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mBcc3U8AIq9pv.jpg

4号車出てきた。連結器めっちゃ変形してる。
witter.com/3000V_3611F/status/1137585273171087360 (6/9 14:00)
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mDw8XUYAEidEQ.jpg

JRの人が割とルンルンで機材を車に戻してたけど無事レールに乗れられたのかな? (6/9 14:04)
witter.com/3000V_3611F/status/1137586273118375936

17 :
現地見に行った人の写真より
3311Fが救援に来てるっぽい?
https://pbs.twimg.com/media/D8hSNjJU0AA2Afl?format=jpg&name=large

18 :
4号車連結器のアップ。脱落寸前なのか下に詰め物がされてるようですね。
witter.com/3000V_3611F/status/1137601520864620546 (6/9 15:05)
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mSitjUwAALzan.jpg

4号車(3534)の3号車側台車はジャッキアップ出来たみたいだけど…トンネル内にある5号車側の台車はどうなってるかな。
witter.com/sounyan_jmdpsw/status/1137598754087813121 (6/9 14:54)
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mQBvQUYAEoZlR.jpg

確認できた限りJR東からはコツ、クラ、ナハの車が来てたな
https://twitter.com/sounyan_jmdpsw/status/1137614066917072897 (6/9 15:55)

確かに鎌倉車両センターの人、やりきった感ある表情だった気がしないでも無い…
witter.com/sounyan_jmdpsw/status/1137616852249485312 (6/9 16:06)
(deleted an unsolicited ad)

19 :
専門用語むずいなぁ〜
国府津、鎌倉、中原区ってことか

20 :
下飯田の横浜市営地下鉄脱線現場。第三軌条方式で普通の地下鉄以上にクリアランスのないのが災いしてるのかな。
脱線車両を狭いトンネルの中でジャッキで上げて、全車の引き通し線と連結器抜いて、作業員が手押しでトンネルから出してる。
witter.com/hise_10000/status/1137630643213332481 (6/9 17:00)
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mtAaFVUAEUrK9.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mtAZvUcAA6q_z.jpg

21 :
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mtAaGUEAA7opK.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mtAZyU0AAholj.jpg

22 :
下飯田に来たら4号車と3号車が連結されてた。
witter.com/niyute/status/1137639856589328384 (6/9 17:37)
ttp://pbs.twimg.com/media/D8m1aPrUEAEvw8e.jpg

23 :
横浜市営地下鉄の脱線事故ですが、電車引っ張り出せたようです。
復旧はいるになるかなぁ。
witter.com/Katuo4649/status/1137628955706478592 (6/9 16:54)
ttp://pbs.twimg.com/media/D8mrf_aUIAIbWrm.jpg

24 :
台車が基地までの搬送に耐えられるかどうかで復旧時刻がだいぶ変わりそうだな

25 :
上が凄く狭いね。
やっぱりパンタグラフがあった方が色々便利だよね。

26 :
改めてみると車体が汚いなぁ

27 :
続報6 9日20時現在

2 復旧見込み
 不通区間(湘南台〜踊場間)について、明日10日(月)午前中の運行再開を目指して作業を進めていますが、通勤・通学時間帯の再開は難しいと考えております。
 次回の情報提供は、明日の始発時間頃を予定しています。

明日中に復旧できると判断した模様w
車両撤去大丈夫なの?

28 :
>>27
だよなあ
上永谷にいけなければ、湘南台に押し込めて、1線で折り返しさせるつもりかな

29 :
>>28
台車絶不調で最悪なのに、わざわざ逆向きに運ぶなんてあり得ないから!
今頃必死に上永谷へ運んでいるんじゃない?

30 :
踊場まで営業運転してるので終電まで車両の移動作業できるわけないよ
上永谷には収容できると思ってるんだろう
続報6ではこれまで記述があった懸念材料が消えたからな

31 :
53編成は4次車トップナンバーだけど1次車より早く逝くのか。
1次車は順次廃車確定だから

32 :
第7報

事故車両を全てレール上に引き上げ、事故区間から車両を移動できたことで、
マクラギの交換等軌道工事やサードレールの復旧工事も本日午前2時に全て完了し、
信号通信設備工事についても、午前2時50分に終了しました。

 事故車両については、始発運行までの上永谷車両基地への移送を断念し、
湘南台駅へ暫定的に留置することとして、現在慎重に作業を進めています。

 今後、事故区間付近の点検を実施し、試運転列車による安全最終確認を行う予定です。

33 :
市営地下鉄ブルーラインの脱線について【続報7】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/oshirase/0610bluedassen7.html

1 復旧作業状況と今後の工程
 事故車両を全てレール上に引き上げ、事故区間から車両を移動できたことで、マクラギの交換等軌道工事やサードレールの復旧工事も本日午前2時に全て完了し、信号通信設備工事についても、午前2時50分に終了しました。
 事故車両については、始発運行までの上永谷車両基地への移送を断念し、湘南台駅へ暫定的に留置することとして、現在慎重に作業を進めています。
 今後、事故区間付近の点検を実施し、試運転列車による安全最終確認を行う予定です。
2 復旧見込み
 不通区間(湘南台〜踊場間)の再開は、通勤・通学時間帯には間に合いませんでしたが、午前中の運行再開を見込んでいます。
 次回の情報提供は、2時間後(午前7時30分頃)を予定しています。
3 本日始発からの運行状況
 ブルーラインはあざみ野〜踊場間での折り返し運転(5分から7分間隔)を実施しています。
 不通区間は、午前5時30分からバスによる代行輸送(踊場駅〜中田駅〜立場駅〜いずみ中央駅(相鉄いずみ野線)間)を行っており、7時台には23台(相鉄バス6台、神奈川中央交通1台、市営交通16台)での運行を予定しています。

34 :
10時再開@NHK

35 :
NHKで10時再開のニュース
湘南台は片線で折り返しか

36 :
平常運転とは言ってないから注意な

37 :
市営地下鉄ブルーライン不通区間の運行再開について【脱線についての続報8】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/oshirase/0610bluedassen8.html

6月6日の脱線事故発生以来、お客様、市民の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
 事故発生以降、関係各社の多大なるご支援もいただきながら全力で復旧作業に努めてきた結果、不通区間について10時から運行を再開します。

1 運行再開時刻
 不通区間(湘南台〜踊場間)について、本日10時から運行を再開いたします。
 なお、不通区間における再開後の列車は、「湘南台発あざみ野行き」が10時00分の出発を予定しており、その後順次運行いたします。
2 本日の運行計画
 運行再開後、日中時間帯はすべて湘南台〜あざみ野間で概ね8分間隔での運行を行います。
 夕ラッシュ時間帯では、湘南台行きの列車と踊場折り返しの列車を交互に運行する予定であり、運行間隔は、湘南台〜踊場間は概ね12分間隔、踊場〜あざみ野間は概ね6分間隔となります。
 (これは事故列車の暫定留置により湘南台駅の2番線を閉鎖しているためです。)
 なお本日は、終日ダイヤ乱れでの運行となりますので、他社線への振替輸送も継続いたしますが、ご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
 明日は、始発から全線運行の予定ですが、運行間隔等は未定です。
3 バスによる代行輸送
 全線運行再開後は、基本的には運行終了としますが、お客様の状況に応じて対応してまいります。
4 復旧作業の経緯と今後の工程
 6月9日12時45分 脱線車両5両全てのレール上への引き上げ作業完了
 6月10日2時00分 軌道工事及びサードレール復旧工事完了
  @ 事故列車(6車両)の湘南台駅への暫定留置
  A 試運転列車による安全最終確認

38 :
やはりとりあえず今日は湘南台の方線潰して対応か。
で、終電後の落ち着いた時間に上永谷まで運ぶって流れか。
本当なら上永谷まで運んでしまいたいけどとりあえず動かさないとどうしようもないから妥当な判断だねー

39 :
当事者が役所だと事細かに経過の発表があるから鉄ヲタ的には満足だな

40 :
湘南台からの復旧第1号は3000V形にしろよ…

41 :
脱線事故の横浜市営地下鉄ブルーライン 全線で運転再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190610/amp/k10011947141000.html?__twitter_impression=true

復旧第1号は3291F
救援の3311Fといい、何かあった時用に
置き換えが確定してる旧型車を充当してるのかな?

42 :
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

43 :
事故車の3531Fはとりあえず6両全部湘南台に持って行ったんだ

44 :
夕ラッシュ時間帯に踊場〜湘南台が日中より本数が減って12分間隔とか
いかにもお役所仕事って感じ
湘南台が1線しか使えなくても
6分間隔で折り返すとか造作もないだろ
中央線東京駅を見てみろよ

45 :
横取り装置を取りつけたら、横取り装置前後のATCを作動させるようにしたらいいのではないか?
そうすれば、今回みたいに万が一設置したままにしても止まるんじゃないか?

46 :
>>44
こういう奴に限ってそれで何か事を起こしたら鬼の首を取ったように叩くんだよな
事故が起きるまで「もっとスピードアップできる」と煽っていてその後掌を返した冷蔵庫先生を思い出す

47 :
役所を理由に批判してる奴は大抵はその役所にすら就職できなかったクズだからな

48 :
>>42
お前も事故車と一緒にスクラップになれ!

49 :
シーサイドラインとブルーラインと同時に代行輸送やるって、
横浜市営バスって余剰車両結構あるのかな?
どっかから借りてきてる便もあるのかな?

50 :
あと一日遅ければこの大雨の中ズブ濡れになって震えながらバスを待つ難民が見れたのに

51 :
全線再開、いまだめど立たず 脱線車両1台は引き上げ完了、横浜市営地下鉄


6/9(日) 16:00配信

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1559994150/

(写真:神奈川新聞社)


 横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故で、市は9日、車両の引き上げ作業が難航していた2両のうち1両を線路上に戻す作業が完了した、と発表した。残る1両は脱線したままで、ほかに台車部分に被害を受けた車両もあり、全線再開のめどは引き続き立っていない。

【まとめ】横浜市営地下鉄脱線

 市は10日も、あざみ野−踊場間での折り返し運転を継続する予定。運転を見合わせている踊場−湘南台間は代行輸送バスで対応する。

 市交通局によると、車輪が沈み込み車両が傾いていた4、5号車のうち、5号車の車輪をレールに戻す作業が8日午後8時半に完了した。これにより残る4号車の作業スペースも確保でき、引き上げ作業を進めている。

 一方、先頭車両の6号車の台車にひずみが発見されたことから、市は損傷状況を検査する。損傷具合によっては予備の台車に車両を載せ替えての移送も検討する。

 事故は6日早朝に発生。下飯田駅(同市泉区)を出発した始発の上り電車(6両編成)が線路上に放置されていた作業装置に乗り上げて脱線した。市は8日も終日、あざみ野−踊場間での折り返し運転を続けた。
.
神奈川新聞社




【関連記事】
殺人容疑で男女2人逮捕 川崎のアパート、女性を殴殺か
複数の女子高生と同時に性行為 男を逮捕
「施術」と高2女子にわいせつ 整復師を逮捕「胸の撮影」
ナンパ断られ、女子大生に抱き付く 容疑の40歳無職逮捕
小3女児にキス、容疑の84歳逮捕 「口でなく、おでこ」


最終更新:6/9(日) 16:00
カナロコ by 神奈川新聞

52 :
>>50
朝、しっかりバスまってたわ!いつもの路線バス(立場〜湘南台)が振替民に占拠されて、途中で常連が乗りきれるかどうかって不条理過ぎる楽しい日々を過ごさせて頂きましたよ!

振替の奴ら、奥まで詰めろよ。途中で停まると、また遅れるアピールで毎日時計見てるやつ、ふざけんな!

てのを席座ってニヤニヤしてたお前、お祭り終わったんだから二度とムカつく面見せんなよ。

53 :
再開は早くて6月9日…JR東日本の協力で復旧が進む横浜市営地下鉄ブルーライン
2019年6月7日(金)16時00分
https://response.jp/article/2019/06/07/323223.html

横浜市交通局は6月7日、下飯田駅(横浜市泉区)付近で6月6日未明に発生した脱線事故で運行を見合わせている横浜市営地下鉄1号線(ブルーライン)湘南台〜踊場(おどりば)間の復旧は、早くとも6月9日になると発表した。

復旧作業は6月7日7時30分時点で、脱線した5両編成のうち、2・3・6号車の3両がレール上に引き上げられているが、残る2両については枕木の損傷が激しいことから台車のジャッキアップに時間を要しているという。

今後は、残る2両が引き上げられた後に車両を基地へ搬送するとともに、損傷した枕木の交換や、第三軌条方式での給電に用いる「サードレール」と呼ばれる3本目のレールの修復を行なうとしており、これらの復旧作業にはJR東日本の協力を受けているという。

なお、横浜市泉区内の踊場駅と相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅を結ぶ代行バスは6月7日も25時まで運行され、6月8日以降も運行するとしている。

終日、あざみ野〜踊場間で折返し運行が実施されているブルーラインでは快速が運休となっているが、ほぼ通常どおりの運行間隔(5〜8分)となっている。

PASMO協議会と株式会社パスモは6月6日、システム切換えに伴ない、7月にICカード乗車…

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

54 :
全線復旧後もダイヤの乱れが続く横浜市営地下鉄ブルーライン…6月11日以降の運行間隔は未定


6/10(月) 15:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000020-rps-soci


6月10日10時から全線で運行を再開した横浜市営地下鉄ブルーライン。


横浜市交通局は6月10日、脱線事故で運行を見合わせていた横浜市営地下鉄1号線(ブルーライン)湘南台〜踊場(おどりば)間を10時から再開した。

6月6日未明に下飯田駅(横浜市泉区)付近で事故が発生して以来、脱線した5両の引き上げなどの復旧工事が進められ、6月7日時点では6月9日の復旧を目指すとしていた。

しかし、枕木や第三軌条式の給電用レール「サードレール」など軌道関係の損傷が当初の想定以上に激しく、脱線した5両すべてをレール上に引き上げたのは6月9日12時45分となった。

6月10日2時頃にはサードレールを含む軌道の復旧が終わり、6両の事故車を湘南台駅2番線に暫定的に留置した後、他の車両を使った試運転で最終的な安全確認を行なったとしている。

復旧後もダイヤの乱れは続いており、日中は全線でおよそ8分間隔での運行となっているが、これからの夕ラッシュ時は湘南台駅での車両留置の関係から、全線通しの列車と踊場折返しの列車が交互に運行される予定。

その間の運行間隔は湘南台〜踊場間がおよそ12分、踊場〜あざみ野間がおよそ6分となる。

このように6月10日は終日ダイヤの乱れが続くため、振替輸送は継続。バスによる代行輸送は終了としたが、今後も輸送状況を見て対応するとしている。

6月11日以降は始発から全線での運行を予定しているがダイヤの乱れは続く模様で、横浜市交通局では運行間隔などは未定としている。

なお、今回の事故について、石井啓一国土交通大臣は6月7日に開かれた会見で、「夜間に線路上に横取り装置を設置し、その点検作業を行った後、当該装置の撤去を失念したためとのことであり、誠に遺憾であります」と述べ、金沢シーサイドラインの逆走事故とともに、同様の事故の再発防止に努めるとしている。

《レスポンス 佐藤正樹(キハユニ工房)》
.



【関連記事】
再開は早くて6月9日…JR東日本の協力で復旧が進む横浜市営地下鉄ブルーライン
国交省が横浜市交通局へ警告…6月6日未明に発生した横浜市営地下鉄の脱線事故
「鉄道の自動運転推進は安全確保を大前提に」金沢シーサイドライン逆走事故を受けた国交相
逆走事故の金沢シーサイドラインが手動運転で再開…運行本数は通常の65%、代替・代行輸送は継続
横浜市営地下鉄が新百合ヶ丘まで延伸へ…川崎市に初の地下鉄路線 2030年開業を目指す


最終更新:6/10(月) 15:15
レスポンス

55 :
全線で運行再開 横浜市営地下鉄、脱線事故から4日ぶり


6/10(月) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000005-kana-l14


全線での運行再開を知らせるホワイトボード=午前10時10分ごろ、湘南台駅


 横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故で、横浜市は10日午前10時ごろ、運転を見合わせていた湘南台−踊場間の運行を再開した。全線での運行は4日ぶり。

【写真】横浜市営地下鉄脱線

 日中の時間帯は、全線でおおむね8分間隔で運行。夕方のラッシュ時間帯は、あざみ野−湘南台間の全線を運行する電車と、踊場で折り返す電車を交互に走らせる予定で、湘南台−踊場間はおおむね12分間隔、踊場−あざみ野間は6分間隔での運行とする。

 市交通局は当初、事故車両を、始発の運行までに上永谷駅近くの車両基地へ運び込む予定だったが、復旧作業が難航したため断念。湘南台駅2番線ホームに暫定的に停車させている。

 そのため10日は終日、ダイヤの乱れが予想されるとして、他社線への振り替え輸送を継続。全線での再開に伴い、バスによる代行輸送は終了するが、今後も、利用客の状況に応じて対応するとしている。

 利用客からは、再開を歓迎する声が聞かれた。藤沢市在住の女子学生(18)は横浜市戸塚区の大学に向かうため、再開された湘南台駅発の電車を利用。「他社線を乗り継ぐのに10分ぐらい早く家を出なければならなかったので、大変だった。再開して良かった」とほっとした様子だった。一方、立場駅にいた30代女性会社員
は「車椅子の人やお年寄りが代行輸送バスを乗っているのはつらそうだった。今週は息子が遠足で地下鉄を利用する予定だが、少し不安」と語った。

 市交通局の城博俊局長は「復旧作業は完了しておらず、引き続きご不便をおかけすることを重ねておわびする」とのコメントを出した。
.
神奈川新聞社




【関連記事】
装置撤去のダブルチェック怠る 人為ミス重なり重大事故
衝撃音と揺れ、驚く乗客 相次ぐ事故に困惑も
「装置放置で脱線」と横浜市 市長人為ミス認め謝罪
ブルーライン脱線 緊張感共有していたか
【シーサイドライン逆走】車内で断線、方向切り替え伝わらず システム欠陥も認める


最終更新:6/10(月) 14:19
カナロコ by 神奈川新聞
.

56 :
>>52
湘07、そんなに混んでたの?

57 :
>>56
少なくとも朝はな。他よりちっちゃいし本数ないし。

58 :
横浜市営地下鉄脱線
装置撤去のダブルチェック怠る 人為ミス重なり重大事故


横浜市営地下鉄脱線

社会 神奈川新聞  2019年06月07日 22:52
https://www.kanaloco.jp/article/entry-173231.html



 横浜市泉区の市営地下鉄ブルーライン下飯田駅を出発した始発電車が6日早朝に脱線した事故で、脱線の原因となった装置を線路上で点検した後、作業員が撤去したかどうかを二重チェックしていなかった。装置を置き忘れるという初歩的なミスに加え、安全確認のルールをも順守しなかった結果、重大事故につながった形だ。

 市交通局は原因について、工事用車両を移動させるために本線と保守用の側線との分岐部分にかぶせる「横取り装置」を線路から撤去し忘れ、電車が乗り上げたことで、脱線したと説明している。

 同局によると、装置を動かすためには、装置に付いたピンを抜く必要がある。ピンを抜くと、警告灯が点滅してブザーも鳴り、運転士や司令所に知らせる仕組みだ。


?この記事は有料会員限定です。
今すぐ登録(初月無料)
ログインして続きを読む

59 :
湘南台方面の電車乗ってたんだけど
センター北にあざみ野行きが停まってて
センター南にもあざみ野行きが停まってた
運転間隔かなり歪みたい

60 :
戸塚駅〜中田・立場・萩丸・下飯田〜湘南台駅系統は地下鉄開業以前は大型車使用路線だった。
地下鉄開業で立場ターミナル〜湘南台駅折り返しとなりもとから狭隘路に通していたこともあり中型車にダウンサイジング。かつ基本1時間ヘッドで利用状況により減便するぞ的な1時間ヘッドを加えて30分ヘッド。結局減便はされなかった。

61 :
>>59
もう10分待ってるが来ない@新横浜上り

62 :
JR東日本が復旧協力しているとアピールしているが
東京メトロか大阪メトロのほうが良かったんでないの?

事故車は湘南台に持っていったが、終電後に車庫まで持っていけるかなぁ?
移動が終わらなくて運転開始が遅れなきゃ良いが。

63 :
台車って同じ軌道幅の他社で廃車になった車両の台車を譲ってもらうとかそういうことは行えないのかな?

64 :
>>63
回送用の標準軌仮台車なら、金沢文庫のJR系工場にごろごろしてるだろう。京急の久里浜工場にも。

65 :
>>64
あぁやっぱり仮台車位しかないんだろうね。
例えば、新幹線の台車を着けたらとかすれば話題になりそうだけど、
そういう妄想は現実を前にすると有り得ない話なんだろうね。

66 :
>>65
モーターとか、ブレーキ性能を、他の会社の台車で調整し直すのは厳しい。
特に横浜市はシーサイドラインの件もあり、ATOの安全性に絡む走行システムでリスクある対応はとれない。

67 :
こういう時のヲタの妄想ってホント要らない

>一方、台車部分にひずみが発見された先頭車両の6号車は走行に問題がないことも判明。
>事故車両は同日の始発運行までの上永谷駅近くの車両基地への移送を断念し、湘南台駅へ暫定的に停車する方針という。

横浜市営地下鉄、午前10時に見合わせ区間運転再開 脱線から4日ぶり全線復旧 6/10(月) 8:30配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000004-kana-l14

 横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故で、市は10日、運転を見合わせている踊場―湘南台間で同日午前10時から運転を再開すると発表した。
市営地下鉄は事故から4日ぶりに全線が復旧することになる。
 再開後、日中時間帯は全線でおおむね8分間隔の運行を行い、ラッシュ時は湘南台―あざみ野間ではおおむね12分間隔、踊場―あざみ野間は6分
間隔でそれぞれ折り返し運行をするという。10日は終日、振り替え輸送などを継続するという。
 市交通局によると、車輪が沈み込み車両が傾いていた4、5号車をジャッキで持ち上げ、車輪をレールに戻す作業が9日午後までに完了。損傷の激しい
枕木の交換やサードレールの復旧工事も10日午前2時ごろまでに終えた。
 一方、台車部分にひずみが発見された先頭車両の6号車は走行に問題がないことも判明。事故車両は同日の始発運行までの上永谷駅(横浜市港南区)
近くの車両基地への移送を断念し、湘南台駅へ暫定的に停車する方針という。
 事故は6日早朝に発生。下飯田駅(同市泉区)を出発した始発の上り電車(6両編成)が線路上に放置されていた作業装置に乗り上げて脱線した。

68 :
交通局長からブルーラインの復旧が遅れたことについて報告
https://twitter.com/kusamatsuyoshi/status/1137943505886572547
(deleted an unsolicited ad)

69 :
>>68
まさかの消防局スーパーレンジャー出動……

70 :
事故車、早ければ今夜の終電後に上永谷まで引っ張れるかね

>>67
台車にひずみが入ってるのに、走行には問題ない程度なのか
どうしてもN700の破断寸前な状態が思い浮かんで不安だけど…

71 :
台車か逝かれてるのに、そのまま引っ張っていったら、また脱線するぞ
バカなの?死ぬの?

72 :
こういう時消防はサイレン鳴らして来るの?

73 :
>>71
営業運転は無理だけど、牽引してゆっくり回送は可能
って程度の痛みなのでは?

74 :
6両を一度に牽けるかどうか
台車の振替ならクレーンもしくはジャッキの設置および撤去の日程も要る
あと本番前の移動試験も

75 :
平常運行になったようだな

05時00分現在【ブルーライン】平常運転しております。
昨日の夜間作業により、脱線事故復旧の処置はすべて終了いたしました。
本日、6月11日始発から平常運転としております。
脱線事故発生以来、市営地下鉄ご利用のお客様、市民の皆様には大変ご迷惑を
おかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

https://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/info.php?line=1

76 :
おお復旧できたのか、現場付近徐行もなし?

トンネル内だったのが不幸中の幸いだったかね
作業スペースが狭いけど、つっかえて姿勢は維持できたわけだし

京浜東北線で事業用車に突っ込んだ時は、
周りに壁のない場所で横転しちゃったからなあ

77 :
>>76
壁に寄りかかったわけじゃないから壁がなくても横転はしてないと思うよ

78 :
復旧のおおまかな行程が出てた

witter.com/kusamatsuyoshi/status/1137943505886572547 (6/10 13:44)

交通局長からブルーラインの復旧が遅れたことについて報告。車両のジャッキアップが困難で別車両で牽引してレールアップしたとのこと。
脱線車両はようやくオンレールし、湘南台駅に暫定留置しています。今夜輸送が完了するとのこと。
ttp://pbs.twimg.com/media/D8rJk4lU0AAoB4h.jpg

79 :
>>77
そうなんだ、失礼
現場写真だと寄りかかってるように見えたけど堪えてたのね

>>78
牽引って湘南台への押し込み用じゃなくて
線路に引っ張り上げるための車両だったんか
ジャッキアップかクレーンしか頭に無かったから、意外すぎる

80 :
>>78
JR東日本と東急が随意契約て火事場泥棒か?

81 :
>>81
アホ、緊急事案で頼み込んでるんだ。入札なんかやりようもない。金額なんて事前に出しようもない。

82 :
>>81
81氏が緊急事態の模様w

83 :
>>81
麻生セメントをつかうのか?
人死んでないねん。
関西生コンを持ってくるんや。アベが悪い。

84 :
>>62
川崎駅で深夜に列車衝突を起こしたJRとか
横浜駅のJRホームの真上で脱線事故を起こしたり元住吉で乗客を乗せたまま衝突させた東急の方が
こういう時の経験は豊富でしょ

85 :
一応最後の続報9
上永谷まで1時間かけて牽引回送したとのこと
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/oshirase/0611bluedassen9.html

 湘南台駅に暫定留置していた事故列車について、本日未明に上永谷車両基地への回送作業が完了したことで、湘南台駅の2線を利用することが出来るようになったことから、本日始発から通常ダイヤによる運行を実施します。
 
1 運行ダイヤ
 本日始発から通常ダイヤによる運行となります。
 日中時間帯は快速運転も実施し、全線(湘南台〜あざみ野間)で概ね5分〜10分間隔での運行を行います。
 ラッシュ時間帯では、朝4分、夕方6分間隔で運行します。
 なお、他社線への振替輸送は行いません。
    市営地下鉄時刻表【乗換・時刻表検索/横浜市交通局】
  http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/map/Top?window=diagram(外部サイト)
 
2 事故列車の回送作業
 湘南台駅2番線に留置中の事故列車に対し、あざみ野方面から移動させた工事車両を併結し、上永谷車両基地までの11kmほどの行程を、約1時間かけて慎重に回送し、午前2時40分に車両基地に格納しました。
 
3 脱線事故に関する今後の対応
 復旧作業には一定の目途が立ったことから、今後は事故原因等の検証と安全運行のための再発防止策等の検討を本格化させていきます。
 市営交通への信頼を取り戻すため、安全第一の運行に職員一丸となって取り組みます。

86 :
どう再発防止するんですかね?
明らかに周辺を走ってる京急や東急、JRと違って、
車両の外側に錆がコーティングされたステンレスの状態放置とか、
車内が薄汚い状態を見るだけで内情を察する事ができそうだよなぁ。

87 :
大人しく東急に買収されてれば良かったのに

88 :
それは嫌だ

89 :
>>87
軌道幅からすると京急か都営JR東か東海じゃないか?

90 :
>>86
そういえば屋根や外板に茶色汚れが目立つのって、
横浜〜高島町のトンネル内で海水含む地下水が漏れ出てるのと関係あるのかな

91 :
考えてみれば市営バスにしても神奈中にしても相鉄バス、東急バスもも程ほどに汚れてるわな。
土地柄、畑や道に錆び砂があるのかもしれん。

92 :
>>90
単にトンネル内にレールからの鉄粉が舞って付着してるだけ
サードレールもあるから、その分鉄粉の量が多め

93 :
さっぽこのゴムタイヤ地下鉄は綺麗なのかな

94 :
東豊線とか白の面積多いのにキレイだったなあ

95 :
>>93
地下鉄はPM2.5濃度高すぎ、ってこの間やってたけど札幌はさらにすごそう

96 :
地下鉄なんだから東京メトロと合併。

冗談は置いておいて
横浜の地下鉄って営団が地下だからと
冷房車でも冷房を切っていた時代でも
冷房を入れていたし、パスネットより先にマリンカードを導入。
営団より進んでいる面も有ったけど、
中田市長の改革のお陰か
貧乏地下鉄になり下がってしまった。

97 :
>>92
サードレールの分鉄粉多めっていうけど
丸ノ内線銀座線、名古屋や大阪の地下鉄も
そんなに汚かった記憶は無いけどな

スカ線E217系の汚れ方と似てるから塩水かなと思った

98 :
ブレーキの鉄粉だな
車体に突き刺さるんだよ
新車ホヤホヤの車体と、それなりに走った車体と。
表面撫でると分かる

ガススタンドの洗車のガラスコーテイングで「鉄粉刺さってるからやったほうがいいっすよ」って宣伝文句のやつ


また、塩水もあるだろうけど、流しただけで落ちなくて少しベトつくから、ごしごししないといけない

99 :
>>96
ナトム工法も初めてだったよな

100 :
最初は3両だったとか
建設費を考えると適正な輸送力とは言い難いね

101 :
3両→5両→6両
最初からは

102 :
最初から6両対応だったから円滑に対応できた

103 :
グリーンラインも最初は4両。
そのうち6両になるらしい。

104 :
らしいも何も6両化は決定事項。

105 :
ただ脱線事故により6両化は無期限凍結の可能性も

106 :
何でブルーラインの尻拭いをグリーンラインがせにゃならんのだ

107 :
>>106

事故車は廃車にせず修理して使うでしょう。
でも、グリーンラインの6両化の予算が削られて
一部編成のみ6両化になりそう。

108 :
>>107
そもそもグリーンLINEは一部だけ6両って計画だよ

109 :
>>106
そもそもグリーンラインはH29年度の経常損益も9億円の赤字でそれまで毎年の赤字をブルーラインの収支で尻拭いしているのですがそれは

110 :
>>109
大阪の今里筋線なみに単独では使えない路線ですからね。

111 :
地下鉄くらいで茶色が目立つとか、東海道新幹線の屋根とかまっ茶色なんだけど
新幹線撮影する人は、工場から出てきたピカピカのきれいな車両を狙って撮影したり、
屋根の汚い茶色が写らない角度から撮影したり、茶色をフォトショで白く修正したりしてるので、
白く見えるんだよ

公式写真や、鉄道メディアに載ってる写真、
鉄ヲタが撮った写真は、ピカピカの車両を撮影したり、汚れが目立たない写真ばかりだから、

112 :
>>111
フォトショで弄った写真に何の価値があるんだ?
価値があるのはありのままの写真でしょ。

113 :
ありの〜ままの〜

114 :
ありのままに生きようとした蟻は
ありのままに生きようとした蟻は
ありのままに生きようとした蟻は・・・・

115 :
ありま

116 :
>>114
50代乙

117 :
ひょっとして、ブルーラインの場合、中途半端に汚れてるからいけないんじゃね?
初めから赤煉瓦の色みたいに鉄錆を濃厚にステンレスへメッキしておけば良いかもね。

118 :
>>112
センサーに届くまでにもローパスフィルタなど各種フィルターは通るし、その後もDACやDSPで処理される際にフィルターは入る
更にRAW現像自体もフィルターかかるし、印刷でも色は変わる
君が他人の作品にいくらケチをつけようが、その事実は変わらないんだよなあ。

119 :
>>111
運休情報だったか、海幹の700系に、鳥がぶつかって血のりが付いた
写真が載っていた

出版関係に務める人に見せたら、
「こんな写真を載せるなんて」
と驚いていた

120 :
先日の事故の影響で今年のはまりんフェスタは開催中止
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/tanoshimou/oshirase/hamarinfesta2019.html

121 :
>>120
(´・ω・` )

122 :
女性専用車両って市民に対してのサービスか?

123 :
>>120
良いことです

124 :
来年以降も中止だねこりゃ(´・ω・`)

125 :
事故の反省展示やれよ

126 :
>>123
なぜ良いこと?

127 :
>>124
なぜ?
今回はただの自粛だろ

128 :
復旧作業のパネル展示や重機の展示とかやれば面白そうだったのに

129 :
死人が出てもおかしくない事象の何が面白いんだ?

130 :
ジジババ、身体障害者
出歩いてるのはコジキばっかだな

131 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F05ahUcAUWl30.jpg     

[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Nlxm7SnegF Android https://t.co/jD083icFu4  
[二] 会員登録を済ませる  
[三] マイページへ移動する     
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
 
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
    
 かんたんに入手できるのでお試し下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


132 :
>>130
そういうお前は引きこもり

133 :
>>120
えーーー
去年病気で行けなかったのによ

134 :
横浜駅西口に7月 馬の背が復活

https://hamakore.yokohama/yokohama-station-underground-passage-joinus-close/

135 :
>>134
というか、こんな仮通路できてたのか
地下鉄からの乗り換えだと基本みなみ通路ばっかで気づかないわ
西口に用事無いし

136 :
>>131
QUOカード良いな  

137 :
西口からバス停近くの交番前通らないとSOGOに行けなかったけど
ようやく屋内から行けるようになったってこと?

138 :
脱線した3000Sってどの編成だっけ? 3531?
今日フルカラー化済の3591に乗ったけど、これが当該ではないよね?

139 :
そんなに早く復活する訳がない。
細かい検証とかこれからだろうし。
フレームの損傷次第では廃車もあるだろう。

140 :
それよりLCD設置工事が滞りなく行われてるかが心配

141 :
脱線したのは3000Sの3531だよ。
3591もフルカラーLEDやドア上LCD更新されてる。しかもこの2編成は今までのと違ってLCDの左側に防犯カメラか何か付けれる様な部分がある。
3611が居るから予備増えて更新出来てたけど3531が復帰しない限り今までより予備減るから更新遅くなりそう。

142 :
小田急脱線・・・

143 :
>>142
また神奈川県かよって言われるなぁ(´・ω・` )

144 :
>>142
8000系だなぁ

145 :
また青帯か事故ですよ

146 :
東日本で地震、
小田急で脱線、
神奈川で囚人脱走

横浜市営よ!今こそ立ち上がる時だ!

147 :
>>146
ヲタQで踏切内に閉じ込められた女性、
そのまま竿を壊して直進すれば良かったのに。
そうしたら損害賠償請求が死ぬまで払う金額にはならなかっただろうに。

148 :
>>147
小田急線の踏切事故すごいね
・踏切音鳴ってるのに無理して侵入
・結果前方詰まって立ち往生
・持ち主の28歳女性は車の故障と嘘付くも目撃証言でバレて体調崩して病院へ

3倍役満ですな
https://twitter.com/silf_dx/status/1141275037724377088
(deleted an unsolicited ad)

149 :
>>148
普段からこの女性は警報機が鳴ってなくとも一時停止してない癖が染み込んでいたのかな?

150 :
2002年ごろの記事で福祉パスをコピーして高校生が通学に使うっていうのが流行ったらしい

その時福祉パス廃止にしておけば良かったのに
本当に必要な人が困るとかどうでもいいよ

夜学に通ってるような奴等はみんな福祉パスだよ
今もコピーして共有してんじゃねえのか?

151 :
廃止はやりすぎだけど、IC化はしてほしいね

152 :
>>150
>夜学に通ってるような奴等はみんな福祉パスだよ

そういう一括りにして誘導するのが嘘臭いんだよね。

153 :
何年前の話してるんだか
ここ数年で目に見えて偽造防止強化してるのに

154 :
前スレだったかな、横浜市営地下鉄の脱線で
代替バスが来て、普段は絶対にそこを通らない各社のバスが来てバスヲタの撮影者が殺到したとあったが、
それって横浜市営地下鉄に限った話?
シーサイドラインでもそうだったんじゃないの?

ってか、バス会社は、通常のバス路線に加え、シーサイドラインに横浜市営地下鉄に、近隣で同時に代替バスを運行するとなると、
運転手の不足以前にバスの台数そのものが不足しなかったのかしら・・・?

155 :
>>154
某伝説のバス運転手YouTuberの話だと、そういう時は休憩や勤務時間延長して代替バスの対応にあたるらしいよ。

156 :
>>155
訂正
よく見たら
>伝説のバス運転手
じゃなくて
伝説のバスドライバー○○
って名乗ってたね。

157 :
横浜市営地下鉄ブルーラインは脱線事故で
普段はそこに来ない相鉄バスが来て撮りバスが押し寄せたらしいが、
シーサイドラインも代行バス走ったよね?
シーサイドラインはどのバス会社が来たの?撮りバスは来なかったの?


ってか、シーサイドラインって、乗客が多いから「秘境駅」とは違うが、
「電車でしか到達できない」という意味で秘境だと思ってたら、普通にバスで、つまり車で行けるんだなw
横浜八景島シーパラダイスとか、陸路(車、バス)で行くのは不可能と思い込んでいたっすよ。だってあれって海だか運河だかの真ん中にあった気がするんだが・・・

158 :
>>157
陸路で行けないなら、メンテナンスが大変になるだけでしょうね。

159 :
紛らわしくてスマン

>>158の名前が>>156に書いたときのまま書いてしまった。

160 :
トイレットペーパーが切符を使ったリサイクルみたいなんだが
そんなに切符って回収されてるの?

161 :
ふつうのコピー用紙や牛乳パックとかからもリサイクルに回してペーパーになる

162 :
四国に行ったらホテルのトイレットペーパーがキップのリサイクルだったわ
「リキップリキップランランラン♪」とか能天気なことが書いてあった

163 :
>>157
シーサイドラインの代行バスは市営・京急・神奈中・神田交通

市営・京急・神奈中はもともと磯子区や金沢区で路線を運行しているから物珍しさが少ない
神田交通は観光バスの車両だからこれも特段注目を集めるものではないしね

164 :
今は知らないけど、PASMOが普及する前に京王電鉄の駅にあるベンチの強化プラスチックの部分が、
樹脂製の定期券を回収したものも原材料として使用していることをPRしていた時期があったよ。

165 :
>>163
相鉄も

166 :
>>160
切符ほか機密書類とか製本断裁耳も使っているようだ
埼玉の業者だと主な材料はこれだな

俺の見学した商業用ロール再生紙屋だと切符は扱っておらず
断裁耳とか回収ゴミ、印刷工場から出たゴミをポンポンばらし
炉に突っ込んでたぜ

167 :
3541 フルカラー化完了確認。
脱線事故で1本離脱しているのによく更新できたな。

168 :
更新中なら終わらせるしかないし

169 :
>>167
JRや京王みたいに脱線した形式の外観を巧みに再現したクハを登場させるんじゃね?
(京王の場合はクハじゃなくてキラッキラなサハだったけど)

170 :
噂の3541たまたま来て乗ってるけど車内LCDもしっかり付いてるね。
今後他の編成にもどんどん付けていけるなら予備は何とかなるって事か。
まあ外のフルカラーLEDと車内のLCDだけだからそこまで時間かからないでいけそうだけど。

171 :
快速乗ろうと思ったらまたトラブル?
いい加減腹立ったから電凸してくる

172 :
乞食パス利用客はこれだから

173 :
正規購入者なら文句うぜー
老害パスならさっさとしね

174 :
樹脂リサイクルの先駆けは、実はヤクルト。
昭和の時代から空容器の再利用で定期配達購入者に色々なプレゼントがあった。
ただ、定期購入やめたから今もやっているかは分からない

175 :
>>174
オレンジ色の定規とか?

176 :
>>174
ヤクルト優勝のときの新聞を下敷きにしたやつとか

177 :
横取り装置の取扱いや管理が不十分…横浜市営地下鉄の脱線事故に対し国交省が改善指示

7/9(火) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000025-rps-soci


6月10日に全線で運行を再開した横浜市営地下鉄ブルーライン。その後、国交省の保安監査が実施され、安全管理上の不備が指摘された。


国土交通省関東運輸局は7月9日、横浜市営地下鉄1号線(ブルーライン)下飯田駅(横浜市泉区)付近で6月6日に発生した脱線事故について、横浜市交通局に対して改善指示を出したことを明らかにした。

この事故は、保守用車が駅間や駅構内の保守用線路に出入りするために設置される簡易的なポイントである「横取り装置」と呼ばれるものの撤去を忘れたことが直接の原因とされており、国土交通省は6月19・20日に保安監査を実施した。

この監査では、横取り装置や線路閉鎖の取扱いが内規と異なっていたこと、横取り装置を定位置に戻す際の失念防止措置が不十分であったことが確認されており、これらのことが内部監査などで十分に把握されていなかったことも判明している。

改善指示では、事故が再発する怖れがないことを確認するとともに、安全確保のための作業や手続きの整理、必要な規程の整備や見直しを行ない、規程に基づく業務遂行を管理する仕組みを構築することが指示されている。

《レスポンス 佐藤正樹(キハユニ工房)》
.



【関連記事】
保守用ポイントの取扱いを見直しへ…6月11日に正常運行に戻った横浜市営地下鉄ブルーライン
全線復旧後もダイヤの乱れが続く横浜市営地下鉄ブルーライン…6月11日以降の運行間隔は未定
再開は早くて6月9日…JR東日本の協力で復旧が進む横浜市営地下鉄ブルーライン
国交省が横浜市交通局へ警告…6月6日未明に発生した横浜市営地下鉄の脱線事故
バイクでソロキャンプ入門編…そもそもキャンプ場って何が必要?NGなことは?


最終更新:7/9(火) 18:00
レスポンス

178 :
>>177
この事故があるまで横取り装置の事あまり知らんかったけど
結構ガチガチの装置被せるのね
てっきり本線踏んづけながら勢いつけて無理矢理乗り越すのかと思ってた

179 :
保守車両=重機だから、それなりに重いからね

でも乗り越す時は速度出せない
歩くくらいの速度

180 :
安全側線ですが、フランジが横切る隙間もないのに側線側に行かせたらどうやって本線に戻すのですか

181 :
据付型だけでなく可搬型の横取り器具もある
どっちみち無理やり安全側線に侵入したらアウト側の本線レールは損傷しているため交換が必要

182 :
横浜市 3号線延伸、事業許可へ概略設計
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/190716400018.html

183 :
基礎設計
概略設計←いまここ?
詳細設計

184 :
センター南北魔改造して待避線設置希望

185 :
>>182
乙!

186 :
なにわ筋線はこないだ建設許可出たけど、概要ができてから許可出るまで割と早かった印象

ブルーラインの延伸は、インバウンド等の先立つものも無いし
建設を急ぐ理由もないから許可までチンタラかかりそう

187 :
新横浜駅の「3B出口」を撤去、相鉄・東急直通線の新出入口を計画
https://shin-yoko.net/2019/07/16/tokyu_sotetsu2019-7/

188 :
>>186
激しく同意

189 :
ルートマダァ?

190 :
高速鉄道3号線(横浜市営地下鉄ブルーライン)の延伸「あざみ野〜新百合ヶ丘」に関する説明会を開催!

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2019/0722press-3gousen.html

191 :
横浜市 敬老パスのあり方検討会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00010000-tvkv-l14

192 :
ようやく老害パスが廃止もしくは半額になるなどの
費用負担で老害利用客減るようになるかww

193 :
健康福祉局からの補助金がなくなって赤字になったりして

194 :
利用実態にそぐわないとずっと言われてきたがやっと動いたか
不正利用も多いし廃止でいいよ

195 :
http://www.jcp-yokohama.com/archives/21317
うーんこれは

196 :
>>192
こう言う人に限って、自分が年取ったらシルバーパスは当然の権利と主張する。
老人は大事にしろ席は譲れ。

197 :
>>194
不正利用多いという証拠は何?
使用者とパスを完全一致で紐づけた調査結果とかあるのか?
最近のアクティブな高齢者は、昔の同じ年齢のイメージより若く見えるから、
○○歳なのにこんな感じの身なりになってないからおかしいみたいな感じで発言してるなら間違いだよ。
もしも不正利用が問題なら、パス買うときに証明写真を毎年役所に持参提出して、
駅ではその写真と使用してる人が一致するか監視カメラで自動照合すれば済む話では?

198 :
とりあえず有人窓口じゃなくて、ちゃんと改札機通れよ。バスもタッチしろ。ちゃんと実数把握しろ

まぁ改札機でまごつかれても迷惑だからな…

199 :
新線部分のルートは東回りかな?

200 :
地下鉄できても勢力圏とか流動が
違うからバスの減便対してなさそう。

201 :
東でしょ。というか東にしたいんだろ。

202 :
>>200

ヨネッティ付近のバスは変わらんかもしれんが、
東急バスのあざみ野〜虹ヶ丘営業所とあざみ野〜新百合ヶ丘がかなり減ると思う。

電車(田園都市線)との乗継割引をしてバス代金を180円ぐらいに設定すれば対抗できそうだが。
地下鉄はIC運賃で206円。

203 :
>>寿パス
バスが疲弊しているのだから、電車に乗せてやれよ。とだーれも言わないのが謎

日本人は頭いいはずなんだからさあ

204 :
方向幕フルカラーLED+はまりんビジョン化完了
39F〜44F, 53F, 54F, 59F
方向幕のみフルカラーLEDのみ完了
45F, 46F
これで合ってる?

205 :
【横浜市営地下鉄脱線】「漫然と作業」手順不明確 事故調委報告書、損害4億円


7/29(月) 21:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000035-kana-l14

6日午前、脱線した横浜市営地下鉄ブルーラインの車両=横浜市


 横浜市交通局は29日、6月に起きた市営地下鉄ブルーラインの脱線事故に関する調査報告書を公表した。線路上に放置された装置に電車が乗り上げた事故原因について、事故調査委員会は職員が漫然と点検し、作業手順も明確になっていなかったと指摘。事故による損害額は約4億700万円に上るとの見通しも示した。

【地図】ブルーライン新百合ケ丘延伸ルート案、8月に住民説明会

 放置されたのは、工事用車両を移動させるために使う「横取り装置」。動かすにはピンを抜く必要があり、ピンを抜くと、ブザーや警告灯が作動する仕組みになっている。

 報告書によると、6月5日の営業運転終了後、職員3人が3カ所の装置を点検した。その際、1カ所の装置が線路上に固定されたままの状態にもかかわらず、50代の責任者はピンを挿入。警告灯などが消えたため、3人は作業を終えた。最終確認もしなかった。

 調査委は、職員が装置の危険性を十分理解せずに慣例的に点検し、責任者も自らの役割を認識していなかったと指摘。点検に関する手順書が存在せず、現場の作業実態を組織として把握していなかった点も問題視した。

 被害額のうち、車両関係は3億1900万円で、レールの修繕など施設関係は8800万円。加えて代行輸送バスや振り替え輸送に約2500万円かかったとしている。

 調査委は7月1日に設置され、城博俊局長が委員長に就任。会合を4回開いて報告書をまとめた。29日に開かれた市会水道・交通委員会で市側が示した。
.
神奈川新聞社




【関連記事】
小田急線が踏切で乗用車と衝突し脱線 運転再開めどたたず
箱根登山鉄道の軌跡(4) 経営揺るがす脱線事故
撤去忘れた装置に電車乗り上げ 「9日の全線再開目指す」
シーサイドライン逆走、新杉田駅で衝突 重軽傷14人
ロマンスカー落石、容疑者はイノシシ 線路脇に穴掘られ…


最終更新:7/29(月) 21:40
カナロコ by 神奈川新聞

206 :
横浜市の地方公務員の連帯責任として4億7400万を各公務員から徴収しないのかな?

207 :
するわけねぇだろ

208 :
>>206は真性のバカ

209 :
>>206

利用者の運賃か税金を投入だろうな。

210 :
黒字経営だし多少懐が痛くなる程度

211 :
延伸発表前だったら延伸凍結するレベル

212 :
>>202
たまプラーザに変更でいいのでは?
待避駅もここにすれば商業施設にも
プラス

213 :
サロ212

214 :
55Fもフルカラー化完了してた。

215 :
横浜市営地下鉄脱線事故で職員7人懲戒処分 損害4億超か


8/1(木) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000008-kana-soci


6月6日午前、脱線した横浜市営地下鉄ブルーラインの車両=横浜市


 6月に起きた横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故で、市は31日、事故原因となった装置の点検作業の責任者を務めていた上永谷保守管理所の男性職員(52)を停職1カ月、ともに作業をしていた男性職員(45)を停職10日にするなど、職員7人を懲戒処分にした、と発表した。処分は同日付。

【写真】「装置放置で脱線」と横浜市 市長人為ミス認め謝罪

 作業手順書がないなど組織的な課題も原因だったとし、管理監督者の、統括安全管理者(61)、技術管理部長(57)、同部電気課長(49)の男性3人を戒告または戒告相当に、上永谷保守管理所長(59)と同管理所上永谷電気区長(57)の男性2人を減給処分にした。

 また同じく現場で作業をしていた30代の男性職員を文書訓戒、城博俊交通局長を市長文書訓戒とした。

 事故は6月6日、下飯田駅(同市泉区)を出発した始発上り電車が、線路上に放置された「横取り装置」に乗り上げて脱線、男性運転士が軽傷を負った。乗客121人にけがはなかった。

 市交通局は7月29日、事故に関する報告書を公表。取りまとめた事故調査委員会は職員3人が漫然と点検し、作業手順も明確になっていなかったと指摘。損害額は約4億700万円に上るとの見通しも示した。
.
神奈川新聞社




【関連記事】
「魚がいる」と川に入り、死亡 河川敷でBBQの男性 
タクシー呼び止め車道へ…はねられ死亡 川崎の県道
部員に「死んだらええねん」 体罰の中学教諭を処分
危険!「抱っこひも」走行 必ずヘルメット着用を
「変態を見てくれませんか」卑わいなメモ渡した疑いで会社員の男を逮捕/神奈川


最終更新:8/1(木) 5:00
カナロコ by 神奈川新聞

216 :
「装置放置で脱線」と横浜市 市長人為ミス認め謝罪
6/6(木) 11:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000007-kana-l14

脱線した車両(横浜市提供)

 横浜市営地下鉄ブルーラインの脱線事故を受け、市交通局が6日会見し、工事用車両を別のレールに移動させるための装置を線路から撤去し忘れ、そこに車両が乗り上げたことが原因とみられる、と発表した。

【写真で見る】横浜市営地下鉄で脱線事故

 同局によると、同日午前1時半から同3時50分ごろまで、作業員3人がレール上で装置を点検。終了後、撤去し忘れた一方、装置が置かれているのを知らせる報知機のスイッチを切った。そのため、司令所や運転士は装置があることに気付かなかった。

 事故を受け、林文子市長は「シーサイドラインの事故を受け、安全管理を徹底する中で、人為的ミスにより、このような事態を招いたことに対して、重ねておわび申し上げます」とのコメントを出した。

 市によると、先頭車両の6号車から2号車までが脱線。乗客約130人にけがはなかった。
.
神奈川新聞社




【関連記事】
朝の通勤・通学の足を直撃 「まさか市営地下鉄でも」
横浜市営地下鉄で脱線事故 線路に装置、撤去し忘れか
市営地下鉄ブルーラインでトラブル続発 一時全線見合わせ
あざみ野−新百合、延伸へ 横浜市営地下鉄30年ごろ開業
シーサイドラインが有人運転で再開 原因いまだ不明


最終更新:6/24(月) 12:30
カナロコ by 神奈川新聞

217 :
YS-VISIONって東急のパクリ?

218 :
YSCC情報満載!

219 :
>>217
そもそもJR東の後時点で(ry

220 :
>>217
短尺でしかも頑なに広告しか流してこなかっった東急と一緒にしたら失礼だ

221 :
ツイッターで3000Vの2次車甲種のスジ交換とかいうの出てるけどガセ?

222 :
その存在自体は市の入札に出てるから確かだけど、スジが本当かどうかはわからない

223 :
3000V 2次車の導入は2022〜2023年って出てるしね

224 :
まああれじゃね
鷹取に出てきたらTwitterで晒されるでしょ
それ見てから翌日に羽沢にでも行けば取れるんじゃね

225 :
鷹取山に上る市営地下鉄を連想してしまった

226 :
>>225
ほんこれ

227 :
横浜市営地下鉄延伸説明会 概要
https://twitter.com/makuhariminato/status/1164835024291545088?s=19
(deleted an unsolicited ad)

228 :
>>227
やはりヨネッティーの東ルート確定か。
「現状での環境が整っている…」(かわさ)発言なんてお役所仕事丸出しだけど、まあここ以外に選択肢はないわな

美しが丘西辺りも気軽に小田急線を利用できるようになる

229 :
田園調布学園大学歓喜

230 :
(川崎市)ね。
横浜市は川崎市側の結論待ちで、ルート選定にはあまり関知しない雰囲気出してるな…
川崎市単独だと仕切り能力はあまり高くなさそうだし、開業がどんどん伸びそう

231 :
ところで、急行運転のための通過線はどの駅かに出来るんだろうね?
理想は、あざみの駅2面4線化による緩急接続だが

232 :
>>231
既存の駅は弄んないって言ってなかったっけ

233 :
あざみ野以北も快速通過駅設定するなら
中川は通過駅に格下げかな

234 :
>>233
仲町台も

235 :
>>233
>>234
ヲタが停車駅を決められるなんてスゴイなあ。

236 :
笑点の大喜利で決めます

237 :
>>231
あざみ野は周辺を巻き込んだ再開発して
2面4線にするのが理想的だね。

青色が既存のブルーライン、
水色が延伸区間&ホーム増築部分、
灰色が道路の付け替え、
橙色が新バスロータリー、
黄色が一体開発の駅ビル、って感じで
https://i.imgur.com/Maqi1h2.jpg

238 :
妄想爆発楽しそうだなあ

239 :
>>238
何を今更、ヲタの楽しみは妄想を楽しむことだから。

240 :
>>239
もうそんな色々考える気力もなくなっちゃったよおじさんは

241 :
すすきの駅を桜新町みたいにしよう

242 :
>>241
賛成!

243 :
>>240
ユンケルかゼナかマカの各製品を飲みなはれ。

244 :
市の資料で新百合ヶ丘ー新横浜が27分、新百合ヶ丘ーあざみ野が10分になっているから急行運転は想定していないのでは
急行運転で新百合ヶ丘ー新横浜が例えば22分とかになるのであれば延伸効果を大きく見せるためにもそう書くはず

245 :
交通局に先見の明があるとは到底思えないから後々どうしてこんな風にしたの…?みたいなものが出来上がるのはわかる

246 :
>>237
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190222_1.pdf
3月に再開発が終わったばかりだが

247 :
東ルート推しすごいな
これもう内々に余程のことがない限り
この計画で行こうという行政アピール

248 :
>>237
灰色の道路付け替え案は以前に市の再開発案で出てたんだが、これを実現するには駅前竹林の家主の協力が必要
という事で、市は案だけ出してその後は進展なし

249 :
>>237
補足
橙色のバスターミナルも市の再開発案に含まれてた
確か、駅からペデストリアンデッキで接続だったはず
横浜市のホームページが大改悪したため、当時の案は見つからず

250 :
待避線建設のロビー活動でもすれば

251 :
>>250
たいひた効果なさげ

252 :
地下鉄延伸でルートの説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20190824/1050007200.html

253 :
>>251
罰として掘削費用1km分を支払うように

254 :
>>246
ただのリニューアルやん、懐かしの東急ストアの建物そのまんまかい!って思ったわ
たまプラーザや今度宮前区役所移転で再開発される鷺沼駅前みたいに、上物ガラッと変えないと

線路の両サイドに4〜5階建て建物、東館と西館は各フロア数か所、田園都市線上をまたぐデッキで結び
門形のシルエットとして周辺の高圧線鉄塔とマッチするよう配慮

バスターミナルは>>249の言う構想どおり、移転&デッキで駅1.5階と接続
第2あざみ野ビルは地下鉄新ホーム躯体一体構造で縦に伸びる中層マンションに
山内地区センターは両路線の駅直結化&多層化して、青葉区役所も入れちゃおうか

255 :
あざみ野なんか田園都市線の開業時に無かったのに
駅が出来て地下鉄も出来て大躍進だな。

256 :
あざみの出身政治家の我田引鉄

257 :
未だに8500が幅を利かしている東急なのだから、ストアも建て替えせずに延命させるのはむしろ自然

258 :
パンツマークよ永遠に

259 :
踊場で何があった?
回送車がブレーキの掛け忘れで脱線という報道もあるが…

260 :
スレタイがタイムリーでワロタ

261 :
踊場止まりが引き上げ線で居眠りのため止まらずに脱線

262 :
毎日新聞ニュース速報
横浜市営地下鉄 踊場駅で回送電車が脱線 https://mainichi.jp/20190829/k00/00m/040/097000c

263 :
保安装置は?切ってたの?

264 :
またかよ

265 :
もう国交省に呼び出しどころじゃ済まないな

266 :
ORPは?生きてないの?

267 :
ヒント
ヒント
横浜地下鉄ブルーラインが壁に衝突 運転士が居眠りか
8/29(木) 12:00配信

29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で、
あざみ野発踊場行きの列車(6両編成)が、折り返し運転のため引き込み線に入った際、
本来の停止位置を約29メートル通り過ぎて前方の壁にぶつかり、車体を損傷した。
男性運転士(42)がすり傷などの軽いけがをした。

市交通局によると、運転士は引き込み線への進入時に居眠りをしたと話しているという。
ブルーラインは一時、全線で運行に遅れが出たほか、快速の運転を中止した。

ブルーラインでは6月、線路上に保守作業員が置き忘れた器具に始発列車が乗り上げ、
脱線する事故が起きた。

8/29(木) 12:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000027-asahi-soci

268 :
踊場の入換って手動運転なんか

269 :
おいマジかよ
営業停止とかならんよね?

270 :
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/info.php?line=1
掲出日時 19/08/29 12:29
状態 修正

12時30分現在【ブルーライン】踊場駅引込線で発生した車両損傷の影響により、全線で遅延が発生しております。本日、快速運転は終日中止しております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

271 :
引き上げ線だとATSって機能しないの?

272 :
壁に衝突? 車止め踏み潰したの?

273 :
入換はATS切るところもある

274 :
踊場って泉区だったのか

275 :
な? 横浜市職員の俸給30%カットでいいよ、その金でシーサイドライン、
前回の脱線事故、今回の衝突事故の全体責任を感じろ、マジで
奉仕者だろ? 公務員って舐めんなこら

276 :
横浜たるんどるな

277 :
>>275
鉄道ではないけどシーパラダイスのジェットコースターも衝突したしね
マジであの辺呪われてるんじゃないかと思う

278 :
>>277
やめてくれーwww
市大病院まで巻き込まれてしまう…

279 :
自動運転にすべき!

280 :
先頭車と2両目は脱線してるらしい

281 :
2本お釈迦で編成足りてるの?

282 :
踊場だけに、猫の祟りだな。きちんと供養しないとダメだろ?

283 :
いよいよ市営地下鉄民営化かね。
東京メトロに吸収か横浜メトロの誕生か?

意外にJR東日本が買収したりして。

284 :
車両も踊る

285 :
>>283
横浜高速鉄道への一元化じゃね?

286 :
スレタイが活きてる(笑)

287 :
>>283
強盗慶太がうpはじめますた!

288 :
>>263>>271
保安装置があれば激突しないよな

>>273
今どき?
というか、頻繁に使う引き上げ線で切るとかやばすぎるだろ

>>280
電車引き抜けないなんて事がまた起こるのかも

>>281
車両どうするんだろうな?
6月の下飯田での脱線のは復旧可能?廃車?

289 :
福井の方の京福電鉄は半年で二度も正面衝突事故を起こして運行停止処分。
横浜市営地下鉄もそれなりの処分を下した方がいいのでは?

290 :
>>283
民営化して事故が減るなら世話ないわな

291 :
第2の京福電鉄こと横浜市営地下鉄

292 :
>>286
スレタイがまた息を吹き返すとは(呆)

293 :
2編成を代替新造となると
市議会で予算承認はもめそう

294 :
3000Aの更新用を前倒しで導入するしかないな
予定では2022〜24年に7編成だったけど
増車で合計9編成増備?

295 :
>>292
「居眠り」って言い訳になるのかな?システムの欠陥を個人の責任にしようとしてない?
遠隔監視による無人自動運転車両が6月の事故を受けて大事を取り有人になっただけなんだから
乗員が居ようがいまいが壁が接近したら自動で停まれやって思うんだけど

296 :
>>295
ほんこれ
実はシステムに問題があるのを人的問題にすり替えて営業停止処分を回避しようとしてないだろうな

297 :
こうなったら幻の3号線山下町延伸で市民の理解を得るしかない
カジノのこともあるし

298 :
>>283
京王設備サービスに駅業務委託してる縁で、京王が名乗り出るかもしれない
その場合新百合ヶ丘からさらに稲田堤まで延伸だな

299 :
記事を読む限り「居眠り」の入り込む余地なんてない状況じゃね?
クルマで言えば目的地の駐車場で切り返し転回中に壁へ突っ込んだようなもの

居眠りではなく失神のような意識喪失状態へ陥ったのだとしても
過走を防止する自動停止が働いていないのとは別の話

300 :
駅出てから引き上げ線の先までほんの数十秒で居眠り?

301 :
数十秒で居眠りはあるぞ

302 :
>>300
踊場までずっと居眠りでしょ
扉挟みなんかをやらかさずに済んだだけで

303 :
引き上げ線ってATCとかATOみたいな仮装防止装置ってないの?完全に運転士の注意力のみ?

304 :
ナルコレプシー症候群かな
うちの職場にいたわ

305 :
眠たくなったら起立運転がオススメ。
でも無呼吸症の人には無理かも?

306 :
遮光幕あげたら?前に試してたけど、どっちにしろ事故るんだから。

307 :
たとえ病気だとしても、メディカルチェックどうなってたんだって突っ込みは確実だろうな
なまじ直近にやらかしてる分、言い訳のしようがない

308 :
>>306
地下鉄の場合に遮光幕を上げると車内の光が全面ガラスに反射し、
前方が見づらくなるんだよな。
地上ではヲタの監視で小心者Mは気が散る(笑)

309 :
横浜市営地下鉄 今度は「居眠り」事故
https://youtu.be/jmH5W2_0z0g

310 :
またやったのか
半年で2編成お釈迦っていくら何でも酷くないぞ
マジで局長更迭だろ

311 :
流石にATS類どうなってんのって話よ
寝てても止まるのが日本の鉄道だろ

312 :
>>310
そういや・・・
無事な車両をまとめたニコイチにできないかと思ってしまった

313 :
その手があったか!

314 :
>>312
こないだはS形じゃなかったっけ
今回は東急車両製のN形
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000063-kyodonews-soci.view-000

315 :
前回3531・今回3381だから互換性無い
3000Aはまた延命だな

316 :
>>312>>315
そこで規格が近い02系の中古車ですよ
ドア移設とATO取り付けで走れそうだろ?

317 :
いい加減にしろ
マジで安心して乗れないんだが

318 :
>>304
毎日によると18時間勤務の4時間仮眠だったらしい
内規には抵触していないがその内規がそもそもおかしいだろ、それ

319 :
>>318
事故が起きない方がおかしい状態・・・

320 :
>>319
横浜市営に限らず、近くを走るJR、小田急、相鉄、京急だってそんなもんだぞ。
寝不足のまま朝ラッシュも運転してるわ。

ソースは俺

321 :
これマジで営業停止処分レベルだろ
どうすんの

322 :
>>321
快速運転中止や仮眠時間確保などのダイヤ見直しかな…

323 :
>>318
>運転士は28日午後3時34分から29日午前10時17分までの勤務で、29日午前1時過ぎから約4時間、仮眠をとった後に乗務していた。
乗客の命を預かる業務で、これはありえないわ

324 :
>>323
どこの鉄道もそんなもんだよ。
若しくはもっと酷い。

325 :
>>322
仮眠時間確保ならラッシュ時間引きダイヤ、始発繰り下げ終電繰り上げかね

しかしATO化で人員に余裕が出たんじゃ無かったのか
それを上回るほど採用絞ったんか

326 :
本線はATCだから最悪居眠りしても勝手に止まるが、留置線は非設区間だからな〜

327 :
事故だったのに他の鉄道事業者には「車両故障」と案内表示させる糞交通局

328 :
>>325
10年近く正規職員採用しなかったから年齢構成滅茶苦茶だし
助役の頭数確保のために乗務から下ろすなんてこともしたから全然足りないなんて事態に

329 :
>>283
京急にでも事業譲渡した方がいい

330 :
そういえば20年前の8月29日って、戸塚〜湘南台の延伸開業日じゃん…
開業20周年にその時の増備車が特攻って

331 :
>>328
冗談半分で書いたんだけど、本当にそんな採用渋ってたの?
話だけ聞いてると人手は足りず、技術継承もままならずで
立ち行かなくなる企業そのものだけど

332 :
>>324
そりゃ「幸運」だったんだと思うけどな
少し前に東京メトロのルポやってた時も勤務メチャクチャだったから実態は知ってたが

実際のところ、こういう内規ができた頃と比べて仕事楽にはなってんのかね?
俺たち利用者にとって便利になってんだから逆なんだろうけど

333 :
>>331
本当だよ
京王設備サービスや横浜市交通局協力会に駅を委託して凌いだんだから
今でもそれは変わっていない(さすがに新規採用は再開し、駅長所在駅の委託は取り止めたが…)

334 :
鉄道というか運輸業全体で睡眠時間短いと思うわ
インターバル8h、睡眠時間6hは確保するように法律変えるくらいしないとダメだわ

335 :
東急に譲渡して各駅停車桜木町行き復活させよう

336 :
運転士を減らして一人あたりの乗務時間を増やして睡眠時間をギリギリまで削って
事業継続のために給与二割カットされたから稼ぐために公出入れて休み減らして
それで事故ったら運転士の責任だもんな
やってられんな

337 :
>>327
車両が召されたのは間違ってないがひでーな。

338 :
何のための車止めだよ

339 :
>>302
引き上げ線だけ手動ブレーキってアホちゃうか

340 :
>>338
なんか佐伯思い出したw

341 :
なんか居眠りばかり注目されてるけど、過去に同様の事例があり、事故は容易に想像できたにもかかわらず、保安装置を開業時(ATC4並み)のまま放置した、という事実は明らかに安全に対する意識の欠如と言えるよね

これで延伸に影響が出たり民営化って動きも出てくるんだろうか

342 :
>>330
事実は小説より奇なり、、

まずは基礎固めに注力すべきで延伸なんてしてる場合ではない
→新百合ヶ丘延伸凍結なんてならなければいいが

343 :
やっぱり自動運転は安全だ

344 :
中田宏時代のコストダウンのツケが今になって遅れて出てきたんだろうな。
交通関係の給料が安い。
でも、市営地下鉄や鉄道はマシなほうで、バスなんか帳尻上の増務ナシで、目もあてられない。田舎のタクシー以下とか。

345 :
堅牢な壁があってよかったね(о´∀`о)
車止めは役立たずだ。
生卵を全力投球でぶつけても卵が割れないという高品質なウレタンマットでも壁に貼り重ねておいてもらいたいもんだ。

346 :
地下鉄でよかったw壁があって

347 :
>>334
欧米では全業界でインターバル11hだからな
トラック業界は改善のメスが入ったようだが鉄道はこれから?

348 :
次の市長選挙で交通局民営化を公約にする候補出そうな予感
橋下徹かぶれな

349 :
民営化するのは政局にはできても、
利益を生み出す金の卵を売り渡すことになるから何とも

横浜市に関してはまだまだ整備しなければならない路線があるから、
100億近い純利益を投資に回したい

350 :
何でもかんでも民営化すれば全てがよくなると思ってる奴は少なからずいるからな。

民営化しなきゃよかったって言い出しても後の祭り。

351 :
郵便局かんぽ担当「我々は民営化の成功例ですね」

352 :
JR西日本「そうだそうだ」

353 :
水道も国有林も海外資本含む民営化への道筋つけちゃったからなぁ。

354 :
民営化すると新線建設に消極的になるぞ
あの東京メトロが豊住線ですら渋ってるんだから

新百合ヶ丘はマスト、グリーンラインも東戸塚までは欲しい

355 :
路線の名称が厄災を呼び込んでいるなら改称してしまえ
うんこラインとか、誰もが親しみやすい名称はあるはずだ。

356 :
>>340
何のための前進守備だ?

357 :
>>353
海外資本が入ったら終わりだよな…
品質も落ちるし、乗っ取られるよ。

358 :
>>354
情弱?メトロの新線建設部門は解散したんだよ。

359 :
>>355
https://i.imgur.com/JM0SK4T.jpg

360 :
>>350
敬老パス値上げして保安装置更新に使おう

361 :
>>360
値上げどころか、民営化したら敬老パスは廃止だろう。

362 :
>>359
グロ

363 :
平常運転に戻りましたって。
夕方からは踊場折り返しないからか。
勝手に壊しておいて市民に迷惑をかけるな。
事故の連続。日車に約4倍ぼったくられた責任を取れ。糞公務員。税金だぞ。
大エーBBAも当然何らかの責任を取るべき。

364 :
>>363
踊場が直るまで快速運転中止だと
でも本来は踊場折り返しを湘南台まで延長(最悪回送)するのがスジじゃないか?
丸ノ内線が新宿で事故ったときは中野坂上まで回送していた

365 :
回送すると本数が足りなくなるんだろう

366 :
6月に事故を起こしたのは日車製
今回事故を起こしたのは東急(現総合車両)製

367 :
>>365
そっか
本数もそうだがウテシをこれ以上過労にするわけにいかないからな
快速純減も止む無しか

368 :
快速運転中止時の7分30秒間隔ダイヤ作っておいたらいいんじゃないのか。
前のダイヤ残ってないのかなw

369 :
>>363
何でもかんでも税金だと騒げば良いと思ってるやつまだいるのか
どれだけの税金が交通局に入っているのかちゃんと調べておけ

370 :
>>368
踊場止まりを上永谷折り返しにして快速を下永谷、舞岡臨停にするんじゃだめ?

371 :
そもそも快速は必要なのか?
オール各停、玉突き運行でも大して所要時間は変わらないだろ?
むしろ綺麗なパターンダイヤになって心理的な利便は向上しそうに思うが。

372 :
>>370
それいいですね。
2駅なら上大岡、桜木町、横浜の停車時間でかなり吸収できそうだし。
>>371
それが快速運転開始直前の7分30秒間隔ダイヤ。
PCに時刻表のPDFファイルが残ってた。

373 :
>>363
言っておくけど、市営地下鉄は一応公務員だけど税金で運用されてない。
無駄に騒ぐと無知を晒すだけだぞ。

374 :
>>372
快速が無くなっても毎時9本の6分40秒間隔なら良くなった気分にもなるというものだが

375 :
よし今だ!


バロス!!!

っつうか父さんの幻のシーンカットかよ

376 :
>>361
まーさか、今も民営バスがパスで乗れるというのに

まあ完全無料じゃなくて百円とか小児運賃とか徴収する形にはなるかもしれないが

377 :
こんなに事故起こすなら、そのうち大事故起こされたらたまらないから、
いっそうのこと、消防か県警の傘下に交通局を置いたほうが安全第一で良いかもね

378 :
ケンケーはケンケーでだなぁ

379 :
不祥事の総合商社

380 :
>>376
鉄道は地下鉄とシーサイドラインしか乗れないだろ。
バス云々関係ない。
つか未だに無料だと思ってるやついるのか。
完全無料なの障害者だけ。

381 :
>>377
なにかとお騒がせ続きの横浜県警なめんなよ!

382 :
ヒント
横浜市営地下鉄ブルーライン事故 18時間勤務で4時間仮眠
毎日新聞2019年8月29日 18時35分(最終更新 8月29日 19時40分)
https://mainichi.jp/articles/20190829/k00/00m/040/270000c

 29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区中田南の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で、回送電車が停止場所の車止めを突っ切って壁に衝突した。市交通局によると、回送電車の運転士が居眠りをしてブレーキをかけられなかったためとみられる。

 市営地下鉄では今年6月、線路から撤去し忘れた保守点検用装置に電車が乗り上げ、脱線する事故があったばかり。
相次ぐ事故に、市交通局の三村庄一・高速鉄道本部長は「前回の事故の反省から、安全な地下鉄を提供しようと努めている中でこのような事故が起き、本当に申し訳ない」と陳謝した。
 車内に乗客はいなかったが、男性運転士(42)が足に軽いけがをした。電車は車止めを壊して約30メートルオーバーランし、壁にぶつかった。1両目前部がへこんだり、ガラスが割れたりした。電車はあざみ野駅発踊場駅行き。
終点の踊場駅で乗客を降ろして回送となり、折り返し運転を行うための線路(引き込み線)で事故が起きた。
 交通局によると、運転士は28日午後3時34分から29日午前10時17分までの勤務で、29日午前1時過ぎから約4時間、仮眠をとった後に乗務していた。
当直勤務に際し、交通局は内規で4時間以上の仮眠を指示している。運転士は「引き込み線に入った後、居眠りしてしまった」と話しているという。【田中義宏】

383 :
>>378
港署にはむかし優秀な刑事さんが居たんだけどな。

384 :
予告なしにいきなり快速中止するお役所仕事

385 :
>>384
お役所で無い京急もいきなり逝っとけ神対応(笑)

386 :
>>382
横浜は 居眠りをしてた と認めているんだから大したものだよ
小池の所だったら、居眠りしててもブレーキが効かなかったとか言うぞ。
駅員だって、座ったまま居眠りしてたぞ。
朝から真っ赤な顔で酒臭いバス運転手もいたし。

387 :
これだけ事故が多発すると、民営化しろと言われても仕方ない。
結局、交通局そのものがお役所体質の塊だから、事故が起きても自浄作用せずまた事故を重ねるという、国鉄末期に事故が多発したケースにそっくり。
民営化されれば、株主が居る以上温いことは言ってられない。

388 :
事故起きたというのに改札の駅員は両肘つきながら今にも寝落ちしそうだったけどw
まあ60越えのじーちゃんだししょうがないか

389 :
>>387
JR西日本「せやな」

390 :
>>389
JR北海道「民営化すれば事故が減るのは火を見るより明らかですね。安全への意識が違いますから」

391 :
事故と民営化は無関係だろ
ただのこじつけ

392 :
出勤台帳を調べるのが先だろ

393 :
>>383
あぶデカか?w

394 :
もうワムだらけの貨物ヤードや廃倉庫で派手にドンパチやれなくなったから刑事さんらも張り合いがなくなってしまったのさ…

395 :
さらばあぶ刑事で、柴田恭兵がおじいちゃんになってて
ちょっと悲しくなったな

396 :
地下鉄で壁じゃなかったら他の列車に衝突していたかもしれない重大事故。

397 :
東急桜木町駅なら地面に落下してたな

398 :
海芝浦なら…

399 :
新杉田なら落下しなかったな。

400 :
また激突かよ

401 :
朝日新聞の図解貼っとく
これY線で良かった、スルー可能な引き上げ線だったら本線支障して
また長期運休(しかも踊場折返しできない)になるとこだった
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190829003497_comm.jpg

402 :
保安装置ねーのかよ

403 :
旧世代のATSですら防げる事故なのに、どうなってんだ……?

404 :
平日朝ラッシュ時間帯の踊場行きって昨日どうしていたのだろう?

405 :
>>401
朝日って普段はアレだが鉄道関連はしっかりしてるなw

406 :
>>405
それは貴殿がネトウヨだからかも?
所詮朝日なんてブルジョア新聞なんだから。
ちなみに産経は社会の木鐸新聞w

407 :
>>404
上永谷行へ変更した列車があった

408 :
朝日新聞は元々鉄道には強いし、地方紙みたいに橋脚を橋桁と書いたり、
建設工事中の道床をレールと称したりするようなお馬鹿な真似はしないくらいにはしっかりしている。
鉄道に限らず、無差別テロを企てやすく社会的影響も大きくなりやすいインフラ関連は満遍なくそれなりに深い知識は備えてあるだろう。
だってそうでなければ懇ろな関係にあるテロリストに適切な犯行の指南ができないではないか。

409 :
2編成駄目になってるけど朝ラッシュの予備大丈夫なのか?
予備無しでギリギリ足りてる状況?

410 :
Y線へのATC整備とかも要るだろうが仮眠時間もう少しとってやれ
最悪終電繰上、初電繰下があってもいい
人が死ぬよりはマシ

411 :
>>373
とはいえ一般会計からの補助金もあるから税金はそれなりに投入されてるけどな。

412 :
・保安装置の更新
・乗務員シフトの見直し
お茶を濁さないでちゃんとやれよ

413 :
戸塚〜湘南台開業20周年の日に事故
そして今日は関東大震災から96周年…

414 :
>>413
災害に「〜周年」ってお前…

415 :
ブルーライン、住宅地通る可能性 新百合ケ丘まで延伸
https://www.asahi.com/articles/ASM8W41J0M8WULOB00S.html?iref=comtop_8_06

416 :
東京一極化が地方を滅ぼす。地方が滅びるということは日本が滅びる

日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分  新大阪ー新潟   2時間17分
          札幌ー金沢 3時間47分  新大阪ー秋田   3時間05分
          札幌ー新潟 2時間40分  新大阪ー新青森  3時間38分
          札幌ー秋田 1時間52分  新大阪ー新函館北斗4時間15分
https://railway.chi-zu.net/81917.html

山形県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟
https://www.ou-uetsu-shinkansen.jp/

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

417 :
>>414
それが何か?

https://www.chokai.info/areanews/019683.php

418 :
>>371
あざみ野やセンター北南から横浜市街に行くときは快速があるとだいぶ近く感じるよ
横浜〜新横浜の停車駅の多さのせいで実際よりも横浜と北部との距離感が開いてる気がする

419 :
新百合ヶ丘にまで到達したら、調布まで行ってもらえたら助かります
横浜市営さんよろしくお願いします

420 :
どうせ調布まで行くんなら三鷹か吉祥寺まで伸ばそうぜ

421 :
飛田給経由で梶野町まで
カジノ誘致もこれで安心

422 :
北は和光市あたりまで、南は茅ヶ崎あたりまで延伸して、
特急、急行を作ろう

423 :
>>422
相鉄東急直通スレじゃないんだぞw

424 :
>>408
軋む大動脈 でこの新聞が頭おかしい
と認識したな

425 :
ブルーライン7両化はよ

426 :
さすがお役所。
何でまともに運行できないんだろうね。
約8分間隔で折り返すだけなのに。
JR東以下。JR東は計画的な運行の変更はちゃんとやれるからね。

427 :
>>426
そりゃ鉄道が本職のところとお役所じゃ違うでしょ
横浜市交を弁護するわけではないが

428 :
年がら年中遅延している会社と、年中定時運行の会社じゃ、乱れた時の慣れが違うからな。
良いのか悪いのか…

429 :
>>426
それ以前にJRはダイヤ乱れが多過ぎだろ

430 :
ダイヤ乱れてたのに発車時刻出てたな
緊急用の時刻表でも作ったのかな

431 :
壁にブチ当たってる写真あった
思ったよりめり込んではいないみたい
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20190829001485.html

これもう退かされたのかな?

432 :
本日及び明日も快速運転は中止

433 :
【ブルーライン】運行情報が変更されました。(07:00)【お知らせ】踊場駅引込線の復旧作業完了まで快速列車の運行を中止します。日中時間帯は、おおむね8分間隔で普通列車を運行します。詳細は
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/mlist.php?line=1

踊場の片がついたら快速再開する気だな

434 :
>>415
東側ルートでほぼ決定らしいが
尻手黒川以西の住宅地どうするんだ?

435 :
>>430
きのうは5分くらい遅れてた

436 :
住宅なんて地下権さえ買っちゃえばそれで済む
今のブルーラインも民有地の地下走ってる区間は多いし

437 :
地下で事故起こすイメージがついたら、それをネタにゴネ始めるのも出てきそうではある。

438 :
>>376
>>380も間違えてるが低額だけど両方共に有料化されてる

439 :
敬老パスなんて一番高くて20500円じゃん
使える鉄道・バス会社が計14社なので単純に割って1社あたり約1465円
通用期間が1年だから365で割ったら1日4円
往復で使う前提なら片道2円しか払ってない
一番安い3200円のなら片道なんと0.3円だ

440 :
わざと途中脱線させてるのかよ。陰湿な局だな
https://www.youtube.com/watch?v=_ZT00Aeb2Ic

441 :
>>439
お前は毎日14社の路線全てに乗れるのか。

442 :
自分が使わなくたって誰かが使えば全体から支払いはされるだろ
詳細な割合が出したいなら自分で計算してくれ

443 :
>>440
他のポイント脱線事故CGの流用かな

444 :
鉄道の仕組みを知らない素人が製作したものとしても酷いCGだ
線路がテクスチャ―のようだけどポイントは・・・なんだろねこれ?

あと
01:40「運転士が自分でポイントを切り替えますが〜」
って何!?

445 :
>>438
敬老パス対象の障害者無料だよ。

446 :
僅かな自己負担はあるが、乗車1回につき払うお金はないな

447 :
>>436
上麻生の高級住宅地住民が首を縦に振るかね?
結局吹込ぐらいまで尻手黒川の下を走りそう

448 :
>>442
その誰かも20500円払ってるだろ。

449 :
ここまで事故ると股尾運転士が脳裏をよぎってしまう

450 :
>>447
縦に振らなきゃ収用で済む
まあもっとも任意買収の努力は最大限必要だが

>>448
最大で20500円な
実態としては6割程度の利用者は4000円以下しか負担してないようだぞ

利用回数が多すぎるし高齢者が多すぎるから福祉乗車証のあり方は分科会で検討されている
大阪市と同じく1乗車あたり50円程度の負担金が求められるようになる可能性は十分ある
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/kaigoyobo-kenkoudukuri-ikigai/ikigai-shakaisanka/19k-pass-arikata01.html

451 :
朝夕ラッシュ時は使用不可にして欲しいな。

452 :
地下鉄だと平日は初電-6時 10時-16時 19時-終電、加えて土休日は終日が入場可能とかでいいよな

453 :
ブルーライン脱線、損害額4億円 税金による補てんなし
https://www.asahi.com/articles/ASM934W6NM93ULOB011.html

454 :
【ブルーライン】運行情報が変更されました。(10:01)10時00分現在【ブルーライン】車両損傷の影響により、8分間隔程度で運行中。詳細はhttp://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/mlist.php?line=1

これだと踊場の引き上げ線がまだ塞がってるからなのか、単に車両が足らなくて運用が回らないせいなのか分からんな

455 :
今度は京急か
もう横浜の電車は安心して乗れないな

456 :
>>453
これは6月の事故だけかw

457 :
明朝のラッシュ時間帯は、酷い混雑になることが確実だな
駅係員は遅延証明書の発行に追われるだろう

458 :
市営や三セクと違って、京急に瑕疵は一切なかろ?

459 :
踏切検知装置の障害物を反映した警報装置がもっと手前にあればというはなしにはなるかもな
120q運転でも安全に止まれるようにってことで

最近の報道だと遮断機が締まる前に進入したという事になってきている

460 :
京急振替で大混雑だな

461 :
京浜東北は増発したけどブルーラインはしないのか?
睡眠不足で事故起こされても困るが

462 :
横浜やばそうだから桜木町から乗ったけど余裕だったわ
金かけて迂回するべきですね

463 :
>>459
障害物検知装置はあくまで遮断機が降りて踏切作動標が点灯してからその間に踏切内に障害物があった時に動作するものであり、
列車がおらず踏切が作動していない、つまりは人や物が自由に横断している時には何にも検知していなくて当たり前で、
ただでさえ誤検知や誤発報が多く現場ではとかく嫌われがちなこの装置の検知能力を更にシビアにすれば、
もう列車の運行が成り立たないという領域にまで至るからそう簡単な事ではない。
青い線みたいに、どうみても保線や運転士に言い逃れできない責がある場合とは違い、錯乱状態の自動車が
積極的に往来妨害をやっているものを鉄道会社のせいにしようというのはあまりにも無理がある。

464 :
どちらかといえば連続立体化を進めなかった行政の責任

465 :
そもそも踏切あるのに120kmも出すのが問題だろ

466 :
踏切あったら何キロで走ればいいんですかね?

467 :
踏み切り内の土地は鉄道会社のもんだから贅沢言うな

468 :
狭い道路は大型車は通行止めにして監視カメラを付ければ、この事故は防げた鴨?

469 :
立体交差なら防げた

470 :
ガード下の道もあったがトラックが潜れる高さがなかっただろ

471 :
>>469
それは冷蔵庫の様な模範解答だな。

472 :
>>461
2本潰してるから増発させられる電車がなさそう

473 :
>>472
ラグビーワールドカップ臨は設定できないか…

474 :
もう1本逝ったらいよいよ快速廃止だな

475 :
朝からクソ混みですね。

476 :
>>473
日惨スタジアムのほうをダウンサイジングするという逆転の発想
https://i.imgur.com/1Lk0Y0c.jpg

477 :
@: ブルーライン こんな状況でも朝9時までの4号車の女性専用車両 固持。

478 :
>>477
何やってるんだ一体… 事前に大混雑が予想できている状況なのに

479 :
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000163743.html
明日の朝まで京急の当該区間は動かないってさ

480 :
>>477
無能すぎて笑える
交通局に常識がない事が理解できた

481 :
>>480
自分等が何かやらかしたらすぐ解除するのになぁ

482 :
6両で短いから女性専用車解除してもあまり効果は無い

483 :
12両に増結しよう

484 :
逆走、居眠り衝突、脱線と最近の横浜の鉄道は怖いわ

485 :
今のうちに自損事故による損失を穴埋めすべく増収に邁進してくれ!

486 :
>>485
2度の事故による10億円もの大穴埋めるの大変だよね…

487 :
林は今回の事故でだんまりを決め込んでいるのか?

488 :
何か言えばブラックな環境に手を突っ込まざるを得なくなるからね
責任問題にもなるし黙っててほとぼりが冷めるのを待っているのだろう

489 :
>>477
7時ぐらいに乗ったけど女性専用車開放って放送してたが

490 :
>>482
6両だからこそ割合的には大きいんだぞ
神戸には4両中1両という酔狂なのもあるけどガラガラなので問題になっていない(笑)

491 :
>>489
ありがとう
当該ツイートに直接問い質した

492 :
京急難民が乗るのは主に上大岡〜横浜 それ以外の区間の方が長く女専があって良い
そもそも女子の割合が1/4程度はあるので、編成が短く規制により
ホーム移動がさほど困難で無かったし 痴漢スタンプなんて押されたらかなわない

493 :
>>488
元々、市長としての資質はないのに
なにせ前任者がエロ・セクハラの男(それでも今でも上から目線だが)だったので票を取れたのだろな

494 :
運転手はなぜこの道に入ったのか
横浜市民はなぜ前市長に票を入れたのか

495 :
>>492雌車に全員女が乗らなければ冤罪リスクはゼロにはならない、馬鹿か?

496 :
>>494
前回の選挙権があればあのBBA以外に投票するなら白票しか無いのがわかるだろが
神奈川県知事と横浜市長選挙は消去法

497 :
「すごい列」途方に暮れる客 京急不通で乗換駅入場制限
https://www.asahi.com/articles/ASM96357SM96UTIL005.html

498 :
>>495
0にならないならリスク減らすのは無駄ってことを言いたいのね

499 :
まあ自己主張が強い煩いやつを隔離する車両だと思っといたほうがいい

500 :
今朝のブルーライン。
「京急線事故の影響で・・・」とまるで鬼の首でも獲ったかのように遅延の放送をしていたけれど。
お前ら、もう風化させたのか?

501 :
>>500
京急がいつもやってる手法パクったんだよ

502 :
公営会社が民間会社名を連呼して宣伝するのはいかがなものか
もそもそと小一時間

503 :
>>502
公共放送NHKで京急事故を詳しく報道したらダメ?

504 :
>>502
は? 宣伝?
暑さで頭イカれたのか?

505 :
京急事故の影響より、そろそろ踊場復旧の見通しを
今朝も快速運休のお知らせ

506 :
>>505
明日(9/8)らしい。
車両撤去が今日(9/7)の営業終了後の予定だと。

507 :
京急も横浜市営地下鉄を見習って踏切事故撲滅を目指せよ!

508 :
踊場の事故はJTSB入ってないね

509 :
>>507
仰せの通り市電は全廃いたしました

510 :
センター南の工事終了
8月終了から11月終了って遅れすぎだろ

511 :
横須賀市民だが新幹線乗るのに新横まで快速で移動したい。
8日に快速復帰は確定?

512 :
>>511
2 復旧作業の予定
  引込線に残る1号車を、9月7日(土曜日)終車後に、約6km離れた上永谷車両基地まで約3時間をかけて、慎重に搬送いたします。
  ※ 作業時間を確保するため、終車時間が早い土曜日深夜に作業を行います。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/koutuu/2019/0906bluelinekaisoku.html

事故車の1号車をまさに今移動させてるところみたい。
これができたとしても快速運転復活は9月8日(日曜日)午前9時30分から。

513 :
横須賀なら大人しく品川まで行くと良い

514 :
>>511
上大岡乗り換えか

横浜だと乗り換えきついもんな

515 :
公式キタコレ。快速運転再開

【お知らせ】本日9月8日(日曜日)9時30分から快速運転の再開を見込んでいます。
お客様に大変なご迷惑をお掛けし、深くお詫びいたします

令和元年8月29日(木曜日)に発生した踊場駅引込線での車両損傷のため、お客様に大変なご不便とご迷惑をお掛けしました。
深くお詫びいたします。車両搬送が終了しましたので、本日9月8日(日曜日)9時30分から快速運転の再開を見込んでおります。
なお最新の運行状況は交通局トップページの「運行情報」や交通局公式Twitter(外部サイト)をご確認いただけます。

http://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/mlist.php?line=1

516 :
生活道路を分断し地域住民に迷惑をかけている鉄道会社は、踏切通過が安全に通過できる時間を確保する責任がある。
無条件に鉄道に踏切の優先権があるわけでは無い。

517 :
>>516
鉄道が先にできて後から道が通った場合は?

518 :
まあどちらにしろ横浜市営地下鉄に踏切は無いので

519 :
壁に衝突してからの復旧遅すぎる
本当ブルーラインはポンコツだな
2本も駄目にしたから予備ギリギリな感じか

520 :
生活道路を分断し地域住民に迷惑をかけている鉄道会社は、踏切通過が安全に通過できる時間を確保する責任がある。
無条件に鉄道に踏切の優先権があるわけでは無い。

521 :
明日は地上区間は始発から運休かな?
去年までは災害に強いイメージだったが
今年から地に落ちたから信用できん

522 :
>>521
台風がちょうど1号側の地上区間付近を通過するから飛来物確認でしばらく動かないだろうよ

523 :
運休するかどうかの判断遅すぎ…
朝起きたら運休でしたってのはやめてくれよ

524 :
>>523
簡単さ
運休だと想定して動けばいいんじゃん

525 :
公式の運行情報cgiが落ちてるじゃん
運行情報見えん
tvkのデータ情報だと青緑ともに運転見合わせになってるな
(4:30現在の情報)

526 :
新横浜〜上大岡は運転できるでしょ

527 :
新羽と上永谷の入出庫ができなきゃどうにもならん

528 :
公式サイトが見れないときはtwitterが便利
https://twitter.com/yokohama_koutuu/status/1170791099591319553
(deleted an unsolicited ad)

529 :
バスの情報もツイートしてクレヨン

530 :
さすがブルーライン
今日も通常運行だってよ
https://twitter.com/Uchinomiferry/status/1170818718760222720?s=19
(deleted an unsolicited ad)

531 :
グリーンラインは再開したみたいだね
https://mobile.twitter.com/yokohama_koutuu/status/1170829281519259648
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu/mlist.php?line=2

ただ接続先の横浜線と目黒線、東横線は全部運転見合わせ
横浜線に至っては倒木もあるらしいし
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/history.aspx?MSGID=588486&GID=1&TIME=201909090744
https://www.tokyu.co.jp/unten2/unten.html
(deleted an unsolicited ad)

532 :
ブルーライン〜新横浜〜こだま〜品川の鉄板ルート
今朝は使えなかった

533 :
https://twitter.com/yokohama_koutuu/status/1170835622606467074
ブルーライン再開
(deleted an unsolicited ad)

534 :
横浜市営地下鉄って地味に明かり区間多いんだよね
普段ならメトロみたいに減便・区間運転でも動かしてたんだろうけど、
時流と先日のやらかしで慎重になったか

・あざみ野〜北新横浜に5区間
・川和町付近
・上永谷付近
・立場〜湘南台に3区間

535 :
接続路線が運休している間に無理に動かすと
接続駅に乗客が滞留してパニックになる

536 :
漂流したシーバス2隻のうち1隻は沈没とのこと
https://www.kanaloco.jp/article/entry-194037.html
同3時50分ごろには、山下公園前(同市中区)で係留中の旅客船「シーバス」2隻の係留索が切れて漂流したと118番があった。
その後の調べで、うち1隻はシーバス乗り場の桟橋に着いている状況で沈没しており、漂流中の1隻は桟橋に自走で戻った。

537 :
>>535
3.11直後の平日に強引にほぼ普段通り動かした東急がまさにそれ
途中で物言いが入って急遽運行停止、渋谷駅改札前に帰りの客が溢れた様子がNHKで全国放送された

538 :
鉄道の運転士らが慢性的な睡眠不足になりやすい根本的な理由
https://diamond.jp/articles/-/214096

539 :
並行路線のいずれかがストップしたら、それに続いて全ての並行路線を残らずストップさせれば平和そのもの♪
そもそも振替輸送なんてのは野放図な人口流入、人口過密を野放しにしている時点で破綻している。

540 :
>>539
確かに
京急が止まったら並行路線の東海道線も止めて、
東海道線が止まったら東海道新幹線も止めて、
東海道新幹線が止まったら羽田〜伊丹/関空便も止めたら平和そのものだな

541 :
朝ラッシュ減便決定
https://www.kanaloco.jp/article/entry-195235.html

542 :
>>541
ありゃー

>新しい列車の導入は2年後となるため、
>ダイヤ改正により最大33編成に減らし、
>当面の予備列車を確保する。

って、2年後まで修理しないの?
それともユニット単位で逝っちゃってるとか?

543 :
修理じゃなく導入だろ

544 :
>>543
うん、だから3000V追加導入までの減便措置だとしたら
それまでの2年間、当該2本を修理して使うつもりはないのかなって読めた。

545 :
導入より3000A更新の方が工期短いだろ

546 :
そのA形改造更新を止めて、川重のV形で置き換えに変わったのでは?

仮に予定通りV形7本導入でA形置き換えたとして、
2本純減のままだけどどうするんだろう

547 :
3000V 1-2本追加じゃないかな

548 :
>>544
交通局の入札結果を見る限り、6月の当該は修理する方向で動いてるみたいだよ。

549 :
>>548
踊場で脱線した方は結局修理するのか
いくらなんでも台車はお古だし、履き換えないとマズいと思うけど…

550 :
台車更新もするんじゃないっけ

551 :
勝手に壊しておいて市民に迷惑をかけるな。
日車にぼったくられた分のお金で増備できるだろ。
市長も責任をとれ。

552 :
日車ぼったくりは、図面保管料を払わなかったので設計図がない→新規設計
のせいだからこれも横浜市営が悪い

553 :
これから丸ノ内線02系の大量退職があるし、再雇用できないもんかと一瞬思ったけど
ドア間隔違うからホームドアダメなのね。しかも600V

554 :
>設計図がない→新規設計
電子化の今ちょっと信じられない
ラグビーや五輪輸送出来るのかな

555 :
踊場、新羽折り返しを作ればいいだけじゃないの?
両端の運転間隔は開くけれど中心部は現行通りの間隔で。

556 :
2編成がダメなら、足し合わせてもう1編成作れば多少マシにならないか

557 :
走行スピード早くするか北新横浜駅を廃止すればいい

558 :
急遽予定変更でA更新はあるかもしれない

559 :
3000A形の事故らない率は異常

560 :
>>549
機器メーカーに調査を依頼してる段階みたいだから、
結果によっては代替新造(それこそ3000V形1本追加)になるかもね。

561 :
>>560
ごめん>>548見直して気づいたけど、踊場じゃなくて下飯田だったね


修理不可だった場合、東急の元住吉事故の例を見るに
保険使って新造できるのは、事故車と同形式になるのかな?
日車に頭下げてS形造ってもらう事になる

まあ構体と台車くらいで後は事故車の発生品だろうし
構体はV形とほぼ変わらないから、図面ない問題はクリアしてるだろうけど…

562 :
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000110333.html
東側推しのようで

563 :
>>562
各ルートに対する意見を募集します、ではなく
東ルートについての意見を募集します、だもんな

564 :
路線延長については粛々と進めるんだな
酉と同じように3度目がありそうな気がするんだけど

565 :
東側ルートで決まりなんだろ。

ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-195509.html

566 :
3281の床ボコボコだな。

567 :
柿生の駅勢圏と食い合わず
なるべく鉄道空白地帯を作らないようにする意味でも良いのは東ルートだな

568 :
柿食えば

569 :
鐘がなるなり

570 :
弘明寺

571 :
横浜駅のホモ御用達小便器に早く仕切りつけろや

572 :
>>571
そんなに自信ないのか?

573 :
>>572
いや、皮被ってていろんな方向に小便ぶちまけてしまうからだろう

574 :
じゃ仕切りなぞ無い方が清掃の手間が省けて清潔じゃん
いくら質の悪いホーケーでも自分に向かってくるような放尿はあるまい

575 :
何故二度も送信猿田かは謎だがすまん

576 :
駄目になった2編成は修理なんだろうか…
それとも3000vを更に増やすのか

577 :
>>567
東ルートでいいけど
新百合ヶ丘駅周辺の反対運動で
開通まで30年ぐらいかかりそう

578 :
今回は民地下が多いから、そのくらいかかりそう

579 :
そろそろ4000発表かね。

580 :
>>579
3万系でも良いね

581 :
グリーンラインの駅で 「4号車は女性専用車です」
のような放送流してたけど、グリーンラインに女性専用車やる前に1両でも長くしてほしいよ。

582 :
40代男性がはしかに感染 横浜
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-116105369.html

横浜市は17日、市内在住の40代男性がはしかに感染していた、と発表した。
男性は11、12の両日、片倉町−横浜−大井町間を市営地下鉄やJR京浜東北線に乗車したといい、市は同じ交通機関を利用し、約10日後にはしかを疑う症状が出た場合は医療機関に電話連絡した上で受診するよう呼び掛けている。

583 :
時間帯と何号車乗ってたか知りたい

584 :
抗体検査でも受けとけ
年齢によっては無料だぞ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/default2019042411333.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/yobosesshu/rubellavaccine.html

585 :
横浜15時台の快速あざみ野行きが、車内急病人により片倉町に緊急停車。片倉町発車後の自動放送は、新羽。新横浜で降りたので、その先はわからないけど、バスみたく駅アナウンスはズレたままなのかな?

586 :
それはそれで面白い

587 :
あざみ野に着くときのアナウンスが新百合ヶ丘だったら…

588 :
>>586
途中で気がついて地点補正すれば直る。

589 :
>>585
次駅まで運転しちゃえばいいのにね。

590 :
片倉町なら消防署が近いし搬送先として市民病院がある
ただホームへのエレベーターが比較的古いので担架とかは載せらないだろう
どうしてんだろうかなと思う

591 :
階段が存在しない駅は無いだろ?

592 :
市営地下鉄のエレベーターは担架乗らない大きさのが多いよ
湘南台とか横浜のホームから改札までのは大きいけど

593 :
>>204>>217
3561F フルカラーLED+はまりんビジョン化完了
3501F フルカラーLED化のみ完了

594 :
3311までは置き換えとして3321〜3381までは一切改造されてないけどどうするんだろ?
明らかに意図的にされてないよね。
3381はこの前の事故でそのまま廃車で代替新造もありそう。

595 :
>>594
N形は新百合延伸前まで引っ張って、
N形置き換え用2〜3年前に7編成→延伸開業前年に+6〜7編成
って感じで一括発注するつもりだったんじゃないかな

でも衝突は比較的低速だったみたいだし、
アンパンマン方式で新しい顔に換えれば済みそう
むしろ下飯田で脱線した3531Fの方が修理で済むかどうか…

596 :
あと10年も3色LEDは耐えられない

597 :
>>567
東側ルートなのは小田急が推しているのかもね
柿生と食い合わない場所を通す代わりに新百合ヶ丘駅の建設に積極的に協力するとか

>>577
ダメだったらヨネッティから百合ヶ丘駅寄りに出て公園を通したりとか

598 :
>>597
途中で送信してしまった
(続き)遠回りだけど吹込周りで道路下通したりとかできそうだから
そんなに遅れることはないような気がする

599 :
ブユー

600 :
ライン

601 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

602 :
横浜市営地下鉄ブルーライン 踊場駅で回送電車が壁に衝突 運転士が居眠りか
.毎日新聞2019年8月29日 11時19分(最終更新 8月29日 23時42分)
.https://mainichi.jp/articles/20190829/k00/00m/040/097000c
29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区中田南の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で回送電車が壁に衝突した。運転士が居眠りをしてブレーキをかけられなかったためとみられる。乗客はいなかったが、運転士が足に軽いけがをした。

【6月にも事故】横浜市営地下鉄が脱線 乗客にけがなし .
<続報>事故を起こした運転士は18時間勤務、4時間仮眠で乗務 .
<「高輪ゲートウェイ」駅名撤回署名を提出 能町みね子さんら> 有料記事 .
<東北新幹線で車掌が寝坊>発車遅れ「二度寝してしまった」 有料記事 .
<こんなトラブルなら、まあ>電車の上に「猫がいる」 遅れても「怒れない」 有料記事 .

 市交通局によると、電車はあざみ野駅発踊場駅行き。終点の踊場駅で乗客を降ろして回送電車となり、折り返し運転を行うための線路で事故が起きた。事故により、一部ダイヤに変更が生じている。

 市営地下鉄では今年6月、線路から撤去し忘れた保守点検用装置に電車が乗り上げ、脱線する事故があった。【国本愛】

603 :
横浜市営地下鉄ブルーライン事故 18時間勤務で4時間仮眠
毎日新聞2019年8月29日 18時35分(最終更新 8月29日 23時41分)
.https://mainichi.jp/articles/20190829/k00/00m/040/270000c
29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区中田南の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で、回送電車が停止場所の車止めを突っ切って壁に衝突した。市交通局によると、男性運転士(42)が居眠りをしてブレーキをかけられなかったためとみられる。

<「奇抜すぎ」大阪メトロ駅デザイン、批判殺到で様変わり> .
<「高輪ゲートウェイ」駅名撤回署名を提出 能町みね子さんら> 有料記事 .
【6月にも事故】横浜市営地下鉄が脱線 乗客にけがなし .
<国交省も「聞いたことがない」>東北新幹線 時速280キロでドア全開 有料記事 .
<東北新幹線で車掌が寝坊>発車遅れ「二度寝してしまった」 有料記事 .
<こんなトラブルなら、まあ>電車の上に「猫がいる」 遅れても「怒れない」 有料記事 .

 市営地下鉄では今年6月、線路から撤去し忘れた保守点検用装置に電車が乗り上げ、脱線する事故があったばかり。相次ぐ事故に、市交通局の三村庄一・高速鉄道本部長は「前の事故の反省から、安全な地下鉄を提供しようと努めている中で事故が起き、本当に申し訳ない」と陳謝した。

 車内に乗客はいなかったが、運転士が足に軽いけがをした。電車は車止めを壊して約30メートルオーバーランし、壁にぶつかった。1両目前部がへこんだりガラスが割れたりした。電車はあざみ野駅発で終点の踊場駅で乗客を降ろして回送となり、折り返し運転を行うための線路(引き込み線)に入った後に事故が起きた。

 市交通局によると、運転士は28日午後3時34分から29日午前10時17分までの勤務で、29日午前1時過ぎから約4時間、仮眠をとった後に乗務していた。当直勤務に際し、交通局は内規で4時間以上の仮眠を指示している。運転士は「引き込み線に入った後、居眠りしてしまった」と話しているという。【田中義宏】

604 :
車内もwifi使えたら神

605 :
緊急age

606 :
横浜の財界や政界の上層部では、最近急にかつて見られなかったような内紛が起きている。
カジノ問題での、横浜の財界VS官房長官やその指示を受けた市長等の対立として、報道でも表に出てきている。
もともとは横浜の財界が現在の官房長官を自分たちの意向を通しやすくするために政界へ送り出した育て役だったが、
ついに官房長官サイドが立場を逆転させてきて、地元財界の意向を無視し始めたうえに市長も取り込んで国策をゴリ押ししてきた。
令和になって最初の開港記念日の週末から急に立て続けに起きた鉄道での事故が、じつはこの内紛に関連するキナ臭い事件だったなんてことがないことを願う。

607 :
令和の下山事件あるで…

608 :
>>604
激しく同意

609 :
下飯田の事故現場 上永谷の様に照明が点いた
まあ少しづつ改善してもらえば

610 :
>>204
3521F フルカラーLED化のみ完了

611 :
初めて乗ったけど、ここって暑くない?
冷房弱い?

612 :
>>611
5号車に乗ったのかい?

613 :
5号車は冷房弱い準女性専用車

614 :
5号車は特に冷房装置にカビでもはえてんのかすごいニオイがする

615 :
フィンについたドレン流しきらない状態で停めてしまうからな、
あと香水や柔軟剤臭など現在の不快テロの要素も加わる。
腐った香料はタバコの比ではない凄まじい悪臭を放つ。
車両だけでなくあらゆる冷房機は常時ガンガン稼働しまくっている装置ほど不快臭が少ないのはそのため。

616 :
>>614
10年前の時点でカビ臭かったぞ、しかもR形
単に清掃ケチってるだけじゃね

617 :
冷房が臭いといえば221系

618 :
ムーの臭い足にはかなうまい…
https://i.imgur.com/LlfyKOk.png

619 :
>>613
冷房の設定温度で判断するならば、女性専用車に相応しいのはむしろ5号車だな。
4号車の方が設定温度が低い。

620 :
>>610
3551F 方向幕フルカラーLED+はまりんビジョン完了なんだが、
車内液晶の上にYS-VISIONのステッカーが貼られていた。

621 :
防犯カメラの映像欲しい

622 :
快速に乗ると普通運転を追い抜く? そんな感じがなかったので。

623 :
追い抜きは上永谷で

624 :
ありがとう。自分は横浜→あざみ野だったので抜くチャンスが
なかったのですね。でも早くてよかった。

625 :
新羽で抜かすチャンスないのか…

626 :
改良すれば関内でも抜かせそう。

東京メトロなら開業後に掘って
ホームの幅広げたり
配線変えたり
駅を新設とするが、
金がかかるからやらんよね。

627 :
先行が新羽行きだよ
抜いてるってか、まとめてる

628 :
新横浜から先は駅舎なんかは豪華だけど設備はケチったよな

629 :
田都民の見栄に配慮しました

630 :
>>626
関内は無理

631 :
高島町に外側通過線作れないかな

632 :
>>630
関内はできないかい?

633 :
わ関内

634 :
>>632
開業時なら

635 :
関内をセキウチ駅と読んでいた少年時代

636 :
ところで計画運休するの?

637 :
君の目の前にある情報通信機器はなんのためにあるの?

638 :
運休予定たってんのに情報公開しないのな

639 :
新横浜〜上大岡間は大丈夫だろ

640 :
明日、仕事なんだけど仕事自体は
19時には終わるが、暴風だろうから
時間潰して雨風が落ち着く頃の最終電車で
帰りたい

土曜日の最終は0時前後だが
そこまでの通常運転は望み薄かな?
ちなみに新横浜〜上大岡間です

641 :
むりでしょ

642 :
>>640
風雨が落ち着くのは日曜日の朝だぞ。

643 :
ヤフー天気アプリの1時間予報だと
明日の23時までが雨で24時以降は
曇り・晴れになってるわ

644 :
横浜に限らず地下鉄の地下区間は割と強気な運行計画を示しているが、
水ってのはひたすら下方に流れて溜まるというのを理解していないのだろうか?
排水の限界を超越する高潮洪水が発生すれば当然階段もエスカレーターも滝になり逃げられず溺死者すらも出かねんのに

645 :
昼過ぎを目処に、全区間または新横浜ー上大岡間以外の区間の運転見合せが決定。

どっちになるのかはっきりしてもらいたいものだが、いずれにしろ、あざみ野ー新横浜間と上大岡ー湘南台間は12時過ぎには運行終了だから、同区間を利用する人は午前中に帰宅することを推奨する。

646 :
>>640
職場に泊まれ

647 :
ブルー、グリーン共に12頃から終日全線運休 本局HP

648 :
悲報 NHKで主な首都圏私鉄で
横浜市営地下鉄紹介されない

649 :
だからNHK横浜総合デジタルテレビジョンが必要だとあれほど…

650 :
市営地下鉄は「公」であって「私」ではないから(震え声)

651 :
一応「私」であるシーサイドラインのことも思い出してやってください

652 :
都営の交通インフラは伝えられるから公私の概念で説き伏すのは難しいな

653 :
私ーサイドライン沿線は純粋に被災地になりそうだな

654 :
>>644
横浜駅西口五番街とかヤパそうだよな
何回か水没してなかったか

655 :
>>642
もう1時間以上前からすっかり
落ち着いているぞ

656 :
こういう時に一部地上走行なのが弱みになるな。
もったいない。

657 :
去年ぐらいまでは大雪だろうと
平常運転だったのにどうしてこうなった

658 :
>>657
社会全体が台風の時は無理をしないという風潮になった
無理に出勤したり動かしたりするとブラック企業認定が待っている

659 :
>>204
3471F フルカラーLED化のみ完了

660 :
@:横浜市営地下鉄の駅に貼ってある「障がいからくる様々な行動があります」というポスター、あまり見かけないけどいいポスターじゃないかな
https://pbs.twimg.com/media/EHKF4q1UUAA-tIO.jpg

661 :
>>659
乙!

662 :
>>660
こういう行動を取る人を障害と決めつける人が出てくるので「こういう人もいます」までにとどめるのがベター

663 :
3000V形
1両4億
北陸新幹線
E7系 1両3億
???

664 :
それ一次車だけ抜き出したやつだろ

665 :
量産効果って知ってる?
たったの6両1編成を新規設計して製造するのと総計324両27編成作られた内の120両の平均価格計算するのはまるで違うんだが?
叩きたい為に意図的に抜き出してやってるのがミエミエ

666 :
川崎重工業は11日、横浜市交通局から地下鉄用車両「3000V形」(車体)7編成42両を受注したと発表した。受注総額は約69億円。同社が新造する車両は3000V形2次車とされ、兵庫工場(神戸市)で製造し、2022〜2023年度にかけて順次納入する。


つまり6両24億+42両69億
合計すると48両93億。故に1両あたり1億9400万円。

独自規格みたいなもんだからやむを得ないだろうけれど、ちょっと高いよね。

667 :
ところでなんで3000形って形式に拘るの?

668 :
構体の設計が同じだからでは?

669 :
形式を変えると組合対策が面倒

670 :
横浜市交に組合あるの?

671 :
スピードアップするかな?

672 :
組合はあるだろうけど直営なのは運転士と一部駅だけだからな…

673 :
検修は委託してるのか

674 :
グリーンは委託してたはず

675 :
>>667
形式が同じなら監督官庁に提出する書類がだいぶ省略出来るらしい
新形式にすると一から書類を作って出さなきゃならないとか何とか
風のうわさで聞いただけなので真偽は分からんが…

676 :
>>675
ブルーの新羽も東子会社に委託だよ
上永谷は知らんが

677 :
オムニバスって会社仕切ってるジャンク?て人にこの前絡まれたから上大岡で絶対飲まないほうがいいよ。
若くて酒癖やばいやつだったわ。

678 :
何で定期券買うのにクレジットカード使えねーんだよ
ハマエコカードなんて持ってるわけねーだろ糞交通局が

679 :
私鉄でも自社系列のカードしか使用できないところがあったような氣瓦斯

680 :
>>678
だったらハマエコを申し込めば?

681 :
>>678
新幹線の回数券をクレジットで買う

金券屋に売る

その現金で定期を買う

( ゚Д゚)ウマー

682 :
今時定期買うのに国際ブランド使えないって何なんだよ本当
早く民間に譲渡しろやカス

683 :
こんなとこで喚いてても何も起きないよ

684 :
クレジット決済手数料による減収分はなにで補填するの?

685 :
ゴミ市民の税金

686 :
確か京急も京急カードでしか定期券買えなかったよね
それにしたってハマエコカードは京急カードより何の魅力もないけれども

687 :
ハマエコカードのポイントが、緑化事業とかの寄付に充てられるんだっけ?

コーポレートカードみたいな扱いで、会社が社員に定期を現物支給して、そのポイントを寄付扱いにすれば、その会社は「寄付してます!」ってホームページでアピールできたらいいかもね

688 :
>>204
3511F フルカラーLED化のみ完了

689 :
グリーン車導入はよ

690 :
地下鉄の特別車は国内だと例がないな

691 :
特別仕様車なら

692 :
メトロのロマンスカーってどんな扱いだっけ

693 :
平日の快速をもっと遅くまで走らせてくれ。
新大阪行き最終のぞみに接続できるような奴。

694 :
(バス路線板)
バスヲタも鉄ヲタもオタクタ同士仲良く!脱線臨時バス撮影2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1570785610/l50
(鉄道路線板)
横浜市営地下鉄 29
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1559972275/ 
↑「バス」でスレ内検索(CTRL+F)
【脱線事故】横浜市営地下鉄 29【復旧作業中】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1559994150/
(鉄道総合板)
神奈川県の鉄道は呪われてるのか? 2
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1570786271/l50 
↑この時点では箱根登山鉄道の壊滅はない。いや、今となっては千葉県の鉄道のほうがアレか?ただ、横浜市営も京急人為ミスには違いないか。自然災害とは違う。
なんか鉄道沿線(地下鉄なんだから沿線を代替バスが通っても物理的な影響はないはずなのだが)に、
本来なら横浜市営地下鉄範囲に来ないバスが代行バスとして来てバスの撮影する人が殺到して嫌だったとかいう意見もあるけど、
撮り鉄も撮りバスも「撮影マニア」って意味では変わらないのだから、もっと仲良く出来ないものなのか?

台風15号によるJR房総各線の存廃危機
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1568203333/l50
JR東へ台風激怒組は一度は運転が裏目に?
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1568055009/l50
【台風】災害不通路線まとめスレ【震災】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1571046280/l50
【首都直撃】 台風19号 鉄道情報特別スレ 【厳重警戒】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1570766911/l50
鉄道路線・車両板 @ 台風19号特設スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1570687454/l50

695 :
線路点検ってなに?

696 :
>>695
亀裂が入っているのが判明したので継目板で補強だとさ

伊勢佐木長者町〜横浜間ではよくあるけどね

697 :
レールに?亀裂? 横浜市営地下鉄が一時運転を見合わせ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-208519.html

698 :
>>204
3571F フルカラーLED+はまりんビジョン化完了

699 :
久しぶりにあざみ野利用したら
サイン類が新デザインになっててびびった

700 :
ぶゆー

701 :
ライン

702 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

703 :
55F, 57F ドア上液晶の上方にYS-VISIONのステッカーが貼られている編成だが、液晶が右にオフセットしていて
左側に謎の開口部があって内側から蓋がされているんだが、何かの準備工事?

704 :
(バス路線板)
バスヲタも鉄ヲタもオタクタ同士仲良く!脱線臨時バス撮影2 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1570785610/l50 
↑鉄道路線の沿線(地下鉄なんだから沿線を代替バスが通っても物理的な影響はないはずなのだが)に、 本来なら横浜市営地下鉄範囲に来ないバスが代行バスだか代替バスだかが来てバスの撮影する人が殺到して嫌だったとかいう意見もあるけど、 撮り鉄も撮りバスも「撮影マニア」って意味では変わらないのだから、もっと仲良く出来ないものなのか?

(バス路線板)
東京五輪オリンピック向けナンバー(二種なのに白色)を語る https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1570785426/28 ←白タクに間違えられたのかな? また、文字通りタクシーにも五輪ナンバーあるし。
なぜバスは外側に注意喚起(掲示表記)をしてんや2 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1570807876/l50
免許維持路線について語るスレ 3系統 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1533173905/l50
秘境バス路線、秘境バス停のスレ [転載禁止]©2ch.sc https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1440961150/607 ←台風災害で箱根が秘境化?

705 :

(鉄道路線板)
横浜市営地下鉄 29 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1559972275/ 
↑「バス」でスレ内検索(CTRL+F) 。↑鉄道路線の沿線(地下鉄なんだから沿線を代替バスが通っても物理的な影響はないはずなのだが)に、
本来なら横浜市営地下鉄範囲に来ないバスが代行バスだか代替バスだかが来てバスの撮影する人が殺到して嫌だったとかいう意見もあるけど、 撮り鉄も撮りバスも「撮影マニア」って意味では変わらないのだから、もっと仲良く出来ないものなのか?

【脱線事故】横浜市営地下鉄 29【復旧作業中】 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1559994150/

(鉄道総合板)
秘境駅 24 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1559894929/l50
神奈川県の鉄道は呪われてるのか? 2 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1570786271/l50 ←この時点では箱根登山鉄道の壊滅はない。いや、今となっては千葉県の鉄道のほうがアレか?ただ、横浜市営電車も京急線も人為ミスには違いないか。自然災害とは違う。

(鉄道路線板)
JR東へ台風激怒組は一度は運転が裏目に? https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1568055009/l50
【台風】災害不通路線まとめスレ【震災】 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1571046280/l50
【首都直撃】 台風19号 鉄道情報特別スレ 【厳重警戒】 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1570766911/l50
鉄道路線・車両板 @ 台風19号特設スレ https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1570687454/l50

(鉄道路線板)
台風15号によるJR房総各線の存廃危機 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1568203333/6
6名無し野電車区2019/09/12(木) 23:50:08.05ID:LOzqvTy2 JR東で、只見線や山田線より先に首都圏エリアの路線が廃止になるなんて誰も予想してなかった展開

706 :
神奈川新聞ニュース出なくなってるな

707 :
高速鉄道3 号線(横浜市営地下鉄ブルーライン)の延伸に関する「川崎市側の有力ルート案(東側ルート)の考え方」についての意見募集の結果及び本市の基本的な考え方を取りまとめました。(外部サイト)
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000112440.html

やっぱ東側がいいねという見解

708 :
こりゃ東で決まりだね!
潮見台の俺歓喜。
中央、西ざまぁwwwwwwww

709 :
>>204
3481F フルカラーLED化のみ完了

710 :
田園調布学園大学歓喜?

711 :
>>707
乙!

712 :
潮見台ごときで鬼の首でも取ったかのように喚き散らす光景を見て、いやぁ、なんとも言葉が出ない。。

713 :
>>707
バスの言い訳がめちゃくちゃだな。
よくこれで役所内で承認が下りたな。

714 :
>>712
陸の孤島と揶揄されている所に鉄道が通る見込みがたったため、嬉しくて仕方がないのでしょう。

715 :
>>707
役所で東ルートと決めていたけど
意見聞かずに決めると問題になるから東ルートになるように
意見集約して決定だね。
バスに本数が違うちかボロが出たが。

716 :
>>712
なんとでも言ってwwwwwwww
僕ちゃんの人生勝ち組決定wwwwww
君は負け組白山かなwwwwwwwww
最高にハッピネスwwwwwwwww
あーーーはじめてぇのちゅうううwwwwwwwwwww

717 :
川崎縦貫計画でも新百合ヶ丘のつぎは長沢で麻生区民ガン無視だった
これはブルーラインとかぶらないような計画だったからだが
もしも川崎縦貫も両立してれば、ブルーラインは白山駅だったんだろう

718 :
●横浜市の鉄道運営能力には、課題が多く、事故
も多発していることから、延伸計画に反対。
お宅んとこの市バスも大概やぞ

719 :
>>717
残念ながらそもそも両立はしないって前提
川崎市営1号線が起業廃止になったから補欠合格扱いの横浜市営3号線延伸が復活

720 :
職人気質は悪しき文化
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1573270987/755

qk

721 :
東でも西でもどっちでもいいから早く決めてくれ
一年でも早い開業を

722 :
1年早く開業どころか5年は開業遅れると思う

723 :
さらっと工事が進みそうな剣山かすすき野まで暫定開業きぼん
王禅寺東でもよいよ!

その先は用地買収きついだろうし

724 :
川崎の闇

725 :
3561F YS-VISION化確認

726 :
日本は呪われてる

職人気質は悪しき文化
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1573270987/755

aqb

727 :
グリーンライン6両化まだ?

728 :
最近朝も夕方もブルーラインの横浜上大岡間がギュウギュウ詰めなのはなんで?
これまでより遥かに混雑してんだけど。

729 :
冬物着てるから

730 :
あんな踏切事故見させられたら
早くて安全な地下鉄に乗りたくなるよね

731 :
>>728
早くもないし高いし、BLは脱線・壁ドンもしてるから安全とも言えないけど確かに実際以前より混んでいると
毎日利用していて思う。(通勤で10年以上利用しています)一時期の京急振替が連続で続いた時は参ったけど…
こんな状態なのに車両不足のための減便ダイヤするみたいだけど、ダイヤ改正は来年の春かな?

732 :
バス=乗務員不足で間引きます
地下鉄=車両不足で間引きます
詰んでるな横浜

733 :
今時相互直通してないからこうなる

734 :
>>733
意味不明

735 :
相互直通はしないけれど、脱線はするぞ!

736 :
新横浜はホームから直で新線乗り換えできる予定ですか?

737 :
>>733
相互直通した相鉄は非難ごうごうのようだよ

738 :
増備車は2022年からか
シーサイドラインと違って時間がかかるのう

739 :
お役所仕事なので

740 :
>>739
メーカーは受注残だらけでいっぱいいっぱいなんだよ

741 :
市営地下鉄は加速がいい車両を入れて欲しい。そうすれば急行いらないんじゃないかって思う。

742 :
グリーンライン快速運転希望

743 :
>>741
弱小通過駅乙

744 :
快速ありえるなら、中山、センター南、センター北、日吉?

745 :
そんな短い距離の路線じゃ設定されないでしょうが、都筑ふれあいの丘と北山田は乗り降り多い、、ってやると通過していいのが川和町ぐらいしかない。
でも川和町もそこそこいるんだよね。
二俣川まで伸びたら快速作ってもいいかもね。

746 :
でも待避線作れそうなのが川和町駅しかないという

747 :
>>745
ついでに鶴見線にも快速をw
でもいずみ野線や都心直通に特急はいらないw

748 :
ガラガラなのになんか冷房はいってる

749 :
川和町駅はご来光見るのに最適

750 :
グリーンライン延伸あくしろや

751 :
終夜運転のみ、川和町ゆきあるんだっけ?川和町始発はダイヤにあるが。

752 :
川和町初中山行き乗りたい

753 :
本牧カジノが実現したらワンチャンあるかもな>急行運転と中山以南延伸
港北NTや新百合付近の富裕層を、横浜市営地下鉄でカジノにお連れします的な
そもそも富裕層は車持ってるから地下鉄使わないか

754 :
寿パスでそれなりに多そう

755 :
>>753
幻の関内〜山下町が復活したりして

756 :
毎朝新横浜に着くと、ほかの乗客にどこで降りるか聞きまくる知的障害者
知ってる人いる?

757 :
>>756
Youみたいなオブアスペ知的障害だろう
NG必須
アウアウカー
wXKY

758 :
>>757
君か。あれみんな迷惑してるからやめなね。

759 :
>>757
オブライエンにレスするなよ
「アウアウカー」は勿論、特に25日までは最重要「wXKY」には

760 :
自動音声復唱する池沼なら見る

761 :
>>204
3581F フルカラーLED+はまりんビジョン化完了

762 :
運転席の後ろで歓呼してるのとホームの端で定点観測してるのもよく見る

763 :
>>753
本牧にカジノを作るなんて構想は誰も提唱していないし(候補地は元町・中華街駅近くの山下埠頭)、
IRはビッグサイトよりも巨大な展示場が主体でそこにちょこっとカジノが入る感じだから
駅直結になったとしても利用者は展示場の利用者がほとんど。
今の国際展示場駅と似た利用者層になるはず

764 :
最近の白基調のサインは無機質でヤダ

765 :
>>204以下
一応まとめると、確認できた限りこうかな。
3601Fは最近見ていないが更新中かも。
3000R
3391F〜3441F 車外フルカラー液晶+ドア上はまりんビジョン
3451F〜3521F 車外フルカラー液晶のみ
3000S
3531F〜3591F 車外フルカラー液晶+ドア上YS-VISION
3601F 不明

766 :
たまにしか乗らないブルーラインが運転見合せとかふざけんな

767 :
LCDの隣の窪みは
防犯カメラ付けるのかね

768 :
これで痴漢ができなくなるな

769 :
3491F 未更新

770 :
今、あざみ野方面行きにはバドミントン部のロリマンが大量乗車中。

771 :
参考画像はよ

772 :
ショタじゃなきゃやだやだやだ

773 :
相鉄JR直通線、やはり新川崎や鶴見にホーム設置を求める意見が多いな
もし両方実現したら、日吉〜新川崎の僅かな延伸で
鶴見にも川崎にも行けるようになるから、ぜひ実現してほしい!

774 :
GLは二俣川〜新川崎間走ってくれれば十分

775 :
>>773
>>774
そなた達の望みはきっと叶うであろう



2040年ごろに

776 :
新ダイヤもう発表された?

777 :
>>776
ブルーのダイヤね? ほいよ
https://www.s40otoko.com/wp-content/uploads/2018/07/2c7774768932d64a59e2c8c9c69c910f-e1532317775864-532x800.jpg

778 :
>>776
1/31から新ダイヤだって。駅の掲示にあった。
ラッシュ時4分20秒間隔が4分30秒間隔に改悪されるのは既報通り。

779 :
どっかから中古車両調達して補えないのかな?

地方私鉄じゃあるまいしそんなこと出来ないと見え張ってもしょうもない。

丸ノ内線はドア位置が合わないらしいが
大阪メトロも20m車両ばかりで無理?
パンタグラフ付き車両の改造は手間がかかるか?(逆はやっているけど)

780 :
>>779
ドア位置が合う中古車がそもそもない

781 :
たった10秒ダイヤ調整できれば賄えるのに、わざわざ中古調達とか面倒なことやるわけないだろ
アホかよ
あと3〜4編成くらいあぼーんしたら知らないが

782 :
ボロボロのA形が何本か修理に時間が掛かるような壊れ方したら面白くなりそう
横浜市の役人は予備を準備しておくって感覚がないのかな?

783 :
それより踊場で車止めに突っ込んだ3381はまだ修理終わらないのか?
事故から3ヶ月半経つというのに。

784 :
直すにしても年単位だろ
たぶん廃車にすると思うけど

785 :
医学部入試「差別あった」 聖マリアンナ医大の第三者委:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN1K7478N1KUTIL01D.html

制裁措置としてブルーラインは聖マリアンナ医科大学から一番遠いルートを通すようにしよう

786 :
警笛もっと鳴らしてほしい

787 :
鳴らさなくなったのはホームドアが付いてから?

788 :
また警笛鳴らしてほしいな

空気が住んだ冬の夜は
鷺沼辺りでも聞こえてきたのを思い出す

789 :
祝 東側ルートで確定
開業は10年後(令和12年度)を予定

横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸「あざみ野〜新百合ヶ丘」
概略ルート・駅位置が決定しました!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2019/0121press-3gousen.html

790 :
モバイルPASMOきたー
https://www.pasmo.co.jp/and/

791 :
横浜市営地下鉄延伸 「東側ルート」に決定 川崎・王禅寺付近に新駅
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000551-san-life

横浜市営地下鉄ブルーライン(高速鉄道3号線)の延伸計画を進めている横浜市と川崎市は21日、川崎市内を通る3通りのルート案のうち、ヨネッティー王禅寺(川崎市麻生区)付近を通る「東側ルート」案に決定したと発表した。
 延伸計画では、あざみの駅(横浜市青葉区)と小田急線の新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)を結び、中間に3駅を設ける。
すすき野(横浜市青葉区)付近の新駅から新百合ケ丘駅の間は、白山(川崎市麻生区)付近を通る「西側ルート」、王禅寺公園(同区)付近を通る「中央ルート」、ヨネッティー王禅寺付近を通る「東側ルート」の計3案を検討していた。
 ルート決定を受け、川崎市の福田紀彦市長は「新たな発展の起点が誕生し、市北部地域のまちづくりに大きく寄与する」、横浜市の林文子市長は「両市民が開業を待ち望む大変意義のある路線だ」とそれぞれコメントした。
 あざみ野駅−新百合ケ丘駅は約6・5キロメートルで、総事業費は約1720億円。令和12年の開業を目指している。

792 :
新百合→あざみ野は10分なのか〜、11分じゃないのか
湘南台延伸前、あざみ野発車直後に流れてた所要時間案内が
「新横浜…16分、横浜…28分、関内…33分、上大岡…44分、終点戸塚…55分」
になってて、湘南台延伸したとき所要時間66分が追加されたから
関内から先、11分刻みのゾロ目で増えて行くのが面白かった
今はホームドアの関係で若干延びてるのかな?

793 :
ブルーライン、31日にダイヤ一部改正 車両不足でラッシュ時本数減 ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-235897.html

Nの先頭車とSの何両かを代替新造すればいいんじゃないの?

794 :
心臓ペースメーカー

795 :
>>769
3491F 車外のみフルカラーLED化確認
結局>>765に収束したか。3601Fは更新中?

796 :
急行新設なら、横浜駅まで30分も夢ではないかな?
多摩地域の人達には割と訴求力高いかも

百王す嶮あ中セセ仲新北新岸片上下横高桜関
合禅す山ざ川北南町羽新横根倉町町浜島木内
00 − − − 09 - 1315 − − − 22 − − − − 30 - 3436

797 :
続き
新百合〜湘南台の通し利用は
よほどの物好きしかいなさそう
急行でも1時間って…

横高桜関伊阪吉蒔弘大港上下舞戸踊中立下湘
浜島木内勢東野田明岡南永永岡塚場田場飯南
30 - 3436 − − − − − 45 − − − − 53 − − − − 62

798 :
小田急1本で30分で行けるのを地下鉄で60分も掛けるようなのは最初から検討しないだろうな

799 :
>>797
茅ヶ崎から高崎に行くのに上等や昇進を使わず、相模線と八高線で行くのがヲタの醍醐味なんです。
だから新百合ヶ丘から湘南台までは青線で行きますw

800 :
>>797
地下鉄を乗り通すのは、福祉乗車証や一日券を所持している客だけだな

801 :
>>800
着席したい交通弱者も同じです

802 :
あざみ野〜新百合は待避線なし?

803 :
>>802
どうせ末端は各駅停車だから。

804 :
>>792
快速始めた時に基準時分見直して遅くなった

805 :
https://youtu.be/OMARDPbs6YY

806 :
湘南台→新百合か
相鉄だけでなくとうとう小田急にも勝負かけるのかと思うと、おじさん胸が暑いよ

807 :
でも完成前におじさんの寿命は…(´・ω・`)

808 :
>>807
言うな(´・ω・`)

809 :
壊れたN1本とS1本はいつ直すの?

810 :
治すより丸ノ内線からの出物をもらって来た方が早いと思う
ホームドア?電圧?知らんがな

811 :
ああいうポカミスによる衝突事故から早く復活させるためにも前面は鋼製にした方がいいのかねえ
N以降は運転台まで含め全体がステンだからね

812 :
>>811
結局台枠とかが歪んだら一緒じゃね?

813 :
>>812
保線機械への乗り上げはアウトっぽいけど踊場駅でコッツンとやったのはギリセーフにできるんじゃないかな?

814 :
踏切ある路線だと踏切事故対策で全面強化したり
クラッシャブルゾーン設けたりしているが、必要だろうな。
あざみ野と湘南台の車止めは過走しても衝撃を和らげるようになっているんだっけ?
まさか、そのまま壁に激突か?

815 :
>>814
あざみ野と湘南台は過走しても信号で車止めより手前で止まるようになってる

816 :
>>811
踏切無いからお面交換できなくてもいい&衝突対策もそこまで必要ない、って設計思想なのかね?
まさか壁ドンするとは

817 :
上でほとんど同じこと書いてあった…

818 :
>>815

信号で止まるようになっていても
万が一に備えてダンパー設置している路線がある。

819 :
シーサイドラインの事故の例もあるし、物理的に止める手段ごあるにこしたことはないな

820 :
まず第三軌条集電やめれ

821 :
今更トンネルを掘り直せと?

822 :
グリーンライン延伸決定はよ

823 :
延伸するって言ってもさ、
新百合の近くは、民家の下を通さないといけないな

824 :
新百合延伸するってことは当然何本か3000Vを新製投入するからそのタイミングで3000Nと3000Sの修理代替を入れるってことだな

825 :
>>824
逆に言うとそれまで代替新製せずに
今の減便ダイヤを10年後まで引っ張るってこと?

826 :
現状で問題なく捌けてるならそれでいいんじゃね?

827 :
>>825
無理か。車体だけなら今からでも何とかなるかな?幸い基本は3000Vでも変わってないもんね
>>826
>>793

828 :
多分>>826が言いたいのは、減便ダイヤでも特に問題ないのだからこのままでいいのでは?ということだと思う
根岸・京急死亡時以外、ラッシュ時に積み残しが出ているという話も聞かないし

829 :
モバイルPASMO始まるけど
ハマエコカードの定期券3倍P&年会費無料の対象になるんだろうか

830 :
そもそも川重から来るV形はA形8編成の置き換え用だし
どこかでもう2編成調達しないといけない
というかV形って、当初A形更新の予備用に、R形のリピートオーダー
(のノリで日車に頼んだら新規設計が多くて高くついちゃった)
1編成だけのつもりだったのが、
元住吉の積雪スリップ事故があり、S形のディスクブレーキ化もやらなくちゃいけなくなったから
改造工事に手が回らないってんで、A形は全編成置き換えでV形+7編成に計画変更されたんだよね?
このうち2編成が優先的に事故補充に回るとなると、川重におかわり+2編成頼むか
延伸増備+2にするなら2029年頃までA形2編成をGTOのまま走らせ続けるか…

831 :
おかわり2編成を頼まなくてもNの先頭車、Sの足回りや一部床下機器だけで済むんじゃないの?
脱線事故の車両側被害額は3億2000万、コッツンは1億4000万だし

832 :
>>830
当面は、A形延命しかなさそう。
あと延伸増備は川崎市の金で作ってもらうとか無理かね?
川崎市が第三種鉄道事業者にならないと車両持てないか。

833 :
>>829
モバイルPASMOスタート同時での定期対応から外れないかを心配した方が…。

834 :
小田急も踏切特攻が続いて、更新予定の車両も絡んでたから
もし追加発注ってなるとライン空いてるのかね?あちらも川重だっけ
ついでにブルーラインの車両と見た目がそっくりという

835 :
グリーンラインの鶴見延伸だけど、鶴見区内の利用では赤字になるのは避けられないから
港北ニュータウンの住民にも利用してもらう必要があるが、
鶴見駅を川崎駅に見劣りしないような拠点にするには並大抵の努力では難しいと思う

836 :
3000Nの第38編成って踊場でコッツンしたやつですか?入札情報見てたら直す方向で動いてるみたいですね

837 :
やっぱコッツンは直すんだね。当たり前だよね1両だけだもん

コッツンのNと脱線したSを直すのも大事だけどそろそろ前面行先表示を
快速新百合ヶ丘+運番
を表示できるように改造しないと

838 :
これじゃ小さすぎるもんな
ttps://i.imgur.com/Sza9M98.jpg

839 :
あれ1両目だけなの?
20km/hぐらいで突っ込んでるなら玉突きで2両目3両目も損傷してそうなもんだけど

840 :
2、3両逝ってたら車体だけとしても1.4億じゃ済まないでしょう

841 :
グリーンライン延伸あくしろや

842 :
>>765>>795
3601F フルカラーLED+ドア上ビジョン設置完了

843 :
>>837
サイズそのままでフルカラー化したからあと15年はそのままだろうな
種別+新百合ヶ丘を詰め込むのはさすがに頭おかC

844 :
ピンクライン開業マダー?

845 :
AとVは大きいね
ttps://i.imgur.com/mpiFv08.jpg
ttps://i.imgur.com/nlNrFeu.jpg

N・R・Sは小さいね
ttps://i.imgur.com/Sza9M98.jpg

846 :
ピンクとかAVとか…

847 :
>>843
「普通 伊勢佐木長者町」も出せるし別に問題ない

848 :
>>844
西馬込〜川崎〜横浜で三路線同時あぼーんを解消して欲しい

849 :
ピンクラインの発メロはこれで
https://youtu.be/J6DgNtjkiUI

850 :
むしろこっちだろ

美・ちっくん
ttps://youtu.be/qZ2bEO33FeQ

851 :
>>845
こうして見ると、グリーンライン含む横浜市営の車両って展望性高そうだな
ガラスエリア広いし、パノラミックウインドウだし
京急みたいにクロスシートのヲタ席用意すれば受けるんじゃないか

852 :
>>851
それ3000Aまんまやんw先端クロスシートで。
地下区間長いし復活の声も少なそうだし、不要じゃね?

853 :
土日の早朝に乗ることが多い自分は、クロス席が来るとそこに座ってる
その日1日嬉しい気分になるから復活きぼんぬ

854 :
グリーンライン二俣川延伸希望
相鉄直通線開通であの地域は確実に成長する

855 :
2027年の花博に合わせてかなりの確度で瀬谷ヒルサイドライン(俺的仮称)が出来るみたいだね
第一期は会場までだけど、かなり広大な車両基地を造るとかで第二期の十日市町あわよくば長津田にまで考えてるんじゃないかな。そうなればグリーンラインの環状計画にまあ近いよね
勿論、瀬谷よりターミナル性のある二俣川に集めたいのも分かるけど

856 :
>>855
そんなルートより南町田に行って
グランベリパークとの回遊を
高めたほうが良いと思うけど。
長津田に付けても単なる乗換駅で
街にはメリット無し。
乗降客が増えて東急の駅ナカが繁盛するだけ。
十日市場も同じだろうな。

857 :
ズーラシアと免許センターがあるんだから
延伸はするでしょ

858 :
>>855
正直鉄道は要らないんじゃないかと思ってる
国内メーカーの日野が連節バス出したんだし
https://www.hino.co.jp/blueribbon_rainbow/rensetsu/

花博終わったらどこにでも転用利きそうだから、なおのことバスの方が良いな
ついでにBRT整備するか

859 :
瀬谷のあそこは広大な草原として欲しい
♪らん、らんらららんらんらん、らんらんらんらららん(踊り子:ミルキィホームズのあほの子)

860 :
せやな

861 :
>>858
もう仮称上瀬谷ラインでアセスやろうとしてるのに連節バスにはならんでしょ

862 :
グリーンライン延伸あくしろや

863 :
>>858
政策リポート - 佐藤茂|横浜市会議員|旭区
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.sato-shige.jp/images/wakabadai_report.pdf&ved=2ahUKEwjw-MmczJHoAhWEKqYKHdj9Cw0QFjACegQIBRAB&usg=AOvVaw3-bT8-098roMIFkcc5Grx6&cshid=1583901497055

仮にこのイメージ図の若葉台団地を経由するルートなんかをAGTで作るとしたら建設費の費用対効果が怪しくなりそうだし、ここはバスかせいぜい連結バスで良さそうだけど

864 :
>>863
すまん
上の変なアドレスでPDF落とせる

865 :
>>856
横浜市が3分2の株を持つ準公営の渇。浜シーサイドラインに東京を走らせることは難しいだろうから、そうなるとキ県境以北を東急に委託することになるか

瀬谷から南町田への路線は、まあ、グリーンラインを鶴見でなくて川崎駅に延伸したほうが東海道線と繋がって沿線価値上がるし、ラゾーナに所得中間層の港北民を送り込めるし
横浜川崎win-win でいいんじゃないかっていう、一部スレ民や俺の支持する考えに近いのかもしれんけど

866 :
https://www.kanaloco.jp/article/entry-294898.html
新交通システムを軸に検討だってよ

867 :
>>866
HSSTリニアにしろや

868 :
>>856
横浜市のプロジェクトだから東京都への延伸はない
AGT運行の実績もスキルも東急にはない

869 :
>>863
跡地に巨大テーマパーク(ユニバーサルスタジオだと噂)誘致する計画
USJの雇用者数は1万人だからそれ以上の面積にある瀬谷で
実現すれば最大のドル箱路線になる

870 :
>>866
せめてシーサイドラインと規格合わせとけよと思う
遠い将来環4経由で繋がるかもしれないし

871 :
>>856
都道府県の壁は厚いぞ
賜物もせっかくのメラドを目の前にして箱根ヶ崎方面に曲がってしまうからな

ごめん、南町田なら問題ないか

872 :
>>866
なんか、赤字垂れ流しの図しか見えない。せめてBRT連接バスくらいにしとけばいいのに。

873 :
いやモノレールにして多摩モノが運営。
将来は町田経由で多摩センター、立川へ
ってならないな。

地方みたいに県境で人の動きが途絶えるわけじゃないし、毎日大勢の人が都県境を超えているのに
行政の頭は硬い。

ブルーラインが川崎市内へ伸びるのは例外で珍しいこと。

874 :
>>835
グリーンラインより、横須賀中電・今の相鉄JR直通線に鶴見駅を作って
鶴見周辺のひととそこを通るひとの共存を図ったほうがよい

875 :
>>854,857
中山駅・中原街道方面でのグリーンライン成績は予想より多い

876 :
JSSおゆみ野スイミングスク−ル
秋祭り
平成29年10月15日.日曜日
模擬店 8時30分〜15時00分まで対象.どなたでも参加
水球体験 9時00分〜11時00分まで対象.どなたでも参加.当日受付250円

877 :
今宿付近は鉄軌道系交通がないからね

878 :
>>863
長津田接続なら、こどもの国線規格の単線2両をそのまま引っ張れば
輸送力だけで見れば充分だし、運営主体も横浜高速鉄道が活用できるね
最悪狭軌架線式なら周辺路線との直通可能性も残しておける
>>873の通り多摩モノとの直結を見据えて、AGTではなく日本跨座式にするのも一つ
大阪モノレールは郊外縦断で割と繁盛してるんだよなあ、羨ましい
まあどうしても鉄道でやりたい場合は…って感じだけど、全部バスで済みそうなのがね
将来的にEV化すれば、周辺環境への影響面でも鉄道を下回りそうだし

879 :
>>878
花博180日来場者数1500万人で4割が瀬谷駅を利用するとして
バス輸送計画を立ててみれば無理だとわかるよ

880 :
瀬谷というお世辞にもアクセスが良いとは言えない場所で開催してY150の倍以上の人をかき集めることってできるのかな?
Y150はWIKによると153日で約716万人だったようだけど。
交通機関は花博後を考えて計画してほしい。税金たかいんだから。

881 :
大阪万博では開催後に千里中央から先をサクッと撤去したしな
今また別の方向に延伸してるけど

882 :
>>880
もしも上瀬谷の通信基地が無ければ相鉄の新駅間近で、横浜や町田からアクセス簡単だった筈(笑)

883 :
>>880
跡地に年間1500万人呼べるテーマーク誘致するところまで
青写真ができてるのだろうな
半分の750万人が新交通を「定期などの割引なしの切符」で
乗ってくれるのだからこれほど美味しい路線もないかも
1日乗降客4〜5万人なら問題なるような赤字は出さないだろ

884 :
瀬谷に特急とめろとか言い出しそう
緩急接続には丁度いいんだけどね

885 :
             年間総乗降数 駅数 距離 定期乗車率
金沢シーサイドライン 1900万人   14駅 11km  58%
上瀬谷ライン      1500万人   2駅  3km  10%未満?

テーマパーク誘致が頓挫しない限りは超黒字路線だろうね

886 :
コロナワールドを誘致しよう

887 :
むしろコロナクラブを

888 :
昨日3月13日(金)11時〜12時前後、
グリーンライン日吉本町駅の下りエスカレーターで気持ち悪いゴミみたいなホモジジイに絡まれたわ。

エスカレーターはガラガラなのにぴったりと後ろにくっついてくるメガネをかけたジジイだよ。
ぶつぶつとわけのわかないことをつぶやき、こちらを威嚇。
直接何も言えない小心者ってことが丸わかり。
見た感じ、グリーンラインを日常的に利用している日雇いと思われる。まさに社会の底辺。

頭にきたのでにらみつけてやると「ごめんなさい」と退散。マジでしねよ。ホモジジイ。
いちおう顔写真も撮影済みで、関連スレに貼り付け済み。

日吉本町みたいな穏やかな町にもこんな社会不適合な虫けらがいるんだなって、悲しくなったわ。
みんなも気をつけてね。

889 :
「わけのわからないこと」なんてごまかして書かないで
具体的になに言っていたのか書きこめよ
これじゃあなたが被害者かどうか判断できない
過去に星川のいなげやで似たような経験してうんざりしたわ
あのときは確かに近すぎたが、それでも2m離れていた
若い奴はつまらないこと気にし過ぎ

890 :
社会不適合な虫けら
結構居る
それも働きもしないニートの生半可な知識しかない鉄ヲタYoutuberを横浜とは言わず神奈川でよく見る

891 :
>>890
そんなの日本全国どこにでもいるよ。
全国のお国自慢板や街BBS見れば一目瞭然。

892 :
>>863
逆に言うと、このAGTに若葉台を任せれば
緑線の中山から先、若葉台に配慮して無理矢理曲げる必要も無くなり
安心して二俣川に直行できるな
寄り道してもズーラシア正門程度で済む

893 :
よく考えたらその頃までに若葉台が廃墟にならない事を心配した方がいいのか

894 :
若葉台はアクティブジジイが
車無視で幅広の道路横断してるから
廃墟になってくれたほうが良い

895 :
市営の駅員、改札で腕組みながらガッツリ寝てるけど大丈夫なん?w

896 :
>>895
どこの駅?

897 :
>>895
国鉄みたいだなぁ。

898 :
>>896
グリーンラインの田舎の方

899 :
>>895
起こしてやんなよ

900 :
ところでホーム壁の電飾はいつ復活するの?

901 :
グリーンラインのやつは再開諦めたんじゃなかったっけ
ノイズがどーとか言ってたような

902 :
>>898
委託の方かもしれんな
ただでさえ低い駅員のレベルが一段と下がるぞ

903 :
もうAIにしてしまえば

904 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

905 :
グリーンラインと言えば、10000形って窓開かないよね…
コロナ対策で密閉避けなきゃならんのに、どうやって窓開けんの?

906 :
頭固いな
ドア開けたまま走ればよかろ

907 :
>>906
その通りだな
>>905は役人並に頭ガチガチ

908 :
>>907
お客さま!戸締保安装置が働いて電車が動きません!!

909 :
意味の無い書き込みだな

910 :
意味のある書き込みとか2chにある?

911 :
それでは一旦お知らせです。
https://i.imgur.com/YxWU0nP.jpg

912 :
>>905
換気装置ぶん回すってさ

913 :
>>912
同じくはめ殺し窓3兄弟のJR209系、東武50000系、京急2100形は一部開閉可能に改造したのにね〜
10000形は増備車でも全窓固定だし、人命軽視と捉えられても仕方ないよね

914 :
おんなじ車両を往復させないで、何往復かしたら川和町で別の編成に入れ替えるくらいしかないかね
んで川和町車庫に入った編成はダァフルオープンで換気

915 :
>>913
で、窓から誰か転落したら今度はそっちを人命軽視と叩くわけだ
そもそも窓を開けてと呼びかけても開けてくれない人もいる訳だし
車掌の判断で強制換気し続けられるのはメリットという考え方もできる

916 :
火曜のサザエさんの再放送を復活させれば…
窓を明けましょ ルルル
落としてみましょうサザエさん

917 :
グリーンライン延伸あくしろや

918 :
>>915
グリーンラインに車掌はいないブルーラインにもだが

919 :
>>918
ああそうだったご指摘ありがとう
乗務員が、ってことね

920 :
横浜市交通局、2020年度予算案の概要を発表
https://railf.jp/news/2020/03/29/201500.html

グリーンライン初期編成機器更新(&車外LEDフルカラー化)あり

921 :
交通局発表のPDF
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/kotsu/yosan/r2yosangaiyou.files/r2yosangaiyou.pdf

15ページ、3000形の車内LED→LCD化のところ
> ※3年度末までにR/S形全22編成完了予定
ってなってて、N形は更新対象外なのね

新百合延伸まで使い倒して、増備分と一括発注で置き換えかな?
R形初期編成とは車齢5年くらいしか違わんのに…
実はN形のデザイン好きなんだけどな

922 :
それと、10000形更新車が試運転始めたそうで
LCDは三菱のセサミクロかな
https://twitter.com/Dreamsky787/status/1247757739025027073?s=20

欲を言えばブルーラインもこのタイプが良かったけど、
公営交通って入札命だから平気でメーカー変えるもんなあ

案内サインと一緒でデザイン揃ってた方が好ましいんだけどね
(deleted an unsolicited ad)

923 :
新日本海フェリ−株式会社
新潟〜小樽航路
新型コロナウイルス影響と及び冷たい水エンザ流行のため
運航再開ご案内
新潟発.平成30年 7月27日.金曜日の予定
小樽発.平成30年 7月28日.土曜日の予定
あかつき.なみのうえ.7月20日まで新潟〜秋田〜苫小牧東航路に貸出のため
らいらっく.7月20日まで敦賀〜新潟航路の限定運用
ゆうかり.横浜港に緊急事態.7月診察検査のため

924 :
踊場でバカ停する奴まだ残ってたんだ

925 :
新羽踏切

926 :
>>925
ご遺体の肺炎率が高いとグッディでぶっちゃけた港北区の葬儀社、
地図で調べたら新羽踏切の近くで笑った
というか新羽駅とは全然関係ないとこにあるのな、しかも川向こうだし

927 :
どちらかといえば岸根踏切だよな

928 :
グリーンライン延伸あくしろや

929 :
平成12年 9月28日.木曜日.天気.晴
長野.予報気温19℃.松本.予報気温18℃.秋晴れ.朝方7〜8℃
松本車.E127系レポ−ト
 A2.クモハE127−102−クハE126−102
信濃大町発 5時59分.松本行
冷房.切.暖房.入.室内灯.入.換気.切.温度設定22℃
信濃大町発 9時58分.松本行
冷房.切.暖房.入.室内灯.入.換気.切.温度設定18℃
松本発11時25分.豊科行
冷房.切.暖房.切.室内灯.切.換気.切
豊科発12時00分.松本行
冷房.切.暖房.切.室内灯.切.換気.入

930 :
壊れたやつはこの間に直さないの?

931 :
直すのもそうだし、新車もスケジュール通りにいくかどうか
案外それをいい事に所定本数減らして減便しそう

932 :
桜木町〜中目黒をレッドラインとして整備すべし

933 :
仲町台〜西駒込をピンクラインとして
整備するべき

934 :
>>933
発メロはこれで
https://youtu.be/S7hId7gBOdg

935 :
とこらで最近の平日朝の混雑具合はどんな感じ?
今年の1月だけ、バイク修理中で1ヶ月丸々電車通勤したよ
5年ぶりぐらいにセンター南〜新横浜を利用
朝の新横浜駅はエスカレーター工事で階段狭くて阿鼻叫喚だったわ
特に上下同時に到着した時なんかもうオワタよ

936 :
グリーンラインは乗客はかなり減ってるけど、
そうは言っても元が混みすぎてたから朝はそれなりに混んでた

937 :2020/05/10
グリーンラインは混んでいたけれど、東横線が空いていた。

いちご・たま[和歌山電鐵貴志川線W83]ニタマ・よんたま
関東の車両は関西基準の車両に今すぐ置き換えした方がええで!
ジョイフルトレインスレッド1
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道22
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part50【直通】
【E陰 J播 L舞】但馬・丹後の鉄道シーズン11【丹鉄】
【2031年春開業】なにわ筋線59【おおさか東線北梅田延伸】
西武鉄道車両総合スレッド Part30
(東武)東上線 Part245
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
--------------------
カレーの是非を問うスレ
上司の前でゴールドカード出したら「20そこらの若いのがエラそうに見せつけるな ゆとり」と激怒される
【バーチャル】hololiveアンチスレ#10259【youtuber】
【MOBA】決戦平安京 40戦目 【陰陽師】
【PSO2】敵国アクティブ100万越え!国2は?
【速報】 AKB48・テレ朝・ミュージックステーションSP キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ラジオNIKKEI実況アナファンクラブ49
【五月蝿い】EPSON PM-670C【よく詰まる】 Part1
神戸・西神ニュータウン・西区の今後・【田園都市】
【iPodであって】 iMod Part3 【iPodでない】
すかいらーく、全店舗禁煙で客数4.4%減に [956093179]
[PC] Dead Rising3 Part.8
太平洋フェリー Part28
pixivにいる韓国人絵描きを語るスレ
西郷隆盛 【正論では革命をおこせない。】
【シチズン】高田馬場のボウリング場【BIGBOX】
【アサシンズプライド】メリダ=アンジェルは努力家かわいい
つまらん!全くつまらん!!
【気さくで】大島由香里さん応援スレ【超イイ女】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6910【みんな来い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼