TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
+++志村三丁目+++ 都営三田線スレ +++I-22+++
コロナ感染者が出てきそうな鉄道会社、路線は?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 34【金沢】
ID:A0b66ehFR
首都圏の鉄道は関西の猿真似ばっかりやん
駅の利用客数について語るスレ関東内版・26
中央線「The next station is Nakano, ……
南武線スレッド ナハ79
【E129系代走】越後線・弥彦線★23【E127系基本】
【2031年春開業】なにわ筋線58【おおさか東線新大阪延伸】

【赤い翼が】 JR西日本広島支社151 【疎開増結】


1 :2018/07/18 〜 最終レス :2018/07/25
山陽呉芸備岩徳線はよう直して呉線!(竹原駅でたまゆら風に
 泣・シ テ ィ ネ ッ ト ワ ー ク 広 島 崩 壊 中
┏━━┳┳━━┳━┓┏━┓
┃┏━┫┣┓┏┻┓┃┃┏┛
┃┃  ┃┃┃┃  ┃┗┛┃  
┃┃  ┃┃┃┃  ┗┓┏┛
┃┗━┫┃┃┃    ┃┃
┗━━┻┛┗┛    ┗┛
┏┓  ┏┳━━┳━━┳┓┏┓┏┳━━┳━━━┳┓  ┏┓
┃┗┓┃┃┏━┻┓┏┫┃┃┃┃┃┏┓┃┏━┓┃┃┏┛┃
┃┃┗┫┃┗━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┗┛┏┛
┃┣┓┃┃┏━┛┃┃┃┗┫┣┛┃┃┃┃┗┛┏┫┏┓┗┓
┃┃┗┓┃┗━┓┃┃┗┓    ┏┫┗┛┃┏┓┗┫┃┗┓┃
┗┛  ┗┻━━┛┗┛  ┗━━┛┗━━┻┛┗━┻┛  ┗┛
┏┓┏┳┳━━━┳━━┳━━┳┓┏┳┳━━━━┳━━┓
┃┃┃┃┃┏━┓┃┏┓┃    ┃┃┃┃┃┏┓┏┓┃┏┓┃
┃┗┛┃┃┃┏┛┃┃┃┃━━┫┗┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┏┓┃┃┗┛┏┫┃┃┣━━┃┏┓┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃
┃┃┃┃┃┏┓┗┫┗┛┃    ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┓┃
┗┛┗┻┻┛┗━┻━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛┗┻┛┗┛
――――C I T Y N E T W O R K H I R O S H I M A――――
豪雨被害でワヤクソ3方面死亡中広島シティパッチワーク!

★次スレ立て時にはレス内容の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512
入れてください

前スレ
【赤い翼と】 JR西日本広島支社150 【豪雨災害】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1531232603/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
バスヲタいる?

3 :
タクヲタいる?

4 :
トラックオタならおるでー!

5 :
【JR西日本】西日本豪雨(平成30年7月豪雨)にともなう運転計画について【随時更新あり】
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12678.html
【広島】広島呉道路の通行止め区間、7月17日より暫定的に「バス専用道」に−「災害時BRT」運行
https://toshoken.com/news/13403

6 :
○今後の運転再開見込み(2018年7月18日17:00現在)
山陽線
*8月1日:下松〜徳山
*8月中旬:瀬野〜海田市
*9月中:柳井〜下松
*10月中:白市〜瀬野
*11月中:三原〜白市
呉線
*8月上旬:坂〜海田市
*11月中:広〜坂
*2019年1月中:三原〜広
芸備線
*7月23日:下深川〜広島
*9月中:狩留家〜深川
*数ヶ月後〜年内:新見〜備中神代〜備後落合
*運転再開まで長期間:備後落合〜狩留家

7 :
関連スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線33 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1498352690/
中国山地のローカル線Part24
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1510922870/

○広島県内路線の今後の運転再開見込み(山陽線、呉線、芸備線以外)
福塩線
*7月22日:福山〜神辺
*運転再開まで長期間 府中〜塩町
木次線
*運転再開まで長期間:出雲横田〜備後落合

○山陽線を除く山口地区の今後の運転再開見込み(2018年7月18日17:00現在)
岩徳線
*10月中:岩国〜櫛ヶ浜
山陰線
*7月21日:益田(島根県)〜東萩

8 :
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00240626

【広島地区】今後の運転計画 05時30分更新

山陽本線

(三原駅〜白市駅)  11月中に運転再開予定です

(白市駅〜瀬野駅)  10月中に運転再開予定です

(瀬野駅〜海田市駅) 8月中旬に運転再開予定です


呉線
(三原駅〜広駅)  2019年1月中に運転再開予定です

(広駅〜坂駅)   11月中に運転再開予定です

(坂駅〜海田市駅) 8月上旬に運転再開予定です


芸備線
(備後落合駅〜狩留家駅)  運転再開まで、少なくとも1年以上かかります

(狩留家駅〜下深川駅)    9月中に運転再開予定です。

(下深川駅〜広島駅)    7月23日から通常通り運転します


福塩線
(府中駅〜塩町駅間)    運転再開まで、少なくとも1年以上かかります

9 :
そのまま芸備線の三次より先と福塩線の府中より先は廃線にすればいい

10 :
>>9
狩留家より先が廃線になりそうだが。

11 :
1日あたり9人しか乗らない区間が復旧...

12 :
>>2
>>3
>>4
船ヲタも参戦中。

13 :
山陽本線も白市〜三原は廃止で

14 :
>>11
今回は直すけど今後はもう…
そんなつもりかも

15 :
相変わらす河内入野本郷が放置されてるんだが
県とJRはどうするんだろうか?
呉線東も。

16 :
>>15
優先順位の問題かと

17 :
三原から本郷経由山陽道で広島までの代行バス、
河内入野から東広島駅まで代行バス出してもいいころだぞ。

瀬野からは東広島バイパス経由で海田市まで行けるだろ。中野東安芸中野は芸陽で。

18 :
わざわざ県北のマイナー観光バス会社や島根県の弱小バス会社に応援を頼む位に引き受けてくれるバス会社が無いんだろうな
最終的には備後の山奥から引っ張ってきそうだな

19 :
備後西城駅いや西城秀樹呪いかな(>_<)

20 :
芸備線狩留家以北・福塩線はケーブルだけ先に直して車両の保守や燃料補給やら諸々のやりくりを
他支社にまわす手間をかけてまで急ぐ程の路線ではないってことかな

21 :
>>16
https://vimeo.com/278859135
これじゃのう

22 :
だから、どうでもいい広島地区なんてそのまま廃止すれば良いのに
山陽線も部分複線で十分

人口減少社会なんだから、首都圏関西圏名古屋圏にお金を回さないと

23 :
>>22
それは無理。貨物輸送で重要なんだから最優先で復旧後。

24 :
>>22
山陽本線は貨物の幹線。
本州〜九州の輸送という重要な任務を担っているのに、部分複線で賄えるはずがない。

25 :
>>24
そんなに便数通ってるか?

26 :
>>23
白市三原間は貨物入れても単線の可部線より便数少ないだろう

27 :
盛土毎流された区間、工期が短くなるんなら単線開通も視野に入れて良いのでは?
と思ったけど、複線開業と差は無さそう…。

ただ同じ災害が今後、起こる可能性は無いとは言えない。本来ならトンネルで抜けたい

28 :
明日の三原駅の対応が楽しみですな。
後は徳山と柳井も。

29 :
瀬野ー西条間はトンネル化しないと

30 :
>>26
貨物列車1編成で何個のコンテナを輸送していると思う?

31 :
>>27
親不知みたいな区間ってことだな。

32 :
>>22
人口減少なんてどうでもいいんじゃ貨物がすごいんじゃ
旅客が1本/Hでも貨物は臨時を入れたら6〜8本/Hじゃけ
出来れば貨物に客車を付けて欲しいくらいじゃけ

33 :
ピーク時は貨物が10分間隔の瀬の八じゃけ

34 :
>>22
廃止は困るが新幹線平行区間だと言う理由で三セク化はしてほしいな
絶対そっちの方が便がよくなるし

35 :
>>26
お戯れを
千トン以上の貨物が何本も行き交う大動脈やで

36 :
東広島は学園都市だから備後地域からの
通学需要もあるぞ。
県立広島中高は広島と福山の真ん中だからこそ
西高屋にあるんだし。

37 :
>>36
俺の知り合いの子供は新幹線通学が出来るようになって、速くて喜んでたw

38 :
芸備線広島口は復旧に併せて電化も行うべきだ

39 :
>>38
備後落合〜備中神代間は廃止で良いと思う。

40 :
広島駅18:06 18:13発大野浦、岩国方面は
8両編成だね。そのあとも6両編成。
3両劇混みが無いからいい。
115系だけど。

41 :
>>40
1時間当たりの両数だと軒並み増結されてるね

42 :
乗務員を復旧や東広島対応に当ててるのかね?
代行バスが始まれば改札要員もいるし。

43 :
東広島駅 臨時駐輪場
https://twitter.com/Hiyuex1/status/1019799513978900480
https://twitter.com/Hiyuex1/status/1019800619022888960

44 :
>>33
そんなこと真剣に書き込んでんじゃねぇよ
キモいだよwwwwww

45 :
伯備線、高梁から岡山まで代行バスの直行が朝は出るらしい。
芸備線はどうするんだろうか?あのJKが気になるわ。

46 :
>>1
モツカレ(´・ω・`)

47 :
こだま限定片道きっぷがあるんですね。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12708.html

博多方面版も欲しかったw

48 :
>>33
貨物は1時間に最大でも3本の模様

49 :
>>19
いや三江線廃線というか、
ローカル線達の自爆してまでの、
山陽本線や本線沿線の駅再開発や新駅や更に227新車導入
路線も人の世のもの、最近よく聞く格差に対する恨み節、呪いかもな(>_<)

50 :
広島駅3番のりばで、五日市方面に折返ししてるね。計画的にやったのははじめてか?
あと、可部線でP-01,P-05,C-13,L-21でループしてる運用がある模様。

51 :
呉東線は1435mmで復旧して、ミニ新幹線で三原や新大阪まで直通にすべし

52 :
呉東線は1435mmで復旧して、ミニ新幹線で三原や新大阪まで直通にすべし

53 :
相変わらす本郷と呉東線は放置かい。
芸備線は代行バス運行が決まり普通乗車券発売再開するのにさ。

54 :
夜中に貨物用新幹線開発すれば良いんでね?
客席外して貨物を積むw

55 :
東海九州から助っ人呼んで貨物最優先で頼む

56 :
>>50
運用といえば、227系にしろ115系にしろ
8連や6連などの併結相手は固定されてるっぽいね。

57 :
こだま専用片道きっぷって帰りしか無いんかいマジで片道きっぷか
ボランティア向けって書いてるけど大阪市内着のみってかなり用途が限られすぎだろ行きはどうすんだ
それにスコップ持って新幹線とか凄い絵面だな
半額なのは魅力的だけど、ボランティア高速料金無料に比べたら...
やるなら社協と連携して在来線にも適用できる様にして欲しい
結局西お得意の新幹線ビジネスか

58 :
社会保険
協会


59 :
呉西線は渋滞覚悟で代行バス出すみたいだな。
となると山陽線の扱いをどうするか難しいのう。
芸備線はこれで速達便の代行出したらさすがに本郷民に申し訳ないと思う。

60 :
>>58
社会福祉協議会
がボランティアを取りまとめてる

61 :
>>59
(三原)本郷ー広島は、リムジンバス乗継の手があるが、運賃が高くつくな。
http://www.chugokubus.jp/highwaybus/hb05
http://www.hiroden.co.jp/bus/airport/hiroshima.html

62 :
>>21
これ、具体的にはどの辺り?

63 :
>>61
飛行機の便が遅れたらバスの便の出発時間の調整がありますよ。
福山方面のリムジンだけど若造が「出発時間じゃないか〜早く出発しろよ」と席から怒鳴ってた。
運転手「今飛行機の時間が遅れてて手荷物受取客の乗車を待っていますご承知おきください。地上係員の出発合図も必要ですので」
若造「ちきしょー」

64 :
竹原や西高屋の芸陽高速バスは通常に近いダイヤに戻るみたいだな。
少なくとも三原から竹原は代行出したらどうよ?

65 :
>>57
日本旅行のバリ得こだまのきっぷも同じような商品内容であるな。
こちらは通年発売おひとり様OK

66 :
>>62
ドローン画像に出てくるアーチ橋が、広島中央フライトロードの広島空港大橋。
山陽本線崩落現場の対岸にある高校が。河内高校。

67 :
おれだったら振替輸送メインで行くわ
一応は代行バスを1日2往復程度運行はするがメインは定期券、回数券の方の平行路線バスや新幹線への振替輸送

代行バスは早朝発と深夜発

68 :
芸陽の中野東から海田市までのバスも問題なかったようで、いよいよ代行出さないわけには
いかなくなったわ。
芸備線も準備中だし、伯備線も早かったな。

69 :
振替輸送したらいいわ

70 :
瀬野八だけではないけど、線路沿線の山々は土砂崩れが再発しないように山を
削るのだろうか? 高速道路みたいに線路も頑丈な防音壁で囲う?

71 :
>>22
東海道の次に重要なのが山陽本線・東北本線
物流軽視とか日本Rと言ってるのと同じなんだが…

72 :
>>34
税金持ち出しだから広島県民にはデメリットの方が大きいぞ?

73 :
今のJR西日本エリアで普通乗車券を発売する見込みが
ないのは海田市〜三原だけなんだよな。

瀬野まで復旧しても瀬野から八本松までは
広島、東広島経由になるのか?それは無いわ。

74 :
>>25
国交相のデータによれば断面輸送量30000トン/Day
これは10トントラック3000台分以上なんだが
それも重くて車で運ぶのに割に合わないものばかりが中心
工業製品、部品、根菜類の野菜、雑誌、製紙とか

そして西が金ばんばん入るようになったのは九州新幹線のおかげでもある
山陽線軽視なんて戯言もいいところ

75 :
九州人のわいら
山陽線が止まると物流にモロに影響が出るの(´・ω・`)

76 :
>>75
そうよ
九州も関東関西も相互に恩恵あるからね

77 :
>>63
代替手段があるだけ有難いのに、文句を言うとはとんでもない若造だな。
つまみ出してやれば良いのに…

78 :
三原市も市民限定で三原駅〜広島空港をタダにしてもいいのでは?とは思うわ。
本郷の救済にもなるし。

79 :
益田東萩間が21日に復旧か
ここは当初運転見合せ区間ではなかったのに

80 :
三原市も市民限定で三原駅〜広島空港をタダにしてもいいのでは?とは思うわ。
本郷の救済にもなるし。

81 :
広島5方向で唯一代行が出てないのが山陽本線西条方面なんだよな
新幹線振替だけだと金かかるし、駅間長すぎで流石に苦しくなってきた

82 :
●高速バス 豊栄・西高屋−高美−広島線

時刻はこちらでご確認ください。
※通常時より便数を一部減便しています。
豊栄発着の便について、7/20より運行を再開いたします。


●高速バス 竹原−広島線
7/17〜7/20までのダイヤ
時刻はこちらでご確認ください。
7月17日から7月20日まで、災害特別ダイヤで運行します。
※便数を大幅に減便しています。
※乗車停留所を制限しています。
※予約等は行っておりませんのでご了承ください。

7/21以降のダイヤ
時刻はこちらでご確認ください。
※通常時より便数を一部減便しています
忠海発着の便について、7/21より運行を再開いたします

http://www.geiyo.co.jp/

●高速バス 三原・本郷−広島線
も、朝夕臨時・期間限定で出して欲しいね。

83 :
河内インターからのれるのか。

84 :
広島空港はこれを機会に廃港して他にお金を使うのもいいアイディア

85 :
河内から竹原の間も問題なかったのな。
広から三原まで代行出しても
普段の呉線より早いんじゃないのか?

86 :
日・祝日のワープに使えそう。

広島〜三井アウトレットパーク倉敷線 全席予約席

2019年3月31日(日)まで日・祝日限定で運行 2時間25分

片道運賃
大人3,000円 小人1,500円
往復割引運賃(乗車日から7日間有効)
大人3,990円 小人2,000円

※PASPY・ICOCAはご利用できません。
座席は全席予約席です。
※空席がある場合、現金でご乗車いただくこともできます。

●窓口での乗車券の取り扱い
※広島バスセンターでは、クレジットカードによる購入も可能です。
(Visa、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub対応)
●コンビニでの乗車券の取り扱い
予約が可能なコンビニは「ローソン・サンクス・サークルK」の情報端末機

87 :
>>86
http://www.hiroden.co.jp/bus/express/kurashiki.html

88 :
往復だとローズライナーより安いな。

福山駅前の券売機でローズライナー回数券バラ売り買うのが賢いってことか。 
尾道からは因島からの客がいるからな。

89 :
>>81
出してないのではなく出せないというのが本当のところではないのかな。あれだけの距離があってそれなりに利用客のいる区間をさばくのにどれだけのバスが必要か。
バス会社だってそんなに人も車両も余ってはいない。なおかつJRの不通で増便をしている最中ではそちらを優先させるからバスも集められないだろう。
中途半端に走らせれば乗り切れない人でかえって混乱するから走らせていないっていうのが本当のところだと思う。

90 :
でも三原から本郷から山陽道経由で西条や広島までは出せると思うがね。
三原、本郷〜海田市限定で普通乗車券発売してバスに乗せる手もある。

瀬野まで復旧したら八本松まで3回乗り換えだぞ、今の体制なら。

91 :
>>80の会社は彼の給料ただにしてやればいい

92 :
三井アウトレット倉敷行ってみたけどたいしたことなかった。
アルパークと同じ系列かな?
何がいいんかね?

93 :
>>91
労基法上そう言う事はできません

94 :
〇〇のはなしは下り列車だけ長門市から仙崎駅に立ち寄って戻ってくるルートなんだな
乗車券では長門市〜仙崎間の運賃は不要
昔あった函館発釧路行きの特急おおぞら(千歳空港〜札幌〜千歳空港と走行してたがその分の往復運賃は不要だった、ダイヤが乱れると札幌に行かず千歳で折り返す場合があった)みたいである

95 :
>>85
実際、安芸津から新幹線日常的に使う奴いるけどなw

96 :
毎日本郷本郷ってネチネチやかましいのが一匹いるな。
しつこい。

97 :
123系はいつ新車になるの?

98 :
本郷って八本松同様本線使えば無理やり折り返し出来なかったっけ?
架線も張ってあったような気が

待避や折り返しできる駅減らし過ぎたら
ホントろくなことにならないねえ

99 :
23:18横川発くだりはl-21だった

その前の01発のはS*2
この運用が7/14改正前までは113だったんだよな

マリンビューは平日何時もいるとこにいるよ

100 :
>>98
皆さん大好き駅改良で無理になりました

101 :
227系3両を201系環状線仕様に置き換えたらみんな怒りそう

102 :
カープナイター! 東方面から来る人は大変!
試合途中で帰らなければならない人もいるでしょうね。
5回までに勝負を決めてください!!

103 :
>>80
気持ちは分かるけど、本来の空港利用者が乗れなくなる恐れがあるから無理でしょう。

104 :
西「便利で快適な赤ヘルきっぷ(新幹線)をご利用ください」

105 :
>>102
東方面とは?大阪とか東京?
それともローカルの中野や西条、河内、入野、呉、広、安浦とか?

byアスペになりかけのおっさんより

106 :
>>100
いや中線あるじゃん?
保線の折り返し用かと思ったら架線あるし

107 :
呉東線はBRTでええんとちゃう?
103なくなって105も回送する必要ない
さらに貨物迂回も保線サボってるから無理
もうBRTでいい

108 :
>>106
貨物用でホームがないはず

109 :
>>107
山陽線がまた不通になった時にバックアップとしてあったほうがいい。

110 :
>>108
実際に使えるかどうかはしらんけど
機関車専用なん?
下りホーム使うならできんことは無いように思うが

機関車専用だと閉塞がーとかありそうよなあ

111 :
本線上で2連折り返し自体はできても
今の西ならやりたくねーって平気で言いそう

112 :
>>109
だから貨物とおれないのにバックアップもくそもないんだっての
山陽本線よりも路線脆弱だし
九州行きなら山陰本線でええやん

113 :
下松〜徳山は大して被災してないのに何で直ぐに再開出来ないんだ?
送電の関係?

114 :
>>112
設備いじれば編成分割でなんとか対応できる呉線と比べて
ディーゼル機関車さえ確保しにくい山陰経由はそれこそ困難じゃねえの?
そもそも広島福山を経由しない方法とか
広島県には致命的だと思うんだが

どもそも余部の新橋梁とか軸重対応しとるんか?

115 :
遅れの拡大の防止って理由で分断進めてたけど、保線費用節約で折り返し線や待避線撤去してたら結局柔軟な対応は出来んわな
快速シティライナーなんて終点付近では先行の鈍行に追い付いて徐行してるし

116 :
メンテックはこの非常時も給料15万でやってるからな
おまえらあんまりいじめるなよ

117 :
徳山や下松からは代行バスに乗れないと言うこともあるのかいな。 
さすがに柳井からは無さそうだがなあ。

118 :
20年以上前に広島で青い115系を見たような気がするんだが記憶違いかな?

119 :
海島博ともうひとつ何かで水色になったことがあるよ

120 :
アジア大会?

121 :
>>116
広島でマツダなんかの東証一部上場以外で手取り15万円もらえれば御の字だよ

122 :
>>121
おっ?期間工の給与明細見せて貰ったら
手取り34万円とあったよ。
ただ正社員になったら下がるみたいw

123 :
>>119
検索したらまさにそれだった
当時はなんだこりゃと思ったけど今見たら末期色より似合ってるな

124 :
松山フェリー呉16:10発〜広島乗船なう。
呉から100人位広島行き乗船した。

125 :
海上自衛隊が支援して艦船に乗れるように増発しろよ

126 :
こちとら戦争時にユウセンテキニ爆撃にあうような危険な事態被るはめになるんだからそれぐらいしろよ

127 :
クルーズフェリー銀河にも手伝ってもらうとか?

128 :
>>125
軍事機密を見せたらヤバいのでは?

129 :
>>127
銀河にはすでに手伝ってもらっとるで

130 :
>>102
2回までにカープが7点取ったね。
今日は勝負が決まったも同然?

131 :
>>129
そうだったんか初耳w

132 :
広島災害ボランティア情報 https://hiroshima.shienp.net/

広島ボランティアバス仮登録のお願い https://hiroshima.shienp.net/187

第1回広島ボランティアバスの参加受付を開始します。(7/19 13:00更新)

※バス送迎は、7月21日(土)、22日(日)、23日(月)

※対象:大学生以上
※グループ参加の場合は、代表者のみでOK

※集合場所&定員:広島駅北口(各日100名)、三原駅西口隆景広場(各日50名)

※集合時間:7時45分(出発8時)

活動場所(予定):
坂町、呉市、三原市、竹原市のいずれか(現地状況によって変更あり)

※乗車料金:無料

※参加人数を事前に把握して、スムーズな運営を心がけたいと思いますので、
仮登録のご協力をよろしくお願いいたします。
※なお、当日の乗車は先着順で行い、
定員に達した時点で締め切りますのでご了承ください。

133 :
呉線は正式に代行出るのか、よかったわ。
キッパーが押し寄せないとは思いたいがなあ。

134 :
>>128
そもそもの問題として階段急過ぎるから高齢者乗れないし若い女性も靴なりスカートなりがネックで使えん

135 :
>>134
自衛隊の船に乗ってる時に、北朝鮮とかに攻撃されたら怖いしな(>_<)

136 :
呉線での代行バス運行について

別紙 7ページ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180720_hiroshimauntenkeikaku.pdf

1.実施期間
2018 年7月21 日(土)から当面の間

直行代行バス
(途中駅停車無し)
@広⇔広島駅間 1 時間30 分 6:00 21:00 2〜3 本 1本 1本
A呉⇔広島駅間 1時間〜1 時間30 分 6:00 21:30 6 本 2〜3 本 3 本

各駅停車代行
バス
B呉〜水尻駅間各駅⇔広島駅間 2 時間〜2 時間30 分 6:00 20:00 2〜3 本 1 本 1 本
C坂・矢野⇔広島駅間 1 時間 6:00 21:30 6 本 2〜3 本 3 本


週明けからの実施に向け調整中
バス代行
D広⇔呉駅間20 分〜2 時間

137 :
>>136
クレアラインバスが毎時3本出してたんだからその倍は出せよ

138 :
【山口地区】 お知らせ(今後の運転計画)19時00分更新

  影響線区
      ( 三原 から 海田市 まで 運転見合わせ)


   山陽本線 海田市から 岩国 まで 一部列車運休

        岩国 から 柳井 まで 一部列車運休
        柳井 から 徳山 まで 運転見合わせ


   山陽本線
   (岩国駅〜柳井駅)  列車本数を減らして運転を行っています

    (柳井駅〜下松駅)  9月中に運転再開予定です (現在はバス代行を実施しています)
    (下松駅〜徳山駅)  8月1日に運転再開予定です(現在はバス代行を実施しています)


広島から徳山、(防府)までのワープ 

防長の高速バスかな
http://www.bochobus.co.jp/publics/index/59/

139 :
【広島地区】 お知らせ(今後の運転計画)19時00分更新

山陽本線
(三原駅〜白市駅) 11月中に運転再開予定です
(白市駅〜瀬野駅) 10月中に運転再開予定です
(瀬野駅〜海田市駅) 8月中旬に運転再開予定です

※三原駅〜海田市駅間で新幹線による代替輸送を行っています。

140 :
呉線
(三原駅〜広駅)  2019年1月中に運転再開予定です
(広駅〜坂駅)  11月中に運転再開予定です
(坂駅〜海田市駅)  8月上旬に運転再開予定です

※呉駅〜広島駅間では呉線災害時緊急輸送バスと
呉線災害時緊急輸送船を設定しています。

141 :
芸備線
(備後落合駅〜狩留家駅) 運転再開まで、少なくとも1年以上かかります
(狩留家駅〜下深川駅) 9月中に運転再開予定です。
(下深川駅〜広島駅)  7月23日から通常通り運転します


※備後落合駅〜三次駅間は7月23日からバス代行を実施します

※三次駅〜下深川駅は7月23日からバス代行を実施します

142 :
福塩線
(府中駅〜塩町駅間) 運転再開まで、少なくとも1年以上かかります

※上下駅〜塩町駅は7月23日からバス代行を実施します

以上 ソースは
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00240626

143 :
山陽線や呉東線も代行バスをようやく検討開始だとさ。
上手く山陽道使って直行便出さないと捌けなさそう。

144 :
追記

三原から東、上り方面
  
【山陽線の運転本数について】

○姫路駅〜岡山駅間:通常通りの本数で運転します。

○岡山駅〜糸崎駅間:ほぼ通常通りの本数で運転します。

○糸崎駅〜三原駅間:通常の5割程度の本数で運転します。

    ソースは同じ

145 :
>>136
緊急輸送バスと同じルート通るのですか?
クレアライン天応西ランプを無理やり転回して呉方面に向かう。
転回するときは誘導の係員が常駐してました。暑いのにご苦労様なことです。

146 :
>>130
シレっと22時回って延長戦やってたがなw

147 :
東広島駅で朝6:00から乗車して待っていられる6:43分発こだま773号は土日は居ないので注意

148 :
試合終わって
東方面の人はタクシーで帰るのかなw

149 :
新幹線最終は上下とも23時とかあったよね
ただ児玉となるともうちょっと早いか

上りは海田はまでだから遅くなってもそこまで混まないかな
下りは過剰本数だから大丈夫でしょw

150 :
>>132
8月以降からボランティア行けるよ

151 :
【速報】
7月20日(金)22時00分より、
安倍晋三 内閣総理大臣による記者会見を行った。

安倍総理は明日21日に広島視察へ行くと自ら述べる。

          NHK総合生中継より

152 :
>>133
時間かかるばっかりで三原ワープするやつが殆どじゃねえの?

153 :
明後日は都市対抗野球でJR東西対抗

154 :
来年の1月まで、電車でうさぎ島へ行かれへんの?

155 :
災害で忠海折り返しの運転してた時が過去にはあったが、広三原間一斉に開通させるんだな。何箇所位不通区間あるんだろう。

156 :
>>153
俺が怖いんだろ?

157 :
>>151
安倍首相会見【全録】 ─1時間前─

★豪雨災害と
 7/20広島行きの件は、動画 冒頭から1分50秒あたりまで

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3426494.html

158 :
花火ヲタ いる〜


広島県内の花火大会

本日開催状況を確認中です に一部変わったな。

https://hanabi.walkerplus.com/list/ar0834/

159 :
広島の鉄道業界はみんな手取りでいくら位もらっとるん?

160 :
>>108
さあ、新秋津だw

161 :
>>154
広島ーうさぎ島

広島ー忠海発着の高速バスは、7/21より運行を再開いたします。
http://www.geiyo.co.jp/bus/20180717take.htm#take2
http://www.geiyo.co.jp/

うさぎ島 こと 大久野島
http://guide.jr-odekake.net/spot/12718

アクセス
山陽本線・新幹線「三原駅」からすぐ「三原港」〜高速船「大久野島(第一桟橋)」下船、
http://habushosen.com/timetable/timetable08

または
呉線「忠海駅」から徒歩7分「忠海港」へ
「忠海港」〜休暇村客船 もしくは 大島フェリー「大久野島」下船
・【平日】3月からの船舶の時刻表はこちら
http://www.qkamura.or.jp/ohkuno/data/booklet/pdf/57260034_PAMPHLET_PDF_20170304093854.pdf
・【土日】3月からの船舶の時刻表はこちら
http://www.qkamura.or.jp/ohkuno/data/booklet/pdf/57260034_PAMPHLET_PDF_20170304093925.pdf

162 :
【NMB48】沖田彩華(広島市西区出身)が卒業を発表
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532088440/

163 :
JR西本社は勝手に7/8までに購入の青春18で新幹線代行するって決めてるようだが、
肝心の広島支社、岡山支社に通達が一切いってない模様
これだから国鉄大阪は

164 :
>>155
呉東線の被災状況はこれが参考になった
https://pikarinnews.net/kuresen7#i-3

呉側から
安芸川尻駅構内 冠水・土砂堆積・路盤流出
安浦駅構内   冠水・土砂堆積
安芸津駅構内  冠水・土砂堆積
安芸津〜吉名  切り通しのり面土砂崩れ(リンク先まとめに無し)
忠海〜安芸幸崎 トンネル出口で土砂崩れ
須波〜三原   土砂崩れ

安浦まで早く動かして……通勤ツライ

165 :
川尻と安浦は被害甚大だから補助金だしてでも再開させるべきだな
問題は車両点検だけど、広駅の留置場でできないんだよなぁ
広転でしかできない

166 :
どうして呉や広島に通勤するのに安浦なんかに住んでるん?
アホちゃう?
阿賀の駅から徒歩20分程度の場所(呉越の郷近辺)なら平屋一軒家が家賃4万円で借りれるぞ?
路線バスも走ってるからバスで呉や広にも通えるし、クレアラインバス広島バスセンター行きが通勤時間帯なら毎時2本、昼間なら毎時1本出てる
ただし平常時の話だが

167 :
>>166
呉から安浦に通勤してんの!

168 :
>>57
こだま専用きっぷ、言っちゃあ悪いが、焼け太りって感じだなあ。

在来線の不通区間、代行バス出せよ、とは思う。

169 :
168がバスと運転手手配してくれば出せるんじゃね

170 :
三原〜竹原なら復旧次第折り返し可能かも?

呉線代行バス、無人駅の運賃受け取りは
バスの運転士なのか、駅員を配置するのか。

171 :
>>167
呉〜安浦は広電バスの呉駅前〜小用入口と安浦交通の小用入口〜安浦を乗り継いで行ける
安浦交通は普段は1日4往復だけど23日から1日12往復に増発予定
西の中の人も中国新聞も安浦町にそんなバス会社があることを知らないと思われ

172 :
>>163
嘘書くな!

173 :
>>163
国鉄大阪って、いつの話をしてるんだ?

174 :
>>151
今日、7月21日土の、来・広島は、

総裁選に対するPRもあるが、これは再任かたくても、
 
8月6日は広島に行く必要があるので、
それまでに豪雨災害で広島にも行く必要があったのだろう。

 当日の松井市長は演説の一節で入れる可能性は高いし、
 総理大臣がスルーした演説は出来ないだろうし。
 更に、当日に被爆者慰問と被災地訪問を両方する必要が高まり、大変だから、

急遽、決まった、決めたと思われる。

175 :
>>174
マルチR

176 :
【本日(7月21日)から運転を再開する区間】

○福塩線:福山駅〜神辺駅間

7月21日から福山駅〜府中駅間を通常通りの本数で運転します。
※井原鉄道線と直通運転を行う福塩線の一部列車についても、井原鉄道線との直通運転を行います。

※福塩線:府中駅〜三次駅間は運転を見合わせていますので、ご注意ください。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html

177 :
在来線が不通、車は渋滞…被災地で自転車が人気 広島

最終更新:7/21(土) 5:06
朝日新聞デジタル
7/21(土) 5:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000004-asahi-soci

西日本豪雨で大きな被害が出た広島県で、自転車の人気が高まっている。通勤に使われていた多くの車やバイクが土石流で流された。
在来線の不通は解消されず、道路の渋滞が続くなか、手軽で確実な移動手段として「復権」している。

 広島県海田町(かいたちょう)のJR海田市(かいたいち)駅前。ロータリーから100メートル以上離れた橋の上まで歩道に自転車がずらりと並ぶ。
町の担当者によると、災害後、駐輪場の利用者が増え続け、近くの歩道を臨時駐輪場として広げてきた。
日中の利用は災害前より1千台ほど多い、約1700台に上るという。

 JR山陽線の広島駅―海田市駅間は運行しているものの、海田市駅から先の山陽線と呉線は不通のままだ。
会社員男性(56)は坂町(さかちょう)の自宅から海田市駅まで約5キロを自転車で移動し、JRで広島市内の勤務先へ向かう。
以前はバイクで15分ほどかけて通勤していたが、豪雨でバイクが水没。
「自転車での移動は暑くて大変。でも、バイクを買い直すと費用もかかるので」

 近くの自転車店「キムラじてんしゃ」では災害後、自転車を求める客が相次ぎ200台以上が売れた。
木村元和社長は「渋滞が嫌で『それなら自転車に』と考える人も多い。移動手段の一つとして見直されているのでは」と話している。(西川迅)
.
朝日新聞社

178 :
2018年07月20日 22時59分
20日22時56分ころ、地震がありました。
震源地は安芸灘(北緯34.0度 東経132.5度 深さ 10km)
地震の規模はM3.3
この地震による津波の心配はありません。
中国5県の震度は次の通りです。
■広島県
【震度1】呉市
■山口県
【震度1】岩国市

提供:気象庁発表

179 :
>>177
俺の知り合いも、
海田市駅に近い、いつもは、最寄りの呉線の駅からの人が、
海田市駅まで自転車で、通勤通学に使ってると聞いたよ。

豪雨後にすぐ梅雨明け、
今 雨の心配もないし、少し暑いくらいだが、自転車が便利と言ってた。

180 :
東広島市

バス等の運行状況について (7月19日16時00分現在)

http://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seisakukikaku/3/1/18073.html


NEW!(7月23日から)臨時ルート・臨時ダイヤ【文化学園大学〜黒瀬〜西条駅】 (PDF: 51.2KB)

NEW!(7月23日から)臨時ダイヤ【西条駅〜広島大学、東広島駅〜広島大学、黒瀬〜西条駅、西条駅〜東広島医療センター】 (PDF: 45.9KB)

(7月22日まで)臨時ルート・臨時ダイヤ【文化学園大学〜黒瀬〜西条駅】 (PDF: 112.7KB)

(7月22日まで)臨時ダイヤ【西条駅〜広島大学、東広島駅〜広島大学、黒瀬〜西条駅、西条駅〜東広島医療センター】 (PDF: 111.3KB)

黒瀬さくらバスの運行ルートの変更について(7月10日〜)黒瀬さくらバスの運行ルートの変更について (PDF: 3.1MB)

路線バス・コミュニティバス等運行状況(平成30年7月19日16時現在) (PDF: 95.5KB)


グリーンフェニックス(広島-広島大学)臨時時刻表(PDF:342KB)

東広島駅を利用される際は、
自家用車についてはできるだけ相乗りしていただくか、
鉄道代行連絡バス(西条駅〜東広島駅)をご利用いただくようお願いします。

※連絡バスは
7月17日から八本松駅・寺家駅〜東広島駅、白市駅・西高屋駅〜東広島駅間でも運行します。
なお、代替輸送の詳細についてはJRへお問い合わせください。

新幹線による代替輸送について(PDF:465KB)

7/17 からの連絡バス運行区間(PDF:97.5KB)

NEW!! 7/17からの山陽新幹線臨時列車の追加について(PDF:55.1KB)

181 :
散々既出だが、「こだま限定自由席片道きっぷ」は
●「 山陽新幹線 岡山〜徳山間 の設定駅(出発地) から 新大阪駅(大阪市内)まで 」
「こだま」の普通車自由席を利用できる ●片道タイプの商品。●7月26日から8月7日までの期間、

●JR西日本インターネット予約「e5489」にて利用日前日23時30分まで販売され、
●みどりの窓口や旅行会社での販売は行わない。

利用期間は7月28日から8月8日まで。
有効期間は1日間で、予約時に利用日を指定する必要がある。

設定駅(出発地) から 大阪市内までの発売額(大人1名)は、
岡山駅から3,000円、新倉敷駅から3,500円、福山駅から3,900円、新尾道駅から4,100円、三原駅から4,300円、
東広島駅から4,800円、広島駅(広島市内)・新岩国駅から5,000円、徳山駅から5,600円。

岡山駅から利用した場合は所定額より2,500円、
広島駅(広島市内)から利用した場合は所定額より4,710円、
徳山駅から利用した場合は所定額より5,960円、それぞれお得になる。

利用可能な列車は朝の上り「こだま720・722・724・728・730号」、
12時台以降に徳山駅を発車する上り「こだま740・742・744・746・748・752・754・758・762号」

182 :
汗びっしょりでチャリンコで遠い駅まで…
マジ、新車が入っていて良かった。
ボロ車で冷房が効かなかったら急病人続出だよ

183 :
>>181
ボランティアしたご褒美きっぷの色合いが多いね。
往路は元気だから18切符で、復路はしんどいから新幹線で

184 :
>>174
急遽の来訪じゃないだろ。15日から延期になっただけ。
広島県知事が7日の会見で、捜索・復旧の妨げになるから当分は現地訪問しない
ことを明言していた。首相が予定通り来広して知事より早く現場入りしたり、
知事を同伴させるようなことになれば、炎上必至だった。
官邸が知事会見に気付いてブレーキ掛けた可能性はあり、真相はわからんが。

渋滞を激化させるような陸路の移動でなく、ヘリを駆使して地域に迷惑を
掛けないようにしてくれれば、現地住民もいるこのスレの住人も納得すると思うよ。

185 :
昔の山陽本線て結構水害に弱いとこら走っていたが今は大丈夫かと思ってた。

山陽鉄道時代 セノハチあたりで急行が土石流に流されたらしいな
セノハチあたりで川に流されるような所あったんだな

186 :
>>171
乗り継ぎはしたことあるんだけど
週明けから増発するのは知らなかった!
ありがとう!

あとはR185の小仁方の道路陥没が治りさえすれば渋滞が減ってだいぶ楽になる

187 :
広島駅新幹線ホーム 東広島駅新幹線ホーム
それぞれ大混雑みたい。
入場券で入って様子見、撮りテツ、鉄オタもいるのかな?

188 :
twitterより
https://twitter.com/hashtag/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A?src=hash

189 :
>>155
忠海の行先表示幕あるの?

190 :
>>174
被災地対応そっちのけでカジノ法案なんて通してるバカなんて
来なくていいのになあ
湯崎さんも迷惑だろう

191 :
>>184
途中まで新幹線?

192 :
https://i.imgur.com/qgKjAg8.jpg

193 :
>>185
安芸中野手前で築堤が崩壊
海田市方向から新幹線をくぐり畑賀の川を渡った少しのところな
https://touhen03.exblog.jp/8653855/

現地は水が抜けるように今もガードのなってるよ
見れば分かる

194 :
>>189
ウホッ

195 :
刑務所から囚人集めてきて復旧工事できないものか
どっかで囚人に鉄道建設させた所なかったか?

196 :
【 首相官邸 】  公式サイト

トップ 記者会見 総理の演説・記者会見など

平成30年7月20日 安倍内閣総理大臣記者会見 (動画はあり)

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0720kaiken.html


まず冒頭、今般の豪雨災害によりお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りし、
御遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。
そして、被災された全ての皆様に衷心よりお見舞いを申し上げます。

そして、この2週間、行方不明者の捜索、被災者の支援に高い使命感を持って当たっている
自衛隊、警察、消防を始め、全ての関係者に心から敬意を表します。

被災者の皆さんのため、過酷な現場で黙々と任務を全うする彼らは日本国民の誇りです。
全国各地からのボランティアの皆さんにも感謝申し上げます。

明日、私は広島の被災地を訪問いたします。

被災地の皆さんの声を踏まえ、現場主義での復旧・復興を加速する考えです。
仮設住宅への移転、生業(なりわい)の復興など、
被災された皆さんが一日も早く安心して暮らせる生活を取り戻すことができるよう
自治体と連携しながら、政府の総力を挙げて取り組んでまいります。

197 :
>>191
そんなこと聞いてどうすんだよwwwwww

198 :
>>195
逃げ出すではないか!
広島も愛媛も脱走兵が

199 :
>>193
安芸中野や東中野あたりて瀬野川もそんなに荒れてるイメージない

200 :
>>199
瀬野川じゃなくて畑賀の川が溢れたらしいよ
特急富士相当の列車がひっくり返った

201 :
木曜日撮影の河内〜本郷の様子
https://pbs.twimg.com/media/Digjn_bUYAAver4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DidV6fWUwAAaBRW.jpg

202 :
これ11月って無理じゃね?

203 :
>>202
復旧と言っても応急なんだと思う

204 :
>>203
応急でそんなに早くこれ直せるのか…?

205 :
>>190
被災地で臨時カジノを開設して、売上金すべて義援金として寄付してもらわんとな。

206 :
11ガツまでは無理

207 :
>>201
ここは治してもまたヤラレル気がする
抜本的にルートを変えれないのかな?

208 :
>>201
気持ち悪いヤツだな

209 :
>>195
戦時中に捕虜に鉄道建設させた例ならあったのでは?
映画「戦場に架ける橋」のモデルにもなった。

210 :
>>201
重機は入ったのか。
にしてもメチャメチャやね…。

応急で11月といっても、この夏もう何もないとは限らないし…。
安全に気を付けてもらいたいよ

211 :
>>207
トンネル掘って迂回した方がよさそうだよな・・・

212 :
国道はどんどん新線に付け替えたりバイパス作ってるのに
鉄道は明治時代のまんま、そりゃ災害に弱い

213 :
松山フェリーも大儲けですねw
まだまだ呉広島間すごい人です。
急ぎたい人はスーパージェットでw
富裕層はたいした運賃でないでしょうw

214 :
このコテ相変わらず頭がちょっとアレだな
災害で何が草なのか意味不明

215 :
備後落合からの代行が1往復だけって…
想像以上に利用者が居ないの?

216 :
そのまま廃線コースだな

217 :
>>203
応急で直して必殺15キロ徐行
で、それが恒常化する

218 :
西条近辺の代行に富士交通とかいて驚いた
そんなに頼める業者いないのか

他JRバス社のクルマを見ないんだがそんなに応援に出せる車がいないのかね

219 :
冗談ぬきで単線でいいから空港地下経由の
迂回線つくっちまえばいいのにね
災害に弱すぎ
130km/hは軽くだせるやつで

220 :
>>215
夏休みだから
通学需要がもうないやろ

221 :
芸備線備後落合〜道後山 普通列車:15分 代行バス:8分 ( ´∀`)

222 :
>>221
バスで代行のママでもよさげ

223 :
会社が往年の労働組みたいな順法闘争を
利用者や国にたいしてやってるからな

利用できないレベルのダイヤにまで減便したら現実的に利用自体ができん
生活に使えない

岩徳線なんて両端であれだけ客いても年々減便しすぎ
放棄しとるから

224 :
一番身近なのが呉線
快速通過駅は広島近郊でなんと1時間ヘッド
昼間は陸の孤島だよ

225 :
>>223
両端はバスが結構走ってるというのもデカそう

226 :
>>190
パチンコは禁止が必要

227 :
>>159
酉は大都市地方公務員並み=一部上場企業並み
広電は正社員少なく、その正社員給料は中小企業並み、それ以外は時給

228 :
>>182
ボロ車の方が、制御が大雑把なので
この時期は2台のコンプレッサーが常に強運転するボロ車の方が涼しいんだよ

229 :
代行パパは?

230 :
貨車ごと積める船がブラタモリにでてたな

あれで安治川口と福岡を

231 :
コンテナ積んだ貨車を船に押し込むのは線路がつながっていないと無理だから、
Jコンテナ積んだトレーラーが自走で船に乗り込む方が効率的では。
それで、貨物駅まで運んで貨車に積み替える。

232 :
>>231
×Jコンテナ
○コンテナ

233 :
つうか速くSLどうにかしなさいよ

234 :
デラックスデゴイチは?

235 :
芸備線代行、流石に三次から直通は出さなかったな。
やってたら高速バスから客が流れてきて支障があるからだろうか。

となると山陽線代行は瀬野からになるのかね?

236 :
山陰本線に入れないって…?
https://i.imgur.com/pEqx7zw.jpg

237 :
>>236
金さえ出せば北九州経由で

238 :
>>189
227系で忠海行表示されてる画像がネットに上がってるね。LED表示だから何でも出来そうだけど。
105系でも幕はあるみたい。

239 :
地デジで天気予報してましたが、太平洋高気圧が分割するので8月からは本州台風ラッシュになるかもしれないと
予報してました。線路が崩壊したところのトドメを刺されなければいいですが。台風の卵が5個くらいあるみたい。

240 :
>>209
イギリス兵をこき使ったメクロン永久橋(クワイ河架橋)ですね

241 :
>>236
かきいれ時の夏休みに使えないとは痛いな

242 :
>>241
山口県と島根県は頭が痛いだろうな
JR西日本としても貴重な稼ぎ頭を…

243 :
>>238
数年前だったか三原〜忠海が不通になったときにも忠海の表示出してたよね。

244 :
下深川駅〜広島駅は、7月23日(月)から平日の時刻で運転します。 

※下深川駅(午後11時33分発)〜広島駅(午後11時55分着)のみ運転を取りやめます。)

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1530834218103/index.html

245 :
デラックスデゴイチことDD51で運転できないの?

246 :
呉線の代行輸送バスは国道31号がパンクしたりしないの?
遅れてバス同士が数珠つなぎになったりw

247 :
三次駅〜下深川駅で7 月23 日(月)からバス代行を実施します。

三次駅 → 下深川駅間 代行バス時刻表
下深川駅 → 三次駅間 代行バス時刻表
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180721_00_hiroshima.pdf
の9ページ目に

248 :
>>246
なるだろうな

249 :
>>245
代打にならないデゴイチ

250 :
代行は快速やらないまま1年持たせるのか。
狩留家から北も切りたいんじゃね?

251 :
>>245
オタク的には珍しい編成で嬉しいだろうが
一般の観光客からすれば詐欺に等しい金返せレベル
でも運行しないと…
確かDE重連で試運転していたから
多分やると思うよ

252 :
>>251
本当の鉄ヲタは汽車よりも客車が大事であろう

253 :
>>246
今広島呉間は平均3時間くらいだからね

254 :
>>246
朝から晩まで2ちゃんかよwwwwww

255 :
>>218
人も車もない

256 :
>>218
わざわざ島根県の弱小バス会社のバスが応援に来てる時点で
予想以上にバスの手配が難航しているんだろうな

257 :
>>256
>>218
富士交通って本社は呉だろ。

258 :
広島→高松フェリーの始発便も劇混みですか?
来週からの夏休み、広島管区か四国JR
ローカル線乗りたかったのに…
四国の十河博物館も行きたかった

呉の大和博物館も行きたかった
つーか雨で300近くも亡くなるなんて
思いもよらなんだ…

259 :
広島市内、市電、JR運転区間なら
観光してても(カメラさげて)
場違いな空気にはならないよね…?

260 :
復旧急ぐ伯備線、バス「助かる」 本紙記者が乗り継ぎ、状況を取材

最終更新:7/21(土) 23:31
山陽新聞デジタル
7/21(土) 23:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00010004-sanyo-l33

西日本豪雨により、岡山県内で豪渓(総社市宍粟)以北が不通となっている伯備線。
21日、岡山駅から備中高梁駅まで電車と代行バスを本紙記者が乗り継いで、復旧・利用状況を取材した。

 倒れかけた電柱に、ゆがんだ鉄道標識…。道路と交差する場所にあったはずの踏切はない。
備中広瀬駅(高梁市松山)周辺には、豪雨の爪痕がくっきりと残っていた。

 同駅周辺の線路は1キロ余りが水没したが、線路上に流されたタンクローリーは撤去され、急ピッチで復旧作業が進む。
線路には真新しいバラスト(砂利)がまかれ、架線用の電柱も間もなく建て替えられるという。

 伯備線は19日から総社―備中高梁―新見などで代行バスを運行。
岡山からの電車はIC乗車券が使えないため、切符を購入して総社へ向かった。

 総社駅からの代行バスは、直行と各駅停車。午前10時前に出発する直行便は大学生らで約50席がいっぱいに。
残りの約10人が各駅停車に乗り込んだ。
途中、被災した親戚宅へ行くという和歌山市の男性(80)が美袋駅(総社市美袋)で下車した。

 総社から備中高梁までは各駅停車のバスで約1時間。電車(25分程度)の倍以上の時間がかかる。
「普段より早く家を出るので大変だけど、バスがあるだけ助かる」と吉備国際大2年女子(19)=岡山市南区。

 ボランティアとみられる若者らの姿も目立ち、気象大学校2年男子(20)=千葉県柏市=は
「電車で行ける総社と思ったが、代行バスがあったので高梁まで来た。人手が足りていないと聞いたので力になりたい」と話した。

261 :
>>259
大丈夫ですよ
暑いので気をつけてください

262 :
>>258
最近は台風でも犠牲者が3桁になることは無いから、如何に今回の豪雨が悲惨だったかよく解る。

263 :
>>242
ヲタが喜んでもDDじゃ味気ないしな
今だに残るSL営業運転が売りなんで・・・

264 :
御岳山の噴火の際、亡くなった方々のスマホには、噴火の写真・動画が相当数残っていたらしい。
これにより、原因・地点解明は早かったようだが、写真より逃げて欲しかったという親族の意見が目立った。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180721-00000002-ann-soci


災害の時に動画撮影して投稿してる人が増えた気がしますが、やめてください。逃げ遅れる原因につながります。
そして、皆さん真似しないでください。命を守りましょう。災害はすべてが想定外ですから。

公開するのはいいが、津波映像のように見たら不安を感じる方も多いと思うので、そういう風に一言添える配慮も必要かと。

265 :
>>228
223や225は暑い

266 :
>>229
パパ?

267 :
>>212
我々の出した血の運賃で、なんで外国人株主を儲けさせないといけないのかがわからん

268 :
サービスってのはな、無料じゃないんだよ。

269 :
芸陽バス、西条から2号線経由明日から再開。
とはいえ、代行バスは手配が中々つかないようで。

定期所有者は芸陽バスに乗車可能にするか?

270 :
>>267
それが民営化ってやつじゃないですかねぇ

271 :
皆さん大好き西田先生はゼロ金利国債で
再買収しろと言ってたな。
で統合して山陰新幹線と。


西田先生こそ大臣にならんと、岸田はダメだ。

272 :
光〜下松の崩落したところ、ホントに2カ月で復旧できんのかよ
あと上りの道が一車線になってるからバイパスから降りてくる車とかち合ってクソ混むから早い所上下二車線に戻してくれよ…

273 :
徳山光間は代行バスが混んでるらしいが、
夏休み突入で改善されんのかね?

274 :
>>270
そうそう、
外国人が株を買ってくれてるから
新車を入れたり駅を綺麗にする
資金が出来る…。お礼は必要!

275 :
株価が高くても利益にはならないぞ。
だから再買収された方がいいかも。
西田先生が国土交通大臣になったら
覚悟しとけよ。

276 :
新幹線でボランティア団臨仕立てたらいいのに
N700系16連を貸切で専用列車仕立てるとか

277 :
>>276
偽ボランティアが大量に発生するだけ

278 :
>>275
今のJR西の過半数株式を取得するのにどれだけの金額が必要か調べてからほざけ。

279 :
>>275
かつての戦時買収の時は鉄道会社の株主が日本人ばかりだったから
「お国の為に」と廉価での買収を受け入れたが、現在は株主が外国人投資家
ばかりだから受け入れられるわけがない。

280 :
>>259
風評被害と言うか、キャンセル増えて困ってるらしいから
広島市内も宮島も
どんどん遊びに行ってあげてください。

281 :
>>258
広島〜高松フェリーなんてあったっけか?

282 :
JR中国はNO!

283 :
呉線代行に入っていた事業者
広島:中国JRバス・呉交観光・佐伯観光・総企バス・広交観光・おおすみ観光・まるよし交通・
広島:甲田観光・西日本自動車 中国タクシー・さんようバス・あぶと観光・アサヒタクシー・十番交通
山口: 山口観光交通・明徳観光・オートマイカーランド・ナカノワーク
京都:京都ヤサカ観光

284 :
>>272
土建屋も仕分けされてしまっていないから進まない

285 :
JR西は民間会社なのだから国費を投入するのは、あまり歓迎されたもんじゃない

286 :
JR貨物は国が株持ってるから
そのための支援に金を出すのは何ら問題がない

287 :
西田先生は10兆あれば全て買収出来るし
配当金も入ってくると言ってたよ。

政権与党の議員だぜ?
石破内閣西田国土交通大臣ならやるだろ。

288 :
>>228
いや、ガス抜け放置が多くて
AU75のクルマは今最悪なのあるよ
新型に交換したやつは問題ないんだが

289 :
>>236
そこまで重くないC57で入れないって…
余部の新橋梁とかがダメなんだろうか?

290 :
>>289
余部鉄橋は現行規格中最大のEA-17で設計されているのでそれはない

291 :
>>257
あ、そうなのか
これは失礼

292 :
>>258
広島→呉→松山方向なら普通にのれるはず
逆方向は平日がきついだろう

293 :
>>290
どの区間がダメなんだろうな?
高速化した区間がダメな筈はないし

294 :
生鮮品などは最優先してトラックや船で運ぶんだろうけど、どうでも良いような荷物は溜まる一方なんだろうな…
そのうち置場所にも困ったりしないだろうか。

295 :
【悲報】
中深川以北民、広島駅21:09発が終電に
(広島2109→下深川2131着/2145発)


【芸備線下深川駅での代行バス列車乗り換えクソダイヤBEST4】
《広島行き》
バス1447着 列車1446発(次列車1510発)
バス2117着 列車2116発(次列車2158発)
《三次行き》
列車620着 バス620発(前列車604着)
列車1501着 バス1500発 (前列車1426着)

少しは乗り継ぎを考慮したダイヤ組んでくれよ・・・
他にも2分で乗り換えとかあるが可能かね?
これじゃ沿線人口減少が加速するわ・・・

296 :
安いからJR使ってる例の三次のJKとかいるから
冷遇したいのは本音なのかもな。

だから三次から直通代行バス出さないし。
出したら定期だけで乗られるのは嫌だろうしな。

297 :
>>277
やらせりゃいい

298 :
オタフクの関西限定焼きそばソースは製造所が広島市西区と書いてあった

299 :
>>238
105や115の忠海表示の画像ください!
お願いします!
何でもしますから!

300 :
>>299
忠海 幕とかで検索して出てくる画像じゃダメなの?

301 :
災害復旧への広島市の姿勢は大問題だ

2018年07月21日 18:30
河井 あんり
災害復旧で最も大切なのは、迅速性と、被災者間の公平性だ。4年前も今回も、広島市は、市が調査に入り、公道内も民地内も市が土砂撤去費用を負担する、とアナウンスしていた。
しかし、膨大な数に上る宅地で、被災者は市が調査に入るのを待ってなどいられない。
結局、市が公費で負担をしてあげた宅地もあれば、自費で重機を持ち込んで土砂撤去を行った被災者も出てしまう。これでは公平性という、復旧の大原則は守れない。

今回の発災後、4年前の教訓があって、私たちはすぐに環境省に働きかけた。環境省はこの制度を導入することで被災者を救済したくてたまらない。
環境省と私の夫で話を詰めて、広島市に制度申請を促した。しかし、広島市は、「市が指定した業者を使わない場合には公費負担を認められない」と言って、制度申請を断ってきた。

この広島市の姿勢が、本当に被災者に寄り添っていると言えるのか。

結局、環境省事務次官に話をし、もう一度事務方から広島市に訴えたがそれでも動かない。とうとう、問題は、首相官邸にまで持ち込まれた。

菅官房長官に直接お願いし、国と市でこの制度導入に向け協議するよう強い指示をだして頂いた。それでようやく国の制度を市が受け入れたのである。

国は制度を用意して、いつでも使ってもらえるように準備をしていた。
それが、たった一つの基礎自治体のために、本省の事務次官まで動き、果ては官邸まで動かなければ制度申請しないなど、前代未聞だ。

302 :
ウホッ

303 :
>>194
>>302
厳密に言うとウホッは安倍川駅で、忠海駅はアッー!なんだよなあ

304 :
熱中症で被災者死亡=63歳男性、自宅作業後―広島

最終更新:7/22(日) 15:44
時事通信
7/22(日) 14:32配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000031-jij-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が自宅での作業後に熱中症で救急搬送され、
死亡していたことが22日、分かった。

 
 消防などによると、18日午後5時半ごろ、路上で「歩行者が倒れた」と119番があり、男性が救急搬送されそのまま死亡が確認された。
男性は自宅の土砂を出すなどの作業を終えた後だった。

 東広島市によると、男性の自宅がある同市河内町下河内の一部では沼田川沿いの県道33号が崩落。
男性の自宅には車で行くことができず、徒歩で行き来していたとみられる。

 県などによると、18日は最高気温が35度近く、県内で92人、東広島市消防局管内で6人が熱中症で搬送されていた。 

305 :
被災者、自宅片付け後に死亡 熱中症か


最終更新:7/22(日) 21:01
朝日新聞デジタル

7/22(日) 21:01配信

朝日新聞デジタル

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000074-asahi-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市河内町の男性(63)が、18日に自宅の片付け作業をした後、
熱中症とみられる症状で死亡していたことがわかった。

 東広島市によると、男性は18日夕方、自宅の片付けの後、歩いて避難先に戻る途中で倒れていたという。
救急車で運ばれたが、病院で死亡が確認された。市の担当者は「現時点では災害関連死とは確認できていない」と話した。
.
朝日新聞社

306 :
避難先に歩いて戻る途中、被災者男性が熱中症死


最終更新:7/23(月) 0:07
読売新聞

7/22(日) 19:22配信

読売新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00050074-yom-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が18日に熱中症で搬送され、死亡していたことがわかった。
男性の自宅は道路の崩落で車が入れず、自宅の片づけなどの後、避難先の親戚宅に歩いて戻る途中だったという。
市は「現時点で災害との関連は確認できない」として、災害の死者数に含めていない。

 市や遺族によると、男性は18日朝から同市河内町下河内の自宅で、土砂の撤去作業などを行っていた。
午後5時半頃、親戚宅に戻ろうと山道を約2・5キロ歩いたところで意識を失って倒れ、その後、病院で死亡が確認された。
死因は熱中症による心筋梗塞(こうそく)とみられる。

 広島地方気象台によると、18日の東広島市の最高気温は34・9度を記録していた。

307 :
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。

308 :
>>306
荷物取り出したら引っ越せよ

309 :
そういえば、
岩徳線はと思ったが、
(岩国駅〜櫛ヶ浜駅) 10月中に運転再開予定です 
※岩国駅〜櫛ヶ浜駅間で新幹線による代替輸送を行います
 これ↑
新岩国まで行って徳山で戻り櫛ヶ浜駅でしか降りれないのかな?

山陽本線
(岩国駅〜柳井駅) 列車本数を減らして運転を行っています
(柳井駅〜下松駅) 9月中に運転再開予定です(現在はバス代行を実施しています)
(下松駅〜徳山駅) 8月1日に運転再開予定です(現在はバス代行を実施しています)
※運転再開後バス代行は柳井駅〜下松駅に変更します
※岩国駅〜徳山駅間で新幹線による代替輸送を行います
 これ↑  
8月1日以降のことかな?

それと、普通乗車券 普通回数券等(7月6日までに購入)をお持ちのお客様
 これ↑
これから広島駅‐新山口駅の普通乗車券を買っても途中新幹線に乗れるの?

310 :
7月6日までに購入されてる切符であれば新幹線代行輸送区間(岩国〜新岩国〜徳山)のみで新幹線乗車できる
岩徳線の営業距離を新幹線が採用しているから・・・柳井廻りしなくても問題ないと思う

一番怖いのが岩徳線廃止。柳井廻りの営業距離を採用するから新幹線一部区間値上げ。

311 :
だから岩徳線は復旧させるってプレスでてんだろ

312 :
昨日二号線から空港方面通ったけど河内とか竹原辺りは土石流でめちゃくちゃだったな

313 :
>>310
7時前から電車談義かよ
リアルにキモいなw

314 :
>>74
船で代替できそうじゃん

315 :
JRが再国有化されれば、広島空港アクセス鉄道は建設されるだろうね

316 :
上下分離で復旧しよう

317 :
広島駅に行ったら4番線に山陽線五日市行きが居たり
2番線に大野浦行きが居たりします。どうしてですか?広島駅折り返し便の為?

318 :
>>317
岩国方面への折り返し可能が2番と4番
1番に止まる海田市発広島止めと接続する為とか

319 :
国道2号線は一応全線復旧し、芸陽バスも再開したのに
並行代行バスの話はまだ無いようだよな。

八本松だと2号東広島バイパス経由の代行があればそっちの方が好都合だと思うけど
どうなんだろうな?瀬野まで復旧を待つのか?

320 :
呉線不通が長期化するので、三原−呉間でフェリー代行しようぜ
忠海、竹原、安芸津、仁方に寄航で
船がなければ宮島フェリー減便して捻出しよう
宮島フェリーで積み残しが出たら松大船に振り替えればいい

321 :
明石海峡(淡路島航路)あたりの
船がダブついてんじゃないの

322 :
>>295
バスは遅れる危険性があるから列車との接続時間は多めにとるのは
どこもいっしょ。ただ列車→バスの連絡は確かに良くないね。

>>296
三次市から広島市内に通勤してる人も結構いるよ。マイカー通勤は
30分以内じゃないと疲れる!

323 :
>>315
何で、広島は県営、関係ないよ。
国有化は、一にJR北海道救済、二にJR北海道救済、三・四が無くて五にJR北海道救済だよ。

324 :
>>321
明石海峡大橋が掛かって何年経ったと思ってるの!
とっくの前に売却したでしょう。

ちょっと前、関空〜淡路島の高速艇が運休になったという
ニュースを見た。ここなら貸してくれるかも!

325 :
じゃ〜
なんで、東の役員が北海道の社長になったんだべ

326 :
明石海峡大橋は、以外にも淡路島自体にメリットがないんだよ
路線バスの旅でもばれてしまったけども、島内から関西方面へは
三宮とか主要ターミナルへの高速バスしかないので、航路は
橋が開通してからも一定時期は並走(競合)していた。

327 :
三次〜広島高速バスの定期は62,580円
一方、芸備線は35,520円か。
結構な差あるわな。

328 :
ナッチャンWorldは今何してるんだろ
東北地方太平洋沖地震のとき傭船されたと思うが

329 :
自衛隊に買われたと思う。
それに瀬戸内海でああいう高速船は運用しにくいんだよなあ〜。
だから意外に船による代替が進まないのもそれ。
石勝線の時は十勝から八戸までショートカットだったから。

330 :
115 103系乗りたかったけど、今回は諦めて、一泊だけだし市電をいっぱい乗ることに

のぞみ0005で広島行くぞ
お昼何たべよかな

331 :
>>326
高速舞子バスストップでJR神戸線と山陽電鉄に連絡してるがな
便利過ぎて片側辺り2バースじゃ足りなかった高速BT

332 :
呉線の代行バス、4種類あるのはいいけど
海田市、矢野、坂から呉方面乗れんやん
どうすんだ?

333 :
>>332
広島駅経由で行けば良いだけ。この非常時に実際の利用者の動向などを鑑みれば
今回のパターンは、最大多数の最大幸福を目指してる。
坂から水尻への乗車券で、広島駅経由でも乗せてくれるから心配するな。

334 :
しまなみ海道つながってフェリーだいぶ歯抜けになったのに
広島〜呉(〜松山)のフェリーよく生きのこってたよな

335 :
>>332
世の中綺麗事じゃ話が進まんのよ
ちいたあ我慢せいや

336 :
芸備線とか福塩線とか木次線とかの復旧未定区間、あれってこのまま廃線かね

337 :
>>336
最終決断は沿線自治体に…
JRから廃止とは言わない

338 :
海上自衛隊の艦船を緊急事態なので
JRが復旧するまで投入すれば(ただし甲板のみの利用で)
これもある種の災害救援だから十二分に任務を遂行できる。

339 :
クルーズフェリー銀河がヒマそうな顔して
広島港に昼寝してたんだけどw

340 :
江田島航路にいた「はやしお」もニートしてるんだっけ
呉東線の船舶代行できそうじゃん

341 :
>>319
呉線代行で広交やサンデンのセルガかガーラ見た
おそらく依頼してるが数が集まらないんじゃないか

342 :
>>320
呉はいっそ呉〜宮島〜宮島口も運行した方が
目的地が広島駅とか新幹線に乗る場合は
その方が早いような気がするんだよな
数用意できないかもしれんが

バスが用意できないのは企業関係通勤輸送でもお呼びがかかってるっぽいな
トロトロしてる間に奪われた構図

343 :
京都・大阪−広島間の高速バスは運休してバス捻出すべきだな
夜行は京都−三原間に117系で臨時列車走らせよう
金光臨と似たようなものだからできるだろ
それでもバスが足りなければ名神高速や大阪−高松など
鉄道で輸送できる区間の高速バスも運休・減便してよし

344 :
>>343
それは抜ける方法が新幹線しかなくなってしまうから大迷惑だよ
やるなら東京-大阪から捻出してくれんと

345 :
>>333
どういう事?
呉のきっぷで海田市から広島への逆方向への折り返しして二重乗車してもokってこと?
それなら助かるけど...

346 :
>>343
ムーンライト山陽?

347 :
>>346
いっそ特例で+2000くらいで徳山〜三原
徳山〜広島と広島〜三原は+1000で
18切符も代行バスに影響出ないだろうびねえ
三セクの追加切符形態で
その代わり代行バス乗車不可ね

JRも追加収入になるし
在来客用のバスの運行にも支障をきたさず一石二鳥

348 :
ああ、新幹線の話な

349 :
>>347
いや、在来線不通区間の新幹線特急料金は無料でいいよ。
新幹線の速さに慣らせておけば、在来線復旧後の新幹線利用増にもつながる。
現状の山陽新幹線は、博多〜小倉以外の都市間需要を取りこぼし過ぎている。

350 :
>>338
そんなややこしい事しなくても、
JR宮島フェリー全船投入で十分。
宮島旅客は松大へ丸投げで桶。

351 :
>>334
そりゃ大回りだし
しまなみは尾道までいって今治経由で松山だから「フ」の字だからね
値段は張るがフェリーの方が速くて快適

352 :
>>336
三江線行ったついでにのっときゃよかった
夏に乗る予定だったのになぁ

353 :
>>344
大阪から広島の新幹線の混雑率は大したことがない
盆暮れ以外なら確実に座れる

354 :
カジュアル切符当日売り

355 :
何故青春18を完全に排除しなかったのか
せめて特急券必要ぐらいはしときゃよかったのに

356 :
>>355
7/6以前に購入したものは18きっぷだけじゃなくて
全ての企画乗車券、契約乗車票が振替の対象だから
差別する必要はないだろ

357 :
動労西日本
https://doronishi.exblog.jp/

358 :
>>351
あとは発着が広島という大都市で宇品は中心部へもアクセス良かったからそもそも太い需要があった

359 :
広島近郊のJR不通区間に運転・駅務等に係わっているJR西日本・JR貨物の社員さんは
いまどんな仕事をしているんですか?鉄道施設復旧に携わってるわけではないですよね?

360 :
有給消化

361 :
呉駅は一日中改札口に座ってるよ
ある意味パワハラだよな

362 :
>>357
童貞wwwwww

363 :
県道37号を向原から広島方面に走ってたら鉄道代行の幕表示のJRバスとすれ違った。
白木街道はちょっと荒れてました。芸備線の橋梁が落っこちてるのも確認しました。

364 :
広電ストア(マダムジョイなど)はイオングループ
マックスバリューに営業譲渡だってさ。
順次看板をマックスバリューに変更するって。

365 :
ちょっと教えて欲しいんだけど、糸崎に227系いっぱい泊ってるの?
広島駅近郊で末期色を最近ちょくちょく見るのだけど・・

366 :
>>365
パッと見、糸崎には大して居ない
居るとしたら 広 どかじゃね?

367 :
これ、運行出来るの?  代行バスは瑞風号とかなん?

TWILIGHT EXPRESS 瑞風
日程:1泊2日の片道タイプで、1日1回立ち寄り観光を実施
始発駅:下関駅 終着駅:大阪駅・京都駅 運行ルート:山陽本線経由

http://twilightexpress-mizukaze.jp/travel/course.html

368 :
>>367
山陽コースは尾道(糸崎)で折り返せばおkですよ

369 :
>>367
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12697.html

370 :
それ以前に、山陽本線不通区間の新幹線振替しろよ。
北海道で普通列車が停まらない駅の特急特例措置みたいにさあ?
乗車券だけで乗れるように。

371 :
>>370
いやいや新幹線なら青函トンネル方式で

372 :
卯之町から宇和島までの代行バスはノンストップなのにね。

坂、瀬野までの復旧のタイミングかな。
バスを山陽に振り向けるんだろう。

373 :
山陽本線不通区間の高速バス振替でもいいよ。

374 :
道がね

375 :
これからの広島は市中心部にタワマン林立して
一極集中が進むんじゃないの?

ただJRの利用者も減ってしまう…。

376 :
芸備線の一番奥の区間が運転再開数カ月見込みなのが意外だが工事するのか?
橋流された区間は都市間輸送担ってる所だし意地で復旧させそう

377 :
来島(きじま)達夫社長は会見で、山陽線は「早く復旧が必要」とし、11月中の全線復旧方針を示した。
芸備線など山間部の区間については「復旧を念頭に置く」と述べる一方、
「今後も激甚化する災害の脅威を受けるエリア。協議は必要」として、存廃は地元との協議次第との認識を示した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7L5392L7LPTIL01Y.html

378 :
さっき八本松駅電気ついてた
ずーっと消えてたのに

379 :
東広島駅までの連絡バスが走り始めたから
八本松駅で東広島→広島の乗車券と新幹線特定特急券を買えば
当日購入でも連絡バス乗れるようにするのかも

380 :
>>364
だからアルパークのとか閉鎖されたのか

381 :2018/07/25
瀬野〜八本松も復旧作業が始まった
https://pbs.twimg.com/media/Di2fR9oU8AE2TfZ.jpg

[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42
九州新幹線(138)鹿児島ルート
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 46周目
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part29
阪急電鉄車両スレッド70
☆☆JR北海道総合スレッドPART191☆★
JR各社の技術を結集した統一直流車両の導入をはよ!
西武新宿線埼玉県区間 Part.109
おれが1000兆円手に入れたら即行で着工する路線 6
伊東線・伊豆急行線・伊豆箱根鉄道駿豆線スレ Part3
--------------------
♪♪♪アノ人の秘密♪♪♪
中華思想/日本文化
【アンジュルム】上國料萌衣応援スレPart115【かみこ
【MHW】大剣スレ 強化撃ち92発目
【荒らしは】 5351 POUR LES HOMMES 【やめて】
ゆるキャン△ Part5
橋下徹「日本維新の会は在特会レベル」3
SHISHAMO 9匹目
なんで産経新聞って部数少ないの?
【悲報】素材要求マゾすぎてピュラス作れない
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2928
卓球のフォームって言うほど重要か?
【玉野佐世保】ミッドナイト競輪754【小倉】
規制について考えよう
ここに書かれた奴は厄災が襲い惨めに死んでしまう73
【元期間工】 銀歯 【小保方さん】part3
【ハーモロ】オーネット・コールマン2【ディクス】
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC18
【芸能】さんま 事務所入りの宮迫に尋ねた唯一の質問「お前人を笑わせたいか」
アクアリウムのアニメ作れば業界盛り上がるはず!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼