TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【μ】名古屋鉄道284号車【名鉄】
JR東日本車両更新予想スレッド Part223
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.7
【54年ぶり】2016年大雪ダイヤ乱れ実況スレ【11月初雪】
Welcome to the new 'rail' board!
東海道・山陽新幹線233
【中央リニア】品川駅part13【京急地平化】
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】Part34
沖縄都市モノレール(ゆいレール)8
三重県JR伊勢鉄43【関西(名古屋 亀山)紀勢参宮名松】

びゅんびゅん京成@2ch[第195部]


1 :2018/04/09 〜 最終レス :2020/05/01
!extend::none
!extend::none

京成電鉄の総合スレです。

前スレ
びゅんびゅん京成@2ch[第194部]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1519857532/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
では、これより削除されるまでの間、大耳モナーが
ここを嫌々管理しておきます。
 タリー    タリー      タリー
(\_/)(\_/)(\_/)
( ´Д`) ( ´Д`) ( ´Д`) タリー
(    ) (    ) (    )
( ヽノ  人  Y 人 Y      タリー
し(_) (_(_) し(_)

3 :
こっち使うから安心しろ

4 :
京成金町

5 :
上野行き通勤時間帯で出くわす好戦的で攻撃的な発達障害ニーチャンうざ

6 :
千住大橋
http://www.chitaro.com/up/chitaro2556.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro2557.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro2558.jpg
http://www.chitaro.com/up/chitaro2559.jpg

7 :
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
             完

8 :
どっちが本スレですかね?

9 :
こっちだよ

10 :
あっちだよ

11 :
>>6
歯医者 ・・・ 廃車
ってまだ走っとるわいw

12 :
ワッチョイ無いこっちは削除

13 :
寛永寺駅はセブンイレブン

14 :
棒線駅とは - はてなキーワード - はてなダイアリー
「棒線駅」とは - 鉄道の単線区間で、列車の交換設備を有しない駅。
1面1線。 ローカル線に多い。 立ち往生するとダイヤが大幅に乱れる。

(棒線駅 から転送)(Wikipedia)
プラットホーム(platform、プラットフォームとも)もしくは乗降場(じょうこうじょう)とは、
鉄道駅において旅客の列車への乗降、または貨物の積み下ろしを行うために線路に接して設けられた台である。
日本では略してホームと呼ばれることが多い。
また、歩廊(ほろう)という日本語もある。

徹底カラー図解 西武鉄道のしくみ
唯一の中間駅である遊園地西駅は、片面ホーム一つだけで、列車の行き違いができない棒線駅です。

駅舎のない無人駅は、鉄道ファンに「棒線駅」と呼ばれる。
バスや路面電車の停留所を一回り大きくしただけだが、そのわびしさ、はかなさが魅力でもある。

ローカル線の中には、列車本数を削減したために
不要になった交換可能駅の分岐器と線路を撤去して、棒線駅にしたケースがある

西大家駅は、列車の行き違いができない、ホーム片面だけの棒線駅です

交換施設を持たない駅を棒線駅といい、既存の交換施設を撤去することを棒線化という

のどかな風景が広がる兵庫町にある無人駅です。
ローカル線・万葉まほろば線の駅で、一面一線の単式ホームいわゆる「棒線駅」です

亀山駅棒線化=無人化はローカル線切り捨てだ! JR千葉支社は

15 :
混雑緩和のために京成を活用するべきだな。

16 :
     ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  >>1くん! くそすれをたてないで!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ すぐにくびをつってしんでね!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \しまじろうとお約束だよ!!!
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

17 :
どうみても勝手に使うのは違法だろう。

18 :
は?

19 :
19

20 :
千葉中央駅西口ビル建て替え 京成電鉄、21年秋開業 店舗やホテルが入居予定

 京成電鉄(市川市)は16日、千葉中央駅(千葉市中央区)に直結する「千葉中央駅西口ビル」を建て替えると発表した。
建て替え後には店舗やオフィス、ホテルなどが入居する見通し。8月に着工、2021年秋に開業の予定だ。

 建て替え後のビルは8階建てで、延べ床面積は1万1平方メートル。
1〜6階には店舗やオフィスが、7〜8階にはホテルが入居する予定という。

 現在のビルは4階建てで、1階を商業施設、2階を京成グループ会社のオフィスとして利用している。
1967年に開業し、老朽化が進んでいることから建て替えを決めた。

 同社が運営する商業施設「Mio(ミーオ)」内の3・6番街部分が建て替え対象で、
既に飲食「ケンタッキーフライドチキン」や「サブウェイ」など4店が退去。
フードコートに入る「ロッテリア」や「なか卯」、コンビニ「ファミリーマート」なども、7月末までに退去する。

 ビル建て替えにより、周辺地域の魅力を向上させ、駅利用者の増加を目指す。
同社担当者は「JR千葉駅周辺でも再開発が進んでいる。当社も千葉エリアをより活気のある、住みやすい町にしたい」と話した。

21 :
千葉線をどうにかしたほうが良い。

22 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

23 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

24 :
宗吾参道始発、成田空港行きの朝いちばんの電車。
女性はブスとBBAしかいねぇ…

25 :
>>24
空港の清掃作業など裏方

26 :
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

27 :
>>25
でも、一本後に出る空港行きの電車は寝坊したグラホとか可愛い女性が増えますね。
ショップやレストランの店員に、キャビクリや館内清掃のオバハンは勘弁。前に座られたら、自分から移動しますわ…

28 :
>>27
職業に貴賎は有りません
そういう人たちがいるから空港が成り立っているのです

29 :
ホンダZ シルバー 野田ナンバー さっさと廃車しろ

30 :
京成にとって駅を立派にすることは大きな一歩かもしれない。

31 :
車両はどうにか入れ替えたので、次は駅でしょうな。
ただ、本質的には狭いのが原因なので建て替えただけじゃだめなんだよな。
狭いから貧相に見えてしまう。

32 :
千住大橋の高架下に出来た歯医者
https://pbs.twimg.com/media/DbNhJYOUQAAKAx3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbNhJYNVAAAXW9T.jpg

33 :
>>32
ほのぼのした

34 :
AEのシートってスカイライナーだと「40分だしいいか」ってなるしモーニングライナーだと「410円だしいいか」ってなる程度のペラさだな
今日乗ったんだが

35 :
>>32
もうすぐ廃車?w
なかなかいいね、千住大橋亀が謎だけどwww

36 :
>>34
苦情は山本寛斎氏と、向谷実氏に直接どうぞ。

37 :
速く走るから軽量化が必要なんだが。

38 :
>>36
岡村にクレームした方が。小田急のあれと同じでしょ。日車も共犯か。
まああれを何とも思わない京成も困ったものだ。

39 :
モーターに金をかけずにシートをペラくするのが京成クオリティー
シートに金をかけてペラ感なく軽量化できれば一番いいんだけどね

40 :
>>39
全席NEXのグリーンみたいな座席は必用無いでしょ?
あのペラペラ感が良いんですよ。

41 :
シートのチープさはTJやSトレイン並なんだよなぁ
専用車両の癖にあんなシート採用して恥ずかしくないのかな

42 :
そこまでチープなものじゃねーよ

43 :
図体がムダにデカいデブのアメ公に合わせたシートやシートピッチだったら、今の店員の8割も乗れんだろ?

44 :
アンチは京成憎しで大袈裟を通り越して大嘘を平然とつくからな

45 :
  | >>1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・Д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧__∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!

46 :
TJはやっと導入したんだが。

47 :
小田急が相変わらずオカムラ椅子だから日車と付き合っている限りあの椅子のままかね。

48 :
車両が専用でも路線がゆっくりしか走れないから。

49 :
都営新宿線にホームドアが設置されて事故減りそう。

50 :
保守

51 :
クソスレhage

52 :
このスレはワッチョイ付きだと困る基地外荒しが立てたスレです。
京成スレは以前からワッチョイありで立てることになっています。
重複スレでもあるので書き込まないでください。

53 :
>>52
たまに本スレが無しで運行して1000まで行くじゃん
おまえみたいにワザワザそういうこと書きに来る方が
よっぽど荒らしに見えるが

54 :
新しく立てたら重複になるから当たり前だよなぁ

55 :
ワッチョイ厨の方がよほどウザいのは同意だわ
こっちの方がよほど荒らし行為だよね

56 :
曳舟のそば助

57 :
>>56
伊勢崎線、日比谷線スレの荒らし

58 :
北総も値下げして利便性を良くして欲しい。

59 :
京成船橋でアルバイト募集
https://pbs.twimg.com/media/Dcp1MndV4AEAj3-.jpg

60 :
>>59
2600形?w

61 :
どこの管轄駅もしょっちゅう掲示してるけどな

62 :
2018年度 鉄道事業設備投資計画
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20180508_202150308611.pdf

63 :
>>60
電話番号な。

64 :
>>62
来年度以降3500どうすんだろう?
京急1800みたいなの作るのか?

65 :
ようやく新型車両の開発始めるのか

66 :
古い車は置換えだな。

67 :
>>59
ただの雑用じゃねぇかよ…
これなら、成田でMLの検札やったほうが遥かにマシですわ。
これじゃ、駅員の制服じゃなく清掃員の服を着せられると思う。
クソ駅長!掃除くらい、テメエでやれよ!
って言ってやりたい。

68 :
>>1-67

\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \

69 :
今度公開される旧成田空港駅スカイライナー専用ホーム
https://twitter.com/Nambu5102F/status/996313501814566917

70 :
>>69
AE100ラストランツアーの時も
https://pbs.twimg.com/media/DdUarFOV4AIM94B.jpg

71 :
2007年2月のモニ22
https://pbs.twimg.com/media/DdPqRewVwAAio01.jpg

72 :
>>70
もしかして今回も展示パネルの場所以外は蛍光灯無しなの?
超高感度撮影でもノイズの少ないカメラを用意しないとダメ?

73 :
>>71
国府台?

74 :
>>73
江戸川?

75 :
>>74
八広(旧称荒川)?

76 :
朝7時の東成田
https://pbs.twimg.com/media/DdmRJ9NU0AADHpG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdmRJ9YVQAE_4Q3.jpg

77 :
みんな軽装なのに何で電気ストーブが左右2個も用意されているの?
普段、寒い場所なの?

78 :
>>77
昨日の成田は15℃とかだったよ。
冷たい北風吹いてたし…

79 :
<JAL>農業事業に初参入 成田空港近くに体験型農園施設

 日本航空(JAL)は21日、アグリビジネス業「和郷」(香取市)と共同出資会社「JALアグリポート」を設立し、
農業事業へ初参入すると発表した。
千葉県成田市の成田空港近くに2020年夏、体験型農園施設を開園し、収穫した農産物の加工品の開発を手がける。


収穫した野菜は行商電車で

80 :
千葉)「幻のホーム」あの日のまま 京成・旧成田空港駅
https://www.asahi.com/articles/ASL5N5SDWL5NUDCB026.html

81 :
空いてるからこっちにしよ〜っと
https://twitter.com/keisei_official/status/982199724429033472

82 :
>>81
空いてるw

83 :
元公団線自体が幻みたいだけど。

84 :
懐かしの京成1000形
https://pbs.twimg.com/media/B79N4k2CIAMwwNk.jpg

85 :
>>81
この集中っぷりは京成がどうというより、ジャパンレールパスのおかしさを実感する
マジで割引率おかしいだろあれ

86 :
成田に朝晩停まるNEXなんかは、出退勤のジャップ結構な数乗ってるね。

87 :
>>81
公式にしてはずいぶん攻めるな。

88 :
>>85
ヨーロッパのユーレイルパスとかアムトラックのUSAレイルパスも割引率は似たようなもんだしUICで何か取り決めでもあるんじゃない?

89 :
外環道トンネル工事時の2016年2月には菅野駅構内に55`速度制限が設けられていた
https://pbs.twimg.com/media/Dem7jVzU0AARzoU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dem7kASVMAAQyme.jpg

90 :
外環道トンネル工事時の2016年2月には菅野駅構内に55`速度制限が設けられていた
https://pbs.twimg.com/media/Dem7jVzU0AARzoU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dem7kASVMAAQyme.jpg

91 :
津田沼で、9:55ちはら台行き(4番線)よりも先に10:05千葉中央行き(5番線)発車させやがった…
しかも案内もなし
ふざけんな京成

92 :
やったぜ。

93 :
>>91
ざまぁみろ

94 :
10時のは新京成からと思うが。

95 :
人身事故はろくな原因じゃないな。

96 :
電車にはねられ死亡の男性 関係先の住宅から女性2人の遺体
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180609/k10011470631000.html

京急線内で発生した車両故障の影響で快速成田行きが押上線内各駅に停車した

97 :
柔軟に対応する。

98 :
>>96
男は死体
女は遺体
納得しました。

99 :
いつも快速は押上線内各停にしてほしい

100 :
>>99
立石曳舟 なんて、需要あまりないでしょ?

101 :
立石は需要あるけど、優等運転って遠方の住人がターゲットなので乗降数多いからといって停まる物じゃない
都心側最後の優等区間なんて数駅しかないんだし本数も多いんだから各停乗れって話

102 :
エアポート快特に乗れたとしても、押上〜泉岳寺の所要時間は数分しか変わらないでしょ?

103 :
京成の快特はその数分で競争しているのだから。

104 :
来年の、新型車両に、期待

105 :
>>104
五七五かと思ったら違ったw

106 :
やったなスカイライナーのAKB48武藤十夢が第7位の神セブン入り

おめでとう京成

107 :
>>105
来年の、新型車両は、期待薄

108 :
押上スカイツリーを意識した特別車が欲しい。

109 :
ここを実質196で使うのかな

110 :
いや荒らし目的で建てられたスレは使わないだろ

111 :
<京成線>“幻の駅”21年ぶり公開

 京成線の上野−日暮里駅間にある“幻の駅”として人気漫画にも取り上げられた旧博物館動物園駅(東京都台東区上野公園)が19日、
1997年3月の営業終了以来、21年ぶりに報道関係者に公開された。
ホームには駅に近い東京芸術大の学生が描いたとされるペンギンの絵や、
壁面の黄色い塗装などが当時のまま残されている。京成電鉄は東京芸大と協力して旧駅の改修や清掃を進め、
秋にも一部を一般公開する方針だ。

 旧駅は京成線(現在は上野−成田空港)が開通した33年12月にオープンし、
帝室博物館(現・東京国立博物館)や上野動物園の最寄り駅として利用されてきた。
だが、ホームの長さが電車4両分しかなく、6両編成が主流となってからは通過電車が増えて利用者が減少。
96年度は1日当たりの利用者数が863人にとどまった。

 2004年に廃駅となったが、地下にある路線内で火災が発生した時の避難路として残された。
上野−日暮里駅間を通過する際、車窓から一瞬、ホームの黄色い壁が見えるため、
いわゆる「廃虚スポット」として人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(95巻)に取り上げられるなど、
一部で知られていた。今年4月には鉄道施設として初めて「都選定歴史的建造物」になった。

 公開された旧駅の内部には、東京芸大の学生がホームの壁に描いたとされるペンギンの絵などがそのままの状態で残っていた。
上野と成田空港を結ぶ特急電車「スカイライナー」などが、勢いよくホームを通過していった。

 京成電鉄は東京芸大と協定を結んで、7月上旬から9月下旬にかけて改修・保存の工事をする。
駅舎の外観は洋風建築が美しく、東京芸大美術学部長でアーティストの日比野克彦氏がデザインした入り口扉を新たに設ける。
ホームの一部はガラス張りにして、旧駅を訪れた人が見学できるようにする。

112 :
京成が旧「博物館動物園」駅を21年ぶり公開 今秋、芸大が改修・一般公開

 京成電鉄(千葉県)は19日、京成本線京成上野−日暮里間にあった
旧「博物館動物園駅」(東京都台東区上野公園)の内部を報道陣に公開した。
一般への公開は21年ぶり。平成9年の営業休止、16年の駅廃止後も、
駅舎は開業した昭和8(1933)年当時のまま、西洋風の外観を今に留め、構内も営業を休止した時の姿を残している。

 美術館や博物館、歴史的建造物がいらかを並べる上野エリアを洗練された芸術文化の発信地とする構想の一環で、
東京芸大(台東区)と京成電鉄が連携、旧駅を再利用して今秋に一般公開されることになった。
駅舎が4月、都の歴史的建造物に選ばれたこともあり、改修前に公開された。

 構内に入って階段を14段、さらに14段下る途中の壁には
「さようなら 僕の少年時代 H9・3・29」
「桜さく夜 この駅が休業か−」との落書き。
踊り場から階段を下れば、駅員が切符にハサミを入れた木製の改札口が残る。

 改修は7〜9月に実施。駅舎の外観は残し、入り口から階段の踊り場までのタイルや建具の修繕、清掃を施す。
入り口扉は現代美術家の日比野克彦氏がデザインを担当。
踊り場から先はガラス張りとなってホームまで行けない造りになるが、構内は展示スペースにする。

113 :
ペンギン
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0027383590.jpg
改札
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0027383584.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201806/images/PK2018062002100059_size0.jpg

114 :
元の記事の写真の注釈で改札もペンギンのとこもここは一般公開しないって書いてあるけど、それならどこまでを公開するの?
あの改札付近通らなきゃホームの一部分にも辿り着けないと思うのだけど?

115 :
観覧用に新規の入り口扉って余計なことするなよ
近所にある国会図書館上野分館が子供図書館に変更する際にガラス張り入り口を追加して元の建物の雰囲気を壊している

116 :
>>115
ありがちだな。
一般見学者用に、専用の入り口を作り、
見学者専用ホームを新たに建設し、
通路はもちろんバリアフリーでエスカレータ・エレベータ付き、
お支払いに便利なICカード対応改札口も設置しました!

117 :
想像だけど入口から階段、踊り場の旧券売所、上下線連絡通路辺りに
芸大の芸術品?を展示するのでは?
ホームは、通過列車が危険なので入れないとか

118 :
芝山千代田駅の定期券うりば
https://pbs.twimg.com/media/DgLt8iwUcAAqk3T.jpg

119 :
>>118
米の量り売りかよw

120 :
そう言えば、パイナップルモヒカンの話題が出てこないが精神科に入院でもしたのか?

121 :
JRにうぐいす谷もあるくらいだから停車しても。

122 :
             ________
      \       |________    /
  ミ    \     | |ロリコンだけど9時  /
    へoノ  \.   | |までについたレス /
      |    \.  | |の分性格が   /     「レスがつかない?」    
      >>     \| |わかる 梓「」 /   
すぐ死にますんで! \∧∧∧∧/     (`・ω・´)    
             <    糞 >     安   心 
  ┼ヽ  -|r‐、. レ | <. 予    >   し て く だ さ い !
  d⌒) ./| _ノ  __ノ <.   スレ>
─────────< 感    >──────────
       「きっしょ」<   の  >「糞スレ認定」
 「うわぁ」        <  !!!    >
             /∨∨∨∨\        「アホかよ」
    「つまんね」 /         \「R」
          / / ̄ ̄ ̄ ̄\   \
 「黙ってろ」 /  /;;::       ::;ヽ   \ 「あのさぁ…」
       /    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|     \
      /     |;;::        ::;;|      \
            |;;::   c{ っ  ::;;|

123 :


124 :
芝山千代田に定期券売り場があるのが意外
セキュリティ的に確かに駅員が居そうな駅ではあるが
需要だけなら成田に置いてそこまで来てくれで済むだろうし

125 :
なんで芝山鉄道の定期券うりばを成田に置くんだよ
意外でも何でもないわ

126 :
ああ、そういえばそんな鉄道会社あったね…
素で忘れてたわ
だって事実上京成の延長だし

127 :
ICカードが使えないからな

128 :
>>125
本社があるから

129 :
関係ないわな

130 :
京急・都交・京成で「相互直通50周年記念ヘッドマーク」
https://railf.jp/news/2018/06/23/202000.html

131 :
京成線 布団が吹っ飛んできた!
https://twitter.com/i/moments/1012974131594199040

退行運転
https://twitter.com/R_I_K_G_/status/1012973418474450944

132 :
特急三浦海岸
https://pbs.twimg.com/media/DhdKIUdVAAA2RWE.jpg

京成電鉄版相互直通運転50周年記念乗車券
https://pbs.twimg.com/media/DhfFz-TV4AAlk7b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhfFz-SUcAAqHnI.jpg

3038返却回送
https://pbs.twimg.com/media/Dhd7I9cUEAAXtLu.jpg

3038快速特急三浦海岸
https://pbs.twimg.com/media/Dhd-mzhUwAEtHSa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhd-mzkV4AAWh8Z.jpg

133 :
京急600の栄光は長く続かなかった。

134 :
結果的にJRで言えば209系500番台みたいに暫定編成的存在になったからな

135 :
芝山鉄道は何時になったら、パスモ対応になるんだ?

136 :
永遠にならないと思うぞ
1区間しかない芝山鉄道には、高い維持費を払う程の余裕が無い

137 :
公共交通機関は電子決済を必須とする、みたいな法律でもできない限り
期待薄

138 :
北総線は高い維持費を払っているのだろうな。

139 :
北総の貧乏と芝山の貧乏は意味が違うので、北総はそういう方面ならむしろ裕福だろう

140 :
「京成グループ花火ナイター号」運転
https://railf.jp/news/2018/07/05/171000.html

141 :
西武や北総の田舎に行くと都会を忘れる。

142 :
つーか、本来は空港会社がそれくらい面倒見ろという路線なんだから空港会社が面倒見てやれって感じもする。

143 :
芝山町や横芝光町のゴネが足りないだけ

144 :
西武戦に京成が当て込むのがいいな。

145 :
上京ないし都心近くへ転居したいと考えている者なんだが
例えば、葛飾辺りから下り方面で乗ったら通勤ラッシュの負担軽減できるかな

146 :
京成3000形が久里浜線の特急に使用される
https://railf.jp/news/2018/07/09/150000.html

147 :
堀ノ内〜三崎口って通過駅ないよね?

148 :
>>147
ない、全列車が各停になる

149 :
モーニングウイング

150 :
成田駅手前、小さな踏切脇に怪しいデブが佇んでます。

151 :
さて、今日も終電まで無ダイヤかな?

152 :
キハ150

153 :
東京都交通局5500形が京成線に入線
https://railf.jp/news/2018/08/07/130000.html

154 :
京成上野の駅名標が更新された
https://pbs.twimg.com/media/DkcZVNuU4AAhMKw.jpg

四ツ木駅仮設の高架橋工事
https://pbs.twimg.com/media/DkNuDnaXoAAARHL.jpg

>>153
返却された
https://railf.jp/news/2018/08/15/201500.html

155 :
博物館動物園 メンテナンス
これってホーム一般公開すると言ってた話に関係する工事なのか
頼むから余計なことするなよ
http://upup.bz/j/my38799sqRYtqW6wfWsTlmY.jpg
http://upup.bz/j/my38800ZnzYtqW6wfWsTlmY.jpg
http://upup.bz/j/my38801zYPYtqW6wfWsTlmY.jpg

こっちの工事は博物館の管理棟
http://upup.bz/j/my38802fcLYtqW6wfWsTlmY.jpg
http://upup.bz/j/my38803TMNYtqW6wfWsTlmY.jpg
http://upup.bz/j/my38804NPFYtqW6wfWsTlmY.jpg

156 :
>>155
ホームは非公開。階段の途中まで公開。勘違いして後で苦情入れないように

157 :
姉妹スレ
びゅんびゅん
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1534768547/

158 :
ほんとうは「ぐんぐん京成」
https://www.youtube.com/watch?v=pblaoRKZqNE

159 :
157系

160 :
KEISEI

161 :
都営5500って近くで見ると変だけど
離れた所から編成全体を見るとなかなか良いかも

162 :
新車に乗れるだけありがたいと思わないと。

163 :
京成の夏休みのスタンプラリー、来年はキラッとプリチャンではなくけいおんにしてもらいたい。
来年けいおん10周年だし
それに京成で京阪石山坂本線のようなけいおんのラッピング電車を来年走らせてもらいたい。
キラッとプリチャンのスタンプラリーは京成より東京メトロか相鉄で,
去年のアイドルタイムプリパラのスタンプラリーは東京メトロか西武でやればよかったね
日本車両の本社のある名古屋や工場のある豊川ではプリパラもアイドルタイムプリパラも好まれていないんだな

164 :
京成にはもちろん京急のスーパーセーラームーン電車・エターナルセーラームーン電車と
セーラームーン電車のうち8両固定編成のグループの車両も入ってくるんだな(北総にも)

165 :
新1000の西馬込行きってあったんだな

166 :
再来年はきんモザ10周年記念でヨロ

167 :
3828にキッズフェスタHM
https://pbs.twimg.com/media/DmzlgLhVsAM2HX9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmzlgLjUUAA9ozQ.jpg

168 :
>>167
パンダに悪意を感じるw

169 :
泣ぐコはいねがー⁉︎@宗吾車両基地

170 :
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

171 :
ここは荒しが勝手に立てたスレなので使わないでください

本スレ
びゅんびゅん京成@2ch[第197部]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1536590975/

172 :
いうごときかねー子は学館いっれっぞー

173 :
保守

174 :
保線

175 :
>>172
ワロタ

176 :
age

177 :
京成電鉄いまだ再開めど立たず 終日運転見合わせも
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000137758.html

178 :
津田沼〜八千代台で運転再開の際には普通成田行のみが運転されていた
https://pbs.twimg.com/media/DovyrV4V4AIiaYz.jpg

179 :
京成線、全線運転見合わせ 塩害か、複数の電線出火
http://www.sankei.com/affairs/news/181005/afr1810050011-n1.html

180 :
いつの記事載せてんだよ

181 :
また止まってるの?

182 :
今朝はアーパー線が止まった

183 :
保線

184 :
age

185 :
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

うんこ

186 :
age

187 :
3700でAEホーン
https://twitter.com/1057_keikyu/status/1056140764130865152
(deleted an unsolicited ad)

188 :
おとこ教室。

189 :
保守

190 :
おい、京成にセーラームーン電車が入ってくるって、本当か?  シャレにならんぞ(笑)  また、本社の変態たちが騒ぐぞ。 京成電鉄課長、セーラームーンに変身!  本社には、隠れロリコンなど、まだまだいるぞ。変態たちを刺激するような電車ばダメ!!!

191 :
本当にシャレになりません。 経理の独身課長の中に隠れロリコンが混じってる。経理部は、現役課長も、役員になった者も、グループ会社の社長になった者も、オタク&マニアがいっぱい混じっています。 京成は、オタク&マニアの天国!

192 :
他の私鉄は、みんな10両編成なのに、何で京成だけ短いの?  相鉄ですら10両だよ。東武や小田急などは、長い複々線の上を10両編成が走ってる。京成は見た目がショボい。 中身で勝負ということか?

193 :
保線

194 :
オトコ大好き!!

195 :
日暮里駅 3000形
http://iup.2ch-library.com/i/i1951264-1542802919.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1951265-1542802919.jpg

196 :
>>195
3700に見えるが

197 :
博動が公開されて来場者殺到というが
アートミュージアムとか余計なもん出すなよ
いろいろ台無しにしているな

198 :
そういえば、うろ覚えだけど博物館動物園の廃止直後に芸大がホームまで使ったアートイベントってやらなかったっけ?
今回もせめてホームが見えるとこまで入れれればよかったのに

199 :
age

200 :
京成のトラブル影響、都営浅草線の見合わせ続く
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181206-OYT1T50000.html

京成電鉄で6日未明、システムトラブルが発生し、直通運転している都営地下鉄浅草線の全線と、同線に接続する京急線の泉岳寺―品川間が6日始発から運転を見合わせている。午前11時現在、再開の見通しは立っていない。
システムは電車の走行位置や運転間隔を把握するもの。京成電鉄が関連機器の交換作業をしていた6日午前2時50分頃にトラブルが発生したとみられ、押上駅で接続する浅草線の運行管理システムにも影響が出た。

201 :
3600は全部6両にして都営直通からは撤退した方が車両のやり繰りしやすいだろ

202 :
>>201
京急乗り入れNGの8コテ無くすという点では効率的だが、
またフラッシュオーバー起こしたらどうすんの?

東武乗り入れNGな東急2000系が5連化で大井町線に転属したのと似た物を感じるな。

203 :
千葉線最後の4両乗ってきた
混んでた

204 :
>>204
沿線で撮っていたが、ラストは3524Fで合ってる?
これで全列車6両化。
4両で十分なんだけどね。

205 :
座れる率高ければええやろ

206 :
朝ラッシュの4両の混雑はやばいぞ
千葉線なのに都心の電車みたいな混み具合

207 :
3600は6両のまま使い倒せばよかったのに8両化したりターボ君誕生させたり中間廃車にしたり
よくわからん使い方のまま寿命を迎えた

208 :
何年かしたら迷車として語り継がれる存在になるのさ

209 :
>>207
当時は今と違って6両編成の優等運用があったからな。
高速に弱いままじゃ都合が悪かった。

210 :
>>209
今でも平日夜の上野発快速は6連あるだろ。

211 :
>>210
オレが知ってるのは、成田空港発高砂行きの最終電車が6連

212 :
15年くらい前まで最終特急佐倉が6連だった気がする

213 :
フラッシオーバが特に問題になったのは線形が良い成田以東。

214 :
3600って当初は6連で運用予定だったのになんでフラッシュオーバーが問題になったの?
設計ミス?

215 :
>>214
もっと深刻だったのは同系の主電動機を持つ初代AE形(現3400形)。
が、成田空港駅が現在の東成田駅からターミナルビル直下に移転するにあたり
スカイライナー8両化のため4M2Tから6M2Tに組み替えたら治っちゃった。
で、3600形も、という流れ。
界磁チョッパに使われる直流複巻電動機は保守に手間がかかる上、特性上、高速連続運転が元々苦手。
旧国鉄はそれもあって最後まで採用せず直巻電動機を使える界磁添加制御を開発したくらい。

216 :
「フラッシュオーバー」は火災学用語
「フラッシオーバ」は電気工学用語
英語ではどちらも"flashover"

217 :
>>216
業界により表現が異なるのはありそうだな
「メモリとメモリー」 「コンピュータとコンピューター」
など、専門誌と素人向け雑誌とで使い分けてた出版社があった

218 :
長音を使わないのが専門誌

219 :
昨日は2件の人身事故があった

7:13頃 京成押上線 青砥駅 3番線にて人身事故
当該:561H:1713-

京成本線 大佐倉〜京成酒々井間で人身事故
当該:526T:5503-
5500初の当該

220 :
休日に飛び込みか
暗い時世

221 :
こんな国・世の中だもん、死にたくなるのは当然。
俺も独身だったら自殺してただろうな。

222 :
>>219
夕方には東海道線でも人身があって影響で京急や押上線も乱れた。

223 :
駅北側に広場配置/整備手法検討へ/葛飾区の京成高砂駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/267604

224 :
本スレ
びゅんびゅん京成@2ch[第199部]
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1544860933/

225 :
高砂地区開発協議会(駅周辺地区検討会)の活動について
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000060/1003609/1003628/1015677/1018654.html

226 :
昨日の東中山臨時停車は上下6本だった
https://pbs.twimg.com/media/DvEbBWnVYAIuhC-.jpg

227 :
有馬記念か

228 :
今や有馬記念の日ですら3本づつしか臨時停車がないのな
まぁ馬券のネット購入が浸透して売上は回復したけど、現地への来場者数は競馬ブームだった90年代とは程遠いもんな

229 :
>>228
WINSだって増えてるし

230 :
未だに船橋法典駅を知らない奴がいるとか

231 :
東中山からの「オケラ街道」を毎回歩いていたのを思い出してしまった。
競馬場へ向かう前に、帰りの切符を買っておけば怖いもの無し。

232 :
>>226
上下とも同じ時刻とかスゲーな。

233 :
>>229
ここらの周辺で増えたとこなんか汐留くらいだろ
あとは南関の競馬場で中央の場外売りを始めたくらいで

234 :
>>216
ブザ
カッタ
パンチャ

235 :
京成スルーする束
https://pbs.twimg.com/media/DvkrzA3VAAMYUVr.jpg

236 :
>>235
JRは日暮里駅にもNEXのポスターをよく貼るよ。
以前、京成→JRへの乗換改札を出た目の前に何枚も貼ってあったことがある。
まぁ、帰りはスカイライナーじゃなくNEX使ってねっていうことだろうけど、かなり挑戦的だよなぁと思った。

ちなみに今でもコンコースにあるデジタルサイネージに「成田空港へはNEXで!」という宣伝を流してる。

237 :
日暮里なんかJRの駅に隣接してるからそれだけ焦ってるんだろうね

238 :
エアポート常磐というゴミみたいな空港アクセス列車を出してみたり、空港アクセスだと圧倒的に京成に負けてるからJRにとってはイライラなんだろうなw

239 :
JRはピンフのアクセス成田を乗っ取って八重洲口の正面から出してるけど、それでも東京シャトルに負けてるの?

240 :
N'EXと東京モノレールはジャパンレールパスというチートがあるからな。

241 :
空港通勤客を差し引いた真水ではまだJRに負けるでしょ。
JRは羽田シフトで力を入れる必要がなくなったんだし。

242 :
保守

243 :
>>235
そのバスってのも京成なんだけどな

244 :
>>243
金町-柴又(帝釈天)は電車よりバスの方が高いし

245 :
“シティライナー(成田山開運号)”運転
https://railf.jp/news/2019/01/02/183000.html

日暮里駅上りホームにおいてホームドアの使用を開始しました
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20181225_153855514291.pdf

246 :
BS日テレ ぶらぶら美術・博物館 2019年1月15日
よみがえった旧博物館動物園駅と現代日本のルーツをたどる大発明

247 :
大神宮下で誤降車する人が居るのか
https://pbs.twimg.com/media/DxBSAlXUcAAPkO3.jpg

248 :
鎌ヶ谷−新鎌ヶ谷
浅草−浅草橋
幕張−幕張本郷なら分かるけど、大神宮下を乗り換え駅と間違える人なんているんだな・・・

249 :
>>247
大神宮下と船橋、どちらも高架駅だから、駅名をよく見ないで降りちゃう人がいるとか?
まあホームにいる人の数が全然違うから、普通は気づくが。
世の中には注意力散漫な人もいるし。

250 :
ららぽーと東側の隠れた最寄り駅ではある。

251 :
急カーブのホームだから昔の船橋と勘違いするとか
無理があるが

252 :
カントがきつくてドア際の人がころげ落ちちゃうとかw

253 :
>>251
今の方が似たようなデザインの高架駅で紛らわしい。
地上時代の大神宮下はホームの一部にしか屋根がない典型的な私鉄の小駅。
昔の京成船橋はホーム全体に屋根がある分一日中薄暗かった。

254 :
単に大神宮下の存在自体が忘れ去られがちで、船橋競馬場の次が船橋だと思われてるんじゃない?

255 :
>>253
高架前の船橋駅のホームは確かに危険だったわ。
隣の踏切が遮断機降りてるのに、当たり前の様に横断して電車にタイフォン鳴らされるのもしばしば。

256 :
>>247
まあ、小岩の「JR小岩と間違えちゃった? 頑張って20分歩いてね、一応バスもあるよ。」
的な掲示に比べればまだまだw

257 :
>>255
ありゃ警手とプロ通勤客が魅せる名人芸だった。
竹ノ塚事故以前だから許されていた。

258 :
小田急の複々線高架区間くらい連続しないと同じ造りとは言い難い

259 :
千葉に「日本一短い鉄道」 営業距離わずか2.2キロの芝山鉄道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00010010-chibatopi-l12

260 :
今ミュージックステーションを見て思い浮かんだんだけど、
嵐のメンバーの中で唯一千葉出身のメンバーの相葉雅紀の妹は
セーラームーンを見ていたんだな
京成で京急車によるセーラームーン電車・エターナルセーラームーン電車・スーパーセーラームーン電車が走ったら
目立つ存在になるし

261 :
支離滅裂気味

262 :
最寄りの京成幕張本郷には京急は来ないが京急が来る京成大久保は20分くらい歩いたら行けるから運動を兼ねて歩けば?どーせあんた運動不足でしょ >>260

263 :
京急ホタテ号イイね♪

264 :
♪いつもみんなの京成バス(白目)

265 :
i

266 :
使用開始された空港第2ビル駅ホームドア
https://pbs.twimg.com/media/D0EUzxbU0AIcw9U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0EU0uHU8AE0fkM.jpg

267 :


268 :
>>266
スカイアクセスで来てJRでお帰りになったとですか?

269 :
7時の通勤快特で京成成田にいる緑色ジャンパー、アトピー、リュックのクソ親父の顔がキモすぎる

270 :
>>269
他人の顔ジロジロ見るなよ

271 :
>>266
京成でホームドア付けたのはごく一部の駅だけだろw
本来ならば横浜市営地下鉄ブルーラインや福岡市営地下鉄空港線に乗り入れるJR九州のように車両取替必要
ポンコツ3400、3500でホームドアやろうなんて冗談じゃないw

272 :
好きなんでしょうね。

273 :
キャプテン翼の記念切符は売り切れか

274 :
話題ありませんね草

275 :
京成ヲタのスレで、キャプテン翼の話をされてモネ‥

276 :
>>275
まちB京成沿線の間違いだろW

277 :
新車が出るまでネタがない感じだな。

278 :
あとは事故とか

279 :
>>275
浅草周辺を走る京成バスがC翼ラッピング

280 :
今朝のテレ東のおさんぽ番組でお花茶屋をやってたけど
「西日暮里から京成線で20分」って言ってたけどなぜだ・・・
ちなみに昨日は「九品仏」

281 :
リニューアル化された京成上野駅
https://pbs.twimg.com/media/D1-oLWVU0AAkzZV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1-oLWUUkAAz_ya.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1-oLWTU8AAyBa8.jpg

1番線発車メロディー
https://twitter.com/Railway_with_KU/status/1107745313538756608
(deleted an unsolicited ad)

282 :
ん?電車と同じ模様!!?
https://twitter.com/keisei_official/status/1111530814599127040
(deleted an unsolicited ad)

283 :
上野は1番線のメロディーが一番良い曲だわ

284 :
昔あった試験塗装の3216編成みたいな色だな

285 :
東中山で落雷が発生し小岩〜津田沼で運転見合わせ

286 :
京成パンダは15年前何していたんだ?

287 :
https://twitter.com/bz6cgzd/status/1116833777441882112?s=21
普通遮断機交換するにしてもその場でのこぎりで切ったりしないよね?
(deleted an unsolicited ad)

288 :
千葉 船橋 京成電鉄の遮断機を切断 器物損壊容疑で捜査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190413/k10011883001000.html

289 :
腹がたったらしい。

290 :
遮断機の棒切断、千葉の男逮捕(共同通信) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000140-kyodonews-soci

291 :
ツイッターでの動画
https://twitter.com/Bz6cgzD/status/1116833777441882112

http://www.news24.jp/nnn/news162129038.html
(deleted an unsolicited ad)

292 :
新形式より在来車を8両にして欲しい。

293 :
遮断管切断野郎は案の定、パクられましたね。

294 :
>自営業>自営業>自営業
のこぎり一本人生アウトおめでとうございます。

どっかのサイトで読んだが
>40過ぎると貧乏人は脱落する。だわな

295 :
大工の一人親方か

296 :
ヤフコメには京成側も30分
踏切を閉めっぱなしにするな!
という、容疑者に同情のコメントも
多数。

297 :
ニュースでも「京成が悪い」ってコメンテーターが多いな

298 :
現場どこだいこれ

299 :
成田空港へ行く人ならヒヤヒヤだろうな。

300 :
>>298
船競谷津間で船橋市内の踏切は旧千葉街道しかないな。

301 :
立石、高砂と高架化が進まない。

302 :
船橋競馬場上り場内すぐ先にある、船競4号
14号から枝分かれしたすぐ先。

303 :
あの踏切の先頭あたりにいたなら船取まで出て、迂回すればいいのにね。

304 :
先頭にいたら後続車に塞がれて身動き取れないだろ
大昔は船橋駅から花輪車庫に出入庫する京成バスの営業路線があの道から出入りしてたらしいけど、どういう風にあの踏切渡ってから右折してたんだろ?

305 :
もうね、京成電鉄が同胞である日本国民のことなど眼中にないってことがよくわかったよ。どこをどう行けばいいのか、ぱっと見じゃまったく分からん
https://twitter.com/m_uroko/status/1117644455840849920
(deleted an unsolicited ad)

306 :
>>305
ネトウヨ臭いです〜

307 :
今週の「チコちゃんに叱られる!」に京成が出るって
パンダのツイッターが挙がっていた。

308 :
そりゃ、日本人は不便な京成は使わないし。空港がらみでしか使ってくれないから。

309 :
>>305
そのうち、駅員も、ワンさんとかグエンさんとかになるよ。今のコンビニみたいに。

310 :
「新幹線」は一括りにしてしまうのか?NHK。

311 :
「チコちゃん」は元民放の敏腕プロデューサーが担当していて面白い反面、教養番組としてはかなり雑。
高速運転できる理由として新幹線と同じ標準軌であることを挙げていが、
ほくほく線の特急が残っていたらどうするつもりだったんだか。
三六狭軌でも200km/h程度までは線形とブレーキ距離がOKなら何ら問題ないのに。

312 :
不便だから鉄道をひくのに。

313 :
チコ初めて見たけどボイスチェンジャー通してるのに普通の喋り方するから字幕ないと何言ってるかわからんな
あと流行ってる理由がわからん

314 :
>>313
耳鼻科へgo

315 :
まあ、マニアックな説明しても無理だから「軌間が広い」にしたんだろうね。
だったら阪急は?には答えられないだろうし。

316 :
湾岸FMPBMにて京成3100がネタで取り上げられた件

317 :
フリーゲージトレインすら採用されていない。

318 :
市川ママ
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190423_170720629075.pdf

319 :
>>318
京成も京急の三崎マグロ駅みたいなことしだしたかw
でも俺はこういうセンス、嫌いじゃない

320 :
真夏になったら高速バスで妖怪千葉駅・・・いや何でもない

321 :
>>320
痴婆支社にもやってもらおうか

322 :
駅名で遊ぶ風潮は一歩間違うと事情知らない利用者に混乱もたらすから慎重にやってほしい
真間は露骨に分かるからいいけど三崎マグロは微妙なライン

323 :
>>318
https://pbs.twimg.com/media/D5HPFesU4AA8bVb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5HPGVtUcAAKrPi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5HPHNVU0AA1ZxG.jpg

324 :
昨日、台湾から帰ってきてアクセス特急の71Hに1073編成が入っていた。
アク特運用では「原則LCD付き車じゃなかったのか?」と思った。
3700や京急1001とかが入った例は知っているけど、トンネルの先に
「沢山あるんだから、逝っとけじゃなきゃLCD車以外禁止」って言ってないのかなぁ。

325 :
>>324
そんなものはない

326 :
>>324
え、そんなルールあるの?

327 :
3600が本線特急の成田空港行に入りまくる会社がそんな限定運用するわけない

328 :
じゃ、なんでKQ600はSA線開業時にLCD車だけ乗り入れさせたんだろうか。

329 :
>>328
そりゃ京急のかってでしょ。

330 :
>>324
バリバリにアナログの方向幕付けた600形が久里浜行になってますよ。

331 :
連休明けに今年度の投資計画が発表されるかな?

332 :
母の日まで「市川真間」駅→「市川ママ」駅に 京成電鉄
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911121000.html

333 :
京成船橋駅に「みんなの絵大募集」みたいなのが張ってあって、
「平成に活躍した車両」と「令和に活躍する車両」って分けられているんだけど
令和は3100だけ。
「平成で引退」「平成から令和に」って三部構成にしてあげりゃいいのに…

334 :
本スレage

335 :
ターボ君の本気加速度ってどのくらいなんだろう。
私鉄最高速度と最高加速度は、実は京成なんじゃないかなと。

336 :
保守

337 :
専用切符で乗る行商列車 京成電鉄で生き残った理由
https://www.news-postseven.com/archives/20190608_1385143.html

338 :
真ん中銀色両端青電の「荷」電が懐かしいわ

339 :
来秋の改正で上野快速は全部特急・通特に格上げで廃止だそうです。

340 :
まじすか

341 :
京成船橋駅で痴漢撲滅イベントを実施します!
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190605_125748697533.pdf

まもなく開催

342 :
>>341
通り掛かった男を全員逮捕しよう!
男は全員痴漢だ!!

343 :
グモで大迷惑

344 :
長引いたのは
首だけ東松戸まで逝っちゃったからw

345 :
>>344
> 首だけ東松戸まで逝っちゃったからw
どういうこと?

346 :
だから秋山と東松戸の二つの情報が流れたのか。

347 :
マジか?
当該列車がアクセル特急だったので秋山を東松戸「付近」と表現したのが伝言ゲームになったんだと思ってたわ

348 :
>>347
> 当該列車がアクセル特急だったので
スカイライナーでないの?

349 :
>>347
マジレスするとアクセル特急ではなくセックス特急なw

350 :
スカイライナーエクスプレスの略称か?

351 :
北総はいつになったら、値下げするのだろう。

352 :
>>351
鉄拳公団が債権放棄しない限り無理

353 :
JR北海道は値上げ。悪名は逃れそう。

354 :
本線は駅待ちが多過ぎ。
ATCないのか?

355 :
>>352
そんなに強そうな名前だったら絶対に放棄しないだろ(笑)
近所にあったら近寄りたくないな。

356 :
>>354
あまりギリギリのダイヤにすると京急みたいに毎日「お客様混雑」のために遅れる。

357 :
平成に活躍したのはAE100かな。

358 :
通勤特急の白い長袖の上に白い半袖、緑ズボン、リュックの大学生が密着して来るのはホモだな

359 :
今日久しぶりに千葉線乗ったら3500が二本も稼動してやがる
本数少なくて回生失効しやすいからか?

360 :
踏切多い路線で空制多い電車は
踏切待ちの人に迷惑だな
東武とか東武とか東武とか

361 :
少し前の柏なんか電制がない東武8000系と高速で回生が効かない営団6000系のせいで焼けレジンの匂いが半端でなかった。
京成は意外なことに1970年代には営業用車両の全てに電制がついていた。

362 :
赤く塗った青電がいつまで走ってたか調べると間違いに気付くよ

363 :
大久保駅橋上化見送り
https://pbs.twimg.com/media/D98hgS5UwAABIni.jpg

364 :
>>363
だったらあんな市庁舎立てんなよと

365 :
>>362
210形でもモハ215、モハ216の2両は特にレジンの焼けた臭いが車体に染みついていたような。
昭和63年引退だっけ。
実質昭和42年製の新車だったんだから、電制付ければよかったのにね。

366 :
>>365
発電ブレーキを付けると抵抗器箱が巨大になるので艤装に苦労する。
MM'ユニットは補記類を別の車両に取り付けることでそれを解決した。
1M車の場合は主制御器の方を小さくして制御段数を減らす必要がある。
山線も走る東武8000系はバーニア制御で空転を減らすことを優先して発電ブレーキを諦めた。
その上で2両編成や6両編成には1M車を使って厳密なMT比1:1を実現している。
あの時代はまだ西武701系や営団2000形・1500N形みたいに在来車との混結を前提に
カルダン駆動+自動ブレーキの新車が結構あったからね。

367 :
京成大久保をどうしたいのかね。

368 :
>>363
習志野市糞だあ。

369 :
津田沼の連立に金を出せないのはまあ仕方がないと思ってたが
大久保にまでこんな態度とは

370 :
高砂駅周辺のまちづくり
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000060/1003609/1003628/1013336.html

371 :
>>369
学生は殆どが市外の住民だから朝夕の短時間が危険でも関係ねえってか?
つうか、習志野市っていろいろ変わったことばかりしているけど今どき存在意義あるんか?

372 :
>>371
千葉市と船橋市の緩衝地域やぞ

373 :
習志野市は誕生時に不正をしてるから
何十年経ってもろくなものでは無いんだろう

374 :
船橋駅や千葉駅は高架で安全だけど、大久保が危険なわけでもない。

375 :
習志野市はそんなものに金を出す義理はない
道路を塞いでる京成が責任もって高架化するもんだ
習志野市は被害者

376 :
習志野市が駅に金使いたくないなら大久保駅前の道路高架化でいいよ

377 :
都市における道路と鉄道との連続立体交差化に関する細目要綱によって地方自治体の負担割合は決まっている
そもそも事業主体の習志野市がやらないと決めた以上、京成単独でやることは不可能

378 :
踏切事故は広域に悪影響を及ぼすんで
市町村なんかじゃなくて県の事業がふさわしいのにね
都市計画は基礎自治体たる市町村の仕事ってのはわかるけど
幹線道路の拡幅と鉄道の高架化はね

379 :
御成街道踏み切りは県が早急にやらんといかんのじゃないかと

380 :
>>378
トリガーが市町村なだけで、県も金を出すよ
ただ無条件に出すわけではない
市川市は八幡付近の地下化を第一候補にしたが、
千葉県の態度は「安価な高架化の費用でなければ金を出さない」で終わり

381 :
>>380
結論:千葉県の交通行政がウ○コ

三里塚ガー、過激派ガー、は理由の一つに過ぎない

382 :
>>381
船橋の幹線道路見れば一目瞭然じゃん(棒読み)

383 :
船橋は市が無能だから

384 :
>>383
大体巨泉兄のせいか

385 :
船橋の東葉、千葉の元千葉急行は苦しい。

386 :
千葉急行といえば、あと数ヶ月で延伸免許が切れるはずだけど、更新するのかな?

387 :
>>386
今の千原線のことね、千葉急行そのものじゃなくて

388 :
延伸どころか短縮した方がいい

389 :
踏切を通過する山車
https://pbs.twimg.com/media/D-xAQmLU4AAMiNL.jpg

390 :
朝だけなら需要はありそう

391 :
381系

392 :
【京成】京成立石駅にプラレールの線路が出現
https://blog.2nd-train.net/trend/?p=1663/

393 :
一番遅いモーニングライナーの予約をしようとしたら
1号車と5号車が満席なのに他は4席しか予約がなく、それで空席マークが△って不思議だね
1号車と5号車は定期タイプってこと?
それにしても一番遅い便の人気がこんなにあるのね

394 :
通勤じゃなくて成田に到着した人の需要じゃないの?
滑走路がオープンして6〜7時台に着く便って結構あるし

395 :
>>394
そうじゃなくて空席は1,5号車以外にわんさかあるのに△マークにする理由が気になる
20席以下△でよくないか?

396 :
>>392
https://twitter.com/takaratomytoys/status/1148585343781785600
(deleted an unsolicited ad)

397 :
学生て通学時間同じなんだろうな。

398 :
タカラトミー110周年記念で京成とコラボならスカイライナー変形ロボ作ってください

399 :
>>398
AE100ロボの図面でワンチャン

400 :
千葉線で久しぶり3600に乗った。

401 :
18時過ぎの高砂
https://pbs.twimg.com/media/EAJi05iUYAQMwbu.jpg

402 :
>>401
いつもの光景じゃん

403 :
なにこれ?
【京成本線:遅れ】
都営浅草線内での混雑の影響により、高砂〜成田駅間で遅れがでております。

404 :
柴又の花火で
毎年高砂駅は大混雑するよ。

京成本線・北総線は
都営浅草線からの混雑で
高砂駅構内で列車が閉塞してしまうよ。

405 :
新柴又下車ってのはあんまり浸透していないのかね?
何年か前は、「花火大会へお越しのお客様は、このままこの電車(印旛日本医大行き)にご乗車いただき、次の新柴又でお降りください。別途運賃が加算されますが混雑を回避できます」
ってアナウンスしてたが・・・

406 :
こういう時、青砥止まりって困るな
ひとつ先の高砂まで走らせろよと
高架になればやりそうだけど
上野からの青砥止まりは青砥高架に伴い全て高砂まで行くようにしたし

407 :
花火大会のパンフレットには
「新柴又駅が比較的すいています。」
と書かれているけど、
ここ数年は花火が終了した後に
駅へ向かうと入場制限してる事があるよ
(特に上り)。

下りは何とか乗れるみたい。

408 :
こんなくもり空で花火見えたんだろうか

409 :
停車本数が少ないからすぐ規制か

410 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

411 :
新柴又に誘導して少しでも建設費を返そうプロジェクトかな?

412 :
8月3日(土)より、高木神社の最寄り駅でもある京成曳舟駅に、等身大高木さん像と写真を撮れるフォトスポットが登場します!
https://twitter.com/takagi3_anime/status/1154677890874667009
(deleted an unsolicited ad)

413 :
高木って言ったらブーだろ

414 :
神社でふざけた事すんなと思うが
東京東側の神社なんてどこも歴史や由緒が浅いからいいのか

415 :
歴史云々って問題じゃないだろそれ

416 :
下町で高木と言えば高木美保姐さんだろ

417 :
高木ってだけで乗っかってんのかこの企画

418 :
まあ高木さんって人気アニメだからそれなりに京成にも利用客増えておいしいと思うよ
実籾だかのモザイクレトロっていうアニメでも舞台になったとかいうだけで客が来てたし

419 :
アニメだなんだってキモいな
放火魔でもいるのか

420 :
もっと悪質で卑劣な車撮魔がいるようです

421 :
>>412
市川ママといい、立石プラレール駅といい、四ツ木のキャプ翼といい、最近の京成は遊び心満載だな

422 :
背景に使われている土地でもなく高木だけでコラボって節操ないね

423 :
>>422
確かモデルは小豆島だったと思った。

424 :
スカイライナートランスフォーマーまだ?

425 :
初代スカイライナーも放火されたと思うが。

426 :
市川真間はともかく、四つ木立石曳舟と押上線ばかりだな
どっちが本線なんだかw

427 :
>>426
京急だって浦賀が本線だけど支線みたいな存在だよね

428 :
京成の場合は開業したのは押上線と千葉線の方が先だが
上野−成田を本線としている。

429 :
>>421
昨夏の京急の北斗の拳コラボの盛況ぶりを見て
京成も何かやりたくなってしまったんだろう

430 :
>>429
その京急は、今年ワンピースとコラボしてるな
イエハピや1065Fは京成線まで来ることもあるけど

431 :
江戸川区市川市船橋市あたりに
この手のブツがないんだよな
葛飾区は偶然とはいえこち亀とキャプ翼があって随分得してる

432 :
>>431
寅さんを忘れたらアカン
新作映画に合わせてなんかやるかもね

433 :
押忍!空手部の高木さんとコラボしたほうが京成らしい抜けっぷりで愛らしさがあって良かったのにw

434 :
>>431
つ カメレオン

435 :
アニメで町おこしなんて田舎がやる事であって
数百万人が住んでるところでやる事じゃないよな
葛飾区とかw

436 :
>>435
都内では残念ながらローカル扱い

437 :
葛飾区の人口は40万人台。
さすがに単独で100万人超えの区はない。

438 :
京成電鉄、関東鉄道を連結子会社化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48021000R30C19A7L71000/

439 :
>>438
例のグループマーク付けるの?

440 :
>>439
東武の資本が少し入っているので遠慮していたという説が有力。
高速バスは京成グループ標準塗装でK'SEI GROUPも付いてる。

441 :
高速バスはこれから自動運転導入でますます儲かるビジネス
京成はTDRと成田空港という2大拠点を抑えてるから圧倒的に強い

442 :
エアライン板の成田空港スレで
東成田駅を活用できないのか
なんなら空港第2ビル南駅にして
上野から京成線経由の列車を出せないか
って言う話が出てたがどうなんだろう

443 :
>>442
それこそ3タミ駅にすりゃあええ

444 :
東成田は2面4線なのに死んでるからな。
しかも位置的に決して不便じゃない。
しかも東成田までは単線区間が無くずっと複線

単線のまま空港客増加のための本数増に対応するには有効利用するしかない。

東成田の活用は鉄道アクセスの充実化に含まれてほしい。

445 :
京成は空港輸送に関してはいまあるインフラを最大限活用さえしてない。

東成田も第二ターミナルまで最短部分では200mしか離れてない。
隣接する駐車場部分に空港施設作ればほとんどターミナル駅として利用できる。

446 :
昔の京成が東成田を成田空港と称してた頃どんだけ悲惨だったか知らない奴が何だかわめいてる
少しは調べてから書けよ

447 :
老害が記憶だけでマウントとってらw

448 :
「創立110周年記念ロゴマーク」決定!「110周年記念トレイン」を運行します(8月1日〜)
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190730_172414019583.pdf

449 :
>>447
調べようともしない奴なんていくら若くても何もアウトプット出せない役立たずクズでしかないわな
そのまま成田空港でスカイライナーに飛び込んで粉々に砕け散った方がまだこれ以上世の中に迷惑かけなくて済むよ

450 :
成田空港→成田湯川の間違いだ
とにかく、話を聞いてほしいなら少しは聞く気になるレベルの話をしろ
賛同者に囲まれてぬるま湯に浸かりたいだけならここはあまり適したところじゃないぜ

451 :
どいつもこいつもグダグダだな
夏休みだな

452 :
こんな調べることすらしないできないバカガキどもが社会に出たらもうこの国も終わりだな

453 :
そして難民に牛耳られる

454 :
>>446
開港時の1タミしかない時代の話ならいざ知らず
現在は2タミの直通通路があるし
123ターミナル無料連絡バスに東成田駅を加えればいいじゃないか

455 :
俺は使わないけど他の奴は誰か使うだろの精神だから好き勝手言える

456 :
単発ID必死乙w

457 :
>>454
しかし本当に何も調べてないんだな
東成田駅経由のシャトルバスも知らんのか
あっても今の状態なのにね
とりあえず、現状も把握できない馬鹿は研究なんか諦めろ
お前には一生かけても無理だ

458 :
>>457
うるさい、うるさい!
僕が存在ないと言ったら存在しないんだ!!
僕の言うことは本当なんだ、馬鹿野郎!!!!

459 :
北ウイングの北のケータリングと貨物を移転させて
そこに東成田直結の新しいLCCターミナルでも作れば活用できそうなんだがな
スカイアクセスに行けないけど大丈夫だろう

460 :
そこまでするならスカイアクセスと空港第2ビル〜成田空港を複線化する方がまた楽かもしれないということに考えが及ばないのがもうね

461 :
東成田が使えるってのは一般人には殆ど知られてないからだろう。
直通電車も少ないし。

もっと認知されれば利用者は広がるしメイン路線に単線区間がある以上、鉄道を増便するには
東成田に回すしかない。

462 :
東成田〜日暮里・上野をさらに100円ぐらい安くして
乗客を全てJRから奪うぐらいの勢いでやってほしい

463 :
京成本線に第二ターミナル南駅(東成田駅)行快速毎時3本走らせるべきだな。
地上に歩道橋作って2タミまで300mで着くようにすればいい。

464 :
まあ4タミ建設時に空港内鉄道は再構築されるだろうな

465 :
いっそ3タミ←→東成田だけの連絡バス1台あればいいと思う。
東成田駅で時間調整できれば20分に1本でもいけるのでは?
無理か

466 :
オリンピック対応と
インシデント発生時の回避ルートの為にも
上野発、船橋経由快速芝山千代田行きを1時間2本設定しる!!

467 :
>>461
実際は逆で去年くらいまでは成田空港公式サイトでは東成田からでも連絡バスでターミナルに行ける案内をしていたが、最近になって東成田駅がまるで存在していないかのような案内に変わった
入場時の検問が廃止されたのが関係してるかもしれない

468 :
>>464
ヒースローみたいに鉄道駅がカオスになりそう。

469 :
関東鉄道
何か変わるかなあ

470 :
>>469
K▼SEIステッカー貼るんでね?

471 :
>>469
更なる高速化。関東私鉄最速グループに仲間入り

472 :
よし、取手か守谷に京成百貨店つくろう!

473 :
>>471
水海道以北の交換駅が全部1線スルーになって路盤強化で120km/h運転でもするのか…

474 :
高速バスくらいしかメリットないもんな。誰かが書いてあるようにみちのりに取られないようにするためじゃね。

475 :
ついに、成田はデルタ航空撤退か。
京成はそれでもアクセス改善にやる気がないのか。

http://sky-budget.com/2019/08/03/%e3%83%87%e3%83%ab%e3%82%bf%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%80%81%e6%88%90%e7%94%b0%e7%a9%ba%e6%b8%af%e3%81%8b%e3%82%892020%e5%b9%b4%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ab%e5%ae%8c%e5%85%a8%e6%92%a4%e9%80%80/

476 :
ターボ君って、本気で加速したらどのくらいの加速度出るの?

477 :
本気で加速したらモーター焼けます

478 :
かご形誘導電動機の場合はインバーターが先に焼けるとは思う。
JR東のMT68/MT73なんて定格95kWなのに実質190kW並の仕事をさせてるけど
主電動機より主制御器の方が先に更新されている。

479 :
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒臭、タバコ臭、デブ臭、ブス臭、厚化粧、いびき、短気は、
周りのお客様の病気の元になりますので、
電車に乗る前に、身体をよく洗い、口の中を綺麗にして、美男子イケメン、美女になってから、乗車するように心がけましょう。
皆様のご協力程、宜しくお願い致します。

480 :
>>478
> かご形誘導電動機の場合はインバーターが先に焼けるとは思う。
> JR東のMT68/MT73なんて定格95kWなのに実質190kW並の仕事をさせてるけど
> 主電動機より主制御器の方が先に更新されている。
焼けるかどうかと寿命の長短は関係ない。
半導体と絶縁体の素材の問題。

481 :
停電で抑止?

482 :
京成線で停電 複数の乗客が体調不良 運転再開もダイヤ乱れる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190806/k10012024041000.html

483 :
>>482
いまNHKニュース見ているが八広の鉄橋で京急車が止まっていた

484 :
昨日は3700の三崎口行きが走ったのか
行きたかったな

485 :
京成に勤める友達の話では3700が三崎口行きの運用に入るのはこれが最初で最後だってよ
この運用は3050か3000限定の運用だからとのこと

486 :
都心と臨海部とを結ぶ「東京BRT」の本格運行を担う
東京BRT株式会社を設立いたしました
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190808_115349698642.pdf

487 :
>>486
どうせすぐに東京都が強奪する
京成は初期投資だけで手放すことになる

488 :
>>487
いまの京成は東武と同じで金はあるからな

489 :
>>485
そんなことないだろwまた想定外が起きれば入ることはあるw

490 :
今回の停電も車両側の想定外の事故
設備は整ってます
でもここ数日は稼働の少ない機器は節電している

491 :
>>490
ソースプリーズ。

492 :
>>488
それなら早く馬鹿にされないように直せよw
直すところが同業他社比で多すぎだろw

493 :
>>489 >>485が言いたいのは三崎口発着の07K設定がなくなるからもう入ることがないってことでは?

494 :
>>490
車両側の事故詳しく

495 :
>>485
入れなくはない。今では3000の8連も充分あるし、よっぽどでない限り入らないけどね。

496 :
>>492
お前が何をほざこうが関係ないし

497 :
中国韓国語の放送要らんでしょ。こうなったら。

498 :
日本のマナーや文化を知らない奴が多いから田言語放送は必要。

499 :
日本のマナーや文化を知らない奴が多いから田言語放送は必要。

500 :
外国人はお断り。中国韓国のスパイが紛れ込むからお断り。
入国規制は必要です。

501 :
No Foreginer Sight-seeing passanger and avoid Orimpic Games!

502 :
新車入るけど変わる印象がしない。

503 :
首都圏の震度7はまだですか〜?

504 :
佐野SAの経営親会社の「ケイセイ・フーズ」ってK▼SEIグループかと思っていた。
千葉県は京成と動労千葉がストが大好きだって時代は、遠くなったなぁ。

今でも覚えている強力なポスター
「電車まで赤にするな」ファイアーオレンジ化の頃の話。

505 :
まぎらわしい名前はやめて欲しいな。

506 :
大手の系列と誤認させる社名はしょうもない会社の常套手段

507 :
ホテル東横イン、東急とは無関係

508 :
国府台に京成家政婦紹介所というのがあるな。
創立30年ちょっとだからこの業界としてはそれなりに老舗だ。

509 :
家政婦ってワードは言葉狩りに遭ってないのかな
今でいう家事代行業だよな

510 :
>>506
あったわ。
以前、仕事の取引先で、某大手私鉄と同じ社名の有限会社が

念のため「○○電鉄とは全く別の会社なんですよね?」って聞いたら、「はい、グループ会社でも何でもありません」って言われた。

511 :
勝田台駅南関東側の京成不動産跡に日高屋ができる。ホテルの下のコンサートホールの跡はまだ何もくる予定なしかな?

512 :
>>506
西新井の某不動産屋は乗り入れ先に喧嘩売ったロゴマーク使ってた

513 :
>>509
人身売買の温床だと通報されまくってる

514 :
駅の端っこに鉄オタがカメラさげてたってるけどハッキリ言って気持ち悪い
鉄オタなんかRばいいのに
いや、むしろRよ害悪どもが

515 :
町屋にある京成不動産は、本家とは一切関係ないw

516 :
>>514
そのヲタのすくつ()にわざわざ飛び込むなんてw

517 :
佐野SAのケイセイフーズ の件で検索してみると、

ケイセイフーズ って京成グループなの?
とか
ケイセイフーズ って京成グループかと思って調べてみたけど、どうやら違うっぽい

とか書いてあるのたくさん見た。
無関係ならハッキリと公式HPに明記すればいいのにな。

518 :
そんなもん、常識のある人は「佐野SAのケイセイフーズって、京成グループなの??」なんて思わんだろw

519 :
>>516
出た〜!すくつ。

520 :
>>516
出た〜!すくつ。

521 :
>>519
>>520
大事な事?

522 :
でも、すくつが正解だと思っている時点でヤバいっしょ?

523 :
あと「ふいんき」なw

524 :
←なぜか変換できない

525 :
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190829_171637853218.pdf
なんか微妙
アク特の増発は無しか…

526 :
>>525
一般車は廃車置き換え分しか作っていないからねえ

527 :
現行上り最終と改正後最終の間はやはり1本もないのかな?

528 :
>>525
夕方のスカイライナーを増やして欲しかった
金曜夜発で遊びに行くから
そのスカイライナーが無くていつも時間ギリギリになる

529 :
>>526
宗吾検車区にいる3050形は、あっちこっち試運転してからの運転開始かな

530 :
>>528
モー/イブがある時間帯になんとかSLを走らせてほしいわな

531 :
>>528
夕方残念だな。イブニングライナーがあるから押上始発にでもしないと無理なんだろうな。

532 :
そんなんやったら、隅田川橋上で5分近く「機外停車」とか頻発しそうで怖いわー

533 :
誰だ、橋梁にトラックで突っ込んだ奴は…
(かなり前にもあったねぇ…)

534 :
>>531
20時台までSL増えてるじゃん

535 :
>>525
単線だからSL20分間隔+アク特40分間隔が限界でしょ

536 :
>>533
関空の橋にタンカーが突っ込んだのに比べれば・・・

537 :
>>525
成田空港発上りSL, 時刻表では夕方1本抜けてるように見えるけど
1分ずらせばきれいに並ぶのにね
できれば昼間も00 20 40にして1分短縮!

538 :
>>535
下りはアクセス特急が湯川でライナー待避、上りは逆写しにすれば、根古屋を使わなくても双方20分毎の運行可能。
空港第2ビルでアクセス特急同士の交換になる。下りアクセス特急到着直後に、上りライナーが発車する感じになる。

本線特急は、アクセス線の列車が輻輳しない時間にスジを入れればいい。

539 :
>>538
それって、
SL下り:(湯川)→2ビル→空港
アク特上り:空港→2ビル
アク特下り:2ビル→空港
SL上り:空港→2ビル→(湯川)
湯川のポイント切り替え
を20分で繰り返すってことだよな。
動画で見たら、アク特は空港から湯川のポイントまで10分ほどかかっていた。
SLで湯川〜空港8分、アク特で空港〜2ビル2分としてもカツカツだな。
予備として根古屋があるんだろうけど

540 :
>>539
違う。

1 ライナー湯川→2ビル 所要5分?
2 アク特 湯川→2ビル 所要6〜7分
3 アク特 2ビル→湯川 所要8〜9分
4 ライナー2ビル→湯川 所要6分?

の繰り返しになる。

2は1は湯川通過後10〜20秒程度で発車出来る。逆に、3の湯川到着後1〜1分半程度してから4が通過する感じ。

湯川〜2ビルは上手くスジを引けるけど、2ビル〜空港が意外と難しい。
アクセス特急が2ビルで数分の交換待ちになってしまう。

541 :
>>540
見ている観点(区間)が違うだけで、内容は527と同じ。

1 ライナーが湯川を通過して2ビルに停車後、空港に到着 所要8分?
2 ライナーが空港に到着したらアク特が2ビルに向けて発車、到着 所要2分?
  (そのとき、下りアク特は既に2ビルに到着して待っている)
3 上りアク特が2ビルに到着したら下りアク特が空港に向けて発車、到着 所要2分?
4 アク特が空港に到着したらライナーが発車、2ビルに停車後、湯川を通過 所要9分?
  (それまでに上りアク特は湯川に到着してライナーを退避している)

想定の所要時間だと合計が20分を超えてしまう。

542 :
それを解決する方法として、次のような手はあると思う

1 湯川を下りライナーが通過、2ビルに到着。所要5分?
  それまでに上りアク特は2ビルに到着していて下りライナーと下りアク特を待つ。
2 下りライナーが2ビルを発車、下りアク特が2ビルに到着。所要3分?
  (下りライナーが空港に到着したら上りライナーは空港を発車する。)
  下りアク特は上りライナーが2ビルに来るまで待つ。
3 上りアク特が2ビルを発車、上りライナーが2ビルに到着。所要3分?
  (下りアク特が空港に向けて発車。)
4 上りライナーが湯川に向けて2ビルを発車、湯川通過 所要6分?

543 :
京成本線の高架橋にトラック衝突
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190830/k10012056471000.html

544 :
博物館動物園のホーム階段近辺で工事の人?みたいなのがいたけど何してるんだろ

545 :
平日の下りラッシュ時、浅草線内の快速特急の成田空港行きは快速の成田空港行きにしてほしい。
害人が増えたせいか降車時にスーツケースが邪魔になるケースが増えてきた。
(後続に上野方面から特急佐倉行きを流してそれに接続してから佐倉を発車)

546 :
>>545
通過駅で下りたいだけだろw

547 :
でかいスーツケースがドア付近に発生してじゃま。
相応の人数が降りるところだけどね。
あれのせいで乗降に時間が多くかかってる。

通勤時なんで人が邪魔なら、自分でどうにかしろなんだけどね。
通勤客と旅行客を仕分けないと。
そうすると本線の速達電車を空港行きから外すのが早い。
アクセス特急への誘導にもなるしな。
ライナーは通過するんで誘導不可

548 :
東京一極化が地方を滅ぼす。地方が滅びるということは日本が滅びる

日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分

https://railway.chi-zu.net/81917.html

山形県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟
https://www.ou-uetsu-shinkansen.jp/

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

549 :
航空券所持者はライナー500円で乗れるとかにすれば分離できる。
それか航空券購入時にスカイライナー券を追加購入できるようにするとか。

通勤車両でスーツケースで占拠は本当にやめてほしい。

550 :
>>549
成田はライナーがあるからいいけど羽田は最悪。
馬鹿都営空港アクセスとかやるな。
羽田はリムジンでいい。

551 :
60x30x30p(容積50ℓ)を超える物には手回品料金500円位取ればいいんでね
SLは手回品料金は無料という事にして

552 :
>>550
羽田アスセスの列車なんて10分に1本しかないんだからそれを避ければいいんじゃね?

553 :
>>551
JR海は本気で手回り品有料化をやるみたいだよ

554 :
東成田駅が生きてない

555 :
>>550
モノレールは?

556 :
>>553
新幹線の端っこのスペース
組み立て式自転車の連中が泣いている

557 :
>>556
むしろ払えばスペース確保できるんだから
安いもんじゃね?
押し込まれて部品壊される心配ないし。

558 :
>>542
時間のある時にゆっくり考えてみる。

559 :
>>533
タイヤがパンクした影響で傾いたのが
原因!とTwitterから。

560 :
>>558
一言で言うと、アク特は上り下りとも2ビルでライナーとアク特の交換待ちをするということ

561 :
>>557
あれって有料なの?
予約制ってだけで無料って認識なんだが。
おっと、ここは京成のスレだったな。

562 :
>>561
要予約かつ有料。自由席の場合は乗車そのものをお断り。
まあ、日本の場合は宅配便網が完備しているから
大荷物は滞在先に送るとかして欲しいよね。

563 :
外国人の大荷物複数持ちへの対処だろう
エレベータに行列するから車椅子が後回しになる事もある
日本へ余計な物持って来ると面倒くさいよと周知されれば改善するだろ

564 :
>>562
ちゃんとプレス読めよ

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039918.pdf
>ご予約にあたり追加料金はいただきません(他の指定席と同額)。

565 :
>>563
向こうは預けるとリスクがあるからな

566 :
実籾駅人身事故かな

567 :
>>566
その影響で都営5500が市川真間に停車した

568 :
スカイライナーリスク回避

569 :
今回の改正は最悪
スカイライナー以外はいろいろ不便になる

570 :
よその鉄道会社は利便性向上のダイヤル作りをしてる
ただ京成だけはそれに逆行し不便なダイヤ作りしてる

なんで?

571 :
>>570
いや、便利になるぞ
京成なんてどうせスカイライナー以外に用はない人がほとんどだし
智頭急行の特急と同じ考え

572 :
浅草線内と空港の連絡を良くしてくれや
ターミナルとは言えない日暮里までの時間競っても仕方ないんだよ

573 :
京成のクソ高い運賃を安くしない限り利用者なんて増えない
上野から成田空港は300円にすべき

574 :
東京駅は最強。

575 :
>>573
数寄屋橋からアクセス成田使って、どうぞ

576 :
>>573
そんなに金が無いのwww
でも残念ながらAEの乗車率はかなり高いw外人ばかりだけどねw

577 :
>>573
俺も北総沿線だがライナーの乗車率ならしょうがないと思う
ドル箱路線だからこれ

578 :
首都圏住みがいつもの通勤とそう変わらない距離でわざわざ追加料金を払うかというと・・・・

579 :
>>578
G車が盛況なの見てそれ言える?

580 :
>>579
無料と有料の車両数で比べると
JRのG車は13:2または10:2または9:2。
京成SLは上野−成田空港に限ると1:1、アク特を足しても3:2。
京成の方が有料の比率がずっと高い。
NE'Xはレールパスというチートがあるので別ね。

581 :
成田空港線って短距離は高いけど全線で乗れば遠距離逓減が炸裂してふつうの運賃だろ
上野成田空港64km1240円ならJRの幹線運賃並み
短距離だと幹線運賃の倍以上取るけど

582 :
>>581
ぼったくりJRと比較すんな
京王の運賃レベルでやっと少し高いになる

583 :
京王ですら高いとかどんな生活してんだよ

584 :
>>582
三鉄の久慈〜宮古が71km1870円だから、それと比べても安い

585 :
そんな比較はありなの???

586 :
ソウルから仁川国際空港第2ターミナルまで空港鉄道で63.8km4950ウォンだから、それと比べると相当割高だな

587 :
>>586
上野から成田空港まで64.1kmで2470イェンだぞ
4950と2470、数字の比較もできんのか?

588 :
上野(東京)−成田空港
京成…SL:2470円、アク特:1240円、特急:1030円
JR東…NE'X:3020円(普通車・通常期)、快速:1320円
ソウル−仁川空港
直通列車(SLに相当):9000ウォン(約800円)、一般列車4850ウォン(約430円)

今の為替レートで単純比較する限り日本の方が3〜4倍ということになるね。

589 :
今はかなりのウォン安だが、それを割り引いても日本の交通費は高い

590 :
京急線、新町の踏切を大型トラックが突破しようとして衝突して脱線転覆車両火災

591 :
http://imgur.com/fq3KsNx.jpg

592 :
かなりヤバイな
束なら復旧まで一ヶ月コース

593 :
プレハブ汚物の1000型だからここまで被害がでた
1500型なら軽度な損傷で脱線もしなかった

594 :
軌道修理なら日本一の京成さんも、当然復旧工事に手を貸してますよね?
JR束さんは、もうやってますよ

595 :
復旧時に改軌されちまう

596 :
空港勤務者向けの参道行き(止まり)最終電車。
毎日満席になれば凄いんだけどね。
タクシー会社も涙目だろうな。

597 :
>>588
快適度:JR>京急>京成・北総成田
上野〜東京:E231-1000、E233-3000、E233-3500、E531のクロスシートは快適
東京〜千葉〜成田空港:E217の普通車クロスシートも快適
千葉〜成田空港:209-2000、209-2100のクロスシートも快適

598 :
北総線以下の京急線

599 :
>>595
> 復旧時に改軌されちまう
近鉄かよ

600 :
脱線踏切事故といえば2003年の大久保実籾間を思い出す
もう知らない人の方が多そうだが
3300形が廃車になった
立ち往生した車の運転手が名の知れた書道家だったとか

601 :
ありゃ、確か後ろから追突されて踏切に押し出された所にガッシャーンって聞いたことがある。
違っていたらスマヌ。

602 :
違う1台で特攻した

603 :
マスゴミ今度は運転士が未熟なため非常ブレーキが遅れたとか言い出しやがった

604 :
>>603
マスゴミだもん。
鉄道事故はなんでも鉄道会社が
悪者扱いだから

昔の国鉄の印象があるんじゃないの?

605 :
>>603
未熟者に快特なんて、運転させないだろ?
未熟者は出区からでしょー?

606 :
>>605
動画見たが、あれはクルクルパーの位置が悪そう
カーブの途中にあって、あれを見つけてからブレーキかけたって間に合わなそう

607 :
>>601
閉まっている踏切で待っている車の後ろから別の車が追い抜いて特攻したんじゃなかったか

608 :
>>605
未熟なほうが停止回数が少ないから快速特急向き

609 :
倒壊のウテシもデビューは「のぞみ」か?

610 :
上野からくる分岐列車に外国人乗ってることあるが
だまってそのまま路頭に迷えばいいのに。
ちはら台なり印旛沼の脇なり途方にくれればいいのに

611 :
東海は監視カメラと洗脳に耐えてようやく「のぞみ」
数年やってようやく現業以外に異動って感じ。
ちょっとでも将軍様への信心とぎれれば・・・お察しって感じ。

612 :
>>610
> 上野からくる分岐列車に外国人乗ってることあるが
分岐列車って何?

613 :
>>612
昔は、羽田空港〜成田空港(本線経由)があってその時は高砂止まりの上野発の特急があった。
青砥で対面乗り換えが出来たから、そのことじゃね?

614 :
今回の件で分かったでしょ。マスゴミの報道なんていい加減。
鉄オタだからこの報道がおかしいとわかったけど、政治経済のニュースだって何でたらめ報道されているかわからんで。
こっちも知恵つけないと。
結局免許制度に胡坐をかいているだけだからなテレビ局なんて。

615 :
とりあえず京成の保線部隊お疲れ様です

616 :
押上線は昨日今日と一部列車が運休
https://mat_omame.jp/user/yonepo665/facef0bfcb61b3bfda57

617 :
ATS改造で、また京成もお金かかるだろうな。

618 :
京成は120km運転なんかしないからこういう事故が起きなかっただけなんだろうな
素晴らしい

619 :
速度の問題じゃねぇw

620 :
クルクルパー増やして終わりでいいんじゃない?

621 :
>>620
京急は四つ目小僧、京成は二つ目小僧だよ。
京成のクルクルは保線基地の横取り使用中に光る。トウモロコシは工事現場の防護。

622 :
京成がターミナルに乗り入れて30年近くになるが、
千葉中央やちはら台で呆然と立ち尽くす空港客もいたんだろうな

623 :
京成の社史で最も悔やまれるのは巨人軍の譲渡だろう。
東の京成、西の阪神になり、京成の王長嶋松井となっていれば誰も京成を蔑む者はいなかった…

624 :
そんなの悔やんでんの歳がバレるぜ

625 :
高砂なんかAEでさえ低速侵入だからパカパカ赤点滅してても止まらない

626 :
>>614
今までの鉄道関係スレで、一番良いことを言っていると思う。
602はもっともっと評価されるべき。

627 :
>>625
手動で開け閉めしていた頃はもっとスリリングだった

628 :
>>623
もしロッテが売りに出されたら買えよ

629 :
>>627
たしかにw
結局は運転士によるんだよなあwあの信号でどうするかはwベテランだったらなんて考えちゃうかもw
今回は特快と言う運の悪さだなw特急だったらと思うとw

630 :
>>623 >>628
球団所有した所で
大赤字になってると思うぞ。

631 :
少なくとも上野から後楽園まで線路が延びてたかもしれないな

632 :
>>631
町屋か千住大橋の近くの工場跡地に球場を建てて本拠地にしたよ

633 :
>>625
中の人だったけど、救急車が来たときはムリヤリ開けたことあるぞw

634 :
千葉県民は京成までが止まっていると一様におののいている

635 :
京急の事故の直後だから少しでも不安要素があったら運休にしてんだよね

636 :
さすがに千葉市直撃だからな。

637 :
そういえば成田空港行き生きてる?
東関道死亡しているらしいから

638 :
>>637
動かず。
試運転列車は宗吾参道で膠着の模様。
3線とも下り列車で埋まってる。

639 :
今回は京成成田の法面大崩落とか無いのですか?
期待していたのにo(^o^)oo(^o^)oo(^o^)o

640 :
うすい駅近くの踏切が倒れてるのはTwitterの画像にあり

641 :
はじめようか天体観測

642 :
13時過ぎの立石駅
https://pbs.twimg.com/media/ED_uHjaVAAERRTz.jpg

京成臼井01踏切が倒れてた
https://pbs.twimg.com/media/ED-f1zXVUAALuLf.jpg

643 :
今夜あたりから円買い発生かも

644 :
今朝は通常運行?

645 :
>>644
ドア点検で絶賛乱れ中

646 :
デーブでもドア挟まりしたのか?

647 :
京成って知的障害者や精神障害者が乗ってることが多いけど
鉄道会社として知的障害者や精神障害者の乗車を拒否できないの?
もちろん、知的精神障害者割引も廃止で
身体障害者とか視覚障害者とか聴覚障害者は乗ってもいいし割引してあげてもいいけど

やっぱり、乗客と乗務員の生命と安全安定輸送だからな

648 :
>>647
京成電鉄が拒否できる法が施行されたら、貴方が京成線に乗れなくなるけどいいの?

649 :
いいんじゃね

650 :
>>647
こういう障害者バカにする奴はなんなの?

651 :
>>650
>>647が池沼に見える

652 :
誰だよ池沼って?
お前をいじめた同級生の実名か?

653 :
そういえば、ひろせたんとかいうのが話題になったが彼も知的障害者か精神障害者だったのかな?

654 :
>>653
あの体臭が物凄いセルフ車掌の事?

655 :
つべに京成上野駅を紹介してる動画(外国人向け?)があって、見てみたんどが、スゲー綺麗になったんだな。
昔の小汚いイメージなんてどこにもないじゃん。
普段、京成の乗り換えは、日暮里か押上だけど、今度上野で乗り換えてみようかな。

656 :
>>655
映像は露出を上げればきれいに写る

657 :
じっさい綺麗さ
昔の池之端出口は廃墟みたいだが、今は上野についたんだなって気がする

658 :
工事はもう終わったのかな京成上野

659 :
地下の成田空港駅から外へ行けない欠陥。

660 :
犯罪者の囲い込みのためです

661 :
>>659
今の羽田は行けたか?

662 :
2019年10月26日(土)成田空港へのアクセスがより便利に早く!〜京成線ダイヤ改正を実施します!〜
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190919_151226858750.pdf

(1)成田スカイアクセス線
・「スカイライナー」終日20分間隔で運行(※一部異なる時間帯あり)
・成田空港の運用時間延長に対応するため、「スカイライナー」の運行時間帯を拡大。

(2)京成本線
・日中時間帯の京成上野〜京成成田間の速達性・利便性向上のため、
「特急」の一部を「快速特急」として運行。
・日中時間帯の都営浅草線〜京成佐倉間で運行している
「快速」の一部を成田空港まで延長。

663 :
10/22は土休日ダイヤだってよ…
勘違いする人多発しそうな悪寒
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190920_162506757640.pdf

664 :
スカイライナーレッドとか車体の小さい車両を作って羽田直通列車作ってくれよ
八重洲通りと昭和通りが交差する場所に駅を新設
八重洲通りの地下に動く歩道を設置

これでどれだけ楽になるか

665 :
>>663
祝日なんだから当然休日ダイヤだろ。
なぜ勘違い多発なんだよ。

666 :
>>665
結構このスレって、世間知らずのアホが多いよ。
https://cmyi.xyz/20191022_shukujitsu/
基本的な祝祭日しか知らないから、5月の10連休の内容なんて多分言えませんよ。
昭和の日と憲法記念日とこどもの日位しかねww

667 :
お前らが世間語るのかよw

668 :
>>666
あと年配者な
役所や市役に10月22日営業しているのかという電話の問い合わせも多い

669 :
昭和天皇の大喪の礼の日は休日だったけど祝日じゃなかったぞ

670 :
祝っちゃまずいだろ?
祭日とは呼ぶけど…

671 :
祝っちゃまずいだろ?
祭日とは呼ぶけど…

672 :
普通にスマホを持っていればスケジュール表の数字がいつの間にか赤くなっているはずだが

673 :
スケジュール表
そんなの有ったのか
言われてみれば有ったような

674 :
自分のガラケーも、10/22は旗日(赤)になってる。

675 :
おらのスマホンのスケジルはまだだ

676 :
来年から富士山の日が天皇誕生日だってさ

677 :
夏は扇風機つきの車両に乗りたい。
3400は冷房の効きがひとまわり弱い気がする。

678 :
>>677
痩せろデブ

679 :
また冷房さんが騒いでるのか
空港客を上野まで運ぶのがメインなのにチョイ乗り用の冷房温度で冷やすわけ無いだろ
1時間近く乗車してる客用の温度設定だよ

680 :
>>679
弱冷以外は体臭拡散防止できる程度の温度には冷やしてるかと。
(柔軟剤に代表される化学臭には対応しません)

28℃じゃ普通に動いてる仕事をした後の人には暑すぎるね。

681 :
細かいダイヤまだかなあ

682 :
時刻表の発売開始は、10月になってからじゃない?
オレは北海道在住なので買えないけど…

683 :
>>682
書泉経由で通販できなかったっけ?

684 :
昔は成田駅から、600形の最前列席を陣取ったもんだ。

685 :
正式なダイヤ発表は10月中旬みたいだね。
誰かが情報ゲットしない限りはこのままかな。

686 :
都営線内からの空港行きが3本/時になるのか

687 :
スカイライナーの方向幕って、上りは「京成上野」って表示されるようになったの?
今までは「上野」だったよな?

688 :
>>687
今月中旬から変わった模様
http://ksweb.org/pict/190920-X75887.jpg
いままで
http://ksweb.org/pict/190911-X75825.jpg

689 :
敢えて「京成」を強調したいのかな?

690 :
京急みたいに同一構内は社名をつけない、そうじゃない場合はつけるを徹底してほしい
逆に幕張本郷は同一構内なんだから京成外せよと思う

691 :
>>690
町屋って社名付いてないけど同一構内だったっけ?

692 :
スカイライナーの方向幕は、成田エクスプレスみたいにデザインに凝ってほしいな。
せめてスカイライナーをロゴにするとか。

まあ、わかりやすいのが一番と言われたら、それまでだけど。

693 :
京成船橋駅前に、吉野家を作って欲しい

694 :
>>691
入り口は10メートルくらい離れてるけど雨よけも無いな
社名つけるのならメトロ側だから「地下鉄町屋」になってたかもw

695 :
ミニ吉野家無くなったのか?

696 :
>>690
公式に「同一構内」かどうかは見た目だけじゃないんだろうね。
日暮里や品川・横浜・八丁畷は国鉄時代からの共同使用駅かつ連絡駅で
手売り時代はで全国の国鉄各駅までこれらの駅で接続する連絡切符が買えた。
成田空港2駅はは元々国のものだった施設を第三種事業者が保有しているところが特殊。
幕張本郷や勝田台が共同使用駅にならなかったのには開業時の時代背景として
自動券売機や自動改札が一般化して広範囲の連絡乗車券が発売されなくなっていから?

697 :
>>694
歴史的に地下鉄は路面電車の代替という位置づけだったので
路面電車以上だが国鉄・地方鉄道(一般私鉄)よりは下位みたいな扱いだったのもあるかと。
国鉄時代の首都圏では車内放送で地下鉄の路線名を言わず「地下鉄線」とだけ案内する例が多かった。
路面電車やバスの行先が「○○駅」となっていても普通鉄道と混同する人がいないのと似た感覚?

698 :
>>685
とりあえず朝一の下りアクセス特急は高砂始発になる(byJR時刻表)みたいだよ
アク特車両の上野滞泊やめるってことかな

699 :
>>698
朝一の客はスカイライナーに誘導というわけか。アク特の押上線の上下が合わない理由も
これかもね。

700 :
>>694
言われてみれば、町屋は地下鉄の方が後だったな。
ユーカリが丘も同じ理由で社名なしか。

701 :
牛田と京成関屋は牛田関屋にでもしたらいいのになあ
乗り換え超便利なのにまだまだ知られてない

702 :
弱小駅同士だからなあ

703 :
>>693
駅前と言うよ改札口近くにあるが

704 :
改札口から一番近いラーメン二郎、千住大橋

705 :
京王線の新代田か代田橋も駅前に二郎あったな

706 :
立石で人身って、誰かダイブしたの?

707 :
>>706
白杖を持った60代くらいの女性とのこと。不測の事故だろう。

708 :
3400系ってまだ走るのかな
足回りの老朽化が気になる

709 :
びゅんびゅん

710 :
強制

711 :
ぷんぷん

712 :
りなっち。wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

713 :
>>707
ウテシのブレーキ遅れ?

714 :
ウテシってオタ臭いからやめなよ

715 :
>>714
貨車を国鉄と直通運用させたことがない軌道系私鉄では
電略を使わないからウテシもレチもいない。MとCだね。
宗吾や高砂の駐車場には「MC専用」の看板が就いた区画がある。

716 :
>>708
足回りはもうすぐ半世紀か…

717 :
>>707
また障害者団体(笑)が発狂しそうな事案だな

718 :
>>715
ハマーが停まってたりするのか

719 :
中性洗剤のような男です

720 :
>>714
じゃあ、運ちゃんでいいですか?

721 :
>>714
じゃあ、運ちゃんでいいですか?

722 :
今日高砂の先端にオランウータンいなかったかw
小学生の餓鬼撮り鉄になんか吠えててw縄張りを主張してたように見えたw
でw餓鬼鉄が反対のホームに逃げて行ったのを見たw

723 :
>>722
この前佐倉でこきたないタンクトップの禿なら見た

724 :
京成スカイライナー、利用者3,500万人を達成 今後はさらなる増便も
https://www.traicy.com/20191004-keiseiskyliner35m

725 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000001-yonnana-soci
いきなり、ポンとこういう記事が出るなんて、やっぱネット時代さね。

726 :
>>714
ヲタのすくつ()のような板でそんなこと言われましても

727 :
>>726
本当に「すくつ」と読むと思っているのか、わざと「そうくつ」という言葉を知っていて書いてるのか?

728 :
ゴメン。
オレが常識人過ぎたわ。
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%A4

729 :
10年前のことすら新しすぎて知らない古老だろうが

730 :
相鉄の10000がJRの長野に行ったけど京成の車両が機関車にひかれて長野や郡山の工場に行く光景を見てみたい

731 :
>>730
あんたが死ぬまでありえないwbyダニエル

732 :
最近こきたない剥げたタンクトップの茶色いオランウータンみたいなおっさんが出没中

733 :
>>732
写メキボン♪

734 :
写メて…

735 :
>>727
ふいんき ← なぜか変換できない

736 :
>>701
間にあるファミマは牛田関屋駅前店だな

737 :
>>735
また始まったか…
ケータイは、正しい単語のみ平仮名→幹事に返還しむす。

738 :
>>735
ふいんき ← なぜか変換できるのか今はw
雰囲気

739 :
成田空港は京成乗り入れたけど。
チャンスを増やしたい。

740 :
>>728
素人が無理に2ch使うとこうなる

741 :
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6339071

742 :
京成の台風19号関連

ざっくりだが運休または遅れだと


https://i.imgur.com/qoeEGC1.jpg

743 :
スカイライナー運転するのか?
無謀だな。転覆するぞ!

744 :
>>742ですが(ID変わります)
新たな情報
https://i.imgur.com/4WYCZps.jpg

745 :
3100系って中央線快速と間違えたか

746 :
情報はございません
https://pbs.twimg.com/media/EGmofpUWoAASnEn.jpg

747 :
完全にストップを決め込んでしまうと
前回みたく空港から人が出られなくなってしまうので
様子見つつというところだろうか

748 :
>>732
津田沼によくいるw
まじでこきたないし臭そうw

749 :
上野周辺のホームレス100名
忍岡小学校、受け入れ拒否

https://i.imgur.com/lXqQx1J.jpg

750 :
国民の義務を果たさないやつが人権とか言うな

751 :
京成線 13日始発から運行

752 :
>>749
>>750
スレチだから他所でやれボケ

753 :
>>750
先ずは、仕事に就いて税金を払いましょう。
話はそこからだ。

754 :
首都圏の大手私鉄で運転見合わせ路線のないのって京成だけなんだな
京成最強!

755 :
優等がいくつか間引かれているな

756 :
>>755
押上から先に行けないから、全部は運転できない。
押上のホーム1本でダイヤ通りに全部折り返しなんて無理だから。
浅草線は3割しか走ってない上に直通中止だから、京成側の押上は1線しか使えない。
そもそも、全部運転するだけの需要があるかどうかも怪しい。どうせ他線が動いていないんだから。
そうなれば押上線や高砂近辺で詰まらせてメチャクチャになるより間引いた方が良いよ。

757 :
10/12
京成トラベル企画 ※添乗員同行・最少催行人員200名
新型3100形体験乗車ツアー
3100形 8両編成 (3151F-1〜8)

行路(13S31K)
八広1305
青砥1310-11
高砂1314-17
東松戸1323
新鎌ヶ谷1331
印旛日医1346
成田湯川1357-1401
根古屋(信)1405
空第二ビル1408-09
駒井野(信)1412
成田1419-22
東成田1428-1509
成田1516
宗吾参道1521

昨日の予定が明日に延期だそうです。

758 :
今日をもってちはら台〜海士有木間の免許が失効

759 :
>>758
もうそんなに年月がたったのか

760 :
>>758
よし、今日一日で建設して、明日開通させようぜ

761 :
上野線の荒川橋梁を早く架け直してくれ
堤防のエグレてる部分から決壊しそう

762 :
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽○▲▽◆□▲☆■

763 :
お決まりのクソさ

764 :
昨日乗ったけど、背もたれと窓の間の空間はゴミ箱化しそうな予感だったw
飲み物置いてそのままにしそうな輩がいるだろうw

765 :
今日も津田沼にオランウータン出没中

766 :
えちぜん鉄道であの悪夢再び…
http://www.echizen-tetudo.co.jp/

767 :
↑何となく、HPのデザインがスケベーっぽいww
エッチ鉄とか。

768 :
上野線カオス状態w

10:29 アプリによると
上野に4本停車中なのに、上り日暮里・上野間に2本いる
千住大橋4本停車中(上り1本発車した)、町屋に下り特急停車中?

769 :
>>768
博物館動物園で降ろすしかないな

770 :
東成田から上り乗ったら
成田場内がいつもと違うほうが注意で開いてたのに機外停車したのよ
着線変更伝えて無かったのか?
そのすぐ後坂道発進しようとして盛大にバックから急停車して笑った

771 :
昼はひどかった
バスで迂回したけどぎゅうぎゅうで

772 :
>>770
国電方式だと一旦機外停車した後に指令に確認せず進入可だから
京成も同じなんじゃない?

773 :
昨日夕方の日暮里
https://twitter.com/harucoco0208/status/1187628796373065728
昨日夜の成田空港
https://twitter.com/t_tsunemi/status/1187695164975763457
京成AE形が押上線・千葉線に入線
https://railf.jp/news/2019/10/21/200000.html
(deleted an unsolicited ad)

774 :
どうしてキッズフェスタにおっきいお友達が来れるんです?
高校生大学生来させるなよ

775 :
多摩方面にもスカイアクセス級の高速線を作って欲しいわ。
都心〜府中〜八王子〜高尾以西な。
京成乗り入れて成田まで行ってくれたら尚良い。

776 :
>>775
厚木空港ができたらなw

777 :
中央リニア時速500キロの超高規格だぞ良かったな

778 :
佐野サービスエリアは紛らわしいな。

779 :
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

780 :
>>773
金町線と千原線にも入ってほしい。
すぐに折り返せば、金町駅手前の小さな踏切は閉まったままで平気だろ。

781 :
>>780
踏切の向こうに「駅長」が立って手信号を出すのか?ww

782 :
踏切誤作動により水戸街道の踏切が閉まりっぱなしになる。

783 :
>>781
京成の運転規程は知らないが、一般的にはそのようになるかと。
車掌の合図があるから、ホームにも駅係員が必要か。
「当務駅長」→「ホーム係員」→「車掌」→「運転士」と合図が伝われば、発車出来るはず。

784 :
よく考えたら金町の出発は袴踏みで進行現示が出ないから
柴又上りに在線しないことを何らかの形で確認しないとならない。
指導者式か?

785 :
客が乗ってるのは線路閉鎖ではだめなんだっけ

786 :
一見すると廃駅?「成田空港への旅」ぜひ体感を
https://www.nikkansports.com/leisure/column/railwayclub/news/201911150000601.html

787 :
成田湯川駅とかも。

788 :
日本は呪われてる
職人気質は悪しき文化
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1573270987/755
awg

789 :
知る人ぞ知る「第3の成田空港駅」京成東成田駅に行ってみた 賑わう第1・第2駅と別世界
https://trafficnews.jp/post/91269

790 :
お姫様は京成でポスター撮りまくり

791 :
京成は悪魔と契約をした
一度ジャニーズタレントと契約した企業は今後ジャニーズタレントを採用し続ける呪いにかかった

792 :
心配せんでもタッキーズじゃ長持ちすまい

793 :
753
その税金は桜を見る会とか無駄遣いされる
なので払う必要無し

794 :
ねじれでわかって無いのか不要な参議院を
あと穂高みたいな無駄な議員
ここをすべて無くしたら年金は満額60から貰えることを

795 :
柴又駅前が8連化の準備してるとしか思えん

796 :
>>795
kwsk

797 :
京成スカイライナー用AE形が本線 船橋を経由して上野と成田を結ぶ、シティライナー(成田山開運号)が、大晦日・元日と1月の土日に走る。
大晦日12月31日は、シティライナー(成田山開運号)225号。京成上野22:40発、日暮里22:44発、青砥22:54発、京成船橋23:07発、京成成田23:34着。
元日1月1日は、シティライナー(成田山開運号)225号。京成成田3:00発、京成船橋3:27着、青砥3:40着、日暮里3:49着、京成上野3:54着。
1月1・2・3・4・5・11・12・13・18・19・25・26日は、シティライナー(成田山開運号)91号・92号で運転。
往路91号は、京成上野9:07発、日暮里9:12発、青砥9:22発、京成船橋9:35発、京成成田10:04着。
復路92号は、京成成田15:14発、京成船橋15:44着、青砥15:59着、日暮里16:09着、京成上野16:15着。
座席指定制で、特急料金は大人970円。京成船橋〜京成成田は520円。

798 :
柴又の臨時改札今年は開かなかったんだっけ?
あそこ常設にしてほしいわ

799 :
柴又駅前広場の店舗が取り壊されてるけど、あれは老朽化の建て替えだからホーム延伸は無い

800 :
両端が4両しか停められないのに真ん中だけ伸ばしてどうすんの?

801 :
柴又まで直通運転にして
柴又〜金町は通常の6連を2両分鎖錠して使えば4連全廃できるぞ
高砂より柴又で乗り換えるほうが楽だし

802 :
>>801
何言いたいかは一応わかるが
「鎖錠」のところに3種類ぐらいの誤りが含まれていて
どうにもこうにも

803 :
高砂駅が踏切の成田方にあった時代の
柴又駅は金町からの間で単行が折り返すホームと
上野・押上からの直通列車が折り返すホームが別々だった。
閑散時は単行が柴又で折り返さず通し運転で
多客期は柴又分断だった。

804 :
ドアカットという単語を知らない奴がここにいるとは。

805 :
専門用語を当然のように振る舞うやつがいるとは

806 :
> 789 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/01/14(火) 14:25:44.41 ID:V2xr+UD/
> ドアカットという単語を知らない奴がここにいるとは。
>
> 790 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 15:17:56.24 ID:wQ+TyBgo
> 専門用語を当然のように振る舞うやつがいるとは

しかも無職タイムの書き込みwwww

807 :
今、本線上り普通に乗っているけど、青砥からお花茶屋の間で下り4列車とすれ違った!グダグダだな

808 :
そもそもドアカットって中の人が使う用語なの?
当該駅名で「○○スイッチ」みたいなのは聞くけど

809 :
>>806
社会人の場合
有給休暇
営業外回り移動中の電車バスタクシーで座りながら
シフト制で遅い昼食

810 :
金町線は常磐線を高架で越えて、水元公園経由で八潮まで伸びてほしい。単線でいいから。

811 :
>>810

JRを高架で抜けられるとは1ミリも考えられないけど、
今のルートの延長線上は北口西地区再開発エリアだ
ましてや少し東に振れば団地だ

難かしらの対応をしておかないと、早晩、物理的に通せなくなる
まあどうせ京成だから期待するだけムダ。

812 :
>>811
浄水場と水戸街道がある限り
今の金町線より西側に新線作るしかないし
観光資源としての柴又帝釈天から遠く離して新線作るほどの価値があるかというと

813 :
柴又はアニメの聖地巡礼と同じことをお年寄りがしてるだけ
死滅すれば終わる

814 :
>>812
796だが、>>810に言ってやってよ。
俺はもともと無理無駄無謀って思ってる

815 :
>>814
ああ番号ミスった
すまん

816 :
両さんも、寅さんも終わり。で必死にキャプテン翼を持ち出したのだけどねぇ。

817 :
もうしばらくはいけるでしょ
映画とマンガの世界ではもはや古典的名作ばかりだし
もっとも今は私大の芸術デザイン系学部のマンガ学科の大学生がドラゴンボールを読んだことがなくて当然という時代だから
新規供給が途絶えて20年もすれば古典ファンのための観光資源にしかならなくなるけど

818 :
き、きんモザ…(震え声)

819 :
京成線の荒川橋梁、5区長が架け替え要望…増水時に決壊恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00050316-yom-soci
家が江戸川区にあって、京成の荒川橋梁から荒川が決壊して、
家がダメになったら、京成に損害賠償請求することになるんだろうが、認められるのだろうか。
京成は災害発生が予見できるのに、有効な対策をたてる努力をしてるようには見えない。

820 :
>>819
地下水汲み上げが原因でしょ?
用地買収だって京成一社の努力じゃ難しい
責任そんなにあるか?

821 :
この5区で相当数の国会議員がいるだろ
法律作って強制撤去くらいまでやらないと動かないんだろう

822 :
堀切の架け替えのやつって設計が遅れているとかって何がいけないの?

823 :
>>822
堀切JCTと綾瀬川の水門じゃね?

824 :
>>820
京成が勝手に橋かけたんだから区が金出すわけないだろこの池沼が

825 :
>>824
押上線橋梁架替の負担率くらい知らんのかこのドァホが

826 :
高速道路上に踏切を作るか

827 :
地下水を汲まなくなって水没しそうな総武快速線というのもあるがの

828 :
>>818
そういや、あれも京成だったな。
臼井と実籾だっけ?

829 :
>>821
国会議員?無所属になったプライベートジェット乗って澳門行く奴が
江東区選出なんだが。

830 :
橋を丸ごとコンクリで覆って空中にトンネル作って後はそのまま堤防嵩上げしよう

831 :
>>830
洪水になったら空中トンネルごと流されそうww

832 :
「(仮称)京成押上第2ビル」を建設します
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200131_171949704006.pdf
これがあるから曳舟側の改札復活させるのか
ついでにA1出口を新ビルに統合して半蔵門線乗換にも使えるように
地下道造れよ

833 :
スカイライナー増発効果一か月だけ?
やばくね?
https://www.keisei.co.jp/keisei/ir/financial/monthly.html

834 :
中国はコロナでアメリカはインフル

835 :
韓国は反日、香港は暴動

836 :
>>833
輸送人員って、どうやってカウントしているんだろう。
9月の定期客の+17.6%増って、
実際に乗車した人が増えたわけではなく、
消費税増税前の駆け込み購入だろう。

837 :
次の決算致命的なダメージになるかな。

838 :
AEが燃えたりしなきゃ大丈夫でしょ

839 :
京成ジョークやね

840 :
>>837
しばらくはコロナウイルスでダメだろうね。

841 :
その労力で通勤緩和して欲しいものだ。

842 :
本線空いてる方だろw

843 :
新型コロナ騒動のさなか、中国人が日本の友情に感動してるワケ
「武漢加油!」は届いている
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70287

日本のインバウンドは安泰!今耐えるだけ

844 :
京成の運転士は
東中山での待ち合わせ中でも
絶対外に出てこないな
車掌も引きこもってるのがいる

845 :
>>844
寒いしな

846 :
>>844
どの駅も共通じゃないか

847 :
>>846
別に駅はどこでもいいw
よその鉄道会社は待ち合わせの時は
とりあえず外にいる運転士多いけど
京成では見たことないなと思ってさ

848 :
>>847
京成は昔から不用意に乗務員室から出ないように教育してるんだけど
他社は他社、京成は京成の方針がある

849 :
>>848
マスコンキーを抜かないで席を離れると転動のリスクがあるからな。

850 :
>>848
昔スカイライナー燃やされたりしてるからかね

851 :
>>850
暗黒時代の乗務員態度のこともあったからじゃね?
冬でも脱帽パンチパーマ開襟シャツサングラスだったし

852 :
>>851
私服ズボンに競馬新聞携帯もなw

853 :
>>851
あぁだからか

854 :
これ・・・1月2月は成田空港発着の収入マイナス10で済めばいい感じか。

855 :
好調で浮かれモードだったのにな
利益率低くても十年単位で毎日乗ってくれる定期客頼みっていう旧来の私鉄モデルは
やっぱり堅実なんだな

856 :
>>854
成田で擬似が出てるから ▲10で済むならまだマシ

857 :
>>854
スカイアクセス開業翌年に大震災とか、スカイライナー大増発直後にコロナウィルスとか、まぁ京成はツイてないな。

858 :
京成だって定期客がいないわけしゃないし
そのあたりの沿線ブランディングの下手さは分けて考えるべきな気もする

859 :
りんかい線ですらヲタ定期外突発で稼げてるように見えるが実際はそうじゃないし

860 :
阪急・・・
一番メインの路線は終点が田舎。高級住宅地。
よそ者入れ込む余地を省いてる。
京成・・・
終点が空港。観光客と通勤客で儲けようと思ってるから
軋轢は起こる要素抱えている。

861 :
京成・・・
京成沿線住民が上野のマルイや松坂屋で果たして買うか?
せいぜいららぽーとが関の山ってところか。あとは車で近所のイオン。

862 :
オリンピックで終電延長するってビラ出てるが、
正直言いますとね、該当する列車は運賃3倍でいいんでないかと思ってる。
だって、オリンピックのためだけに増員するのすごい無駄でしょ。
ならば観客にその転嫁分を求めるのが会社としての務めでないかと。

863 :
>>857
過去には、
せっかく空港線建設&新型車両フル装備したのに開港延期
ってのも。

864 :
>>863
挙げ句の果てにテロで放火も

865 :
>>861
過去には上野と本八幡に京成百貨店というものが有りまして
>>864
管制塔破壊で開港延期という事件もありましたな

866 :
久しぶりに乗ったけど
前より遅くなってない?
津田沼から先も飛ばさなくなった感じ

867 :
>>866
どっち方面かな?

868 :
>>867
成田行き
なんかメリハリが無くなったなと思った
以前は駅間でけっこう加減速してたのが
加速して速度落ちても再加速せず
次の駅に着いてしまう
それでも所要時間は変わってないんだな

869 :
所要時間変わってないなら遅くはなってないんじゃねえの

870 :
ワロタ

871 :
>>869
時間は変わってないけど
マターリ走ってるなと感じてさ

872 :
なら車両性能が上がっただけでは

873 :
急加速急減速無しにダイヤ維持してるなら良いことじゃん
乗客に優しい走りだよ

874 :
新コロ20代男性が京成線沿線ならジ・エンド

875 :
それっぽいレスで確証があるわけではないが

http://hissi.org/read.php/newsplus/20200214/aUx5aWt1bTUw.html
797 :本人だけど質問ある?[]:2020/02/14(金) 05:18:38.35 ID:iLyikum50
>>753
総武線と浅草線利用

876 :
田町(泉岳寺)の日生ビルでコロナ発症(真偽未確認)
マジなら京成線来るで

877 :
>>876
日本生命?
じゃ保険も終了か

878 :
両空港につながっている時点で一番危ないでしょうね。

879 :
企業】株式会社NTTデータ「当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました」
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1581682972/l50

デマじゃなくて本当でした。

880 :
>>879
協働者って事は社員じゃないんかね

881 :
>>880
IT派遣だってよ

882 :
上野、押上の2線あるからどう振るか。

883 :
コロライナーやばいな

884 :
近鉄の鮮魚専用列車が3月中旬で廃止
今後は定期運行に1両の専用車を付ける
現在、3両編成には10人の行商人だってよ
この話で
行商電車は京成だけが残るのかと言い出す人がいた

885 :
スカイコロナー発車!

886 :
>>884
まあ知らんもんはしゃーないw
向こうからしたら京成は東の果てくらいの認識やろし

887 :
よく考えてみると大手私鉄では最東端か

888 :
>>887
沿線民なのに意外に気付かなかった・・・

889 :
「東関東」自動車道ってのがあるくらいだからね

890 :
おれ、そこで140キロ位でマジで34GT-R抜いたんだけど。

891 :
空港依存は良くない。

892 :
>>891
そこで成田山で毎年御開帳を(ry

893 :
震源は東北だから。

894 :
窓を少し開けましょう
下にちょっと下げれば良いのですよ

895 :
>>894
ウイルスってのは外側についている突起状のものが壊れると感染できなくなるらしい。なぜならそこが人間の細胞に刺さることで感染するから。
で、その突起は扇風機の風とかでも壊れるレベルで、新型インフルエンザが流行した時にある病院は病棟の窓を開けて扇風機を回していて医師や看護師には二次感染しなかったそうだ。

そこで京成3500と3600の時代が再び来るわけですよ。
まぁ3700以降のラインデリアで送風するのでも同様の効果はありそうだけどね。

896 :
七尾線
413.475系と及び415系800番台
平成30年夏ダイヤ改正
475系.A05.18.21.22.25編成〜521系.G17.20〜22編成
平成31年春ダイヤ改正
415系800番台.C02.03.06〜11編成〜521系.F03〜05.07.09〜13編成
令和 2年春ダイヤ改正
413系.B04〜06.08.09.11編成〜521系.F15〜19編成
あいの風とやま鉄道に譲渡
521系.G23.24.28〜30.H01.02編成
IRいしかわ鉄道に譲渡
521系.F01.02.06.08.14編成

897 :
行商列車廃止は1987年の3月12日。
https://www.47news.jp/photo/4605493.html

898 :
ごめん、記事通り82年だから38年前。

899 :
専用列車はなくなったけど行商専用車両は最近まであったような

900 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10175675330

901 :
なんで師匠は辞めちゃったの?

902 :
>>900
一日中10分間隔というのは京急本線の堀ノ内〜浦賀と似てるね

903 :
千葉線沿線の高校って結構ある。
利用している生徒が目に付くのは
幕張駅 幕張総合、渋谷幕張、昭和秀英
みどり台 千葉経済付属、敬愛、京葉工業
西登戸 千葉東、千葉商業
千葉中央 県立千葉

千葉女子、検見川、千葉西、磯辺、市立稲毛、市立千葉、植草も一応圏内か

千葉線は津田沼駅発7時すぎから8時半までの混雑がひどい。
津田沼駅の線路容量が限界なのか、1時間当たり7本が最大。
ちょっと前までラッシュ時に4両編成ぶっこんでたからもうね。

904 :
>>903
そりゃ千葉市内で千葉(中央)駅より手前の学校を挙げりゃそうなるよ
総武線・外房線各駅からも行けるしそっちが近い学校も多いし

905 :
千葉線沿線そのものは、JRとまるかぶりだから
通学などしてる人は、全体的には
JRを使う比率の方が多いのだけど
八千代台方面から乗り換えてくる人は
必然的に京成を使うから、絶対数がバカにならない。

幕張本郷までは、バスで海浜幕張方面へ
行く人も乗ってくるし

906 :
ラッシュ時だけでもどうにかならんかね

907 :
ラッシュ時でも10分間隔以上なのがな
下りは独占需要、上りは快特接続でそれでも結構混んでるが
本線のパターンと同じ7分間隔くらいは欲しいな

908 :
>>907
車両も乗務員も足りまっしぇぇん
車両稼働率日本一の京成をなめんな

909 :
>>908
効率ええやろ

910 :
>>903 京葉工業は稲毛から歩いてる高校生も多いよ
一応受験案内には西登戸から徒歩15分って案内していたけど

911 :
稲毛はJRじゃなくて京成のほうね
千葉線ではないけれど
千原線は大森台からちょっと南の方に千葉南高校
学園前は明徳学園があるよね

912 :
幕張新都心の公道で自動運転バス実証実験を実施します
http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200323_182645763450.pdf

913 :
3400と3600は発車時こそ
音大きいけど
速度が上がるにつれ静かになるよね
他社で同じようなモーター音の車両
ないよね

914 :
緊急事態宣言来たら鉄道公共交通機関はどうなるんだ

915 :
やり過ぎ位が丁度良いのでもう出せば良いのにな
感染者発表時は週3日以上使った公共交通機関があったら発表する
発表された鉄道会社などはイメージ悪化を避けて国の言う事聞くだろ
で鉄道会社などに終電の繰上げと土日運休を要請という形の命令をする

916 :
>>913
京王6000の音がかなりそっくりに思う

917 :
山本寛斎が白血病なっちゃったけど

918 :
そろそろ水戸岡起用する?

919 :
>>918
いらん
ありゃ過疎地の車両だから問題が表面化しないだけ

920 :
今百貨店なんてあったらぞっとする。

921 :
ついに京急品川−北品川間を高架化するんだな。
ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/04/01/13.html

これで品川が2面4線になったり、北品川駅手前の急カーブが改善されたら京成や都営のダイヤが組みやすくなったりするのかな。
ひょっとして先頭非電動車とかボルスタレス台車が解禁されたりなんてこともあるのかな…。

922 :
>>921
横浜以南のウネウネ見てそう思える?

923 :
>>921
wing増発しやすくなる

924 :
ワガママ京急でも先頭電動車だけは正直ありがたいと思っている
他社だと重量分散化のために先頭は付随車にしてるんだっけ
そっちのほうがスタンダードではあるよな

925 :
>>924
中間車が同一で作れるのと先頭車に保安信号機器をガン積み出来るってとこだろうな

926 :
雨天時の空転はどうなの?先頭が電動台車

927 :
>>926
そのためのベクトル制御やぞ

928 :
そうゆうのが期待された時代もあったなー
結局のところ
空転させない制御=加速度落とす制御
京急が雨降るたびに遅延する一番の原因

929 :
京急の「雨が降ると遅延」っていうのはマニアが大袈裟に言ってるのかと思ってた

この間雨の日にアルミ新1000の快特に乗る機会があって、あながち嘘じゃないと知った
マジで滑りまくってマトモに加速出来ないんだな
運転士も途中で諦めたのか80〜90km/hくらいで流してた

930 :
>>929
悲鳴の方は6Mだからまだマシじゃ

931 :
雨はどうしようもないよね
トンネルみたいなシールドでおおってみるかw
ホームドアと同じで増収に直接つながらない投資にいくらかかるやら

932 :
3000は先頭Mでもそんな空転しないような

933 :
先頭車の車輪でレール面の水滴を吹き飛ばすから先頭付随車は空転しにくいって理屈なのかな

934 :
>>933
寧ろモーターの熱による蒸発とか?

935 :
>>929
京急の場合は雨や雪の日に運転士が加速力を控えめにするとすぐ遅延する余裕ないダイヤが一番の問題

936 :
スカートに雑巾付けて拭き取ればいいだろ(適当)

937 :
馬力のある車がアクセル全開するのと同じ。京急車は無駄にパワーありすぎるんだよ。

938 :
8M0Tにすれば解決(適当)

939 :
京急は4M0T×2で8M0Tはたまに現れる。4×3で12M0Tもやってた

940 :
>>933
そうだよ

雨降った後の車体の汚れ具合を見ればわかるとおり、
レール上の水分の大半は先頭台車がはじく

941 :
>>931
砂撒機でも付けますか。

942 :
セラミック噴射でもええで

943 :
レールを熱々に熱して蒸発させよう
熱膨張?知らね

944 :
スカイライナー朝の下りと夜の上りに青砥停車

945 :
ドアカットで乗降車?

946 :
葛飾区にも特急停車。

947 :
仮線切替いつかな

948 :
こんな大変な時なのにBMKは通常通りとか馬鹿なのかな?

949 :
青砥は葛飾区だろ。

950 :
高砂も葛飾だし。

951 :
羽田擁護のために都営が京急のクソダイヤを甘やかして京成が一方的に犠牲になっているだけでは?
敵は東京都。

952 :
>>951
浅草線自体も「お客様混雑」で遅延しまくっていたからな
インバウンド需要wに全く対応できていないのは同じだった
まぁその心配も当分要らなくなったが

953 :
>>948
BMKの意味を知らない素人さんかな?

954 :
Baka
Marudashi
Keisei
でいいんだよな。by玄人

955 :
馬鹿
間抜け
気狂い

956 :
>>955
小学生並みの反応

957 :
京成関屋の駅前にある居酒屋でマスク売っているね
普通にお店に大量に置いてあるが誰も買わないような
洗えるウレタンマスク

958 :
古い車両を交換して欲しいものだ。

959 :
航空不況で3500の置き換えはだいぶ先になりそうだ

960 :
AE形を通勤改造

961 :
TS引っ張り出してやってるんだが
ダイヤがタイトすぎるだろw
本物はあんなに飛ばさないし

962 :
>>958 >>959 3600 3400 3500の置き換えや新京成も含めて車両取り替え計画に変更が出そうだね

963 :
小笠原海運株式会社
平成28年3〜11月まで計画予定
東京発
平成28年
 3月1.8.13.16.19.22.26.29日
 4月1.5.8.12.15.19.23.27.30日
 5月3.6.10.14.18.21.25.28日
 6月1.4.7.14.20.26日
 7月2.8.14.20.23.26.30日
 8月3.6.9.12.16.20.23.26.29日
 9月1.8.14.20.26日
10月2.8.12.18.24.30日
11月5.12.19.25日
父島発
平成28年
 3月5.11.14.17.20.23.27.30日
 4月2.6.9.13.16.20.24.28日
 5月1.4.7.11.15.18.22.25.29日
 6月2.5.11.18.24.30日
 7月6.12.17.21.24.27.31日
 8月4.7.10.13.17.21.24.27.30日
 9月5.12.18.24.30日
10月6.9.16.22.28日
11月3.9.16.23.29日

964 :
NEXは空気は混んでるらしいけど
AEはどうなの?

965 :
>>964
40年前の状況に戻った

966 :
AEも6両化して、30分ヘッドにして青砥を全適者にする。
モーイブも朝5時台と、23時の空港行きを運休にしちゃえば良い。

967 :
スカイライナー運休してないそうだけど、
AEを車庫に入れっぱなしにすると通勤車両の運用ができないから仕方なく走らせてる説あるな

968 :
>>967
京成だと本当にありそうな話ww

969 :
もう5月一杯、平日も休日ダイヤで運転すれば良い。

970 :
GWはスカイライナーを運休させた方がいいだろう。
東武は3割程度、西武は数本除く全部、小田急ロマンスカーは全列車運休。
京急や京王ライナーも運休。
一般車も日中の快速特急は運休させてもいいだろう。

971 :
>>970
一時的にダイヤ改正前に戻しても
いいかも知れない
 

972 :
>>946
23区で特急が止まらないのは
文京区と中野区だけだ。

973 :
>>972
文京区にはJRの駅が無いことも付け加えてくれ

974 :
>>973
文京区はJR山手線、湘南新宿ラインが
通過するだけで駅が無いし、
千駄木、根津、湯島は千代田線の特急
特急メトロはこね等が通過する。
あとは線内各駅停車の路線しかないから、
文京区は各駅停車しか停車しない。

975 :
>>967
東成田に2本、ちはら台に1本疎開でも駄目かなww

976 :
>>973
水道橋は一応千代田区か

977 :
>>971
本当は線内特急も運休したほうがいいと思う。
そうすると京成線経由の成田空港へは40分間隔になるけど、問題ないだろう。
アクセス特急と、北総線直通、都営直通の快速を残すのは、
8両編成の運用を残すためと、都営や京急との調整が必要なため。

978 :
>>967
初代AEは空港が完成が遅れて
雨ざらしにするのも良くない
劣化を早める理由から
暫定的に上野〜成田間をノンストップで走らせた経緯はある。

979 :
東京都は運休を認めそうだけど。

980 :2020/05/01
>>979
東京都は関係ないだろ。国の管轄。

【東武】アーバンパークライン76【野田線】
【岩代会津】只見線part34【越後魚沼】
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 4【万葉線・TLR】
リニア中央新幹線ルートスレ45【名古屋〜大阪】
☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 47
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.10【公営・三セク】
近鉄南大阪線系統スレ52(ワッチョイIP)
E531基本編成増備の目的
北陸新幹線・未開通区間スレ4
【西の都】関西私鉄vs関東私鉄【東の都】
--------------------
【ゲーセン休業】戦場の絆将官晒スレ314【加速】
キャラに対する貶し愛や過度のネタ扱いが辛い Part.5.1
【蔵青同人雑談スレ】 2凸
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3068【youtuber】
合・コンジャンクション
【話題】香山リカ発狂「アベガー アベガー アベガー」 @rkayama
ピョンヤン五輪開幕!?びっくりマウス166
(公安・ゼネコン・企業)原発集団ストーカー
【FEif】サクラアンチスレ5【コミュ障】
日本の女性はなぜ本番に弱いのか?
BTSの雑談スレ2370
【韓国】韓国 ムン大統領 日朝関係正常化へ日本と協力の考え[07/13]
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part149
雑談 臭くない肛門用意しろ
【原発】原発情報4107【放射能】
ゲームセンターCXを楽しむスレ 30シーズン
練習でドラムの音でかすぎて気持ちよく練習できない
(・◎・)ばぶちゃんのスレ★
【大きい】シャルトリューを語るスレ【やさしい】
盾の勇者の成り上がり Part58
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼