TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東急電鉄車両総合スレッド125
リニア中央新幹線を予測するスレ95
(*^◯^*)東北新幹線を新横浜駅まて延伸するんだ!
富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第19編成(IP)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★197【ワッチョイなし】
近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松限定スレ 72
(東武)東上線 Part218
JR四国スレッド Part 136
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part124
[新鋭225]阪和線・関西空港線スレ113

【静鉄】静岡鉄道15


1 :2017/06/05 〜 最終レス :2018/09/03
静岡鉄道のスレッド15であります。まったりと進めて行きましょう^^

◆過去スレ
14 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1474247294/
13 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1455627268/
12 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1437570863/
11 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1423752951/
10 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1396968928/
9 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1360065862/
8 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1338979332/
7 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1327150345/
6 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1317358800/
5 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1281012875/
4 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1240107629/
3 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1214787765/
2 http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1195431342/
1 http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1189524255/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
★公式web
静岡鉄道
http://train.shizutetsu.co.jp
静鉄グループ
http://www.shizutetsu.co.jp/index.html
新型車両スペシャルサイト
http://www.shizuoka-rainbow.jp/
A3000形・ラッピングトレイン運行予定
http://train.shizutetsu.co.jp/rapping-train.html

A3000形
http://train.shizutetsu.co.jp/shingata-syaryou.html
http://train.shizutetsu.co.jp/topics/PDF%2011%E6%9C%8828%E6%97%A5%20%E6%96%B0%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%B0%8E%E5%85%A5%E8%A8%88%E7%94%BB.pdf
http://train.shizutetsu.co.jp/pdf/新型車両カラーリング概要v2.pdf

新型車両A3000形が、鉄道友の会「ローレル賞」を受賞!!
http://train.shizutetsu.co.jp/tomonokai.html
http://www.jrc.gr.jp/newsreleas/3943.htm
http://www.jrc.gr.jp/files/BL_2017_press.pdf

3 :
ちびまる子ちゃんラッピング電車一時運休ならびに運休後の運行継続のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/ちびまる子ちゃんラッピング電車一時運休ならびに運休後の運行継続のご案内.html

好評につき今年も開催!!「静鉄ビール電車」運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/beer.html

4 :
いちおつ
A3000形関連のテンプレが着実に増えていくなw
ローレル賞受賞は正直言って意外だったけど

5 :
>>4
多分、置き換えが完了するまでネタがあれば増える。

6 :
このスレで必要かは分からないが取りあえずこれも追加

昔の静岡鉄道を語る
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1451323178/

7 :
1008
ブレーキの具合悪そう…

8 :
1008と言えば
どれかセノバラッピングを纏ってくれる編成はないのかな?
それともセノバ改装に合わせて新しいラッピングを企画中とかあるかな

9 :
A3000形ちびまる子ちゃんラッピング化はよ

10 :
>>9
Pretty Pinkか無色が出るまで待て

11 :
弾道ミサイル等発射情報を受信した場合の列車の運行について
http://train.shizutetsu.co.jp/danndoumisairu.html

12 :
静鉄サイトのこの野暮ったいローマ字読み丸出しのhtmlファイル名、構成からしてどうにかならないものかな…。

topicsディレクトリつくって、htmlファイル名は年月日でyymmdd**とした方が管理が楽だと思うんだけどマゾなの?
日本語ファイル名だとブラウザによってはリンクが弾かれるし…

13 :
サイトの他の構成によるからなんとも
通し番号導入して連番にするところもあれば、仰る通り年月日にするところもある

あとダサくても見る人にわかりやすいのは確かかな

14 :
>>9-10
でもまる子ラッピングの編成は最後辺りまで残りそうだからA3000は当分無いんじゃない?

15 :
>>7
今日、新清水寄りの台車からカラカラ異音立てながら走っていたのも
見たら1008編成だったけど、
車輪フラット発生とは違う感じの音だった

16 :
A3000形に乗ると線路の撓みがより感じられる
直線でも左右に揺すられる

17 :
もしかして今度のプレミアムフライデーは午後からの乗り放題無し?

18 :
>>16
1000形では誤魔化せてた所もA3000形では誤魔化せなくなってるよな
ロングレール区間も元の継ぎ目のとこで音と振動を感じるし

19 :
「とこ」ってなんかの部品のこと?

20 :
>>19
定尺レール同士を溶接した部分、とでもいうのかな

21 :
>>15
次の廃車ターゲットは1008なのかな?

22 :
まる子ちゃん号とミルクティー号は
置き換え末期まで残りそう。。
あの2編成はともに元気そうだし。

23 :
>>21
まずは1001〜1005からじゃない?一応1次車ということで。
でも2次車の1008も40年超えでさほど変わらないからわからないな。

24 :
譲渡があるなら後期車を欲しがりそうだよね
案外後期車から抜けていくってこともあったりして

25 :
譲渡以前に、1002,1004編成の車体はいつまで置くつもりなのか?

26 :
もう次回廃車が出たら置き場が無いよね
どちらか解体されるかな?
2編成とも部品取りになってるみたいだし譲渡はなさそうな気がする

27 :
解体はできるなら長沼のいちばん北側の線で
ブルーシートで覆ってやって欲しい

欲を言えばもっと別の場所で

火花が散るから無理か…

28 :
>>27
20を解体した場所しかないよね

29 :
ステンレス車体だから倉庫としては長持ちしそう

30 :
現在開催中

「静鉄電車×沿線の風景」フォトコンテスト開催のお知らせ
http://train.shizutetsu.co.jp/photo.html

31 :
ローレル賞授賞式は行われるのだろうか?

32 :
>>31
ヒント:「鉄道友の会が授与する事項」

33 :
>>30
中井精也風の写真を撮ればウケるのかな

34 :
>>33
個人的には、自分の体重をコントロールできない人は好きになれない。

35 :
あれは雪原に寝そべっても平気なように
脂肪を蓄えてあるんだよ

36 :
糖尿病や高血圧症を患っていそうだな。

37 :
七夕企画「夏の夜空に願いを届けよう」実施のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/七夕企画「夏の夜空に願いを届けよう」.html

38 :
3000は走行中も側面行き先LEDつけとく意味あるの?

N700系みたいに消灯で良いんじゃないのかな?

39 :
>>38
駅間距離が短いからそこまで神経質になる必用ないんじゃないの?

40 :
>>38
メリットがないから。低速域の運転が多いから、ある程度の速度になったら消灯・点灯する機能を省略した方がコストダウン。

41 :
柚木駅の所在地は柚木でなく宮前町なんだね。
(ただ、それだけのことですが)

42 :
好評につき今年第2弾!「静鉄ビール電車」運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/beer.html

43 :
7月のルルカ乗車ポイントキャンペーン
http://train.shizutetsu.co.jp/7月ポイントカレンダー.pdf

44 :
「静岡鉄道×つば九郎 ARスタンプラリー」について
http://train.shizutetsu.co.jp/「静岡鉄道×つば九郎-arスタンプラリー」についてご案内.html

45 :
保線

46 :
七夕まつり 〜7/9

47 :
商店街彩るササ飾り 静岡・清水七夕まつり開幕
http://www.at-s.com/sp/news/article/topics/shizuoka/377737.html

48 :
本日のA3000形の運行予定に七夕〇〇運用と冠してあったけど
何時ものと照らし合わせてみても全然変わらないじゃないかと思ったら
今日は臨時ダイヤで21時台が増発されてて別の運用で影響あるから七夕〜と表記されてたんだね
……当のA3000形は21時で車庫に帰るって折角の七夕なのにそりゃねえよwもう一方の編成も朝で終わりだし

話は変わるが
A3000形でも揺れが気になるという人がいるみたいだけど
線形は仕方ないにしてもそれを差し引けば特に問題ないと思うが何処かいけないところでもあるの?
少なくとも狐ヶ崎ー桜橋ではA3000形は特に気にならず1000形はかなり振動を感じたが

49 :
今年のしずてつ電車まつり9月16日17日だってさ

50 :
>>48
静鉄の路線は、歴史的背景から沼沢地を拓いて敷設された軌道が多い。
ゆえにマルチプルタイタンパーを導入しないと根本解決にならない区間がある
(と、いうのが過去スレからの要約)。

51 :
そういえば草薙から御門台に向かって一気に下る所も昔は池だか沼だかがあったらしいな

52 :
春日町附近は、谷津山を削って国一が開通したのに合わせて直線化された。

53 :
とてもざっくりとした静岡清水線沿線にあるゆるい地盤

新静岡〜… 葵タワー前や旧センター地階の湧水を見る通りズブズブ
柚木〜古庄 「長沼」という駅名があるように沼地
草薙〜御門台 勾配の底に娵ヶ池(よめがいけ)と呼ばれる利水用のため池があった
狐ヶ崎〜 そして湿地帯から河口へ

54 :
湧水が湧くから地盤が軟弱というのは思考が短絡すぎるぜ

55 :
静岡鉄道×つば九郎 オリジナル缶バッジ販売について
http://train.shizutetsu.co.jp/静岡鉄道×つば九郎-オリジナル缶バッジ販売について.html#

56 :
>>54
詳しく

57 :
わき水が地下から湧いてくるとは限らない。

58 :
1001の冷房音だけでかくて全然効かねー

59 :
大雨にも強い静鉄電車。

60 :
>>58
1001だけじゃなくて集中冷房車全部でしょ
車内めっちゃ暑いけどもう廃車も近いし冷房機の更新なんてしないんだろうなぁ

61 :
http://hissi.org/read.php/rail/20170712/UTNjMVEyWndL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20170712/UTNjMVEyWnc.html

(ノ∀`)アチャー

62 :
次新車出るの何時?

63 :
>>62
同意
今年度から2本ずつ投入のはずだから、A3003Fが秋ごろ投入ならそろそろ発表があってもいいと思うんだけど

64 :
静鉄のFacebookに、今年度の新車導入プラン有。

65 :
>>64
d
見落としてたわw
来春2本同時投入か

66 :
スズキとコラボして、
A3000限定verとかやらないかな?
http://jp.autoblog.com/2014/11/12/2015-rjc/

67 :
>>66
やらないよ、ていうかやるな!

浜松市のSUZUKIとはまさに敵対関係だ。

68 :
すでに
静岡ダイハツのラッピング電車走ってます!
https://shizuoka.dd.daihatsu.co.jp/information/densya/

69 :
そこそこラッピングの需要があるって事は費用対効果があるんだな

70 :
>>64-65
2本同時デビューということは、甲種も同じ日に2編成連結して富士まで来る
ということにしたのでしょうね、運搬費用削減になりますもんね。
それで1編成は1日余分に富士に留置させてもらえることになってるんでしょうね

71 :
>>68
静岡はいいが、浜松はSUZUKIのクソ爺が怒るぞ。

72 :
67,71あぼーん

>>70
あの時期からプランを表明するとなれば、それなりの根回しをしたかしてる。

73 :
>>70
2本同時デビューだからと言って甲種も同じ日に2編成連結して富士まで来るとは限らないよ
その方が運搬費用削減なのは確かだけど
もし2編成一緒に甲種輸送するなら陸送は1日置かずに一気に4両やるんじゃないの?
長沼にそこまでスペースあるかはちと怪しいが

74 :
>>70,>>73
道路輸送だけ富士から1日に2両ずつになりそうな気がする
長沼の用地の問題、台車をはかせる手間等を考えると
それより、廃車にした2本の搬出をしないと、そろそろ長沼に置き場がなさそうだが

75 :
たぶん
次の色はお茶とみかん

76 :
A3000のちびまる子ちゃんラッピング化を急げよ

77 :
>>76
ピンクが出るまで待て

78 :
2本同時にデビューとなると出発式は新静岡で2本並ばせて式典を行うのかな?
昼間なら定期列車は何とか一つの番線で捌けそうだけど
発車する間隔は定期列車の間の7分間に2本走らせるのか1本やり過ごすのかどちらなのやら

79 :
やはり歯医者は全てスクラップになるのだろうか

80 :
弘南鉄道とか大井川は手を上げないの?  >ちゅうこ

81 :
さすがに3編成目となったら出発式やらんでもよくね?
毎回出発式やってもね~

82 :
せめて7編成目までは出発式やってほしいよ
式典の度にレインボーカラーの色の元ネタとなった小物を用意してる事だし

83 :
さぁて次の廃車ターゲットはどれかな?
1003...1008...1005...そのあたりか?

84 :
3007Fまでは毎回やるっぽいよ

85 :
>>80
車体は腐食してなさそうだし走行機器をVVVFに換装すればもしかしてだけど
果たしてそこまでしてほしいものか
もっと新しいステンレス車体が今後発生するみたいだし

86 :
安倍川花火大会 臨時列車運行
http://train.shizutetsu.co.jp/abekawa-rinji.html

2017年 夏休みワンデーパス発売
http://train.shizutetsu.co.jp/oneday.html

87 :
>>80,85
是非銚子電鉄に・・・

88 :
静鉄電車1日乗り放題券 小中高生対象、22日から販売
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/383135.html

フライング・タイガー出店 静岡東急スクエア
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/382746.html

89 :
プレミアムフライデー企画「ちょい飲み電車」の開催について
http://train.shizutetsu.co.jp/little.html

今年最後です!「静鉄ビール電車」運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/beer.html

「静鉄ビール電車」運転
http://railf.jp/news/2017/07/25/103000.html

新静岡セノバ改装 シップスが新規出店へ
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/384010.html

90 :
まる子1011編成
もうそろそろ試運転するころかな

91 :
どうしてちょい飲み電車は走行しないの?

92 :
まる電15時前に清水で見たぞ
試運転方向幕だった

93 :
>>91
飲酒運転になるからじゃない?(適当

94 :
長沼の駅員さんって若い女性なんだな
いいなあ

95 :
静鉄の新静岡と新清水以外の駅員さんは固定じゃないから、長沼駅専属とは限らない。
静鉄の人材派遣会社静鉄アドパートナーズ所属だとローテーションで担当する駅が変わる。
中間の駅では、朝夕のラッシュ時しか駅員がいないところがある。

96 :
以前、新静岡で中間駅の具体的な係員配置時間を教えてもらえないかと聞いたが、
*草薙以外は会社として防犯上公表していない(まぁ、現金に関わる事なのだろうな)
*いるときはいる、いないときはインターホン対応でご理解ください
と言われた。

嘱託駅員さんのシフトの中の、とある「隠語」を知っているけど今は書かないでおくよ。

97 :
遠鉄のように、あえて自動改札を導入しない方がコストが低いようにも思える。

98 :
>>97
他社線に接続しているわけではないから、磁気券は次のシステム更新時に北九州や沖縄みたいなQRに変えるってのはアリかも

99 :
明日から1011編成運用復帰
http://train.shizutetsu.co.jp/17プロ野球臨時655.pdf

スパイダーマン、新静岡駅に 映画公開で一日駅長
http://www.at-s.com/news/article/local/central/385916.html

100 :
朝は普通の放送だったのにさっき乗ったらまる子だった1011F

101 :
ちびまる子ちゃんラッピング電車 運行再開のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/maruco4.html

<静岡鉄道>「ちびまる子ちゃん電車」1日再開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000101-mai-soci

102 :
乗務員室立入禁止の上にある白い箱がWiFiなのかしら?

103 :
今日1506の真ん中海側ドアの辺りで雨漏りしてた
天井を見上げると 網目の開閉扉のなかに雑巾が置いてあった
JRだとそういうとりあえずの応急処置の場合紙オムツを入れるんだけど
走行距離の短い静鉄だと雑巾なのかなって思ったけど 雑巾じゃあ
すぐに水吸わなくなるなあとも思った

104 :
そのとき厨息してる?wwww

105 :
もう皆その名すら忘れ去られてるんじゃない?

106 :
ワッチョイ 180.9.110.201ほど小人閑居して不善をなすという言葉が合う奴はいないな

107 :
マルタイってお高いのかしら

108 :
マルタイラーメンなら定価で一袋155円だ

109 :
>>107
新幹線で使うやつなら海外製で5億だとさ

110 :
スルッとKANSAI協議会あたりであっせんがないのだろうか…>マルタイ

111 :
帰省して来た親に連れてこられたガキが
しずてつ電車見て「何これ?オモチャみたい!ちっちぇ〜っ!」と喚いてた
大都市交通機関しか知らないとこういう反応になるのか

112 :
20m15両とかを見慣れちゃうと18m2両がおもちゃに見えるのは仕方ないよな

113 :
いや、都電や江ノ電をみたことがない関東のイナカ者だろ。

114 :
・18M3連
東急多摩川線、東急池上線・20M3連
東京メトロ千代田線北綾瀬支線
20M2連
東武大師線、東武亀戸線
この辺を見たことがない子供だよな。
京急大師線も18M三連だったっけ?

115 :
気のせいかな
HaQdBkPF0の言ってる事が滑ってるように聞こえるんだけど

116 :
まる子アナウンス

平日金曜 10〜16時 
土休日  終日

前々スレで賛否両論の論戦になったが、決着か。
個人の感想だが、これが落とし所ではと思っている。

117 :
寝た子を起こさなくても…

118 :
>>116
全編成で終日実施すべき

119 :
安倍晋三首相夫人付の政府職員だった中小企業庁の谷査恵子氏が6日付で異動し、
在イタリア日本大使館1等書記官に就いていたことがわかった。
谷氏をめぐっては、学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関連して、
学園側に土地取引に関するファクスを送っていたことが3月に明らかになり、
経緯についての説明が政府側と学園側で食い違っていた。
関係者によると、谷氏は経産省のいわゆるノンキャリア官僚で、
欧米の大使館への異動は異例中の異例だ。

120 :
あーあ、この浜松人ついに静鉄スレで荒らしを始めやがったよ
そんなに複線あり自動改札機あり最新モデルの新車ありの静鉄が妬ましかったのか

121 :
毎朝電車の待合室に長居して、独り言を言ってる男、なんとかしてくれ

122 :
>>118
これが理想
http://www.astramline.co.jp/q&a.html#d_q14
「1年365日早朝から深夜まで同じ内容の自動放送をお客様に必要最小限のもので」という方針で車内放送を行っております。

123 :
夕ラッシュ時にも急行運転を。

124 :
ローレル賞受賞式典は10/7の情報有

鉄道ファン 2017年10月号
「プレイバック・展望館 駿河の電車 静岡鉄道 -1」
http://railf.jp/japan_railfan_magazine/point/678/678-104.html

125 :
回送するなら新清水発終電の増発を。

126 :
平面の方が乗降はラクだけど踏切はジャマ

127 :
電車とバスの待合室に何時間も居座るハゲじい

128 :
>>116
まる子アナウンスはラッピング編成のみ終日が一番良いと思う。
ダイヤも固定すれば、それ目当ての観光客も乗ってくれるし
冬期間のみだが毎年札幌の市電で「雪ミク電車」を走らせてるがダイヤ固定。
俺みたく初音ミク(まる子電車はまる子の声)が嫌いはその便を避ければ済む話だし

129 :
ダイヤが固定できないから、時限アナウンスになったのでは?

130 :
>>129
ダイヤ固定出来なくても、遅くても6分後には次の電車が来るから時限にする必要ないと思うけどなぁ…
てかクレームでそうなったのであればクレーマーを増長させることになるし、良くはないよな

131 :
静鉄は車両がギリギリだから走行距離の関係もあって運用固定はしにくいだろう
6.5分ごとに次が来るとは行っても、そもそも乗車時間が短いしわざわざ待つって客も少ないと思う
まあ時限が無難だろうな

132 :
>>128
観光客向けならそれこそアナウンスは日中時間帯だけでいいわけで。
それと運用は固定してないけど運用予定は公開してるから、事前に運行時間が掴める点では同じかと。

133 :
さよなら1001 1006

134 :
なぜ夕ラッシュ急行は復活しないの。

135 :
>>133
連結面の検査表記を見ると、確かにこの2本は時期が近づいている。

136 :
他社イベントで長沼車庫公開有
http://walking.jr-central.co.jp/course/detail/978.html

137 :
土休日も急行走らせてほしいな

138 :
新静岡セノバ開業時に、日曜日の日中に臨時急行を走らせたことがあるよ。
先行する普通を長沼で追い抜いて、古庄、草薙、御門台、狐ヶ崎、桜橋、新清水の停車だったかな。
10時〜14時と短い時間だった。

139 :
そんなのここにくるやつならわかってるだろ
空気読めやアスペが

140 :
>>139
グンマー人だからムリ
http://hissi.org/read.php/rail/20170827/bitwN1BSMjhL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20170827/bitwN1BSMjg.html

141 :
静岡鉄道長沼車庫で「2017しずてつ電車まつり」開催
http://railf.jp/event/2017/08/29/171500.html

プレス発表はまだ

142 :
ヘッドマーク付き電車はいたけど

143 :
駅から延伸しないかな

144 :
カードを使った場合、電車とバスの乗り継ぎ割引を実施してほしい。

145 :
どこにも引き取られる話は無さそうだね

146 :
上の方で何やら政治厨が講釈垂れてるけど一体どの面下げてノコノコとやってきたのかね

147 :
「しずてつ電車まつり」のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/「しずてつ電車まつり」.html

148 :
新清水発最終の増発を

149 :
週末は台風の影響で雨になるが、「しずてつ電車まつり」は雨天決行かな?

150 :
149あぼーん

http://hissi.org/read.php/rail/20170913/QUdTelg3Zjgw.html

IP:106.167.208.149
Decimal:1789382805
Hostname:kd106167208149.ppp-bb.dion.ne.jp
ASN:2516
ISP:Kddi Corporation
Organization:Kddi Corporation
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan
State/Region:Kanagawa
City:Yokohama
Latitude:35.4478  (35° 26′ 52.08″ N)
Longitude:139.6425  (139° 38′ 33.00″ E)
Postal Code:231-0005

151 :
>>149
“雨天中止”とあるぞ

152 :
台風18号に伴う「しずてつ 電車まつり」開催について
http://train.shizutetsu.co.jp/台風18号の接近に伴う「しずてつ電車まつり」開催について.html
https://facebook.com/静岡鉄道-1483234211969021/

153 :
1ヶ月前から宣伝して 中止は草

154 :
>>153
プロ野球の草薙戦もそんな感じだよね

155 :
来場予定者の安全を考慮すれば致し方ない。無理矢理強行して来場者が怪我でもしたら元も子もない。

156 :
中止の案内がないので、今日は予定通り開催される模様。

157 :
明日は中止確定
http://train.shizutetsu.co.jp/「しずてつ-電車まつり」開催中止のご案内.html

158 :
本降りの昨日は決行で ほとんど降ってない今日は中止とかお笑いだな

159 :
台風が来ると来ないとでは差が大きいのだからそれは仕方ない
かく言う俺も今回の3連休は静岡を離れていてどっちにしても電車まつりには行けれなかったけど
出掛けた先でも予報では特に大事だった日曜日に直撃だったが幸い最初に雨が降ってた程度で以降は止んでたもののかなり肝胆を寒からしめさせられたよ

160 :
主要駅でアンケート配ってるよ

161 :
「静鉄電車 鉄道の日記念イベント」開催のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄電車-鉄道の日記念イベント」開催のご案内.html

162 :
やはり1002.1004は解体なんだな

163 :
>>162
車齢が30年未満なら他の中小私鉄が手を挙げてくれたかもしれないけど、40年くらいだし、重機の餌は仕方ないだろ

164 :
1002編成か1004編成の4両あるうち一つだけ、正面のカットモデルにして、長沼車庫にと思ったけど、手狭でクモハ20を解体したくらいだから(老朽化もあるけど。)無理か。

165 :
>>164
新清水駅の線路跡に置くとかどうかなと思った
でも駐車場は削れないか…
長沼は頑張れば運転席部分だけなら置けそうだが

166 :
新清水駅の清水市内線と繋がっていた部分には、朝のラッシュの運用が終わった電車が二本おいてありました。
その昔は唯一の連接車(50型の2連)と単行の60型がいました。
50型は静岡市内線から移動した一族で、59と連接車庫の廃車が早かった気がします。
今発売している、鉄道ファン11月号が10月号に続いて静鉄のミニ特集があって、今回は路面電車3路線です。

167 :
何故栃木県民?
http://hissi.org/read.php/rail/20170925/UlhSZHd1dkRL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20170925/UlhSZHd1dkQ.html

>>162
次の新車入れるスペースがない。

168 :
プレミアムフライデー企画「ちょい飲み電車」の開催について
http://train.shizutetsu.co.jp/little.html

169 :
600Vの路線が少ないからどこかに引き取られることも無いかな

170 :
>>169
時期や時代が合わなかったかもね
譲渡は相手あっての事だから、例え出物だとしても間に合っていたら売れないし

171 :
10月9日(とうきゅうの日)、池上線が無料で乗れる。

172 :
鉄道の日記念イベントの運転体験まだ空きあるかな?

173 :
銚子電鉄・・・

174 :
1001、検査したのか。
次のA3000が入ったら引退最有力と思ってましたが…

175 :
本日、鉄道の日記念イベントのA3000形運転体験を申し込んできたけど
9時の部はキャンセル待ちで11時と14時の部はまだ空きがあるらしいぞ

176 :
運転体験ができる!「静鉄電車 鉄道の日記念イベント」のご予約状況のお知らせ
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄電車-鉄道の日記念イベント」のご予約状況のお知らせ.html

新静岡セノバ 11月3日(金・祝)第1期リニューアルオープン
http://www.cenova.jp/common/shoprenewal/press20170929.pdf

第1期開業は11月3日 新静岡セノバ大規模改装
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/407461.html

177 :
スレチだけど、新静岡セノバの地階のスイーツは全滅だな。
デパートに完敗だな。

178 :
>>177 スレチだけど、新静岡センター時代にあった、お手頃価格のお店が無くなったのが、セノバになってからの敗因かとおもわれる。
クレープ店、都まんじゅう、甘栗、松坂屋静岡店の地下にいまでもある、プラスチックの円盤に計り売りのお菓子が乗っているもの。
地下だけでなく、新静岡センター時代に一階にあった、傘やさんはバスの車内で販売している500円のかさの仕入れさきだった。

179 :
そういうのはしずちゃんで思う存分やりなよ…

180 :
新手のマッチポンプ荒らしかと。
東海道線静岡口スレでも同じやり取りをしてる。

181 :
安全報告書2017
https://www.shizutetsu.co.jp/saftyreport/saftyreport-train.pdf

182 :
>>179
ずっとつづいているわけじゃねえんだから
いちいち目くじら立てるなよ!

183 :
>>180
そいつのIP追ってみな
新手どころか前スレからいる常習犯だから

184 :
ローレル賞受賞セレモニーを駅でやるなよ。めっちゃ邪魔だったわ

185 :
>>184
邪魔だとは思うけどどの会社も駅でやってんだし仕方ない

186 :
心が狭い事言うなよ
受賞セレモニーすらヲタが否定するようじゃ元も子もない
賞の権威はともかく一般にアピールにはなるんじゃないかな
「地元の電車はどうやら優秀らしいぞ」とね

187 :
静鉄新型車両の「ローレル賞」祝う 新静岡駅で式典
http://www.at-s.com/news/article/local/central/410280.html

188 :
ローレル賞関係

https://pbs.twimg.com/media/DLrbrsnVAAAK3b1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLro1voVYAEKb6X.jpg

静鉄と全く無関係なアニメキャラとカメラアプリでフレームに入っていたものもあったが割愛。

189 :
スカートとはまた変化球

190 :
新型車両A3000形 鉄道友の会「ローレル賞」受賞式典を開催しました
http://train.shizutetsu.co.jp/laurel-prize.html

>>188
プレートとロゴマークは第1編成だけ?

191 :
>>190
昨日A3002に乗ったのだけど車内プレートだけで、
車外のシールは、なかったように思う(あったら記憶に残るはずなので)…

A3001編成 車内プレート有 車外装飾あり
A3002編成 車内プレート有 車外装飾なし

(たぶん)ということで。

192 :
>>191
今日2編成とも見てきたけどこの通りだった

193 :
今目の前にA3002が来た

>>190-192の流れで確定かと。

194 :
>>174
1006も入場してるな。
次に落ちる1000型はどれになるんだ?

195 :
1010って、床のリノリウムが継ぎ接ぎだらけでなんかヤバそうじゃね?

196 :
A3001も床を一部張りなおした所がある。かわいそうに

197 :
>>196
あんな部分的に綺麗に張り直せないでしょー
2カ所で光沢が違うし、床面の保護材のテストなんじゃないかと個人的には思ってる

198 :
10月14日の鉄道の日の長沼車庫のイベントの日の天気予報が雨!
雨天中止になるのかなあ。

199 :
>>198
土日の二日間でやって欲しいよね
でも人員面でも現場スケジュール的にも余裕が無いんだろうと思ってる
昔、木造の古い事務所だった時代、ノートに記帳すれば小学生一人でも見学出来た時代が懐かしいな
昼間の長沼は電車の出入りもなくノンビリしていたけど、「現場だから緊張感を持たなきゃ」なんて、子供ながらに思って回ったものだったな
あの頃は長沼でイベントなんかやって客が集まるなんて想像も出来なかった

200 :
>>197 1003 1007

201 :
>>197× >>194

202 :
ダイヤ情報の甲種予定欄が気になりますね。

203 :
スレチだけど
さっき草薙行ったらまたJR止まってた

204 :
>>203
スレチだけど、自分が確認した限りでは波止場踏切の安全確認

それはそうと、1000形の放送が続々と更新されてるみたいだね、A3000形と同一?の英語放送ありのものに。細かいところは違うかもしれないけど。

205 :
今日の静鉄電車の鉄道の日の記念イベントは雨の中開催されましたよ。
事前申し込みのA3002を使った車庫構内の運転体験。
月曜日以降に解体される、1002Fと1004Fを並べて、撮影しやすいポジションに。
静鉄電車オリジナルグッズと1002Fと1004Fの部品即売がありました。
電車のロングシートや運転席の椅子とか、買って何処につかうのか?と思いました。
フジテレビ系のテレビ静岡の株主が静岡鉄道なので、夕方のニュース用に取材に来ていました。
17:30のみんなのニュースのローカル枠と20:55のローカルニュースで鉄道の日のイベントとして紹介していました。

206 :
バス経路のウェブ検索機能充実 しずてつ、新システム導入
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/417132.html

207 :
台風21号の接近に伴う列車の運行等について
http://train.shizutetsu.co.jp/weather21.html

208 :
静岡鉄道自社工場製クモハ100、350はアコモ改善車というところか。

209 :
台風は静岡直撃コースじゃないかコレ

210 :
>>209 以外と大雨に強い静鉄。
JRの場合距離が長いから台風や大雨ですぐ止まるからなあ。
明日もギリギリまで走ってほしいな。通勤で使うので。

211 :
静鉄止まるレベルの台風ってあまり記憶に無いが
今回は降水量が多いそうなので巴川の所がヤバいかな

212 :
>>208
クモハ100形は下回りが予備の部品や廃棄品の寄せ集めというだけで種車があるわけではないからアコモ改善車ではないぞ
クモハ350形以外のアコモ改善車の例と言えば東急から転入した500形改め16形の晩年の姿だね

213 :
>>211
午後三時くらいで排水溝の上限の部分まで水位が増してた

214 :
1002・1004の解体は進んでいるのかな

215 :
鉄道の日イベントの運転体験どうでしたか?
やったことある人感想求む

216 :
>>214 今日通勤の時に(時間は昼頃)、長沼発車→古庄の時に乗車している電車から見えたのは、車内の内側から窓ガラスの部分をブルーシートで覆ったのが一両ちらりと見えた。
車番は判らないけど、車内の座席などの撤去か?
静岡の明日の天気は晴れなので、いよいよ重機で解体か。

217 :
216あぼーん

http://hissi.org/read.php/rail/20171025/L01OalZBcGJL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171025/L01OalZBcGI.html

218 :
昨日1010に乗ったんだけど、ラッピング剥がされてたね
今ラッピング(ハーフ含む)されてるのってまるちゃんの1011と、午後の紅茶の1012と、ダイハツの1006と、コーラの1001だけになったかな?

ラッピング電車減ったな〜

219 :
「静鉄ワイン電車」開催のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄ワイン電車」開催のご案内.html

10月28日 長沼車庫公開
http://walking.jr-central.co.jp/course/detail/_pdf/978/171028sizuoka.pdf

220 :
学生制作のマナー啓発動画 静鉄、新型車両電子掲示板で放送
http://www.at-s.com/news/article/local/central/420829.html

221 :
緊急地震速報を活用した列車停止訓練の実施について
http://train.shizutetsu.co.jp/teishi-kunren.html

222 :
>>212
そうだったのですか。勉強になります。
写真を見ると、性能はともかくクモハ300形よりクモハ100形が裾絞りが
あってなんとなく好きです。
遅レス恐縮します。

223 :
三保の松原まで静鉄電車があれば・・

224 :
>>223路面電車の清水市内線が残っていたら、港橋か万世町から国鉄清水港線の線路跡を転用して、三保まで…
途中、バス並みに新しい駅(電停)や電化するので変電所も必要に。
巴川にかかっていた可動橋も残ったし、ドリームプラザ前電停もできた。

225 :
乗るのは朝夕だけじゃないかな

226 :
こないだ昔の静鉄の写真を見る機会があったけど
3両編成の写真だった
昔は車両が小さかったのかな
白黒で不鮮明だったので良くわからんが

227 :
そろそろギコハブから、昔懐かしい静鉄の薄くて高い本欲しいよね。

退役米軍人さん記録の写真マシマシで。

228 :
あ、ごめんなさい、舌足らずでした。

石松電車とかは既刊なので、静岡清水線の。

229 :
>>226
最近は、「この間」のことを文章で書く時にも「こないだ」と使うのでしょうか?

230 :
>>225 平日、朝夕は国鉄清水港線時代同様に、東海大学翔洋中学・高校と東海大学の学生の通学輸送だな。
昔ほど三保半島の造船関連の工場も減ったし。
土日は、エスパルスドリームプラザ、ベイドリームしみずの商業施設利用者と三保の松原への観光客か。

231 :
229,230あぼーん

A3000形オリジナル文房具グッズ販売開始
http://train.shizutetsu.co.jp/stationery.html

静鉄電車2018年カレンダー販売開始
http://train.shizutetsu.co.jp/calendar.html

232 :
廃車になった車両長沼で解体してる?

233 :
>>215
順を追って説明すると、まず受付で名簿と照らし合わせて、発行した参加証明書の名前が間違ってないか確認を受けると
合うサイズの白手袋と粗品と教本の入った紙袋を渡されて運転する車両に参加者全員乗り込み
まずは教本を見ながら運転の仕方の説明を受けてから職員が運転してお手本を見せ
次に予め決められた順番で隣に職員が付き添い一人ずつ往復で運転していったな
原則最後まで全員乗車だったけど稀に気まぐれ程度に扉を開けて途中で退席する事も出来たりした
個人的には運転するからにはなんちゃってでも指差喚呼出来ればなと思っていたけど
ただ動かすだけじゃなく発車前準備の制動試験やドア扱いもやれたし
本線に見立てて運転とかではなく場内走行で用いる正しい用語を使っての運転だったから予想以上に満足だったよ
そしてやっぱり参加者は全員素人だから中には職員ならやらないような動作をやらかす人もいるようで
マスコンを手前に倒し過ぎたのか手を放したのか知らないが「急停車しますご注意ください」という普段は聞かないアナウンスを3回くらいは聞いたかな
しかもそれをやった人は全員大人で、参加者には子供もいたけどそっちの方がまだうまかったという苦笑せざるを得ないお話
そして急停車した人の中には止まった場所がエアセクションだったから職員が急いで後ろの運転台へ走って一旦バックしてからやり直す事も
俺は復路で発車前準備の手順をど忘れしたのと緩解試験で途中で手を放してやり直ししたのと停止線より手前で停めた事以外は規定通りに出来たかな
ちなみに粗品はA3000形のパンフレット(1500円)とBトレ(2300円)とクリアファイル(500円?)とペットボトルとカードとプレートを模したバッジだったが
パンフレットは欲しかったから嬉しかったけど他はどうでもよかったからBトレに至っては同僚にあげちまったな

234 :
余談
鉄道の日記念イベントでは同時に解体前のお別れイベントということで1002号と1004号の並びがあって
下の写真の中で静鉄が用意したのは車体は当然としても他は急行板だけで
両方のありがとうのヘッドマークも教習車板も事前に買い取った人達がこの日の為にと持参して取り付けたとか
その際に職員の厚意により1002の方向幕を教習車表示に変えてたけど、職員にもファンにも愛されてるという感じがしていいよね
ちなみに1004に方向幕が無いのは既に取り外されたからで、その幕を買った人が車体の前に広げた写真や臨時板やセノバ板に付け替えた写真もあるが割愛
https://dotup.org/uploda/dotup.org1384171.jpg

235 :
>>222
俺もストレート車体の300形よりも裾絞りのある100形が好きだな
特に両運転台車として製造された前期車の片運転台化されても連結面に面影が残る丸っこさが好きでね
好き過ぎて勢い余って昨年の電車祭りで鉄コレの静鉄100形買っちゃったよ
折角熊本に譲渡されてたのに20年前はまだ興味無かったから廃車になったのは惜しかったな
それで最近知った話だが
日立電鉄に譲渡された109-110と351-352のうち109と110と352の廃車体が茨城県の各所に残ってたらしいね
110は昨年まで残ってたがその後撤去されて109は詳細は分からず352は農業倉庫として使われてて最近銀色青帯に塗り直されたとか

>>226
それは終戦直後に車輛不足を補うべく現相模鉄道から譲渡された元目蒲電鉄デハ1号形のやつだね
当初は5両あったが2両はすぐに他所へ譲渡され残った車両は2両で組んだりしたが
最終的に同型車のみで構成され静鉄唯一の3両固定編成になったけど、11m車だから編成の長さは現有車と同じくらいといったところか

236 :
>>228
取りあえず静鉄100年の歩みなる本は刊行してほしいな

237 :
平成29年度 日本平ロープウェイ設備更新工事に伴う運休のお知らせ
https://ropeway.shizutetsu.co.jp/運休案内.html

238 :
ふと気になって営業所の裏とかも確認してきたんだが、一編成居なくなってるな?
解体されたのか、搬出されたのか

239 :
>>238
車庫の奥で解体と聞いたが…
あまり情報出て来なかったけど、作業進んでるだな。

今日発売のダイヤ情報にもA3000甲種予定は掲載なし。来るのは年明けでしょうか。

240 :
来年は3003と3004
富士まで4両で甲種だよ 楽しみ(o^−^o)

241 :
1月ですかね?甲種
陸送狙ってる人とか糞寒い中行くのか、撮り泣かせですな

242 :
3003と3004が、それぞれ何色になるのか気になる。
カラーリング予想の順位どおりだとしたら、
次はナチュラルグリーンとフレッシュグリーンか。

243 :
>>238-239
11月初め頃から解体作業に取り掛かった模様
https://twitter.com/Tani5160/status/929223774645260288

>>242
またクリスマスイブに次の新車のカラーリング発表会やるのかな?

244 :
>>243
いずれにしても、甲種前には発表でしよう。青系・赤系ときたら、緑系と黄色が無難。

245 :
>>243
やっぱり部品は大井川鉄道の7200系や伊豆急の8000系にリサイクルかな。
ドア、台車(モーターについては電圧との兼ね合いもあるからどうなんだろうか?)、パンタグラフは同じ部品だしな。

246 :
ちょっと、何言ってるのか判らないw
http://hissi.org/read.php/rail/20171118/SHhOQ1BGQ1gw.html

IP:123.218.141.115
Decimal:2077920627
Hostname: p2115-ipad57hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ASN:4713
ISP:Open Computer Network
Organization:Open Computer Network
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan
State/Region:Kanagawa
City:Sagamihara

247 :
>>246
R

248 :
3001の床張り替えたとこって何かありました?

249 :
線路立ち入りや置き石… 静岡県内鉄道各社、対応苦慮
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/428768.html

250 :
>>246みたいなクズがやってんだろ

251 :
A3000の増備車はJ-TRECの外に出てきたようだ
https://twitter.com/toqakkun/status/932990183313571842

252 :
A3000形オリジナルピンバッジ販売開始について
http://train.shizutetsu.co.jp/「a3000形」オリジナルピンバッジ販売開始!!.html

253 :
気のせいかな
2編成目が赤色なだけによく目立つせいか
特に両者が並ぶと1編成目の水色が相対的に色褪せた色に見えてね

254 :
@長沼車庫、1000型ついに解体。
https://twitter.com/r_galow/status/934401738261504002

255 :
銚子電鉄に・・・

256 :
>>255
買いたくてもカネがなきゃ買えないから…
40年モノの車ってのもあるしな
600ボルト・使い込みまくった下回り・痛み切った室内・効かない後付け冷房…
思ってるより人気無いのかもなあ

257 :
超亀だけど、公式のFBに載ってるA3001F、もうステンレスがたわんできてるな
所詮走ルンですだから仕方がないけど

258 :
A3003FとA3004F
オレンジは当確だろ
あとは濃い緑か薄い緑どっちを先に入れるか

投票数順だとつまんないから、中の人には多少の番狂わせも考えてくれんとな

259 :
ダイハツ嫌いだから

1006がそのままで出てきたのはがっかり

260 :
桜橋駅で車両故障発生。
新清水駅のアナウンスより。

261 :
家族の話だとコーラ(1001だっけ?)とちびまる子が連結してたって言ってた

262 :
今忘年会開けて新清水駅見たら、
2番線にまるちゃん電車が回送幕で停まってる。

263 :
今日の静岡新聞の社会面に載っていたが、電気系統のスイッチに不具合が見つかった、故障原因調査中との事。

264 :
「静鉄電車クリスマスイベント」開催のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄電車クリスマスイベント」開催のご案内.html
http://train.shizutetsu.co.jp/(チラシ)クリスマスイベント2017.pdf
http://train.shizutetsu.co.jp/2017イルミ(チラシ用).pdf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


265 :
新カラー、23日に発表とか

266 :
>>261

267 :
>>265
引退発表も同時にあるかな?

268 :
>>264
今年のイルミネーション電車は第2編成か
昨年の新車発表の時から思ってたけどクリスマス仕様を施す車輛には色的に赤色の編成が相応しいと思うから
来年以降もイルミネーション電車をやるとしたら第2編成でやってもらいたいな
そして肝心の23日に行われる第3,4編成目カラーリング発表は投票によるカラー予想とあったから
また2年前みたいに事前に募って人気投票もとい予想大会をやるのかと思いきや
今度は当日10時から新静岡駅で投票を行い11時から始まるイベントで正解を発表という流れか
あ、でもここで票を見て傾向を探ってから色を決め後で手配するという実質的な人気投票の可能性も無きにあらずか

269 :
「静鉄イルミネーション電車」時刻表のお知らせ
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄イルミネーション電車」時刻表のお知らせ.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


270 :
みんな1007撮っておけよ

271 :
きょうは、1908年に鷹匠町(たかじょうまち:現 新静岡)〜辻村(現 新清水)が開通した日。

272 :
今日1503に乗ってたら壁枠の広告が一枚逆さに掲示されてた
車内広告は掲示場所とか掲示方向とかクライアントから細かい支持があり
それに従ってないとクライアントからきつい叱責を受ける
多分あの掲示をした担当者はそのうち会社から怒られるな

273 :
何かの暗号だったのかも知れない

274 :
何処のかい人21面相事件だよ一体

275 :
>>272
悪質な悪戯ではないのか?

276 :
・・

277 :
鉄道ダイヤ情報にA3000形の甲種輸送掲載有。
来月2編成一括。

278 :
輸送は来月16日かな?

279 :
こちらも同じくダイヤ情報で確認したが、そうだよ甲種輸送は1月16日だよ
陸送は1日置いて18日未明かな?
一気に4両長沼へ運ぶのか1日2両ずつかどちらやら

280 :
長沼通ったら台車だけ置いてあった
上物と下では処分の仕方が違うのかな

281 :
>>280
単純に、予備として取っておいてあるんじゃないかな?

282 :
ふと気になって営業所の裏とかも確認してきたんだが、一編成居なくなってるな?
解体されたのか、搬出されたのか

283 :
冬休みワンデーパス販売について
http://train.shizutetsu.co.jp/oneday.html

284 :
A3000が2編成外に出てきた
https://twitter.com/toqakkun/status/943471246284546049

285 :
A3000形新規グッズの発売について
http://train.shizutetsu.co.jp/「a3000形」新規グッズの発売について.html

286 :
>>263 この車両故障が原因で次の廃車対象になる可能性とA3000の導入が早くなるかもしれないな。
次回は2編成と前の書き込みにあったけど、1000型に電気系統不具合編成が出たことでもう一編成早めに作って搬入されるかもしれない。

287 :
静岡の交通網を破壊しようと企むグンマー塵
http://hissi.org/read.php/rail/20171221/WlBLaFZ0cDlL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171221/WlBLaFZ0cDk.html

288 :
青、赤の次は緑・黄だそうで。

289 :
イルミ電車に乗るなら
新清水1952の便がまったりしててオススメ
最初の方は混むからやめた方が良い

290 :
>>288
順番がテレビのカラーボタンみたいだなw
オレンジほぼ確実、緑は濃淡どっちかだろうと見てたけど、濃と来たか

291 :
今更だけど
新車見る度にカラー統一してた方が良かったんじゃないかと思う

292 :
多色化すればするほど、やや鬱陶しい感もなきにしもあらずだな
多くの色を使うなら、もう少し淡いカラーでもよかったのかもしれない。

293 :
今回の予想大会の話
投票の方式はくじ箱に入っ2枚一組の投票用紙を取って提示された5パターンの組み合わせのうち一つを選び
用紙のうち一枚を組み合わせに対応したそれぞれ五つの投票箱のうちの一つに入れ残った一枚は正解した時の引換券
五つの選択肢は 1.青とピンク 2.緑と黄緑 3.黄色とピンク 4.青と黄緑 5.緑と黄色
投票は10時55分頃に終了し、カラー発表の前に今回のイルミネーション電車が入線
結果発表の形式はイルミネーション電車を背に緑アフロ黄色ネクタイ姿の司会者が進行役を務め、
サンタとトナカイコスプレの社員がパネルを裏に向け登場し、一人ずつ実車の写真のパネルを揚げたが結果は…周知のとおり
次に投票用紙の裏側が電車マークの人がいるかを呼び掛け
該当した人は記念品の贈呈プラスサンタトナカイツリーケーキコスプレの4人のうちどれか好きな人と記念撮影付き
締めはイルミネーション電車の点灯式と内覧会
そして投票用紙の引換所では投票用紙の番号と照らし合わせて外れた人は参加賞として次に登場するカラーの電車が描かれたポストカード
当たった人はプラス1月21日13時30分に長沼工場行われる内覧会の優先券と引き換え

294 :
>>293
俺は用が立て込んでて行かなかったが、投票はほとんどの人が当てた感じ?

295 :
私見
2色両方とも当てなければならないとは随分難しく出てきたなとは思ったが、本来なら10通りある組み合わせのうち
青と黄色、青と緑、緑とピンク、黄緑とピンク、黄緑と黄色は絶対に無いと言い切ってるから案外優しかったんだね
個人的には“予想”としては1編成目の時の投票結果を根拠に緑と黄緑だったが“願望”としては緑と黄色だったので迷った挙句後者に入れたな
結果発表の時に大喜びしたのは…言うまでもない
カラーリング発表の演出は今回の方が好きかな。前回なんて発表前から次の色はみんな分かりきってると言わんばかりの風潮だったから
投票方式といい実車写真のパネルといいポストカードといいガチの予想大会さが伝わって良かったよ
つうか司会者の出で立ちはある意味ネタバレだったのか?wそれとクリスマスコスプレの人と記念撮影が出来るって一体誰得だよw
そしてイルミネーション電車は赤編成が一番似合うね、水色編成には似合わないよ、昨年のカラーリング発表の時から強く思ってたけど

296 :
>>294
そこは何とも言えないね
1編成目の時のように開票結果が出たわけでもないし
引換所で投票用紙の番号(を入れた人)が正解か不正解かを示した対照表を覗いてみたけど
2割よりは多く見えたけど半分よりは多いか少ないかは分からないといった感じだったな
ちなみに番号は200まであったけど人間はもっと多くいたような気が…

297 :
A3000形3・4号目カラー発表とお披露目イベントのお知らせ
http://train.shizutetsu.co.jp/a3000形3・4号目カラー発表とお披露目イベントのお知らせ.html

静岡鉄道、新型2車両の“色”発表 電飾車両も公開
http://www.at-s.com/news/article/local/central/440216.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


298 :
>>295
個人的な予想だと水色と赤が出てるので同系のピンクと青は無し、緑系2色は考えにくいから黄色と緑or黄緑。
>クリスマスコスプレの人と記念撮影
これが平畠さん・トータルテンボスの二人なら喜んで行く。久保ちゃんなら…(苦笑)

299 :
A3005F-A3007Fは来年のクリスマスに発表だろうけど、どうなるんだろう

2019年春投入
A3005F 薄緑
A3006F ピンク

2019年5月1日(創立100周年当日)投入
A3007F 濃青

と予想しとく

300 :
レインボーカラーもいいけど、その後の一般色がどんななるか気になるね。

301 :
>>300
フルラッピング広告用にスキンステンレス

302 :
利用頻度が少ない利用者には、ルルカのポイントは使いづらい。
ポイントを自動的にチャージできるようにするのは無理なのか?

303 :
>>302
それが狙いだろ

304 :
「しぞ〜かおでんトレイン」運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/「しぞ〜かおでんトレイン」運行のご案内.html# 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


305 :
県は西部ばかり公共投資しないで、静鉄の新静岡〜古庄の立体交差化にも
金を出せよ!

306 :
静鉄・遠鉄・いずっぱこ(西武Gを離脱)・岳南・大鉄が合併して
FDAや鈴与や富士急も資本参加させて静岡交通(仮称)を設立すべきである

307 :
しずてつに多くは望まないが揺れだけは何とかして欲しい
でも対策すると金が掛かるから無理だろな

308 :
A3000が続々増備されてるけどそのとき厨息してるう?

309 :
>>306
儲かっている静鉄遠鉄鈴与が経営が苦しい岳南電車や大鉄の面倒見たいと思う?

310 :
さてと これからガラガラの急行を堪能してこようかね

311 :
>>307
しずてつジャストラインはスレ違い

312 :
的外れな意見しか言えない奴がよく言うわ

313 :
 ↑
一言居士登場

314 :
>多色化すればするほど、やや鬱陶しい感もなきにしもあらずだな
何処をどうしたらそういう感覚に至るのかがよく分からない

315 :
そいつは静鉄がやる事に何が何でもケチをつけたい僻み根性丸出しの可哀そうな人だから真面目に聞くだけ無駄だよ

316 :
清水市内線と清水港線(国鉄)をLRTで復活させるべき

317 :
>>314-315
己の美的感覚の欠如を大いに恥よ!

318 :
おめえに言われたかねえ

319 :
>>298
ちなみに同日夜に家に帰ってからまだ結果を知らない家族に写真を見せながら(参考として1編成目の投票結果のヒントも込みで)カラー予想をやらせてみたが
予想が青とピンク、願望が緑と黄色、で青とピンクに投票。そして答えを臨場感を出す為にも動画で見せたら
言われてみれば青とピンクでは既にある水色と赤と色が被るし他の組み合わせも地味さが拭えないし彩的に見ても緑と黄色にしかならないなと言ってたな
そう言えばホビーショーの時にグリーンマックスのブースの担当者が「水色と赤が登場したから色的に次は黄色に間違いない」と力説しながら
既にある水色と赤に加えて黄色の編成を走らせていたな。結果としては予想もその根拠も正しかったと言ったところか

320 :
ニュー速にスレ立ってる

321 :
1008の座席が他よりかたいのはなぜ?

322 :
今朝、東海道線の追分踏切で人身事故あったが、静鉄側も運転見合わせや遅れがあった?

323 :
>>322
現場付近を徐行したのと、JRから流れてきた客で混雑していつもより数分程度遅れが増してたくらい

324 :
>>323
ありがとうございます。

325 :
>>319
ホビーショーでオレンジだけ未発表なのに編成単位で走らせてたのはそういう理由だったのか
てっきり静鉄からリークしてもらったのかと思ったw

326 :
静鉄って、静岡口で昔は草薙〜新静岡が各停で12分だったよね?
今これが13分になっているけど、各停って12分の頃から2分くらい普通に遅れてなかった?
今でも14分ぐらいでぎりぎりなんだけど、ちょっと詐欺っぽいよね?やばくないんだろうか?

327 :
>>326
運転してる様子見てる限りでは既に限界まで詰めて走ってるように見えるからダイヤ変えるしかないと思う。加速度上げてもカバーし切れなさそうだし。片道乗り通すと慢性的に2分近く遅れて着くもんな。
今のご時世的にどうかとは思う。

328 :
>>327
県立美術館前ができる以前はつりかけ車があり最高速度65キロ・全線急行17分普通22分という時刻だったと思う
1000に統一後最高70キロにアップして急行16分普通21分になっていたが、その頃は遅れてたかなあ

329 :
うちは静鉄の線路の近くなんだけどさ
電車が通ると静鉄のフリーwifiの電波を拾うのね
A3000は直ぐに音でわかるんだけど 最近1000系が通る時も
wifiの電波拾う時があるんだよ
でも電波出してる編成と出してない編成があるみたいで 1000系が通っても
wifi 電波を拾わない時もある
案外電波出してない編成が退役近いのかなって思ったりする

330 :
要注意人物

IP:60.35.94.73
Decimal:1008950857
Hostname:i60-35-94-73.s42.a014.ap.plala.or.jp
ASN:4713
ISP:Open Computer Network
Organization:Open Computer Network
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Dynamic IP
Continent:Asia
Country:D.P.R.Korea
State/Region:Kanagawa
City:Fujisawa

IP:126.243.110.36
Decimal:2129882660
Hostname:softbank126243110036.bbtec.net
ASN:17676
ISP:Softbank BB
Organization:Softbank BB
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:D.P.R.Korea
State/Region:Kanagawa
City:Yokohama

331 :
未だにあの色をオレンジだと頑なに主張してる人がいるのかと思えばそういう事だったのか

332 :
J-TRECの工場で遠めから見てきたけど、あれは黄色だった。
緑は思ったより濃い色で、落ち着いた感じが良いな。

333 :
>>329
1000形はまる子ラッピングの1011編成だけ無料wifiがついてる。
それを拾ってるんじゃない?

334 :
>>332
実車のパネル写真を見ても思ったけどやっぱり緑色はいいよね
まあぶっちゃけて言えば俺の好きな色なんだけどw
ちなみに緑色は心理的に安らぎを感じる色らしいが
それを知った時は好きな理由も含めて成程なと思ったよ

335 :
いっその事湘南色の編成にしてほしい
茶畑とみかんの湘南色こそが静岡を象徴するカラー

336 :
後付けでお茶と蜜柑の色だと吹聴した劣化版エンパイアビルダー色なんて要らないから

337 :
A3003.3004甲種まで約1週間だな。
現物はどんな色なのか早く見てみたい

338 :
置き換えに8年なんて長いなあと思っていたけどなんかあっという間に増えてる感じだなあ

339 :
>>336
昔、三島由紀夫が湘南電車の色を俗悪極まりない色だと言っていたね。

340 :
東海道線東京口スレへお帰りください。静岡系スレへ戻らなくて結構。
http://hissi.org/read.php/rail/20180110/L0xTalBiN3cw.html

341 :
西武有楽町線スレへお帰りください。静岡鉄道スレへ来なくて結構。
http://hissi.org/read.php/rail/20180110/SGFhNGVhdkQw.html

342 :
駿遠線の末期残存区間の新藤枝〜大井川は残しても良かった気がする

343 :
>>340
おめえも来なくてええぞ!

344 :
>>341
オレなんか悪いことしたかなあ

345 :
「しぞ〜かおでんトレイン」ご予約受付中!
http://train.shizutetsu.co.jp/「しぞ〜かおでんトレイン」ご予約受付中!.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


346 :
また1007だろうな
どうせ3月に廃車だから
どれだけ汚れようが知ーらね って感じ?

347 :
めんどくさいから必死のアドレスNGにした
必死のアドレス貼り付けるヤローはあのアラシしかいないな

348 :
通勤で J-TRECの前を毎朝通るけど、
今朝は東急6020が入口付近を塞いでいたから、A3000が見えなかった。
3月に静岡に遊びに行ったときに走っているのを見たい。

349 :
16日甲種輸送という事は、20日朝までには長沼に4両搬入する?

350 :
>>342駿遠線の 大井川にかかる橋の問題さえ解決していたら、相良までは残っていたはず。
橋脚が木製で貧弱で、強風や推量が増えると、大井川〜遠州神戸がバス代行だったし。
コンクリート製の橋脚の新しい橋を作る前に、終戦直後の買い出し輸送と高度経済成長期前の日常輸送に時間をさかれて、手が回らなかったというか、資金がなかったのかも。
日本で唯一のナローゲージの非電化鉄道として注目されたな。
駿遠線の代替バスの藤枝相良線も日中一時間に一本になってしまったし。
それだけ、バスを使う人がないというか、特急静岡相良線で東名高速経由で一本で相良、榛原、吉田から静岡市に行けるから、今あったとしても、藤枝駅で東海道線乗り換えで勝てるのは運賃の安さか。

351 :
>>350推量が×
水量が〇

352 :
いよいよだね

353 :
富士から長沼までは2本一気に搬入するのかね?
中のエロい人教えて!

354 :
甲種輸送当日。そして21日は…

「静鉄新型車両A3000形 お披露目イベント」開催のお知らせ
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄新型車両a3000形-お披露目イベント」開催のお知らせ.html

355 :
ええっ内装公開は黄色編成のA3004号の方なの?
仕方ない、緑編成A3003号は営業運転開始日の出発式に期待して叶った暁には盛大に楽しめるよう構想を練っておくか
当日はA3001からA3004までの4編成の並びも見られるんだね
ならば水色編成でなく青編成にしておけばよかったのでは?と思わなくもないが

356 :
3001編成と3002編成の内装に大差ないから、3003,3004も内装は同じでしょう。
運行開始日は新静岡2,3番線でセレモニー、続行運転でデビュー?

357 :
今夜は長沼が賑わうね 楽しみ♪

358 :
ニュースで静鉄の高架化の検討って言ってたけど
どの辺が対象なのかね
予算もだいぶ掛かりそうだし実現性は怪しいが

359 :
富士駅3003が無架線地帯に
陸送部隊も到着

360 :
高架化>国1併走の柚木あたりでは・・・
でも今更感ですよ、過去にも検討されてたと思いますが。
県自で仮免中の人たちはよく怖くないなあと思ってましたよ
それより新静岡より先西の七間町あたりまで地下で延伸のほうが効果的かと

361 :
陸送はもう富士でましたか?

362 :
静岡鉄道A3000形甲種輸送
http://railf.jp/news/2018/01/17/153000.html
https://2nd-train.net/topics/article/19593/

363 :
富士からの陸送情報教えて下さい

364 :
そろそろ富士出発したかな?

365 :
緑、長沼到着。

366 :
>>360
草薙近辺も高架化した方がよくない?
JRとあわせて高架化してほしいところだが、JR草薙駅が地上駅橋上駅舎で改築しちゃったから無理だろうけど

あと音羽町辺りから地下化し、静岡駅〜駿河区役所方面へ地下延伸という妄想もw

367 :
寒空の中、朝の災厄急行が出発しましたよ。

〜敗方公園・朝の逆光撮影地の確認です〜

敗方公園駅からまけかたパーク方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩5分ほどで蝶矢踏切があります。
そこから朝の災厄急行を撮影しましょう。まさに逆光となります。
画面は下から線路・災厄急行・架線の配置となります。
敗京阪の災厄急行を画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。

※まけかたじんや同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。

※撮影後は、まけかたパークのショップで
各種災都グッズ・お土産の購入をお願いします。

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg

368 :
寒空の中、朝の災厄急行が出発しましたよ。

〜敗方公園・朝の逆光撮影地の確認です〜

敗方公園駅からまけかたパーク方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩5分ほどで蝶矢踏切があります。
そこから朝の災厄急行を撮影しましょう。まさに逆光となります。
画面は下から線路・災厄急行・架線の配置となります。
敗京阪の災厄急行を画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。

※まけかたじんや同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。

※撮影後は、まけかたパークのショップで
各種災都グッズ・お土産の購入をお願いします。

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg

369 :
寒空の中、朝の災厄急行が出発しましたよ。

〜敗方公園・朝の逆光撮影地の確認です〜

敗方公園駅からまけかたパーク方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩5分ほどで蝶矢踏切があります。
そこから朝の災厄急行を撮影しましょう。まさに逆光となります。
画面は下から線路・災厄急行・架線の配置となります。
敗京阪の災厄急行を画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。

※まけかたじんや同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。

※撮影後は、まけかたパークのショップで
各種災都グッズ・お土産の購入をお願いします。

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg

370 :
寒空の中、朝の災厄急行が出発しましたよ。

〜敗方公園・朝の逆光撮影地の確認です〜

敗方公園駅からまけかたパーク方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩5分ほどで蝶矢踏切があります。
そこから朝の災厄急行を撮影しましょう。まさに逆光となります。
画面は下から線路・災厄急行・架線の配置となります。
敗京阪の災厄急行を画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。

※まけかたじんや同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。

※撮影後は、まけかたパークのショップで
各種災都グッズ・お土産の購入をお願いします。

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg

371 :
寒空の中、朝の災厄急行が出発しましたよ。

〜敗方公園・朝の逆光撮影地の確認です〜

敗方公園駅からまけかたパーク方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩5分ほどで蝶矢踏切があります。
そこから朝の災厄急行を撮影しましょう。まさに逆光となります。
画面は下から線路・災厄急行・架線の配置となります。
敗京阪の災厄急行を画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。

※まけかたじんや同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。

※撮影後は、まけかたパークのショップで
各種災都グッズ・お土産の購入をお願いします。

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg

372 :
寒空の中、朝の災厄急行が出発しましたよ。

〜敗方公園・朝の逆光撮影地の確認です〜

敗方公園駅からまけかたパーク方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩5分ほどで蝶矢踏切があります。
そこから朝の災厄急行を撮影しましょう。まさに逆光となります。
画面は下から線路・災厄急行・架線の配置となります。
敗京阪の災厄急行を画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。

※まけかたじんや同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。

※撮影後は、まけかたパークのショップで
各種災都グッズ・お土産の購入をお願いします。

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg

373 :
>>360
70年代の県の構想では古庄あたりから地下化して新静岡まで、
さらに中町方面へ延伸というものであった。
その後、県西部出身や県西部財界推薦の知事がつづき
県の公共投資は主に県西部(特に浜松市)へ向けられ
県都への公共投資は必要最小限となり、
医大誘致で県と静岡市の関係が悪化していたこともあり
静鉄線の地下化は頓挫してしまった。

374 :
富士駅にて。

https://i.imgur.com/MWWqqnY.jpg

375 :
なんだか戦隊ヒーローモノみたいだなw
ブルーにレッドにイエロー
我ら鉄道戦隊・静鉄レインボーズ!みたいなw

376 :
上の方で一人だけ言ってる事が滑ってる人がいるけどあれなんなの?

377 :
ああそいつは静鉄が妬ましくて仕方ない毎度懲りない浜松人だから
毎度毎度デタラメか既に他の誰かが言った使い古されたネタしか言えないからバレバレなのに
本人は隠し通している気でいるからタチが悪い

378 :
黄色到着

379 :
総武線か?

380 :
アニメ「けものフレンズ」に出てくるバス。

381 :
>>358
渋滞緩和へ静鉄の高架化も 静岡市が可能性調査
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20180120/CK2018012002000026.html

382 :
>>381
古庄〜春日町間か。
どうせなら日吉町まで高架化してほしいところだが。

383 :
高架化するとしたら、柚木から新静岡側だろうね。
長沼は車庫があるし。

384 :
仮に高架化するとして
あんなスペース無いトコで高架化工事って出来るものなのか
横には国1もあるのに

385 :
静鉄って高架化じゃないから海外のlrtみたいに乗車しやすい、わざわざするっておかしい。
しかもこれから高齢化率が上がって、人口減って労働生産人口減って渋滞も緩和する。
猿鉄なんてわざわざ階段登ってる、時代に逆行するような事はするな。

386 :
>>385
激しく胴衣。
浜松みたいな妙な見栄は張らない方がいい。

387 :
平行して2路線あるのが渋滞の原因だろ
廃線しろや

388 :
>>387
浜松人はさっさとRよ!
この野郎!

389 :
379,381,383,385〜388あぼーん

今日の長沼は緑が留置2番線の奥で待機、黄は搬入後の整備。

390 :
では高架化ではなく地下化という事でw

391 :
>>356
それはあれだ、俺が緑編成がお気に入りだからというだけさ
多分そのうち某呟きで緑編成は俺の嫁ならぬ俺の愛車だとか言ってのたうち回ってると思うよ、冗談でだけど

392 :
>>375
ブルー レッド イエロー ときたら 「スクランブル交差点」だろ

393 :
>>375
公式からすでに出てるんだなこれが。

静鉄線隊レインボートレインズ
ttps://youtu.be/I-DeC7P1VxE

394 :
>>393
なんとw
さすが静鉄やわw
しかも戦隊じゃなくて線隊とはな

395 :
新車2本は3月21日投入、引退は1003Fのみ。
一時的に現役が13本になるとのこと。
1001Fしぶといな。

396 :
長沼車庫前を通ったらキレイに4本並んでた
長沼も高架したら車庫はどうなるんだ

397 :
一同に4色揃う機会なんて今後多分ないから貴重だったな
しかしこう見るとスーファミのボタンみたいだw

398 :
>>397
家帰ってテレビのリモコン見たら同じ並びだったw

399 :
>>398
順番逆だけど、そういやテレビのカラーボタンとも同じだなw

400 :
今日の夕方のテレビ静岡のニュースで、黄色と緑が入ったのを見た。
鉄道ファン最新号にも、総車で出荷前の写真(静鉄提供)で記事が載っていたな。

401 :
>>395
1001号連結部の検査周期プレート見たら、次回期限が20-XX(月は失念)となってた。
さすがに初期編成なので、最後まで残るかと言えば微妙だが。

今年7月が検査期限の1005号は、検査通すんだろうか。

402 :
>>401
通さずに廃車するんじゃないのかな。

403 :
>>395
俺はイベント開始5分後に来て最後までいたたけど
運行開始日も引退車両も現地で情報を聞かないままだったが何時頃発表してました?

来た時は内装公開は一般の部は既に締め切られてて優先入場券を持ってたから
整理番号4番の13時55分からの部で入場できたな
時間は5分だけで、広告も沿線案内も無いつり革もビニールで覆われててまさに納入したてと言った感じだったな
運転室後ろの窓が開閉式のように見えたけどA3001やA3002もそうだったっけ?

404 :
>>403
2時過ぎに来たけど、掲示も何もなかったから
入口の案内所で立ってたおっちゃんに聞いた

405 :
>>395
一度に2編成引退させるわけにはいかないでしょ。平日朝の運用が回らなくなる。年度跨いで直ぐか次の新車導入までには2編成引退させれば帳尻が合う。

>>403
そういえば1003Fの引退日も聞かなかった。

406 :
1005Fが7月までに引退、1001Fは平成最後まで走り切ってA3007Fと入れ替えかもな

407 :
>>405
新しいのが2本入ったら2本廃車になると考えるのは普通だと思うが…
今までだって12編成で回してきたんだし

408 :
>>405>>407
現行ダイヤでは平日朝ラッシュ時に11編成使用している。
12編成あれば物理的には対応可能だけど、検査入場している
編成があれば、実質には予備編成ゼロという厳しい状況。
実際、朝のラッシュ時に故障車が発生したため、急行運転中止・
ダイヤ変更という状況を何回か見聞きしたことがある。なので、
現場に余裕をもたせるため、13編成体制にするのかも知れない。

409 :
最近気付いたんだけど
現在の静岡鉄道の前身の駿遠電気が設立したのは1919年5月1日で丁度100年後は何と次の天皇が即位する日だね
こんな偶然はそう多くはないからこの機会を最大限に活かす為にもそれまでに何としてでもA3000形を7色全部揃えて
来たる2019年5月1日には長沼車庫で7編成を横に並べて100周年祭を盛大に開催してほしいものだな
ただそうなると当日の運用を残りの編成で賄わなければならないが、休日ダイヤでも運用数は最大8運用で現状では数が足りないから
1000形の引退を2編成分先延ばしにして運行間隔も7,5分毎にすれば何とか7運用で賄えるが折り返しがかなりタイトになるな
もう1編成確保できればいいけど15編成分も車庫に入りきれるかな?

410 :
>>408
1000統一以前は14編成28両の時もあったが、1000の信頼性の高さを買って減便しなくとも予備削減をしたのだろう
今更両数は増やさないと思う
でもここ10年くらいは度々故障とか自走不能とか起こしては運休してたし正直予備は欲しいところ
しかし今は減便で走行距離は減って来たからまた事情は違って来たかもな

411 :
>>408
ベンチ入り選手を1名増やすワケですな
現状の控え選手1名体制は心許ないから、検査等も考えて常時2名はベンチ要員ほしいよね

412 :
比較的新しい1011と1012で

413 :
編成増の理由、大坪新駅設置を見越し、
工事区間の減速➡所要時間増➡朝ラッシュに12編成必要になった
という可能性ないかな?

414 :
「静鉄新型車両A3000形お披露目イベント」開催いたしました!
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄新型車両a3000形-お披露目イベント」開催いたしました!.html

静岡鉄道が新型車両3、4号を披露 3月21日から運行開始
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/448819.html

昨日のお披露目イベント関連
http://railf.jp/news/2018/01/22/192500.html

お茶とミカンのニューカラー 静鉄の新型車両お披露目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000014-san-l22

415 :
>>409
運用まわらなくなるから7本並べるのは無理だけど、来年春に05F06F、5月1日の100周年当日に07Fを投入してレインボー完成というのは大いにありうる(銀行が間に合うように融資してくれればだけど)
俺の予想では来春は春らしさアピールとしてピンクと薄緑、5月1日は創立100周年に徳仁天皇陛下ご即位も重なるから重厚感ある濃青はほぼ確実だろうとみている

416 :
>>414
そんなの検索すれば分かるんだから
やたらベタベタ貼り付けるなよ!
言いたいことがあるなら己の言葉で語れ!

417 :
明日のまるごとで、新型車両の輸送の様子が放送予定
https://www.tv-sdt.co.jp/marugoto/

418 :
>>417
あの吉川も一緒?

419 :
>>418
みたいだね

420 :
>>417
見たよ
まさか自分が片隅どころかバッチリ映ってるとは思わなかったw
取材が入る事は全然考えてなかったがこの日の為にときめ込んできた服装が写り映えしたからかな?
(これ以上詳しく言うとどの人物かバレそうなので割愛)
大好きな緑編成のあんなシーンやこんなシーンがテレビで放映されビデオで録画できるのは嬉しいな
願わくばトレーラーに載せ替えられるシーンは吊り上げられてから降ろされるまでノーカットで見たかったが
ちなみに来週もあるみたいね

421 :
>>420(郵便番号じゃないよ)
現地へ行ったりTVを視たり
時間が たっぷりあるようで うらやましいかぎりです。

422 :
金に余裕が無い社畜は負け組

423 :
>>422
金に余裕はないが 時間の余裕はたっぷりあります

424 :
「トロベー」静鉄電車でPR 静岡・駿河区応援隊長1周年
http://www.at-s.com/news/article/local/central/450537.html

>>420
正解おめでとうございます。

425 :
さっき新車直に見たけど曇ってるせいか緑がやけに暗く見えた

426 :
>そんなの検索すれば分かるんだから
>やたらベタベタ貼り付けるなよ!
>言いたいことがあるなら己の言葉で語れ!

と偉そうに息巻くからには言った当人の書き込みとやらはさぞ上等なものかと思いきや
どれ一つとしてまともな発言が見当たらないな

427 :
黄色は阪神が草薙主催試合するときに一時的にジャック広告入れそうな気がする

428 :
>>427
阪神の好き嫌いは置いといて、草薙で主催試合を開催するのは考えにくい。同じ黄色系のソフトバンクも。

429 :
そういえば黄色は第1編成目のカラー予想では票が最下位だったけど
今回は残った色のうちの最上位と最下位が選ばれるとは何やら感慨深いものがあるな

430 :
>>429
最下位は、ピンクだよ。

431 :
>>429
どんな感慨

432 :
本日16時50分からのまるごとで静鉄の新車の特集があるぞ
録画の準備はしてあるか?

433 :
>>426
下衆の勘繰りをしてくる奴の頭なんて所詮その程度さ
大体投稿時間からして失笑ものだから

434 :
>>430
あ、ホントだ素で間違えてた
投票結果は何回も見たから知ってた筈なんだけど記憶が混乱して何故か黄色が最下位になってた
ちなみに最初結果を見た時桃色が最下位だと聞いてイラストで見るからに最下位になって当然だと過去のスレで言った覚えがある

>>432
おう、先週と同じくバッチリ録画したぞ
今回は半分はグルメネタだったな、一応それぞれモチーフ(お茶と蜜柑)を素材に使ったお菓子の紹介だったけど
台車手押しはまあやってみたいかな、汽笛とMHはスカートの後ろにあったんだ
静鉄線隊はオリジナルのテーマソングがあるのに仮面ライダーV3の曲で代用してたのは権利の関係かな?

今回の新車のモチーフお茶と蜜柑を掛け合わせたものなら狙ったかのようにピッタリな商品があるぞ
先日21日の見学会でも売られてたけどちゃレンジというお茶と蜜柑を組み合わせた飲み物が
これ普段何処で買えるのかな?

435 :
廃線になった清水市内線の停泊場所で使っていた、新清水の三番線の線路を撤去しなければ、A3000が7編成入った時に、長沼に停泊出来ない1000系の1編成がなんとか押し込めたと思うけど…
残っていたとしても、新静岡よりたしか、短いから歩道に若干顔が出てしまうから無理か。
あとは、七夕豪雨の時にくずれてしまった、狐ヶ崎駅の駅舎側にあった側線というかホームもあった。
ポイントの関係でたしか新清水方向からしか入線できない行き止まりになっていた。
現実的には、新静岡の3番線ホームとか、急行の運転を終了したあとに、県総合運動場駅の上下の待避線に予備車1000系を移動させるとか。

436 :
>>433
ここへ来るヤツはおめえも含めてみな似たり寄ったりだ

437 :
オブライエン出没警報発令中
http://hissi.org/read.php/rail/20180201/bEI2bWRJbFMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180201/bEI2bWRJbFM.html

438 :
A3003,A3004の試運転はまだ始まってないかな?

439 :
静岡雪に変わったよ イエーイ

440 :
>>437
変な奴だとは知ってたけどやっぱり……

441 :
>>439
井川の人ですか?

442 :
A3003試運転
https://www.youtube.com/watch?v=EQP0Oj6b2DE&feature=youtu.be

443 :
あれ?2日未明は雪降ったのに。新静岡IC辺りもうっすら積もって。

>>442
乙。逆線走行は試運転らしい光景。

444 :
>>443
スレ違いかもしれないが、新静岡ICの名称はやめてもらいたいものだ。
静岡北とかにできなかったのだろうか
静鉄は新静岡の名称を登録していなかったのだろうか

445 :
商標登録のイロハを知らないとは悍ましい。

446 :
>>444
>>445
どちらにしても紛らわしいから、新東名は清水北と静岡葵にすべきだったのは間違いない

447 :
>>445-446
ハイそこ荒らしに餌を与えないの

448 :
>>447
長沼駅南側の病棟から御苦労

449 :
3003初の日中走行
https://youtu.be/4d4j8MtSR5k

450 :
第24弾 静鉄電車で行く 清水港界隈ほろ酔いツアー開催について
http://train.shizutetsu.co.jp/第24弾-静鉄電車で行く-清水港界隈ほろ酔いツアー開催!!.html

451 :
>>449
昨日は青と赤の営業運転の間に緑の試運転が走ってたよ

452 :
TOMIXの鉄コレでは緑編成が5月に
グリーンマックスでも緑編成が5月に黄色編成が6月に発売だそうな
5月発売なら今年のホビーショーに間に合ってほしいところだが果たして…

453 :
>>451
偶然かもしれないが、A3000が2本連続で走る機会多い。

454 :
【静鉄】A3000形A3003編成試運転
https://2nd-train.net/topics/article/19702/

新静岡セノバ、第2期改装オープン 新規5店、移転など7店
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/455861.html

455 :
>>413
議会で静岡市当局が大坪駅新設は列車の編成増が必用なので
直ちには無理と回答しているのでその可能性が高い。

456 :
大坪駅やっとできるのか、10年以上かかったよな

457 :
大坪駅設置、早くても5年くらい先だろ

458 :
大坪駅造ったら入江岡無くすとかって言ってなかったっけ

459 :
>>458
公式にはない

460 :
大坪駅の当初の計画だと東海道本線の駅も作って、静鉄と共同の橋上駅舎というのがあった気がします。
たしか、JR東海が大坪駅を作らないという答えがあって、静鉄だけになったとか。
狐ヶ崎〜桜橋の直線コースをとばす静鉄電車が好きだからなあ。
途中に駅ができたら、それも無くなる。

461 :
13編成化は単純に即稼働可能な予備編成を一つ作る為なんだと思うんだよな。
大坪作っても狐ヶ崎と桜橋の乗客が少し移行するだけでそこまで乗車人員は増えない気がする。

462 :
あの直線は静鉄が目一杯飛ばしても貨物列車にすら抜かれるという
なかなか屈辱的な区間だわ

463 :
重機が追い付かないだけで、来年度の途中で1本潰すんだろ?

464 :
>>461
日中の急行運転化もあり得るかね?
朝ラッシュ時に急行を運転して、日中の列車数を間引いているのは、
年間の走行距離が増えないようにって配慮もあるんだろうし

465 :
>>462
貨物列車にすら〜というほど東海道の貨物列車は遅くないどころか110km/hと寧ろ速いし
しかも普通列車と違って清水や草薙に停車せず速度を維持するから一番抜きにくいと思うが

466 :
>>465
上りは清水手前のカーブがあるから、桜橋辺りから減速しない?

467 :
13編成化っていったって、A3000って12本しか作らないんじゃないの
1本だけ1000を残すとかできんべや

468 :
>>467
効果があれば増車とか?
1000も1011が1984年、1012が1985年だから比較的新しいし

469 :
遠鉄スレで静鉄が憎くてたまらないキチガイが
静鉄は大赤字とか書きまくっているけどあれは風説の流布にならんのかな

470 :
>>461
でも、合併の際に合併メリットのひとつとして喧伝されてたからなぁ〜

471 :
静岡マラソン2018開催日の運行ダイヤについて
http://train.shizutetsu.co.jp/shizuokamarathon.html

472 :
しかし、静鉄も謎だよな
中途半端に日中本数を間引くのなら、7分30秒毎の毎時8本に揃えてもよい気もするけれども

473 :
1001は不死身です ソースは中の人

474 :
>>461
1012が今検査入りしてない?
3月で検査が明けないなら、それによる予備無し状態を回避するためって意味もあるし

475 :
>>469
あれは、浜松市民特有の県庁コンプレックス。
浜松市は人口が多くても、市民一人当たりの予算額では静岡市に負けてるし
なにより街の風格や、市民の性格の悪さが致命的。
放っておけばいい。

476 :
A3004試運転

https://youtu.be/AKi8FigZc_Q

477 :
>>472
もともと6分間隔だったので、
7分半間隔になると電車を待つ身になると
気分的にかなり違う。

478 :
今は9本/hだから6分40秒間隔?

479 :
7分7分6分

480 :
>>476
何れは緑と黄色で以前水色と赤でやってた宛ら電Dな並走試験やるのかな?
その時は是非現場に赴きたいが

481 :
電Dはもうやらないんじゃない?
VVVF車が2つ揃ったから、2つ一緒に走らせたときの誘導試験だったんじゃないかと個人的には思ってる。
それに、緑、黄色ともに先日日中に試運転やってたらしいじゃん、それが公式試運転だとしたらもう試験やらないだろうし。

482 :
455はどうして自分にレス返してんの?

483 :
>>482
455は私だが、413は私ではない。

484 :
もし13編成にするのであればA3000の13編成目は橙か紫がいいな

485 :
1000系は全部解体になっちゃうのかね

486 :
>>482
ええっ同一人物だったの
幻滅した

487 :
>>486
なぜ執拗に同一人物だと拘泥するのか?
長沼南口へ行った方がいいのでは?

488 :
あんたこそ何をそんなに必死になってんだね
そんなにその長沼南口とやらに拘るならあんたが行けば?
私や皆は何の事か全然ピンとこないだろうから多分こちらには縁のない話でしょうけど

489 :
>>487
沓谷1丁目からご苦労さん^^
それとも日立町の方ですかね

490 :
>>489
さすが、経験者は詳しいね!

491 :
何で静鉄は鈴与と合併しないの?

492 :
>>490
その単語だけで理解出来てるところをみるとあなたは経験者なのですね
私は何の事か分かりませんですけど

493 :
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XQ1VV

494 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

495 :
>>485
1001編成だけは何処かで保存しそうな気がする

496 :
>>496
しないら
静鉄には保存する場所ないし、
歴史的に特別な価値があるわけでもないから、引き取りそうな金持ちもいないだろうし

497 :
失礼>>495

498 :
そうかな。1000形は半世紀近く走ったという意味では車両史に強く残る車両だと思うけど。
静鉄がどう考えてるか知らんけどね。

499 :
残すなら100形の方を残してほしかった

500 :
静鉄500形

又の名を出自は池上電気鉄道デハ100形、称号改正後は16形と呼ばれてたりする

501 :
1003編成にありがとうヘッドマーク着いている

502 :
保存すると言っても、公園のようなところに設置(放置?)が
せいぜいじゃないのかな・・・・

503 :
>>496
歴史的価値で言ったら、1000は静鉄の歴史上最も長く活躍し、最もたくさんの乗客を乗せ、最も長く会社の顔を張った電車だろう
地方私鉄で唯一無二、全車オリジナルのオールステンレス新車で30年も前に統一を図り、会社のイメージアップだけでなくメンテフリーや合理化も実現
車両に対する余裕が他の部分の投資に回せたメリットも大きい
これ以上「歴史的価値」のある車両は後にも先にも無いと思うな
保存されるかはともかく…

504 :
福岡に次いで京都にもビジネスホテル出店らしいですね
さすがに首都圏は土地が高い&競争が激しすぎであきらめたのか・・・
でも他社が地元静岡に新規出店するくらいなんだから、静岡・清水・藤枝あたり
新規出店の勝負しないかな

505 :
リスク分散のつもりなんじゃない
静鉄から見れば藤枝、清水、焼津なんかより魅力的に見えるんだろうし

506 :
>>504
静鉄は不動産部があるから けっこう土地をもっているんじゃないのかな。
駅南銀座入口の現在駐車場となっているところも静鉄の土地のようだから
ビジネスホテルに最適のように思うが(もちろん、隣接地の買収が必用だろうが)

507 :
A3000の発車ブザー後のドアが閉まりの放送
外側にも流せるのね
今日初めて聞いた

508 :
首都圏は私鉄やホテルチェーンの大手がホテル需要をガチガチに固めてるから
名鉄や阪急でさえ進出できないからな

509 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

510 :
>>508
第一ホテルは阪急阪神系では?

511 :
俺が東京にいて、戻ってきたとき、東急とほぼ同じ車両1000系
があり、本数も大都市私鉄並みにあったので、
静岡も東京並みと思いながら通勤で使ったいた。
やはり1000系は思い出深いね。

512 :
>>503
1000形の日本の鉄道史における歴史的価値は地方鉄道初のオールステンレス車という点かな
(それより技術力を必要としないセミステンレス車はそれ以前の地方私鉄でも採用例あり)
静鉄史としては初の長持ちする車体で冷房化も叶いサービス向上に貢献しその性能故に形式統一も実現したと言ったところか
それ以前の車両も決して悪い車両ではないけど(と言いたい100形好きな俺だが譲渡された静鉄形電車は何れも車体の歪みが原因で廃車になってねorz)
思えば1000形が登場した頃は丁度その時社長が代わってるからそれまでは自社で車体を造ってたが何かしらの方針転換があったのだろうな
タイミングとしては意外と長持ちしないセミステンレスではなくオールステンレスを採用出来て
当初こそは冷房は無かったが後に取付改造出来たから末永く使える車両を比較的早い時期に採用したのは大英断だったな

513 :
>>496が完膚なきまでに否定されてて草

514 :
>>513
"119.47.16.224"で検索したら千葉のバ韓東かと思ったら
他にもVPN一覧にヒットしたわ
これは使わせてもらうわ
オブライエンさん

515 :
>>512
鉄道の運営に陰りが見えてきた1960年代中頃、静岡清水線以外を廃止して投資を集中し生き残りをかける方針になったと84年ピク臨にサラッと記事があった。
その一環で初めからメンテフリー・高性能の1000で統一し、車両新造部門を廃止し保守共々合理化する目的だったと思う。そして実現して効果を充分に発揮。
長期視点に立って初めから計画的に取り組んだのだろう。
それがあったからこそ今再び新車で全部取り替えるなんて事が出来るのだろうね。1000の功績は敢えて目立たないからこそ大きいよ。

516 :
静岡マツダPresents 2018プロ野球オープン戦「楽天イーグルス静岡WEEK」

日程 2018年 3月13日、14日、16日、17日、18日
対戦 13日(火)楽天イーグルス VS 横浜DeNAベイスターズ
14日(水)楽天イーグルス VS 横浜DeNAベイスターズ
16日(金)楽天イーグルス VS 阪神タイガース
17日(土)楽天イーグルス VS 広島東洋カープ
18日(日)楽天イーグルス VS 広島東洋カープ
試合開始 13:00(開門予定 11:00)※雨天中止

場所 静岡草薙球場(〒422-8008 静岡市駿河区栗原19-1)
主催 株式会社テレビ静岡 株式会社楽天野球団
協力 東京ドーム・東急・静鉄共同事業体
http://www.sut-tv.com/event/open_baseball/

静岡鉄道「県総合運動場駅」より徒歩 約3分

517 :
>>513
そこまで言う必用ないよ。
それとも、「完膚なき」という言葉を使いたくて仕方がなかったのかな?

518 :
>>517
嵐に構うのはやめろよ
そいつはオブライエンという触れてはいけない奴だから
あと正しくは「必要」だから
まさかわざと間違えてるのか?

519 :
>>51
失礼、単なる変換ミスです。

520 :
ここはipで人のこと詮索するのかよ気持ちわりいな

そんな気に障ること言ったかな?
>>496さん、ごめんね(笑)

521 :
試運転でA3003走ってたね

522 :
詮索されたくなければ書き込まなければいいだけ。

「A3000形第3,4号目運行開始イベント」「1003号さよならイベント」開催のお知らせ
http://train.shizutetsu.co.jp/「a3000形第3,4号目運行開始イベント」「1003号さよならイベント」開催のお知らせ.html

523 :
静鉄自体保存車両がないし、昔、狐ヶ崎ヤングランドにあった駿遠線の木造客車は雨ざらし状態の保存だったので、解体されたし。
駿府城公園の中にあった、児童会館にあった駿遠線のSLは閉館と共に、一旦静鉄が預かって、藤枝市郷土資料館に。
清水市内線の路面電車は清水のフェルケール博物館に保存されていたけど、解体されることを聞いたマニアが引き取って、富山に行ってレスト中。
大手私鉄のように、静鉄の電車とバスの博物館を作ればと思うが予算がないだろうな。
静鉄電車の沿線は土地がないから、静鉄バスの沿線、バスの営業所の隣接地に(鳥坂営業所あたりがよさそう)
1000系電車、ツーステップのバス、古い観光バスをや寝付きの施設の中におさめて、電車とバスのシュミレーター、巨大ジオラマとか。
ありふれているけど、イベントとかもやり易くなると思う。

524 :
>>523の訂正
富山に行ってレスト中×
富山に行ってレストア中〇

525 :
>>523
児童会館内にあった駿遠線のSLは、閉館よりもっと前の児童会館の大幅改修(建物裏側の
展示場の室内化)に伴い静鉄が引き取った。
静鉄で展示計画があったようだが、結局そのままとなり、藤枝市に引き取られた。

526 :
関西の人を馬鹿にしておきながら、何故か関西のスレへ出入りしている件について。
http://hissi.org/read.php/rail/20180307/NGVkM096Vkow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180307/NGVkM096Vko.html

527 :
ああそいつは誰も聞いてもないのに首を突っ込んで因縁つけてくるこのスレの嫌われ者の変人だから

528 :
>>522
或いは、ワッチョイなしのスレを立てればいいだろ
頭使えよ、頭クルクルパー

529 :
意味不明な因縁を付けて荒らしを誘発しようとしてんじゃねえよバーカ

530 :
>>529
お前みたいなのが次々と荒らしを誘発してくるキチガイナンダヨ
お前の空っぽの頭に叩き込んどけ

531 :
2018年3月の乗車ポイントアップキャンペーンについて
http://train.shizutetsu.co.jp/lulucapoint.html

532 :
新型車両A3000形第3,4号目運行開始イベントの方は内容が
9:25〜9:50に1日駅長任命とくす玉開披と撮影会とA3003号・A3004号運行開始
あと先着250名にオリジナルポストカードをプレゼントと簡潔なのに対して
1003号さよならイベントの方は
13:00〜15:00  グッズ販売・さよなら撮影会(長沼車庫)
15:00〜16:00  臨時ラン 長沼駅15:16発〜新清水駅15:31着 新清水駅15:37発〜新静岡駅15:58着
16:00〜18:00  グッズ販売・さよなら撮影会(新静岡駅3番線車内)
18:00〜18:30  ラストラン 新静岡駅18:17発〜柚木駅18:21着
と最後の手向けと言わんばかりに随分詳しく書いてあるな
こちらとしては3003と3004の入線時刻とまでは言わないがせめて出発時刻は知りたいな

それにしても今度は新車デビューとラストランが同日にあってしかも祝日とは
それまでは別々の日で平日だったから今回はさぞ賑やかな1日になるだろうな
そんな華やかな舞台に大好きな緑編成や黄色編成が当たるのは喜ぶべきことなのか

533 :
>>532
当日の予想
新静岡1,2番線にA3003,3004を並べてセレモニー。
その間定期列車は3番線発着。
セレモニー後A3000は、3番線に到着した列車と入れ替えに順次定期運用入り。
静鉄の社史に、1001,1002が新静岡1,2番線に並んでデビューのセレモニーやってた写真があったな…

534 :
1001 コカコーララッピング解除

535 :
1003の運用表でないね

536 :
2018年3月17日より春休みワンデーパス販売について
http://train.shizutetsu.co.jp/oneday.html

新静岡セノバ改装終了 3月21日グランドオープン
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/465336.html

537 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

538 :
やっとA3003とA3004の運行予定が掲載されたな
それによると新静岡を緑編成が定期スジ9時40分発、黄色編成がその3分後の臨時スジ9時43分発で
新清水では緑編成が10時3分発、黄色編成が10時10分発、あとは共に定期スジで緑の次が黄色お続行運転になってるね

539 :
明後日は天気良くないね。

540 :
>>538
533が言った通り1,2番線にA3003,3004を並べて〜になりそうか
しかし3分置いての続行とはまた忙しいなw
新清水は慌ただしくなりそうだ

541 :
538の補足
ちなみに同じく3月21日の水色編成と赤編成の運行予定は
水色が緑の前で、赤が黄色の後だそうな
つまり一度A3000が通ると水色→緑→黄色→赤の順に4本連続で通過する事になるけど
静鉄も粋な事をするね、どう考えても意図的に組んだのでしょうし

542 :
昨日、出勤途中の12時台に1000系を使った教習車を音羽町駅で目撃しました。
1003が新清水行きで偶然来て乗車、長沼車庫にはA3000が四色いた。
全て1000系で運用している時間帯だった。
明日は静岡は雨で、長沼車庫のイベントはどうなるか心配。
新車よりも1003を目当てに行こうかな。

543 :
いよいよ明日か……
なんてね、世間的にはこれでA3000形3度目の出発式に過ぎない
たかがテメエ好み(緑)の編成のデビューに何を勿体付けて言ってんだかw

冗談はさておき、今月号の鉄道ジャーナルに静鉄のレインボーカラーに関する記事があったが
内容は……鉄道界の朝日新聞と言われてるだけある相変わらずのRJクオリティな論調だったな

544 :
>>543
あれはあれで秀逸な文章だったよ。

545 :
運用予定狂ってるな

546 :
>>545
けさの車両故障の影響かも

547 :
駅配布の2018年度版沿線ガイドブックから
例年通りイベント開催
・5/19,20 トレインフェスタ
・9/15,16 電車まつり
・10/中旬〜下旬 鉄道の日イベント
・3月下旬 新型車両5号目、6号目登場予定

548 :
>>545
折角の日なのにな

549 :
1004の中で1503の車番プレート持ってはしゃいでたヲタがいましたが

私には斎場の遺骨拾いにしか見えませんでした…

550 :
逆だった吊ってくる…

551 :
>>546 今日の13時すぎに、長沼車庫に行ったけどA3001の赤編成が庫の中にいたけど、車両故障はA3001だったのか?

552 :
今日は本日の予定とは別に色々な出来事が起こった一日だったな
天候は……個人的には乗り鉄や駅撮りメインで基本外に出なかったから関係無かったかな
まずは朝に全検明けの1012が早速やらかしたせいで、しかも寄りによってA3002が救援車となってしまい
その影響で本来A3002が担うスジがスッポリ抜けて新静岡到着が遅れて先着250名の特典は未確認
出発式も先行のA3003は予定通りに新静岡入りしたのに次のA3004が何故か遅れて到着
当然式典も予定より遅れて、結局新車の出発は10分遅れに
しかも直前までのA3001が担う9時34分発が定刻で出発してから一切間に入れなかったから
乗車したA3003からは日吉町までの間に2本数珠繋ぎで待機するという静岡ではまず見られない光景が広がってたよ
新清水に着いたら降りて後続のA3004とのツーショットを撮ろうとしたら来る前にA3003が出発する事態に
最終的にA3001はそのまま、本来A3003のスジはA3002代理の1000形が、A3004→A3003、A3002→A3004へと変更
(続)

553 :
13時からは普段は興味ない1003号さよならイベント参加の為に長沼へ移動
グッズは1003関連だけでなく今回デビューのA3003やA3004関連もあったが、どうせなら内覧会であったちゃレンジも売ればいいのに
途中で抜けてセノバへ行き改装店内散策と昼食を取り、再び長沼へ戻り既に発車へ向け準備中の臨時ランに乗車
折り返し新清水からは走行中の揺れる車内故に長沼の車庫で使ってた机を諦めて座席に商品を並べて
何をするかと思えば金銭のやり取りまでしてたが、これって“車内販売”というのかな?
新静岡到着後の3番線待機時ともなれば揺れで商品が落ちる心配は無いから普通に机を広げてたが
そしてラストランまで付き合ったが、客層は新車と違って五月蠅いガキはいないね、代わりにアレだけどw
その後は新車の撮影へ向かい、本日出発式を除くそれぞれチャンスは一度の新静岡と新清水でのツーショットをタイトだったが成功
車内の広告が今度は工場から搬入までの写真でしかもLCDまで使ってたが、何と言うか毎度飽きさせないというか手馴れてきたというか
車椅子スペースのバーの色がそれぞれのカラーに対応した色になってたがA3001とA3002もそうだったっけ?
カラーの話と言えばちゃレンジをこの日の為にと新車内で飲んだり好きな緑編成に因みnana'sgreenteaで買ったり服装等あるが鉄道に関係ないので割愛

554 :
ブログでやれ

555 :
いいじゃんどうせ過疎ってるから

556 :
「A3000形第3,4号目運行開始イベント」「1003号さよならイベント」開催御礼について
http://train.shizutetsu.co.jp/「a3000形第3,4号目運行開始イベント」「1003号さよならイベント」開催いたしました!.html

静岡鉄道で1000形1003編成の撮影会
https://railf.jp/news/2018/03/22/160000.html

茶とミカンイメージ 静鉄新型車両が出発
http://www.at-s.com/news/article/local/central/470607.html

改装開業 新静岡セノバ、買い物客にぎわう
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/470606.html

557 :
>>555
他にやる事もないしね

558 :
そもそも単発がケチ付けてくる理由が分からない

559 :
三番煎じとなる新車デビューをどうこなすのかなと思ったけど
それまでのレインボー云々の広告ではなく営業運転前の記録ときたか
さあ果たして次の新車デビューはどう出るのか

560 :
A3003 A3004 ミュージックホーン
https://youtu.be/IR6R9a8SplQ

561 :
>>508
亀レスだが阪急阪神ホテルズは首都圏にたくさんあるぞ。
有楽町に2つ日比谷 六本木 秋葉原 池袋 両国 吉祥寺 その他諸々。

562 :
新型車の車内に展示してある移動中の写真がいいな
車内中を見回しちゃったよ

563 :
>>561
阪急資本は昔からいろいろな分野で東京へ進出しているからね。
東宝(東京宝塚)など昭和の初めだし・・・

564 :
1000形1003編成さよならHM掲出
https://2nd-train.net/topics/article/20167/

A3003F/A3004F営業運転開始
https://2nd-train.net/topics/article/20173/

565 :
新型車も1編成では空気も同然、2編成でも心許ないけど
4編成も揃えばようやく締まりがつくというものだな

566 :
a

567 :
>>565
それは言い過ぎ。
1編成のときでも異彩を放っていたぞ。

568 :
>>565
>新型車も1編成では空気も同然
空色なだけに?

569 :
>>565
キミ、県都コンプレックスの浜松市民だろ

570 :
>>565
Suicaも使えない浜松市民はグダグダ言ってんじゃねぇよ!
この野郎!

571 :
昨夜回送事故ったのか
飲酒運転許すまじ

572 :
0時をすぎていたので、きょう未明らしいが
世の中、バカがいるもんだなぁ・・・
終電が終わっている時刻なので、電車など来るわけないとでも
思ったのだろうか?

573 :
>>569-570
また来やがったな嘘つき単発浜松人が性懲りもなく成り済ましか
エイプリルフールだからか知らないが調子こいてんじゃねえぞタコ

574 :
あのさぁ浜松民同士の内ゲバは他所でやってくれないかな

575 :
オブライエン出没警報発令中
http://hissi.org/read.php/rail/20180401/L0liekNZZzIw.html
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1511532818/315

IP:153.186.142.66
Decimal:2579140162
Hostname:p960066-ipngn200704sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ASN:4713
ISP:NTT
Organization:NTT
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan

IP:153.186.121.79
Decimal:2579134799
Hostname:p939079-ipngn200702sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ASN:4713
ISP:NTT
Organization:NTT
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan

576 :
酒気帯びで電車に衝突 容疑の26歳男逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000009-san-l22

577 :
アプライドの店員だよ

578 :
事故の電車の方はどうなんだろうか

579 :
いやはや先日のアレは如何にも新車が型落ちで幾つ揃えてもちっとも冴えない鉄道の民らしい醜いやっかみであったな

それはそうと575のリンクにある
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1511532818/315

315名無し野電車区 (オッペケ Sr99-k+Vt [126.229.54.89])2018/02/07(水) 19:53:10.19ID:YukuIxTtr

>・オブライエン及び支援者・アンチ(特徴:アンチJR東海&JR東日本移管厨、尋常小学校、方言、喧嘩腰、アンチ浜松・名古屋・岐阜、全角英数字、病院紹介、平民、糞ボケ名古屋東海社員)(ワッチョイ 180.33.162.135、ワッチョイ 180.9.108.95、ワッチョイ 153.186.142.66、オッペケ 126.…)

ワッチョイ 180.9.108.95←こいつ実は要注意人物だったのか
今まで散々偉そうに講釈垂れてこれがオチとはとんだペテンだ

580 :
A3003の4月1日以降の運行予定に変更が生じてるが
事故車ではないだろうけど>>576の件で少なからず影響はあっただろうな

581 :
>>580
運用のローテが変わったからでしょ。

>>579
本当にヤバいよ。
http://hissi.org/read.php/rail/20180403/SXB1QjJpM0ww.html

582 :
緑編成と黄色編成のツーショットは絵になるけどそれに水色と赤までくるとどうも魅力が半減するような
だからこの前の新車デビューの記念品のポストカードの柄が1月21日のやつと知った時は貰えなくても別に良かったと思った
去年の発表会の緑と黄色のイラストのやつは組み合わせがすごくうれしかったけど

583 :
ブログかTwitterでやってください

584 :
うきうきウォークについて
http://train.shizutetsu.co.jp/うきうきウォークに参加しよう!.html

585 :
ことしのトレインフェスタは5月19日土曜日と20日日曜日。長沼車庫の公開もあるだろう。
去年から静岡ホビーショーと同時開催をやめて、ホビーショーの一週間後にかわった。
静岡ホビーショーの一般公開は5月12日土曜日と13日日曜日。

586 :
>>585
なんで同時開催しなくなったんだろうね?
どうせ見に来る層同じなんだから、回遊性を高めるためにも同時がよかった

587 :
個人的には同時開催にしない方が嬉しいな
何処もじっくり楽しみたいのに2日間でツインメッセだグランシップだタミヤだ長沼だで巡るのは大変だから

588 :
>>583
偉そうにほざく暇があるなら何かまともなネタ提供すれば?

589 :
>>576 静岡新聞の踏切事故の記事には静鉄提供の踏切の監視カメラの映像が載っていた。

590 :
>>587 同時開催の時は静鉄バスが
JR東静岡駅南口(グランシップ)→田宮本社前→駿河区役所(臨時駐車場)※今は消防署が建設されて駐車場として使えない→南郵便局・ツインメッセ前→JR東静岡駅南口
の有料の臨時バスを運転していたが、
別開催になったあとも、JR東静岡駅南口の有料駐車場利用者と田宮屋本社にゆくのために静岡ホビーショーの時だけ運行している。
ルーとは同じだけど、駿河区役所臨時バス停が無くなった。

591 :
5/19は長沼工場一般公開。更にちびまる子ラッピング編成の貸切運転も有。
http://walking.jr-central.co.jp/course/detail/1137.html
http://www.jreast.co.jp/press/2018/yokohama/20180411_y01.pdf

592 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

593 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

594 :
もう150万回も再生されてるのにまだ数稼ぐ必要もあるまいに

595 :
そういえば、先日某ピンク色の編成に乗ったときになんとなく運転台見たら無線機がA3000形と同じもの?に交換されてたんだけど、なんだろ
壊れたから単純に交換しただけっていう可能性もあるけど

596 :
wifiでしょ

597 :
Wi-Fiは運転席後ろの客室側上部壁面にあるやつじゃないの?
気になったから狙って乗ってまた確認してきたけどやっぱり1011Fの運転台左側にA3000形と同じ受話器型の無線装置ぽいのがついてたぞ

598 :
今度の長沼車庫公開時の展示車両は緑と黄色両方かな

599 :
「静岡鉄道×つば九郎 謎解きトレイン」開催について
http://train.shizutetsu.co.jp/nazo-train.html

600 :
>>591
今年は373系の急行トレインフェスタ号無いの?

601 :
>>600
ない
あるなら指定席予約の都合があるから、1か月前までに公式発表したはず

602 :
急行トレインフェスタなら走るよ。東海の公式プレス漁れば出てくる。静鉄スレに直接関係ない話題だから、このスレでは取り上げないだけ。

603 :
>>598
休憩所用の車両は1月21日のお披露目時は黄色編成が充てられてたから
今度は緑編成の方にしてほしいな
じゃないと俺泣くよw

604 :
蕎麦屋慶徳行ってきた
そばに特化してラーメンカレー天丼以外の丼ものはないし
値段も高いけどうまかった

605 :
ルルカ乗車ポイントアップキャンペーン
http://train.shizutetsu.co.jp/ルルカ乗車ポイントアップキャンペーン.html

「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」写真スポットを巡るポイントラリー実施について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000037030.pdf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


606 :
いよいよ丁度あと1年となったか……
えっ?何のことかって?現在の静岡鉄道の会社設立100周年に決まってるだろ
他に何かあるか?このスレ的に考えて

607 :
この前の木曜が緑編成と黄色編成の運用が隣り合ってたから早朝の新静岡で撮ってきたが
やっぱり緑と黄色の横並びは写り映えがいいね、欲を言えば緑の方に急行運用をやってほしかったが
あと長沼へ行ったら1003の方だけしかいなかったが1503は何処へ行った?もう解体されたの?

608 :
出勤時緑色、帰りは黄色今日は1000系に乗車しなかったな。
黄色編成も、車内の吊り広告や窓の広告ステッカーが貼られて、新車できたころよりもだいぶ変わっていた。

609 :
他県に嫁いだ妹が帰省してて新型車両を見て歓声を上げてた
静鉄って儲かってるの?って聞かれたけど
儲かってるのは不動産の方で鉄道は赤字だと言ったら不思議そうな顔してた
説明するのが面倒くさかったからそのままスルーしたけど

610 :
1004.1002は長期間放置されてたし解体はまだ当分先なんじゃない?
1003はスカート取られててなんか懐かしい状態になってるよね

611 :
静鉄の鉄道事業の赤字はよくある閑散ローカル線の赤字とは性質が異なるからな
言うなれば不動産の商品価値を高めるべく慈善事業的に投資してるようなものだから

612 :
まぁセノバへの有力な集客手段を担ってもいるしな。
それがセノバや不動産の価値を高める事にもなってるし。

しかし今日セノバに買い物行ったついでに暫く新静岡駅を観察してたんだけど、
7分間隔で電車が発着していくんだがどの便にもそれなりに乗降客がいるんだよな。
もちろん今日は連休中という事情もあるけど、地方都市の中小私鉄でこの光景はやはり異例だと思う。

613 :
>>612
いくら静岡鉄道がどれだけ頑張っても結局JR東海が全部足を引っ張ってマイナスになってしまう。

614 :
まあ全国どこの路線もそうだが全線乗り通す客なんてあまり想定してないけどな
まさか静鉄も新静岡〜新清水を乗り通す人がいるなんて思ってもないだろうに

615 :
>>614
昔は想定どころかそれなり利用してたし急行も終日走ってたり珍しい事ではなかったんだけどね。
最初の急行は確か停車駅も少なくて正に静清連絡を重視してたが、元々運賃が高かったしやはり厳しかったのか後で停車駅が増えたみたいだ。
するがシャトル登場の頃からついに陰りが出てしまい、通し乗車に近い客の減少がそのまま静鉄の乗降減と収益減にも繋がってしまったね。

616 :
新車も入ったんだから保線をちゃんとやってくれ。
部分的にピンポイントでゴリゴリ揺れるところがどうしても気になる。
直線なのになぜ?みたいな。
まあ、保線以前の路盤なら仕方ないけど。

617 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

618 :
「トレインフェスタ2018」連動イベントのご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/train-festa2018.html

5月19 日(土)はA3003ナチュラルグリーン、5月20日(日)はA3004ブリリアントオレンジイエローを展示か
これは休憩所として車内に入れるのかな?そうだと嬉しいが

619 :
運転台撮影は有料で特定のグッズ購入とかの条件なしになったんだな(去年からだっけか)

620 :
「トレインフェスタ2018」連動イベントに”つば九郎”登場!
http://train.shizutetsu.co.jp/「トレインフェスタ2018」連動イベントつば九郎登場!.html

621 :
>>615 東海道線のするがシャトルを走りはじめても、新清水〜新静岡を乗り通す人はそれなりにいる。
新静岡駅からは県庁や静岡市役所、企業の静岡支店がある場所がJR静岡駅寄近い。
運賃や時間はJRに軍配があがるが…
最近、平日朝の通勤急行の新静岡行きや急行の新清水行きの運転をはじめたのも、通勤通学客の取り込みかもしれない。
通勤急行が新静岡の一つ手前の日吉町に停まるのは、近くに私立高校があったり、東海澱粉という地元の企業などがある。
万が一新静岡の三本のホームが塞がって、トラブルで延滞した場合の対策。
日吉町駅から新静岡まで線路沿いをあるいても10分だし。

622 :
この前の金曜早朝の新静岡へ行ってやっと左が緑で急行右が黄色で普通の写真を撮れたよ
勢い余ってついでに入線と出発の動画も撮ったけどやっぱり緑はカメラ映えするほど美しくていいね
長沼には今度は1003と1503両方ともいたがどうしてこの前は片方いなかったのか
第57回静岡ホビーショーのパンフのイラストの電車がN700系からA3000形に変わったな。水色なのはこの際不問にするが
鉄コレNatural Greenの発売日が5月18日とあったからホビーショーで先行販売するかと期待したが叶わなかったな
来週のトレインフェスタで静鉄に花を持たせる為か?
Brilliant Orange Yellowは秋発売だそうだが果たして電車まつりか鉄道の日記念イベントに間に合ってくれるか
そしてグリーンマックスの方はどうして発売がそれぞれ1カ月延びたw

623 :
ちびまる子電車、再々々延長ワロタ

624 :
>>623 フジテレビ系列のテレビ静岡の株主が静岡鉄道だから、すんなりOKがでたんだろう。
作者のさくらももこさんの生家跡は入江岡駅から歩いてすぐだし。

625 :
永遠に続けるよ
あと静岡を舞台にしたアニメや漫画とは永遠に共存しえない

626 :
さっき、水色のフルラッピング車両(1000系)が走ってたよ

627 :
>>625 ちびまるこちゃんに出てくるのは、既に廃車になった100系か300系のクリームとピンクの塗装の電車だからな。
そろそろ「まるちゃん、新型電車に乗る」の巻を作って1000系をアニメに出してほしいな。

628 :
>>623
これはもう1011F廃車まで続けそうだな
どうせならセノバラッピングも末永く続けてほしかったが

629 :
>>623
何処にも情報がないけど?

630 :
>>628
入れ替わりでA3000のラッピング車が出てくるまである
作者に重大な不祥事がない限り永遠に続く

631 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

632 :
静岡鉄道で「トレインフェスタ2018連動イベント」開催
https://railf.jp/news/2018/05/21/143000.html

633 :
今年も開催!「静鉄ビール電車」運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/beer.html

634 :
清水区役所がJR清水駅直結となると、静鉄の乗客がまた減りそうだな。
常葉の草薙移転もJRの方が有利だし・・・・

635 :
>>634
常葉はセノバ直結&本数の多い静鉄に分がある…かも

636 :
>>635
静鉄の方が本数が多いと言っても、JRも ほとんどの時間帯で10分間隔であり
待つのが苦になるほどではないので、むしろ学校に近い分 JRに分があるのでは?
セノバでバスに乗りかえる人もいるだろうが、昔と違ってセノバに入らない路線も
あって、むしろ静岡駅前の方が乗り換えに便利だし・・・

637 :
>>636
いや、学生が買い物や遊びに行くには街中の商業施設に直結してる静鉄の方が有利かなと

638 :
>>637
パルコを周ってセノバなら同じこと

639 :
地元民を装う岳鉄厨関東塵
http://hissi.org/read.php/rail/20180527/RVIwWFd3dlow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180528/bmdOOG9EOXYw.html

640 :
内容の薄い記事

静岡鉄道43年ぶりとなる新型車両のA3000形と、今なお主力として頑張る1000形の現在
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180529-00010004-dime-bus_all

641 :
ホビーショーと比較は酷だがそうそうに新しいものが無いだけにトレインフェスタはあまり面白くなかったかな
個人的にはサテライト会場の長沼車庫が数少ないというかほぼ唯一の華だが
今年の新車を充てた休憩所と運転台見学は1時間前終了でなく車庫公開時間の最後までやってほしかったな
新発売の鉄コレA3000形の緑120個限定と銘打って何で売れ残るんだヽ(`Д´)ノウワァァァンは置いといて
18日発売なのか19日発売なのか場所によってブレがあったがどっちが正しい?
本会場や長沼でも他にも水色と赤も売ってたが赤は元々少なくて土曜で僅少日曜には完売、水色は日曜に長沼で完売
ホビーショーでは赤は最初から無かったがそんなに不人気か元々多く作ってない?
意外だったのは静鉄線隊レインボートレインズがジョイサウンドで配信決定
そして会場を見て思ったがハッキリ言って小学生未満に鉄道模型はまだ早い玩具だね、何があったかは敢えて言わないが

642 :
謎解きトレインと聞いた時は興味を示さなかったが、移動用として450円でワンデーパスの発売を知って驚いたよ
まさかの事態に急遽一度はやりたかった1日A3003Fのみ乗車縛りをしたがやっぱり1日乗車券で急行に乗れるのはいいね
その日は更にA3004Fが強襲もとい教習車としてストーカーもとい続行運転していて滅多にお目にかかれないものを見れて
しかも追分踏切で暫くの間踏切手前で一旦停止からの徐行運転をしてて、ある意味とんだ教習訓練になっちまったな……
見たところ騒動の跡はあれど破損品は見当たらなかったが、一方で長く抑止食らってた隣のJRの下り貨物と上りふじかわm9(^Д^)プギャー
そう言えば雨でもないのにワイパー動かしてて、覗いたら液が出てるように見えたがA3000形にはウォッシャー機能あるの?

643 :
ブログでやれ

644 :
いるよねこういう口だけ達者でテメエ自身は何もできない屑が

645 :
「静鉄ビール電車」満席御礼について
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄ビール電車」おかげさまで満員御礼!!.html

646 :
>>643
全く関係のない内容ならともかく
ことさら排斥する理由はない。

647 :
タチアオイ鮮やか 静岡鉄道沿線に赤やピンク 静岡
http://www.at-s.com/news/article/local/central/497262.html

648 :
ゴンドラから救出訓練 静岡・日本平ロープウェイ
http://www.at-s.com/news/article/local/central/498476.html

649 :
つば九郎×静岡鉄道 限定コラボ缶バッジ販売のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/限定コラボ缶バッジ.html

650 :
静鉄線、もう少しJRを意識した運賃体系にすべきだ。
特に新静岡・草薙は10円切り下げてJRと同じ運賃にすべきだ。
また、初乗りは10円程度引き上げてもいい。

651 :
静鉄線、もう少しJRを意識した運賃体系にすべきだ。
特に新静岡・草薙は10円切り下げてJRと同じ運賃にすべきだ。
また、初乗りは10円程度引き上げてもいい。

652 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

653 :
来年度春から2024年度末まで県道入江富士見線桜橋橋梁架替工事
https://twitter.com/ruin_rumines/status/1001020900714496000/photo/1

654 :
>>646
そうだな
少なくとも634や636や638や650や651のような
周りをシラケさせる上に内容もデタラメな輩よりはずっとマシだよな

655 :
今日、新型青に乗ってたら何でもない所で急ブレーキかけられた
そしたらすかさず「急停車にご注意下さい」ってアナウンスが出た
あんま意味無いなと思った

656 :
運転士曰く
新車はブレーキが弱い
乗務員室のドア(サイド)が閉まりにくい
70.5km/hで自動ブレーキが作動(御門台➡草薙が特に厄介らしい)

657 :
電子笛の音量がちっちゃい

追加で

658 :
>>654
言わずもがな・・・・

659 :
>>656
回生ブレーキが不安定なのは600Vだからってのも聞いたことある
停車ブレーキ中に回生失効して停車パターンに当たって非常停車して転び掛けたこともあるし、なんかあれ本当にどうにかならんのかね。
車両床下に充放電装置?をつけるとか、変電所に吸収する装置をつけるとか出来そうだよね、いくらかかるかわからないけど

660 :
>>656
ドア閉まりにくいのは走ルンですだから仕方がない
束と東急に文句言えレベル

661 :
>>660
猿州のおサルさん登場

662 :
新型車に全て置き換わったタイミングで、
1500Vに昇圧すればいい。

663 :
661,662あぼーん

IP:123.218.224.38
Decimal:2077941798
Hostname:p1038-ipad60hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ASN:4713
ISP:NTT
Organization:NTT
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:D.P.R.Korea
State/Region:Kanagawa
City:Kamakura

664 :
温暖化防止へ キャンドルの“海” 新静岡セノバ
http://www.at-s.com/news/article/local/central/505149.html

665 :
「草薙に活気を」住民や学生が議論 静岡・清水区 ※転載禁止
http://www.at-s.com/news/article/local/central/506214.html

666 :
好評につき追加開催決定!7月20日(金)「静鉄ビール電車」運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/beer7.html

「オペラ座の怪人」発車 静岡鉄道が劇団四季の公演PR
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/506593.html

667 :
さっき新車とすれ違い様に
ハイビームを真正面から直撃された
目がおかしくなりそうで、30分くらいまともに目をあけられなかった

668 :
醜い世の中を見ずにすんでよかったじゃん。

669 :
「まぐろきっぷ」3周年でキャンペーン 静岡市内観光パスポート
http://www.at-s.com/news/article/local/central/508032.html

670 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

671 :
>>670
おまえ、執拗すぎるぞ

672 :
あぼーんにしてるから何かよくワカラナイw

673 :
「静鉄ビール電車」満席御礼について
http://train.shizutetsu.co.jp/「静鉄ビール電車」おかげさまで満員御礼!!.html

674 :
>>673
合コン電車は一回で終わったよなぁ。
すれ違った時に参加者がチラ見できたけど、「あっ察し…」な人たちばかりだったし

675 :
そのURLの日本語ファイル名
いい加減やめて欲しい

676 :
今年も新静岡と新清水のホームに記入用の短冊込みで笹が飾られていて
例年は全然気に留めてなかったが、今回は何を血迷ったのかふと閃いてしまい
静鉄が用意した、不特定多数の人に見られるかも、少なからず本心である、という諸条件から導き出した回答として
「2019年5月1日までにA3000形が7色全部出揃いますように」と書いておいたよ

それと清水七夕まつりの飾りの中にA3000形の作品があるか期待しない程度に淡い期待を寄せてたが
しっかりあったぞ、まさかの立体物として。4色ある事からして今年作った作品だろうな
http://img.2chan.tv/s/yccp180707231127.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp180707231144.jpg
俺が見てる横で「ほら東京の電車だよ」としきりに説明してた人がいたが
東京どころかすぐ横を走ってるというのに……でも東京の電車と勘違いされるとはご名誉な事で
でもこの飾り木曜に行った時には見た覚えが無いが、清水の七夕飾りは日替わり制にでもなったのか?

677 :
ブログでやれ

678 :
>>676
東京の電車と勘違いする人がいるということは
逆に言えば、静鉄に新しい電車が走っていることさえ
知らないということだよね。
それだけ静鉄が身近でなくなっていることで
少々さびしいです。

679 :
>>678
東京の電車と同じシリーズ(サスティナ)の車輌って意味かもよ

680 :
>>676
おお良くできてんなw七夕今日までだっけ?今から見に行くか

>>677
お前毎度毎度ID変えて同じ事ばかり言って手口に進歩が無いね
悔しかったらまともな事を言ってみろよタコ

681 :
七夕時のダイヤはどうして金土日ともしかも新静岡発と新清水発とでも運行間隔が違うのかな
今年は4日間とも終わりは21時と全部同じだったのに
金曜
新静岡発 19時台:6〜7分間隔、20時〜21時30分:7分30秒間隔
新清水発 19時〜20時12分:7分間隔、〜21時35分:7分30秒間隔
土曜
新静岡発 19時〜21時:6〜7分間隔、〜21時45分:9分間隔
新清水発 19時〜21時20分:6〜7分間隔、〜21時36分:8分間隔
日曜
新静岡発 19時〜21時:8分間隔、〜21時30分:10分間隔
新清水発 19時〜21時:8分間隔 〜21時40分:10分間隔

682 :
9日のヤクルト巨人線の時は、音羽町駅からの清水さんの
花火と重なり、5分毎間隔で、ほぼ満員でした。
こんなことが通勤時以外に毎日会ったら静鉄儲かるだろうな。

683 :
静鉄→東京の電車。
@静岡鉄道の筆頭株主が東急電鉄
A現役の車両が東急車両製と総合車両製作所製
まあ、こじつけだけどあっている。

684 :
まぁ静鉄の新型車輌は地方ローカル私鉄感はゼロだからな
アレに乗ってると帰省してる事を一瞬忘れそうになるわ

685 :
1000系でもあれだけ本数あれば都市型電車に見える。

686 :
まぁ実際都市型だしな
東急電鉄静岡清水線みたいな感じだし

687 :
>>686 静岡鉄道からバス部門を子会社分社化するときに、株主の東急電鉄にバス部門を引き取ってほしいと打診したとか。
ちょうどその頃、東急も厳しくて地方の東急系のバス会社を手離していたから、断られた。
今、東急系のバス会社は札幌のじょうてつだけになったし。
東急がひきとったら、東急静岡バスになっていて、銀バスカラー復活、しかも東急と同じ赤帯でとなっていた。

688 :
>>687
それWikipediaに書いてみてよ

689 :
静岡市で2019年夏「海フェスタ」 国交省が発表
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/514076.html

690 :
>>688
今でさえ
「この記事には複数の問題があります。
 出典がまったく示されていないか不十分です。
 内容に関する文献や情報源が必要です。
 独自研究が含まれているおそれがあります。」と
注意が喚起されているのに・・・

691 :
7/20「静鉄ビール電車」参加者再募集について
http://train.shizutetsu.co.jp/【急募】7/20「静鉄ビール電車」参加者を再募集!!.html

692 :
677 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん

あぼ〜ん

678 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん

あぼ〜ん

一体何が書き込まれていたのだろうか

693 :
なあに大した事は書かれてなかったさ
また例によって180.9.110.210とかいう浜松人が
要約すると“ぼくのまちのでんしゃはだれもみむきもしてくれなくてくやちい”という主旨の恨み節を延々と並べてただけだ
安価付けてる人の返答を見れば何言ってたかはまあ大体察しが付くであろう

694 :
JR東静岡駅で歩きスマホの私立中学生が電車と接触する事故発生
静鉄線でもなお一層注意喚起してほしい。

695 :
>>694 静鉄はワンマン運転で、各駅のホームはドア部分以外は柵でかこまれているから、そこの隙間から落ちることも考えられるからな。
歩きスマホは危ないと、注意喚起はやっていると思う。

696 :
関東民は退場
http://hissi.org/read.php/rail/20180720/R2dBY3Frdkow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180720/R2dBY3Frdko.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180720/N2orSm9OditL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180720/N2orSm9Odis.html

>>693
あぁ…納得

697 :
「夏休み静鉄電車ワンデーパス」販売のお知らせ
https://www.shizutetsu.co.jp/pdfs/180721夏休みワンデーパス販売のお知らせ.pdf

698 :
693と696はアスペルくんかな?

699 :
>>695 追記、ホームにある柵の部分にはイラスト付きの注意書もあるし、音羽町など急行通過駅には「急行通過注意」の表示もある。

700 :
安倍川花火大会 臨時列車運行!!
http://train.shizutetsu.co.jp/abekawa-rinji.html

スマートフォン等の安全なご使用のお願い
http://train.shizutetsu.co.jp/sma2016.html

701 :
1005連結面の検査時期表記、
12-07、18-07となってますが…
今日も走っています。
大丈夫かな?

702 :
1000系の運転台ほしいな
ワンハンドルマスコンだけでもいい

703 :
>>623
ちびまる子ちゃん電車は子供や青少年の情操教育に良いので、PTAの許可も取り易いから延長しやすいんだよ
通勤時間は平常放送に切り替えてるのも長い期間できるコツ

ちなみに乗ったことあるが、なんでちびまる子ちゃん?と言う違和感はあるが、観光の一環として満足出来ました

どこぞの自治体なんて命名150周年の記念事業(来月には天皇陛下様が来られるのに…)のポスターに子供の情操教育に悪い初音ミクを使ってるところがある…
あんなポスターを陛下様が見られたら嘆くような気がする
(初音ミクファンの方には申し訳ないが…)
ゆるキャラのエゾモン(冬季アジア大会マスコット)を復活させて活用させた方が良いような気がする
(北海道旅行中の関西人の私感です)

704 :
1000系列の廃車解体…
せっかくのステンレスなのにもったいないよな

伊予鉄700形の置き換えにどうだろ?
電圧が600V/750Vなので、
150V降圧装置付ければ良さそうな気がするが

705 :
>>704
よく見ると車体にも結構ガタが来てるよ
内装もボロボロなとこあるし、酷使してるくせに最低限の整備しかしてないから他社譲渡するなら機器更新は必須だろうね

706 :
698の大物を装ってはいたがやはり小心者ぶりに思わず失笑した
でも変だな、696は直接名指ししてるからまだしも693は別の人を批判してるように見えるが
どうしてそちらにも絡んできてるのだろうか?

707 :
>>705
そんなに状態酷いのか?

708 :
>>704
銚子電鉄

709 :
>>705
逆に古くても整備が行き届いてる事例というのは例えば何処?

710 :
>>709
阪急電車

711 :
ビール電車、冷房効かない1007使ってたなぁ
ビール飲ませるのにはいいけど

712 :
>>711
ただでさえ集中冷房車の効きは悪いのに、この暑さだからな…音は盛大だけど。
夏場はなるべくA3000と1000の分散冷房車で運転して欲しい。

713 :
好評につき追加開催決定!8月17日(金)「静鉄ビール電車」運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/beer7.html

714 :
ビール電車なら冷房の効きの悪い車両を使用したり、冷房を弱めた方がかえってビールが美味くなるんだよ
強めの冷房の効いた中でビールを飲んだり西瓜やアイスを食べても美味くない、それ以上に飲食する気が起きない

715 :
静鉄のfacebookのプロフィール写真よくよく見たら緑編成に変わってたんだ
ずっと変えないとばかり思ってたから正直意外で嬉しいけど
でも逆に言うと何れ次の新車が出ればまた画像が変わるのだろうな
願わくば出来るだけ長く緑編成の写真のままでいてもらいたいが

そう言えば今年のしずてつ電車まつりは9月15日と16日だっけ?新清水駅のホームに掲載されてたが

716 :
なぜミドリがいいの?

717 :
ちびまる子ちゃんラッピング電車 継続運行のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/maruco4.html

718 :
>>717
永続運行なんだろ

719 :
あんなのでも小さい子は喜ぶんだよなあ
安直だけど効果はある

720 :
ちびまる子電車 再々々々延長

721 :
台風12号の接近で、JR東海道線の熱海〜豊橋は18時以降運転休止とテレビのニュースで言っているけど、静鉄はギリギリまで動かすから、静岡〜清水の移動は静鉄電車が最後の頼みだね。
バスの北街道線は土日祝日ダイヤで清水駅から静岡駅は18時台で終わりだし。

問題なのは清水港の満潮の時刻。大潮の今、巴川も影響があると思うので、入江岡〜新清水の巴川鉄橋が渡れなくなる。
後で静鉄のホームページを見て見よう。

722 :
台風12号の接近に伴う列車運行について
http://train.shizutetsu.co.jp/taifuu-unko.html

723 :
>>721の最後のほう

2ちゃんねるといえども公共の場です。
そういうことは、静鉄が判断した結果を公表するだけ。
海象等を勝手に分析し公共の場で個人的な憶測を述べるのは、いかがなものかと思う。

724 :
今日の20時以降は、15分間隔での運転だね。

725 :
清水港にセイウチが出たのか?

726 :
いや、QR乗車券を導入したらしたで、今度は乗客のほうがそれに慣れるのに
時間がかかると思う。
まあ、JR(幹線)と同様の改札機は静鉄にとって設備投資の負担が重いのかも
しれませんね。

727 :
他のかたが書かれていますが、本当に「再再再再・延長」ですね。
静岡県以外の他地域から、かのアニメ「ちびまるこちゃん」の舞台、
(静鉄線でいうと桜橋及び入江岡の両駅周辺)へは、
JR静岡駅〜在来線乗り換え〜清水駅へ、が手っ取り早いですが、
静鉄としては観光客を取り込むために「自社線にも乗ってほしい」との思いが
きっとあるのでしょう。

728 :
ブレーキの利きが弱い、というのは私もそう感じます。
「A3000系の ブレーキの利きてのはこんなものなのか?」と。
659のかたがいわれていますが、1500Vに電圧を上げれば
「回生ブレーキ」の利きも少しは改善されるかもしれません。

729 :
716と725はアスペルくんかな?

730 :
港まつりで混雑してますか?

731 :
港まつりで混雑してますか?

732 :
>>704
ついに解体か
どれが解体された?1503?

733 :
https://www.youtube.com/watch?v=TO1Ud2Zl3dU

734 :
https://www.youtube.com/watch?v=xOSlF6oJSH0

735 :
A3000系列の第5〜第7編成、これらの導入はいつごろになるか
掲示板をご覧の方で詳しいかた、いらっしゃいますか?
確か、2019年(来年)が静鉄創立100周年だとすると(私も記憶が合っていれば)
第7編成までそろっていなければならないと思うので。
例年どおり搬入1〜2月、習熟運転等を経て3,4月頃より営業運転でしょうかね?

736 :
「清水港界隈はしご酒&ほろ酔いクルーズ」のご案内
http://train.shizutetsu.co.jp/「清水港界隈ほろ酔いツアー&夕涼みクルーズ」ご予約受付中!.html

737 :
今日は散々静鉄を撮ったが、1000系は登場時が一番美しいな
ラッピングやスカートはどうもな

738 :
どんな電車も登場時が一番美しいのは当り前

739 :
>>735
今年度版の沿線ガイドパンフレットに、2019年3月に第5,6編成運行開始予定と記述あり。

740 :
736さんへ ご教示いただきありがとうございました。

741 :
きのう(18年8月11日)の午後
局地的豪雨で静鉄線も一時止まったようですね。

742 :
雨には強いイメージなんだが

743 :
>>739
ああ…
ということは来年の今頃は既に半数がA3000なんだな…
一気に1000が少なく感じる様になってるだろうね。

744 :
>>739
となると2019年4月には第7編成が登場にな……ってほしいな

745 :
>>719
ちびまる子ちゃんなら
お子様や青少年の健全育成指導に良いから
未来永劫やるべし

746 :
>>745
どんなものにも賞味期限があるから
見極めも必用。

747 :
>>746
賞味期限が来たら
静岡市内のゆるキャラ
ラッピング電車にすれば
情操教育によかろう

748 :
>>745
全編成にラッピングすべき

749 :
>>745
結構ブラックなストーリーもあると思ったが…

750 :
でもあのブラックさは現実にありがちなものでしてね
現実の厳しさを生々しく伝えてる点からしてある意味青少年の健全育成指導にいいんじゃない?

751 :
作者は喫煙者だから嫌いだ!

752 :
日吉町駅、利用者数が音羽町や春日町とあまり違わないのが不思議だ。
むしろ、音羽町などが凋落しているのかな

753 :
クモハ300

754 :
明日の1012の運用が気になる

755 :
野球帰り輸送意外と人いるのな

756 :
コモンセンス

757 :
安倍川花火大会 中止のお知らせ
http://www.abekawa-hanabi.com/news/安倍川花火大会-中止のお知らせ/

758 :
月曜の臨時ダイヤで新静岡22時16分着以降回送予定だった1011が
22時25分の発車予定直前に案内板が突然臨時に変わったと思ったら客扱いして去って行ったが
清水方面の観客輸送がそんなに多かったか?戻ってはこなかったから多分清水からは回送で長沼でしょうけど

759 :
ルルカ乗車ポイントキャンペーン(9月号)
https://www.justline.co.jp/news/20180821/2648/

760 :
キャンペーンなんかするより、ポイント還元率を元の1割に戻してくれ。

761 :
新型になって全座優先席になったのに、相変わらず以前の優先席であった端っこだけ避けて立ってる人多いな、別に席に困ってる人いない状況でも
習慣か

762 :
全席優先席、名前は立派だが、車内に監視員でも配置しないかぎり
機能せず、優先席なしといっしょだ。
考えたヤツ、無能すぎる。

763 :
>>759
来月15,16日はイベントね、乙。

764 :
759みたいな奴は例え優先席があろうがお構いなしに座るだろうな

765 :
全席優先席やってたのって阪急と横浜市交ぐらいしか知らないけど前者は廃止、後者もゆずりあいシートの設定で事実上廃止って前例があるのに何で静鉄は今更導入したのかよく分からない

766 :
静鉄よく利用してるけど、お客さん達から感じる静岡市民の人間性なら静鉄に限っては全席優先席は上手くいくと自分は見てる

767 :
そもそも静岡清水線を長距離で乗る人はおらんし清水〜静岡間ならJRの方が速くて安い

768 :
>>765
優先席での携帯電話電源オフが不要になったからじゃね

769 :
>>764
自分のことを吐露しなくていいんだよ

>>766
だったら しずてつバス はどうして優先席をつくっているんだ?

>>767
おめえ、どこの人間だ
へんな関西方言を使うんじゃねえよ

770 :
>>764
いや、ある意味優先席に座るに足る人物かもしれんぞ
書き込み内容を見たところどうやら障害があるようだからね。頭部に


というか180.33.216.81はまた性懲りもなくID変えたのか
尤も幾ら変えたところで手口に進歩は無いからバレバレだけど

771 :
さくらももこさん乳ガンで死去だと
まるこ電車はどうなる?

772 :
>>770
おまえが完全なアスペルだということが分かった。

773 :
>>771
永代運行と決まっている

774 :
>>771
追悼列車の運行だろうな
全列車ちびまるこ仕様で追悼dayを設けるとか

775 :
>>774
(ヾノ・∀・`)

776 :
喫煙する女性の乳ガンの罹患率は
喫煙しない女性の1.9倍。

777 :
1011Fは廃車になるまでちびまる子ラッピングを纏い続ける気がしてきた

778 :
御冥福をお祈りします。

さくらももこさん死去 53歳、「ちびまる子ちゃん」作者
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/533246.html

愛された“清水のまる子” 早過ぎる死、地元悼む
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/533248.html

779 :
>>777
当然そうなるだろうし廃車時には間を置かずにA3000のラッピング車の運行をするだろうな

780 :
お悔やみ
https://www.shizutetsu.co.jp/20180828001.html

781 :
喫煙する女性の乳ガンの罹患率は
喫煙しない女性の1.9倍。

782 :
お悔やみ
http://train.shizutetsu.co.jp/お悔やみ.html

まる子ラッピング電車 運行いつまで?ファン問い合わせ続々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000070-spnannex-ent

783 :
>>782
静鉄とテレビ静岡が破綻するまで永遠に走るよ

金を払ってラッピングさせてもらうラッピング車両とか論外だから直ちにやめるべきだ

784 :
>>783
ならば札幌の雪ミク電車も
クリプトンは一銭も払ってないぞ(笑)

批判すると、荒れるから何も言えない

785 :
>>777
さくらももこ先生のご冥福をお祈り申し上げます。

旧清水市のPRにもなるし、
ずっと走り続けて欲しい

786 :
さくら先生も、みなと祭りの時に来て乗ってます。
https://lineblog.me/sakuramomoko/archives/39105697.html
時々清水に戻ってきていたんですね。
さくら先生デザインのオリジナルラッピング車、見たかった。
ご冥福をお祈り申し上げます。

787 :
フジテレビ系列のテレビ静岡の株主が静岡鉄道だから、フジテレビもアニメの「ちびまるこちゃん」は放送を続けますと言っているから、フジテレビの番組が終わらない限りは、まるちゃんのラッピングトレインは続くと思う。
あと、トミーテックがだした、まるちゃんのラッピングトレインのNゲージサイズの模型も売れているんじゃないかな。

788 :
そもそも、原作者が亡くなったからといってラッピング電車も終了するのかってのは変な話だよな
原作者が自分の生存期間までしかラッピング電車を認めないとか、何か契約上の定めでもない限り通常の契約・取り決めに従って運行されるだろう

789 :
>>785
清水市はもうなくなったんだ。
いつまで清水市にこだわっているんだ。

790 :
というか新車に入れ替わるでしょ。
このためだけに1編成残し続けるの?

791 :
>>790
新車でラッピング継続だろうね

792 :
>>787
TARAKO以外にまる子の声やらせないで欲しいとは思うけどな…

793 :
>>791
ラブライブと言う
大人のオタク向けアニメのラッピング電車が同じ県内の三島にあるから、

親子連れ向けの電車としてちびまる子ちゃんは未来永劫やるべし(^-^)

ちなみにゆるキャラファン向けには
遠州鉄道さんに出世大名家康くんの
ラッピング電車をつくってもらおう

794 :
>>771
こまる電車になる

795 :
ラブライブ 黒いB地区姐さんで有名になったやつか

796 :
ヒント
http://hissi.org/read.php/rail/20180901/QXh6Yzhwejkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180901/QXh6Yzhwejk.html
IP:218.231.206.28
Decimal:3672624668
Hostname:218.231.206.28.eo.eaccess.ne.jp
ASN:17676
ISP:Softbank BB
Organization:Softbank BB
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Dynamic IP
Continent:Asia
Country:D.P.R.Korea
State/Region:Kanagawa
City:Yokohama

797 :
>>795
黒い事件は知らないが、
何かヤバそうな事件だね…

テレビ東京系の『Youは何しに日本へ』で
アメリカ人が沼津に聖地参りしてたのを放送してたのを見て
初めてラブライブと言うアニメを知ったんだが…

798 :
>>791
そんな無様なことはやめてくれ

799 :
横スレだけど、今日、清水のエスパルスドリームプラザにいった。
ちびまるこちゃんランドの階は外国人観光客もきて賑わっていた。
作者への記帳も受け付けていて、台湾か中国のテレビ局が取材に来ていた。
お土産物のコーナーにはちびまるこちゃんラッピング電車の模型は販売していなかった。
新静岡駅と新清水駅の定期券売り場か、静岡駅ビルパルシェの鉄道模型の店で手に入ると思う。

800 :
>>798
ちびまる子ちゃんは子供の情操教育に良いから未来永劫やるべき

801 :2018/09/03
>>780

無礼かもしれないが同一文言内で「お悔やみ申し上げます」と「ご冥福をお祈りします」を併記するのはおかしい

と近所の寺の住職が言ってました。県総合運動場駅から歩いて徒歩約15分。

どこがどうおかしいのかは、某ニコニコ大百科に記事があるから読んでくれ。

(東武)東上線 Part240
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 65
びゅんびゅん京成@2ch[第195部]
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part44
石北本線 Part25
【令和元年から令和2年!】阪急電鉄車両スレッド85【大室勇紀】
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線110
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part57
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.12【公営・三セク】
阪急京都線スレッドPart115
--------------------
実質11158
【テレ玉】LIONS CHANNEL
幸楽苑、「中華そば」(290円) [956093179]
中山最終、武士沢→畑端→西田で決着wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北海道庁PART38
任天堂信者今頃になってDL版のお手軽さ&売上の多さに気が付く
Fate/Grand Order 超まったりスレ☆514
【順天】 今井裕之 Part.01 【関西】
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その10
けもフレ信者アンチスレ415
人工呼吸器は若い人に…譲ったイタリア人神父、新型ウイルスで死去 ★2
食べることしか楽しみがない喪女 69
【無課金】星のドラゴンクエスト★554
\(^o^)/しん せい ニ ー ト の 喪女 70\(^o^)/
【速報】 ヒグマがまた飼い犬襲撃 昨年の襲撃個体とDNA一致し警戒を呼び掛け [399259198]
【ラグビー】モデルに挑戦 ラグビー日本代表の松島幸太朗 男性誌初表紙
山岳信仰ありきの登山
旦那親との同居がたまらなく嫌 part12
TrySail Part.○○ Part.4
アメリカン・アニマルズ AMERICAN ANIMALS
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼