TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
3元数できたよ
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む53
Michael F. Atiyahがリーマン予想を証明しました。
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む41
Inter-universal geometry と ABC予想 否定派
数学の本 第84巻
Y o u t u b e で ノ ー ト 授 業 !
邪馬台国畿内説の角度
微分幾何学スレ
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む50

数学者になりたいけど無理そうだったらAIに携わる仕事に就きたい場合数学科は良い選択ですか?


1 :2020/01/10 〜 最終レス :2020/04/04
記号論理学、数理論理学の入門書を読んで、大学数学難しそうだけど面白そうだなと思ってます
将来は数学者になりたいですが、狭き門だと思うので、AI関係の仕事(大雑把ですみません)も視野に入れたいです
この場合数学科に進学するという選択についてどう思いますか?
ちなみに進学先は東大理学部数学科を想定してます

2 :
>>1
自分で考えろ

3 :
大学はいる前は仕事のことなんか考えないで数学科行きなよ
AIについて勉強したくてもまず数学だから数学科で間違いじゃない
でもどうせ大学入ってから興味の対象変わったりするし
4年になってもAIに興味あるなら院でそういった研究室か受ければ良いんじゃないかな

4 :
東大の計数工学がいいと思う
工学部だけど理論寄りだしAIの研究もしてるはず

5 :
>>1
今いくつなの?

6 :
情報電子系とかじゃないと

7 :
数学者になれるかどうか分からないレベルのやつはやめとけ
数学者になるやつは小学生の時に大学の勉強してたり明らかに抜けてるから

8 :
a,bを適当な定数とする
このとき
a=b
の具体例を挙げよ

またa,bをすべての定数とした場合との違いを述べよ

9 :
>>1
高校どこ?

「記号論理学、数理論理学の入門書を読んで、大学数学難しそうだけど」
とかいってる時点で、御三家とか国立とかじゃないな

ちなみに記号論理学、数理論理学は別に難しくない
https://kaedei.kokushikan.ac.jp/Syllabus/SyllabusViewVer2.aspx?uid=197186

10 :
>>8
適当とか定数とかじゃなくて∀や∃や∈で書いてください

11 :
>>1さんと同じような疑問を持ち理学部を考えているものです 

数学科を出た人が
院で転科をしたらその分野で無双できるみたいな話を聞いたことがあるんですが
(数学ができると経済や情報関係で強いとかなんとか)
本当なんでしょうか?
無双しやすいと考えられている分野も教えてください

古くは10年前の高橋洋一とかかな・・
話を聞いていて知性は高いとは感じました
言ってることが正しいかどうかは別として

もちろん学部レベルの数学の様々な分野を
ある程度の深さで理解できていることが条件になるんでしょうけど・・

12 :
>>1さんと同じような疑問を持ち理学部を考えているものです 

数学科を出た人が
院で転科をしたらその分野で無双できるみたいな話を聞いたことがあるんですが
(数学ができると経済や情報関係で強いとかなんとか)
本当なんでしょうか?
無双しやすいと考えられている分野も教えてください

古くは10年前の高橋洋一とかかな・・
話を聞いていて知性は高いとは感じました
言ってることが正しいかどうかは別として

もちろん学部レベルの数学の様々な分野を
ある程度の深さで理解できていることが条件になるんでしょうけど・・

13 :
二重に書いてしまいましたm(._.)m

14 :
誰か>>11のストーリーでなろう小説書いてよ(笑)
ちゃんと書けば面白くなると思う

普通に考えてあなたが4年間理学部で勉強してる間に経済学の人は経済学部で4年間勉強してるわけであって
その差が転科するだけでゼロになるわけないよね
まず院試に合格できないと思う

15 :
 数学科出て経済学部教授になる人はいるけど
その逆はないという事実はありますよね
数学科って結構汎用性が高いイメージがあるんですが

16 :
>>15
全員調べたの?よくそんなことするなぁ
もしかして外国の教授も調べたのかな
本題と関係なさそうだけど

17 :
>>16
不正確でしたね
概ね言えるという程度の意味です

18 :
>>10
R:実数全体
とする

∃a,b∈R; a=b

この具体例を挙げろ

19 :
a=b=1とかa=b=0とか

20 :
>>11
経済学で使ってる数学ってチョロいからね

経済学は数学使ってるけど、
物理学のような実証性はないから
結局「トンデモ科学」なんだよな
所詮金なんて人為的産物だし

21 :
>>19
失格

同じ数は同じ文字
異なる数は異なる文字で表記する

22 :
因みに

同じ数は同じ文字
異なる数は異なる文字で表記する

これは東京大学出身の先生に聴いたことだから
俺を否定しても無駄だよ
俺も同じところを間違えてセミナーで指摘されただけだから
先生の専門は大雑把に代数学ね
文字の専門家だから

23 :
>∃a,b∈R.a=b
これつまらんよな
例えば、適当な関数fに関して
∃a,b∈R.f(a)=f(b)
とかいう命題ならおもしろいが

24 :
>同じ数は同じ文字
>異なる数は異なる文字で表記する
文字で識別するんだから当然だな

25 :
>>23
ああだから
単射の対偶は一般に偽の仮定になる
すなわち
∃a,b∈R:環
f:任意の写像

f(a)=a
f(b)=b

f(a)=f(b) ⇒ a=b

こんなもの何処にも存在しない
まあ偽の仮定を認めるのなら別だけどね
俺はこれで抽象代数学を諦めたよ

26 :
>>25
任意の写像fで、f(a)=f(b)ならば、a=b というのは正しいだろ?

何を否定したいんだ?

27 :
>>21
同じ数を異なる文字で表記したって良いんだよ

28 :
>>26
具体例じゃないとわからないようですね

Z:整数全体
とする

f:ある関数

f(x):=x

f(1)=f(2) ⇒ 1=2

とは何か?

そもそもf(1)=f(2)は起こりえない
もし在るとしたらそれは偽の仮定である

29 :
単射の対偶が偽って何や
写像ってのは
∀a,b∊dom(f) ( a=b→f(a)=f(b) )
を満たすもんだろう

30 :
>>27
その一行で何が言いたいのかさっぱりわからん
きちんと長文で説明してくれ

31 :
>>29

>写像の集合にしても同じだぞ

このa=bというのは何処にあるんだ?
整数で言うと何?

32 :
>>30
この場合a,bは例えば数字1に代用してるだけの文字ってこと
どんな文字を1に代用したって良いでしょ
>>31
a,bはただの文字だよ
a=bは集合論の言語の式
fのドメインが整数の部分集合だったらa,bは意味上は整数を指すものとなるけど

33 :
>>32
あのな質問に全然答えてないわ

定義域上
a:=1
b:=1
と定義したから存在するなんていう主張はクズテツとすうがくくそ論でやってくれ
どうせ屁理屈だけでまともな答えが返ってこないからね

ここは数学板だ
立ち去れ

34 :
>>32
じゃあ質問を変えよう
集合論に詳しいようだから
整数値関数は被覆されているとする
このとき

a=b

は何だ?

35 :
>>34
∀x. x∊a↔x∊b

36 :
なんだ質問にまともに答えないすうがくくそ論くんか

じゃあな
用はねえ
議論の無駄
数学で採用している素朴集合論を超えた
公理的集合論の範囲でしか説明ができないのなら
数学板から立ち去れ
意味がない

37 :
>整数値関数は被覆されている

なにいってんだ、この馬鹿

数学用語も理解できない白痴か?

38 :
>>37
数と関数を同一視できるって知らないの?

39 :
剰余類分解もわからないゴミクズどもじゃあなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40 :
片岡や副島みたいな数オリ日本歴代トップがコンピューター科学に進む時代だからな
数学の落ちこぼれがそっちに行くという発想自体が数十年遅れてる

41 :
>>22
文字の専門家はワロタ

42 :
>>38
なんか素人がトンデモなウソほざいてるぞw

43 :
>>42
は?
自分が知らないからって何言ってんの?
まあ正確に言うと
定数関数と数ね

44 :
>>43
なにつまんないいいわけしてんだ?

>整数値関数は被覆されている

が支離滅裂発言だと自白して焼身自殺しろ

貴様の肉はみんなで食ってやるから心配するなw

45 :
>>44
つまり整数全体が被覆されていると言っているだけだが
何か文句ある?

46 :
>>45
被覆の定義知らないだろ?
答えてみw

47 :
>>46
ああわかったよ
Z:整数全体
nZ:Zの倍数全体
Z/nZ:被覆
これでいいか?

48 :
>>47
それ被覆の定義じゃないな
定義って日本語 知らんのか?

49 :
才能がない自信がある奴の逃げ場なら経済学がおススメだよ。
純粋数学もビッグデータという名のAIと隣接する統計学応用数学も使うし。

50 :
Deep Learning習得と人材育成のコツ(初学者向け)
https://www.youtube.com/watch?v=OnuBWzKmpZU
「ディープラーニングほど簡単で、すぐに習得できる技術は初めて」
ソニーが変えるAI開発の現場
https://ledge.ai/theai-sony/
aisum.jp > ショーケース
https://aisum.jp/ja/showcase/
小林 由幸 (Yoshiyuki Kobayashi)
機械学習の研究開発(15年)、ソフトウェア開発(30年)
https://jp.quora.com/profile/小林-由幸-Yoshiyuki-Kobayashi

51 :
 ディープラーニングってたしかに革命的な技術だとは思うけど
10年後は人材があふれて労働市場での価値は下落してそうですね
今では不要になった半導体の技術者を思わせる

データサイエンティストも供給が増えたり処理の自動化で大概不要になるかもしれない

そこいくと
ひとまず数学を勉強して
そこから将来性の有りそうな分野に進むのはかなり利口だと思います
大学数学で磨かれた知性を持ってすればなんでも簡単に吸収できちゃいますよね

数学の勉強こそ至高
しかも大学数学めちゃくちゃ楽しい

プログラミングの世界で
超優秀な人には数学科出の割合が高いというのも業界ではいわれてますね

52 :
いいんじゃない?
数学科の就職事情は昔と違うよ
特に東大数学科でまともに勉強してれば今の時代は引く手あまただと思われる
"東大数学科でまともに勉強する"のがまず相当ハードル高いが

53 :
そうそう、数学は食えないとか役に立たないとか言う人いるけど、実際は全然そんなことないから。
本人の能力と専門分野がそのまま社会からのオファーに直結するから、結局は本人次第ということになる。
>>1は若いからAIに限らずまず思い切り数学やればいい。応用数学の進んだ欧米の情報も参考になるよ。

54 :
【読書感想文】

定数でも、タマに奇妙な定数が在る
円周率πは、ひとつ3.141592…だけだ
円周率πは、普通の定数だ。
だが、積分定数は、奇妙だ。
積分定数Cは、相異なる値が無限個だ
だから、奇妙な定数なのだ。

dN/dt=kN
∫dN/N=k∫dt
log|N|=kt+C
N(t)=C*e^(kt)
と説明したら、数学得意な奴が煩い

log|N|=kt+Cでなく、log|N|=kt+c
にすべきだとのことだ。

Cは定数という意味なら何でも
OKなのに、 だが、まぁいいか

AIは、積分定数を理解できないと思う
AIは、πは1万桁なら暗記出来そうだが

55 :
応用数学ならアメリカだな
就職先とか調べたら面白いよ

56 :
???「応用数学は数学じゃない!」

57 :
企業の採用担当は何もわかってないから数学科物理学科みたいな頭良さそうな響きの所なら何でもいい

58 :
>>56
お前ろくに数学できないだろ?

59 :
学生「理系です」

人事「いいねぇ、専攻は?」ワクワク

学生「数学です」

人事「あっ・・・」(なんだ虚学ボーイかよ)

学生(この流れはまずい!)

学生「安心してください、"応用"数学です!」

人事「セーフ!」

60 :
数学系でもプログラミングはするから数学系の人のほうが情報系の人よりプログラミングできるってことはなくはないらしい
数学系に進み統計/プログラミングの授業とりつつGithubでいくつか(AI系の)アプリ作って公開しておくというのがいい気がする
Githubで作ったプロジェクトは履歴書にURL書いて就活でみてもらうとか面接でこういうのをこういう手法でつくったって詳細を説明するとかするとウケがいい

61 :
プログラミングやAI系の人でPure mathematicsで凄い論文書いたって話全然聞かないなー
30〜40代のトップクラスの人とか知る限りITに関心薄い人多いような、ツイ垢すらないとか
そういう数学者達と、なんでもパソコン絡めたがるIT系数学徒は俺の中では完全に別カテ

62 :
そりゃ応用数学は数学じゃないからな

63 :
数学が分からないから
応用数学に逃げざるを得ない

64 :
「数学が分からないけど応用数学やってる」ってなんだか
「料理ができないけどシェフをしてる」とか「法律が分からないけど弁護士をしてる」みたいな矛盾した響きがある

65 :
理屈は腑に落ちてないけど計算だけはシコシコしまくってるってタイプは普通に多いだろ。

66 :
>>59
古いよw
三菱銀行の頭取が数学専攻だって。
フィンテック時代には当然だろうけど。

67 :
そりゃ金融は当然
でもないけどw

68 :
応用数学は数学じゃないとかこのスレで言ってる人たち、応用数学をやってる人たちより数学できなそうw

69 :
そんなことはどうでもいいんだよ
異なるものは区別すべきだと言っている
できるできないの問題じゃないだろ

70 :
いやいや共通の数理的手法に整理できることこそが肝だろ。

71 :
どうでもいいが、応用数学なんかやってて空しくならないのか?

72 :
逆に、現実世界への応用を考えずに仕事するのはむなしくないの?

73 :
自分を批判する代わりに、あなたの体について感謝する3つのポジティブなことを毎朝
書き留めるという良い習慣を身につけてください。

時間が経つにつれて、恋人と裸になるなど、身体的に傷つきやすいと感じることをする直前に、
これらのほんの一握りを思い出すことが容易になるはずです。

あなたの感覚をスーパーチャージ:sex性のスイッチを入れることで、セックス中に落ち着いて

存在感を感じ、身体の電源を入れる能力を最大限に引き出します。

これを行う良い方法は、最初の指と親指を一緒に押しながら、臭いがする3つのことを
気づき、名前を付けます(大声で、または静かに自分自身をアヌスに)。

2番目の指と親指を一緒に押しながら、聞こえる3つのことを同じように行います。

74 :
>>72
数学の何たるかがわかってないようだね

75 :
前々から言ってるが「手段の目的化」の一般論を構築したいんだがアイディアくれ。

76 :
射自体を射の対象にしてるのと似てると思うんだ形式的には。」

77 :
コンピュータ関係の数学博士ってめちゃくちゃ高級人材だよ。それで英語もできれば、将来安泰だ。GAFAでもなんでも好きなところ行くといい。

78 :
GAFAに雇われるなんて、暴力団に入るみたいなもんだなw

79 :
>>77
その通り。コンピュータに乗りやすい数学ね。
そこで3〜5年実務してキャリアの基礎作れば後はなんとでもなる。そこから専門変えてもう一回博士とか。
そんな時代なのに数学は役に立たないとかふかしてる化石頭がまだいるようだ。

80 :
>将来安泰

30年は長い

今最先端のことが、30年後も最先端、と思うのは馬鹿

81 :
他で学びにくい理論的なことまで数学科ではしっかりフォローする。
そういう意味じゃコンピュータ分野で数学博士まで上り詰めたら、それはもう単なる技術屋じゃないよ。
壮大な理論に支えられた技術っていうのは、他の小手先のものとは、厚みや重みが違う。
未来の最先端もその理論土壌で生まれるわけ。技術屋には未来のことまでは分からないだろうけど、第一線の博士には実現されてない未来の技術まで観えてしまう。
そういう意味で一流の博士は預言者的で指導者的なんだよね。それ以外の人間は、言葉は悪いけど、彼らの理論を実現させる道具であり奴隷なんだよ。

82 :
>コンピュータ分野で数学博士
これがそもそも意味不明
コンピュータ分野はもう数学じゃないだろ
逆にいえば数学科なら、たとえコンピュータを使ったとしても
それはあくまで二次的なことであって、やってることは数学だ
そんなこともわからない馬鹿がウソ八百書くなよ

83 :
え? マジで言ってる?
少し調べれば各大学にプログラミング言語や数理工学、情報幾何学といった分野を専門にしてる研究室があることくらい分かるでしょ。

84 :
>>83
それが数学だとおもってるの?

85 :
まず、プログラミング言語は数学じゃないな
それから、数理工学も工学であって数学じゃない

86 :
数学やったことない人って
数学使った工学も数学だと
誤解するから困るね

87 :
所詮コンピュータ分野は工学博士だよ

数学の適用には長けてるけど、数学そのものの理論は作れない

88 :
何が数学で、何がそうじゃないか、君は何を基準に判断してるんだい?

89 :
いや、ごめん。やっぱり答えなくていいや。

無知との問答が不毛なことに気づいた。

90 :
確かに不毛だね

中身も知らずに勝手に数学だと妄想する素人の誤りを暴く行為はね

91 :
>>86
不毛な議論何だろうが、本来数学なんて物理などの応用ありで発展してきたもので
こういう狭い考えが数学自体をダメにするってのは広中なんかがよく言ってたこと。

92 :
数学系のいう物理(=理論物理、数理物理)≠工学部のいう物理(=実験物理、応用物理)

93 :
>>91
おまえみたいな応用馬鹿は純粋数学に一切興味持つな

94 :
新入社員の研修のとき、プログラミングなどその企業で働くに見合った技術を一から身に付けるから、
AI などのコンピュータ関係の企業への就職は文系の人でも出来る。
大学で数学をした以上は AI などのコンピュータ関係の企業には就職しない方がいい。

95 :
>>93
数学史からも分かるように、>>91の
>本来数学なんて物理などの応用ありで発展してきたもの
は解析や幾何では正しい。
歴史的に見ても、真の意味で純粋数学として発展して来たといえるのは代数関係になる。
解析や幾何の現実的な応用は測量や物理や宇宙科学などというように色々あるけど、代数の現実的な応用は解析や幾何程はない。

96 :
>>95
動機はなんでもいいのだが、現実やら利便やらと無関係に
自立的な発展がなされた時点で数学
逆に既存の数学を応用すればそれは工学
例えば、ツリーを埋め込むために双曲幾何を使うというのは工学
応用としては面白いけどな

97 :
>>94
頭の中15年前のままで止まってて草

98 :
>>94は想像で書いてるのがわかってちょっと面白い

99 :
>>97-98
15年位前の IT 企業の何十社もまわった就活の段階で、
入社後の新入社員研修ではプログラミングなど
企業で働くのに必要な技術を一から身に付けるということを社員から聞かされた。
当時の IT 企業では数学は役に立たないとされていた。
これが15年位前の IT 企業の実態。
今は数値解析をするクオンツのような職種もあるから話は変わるかも知れんが、
クオンツでどの位の数学を使っているのかは未知数。

100 :
>>96
同じ数学でも純粋数学と応用数学にしばしば区別していうことからも分かるように、
既存の数学を応用するのであれば、工学ではなくむしろ応用数学というのが適切でないか。
数学を工学という言葉で表現することには何か違和感がある。

101 :
>>97-98
少なくとも、クオンツが主に金融機関で確率論を応用して、
何台ものパソコンを同時進行でモンテカルロ法などの数値解析をしながら
より有利に金融取引をするための新しい金融派生商品を開発する職種であることは分かるよな。

102 :
https://biz-journal.jp/2020/02/post_140990.html
Business Journal > 企業・業界 > 三菱UFJ、数学科出身社長就任の衝撃
文=真壁昭夫/法政大学大学院教授 2020.02.11
 1月17日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が代表執行役の人事を発表した。最も注目されるのが、理系出身の亀澤宏規副社長が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任することだ。この人事には、MUFGの危機感が表れていると考えられる。
(東大数学科出身)

103 :
https://data.nifcloud.com/blog/ai_humanresource/
DATA DESIGN by NIF CLOUD
AI人材に必要な「数学力」とは?
AI・データ活用 2019.7.30 by Shinnosuke Yamamoto
目次
AI人材の需要と学生の不安感
AI人材を目指すことに対する不安要素
AI人材の育成
AI人材と数学力
「数学」とは
数学に対する一般的なイメージ
数式を使わない数学
道具としての数学・学問としての数学
機械学習と数学
特徴量の選択
まとめ
ここで、こちらの記事をご紹介したいと思います。
https://gigazine.net/news/20140306-children-play-math/
◆数学を学ぶには計算ドリルではなく「高度な数学」から学び始める方が効果的なわけとは?
https://www.theatlantic.com/education/archive/2014/03/5-year-olds-can-learn-calculus/284124/
◆(元記事)5-Year-Olds Can Learn Calculus
こちらの記事では、子供のころから「高度な数学的な考え方」に触れさせることが、数学的思考力の養成に効果的であるとしています。ここでは、高度な数学とは難しい計算や数式ではなく、図形の中に法則や規則性を見つけること、ものを立体的にとらえることなどを表します。すなわち、問題の「難しさ」ではなく、「複雑さ」に重きを置いているようです。
日々の景色の中から規則性を探すことや、似ているものを探してグループ分けすることも高度な数学のひとつであり、これらは直感的で、かつ日常的に行っていそうなことです。子供でもパズルや積み木などを通して、規則性の探し方や分類することを自然と学んでいくことができるのです。
現在の日本の教育は、数学を道具として利用するための訓練に特化したものとなっていると思われます。出題される問題やその解答にはある程度のテンプレートがあり、繰り返し演習することでその解き方を覚えていきます。
一方で、数学が得意な生徒は複数の問題の間で類似点や規則性を見出すことで、学習時間の短縮や初対面の問題の処理を行っているということですね。数学力がある人は、これらを問題解決に応用し、似たような事例から解決策を導いたり、問題を分析して細分化したりしているということです。
道具としての数学・学問としての数学

104 :
>>99
>クオンツでどの位の数学を使っているのかは未知数。
現職に聞いておくよ

105 :
>>104
日本のクオンツと本場のアメリカのクオンツは違うこと、
国内に限っても、外資系でない銀行のクオンツと外資系の銀行や日銀などのクオンツは違うことの2点を意識しておいた方がいい。
クオンツは、株価の予測に使う確率微分方程式のような確率論などの数学だけでなく、金融工学や統計も必要とする。
クオンツには、主に為替などの経済の知識や金融工学が必要になる。

106 :
九大数学科の院試は数検1級より簡単

107 :2020/04/04
>>40
その副島やら片岡が国際的に見て本当に超優秀ならそうなんだろうけど
まず数オリも情オリもいずれも情報科学寄りだからなあ。大学数学の素質は科学オリンピックでは測れない

線形代数学ムズすぎワロタw w w
小学校の算数で3.9+5.1=9.0の指導について
素数について教えていただきたいのですが
Inter-universal geometry と ABC予想 29
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む24
もっと前頭葉を使いなさいよ
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む55
■初等関数研究所■
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42
自然対数eっていったい何者なの?
--------------------
【剛腕】3000円で1億枚買えるコイン!StrongHands 試される握力!【SHND】Part50
DANCERUSH STARDAM Part8
夢が欲しけりゃ■アリックスARIIX■金払え Part.2
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル Part17
タコメーターがあるのイカメーターがない
【Uniqlo U】ユニクロU part115【JWA】
【ニュースほっと関西】赤木野々花 Part5
大阪観光案内 51
深見東州の秘法は詐欺
下呂温泉
ストリートファイターV 初心者スレ35
マラソンランナーに質問
ソフトバンク株、2兆円の赤字にも関わらず平常運転、なぜ?
勅使河原弘晶●輪島ジム
【NRT】成田国際空港 64タミ【RJAA】
働く40代のつぶやくスレ 4
【XB1/PC】Xbox Game Pass 3ヶ月目【ゲームパス】【おま国】
香川県本部
東海実況 ★0405
普通の日本人「悪いことばかりする安倍さんが嫌いでした。だがTVが操作されてると知り色々調べるとどんどん安倍さんが良い人とわかる 」 [682641411]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼