TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
指数定理
数学の本 第87巻
≒≒≒≒≒≒≒≒≒   数学アカデミー
Inter-universal geometry と ABC予想 29
数列 総合スレ
【親切】理想の質問【丁寧】パート❷
長谷川亮太スレ
松坂君の日記
チャート式の例題写しても全く分からない訳だが
面白い問題おしえて〜な 27問目
564 :
>>562
そこまで分かっているのなら、話は早い。
まず、定理C,C1,C2 については、次のようになる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
定理C:
f:R → R が原点で微分可能ならば、f は原点で連続である。

定理C1:
f:R → R が原点で微分可能かつ R−X_f が R の中で稠密ではないならば、f は原点で連続である。

定理C2:
f:R → R が原点で微分可能かつ R−X_f が R の中で稠密ならば、f は原点で連続である。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この中で、定理C,C1は正しい定理であるが、定理C2も正しい定理である。
なぜなら、定理C2は仮定が偽だから。

なぜ仮定が偽なのかというと、 そ れ は 「 定 理 C 」 か ら 従 う 。
つまり、定理Cにより、f が原点で微分可能ならfは原点で連続なので、
「 f が原点で微分可能かつ R−X_f が R の中で稠密 」なんてのは
起こりようが無いのである。ゆえに、定理C2 は仮定が偽である。
仮定が偽の命題は常に真であることに注意して、以上より、定理C2 は正しい定理である。

ここで、話の腰を折るようなことを言うが、定理C が成り立っている時点で、
R−X_f が R の中で稠密か否かなんていう場合分けは不要である。
すなわち、定理C を 定理C1, C2 に分解するのは無意味な行為である。
間違った行為ということではないが、しかし無意味である。
特に、このような場合分けにより、定理C2 は仮定が偽の命題となってしまっているので、
このような場合分けの無意味さがより浮き彫りになるであろう。
ゆえに、定理C は 定理C のままにすればいいのであり、
定理C1, C2 に分解するのは無意味である。

P=NP
数学板の荒らし
面白い問題おしえて〜な 27問目
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48
【数学者】大類昌俊【総合】 Part3
数学って結局暗記ゲーなの?
現代数学って結局役に立たないじゃん
コラッツ予想がとけたらいいな その2
数学板が過疎った理由
【理3悲報】 高専>理3
--------------------
【魔法が】DIALUCK【使える】
【冴えない彼女の育てかた】丸戸史明 part95
防衛省・自衛隊病院の被害者についてpart10
トイレ掃除リターンズ(=^・^=)一回目
【韓国】政府の不正を捜査していた最高検察の幹部ら32人が一斉にクビ 法務部長官「バランスが取れた人事」 ネチズン発狂
アフタヌーンティで好きなメニューは?
【ユー子】 SCSK Part10 【最大手】
【MH4】王冠集めPT募集スレ33
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル♪12010

一代252
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合72
マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.3
IIDXランカースレ Part90
DTIアフィリエイトについて語る part34
お前らは欧米を正義だと思うか?
【デスチャ】デスティニーチャイルド Part223
【タジマジックは】タジ祭【神】
Black Gold part1
かんぱに☆ガールズのAAを集めるスレッド5社目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼