TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
高学歴、高収入、高級車を兼ね備えた男性がモテる
軽自動車のタイヤ Part.17
高級車より軽自動車の方が女ウケが良い時代到来!
【スズキ】アルトターボRS Part102
【スズキ】新型ジムニー☆23【JB64】
【保険】任意保険に年間どのくらい払ってる?  2
【HONDA】ホンダ・ライフ 49台目【LIFE】
【HONDA】N-VAN vol.7
ヴェルファイアのイメージは「完勝」
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目

【HONDA】S660 Part178【MR OPEN】


1 :
前スレ
【HONDA】S660 Part177【MR OPEN】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1562265686/

アンチにはスルーを徹底的にしましょう。荒らしに反応するのも荒らしです。大人なら全力でスルーしましょう

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf

2 :
CARトップ 筑波サーキット全開テスト

アルト 5AGS (130万円) 1分18秒119
 https://youtu.be/qqfw9rqpZV0

S660 6MT (220万円) 1分18秒325
 https://youtu.be/g026_KhN4ao



3 :
■当スレの主なS660支持者

・全角キチガイ
 自己愛人格障害、常に他人からの注目を欲しがる病気のため
 早朝から深夜までゴミ以下の妄想文でスレを私物化している
 隔離入院レベルの承認欲求にも係らず、愛車の画像を見せたことは一度もない
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190512/WlZpVllXZ3k.html
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190523/SldWZnV3Mzg.html

・発狂コピペ君
 S660開発話らしきゴミ長文をひたすら16連投するキチガイ
 その疾患レベルはアンチコピペ荒らしを遥かに振り切る
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190514/czE0bEEvZ0o.html

・アンチ憎し君
 マクドナルドのドライブスルーの話題で
 「ビニール袋に入れてもらったことがない、アンチの想像か」とファビョり始める
 ググって見つけた公式サイトのお客様相談窓口をドヤ顔で披露して自ら墓穴を掘る
 アンチ憎さのあまり味方との見境がつかなくなり、
 「いつもビニール袋で渡されている」と語るS660オーナーに対して
 アンチのクレーマー呼ばわりするほど錯乱している

 「ビニール袋はクレームをつけてくる客に出す」
 「つまりビニール袋で渡される奴はクレーマー」

 という小3が見ても失笑する苦しい弁解をしたばかりに引くに引けなくなっており
 1人で他人風(笑)を交えて同様の主張を繰り返して今なお恥に恥を重ね続けている
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1554264700/417
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190421/WHVZcHNja1U.html
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1556252024/974

・アルト憎し君
 アルトに負けた際に「アルトが負けた」と律儀にレスする単発君。国語がんばろう

4 :
・NSX持ってる君
 ほとんどのS660オーナーはスポーツカー複数台持ちなので
 アルトやデミオで煽られても効いてないアピールを図るも
 何一つ証拠を示せないまま逃亡
 その口ぶりと知能の低さからアンチ憎し君と同一人物の疑いも
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1551660402/635-
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190318/NVQ4SnlvbnI.html


・パワステポンプ君
 スズキのエンジンに性能が劣る理由をパワステポンプのロスであると珍解答
 パワステポンプなんて付いているはずもないことを指摘されると、

 「ああ、ごめんごめん忘れてた。
  S660は軽自動車なのに電動パワーステアリングだったな。
  他の軽自動車とは別格だな。」
 
 からの

 「ああ、俺とした事が恥ずかしい。
  電動パワステが別格、だなんて馬鹿な事を何故言ってしまったのか……
  アンチの皆様に謝りたい気持ちでいっぱいだ。
  電動パワステが軽自動車の主流。電子制御万歳!
  軽自動車じゃ油圧式なんて非現実的すぎて、「ポンプ」の一言が
  軽自動車民の神経を逆なでしてしまったんやね。 」  (全て原文引用)

 などと、トドメを知らずに存分に馬鹿を晒してしまい
 これ以上ないレベルの無様な立ち回りを見せた
 その口ぶりと知能の低さからアンチ憎し君と同一人物と思われる
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1532357716/397
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1532357716/507
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1532357716/569

5 :
・バカ亀君

 バカ亀「スズキのスピードリミッターが緩いからアルトに負けたニダ!!」
  ↓
 動画でS660のリミッターが全くかかっていないことを指摘
  ↓
 バカ亀「リミッターを考慮してカーブ直前に最高速になるようにコントロールしたニダ!!」
  ↓
 理解不能。タイムアタックやっててストレートでアクセルを緩めるのか?
  ↓
 バカ亀「リミッターが作動した状態でカーブに突っ込むニダか!?」
  ↓
 何か問題でも? そもそもカーブに突っ込む話なんてしていません
 ストレートでリミッターを考慮して最高速をコントロールする理由を聞いています
  ↓
 バカ亀「ストレートの後にでっかいカーブが待ってるニダ!!」

 バカ亀「ずっとアクセルベタ踏みするのはゲームの中のS660だけニダ!!」

 バカ亀「トルクが一番おいしいのは最高回転数じゃないニダ!!」

 バカ亀「こいつら日本語が通じないニダ!!」

 http://hissi.org/read.php/kcar/20190617/ZlhWRHVuakc.html

6 :
■当スレのアンチS660活動家は実は1名

粘着気質と自演工作ぶりからと半島人であることが判明

複垢で自演工作歴5年
24時間監視で即レスが信条

趣味は他人レスのカウント集計(本人は複垢使いで実レスは星の数ほど多い)
車知識が小学生レベルで話にならず人格攻撃を得意とする

多種多様な車をあげS660下げ工作は年中無休

ビート、S1000、S2000欲しい人にになりすましてS660を攻撃
ホンダユーザー分断工作は悪質で通報レベル

7 :
今日も元気だs6がたのしい

8 :
昨日のF1は熱かった!
1.3.6位 それもベンツ、BMW のお膝元、最後のペースカー入りが無かったら1.2フィニッシュだったかも、惜しかった。
s660 に被るな

9 :
型落ちNボエンジンの子供騙しルック車とは何の関係もないのが残念

10 :
本場欧州で相手にされないホンダ↓


英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じたのを受けて、きょうの読売が1面準トップで掲載。朝日や産経なども経済面で取り上げている。

それによると、撤退の理由としては「英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方が不透明になっており、英国での生産は競争力を保てないと判断した」とみられる。

もっとも、ホンダの欧州の四輪事業は販売低迷から赤字が続き、工場の稼働率も大きく落ち込んでいることも事実。
ホンダのスウィンドン工場では『シビック』シリーズなどを年間約16万台生産。1992年から乗用車の生産を開始し、現在、EU内で同社唯一の四輪車工場である。
もともと25万台の生産能力があるが、欧州市場でのホンダの販売は年10万台強とシェア1%程度で、マツダやスズキよりも販売台数が少なく苦戦しているという。


トヨタ  約70万台
日産   約50万台
スズキ  約25万台
マツダ  約23万台
三菱   約14万台
ホンダ  約14万台
スバル  約4万台

11 :
https://i.imgur.com/c9kHvc8.jpg
この車で遠出するのは昔原付で遠出した時の感動がよみがえるな

12 :
新スレ立つとすぐ対立煽り厨沸くよな
どんだけ必死なのかと

13 :
レッドブルホンダおめでとう
トロロッソホンダおめでとう
8耐は残念

F1やったな!

14 :
ここのオーナーは現実を受け入れる常識人揃いだからな。
ウソや煽り騒ぎ立ててないとおかしくなってしまうんだろう。

15 :
>>10
スズキって欧州でなに売ってるの?ジムニー?

16 :
>>11
GJ

17 :
わしゃー エスロクロクマルに乗ったのが
ホンダがF1に復帰した年
F1とエスロクロクマルをオーバーラップさせていたから いつ優勝するのかと首を長くして待つこと4年半
長かったわー

18 :
誰かサイドにRED BULL のデカイステッカー貼ってアップするんだ!

19 :
お前がやれや

20 :
草むしってたらずっと猫に監視された

21 :
猫足

22 :
そういえば、マクドナルドでビニール袋に入れてもらえずに
顔真っ赤にしてお客様相談室の直リン貼った子がいるってマジ?

23 :
ドアを開けるとエンジンルームのどこかからたまにポコンって音がするんだけど何だろう?何かがドア開けと連動してるのかな?

24 :
前スレとかで燃費20km/L行くとかいう書き込みあったけど、どんな環境かも教えてほしい
CVTで郊外通勤片道8kmで渋滞ほとんどないけど給油間燃費13km/L前後ってとこだわ
少し距離乗ったりすれば街乗りでも17、高速で20とか行くくらい

25 :
気密性の関係かも知らんよドア開ける際にエアダクトから空気吸う音ではないだろうか
外気導入時か内気循環時か調べてみるといいよどちらかではならないならそうだと思う
どっちでもなるなら他の原因があるかもしれない

26 :
>>24
毎回スポーツモードにしてない?
自分はノーマルモードで信号そこそこの市街地を片道17km往復、あまり飛ばさず法定速度ちょいの通勤でリッター辺り21くらい。

27 :
>>25
なるほど、常に内気循環にしてるからかも。夜静かな時にドアを開けると微かに聞こえるから何だろうと思った。レスありがとう。

28 :
>>26
基本ノーマルモード
惰性でフェールカットとかも多用してる
10km以上走らせてると燃費も15以上出るけど
短距離で始動後の低燃費状態が足引っ張ってる感じか

29 :
リッター20行かないやつは ど下手クソ!

30 :
レッドブルとS660最高にええ車やわ 

31 :
>>28
アイストやエコラン含めてその燃費はちょっと納得いかないですね・・・自分はスポーツモードでも17.6くらいは出てるし。それこそ13なんて4気筒の旧コペン並ですね。

32 :
通勤で6速は使わず最高21.8だった

33 :
>>23
平成タヌキ合戦ポンポコの仕業じゃよ

34 :
肝心な話、ノーマル車なんだよね?

35 :
環境やアクセルの踏み方でリッター5位なら誤差と言えるくらい変わるから
他人と比べてもあまり意味無いぞ

36 :
>>35
5kmはでかいだろ

37 :
自分はノーマルMTで片道24km、信号4〜5個、山を一つ越え、暖気3分で平均燃費19km/Lくらい

38 :
ちなみにエコ運転とか意識してない、踏みたいときに踏んで6千まで回すときもあるけど巡航時は2500回転ぐらいで走ってる

39 :
ブレーキ引きずってない?

40 :
燃費19km/Lというのは満タン法

41 :
AVGだと24とか出るインチキ

マルチメーターで見る限りは1800rpmくらいになっても6速の方が消費燃料は少ない
でも振動で乗ってられんので却下

42 :
ほらよ。
https://i.imgur.com/e2z8Ywl.jpg

43 :
う〜ん…すごい

44 :
>>42
街中じゃ恥ずかしくて乗れない、サーキットなら別

45 :
ほしい

46 :
昔のマクラーレンは良かったが
今じゃ裏切者のクソだな
ざまー見腐れ!!
レッドブルが急に身近になって来た
だからそのレッドブルもありかも …

47 :
モデューロの青、マイチェンでαにも降りてきたのに街中でほとんど見ない。
カッコいいと思うんだが選ぶ人少ないのかな

48 :
あんな青は実際にはあかん!
ポリバケツの方が見映えはええんや!

49 :
S660ネオクラシック コンセプト
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_63570.html

50 :
>>47
あの青いいよなぁ。
俺は初期モデルで買ったから白にしたけど、今買うなら青にする!

51 :
>>46
マクラーレンタグポルシェ時代か?

52 :
>>36
住んでる地域が変わるだけでそのくらいの差簡単に出るんだよ

53 :
>>48
それは言える

54 :
>>34
αで4月に納車されて動力系も足回りも一切ドノーマル
今3000ちょい走ったけどだいたいこんな燃費
メインは通勤で片道8kmを20分くらい
渋滞と言うほどではないけど信号待ちでちょっと停まるくらい

>>58
1ヶ月点検の時は特に何もなかったんだけどね

55 :
・データがチガウンダ君 ←new!!
 何やらアルトの数値が低いデータを必死こいて見つけてきた様子で
 スズキアリーナの直リンクを貼って

 「あれあれ? BLIZが公開しているデータと全然違うぞ!? 」

 と、マックと同じ手口で得意気にドヤり始める
 ダイナモ補正について指摘されるも、やはり何一つ理解出来ないようで

 「ダイナパックでは低い値しか出てないアルトワークスだけど、
  タイヤを履かせてローラーに乗せるとミルミルパワーアップしちゃうんだw
  いや、すげーなw 一体どういう仕組みなの? 」

 と、存分に惨めなオツムを晒して発狂。その口ぶりと知能の低さから
 バカ亀君(アンチ連呼ビニール君)と同一人物と推定される
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1562265686/957-
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190728/eXRtTGpDWDE.html

56 :
あと燃費落ちる要因として考えられるのはエンブレをよく使うくらいか?
体重80kg弱なんでウェイトハンデも少しあるかな

57 :
ビート買うかS2000買うか
迷うね…
S6は120万くらいならまだ候補に挙がってたわね

58 :
片道8キロじゃ逆に燃費出ないんじゃ

59 :
またアンチが言い負かされたのか。だから前スレの最後がホンダへのうらみ事だらけなんだな。

60 :
メモリ3つで19リッター前後入って
だいたい400キロくらい走ってる
600は走らないな

コペンはタンクの分走ったけど

61 :
ノーマルネオバで
スキール音ちょっと鳴るくらいのコーナリングで0.7Gだな。
ノーマルでも1Gとかいくのかな?

62 :
>>58
やっぱりそう考えるのが妥当ですかねぇ
今のところ半分くらい高速乗ってあとは街乗りで満タン法で最高17弱くらい

63 :
>>57
アクティなら20万から買える

64 :
>>57
そこら辺買っても結局メンテ、修理代で楽勝でS660中古くるんじゃないか?

65 :
>>57
そもそも金に余裕がないなら買うべきではない

66 :
>>65
今しか乗れない車ってのは存在するんだよ

67 :
>>59
こういう奴ってわざと虚勢張ってるの?
本気でそう見えてるなら心療内科で診てもらったほうが良いぞ

68 :
>>56
エンブレってのは普通は使えば燃費稼げるもんなのだよ。
エンブレ中は燃料カットになるから。
回転数上がるけど、燃料は吹いてないからな。

69 :
この車に嫉妬してわざわざこのスレに悪口書き込むやつの方がよっぽど病院行った方がいい

70 :
>>66
ビートとS2000で迷っているってなんか一貫性がないね、その程度の車の知識と情熱じゃやめといた方がいい

71 :
>>66
君がいるべきスレはここではなくこっち

ABC◆3大軽スポーツ AZ-1・ビート・カプチーノ 専用◆12
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1503410848/

【HONDA】S2000 Part125【AP1 AP2】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556452145/

もしS660を買う気になったらまたおいで

72 :
>>55
誰もその話題に興味ないのにいつまでも固執し過ぎ。青葉容疑者みたいな怨念を感じて怖いわ。マックもビニール袋もどうでもいい。他所でやって。

73 :
>>72
同意w

74 :
>>61
この前矢印右折で0.8Gを確認

75 :
S6はアクセルオフで即燃料カット
回転数がある程度落ちると吹く
クラッチもダメ
そう簡単にはエンストしない

76 :
>>75
s6に限らず最近の車は基本そうだよ。

>>28
惰性フューエルカットって具体的になにしてるわけ?
あほっぽいから聞いてみたい。
短距離で低燃費とか、意味不明だし。
エンブレで燃費落ちるとかw

77 :
思い込みって凄いなと思いました

78 :
>>76
今までMT乗りだったので、シフトダウンするとき回転数あわせる一瞬だけアクセル煽らない?
少なくともその際に燃料は噴くかという認識。
CVTやATのシフトダウン動作時に燃料噴射がどう制御されてるかは知らない。
フュエルカットは、極力速やかに目標の速度まで加速して後はアクセルオフ、CVTなのでアクセルオフするだけ。
大変車にお詳しいようですので、アホの私めにご指導お願いいたします。

79 :
あと短距離の定義も具体的に何km未満のことをいうのかもお願いします。

80 :
>>42
こんなカッケーS660みたことない
デモカー?

81 :
>>76
喧嘩売るの得意な感じ?わざわざ人を馬鹿にした様な煽り入れなくてよくね?

82 :
>>78
挑発に乗らんでいいからS660に楽しく乗ろう。スルー推奨。

83 :
F1グッズ欲しくなってきたぜ
シャツとか帽子とかどこで売ってるの?

84 :
S660オーナーに嫉妬するあまりの間違いを非難するのが趣味のようです

85 :
その辺走ってるホンダ車みるとライフからステップワゴンまで
全部エフワンに見えてしまう俺は熱中症か

あそうだレッドブル飲んで熱中症対策しよう

86 :
朝からニワカがえらい騒いでるねw

87 :
>>78
君が言ってる
>>26
基本ノーマルモード
惰性でフェールカットとかも多用してる
10km以上走らせてると燃費も15以上出るけど
短距離で始動後の低燃費状態が足引っ張ってる感じか

最後の一文が意味不明と言っている。

最初は、エンブレ使うから燃費が悪いと言っておきながら
エンブレは燃料カットと教えられると
惰性でフューエルカットはエンブレの事だとか、支離滅裂なんですが。

回転数合わせるためのアクセル煽るのは、空吹かしと同じだからそこまで燃料は、ふかんよ。

88 :
>>87
>短距離で始動後の低燃費状態が足引っ張ってる感じか
これは高燃費の書き間違いだった、すまない

>最初は、エンブレ使うから燃費が悪いと言っておきながら
それは回転数合わせで燃料噴くことについて言ってる

>惰性でフューエルカットはエンブレの事だとか、支離滅裂なんですが。


89 :
F1なんかは燃料節約の為ブリッピングさせないらしいよ

普通の車なら一瞬消費したところでエンブレ使うならそんな変わらない気はするね
5速のまま停止前クラッチなんていう教習所走法はつまらない

90 :
F1だってシフトダウン時はコンピーターが回転合わせをやっているよ
無駄に回転を上げていないだけだ
でないとギアがすぐに逝ってしまうし
コーナーリング中の高速度を維持できないからな

91 :
>>87は勝手な思い込みで相手を叩くことに必死な感じがする
よくいる自称車に詳しい奴にありがちだな
こういう奴って大概知識が偏ってて話してくうちに?ってなる
思い込みも激しいから反論すると粘着してくるよ
あと高圧的な物言いしかできないのも共通だな

92 :
馬鹿は相手しないにかぎるよ。あとアンチもな。

93 :
オートマで下り坂Nに入れてエコとかいう奴大量にいるから恐ろしい

94 :
今の電子噴射はエンブレ時は燃料カットするからエンブレはちゃんと使わないとな

95 :
昔のターボ車はエンジンが焼き付かないように
回転数が落ちないままエンブレ効かすとガソリン吹いてたっけ。

96 :
F1マシンなんて作ってるのも走らせてるのも英国人でホンダの市販車とは全く関係ないからなあ
ルノーもメルセデスも全部そうだけど

97 :
>>96
去年、芳賀の研究所で本物のSTR13見たんですが…日本人も関わってるんじゃない?

98 :
>>55
お前、それ、馬・鹿・に・さ・れ・て・る・ん・だ・よ

気付けよ(笑

99 :
>>93
昔は峠の下り走ってるときにエンジン止めてエコとかいう奴が大量にいたから恐ろしい・・・

100 :
ブレーキバキュームアシストが効かんやんけー
カーブで突っ込んで逝ったやつは何人おるんや?

101 :
パワステも効かなくなるぞwそれで突っ込んだ奴は大勢いるw

102 :
>>94
いつまで精子噴射の話してんの?

103 :
>>100
アシスト類の無かった昔の話かも?

104 :
今でもおるで
エンジン切って自爆するアホすらおる

105 :
・データがチガウンダ君
 何やらアルトの数値が低いデータを必死こいて見つけてきた様子で
 スズキアリーナの直リンクを貼って

 「あれあれ? BLIZが公開しているデータと全然違うぞ!? 」

 と、マックと同じ手口で得意気にドヤり始める
 ダイナモ補正について指摘されるも、やはり何一つ理解出来ないようで

 「ダイナパックでは低い値しか出てないアルトワークスだけど、
  タイヤを履かせてローラーに乗せるとミルミルパワーアップしちゃうんだw
  いや、すげーなw 一体どういう仕組みなの? 」

 と、存分に惨めなオツムを晒して発狂。その口ぶりと知能の低さから
 バカ亀君(アンチ連呼ビニール君)と同一人物と推定される
 https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1562265686/957-
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190728/eXRtTGpDWDE.html

106 :
オイルの粘度が高くて短距離ばっかやと余計に燃費悪くなるぞなもし

107 :
スイカ食いたい

108 :
>>95
今でも触媒守るために吹いているぞ。

109 :
エコランも面白いが、燃費気にする車じゃねーよな。

110 :
>>109
まぁそうなんだが、他のオーナーの燃費の話聞いてると気にはなる

111 :
ブレーキのアシストって
あれは
サーボ な

112 :
>>108
えっ?本当にそんなことしてんの?逆に悪くね?

113 :
S660と私

この車と暮らすようになって感じることは
常に触れていたい、エンジンに火を入れて走り出したい気持になる
これは幼子が気に入ったミニカーをいつも持ち歩いてるのと同じ感覚である

先日、とあるチャンネルで「F1で1勝を上げるのはS660を3万台売るのと同じぐらい難しい」とコメントした。
今は2勝目を上げたわけだからS660は6万台以上売れるのである。

F1もS660もとどまることなく進化し続ける。
さて、屋根を外してエンジンに火を入れるか

S660 至福の時
https://www.youtube.com/watch?v=92UVyPIm2es

114 :
演技性人格障害には、

 1.いつも注目されていたい。
 2.他人に過度に挑発的に接する。
 3.気分が頻繁に変わりやすい。
 4.派手な外観や行動で他人の注意を引こうとする。
 5.話しの内容はすごいが、おおざっぱで疑わしい。
 6.芝居がかった振る舞いをする。
 7.周囲の影響を受けやすい。
 8.相手を過度に親密だと思い込む。

などの8つの症状があり、このうち5つ以上の症状があるものは自己愛人格障害と診断されます。

115 :
ターボ車は乗り方に左右されるから気にしすぎるものな

116 :
https://ssl.yachiyo-ind.jp/customparts/cfrproof/
八千代のHT今日追加受注受付

117 :
>>113>>114毎度毎度無駄レス消費して荒らすなや。自分さえ良ければ周りはお構い無しか?このクズ野郎が。
車の運転も自分だけ先に進めればそれでいいジグザグ縫う様な自己中運転するんだろうなこう言う奴って。

118 :
>>117
まいど同じこの言ってるんだから黙ってNGにすればいい
反応するから面白がって再度書き込む

119 :
>>107
酢烏賊?

120 :
知らんがな

121 :
しかしなんだポエマー火入れ野郎を筆頭にビートS2000買う買う君、マックビニール執着君と変なの勢揃いやなここは(笑)

そういや最近アホンダの連投コピペ君が全く来ないね?来なきゃ来ないでちょっと心配だな。

122 :
誰が32万も出すかーい!

123 :
岐阜の山猿に買わせておけ!

124 :
ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニロードスター (屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)
 
BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。
これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

結論

一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

125 :
全く一言で語って無いとゆうw

126 :
マジでガソリン撒きそうだな。

> 何やらアルトの数値が低いデータを必死こいて見つけてきた様子で

「アルトワークス ECU」で、ググったらトップに出てきてワロた。
情弱という言葉すらヌルいくらいの無能っぷり。

127 :
と、ダイナモ補正すら知らずにイキり立って大恥かいた
哀れなピエロが申しておりますw

128 :
重くても無限屋根のほうがいい

129 :
八千代屋根今月分も完売かw

130 :
>>42
いやマジでカッコよすぎる!
あ〜欲しくなる〜!

131 :
初めて聞いたんだが
https://bestcarweb.jp/news/82922

132 :
https://bestcarweb.jp/news/83024

133 :
>>132
いただきました
われら零戦乗り

134 :
>>131
常識の部類だぞ

135 :
楠みちはるの漫画では、現代のゼロ戦=S2000だった

136 :
https://i.imgur.com/D5GzfE9.jpg
農道のs660

137 :
ハイトワゴンと同じ車重なのに零戦?
鈍重ルック車のほうがしっくりこない?

138 :
軽で純正で16インチの195タイヤとかパワー喰われるだろう
14インチの165にしたらメチャ加速良くなりそう

139 :
なんかよくコペンとサーキットラップ勝負してるけど
コペンクーペとしたらどうなるんだ?
コペンより走りの性能磨いたとコペンスレに
さも自分が開発者であるかのように自慢げに書いてる奴いるんだけど

140 :
s660はカッコいい!なので異名を付けてみた

公道の白龍!

どうかな?似合ってると思うのだが

141 :
白以外に乗ってる人完全蚊帳の外

142 :
ペラペラなアルトワークスの方が零戦なんじゃね?

143 :
>>142
そっちの方がかっこいいな

144 :
P51 ムスタング

145 :
本来、零戦の称号が与えられるのは三菱か富士重工の車だろ
両社にとっては屈辱的

146 :
公道の白龍

公道のパイロンって言うdisりじゃね?
せめてサーキットのシケインと呼んでほしいね

147 :
俺が20年前30年前の車ビートやS2000に250万出してでも乗りたいのは特別な思いや憧れがあるからだよ
新車S660の250万の価値とは比べものになならんわけ
いつも思うが車としての楽しさで後塵を浴びているのにもかかわらず先の二台の積載性ですら差が開きすぎてるのはどうしてなんだろうね?
ここまともな作りしてたら2倍は売れてただろうね
S660で好きなところは顔よりもケツです
それだけ

148 :
S660にネオバはホーネット250にCBR900RRファイアーブレードのタイヤ履かせましたに似てるなぁ。ホンダはやる事がいちいち楽しい。ピストン面積増やしてパワーアップすんべ、楕円形のピストン作るぞとかね。ホンダは楽しいな。

149 :
>>138
13と14インチにして分厚いタイヤを履かせたい

150 :
S2000やビートは20年乗れるが、このゴミは5年で怪しいんじゃないか
やっぱりベテラン職人が作らない車はダメだね

151 :
今日も今日とてS660のスレでS660をとことんディスりまくろう♪嫌がらせ最高♪楽しいぜいぇー♪




どう言う人生を歩むとこんな歪んだ人間に育つんだろうね?こう言うゴミみたいな人間にだけはなりたくないな…人のふり見てなんとやらだね。

152 :
>>138
ブレーキ径が小さくなる

153 :
>>148
禿げ同
s660買い戻したくなったわ

154 :
FRのS1000〜S1500を作れば楽しさと最低限の実用性を兼ね備える事が可能

155 :
おまえが作れ

156 :
>>136
こんなの遅くて話にならん

157 :
男は黙ってS660

158 :
速さにやたらこだわる奴が軽自動車とか滑稽なだけだよ
軽自動車同士の争いとか尚更
中卒を罵る高卒状態

159 :
エンジンだけで速さを語ったらだめだね
s660は走りの素養が違う
IQの高い中卒か、詰め込み勉強で大学か

160 :
ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけレーシングカーから人間力まで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
 https://www.youtube.com/watch?v=an6unWSAhLU
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。

若い人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。道はS660に聞け。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して失神する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

結論
一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

161 :
×素養
〇素質

162 :
食い物に例えたら妙に高いインスタントラーメンだな

163 :
>>160
お前いい加減邪魔なんだよ
失せろ

164 :
そいつは無駄な改行と動画貼り付けで鯖に負担をかけて住民に迷惑をかけながら
S660乗りは痛い奴だと思わせるための工作をやってる荒らしだよ

165 :
>>163
たかが匿名掲示板にイライラすんなってw

166 :
男は黙って S660

167 :
>>163
NGワード登録しとけ

168 :
すみません。脱字訂正

ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけレーシングカーから人間力まで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
 https://www.youtube.com/watch?v=an6unWSAhLU

Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。
これでは 若い人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。道はS660に聞け。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して失神する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

結論
一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

169 :
岐阜の山猿はこの暑さで逝ってまったか?

170 :
>>169
お前の脳みそも暑さでオーバーヒートしてんじゃね?

171 :
>>152
無駄にブレーキデカすぎるんだよ
64馬力の軽にこんなデカいブレーキ必要ない
14インチ5.5Jあたりの軽量ホイールに165/60ぐらいのタイヤ履かせたらかなり軽快に走るようになると思う
軽みたいな非力なのはホイールやタイヤでかなり加速変わる、小径のほうが格段に加速良くなる

172 :
まぁポエマーはS660好きを装ったアンチだわな。同じコピペの定期貼り付けだけだし。シカトシカト。

173 :
こいつに乗りたいと思ったから乗るのであって他の車なんてどうでもいいんだよ

174 :
>>171
ブレーキ大きいのはありがたい。
色々いじる人も多いクルマだし、ブレーキの容量が元々大きいのは良いことだと思うよ。

175 :
ブレーキはデカければデカい程安全でいいとは言うけど
大抵の人はそこまでパワー上げたり攻めたりしないだろうから猫に小判状態じゃね?

このスレにブレーキデカくてありがたい思ってる人どんだけいるかな?
ぶっちゃけ普通のFFの軽のブレーキでも違いわかんねって奴ばかりじゃね?

176 :
文章を見て、頭悪そうなのがよくわかる。

177 :
径を大きくしつつ軽量にするためにソリッドにしたのに
それでも、峠の下りで炭化させる人もいるし
車の性能に対してまだ容量不足なんだよ

太さは2.1G旋回というのが目標で採用されたサイズでデビュー前のリークで太すぎると懸念されたが、乗ってみて杞憂だと思った

178 :
>>175
そんなん君だけや。

179 :
>>170
おまえが岐阜の山猿か
自分ことを自覚しておるわいw

180 :
さて車に水かけて冷やして
エンジンに火を入れてエアコン点けて走るか

181 :
ブレーキが大きい=ブレーキローターが大きい=回転体の質量が大きい

慣性力は質量の二乗に比例して大きくなるので
止まっている回転体は回りだしにくく
回っている回転体は止まりににくい

なのでブレーキローターの大きさは慣性力の強さに負けない大きさに設定しないとならない。
過剰に大きいとかえって止まりにくい

182 :
もういいよ。
好きな車に乗って、好きなブレーキをいれればいい。

183 :
ブレーキローターやタイヤが大きいのはファッションだろ
たしかにスケールダウンしていいかなと思う。リアなんかドラムブレーキでいいぐらいだ。俺はな

184 :
田舎だとたまにどこの解体屋から持って来たんだよってくらいボロい軽に乗ってるおじさんがいるんだけどすれ違った時のあの何とも言えない目線がズキズキくる
こっちは何も悪い事してないのに心苦しくなってくるw

185 :
逆に都会だとメルセデスとかBMWのカブリオレとかボクスターとかGTコンバーチブルに遭遇してしまう

「軽?(笑)」「ホンダ(笑)」という憐れみの目線がズキズキと痛いのでズラを目深にずらして速やかに裏路地へ逃走
こっちは何も悪いことしてないのに心苦しくなってくるw

186 :
>>148
昔乗ってたが
リア180はやりすぎだと思ってた
せめて160だろと

あのスタイルで110  70 17  140 70 17 だったら最高だった
Fタイアの選択肢がなあ・・・
JADEはなんかスタイルが凡庸すぎて好きではない

187 :
悪法を盾に架空請求し続ける反社会的勢力のNHK

188 :
なおメルセデス、BMWどころかアルトに詰め寄られても
無様に退くことしか出来ない模様

79.2ps 11.9kgm 670kg
8.45kg/ps 56.3kg/kgm
http://i.imgur.com/ozkzfgr.png

67.7ps 10.3kgm 830kg
12.25kg/ps 80.5kg/kgm
http://i.imgur.com/x2sl2cr.png

189 :
>>181
全然過剰じゃなくもっとあっても良いレベルだから

190 :
>>185
何ひとりで熱くなってるんだろう
優越感に浸っての感想じゃないんだけど
しかも現行ドイツ車乗っててセカンドカーでモデューロXなんですけど

191 :
>>185
昔NSR50乗ってて信号待ちで色んなバイクに並ばれた俺からしたらなんともないぜ!

192 :
公道法廷速度でGを感じる事ができる車

いいだろ欲しいだろ

193 :
>>186
ジェイドねー、エンジンサウンドはホーネットと同じなんだけど見た目は地道だよね。車の方のジェイドも販売不振だしジェイド微妙だね。

194 :
>>188
アルトに限らずミライース、ステップワゴン、フィット、ハイエース、プリウス、アクアと挙げたらきりがない。法定速度遥かに越えて走る奴には車種関係なく敵いませんな。

195 :
こないだランボルギーニの後ろに付いて走ったけどタイヤがハンパなく太かったぞ(´・ω・`)
だけどもすんごいぴょんぴょん跳ねてた。あれは相当乗り心地悪いと思うよ。
そりゃサーキットは速いんだろうけど公道で3000万出してあれはないな。

196 :
そりゃ700psとか支えるんだからあのくらい太くないとね。後、ウラカンやアヴェンタ買う人達は3000万「も」って思わないらしいよ。3000万「で」買えちゃうのかって感覚みたい。3000万もするって思う人にはそもそも買えない。

197 :
>>188
公道では交通ルール遵守・安全運転・思いやり運転
これだけは肝に銘じておかなけれはならない
この車に乗ると心にまで火がついてしまいやすいので気を付けなければならない
煽り運転などもってのほかだが、煽られても冷静にならなければならない
年寄りのノロノロ運転にもイライラせず、心にゆとりを持って運転しなければならない
人間、怒りは捨てるべきである、心穏やかに菩薩のようになろう

198 :
ゆっくり走れボンクラがーーー!!!

199 :
菩薩の笑みを浮かべて運転しよう

200 :
【超いい車なのにつまらない??】車体がよすぎてエンジンが平凡に感じる車 4選

201 :
>>181
ディスクブレーキの制動メカニズム理解してないだろ

202 :
さて屋根巻いてエンジンに火を入れるか

203 :
う〜んエクスタシー
今エンジンの火を落として屋根着けてきた。

この車の唯一欠点はあチョア楽しすぎて
頭がクールクールパーになってしまうことだ
なんでポルシェ僕スターなど29台ほど色んな車に乗り継いで
最後にS660を手に入れたらよろしかろう。

そして本物スーパースターになろうぜ

先ずは新しくなったNワゴンからはじめてみてはどうか
週末はホンダカーズに全員集合!

204 :
そう言えば わしゃー 海苔巻はとっくの昔にしまい込んだな
あれからずっと馬の背板を載せておるわ

205 :
>s660のヘッドはサーキットを走っていない車両でも30000キロを超えた辺りから圧縮漏れが酷く60000キロぐらいでは2番シリンダーの圧縮は限界値ぐらいまで下がってしまうそうです…。
https://ameblo.jp/result-japan/entry-12401192669.html

うわぁ・・・酷いなこりゃ

206 :
エンジン基幹部分が不良品なんだね。
じゃあ、ばく売れNBOXもクレーム多発に
なるのかな?

207 :
・・・そうです。

そんな又聞きの話を鵜呑みにするお前の頭が・・・酷いなこりゃ。

208 :
S660乗りは二種類のタイプに分けることができる

海苔巻派
馬の背板派

209 :
>>145
現代のゼロ戦
https://youtu.be/iSI7Uau3dd0

210 :
>>209
サンクス
までも両メーカーにとって黒歴史的な部分で抵抗もあるだろうから
受賞はホンダS660でよかったと思う

車はランサーかな。ラジコンカーを大きくしたような速さだなw
ヒルクライムはS660をもってしてもちぎられそうな勢いw

211 :
S6乗りって貧乏で頭悪いくせにイキるから嫌い
偽スポーツカーに乗ってるくせに
性能でコペンアルトに完敗してるゴミなんだからもっと申し訳なさそうにしてろ

212 :
>>211
夏休み厨房はチャリで道路の端っこ申し訳無さそうに走ってろ

213 :
法事にS660で来てくれいうからさー白色でよかった
さてアイステー飲んだら顔作って
エンジンに火を入れるか

214 :
>>205
何だこれ? ゴミ?

215 :
>>212
貧乏人は余裕ないなw
まぁ、貧乏でも旧コペンみたいなちょいスポなら買えるから、S6乗りは単純に見る目が無いんだよねー

つーか「エンジンに火を入れる」とか中二病なレスつけてんのS6乗りだけだよ
いい年こいて安っぽい車乗ってガキみたいな書き込みする奴ばっかとか本当に底辺だよ

216 :
>>215
俺は金持ちで且つ忙しい

217 :
やっぱ法事はNSXでいくわ。ワインレッドだけど

218 :
ID:wqyF5cD+

・全角キチガイ
 自己愛人格障害、常に他人からの注目を欲しがる病気のため
 早朝から深夜までゴミ以下の妄想文でスレを私物化している
 隔離入院レベルの承認欲求にも係らず、愛車の画像を見せたことは一度もない
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190512/WlZpVllXZ3k.html
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190523/SldWZnV3Mzg.html

219 :
あえて言うはこれはひどいほんとに脳に障害を抱えているかもしれん

220 :
D:lqH1+xOC

玉が潰れたチンカス野郎 乙

221 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/game90/1564451472/

222 :
ID:AF7q5BHZ
玉が潰れたチンカス野郎 乙

223 :
>>218
君、いつも即レスありがとう
やりがいがあるぜ

224 :
岐阜の山猿は 日射病か?
いやいや熱中症か?

225 :
現行型のNSXって車じゃなくて札束に乗ってるようなヤツが大半なんだろうな
価格以外に誇れる部分が無い様な車にNSXを名乗ってほしくなかったわ

226 :
NSXは言われてるほど悪くないと思うぞ、GTRを越えられなかったかも知れんが
これからの進化次第で越える可能性はあると思う、なんつってもカッコいいし
初期型のGTRは乗り心地が悪すぎて公道では乗れる代物ではなかったらしい
NSXは公道での使い勝手も考慮したんだろう

227 :
NSXのテールライトはS660に似てるよね。S660もNSXみたいにセンターグリルも光ればいいのに。テールを真似たのはS660?NSXがS660をオマージュしたのかな?

228 :
2,0000万超えのV6買うやつはそうそういないだろ

229 :
2億!

230 :
RB PP来たな

231 :
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/nsx

SEIKO5あたりでS660コラボモデル出ないかな?w
実際出るとしたらアルバか

232 :
>>154
ロドスタ買えば解決するよ。

233 :
ポールポジション

234 :
ホンダの快進撃が止まらない

235 :
型落ちNボエンジンの子供騙しルック車とは何の関係もないのが残念

236 :
S660と私

F1で1勝をあげることはホンダNシリーズを200万台販売するのと同じほど難しい
最近ホンダは2勝あげたことから累計400万台販売達成する日も近いだろう。

S660ドライビングテイストは近代F1というよりも
本田レーシングの原点ともいうべき1965年台のRA272テイストを色濃く残した感がある

思いつきでS660を買って心底楽しんでいたが、
この車の本当のポテンシャルを知った時感極まってドライバーズシートから降りることができず
ハンドルを握ったまま滝のように涙があふれた記憶は新しいところだ

日本車メーカーがブランド力を高めるために長年努力しているが
ホンダはグランプリで勝利してこそブランド力を高める早道だ

S660 至福の時
https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E

237 :
演技性人格障害には、

 1.いつも注目されていたい。
 2.他人に過度に挑発的に接する。
 3.気分が頻繁に変わりやすい。
 4.派手な外観や行動で他人の注意を引こうとする。
 5.話しの内容はすごいが、おおざっぱで疑わしい。
 6.芝居がかった振る舞いをする。
 7.周囲の影響を受けやすい。
 8.相手を過度に親密だと思い込む。

などの8つの症状があり、このうち5つ以上の症状があるものは自己愛人格障害と診断されます。

238 :
新型のコルベットを見てるとNSXと同じ国でデザインされたようには見えないんだよな
日本人の思慮が入るとデザインが酷い状態になる典型例だよな
2000年以前はそうじゃなかったのに、どうしてこうなったんだろ?

239 :
NSXもS660もホンダ車は基本このマイルドヤンキーデザイナーがやってるhttps://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/581501.jpg
「グローバルモデル、軽自動車も含めすべてのエクステリアデザインは僕が決めてる」
「万人に受けようとは思わない」
「俺のデザインに付いてこれない人ホンダに付いてこれない」

240 :
付いてこれない人多数だったからフィットは大幅にデザイン変わるらしいよ

241 :
こいつがダメだからNBOXしか売れないんですね分かりました

242 :
2000年以前のホンダのデザインが良かった様な口ぶりだけど、ウソだろ。
グダグダなデザインのクルマを山ほど出してたと思うが。
どの車種のデザインが優れているのか、言ってみ。

243 :
90年代ならインスパイア、NSX、HR-V、EK9が良かった
ジャンル問わず優れてたのにどうしてこうなった
http://i.imgur.com/K8as9YV.jpg

244 :
他社を見てみなもっとひどいから

245 :
だよなー国産はゴミしかないよ。良いのはS660とロードスターくらい。
昔のホンダはワンダーシビックとかエアロデッキとかCR-Xとか
神懸ってたわ。

246 :
EG6が最高だろう

247 :
S660で飲むレッドブルエナジードリンクが美味い
国産ではホンダとマツダのデザインはなかなかいいぞ

248 :
トルネオもよかったなぁ

249 :
>>243
こりゃまたデザインの方向性がバラバラだな。別にいいんだけど、今のホンダのデザインが駄目って言う確固とした理由があるわけではないのね。

あと、EK9が良いって? キャパと同じ面構えで、俺はガッカリしたよ。インテグラも目頭切開して鈴木あみみたいな顔になるし、こりゃスポーツシビックを大事に乗り続けるしかないなと思ったよ。

250 :
これを同じ面構えという奴がデザイン語ってたのか・・・
今のチョン顔ワンオーダーに発狂しないのが不思議に思えてくるな
https://i.imgur.com/QbL9vGd.jpg
https://i.imgur.com/y9sisWyr.jpg

251 :
EGは神デザインだがEKは生活臭満載の酷いデザイン
時期が悪かったためコストダウンもあちこちに見られた
EK9はあの大衆車丸出しデザインのシビックに羽根や赤いシートとか恥ずかしすぎた

252 :
好きな顔は初代のNSX、インテグラDA6、DC2後期
3代目プレリュード、グランドシビック、2代目CR-X
昭和と平成の境目あたりだな

今のHONDA車の顔は駄目
グリルが ぐわっ としてるのは嫌い

253 :
>>251
そうそう、生活臭って言いえて妙だわ。あの時期一気に安っぽくなった。
ミニバンに手を出して(そして大成功してしまって)た頃なw

メッシュのフロントグリルとかエアロパーツとか取ってつけたみたいなテコ入れしてたけど、焼け石に水というか。
目を眩まされてるボンクラもいるみたいだけど(ぼそ

254 :
必死過ぎる自演が笑える

255 :
なお、チョン顔ワンオーダーについてはノーコメントを貫くようです(笑)

256 :
好き嫌いは十人十色だからなんとも言えないな。ただ俺はマツダデザイン嫌い。美しく走るとか美しいってマツダのCMで自画自賛してるけど美しいかどうかは客が決めんだろって思う。自惚れマツダ大嫌いだわ。

257 :
>>239
クソワロタ

258 :
個人的にはFD型のシビックがカッコいいと思うよ
たまに見かけるけど、迷いがなく確固たるものを感じる
最近のホンダ車でよくないのがメッキのグリル、あれはやめた方がいい。落ち着いたブラウンかブラックにするべき

259 :
ホンダ車は一目見てわかるデザインがいいんだろ

260 :
>>239
この人なんて病名?

261 :
>>258
メッキはいらんよなー

262 :
グリルが要らん

263 :
俺は前後バンパーのダミーダクトが嫌い。フィットからシビック、ステップワゴン、S660とどれにもある黒い蜂の巣状の奴。S660もリアバンパーダクトはダミーじゃないからいいけど、フロントバンパーのはダミーだからちょっと要らないな。そんな装飾無断に感じてしまう。

264 :
なにもなければないで殺風景になるよ( ・д・)

265 :
最近つくづく想うこと

スーパーモデル級の嫁と
スーパースポーツS660があれば
もう何も要らない

何も足さない何も引かない

266 :
ダミーじゃなくてちゃんとエアインテークとしての実機能を持たせて欲しい感じかな。まぁダミーでも見た目を引き締める効果があるって言われれば反論するつもりもないけどね。

267 :
丸2年経った下回り、これくらいは想定内なんかね(防錆処理はしてない)
https://i.imgur.com/54z2WJEh.jpg
https://i.imgur.com/Y7fePFgh.jpg
https://i.imgur.com/EMRSDX7h.jpg
https://i.imgur.com/bBcOIM5h.jpg

268 :
ダミーダクトが嫌だといって、穴開けると空気抵抗倍増とかになるんだろうな…
デザイン上はダクトにしたいけど、風洞試験上はマイナスにしかならないから、ダミーダクトにするしかない。

269 :
>>265
ポエム中のお前はなw

270 :
>>267
ホンダだからこんなもんだろ

271 :
>>268
うーん、でもランボやRーリはダミーエアインテークダクトなんて皆無なんですが・・・

272 :
いくらなんでもそれらと比べちゃいけない

273 :
>>271
そりゃそうだろ。
デザインや実験にかけられる金が違い過ぎる。
本物のダクトにしてその先の空気の流れを作るところまでやったら、300万じゃ買えない。

穴を開けるのは簡単だけど、その先でうまく空気を流すのが難しい。
ただ開けるだけじゃ空気抵抗になって、滞留するだけ。

274 :
納車までまだ3ヶ月とかかかるのね。
待ち遠しいぜー

275 :
先輩達の犠牲を知っていたから納車後防錆処理したわ
それでも部分的に再発する

ホンダに限らず他社でもっと酷い所もある

276 :
そんなもん錆びてもなんの影響もあるかい!
錆びるのがかなんかったら
床の間にでも飾っとけやーッ!!

277 :
岐阜の山猿がーーーッ!!

278 :
岐阜の山猿って何なん?

279 :
この車って、ヒルアシストを常時オフに出来ないですか?
あの機能が煩わしくて仕方ないんだが…

280 :
>>279
ブレーキはどうしてます?

281 :
世界最小のスーパーカーにして今や超激レアなコレクター羨望の無限RAで琵琶湖にきている。
すれ違う対向車、道行く人からの視線が半端ないな。
今日俺の無限RAに遭遇できた奴らは幸せもんだな。

282 :
8月お盆過ぎの納車連絡キター。
あと約2週間の我慢だわ

283 :
>>282
おめでとう!
目一杯楽しんでくれ

284 :
>>279
慣れ

285 :
>>280
申し訳ない。
どうしてます?という質問がよくわからない…
ブレーキ踏んでますとしか。

286 :
>>279
ヒルアシスト作動するんだろうなと思って足離したら作動せずに後ろに下がるってのはよくあるけど
アシストが作動して煩わしいってのは何で?

287 :
>>283
ありがとう、3ケ月は長かった

288 :
>>286
なるほど、そういうことでしたか。

作動してる時のあの何か引きずったまま走り出す感覚が苦手なんです。
サイドなんかいらないような坂道で作動することもあるし…
サイド使えば自身のタイミングでブレーキ抜けるからその方がスムーズなんですよ。

作動してるのかしてないのかわからないのも不便。

289 :
>>288
引きずりが気になるのならブレーキ離して一呼吸置けばアシストはリリースされ通常の坂道発進が出来る
サイド引いてても作動するからサイドブレーキはそのまま、ブレーキリリースだけ早めにやると良い

作動してるかどうかは耳をすませばアクチュエーターの作動音が聞こえるのでそれも参考にできる
坂で停止中にクラッチ踏むと作動し、離して再び踏むとまた作動する
だから作動してるかどうか確認するためにいったんクラッチ踏めばわかる

290 :
>>289
なるほど、ありがとうございます。
となるとラジオを聴くとか、周りが騒がしい場合は聞き取るのが難しそうですね。

メーター内にヒルアシスト作動中のインジケータでもあればいいのに。

291 :
音が聞こえなかったら坂でクラッチ踏んで少しブレーキの脚力を弱めればいい
アシストが終われば下がろとするし

アシストがされる登坂度合いがわかれば煩わしく感じなくなる
要は使いようよ

292 :
センターディスプレイでオンオフを任意で選択できればよかったのに。
それともOBD2から設定変えれば無効化出来るのかな?

293 :
ヒルアシストに限らずいろんな電子制御作動中のインジケーターは欲しいな

294 :
ひきずる感覚なんて感じたことない

295 :
( ・д・)ばあぶ

296 :
>>292
裏ワザありそうな気がしますね

297 :
裏技じゃないけどカスタマイズはできるよ
アンサーバックだったりオートライトの感度だったり
ディーラーの端末じゃなきゃ出来ないけどね

298 :
他社は2秒ホールドが多い中
ホンダのヒルアシストは1秒だからいい感じだぜ

299 :
セックス依存症の治療目的でS660を買ったが
今はS660依存症になってしもうたわい

300 :
ID:zi4gyYOu

・全角キチガイ
 自己愛人格障害、常に他人からの注目を欲しがる病気のため
 早朝から深夜までゴミ以下の妄想文でスレを私物化している
 隔離入院レベルの承認欲求にも関わらず愛車の画像を見せたことは一度もない
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190512/WlZpVllXZ3k.html
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190523/SldWZnV3Mzg.html

301 :
>>294
タイミングが合ってるからでしょ
早く操作してしまうとなる

302 :
英国グリーンとタンカラ―の幌の特別車、検討してる人います?

303 :
MTは坂道アシストあるんだ知らなかった。大型トラックにも付いてるけど必ずオンオフスイッチあるけどね。俺もあの感覚嫌いだな、アシストない方が自分の思い通りで楽よね。

304 :
>>303
私もオンオフ出来るようにはしてほしかったかも

305 :
NDでアリナシ乗ったけど、ある方がいいわ
別にサイド引けばいいだけでしょ
使いたい時ブレーキ踏めばいい

306 :
そもそもサイド使わなくて良い状況でサイド引けばとか意味分からん
面倒なだけやろ

307 :
坂道発進って瞬時にクラッチミートさせると負担がかかるんだっけ?
それを防止するための機構では?

308 :
前時代的で武骨なマニュアル選んでるんだからヒルアシストなんて機能は
蛇足だな。

309 :
試乗で思ったけどABS効くの早くない?ブレーキの限界低そう

310 :
試乗女子じゃあるまいしABSが働くほど飛ばすか普通

311 :
ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。
これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

結論

一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

312 :
演技性人格障害の人の話し方は、社交的で明るく、物腰が良いため
非常に魅力的に見られることも多いです。

しかしそれらの話は作り話や小説・マンガ・ネット等からの引用、
誰かの意見や一般論をなぞっただけというものがほとんどです。

学校・会社等、集団の中では常に自分が話題の的でいないと不安や不快さを感じます。

「周囲からの注目や関心を集められない」と感じると、わざと具合が悪いように装ったり、
耳目を集めるようなウソや見栄の話を始めることもあります。

313 :
S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り

FマジンガーZ (マシンとの一体感) クラッチを踏んでスタート釦
https://www.youtube.com/watch?v=Dl-HhMIjI14

Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。
これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

結論

一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

314 :
>>309
遅い方やで

315 :
>>307
それはクラッチダンパーの役目
ディスクそのものにもあるし、クラッチラインにもあるやつな

316 :
>>309
いきなりガツンと踏めばそりゃ作動するわ
しぼる様に踏めば奥の方でしか作動しないし、その境界線付近でもコントロールできる

317 :
横すべり防止はすぐにチカチカ

318 :
俺は安全運転と車の消耗を抑えリタイヤしないことを念頭において
全ての動作を丁寧確実にスローモーションでやっている

今の課題はエアコンオン時のアクセリング
何しろエフワンエンジンのように回転落ちがはやくギクシャクするからな
今夏はこれを克服したい

俺とS660の走りは確実に進化する

TRUTH
https://www.youtube.com/watch?v=0WL4x7RoEBA

319 :
演技性人格障害の特徴

・自分が注目の的でないと楽しくない。
 そのために話を作り出したり、騒動を起こすこともある。

・感情の表出がすばやく変化しそれは浅薄である。

・印象的だが中身のない話し方をする。

・他の人から見ると芝居がかったような演劇的な表現を行う。

・他者を実際以上に親密とみなし、知人をかけがえのない親友のように言ったり、
 会っただけの人を下の名前で呼んだりする。

320 :
>>285
じゃあ、サイドは引かない派なんですね。
私の使い方ではサイドブレーキ使わないぐらいの坂ではアシスト効いたことないんで。

321 :
>>317
タイヤの溝残ってる?
つまんない所をケチると後が怖いですよ。

322 :
レッドサンズはサイド引くの禁止

323 :
>>316
そうなると峠の下りとか攻められないタイプかな?奥でコントロールするときにクリップまでABS作動させてても曲がる?

324 :
>>310
営業マン乗せてたのと、その人に許可取ってからやったよ。

325 :
>>321
ネオバ半分くらいかな溝
純正タイヤは違うのかな?

326 :
>>320
サイドはまず引かないよ。
サイド不要の坂道発進でも当たり前のようにヒルアシストが作動するんだが…不具合なのかな。

327 :
下手くそ爺さん用の介護仕様だべ

328 :
>>267
良好な状態に見える。
簡単に錆びてはいけないところは全く錆びてない。

329 :
>>327
いや、サイド引くのはMT車乗り続けてる私みたいなおっさんとかなんで。じじい世代(失礼)からは、余計なものをつけるな、という意見のが多いかと。

330 :
>>302
それを契約しようとして、あと30.40万でモデューロx 買えるのを知って モデューロx にしたわ

331 :
モデューロXとかダサいもん要らんからタイプR出してくれ
多分売れるぞ
多分…

332 :
タイプRになると何が変わると思ってる?
エンジンはそのままだぞ?
あ、ヘッドカバーが赤くなるかも

333 :
軽さを売りにして
窓開けるのグルグルになるぞ
しかしこの車の白ナンバー率の高さときたら多い

334 :
LPLが軽自動車に見えないように作りましたと言ってたが
ナンバーまでそうやってしまうのは趣も何もないな
と個人的には思う

335 :
基本よりもコンフォートに振った仕様出した方が面白そうと思う。
が、そう思うのは老化の始まりか

336 :
ロードスター、MR−SのVエディションしかり、英グリーンにタンの幌は
オヤジ臭いんだろうか?

337 :
>>323
今関係無いけどその乗り方おかしいぞ
どんな乗り方だよ

338 :
>>323
奥ってコーナーの奥と思ってる?

ブレーキペダルストロークの奥の事を言ったつもりだけどね

339 :
>>337
>>338
いや、ABSの性能を聞いてるんだけど。
タイヤの限界を越えた場合に作動したとして、それが曲がってる最中だったら曲がる?ABS効いて曲がりたいところで直進しちゃうような馬鹿ABSじゃないよね?
極端に言えば雨でABS効いてるときに踏みたいレーンを全く踏めないレベルのABSだと怖くない?

340 :
>>339
おまえ、absをなんだと思ってんねん。
なんとかしてくれる万能装置やないんやぞ。

341 :
>>339
いまいちよくわからんがそれがABS作動の早さと関係あるのか?

342 :
曲がっている最中にABSを作動させるような運転はしないから知らない。
直前でもう減速終わってるし。

343 :
エア免許もちのエアドライバー

344 :
>>336
人の意見は聞いても無駄だよ、趣味車なんだから自分の好きなのを買うべきだよ。
英グリーに 、タン色は定番だから渋くて良いんさじゃね、86にもあるね

345 :
アルファロメオ155とかでてた時のDTMならそんなコーナリングだったんじゃない?
ABSに身を任せて曲がるような。

346 :
おもしろい車だのう、毎日の通勤の往復が平凡にならない

347 :
なんか勘違いしたような変な質問があるじゃん。

それを何人かが相手するじゃん。

しばらくすると、
・オーナーがアホやから具体的な話ができない。
・ホンダはクソ。

みたいな書込みがあるよね〜。

348 :
>そうなると峠の下りとか攻められないタイプかな?奥でコントロールするときにクリップまでABS作動させてても曲がる?

曲がってるじゃんクリップってなんだ?

349 :
最近は高性能なレースゲームが色々あるから
ゲームと現実を混同しちゃったキッズが
ゲーム内の経験に基づいて書き込んでしまうんでしょう

350 :
まあ公道で路面が荒れているところでブレーキ掛けるとABS茶道するよね♪

351 :
ところでサスペンションにも暖気ってあるのかね、走行始めと数十分走った後ではサスの動きに違いがでるのかな(´・ω・`)

352 :
峠に限らずどこでも攻めません。攻めるより防衛運転に努めましょう。今日は仕事からの帰宅時、黄色のS660としばらく一緒だった。芳賀、宇都宮は本当にS660多いわ。

353 :
>>351
トレーニングマシンに付いてる油圧ダンパーとか触ってみ。
使ってるとかなり熱持つから抵抗が減るし
クルマでも多少は変わると思うよ(体感できるかは別の話)

354 :
雪道なら度々作動するね

355 :
S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)
BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 
CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り
FマジンガーZ (マシンとの一体感) クラッチを踏んでスタート釦
https://www.youtube.com/watch?v=Dl-HhMIjI14
Gトミカ4D  (電子制御)
https://www.youtube.com/watch?v=Y0OO5vjGE8o
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。
これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

結論

一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

S660を超える車はS660でしかない
君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

356 :
>>339
クリップでABSが効いてるようなアホな状態の事言ってるんだけど

357 :
>>356
までね。まで。クリップは向き変え終えてなきゃでしょ。
そこまでにABS効いてても曲がるかどうか知りたいんだよね。そんなに何十車種も運転したことないけど、なんとなく弱いABSっぽかった。体感でね。
タイヤロックさせないだけのABSってたまにあるじゃん。ハンドル切ったら曲がらないやつ

358 :
参考になるかな
https://www.youtube.com/watch?v=_LFE5yfzOGg

359 :
>>353
サンクス
なんか乗り始めは跳ねが強いような気がするんだよね

360 :
新車の頃のダンパーでは感じるかもな
7,8000キロでだいぶ抜けた気がする・・

361 :
どこにコンマ付けとるんや!
このボケーーーッ!!!

362 :
7000〜8000って意味じゃないの?

363 :
>>362
きっと関西の人だよ

364 :
コンマじゃなくてカンマじゃね?

365 :
バスをパスと言っていたうちの逝った爺

366 :
小数点以下をコンマ...というw

朝から暇じぃ、怒るこたない

しかも間違えてww

367 :
ミニチュアスーパーカー

368 :
え?今コンマって言わんの?

369 :
>>357
オーバースピードで突っ込んでも安心かと聞いてるんだよな?

370 :
>>359
走りだしはダンパーの作動油冷えてるから理屈は正しいと思われ。
ただ、ダンパーに熱入る頃にはタイヤが熱膨張して空気圧上がるし
気のせいかもしんない。

371 :
ダンパーは温度変化で特性変わるぞ
それを嫌って補正装置組み込んだダンパーもあるし

2輪だが、RC30のリアサスにはそれが組み込まれてた
4輪でも一部社外品や純正品にもあったんじゃなかったかな

372 :
>>364
群馬かもよ?

373 :
オープンカーじゃなくて2シータークーペを出してくれ。
オープンカーは衝突安全性が低い上、年数が経つと雨漏りするし、華奢なので野晒し駐車ができない。

374 :
>>373
無限htでものせとけや。

375 :
>>373
軽自動車に何を求めてるんだ

376 :
アルトバンでええやん

377 :
>>357
突っ込み過ぎたとしてもクリップ迄効いてる時点でおかしいと言ってるんだけどな
もうアクセル踏んでる状態だよその辺りでは
あと普通にロックしてスキール音してるから介入遅い方だと思うけど

378 :
いやー、変な聞き方したみたいで申し訳ない。この話は無かったことにしてください。納車すれば自己解決出来るしね。
>>369
そんなABSあるなら是非教えて欲しいです

>>377
たぶんニュアンス的にそれかなぁ、試乗だから感覚で質問したのが悪かったみたいですね。

最初はMRのブレーキがこーゆー効き方なのかなって思って弱い?って聞いたんだけど、もう黙ってます。

379 :
MRなのでブレーキの効きは良い方だと思うけどな
FFだと加重多可でグリップ限界をすぐ超える
荷重ののりは良いんだけどね

380 :
ここにいるほとんどはS660好きな普通の一般人だから難解な質問は厳しいよ。ABSなんか効かせた事すらないよ俺は。

381 :
乗り始めのカタカタカチカチ音は幌の金具の音だね、幌両サイドのプラケースの中で鳴ってるっぽい(´・ω・`)

382 :
>>374
無限htってなんだよ

383 :
>>381
シリコングリースメイトを吹いたら解消したよ

384 :
ヤフオク出品停止をくらったんだけど
ヤフープレミアム@498/月
払う意味ある?

385 :
知らんがな

386 :
停止されるなんて
それはかなりの悪質なことをやった証だ
おまえはパーか?

387 :
ヤフオク以前買いたくても売り主から入札拒否されてそれ以来利用するのを諦めたな。ヤフオク初心者お断りらしいけど、始めたばかりは誰しも初心者で無評価じゃんね。手軽なのはやっぱメルカリ。そういやαのホイール安く買えたな。

388 :
>>378
ランサーなんかだと減速の後は必要に応じてトルクベクタリング動作(ブレーキはフロントのみリアはAYC)するからある意味クリップで加速時にABSは働いているよ。

389 :
>>382
ハードトップじゃないかな?

390 :
>>388
この車もAHAで立ち上がり時にブレーキ使うこともある
むろんその機能に頼らない走りの方が速い

391 :
日本男子たるもの
海軍に入るべし

392 :
一般人レベルだったらABSやらトラクションコントロールに頼った走りの方が早くて安全
つまりはここにいるほとんどの人間は頼った走りで十分
切ったら余計遅くなるレベルだから安心して車に頼れよ

393 :
ABSはそうだけど、トラクションコントロールは一般人でもオフで速くなると思うけど。
安全とは別ね

394 :
ABS効かせるぐらいブレーキ強く踏める一般人なんてそうそう居ないだろ

395 :
普通にいるやろ、ABS効かすの難しいか? 全角爺さん

396 :
たしかに全角はダサい!

397 :
アゲ野郎か

398 :
>>394
一般人だから誰しもがクソド下手なわけではない

399 :
いつものキチガイは必ず全角でアゲてるよね

400 :
>>398
いや・・・誰にヘタクソ言ってないだろw
被害妄想も大概にせい

401 :
ヘタクソってどういうののこと?
トー&ヒールがバチっと決められないとか?

402 :
>>394
いないな。
停止状態で思い切り踏ませても、100%まで踏める人は意外といない。
シートに思い切り背中を押し付けないとそこまで踏めないし。

403 :
>>399
キミもアゲてるがな。

404 :
バンパーにまるで憶えのない擦り傷が…
地味に凹むわー
どう処理しようか…

405 :
フロント?

406 :
>>405
いえす

407 :
路面がウエットな状態で急ブレーキ踏んだら ガタンゴトンガタンゴトンって感じ
でなんじゃこりゃ?って思った。ABSが作動したんだね。MR-Sの話だけどw

408 :
>>407
ハイドロしてるのかな?

409 :
>>400
ABS効かせれるほど踏める一般人がそうそう居ないとかいててソレ?
やるかやらないかは別として出来ない人なんてそうそう居ないのでは?

410 :
>>406
この際、モデューロバンパーにしてみては?

411 :
我々は零コンマ何秒を争うプロドライバーではないので、
ABSとかトラクションコントロールの性能をそんな気にすることはない

412 :
>>409
まさしく
コンマ爺さんとか山猿爺さんとか
今度のキレキレ爺さんとか
同一人物だな
ここにカキコが生きがいやの
さみしいのーさみしいのー笑笑

413 :
なんだっけ?↑こういうのブーメランて言うんだっけ?w

414 :
>>413
さすが、生き甲斐野郎ww
反応早っ!

415 :
ネットで荒らし行為をする人間は高確率でダークトライアドらしいね
https://daigoblog.jp/getsick-involved/
こんなやつと現実で関わったら人生罰ゲームだね

416 :
岐阜の山猿けーーー?

417 :
>>416
それなんなの?

418 :
まだABSもエアバッグもついた車を所有したことがないので
ついてるだけでも先進的に感じる

419 :
これだけはいえる
S660のハンドリングもブレーキングも明らかに他の車とは違う
10mも走ればド素人でもわかる

420 :
エンジンは無視ですか

421 :
なお、現実

CARトップ 筑波サーキット全開テスト

アルト 5AGS (130万円) 1分18秒119
 https://youtu.be/qqfw9rqpZV0

S660 6MT (220万円) 1分18秒325
 https://youtu.be/g026_KhN4ao

422 :
S660はメルカリでパーツ安く手に入るからいいよね。新車外しフロントバンパー2万円とか新車外しボンネット1万9000円売りとか。ディーラー購入だとそう安くはいかないからなぁ。

423 :
ところで最近岐阜岐阜うるさい奴なんなん?なんの話か全くわからんしウザいんだけど。

424 :
オクとメルカリ両方うまく使えればいいね

425 :
>>417
面白いと思ってんのよ。

426 :
この車、アクセル踏み込むとエアコン切れる設定?

427 :
加速カットスイッチ

428 :
>>410
モデューロはフォグついちゃうから無限かな
でもやっぱりノーマルが一番いい

429 :
とりあえずはバンパーなんてキズ付いてなんぼと嘯いてタッチアップ+ペーパーで済ましときますわ。

430 :
>>421
ホンマ現実見てほしい。
同じ軽自動車でも全然性格が違うクルマだって、わかんない奴が多すぎ。

431 :
この車は軽の安っぽさが少ない、カーブを安定してキレイにライントレースしていくところなど乗り味もいい車に乗っている感覚に浸れる

432 :
サーキット行くならハイエースとセットだよね

433 :
アルトワークスなんて 恥ずかしくで ファミリーレストランにも行けないわ

434 :
しかしこう暑いと昼間のドライブは避けた方が無難だな

435 :
>>433
こういうアホなこと言いだすからアホは嫌いなんだよ。
たかが軽同士でマウントとか本当に底辺って怖いわ。

436 :
>>435
だって 誰がアルトワークスの話なんか聞きたい?
持ち出す奴がいるからだろう
ここはs660 のスレだろ?

437 :
>>436
まるで言ってる意味が違う。

438 :
あのう
アルトワークスではなくて
ターボRSだと思うのですが…

439 :
トカゲのトカちゃん

440 :
現実
http://i.imgur.com/EAkPQ5g.jpg

441 :
そうなんだよ。スズキのはオートマな。
オートマ感覚で加速する時は絶対「ベタ踏み」するはず、と……自分の思い込みで大暴れした池沼がいてだな。
あれは悲惨だった。

442 :
>>440
老人会?

443 :
センターディスプレイってヤフオクとかによく売ってるけどポン付けできるの?

444 :
で デッキも落とせよ

445 :
見たくない気持ちはわかるからさ、アルトでNGかけときなよもう

446 :
とりあえず軽枠なのは理解してるけど、値段がもはや倍くらい違うしs660が軽高級車だとは思ってるよ。カプチーノ2に期待してたけどs660を買ったのはスズキが軽にスポーツはいらない発言をしたから。つまりスズキの軽にスポーツカーは無い。今後も無い。
そう思ったから。あと軽であれFFは論外です。サーキットでタイムを求めるならFFでもいいだろうけど、それを求めてなくて快適に気持ちよく走りたいってのでMRだけど仕方なくs660

447 :
やっぱり車内は定期的に掃除機かけなきゃダメやね、シートに勢いよく座ったら埃が舞ったわ

448 :
>>423
岐阜の山猿か ・・・ ほな

449 :
なに?
6MTがオートマに負けたの?

450 :
スタートから流れに乗るまでATのAGSの方が速い
しかしつまんない

451 :
実際、盆暮れ正月が一度にきたみたい車
フォーエバーヤンガー S660

452 :
その流れだとCVTディスってんのかよ。
MTじゃなきゃ面白さの半分もないとか上から目線やめろや!

売り上げの半分近くはCVTだからな。

どうせ絶対速度ない雰囲気で楽しむクルマなんだからシフトから開放されてコーナリングに特化してるんだよ。

欧州なんかそれでDCTだらけやないか!

453 :
>>421
アルトが速いのはタイムだけでしょ
値段が90万円も違うのに
比べるのはおかしい

454 :
>>452
売り上げ半分超えてたっけ?
コペンはCVTの方が多いと聞いてるが。

455 :
高級車になればなるほど ハイパワーになればなるほど電制でがんじがらめだから、MTにしてしまうと車自体が「ドライバーが変なことしてる!コイツ下手やな!」って介入しちゃうんで最初からATのほうが都合が良い
むしろより速く鋭く走るためのガチガチの電制
MTが用意されているのはメーカーの温情とそこまで目を三角にして走る車ではないことの証明

456 :
NAで高回転エンジンで回して面白くてMTで電子制御が無くて楽しくてそれでそれでー
ってもう新車じゃあり得ないわけで
そういう車が欲しい人は旧車に乗るか、オートバイにするしかないぞ

457 :
>>456
ほんとそのとおり
寒い時代だと思わんか

458 :
左右の窓ガラスにスパッタゴールド80を貼ったけどこれ車検通るのかな?

459 :
MT6割、CVT4割って感じ

https://love-copen.com/copen-information/news/copen-s660/

460 :
これ一台で乗るならCVTもありだと思うよ
でも普通セカンドカーだよね。荷物乗らないし実用性全くないもん
セカンドカーだとしたらMTでしょ。その差じゃん?

461 :
俺は独身だからこれ一台、なんでCVTにしたよ。市街地に住んでるから郊外出るまでに時間かかるし。

462 :
MTは1速2速で引っ張らないと出足遅いからCVTでいいと思うよ

463 :
ステーキ食べたい

464 :
前の人のコピペであれだけど貼っとく

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)
BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 
CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り
FマジンガーZ (マシンとの一体感) クラッチを踏んでスタート釦
https://www.youtube.com/watch?v=Dl-HhMIjI14
Gトミカ4D  (電子制御)
https://www.youtube.com/watch?v=Y0OO5vjGE8o
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。
これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

結論

一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

S660を超える車はS660でしかない
君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

465 :
発売後すぐ試乗車でCVTに乗ったが
こんなツマランの欲しくないわと思い契約しなかったけど

1年半以上経って、やっぱり買うか思いたち、MTを買った
S660のMTはめちゃ簡単だよね

466 :
>>459
S660は40代が多い、意外と若い

467 :
ワイも元コペンやな

468 :
40代か〜若いね、 俺はリハビリ用にMT買ったよ。
ほんの通勤でも 手足を使うの良い運動になってる。

469 :
俺も40になってから買った
買う直前にMT試乗したけど通勤普段乗りメインだからCVTにした
変速レスポンスもエンブレの効きも充分だし
俺のドラポジだと後端ベタ付けだしMTだとたまの遠出でしんどいし
遠出はもう1台の車でするけど、乗ってて楽しいからS660でもドライブしたくなる

470 :
MTだと渋滞がまじでしんどい
1速で繋ぎっぱだとノッキングが酷くてガックンガックンしだすから半クラしなきゃいけなくなってクラッチに悪そうで足よりも精神的に疲れる
この前夕方のくっそ混んでる首都高で大橋jctの出口で故障かなんかで止まってる車いてまじ疲れたわ
結構な登り坂の渋滞だからトラックも大変そうだった
下りならNでブレーキだけでいけるぶんマシなんだが

471 :
MTは楽しいが今時のシステムではないな

472 :
ジジイが乗る車んんだな

473 :
楽しすぎて頭がクールクールパーになるから若いうちはやめとき
フィアットとかプジョーとか20台ぐらい乗り継いでジジイになってからS660乗ったほうがいい

474 :
>>470
東京の渋滞は慣れてるけど、あんな軽いクラッチで?運動不足なだけじゃない?

475 :
>>457
別に?
しゃかりき走るならオートバイ乗るんで、車は流せれば良いのだ

476 :
半クラ癖がついてる人はそんなもんじゃないの?

477 :
MTはTRSなしのバイク
車はオートマでいいよ。
欧州もコンパクトカーでもDCT導入されつつあるし。

478 :
ビュートS2000貯金のためお盆返上で今日も出勤
明日からの休みビートやS2000の動画なんぞ見て休み明けのモチベーション高めていくつもり

479 :
>>474
クラッチの重い軽いの話なんてしてないだろ

480 :
>>475
まさかのマジレスw
普通にワッケイン乙でよかったのに

481 :
>>470
なんて、下手くそなの?驚き!

482 :
>>481
事故なのか故障なのか知らんけどな

483 :
むしろオートバイこそでかいのを流して乗りたい
バイクは基本的に危ないからな

484 :
ファルケンのze914fつけてる人に感想をお聞きしたいです。

485 :
>>480
ガンダムネタかよマジレスしちまったがな

486 :
乗らなきゃ否定すると思うよ。所詮軽だからね
ベータでも糞高いから軽なのにどーなってんだよ!って感じだろうけどさ
モデューロよりタイプrを出してれば(そろそろ出るのかな?)今より高評価だったのかもね

487 :
64馬力のタイプRが高評価ねぇ

488 :
自分でチューニングせーや

489 :
夢は無限に広がる
愛さずにはいられない未来へ ホンダS660

490 :
>>456
2輪にしても今では250ccでも電制入ってるからなあ・・・
CBR250RRはライドバイワイヤでモードごとにスロットル制御、CB250RはABSがIMUの5軸制御とかされてたりする

491 :
あ、CB125Rもそうだった・・・

つうわけでフルサイズ2輪では電制無しなんかそのうち無くなるぞw

492 :
今んとこ下のクラスまで電子制御ってのはホンダと外車くらい
みんなもカワサキとかヤマハとかスズキとかカワサキに乗ろう

493 :
てめーらでチューニングせーや!!

494 :
基本解説
タイプRの称号はクローズドボディに与えられる

495 :
92年式NSR250RSPを所有してるけど、中古車相場がとんでもない事になってるみたいね
何処かのバイク屋が売ってくれって来たけど断っても粘着された
買取価格は125万円の提示があったけど1000万でも売らないと突っぱねた
怖くなったので物置小屋から自宅の玄関内に退避させている

496 :
夏場は早朝と夜のオープンドライブが最高に気持ちよくエクスタシー
ドライブ後の酒がうまいマイウー

497 :
NSRなんて今となっては何が魅力なのか分からん・・・
今や当時のGPマシン以上のパワーのSSが普通に新車で買えるというのに
オッサンのノスタルジーか

498 :
車が昔のが良かったなってのと同じ

499 :
NSRってもうシリンダーやクランクが出てないんじゃなかったっけ?

500 :
ID:Szf3bktp
このキチガイなんで成りすまししてるの?

501 :
にちゃんねるだからじゃねえw

502 :
>>500
現実社会に居場所が無いんだろうね
ここですら誰にも相手にされてないけど

503 :
>>495
それは正解だな
海外に持ってかれたら追跡も困難

504 :
>>502
自分にレスしてんじゃねえw

505 :
バイクの話つまんね

506 :
やめろ!

507 :
黄色のモンキー125なら欲しいな。ガレージも手に入れて黄色S660の隣に並べたい

508 :
認めたくないものだな、若さ故の過ちというものを(´・ω・`)

509 :
その台詞は若者しか言ってはいけない

510 :
>>487
30年近く前のタイヤの水準で小改造で筑波を1分切りしてた実力は最新のスーパースポーツに引けは取らないと思うよ

>>499
再生品は入手可能
自分の場合はあと2回腰下までのオーバーホールが可能な部品は確保済み
NSRの場合はエンジン関係よりPGMユニットの不具合で再生不能になる事が多い
これも3つ手元にあるから当分は大丈夫そう
車みたいにデータ移行が出来るユニットが出てくれば有難いんだけどね

511 :
訂正
レスは>>487じゃなくて>>497

512 :
うちのRVFもいつまで動いてくれるやら。

513 :
RC45?
あの時200万円は出せなかったけど、この車は同じぐらいなんだよな

514 :
今日、欧米人男女数名がサイクリングしてたよ、タンクトップ着てておっぱいがすごかった ( ゚д゚)o彡゜

515 :
断言する、都会は車が多いから暑い、車の熱の放出量ハンパない

516 :
S660って二輪で言えばRVFみたいなものだよな
乗ってるのは真のレーサーしかいない

517 :
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/432/165/5432165/p1.jpg
ノーメンテだとこんなんなるんか・・

うちの塗装面盛り上がって来たんだが、錆なんかなぁ

518 :
これ高回転のだるさはショップでコンピューター変えればいいだけだね。64馬力って自主規制じゃなかったの?
s660はわざと上捨ててるよね規制で

519 :
>>517
何これ? ゴミ?

520 :
NSR250Rが30年前のタイヤで小改造で筑波1分切りってどこの世界の話だ
1分7秒台が関の山だ

521 :
高回転がだるいというのがわからん、普通に上まで伸びるしパワーダウンも感じない

522 :
こどもといっしょにどこいこう。ホンダS660

Ob-La-Di, Ob-La-Da
https://www.youtube.com/watch?v=SwvtpdDld_g

523 :
>>517
鉄だから当然こうなる

524 :
流石にホイール外して雨ざらしでないと、全面錆んだろ。

525 :
頻繁に洗車しててもおおむねこうなる
ハブセンターのホイールの当たり面が錆びてるので社外ホイール履いてたか
純正でもしばらく外してなかったか
ボルトの先が錆びてるので貫通ナットでもつけてたのかな
袋ナットだと水分付いた状態で絞めなきゃこうはならない

526 :
社外ホイールでも接触面が円形なのかね
降雪地方で塩カル路面走っても洗わないで放置してたとか?
スタッドレスで社外ホイール履いてたと合点も行くし

527 :
こんなこと気にするな!
脳天が禿げてるだろ!?

528 :
確かにあるよな。
洗車してすぐ走りださないとパッドがローターと固着して「バキッ」となるしw
腐っても鯛。腐ってもベンツ

腐ってもS660
頭がクールクールパーになるほど あチョウ楽しいw

529 :
安定のサビ660

530 :
幌に打ち水してきたよ

531 :
なんで軽ってオープンなの?
s660とかコペンとか
86みたいなの出ないの?

532 :
>>517
ホンダのNBOXも そんなの多いわ。

俺の20万km超えのNBOXは 防錆処理してないけど そんなにもなってない。

533 :
RSスレより

791 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2019/08/11(日) 13:45:51.75 ID:QNwLqBWW
背高の車でS660よりも速いって意味分からん
しかもアルトの方がS660よりも速い事は数字で出てるし
その何たらワゴンの記録くらい出そうぜ

534 :
クーペ ええやんけー
しかし4年前から言われているから新鮮味は無い!!

535 :
S660は屋根が外せるタルガトップのクーペです

536 :
ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけレーシングカーから人間力まで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EスーパーカブC125(パールカデットグレー)オサレな走り
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じ。

これでは若い人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・
外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

全ての道はS660のためにある。道はS660に聞け。
ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

一言で語ると・・・
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。
君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

結論
オープンで、こどもといっしょにどこいこう。
ホンダ、ホップ、ステップ、ホップ、S660ジャンピンGOOD♪

Ob-La-Di, Ob-La-Da
https://www.youtube.com/watch?v=SwvtpdDld_g

537 :
>>495
94年式(MC28)が198万で売ってた
2000年初頭とか底値だったのにな

>>497
軽さと2スト独特の加速 感 でしょ。
SSがどんなに軽量化しようと絶対2スト250ccより軽くなることは無いからな
乾燥150台の07 600RR買った時は「なにこれ?!軽ww」って感じたけど
それでもやっぱ2スト250の軽さには全然及ばんと思った

>>499
2年ほど前主要機能部品再販かかった

538 :
あと、今じゃNSRよりCBRの方が速いからな

去年ようやく現行250cc(MC51)のJP250仕様が
SP仕様のNSRのサーキットラップ抜いた

539 :
ぶっちゃけバイクの話をここでしつこくするのは迷惑だわな
そろそろやめてくれよ

540 :
まぁ他に話題もないから良いんじゃない?
変な荒らしより何倍もマシ。

541 :
>>539
お前がバイクも免許もない情けないオッサンと言うことは理解した。
バイクものれないのかよwww

542 :
いろんな事情でバイクに乗れなくなったおっさんがこれに乗ってるというものあるしな
だからと言って話し広げて脱線させていいわけじゃないのでほどほどに

543 :
>>521
それは鈍いだけだよ君が

544 :
MTベータ契約してきた。
オプションなんていらんけど幌保護用にハーフカバーぐらい買っとくか

545 :
>>541
それって煽ってるの?
興味ないから相手にしないからよろしく

546 :
>>536
こいつって頭の病気?
すげー邪魔なんだけど

547 :
少なくとも、実社会に居場所がある奴なら
2ちゃんで張り付きレス乞食なんてしないだろうな
ここですら誰にも相手にされてないけど

548 :
バイクもクルマ同様オッサンしか興味ないよ今は
ナップスやライコ行っても頭の薄いオッサンしかいないし
高速のSAで大型バイク並べてソフトクリームの画像をインスタに投稿してるのも全員頭の薄いオッサン

549 :
最強S660軍団オフ回のディスりはやめたまえw

550 :
バイクもまじであんなんだよ
女性が少なくて、ちょいブスでもオッサンにちやほやされるから姫気取りなのも同じ

551 :
バイクのレスも多いと嫌がられるのは仕方ないよ。
俺も大型バイク趣味あるけど、ここじゃ書き込まないや

552 :
まぁスレ違いな話延々とやってる奴は荒しとかわんないからな
なのにそれに気付かず、指摘した奴を煽るとかとっととNGぶち込んだほうがいい

553 :
>>544
もうすぐ納車なんだけど、未だにハーフカバーにするかフルカバーにするか 悩んで決められないorz
自宅の屋根無し駐車場です

554 :
>>553
ハーフでいいんじゃないかな?
個人的にフルカバーは取り付け取り外しがめんどくさいのと、雨降ってる時に取り外すと身体がびしょ濡れになる。
それが気にならないのならフルカバーで!

555 :
フルカバーあるけど頻繁に乗ることもあり使ったの1回。
ただ幌は埃が結構付着するからハーフカバーがあれば使っていると思う

556 :
ハーフは変な傷がつくよ
フルは全体的につく

557 :
モデューロのブレーキもメーカーオプションでブレーキだけ買えるのね。spoonのブレーキにしようかモデューロそのまま移植しようか悩む
spoonのパーツ付けてる人いないかなー?

558 :
カバーで答えてくれた方ありがとう、やはり八千代のハードトップかな?
Dの人も 要らなくなっても売れるから注文しましょんて笑。
30万も支払い増えると家族の目が痛い…

559 :
>>541
はい、スレ違。池沼は消えて。

560 :
>>553
ハーフがいいよ
着脱楽だし、雨漏りや幌の劣化防げるから

561 :
>>560
ありがとう。
現実的にハーフになりそうです。

562 :
>>557
モヂューロのブレーキキャリパーはα、βと同じものだぞ?

563 :
  フルカバー
       
  彡ミミ彡 
  〆⌒ヽ  
  ∩ ・ω・)')

564 :
S660より速いスポーツカーはF1くらいだよ

565 :
ブレーキパットは純正で十分!
高いやつを買う値打ちは?

566 :
新川優愛ちゃんに声を掛けられたバス運転手すごいな、人柄に惹かれたとか、そういうことってあるんだな
わいも見習いたいわ、まだまだ修行だね

567 :
>>538
マジか!!!

568 :
>>564
何言ってんだよ。旧スープラやらメガーヌ、プリウス、ある日はN_WGNまで何故か煽ってくんぞ?最近俺はS660は快適な高級原付だと思って乗ってるわ。

569 :
今日もエアオーナーの妄想&自意識過剰っぷりが半端ない。

あー♪夏休みー♪っつーか。

570 :
やばい、納車まで2週間切ったのに 初期の心筋梗塞で入院を言い渡された 。
入院して検査、治療まで何日で退院出来るのかも今は判らん。
チキショー

571 :
>>570
今はゆっくり身体を休めて、早く元気になるように願っています。

572 :
さて、屋根外してエンジンに火を入れるか

イエー オブレデ オブラダ サイコウぞ ワーオ ホンダS660 サイコウぞ♪

Ob-La-Di, Ob-La-Da
https://www.youtube.com/watch?v=SwvtpdDld_g

573 :
はい、NG完了っと

574 :
いつも思うけどエンジンに火を入れるって言い方がもうね

575 :
NGにしやすくていいじゃない

576 :
>>570
おいくつなんですか?

577 :
>>545
相手しちゃってるじゃん。

578 :
わしも月末納車じゃよ諸君

579 :
>>565
街乗りならば十分だね。

580 :
>>478
ビュートってミツオカかよ!
S2000はラグジュアリーな性質もあるNSXなど問題にしないほどの超上級者用ピュアスポーツだからおすすめしない
どうしてもというなら86とかロードスターで練習してからの方がいい

581 :
>>580
S2000は最高のピュアスポーツだったね
存在自体がタイプR

582 :
ピュアスポーツと言うのに住宅街の直線路でスピン・クラッシュ・横転

583 :
https://i.imgur.com/OwEn5FU.jpg

584 :
https://youtu.be/DV4LgxYSNEk
https://youtu.be/NjG89gnn6A8
https://youtu.be/iswLjkOC7DM

585 :
>>583
それロードスターだぞ

586 :
s2000はトルコン無しだから難しいよ。ショーとサーキットだとリア流すのも難しいくらい安定してる。s660はトルコンでそれ。
タイヤをがんがえたら熱誰するs660が降りかなー

587 :
トルコン?

588 :
嵐なんだったらちゃんと調べてこいよなw

589 :
この車にタワーバーって効くの?オシャレパーツだよね?

590 :
俺はCRF250L乗ってる
とても運転しやすくて気に入ってる
四輪のバイクと謳われたビートやS2000が揃えば人生の半分以上の夢が叶うよ
バイクに乗って山走り回りたかったし何よりもホンダが好きだからね?

591 :
>>580
サーキットならまだしも普段走りでそんなに神経質になる車ではないと思うし周りもそう言ってる
昔欠陥車だって言われたけど俺はそうは思えない

592 :
>>591
住宅街でスピン・クラッシュ・横転するなんて欠陥車他ならない

593 :
>>589
フロントは純正で簡易タワーバーあるけど
アレよかはマシじゃないかな
ただボックスが開けにくいとか一手間かかるとか
メリット/デメリットを考えると良いと思う


リアはあんだけボックス形状なフレームで(ビートと似てるよな
アレに沿うようにタワーバー付けても、まぁプラシーボじゃないかな〜

594 :
>>567
伊藤真一がオートバイ誌で書いてたからほんとだよ

595 :
>>589
剛性低いからめちゃくちゃ体感出来るほど変わるで
ファミリカーより体感しやすい

596 :
気のせい

597 :
昨日、モテギで個人オーナーの
新型NSX見た。
夫婦で車から降りるとこだったけど
降り方がS660とまんま一緒で
とても大変そうだった。

598 :
>>595
尻はちょっと締めてちょうどいいくらいなのは同意だな。

599 :
>>598
アッー!

600 :
街乗りならストックの状態が総合的にみても最適解だろうな
あれこれ弄るのは最早自己満足、でも弄りたいよね
サーキットで1秒削っていくなら、ありとあらゆるところを弄ることになるんだろうけど

601 :
     彡 ⌒ ミ
     ( ´・ω・)  へぇ
     〉   つ       
.     (_(_ イ   
.      (_,(_,ノ 

602 :
もしあなたがドイツ高級車に乗ったチンピラに絡まれたら(殴られたら)どうしますか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6333144
わいなら殴られたら死んでも殴り返すね、殴られっぱなしていうのはないよね

603 :
>>600
ドライバーの軽量化とバージョンアップでコンマ5秒は稼げるかも!

604 :
痩せなね

605 :
コンピューター変えるだけで上の怠さはなくなるよ

606 :
殴り返して死んだら殺人罪だけど、焦ってアクセルを踏んでしまったと言えば過失致死で済む

607 :
死んでもというのは相手じゃなくて自分がという意味
もちろん相手が死ぬような殴り方などせん
もしチンピラが刃物を持ち出すリスクがあっても殴り返すということ

608 :
高速道路で車止めさせるとか殺意あるよね?
脱出するさい轢くことあっても正当防衛じゃね?って思った

はよ捕まって世間の晒し者になって欲しいね

609 :
>>596
タワーバー如きでこれ程体感出来る車は少ない程誰でも分かるぞ

610 :
>>608
降りてきた所轢き殺しても執行猶予付きそう

611 :
>>609
具体的にどう体感てきるの?

612 :
俺が昔木更津で族やってた頃よかヤバイ奴多くて怖い

613 :
あおられターゲットになった
最初のきっかけがあるはずだけどねぇ

614 :
石橋の件があるから高速で降りてきたら引いていいぞ

615 :
ビートからS660に乗り換えた俺
車重をあと100〜200キロ軽くして、高回転型NAエンジンだったら最高だったろうに
ロータスの潔い軽量化を見習いなさい
スポーツカーにパワーウィンドウなんていらんのですよ

616 :
PWってそんなに重いんだ

617 :
>>609
昔みたいにエンジンルームの真ん中を繋ぐタワーバーなら分かるけど、こんなバルクヘッドに沿ったタワーバーなんか効かないだろ。

618 :
>>616
PWモーターとレギュレーターを一緒に持った感じ3キロぐらいだった

619 :
NBOXとかに付いてるパワースライドドアの機構はもっと重たいのかね

620 :
トルクの薄いNAなんかになる気がしないな

621 :
>>599
なんでやねん。

>>615
こう言う意見って、どうやったらそれが実現できるのか全く見えないんだけど、本人は言ってて虚しくないんかな。

622 :
作品じゃなくて製品・商品は
たくさん売れるような仕様を考えなければならない
世間から非難を浴びないように社会的責任も果たさなければならない

そうすると ぼくのかんがえた最強のえすろくろくまる からは遠ざかってしまう

623 :
>>618
なんだ、微々たるものですねw
じゃあどうやって100kgも200kgも減量するというのかな?

624 :
まずシートはエリーゼみたいにペラペラになります

625 :
>>623
そりゃ剛性を半分くらいにして屋根と窓取っ払えば
100kgくらい減るんじゃないのw大体ビートが軽いって
まさに剛性半分程度って話だからな。
てか相変わらずビートに夢見て妄想してるアホって
多いよなあw

626 :
ビートなんて現実こんなもんだよ

ビート
 https://youtu.be/JZGF8CFww_8

S660
 https://youtu.be/eEKOz1I7TGY

627 :
>>626
こいつウザい

628 :
逆にクローズドボディーにしたほうが軽量化出来るよ。中途半端なオープンいらない、コペンみたいにクローズドモデル出してくれるのを期待してる。

629 :
重量を増やしたくないから、タワーバーはやめてスタビ交換したわ

630 :
N-VAN乗ってみた限りはNAありだと思うけどなぁ
シフトは忙しいね

631 :
>>626
どれだけ信者が妄信してるか良く分かるな

あ、勿論ビートの劣化版の話だけど

632 :
タワーバーなんて飾りです
剛性上げたいのならフロントのアーム類の取り付け部分を集中的にやるのが効果的

633 :
>>632
純正でも採用されてる車種あるじゃん
コスト考えてる純正で採用してるんだから効果はあるんだろ(爆)

634 :
はっきり言う
気に入らんな

635 :
>>602
今ニュースやってるけど、愛知でも静岡でも同じことやってるのな
しかもBMWは試乗車だと

636 :
>>602
殴り返したら損するっつうか、儲けが減るぞw
1発殴らせて金取らんと

首が痛いと医者逝って、1年ほど整形外科通ったら普通に軽く140万はとれる

637 :
>>636
払えなくて払わない人がいっぱい居るんじゃなかった?

638 :
>>636
そんな乞食のようなことはしたくない、やり返せなかったら、男としてのプライドの問題になる

639 :
>>634
どうも

640 :
やっぱりポテンシャルの差が出ますね
https://i.imgur.com/NaIgcqB.jpg

641 :
チンケなプライドなんて捨て去ってスマートに生きよう

642 :
当然ながらわいだって人を傷つけたくはないが、殴られたらやり返せなかったことに後悔するだろうから
もし暴漢強盗に襲われたら、そのときもし大事な人に危険が及んだら黙って見てはいないだろう?

643 :
高級車に乗ってるから俺は偉いんだと勘違いしている事の方がよっぽどチンケなプライドだからな

644 :
エリーゼはパワーウィンドウの方が軽いのですが
手回しの方が重いのよね

645 :
>>640
そうだね。

64PS規制でエンジン作るんだから、チューン耐性高いエンジンは無駄設計だからね。
スズキのポテンシャルは低いということを示しているね。

646 :
なお・・・

>s660のヘッドはサーキットを走っていない車両でも30000キロを超えた辺りから圧縮漏れが酷く60000キロぐらいでは2番シリンダーの圧縮は限界値ぐらいまで下がってしまうそうです…。
https://ameblo.jp/result-japan/entry-12401192669.html

647 :
そうです
そうです
そうです

大事なことなので3回言いました。

648 :
俺はやられても絶対やり返さないね。やり返した時点で加害者と同類になってしまう。大人なら冷静に被害届けを出して法的手続きから制裁を与える方が利口。

649 :
しかし相手が降りてきてこっちがS660だった場合窓閉めてても屋根をあっという間に壊されて殴られそうだな。キチガイには絡まれたくないもんだね。

650 :
普通な。一発殴られたら30発殴り返すだろ。正当防衛

651 :
利口とか損得とかそういうことじゃないんだよ、気持ちの問題

652 :
いつまで同じ話題なんだよー。

653 :
今度のNWGNはずいぶんとシンプルになったね、オラオラ系の先代とは別物
でもスズキでこんな顔の軽あったよな

654 :
S660の幌は相当頑丈だと思うよ、たぶん素手では壊せないと思う、万が一の落石にも耐えられるんじゃないか

655 :
ライフル協会「銃が有れば殴られなかった。」

656 :
ところでMTで4速で走ってたとして信号赤で停止するとき、3→2→1とシフトダウンして止まる?それともニュートラルにしてブレーキだけで止まる?

657 :
>>656
>ところでMTで4速で走ってたとして信号赤で停止するとき、3→2→1とシフトダウンして止まる?

そんなヤツいるのか?

658 :
3か2以下はクラッチ切る

659 :
そうそう、短距離で急に止まるときはシフトダウンが間に合わないからクラッチ切って止まるよね
シフトダウンする余裕があるときは丁寧にシフトダウンして止まるけど

660 :
S660乗りではないがアイドリングより低回転になる時点でクラッチを切る
無用なシフトダウンは余計な磨耗をさせるだけ
シフトダウンするのは停車せずに再加速する可能性のあるときだけかな
クラッチ切ったら不味そうな状況の場合はその限りではないが

661 :
たとえば走行してて停止はしないが交通の流れが遅くなったらシフトダウンするよね
飛ばさずに3→2→1というぐあいに

662 :
そんなこと聞かないとわからないのかよ

663 :
そりゃ速度に合ったシフトに変えるでしょ無意識に。考えなくても体が勝手にやってる。明らかに信号が赤とかで止まる時はギア抜いちゃうけどね。

664 :
教習所みたいになってきたな

665 :
ばぶう( ・д・)

666 :
教習所で教えてもらったとおりにやれや!
このボンクラどもが!!

667 :
S6乗りにはこだわりってあるのかなと思う令和元年
俺がこだわりたいのはファッションではなくパッション
ビートでなければ味わえないS2000でしか見えない
そういうモノが果たしてあるのか?
何かが違うと思うS660

668 :
大型二種、けん引、大特、大自二持ってるけど教習所で習った事なんてもうだいぶ忘れちまったな。そもそも大自二なんか教習所で取得してないしな。

669 :
ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
Eクロスカブ50・くまモン バージョン(オサレな走り)
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じかな。

これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

結論
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。

ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
君はなぜ走るのか。そこにS660があるから。
何も足さない何も引かない。スーパーモデル級の嫁とS660があればもう何もいらない。

パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

Ob-La-Di, Ob-La-Da
https://www.youtube.com/watch?v=SwvtpdDld_g

話が長くなったがS660を一言で語ると・・・
イエー オブレデ オブラダ 最高ぞワーオ エスロクホンダ最高ぞ♪

670 :
演技性人格障害の特徴

・自分が注目の的でないと楽しくない。
 そのために話を作り出したり、騒動を起こすこともある。

・感情の表出がすばやく変化しそれは浅薄である。

・印象的だが中身のない話し方をする。

・他の人から見ると芝居がかったような演劇的な表現を行う。

・他者を実際以上に親密とみなし、知人をかけがえのない親友のように言ったり、
 会っただけの人を下の名前で呼んだりする。

671 :
さて、外で黒い車が待ってるから出掛けるか。あチョア忙しい

672 :
ワンパターン

673 :
猫って宇宙人(未来人)のスパイらしいね(ΦωΦ)

674 :
>>628
初めからクローズドボディで設計されていればの話な
オープンで設計する時点でフロアやサイドシルに強度を持たせる分重くなる
その状態のボディに後付けでクローズドにしても重いことにはかわらんだろ
少量のクローズド作る為にボディ作り直しなんてしないだろ

675 :
なんで軽の2シーターって殆どオープンなんだ?
AZ-1だけだろ、クローズドは。

676 :
>>633
違うクルマの話を突然持ち出して何が言いたいの?
他車種が純正で用意しているオプションは効果が保証されてるから、すべからく準備すべしとでも言いたいのかな?

677 :
>>675
こんな高い軽を付加価値もろくに無いのに
買わないからだろ、サーキット行くわけでもないのにさ。
速いだけならそれこそ他にいくらでもあるだろ。

678 :
そもそもフルオープンじゃないし開放感大したことないじゃん。

ちょっとした開放感?
と引き換えに

トップの耐久性
雨漏りしやすい
静音
剛性ダウン
補強のための重量アップ

これだけあるわけよ。
ハンドリング、コーナリング言うならクローズドでいいのに。

679 :
ズラトップ

680 :
スタイリッシュな単なるスポーツカーを発売するのは大変な御時世だから
オープンを楽しめますとか何か言い訳が必要なんだろう
アルトやスイスポは不恰好な箱型の実用車という言い訳ができる


寒い時代だと思わんか

681 :
タルガトップ

682 :
>>680
軽枠だとバブル期も似たもんだな。
当時と違って車は売れないのに良く出したと思うよ。

683 :
当時コペンが結構売れてたからその客層にぶつけて来たんだろ

684 :
スポーツカーのほとんどがオープン設定あるじゃん例えばシルビアにヴァリエッタとかZにも。つまりオープンであることそのものが華なんだよ。昔と違って今はオープンでも剛性は充分確保出来るし。クローズのスープラにオープンのZ4見ても剛性に差なんかないのがいい証拠。

685 :
なら取り敢えずクローズドの設定も出してくれよ。オープンはバイク乗るからいらないんだよ。
クローズドなら頭もジリジリ熱くならないだろうし、でリアの小窓はスモークフィルムつけて、多少でも紫外線減らし、あの狭苦しい運転席を堪能したい。

686 :
だいたいオープンいらないとかいう奴は買わない奴。
脳内オーナーしかいない。

687 :
んー、俺も凄く悩んだけど
結局実用性犠牲にして糞高い軽に納得しない人は買わないと思うよ
金ギリギリとかだと買わないんじゃなくて買えないって感じだと思う。それはそれで良い判断だと思うけど語ってほしくないかなぁ
貴方は何を求めてs660に乗りたいの?って話

688 :
バイクとかメット被るからみんな蒸れて禿げてるし、爽快感もノーヘルのオープンカーの方が上

689 :
蒸れて禿げるのは遺伝だよね。そこを強調してる人は禿げてるんじゃないかと俺は思ってるよ
禿げほど禿げに敏感

690 :
爽快ヅラトップ
        /
  彡ミミ彡 バリバリ
  〆⌒ヽ  ――
  ∩ ・ω・)')

691 :
「羊が狼の皮を被っても羊でしかない。」

「足回りを固くすればスポーティになるという幻想を捨てて欲しい。」

「ネオバのタイヤに全てを放り投げている。」

「人間が乗ることを前提に設計しているとは思えない居住性に、
 わずか10センチしかない後方確認窓はとても21世紀の自動車とは思えない。」

https://i.imgur.com/zbnk8Ze.jpg

692 :
>>239
S660のデザイン担当はこの人じゃないよ

693 :
>>685
暑いのが嫌なら幌開けなきゃいいだけだし、窓がUVカットガラスじゃないと決めつけてるのはなんで?

694 :
>>685
日差しや紫外線を防ぎたいならソフトトップでも屋根開けなきゃいいだけじゃん。

695 :
>>692
じゃあどんな勘違い野郎なんだよ

696 :
>>688
たぶんバイク乗った事ないのに適当に嘘言ってるだけだと思う。

697 :
>>675
クローズドでもガルウイングやん
結局コペンもs660も全てイロモンなんよ

698 :
杉浦良氏
新型NBOXも担当しているらしい

699 :
>>691
わずか10センチしかない後方確認窓って言うけどさ、ぶっちゃけシートヘッドレスト部で左右どちらも視界は塞がっててあの部分で後方確認なんか出来ないから。あの部分使って後方確認する奴なんて皆無。

700 :
>>696
バイクは暑いし寒いしメットかぶると蒸れるし髪の毛
べったりになるのは正しいだろw
オープンカーの方が100倍快適だし。

701 :
クローズドなら荷物のらない狭い車って事が今以上にデメリットになるぞ

702 :
とっととアルト買えばいいのに

703 :
>>699
身長あるのであの隙間から巻き込み確認するわ

704 :
バイクで風を感じるとか爽快とか言うのはただの勘違いです
この時期なんて夜でも地獄だぞ

705 :
>>700
でも最初から禿げてれば問題なくね?

706 :
F1とS660の共通点 オープン

707 :
>>706
4輪ってことも忘れんな

708 :
そういや国産だと軽自動車抜きにしても2シーターはオープンが殆どだな。どういうわけだ??

709 :
>>706
ビートはオープンのお陰で「NSXよりF1っぽさが味わえる車」と言われていたけど
S660は糞詰まりエンジンのお陰で(略)

710 :
>>691
「羊が狼の皮を被っても羊でしかない。」
→箱車が好きなんだろ。段ボールでも被ってろよ

「足回りを固くすればスポーティになるという幻想を捨てて欲しい。」
→おまえがいうな

「ネオバのタイヤに全てを放り投げている。」
→最高だろ。よだれがでるほど羨ましいだろ。これが標準タイヤなんだ

「人間が乗ることを前提に設計しているとは思えない居住性に、
 わずか10センチしかない後方確認窓はとても21世紀の自動車とは思えない。」
→F1と同じ設計思想なんだから仕方ないんだよ

711 :
「要求された断面は軽自動車のレベルを遥かに超えていました。そして、その断面から車重を計算すると、大幅に上がってしまう。
そこで軽量化とパッケージと性能を成り立たせるため、2年ぐらいかけてずーっとやっていきました。」
ビートの時代よりも軽のボディサイズは大きくなり、要求される衝突安全性も格段に高まっているため、ビートの車重を実現することは非現実的。
そこで、真上から見て面積が増えた分を鑑みた、ビート比プラス8%という具体的なボディの目標重量が設定された。それとて実現はかなり難しかったが
ボディチームは不屈の精神で開発にのぞみ、その目標をクリアすることに成功したのだ。

S660はミッドシップという特殊なレイアウトをゆえに、既存の軽のボディを流用することはほぼ不可能。そのため、新規で専用ボディを起こしたことが
結果的にこのクルマに無類の強靭さを与えた。「一線入魂」という設計思想で開発されたモノコックは、それを構成する骨格の多くが直線的にデザインされている。

専用ボディであり、またスポーツカーとして居住性やラゲージスペースを犠牲にすることが許されたからこそ実現した、それは強い意志が感じられる構造だ。また、
アッパーメンバーとフロントのフレームが繋がっているのは「コンパティビリティという衝突安全性能に対するホンダのこだわりです」と、その方面のスペシャリスト
である坂本は胸を張る。
オーナーならば常識として認識しているだろうが、、S660のボディはインナーフレーム骨格という発想で設計されている。モノコック単体の写真を見れば分かるように
フロントだけでなくリヤのフェンダーも取り付け式となっている。つまり、リヤフェンダーはボディの剛性部材としての機能を持たず、その内側のインナーフレームが外部入力
を支える。そのメリットについて糸川は次のように説明する。「インナーフレーム骨格は外板の内側にある、袋断面になってスポット溶接ができない部分を、アウターパネル
などの外板を接合する前に接合することで骨格断面をより強固に結合することができる構造です」。さらに「メンテナンスのための穴をリヤのバルクヘッドに設けているミッドシップも
多いですが、、S660は穴がなく1枚の面になっていて、外周部分がセンターピラーとガッチリ溶接されている。面があるとねじりに対して強くなるので、剛性で非常に有利です」。

シンプルで直線的な基本ボディに、ストレスの掛からないフェンダーなど外板パーツを被せるという手法は、パイプフレーム構造のレーシングカーを連想させる。効率と剛性を
突き詰めていった結果としての、類似性なのだろうか。2階建て構造のセンタートンネルもS660の特徴的な部分だ。これは、曲げに対して有効なセンタートンネルを可能な限り
高くし、なおかつフロアの成形難易度を落とし、プレスの工程数も少なくできるという効果がある、実はとても効果的な構造なのだ。「2階建てにすることで前後に通る稜線の数が
増え、ねじり、曲げ、衝突に対する効果が高まる。少量生産車ではこの構造の方がメリットがあるのです」。

ところで、S660ではボディ下面の前後にV字型のブレースバーが装着されている。「ルーフがないオープンボディの剛性を高めるためには、フロアを強化しなければならない。
そのために、有効なのが前後のV字ブレースなんです。あれを付けないでボディだけで同じ剛性を出そうとしたら、ものすごく重量が増えてしまう。欧州のオープンカーでも
例えばBMWのZ4もやはりV字ブレースがついている。効率を考えると、実はこれがベストな方法なんです」。当初リヤのブレースバーは丸棒を扁平につぶしただけの単純な
構造だった。しかし、鷹栖テストコースでの試験終盤にコーナリング中のリヤタイヤのグリップをもっと上げたいという要望がテスト部隊から出され、それに対応すべくブレースバーの
断面サイズアップが検討された。しかし、そうなると排気系やパワートレーンとの干渉が起こるため、手の掛かるプレス工程を更に加えた、可変連続断面のブレースバーが設計された。
それだけでもコスト増になるため、通常ならばなかなか認められない変更だが、「ボディが命」という共通認識を持つS660チームのトップはそれを承認。結果的に開発者が納得
できるハンドリングに仕上がった。

「ボディにはかなりお金をかけさせてくれました。ただでさえ新規で専用ボディを作ったのに、操安剛性に関わる部分には妥協したくないという思いを全員で共有してたので、
理解してもらうことができたのです」
小さくとも妥協なきスポーツカーを世に送り出したいという、開発者たちの矜持が伝わってきた。

712 :
>>709
君はビートもS660も知らないな
S660エンジンは9000まで回るけどメーカーは公表してないんだよ

713 :
あらら結局発狂かw

714 :
とにかく車の置き場があるやつは全員S660買っとけ

715 :
そもそもアルトやミラの600kg代という重量が異常だ。他の軽と比べても衝突安全性が心配になる。

716 :
オーナーの評価
・コーナーを攻めないと面白くない。つまり公道ではほぼ無理
・エンジンが軽自動車そのもの。パワーもフィーリングも面白みに欠ける
・軽くドライブしても、なんだかあんまり面白くない
・普段乗りにはきつい。良いのは本気でサーキットを攻めるとかそういう時しかない
・日常的な走りの楽しさが足りない

717 :
>>716
公道で楽しいとか言うのはスピード違反の犯罪者だけじゃね?
公道で全能力を発揮する車なんて今の時代存在しないよ

718 :
普通に上まで鋭く回っています( ・д・)
https://www.youtube.com/watch?v=9d-oYI3aYjs=445

719 :
>>716
俺はオーナーだけど、普段乗りでも楽しいぞ。

720 :
>>717
>公道で楽しいとか言うのはスピード違反の犯罪者だけじゃね?

乗ったことも無い奴ってまさにこういう感じだよなw
なんでわざわざ軽スポーツを買うのか、乗ったやつじゃなきゃ
分かんないよなw

721 :
これほどまでの長文は久しぶりに見た

722 :
>>716
Rーリ乗り清水氏のコメントだろ
刺激が強い車に乗りなれた人として
前置きしてからコメントしてるよ

723 :
>>684
Rーリとか毎度オープンとクローズドで剛性に3割くらい差があるからなぁ
スープラとかだと差が無いとか考えにくい

724 :
>>686
俺オープン嫌いだけど乗ってるよ

725 :
>>699
君乗ってないやろ
普通に確認するから

726 :
俺オープン嫌いだったけど一度体験してからは
オープンがノーマルになった

727 :
>>721
新参かこれくらいの長文は常識だバプ( ・д・)

728 :
正直刺激という意味では物足りなさはある、エンジンの強烈な加速や官能的な排気音がそうだろうな
だがこの車に乗ってみて改めて車の楽しさというのはそれだけじゃないとうことを確認できた

729 :
>>700
君やなくて、元の>>688がアホやゆうてんのよ。

730 :
オレのエスロクロクマルのように90馬力にチューンしたら 様変わりするぞ
サーキットはやっていないからエンジンへの負担は少ないぞ

731 :
右折する前に全開から減速しながらの微妙な加速を加え
右折のウインカーを出しながら
最終調整の減速からの右折開始しながらの
信号確認完了しての再度アクセル全開からの
左右確認のギリギリ避けの交差点通過の快感

732 :
街中でギリギリで走るなよ
安全マージン取って余裕持って走れよ
危ないだろ

733 :
>>731
右折時は交差点中央をスグ内側を徐行というルールがあります。

ルール無用の悪党は地獄へ堕ちろ

734 :
コペンも出したんだから、こいつもクローズド出してくれよ!

735 :
オープンの爽快感とかは建前で本音は乗り降りしにくいから屋根取ったが本音では?

AZ-1がガルウィングにしたのもそれだよ。

736 :
>>733
まぁ実際徐行(すぐ止まれる速度)してる奴なんて誰一人としていないけどね。あなたはちゃんと徐行してんの?徐行って時速5キロくらいだよ?歩行速度と同程度で亀みたいにのんびり交差点抜けてる訳?見た事ないんだがそんな奴。

737 :
>>736
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%90%E8%A1%8C

738 :
>>734
八千代の屋根が出てるだろ
あれ付けりゃクローズドだ

739 :
>>736
この車死角が多いので他の車より速度落として曲がってるぞ

交差点入る前に人や自転車を追い抜いた場合なんか特にな

740 :
>>736
君の周囲はルール無用の悪党だらけなんだ

類友類友、オー怖ッ!

741 :
>>735
閉めてる時変わらんやん

742 :
クローズのクーペで造ったら
安全構造を守りつつ100キロ近く軽くできたのになー
そうすれば 貨物アルトなんか比では無かった

743 :
軽自動車で速さを売りにしたらますます世に出せなくなるぞ

744 :
何で 軽でそこまでタイムを競うんだ?
楽しけりゃええやろ?
小型でスピード求めるなら 250ccバイク乗れ

745 :
>>736
制限速度40キロでもみんな50キロぐらい出している
徐行しろと言われてもみんなゆっくり走る程度出している

でも貴様はアクセル全開なんだろ
一緒にすんな

746 :
ここはバイクのスレですか?

747 :
HT付けて剛性が上がるならつける意味あるけど
上がらないならオープンに出来ない、重量増える?で良い事ナシでは?

748 :
軽四の2シーターの場合は屋根を付けると組み立てが大変な事になりそう
作業性を考えて屋根付けてないんじゃないの?

749 :
オープン車なんて車の全体の何%なんだよってことよ。
何故か軽2シーターは殆どオープン。

クローズドコミュニティ
ツイン

もはや伝説の
マー坊

を発売した鈴菌を見習ってくれ。

750 :
スズキはなぁ…
最終型RGV250ガンマの設計図にワークスマシンそのまま使い回したり
シュワンツの乗ってた500ガンマのフレームをGSX-R750にそのまま使ったり
おかしな会社だからね…

751 :
>>750
カプチーノの Tバールーフ、タルガ、フルオープン て 色々楽しめて良かったわ、
スズキさ変態だな。

752 :
250ガンマなんかワークスマシンそのまんまだから、キックがどうやっても付けられずセルモーター付けた

753 :
幌外したとき、固定レバーって戻してからユーティリティボックスにしまうんだっけ?

754 :
真っ先にANDF付けて
真っ先にヤメたよな>スズキ

755 :
>>753
ピン出してから収納だね
それとセンターラッチも閉じるのが正解
ツベの動画で開きっぱなしなやつが気になってしからが無いw

756 :
>>712
回るだけじゃF1っぽさは演出できないよ。

757 :
>>750
最高じゃないか
シュワンツと同じディメンションのバイクに乗れるなんて

758 :
俺はS6の子供騙しな人工的なエンジンサウンド演出?あれが凄く嫌いなの
そういうんじゃないのよ
30年の時間がビートに劣るってその間何してきたのか?ってこと
だから俺はビートやS2000に乗りたいの
所謂本物に乗りたいの
知ってる人には笑われるよアレは?
吹かしてごらん?誰かが笑ってる

759 :
積載性を犠牲にして走りに全振りした車とか言うけど絶対そんなことないからな

760 :
いきなりS2000は持て余して手放すか廃車にするかの2択だな

761 :
s660 をs2000 とか、他のスーパースポーツカー と比べて語るなやw
s660 は オモチャ、大人のオモチャ。
普段は近所のコンビニへの足代わり、それがたまには 遠出も出来て、山川海にも行けて、ハンドリングを楽しめますよ てな車なのに。64馬力しかねーんだぞ。

762 :
ジムニーは発売一年以上経っても納車待ちが半年以上なんだってね。
デザインって大事。

763 :
>>758
お前ビートのエンジン音知ってて言ってんの?www
凄まじいバカだわww

764 :
ビートのエンジン&排気音はオープン時の運転席で良く聞こえるようにチューンされてるから
動画でしか見た事ない人には、その良さが分からないんだろうな。
パフパフ音で排気音のショボさをごまかしてるS660よりは良い音してるよ。

765 :
>>762
1年以上だぞ
エスロクロクマルでもそんなに待たなかったろう

766 :
>>764
どこが良い音だよww乗ってたから言ってんだろアホw
乗ったことも無い奴らがビートに夢見すぎなんだよほんとw

767 :
>>758
LFAも人工的サウンドなんだけどあれも嫌い?

768 :
ビートなら50万位有れば買えるぞ
3万で買ったユーチューバーがいた様な気がするな

769 :
>>758
BeatもS2000もまだ入手できるのだから、乗りたいならば素直にそっちに行けばいいんだぞ。
Beatの重ステから伝わってくるインフォメーションやスロットルレスポンスは良い物だよな。
音は良いけれど高速で移動するのは苦行の車www

770 :
エンジンはどうでもいいから
クローズドの2シーター出してくれよ。青空駐車だし幌は嫌だし、電動もいらん、その分軽量化と剛性上げてくれよ。
S660もなんでちょこっとだけ上削りとってんだよ。
中途半端すぎる。

771 :
700万円台なら出せるかな?

772 :
クローズドなら軽でなくていいです
普通に作ってください

773 :
>>758
さっさとビート買ってこいよ。
で、ビートを空吹かしする動画をYoutubeに動画アップしてくれ。

774 :
世間では試乗車の暴走が話題だが
S660が発売された時
試乗車でカメラ回してYouTubeにアップして
それで収益得ようとするやつ多かったね
セコイ事すんなや!って思った
ディーラーも内心そう思ってただろうね

775 :
いい製品ならいい宣伝にもなるわけだし
しかも勝手に無料で宣伝してくれるんだし
セコイ!と思ったかは分からんよ

776 :
>>775
現行タイプRの 初期 試乗の動画アップが多くされたけど、 中にはキモ過ぎるのや、Dマンにカメラ持たせる様な輩まで居て こいつら乞食チューパーだと思った事あるな。
見てて不愉快だった

777 :
そもそも客じゃないやからは困るね

778 :
>>770
なんでガレージ買わないの?

779 :
>>770
買えない理由ばっかりの 書き込み 虚しくならない?

自分でβ買って、屋根を溶接しろよ、自分でも出来るぞ?

780 :
>>779
軽の2シーターは好きだがオープンだけは嫌なんだよ。
無限のハードトップ買って業者に溶接して補強、剛性アップという手もあるな。

781 :
ハメっぱなしで何が問題なのか理解出来ん。
ハードトップでダメな理由は?

782 :
剛性アップなんてたかがしれてり

783 :
>>776
一応労働の対価だ
再生数が稼げるとわかったから行動した
金儲けができるから動いた
まっとうな事じゃないか
必要とされなければ儲からないんだから

お金は口を開けてれば降ってくるものじゃない

784 :
屋根を接着して箱としての剛性を確保したうえで100キロばかしの鉄板を穴開けるでもして抜けば完璧

785 :
プロ気取りはいかんよー。俺もホットバージョンとかにガヤで出演したりしてたけど、プロはやっぱりプロだったよ
レベルが全く違う。

786 :
>>780
ケータハム160のハードトップ仕様がおすすめ
https://www.witham-cars.com/wp/?p=26432
こちらで僕の考えた最強の軽スポーツカーをお楽しみ下しい

787 :
モノコックとドアパネルをA7025にしてその他の外装パネルを全部ドライカーボンにしたらどれ位の重量になるんだろ?
エンジンにも手を加えて価格1000万円限定100台なら完売しそう
製造工程の映像見る限りは現状のラインで行けそうなんでけど

788 :
素材変われば設計も変わるので一からやり直し

789 :
スズキよりホンダの方が遥かに変態。RC213Vを2000万で市販するとか商売なのか遊びなのかもはや訳が分からない。こんなメーカーだからS660みたいな楽しい車も生まれるんだろうな。

790 :
セブンはエアコンないだろ。
俺はきっと女思考なのかも

オープンが嫌な理由

最大の敵は紫外線!

日焼けする
髪の毛みだれる
帽子だと蒸れる
夏は暑い
冬は寒い
車内が明るすぎる

好きなのは
小さい車
車高が低い車
車内がなるべく暗いのが好き

クローズドにしたら
リアのガラスも透過率ゼロフィルム貼るよ。かつフロントはサンシェードおろしっぱなし。

791 :
ヤンキーのワゴンRみたいなカーテンでもつけたら良いよ

792 :
スピードって言うけど
世界選手権クラスのガチの
レーシングカートでも130km/hくらいbセぞ

一般人が楽しんでるレーシングカートなんて60km/hくらい。

それでもカートでスポーツ感じるし
汗だくで楽しいよな。

それと同じで
S660は楽しい

793 :
ネオクラをN360風の3ドアHBにしてくれりゃ良いんだけどね。
リアのコブ部分を削れば荷物置き場になりそうだし。

794 :
それならNONEベースでいいじゃん

795 :
>>793
ホンダに頼まないで自分でやれよ、な

796 :
2000万かかるバイクを2000万で売るのも
1000万の車を1000万で売るのも
普通っちゃ普通
スズキは数千万のワークスマシンの設計図を使い回したレーサーそのまんまをNSR250RとかTZR250Rみたいな、見た目はレーサーっぽいけど実際にはごく普通のロードバイクと同じ値段で売ってしまった

797 :
YouTubeとか見てりゃわかるが、S660オーナーは好きなようにカスタムしてるぞ、な

798 :
理想の車になるのだが
いかんせん致命的にダサい



https://i.imgur.com/1YKSTRJ.jpg

799 :
>>796
RC216VSの生産動画見てるとあのレベルを市販車で再現してるとは到底思えないので
ワークスマシーンのレベルが低いか設計だけ流用して製品精度は市販車レベルなだけだって事

800 :
例の煽り運転殴打の容疑者はやく逮捕されないかな、ワクワクしてる
もし逮捕されたら警察署に記者が殺到するんだろうな、見せしめとして(笑)

801 :
訂正
RC213V-s

802 :
>>792
え?それガチじゃないよー。
リミッター作動する日本の車より速度出るよ?

803 :
>>802
それ、スーパーカートでしょ。
あれは別カテゴリーっす。

804 :
うわぁ・・・
http://i.imgur.com/cft9hEI.jpg
http://i.imgur.com/RwIMhRQ.jpg

805 :
所詮、煽って来るヤツなんて小心者だろ
高速道で煽られて強制的に車を止められたら
発炎筒に火をつけろ。使い方はあなた次第です

806 :
>>804
後ろ姿だけならS660のほうが自然的なデザインと思うぞ

807 :
NDは。全体の印象はまとまりよいな、とは思う。けど「目つき」が悪くて帳消しだと思う。

808 :
>>804
やっぱりサイズ感って大事なんだなぁ

SDガンダムに自分が乗る勇気はないw

809 :
軽二台持ちが最強なんかな?
SJ30ジムニーも最近気になってきとる
ビートとジムニーか
なかなか夢あるよね
遊んだ人の勝ちだからね男なら

810 :
>>780
溶接???

811 :
>>809
おまえのポンコツ見せてみろ(笑)

812 :
どうせ20年以上前の中古車なんて乗心地もガタガタでまともにまっすぐ走らんだろ(笑)(笑)

813 :
>>807
俺はクソなボディカラーだと思うぞ。ソウルレッド以外、葬式みたいな色しかない。
ND買おうかと思ってたが、クソカラーに悩んでた所にイエローのS660が発表されて買ってしまったわ

814 :
>>813
NDの糞カラーが発表されたのはS660より後だし
その頃は既にS660の納期が1年以上になっていたよ。

しっかりしてよ、おじいちゃん。

815 :
マツダの美しい美しいって自画自賛CM嫌いやわ。NDの顔つきも嫌い。爬虫類っぽくて。美しいかどうかは造り手じゃなく購入者が決める事。

816 :
ホンダのガキがヴオンヴオン言ってるだけの頭の悪い不快CMよりはマシ

817 :
正直言ってNDもS660も両方カッコいい

818 :
ACCもカーテンエアバッグもないんじゃ怖くて乗れんわ

819 :
>>815
ホンダの企業CMの自画自賛っぷりには負けます。

820 :
s660は生産中止になってから価値が跳ね上がりそう。カプチーノですら状態良いと今でもめちゃくちゃ高いからねぇ。
いつか売りに出すつもりの人は車庫保管でメンテナンスもしっかりね!

821 :
イエー オブレデ オブラダ 最高ぞワーオ エスロクホンダ最高ぞ♪

Ob-La-Di, Ob-La-Da
https://www.youtube.com/watch?v=SwvtpdDld_g

822 :
はっきり言ってNDもS6も
オープンなのが痛い。
日本なんて真面目な話しオープン快適な時期は秋だけだぞ、春は花粉まみれだし。

クローズドで普通の静音性のある車内でドライブしたいよ。

823 :
オープンだから最高に楽しいんじゃね
クローズドなら86とかスープラの役割なんじゃね

824 :
>>822
自分の好きな車乗ればええやん。なんでこのスレにいるの?

825 :
オープンならコペンやロードスター買えばいいしな
こんな風呂蓋の出来損ないを選ぶ必要がない

826 :
数千年後の地球人は今の時代を振り返って原始的な時代と定義するんだろうな
未来では争いもないし差別や貧困もないと思うよ、弱肉強食の時代が終わる。そして遺伝子操作によって進化を促進させて
あらゆる環境で生きることができるようになるだろう。そして性別もなくなり皆同じような顔と体型になって容姿による優劣もなくなる
死もなくなるだろう

827 :
タピオカドリンクってどこで売ってるの?

828 :
>>827
その辺どこででも!

今さらかい? おれは美味しいとは思わんけど

829 :
>>822
クローズドで静音戦のある……云々。

まさかコレ1台で済ます気? そりゃ不満でるわ。
コレは2nd.3rdカー

830 :
盆前に屋根開けて峠道走ってきたけど最高に気持ちよかった。
真夏でも風の強い日ならオープンでもいける。

831 :
そんなに静かにしたければサイレントコートすればいいじゃん

832 :
車・バイク板ってさあ、住人はほとんど中高年でしょ?
それなのにアンチとか荒らしが多いよね

 意 味 な い や ん 、そ ん な 事 し て も !

15年ぐらい前ならまだしも
今時のネット掲示板に社会に対する影響力なんてないでしょ
そんな場所荒らしても、何も起こらないよね、なにも。

833 :
荒らしやアンチで気を引くってのも、過去のものやん
もう そういうのを通り越してきたんですよ、人類は。
いつまでやってんの?
いまだにアンチとか荒らしやってる人間て、時間の経過に気づいてないのかな?
他人との触れ合いが欲しければ、他にもっとふさわしい場所があるだろ

834 :
424 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2019/05/22(水) 06:36:29.46 ID:DyHHZWHD
2ちゃんなんだから好きなこと言えばええんだ

これ好きw

835 :
>>809
複数台持ちって面倒なだけだぞ
で、一度踏み込んだら抜けられなくなるという・・・

836 :
趣味車2台は大変そう

837 :
こんな車に1000万出すくらいなら700万のコルベット買うわ

838 :
>>824
s660のクローズドに乗りたいから

839 :
独身だから1台でいいんだよ。休みの日くらいしか乗れないし、2台なんてとても使いこなせん。

840 :
>>804
この2台がカッコ良く見えない奴ってどんだけって感じ。
凄いセンスだよねw国産でまともなデザインってこの2台くらいだろ。
他はほぼごみ。

841 :
>>814
NDは正式発表のだいぶ前からボディカラーリークしてたよ。あれから四年も経つのに未だに葬式カラーのままだもんなぁ

842 :
趣味車2台だと、置き場所の問題が無ければ普段乗りが欲しくなって3台になるよw
で、どれか1台は殆ど乗らなくなるが手放す決断も出来ないという・・・

843 :
>>814
は? あの赤以外微妙なのしかなかったが。
マツダはそう言う所下手。先代のデミオなんかもトヨタみたいなカラバリ揃えたらAQUAより小さくて可愛い的な売れかたもあったろうに。

844 :
ディーラーの雰囲気がシックでエレガントな物にしてるのでポップな色は似つかわしくないって事なんだろう

845 :
今日は3時間のドライブでグレー、白、赤のS660に出会えた
良いドライブだった

846 :
かつての自分の場合

普段乗り:パジェロミニ+中古オンボロのミラwithセミバケ

趣味車:S14改

847 :
>>841
リークされてたボディカラーには黄色も派手青もあったよ。
正式発表で消えたので糞カラー祭が始まった。

848 :
>>836
四駆のオフローダーとオープン2シーターを持っているが 気分で乗り換えている
両方走行距離が伸びないから焦ったさがある反面、走行距離的な損失感はないな

849 :
>>844
ありそうな話だな。そこはざっくり分けて、smart的な立ち位置とでもなんとでも出来ただろうに。

850 :
自分の好きな車の話をしろよ
もちろんその車種のスレで

自分に関係のない車を聞かれもしないのにけなす奴は
そもそも車を一台も持っていないか
自分の乗りたい車に乗れてない可哀想なやつなんだよ

851 :
俺は29独身のおっさんだけど買って後悔してないよ
荷物積めないのは買う前からわかってることだからいちいち文句言うことじゃないし、チャイルドシートは付けられるから子供も喜んで乗るよ、まだ2才だけどね。
嫁はたぶんs660でカセックスしたときにできたしファミリーカーで糞みたいなアルフォード乗るから一応は文句も言わないよ
s660はさ、ドクモやらデルモみたいな少しタッパある女の子だと足が伸ばせなくてデートには厳しいよね。まあ、その疲れた足をマッサージしてあげるよとか言って変態に切り替えればいいけどさ
不満はヘルメット被ると当たっちゃってベストドライビングポジションが出せないところ。あと2センチでも身長低かったらこの車をもっと愛せたチビッ子ですがすみません
ノーマル試乗でクイクイ曲がるとか感じた方!タイヤのせいですよ?本当はもっと曲がります。

852 :
29独身ならもっといいクルマ乗れよw
若いうちに、結婚前なんだから。
車で色々冒険できるのなんて20代独身のうちだけなんだからさ(富裕層除く)

軽オープンなんてのは一通り経験して
それから乗るもんだ

853 :

回りくどいアンチって何がやりたいのか理解出来ない

854 :
とってつけたようなショボいオープンはいらんから、マイチェンでクローズドボディ追加希望!

855 :
>>854
ボディ形式の変更ならフルモデルチェンジになっちゃうんじゃ?

856 :
>>852
いや、それは無理かな。アルフォード売るにも子供いるから売れないしs660はおもちゃでしかないんだよね、満足感凄いあるけどね。
関東人間だからたまに筑波や日光とかでサンデーレースしてくるけどs660は遅いけどコンピューターチューンでまあそこそこになるよ。
最近まで所有していたR34GTRより楽しいと思うけど遅いっちゃ遅い

857 :
アルフォート美味いよな!

858 :
サーキットだと基本性能の差が出るからな
https://youtu.be/OuNJYsa9lMA

859 :
だからサーキットで、
速さ競う車じゃないって。

860 :
クローズド連呼してる奴も荒らしだな

861 :
アルフォート買ったら溶けてた

862 :
>>860
ってか普通にほしいんだが

コペンに出来てS6に出来ないってのはないだろうよ。

863 :
>>862
だからすでにあるからだよ
HTがそれ
八千代と無限、モデューロは無いが選択肢はある

コペンは開かない後助の屋根がのってるだけで剛性部材にはなって無い

864 :
エクスタシーすら禁じ得ないナイトオープンドライブするか
美酒を呑むかしぬほど悩んで今酒飲んどる

865 :
コペンクーペの車重、変わって無いよな。
屋根の開閉システムが無くなった分軽くなっても良さそうなもんなのに。

866 :
>>865
ノーマルより50キロ軽くなってる

867 :
>>820
オープンなのは軽量化のためだと思った方がいい。必ずしも開ける必要は
ないんだから。

868 :
HONDAに100億円くらい持っていって、クローズドボディーで再設計してS660クーペ作ってくださいとお願いすれば作ってくれるかもよ。購入希望者も5000人くらい集めて、先払いしてもらえばなお良し。
ID:XL8Wfw8cにそんな金あるとは思えないけどw

869 :
>>868
株主総会で嘆願すればいい。
S660はツマランから、もっとマトモなLWS作ってくれよ、と。

870 :
数年前に白いBMWのセダンに煽られたことがある、その時はバイクだったが後ろにピタ付けされた
無視して走ってたら信号待ちの右折レーンに入ってきて横付けされ邪魔だのなんだの言われのでわいは
「うるせーボケ何様のつもりなんじゃ」と返したら、表に出ろ的なこと(バイクは初めから外だが)を言われたが無視して走り去ったw
まさか同一人物じゃないだろうな

871 :
いよいよ全国指名手配で名前と顔写真公開されたな。宮崎文夫、総監視社会の現代に本当馬鹿だよな。S660ユーザーのうちらもくれぐれも気を付けよう。BMWも悪者にされて可哀想だよな今回のケース。

872 :
べつにBMWが指名手配されたわけじゃないじゃん。

873 :
数年前に煽り運転でニュースになったs660乗りがいたことを忘れるな

874 :
うーん・・・
やっぱり乗ってる人間の程度の問題だろうね
https://i.imgur.com/X2xdTCc.jpg
https://i.imgur.com/JG0z2cB.gif
https://i.imgur.com/11JnH4v.jpg
https://i.imgur.com/Xkkg5IW.png
https://youtu.be/9Q3sUufEUuY

875 :
朝の5時代から嫉妬される名車、それがS660

876 :
ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EホンダCBR250RR(オサレな走り)
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じかな。

これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

結論
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。
何も足さない何も引かない。スーパーモデル級の嫁とS660があればもう何もいらない。

ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
君はなぜ走るのか。そこにS660があるから。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

ここまでご清聴ありがとうございました。まあ一言で語ると・・・
イエー オブレデ オブラダ 最高ぞワーオ エスロクホンダ最高ぞ♪

Ob-La-Di, Ob-La-Da
https://www.youtube.com/watch?v=SwvtpdDld_g

877 :
>>876
Eは何気筒の方?
Fマジで乗ってみたい

878 :
>>877
E
https://www.honda.co.jp/CBR250RR/

Fクラッチを切ってエンジンスタート釦
https://www.youtube.com/watch?v=Dl-HhMIjI14

です。

879 :
>>875
代 が違うだろうが!w

880 :
S660が一台、二台、三台あーもう眠くなってきた
パイルダーウオオン

881 :
演技性人格障害には、

 1.いつも注目されていたい。
 2.他人に過度に挑発的に接する。
 3.気分が頻繁に変わりやすい。
 4.派手な外観や行動で他人の注意を引こうとする。
 5.話しの内容はすごいが、おおざっぱで疑わしい。
 6.芝居がかった振る舞いをする。
 7.周囲の影響を受けやすい。
 8.相手を過度に親密だと思い込む。

などの8つの症状があり、このうち5つ以上の症状があるものは自己愛人格障害と診断されます。

882 :
やっと来たかよ。おせーよ寝坊してんじゃねーよw
https://www.youtube.com/watch?v=1dOBFXVQlko

883 :
演技性人格障害の人の話し方は、社交的で明るく、物腰が良いため
非常に魅力的に見られることも多いです。

しかしそれらの話は作り話や小説・マンガ・ネット等からの引用、
誰かの意見や一般論をなぞっただけというものがほとんどです。

学校・会社等、集団の中では常に自分が話題の的でいないと不安や不快さを感じます。

「周囲からの注目や関心を集められない」と感じると、わざと具合が悪いように装ったり、
耳目を集めるようなウソや見栄の話を始めることもあります。

884 :
ホンダセンシングはよ。

885 :
女子高生と早朝ドライブ最高に気分いいらぜ
俺とS660

886 :
今日も今日とて演技性人格荒らしとセットでご苦労様なこったね。

887 :
すみません誤字訂正

女子高生と早朝ノーヘル・オープン・ドライブ最高に気分いいぜ
俺とS660

https://www.youtube.com/watch?v=1dOBFXVQlko

888 :
毎日毎日同じ動画貼るのやめてよ・・・

889 :
>>888
毎日見てくれてありがとう。
さてホンダカーズで茶でもしてくるかあ

890 :
見てないよ・・・専ブラだとサムネイル出るから同じ動画だって分かるでしょ・・・ホント貴方のやってる事は異常ですよ

891 :
>>890
素朴な疑問なんだけど例えばさー>>874とか
俺よりも回数多く同じ動画貼ってる人いるけど、その人にはクレームしないんだ

892 :
>>891
このスレに俺が貼ってる動画は1つしかないが?
自分を棚に上げるなキチガイが

893 :
どっちもウザイ

本人達以外で異論ある人いるか?

894 :
>>872
犯罪者の使ってる車とか印象悪くなって売れ行きに影響あるで

895 :
>>891

みんカラにでも行けばいいんちゃうか。

896 :
車持ってないのに みんカラに行くのかw

897 :
>>890
専ブラだとスレ自体消えててサムネ以前の問題

898 :
持ってなくてもええで。
好きなだけブログ投稿したらええで。

誰にも迷惑かからんし。

899 :
ツマンナイ車のスレが殺伐とするのは仕方ないよ。
無理して絶賛しているのは、後悔の裏返し。

900 :
>>896
そのクルマ持ってないのに軽自動車板の車種別スレに常駐してる時点で頭おかしいだろw
なんでそこの異常性は無視するかな〜。

……あ。

901 :
毎日毎日同じコピペ貼る意味が分からん。なんかのルーティンなの?極めて無駄な労力と時間を費やしてるだけにしか見えないし、加えて邪魔で迷惑なんだが。精神的な病の一種でそういった行動をとってしまうならそっとしとくけど。

902 :
会話の内容は文ボンクラと変わらんな

903 :
>>897
NGの使い方がおかしい。

904 :
っていうか当然のようにNGで消えてるのにいちいち反応する奴がいるのがウザいわ。

905 :
車その物に魅力が無いので
他人の人格批判で盛り上がってます。
頑張れ。

906 :
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1444443.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1444445.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1444444.jpg

907 :
ベータ見積りしてきた、11万値引きしてもらえたけどどう?もっといけます?

908 :
精神障害の盆休み
http://hissi.org/read.php/kcar/20190817/NGdwT3RJd2Y.html

909 :
おれもβで同じぐらいだった

910 :
S6はカプチーノに負けると思う
スピードだけではなく全体的に
もしホンダから対抗馬をだすならばやはりビートだろうしそしたらS6の存在意義って何?って話になる

911 :
>>910
時代がそれを許さないからs660が受注ライン稼働なんだと思うよ。20台だったかな。少ないよね

912 :
>>909
いつの話ですか?もしかしたら、まだ行けるのかも!6万行けたら御の字とか考えてた

913 :
βで凄い値引きだね、羨ま!
俺はモデューロXで8万、まぁ引かない販社にして頑張ってくれた。

914 :
>>901
そっとしといてくれ。わいは精神病ではなくセックス依存症で苦しんでいる
労力は極めて少ない。コピペなのだから

915 :
>>914
それなら違うスレで自慢気にしこしこ話せばいいんじゃね?セックスなんて誰も羨ましがらないよ。
依存性を自覚、いあ、依存症自覚してるなら病気だから病院へ行って下さい
君が男性だとしてセックス依存症だとしても君がやってるセックスより遥かな次元の、違うセックスをしてる男、男性は山ほどいます。
あなたが語ることは全く、誰からも必要とされていません。
語りたいなら専用のスレで語ればもしかしたら誰かが共感してくれる可能性はあります。
わかっていただけると、これ幸いです

916 :
ぬこが2階のベランダに入ってきてわいの部屋を覗いてた。間違いない

917 :
>>908
精神障害の尻を追いかけてる君のほうが情けないというかダサイぜ

まあ俺は女とドライブしていてシフト操作の手が女の膝に当たるとか
そういう時間もあるんだが

918 :
>>915
たかが匿名掲示板にそうカリカリすんなって
そうやって何事も仕切らないと気が済まないのかい

919 :
>>915
なんでいちいち垢変えてレスるの?

920 :
>>918
それな

921 :
>>915
つかセックス自慢なんか1ミリもしてなんだけど
君は欲求不満なのかい

922 :
>>921
あ、自慢なのかと勘違いしたみたいだね。それはすまない。
では、これからは勘違いさせるような書き込みしないでくださいね。お願いします。
貴方がどんな性癖があるうがこのs660のスレには全く関係なく興味すら沸かないです。お願いしますね

923 :
ボディカバーなんやけど、なるべくエンジン冷ましてから被せるようにはしてんやけど、
エンジン停止してからすぐかけても問題ないんかな?

924 :
池上彰さん痩せたな、癌かな

925 :
そういや前にテレビで観たんやけど、どこかの部族のセクロスは挿入したまま見つめ合うだけなんだってな

926 :
お前の独り言も大概邪魔なんだけど
実社会に居場所ないの?

927 :
そろそろ核戦争が始まるんでわいは仕事を辞めて遊ぶことにしたよ

928 :
>>923
洗車しないでかけるほうが問題
汚れが付いた状態でカバー掛けるのは傷の元

929 :
居場所なんて求めるな、居場所に縛られることになるぞ

930 :
あららやっぱり(笑)
http://hissi.org/read.php/kcar/20190817/V21KUWpISWc.html

931 :
>>928
大きな汚れなら落とすけど、細かいチリのようなものは気にしない
そんな神経使ってたら走るだけでもキズが付くからな

932 :
>>922
君は車のことよりも憲法と民主主義を勉強したほうがいい
それから匿名掲示板の性質を考えてね

私に対して精神障害という人がいたのでセックス依存症と反論しただけ
君が絡んでくるのも自由だが私が君に制約されることもない

933 :
>>930
別になにも隠しちゃいない、ありのままでいい

934 :
>>927
だからさ、勝手に仕事辞めて遊んでてよ。いちいちこのスレで報告したり、コピペで毎回糞みたいな書き込みを読ませないでくれよ。
あんたはあんたの世界があるんだから俺達みんなに底辺の思考を押し付けないでくれ。
仕事やらなくて遊んで暮らせるとかに羨ましがる人はいません。セックスを日替わりでやってても羨ましがる人はいません。
わかりますか?あなたの価値観が現在では通用してないのですよ?

935 :
>>934
わかりません

936 :
>>932
だからさ、それならそのスレで書き込みしてくださいね。車のスレで何語れば気が済むの?
そして批判されたら道をそらしていかにも僕はちょっとだけ頭良いですよ!ほらほら!アピールとか恥ずかしいですよ?自分でそうは思いませんか?
貴方が語ったs660の書き込みも何一つ役に立たない書き込みしかないじゃないですか
毎回、言っちゃ悪いけど気持ち悪いです。

937 :
>>935
あのくらいの日本語も理解しないで憲法やら民主主義を出しちゃうのですか?
民主主義を理解してますか?このスレで限り、貴方は誰からも必要とされていません。それが民主主義ですけど

938 :
セックス依存症で苦しんでいるのに君は私のことが羨ましいのかw

939 :
宮崎容疑者指名手配w

940 :
次スレはわっちょいでいけませんか?
民主主義さんは非表示にしたいけど、車スレはわっちょい駄目だったのかも。
残念です

941 :
バイクで走ればわかるが顔にいろんなものが当たる

942 :
>>938
憲法語るのに理解力全くないですね。
何をとぼけたレスしてるのですか?
話を逸らすとかありえない状況ではないですか?
もしそれが正しいと思ってやってるなら、それは反論出来なくてってことですよ?誰もがそう取ります、理解しただけると幸いです

943 :
>>942
君は一人でやってくれ

>>941
飛び石とか虫とか

944 :
なぜs660の専用のスレでこんなにも無意味な書き込みを繰り返す人がいて、批判されると全力で意味不明な反論をするのか理解できません。
セックスとかF-1とか全く関係ないのにグダグダと毎日のようにコピペしてて本当に不愉快です

不愉快というのは何度も見たからもう興味がないので不愉快になっているのですよ?
どんだけコピペしてれば納得するのですか?

945 :
必死だね

946 :
そいつらテンプレになってる精神障害2匹だよ
他人に疎ましく思わることが本人には快感らしい

■当スレの主なS660支持者

・全角アゲキチガイ
 自己愛人格障害、常に他人からの注目を欲しがる病気のため
 早朝から深夜までゴミ以下の妄想文でスレを私物化している
 隔離入院レベルの承認欲求にも係らず、愛車の画像を見せたことは一度もない
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190512/WlZpVllXZ3k.html
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190523/SldWZnV3Mzg.html

・発狂コピペ君
 S660開発話らしきゴミ長文をひたすら16連投するキチガイ
 その疾患レベルはアンチコピペ荒らしを遥かに振り切る
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190514/czE0bEEvZ0o.html

947 :
>>943
一人で毎回コピペしてるのは貴方ですよ。誰もが貴方を必要としてません。理解してますか?
何度も何度もコピペして何も語りたいのかと思えばセックス云々、全く関係ないですよね?
病気ですか?確かに依存症も病気なのでしょうが、あなたは違う、人様に迷惑をかけてしまう病気なんじゃないでしょうか?

948 :
>>945
それなw

949 :
>>945
必死ではないですが、病的な方に『このスレはあなたの居場所ではないですよ。』と教えてるだけです
s660の情報として何か役に立ちますかね?全く関係ないですよね。

950 :
>>948
それだと思うならしばらくコピペしないでくれませんかね?
うんざりなんですけど。阿呆みたいなコピペしないと誰かに怒られたり収入が減ったりするのですか?
本当にうんざりなんですけど。できたら違う、全く車に関係ないスレでやってください。見なくて済みますから

951 :
世の中を正そうとして頑張ってるんだよね(´・ω・`)

952 :
>>949
すまん。
俺が貼った役に立たないコピペ
今一度、君が貼ってくれないか。
今読み返してみるよ

953 :
>>951
いえ。貴方は何もかも大袈裟に捉える感じですね。このスレで全く関係ないキチガイを、できたら辞めてほしいかなって程度で今日はたまたま暇で時間のある暇人だから教えてるだけですね。
医者も病人には『あなたは病気です』と言いますよね。それと似たことをしてるだけです

954 :
今日は久々に晴れたのも手伝って400kmも走ってしまった。ホント気持ち良かった。今夜はぐっすり眠れそう

955 :
>>952
自分で書き込みしたコピペくらいパソコンからでもスマホからでもガラケーからでも見れますよ?

はっきり言いますよ?しつこいし、役に立たないし、古くさいし、くどい

956 :
辞めません、以上

957 :
ボディカバーはキッツキツだよな。
バタつかないようになんだろうけど
キツキツすぎて装置にホント苦労する。

ドアミラー折れる勢い。

958 :
>>953
君が俺の頼みを聞いてくれないでコピペしてくれないのなら
探して明日も貼っておくよ。それは理解してくれな

959 :
キチガイに構ってはいけないというのが良く分かるな

960 :
>>956
ではこのスレはもう見ません、貴方の世界だとs660の情報がこのスレで終わってるみたいですね。
レスポンスがあるからこのスレを見てただけなので、貴方のような方がいると何から何まで台無しになります。
さようならです、
やめないならずっと死ぬまで書き込みしていてください。私より何十年も先にいなくなるような年輩の方の生き甲斐を邪魔しません。
ありがとうございました

961 :
>>958
同文です。ありがとうございました

962 :
基本スルーだろ

963 :
荒しはキチガイ

964 :
>>960
もう戻ってくるなよー

965 :
カバー ドアミラーに薄い傷がつくみたい。

さてエンジンに火を入れるか

966 :
>>957
ハーフカバーもそんな感じ。
一部をゴム製にしてくれればいいのに。

967 :
あーあ
今日も病識のない精神障害者2匹のせいでスレが台無しだね

968 :
>>967
おまえ司会やれよ

969 :
www

970 :
まあだいたいS660オーナーに食ってかかるのはただの荒しだからな、まともな人間のフリをしているだけ

971 :
>>874
おまえもこんな画像を保存してニヤニヤしてないで、もっと建設的なことして人生を有意義に生きろ、陰険だぞ

972 :
へー。長文のゴミを連投するのが建設的なのか
キチガイのアドバイスは勉強になるなぁ
http://hissi.org/read.php/kcar/20190817/V21KUWpISWc.html

973 :
S660の情報だ、なんの問題もない

974 :
テンプレとして使ってもいいくらいだ

975 :
ID:WmJQjHIg
コピペ以外何も情報を出せない自称S660オーナー(笑)

976 :
だから童貞なんだぞ、人生一度くらいはいい恋をしろよ

977 :
>>975
嫉妬で盲目になってしまったのか?ボディカバーの問題を提起し情報を引き出しているだろう

978 :
あらら、何も情報を出せないクレクレの無能だったのか
失礼しました

979 :
おまえは人格攻撃しかしてないけどな(笑)
S660の話題皆無(笑)

980 :
よーし
いっちょいっとくか

オーナーの評価
・コーナーを攻めないと面白くない。つまり公道ではほぼ無理
・エンジンが軽自動車そのもの。パワーもフィーリングも面白みに欠ける
・軽くドライブしても、なんだかあんまり面白くない
・普段乗りにはきつい。良いのは本気でサーキットを攻めるとかそういう時しかない
・日常的な走りの楽しさが足りない

981 :
本当にいい恋をして人のためになろうと考えたことがある人間なら荒し行為なんてしようとも思わない

982 :
エンジンが軽自動車そのものとか言いつつサーキットを攻める時は良いとか頭大丈夫なのか心配してしまう

983 :
>>957
カバーランドのやつ買ったけど、ぴったりじゃないから逆に付けづらい

純正の耐久性は使用頻度によるが2年持てばいい方

984 :
今交差点で青メタNSXとすれ違ったと思ったらS660だった。カッケー
挨拶できなくてわるかった

985 :
>>973
同意

986 :
酒がうまい
>>981
それな

987 :
コピペってこれのことか?

ここまでのまとめ

S660を一言で語ると ・・・
ぶっちゃけ人間力からレーシングカーまで様々な要素が詰まっており

@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター(屋根を取外してフロントへ格納)
Aドリフターズ5  (楽しい・笑いの神)

BホンダF1RA272  (ミッドシップ横置エンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E 

CミスターG  (永久に不滅)
DRーリ458  (旋回性能)
EホンダCBR650R (爽快な走り)
FマジンガーZ (マシンとの一体感)
Gトミカ4D  (電子制御)
Hメルセデスベンツ300SL (純でいこう愛でいこう生きてる限りは青春) 

ズバリこの9台を足して9で割った感じかな。

これでは若人には解りにくいのでテーマパークや和食テイストで語ると・・・

外装は熊本城
内装は最高級食材天ぷら銀座感
ハンドリングはうな重(松)特盛うなぎ増し増し浜松感
走りはウニ・カニ・イクラ・トロ頑張ろう東北
屋根外すと松阪牧場開放感ステーキ

結論
S660は車というよりも本田レーシング魂と宮大工の匠技が融合して創られた国宝級文化財。
何も足さない何も引かない。スーパーモデル級の嫁とS660があればもう何もいらない。

君はなぜ走るのか。そこにS660があるから

ドライブすると血が沸騰するほど興奮して気絶する。
パワーオブドリームありがとうホンダ。我が人生に悔いはなし。

ここまでご清聴ありがとうございました。つまり一言で語ると・・・
イエー オブレデ オブラダ 最高ぞワーオ エスロクホンダ最高ぞ♪

Ob-La-Di, Ob-La-Da
https://www.youtube.com/watch?v=SwvtpdDld_g

988 :
結論

S660リアルオーナーが可哀想

989 :
■当スレの主なS660支持者

・全角アゲキチガイ ID:4gpOtIwf
 自己愛人格障害、常に他人からの注目を欲しがる病気のため
 早朝から深夜までゴミ以下の妄想文でスレを私物化している
 隔離入院レベルの承認欲求にも係らず、愛車の画像を見せたことは一度もない
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190512/WlZpVllXZ3k.html
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190523/SldWZnV3Mzg.html

・発狂コピペキチガイ ID:WmJQjHIg
 S660開発話らしきゴミ長文をひたすら16連投するキチガイ
 その疾患レベルはアンチコピペ荒らしを遥かに振り切る
 http://hissi.org/read.php/kcar/20190514/czE0bEEvZ0o.html

990 :
>>907
マジかー!
それ本体から?
俺、本体5.5万だったorz
オプション入れて12.8万引きだった…

991 :
>>987
なんでCBRは650Rに変わってんの?
250RRの方が遥かに爽快な走りだと思う
650Rは重すぎる

992 :
■当スレのアンチS660活動家は実は1名

粘着気質と自演工作ぶりからとID:KZPsIBrE無法者半島人であることが判明

複垢で自演工作歴5年
24時間監視で即レスが信条

趣味は他人レスのカウント集計(本人は複垢使いで実レスは星の数ほど多い)
車知識が小学生レベルで話にならず人格攻撃を得意とする

多種多様な車をあげS660下げ工作は年中無休

ビート、S1000、S2000欲しい人にになりすましてS660を攻撃
ホンダユーザー分断工作は悪質で通報レベル

993 :
社外ホイールでおすすめある?

994 :
>>993
金があるならアドバン

995 :
フルボディカバー装着させて
2年経つけど水漏れ皆無で問題なし。

乗るの月1くらいだけど
カバー外した時の
ピッカピカなボディが現れた時は
カバーに感謝だわ。

今年の炎天下で劣化しちまったかな?

996 :
>>991
了解

997 :
>>995
1ケ月近く空くとかあると、湿気とかのサビや バッテリー上がりは大丈夫ですか?

998 :
https://kuruma-news.jp/post/162161

999 :
>>998
軽でオープン…s660 で結婚して家庭持ってる人は
超勝組ていうこと。
じゃあ、普通車やSUVで毒男なら 最低な人種ていうことなんやな

1000 :
うん、それでいいよぉw

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ダイハツ】 ムーヴ Part110 【MOVE】
【ダイハツ】 ムーヴ L175系 Part1 【MOVE】
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★32
【スズキ】アルトワークス★98【HA36S】
【ダイハツ】 ムーヴ Part112 【MOVE】
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 65台目
軽自動車の新しい名称を考えるスレ
【保険】任意保険に年間どのくらい払ってる?  2
軽に乗ってると子供が虐めにあう
【スズキ】ジムニー女子部 ☆1
--------------------
【自己顕示欲だけのショー演技】】三原舞依アンチスレ39【人気選手に媚びるカメラ乞食】
MHWの質問に全力で答えるスレ39
車の免許が取れなかった人
セルフレジって難しすぎる
【電動式/手動式】 クランクアップタワー 【4段目】
【勝利の!】ヤマハ発動機ジュビロ#6【歓喜を!】
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ33、っぽい】
日本のペア&アイスダンス part22
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?68 [無断転載禁止]©7ch.net
【パフォーマンス】安倍が11日に被災地を視察か ネット「誰も喜ばない。迷惑」 自民・杉田氏「足手まといで邪魔」
【悲報】ノースライム弁護士、懲戒請求したネトウヨ961人全員を訴えると公言 カンパ総額630万円 ケンモメンから30万寄付者が出る★11 [535628883]
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児253
テロリストも宇宙最強生物クマムシにはかなわない
【HDD調査】Seagateは最も壊れやすいと判明
第二神明・加古川・姫路・太子竜野BPスレッド7
◆◆ Marshall 52段目 ◆◆
なんJ酒部★4
間違いだらけのクローズアップ現代
【 マンローランド 】 ★ 倒産 ★
★【たつみ演劇BOX】小泉たつみ&ダイヤ その2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼