TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
メーカーに物申す! 今の軽は背が高すぎないか!
軽1BOX総合
【永遠の】ジムニーvsパジェロミニ【ライバル】
【イツマデモ】アルトラパン【HA21S専用】
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.154
【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★72
せっかくのデートに軽自動車でくる男
10年以上前の軽四を未だに乗ってる奴って
【スズキ】マイティボーイ・MightyBoy・2台目
【どこでも】 JB23ジムニーpart126【走るよ】

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 


1 :2017/10/30 〜 最終レス :2018/09/01
前スレ
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 7 ©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1452222567/
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 8 
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1473247402/

2 :
まさかの2ゲットスペシャル

3 :
■全軽自協 軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html

■全軽自協 統計
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/top.html

4 :
2017年10月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

5 :
2017年10月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

ダイハツ 49034
ス ズ キ 41404
ホ ン ダ 30569
日 産 9304
三 菱 3342

ブランド別新車販売台数概況 2017年10月
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/brand01.html

ホンダ 28,048
日産 12,745
スズキ 7,668
ダイハツ 2,622
三菱 2,148

10月販売台数合計

ホ ン ダ 58617
ダイハツ 51656
ス ズ キ 49072
日 産 23049
三 菱 5490

6 :
>>5
日産死亡だな
 

7 :
ホンダはほとんどN-BOXで台数稼いでんだな

8 :
ホンダは軽自動車メーカーっていっていいだろ

9 :
スズキはデザインの後退さえなけば、後退しなかったのに

10 :
2017年10月 軽四輪車 通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

11 :
>>10
日産の落ち込みは、検査不正と9月中間決算押し込み販売の反動の両方が重なったな

12 :
売れるのは貧乏くさい軽自動車ばかりになってきたね

13 :
>>12
おれもそう思ってたけど、代車でのってたらこれでいいやって気分になってきて
軽に乗り換えたw

14 :
>>13
アルト・ミライースが相次いで新型となり、カタチはともかく 質感が向上したのが大きい

15 :
>>14
でも大きく売れてるのはそっちじゃないような

16 :
大きく売れてるのはあいかわらず、リンゴ箱みたいな短純なボックス型で

17 :
だから軽自動車は横風吹けば運転が怖い存在になっている。
高速道では営業用が多いとは言え、アルトやミライースを見かける

18 :
ハイトワゴンならムーヴがお勧め。
車高と人が乗る位置が低いから横風に強い。

19 :
>>18
でもあのカタチでは敬遠、特に後ろ姿は醜悪
 
ムーブもキャンバスで台数を稼いでいるのが現状のようだね

20 :
横風が怖いか怖くないかといえば多少は怖い
でも横風が原因の事故が頻発してるかといえばそれほどではない

21 :
その多少のヒヤリハットが事故につながるのだが

22 :
横風についてマジレスしますね。
私は仕事で、日常的に国道を行ったり来たりします。
日によっては、橋を数本渡って島に行ったりします。

まあ、正直な横風で事故になるような事はありませんよ。
問題は島に住んでいる人。
島の間を結ぶ高い位置にある橋を渡る時の強風は非常に危険。
ワゴンRやNワゴンクラスの車でも反対車線に押し出される事が良くあります。

23 :
>>8
乗用車の方が圧倒的に売れてるけどな
耕耘機からジェット機までなんでも売れてるメーカーはホンダだけ
二輪の販売台数のギネスは抜かれることはないだろうな

お前は軽メーカーと馬鹿にしたいだけだろ?グローバルに見ようぜ、小さい奴は嫌われるぜ

24 :
>>18
ムーブ出来が悪くて売れてないじゃん

25 :
>>23
必死に噛み付いて小さいw

26 :
ホンダ好きは痛いのが多い
自分がダメだから会社に入れ込んじゃう

27 :
ホンダの部分他所のメーカーに入れ替えても通じるな、それ

28 :
他とはちょっと違うとか個性があると思って入れ込んじゃうんだよ
スバルとかもそういう傾向

29 :
俺は個人的に、一部のメーカーに粘着してる奴の方がリアルでダメ人間だと思うけどね

30 :
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60

31 :
>>25
何これ?

32 :
>>20
その、運転手に危険を感じさせるのが注意を促す形でいいんじゃね?

33 :
>>24
自分が18でコメントをしたのは、横風に強いって話ね。

でも、なんだかんだ言ってムーヴとワゴンRは良く見かけますよ。
Nボックスがおかしいだけ。

34 :
NBOXは最高ですね〜

35 :
日産もホンダも軽メーカーになってきた

36 :
日産と言っても三菱の水島生産なんでしょ?

37 :
日産に行ってまで三菱の車買うとか正気とは思えん

38 :
旅行に行っても都会とおなじ店だらけで、近所しか走らないので軽で役目は十分果たす

39 :
スバリストや三菱リストはどうしてるのかな、あれほど恥をさらされて

40 :
>>37
正気だったら、軽に限らず日産なんて買わないだろ

41 :
>>39
スバルは日産と異なり潔く全車リコールにしたので、意外と顧客は離れないだろう
 
しかしスバルが検査不正を始めた38年前、日産パルサーを委託製造中であり、コストダウンの手法を日産から学んだのだろうね

42 :
■■この20年間の経済成長率、世界最下位が日本です。http://i.imgur.com/lObVd3h.jpg

1995年を100としたGDP推移 http://i.imgur.com/VVt4VL1.png
   1995年 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35
イタリア  100  199.75
ギリシャ   100  180.65
日本  100  99.31  ←1国だけあまりに悲惨すぎる・・・ (世界最下位が日本。その上がリビア)http://i.imgur.com/lObVd3h.jpg


2015年のGDP (世界銀行発表) http://databank.worldbank.org/data/download/GDP.pdf
*1位 アメリカ(17兆9469億ドル)
*2位 中国(10兆8664億ドル)
*3位 日本(4兆1232億ドル) 


新車販売台数(2016年)
1位中国    2802万台
2位アメリカ  1786万台
3位日本    497万台 ショボ

43 :
>>41
2ちゃんならーって天邪鬼で多数派嫌う傾向あるから
トヨタや日産は叩かれやすくスバルやマツダは擁護されやすい。

44 :
>>43
現実は日産以外どこも叩かれるのが2ちゃんねる
世間の評価とは真逆だ

45 :
ワゴンRとムーヴってどっちが売れてんだろ?
キャンバス除いた台数だと。

46 :
>>42 日本が一番おくれてる、何もかも明治時代の制度にしがみついて前を見ない政治と
政治、その20年のあいだに中国に追い抜かれて

47 :
2017年11月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

48 :
日産が14000台も売れてるのは、軽メーカーナンバー5か

49 :
いや、4番目の売り上げじゃあないか

50 :
>>48
セールスの苦労が目に見えるw

51 :
軽ナンバー4が日産だなんて、やはり乗換えやセカンドカーに軽を買ってるのかな

52 :
日産はどこから仕入れてるのかな、三菱とスズキか、その内訳は

53 :
日産は登録車が検査不正で客が去り 売るものがない。
必死に頭を下げて軽自動車を販売しているんだね。

54 :
2017年11月 軽四輪車 通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

55 :
スペーシア今月FMCなのに落ちないな

56 :
ていうかキャスト息してないな
ウェイクといっしょに早々に無くなりそう

57 :
ウェイクはもっと売れてても良い気がするのになぜこんなに不人気なんだ

58 :
>>56
キャストは、ハスラーを真似ながらハスラーを越えられなかったアクティバが惨め、モデル廃止も要検討ものだろう。 

59 :
N-BOXは強いなぁ

60 :
>>57
ウェイクは重量級でターボ必須、そのため価格が高くなるので好きな奴しか手を出せない。
しかし遊びクルマのキャラクターと軽を思わせない着座姿勢は孤高の魅力だよ。

61 :
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

62 :
ウェイク試乗したら
重いわ、重心が高いわ
足がフニァふにゃ過ぎで最悪

よくもまあ今どきこんな車つくったなあ
ってのがウェイクの率直な感想

出来の良いNボとの差は大きすぎ

63 :
ホントNボのステマはどこのスレでもひどいな

64 :
何処でも出しゃばってくるスズキも大概だけどな
何処も信者はウザいわ

65 :
このスレ前スレ見直してもステマしてるのホンダが圧倒的

66 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

67 :
もうずっと平日の昼間から1日中張り付いて飛行機飛ばしてるホンダ信者がいる

68 :
ホンダは大きな組織にボコボコ

69 :
一時は提供スズキでお送りしますって言われてたスレで何言ってるんだか

70 :
HVもEVも何もないダメハツなんかあかんやろ

71 :
>>58
ダイハツの主力じゃない車に台数を求める意味が分かりません。

72 :
HVもEVも駄目な日産という会社もある
 
あそこは宣伝技術だけだなw

73 :
NBOX一強だな
強すぎてWGNがイマイチぱっとせんし、ONEは死んでるけど

74 :
読身なんだが本気でエヌ函の何処が良いのかが分からん。
広さは確かに使い勝手は良いと思うけど、後はどうなの?
ミニバン買えないマイルドヤンキー世代やファミリーカーに支持受けてんのかね?

75 :
ミニバンは大きくて運転し辛いつう嫁さんのセカンドカーに良いんじゃね?

76 :
N-WGNもスリーフェイスになるのかな

77 :
軽自動車実燃費ランキング| ワゴンR、アルト、ムーヴ、ハスラーなど17車種を徹底比較
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/

順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

78 :
 
>>77
日産の軽がインテリジェントでないのが理解できた
 

79 :
日産 デイズ は三菱の重い車体の伝統が生きてるのかな

80 :
ダメハツの刑なんか廃業やな

81 :
スペーシアがN-BOXをどれだけ減らせるか興味ある。
勝てはしないと思うが、スペーシアがどれだけ伸ばせてN-BOXの台数をどれだけ崩せるかが今後の注目だな。

82 :
>>81
スペーシア乗ってて
信号待ちで隣にアルファード来たら
恥ずかしいな

83 :
N BOX乗ってても恥ずかしいだろ

84 :
>>83
何が恥ずかしの?
日本で一番売れてるクルマだし…

85 :
アルファード乗ってたら気まずい

86 :
車内でセックス出来る車が売れてるんだな

87 :
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

88 :
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

89 :
>>84
しまむらみたいな車だな(笑)

90 :
35歳以下の人たちは、不況の中で育ったので、保守思想が染みついてて、この先も
ずっとクルマを買わない人のままで行くと予想されてる、しかしバブルを経験してる世代は
ドカーンとカネを使って政権交代を望んでるしスポーツカーも買うと、だから老人がスポーツカーを
買うだけで、若者は軽に乗る

91 :
2017年12月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

92 :
>>91
スペーシア発売月だがN-BOXにほとんど影響与えられてなさそうだな

93 :
N-BOXは名前がアルファベットなのが生活臭を薄めていてウケてるんじゃないかな
タントやスペーシアだと名前的にどうしても家庭の匂いが拭いされない感じがするわ

94 :
>>93
スペーシアのCMなんてメッチャ家庭の匂いだもんな。
しかも人選がしみったれててカスタムのCMは印象薄い。
カスタムは三代目JSBとか使えば若者へ訴求できてイメージ変わるのにな。

95 :
>>92
12月中に納車できたのは少ないでしょ

96 :
>>91
ダイハツもN BOXとスペーシアに対し
末期のタントを値引きで勝負したりで堅実に売ってるな。
ムーヴキャンバスも安定して売れてるだろうし。

97 :
今年もNbox1強だろうね…

98 :
>>97
1位かもしれないが1強とまではどうか
タントが接ってた時のようにスペーシアが良いとこまで迫る気もする

99 :
デザインで勝負とか言っちゃってる時点で勝ち目無いって

100 :
>>99
買う理由が100もある車やでー

101 :
>>94
スズキはソリオがジャニーズ使ってるから若い人にはそちらを買って欲しいんだろうかな

102 :
スペーシアはリアが絶望的にださい
パレットの頃から何も学んでない

103 :
ダイハツやスズキで軽を見に来た人の中で、ソリオやトールを試乗した後、そちらを購入する人がそこそこ出る
ホンダにはソリオクラスが無いから、軽の客が普通車に逃げない
と初売り時にホンダの営業マンが言っていた

104 :
>>103
Nボ見に来た客はソリオやルーミーも検討するだろうけど
そっちに逃がさない程の出来でもあるよね

105 :
Nboxが今年も圧勝だろうね
軽で十分という説得力がある
カスタムは安全面でも乗用以上。
スペーシアはNbox意識しすぎだろう

106 :
>>105
スペーシアも出来良いんだけど今一歩足りないよね。ブランド力もまだまだ及ばないし。
軽自動車という事を忘れるくらいの素晴らしい出来のN-BOXに対し良い軽自動車のスペーシア
そういう違いを感じる。
普通車メーカーが作った軽自動車と軽自動車メーカーによる軽自動車という差が出てる。

107 :
最近はホンダしかステマやってないの?

108 :
ホンダのはちょっと酷すぎて逆に悪いイメージつくくらいだな
一時期のフジテレビみたいだ

109 :
>>106
>普通車メーカーが作った軽自動車と軽自動車メーカーによる軽自動車という差が出てる。
それはあるかもね
世界のホンダが作った軽自動車
国内専門ダイハツが作った、インドが得意のスズキが作った、だからね

110 :
スズキは普通車のほうが全然多いだろ

111 :
66万台 ホンダ
63万台 スズキ

112 :
仮想のネット世界で叩かれる車は売れる傾向にある

113 :
自分が乗っている車が売れまくって他人と被りまくるのを喜ぶ神経が理解できん(笑)
女子高生がみんなiPhoneなのと同じことか?
街で自分と同じUNIQLOに出会っても恥ずかしいとは思わんのか(笑)

114 :
スズキでソリオの試乗した
ワゴンRよりはよい

115 :
エヌ箱の何処が良いのかが分からない
あれってミニバン買えないマイルドヤンキー夫婦が乗ってるイメージしかない。
あれ買う位ならワゴンRやムーヴ買うわ

116 :
軽自動車のミニバンもどきは貧乏人のファーストカーってイメージがあるよね

117 :
それでいいんだよ
Nboxは4人乗りだけど
それ以外はあれ以上
コスパの高い車はない
そりゃあ日本一売れるわ

118 :
Bピラーレスのタントは小さいお子さんの居る子育て世代にアピール
スペーシアはアウトドアを意識した遊び心を前面に
それぞれターゲットを明確に絞り込んだアプローチなのよね
いっぽうNboxは主だった購買層を未設定
スーパーハイト軽に小型乗用あるいはそれ以上の常識を装備させ移動空間としての汎用性を追求
つまりお気に召すようでしたらどなたでも大歓迎
そんなスタンスを感じるのよ
小型乗用でも普通乗用でもなくスーパーハイト軽
これが日本で一番売れている
ママチャリが日本独自の形として根付いたように
老若男女を問わず快適な移動空間として気が付けば汎用車
そんな位置づけとなっていくのかも

119 :
周りでNボ買ってるのは大体嫁さんとか母親用のセカンド、サードカーだな

120 :
今年もNboxがダントツだろね
リッターカーはかなり食われるね

121 :
N箱は増えるが、すぐ消える。
旦那が運転して、怖くて危険だから買い替え
下取り車 田舎だともっと危険なのだが 坂道下りBK
親戚知人でよく聞く

122 :
>>113
売れてまくってるものは良いもの
他の人と同じだと自分のセンスと選択は間違ってないと確認できて安心する
今はそういう時代なんだよ

123 :
N-WGNもさすがにモデル末期で息切れしまくりやな

124 :
Nboxの乗り心地は大幅に改善されたという声が大きいわよね
次のNwgnも運転者搭乗者を問わず乗っている人にやさしいことを期待したいわね
Nboxのようにクラスを越えたサスペンションをおごってほしいところ
販売台数をみるとNboxに続くのはムーブやワゴンRといったミドルハイト
スーパーハイト軽というカテゴリそのものが全面的に受けているわけでもないのよね
Nboxによって振り子が大きく振れ過ぎたとしたら
その揺り戻しがあっても不思議ないわ
なにかにつけて程々を選ぶ傾向にあるのが日本人
ゆくゆくはミドルハイトに落ち着く流れも十分にありそうね

125 :
最近はホンダしかステマやってないの?

126 :
知人の新型NBOXのACCを東名と東名阪を走って試した
軽だから減速後の加速がショボイからアクセル踏んじゃう
前車との距離を最小にしても前に車が割り込んでくる
1車線の高速なら良いかも知れないが、2車線では使いづらい
っていうか軽に必要ないと思った
異論は認める

127 :
2017年12月 軽四輪車 通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

128 :
>>126
確かに余分な装備だな
軽も高級車化させて価格を高くしようとしている
ママチャリにスピードメーターを付けたみたいなものだね
もっと軽装で安い軽を出してほしいわ

129 :
>>126
ネガキャンお疲れ
まあ無駄だが

130 :
>>127
ダイハツのムーヴとタントを足した数でやっと勝負になるのか
スズキだとスペーシアとワゴンRを足しても負ける……
NBOXと同じ手法でNWGNやら商用が出たら一強他弱になるなこれ

131 :
と何年も前からホンダオタは言うけど全然追いつかない

132 :
販売網や派生無しであることを考慮すると圧倒的と言わざるを得ないわね
同時にNboxというモノを知るほどに割高感は薄まっていく印象
十分な利幅も確保できる環境を整えたからこそ精力的なのでしょうね
いっぽうでcivicも好調な出足
運転者の着座位置では対極的な関係
スーパーハイト軽というカテゴリが必ずしもキーワードではないことを感じるわね

133 :
>>130
>ダイハツのムーヴとタントを足した数でやっと勝負になるのか
単一車種で新型Nボックスに勝負してもしょうがないが、足し算してもしょうがないけど…
単純に上位10位をメーカー別で足せば、ダイハツやスズキの販売台数の方が多い(車種が多い)

前にもどこかで書いたが、ホンダは軽自動車を見に来た客のほとんどの人が軽自動車を買う
しかし、スズキやダイハツは、軽自動車を買うつもりで見に来ても、ワゴンRやトールへ流れる客がいる(ホンダの営業マン談)

134 :
ホンダばっかりでダイハツの悪口あんまり書かんくなったんだな
トヨタ様に遠慮してるの?

135 :
ホンダはもう軽自動車メーカーだからな
というよりNBOXメーカーだなw

136 :
城陽と貨物が融合した、スタイルが売れてる原因だと思うので、
追撃してるメーカーはすぐに設計を開始すべきだよな

137 :
さすが、すばらしいひょうろんかだよな

138 :
Nboxは国民車

139 :
ハスラーは今までにない変わったクルマと言うことで売れまくってるが

マネをしてる他社のクルマは商店がずれてしまってるので、あまり売れないでいるよな

140 :
エヌボは国民車に就任するだけの素養をもってるよな、姿と能力と期待度がいい

141 :
エブリーとかは、あくまで貨物で、扱いにくいよな

142 :
新型NBOXは軽自動車初のVTECエンジンなんだってね

143 :
NBOXは02年のフィット以来か
あれはほんとゴミのような車だった
回すと速いのと内装のリッチさが余計に惨めな気持ちにさせてくれたクズ鉄
初代のワゴンRは何もかもが酷かった

1位すなわち大衆車に求められるものってのは要するにそういうものなんだろうな

144 :
>>143
その頃のフィットは出足の良さと低回転域で中々美味しい車だったんだがな
発進時のガタガタ(ジャダー?)は許せんかったが

n箱は一度乗ってみるとこれで必要十分であると嫌でも妙に納得してしまう車だな

145 :
ん、俺の思い違いか?あのフィット低域スッカスカじゃなかったっけ?
ロードノイズも不快で同乗者にめっちゃ不評
乗っててとにかくストレスの溜まる車だった記憶

146 :
スズキのハイブリッド車乗るとN箱は出足もっさりで無理
10年前なら許せたが

147 :
軽トラ乗ってもスズキと
ダイハツよるも
ホンダの方が重厚だ…

148 :
内装のプラスチックとかに自動車としての価値を見出せるならホンダでいいんじゃね
燃費や発進加速の性能に価値を見出すならスズキ

149 :
スズキの安全装備をあからさまに軽視する姿勢に
価値を見出せないのでホンダにしておきますね

150 :
ファミリカーになぜ超高回転システムを使うのか謎だ。

151 :
回して楽しいスズキと回さないと楽しめないホンダ
同じこと書いてるようにしか見えないだろうが全く違うんだよなあ

スイフトとフィット
性能も所有感もデザインも内装も全てホンダが上なのに運転して満足できるのはスズキ
あ、でも助手席乗るならホンダかなw
S660の圧倒的なパフォーマンスを知って尚なぜか気になるワークス
軽ハイトワゴンは・・・どうでもいいや

152 :
ワゴンRの安全評価の点数もN-WGNに及ばないがN-ONEは超えてるからな
ホンダ車の分析もやってるだろうからスズキの安全性能もいずれは高くなるだろう

あえてホンダと同じ土俵で戦わないのは、軽に劣る品質の普通車がごまんとあるからだろう
見た目を豪華に装わなくても、走行性能や使い勝手が良ければ軽は選ばれる
高い金出してN-BOXが必要というユーザーが多いとも思えないんだよな

ホンダの場合車種が少ないので箱に集中するというのもあるが
スズキの場合はジムニーやハスラーに分散するから安全重視ならそっち選んでもいい

153 :
>>152
>ホンダの場合車種が少ないので箱に集中するというのもあるが
ホンダはn-boxの1強だからね
n-boxが昔の国民車カローラみたいなものになってきたね

ダイハツのタントやムーブを足したほうがずっと多い
スズキの車種は豊富

154 :
マイルドハイブリッドの取捨
このマイルドという部分にホンダの場合は消極的かもしれないわね
これまでのホンダのハイブリッドはモータを積極活用する方向ですもの
回生ブレーキによる意図せぬ制動力の変化
そしてアクセルを離したときに残る充電のためのエンジン回転の維持
小排気量では取り除くことはなかなか難しそうね
このギクシャク感や速度コントロールのしにくさは致命的
クリープによる出足の滑らかさ?
クリープなんて普通のハイブリッドでは敢えて取り上げもされない部分ですものね
センタタンクレイアウトによる収納スペースでの優位性も一部失われてしまいそう

155 :
100馬力は無いとACCは無駄かも

156 :
軽自動車なんて高速道路をほとんど走らないのにACCはいらない
軽自動車乗りの口癖は「狭い道を走れる」「小回りが利く」じゃん
車両価格が高いとは言うが、なぜか維持費が安いとは絶対に言わない

157 :
高速を含め道路料金2割引き
優遇税制もさることながらむしろこれを利用しない手はないのよね
だれが乗っても学割みたいなものですもの
100km/h程までならターボ等そうストレスなく走れる性能も整っているのですもの
たとえば80km/h巡航での車線維持
横風に煽られた時の安心感に繋がるとしたらとても有益ね
自分のタイミングでの加減速にこだわりたい向きにとっては過干渉気味ね
定速クルコンのほうが好ましいとされても今のところ不思議ない感じ
CIVICにセンシングレス(定速クルコン)が用意されているように

158 :
今のスズキは昔のホンダのイメージ
今のホンダは昔のトヨタのイメージ
スペックじゃわからないが爽快な乗り味のスズキと
ドンヨリとした乗り味のホンダ
一見高級に見える質感も一枚はがせばコスト削減の塊
最近のトヨタ(ダイハツ製除く)は良心的な方向に行ってるのに

159 :
たしかNBOXスレでブレーキ踏むのめんどうアクセル踏むのめんどうとかっていう究極な人見たからなぁ

160 :
スズキのハイブリッドはオルタネーターをクリープとアシストに使っているので
部品や構成は基本的にスズキもホンダも同じなんだよな

回生ブレーキのどうこうなんてのは部品構成が同じなんだから
現行のスペーシアもN-BOXも同じなんだけどな

ホンダがモーターアシストできないのは単純に技術力のなさとコストだろう
普通乗用車と共通化できないハイブリッドシステムは導入できないということ

161 :
Nbox1強時代

162 :
軽自動車で衝突安全性ファイブスターはホンダだけかあ

予防安全性能もトップクラスだし他メーカーより遥かに良心的

163 :
前モデルがひどかったからなw

164 :
>>156
N箱のACCなかなかやるぞw

2017.12.26 道東道。

爆弾低気圧の中の高速移動。
NBOXの追従クルコン作動中。アクセル踏んでません、
しっかり前のトラックについて行ってくれます。

https://www.instagram.com/p/BdPS-StjMso/

165 :
>>164
定速は良いんだよ
前車が減速して、その後の加速時にこっちの車の加速が悪いのでついアクセルを踏んでしまう(ターボではない)

166 :
∧_∧  久保田「横見運転するな!」
                    (´∀` )
           ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l
     ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
      |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  |
      l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l        (◎)(( ))
      ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ        ヾlヘヽ|ノ
'''"""''`"`"'''''""'"'''"""''""'''""'""""''"'''""''""'''"'''''""'''"'''

167 :
乗用と貨物を融合させた、室内が広ければいいという、低レベル思考が
クルマ社会をおおっており、だれもくつがえせない、

168 :
乗用と貨物の融合
それはひとえに貨物の広さを乗用にもというアプローチね
それまで前輪やエンジンの上に置かれていた運転席を
なんとか引き離すところから始まった感じ
乗用車同様エンジンも前輪も運転席のよりも前に
これで1.5boxと呼ばれるミニバンやワゴンの台頭条件が整った感じね
前ドアに前輪フェンダが喰い込むか否か
今のところここが乗用と貨物の境界となっているわね

169 :
本当はスペースは最小限でエンジンも小排気量の方が
資源も少なく済みエネルギーも節約でき対価も安くテロなどにも使われにくいんだが
自分のテリトリーを広くしたいという閉鎖的な考えが蔓延してるんだよな

必要なときだけ大きい車や高性能な車を借りた方が維持コストや手間が省けるし
悪天候のときは公共交通を使うのもかなり大きな節約に繋がる
それなのに何万円も使って冬用タイヤ購入したり夏タイヤで走って事故る

現状ではアルトバンに勝る名車は存在しないと言うことか

170 :
>必要なときだけ大きい車や高性能な車を借りた方が維持コストや手間が省ける
そんな夢のような世界が実現された暁にはアルトバンに乗り換えようと思います

171 :
アクティトラック最高ですよね〜>>>

172 :
アクティ、エブリイ、ハイゼット
 
高齢者御用達の車両の自動ブレーキ搭載は急務だ
 
これを出来ないのはメーカーの怠慢としか思えない

173 :
>>172
けどそれによる価格上昇をそれらの車種のユーザーがそれを望んでないジレンマあるかもしれん。
なのにメーカーもコスト掛けられんしな。
仮に搭載することになってアナウンスしたら
逆に搭載前の駆け込み需要が起こりそうだもん。

174 :
自動ブレーキも未完成のふぞろいな装置なんでしょ

175 :
軽自動車だろうが何だろうが車買ってる人は偉い
日本の旗艦産業だし経済全体にも好影響だし
他人の車に文句言ってる方がおかしい

176 :
とくに軽自動車は100%内製だから

177 :
軽自動車だろうがBMWだろうが日産だろうが
車買ってる人は偉い

178 :
2017年の国内販売台数
トヨタ 1,633,161
ホンダ 724,791
スズキ 665,879
ダイハツ 630,902
日産 590,905
マツダ 209,660
スバル 176,737
三菱自 91,620
8社合計 4,723,655

179 :
日産情けないね

180 :
外車の下請けだからそんなもんでしょ日産

181 :
日慘は半世紀前はトヨタと首位を張り合っていたが、現状は悲惨だな

182 :
でも世界販売はトヨタより日産のが上だよ
グループでだけど

183 :
>>182
トヨタと子会社のダイハツを合算しても?

184 :
>>178
これで外車加えれば500万台越えるのかね
とにかく国内だけでも500万台越えてほしい、昔はそうだったしね
トヨタ以外のメーカーに販売頑張ってほしい

185 :
人口減 収入減 道路はどんどん維持出来なくなる
500万の未来は遠いな

186 :
道路はすべて舗装がはがされてジャリ道になっていくので、クルマもトラックが
主流になるよな

187 :
2018年1月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

188 :
>>187
NBOXがあっても前年割れだな

189 :
NBOX以外が全然売れてない
ホンダは軽自動車メーカーってだけじゃなくてNBOXだけのメーカーになったな

190 :
ダイハツ スズキに追いつくどころか離されてるな

191 :
新型スペーシアが思ったより健闘してるのかもな

192 :
もうホンダのエンブレムはHやめてNにすればいいのに

193 :
スペーシアとN-BOX両方に乗ってみた率直な感想
スペーシアなかなか良い車と思ったけど
すべての面でN-BOXに今一歩及ばないとも思った。
どこを取ってもN-BOXのが一枚上手なんだよな。
最初の3カ月くらいは新車効果である程度は健闘するだろうが
以降は足元にも及ばないだろうな。
ブランド力にかなりの差があるのだから
燃費にしても価格にしても走行性能にしても
それを埋めるだけの何か強い武器がないと
N-BOXと真っ向から勝負するのは厳しいと感じた。

194 :
燃費や価格はスペーシアじゃないの
マイルドハイブリッドでキュルキュル言わないし

195 :
スペーシア安いか?
オプション装備揃えたらそんなに変わらない印象だけどなぁ

196 :
結局ホンダはNBOXだけ

197 :
>>195
N-BOXは安くてもナビ付ければETCもバックモニターも丸っと付いてくるけど
スペーシアは別オプションでガーニッシュ代まで別に取られてかえって高くつくんだよな。全方位カメラは高いナビ一択だし。

198 :
軽自動車は販売といっても、未使用車がめっちゃある
ホンダも各店舗で数台は出るからねぇ
決算期目標に達成しないと、未使用者を数十台作るなんて普通のこと

199 :
確かに販売台数ではなくて登録台数だな
数百台もの在庫がある軽自動車の未使用車店が増えているね

200 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

201 :
>>199
>確かに販売台数ではなくて登録台数だな
正確には軽は登録ではなくて、バイクと同じ届出だから届出台数だよ
ホンダは販売店が多いから、各店が一台だけ未使用車を作れば2千台以上台数が増える
以前スズキとダイハツが首位争いした時は、何万台も未使用車が出た
ホンダの場合、未使用車がNBOXばかりなので台数がかさむ(中古でも人気だから未使用者店が欲しがる)

202 :
ダメハツのコンパクトなんか買う奴って、どんだけ情弱やねん

203 :
今はダイハツ製造のタンクルーミー合算すると普通車で一番売れてる車になるんやで
それだけのポテンシャルがあるのに
ソリオで満足しちゃったスズキはアホ

204 :
トヨタ様の手下同士仲良くしろよ

205 :
順位だけ見たらスペーシアはN-BOXどころか
デイズやタントにも負けて惨敗だが
N-BOXの伸び率が他と比べて結構鈍い。高価格が嫌われてる可能性が。
今後どうなるか。

206 :
2018年1月 軽四輪車 通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

207 :
デイズ+デイズルークス
ムーヴ+ムーブキャンパス

こんなスレに居るならさすがに知ってるだろ

208 :
>>205
初代が持ってる簡潔な美しさは無くなったよ
じわじわ落ちてくると思う

209 :
>>208
値段も上がってるし初代ほどの勢いは少し衰えるにしても
初代で築いたブランド力は健在でキープコンセプトだけに安定はするだろ。
車の出来自体は着実に進化してる。

210 :
>>206
燃費偽装で鈍足のデイズが未だ売れているのをみると、
軽自動車ユーザーは値引きとCMで騙される情弱が多いことがわかる

211 :
ワゴンrも実質ワゴンr+ワゴンrスティングレー
都合が悪いからスズ菌はだんまりだけどw

212 :
さすがに釣りだろうけど一応

ムーヴ ムーヴカスタム
タント タントカスタム

デイズ デイズハイウェイスター
デイズルークス デイズルークスハイウェイスター

N-WGN N-WGN Custom
N-BOX N-BOX Custom

213 :
デイズファミリーにekも入れてあげて下さい。

それでもN-BOXに届かない…。

214 :
新型ワゴンRのスティングレー全く見ない
完全に失敗だよね
ノーマルとFZは見るけど

215 :
スティングレー、最近になって結構見かけるけど

216 :
>>1>>205-206>>211

通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku
通称名別新車販売確報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku

■■■フェイク合算ランキング詳細■■■
形状が違う車種を同じ名称が含まれるという理由で合算するインチキ集計
■ダイハツ
ムーヴ (ムーヴ+ムーヴキャンバス)
ミラ (ミライース+ミラココア)
■スズキ
アルト (アルト+アルトラパン)
■ホンダ
N-BOX (N-BOX+N-BOXスラッシュ)
■日産
デイズ (デイズ+デイズルークス)
■三菱
eK (eKワゴン+eKスペース)
■トヨタ
ピクシス (ピクシスエポック+ピクシスメガ+ピクシスジョイ)

※同一形状車種でのエアロ仕様(N-BOXとカスタム、タントとカスタム、ワゴンRとスティングレーなど)
  SUV仕様(キャストアクティバ)スポーツ仕様(アルトRS、ワークス、キャストスポーツなど)は除く。

217 :
>>210
いやいや。
鈍足と、エアコンの効きが悪いのと、納車後にすぐガタピシ言う事以外は良い車よ。
良く曲がるし、車の幅も掴みやすいし、巻き込み確認もしやすいし。

218 :
いいクルマだからってのが売れてる理由じゃないってことはeKみればわかること

219 :
頭金なし毎月1万円で新車の軽自動車が買える時代だから、貯金がない人も買えるが軽自動車

220 :
車検も税金も込みで13000円でタントが買えるね

221 :
ヘルスに行く回数を月1回減らせば憧れのタントが買えるのか

222 :
スマホの料金と合わせて2万も払えば牛丼も貰えるしな

223 :
団地、軽自動車、しまむら、格安SIM

224 :
>>223
あとドンキも追加で

225 :
スティングレイは新古車て去年から80万くらいで並んでるけど、1年くらいそのままの状態で飾ってある店あるけど…

226 :
マジでみなさん軽なら何買う?

227 :
スペーシアかNボなんだろうな、でも自分だったらムーブキャンパスか
ともかくあの色使い(2トーンの)がオリジナリティある、正直安全装備と快適装備が前二車に及ばない
あとはエンジンさえ改良されればニッサンDAYZルークスか(今年モデチェン有るか?)

228 :
長く乗るから4〜5年でモデルチェンジする車は買いたくない
街中で見かけるのもパス
売れてないけど一芸に秀た物がいい

ジーノが理想だがもうキツイ
ギリギリがジムニー、アイ
現行だとNONE、ココアはターボがないから微妙

229 :
本当はラパンの明るくオシャレなインテリアでトコトコ走りたいと思ったが
年老いた親の足になるためスライドドアで選ぶことになり
その中で色々乗って見たらやっぱりN-BOXに辿り着いた。

230 :
>>227
キャンバスは走らないし、やかましいらしいですよ。
確かに、見た目はすごくオリジナリティが有って良いと思うけど。

231 :
3連休なのに軽自動車(笑)

232 :
軽自動車だろうが車買ってる人は偉い

233 :
ガリ○ーで車買うってどうですか?

234 :
糞ダメハツのショボイ刑なんか絶対いらん

235 :
何でも大きいほうが良いに決まっている
http://blueline.uh-oh.jp/bust/ju504/

236 :
>>234
ダイハツのスレでも放置プレー

低脳www

237 :
デイズは日産が売ってるから、売れてると思うけど。普通車からの乗り換えが高齢化で
加速してる、普通車を廃棄するときに、相談すると、ならうちの出してるデイズを買いなさいとなる

トヨタが軽を売り始めたのも高齢化が原因では

238 :
>>237
トヨタはセカンド(サード)カーとしての扱い
日産みたいに積極的には販売せずアクア辺りを勧める

239 :
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZLLAA

240 :
N−ONEはやはり売れてないんかねえ、生産終了の噂さもなんとなくわかるな

241 :
ホンダは利益率のよいNBOXを売りたいからね

242 :
現行だとムーヴとワゴンRだと走りやパワーに関してはどっちが上なんだろ?

243 :
>>240
車自体は悪くないけど日本人は記号みたいなネーミングは馴染めないから浸透しにくいよね
あと売れるには下位グレード選ぶ層に向けてアルトやミライースくらいの安価で割り切ったグレードが必要。

244 :
>>242
走行性能と燃費はワゴンRが上で、内外装の質感とか静粛性はムーヴが上

245 :
>>240
>N−ONEはやはり売れてないんかねえ、生産終了の噂さもなんとなくわかるな
18年にフルモデルチェンジと噂されていたが、昨年末にMCしたので現行車で継続だね
N−WGNが19年に新型になって、ホンダセンシングフル装備となるみたいだから、それまではN-BOXしか売るのが無い
ホンダの国内販売はN-BOXにおんぶに抱っこ状態

今年ピラーレスのN-VANが出て、評判がよければ次期N-BOXはピラーレスになるらしいよ

246 :
2018年2月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

247 :
軽自動車買ってる人も偉いよ車かってる人は偉い
日本の産業に貢献してるしね

248 :
輸入車買ってる人は国賊か?

249 :
日本人の納めた税金から補助金もらってランボルギーニのトラクターに乗ってる農家さんは非国民になるね

250 :
1N-BOX22007
2デイズ 14294
3スペーシア 13620
4ムーヴ 13479
5タント 12911

251 :
スペーシアなかなか健闘してるじゃん。
デイズはルークスと合算だから実質2位。
ブランド力と車の出来の差を考えたら
N-BOXにここまで迫れたのは大したもの。

252 :
>>251
自動ブレーキは欲しくても、クルコン迄は不要という層が、一定数居るのだろう

253 :
ムーヴのノーマルとキャンバスの比率って、3:7くらいなのかな?

254 :
スズキは至る所でスペーシアごり押し記事出してたからな
クロスビーもごり押しが酷い

255 :
デイズとムーブのせいで正確なスライドドア台数が分からない

256 :
月刊自家用車に載ってる新車販売台数だと、
デイズやムーブのボディ違いとか、ガソリン車とハイブリット車を区別して台数発表しているな。
更にランキングだとボディが同じなら別メーカーでも合算しているから、
タント+シフォンとスペーシア+フレアワゴンとかの比較がしやすい。

257 :
登録車合計
ブランド 2018年2月 シェア 2017年2月 シェア 前年同月比
トヨタ 129,173 43.5% 145,255 46.6% -11.1%
日産 44,478 15.0% 46,589 14.9% -4.5%
ホンダ 35,989 12.1% 34,276 11.0% 5.0%
マツダ 14,701 5.0% 15,925 5.1% -7.7%
スズキ 10,874 3.7% 9,599 3.1% 13.3%
スバル 10,605 3.6% 13,218 4.2% -19.8%
レクサス 6,171 2.1% 3,672 1.2% 68.1%
いすゞ 6,101 2.1% 6,824 2.2% -10.6%
日野 5,558 1.9% 5,284 1.7% 5.2%
三菱 3,615 1.2% 2,963 0.9% 22.0%
三菱ふそう 3,232 1.1% 3,278 1.1%
ダイハツ 2,646 0.9% 975 0.3% 171.4%
UDトラックス 665 0.2% 699 0.2%
その他 22,857 7.7% 23,478 7.5% -2.6%
合計 96,665 100.0% 312,035 100.0% -4.9%

軽自動車
ブランド 2018年2月 シェア 2017年2月 シェア 前年同月比
ダイハツ 56,249 31.7% 54,017 31.3% 4.1%
スズキ 52,429 29.6% 53,284 30.9% -1.6%
ホンダ 32,767 18.5% 32,478 18.8% 0.9%
日産 19,884 11.2% 19,057 11.0% 4.3%
三菱 5,780 3.3% 4,713 2.7% 22.6%
マツダ 4,008 2.3% 3,583 2.1% 11.9%
トヨタ 3,081 1.7% 2,484 1.4% 24.0%
スバル 3,009 1.7% 3,071 1.8% -2.0%
その他 6 0.0% 3 0.0% 100.0%
合計 177,213 100.0% 172,690 100.0% 2.6%

258 :
2018年2月の車名別新車販売台数ランキング上位10車(カッコ内は前年同月比)

1位:N-BOX(ホンダ)2万2007台(13.3%増・6か月連続増)
2位:デイズ(日産)1万4294台(11.2%減・2か月ぶり減)
3位:ノート(日産)1万3769台(8.3%減・4か月連続減)
4位:スペーシア(スズキ)1万3620台(24.7%増・16か月連続増)
5位:ムーヴ(ダイハツ)1万3479台(19.2%増・4か月ぶり増)
6位:タント(ダイハツ)1万2911台(14.5%減・4か月連続減)
7位:プリウス(トヨタ)1万1507台(27.9%減・15か月連続減)
8位:ワゴンR(スズキ)1万1460台(8.9%減・13か月ぶり減)
9位:アクア(トヨタ)1万1167台(1.9%減・3か月ぶり減)
10位:セレナ(日産)1万0408台(5.2%減・5か月連続減)

プリウス&アクアの後退=トヨタのベストテン不調
軽自動車の再興が目を引く

259 :
軽自動車実燃費ランキング| ワゴンR、アルト、ムーヴ、ハスラーなど17車種を徹底比較
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/
順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

260 :
2017年の国内販売台数
1位 トヨタ 1,633,161
2位 ホンダ 724,791
3位 スズキ 665,879
4位 ダイハツ 630,902
5位 日産 590,905
6位 マツダ 209,660
7位 スバル 176,737
8位 三菱自 91,620
8社合計 4,723,655(前年比5.6%増加)

261 :
>>258
ダイハツ入ってるから4車種ランクインだな
とはいえ軽自動車や小型車に人気が移ってるのはわかる

262 :
ミラがイースだけになってどんくらいになるか興味深いな

263 :
この合算の発表って本当にやめてほしいな(><)
本当に自分の知りたい台数が分からないよ・・・

264 :
通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku
通称名別新車販売確報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku

■■■フェイク合算ランキング詳細■■■
形状が違う車種を同じ名称が含まれるという理由で合算するインチキ集計
■ダイハツ
ムーヴ (ムーヴ+ムーヴキャンバス)
ミラ (ミライース+ミラココア)
■スズキ
アルト (アルト+アルトラパン)
■ホンダ
N-BOX (N-BOX+N-BOXスラッシュ)
■日産
デイズ (デイズ+デイズルークス)
■三菱
eK (eKワゴン+eKスペース)
■トヨタ
ピクシス (ピクシスエポック+ピクシスメガ+ピクシスジョイ)

※同一形状車種でのエアロ仕様(N-BOXとカスタム、タントとカスタム、ワゴンRとスティングレーなど)
  SUV仕様(キャストアクティバ)スポーツ仕様(アルトRS、ワークス、キャストスポーツなど)は除く。

265 :
>>263
どうしても知りたいなら、月刊自家用車を見ればいい
ほぼ一ヶ月遅れになっちゃうけど

266 :
>>265
初めて知った
今度見てみるよ

267 :
スズキが不細工なデザインの新型ばかり出すので、売れてないハズ
ミツビシのデザインが最高なのでやはり売れてるな、性能には関係なくやはり見てくれのヨサだけで
売れてるのが証明されてるよな、ホンダのNワンもそういうことか

268 :
>>267
>見てくれのヨサだけ

口コミは怖いからね それだけじゃN-BOXもこんなに長く支持されない

269 :
日産は縛りのある人の多さだと思ってる

270 :
やはり競争相手のクルマに乗って通勤してるヤツはヒドイいじめにあうのかな

271 :
軽自動車を普通車なみの安全性にするには、どれくらいの重量増が必要だろうか?

272 :
普通車のリセールバリューベスト5
1位 アルファード>ヴェルファイア(アルファードの方が万人受けする)
2位 プリウス>アクア(ハイブリッド車は中古でも高い)
3位 ランドクルーザー/ランドクルーザープラド
   (FJクルーザーは3年後10万km乗っても米国でリーセルバリュー9割以上)
4位 ハリアー(高級クロスオーバーSUVは価値が下がりにくい)
5位 ヴォクシー(上級グレードほど人気)

軽自動車のリセールバリューベスト5
1位 ジムニー(MTが人気)
2位 ワゴンR
3位 ウェイク
4位 タントカスタム
5位 ラパン
6位 ミライース

輸入車のリセールバリュー
1位 ポルシェ・ベンツ・BMW
2位 アウディ・MINI・Rーリ
ポルシェRーリは納期が遅いから
VWは不正の影響もあって中古車市場で人気ない

273 :
街中でよく見かけるハスラーがトップ10に入ってないのか。

274 :
5年目に突入してるんだから、累積の台数は多くても、新車販売とは違うだろう。

275 :
>>274
もう5年も経つんだ。最近だと勘違いしてたよ。

276 :
軽自動車含めて自動車買ってる人は偉いよ
自動車産業は日本国の基幹産業だしね消費額から見ても大事

277 :
>>267
それは一理あるな
やかましい、走らないムーヴキャンバスを、結構見かける

278 :
スペーシアとか現行大分売れ筋に寄せて来てるし

279 :
>>267
偽装三菱のステマやる馬鹿
未だ居るんだw

280 :
スズキは内装コストダウンが酷すぎだからなぁ
ホンダとダイハツ見た後だと余計に酷すぎる
価格が安いというが、数万違いだし新車なら値引きでどうにでも出来る範囲
オプションセットの組み合わせも複雑である意味誤魔化してる

281 :
>>280
スズキ、ダイハツ、ホンダの中では、スズキが一番客離れをしてるんだよな。
日産とスバルのセールスが言ってたから、そうなんだろう。
スズキさん、相当に頑張らんと客は戻って来んよ。

282 :
何のためにこのスレに居るんだよw
数字くらい見て来いよ

去年一年累計ならダイハツの103.9%
今年の1〜2月ならホンダ99.1%

283 :
>>281
日産が客離れ防止にやっている値引きキャンペーンが一番えげつない

284 :
ダメハツなんか粗悪な中国部品やしドン引きや

285 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

286 :
車買う前に、税金払えよ

287 :
>>282
スズキのリピーターが少ないという意味よ。
その数字は新規客も入っているだろうに

288 :
MTしか乗れない中高年層は、これからはアルトに流れるだろうね
ハイゼットもあるけど高いし所詮は貨物車

289 :
2018年3月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

ダイハツ 72266
ス ズ キ 69539

ホ ン ダ 43121
日 産 22253
三 菱 8685

ブランド別新車販売台数概況 2018年03月
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/brand01.html

日 産 63,232
ホ ン ダ 50,705
ス ズ キ 14,358
三 菱 9,799
ダイハツ 3,298

3月国内販売合計

ホ ン ダ 93,479
日 産 85,485
ス ズ キ 83,897
ダイハツ 75,564
三 菱 18,474

290 :
なんだかんだ言って、ダイハツが安定して売れてるんだよな。
「軽自動車はダイハツ」というイメージがあるのかも知れん。

291 :
2017年の自動車販売全体はプラスなのが良かったと思うけど
今年に入ってから3月までずっと自動車販売が前年比マイナスのが気になるね
自動車メーカー各社は販売セールと増産しないと

292 :
スペーシア頑張ったな

293 :
  メーカー 通称名 本月 前月 前月比 前年同月 前年同月比 本年累計 前年累計 前年累計比
乗用 1 ホンダ N-BOX 26851 22005 122.0 26124 102.8 68165 63194 107.9
2 スズキ スペーシア 18711 13620 137.4 15042 124.4 42730 33802 126.4
3 ダイハツ ムーヴ 17465 13479 129.6 15077 115.8 42286 38016 111.2
4 日産 デイズ 16233 14294 113.6 18923 85.8 45370 46379 97.8
5 ダイハツ タント 15783 12911 122.2 19209 82.2 40819 47471 86.0
6 スズキ ワゴンR 14392 11460 125.6 13949 103.2 35917 29404 122.2
7 ダイハツ ミラ 11497 8002 143.7 7990 143.9 26997 18548 145.6
8 スズキ アルト 11021 7142 154.3 12231 90.1 24002 28957 82.9
9 ホンダ N-WGN 10408 6476 160.7 12403 83.9 22109 27810 79.5
10 三菱 eK 7128 4686 152.1 7218 98.8 15280 13815 110.6

294 :
ステマしまくったからなスペーシア
異常な程持ち上げ記事ばかり

295 :
ぜんぜんステルスしてない件

296 :
>>294
殆どがNボックスに忖度した記事になってたけどな。

297 :
メーカーが未使用車を作りまくるのが3月
極端な話スペーシアの在庫が増えたからと各店たった1台づつ作っても数千台増える

298 :
軽自動車は4月に未使用車専門店に一杯入ってくるから、お得に買えるよ

299 :
>>297
それやったのは年間1位取るために無理したのはNBOXの方な

300 :
>>299
2位のプリウスすらあんなに引き千切ってるのに、無理するする必要が無いだろ?

301 :
主力のワゴンRとアルトがふるわないよな

302 :
>>281 いまどき、あんな不細工なデザイン車を続々と出すから、古いユーザーでも逃げ出しても無理はないよな

303 :
>>295
エラく力入れてたよなスズキにしては

304 :
スペーシアかなり頑張ってるな
今年1回くらいはN-BOX抜くか?

305 :
スペーシアしか活路が開けないのが分かってるのではないか

306 :
スペーシアは自社登録じやないの?前月比130%なんて露骨にやってそうなふいんき

307 :
>>305
いや、N-BOXという化け物と真っ向から勝負してここまで開けたのは大したもの

308 :
スズキにしてはかなり宣伝に金使ってるしコケたらしんどいやろ

309 :
でもスペーシアのスレでは新車になったばかりで三か月待ちだったとか聞くよ
俺の先月末に納車されたワゴンRは一か月待ちで届いた

310 :
スペーシア、カスタムはNボとかタントカスタム寄りでノーマルはムーブキャンパスに似せてるな

311 :
スペーシアはリアが絶望的にダサイ
パレット時代から何も学んでない

312 :
>>311
パレットのニョロニョロみたいなリアはヘンに好きだったけど
フロントがバカ面すぎてダメだった

313 :
スーパーキャリィ安かったら欲しいな
シート背もたれがフラットになるから一人なら車中泊もできそう

314 :
あんなことがあったのにまだデイズやらek買う奴が居るのが信じられん

315 :
>>314
しがらみと値引き
自民党が強いのと似ている

316 :
スズキ車の安っぽい内装を見たら、日産の軽買うほうがマシだわ

317 :
日産の軽ってスズキと三菱のOEMだろ(笑)

318 :
日産の割と良い内装を取るか(中身は三菱で旧式) 
スズキの最新のエンジンと軽量プラットフォーム(内装チープ)を取るか

319 :
>>315
自民党の場合は他が酷すぎると言うね…
いい加減に、他人を非難するときに輝く人は、
与党では無く野党にいて欲しいと思われるんだって気がついてほしいもんだ。

320 :
スズキは、自社登ばっかりです。辛いです。

321 :
デザイン次第なのに、パット見が良ければ売れる世界なので
簡単なことだ、デザインをわたしにやらせてほしい

322 :
ブレーキランプ切れているスズキ車よく見かけるな(笑)

323 :
>>314
確かにそれは思うわ

324 :
スズキ車のブレーキランプは接触不良が多い 
ブレーキランプが切れたんだと警告灯が出るから

325 :
ダイハツは受付がブス

326 :
>>325
うちの近所もブスしかおらんなw

327 :
客が不細工だったり臭そうだと対応する人が違うんじゃないか?

328 :
>>327
ダイハツの客は、みな不細工で臭いだと?

329 :
>>311
タントカスタムのリアの方がよっぽどひどいと思うがな。
スペーシアは妙に量感があって、下手にスマートに見せようとしてないところがかえって好感が持てる。

330 :
両方ともリアのデザインに苦労してるように思う、人間ならうしろはたちが作れるが
クルマはねえ

331 :
2018年4月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

ダイハツ 46578
ス ズ キ 44601
ホ ン ダ 27148
日 産 10645
三 菱 2725

ブランド別新車販売台数概況 2018年04月
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/brand01.html

ホ ン ダ 25,340
日 産 20,400
ス ズ キ 11,428
三 菱 2,254
ダイハツ 2,240

3月国内販売合計

ス ズ キ 56,029
ホ ン ダ 52,488
ダイハツ 48,818
日 産 31,045
三 菱 4,979

332 :
この感じだとN-BOXがやっぱり1位だろうけど
スペーシアも結構迫ってる気がする。
ハスラーやワゴンRが失速してるのに台数上げるしな。

333 :
4月はスズキ生産車とダイハツ生産車ががっぷり四つだったな
タントはキャンバスの分類分けでムーヴと分断されてしまった影響が痛い
スペーシアの路線変更は目論見通り取敢えず成功したと言える
ワゴンRは絶賛苦戦中でハスラーは・・・投資分は既に回収完了してるから売れば売る程利益の積み増し
ダイハツは不良債権車種が多くて実状は厳しいかハイゼットキャディーがまた不発に終わってしまった

334 :
1 ホンダ N-BOX 19884
2 スズキ スペーシア 12240
3 ダイハツ ムーヴ 11809
4 ダイハツ タント 10268
5 スズキ ワゴンR 8532
6 日産 デイズ 7605
7 ダイハツ ミラ 6955
8 スズキ アルト 6648
9 スズキ ハスラー 4897
10 ホンダ N-WGN 4107

335 :
N-BOXは安定の強さだが
スペーシアも充分頑張ってるな。

336 :
スペーシア+フレアワゴン合算で14000は大したもん。
先代は合算して7000いけば良かったからな

337 :
ホンダはアクティ/バモスをキャリイ/エブリイのOEMに切替えればかなりの生産効率UPに繋がる
ラインの余力を期待のN-VANに振り向けられればかなりの利益率向上となるね
N-VANはターボやMTの搭載も噂されてるし月販1万台を軽く超えるんじゃないかな

338 :
ハイゼットキャディ69台って。。嬉しくないシックスナイン

339 :
>>337
売れるわけない

340 :
N-ONEとかWGNとか/とかいうゴミの片づけが先じゃね

341 :
犬ワン!とかナナメはいらないよな

342 :
>>341
ナナメは要らないが犬ワンは必要

343 :
スペーシアに相当するダイハツのクルマがないのかな

344 :
ワゴンR85対ムーブ118で負けてるが、ミラ対アルトは互角だな

345 :
N-BOXに見習って、D-BOXやS-BOXの開発に着手するのかな

346 :
ハスラーは売れ終わったけど、N-BOXはあと何年売れつずけると思う、予想する

347 :
>>344
ムーヴっつったって、大半キャンバスでしょ

348 :
N-BOXはタントとおなじタイプなので、ダイハツがデザインで後れを取ってる感じがする

349 :
>>347
うちのディーラーは、キャンバスじゃなくてムーヴの方がぜんぜん売れる、と言ってたよ。
箱型じゃない車を欲しがる人も多いんだってさ

350 :
N-BOXはタントの進化版だと思いませんか、タントの新型はいつごろでるのかな

351 :
キャンバスとムーヴを分けて、台数をださないと、動きが読めないよな

ワゴンrとハスラーを足すと、ムーブの数字とおなじくらいになるのでムーブは単独で8500くらいか

352 :
月刊自家用車に載ってるのを見たら半々くらいだったような

353 :
月刊自家用車発表のここ半年くらいの平均だと、ムーブ1:キャンバス2だったような
あとデイズ1:ルークス2、EKワゴン2:EKスペース1となっていて、日産と三菱で売れ筋が違っていた

354 :
同じ値段にすると絶対にキャンバスのほうが売れる

355 :
キャンバスはマイチェンでターボ車の追加あるのかな?

356 :
ムーブが売れていればタント キャンバスになった。それほどムーブが不振だったと言うこと。
ムーブはリヤドアから後ろを作り替えないと売れないが、今更マイナーチェンジはやらない。

357 :
母の日なのに軽自動車(笑)

358 :
>>357
ボツネタだな

359 :
>>355
ないと思う
ターボ必要ならもうスライドドア諦めてムーブカスタムにしろ!っていう考えだと思う。

フロントの視界も悪いしよほどの事がない限り男でムーブキャンパス選ぶようなのはいない
女でも他の車乗ったことがある人は座席に座って前を見た瞬間にこれはないと思うだろうけど

キャンパスみたいなのを選ぶのは多分ペーパードライバーぐらい

360 :
>>355
キャンバス以外のムーブが更に不振になれば、繋ぎとして出る可能性がある。
車名でワゴンRに負けたくないからね。

361 :
トヨタ連合の2017年世界販売台数
トヨタ 896万4000台
スズキ 333万8281台
マツダ 162万9532台
ダイハ 150万台
スバル 106万7000台
いすゞ 50万1892台
日野自 20万1045台
ーーーーーーーーーーーーー
1720万1750台

362 :
トヨタはざっくり世界自動車市場のシェア2割
ここに外資の合弁先や提携先であるBMW、フォード、FCA、PSAプジョーシトロエン、
第一汽車、広州汽車、華晨汽車、瀋陽華晨金杯汽車、広汽客車などを加えると
年間販売台数3000万台を軽く越える
世界自動車市場のざっくりシェア3割を越える巨大アライアンスだ
豊田社長「数は追わない。収益力が優先」
販売台数をわざと少なく見せるために、
子会社のダイハツ(持ち株100%)と日野(持ち株50.1%)のみを加算してる
これが数字のトリック・・・トヨタグループとして発表
巨大すぎると狙われるんですべては批判をかわすためだよ
就任一発目で公聴会呼ばれたんでw

363 :
トヨタグループのほんとうの売上高は
トヨタ、豊田通商、デンソー、アイシン精機、豊田自動織機、日野自動車、ジェイテクト、トヨタ紡織、
小糸製作所、豊田合成、東海理化、フタバ産業、東洋ゴム工業、トヨタホーム、ミサワホーム、愛知製鋼、
愛三工業、大豊工業、中央発條、共和レザー、ファインシンター、ジェコーなどでこれだけでも、

2018年3月期
売上高 55兆6940億円
営業利益 4兆261億円
経常利益 4兆4474億円
純利益 3兆6806億円

実際にはもっと多いんだけどね
これだけでもウォルマートを抜いて世界1位の売上高(アップルの3倍の売上)
グループの研究開発費は3.5兆円を超え(アマゾンの1.5倍の研究開発費)
これが真の実力だ

364 :
それだけの利益受けててエコカー減税という優遇うけてその減税負担を車どころかバイクすら買えない低所得者に背負わせている立派な企業ですよね。

365 :
トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)

* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)

* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)

* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)

* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所

* トヨタ自動車東日本(株)
* 豊田合成(株)

* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)

* トヨタホーム(株)
* トヨタ自動車九州(株)

366 :
トヨタ公式サイト

ホーム > 企業情報 > 関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/

367 :
メーカ 売上高 営業利益 最終利益
トヨタ 29兆3795(6.5) 2兆3998(20.3) 2兆4939(36.2)
ホンダ 15兆3611(9.7) 8335(▲0.9) 1兆593(71.8)
日産自 11兆9511(2.0) 5747(▲22.6) 7468(12.6)
スズキ 3兆7572(18.5) 3741(40.3) 2157(34.9)
マツダ 3兆4740(8.1) 1464(16.5) 1120(19.5)
スバル 3兆4052(2.4) 3794(▲7.6) 2203(▲22.0)
三菱自 2兆1923(15.0) 982(19.2倍) 1076(-)
いすゞ 2兆703(6.0) 1667(13.9) 1056(12.6)
日野自 1兆8379(9.2) 803(12.9) 513(4.0) 

トヨタ連合の2017年世界販売台数:1720万1750台
トヨタ 896万4000台
スズキ 333万8281台
マツダ 162万9532台
ダイハ 150万台
スバル 106万7000台
いすゞ 50万1892台
日野自 20万1045台

国内販売台数
1位 トヨタ 1,633,161
2位 ホンダ 724,791
3位 スズキ 665,879
4位 ダイハツ 630,902
5位 日産 590,905
6位 マツダ 209,660
7位 日野 184,100
8位 スバル 176,737
9位 三菱自 91,620
10位 いすゞ 72,262
合計 4,980,017(5.6%増) 輸入車含めると5,234,166(5.3%増)

368 :
事情通情報からするとスペーシアは生産キャパがMAX状態らしい

369 :
2018年5月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

370 :
今年はダイハツとスズキが良い勝負してるな

371 :
ダイハツはディーラーの態度が糞

372 :
>>368
予想外に売れている様だね
実質N BOX より10万円安いからね

373 :
ダイハツはエンジンどうするんだろうな
スズキやホンダと比較されると絶望的に劣ってる部分だからな

374 :
>>373
次期タントで新型エンジンを採用したら、スマアシVのように全車種ほぼ一斉に換装して販売するだろう。
それほど今のエンジンは陳腐化している。

375 :
>>371
ダイハツでイラついてたらスズキの販売店なんか無理じゃん

376 :
クルマとしての詰めはワゴンRのがレベルが高いけどスペーシアの方が全然売れてるんだよな
もはや日本では自動車評論家なんて必要無い感じ

377 :
>>369
これはスペーシアかなり取ったんじゃないか?
N-BOXに僅差まで迫ってる気がする。

378 :
ワゴンRはデザインがダメダメ終わってる

379 :
>>378
これから買おうとしてるからそんなこと言わんといて。゚(゚´Д`゚)゚。

380 :
>>377
後方自働ブレーキは、中高年に訴求力がある

381 :
>>378
デザイン?スーパーハイトなんて存在そのものがゴミデザインだろ
語る以前の問題だわw

382 :
スーパーハイトは高さのわりにタイヤサイズが小さ過ぎるのさ
N-BOXにしろスペーシアにしろ構造が止まる曲がると言った走る機能設計をするのが不可能
そんなエンジン付き荷車に大枚を叩いて有り難がる日本人にまともな設計なんて無駄とも言えるか
低思想なスーパーハイトワゴンなんて海外では商品価値ゼロと言って良い

383 :
>>380
車の出来そのものはまだまだN-BOXに及ばないとは思ったが商品力はあるな。
後方ブレーキなど独自の飛び道具や収納などの使い勝手がハマる人にはかなりアドバンテージがある。
あとカスタムの押し出し感はスペーシアのが上だからカスタム選ぶユーザーに訴求力あるね。

384 :
やっぱダメハツあかんな、エンジン糞古過ぎ

385 :
自動車買ってる人は偉いよ軽自動車だろうがね
自動車は国内の経済の主流だし
自動車販売が増えれば日本の成長率も押し上げされるしね

386 :
>>383
高速道を余り走らない軽自動車には、クルコンより後方自働ブレーキの方が有用
スズキはその辺のマーケティングは上手い

387 :
販売台数の内訳で軽トラの販売台数がダイハツを抑えてスズキがトップになったのは大きいな
前のキャリィの大失敗が軽販売台数逆転に直結したので
スペーシアとキャリィの2枚看板が好調をキープできればスズキの販売戦略上かなり有利になると思う

ダイハツはキャンバスがかなり好調なので、スズキが次に狙うとすれば
背を高くしてサーキュレーターを搭載した家族向けのスペーシアとは別に
背を低くして燃費と操縦性を高めたパーソナル向けスライドドアモデルではないだろうか

388 :
>>387
先代スペーシアがそのコンセプトで大失敗してるわけだが

389 :
>>387
次期ハスラーにスライドドア車も設定すればよさそうだね

390 :
前のキャリィの大失敗は、どんなものですか、アルトは水中メガネだけど

391 :
スペーシアが売れてスズキもデザインよければ売れるんだって自信持ってくれれば十分よ

392 :
2018年5月 軽四輪車 通称名別 新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

393 :
メディアも含めてさ自動車販売や自動車購入の邪魔するなよ
高齢者運転がいけないとかいうけど
昔に比べれば交通事故の総数は減ってるでしょ
メディアの視点はおかしいし、自動車販売の邪魔するなよ

394 :
ネットの連中も高齢者運転がどうとか煩すぎだ

395 :
>>392
スペーシアめちゃ健闘してるじゃyん

396 :
モデルチェンジとはいえ年累計でタントを大きく上回るかもしれん

397 :
スペーシアは発信時セルのガリガリ音が無いのと後退自働ブレーキがユーザーに訴求できた様だね。
ダイハツはタントに限らず全車種順次新エンジンに換装しないと競争力が無くなる。
スマアシVを全車種導入したのだから出来ないことはないと思う。
日産・三菱は更にエンジンが糞だけど、縁故と宣伝でやれば、という感じ。

398 :
N-BOXはN-VANに食われたりしないかな

399 :
>>398
同じ様な構造のタントが食われる

400 :
1,ホンダ
2、スズキ
3ニッサン
4、ダイハツ
5、ダイハツ
6スズキ

401 :
7、ダイハツ
8、スズキ
9.スズキ

3と5は入れ替えすること

402 :
スペーシアも早急に超不細工なものに、デザイン変更すべきだよな
アルトやワゴンRのようにしないとね

403 :
>>398
N-BOXは乗用車ライクで軽にしては高級な雰囲気が支持されてるようだから
N-VANとは意外に被らないような気がする。

404 :
軽自動車のどこを見て高級な雰囲気を感じたんだか

405 :
>>404
キャストスタイル辺りは内外装ともパッソより高級感がある

406 :
>>405
会社に高級感ゼロw

407 :
本日の地震でダイハツ池田工場は暫く生産が困難になると予想
お見舞い申し上げます。

408 :
スズキぶっちぎりだな

409 :
>>407
いま主力工場は九州大分県中津市だけどな

410 :
>>405
軽みたいなゲタ車に高級感っていわれてもなぁ・・・
ホンダはV-VANスズキはジムニーで祭りできるけどダイハツは厳しいよな

411 :
10年以上乗り続けることを思えば新型ジムニーの
パッケジングJA型+デザインテイストLJ型への回帰は好感が持てる

412 :
Nバンの売れ行き次第ではスズキもスペーシアベースのバンを出すかもな

413 :
無いだろう
そういう車がほしい人は、とっくにN-BOXやタントで代用しているし
コストに厳しい商用車は、きれいに価格序列が出来ているから
高いならその上のクラスに流れる

414 :
内装やサーキュレーターやハイブリッドを削り後席ベンチシートのAグレードなら出るんじゃね
パーソナル向けとしては必要ない機能削った方が使い勝手が良さそうだし

ここに内装の撥水加工などSUV要素を入れてくれば業務用としてだけでなく幅広く使える

415 :
それすごく面白そう

416 :
でも女の人って派生にバンのある車種嫌いっての結構多いよ
N-BOXもしかしたらやっちまったかな
スペーシアはバンモデル出さない方がいいんじゃね?

417 :
>>416
スズキやダイハツはエブリイやハイゼットカーゴで市民権を得てるからやらんでしょ
あ・・・ダイハツはハイゼットキャディーで先行してたか

418 :
>>416
ホンダもそれは分かっているから、一応デザイン変えてきたんでしょう
そのせいで安っぽいのに安くないという別の問題が

419 :
Nバンベースに軽トラック作ったら本格的に終了w

420 :
>>416
バンモデルは会社や勤め先で乗れるから乗用モデルをマイカーにはしたくないってパターンか

421 :
2018年6月 軽四輪車 新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku

422 :
>>420
ああ、なるほどね
マイカーが会社の車とわざわざ一緒になったら損した気分になるわな

423 :
スズキが自社登録無しでこの数字ならいよいよ調子に乗ってくるな
スペーシアを方針転換したのがでかい

424 :
軽5万
普通車1万台

普通車専売店で+1万 シエラ熟れるよね

425 :
2018年6月 軽四輪車 新車販売台数速報(A)

ス ズ キ 51667
ダイハツ 50537
ホ ン ダ 29487
日 産 14965
三 菱 5409

ブランド別新車販売台数概況 2018年06月(B)

ホ ン ダ 33,137
日 産 30,471
ス ズ キ 11,700
三 菱 3,751
ダイハツ 3,025

A+B合計

ス ズ キ 63,367
ホ ン ダ 62,624
ダイハツ 53,562
日 産 45,436
三 菱 9,160

426 :
国内2位とは 汗と血の低賃金の地道な努力

427 :
>>425
スペーシアが差を詰めたかなと思いきや若干だった
まだまだNBOXの壁は厚いなぁ

428 :
2018年6月 軽四輪車 通称名別 新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

429 :
>>427
NボはNバに食われるだろうな

430 :
ジムニーめちゃくちゃ売れそうな予感

431 :
ジムニーが20年ぶりに新型か
結構買い替え需要ありそうだし、今年はトップ争いが熱い

432 :
来年はハスラーFMCしそうだしスズキは元気いいぞ

433 :
Nスは?Nスは死んじゃったの?;;

434 :
死産だったろ

435 :
ダメイースも激減やし、あんな酷いトコットなんか売れんな

436 :
スペーシアは想定販売台数が足りなかったね

販売目標台数(月間) 「スペーシア」、「スペーシア カスタム」 合計 12,000台
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2017/1214/

1〜6月合計で79,718台、月当たり13,286台

437 :
軽自動車人気ランキング!
http://9uruma.com/otokukau/640

438 :
>>436
メーカーもここまでイケるとは想像していなかったんじゃないかな

439 :
現行のスペーシアがこんだけ売れる理由がわからない
カッコ悪い

440 :
先代よりかなりマシだろ
大分競合他社に寄せて来てるし

441 :
パッケージを寄せただけでここまで売れるなら開発側はボロい仕事だよな

442 :
開発とかではなくて、汗と低賃金の実験の結果
鉛筆も消しゴムも共用

443 :
スペは後方誤発進防止と後席のエアコン換気で、結構積極的に選ばれているみたいだよ

444 :
フレアワゴンの前年比200%に草

445 :
>>439
ご近所がNボ乗ってたら同じの買いにくいからな
その辺の心理を突いたのがスペなんだろうな

446 :
>>442
低賃金言うが今年の春闘のベースアップ率はトヨタより上

447 :
>>446
いやそのベースが。。

448 :
得ぬ箱の何処が良いのかが分からん。
ミニバン買えない&カー〇ック〇世代のマイルド世代に売れてんの?

449 :
マイルドヤンキー世代の間違い

450 :
ジムニーめちゃかっこ良いなー

451 :
>>448
ホンダの軽にしては
案外乗り心地が良い
街中流す分には
重量それなりにあるからな
白ナンバーからの乗り換え組から見れば
魅力的なんじゃね?

452 :
低収入のマイルドヤンキーには、実売価格の安い某社Highway Starが人気のようだよ

453 :
ワゴンRもアルトもデザインが不細工なので、下の方に行ってしまった

Nボックス2万台とはすごいよな

454 :
スペーシアは偶然の産物で、なんて運がいいのか、Nボの対向車としては
スペしかない、今から開発しても2年かかる、ウエイクの宣伝を変更して
Nボの対向車に仕立てればいける

455 :
>>454
ダイハツは小規模な化粧直しではなく、新エンジン換装とタントのFMCを早晩やらないと没落する。

456 :
Nボックスよりも、スペーシアの方がスタイルがいいよな

457 :
ださいダメハツあかんな−

458 :
>>456
スタイルわな。
全面UVカットガラス加工とタコメーター辺りをもう少し頑張って欲しいわ

459 :
ダメハツ消滅に近いな

460 :
2018年7月 軽四輪車 新車販売台数速報(A)

ダイハツ 51014
ス ズ キ 49269
ホ ン ダ 30144
日 産 15743
三 菱 5095

ブランド別新車販売台数概況 2018年07月(B)

ホ ン ダ 30,729
日 産 29,555
ス ズ キ 11,191
三 菱 3,374
ダイハツ 3,131

A+B合計

ホ ン ダ 60,873
ス ズ キ 60,460
ダイハツ 54,145
日 産 45,298
三 菱 8,469

461 :
ホンダの活躍がすごいよな、ホンダたたきの努力もむだにおわったのか

462 :
>>461
登録者込みでスズキに並ばれとるぞ

463 :
軽自動車板なんだから登録車は板違いだろ

464 :
来月が楽しみだな
N-VAN
ジムニー

465 :
ホンダはN-BOXで保つ

466 :
国内100万台目標を掲げたホンダはもういない
その結果は国内工場閉鎖、上級車の輸入販売

かつてフィットステップフリード買っていた人が軽買うまでに落ちぶれただけ

ダイハツスズキはいまいちその受け皿になりきれていない

467 :
>>466
>かつてフィットステップフリード買っていた人が軽買うまでに落ちぶれた

賢くなったと思うがね

468 :
半世紀前トヨタと販売トップを競っていた日産は、今は国内シェア5位なんだね
今年も新型車は出ないようだし、テレビCMと2ちゃんねる工作員が必死になっても挽回は難しそうだね

469 :
まあ大昔はホンダが日産追い抜くとか夢物語だったからね
爺さんは現実受け入れられんかもしれんけど

470 :
軽自動車 安い中古車 失敗しない選び方
http://9uruma.com/cyukosya-ca/3082

471 :
誰も貼らねえのかよw
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

  メーカー 通称名 本月 前月 前月比 前年同月 前年同月比 本年累計 前年累計 前年累計比
乗用 1 ホンダ N-BOX 19668 20682 95.1 14503 135.6 147216 120733 121.9
2 スズキ スペーシア 11843 13450 88.1 8173 144.9 91561 65936 138.9
3 日産 デイズ 11703 10260 114.1 12137 96.4 83481 88844 94.0
4 ダイハツ ミラ 11205 9114 122.9 11670 96.0 61343 57302 107.1
5 ダイハツ タント 10708 11147 96.1 11710 91.4 82517 92317 89.4
6 ダイハツ ムーヴ 10196 10464 97.4 9735 104.7 84305 81902 102.9
7 スズキ ワゴンR 8446 9500 88.9 10609 79.6 70433 67814 103.9
8 スズキ アルト 5878 6705 87.7 6894 85.3 49243 57809 85.2
9 スズキ ハスラー 5557 5281 105.2 5822 95.4 37783 47397 79.7
10 スズキ ジムニー 5062 401 1262.3 965 524.6 11560 7887 146.6
11 ホンダ N-WGN 4315 5497 78.5 4858 88.8 40098 49294 81.3
12 三菱 eK 3970 4248 93.5 3107 127.8 28053 25128 111.6
13 ダイハツ キャスト 2851 3462 82.4 3187 89.5 26773 30317 88.3
14 ダイハツ ウェイク 2602 2067 125.9 2404 108.2 17838 18257 97.7
15 トヨタ ピクシス 1922 2141 89.8 2089 92.0 15411 12391 124.4

472 :
まじでタントは本年累計でこのままスペーシアに負けそう
ジムニーは供給のネックもあるだろうしまぁ妥当かね?
意外とハスラーと食い合ってないね

473 :
トコットの効果は?

474 :
>>473
チョコット

475 :
>>471
来月以降ベスト15には載らないN-VANは、下の表で台数確認してから順位を当てはめる事になるのかな

476 :
>>475
エブリーより売れてないとか誤差だろ

477 :
>>475
先行予約と展示車需要を処理する間は13位くらいをキープできるだろう
まぁ4ヶ月くらいかな

478 :
【不平等条約である憲法9条】

これを改正しない限り、拉致問題は解決しない。
不平等条約と同じ効力を発揮する憲法9条があるからだ。
日本の国権を犯す制裁憲法と言ってもよい。
だからロシアに北方領土、竹島を韓国に侵略され、
沖縄が支那に侵略されつつある。

私は是が非でも北朝鮮による人権犯罪である拉致事件、誘拐された日本人に帰国してもらいたい。
女子中学生が北朝鮮に誘拐されても軍隊を出動できないなど国家の体をなしていない。
相手が国家ならば憲法9条で武力の発動ができない。
このままいくと我々はミジメに北朝鮮ごときに我々の税金を恐喝されるのみだ。

TV新聞の論調はサヨク、パヨク、ネトパヨと同様の自虐史観である。
日本国民を守れない現憲法を改正するだけで侵略国の対応がすべて変わる。
税金を使わない最上の防衛策である。
だからこそ周辺国と呼応したパヨクが、憲法9条改正を妨害しているのである。

そして制裁憲法と自虐史観の洗脳は、戦後にマスコミとパヨクが一体化し、
ある種の『戦後利権構造』となり日本人の精神性と国益を歪めている。

憲法はバイブルではない。
改正条項により我々がいつでも改憲できるのだ。
新しい日本人はマスコミとパヨクの利権構造に騙されることなく
朝鮮人に拉致された日本人を、沖縄の海を、竹島を、広い北方領土を、
毅然とした態度で、美しい日本に取り戻そう。

479 :
>>464
ジムニー/シエラは喫茶方式の関係で生産台数を極端に増やすことが難しいらしい
売れば売る程バックオーダーが増えていく状況なんだそうだ
客が5ドアや燃費を口にした瞬間迷わずハスラー/XBeeをご案内する営業もいるらしい

480 :
>>432
ハスラーをFMCするメリットは皆無に等しいって九州の寺男が言ってた

481 :
ニューヨーク・タイムス(以下NYT)の編集委員に任命されたサラ・チョン(韓国系)が
過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上しています。
驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、
非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。
https://twitter.com/cyan112/status/1025317399329955840

・白人は(びっしょ濡れ)の犬のような臭いがする。
・白人男性のおっさんにひどい仕打ちをするのが大好き
・白人男性はクソだ
・白人は遺伝子的に日焼けに弱いからゴブリンのように地下で暮らすしかない
https://twitter.com/cyan112/status/1025321558259245056

サラ・チョンは白人だけではなく、非白人の男性と警察も大嫌いで殺したいと発言しました。ひどい人種差別主義者 +セクシストですねぇ。
https://twitter.com/cyan112/status/1025632164438835201

続きはソースで
https://snjpn.net/archives/61516
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

482 :
スズキはスペーシア、ジムニーと好調だったのに
検査偽装が残念だわ

100台に1台の割合で6400台で検査偽装があったということは
65万台の検査は当てにならないって話になる
ロシアンルーレット並の確率だな
ひどい話だ

483 :
軽自動車だろうが自動車買ってる人は偉い
自動車は日本の大事な産業だし

484 :
次がホンダだったら嫌過ぎるわ

485 :
ホンダだったらもう潰れるね

486 :
日産だったら日本から追放されるね

487 :
>>482
偽装ではないだろ
不正ではあるが

488 :
トコットのCMが地味すぎる、花がらの車体と美人を使って、グットくるCMに変更してほしい

489 :
ヒョットコットなんかダサ過ぎやん

490 :
https://pbs.twimg.com/media/DkYa1OxU4AAymSj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkYa19rVAAAg4fd.jpg

491 :
ホンダセンシングのついてるNBOX一択だろ
スペーシアとかデイズ買ってる人馬鹿すぎる
車業界はほんと情弱商売だな

492 :
ホンダなんて論外だ

493 :
センシングは雪を被ると作動しなくなる欠陥品だからな
前方に車がいないと100km/hまで加速するACCとか怖すぎる

494 :
>>493
速度設定できないの?

495 :
いちいち速度設定するの?
自分でアクセル踏んだ方が早くね?

496 :
>>493
そもそも、センシングに頼る運転なんかするなよwwそれにACCとか、一般道で使えたもんじゃ無いぞ??

497 :
とうとうここにもアホモダ…いやアホンダが書き込む様になったか

498 :
これだからホンダ乗りは・・・

499 :
偏見はいかんぞ!!

500 :
>>496
じゃあNBOXじゃなくてもいいな

501 :
むしろ、そこら辺バカみたいに増殖してるN−BOXは嫌だ

502 :
このスレは提供スズキでお送りしています

503 :
https://i.imgur.com/xll2zU7.jpg

デイズはちょっと

504 :
軽自動車やディーゼル含めて自動車買ってる人は偉い

505 :
何で、Nボックスがそれほど、人気があるのか分からん、よほど走行性能がいいのかな

506 :
トコットのCmは、何であんな地味な、工場の壁色みたいな灰色でやるのかな、

花柄の若者に受けるようなきれいな車でないと、方向性を見失うはず

507 :
Nボックスってシートレイアウトとかパッケージングとかで売れてるんでしょ 
あんな背の高くて重い軽だと走行性能ではないな

508 :
周りの目を気にするけどお金が無いママさんに受けてるよ
フリードからの乗換えが主

509 :
フリードの新車買える財力あるけど
Nボで節約って感じだろ
総額200万もする軽買うんだから

510 :
マーンさんだと小さいほうが運転しやすいかあえて軽って人も多そう

511 :
フィットかフリード見に来たけど・・・
店員さんがN−BOX薦めるので見たら「これでいいや」と思った

って感じ

512 :
>>507
ハイト軽で比較すると走行性能も1つ上なので安全装備も含めて隙がない
他社が躊躇した高級路線が成功した感じ

513 :
でもNBOXってドライビングポジションがおかしいよね
根本的にホンダの車はみんなおかしい
昔のオデッセイ乗ってた頃はそんなことなかったけど

514 :
別に

515 :
>>512
そんな高級でも何でもない
走行性能も特別良いってわけじゃない
そんなホンダ信者大嫌い

516 :
ホンダ「N-VAN」発売1カ月で見せた強烈な出足
月販3000台目標に対し4倍超の受注を獲得
https://toyokeizai.net/articles/-/234511?page=2

517 :
タントのパクり、W大開口のN−VAN

518 :
車体重い
燃費悪い
燃料タンク27L
運転席下などに空間あるのにリザーブタンクなし
他の軽バンに比べて航続距離が7割程なので今まで走りきれた距離でも給油が必要
他の軽自動車で週一給油で済んでいた場合は2回給油が必要
リザーブタンクも無いので携行缶でガソリンを運ぶ際に有人スタンドを探す必要がある
最小回転半径4.6mで小回りが利かないので今まで転回できた道でも切り返しが必要
助手席拷問椅子
助手席シートベルトドア側
助手席ドア糞重い
後席右側の窓は開閉不能(自作網戸・送風機など設置不可)
荷室が狭い
後席のヘッドレストが頭に届かない
ヘッドレストの折り畳みが出来ないので取り外してラックへの固定が必要
前席倒さないと人が寝られない
荷室1955mmのエブリィに商用でもレジャーでも車中泊でもぼろ負け
右側2名乗車で左側に載せられるバイクは原付二種以下の一部に限られる
サイドエアバッグ義務化・新燃費基準WLTC導入目前の滑り込みで出した未完成品
エブリィの5AGSに比べてCVTは伝達効率が劣る
高回転常用の貨物車にも関わらず経済性を優先してVTEC省略
エンジンがCVT向けのセッティングなので6MTは原付MTのように低回転で煩雑なシフトチェンジになる
ダッシュボードがハンドルよりも高くて前方の見切りが悪い、カップホルダーも足りない
軽バンのなかでいちばん格好良かったアクティから大幅退化の外観、特にリアは絶望的
エブリィに比べて車両価格20万円以上高い

519 :
売れた車が正義

520 :
N−VANはあまり売れなさそうだしな。

521 :
N−VANはさすがに最初だけだろ
基本は商用車だし燃費も悪い

522 :
やっぱダメハツあかんなー

523 :
N−VANはN−BOXの客と層が違うからねぇ
N−VANはあくまで商用車
N−BOXは普通車を買えない人や普通車から降りてきた人が買う車

524 :
>>523
そうでもないみたいだよ
N-BOXの過剰装備を好まない層がN-VAN+FUNに流れているみたいだ
ホンダ同士のシェア共食いはホンダの風物詩です

525 :
車体重い
燃費悪い
燃料タンク27L
運転席下などに空間あるのにリザーブタンクなし
他の軽バンに比べて航続距離が7割程なので今まで走りきれた距離でも給油が必要
他の軽自動車で週一給油で済んでいた場合は2回給油が必要
リザーブタンクも無いので携行缶でガソリンを運ぶ際に有人スタンドを探す必要がある
最小回転半径4.6mで小回りが利かないので今まで転回できた道でも切り返しが必要
助手席拷問椅子
助手席シートベルトドア側
助手席ドア糞重い
後席右側の窓は開閉不能(自作網戸・送風機など設置不可)
荷室が狭い
後席のヘッドレストが頭に届かない
ヘッドレストの折り畳みが出来ないので取り外してラックへの固定が必要
前席倒さないと人が寝られない
荷室1955mmのエブリィに商用でもレジャーでも車中泊でもぼろ負け
右側2名乗車で左側に載せられるバイクは原付二種以下の一部に限られる
サイドエアバッグ義務化・新燃費基準WLTC導入目前の滑り込みで出した未完成品
エブリィの5AGSに比べてCVTは伝達効率が劣る
高回転常用の貨物車にも関わらず経済性を優先してVTEC省略
エンジンがCVT向けのセッティングなので6MTは原付MTのように低回転で煩雑なシフトチェンジになる
ダッシュボードがハンドルよりも高くて前方の見切りが悪い、カップホルダーも足りない
ハンドルが遠い、安全評価の点数を稼ぐために不自然に腕を上げて肩を張った運転姿勢になる
経済性を優先しチルトステアリング省略・設定不可
ミリ波センサー部にワイパーが無いので雪や泥がバンパー付着するとホンダセンシング作動不可
ACCに制限速度認識機能が無いので前に車がいないと最大100km/hまで加速する
道路にあわせて最高速度設定するくらいなら自分でアクセル踏んだ方が早い
軽バンのなかでいちばん格好良かったアクティから大幅退化の外観、特にリアは絶望的
エブリィに比べて車両価格20万円以上高い

526 :
N-BOXバンって名前にすれば良かったのに

527 :
>>525
スズキ社員の焦りが半端ないw

528 :
まあこのスレ自体が提供スズキみたいなスレだしな
以前はダイハツも叩いてたけど、仲間になってから少し静かになったし

529 :
まあN−VANはホンダ車をどうしても購入しなくてはならない会社なんかが
無理して買わないといけないようない商用車だからなぁ
無駄に高すぎ無駄に中途半端
商用車と言うよりも趣味車

530 :
>>523
>N−BOXは普通車を買えない人や普通車から降りてきた人が買う車
本当は普通車が欲しい人だよね
だから白色ナンバーがめっちゃ多い

531 :
ふ〜ん 鼻クソほじほじ

532 :
>>529
買う気で試乗してみると、エブリィでいいかなって感じてしまうのよね、もう少し安くてもいいんじゃと

533 :
>>518
なにか鬼気迫る危機感だなw

534 :
N-BOX登場での他社の焦りが見える
ダイハツはスマアシ3搭載で先手を打ったが、スズキは旧態依然のまま
もう値引きでしか対抗できない状況なのは否めない
商談も減少傾向と聞くし、今は2ちゃんねるで暴れるしかないのだろう

535 :
>>534
スマソ
N-BOX → N-VAN に訂正

536 :
N-VAN効果はディーラーに出回る割り当て分の最初だけ。
商用車は一気に数台を購入する会社が多いから
無駄に高いN−VANはコスパ悪い。

537 :
N-VANの出現でただでさえ影の薄かったウェイクの存在理由が完全に消滅w

538 :
∴ウェイク≠デカデカ≒N-VAN

539 :
N-VANはウェイク購入層とは余り被らない
やはりエブリィワゴン、アトレーとの競合が多いらしい

540 :
N−VANってほんと、中途半端

541 :
N-VANの書き込みを見るたび、ライバル社の焦りと哀愁を感じる
急遽対抗車の開発を始めたらしいね

542 :
いや、そうじゃなくて商用車として選ぶならN−VANは中途半端って事

543 :
四半世紀前に初代ワゴンRデビューの時に、重心が高く無駄なスペースが多く乗用車として中途半端、
という批判が出たのを思い出す。
批判していた各社も数年後には同様のハイトワゴンを続々登場させたのは言うまでもない。

544 :
デザイン含めてこれを実現できなかったダイハツがアホ。
https://i.imgur.com/223xXea.jpg
だからホンダにパクられちゃった。ちゃんちゃん。

545 :
ワゴンRみたいなハイトワゴンの次に
W大開口なんて、よくホンダもパクったな。

546 :
トッポ「おっそうだな」

547 :
トッポは天井だけ高く着座位置はベースと同じ、しかも三菱だから話題にもならず消えていった。

548 :
トッポとどっちが先かは知らないがアルトには後ろ半分だけ天井上げたのあったな
ミラにはウォークスルーバンがあったし
こうしたゲテモノがあった上でそれを上手く纏めたワゴンRの登場があり今のハイト軽全盛に繋がる訳よな

549 :
ホンダやダイハツはアルトバンみたいなのもう出さないのかな

550 :
ダイハツはイースの下位グレードを商用に勧めている
人重視なら4ナンバーにこだわる必要ないのだろう
商用と乗用共通にすると、乗用が売れなくなるのがわかっているから
超簡素な下位グレードがある

551 :
>>550
後席の窓が開かないのが商用グレードだね
まあ、ミラとアルトはホワイトとシルバーは皆商用に見えるけど

552 :
今の普通車のミニバンも、すべてワゴンRのでかいやつで、

553 :
結局、Nboが売れてる理由は、長期の不景気で仕方なく流れ着いた
客が、打算だけで買ってるということで、OK

554 :
>>553
ホンダ信者をもってしても欲しいと思う車が
登録車だとFit、軽四だとN-BOXしかないからだよ
各タイプが満遍なく売れるダイハツやスズキと違って共食いがしんこうなんだよ

555 :
>>554
N ONE とかマイナーチェンジでホンダセンシングの搭載無し
売る気が全くないんだよ

556 :
お年寄りも含めて車買ってる人は偉い

557 :
>>555
フルモデルチェンジするレベルじゃないとセンシングに対応するの無理らしい

558 :
発売されたばかりなのに誰にも相手されないトコット
ダイハツの意図が全然理解出来んわ
ココアのFMCで十分だった

559 :
こないだやっと現物見たよ レトロカラーでいいね

560 :
共食いのホンダもあれやけど、トコットもあんな地味な
軍用車色のを若者にすすめるのがどうかしてる

561 :
トコットで一番売れてる色は白らしいしピンクや派手な黄色より青緑銀なんかの地味な色の方が売れそうだけどな

562 :2018/09/01
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日

(楽しさ)軽MT海苔いるか?37th (最強)
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
軽自動車のタイヤ Part.9
【HONDA】ホンダ・ライフ 47台目【LIFE】
【HONDA】S660 雑談スレ【バロム TOW】
軽なんかに乗ってて恥ずかしくありません?
【SUZUKI】アルトバン Part19
サーキット マジ走行でS660に負けたコペン
コペンに負けたS660 3
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】9台目
--------------------
もし、酒井法子に再デビュー曲を与えるとしたら?
【悲報】小保方晴子、在日だった
BLEACHの織姫・織姫信者・一織信性など総合アンチスレ111
【Paradox】Stellaris ステラリス 96【Paradox】
円城塔スレ Part9
サイゼリヤについて語ろう part63
神志那結衣【山本モナ】
末期がんになって気づいたことがある「余命1カ月」の男性が、世を去る4日前に遺した言葉 「治らない人のための情報」がない ★3
味噌饅AAのおうち10軒目
空港着陸前の夜景が綺麗な空港について語ろう
【かののん!】 藤平 華乃 +6cm part2 【BABYMETAL】
【*6.5%】番宣になんねーねるず(笑)
千葉県柏駅前・柏周辺 ?48
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 56【BLADE】
【森田まさのり】べしゃり暮らし
裏垢界隈観察スレ Part.48
【onuk】ura part5【パクリ】
がんばれゴエモン2〜奇天烈将軍マッギネス〜
★ひだ =^・ ・^= まり
【三国志10】三國志10 Part25
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼