TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
懐かしの東急砧線・玉川線・世田谷線
鉄道なんでもしりとり その5
混合列車
【国鉄】懐かしの鉄道官舎を語るスレ1《私鉄》
〔平成〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板6〕
ヘッドライト・前照灯の思い出
昔の【横浜駅】を語ろう
リニアモーターカー
鉄道と行商・行商人
昔の関東鉄道を語る

横浜市電 2両目


1 :2015/09/12 〜 最終レス :2020/03/23
[前スレ]
横浜市電
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1225611387/

2 :
1系統  六角橋〜保土ヶ谷〜弘明寺〜尾上町〜六角橋
2系統  生麦〜本牧一丁目
3系統  生麦〜山元町
4系統  保土ヶ谷橋〜本牧一丁目
5系統  洪福寺〜間門
6系統  葦名橋〜日ノ出町〜桜木町〜8系統
7系統  中央市場〜八幡橋
8系統  6系統〜桜木町〜日本大通〜杉田
9系統  六角橋〜浦舟町
10系統 桜木町〜弘明寺
11系統 生麦〜葦名橋
12系統 六角橋〜尾上町〜弘明寺〜保土ヶ谷〜六角橋
13系統 桜木町〜尾上町〜板東橋〜杉田

3 :
色が嫌だったぜ

4 :
桜木町駅前に市電の停留所の痕跡あるかな?

5 :
音も嫌だったぞ

6 :
文句の多い奴だw

7 :
>>1

横浜の街に市電があった事を知らない世代が増えてきた。
致し方ないとは思うが。

8 :
2両目落成おめでとうです。
>>7
廃止市電のなかでもとりわけ後世に残る資料が少ないのかな

9 :
川崎市と一緒にされたくねえなw

10 :
むかしは六大市電の一つに数えられてたんだがね
後世に名を遺せてないとは…

11 :
そんなに大層なことか?w

12 :
いえ違います

13 :
別に大層じゃないけどさw

14 :
ずっと赤字だったんだろ?

15 :
大赤字でもお役所は潰れませんキリッ( ・`д・´)

16 :
>>1
乙です。2両目記念ということで…宣伝スマン。
ttp://yokohama-shidenchan.jimdo.com/top/写真アルバム/

>>4
駅前の桜木町歩道橋にそれらしきものが。
電停に降りる階段があったと思われる場所に、跡っぽいのがある。

ぴおシティ前の電停には地下に降りる階段があったみたい。
どこの地下道につながってたのか分からないんだよなぁ。
階段も地下道も埋められちゃってたら、こっちは痕跡ないかも。

17 :
>>16
イイ!(・∀・)

18 :
[補]保守

19 :
今更だけどとりあえず >>1 乙。

前スレで出ていたカフェオレ色塗装、未舗装の道路だと
土色と同化して見えにくくなるから短期間で塗装変更になったのでは?

昭和30年代初頭の間門界隈や埋め立て前の磯子、杉田辺りは未舗装だったような・・・。

20 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106781153
おいおい、、、こんないい加減で的ハズレな回答がベストアンサーかよ・・

21 :
鉄道模型かな?

22 :
横浜に市電が復活するかも知れない。
http://lrt.cocolog-nifty.com/

23 :
本牧は残しておくべきだったね

24 :
復活といっても実現はいつのことやら

25 :
茶飲み話だろ?

26 :
お隣さんのスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1367758648/

27 :
市電復活はあまりにも非現実的

28 :
議員でも居るのか?

29 :
自分がカネを出す訳じゃないから言いたい放題だ

30 :
無責任だなw

31 :
2系統かな

32 :
道路のど真ん中を我が物顔で走るのは勘弁
排ガスを問題にするなら電気自動車の普及に努めるなど、市電復活以外に出切る事はある筈

33 :
まあ市電復活なんて誰も望んでないだろな

34 :
超低床車を作っても乗降場(安全地帯)と歩道が離れている以上、
バリアフリーの名に値しないとか言われて、莫大な予算を使うことに成りそうだ

35 :
議員と公務員の給料を半減してから考えろや

36 :
それと経営不振の場合の責任の所在をハッキリさせておくこと、コレ必須

37 :
採算とれる区間があるとは到底思えん

38 :
!_oshimai:

39 :
バスだと不都合なことが路面電車で解消されるなら復活しても良いが
市営でやる必要はないと思う
これ以上公的部門を膨張させてどうするんだ
役所も聖域なきリストラの時代だ

40 :
役所叩きたいなら他所の板へR
目障りだ>>30

41 :
>>40訂正

>>30×→>>39

42 :
>>40
レスアンカーもまともに打てない滓に言われたくないですな
アッハッハw

43 :
民間に任せたら不採算と判断した時点で即撤退になるがそれでも構わないと?

44 :
そもそも民間は資本投入をシビアに判断しますから
採算性が取れなくなる恐れのある事案にはそもそも手を出しません

45 :
>>43氏は分かったうえで述べておられるとは思うが、
公的部門が運営すると採算性が度外視される悪弊がどの産業にもある
鉄道で言えば末期の国鉄かな

46 :
得意気になって珍説を書き込んでるバカを生暖かく見守りましょう

47 :
珍説の人は、中学生くらいかな

48 :
つーか懐かし板で交通政策もどきうるせぇ

49 :
まったくだ

50 :
交通政策の名にも値しない
ただの役所叩きに過ぎない

51 :
1600の4枚折り戸が作動してる姿を見てみたかった…
蝶番のメンテナンスも大変だっただろうな

52 :
田舎に行けば路線バスで普通に見かけられるよ。
観音開きで左右両側に二枚づつ岐れる、ただそれだけw
見ていても全然面白くない

53 :
>>52
京都市の700型が4枚折戸だったが、開閉時の騒音や故障の多さで乗客からも現場からも不評だったらしい。
アイデア倒れの典型かもね

54 :
まあ車体の小さい路面電車で普通の高速電車みたく両開き扉は採用し難いわな

55 :
保守面で難がある折戸を敢えて採用する動機は何?

56 :
動機:戸袋を設置しなくても良い

くらいしか考えつかん

57 :
その4枚折り戸と前後非対称の扉配置が仇になって短命だったな
正面デザインに大阪市3001との類似性を見出す意見もあるが自分はそうは思わない

58 :
どこが似てるんだよ(笑
言い掛かりだ

59 :
台車に引き戸が干渉してしまうから折り戸を採用することもある。

上記とは関係ないが長崎と熊本に4枚折り戸が残っていないだろうか。

60 :
>>58
似てる=パクリ、とはあまりにも短絡的
運転席の居住性向上のためには極力窓を大きく取る必要があり、
1500形みたいな二枚窓だと左右どちらかに片寄せないといけないから
中央に置くとなるとあのようなデザインにする他ない。
個性を出すとしたら両サイドの小窓を1600形みたいな落とし窓にするか
伊予鉄みたいな二段窓にするか、大阪市電みたいなヒンジ式にするか、
くらいしかない

61 :
誰もパクリなんて書いてないw

62 :
落とし窓もヒンジ窓も雨には弱い
伊予鉄が正解

63 :
ヒンジ窓の元祖は西鉄だっつの!

64 :
新製後わずか10年そこそこでスクラップだろ
勿体無さすぎる

65 :
>>64
路線全廃される数年前に1600形は廃車されたが、
滝頭車庫で解体される様子が新聞に載ったために
税金の無駄遣いだと叩かれたらしい
数年で使わなくなるのが分かってるならなんで新車を投入したのか、と

66 :
1372ミリ軌間のせいで引き取り先が見つからなかったんだな
同じ規格は都電と函館市と東急世田谷線しかない

67 :
>>66
いや、車体だけ売るということもできたはず
ただ話題wの4枚折り戸がマイナス要素になったかもしれんね

68 :
>>66
江ノ電は違った?

69 :
>>68
江ノ電は1067mm。

70 :
>>65
製造時、中古のモーターを積んだらしい。
そういえば間接制御の1500に対して直接制御に戻ってるし。
前中扉が嫌われただけでなく、もしかして非力だったのでは。

71 :
元々は横浜電気軌道っていう民間企業で、経営悪化で横浜市が買い取って電気局にしたんじゃなかったっけ?

※しかも人力車夫に開業を反対されただの入社時に保証金払わされてただの・・・

72 :
財源目当てで既存の民営路面電車を買収した神戸市のようなケースもある
昔は電気事業と共に交通事業も儲かるものとして自治体には認識されていたという
横浜市のように民営でやっていたがにっちもさっちもゆかなくなって
市がやむなく面倒を見ることになったのが秋田市

73 :
路面電車で間接制御か直接制御かはあまり問題ではない罠
非力が故に引き合いが無かった可能性の方が高い

74 :
ラッシュ対策で連結運転する計画があったのなら
制御方式の違いは問題になる
そんな計画があったかどうかは知らない

75 :
>>66
豊橋鉄道が都電7000を買い取った

76 :
前中扉は安値に振れる原因にはなるね
島式電停には使えないから

77 :
今と違って他都市の廃止が相次いで車両の供給元が豊富だったから
大阪や名古屋のように一形式の両数が揃えられない上に
改造や改軌が必要なクルマは売れないね

78 :
>>75
余剰のモーターがあったから、改軌がうまくいった。
前扉はステップをつけると台車に干渉するから折り戸に改造した。

79 :
>>74
連結するよりも1両1両の定員を多くして間断なく走らせる方がいいみたいな暴論をどこかで読んだ気が

80 :
>>74
連結運転は京都市がやってみたものの失敗したな

81 :
連結電車、札幌も失敗した。
あと戦時中の東京都電はバス改造のトレーラーを牽く形でそれも失敗。
熊本の8200は連結器がついてはいるが営業では連結して走らせてはいない。

82 :
嵐電が連結運行やってるが車両間の往き来が出来ないから
集札要員として2両目に乗務員を乗せていて実質ツーマン運転になっちゃってる。
合理化には繋がってないみたい

83 :
>>82
「連結二人乗り」だな

84 :
正面貫通形の路面電車なんて見たことないよね
強いて言えば京阪大津線260とか300くらいしかない

85 :
>>84
あの線を路面電車に入れてしまったら際限無くなるよ

86 :
だから「強いて言えば」って注釈してるじゃん>>85

87 :
いつも重連してる訳じゃないだろ?

88 :
>>74
連結運行は元より考えてない
それよりも頻発運行に拘った
コスト無視のお役所思考そのまんま

89 :
また出て来た…………

90 :
>>76
島式の電停なんかあるの?
聞いたことないが

東京都電や大阪市電みたいな大規模事業者では存在したのかな
でもどちらにも前中扉の車はあったよね

91 :
>>69
あれ、江ノ電に元都電と東急走ってなかった

92 :
売却額は購入額の1%前後
ま、それでも解体料を払ってやるよりもマシかな

93 :
>>90
名古屋市電で臨海部にあったのではないかな
3扉車を持ってたから不具合がなかったのかも

94 :
>>93
それも聞いたことない

95 :
>>92
そんなに安いのか?

中古車として売られるのと、鉄くずとして売られるのとでは
自ずと売値が違うと思うのだがね

96 :
>>84
名鉄モ600の貫通扉は使えたのかな?

欧州のどこかでは被牽引(終点はループ)のトレーラーから車掌省略を始めたらしい。

97 :
>>90
島式は最近の岡山にあったのでは?少なくとも岡山駅前はそうなっている。
岡山で前中扉が敬遠されるゆえんだよね。

98 :
>>97
それは知らなかったよ
たしかに岡山電軌には昔(元東武日光軌道線100の時代)から前中扉が無い

99 :
島式ってのと違うけど、長崎の大浦天主堂下と石橋が以前安全地帯が片側だったので
前中扉が入れなかったはず。
運賃箱が簡易なもので済んでいた時代。

100 :
公営企業だとすぐに税金の無駄遣いだと目を向くが、企業会計は独立採算ってことを知らないのかな


100〜のスレッドの続きを読む
昔の【池袋駅】・【新宿駅】・【渋谷駅】・を語ろう
以前特急が停車したが今は停まらない駅
昔の八高線
時代を彩った鉄道たち〜鉄道伝説〜 | BSフジ part2
幻の鉄道車両を語るスレ 2両目
懐かしの京葉線
懐かしの近江鉄道を語る
今のうちに記録しておいた方が良いもの(車両以外)
だいこん・ダルマストーブ「三菱大夕張鉄道」
【共斗】それゆけ!スローガン列車【粉砕】
--------------------
【抜け毛】ペットを飼ってる人のお掃除事情【粗相】
がくぶん総合教育センターってどうなの?
【サハリン】極東ロシア5【千島列島・クリル諸島】
トランスネット その4
ラッキーライラック (2-2-0-0) 大阪杯、エリザベス女王杯、香港ヴァーズ2着、中山記念2着
【上手い】点数と歌唱力の関係を語るスレ 1【下手】
思い出ののジャケット・デザイン
来年2015年から本気で英語を勉強するスレ
【不倫】女優・唐田えりか “元カノ”役で出演のNHKBSドラマは「放送予定に変更なし」
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
中飛車総合スレッド
トランプの息子(12)、滅茶苦茶デカくなる [981340838]
JDCラテン 山本だけかい?
三日で弾けるピアノ曲ありませんか?
第一復建ってどうよ?
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3056
霊長類最バカの男、川東大便
中居「あ、あのう…俺事務所退所するんですけど…」
ウルトラマンタイガネタバレスレ PART4
厨房低国に栄光あれ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼