TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【KOBELCO】神戸製鋼所 Part13.1【神鋼】
東広島☆メックアイ☆
【生涯残業】夏原工業 その5【請負派遣】
古河電工ってどうよ6日目
デンソー社員スレ その13【ワッチョイ有り】
【KHI】川崎重工業 part8 【神戸新聞は家来】
キオクシア株式会社
【パナとは無関係】タワージャズ【半導体】
日立建機 Part10
[TOYOTA]期間工従業員28[期間工スレ]

アパレル 縫製工場


1 :2010/03/09 〜 最終レス :2020/06/06
情報交換したいのです

2 :
いいですね

3 :
海外の状況はどうですか?
特に中国

4 :
私は韓国専業なので中国は詳しくないですが今日の繊研の一面がなかなかインパクトあって分かりやすかったですね

5 :
繊研とってないので、詳細はわかりませんが、
「曲がり角の対日中国生産、今夏物以降に影響」ですね。
海外わかりませんが、
アパレル生産のスレッドはあってほしいので、
知識も少なく、話題の規模(レベルも)
が小さいとは思いますが、私の現状を。
問屋の子会社でパターン、裁断までやって、縫製は外に出しています。
研修生がメインで、あとは老人の工場と
老夫婦(平均70歳)でやっている方たちとお付き合いしています。
コミュニケーションが非常に大変ですが、まだいるうちが華かもしれません。
小ロットに拍車がかかり、(たとえば、3色4サイズ5着づつなど)工賃も抑えられ、
まともな工場さんは相手にしてくれません。 
親会社以外のメインの取引先を考えています。



正直なにしろ単価が安すぎるので


6 :
無駄なスペースと、さげてしまいました。

7 :
国産工場から仕事をくれと切実にお願いされます。
どうやら今年相当の数の工場が閉めるようですね。。。
正直国内でやるメリット、デメリットと市場が求めてるものとのズレが大き過ぎるのでしょうね

8 :
ageage

9 :
誠実な仕事をしたいから惜しまれつつも、廃業にという方もいるようで。
国内工場、残りものには福があると、
景気回復まで持ちこたえられればと考えていましたが、
何もしないわけではなく、頑張っているところもありますね。
雇用動乱第3章 不況を突破する働き手たち!…『ガイアの夜明け』
ttp://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_over&ch_userid=fx_keaton&prgid=37115170
後半に「ジポン」というブランドの子供服1980円を内職さんの行程分担というやり方で
生産している工場さんがでています。
問題は見え隠れしてますが、今現在は結果をだしているのかな、と思いました。





10 :
10

11 :
>>9
私もそのテレビ見ました。
今は不景気で生地が余ってていいですが今後拡大していくと素材供給に苦労しそうですね。。
結局縫製だけ日本でメイドインジャパンになりそうな、、
国産で低価格ていうコンセプトは面白いですが、、

12 :
三次市にある縫製工場は自分の社員を雇われ社長にして
経費を社長だからと支払わせ、給与は雇われだからと安い一定額を
支払って金が無ければ、銀行行って借りてこい! と言って
借金させてる。これで最低でも2人は辞めている。
泣き泣き辞めてる社員が愚痴ってた。
さらに組合に加入してるらしく、そこでも滅茶苦茶経費を使ってる。
自分の会社は組合には入れないらしく、
相談役って名目で飲食代や出張費を使いまくって、しまいには中国に
女を囲ってる。 家族の食事や中国の愛人に会いに行く為に完全に
組合を公私混合。
その内容をしってる組合員も黙ったままで誰一人訴えようとしない。
警察や入管関係とも仲良いみたいで、もしかしたらと疑いが消えない。
証拠を出さないように組合の事務員や理事達にかなり無理させてるみたい。

13 :
それって広島の三次市?
京○でしょ?
そこの社長は遊び人で有名だよ。
そこの会社と取引してる人達もそこの会社の研修生と遊びまくってるみたいだよ。

14 :
まぁ、真面目にしてる会社がバカみたいだね。
そうゆう会社は根回しが上手だからね。

15 :
誰か人いますか?
海外の英語の指示書がわからなくて困ってます・・・
助けて

16 :
ageます

17 :
縫製工場の月給が11万(東北地方)だったんですが、
どこもそのくらいの低賃金ですか?
昇給は見込めませんよね?

18 :
あの〜中国とか、韓国の縫製工場と付き合ったことある?

19 :
>>18
韓国はないけど中国、台湾はある。

20 :
はじめまして!
中国縫製工場の者です。今年文化服装学院卒で、
今学校で知り合った友人と会社やってます。
事務所は千駄ヶ谷にあります!
織物の服と生地が主に縫製、製造しております。
私のE-mail  ooshyou@yahoo.co.jp


21 :
age

22 :
 野洲市の縫製会社で実習生として働いていた中国人女性3人が、未払い賃金あわせて、およそ450万円の
支払いを会社側に勧告するよう求める申し立てを労働基準監督署に行いました。
 申し立てを行ったのは、野洲市の縫製会社で技能実習生として働いていた20代から30代の中国人女性3人で、
18日午前、支援団体の関係者と大津労働基準監督署を訪れました。3人は、おととし11月から働いていましたが、
支払われた残業代が1時間あたり300円で、労働基準法に違反しているほか、基本給から理由の分からない控除が
されたなどとして、ことし3月末までの未払い分の賃金、1人あたり、およそ150万円、あわせて450万円の
支払いを会社側に勧告するよう求めています。3人は労働条件の詳しい内容を会社側から知らされないまま、
月に1回程度しか休日がなかったということです。
 申し立てのあとの会見で、中国人実習生の1人は「今、悲しい気持ちです。早くこの問題を解決したい」と話していました。
これについて縫製会社の社長は「今の段階ではコメントできない。労働基準監督署の判断を待ちたい」と話しています。
ソース:http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2064493731.html

23 :
中国の賃金と日本の賃金の差を考えたら、日本はおかしいね。
中国での労働はメチャクチャさがあるのに、日本ではそれが出来ない。
今の生産工場は外国人研修生でもってる所が殆どなのに、規制をするなら
その工場がどんどん潰れて行くよ。
中国で日本人が労働基準違反だと言っても誰も相手にしてくれないよ。
日本は本当に人権を大事にしてる国だね。
子供手当も外国にいっぱいばらまいてるし。
日本は自分の国を守る事はしないの?
まぁ、外国側としては嬉しいけど日本が好きだから日本崩壊してほしくないな。

24 :
マスコミと与党が売国性質なので守りようがない
人権じゃなくて在日三国人の人権が大事なんだよ
ネットやしょぼいデモ行進でいくら騒ごうが無駄

25 :
最低賃金以下でも、中国人は日本で働きたいのにな。
トイレ行くのにも時給削ったり、無茶に扱う一握りの工場のせいで、
規制が厳しくなって、日本の工場は潰れていくのはもったいない。

26 :
福岡県飯塚市の縫製会社
中国人 朝8時から夜11時まで労働
社長は合意のもとと違法性を否定してますがどうなんでしょう?
日本人女性従業員 実働8時間労働を1時間サービス労働で7時間労働でパート扱い
社会保険を解除される
この条件が嫌なら退社してもいいとほぼ強制的な態度
日本人男性従業員 3月で会社の経営不振を理由で解雇 しかし4月より社長や工場長の知り合いの男性を解雇した男性よりも高給で雇いいれ
これは不当解雇では?


27 :
それが、不当解雇かどうか、わからないけど、
うちは一人社員解雇して、パートか新しい人雇いたい。
普通にやっているだけの人では
この業界、普通の待遇も用意できないのが現状だと思う。
縫製業は非常に厳しい

28 :
奈良の縫製会社 の
タヌキオヤジとキツネババアにはご注意。

29 :
こんなスレあったのか
綿花値上がりで生地がドンドン値上げ来てるんだけど
他のトコどんな感じ?
こっちはもう一杯一杯でヤバイんだけど

30 :
ウールも上がってるらしいね。来年生産大丈夫なのか?
韓国はまだ綿花高はさほど影響出てないけど、、布帛、カット関係なく生地値自体が上がってきてる感じはあるね。
もうコスト交渉はギリギリだよ。明るい未来が想像出来ない。。w

31 :
国内の靴アッパーの縫製工場の現状はどんなもんですか?

32 :
セーラー服作る縫製工場の求人ある?

33 :
画像拡大→ http://ameblo.jp/kjtrade/image-10748389332-10941347209.html
Gon brothers 韓国縫製工場
■ 縫製工場をお探しの方へ
  ? オリジナル商品を製作したい方にお勧めいたします。
  ? 商品の完成度、品質管理、納期などをしっかりと守っております。
  ? ファッションに関する事なら何なりとご相談下さいませ。
■ 仕入れ先をお探しの方へ
  ? 価格、デザイン面などからも多くのお客様のご要望に添える
   アパレル仕入れサポート
  ? 仕入れ先の紹介、通訳、価額交渉、発送の手配、買い付けなどを
   お手伝いいたします。
■ 商品一覧
  ? レディースファッション
  ? メンズファッション
  ? ダンス服
  ? 靴
  ? 革製品
  ? アクセサリー
  ? 子供服、ベビー服
  ? ペット服
  ? スポーツウエア etc...
■ 連絡先
  ? TEL : +82-10-9436-3467
  ? E-mail : tinnom@naver.com


34 :
オマエラもリスクとって少しは、まとまって生地仕入れて商品作って
営業回れよ

35 :
東レクレアの2.2海賊版あるのかな?
中国人に聞かれた

36 :
レクトラのアパレルCAD モダリス バージョン5のソフト持ってます。
どなたか買ってくれませんか?

37 :
うちはAGMSだな

38 :
インヴィテーション潰れろ
常務が最悪

39 :
ポリエステル+ポリウレタンでストレッチ性のある
裏起毛のパンツを日本で作ろうとしています。
最初に300本〜500本ほど作りたいのですが
関東近郊で相談に乗ってくれる工場無いですかね?
単価は1@2700〜3200位までで

40 :
縫製工場で働きたいのですが男性は難しいでしょうか?
ちなみに未経験です

41 :
俺のところの課は男6人で27人女
違う課で男ばっかの課もあった
別に男でも難しくはないんじゃないかな
俺も簡単に入れたし
でも想像してんのと結構違う仕事だと思うよ給料も安いし

42 :
ハーレム職場ですな

43 :
大阪市北区の井上メ●ヤス
従業員の給料まともにしはらえんくせに
馬鹿息子を雇って一人暮らしさせてる
たまんねーよ

44 :
井上メリヤス
大阪市北区天満3

45 :
井上メリヤスの息子の部屋を探そうず。
教えて、わかる人ー

46 :
辞めたい

47 :
おれも社長だけどやめたい

48 :
縫製辞めたけど最悪だった
古い体質でバブル期引きずってません?
有給なし昇給なしボーナスなし退職金なし

49 :
はじめまして、新参者です。
去年、ネットで縫製工場に発注したらけっこうボッタクリだった。
ネット上ではやめたほうがいいですか?

50 :
>>49
ネットどうこうよりも、発注前に値段決めてしまえばいいんじゃない?

51 :
やってみないとわからないという縫製工場おおいよな。

52 :
福島県相馬市のケイエッチのような会社もあるからな〜。
国内の縫製会社は終わり。

自殺者は何人も出るわ、マリファナをやりながら仕事をしている奴もいたし、女子トイレのナプキン漁っている奴もいたし...
労基も警察もほったらかし。
支那人が逃げ出したくなるのも良くわかる。

53 :
>>49
一見さんは、向うも怖いから、高めにだすんじゃない?

54 :
カットソー工場
今年は柄合わせが多かったなぁ。繁忙期にやると機会ロスで今年も赤字だ

55 :
今年から縫製の新人として入った者です。 今の時期厳しすぎで休みがろくにない

56 :
俺の所も忙しくって2、3時間残業して週に1回休めるかどうかだわ
忙しい以前に生産率が下がってるせいもあるんだけどね

57 :
せいぜい10,000以下で中国に相手してもらえないような
ショボイ中小企画品が国内の縫製工場でさまよっているみたいだな。
国内でやるんだったら諦めて国内向けの工賃だせよ。ビンボー企画が!

58 :
10,000ってなに?
ロット?

59 :
スノボウェアの加工賃ってどれくらいなのでしょう?
国内生産の場合でだいたいでいいので相場を教えていただきたいです
上下別物だとして

60 :
以前よりは、少しはましな工賃で
仕事がういているみたいだけど、
バングラ、インドにうつるまでの繋ぎなんかな。

61 :
アパレルも製造業もうんざりです
辞めたい

62 :
近くの工場が潰れてた、うちはいつ潰れんのかな

63 :
みなさん、暇ですか?

64 :
ワイシャツ工場
仕事はあるが、いつまでもつかな会社

65 :
とりあえず冬さえ越せれば潰れてもいいや……

66 :
仕事がない。
メイン取引先も潰れそうだし。
ハイブランドの仕事ができる技術があればなぁ。
実際、うまいとこって60前くらいの若い人がいるとこなんですかね。中国人いるとことか。

67 :
うちは若い奴も中国人もいっぱいいるけど
上手く人が使われてないから忙しいとこと暇なとこが出来るし作業も雑になってる
人員削減するべきだわ
真っ先に俺がやられるだろうけど

68 :
皆の工場って1日何着くらい作ってんの?
答えるの面倒ならスルーしてもらって結構

69 :
生地屋ですが(一種金貸しみたいなもんです・・)
最近・・怖いコトに直で買えなくなった方々からの
問い合わせがきます
数ヶ月先払い、月末払いや手形の怖い世界ですからね・・
岐阜はアパレルは終わってますが
辛うじて縫製工場は数件残ってるようです
頑張りましょう・・・・・
生地買う場合は是非弊社へ。。。(ドコダ)

70 :
染色工場も大変だぜ。新潟の方はめちゃくちゃ忙しいみたいだけど。納期遅ればっかりらしいよ。誰か詳しい人いる?

71 :
年末は大量にくるから大変だわい
まぁずっと同じの作るだけだから楽でもあるけど

72 :
ブラック企業!
岐阜羽島の駅付近にある婦人アパレルS社
ガスライティングの嫌がらせをするオカルト宗教関係!
深夜まで働かせ、残業手当なし!タイムカ−ドなし!
創業者一族が得をすればいいという考えらしいよ!

73 :
ふ〜ん

74 :
何とか仕事が区切りつぎはじめた。
何で先月までいっぱい仕事あったのか未だに分からない。しかも納期遅れが結構あった

75 :
皆は年末年始のお休みは貰えたかな?
僕は貰えなかったよ……

76 :
私の会社は昨日から五日まで休みです

77 :
零細自営だけど、今年の冬は特に薄かった。ジタバタ営業しても赤字仕事ばっか。
社員の給料と家賃払うために一年間休みなしの給料なし。
社員やパートが凡ミスで時間かかることおおすぎ。
給料ひいてくれっていってくれないかな


78 :
春物のがちょっと前から始まって、仕事場が春一色。

仕事出来ないのに給料貰えていいんだか悪いんだか。
もっと精進します

79 :
教えて下さい。
現在日本にある問屋からブランド物の服をいただき、それをオク等で売っています。
それが買った人から偽物だから返金してくれ、とクレームがありました。
何か偽物としての証拠があるのですか?
と返事をしたところ、正規店に買った商品を持ち込み、鑑定してもらったらしく、
結果が偽物だ、と。
使われているジップや服の素材、タグの形など諸々の部分でそう判断したそうです。
その結果を元に問屋に問い詰めたら、「100%本物です」と。
根拠として
・使われている素材が変わるのはマイナーチェンジでよくあること。
 製造原価や人件費等は製造部門に係る為、
 会社都合にて時期によって同一の製品でも品質にばらつきが生じる場合がある。
・比較的新しいブランドのライン(設立20年未満?)なので、使用部品の統一化がされていない。
・とにかく工場直仕入れだから問題ない。
このように問屋から返答され、商品を突っ返すかどうか迷ってます。
私はアパレル製造の世界にはあまり精通していないので、ここまでの話になるとわかりません。
ブランドは伏せますが、大元は世界的に有名ですが、日本でしか展開していないラインです。
真実はどうなのでしょうか?

80 :
クビになりました

81 :
なんでよ?

82 :
この業界やめたい

83 :
他の職種に比べて、単価安すぎる。
今、年金貰いながらやってる内職老人たちがいなくなったらどうなるんだろ。

84 :
>>79
残念ながらお客さんのいうことが正しい可能性大。
>使われている素材が変わるのはマイナーチェンジでよくあること。
同一品番の追加なら素材は変えない。
マイナーチェンジした場合は品番や記号などでそれとわかるようにするのが普通。
>製造原価や人件費等は製造部門に係る為、
>会社都合にて時期によって同一の製品でも品質にばらつきが生じる場合がある。
意味不明。
よっぽどの安物量販品ならともかく、偽物扱いされるようなバラツキを出すブランド品はない。
>比較的新しいブランドのライン(設立20年未満?)なので、使用部品の統一化がされていない。
これも意味不明。
新しいブランドだろうが新興ブランドだろうが、釦であれファスナーであれ、
きっちりしたメーカーに発注すれば寸分違わないものが揃う。
百歩譲ってメーカー在庫切れ、生産中止の附属品だったとしても、
まがりなりにもブランド品なら別注、あるいは附属品メーカーから代替品の提案がある。

>とにかく工場直仕入れだから問題ない。
それが決定的に「問題」なんだよ。
ブランド品が本社の生産・出荷指示なしに、
数量管理をすり抜けて工場から出たとしたら、そりゃ横流しだ。
B品(製品検査で不良品とみなされたもの)をこっそり直したりして横から出す工場のひとがいたとして、
バレたらクビだし、まとまった数にはならない。



85 :
>>83
岡山の学生服メーカーあたりだとそのテの地元内職屋が激減している影響で岐路に立たされている。


86 :
>>49
私の知人もアリババでみつけた中国工場に
依頼して大失敗したよ。

87 :
うちの周りの内職さんの平均年齢70以上。
今は外人さん呼んでも、
日本人より人権守らなければならないこと、
そのわりに管理が大変なこと、
(近所の池の鯉がいなくなったりすると警官がすぐやってくるらしい)
呼ぶ意味があまりないと別の工場さんに言われ、あきらめました。
外人さんは5時に終わって、日本人社員がサービス残業。
そんなかんじですか?


88 :
>>87
ズバリだね。
で、外人さん、残業がないと実入りが少ないから、
法定残業時給より安くてもいいから残業させてくれ、と、頼みにくるのよ。
それを真に受けて安く残業させてごらん、帰国直前にローカルユニオンか労働基準監督署に駆け込むよ。
「法定賃金をもらっていなかった、わたしたちは奴隷じゃない!」ってね。

89 :
人権を守る、って中には、法務省指針として「外部接見手段禁止の禁止」、
例えば携帯電話持っちゃだめ、ってのはダメ!とかいうのがあるんだが、
持ってもいいよ、かまわないよ、ただ、通話料金の踏み倒しさえ、しなければね。

90 :
>>87
中国人はカエルや鳩やすずめを捕まえて食べているという噂を聞いたことがあるけど、
鯉まで食べてるのかあ。

91 :
>>90
畑の作物を失敬するぐらいは何とも思ってないみたいでね。
で、農家から苦情がきて警察沙汰になり、こってり油を絞られるのは受入れ企業の社長さん、と。

92 :
外人さんも厳しいそうですね。
縫製人口が減ってくることにより
その分工賃あがってくれればとねがってます。
たまに浮いている小ロットでブラックジャックみたいに吹っかけて通る話を聞くけど、そんなのが多くなりそうですね。

93 :
一行目
外人さんを雇うのも厳しそうですね。
に訂正

94 :
>>92
中国人の技能実習生だと、たぶんあと3年ぐらいで、
腕のいい人材が日本に来ることはなくなるよ。
ベトナム、ミャンマー、スリランカあたりから採っても人材層が薄いから似たり寄ったり。
あと、縫製人口が減ってきただけでは、工賃押し上げの材料にはならない。
営業能力がないと、いつまでも同じ発注元ではいつまでも似たような工賃で叩かれるだけ。
一般的な縫製工場だと、発注元の情報にいちばん手っ取り早いのは出入りの糸屋やミシン屋なんだけど、
次は社長の人脈か、よほど優秀な自前の営業マンか、とにかくアンテナを広く持たないと生き残れないと思う。
昔ながらの飛び込み営業というテもなくはないけど、足元見られるし、モノになるまで時間がかかるからなあ・・・。

95 :
企画、販売、デザインまでやれないのかな?

96 :
>>95
「製造から販売まで一貫してやりたい」は縫製屋の尽きせぬ夢だけど、
現実的には投資対回収の問題になってくると思う。
デザイナーやパタンナーを雇うか、歩合給で外部委託して揃えて、
販売に関しては商標登録権取って、売り場を確保して、さて、いくらの投資でいくら戻ってくるんだ・・・?
かなりの資金が投下できない限りは、企画とデザインなら既存の中小企画屋の方がマシ、
販売なら既存店を持ってる販売屋の方がマシ、と、なるのよ。
ベースが縫製工場だと仮定して「商」に生兵法で打って出るよりは「工」に徹した方が正解だと思う。
なにせ「商」は山ほどいても国内の「工」は少なくなる一方なんだから。

97 :
>>84
79です。
詳しくご説明いただきありがとうございます。
私もそこの問屋を激しく疑ってかかっていましたが、
ネットで調べると簡単に身元や所在が判明でき、
問屋の親族(妻?)の方は英会話教室を経営しているようで、
こんなに身元が簡単にわれるなら偽物は扱わないだろう。
と判断して付き合っていました。
また別に付き合っている問屋の方がいるのですが、その方にもこの話をしてみたところ、
中国(商品は中国製)は横流しが簡単に行える。最近で管理が厳しいのはユニクロ位。
ただ中国には(私が仕入れているブランド)偽物がどこにでもあるから、
真贋はわからない。
との情報をいただいたので、ちょっと疑わしいけどまんざら嘘でもないのかな?と。
アパレルって難しいですね。


98 :
>>97
>ネットで調べると簡単に身元や所在が判明でき、
>問屋の親族(妻?)の方は英会話教室を経営しているようで、
>こんなに身元が簡単にわれるなら偽物は扱わないだろう。
そんな家族単位の零細問屋でブランド物を扱ってるって所を疑えよw

99 :
手に職付けたいし地道な作業は苦にならないから
縫製なら自分に合って長続きしそうだと思ったのに
どこも採用条件が業務経験者や服飾学校卒ばっかり…
若手育成が必要とか言っておきながら門戸を狭くしてどーする

100 :
>>99
中国の特恵関税をやめた影響からか、若干だけど、縫製業は国内回帰してるよ。
地方でも縫製と介護の求人はあるみたいなんだけど、給料が安いから
人気がないみたい。

101 :
>>100
倉庫なんて低賃金が多いから、もう最低限一人暮らしは出来るレベルならいい
何の資格もないから誰でも出来る食品加工や検品の派遣をやってきたが、
技術も何も身につかないから本格的にヤバいと思って
針仕事は並み以上は出来ると思うけど、ミシンを使ったことがない
業務未経験者可のパートでもミシン使いこなせるのが必須とあるから駄目なのだろうか?
縫製経験皆無で雇われた方って皆さんのまわりにはいますか?

102 :
地方850円〜(地方はもっと低いが)で「正社員登用あり」と明記してある会社も多いようですが
週5〜6日フルタイムで正社員になるまでどのくらいかかるか分かりますか?
パートと正社員では賃金や福利厚生の差はどのようなものでしょう?
連投スマソ

103 :
>>102の冒頭は ×地方⇒○時給 の間違いでした
度々連投スイマセン…

104 :
>>99
残念だが、今の縫製工場に全くの素人を手取り足取り学習させる余裕はない。
もしほんとに縫製の仕事がしたいなら、昼間、アパレルの販売や倉庫の仕事をしながらでも、夜間、服飾の学校に行くことを勧める。
アパレルの仕事は縫うだけじゃないから、販売なら何がどうやって売れるのかがわかるし、倉庫なら物量や管理方法がわかる。
もし、オレが縫製工場の社長なら、そうやって勉強してきた熱意のあるやつを絶対に採用する。

105 :
>>102
自分の例
求人情報→時給750円、正社員、通勤手当・社会保険各種あり
実際→時給650円、パート、通勤手当・社会保険当然なし
3年勤めたがもうモチベーション切れた
採用してから今実は正社員は募集してないって言われ、2年経ったら考える
だったが、結局話し合いもさせてくれない
つか時給850円だったら自分やめずに続けられるかも
県の最低賃金が650円だが、他にはコンビニバイトぐらいしか同じ時給見たことない
むなしい

106 :
>>「商」は山ほどいても国内の「工」は少なくなる一方なんだから。
そう、だのにこの低賃金。
○○さんのとこしかないんです!なんて言って、聞くと時給500円以下の仕事だったり。
>>次は社長の人脈か、よほど優秀な自前の営業マンか、とにかくアンテナを広く持たないと生き残れないと思う。
厳しいですね。経営者ですが、私の場合もともと営業センスなく、
磨くにももう余裕があまりありません。
余裕があるときに磨けなかったのが悪いのですが・・・
飛び込み営業しましたが、ズバリw飛んで火にいる夏の虫w
あと少し嵐をしのげばと思ってきましたが、そういうわけでもなさそうで、
営業できる工場に勤めた方がよさそうですね。

107 :
>>106
10年単位で大きな得意先と太いパイプつないでるような縫製屋だと安泰(でもないか)売り上げ予測が立つんですけどね。
1シーズン単位であちこちから受注かき集めて、繁忙時には好きに使われ、閑散期には結局は仕事がない、ってのが一番まずい。
話が飛びますが、金融機関(それもカネの動きをリアルタイムで見ているメインバンク)相手に、
次から次に入金元(得意先)が変わる、ってのは、経営不安定とみなされますし。
残念ながら一般的な金融機関の見解として縫製屋=不況業種、とみなしているのは覚えておいた方がいいかと。
あなたの立場に立って考えた打開策ですが「今現在の取引先を深く耕す」これだと思います。
飛び込み営業はできなくても、今の取引先担当者に実情を打ち明け、窮状を訴えることはできると思います。
「工賃上げろ!」でも「発注数量増やせ!」でもいいんです。
・・・ただし、取引先がドン引きするか、話に乗ってくるか、の駆け引きに営業センスは必要になりますが・・・。
で、金融機関相手に「得意先が協力を表明してくれましたよ」と持ちかければ、つなぎ融資も受けやすいってもんじゃないですか。

108 :
タイムカード2枚って普通?
一日6時間用とフルタイム&土曜用2枚押してたけど
こういうのってどこでもやってること?
ハロワに聞いてみるか

109 :
お忙しいところ恐れ入ります。
あっ、違うか……
仕事から帰っておくつろぎのところ?で、好いですよね。
皆さんの縫製工場ってファッション販売とかに露出してますか?


110 :
自分去年から働かせて貰ってるけど、手取り足取り教えて貰えるのって恵まれてるんだなと思った。
保険とか給料は全く恵まれてないし、注意ばっかりだけどね。

111 :
>>108
ハロワじゃなくって労基署に相談する問題だよ。

112 :
>>110
そりゃ羨ましい。自分は教えてもらおうとしても邪魔だぐらいに思われて
結局聞けないままだった。研修制度は整っているとか求人情報にあったけど。
まぁ求人情報全部嘘だったんだけどさ。時給から待遇から保険から何もかも。
中国人研修生がいた頃はまだましだったけど。

113 :
どんなメーカーだよ!wwwwwww

114 :
''''

115 :
>>107
アドバイスありがとうございます。遅くなりました。
実は親族の1社とだけ取引をしていたのですが、
そこが潰れかけてしまい・・・(このままいくと私の実家も競売)
傍からみてて、在庫や生産数も管理していないところで
大丈夫かとは思ってたのですが、こちらも甘すぎました。
まだGW前の生産予定も立たない状態です。
今の取引先を立て直してもらわなければ、数量管理含め、アイデアを出したりしましたが
仕事が増えるのが嫌な感じと、下請けがごちゃごちゃ言うなという感じでして
(私の交渉センスもあるかも・・・)
あきらめ、新規開拓となりました。
でも、足元を見られ、頼っていた内職縫製さんも高齢化、それも難しそうです。
今、頑張っている方たちや、技術を残せない年配の方と接していると
少なくなっていく工の担い手としての使命感もあり、なんとかしたいと思うのですが
(儲かっている会社の社長さんほど、そんな感情的なものはないようなw)
やはりそれも営業力があって出来ることでしょうね。
今まで自分の貯金を切り崩してきましたが、融資をうけて、はずれるかもしれない人材を探すよりは
技術力、営業力のノウハウのある他の会社で勉強し直した方が
自分の為、世の為にもいいかと思う次第です。
就職口あるかな・・・

116 :
けど不思議なもので何も知らない縫製経験も無い
専門卒や短大卒のギャル紛いの女の子達が
mixiやsns使ったり飛び込み営業でアパレル(小売店)に
営業掛けて仕事取ってきてると思うけど
どのように創ってるのか不思議なんだよね?
弊社もアパレル小売り店なんだけど
本当に今時のギャルがオリジナル作りませんか?って
店舗に営業にくるんだよね既成のサンプル持って
それを元にリメイクって言うのかな?
10日くらいで100枚完成させてくるんだけど
なんでギャルにあんなことできるのか不思議だ。
真似しようとしてもできないし・・・
ここにレス入れてる様な縫製工場がバックに付いて
イケイケの女の子達を動かしてるのですか?

117 :
>>115
何と申し上げてよいやら・・・せめてお身体だけは大切に。
御社のご営業をこのまま続行される意思がおありなら、
ご親族の会社を飛び越して発注元に直接発注を持ちかける「飛び込み営業」ならぬ「飛び越え営業」も考えられます。
本来はルール違反ですが、背に腹は替えられないとあれば、
縫製仕様書に書いてある発注元連絡先などに直接アポイントを取るべきでしょう。
ただし、発注元が商社や大手アパレルだと、与信管理の問題が出てきます。
「過去3期分の決算書」や「納税証明書」を求められるかも知れませんが、
たとえ過去3期の決算が全て赤字であったとしても「補足説明」を書いてつけることで乗り切れるケースもあります。
ウルトラCを考えるなら、生産可能な品目にもよりますが、
国内生産を重視する大手アパレルに話をもちかけ、御社を貸切にしてもらう方法もなくはありません。
事実、2ちゃんでは詳細は書けませんが、
「特殊ミシンが必要なら貸してもいいから国内生産背景がのどから手が出るほど欲しい」大手アパレルもあります。
ただし、大手アパレルの自社工場と同じレベルの生産管理が求められますが・・・。
御社を整理し、他社に勤務されるとなれば、単純な再就職ではなく、
経営者としての人脈やノウハウを手土産にする方がずっと有利と考えます。
それには一度、現在お手持ちの発注元や外注工場、外国人技能実習生をお使いの場合は監理団体、
果ては糸屋ミシン屋に至るまでの「武器」をわかりやすく整理したレポートを作り、
ご自身の経歴も併せて記入の上、
手当たり次第といえば乱暴ですが、売り込めるだけの取引先や大手同業者に見てもらうのも方法でしょう。

118 :
>>116
簡単に言ってあなたの言う通り。
その「イマドキギャル」ってのはおそらく、サンプルからパターンメイキング、現物生産までこなす、
気の効いた「振り屋」の営業ギャルだと思う。
”メクラ蛇におじず”何も知らない営業ギャルほど怖いものはないよ。
「こんなパターンじゃ縫えないよ」「とにかくサンプル上げてくださいっ!」ってね(苦笑)
ギョーカイがよくわかってきて、生産背景にも手心加えるようになったら結婚退職とか転職とか・・・で、
似たかよったかの営業ギャルが後任になる、と。
既成のサンプルがあって(と、いうことは型紙もあって)、
生地は生地屋のランニングストックもの、付属資材は発注書切れば2〜3日、
縫製期間3日ぐらい、100枚のプレス仕上げなら1〜2日、
全部足して生産期間10日か・・・綱渡りだけど、それをこなして食ってる「振り屋」が多いのよ。
(東京だと千駄ヶ谷のあたりにうようよいる連中かな?)
縫製屋の立場からいえば、そんな注文ばっか聞いてたら泣きを見るんだけどね。
誰だ、少し前の「ファッション販売」で「SPAとはQDの方便だ」って書いた記者は・・・よくわかってるじゃないの(涙

119 :
>>112
中国人の技能実習生が過去にはいて、今はいない、ってのはなあ。
今や「技能実習生サマ」だからなあ・・・。

120 :
>>118さんレスありがとう御座います。
勉強になりました。やはりメーカー工場とパイプを持つ
業界に精通してるギャルなのですね。
正直、営業に来る今時ギャルの力強さも感じるし
アパレルに賭けるパワーのようなものがあって、
凄いんですよ
女の子達だけど全てをこなすのかと思ってたので
少し安堵感はあります。


121 :
>>120
「作って納めるだけ」の旧態依然とした振り屋が淘汰される一方で、
「どんなオーダーにもお応えします」「ナンなら作る以外のことにも相談に乗ります」、
何を丸投げしても任せられる「便利屋」の中間メーカーが力をつけてきているってことですよね。
商社でもファッショxネット(住x物産のアパレル子会社)なんか、
本社ショールームに模擬店作ってまで「アパレル小売り店さんの店舗作りから人材派遣まで扱います」、
ヒト・モノ・カネの、カネ以外なら全部相談に乗る、運営コンサルタントまがいのところまで踏み込んでるでしょ?
カッコよく言えばアウトソーシングのキャッチネットってところですか。
総じてアパレル業界って「大手の丸抱え以外はどの部門を取っても零細企業が多すぎるからマスにならない」ところが致命的欠点なんで、
そういった「便利屋」が結果的に業界を束ねてわかりやすくしていくのかも知れませんね。


122 :
上代でスカート5万、パンツ3万てのをつくっていたが
給料はひとつき11万ちょっと
ばかばかしくってやってらんないからやめたが
ミシン工のおばちゃんたちってえらいよね
現代の野麦峠みたいな会社だったなあ
つぶれればいいのに

123 :
wwwwwwwwww

124 :
>>112 多分そういうとこが多いんじゃないかなと思う。
縫製なんて一秒でも速く作業するのが基本だしね…。
保険なんか一つも入れてくんないし、最低賃金近いけど、でも諦めないで頑張っていこう!

125 :
零細の縫製屋に、ストップウォッチ持って工程時間を計る工場長なんての、いまだにいるのかね?
メーカーの直営工場なんかだと標準工程時間内に収めるのに必死だけど・・・。

126 :
自分とこ零細だけど、ストップウォッチはさすがにないなぁ。納期が切羽詰まってくるこの時期になると、一秒でも速くとは朝礼で言ってくることはあるけど

127 :
>>124
外国人技能実習生なんざ事実上の社会保険加入義務化なのにねえ。

128 :
定期保守Age!

129 :
時給650円!!

130 :
ID:3RF5mKJ.

131 :
地方で定期的に生地サンプル送ってくれる
生地屋さんないですか?
直でも買えなくはないのですが弊社の規模の問題もあり
サポートが弱くて幅広い生地を見ることがなかなかできません。
しかし景気悪いですね・・

132 :
>>131
生地屋 定期的 サンプルとかで検索しろ

133 :
>>131
韓国とか広州にでも行って鯉!
まずは自分で勉強しろ!

135 :
>>131
そんな気のきいた生地屋はないよ。
よほどの大手アパレルあたりが相手なら田村駒でも瀧定でもホイホイ生地売り込みにくるけど、
別注で50m乱を各色2〜3反だけ、なんてショボい発注が続くとそのうち来なくなる。
あれこれ見たければ生地屋の展示会に名刺と会社パンフ持って突撃するしかないでしょ。
名刺交換したら生地屋本体に出向く。
>>133じゃないけど、座ってて美味しい生地の話が転げ込むと思う方が甘い。

136 :
>>131
132でググッて出た先から
ウチは買ってるよ 
どこかまでは書かないけどね

137 :
ありがとう生地屋みつけた〜
毎週ドッサリ送ってくれる

138 :
なまじ

139 :
生地がでないので、
引退した工場さんの倉庫から反物調達してきた。ほとんどバブル期だって
当時のファイル借りて品質調査だけど
使えるのがどんだけかなぁ

140 :
早期退職者30名募集もれなく、一ヶ月分の給料プラスだってよ、ふざけるな。

141 :
まじでー?

142 :
30人て何割なのか、
大きなとこも大変だな
こちらは超零細だけど、高齢化で人がいないので工場をたたもうとしているところ
若い人が東京で給料18万からで募集してもろくなのこないし、まともなのはすぐやめちゃうだろうし、
続けていけば光は見えるんだけど残念
だれか社長やってくれ、

143 :
アパレル系のスレは学校も含め少ないし伸びないね。
世間的にマイナーなのか、ねらーが少ないのか。

147 :
生地屋やってるけど
中華帰りのアパレルから問い合わせで色々話聞くけど騙されてるね
めちゃくちゃな納期や価格が色々ピンハネされてるようで


148 :
くるか!日本回帰

149 :
弊社は中国から撤退するらしいと上司が言ってましたが
皆さんの処ではどうですか?

150 :
170人から140人に縮小された。
日本産のワイシャツって需要ありますか?

151 :
バブルのうちに中国の富裕層に売りつけましょう
尖閣なんて金持ちは気にしてない


152 :
縫製に転職しました。縫製業はまだ年配の方が多いですよね?皆さん社長は何歳くらいですか?

153 :
若いとこだと二代目が、40代くらいのとこや、新たに起業したもっと若い人たちの話もききますね。
まだ年配の方のとこは、そのままなくなってしまうとこのほうが多そうだけど。先がありそうなとこは交代してる感じかな。
うちのまわりの小、中規模の場合。
起業したの?

154 :
まだまだ父親の工場で見習いです。毎日覚える事だらけです。

155 :
縫製のことで質問なんですが
ジーパンとかで前半分の生地と後ろ半分の生地を繋いでる部分で
繋ぎでよくスラックスとかに見られる一本線のとジーパンなんかの二本線で
縫ってあるその部分の名称が知りたいです

156 :
再投稿ですみません
むしろ上記部分の一本線や二本線の名称があればそちらを名称が知りたいです

157 :
【モノづくり】「いい物を作れば生き残る」の"ウソ"--ある優良繊維メーカーの破綻 [10/10]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1349796949/l50
国内の衣料品製造業は決して高品質ではない
http://blog.livedoor.jp/minamimitsu00/archives/3370098.html

158 :
ネットで中国研修生のアパレル用語テキストってないですか?なかなか日本語覚えてくれません。

159 :
http://9129.teacup.com/gaikokujin/bbs
この辺で聞いてみれば?

160 :
仕事がない

161 :
うちも仕事がないのはこの時期仕方ないが
パートさんが急にやめるってことで
一月から仕事まわるかわからない
だれかきて!
しかし、ここはいつも閑散としてるね。
ハンドクラフトの趣味の人たちはもりあがってるけど

162 :
研修生、実習生がいる工場の社長さんは暇な時期はどう仕事を繋いでますか?

163 :
Tシャツのプリント作業の求人見かけたけど
仕事どんな感じにキツイ?

164 :
中国以外の外国人研修生使っている工場の方いませんか?技術的、性格的にどうなのか知りたいです。

165 :
>>155, >>156
ミシンの種類?なら「(1本針)本縫い」「2本針(本縫い)」じゃないか。
一般的に、本縫いかロックで接いだ後、上記本縫いあるいは2本針で、「割り縫い」
か「押さえ」すると思う。

166 :
>>164
ウチの所は中国の前はベトナムだったらしいけど、全員脱走したって聞いた

167 :
縫製と関係ないけど
風俗でも中国人以外はすぐやめちゃったり
サボりグセがあったり。
南国気質は怖いね

168 :
比較的田舎出身はそこそこ頑張るけどそうじゃないと全力で見下し・サボリ・賃金値上げ要求→却下ならボイコットする。中国以外でも同じ。日本国籍持っててもそうだし、国民性なのかと諦めて戦力として見てない。

169 :
国民性だろな!アパレル縫製に限らず自動車関係及び電気関係もシナの考え方には付いていけないわ!

170 :
円安で国外との工賃の差が減るけど
景気も良くなって受注増えても
うちの工場は疲弊して対応できないな
残念だけど
まだ力の残っている工場さん頑張ってください

171 :
皆さん忙しいですか?ウチは春物の出がしぶいようです…。大きなメーカーさんと取引出来れば、年中コンスタントにあるんですかね…?

172 :
縫製工場に就職が決まった者です。
その工場では、月に平均30時間は残業があるらしいのですが、残業代が出ないらしいです。
お直し屋さんからの転職なので、やってみたい気持ちも山々なのですが、
基本給が低く残業代無しでは生活が出来そうにありません。
他を探そうとも思うのですが、縫製の仕事は残業代が出ない会社が多いのでしょうか?

173 :
172さんへ
縫製工場に勤務してます。
基本給かなり安いです。
残業手当て一切ありません。
ボーナスありません。
退職金ありません。
有休はありますが、病欠は欠勤扱いで減額されます。

174 :
縫製工場で勤務しています。
賃金は時給で最低賃金です。
残業手当は一切ありません。
ボーナス(寸志)全くありません。
有給休暇は取らせてくれません。
会社の支払いでベンツ乗ってました。
会社の支払いで税金、保険、燃料代。
会社のカードで病院、薬局の支払い、家族の食費、子供のゲーム機、もう果てしなく・
今年春から従業員の社会保険年金を全額個人負担にするそう・・

175 :
時給はほぼ底辺だけど、残業代は時給計算で出てるうちの会社はまともなんかな。保険とかは一切ないけど仕事も切れた事ないし、商社さんには去年に比べたら今年はより恵まれる年だろうねと言われたらしいし。善戦してるんだろうな

176 :
保守

177 :
地方から来週、生地屋開拓に、東京までテキスタイルネット展に行くのですが、同じ週に他にやってる生地の展示会ってないですかね?
せっかくだから、まとめてまわりたくて。サンウェルとか双日はその翌週みたいで。。

178 :
韓国工場のひといる?

179 :
千葉にある神立縫製工場はひどい工場でした。
気を付けてください。

180 :
ひどい工場っていうと、
納期ギリギリまでまったく手をつけず、
直前になって大変だから工賃UPか無理だとだす。
生地や仕様にケチつけるのにダラダラしゃべんなら、もっと前に段取り計算して早めに断れよな。
とか?

181 :
>>179
縫製工場探してるならココおすすめ。
安いし綺麗だった。
岐阜縫製っていう会社。
http://www.gfhousei.com/

182 :
縫製工場大事にしないと
国内はどんどん無くなっていきますね
工場を探すだけでも大変です

183 :
首都圏だけど
若い人集めようにも難しい。
地方から寮付きで人をよんでも
他の仕事いっちやうんだろうな。

184 :
岐阜縫製って中国人研修生ですか?

185 :
岐阜縫製は知らんが岐阜にあるうちの会社は全体の半分は中国の子だった
俺は今年の5月でやめたから、今はどうかわかんないし他の工場の状態もわかんないんだけど

186 :
研修生以外の選択肢がないんだよ。
小さい子供がいるおばさんは、何かと休むし
若い人は続かない。残るのは50代〜
3年でもその間は計算できる研修生のほうがいい。
資材投入、難生地、人員、計算できないことが多すぎる。
生地屋やプリント屋はしっかり土日に休み、定時に帰るというのになぁ。

187 :
>>183
私を使って下さい

188 :
給料安いし厳しい業界でどんどん潰れてってるし将来性がないよな
納期厳しい所だとサービス残業3、4時間なんて当たり前だし
若いならやめた方が身のため
30歳で会社が倒産でもしたら完璧詰むしその前に転職しようにも出来やしない、給料安いから貯金もたいして貯まんないし

189 :
>>187
いやほんと4年はやめないで、
真面目にやってくれるなら是非きて欲しいよ。
でも難しい、東京にはもっと楽に稼げる仕事が山ほどあるからね。
安い給料で納期にあおられ歯車の一部の単調作業をしながら服作りの責任を持ち、楽しめる人じゃないと無理。
できると言われても、それがいつまで続くかしんじられん。
ちなみにうちは日本人雇うならまずサンプルなど一着できる人募集で、職だしなど生産管理など覚えてもらって退職、倒産しても縫い子だけでなくよそのアパレルで使いものになる人員になって欲しいと思ってるけど
給料安くて繁忙期はきついから
これからやっと戦力になるという一年ちょっとでほかの仕事にいく。フリーの振りやになったのもいた。
難しいのう

190 :
田舎でコツコツ服縫ってるより都会行ってバイトしてる方が正直待遇いいと思うよ
>>189みたいなは良い会社で働ければいいけど、うちみたいな製産率は悪いは社長は能だわ従業員もやる気がないから仕事も教えてくれないわで最悪だわ

191 :
未経験で縫製工場は大変ですかね?
やる気はかなりあるんですが、スレ見てたら不安になってきた…

192 :
未経験でも最初から難しい仕事はさせないと思うよ
僕も未経験で始めたけど最初はミシンの練習から始まって
つける前のポッケをアイロンして形整えたり、ポッケの中の小さいポッケを作ったり。
ループまたはバンドっていうズボンのベルト通すわっか作ったりと単純な作業から始まって徐々に難しい仕事を任せられるようなったから大丈夫だと思うけど
まぁズボンしか作ったことないから服作る所はどういう作業するかわかんないけど
やるなら、小バサミはないと困るから持っていきなよ
あと布の裏表とか決まってて厳しいから目悪かったらちゃんとメガネかコンタクトしといてね

193 :
>>192
丁寧なレスありがとうございます
簡単な作業からと聞いて安心しました
未経験なんで簡単な作業でも四苦八苦しそうですが頑張ります!
目はコンタクトだと疲れそうだから眼鏡かけて行こうかと思ってます
小バサミは裁縫箱にあったと思うから、それを持って行きます

194 :
縫製の志望動機ってどう書けばいいの?
ミシンの技術を身につけたいとかでいいの?

195 :
それでもいいけど、雇う側からすれば
戦力になったと思ったらやめられて
教え損になるのは避けたいので
仕事覚えても続けていきそうなことも書いた方がいいんじゃない。
あとは
チームの和をみださないか?
ブラックなとこなら給料とか残業に文句いいそうな人も避ける。
とにかく待遇はよくないと思うから
はじめに控えめにでも確認はしっかりしといた方がいいかもね。

196 :
興味あってとにかくこの業界で働いてみたいなら、一生働きたいですくらいオーバーに言っとけ

197 :
ジョブカードなんて書かなきゃいけないんだけど、縫製ってそんなお堅い仕事なの?

198 :
うちの所はそんなんなく即採用だったけどまぁ会社によるからな
ていうかジョブカードなんて初めて聞いたわwiki見たけどよくわからん、職業訓練受けてない人は採らないよって事かな?

199 :
助成金かもね

200 :
ありがとう
ジョブカードのせいか募集4人に対して1人も応募してないよ

201 :
和柄の生地って日本製でも安く売ってるけど、これって布地は海外のもので
プリントだけ日本でやってるのかな?
和柄生地は主にどこのメーカーで作ってるとかわかりますか?

202 :
>>181
早速ネットで検索して依頼出してみた
サンプル縫ってもらったけど対応早いし縫製も綺麗
このまま本生産入る予定
いい工場紹介してくれてありがと

203 :
うちはオル◯ン針を使ってるけど、グロ◯ツ針はどうですか? 結構良いと聞くんだけど。

204 :
やっぱ縫製は給料低いですか?

205 :
うん、週6勤務で14万いくかどうか

206 :
今の派遣先、1時間残業を週6で12万

207 :
縫い子で給料いいとしたら、サンプル屋なんかかな。千駄ヶ谷とかの。
でも工場で修行して多種多様の生地で、効率的な縫い方を覚えて、とにかく技術の幅を広げる。
それを人に教えられることができて、生産管理やパタンナー勉強すれば仕事困らないと思う。
現場わからないパタンナーのせいで
どんだけ全体の無駄がでてるか

208 :
ごもっとも!

209 :
東京で裁断抜きでTシャツ150円でやってたけど、
高齢化のため地方探してみたら
地方の方が高くて250円くらい言ってくる。hpのあるとこは高そうだから、タウンページで探したけど。
九州くらいいかないと安くなんないのか、
そんな安くやってくれるのは年金もらってる老人か、技術に幅ないとこくらいか。
日本製の安売りやめて高く売ってもらうこと考えないとなぁ。

210 :
東京で縫製の内職してくれる人探してる
厚手のエコバッグにベルトを縫製するんだけど
こういうのってどうやって募集するの?
一つの単価って幾らくらい?

211 :
この業界、縫うのは勿論大切だけどそれ以上に折り紙スキルが必要だと思う
ピッチリ端が合った折鶴を折れるくらい

212 :
そんな情報で工賃わからないよ。
実物見たってみんな言う
「やってみなきゃわからない」
安くすませるなら間に人ができるだけはいらないようにしなよ。
写真のせて縫製の仕事掲示板とか、
ocWebあたりで個人の内職募集すれば?
めんどくさそうな素人が客だと、
やりたがるのはぼったくりくらい。
それなりの情報用意しなよ。
仕事続くのかとか、ロット、納期、
資材はいつそろうのかとか。

213 :


214 :
ティシャツは最低700円以上じやないとやらないなあ
枚数が500枚あっても!

215 :


216 :
縫製、時給700円ってどうかな?
ちなみに最低時給は654円

217 :
創作発表板のまどかの原作者ですスレッド見てほしいです。情報を公開しました。

218 :
>>216
そんなもんじゃね
うちも最低時給よりちょい高い程度だし

219 :
資材遅れたりしたり、
仕事はきれたときってどうなる?
掃除もメンテもひととおりやっちゃうと
悪いけど休んでくれって給料ひかれたりしない?社員なのに

220 :
関係者さんすいません。創作発表板のまどかの原作者ですスレッド見てほしいです。世界最強法を教えてくださいと言われたので書きました。

221 :


222 :
>>219
私、正社員だけど日給制だから出勤してない日はつかない
有休扱いにも出来ないし、そもそも有休自体病欠でも取らせてくれない

223 :
縫製工場勤務で腱鞘炎、肘を痛めたら労災認定受けられるかな?
割とその辺痛めてる人多い

224 :
労災って作業中の事故なら受けれるんだろうけど、こういう働いてて作業の影響で徐々に間接やら臓器が悪くなる系って受けれるの?

225 :
ボア一週間やってたら、体痒いのとまらなくなったわ

226 :
吉田和義(偽名)って中国人研修生を拉致って
残業代金をカツアゲに来る奴が居るらしい
本名は村○
息子がプロ野球目指してるらしい
プロ野球に入ったら
騒いでやろうかな♪

227 :
入って3ヶ月、ノッチを合わせつつ平らに縫う事が難しいです
参考動画とかないのかな

228 :
動画とかなかなかないよね
上手い人のやり方見るしかない
ちょっと恥ずかしいけど見本見せてってお願いしてみ

229 :
227さんへ
縫う時は、どうしても上の生地が押されてくるから、下の生地を引っ張りかげんで縫うとか、たまにいせぶんがあって長さが違う時あるから、長い方を下にして縫うといいですよ。

230 :
>>228-229
最初にやり方は見せてもらえるんだ
下の生地が長い時でもそのままで縫うよう指示されてるのでー
いせぶんって何ぞ

231 :
230さんへ

〉いせぶんって何ぞ
ここで説明するのは難しいです。
会社の先輩に「いせ」「いせる」ってなんですか?と聞いて下さい。
お仕事頑張って下さいね。

232 :
>>231
いせ、折りきせ等の用語があるのですね
正確には下のノッチが上のノッチより位置が上にきてしまう場合とかです
※布の長さはとりあえず関係なく
上を縮縫(いせ)る技術が無いので頑張るしかないのが辛い状態
上手い人に見せてもらうだけでは足りないのでやっぱり動画は見たいな
見せてもらうと横か真後ろになってしまうので間近で当事者視点のミシン教育DVDとか売ってないものか

233 :
一番危ないど素人です。
首都圏で極小ロット(型×同素材の色違い10枚単位)を受けて下さる工場を探していました。
きちんとした縫製をして頂けたら、50〜100枚依頼しようと考えていたのですが・・・価格が???
ノースリーブチュニックの付属無し(裏地 ファスナー ポケット ボタンなど)で、1500〜8000円/1枚どうなっているのじゃ?
1500円以下もありましたが、縫製をみたら綺麗ではありませんでした。
高いところは、一流企業御用達だからと・・・・。
詳しい人に聞くと、「裁断〜仕上げまでで、2000円以下にしないとダメだよ。」
確かに、2000円でも異常値です。
生地の価格を安いものにしましたが美しくない。 パターンも縫いやすいものにしたらやっばり美しくない。
ネットで調べた業者は、電話番号教えてくれなかったり怪しい人もいました。
才能はありませんが、オーソドックスで長く着れて昔のような着心地のいい日本製の良い物を作りたいのですが怖くなってきました。
最近は、5000〜7000円でカスタムで作れたりしますしね。
5000円 - (袖 襟 ポケット etc)= 2000〜1500円と見ています。
適正価格???
縫う人も、売る人も。着る人にも優しい価格って???
内職さんが、上記の条件で受けられる金額はどれくらいですか。
 

234 :
>>233
訊きたい事をまとめ直してきた方がよいのでは

235 :
極小ロットの工場&内職さんを探しています。(首都圏です。)
縫製して頂きたいのは、ノースリーブのチュニックです。
付属品(襟 ファスナー ポケット ボタン)はありません。
ニットと布どちらも縫製可能であれば助かります。
何件かの工場さんから、型違いのミニマムでも合計で50枚行けば可能であるとお返事を頂きました。
しかし、価格がかなり高めです。上は、1枚8,000〜7,000円。
1件、1枚1,500円でしたが出来上がった製品を見せていただいて本当に日本製と疑うような出来上がりでしたので、ど素人の私もお断りしました。
8,000円いくらなんでも高すぎます。
また、ネットで、サンプル縫製が8,000円という所を見つけたのですが電話番号を教えてくれません。
怪しすぎてやめました。
その他にも、名前や住所を教えてくれなかったりおかしな方が沢山いますね。
ど素人だから、私自身の問題も有ります。
業界用語も分からず手間がかかります。
しかし、パターンも用意し見積書も頑張って作っています。
ど素人の見解です。
最近カスタムオーダーのブラウスは、6,000円くらいです。
そこで、付属品を500円ずつ引いていくと1枚の縫製単価は1,500〜2,500円が妥当だと思いました。
間違っていますか。
知人は、「裁断〜仕上げまでで、2000円以下にしないとダメだよ。」と言っています。
もっと下げても見つかるのでしょうか。
糸があたって皮膚が赤くなったりする服は着たくない。昔は、そんな服は滅多になかった。
素人でデザインの才能はないですが、日本製の、優しい服を作りたいんです。。
縫う人も、売る人も、着る人にも優しい価格ってどれくらいですか。
記入しにくいと思いますがよろしくお願い致します。
 

236 :
>>235
長い
で、工賃はいくらが希望なの??

237 :
裁断〜仕上げまで、一枚1,500円でどうでしょうか。

238 :
まあ2000でかなり暇なときなら考えるかなーってとこかな 

239 :
ありがとう御座いました。
もう一つお願いします。
首都圏で、小ロットを受けて下さる縫製のしっかりしたお勧めのところがありましたら教えて下さい。
家族で頑張っている小規模のところでもしっかりした縫製なら構いません。

240 :
40前で手に職を! と思って縫製の仕事に就いてみたけど、サビ残とか当たり前なことにまず驚いてます。
「好きじゃないとできない仕事」とか「趣味の延長で」とかいくつかの面接で言われたのは、
元々の賃金が安かったり社会的地位が低かったりが原因だと思ったから「大丈夫です」と答えたけど、
違うじゃん全然違うじゃんサビ残なんて絶対イヤだよ働いた分は安くてもちゃんと貰わないと! と思って。
教育係の人がちゃんと決まっててその人が手取り足取り教えてくれる職場だから、未経験の人間にはすごく良いとこだとは思うんだけど。
働いた分はちゃんと貰える職場ってないのかな?

241 :
授業料と思って覚えるまでやって
働いた分欲しいなら内職でやればいいんじゃない?
内職も安い仕事確保するのも難しいけど。
違法なことを擁護する気はないけど
素人が技術手に入れたかったら普通の話。
技術あったらサービス残業ないとこは探せる。

242 :
>>239
他の人でもいいけど教えて欲しい。
今これだけ流通が発達していて
首都圏のメリットってそんなにある?
自分は都内で工場やってるけどもっと田舎にいきたい。
都会は他の仕事にいかれちゃうから、人件費下げられないんだよね。
高くなるのは仕方ない。

243 :
工場を探していたので>>181で出てた岐阜縫製工業ってとこに仕事頼んでみました。対応も丁寧で縫製がかなり綺麗です。満足の仕上がりでした。
>>181に感謝。

244 :
私も岐阜縫製に電話しなきゃ!

245 :
自演にも程がある

246 :
cam欲しい
縫いも楽にきれいにあがるらしいし
導入されてるとこいろますか?
それなりの苦労などあるのでしょうか?

247 :
若者チャレンジ訓練で縫製の仕事始めたけど、毎日レポート書かなければいけない
毎日やる作業同じだし書くこと無くなってきた
何をかけばいいんだ…?

248 :
やる作業は同じでも
仕上がり、かかった時間などに差を見つけていけばいい
慣れた人と自分のやりかたを、細かいとこまで比べてみるとか。
こんなのしか入ってこないなんなんて悲しい。

249 :
多分スレ違いだけど、クリーニングでワイシャツのボタンがよく割れる。
プレス機の熱に強いボタン頼む。

250 :
サンプルやさんさがすとか、
縫製の仕事掲示板で写真のっけてみれば?
パターンもあるし結構いくと思うけど

251 :
>>250
回答ありがとう。今日何社か電話かけてみたけど生産までやってくれみたいな業者が多くて。。
お勧めの業者とかあれば教えて頂けるとありがたい。。

252 :
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やR、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。
さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !
解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。
解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。
竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 
そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw
しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

253 :
いい縫製工場はどこ?

254 :
http://ameblo.jp/top1st/entry-10608942813.html

255 :
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群
キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

256 :
>>241
技術が備わるまで、何年位かかるものですか?

257 :
>>256
数十年

258 :
丸縫い(1人で1着作る)出来るくらいなら3年くらいじゃね

259 :
京都の縫製工場に勤めていたんですが、
就職して7ヶ月で、工場が倒産しました。prz

260 :
>>253
アンプルールは、危険です。
お仕事を頼んだのですが、納期を守ってもらえず
あがってきた商品が、微妙でした。

261 :
国内縫製工場廃業半端ないな

262 :
年金老人の廃業はよく聞くけど
うちはそのぶんお仕事まわってきたわ。
人雇わなきゃいけないけど、
書類かいて、面接して仕事教えても
どんだけやめないで続くか
不安でか二の足踏むわ

263 :
外国人研修生を使ってる工場が、多いよね。
日本人だけの縫製工場ってあるのかなぁ・・・

264 :
外国人はとりあえず3年はいるからなぁ
待遇まともなら。

日本人だけでやってるとこはあるけど
目の見えない年寄りばっかのとことか
若い子が続いてるとこは凄いと思うけど
それなりの工賃のとこになるよね。

265 :
面接の時
「いつまでも、中国人とかに頼っていられなくなると思うから
いつかは、日本人だけの工場を作りたいんや。」
そういわれて転職したら、7ヶ月で会社が無くなりました・・・(T.T)

266 :
>>259
残念だけどそれが現実なんだよねぇ
5年後を見据えて日本人の新規採用をするんだけど、5年持たない工場もたくさん出てくるかと
加工賃を上げて欲しいけど取引先も売れていない(上代を上げられていない)のもわかるから既存の取引先にあまり無理も言えないしね
外国人研修生をうまく使いながら新規採用ををしつつ、取引先も増やしていけないとこれからの国内縫製工場は厳しいかもね
とりあえず若い経営者の居るところなら意欲だけはあるんじゃないの?

267 :
ジョギング中の女性はねる アパレル会社社長を逮捕

http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1264563029/

268 :
愛知県一宮市はどうなんだろうね?

269 :
アパレル店員の悲惨な末路
ttp://peace.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1393096396/

270 :
こんなスレあったんだw
おいらは工場サイドの人間ではないが同じ業界内の人間としてこのスレ嬉しく思うw
>>268 一宮はニットで残っているところが数件であとは廃業じゃない?
日本人だけの工場となると老夫婦とその息子の三人だけとかって環境とかだよねw
そんなキャパのところに逆にオーダーを出せない。
月最低数千枚のオーダーを回しているなら中国人の工員は必須。
そもそも何故中国人なのか?
それは日本人がやりたがらない仕事だからね。
サービス残業必須、給料がコンビニのバイト並で誰が工員になりたがるのか?w
まぁ日本の工場で働く中国人工員は真面目な奴が多いから品質上の安心は出来ると思う。
ただ、現状中国の工員達も知恵がついてきて賃上げの要求してくるわけだ。
労働基準局に訴えるとか脅してきたりw
そんなこんなを経て中国人工員の給料も上がってきているけど、その分縫製工賃の跳ね上がりに影響されているよね。
つらいねぇ・・・

271 :
うちの下請けさんも
70代の老夫婦と50代の独身息子だけのがいる。研修生よんで中国人の嫁さんでも貰えばいいのにと思うよ。
年金もらいながらやってる人たちを安く使ってしのいでたとこも多かったけどもう無理だね。
ただ中国と九州あたりの工賃に差が減って仕事はあるのかもしれないけど、中国人も前ほど日本きたがってないんでしょ?

272 :
▼アパレルのワールド、希望退職500人募集 社員の3割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150627-00000027-asahi-bus_all

アパレル大手のワールド(神戸市)は7月から希望退職者を募る。
社員の約3割にあたる500人程度で、年間30億円規模の人件費削減につながるとみられる。
5月には店舗やブランドの一部撤退を発表しており、大幅な人員削減も進めて低迷する業績の
立て直しを急ぐ。
希望退職の対象は、40歳以上60歳未満の正社員と、定年退職後に再雇用されている60歳以上
の契約社員。募集期間は7月6〜24日で、退職日は9月末になる。退職金に特別加算金を上乗せし、
希望者には再就職を支援するという。
ワールドの2015年3月期の純利益は日本基準で7億円と3年ぶりに黒字となったが、円安や衣料品
の低価格化などで厳しい経営状況が続く。
今年度中に、約90ブランドのうち10〜15ブランドから撤退、約3千ある店舗は400〜500店を
閉める方針だ。

273 :
ちょっと古いニュースだが

縫製大手の東京クロージング、精算へ
http://www.senken.co.jp/news/tokyoclothing-liquidation/

洋服を作りすぎたんだと思うんだ
アパレルも縫製工場ももっと少なくなると思うし、そのほうが幸せかもよ

274 :
ミャンマー人は難民申請で工場崩壊
ベトナムとカンボジアは技術力無く残業もやりたがらない
中国人は日本に来たい人が少ないし労働問題で壊滅的
日本人はそもそも求人に来ない
海外で作るにも為替で壊滅的
ヤバイよね

275 :
工場日本にもどしてるとこもあるけど流れはやっぱりインド、バングラなんか第三の国にいってるよね。
為替もいつ100円切るかわからんよ。
中国で合わなくなったロットのあるシンプルなものが戻ってきて日本の工場も、今までやってた面倒くさいの断ったりしてるみたいだけど、
後で泣きつく気がする。

276 :
実家の工場で婦人向けの高級ブランド?の服縫ってるんだけど
市場価格2万-3万くらいの物の工賃が裁断から袋詰めまでして一枚800円ってどうなの?これが相場?

277 :
売値と工賃はあんま関係ないよ
質おなじなら安くできるとこに出すだけ

278 :
んーそんなもんか

279 :
>>277
>>278
だから、外国人実習生受け入れて、不正して安く使ってる
所が多い。
ま法律も世論も厳しくなってきてるから、安く仕事を出す方も
叩かれる。コンプライアンスという言葉も最近、よく聞く言葉だよ。

280 :
まだまだそんな世の流れとは程遠いよ
ある有名デザイナー社長のお仕事受けてるけど
年金もらって、自宅兼仕事場で時給500円以下で縫っているところを引き合いに工賃だして、生地高いんだろけど売値は20倍以上。
そんでどっかのインタビューでは
「この縫製業界、稼ぎがなく続けていく人達がいない」と険しい顔して話してる。

281 :
お盆

282 :
うちの縫製工場なんか、中国人研修生に賃貸も
借りてあげずに工場の一部の本当に狭い所に住まわしてるよ。
 雑魚寝してるんだろうな。

283 :
たしか一人三畳以上とかのきまりがあって守ってたらいいけどね。
よっぽどひどいと思ったら
「労基にチクるぞ」って怪文書ながせば?すぐ改善すると思うよ。
本当にチクると会社潰れちゃうかもしれんが

284 :
どこかの縫製工場の関係者?

285 :
研修生も家賃を差っ引かれないから工場の一部の方が良いと思っているんじゃないの?
今の研修制度だと研修(家賃が取れない)はたったの2ヶ月ですぐに実習生となってしまうので、実習生だと家賃を給料から天引きできるからねぇ
場所によっては家賃がえらい高いところもあるだろうし

286 :
ん?
過疎ってるけどそりゃ関係者の書き込みはあるでしょ
自分はお仕事お願いしてて、いつか縫製工場経営したいって思ってるけどみんな反対するんだよね。
大変なんだろね

287 :
【労働】コンビニより安い時給 日本の物作りの現状 [転載禁止]©2ch.sc・
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442624112/

厳しい意見が相次ぐね
よく思うのは縫製覚えとけば主婦や年寄りになっても稼げるとは思う。
コンビニで働けないくらい年とったときに多少のやりがいのある暇つぶしがあるとだいぶ幸せ。

288 :
誰も出来る訳無いのにな

289 :
服一枚探すのに何日かかってるんだよ
こののろま野郎
本当に仕事の出来ない営業使えない
もう契約きろうかなぁ

290 :
紳士服のオンリー社長逮捕 京都、酔って会社員暴行容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000015-kyt-l26
京都府警東山署は3日、暴行の疑いで、洋服製造販売オンリー社長中西浩之容疑者(36)=
京都市左京区岡崎円勝寺町=を逮捕した。
逮捕容疑は、2日午後8時40分ごろ、東山区の路上で京都市の25歳と31歳の会社員男性
に体当たりし、足蹴りするなどした疑い。
同署によると、中西容疑者は当時、酒に酔っており、調べに対し、「もみ合った記憶はある。
詳しいことは覚えていない」と話しているという。
http://kyoto-np.jp/kp/kyo_np/info/nwc_wise/company/img/nakanishi_only.jpg
http://kyoto-np.jp/kp/kyo_np/info/nwc_wise/company/

291 :
紳士服を製造してくれる工場のお勧めありませんか?
シャツなら月/500枚程度の取引ができると思います。

292 :
今工場は忙しいとこ多いよね。
中国できなくて日本回帰キャンペーンやってて強気なとこもあるけど数年経って他国のインフラ整備されたらまた暗黒時代のはじまりなんかな

293 :
忙しくてもねぇ…
人件費・糸代・電気代・運賃何もかもあがってるのに中国からちょこっと工賃
あげたくらいじゃやってられないよ

294 :
加工賃3500円以上ならやります

295 :
>>292
いくら他国のインフラ整備されても中国ほど条件の良い国はないよ
為替がまた70円台に突入すれば他国と言わずに中国に仕事を持っていかれるんじゃないかな?

296 :
外部からの持ち込みって最近ある?
起業したい人の少数依頼とか

297 :
国内工場だけど今の状況で小ロットを敢えて取る必要はないかなぁ
すでに4月は埋まっている状況
やすい加工賃で先にキャパを押さえられているとも言うけどね(ToT)

298 :
age

299 :
ファクトリエってどうなの

300 :
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死ん だら、警察に殺されたと思ってください

301 :
 
 
 
   個性という鎧をまとう。

302 :
なんかお客の生地を工場が転売してるのが問題になって、面倒臭い管理業務がふえたわ。
人のもの売るなよな〜、いくら安い仕事とは言え。

303 :
安かろう悪かろうだろ

304 :
安いと泥棒していいって理屈が屑どもにはあるんだな。
まあ、どんな世界にも屑はいるけど。
単価上げる努力しなきゃな最低賃金もあがるし。
工場の価値を売り物にした
ファクトリエっはまだまだだけど工場にとっては希望の星だね。

305 :
>>240
ちゃんと教えてもらえるなんて本当に羨ましいです
縫製工場入って半年ですが
初めてやる事も自分から聞きに行かないと教えてくれない
説明も最小限すぎて次からの応用きかない
ミシンの設定の仕方も教えずにいきなり別生地でやらせて無視とか



しまいには先輩の縫い縮みが原因の一つで起きた不具合を全着 新人のとじのせいにされて
全着 1人で直しましたけど…

管理者も知らんぷり

班の中に全行程わかってるベテランさんがいたらいいのに…

そういう人に教えてもらいたい
そういう人に教えてもらえるなら給料安くても転職したい

306 :
ミシン縫製工、推定平均年収は190万円。

307 :
内職仕事の延長にしかみられないから
最低賃金の安い地域でしか工場はいきのこれない。
ミシンも高いし、機能もそれぞれ限られてるし

308 :
>>306
10年働いてたが160万も超えなかったわ

309 :
土曜日、一日はたらいても社長は給料くれません。
まわりの会社もおなじです。

310 :
>>309
日本語うまいですね。
変える間際に労基かけこむの?

311 :
>>309
週40時間厳守だから給料出せない→内職の歩合給なので、給料無しということ?
さすがに割増残業代が出ないという話じゃないでしょ?

312 :
中国人を研修生として働かせているが、実際は
超安く使える研修生という奴隷 

313 :


314 :
( ☆∀☆)( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆(*_*)!Σ(×_×;)!( ☆∀☆)(///ω///)♪(;つД`)?(゜゜;)!Σ(×_×;)!(=`ェ´=)(~▽~@)♪♪♪(///∇///)《*≧∀≦》o(^-^o)(o^-^)oヽ(*´▽)ノ♪( TДT)(。´Д⊂(´・c_

315 :
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

316 :
長田縫工所って大阪門真にある縫製工場かなりやばいって噂です

317 :
>>316
どういう風にヤバいの?
ブラックってこと?
仕事内容が粗悪ってこと?

318 :
日本製は売れる
ひと昔前のインポート流行りは何だったんだろう
今じゃ日本製しか売れん
給料上げてやって下さい
連レスしつれい

319 :
>>318
給料安い所は極端に安い。生活保護レベル。
 

320 :
五◯縫製給料未払い多数辞めても遅延助けて

321 :
高級ブランドが頼る縫製工場イワサキの秘密
http://toyokeizai.net/articles/-/173319

322 :
縫製工場内定出たけど、スレの内容見てると不安だー( TДT)
足を引っ張らないようにしなければ

323 :
頑張って!
地方だろうけど人が来るのが羨ましい

324 :
革のジャンパーのサンプル、量産の縫製のみの見積もりきたけどいくらが相場なのか分からん…

325 :
シグプランニングという会社から受注したことある人いる?
支払いとか大丈夫かな?

326 :
.

327 :
未だにバカな縫製工場が違法賃金で操業してるところが多々ある
同じ縫製工場として恥ずかしい
みんな、労働組合や労基署や機構等に摘発されて無くなれば良いのに

328 :
東北の縫製工場

月間残業時間240時間
残業時給400円

329 :
特に東北と九州の縫製工場は
いまだに無法地帯
労働局や労基署は何をやってるのでしょう
早く摘発してほしい

330 :
法廷賃金払ってデザイン物のブラウス2000円で縫えるわけない
繊維商社もアパレルも、3000円以上は払ってやれよ
お前らのせいで、国内縫製工場は壊滅に成るよ

331 :
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OYEVE

332 :
クラフトの関係、技能実習生未払い賃金ヤバイね

333 :
>>1

【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stockb/1517482750/
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1517451047/l50
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!!そりゃ紗栄子も寄ってくるわ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
ZOZOTOWNで買い物するよりスタートトゥデイの株を買え! 2017年5月20日公開
http://diamond.jp/articles/-/128546

334 :
年100万の学費払って年収190万以下にいれられるクソ専門学校が近畿にあるらしい

335 :
リフォーム店も給料低くてブラック。

株式会社ツヅキ(ママのリフォーム)

フルタイム勤務のパートタイマーに厚生年金も国保もつけない。
開店前の準備作業には一切賃金を払わない。
退勤打刻後に掃除させる。
休日出勤の強要。
残業の強要。
時にはサービス残業の強要。
制限ありのパート主婦にも上記のことを強要し、制限超えても知らん顔。

336 :
ZARA(ザラ)のインディテックスグループの2017年決算は増収増益 〜実店舗とオンラインの完全統合モデルを着実に進め安定的な成長が続く
http://dwks.cocolog-nifty.com/fashion_column/2018/03/post-4e9f.html
売上高は 3兆4203億円 前年比9%増 
 営業利益は 5824億円 同  7%増
>>1 >>3 >>2
世界アパレル専門店”売上”ランキング2016 トップ10
http://dwks.cocolog-nifty.com/fashion_column/2017/05/post-17f8.html
1位-Inditex (zaraザラなど)
2位-H&M
3位-Fast Retailing
9位-Next  
10位-Shimamura
"世界アパレルブランド価値ランキング"
https://www.fashionsnap.com/article/2017-03-13/brand-finance/
他の日本ブランドとしては〈Asics(アシックス)〉が38位にランクインしている。
1. Nike -- $320億USドル(約3.67兆円)
2. H&M -- $190億USドル(約2.18兆円)
3. Zara -- $144億USドル(約1.65兆円)
4. Louis Vuitton -- $130億USドル(約1.49兆円)
5. Adidas -- $100億USドル(約1.14兆円)
6. Uniqlo -- $96億USドル(約1.1兆円)
7. Hermes -- $83億USドル(約9500億円)
8. Rolex -- $70億USドル(約8000億円)
9. Gucci -- $68億USドル(約7800億円)
10. Cartier -- $67億USドル(約7700億円)
気になった方はトップ50ランキングもチェックしてみよう。
http://brandirectory.com/league_tables/table/apparel-50-2017
【高見え・プチプラ】ユニクロ2018年春夏おすすめレディース女【大人コーデ・品のある】 - NAVER まとめ
【プチプラでおしゃれ!】GU(ジーユー)2018年春夏おすすめレディース女【高見え・大人かわいい】 - NAVER まとめ
【エレガント】2018年ZARAザラ 春夏おすすめ レディース 女【シックでクール・良心的価格】 - NAVER まとめ
【流行・トレンド】Bershkaベルシュカ2018年春夏おすすめレディース女【今どき・お手頃価格】 - NAVER まとめ
【伝統・気品】NEXT 英ネクスト 2018年 春夏おすすめレディース女【安心価格・ラグジュアリー】 - NAVER まとめ

337 :
祝、これから賃金が上昇すら職種ナンバーワン!
ほんとか?

338 :
zozoの募集
この能力にこの給料って安いなw
残業は任意ってタダで働けってか〜

https://www.starttoday.jp/recruit/part/sewing-operator/

縫製士

業務内容
パターンを基にしたシャツ・パンツ・その他衣料全般の仮縫い及び製品サンプル縫製業務
※プライベートブランド「ZOZO(ゾゾ)」のアイテムをご担当いただきます

<裁断〜縫製(両身)の作業スピード目安>
@パタンナーチェック用の仮組み シャツ2時間/パンツ1時間30分
Aデザイナーフィッティング用の仮縫い シャツ4時間/パンツ3時間30分
B模擬サンプルの縫製 シャツ6時間/パンツ6時間
※基本的には@の業務をお願いいたします

雇用形態
アルバイト

募集人数
12名

応募締切
定員に達し次第、募集終了

応募資格
パターンを見てシャツ・パンツ・その他衣料全般の仮縫いができる方
※年齢・学歴不問(学生可)

歓迎スキル
【ブランクのある方大歓迎】
特殊ミシン経験者、縫製工場経験者、衣料全般の製品サンプルの縫製ができる方

時給
1,000円〜1,400円(研修期間2ヶ月は1,000円)
※能力・経験を考慮の上、決定いたします

勤務日数
週2〜5日勤務(土日祝日休みのシフト制) 

勤務時間
10:00〜18:00(実働5〜7時間で相談可)
※残業は任意です

勤務開始日
内定後3ヶ月以内(応相談)

勤務期間
3ヶ月以上

勤務地
千葉県千葉市美浜区

339 :
搾取して女優と豪遊

340 :
搾取して宇宙へ

341 :
>>338
時給安いな
しかも残業代は出ないのか


ブラックかな

342 :
異業種から事務方で転職してきたけどほんとカスみたいな業界だな。もう日本で作るのやめたらいいのに。

343 :
>>342
そんなカスみたいな業界に転職してきたお前もカスなんだけどな〜

344 :
学生服業界はどうなの?

345 :
シグプランニングという会社
やっぱり駄目だったみたい

http://www.shinko-tokyo.jp/bankruptcy/detail.php?bank_id=172

346 :
星のハゲじじぃ
ちゃんと生産担当の仕事しろや
だから、若造にバカにされんだよ

347 :
【時給405円】中国人実習生を奴隷的な状況で働かせた女性社長(65)逮捕 極めてめずらしい 岐阜労基署
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559231919/

348 :
カンコー、トンボ、ヨットどこが生き残るかなぁ?

349 :
岐阜市、縫製工場

ジーエイト
ファッションミズホ

土日も含む、朝6時〜20時、遅いときは23時まで操業中

ガイアの夜明けのクラスタと元同じ組合員

350 :
李彦とカクと福田と春子
地下銀行、納税、非弁行為
逮捕まだ?

351 :
光明寺村女工焼死事件(こうみょうじむらじょこうしょうしじけん)は、1900年(明治33年)1月23日に、愛知県葉栗郡光明寺村(現:一宮市)の織物工場で、女工31名が焼死した事件である。

事件の概要
1900年1月23日午前3時30分、光明寺村の織物工場で火災が発生した[1]。工場の2階に寄宿していた女工49名のうち18名は脱出できたが、残りの31名[1]が逃げ遅れて焼死した。女工たちの遺体は猛火に焼かれて完全に炭化しており、肉親でも見分けがつかないほどであったという
事件の背景
当時の尾張地方の織物業者の間では、女工の逃亡防止のため、寄宿舎の窓に鉄格子をはめ、入口を施錠することが常識となっていた。この工場もそれに従っていたため、火災の際女工が脱出できず、このような悲惨な事態を招いてしまったといわれている。
その後の顛末
この事件は、当時の繊維工場の労働環境を調査した政府の報告書「職工事情」[2]にも掲載された。また、この事件を契機に、「工場寄宿舎規則」が改正され、労働者を監禁する形の寄宿舎は禁止となった。
焼死した女工の墓碑として、光明寺霊園に「織姫乃碑」が建てられた。また、葉栗郡地方の有力者が資金を出し合い、犠牲者の出身地の幡豆郡(現・西尾市)に慰霊碑が建立された。
「せんいの町一宮」の負の歴史を語る上で欠かせない事件として、一宮市教育委員会発行の中学校社会科副読本『のびゆく一宮』に掲載されている。

352 :
>>346
うちの会社にも星のっているが
ハゲたおっさん
全く仕事しないんだよね
アパレル?縫製工場?

353 :
未経験、30半ばだと採用されにくいでしょうか

354 :
作りまくって欲しい。
--------
高機能DIYマスク HK Mask 良さそうだ。
高機能DIYマスク HK Mask
を検索すると、いい記事出てくる。
挟むフィルターはキッチンペーパーで
よいとのこと。ティッシュでも可だと。
正しく使えば医療用のN95マスクに近い性能出せるようだ。
ガーゼマスクにティッシュを挟むのもありだな。
記事からの推測だが。

355 :
コロナで縫製工場初の倒産案件?

https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200512_06.html
2億7500万円の負債
結構借金できるものだね

先行き暗いな〜

356 :
緊急経済対策の医療用ガウン4500万枚が日本のアパレル業界にもたらした恵雨
https://www.wwdjapan.com/articles/1080400
日本全国の医療機関で医療用ガウンやマスクの供給不足が深刻化する中で、アパレル
企業や繊維商社などが医療用ガウンの生産を相次いで表明している。これは厚生労働
省が補正予算として医療用ガウンやサージカルマスクなどで合計1100億円を計上したこ
とを受けたもの。
同予算の中で厚労省は9月をめどに医療用ガウンで4500万枚の供給を目指している。

357 :
トランプめもトランプめも


トランプめも

....These THUGS are dishonoring the memory of George Floyd, and I won’t let that happen.
Just spoke to Governor Tim Walz and told him that the Military is with him all the way.
Any difficulty and we will assume control but, when the looting starts, the shooting starts. Thank you!


トランプめもトランプめも

358 :2020/06/06
まだ外人を最賃以下で働かせてるとこってあるんかね。たまに帰国前に大使館に告られたって話聞くけど。
もうどこの外人も帰国前に告れば余計にもっともらえるってSNSで知ってるのに

アイシングループpart8
【川鉄】JFEスチール part12 【NKK】
日立オートモティブシステムズ その5
段ボール製造業界
【三重県】大平金属 【桑名市】
7966 リンテック
住友化学15
【KOBELCO】 コベルコ科研 【神戸製鋼所】 2
ロームPart8
豊田合成のあかんこと
--------------------
【YAMAHA】ドラッグスター83【250/400/1100】
TV線、LANケーブルの引き回しについて
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 35【金沢】
うに総合スレッド
【杉田水脈】「生産性がない」、自民党内では早期離党は不可避の声 幹部「議員辞職も視野に入る」(衆比中国ブ自民)
【ヒロシ】大原 町田校【ダイナマイト四国】
NEWS23★1
【マタ-リ】麒麟(きりん)がくる ★4
トラックボール コロコロ(((○ Part136
【バチカン】ローマ教皇庁「トランスジェンダーは自然に逆らう行為であり、性を自分で決めることはできない」→ 大炎上[08/07]
台湾道教
ヘルメット総合スレッド Part292
【NMB48】横野すみれ応援スレ☆10【すーちゃん】
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part24
【おまけ】無料配布スレ20
【ワッチョイなし】福岡市での一人暮らし 147
テレ朝「4月上旬にも緊急事態宣言も有り得る」 [496411993]
マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 62
[ワッチョイ有] 将棋クエスト 41
【ミレパ】millennium parade Part1【常田大希】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼