TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[動物園作り]Planet Zoo part2
【EU4】 Europa Universalis IV Part56
【HoI4】 Hearts of Iron 4 mod総合スレ
Reassembly part1
【工場】Factorio【RTS】Part68
【LoL】League of Legends その1409【lPなし】
シムピープルでマターリしようぜ!**Act84**
【MOD総合】Mount&Blade 55馬力 【Warband】
【DDLC】Doki Doki Literature Club! Part7
【LoL】League of Legends その1382【総合】

Oxygen Not Included Cycle34


1 :2020/03/22 〜 最終レス :2020/04/09
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/2ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part33
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1582374753

次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
スレ立て乙

3 :
液体クーラーがしょっちゅう埋没して物故割れとる
砂とか精錬炭素とかで埋まってんだけど周りの設備がなんか壊れてんのかな
見た感じタイルに穴空いたりしてないけど

4 :
砂は汚染水を蒸発させて出た土を加熱すれば出てくる
精錬炭素は石炭を加熱すれば出てくるけど石炭の出所が謎だな
まさかボイラー室にハッチがいるわけでもないだろうし

5 :
バグじゃないのなら、液体クーラーの所に放置されたガレキの土や石炭が高温で砂と精錬炭素になってタイル化した
と考えられるが状態変化するのが280℃近辺だな

6 :
前スレ990ありがとうございます!

7 :
コンベアに載せた銅がmg単位になると熱量の移動が発生しない…どうして…

8 :
いっちょつ
前スレでもちょっと触れたけどEpic版は今んところ販売取り下げられたままになってるから
もうアドレス書く意味無いと思うけどしゃーないか

ひさぶりにMOD(ワークショップ)ながら見したけど
「Kleiがあきらかに設定ミス(orバグ)やってるけど改修するように見えないから自分で修正するわww」みたいなやつあって笑ったわ

Stock Bug Fix
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1967921388
・魚開放地点のカウントが常に0になるバグ
・いろいろな施設にオーバーヒート値が設定されていないミス
・公園の標識と動物開放ポイントにオーバーヒート値が設定されているミス
・燃料タンク系の積載量が正しく変更できない(想定)バグ
・神経シャッフルマシンをチャージしてもセーブ・ロードされるまで動かないバグ
・電気の過負荷が起こってはいけないところで起きる(らしい)バグ
・ガスレンジとポリマープレス機の気体出力場所が見た目通りではない仕様(ちょっと翻訳あやふや)
ここらへんが修正されてる上に

・ロケット着陸時の通知が正しくなかったバグ
・ロケットの部品表示が正しくなかったバグ
・ロケットによって破壊されたドアの総合質量が増えるバグ(解体すると結果鋼鉄や金属が増えてしまう)
こっちはアプデ反映された結果取り下げってのがすごい

ついでにアーバーツリー(の枝)に施肥できないのが納得いかんってのならこのMODを推奨
Farmer's Touch on more Plants
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1933433002
ウィーズウォート、オキシファーン、アーバーツリーの枝にも農家の手を適用できるようになるっぽい

9 :
変な質問だけどタイルを掘るとそこには真空ができあがる、で合ってる?
高温になってるゾーンのタイルを掘るかそのままにするかで悩んでるんだけどもしかしてどっちでも温度的な結果は一緒?

10 :
上下左右をタイルで囲まれたタイルを斜めから掘れば真空になるんよ
単純に掘っても隣の気体が流入するし
真空にしなければ熱はどこにも消えず残っていると思うんよ

真空は温度がなくなり比熱容量も熱伝導も0の完全断熱になるけど
それを層のように作るのは手間がかかると思うんよ

11 :
>>9
真空になるよ
気体が入らないように、例えば水面下から掘削していけば真空の通路ができあがる

12 :
このゲームをやってると水素が簡単に液化出来そうに思えてきてならない
https://youtu.be/DCCXyyGx-pE

13 :
ありがとやっぱり真空になるで合ってたのね
真空の層を作るのも面白そうなのでやってみます
悩んでたのは例えば40℃のタイル群をそのままにして温度が伝わってくるのと
掘ってそこに25℃くらいの空気が流れ込むのとどっちが温暖化対策にいいのかなってことでして
掘った瞬間真空になるならタイルが保持していた温度を消せるってことよね

14 :
>>10
これすごいな
斜め堀りでも真空つくれるのか

15 :
タイルが保持してるのはガレキに移されるだけじゃなかろうか……
温暖化対策はまずは隔離だと思ってる

16 :
牧畜のハッチがたまりすぎて、しかたなく一斉捕獲して処理しようとすると、ブラックホールに食べられるのだが、
回避策あります?

17 :
MOD入れたりデバッグモード使ったりはしてないんだよね?

18 :
初期のライムのデータを久々に見たら
天ガス間欠泉用の吸気ポンプが
鉄鉱石製でそれでも問題なく稼働しててびっくりした
この惑星だけはほんと別のゲームだわ

19 :
>>16
卵を数個確保したら、一旦そいつらを全部底に落として水を注ぎ込んでプールで溺死させたらいい

20 :
>>8
魚開放地点はちょっと意味不明ね
気付いてないはずもないし、接している水面に対してカウントとすれば機能させるのも簡単なはずなんだけどね

21 :
パフやスリックスターの卵を水中に沈めた場合って孵ったら上に上がるんだっけ、溺死するんだっけ

22 :
動物は可能な限り溺死を回避するから上がれる場合は上がる。
パフは上に空間があればそこに逃げる。
スリックスターは水面に上がる能力があるので通常はそれで上がるが、
複数の液体(石油と原油など)が混合していると上がれずに溺死する場合がある。
これはスリックスターの一定以上の質量がある液体の場合は浮上するという特性が災いし、
液体が少量だから浮上しない→しかし複数液体なので溺死はする、みたいなケースによって起こる。

23 :
ポッドからの補給品
なんとなく楽勝モードと同じように
救済システムだと思ってたから使ってなかったが
つべの上級者のプレイ見たら外人も日本人も遠慮なく使いまくってて草
持たなくていいこだわりだったか

24 :
このゲームは地形が生成された時点でランダム要素はポッドぐらいしかないし
出たもの次第で戦略が変わったりするから積極的にピックする

25 :
救済とも取れるけど
人増やすのが簡単過ぎるシステムでもあるんだよね
なので効率プレイだとガンガン人増やすのが正解になってしまうのもつまらないじゃん?

26 :
補給品の話なら、卵の殻を粉砕して石灰を1度でも作れば
150kgの石灰補給品のリストに挙がるようになるので
序盤で石灰を1回は作っておくのを勧める

27 :
ようやく石油エンジンに馴れてきたとこなんだけどなんだか千歳飴みたいにどんどん長くなってきてもう下の電気やらなんやらの設備ぶっ壊さないと収まらなくなってきた

28 :
言うて、デュプを増やしすぎると食料事情が面倒くさくなるし
何よりPCの負荷がね・・・

29 :
オセアニアに来たけど液体多くて逆に面倒だな………真上掘りができないから気体捨てる場所が作りにくくてたまらん
水に困らないのはいい事だけど淡水化装置って電力食いなんだよなぁ

30 :
>>23
いつも最高難易度でやってて参考にしてる外人はオフにしてやってたよ
ワールドによってはウォーズウィートとか引いたら一気に難易度下がっちゃうし
ポッドに甘えない人、俺は好きよ

31 :
すごく楽しいんだけど食料を確保して天然ガスや水素発電で電力と蒸気で水を確保したあたりからいつもやり直したくなる
大体200から300サイクル前後くらい
同じ気持ちの人いる?

32 :
790サイクルにしてやっと天然ガス発電できるようになった身からすると雲の上の話だな

33 :
>>31
それはみんな通った道だと思うわw
安定してこれ以上なにすりゃいいのかわからんor宇宙開発ぐらいしかやる事ないってなると
途端に飽きてもっと効率の良いコロニーできないか新しく試したくなる
飽きたら難易度あげてやるのおすすめよ

34 :
水・食料・酸素・電気が安定して
クーラータービン熱破壊セットが完成したら
もう良いかなあ〜ってなっちゃうね
そこで満足したら伸び代もそこまでだから宇宙までやれって気持ちと
娯楽なんだから好きなようにしたらいいって気持ちでジレンマ

35 :
宇宙開発は待つのが手間なのと宇宙空間に発射基地作るのが手間な割に見返りがな
その時点だと太陽光発電もレア資源も必要性あまり無くね
惑星や難易度変更に切り替えるほうが楽かも

36 :
よろしい、ならば蒸気タービン禁止令だ

37 :
デュプ達って基本一番近いベッドで睡眠しようとするんだよね?

38 :
>>37
ベッドごとに誰用のベッドか設定される
それが設定される法則は高い順からかもしれない

39 :
失礼、近い順からかもしれない

40 :
皆結構自分と同じ道で安心したわ
毎回これじゃいけないと葛藤と戦いながら一つだけでもやったことない種類の農業や畜産とかして少しでも成長しようとはしてるが安定するとやり直してしまう
あとデュプが死んだり汚染水が茶水槽に混入したりしてもやり直してしまう

41 :
貯水槽に少量の汚染水が混入した場合は>>9->>10で話している真空作成方法を応用して
汚染水を囲ってから斜めから埋めると汚染水は消滅する

42 :
手押しポンプ設置したほうが早いぞ
アナログに見えて液体選別できる超高性能だ

43 :
ちょっと別の種類の液体が入ったくらいなら
底面に貯まってるものなら拭き掃除すると除去できるよ

44 :
>>38
ありがとう
そうなるとただ単に各地にベッド部屋を作ってもあまり意味ないのか〜
寝る時間にドアにかぎかけて締め出すかベッドの床をドアにして無効化とかしないと行けないのかな
あ〜家に帰って早く試したい

45 :
>>44
ベッド押せばプレイヤー側でデュプ割り当て設定出来るぞい
ベッド一つずつ押して設定してけば割り当てたベッドで寝てくれる

46 :
寝室を個室にするメリットはある?
時たま見かけるけど

47 :
発想としてあれだが
水中でも少量の汚染水ならふき取れるぞ
まぁ水と汚染水が分離してるのがONI的ではある

48 :
うちのコロニーはホワイトですって他のプレイヤーのブラックコロニーにプレッシャーかけられる

49 :
固めてると二酸化炭素が滞留しやすいとか、装飾値稼ぎのスペースの為とか色々と

50 :
ただの水に汚染水が混ざると水と汚染水の混合物になる…
結局ただの汚染水では?

51 :
そこらへんは菌で再現してるのかな

52 :
食べ物ってどういう優先順位で消費されてくんですかね?
キャラごとに禁止とか出来るのは分かるんですけど、バーベキューあるのにミールライスが無くなったりするんですよ。
デュプごとに好みとかあるんですかね?

53 :
前は名前順だったけど今は謎順序
ソース見たら分かるかも、MOD作れたらなぁ

54 :
ソースの並び順
これに合ってるかどうかは検証してみて
FIELDRATION("Nutrient Bar")
MUSHBAR
BASICPLANTFOOD("Meal Lice")
BASICFORAGEPLANT("Muckroot")
FORESTFORAGEPLANT("Hexalent Fruit")
MUSHROOM("Dusk Cap")
LETTUCE
MEAT
PRICKLEFRUIT("Bristle Berry")
FISH_MEAT("Pacu Fillet")
PICKLEDMEAL
BASICPLANTBAR("Liceloaf")
FRIEDMUSHBAR("Mush Fry")
GRILLED_PRICKLEFRUIT("Gristle Berry")
FRIED_MUSHROOM
COLD_WHEAT_BREAD("Frost Bun")
COOKED_EGG("Omelette")
COOKED_FISH
COOKED_MEAT("Barbeque")
FRUITCAKE("Berry Sludge")
SALSA("Stuffed Berry")
SURF_AND_TURF
MUSHROOM_WRAP
TOFU
SPICEBREAD("Pepper Bread")
SPICY_TOFU
BURGER("Frost Burger")
BEAN("Nosh Bean")
SPICENUT("Pincha Peppernut")
COLD_WHEAT_SEED("Sleet Wheat Grain")
RAWEGG
SUSHI

55 :
志気の上がるおいしい物から食べる訳じゃないんですね!
ありがとうございます。

56 :
原油初めて掘り当てた時に水と汚染水と塩水が大量に混じったので360ワットかけて分別してるわほんと過去の自分を殺したい
遮断機フィルターは詰まるから使えんし

57 :
>>56
細くて深い縦穴にぶち込んで比重で分けて
分かれ目あたりにタイル建設して分別してから横穴開けて抜くとか?
何千トンもあると無理だけど

58 :
実は人海戦術が一番速い説

59 :
ごめん
やり方書いて中田
貯槽の横腹に穴開けて100kgたまる前に拭き取れば
大量にアイテム化できる
て、これ混合液の分離じゃなくて槽の移動のやり方だな
うんごめん

60 :
人力で仕分けするなら液体混ざってる場所に手押しポンプをずらっと設置するのが多分一番手っ取り早い。
ほとんど一瞬で200kgのボトルに吸い上げられるし仕分けも勝手にされる。

61 :
テラだと無数にある苛性バイオームに配置されてる塩素が
開拓の進捗とともにひたすら余っていくんですが
隔離して消毒浄化槽として菌処理に使う以外に
イカした利用法はないですか
宇宙到達までは埋め立てやドア制御とかで潰して消すしかないのかな

62 :
>>61
やかましパフの餌
惑星に塩素噴出口がない場合、塩素は貴重物質になるから注意な

63 :
61です回答ありがとう
早速全パフをガス室送りとするます
余剰分もタンクに詰めとこうっと

64 :
漸く酸素を捨てるって意味がわかってきた
水の使い先として発電があるけど酸素はそこまで消費できないからこうなるんだな…

65 :
オゾンを作ろう(唐突

66 :
いろんなとっから垂れてくる液体が油井のある穴に集合するようになっちゃっててね

塞いで回るの>>60やれば今からでも修復自体はできるのか
帰ったらやるかーありがとう

67 :
アプデで面白くなった?
一からやり直したいぐらいに

68 :
最新アプデはパラダイムが変わるほどの内容ではなかったかな
ちょっと便利系のアプデだった

69 :
急いでいるのでなければ
混ざってる液体の収納場所作って遮断機と液体フィルター使って仕分け施設作って
あとはのんびりポンプで仕分ければいいと思うけどね

70 :
>>67
コンベアに温度センサーとか固体センサーが使えるようになったので、物流はかなりスマートになった。

71 :
ちょっと事情がありましてコロニー内の空気中に肺腐病菌が蔓延しちゃったんだけど取り除く良い方法ないかな

72 :
一瞬東京の話かと思ったわ
もう病原菌が入ってこないならちょっと塩素を冷やしてボトル化してぶちまけてみたらどうか?

73 :
やっぱり塩素様におすがりするしかないですか
まだ塩素を液化できるほどの技術がないのでやれるところまでやって新しい星に出かけます

74 :
菌は汚染酸素でしか増えないから脱臭して酸素にしておけばそのうち減少して消えるよ
発症者出るかもしれんけど死なんし

75 :
むしろ序盤中盤終盤、肺腐病の主な除菌手段はいつも汚染酸素を除く事だね。
33%/cycでなくなってくから
開発が進んだコロニーなら花の香りと一緒にバディが一番じゃないかな。

76 :
腐敗病菌なんぞ死ぬようなものじゃないしその辺に脱臭器並べておけば勝手に消える

77 :
死ぬわけじゃないし!と気持ちを切り替えて汚染酸素取り除きから始めます
・・・堆肥置き場から食中毒菌盛り沢山の土が生産されてくるのは何が原因でしょう?

78 :
そりゃ食中毒菌山盛りの汚染土が原料だからでは

79 :
通勤時間短縮のために
第二第三の居住スペース作るのって有用?

80 :
腐敗病だけじゃ死なないけど
腐敗病+コロニーの酸素不足は死ぬから注意やで
トイレで泣きながら死ぬことになる

81 :
腐敗病は菌耐性最低にしてやるとめちゃくちゃ怖いよ
一人感染したらすぐ全員に感染して、作業できるやついなくなって簡単に詰む

82 :
もしかして菌耐性って発症のしやすさ以外にも
病気の期間や咳の頻度にも影響があるの?

83 :
肺腐病がいかにコケ脅しかは
実際に生身でヘドロバイオームを掘削しまくって
それでも大したことにならないのを実感しないと
恐怖感を持ち続けちゃうのもわかる

84 :
腐敗病が脅威かどうかは難易度によるんじゃね
俺は楽勝モードでしかやったことないから脅威と感じたことはほとんどないけど難易度高かったらストレスやばそう

生産性もかなり落ちそうだし

85 :
菌強くして感染と戦うゲームとして遊ぶのが流行ってるのか

86 :
デュプってウォータークーラーの水1回で1kg飲んでるんだな

87 :
テンプレのQA、リンク切れしてるね

88 :
シード値検索の間欠泉の種類と数が
実際はじめたら違ってた
最近のやつ選んだのにアテにならんな

89 :
マップ生成に影響するmod入れてる人がシード値共有mod入れてるとそうなるんじゃないかな
そもそも公式のマップ生成変わる度にリセットしてるはずだし最近だとかは関係無いのでは

90 :
アプデでシード値が変わったのでは

91 :
あそこはシード変化するたびにリセットしてくれるから、
MODなり自分の環境のせいか、あるいは今違いがあるかわからんがベータのせい

92 :
ランダム間欠泉じゃないの?
いくつかは固定だけど同じSEED値でも不定な間欠泉あるんじゃなかった?

93 :
初期設定で免疫下げても丁寧に汚染酸素除去すれば腐敗病ならないし多少ガバっても数人罹患する程度でほっときゃ治る
もう病気は回避不能で感染率あげるくらいした方が薬と病人隔離の意義が出てバランスいい気がする

94 :
>>92
あーそれか
足らないんじゃなくて
記載されてない種類の間欠泉があったり数が多かったから
おそらくそれなんだろうな

95 :
ぷすぷすもー用のルアーってのがクリアした未だにわからん。

96 :
同じシードではじめてからみんなで見比べるのもおもしろそう

97 :
鋼鉄量産のために
パクーかポークシェルどっち飼うか悩んでるけど
どっちがいいかね

98 :
>>97
パクーのほうが楽。卵隔離で放置でOK

ジューサー初めて使ったけど最後にカップまで食べるんだなw

99 :
製造ポットから出てくる素材って氷点下の冷え冷え素材が出てくるはずだと思ったけど変わった?

100 :
氷なら零下40度とかだった気はするけど他の素材はそうだったかなあ?

101 :
>>97
ポークシェルを選ぶと
もれなくエタノール発電までついてくるイメージ
今はそれがメインになってしまったわ

102 :
たしか1日あたり石灰生産量はカニ一匹と魚二匹が等しくて、
ついでに魚のフン二匹分がカニのエサ一匹分相当だったはず
エサ抜きなら撫でる手間がかからない分魚のが便利で、
餌をやるなら魚とカニを2:1で飼うとちょうどいい、らしい
魚放置しかやったことないけど

103 :
プラスチックがキンキンに冷えてたな
修整されたけど

104 :
土を汚染土に変える装置こと木材エタノール変換発電を組み合わせればポークシェルのほうが数は押さえられる

105 :
魚の場合餌の消費がすげーからな

106 :
とりあえず魚は製造ポッドから出てきた奴を雑に池に放り込んで自動掃除機で卵運ぶだけだし
正直ポークシェルと二択というイメージはあまりないな

107 :
なんでポッドからでてくるアイテムって冷えてんだろう
あれがあるからコロニーが冷えていくんだが

108 :
>>97
ポークシェルのほうが効率が高いから鋼鉄目的ならポークシェルのほうがいい
パクー放置は1匹あたりの石灰効率が低いから数増やさないといけないのに
数増やすと負荷が高くなって運が悪いとバグって世代交代に失敗して数が減ってくことがある

109 :
うちのポークシェルたちは8匹は養殖して、
汚染土が余ったら狭いとこに放置してる
50匹ぐらいにあげて処分してるわ
蟹揚げ工場つくる手間より寿命まで放置を選んだよ

110 :
為<みんな大好きポークシェルだよ!

111 :
汚染水しかプール作らないからパクーはあんまり使わないな
たまにがぶ飲みが産まれてきた時やっかい

112 :
唐突で申し訳ないが皆が面白かった惑星とかオススメの縛りとかある?

113 :
よし、人力発電縛りだ

114 :
装飾なし縛りは苦行なだけで楽しくは無かったな

115 :
人力発電縛りは序盤から中盤までは面白そうだな
食料酸素水が揃えば一番良い供給源まである
装飾品なし縛りはきつそう
マッサージとシフト変更無し縛りもゲロだらけになりそうだ

116 :
人力縛ったら研究できなくて他の発電機も作れないから実質電力縛りじゃね?

117 :
人力縛りは多分人力だけで攻略するという意味で人力の使用を禁止するという話ではないぞ
まぁ電力縛りプレイは酸素系の間欠泉掘り当てない限り確実に窒息して詰むな

118 :
森バイオームで野生Pipを最大限活用するとして
酸素は酸素草、食料は野生ミールウッド
まぁ研究できないので特にすることもないわけだが

119 :
間欠泉使用禁止縛りを今やってるが、色々どうやって安定させるか考えるの楽しい
モーブはスマートじゃないのでいつも使わないが一応縛り

120 :
トイレ無し!垂れ流し!

121 :
高難易度縛りはできるようになったら
普通のプレイや少し簡単な縛りプレイが
楽に思えるようになるのが良いな
限界を伸ばしていく筋トレ的楽しさがある

122 :
マッシュフライ以外食べさせない縛りプレイとか

123 :
複製人間、絶対取る縛りオススメ

124 :
何そのサドンデスモード
最終的に出したやつすぐに処分する流れになりそう

125 :
水素発電機をもう1台増やそうと思うのですが出る酸素の冷却は皆さんどうしてますか?
現在稼働してるものは反エントロピーの場所を通らせて冷やしてるのですが他の反エントロピーは原油バイオーム直上のため使いにくいなと…
発電機稼働に使う水は蒸気間欠泉産のものを使う予定です

126 :
ピップがピンチャーペッパー植えると苗の温度が46.9度に補正されるんだな

127 :
縛りとは違うが100人コロニーを目指したときは
最後まで楽しかった

128 :
>>125
熱々の酸素はアトモスーツに使うと良い
熱くてもへーきなのだ

そう言えばスーツ禁止縛りも良いのでは
昔はスーツ無かったらしいし

129 :
居住区と他の地域の境に液体ロックとか断熱壁とか作らず
全開放で開拓しまくる人いてワイルドというか凄いなと思ってたけど
スーツがなかったころからやってる人からしたら
昔はそれが普通だったのかね

130 :
>>128
スーツにまわすとすぐパイプ詰まりになりそうなのですがどうなのでしょうか?
局所的にしかスーツを使っていないので単に消費量が少ないとかであれば解決できるのですが

131 :
シグナルセレクターの使い方がなかなか理解できないわ
アドヴァンスノートさんみたいに詳しく書いてくれてても
bufferゲートやfilterゲートがどう関係したら、どのモードを選択したり、切り替えしたりするかが理解が追いつかない
猿でもわかるサイトや動画ないかなあ

132 :
>>129
無知なせいでそうなってたわ
ずっと温暖化対策してないとすぐコロニーアチアチになる

133 :
居住区の近くに農地つくらなきゃ居住区温暖化してもヘーキヘーキ

134 :
マグマ以外全部掘り抜いて高温施設以外は全部テラフォーミング

135 :
塩素除菌難しいな
液体貯蔵庫で食中毒入り汚水除菌しようとしたら遮断装置のパイプの中が除菌されてなくて食中毒混ざってきやがった
どうすりゃいいんだこれ

136 :
塩素室に複数貯蔵庫置いてタイマー&床で受け渡しさせる

久しぶりにやるけどアーバーどんぐりってピップいないと種取れないっけ?

137 :
>>135
貯蔵庫に出力パイプははじめつなげないで、汚染水たまって無菌になってからパイプつなげるのが楽

138 :
>>112
オアシッセとアリディオ
惑星そのものが縛りプレイみたいなもん
他の惑星だととりあえず後回しにできる熱問題を最序盤から考えないといけないし
暑いくせに寒冷バイオームがないから後半もずっと熱との戦いになる

139 :
熱問題ならボルカニアもいいぞ
オプションでマグマの流れ入れると初期地点の周囲が2000度スタートになる

140 :
>>96
シード値と縛りを早よ決めて

141 :
>>138
>>139
サンキュー
まだ左から4つしかやったことなかったから今日早速やってみるよ

142 :
ゴールが決められなくて初期惑星から抜け出せない
再スタートする時って何を区切りにしてます?

143 :
初期惑星がずっと居心地が良いならそれで良いんじゃないかな

実績に惑星別の条件がないのは
おそらくそういう製作側の意図だろうし
自由に好きな星でやってくれ的な

144 :
作り直すほどじゃないけど次はこうしようってアイデアが
我慢出来ないほど貯まったらかな

145 :
初期惑星云々はともかくとして、切り上げるだの次に取りかかるだののタイミングってそれこそその人次第だよな

146 :
アプデくるまでちまちま遊んでアプデ来たらやり直してる

147 :
Tera
1321089260
https://toolsnotincluded.net/map-tools/map-browser/map/223231
天然ガスの無い土地でやってみようよ
100サイクル毎のスクショみたいな

148 :
>>147
ちょうど超持続性とるつもりだったらやろうかな

149 :
>>142
飽きたらロケットを時間の裂け目に飛ばして終わらせる
繰り返しプレイするたび宇宙進出にかかるサイクル数が少なくなっていくのが実感できる

150 :
どうぶつの森のマイデザイン機能をOxyにも導入して欲しいわぁ……
服はDLCとかで増えるだろうから無理だろうけど、
惑星が安定した後に壁とか家具とかドットで作りこみたい…

151 :
そう言うのはMODで

152 :
服のDLCあるかね
なんかこのゲームの製作陣って理系っぽいというかロジックやシステムには強いけど
そういう着せ替えとか見栄え的なモノにはあまり興味なさそうだしなあ
逆に日本のゲームみたいにそこらへんに商売っ気だされてもいやだけどさ

153 :
>>147
天然ガスがないのなら水素発電すればいいじゃない
実際厳しいがわりとなんとかなる

154 :
>>152
同じ会社のDon't starveのマルチ版はキャラの服とか設備の見た目を変えられるDLCをたくさん出してるよ
まあ会社は同じでも開発スタッフは違うからあれだが採算取れそうならONIでもスキン系のDLCを作るかもな

155 :
水素発電多くすると酸素と水素のやり場に困る気がするけど宇宙に捨てるってことなのかな?

156 :
>>152
むしろ結構こだわってると思うんだが

157 :
キャラのモーションとか施設のイラスト稼働時のモーションとかめっちゃ凝ってるよね
まあ画風が合う合わないの話はしらぬい

158 :
マグマぶち抜いたら酸性ガスにコロニーが覆われつつある…詰んだ?

159 :
キャラの細かいこだわりはこれからだと思う
でも、トレイラーにあるように、容姿と名前に関連して正確付けとかはしてそう

160 :
職業毎の衣装modはあったはず
額縁の絵を入れ替えるmodもあったはず

161 :
宇宙に着手しだしたらめちゃくちゃ面倒くせえな

162 :
なんか、1000℃の溶岩地帯にいきなり10tもある-20℃の氷の塊が出現した
なんだこれw

163 :
すいじょうきばくはつ

164 :
ワールド生成時に大きな氷塊って書いてなかった?

165 :
あれマグマ貫通してたまにえらいことになるよな

166 :
貨物ベイにつなげたコンベアレールがたまに消失しているんだけども
なんでなんじゃろ

167 :
熱で溶けてるとか?

168 :
ロケット排熱って最大何度と思っておけばいいんだろ
ふわっとセラミックと鋼鉄より上にしとくみたいにやってるけど正確な数字分からん

169 :
>>167
なのかなぁ?
蒸気ロケット+スラスター+貨物ベイのロケットなんだけど
鋼鉄のコンベアレールじゃ耐えられない・・?

170 :
蒸気ロケットならそうそう鋼鉄は溶けないと思うけど何回も飛ばした…?ロケット排熱はどんどん加熱するから繰り返し飛ばしたらいずれ溶けるような気はする (3200Kは超えない仕様なのでタングステンなら溶けない

171 :
蒸気ロケットのせいじゃなくスラスターのせいだろう
スラスターの噴射炎は石油エンジンのそれと同等の熱性能だったはず

172 :
>>147
やってみるわ

173 :
シード値検索で調べたけど
アーボリアとバッドランドだけ天ガス0率が際立って高いな
およそ1/4の確率
他の惑星だとだいたい数百分の一の確率
ヘドロバイオームがないせいかねー
それにしたって極端だと思うが

174 :
天ガスはヘドロに確定で1つなのでは
数百回に1度は遺跡に潰されてるとかかと

175 :
アーボリアはマジだ
全然天ガス無くて電力不足でやり直して3回目で
引き当てたよ
やっぱソーラー構築までに天ガス無いとな

石炭はすぐ枯渇するし、人力やってると開発進まないし

176 :
水素じゃあかんのか?

177 :
量が足りないような

178 :
水素間欠泉は遭遇率が低いからね

179 :
天然ガスはあれば楽だが、そこまで依存はしないな
人力→チューニング水素発電→蒸気で200サイクル前には超・持続的を取れるし
肉食動物・地産地消も同時に取れる

まあこの場合実績のための縛りプレイだから遅いっちゃ遅いんだけど
石炭発電使っていいならハッチ量産すれば済む話だし、もっと早くソーラーまでいけるはず
人力で重要なのは人数と、それを支える食料生産と酸素(つまり水)だけだ

水不足が一番辛い…

180 :
もう五百時間くらいやってるのに水蒸気発電には全く手が出ず、宇宙開発はめんどくさすぎていつも中途半端に終わってしまう

181 :
みんななんらかしら「面倒臭そう」で敬遠している要素がありそう
そんな自分はついこの間まで牧畜童貞でした。でもやってみたら楽しかった

182 :
俺は逆に牧場やってみて「二度とやらねぇ!」ってなったわ

183 :
実質1回目で700時間
そろそろロケットをつくろうかなと思ってる

184 :
汚染水間欠泉の水をタンクに入れて塩素部屋に置いても滅菌されないんだけどなにか条件とかある?

185 :
>>184
床も通気するタイルにしたら滅菌された

186 :
>>182
頭数管理と屠殺の自動化さえ要領掴めば格段に難易度下がるよ
ハッチなんて、最序盤から有り余る岩資源を肉と石炭に変えてくれるチート家畜だから

187 :
>>185
ありがとうやってみるよ

188 :
>>184
タンクの機体判定マスに塩素以外の気体が被っている可能性がある
タンクの詳細ダイアログに、菌の状態について表示されているから、それを参考にしてください

189 :
二酸化炭素が邪魔してたって事か
多分タンクの出力マスが判定個所

190 :
水蒸気発電は火山とスチームベントばっか出た時に温度上昇がヤバくてはじめて使ったな
発電機だけでも温度を120度くらいで安定させられて楽になったけど
一基だけ試しに液体クーラーと組み合わせて使ったら冷却性能高くて驚いた

191 :
>>183
七百時間までよくロケットに手を出せずにいたな
ロケットに手を出さずに七百時間遊べたなら宇宙開発で倍近く遊べそう

192 :
一番最初の惑星で宇宙行かないで
かといってコロニー壊滅もしないで700時間ってどういう遊び方したのか気にはなる

193 :
デュプたちが仕事して美味しい飯くって踊ってゲームして遊んで寝るだけの生活をただ見るだけでも楽しいんだ

194 :
宇宙ナシでコロニーつくるじゃろ?カイゼン点見えるじゃろ?
コロニーを一度サラにして作り直すじゃろ?するとまたカイゼンカイゼンカイゼン豊田王国

195 :
この前のアプデで追加された、ドット絵を表示するためのPixel Packが地味にヤバい
装飾度が+20もあって半径が4、精錬金属とガラスを材料にするから金を使えば+30
壁裏設備だから信号入力端子と電源端子を除けば設備と干渉しない
光らせるためには10w必要だけど、なくても装飾度は機能する
ヤバい

196 :
なにそれこわい

197 :
>>186
理屈はわかってるし実際作っても見たが
部屋の構造も工夫しないといけないし必要な技術も多いしで畑と比べたとき…ちょっと

198 :
96タイルテナントが崩れるのいやなのはわかる

199 :
動物の経路探索もうちょっと簡略化するなりして速度改善できないものかなぁ

200 :
テラで初期バイオーム周辺に苛性バイオームのないシードを探してるけどなかなか見つからない

201 :
>>200
隣は沼と苛性って決まってるから探すだけ無駄かと

202 :
>>199
1頭で10倍の餌と生産量だけどスペースも10倍必要な巨大クリッターMODとか無いのかな
そうすれば数を十分の一に減らせるのに

203 :
>>170 >>171
そうなのかー!きっとそれだわ
飛ばしまくってた。鋼鉄すら溶かすんかい・・・!

204 :
i7-9700Kだと特に重さは感じないかな
そこそこのグラボ積んでても重い人は、CPU買い換えるのが最善手と思われる

205 :
何百匹とまでは飼ったことないから重い人達がそんなレベルの畜産してるならわからんけどね

206 :
配管電線とか自動化ワイヤーを張り巡らせると重くなってくる印象
空間をタイルで埋めるのはダメだったな
あとこのMODでほんのり軽くなった気がする
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2032187035

207 :
そういえば昔はジェットパックが実質使用不可だったね…重すぎて

208 :
タイルで埋めると気体の流動はなくなるけどタイルの熱交換はなくならないから、
そっちが重いのかねぇ
小惑星を二酸化炭素漬けにしたら気持ち軽くなったから
気体流動を止めるのも無意味ではないんだろうけど

209 :
重さ対策については、何はともあれガレキ拾いだ
電気を通していないディスペンサーなら入れた瞬間に落としてくれるから、それを掃除専用にしてガレキを一か所にまとめる
複数のガレキでも、同じ種類の物質で温度が同じなら1つになる
真空中でも重くなるから表土の処理も必要

210 :
物体同士の熱交換を計算してるからガレキを放置してるとすっごい計算が増えるらしいね
片づけもさることながら一保管庫一種類で統一するとさらに軽くなる

211 :
>>210
1保管庫1種類も試してみたけど、ディスペンサーで一か所に全部落とす方が軽くなった
物質はスタック毎で計算するっぽいので、ディスペンサーなら20t以上の質量を1ガレキに圧縮できる

212 :
保管庫1に1物質だけとかルート取り簡素化するのが良いって聞くね

213 :
一個の厩舎の中にぐりぐりネズミが78匹…
何匹まで増えるんだ…

214 :
96マスに?
家畜って窮屈になったら卵産まないんじゃないの?

215 :
窮屈はしらないけどネズミだけは過密にならないらしいね
どの動物も餌与えなくても毛づくろいだけしておけば餓死するまでに卵を産む
だからネズミは撫でるだけで食料を生み出す魔法の生き物だとかなんとか

216 :
42マスにミッチミチよ。処理落ちしないのが救いだわ…

217 :
ネズミっつーかミミズみたいやなそれ

218 :
窮屈じゃなくて過密か
へえーそうだったんだ先入観でてっきり過密だと増えないと思って間引きばっかりしてた

219 :
逆に従順な動物を餓死させなければ過密&毛繕い放棄でも寿命までに卵を産むという豆知識
窮屈はアウトだからどのみち自動掃除機は必要だけど

220 :
ハッチは卵産む前に餓死しなかった?
どっかのアプデで変わったのかな?

221 :
何故か飼いならされた親が産んだ卵はすでに飼いならされているという不思議な生物しかおらん

222 :
そういえばYoutubeのONI動画で動物を野生に返すという発言が時々出るんだけど一度飼い慣らすとどうやっても野生には返せないよね?

223 :
うん、餓死するようになるし撫でられないと不機嫌になって卵産まなくなるから1世代で終わる

224 :
餓死さえしなければ全く撫でずに不機嫌になっても寿命までに卵一個は産むよ
でも世代交代した時点でリセットされるから従順はとけないと思う

225 :
食い物放置しておけば勝手に食べて野生化しないか?
パラメーターあった気がしたけど。
いい加減ですまん。

226 :
あれは撫でると上がってもう戻らなかったと思うが

227 :
そのパラの野生度は下がると資源変換効率(ハッチなら石炭)が上がる
野生度が最高になっても野生に戻るわけじゃない、名前に反して
一度家畜化されると子孫まで「カーチャンが餌をくれない」とぶー垂れるくせに独立しないプーになる

228 :
野生は餌食わなくても死なないけど一度飼い慣らした動物は解き放ったら餓死するよね

229 :
気合が足りないから飯を食わなかったぐらいで餓死するのだ

230 :
土を食ってでも生きるという覚悟が足りない

231 :
初めて雪氷間欠泉というのを見つけたけど思っていたより使い勝手が悪くて期待ハズレだった

232 :
おじいちゃん土はもう尽きたでしょ

233 :
なるほど、あのパラメーターはそういう意味なのね。

234 :
惑星によっては野生動物が特に何もしなくても
大蔓延する場合と
厩舎で飼ってるやつ以外は絶滅する場合があるけど
あの差がわからないな

235 :
>>231
唯一の冷水がわいてくるからかなり嬉しいけどな俺は
量少ないけど

236 :
コロニーをキンキンに冷やして
全部酸素に回しても余るぐらいの出力はあるから
まだまだ超便利

237 :
冷たい汚染水の間欠泉が一番うれしいかなぁ
精錬金属の火山とどっちが有用だろうか

238 :
時刻センサーってなんで左上の時計の逆回りなの?

239 :
水ってキレイだよね
ゆらゆら青くゆれてる

240 :
汚染水も金色で綺麗だぞ

241 :
ジョロジョロジョロ

242 :
つまりトイレを作らなければそこらじゅうを綺麗にできるな

243 :
呼吸も出来る気体が発生して良い事づくめじゃないか!
トイレを破壊しよう

244 :
奴らは膀胱炎を知らない

245 :
多くのデュプが寝静まってる中突如お漏らしのアラートが
見回すとデュプが一匹掘削指示のミスで立ち往生しててお腹空かせながらお漏らししてた
そいつには翌日特別にステーキを喰わせてやった

246 :
あいつらあえて戻れないような位置取りをしてるんじゃないかと勘繰る

247 :
がっつり掘るときは監視しとかないとなぜか自分を閉じ込める形で壁を作って行きやがる
狭いとこすきなんだろうな

248 :
ハムスターか

249 :
生物として少しおかしい
積極的に「死」へ向かうフシがある

250 :
事実マトモな生き物じゃないからなあ

251 :
変な、というか閉じ込められやすい掘り方するのは
わりと制作側の意図かもね
ズサンな掘削指示でしかも監視もしてないプレイヤーには
ペナルティを的な意味で
基本的にこのゲームって工夫もなしに楽しようとすると罠が発生することが多いし

252 :
命をかけてまでプレイヤーに嫌がらせするデュプノ鏡
と言いたいところだが実際には問題が生じたときの印象が強いせいで大半は問題ないと思う

253 :
足元を掘ってる時、1マス上に梯子があると堀り終わったときそちらに飛び移る場合がある

254 :
優先度で掘る順番を指示しない現場監督が悪い

255 :
ヨシ!

256 :
現実的にも足場を崩していくって危険だしね
ちゃんと下から上に向かって掘ろう

257 :
落盤(砂

258 :
右は安全なのに何故か左の地雷原につっこむからなw
あの挙動まで考慮しなければならないならそれは作業指示ではなくもはや介護である

259 :
一歩隣からなら安全に作業できるのになぜか熱湯を浴びながら作業するデュプの鑑

260 :
そこで作業してたら帰り道なくなって閉じ込められるからこっちの帰り道確保出来る場所に移動して作業を続けなさいと
移動指示を出しても素直に聞いてくれるときとそんなの知らねえと戻っていくときがあるから困る

261 :
あいつら目の前で仲間が砂に埋れて死にかけても何もせずに帰宅するってやべえよな

262 :
眠時不介入なんよ

263 :
足場が無くなると上に飛び乗る習性が強い気はするな
左か右へかの優先度は正直未だに分らんが
そこらへん意識してディグってけばいいのかも少なくとも自分はストレス感じにくくなったぞよ
砂や雪は迂回して上から掘ってる(´・ω・`)

264 :
やべえジェットスーツ初めて使ったけど3人間に使用許可出しただけでFPSが1/3に下がった

265 :
なお移動速度も1/3に下がる模様

266 :
水中から水面タイル張りして溺れてるやつ居たわ

267 :
ジェットはあまりの遅さに一度飛ばしただけで封印したなぁ

268 :
SPOM(水没させなくて上側が水素ポンプ1つで下側に酸素ポンプ4つのタイプ)
作ったけど電力が余ると水素用パイプが詰まっちゃうし
電力が足らないと補助電源が必要になるし
完璧を目指すとなかなか微調節が難しいね

269 :
>>147
とりあえず安定するまでやった。天ガスと石炭発電禁止

初期メンバー
https://i.imgur.com/N8jnfrX.jpg
1サイクル目の様子
https://i.imgur.com/UQjW2oB.jpg

100サイクル目 EVOスーツトレーニングが取れ次第地下へ向かう
食料は焼きキノコ
https://i.imgur.com/z38JNWf.jpg

簡易精錬所 少量のプラスチックと鋼鉄を生産する
https://i.imgur.com/MGtsGbW.jpg

鋼鉄1200kgを生産次第地熱発電所を作成
デュプが原油を通りすぎる時に原油が蒸発してセーブ&ロードが多発した
https://i.imgur.com/pCXF1QK.jpg

電力に余裕ができたので間欠栓から冷水を作る
アドバンスドノート丸パクリだが
https://i.imgur.com/44Gsnzw.jpg

最終的な拠点の状況
これ以降はソーラー発電してロケット飛ばすだけなので割愛
https://i.imgur.com/ZaicdLp.jpg

270 :
>>268
>電力が余ると水素用パイプが詰まっちゃう
何も問題ない
>電力が足らないと補助電源が必要になるし
スマートバッテリーでSPOM稼働電力を優先して確保しておけばいい

271 :
地熱発電ってこのまま経過して熱がなくなるとマグマはどうなるんだ?
ダイヤタイルと接してる部分から火成岩になるのか?

272 :
>>271
>>269本人じゃないけど、地熱は作ったことがある人の意見

ダイヤタイルが接している部分から石になっていく
マグマより石のほうが熱伝導率が高いので

273 :
じゃあいつかは使えなくなるってこと?

274 :
>>273
スマートバッテリーで制御しないで発電しっぱなしすると100サイクルくらいで発電が困難になるくらいに冷えた

275 :
地熱発電って結構冷えるんだな
天然ガス蒸留で地熱利用したことあるけど一生使い切れる気がしないくらいマグマの温度が下がらなかったからなぁ
各コロニーの電力消費量にも依るだろうけど

276 :
マグマバイオームが枯渇するかどうか的な話ではないのではw

277 :
>>273
マグマの熱を使い切ると使えなくなる
タービン1個に200℃の蒸気を入れると786kDTU/s熱を削除する
マグマの比熱は1DTU/gで、1500℃のマグマを200℃まで冷やすとすると、タービン1個で605g/s、363kg/cycleのマグマが石になる
マグマの密度は1700kg/tileだから、4.6cycleタービンで冷やし続けるとマグマ1タイル分消費することになる。地熱だとタービン複数建てになるから、地熱はそれなりに枯渇しやすいリソースともいえる

278 :
火山って優秀なエネルギー源だったのか(おめめぐるぐる
タービン使いこなせる人はすべての熱源が電源に見えてくるらしいけど

279 :
タービンは使いこなすも何もお湯沸かすだけやから…
タービン動かない温度だったらクーラー使うぐらいで

280 :
火山バイオームもりもりのところでやってて、そこを開拓してるが、大量の水をぶちこむよりしっかり蒸気発電した方が良かったのか…

281 :
タービンクーラー冷却

金属精錬発電

金属火山 発電&金属冷却

低温蒸気噴出口 加熱回収&熱湯冷却



みたいに段階を踏んでいくとその内習得できるはず
日本語のセットアップテンプレはここが1番充実してると思う
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/

282 :
アドバンスドノートは
クーラータービンセットの一番基本的な形を解説してる動画が本当に素晴らしかった
もっと解説動画増やして欲しい
できれば低温蒸気間欠泉のパッシブクーリングについて

283 :
>>276
自分の環境では500サイクル以上回してもひとつも火成岩に変わらなかったからね
報告者の熱消費ペースでも中々使いきれないとは思うけど、それにしても差があるなと

284 :
低温蒸気間欠泉とクーラーでタービンを回して、気圧が一定未満の時にだけ水を戻すようにすれば確実に水に戻せそう

285 :
そもそも低温蒸気間欠泉って
最大効率に水蒸気を水にすると
間欠泉よりも多い水を得れるものなの?

286 :
原油→石油→酸性ガス→天然ガスの流れは
比熱容量が大きくなるから熱回収を上手くやればマグマの熱はほとんど使わない
原油1.69
石油1.76
酸性ガス1.898
酸性ガスに変わった時点で熱量が1割増えてる

287 :
>>285
そういう訳じゃないけど、開発が進んでいくと蒸気のままになったりするから、確実に水に戻すにはどうしたらいいかなと

288 :
ONI熱力学に慣れるとエネルギー保存の法則や質量保存の法則を忘れそうになるのね

289 :
石油発電機から出る二酸化炭素が中々下に降りていかなくて色々試してたら
熱い二酸化炭素だと冷たい天然ガス層に中々潜り込んでいかない感じがする
結論:一時間こねくり回した結果ONI熱力学は良く分からない

290 :
>>283
100サイクルで発電できなくなった時は3台ぶっ続けでタービン動かしてた
ので天ガス蒸留とは熱の消費量がかなり差があると思われる

>>287
>>269で挙げた「電力に余裕ができたので間欠栓から冷水を作る」方式なら
蒸気の凝縮・熱湯の冷却・周囲の冷却までこなせて一石三鳥
ネタバレを気にしないなら詳細はこちら↓
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/蒸気タービンコンパクトモデル

291 :
蒸気タービンコンパクトモデルって蒸気室に薄く原油はってるけど
前スレ784に↓にみたいな書き込みがあったけど
問題なく動作してる?


>詳しい発生条件は不明だからバグ報告はできないけど
>タービンから水を戻す時に排水口をそれなりに薄く貼った原油/石油にすることで
>蒸気室の水・蒸気量を安定させるワザップができなくなってるな
>一部環境で逆に蒸気が消失(減少)するようになっちゃってるぽい

292 :
>>291
そのレスを読む限り原油/石油があるマスに排水口を設置した場合の現象みたいだが
このモデルの排水口の位置は1マス上の蒸気/水があるマスなので条件が違うと思う

どちらにせよ他の惑星でも作ったが問題はおこらなかった

293 :
この世界にはバグだろうが物理学が存在するので
再現可能な検証方法と具体的な数字が無いものは非科学的なオカルト

294 :
そういえば排出する元素と排出口上の元素が異なる時に、その異なる元素が不規則に消滅する現象ってアプデ前から起こってたっけ?
そのレスはその話をしている気がする

薄く原油を貼るのは熱交換プレートの代わりなので排出口を貼った原油に重ねてなければ大丈夫……なはず

295 :
>>292
>>294
なるほど
排水口と原油が重なってたら、って話だったのね
納得した

蒸気間欠泉の裏にそのまま
クーラーからの冷却パイプを這わしたら
間欠泉吹き出た水蒸気をよりはやく凝縮できそうに思うけど
それは間違い?

296 :
ローンチアップデート時点ですでに時たま起きてた気がするけど俺の錯覚かも

排出口上の元素が一マスしかないと押しのけ先がなくて消滅だか相殺だかが起きやすいらしい
だから仮に原油マスに排水口置いてても隣の原油に合流できるので目減りしにくいんじゃないかな

コレ起きたり起きなかったりするからよく分からんのだよなあ

297 :
気体タンクの場合には少なすぎると消えるのかと思ったけど
1回消えた後の残りの水量でも大丈夫な場合があった気がする

298 :
熱移動だったか画面内と画面外で挙動が違う、とかあったから
何かしらの条件下だと起こる、みたいなのもありそう

299 :
>>295
それでもいいんじゃない?最終的にすべて水になればいいと思うので俺はあまり速さは気にしてない
蒸気噴出中に圧力超過になるのが気になるなら間欠泉の上部と横の空間を広く取れば解決する

300 :
蒸気室に原油を貼るのは液体クーラーの熱を早く拡散させて加熱を防ぐのが大きいよ
まあ色々やってみたらいいと思う
アドバンスドノートには初心者は黙ってこの通り作っとけみたいに書いてるけど
むしろガバガバアレンジで失敗するのがこのゲームの醍醐味だろというのが俺の認識

301 :
あれは黙って丸パクリしとけっていうより
理解せず作ると酷いことになるからよく考えて弄れよって感じだと思うがなあ

失敗して初めて分かることも多いからどんどんアレンジしろってのは大賛成
お手本通り作って終わりじゃつまらんもんね

302 :
今日一日だけでかなりの情報が得れてありがたい
早速ゲーム起動したら色々試してみるわ

303 :
いいってことよ

304 :
出来る奴がある程度出来る奴に装置自慢するって感じで初心者用では無いからな
初心者が一番知りたいであろう自動化の回路載せてなくてそのままでは動かない物もあるし

305 :
ボイラー室に原油張るのは熱交換のためだけど
石油手に入ってる場合は石油じゃだめなんですか?
比熱容量多いから熱伝えるのには逆に向かない?
それとも手間かけてまで用意するのはオーバースペックでもったいない?

306 :
石油があるなら石油でもいい

307 :
動けばええんやでの精神

308 :
油張りは蒸気室の中の圧力を十分高められるならなくても問題ない
噴出口を中に閉じこめた場合みたいな圧力を高められない時に有用
>>305
どっちでも誤差の範囲内だけど、原油が石油になる温度を扱うなら石油を使わないと事故る。原油が石油に変わる段階で瞬間的に水圧がめちゃ高くなったりする
石油がガスになる温度を扱うときは使ってはいけない

309 :
原油や石油の沸点を気にするくらいなら、
まずそんな高温をタービンで扱ってることを先に問題視すべき

310 :
蒸気タービン内で400度超えるのは設計がおかしいよね
そんな事してたらマグマもすぐ固まって駄目になりそうだ
吸気口5つなら200度が上限でそれ以上は無駄

311 :
うちのスリックスターちゃんすぐに死んでしまう
最初は多分、温度が低すぎたから
二回目は野生下で飼ってたらなんかいつのまにかいなくなってた
3回目は原油溜まりの中で飼ってたらしんでた
あんなに幸せそうに二酸化炭素食べてたのに
なんでこんなにすぐに死ぬんだろうと思って調べたら、こいつ自分の下痢におぼれるんだな
次はちゃんと飼ってあげるからね

312 :
露出した蒸気間欠泉が宇宙にはみ出てたんだけどこんなことあるんだね

313 :
https://imgur.com/xz6YuDr
図のよう感じで設定してて
デュプには窯じゃなくて格納庫に材料を入れてほしいのに
直接窯の方に入れてしまうんだけど何が原因かな
窯(操作・供給)と格納庫(格納)の作業タブみたら
前者の方がデュプたちに優先されてるみたいな感じだったから
デュプの優先度を直すのかとなんとなく思ったけど

314 :
>>309
>>310
金属火山を蒸気室に入れて、液体金属から熱を奪って発電する施設とかだと
瞬間的にだけど超高温になったりする

315 :
>>313
仕事ごとの優先度は10単位で増減するから、施設ごとの優先度は無視されやすい
ロックした空気圧ドアで仕切ったり、窯の位置を動かしたりして、複製人間の手の届かないところに置くといい

316 :
壁の高さ3段以上でデュプが入れなくした部屋に窯を封印して
素材は上からディスペンサーでくべて窯への投入は自動掃除機に任せる

317 :
やっぱ物理的にデュプが釜に投入できないようにするのね

318 :
金火山と同じ感覚で鉄火山扱ったら酷い目にあったゼ

319 :
>>314
普通は熱センサーとドアとかで熱源からの熱伝導を制御するからそんな高温にはならない
そんなことせずにとにかく火山に直接原油つけてるとかならそれは純粋に設計が悪い
熱伝導を制御するドアの開閉スピードを超えて高温になるのならそれは水など熱容量のバッファが足りてないだけだからやはり設計の問題

320 :
むしろ金火山は熱量がしょっぱいので鉄火山の方がヒャッホイできる

321 :
金火山は熱源として使えないこと以外の欠点ないしな
これも欠点というか、おかげで適当に水張っとくだけで序盤から取り放題っていう利点のほうが大きいし

322 :
>>319
ウチの金属火山はドア制御も油張りもしてないけど、問題なく動いてる。手抜きではあるけど
帰ったらスクショアップする

323 :
みんないろいろ考えてるんすねぇ(火山に直接水ジャバー)

324 :
デュプが生きていればとにかくヨシ!

325 :
おすすめMODってどんなのがある?

326 :
初めて火山で蒸気発電これからやるぞー……
まず火山バイオーム全体の熱さをなんとかしないと………

327 :
金属火山は発電と金属の取り出しを両立するのに何かと苦戦してしまう
なんかいい方法ない?

328 :
単純にタービン発電量が減ってきたら金属を取り出すスイーパーなりマイナーを動かせば良いのでは?
最近丁度ワットセンサーが導入されたし

329 :
熱交換が十分行われているならそれでいい…のか?

330 :
鉄火山含めて丸ごとドブ漬けで水を山ほど入れる方式でいけるはず…

331 :
水の熱容量と熱交換プレートを信じろ

332 :
そろそろ中級者かなと思ったら鼓膜破裂と死体放置でずっと嘆きだしてストレスマックス
+嘔吐でゲロまみれ、施設破壊まみれになってどうしようもなくなり崩壊した
まだまだ初心者だな

333 :
>>322
いや別にいいよ
なんか噛み合いそうにないし
油ないけど問題なく動くと言われても、そりゃ動くうだろとしか

334 :
高ストレス反応かな

335 :
>>332
そんな状態放置してる時点で初級云々どころじゃないと思う…

336 :
コロニー全体の高気圧鼓膜破裂祭りは
気づいた時には手遅れになってるからなあ

あれの原因の一つは
ヘドロバイオームの汚染水と汚染酸素って
書き込みがあったね

337 :
リカバリって難しいね
特に電源系と水源はメインと別に3人だけで稼働できる隔離可能な空間を残してるわ
3人以外は必死で復旧に当たってもらうが

338 :
汚染酸素なら囲って必要量取り出すようにすればいいし
高圧排気口なんかを使ったせいなら、地表まで堀りぬいて酸素捨てるようにすりゃいいだけだし
対処としてはめちゃくちゃ楽なのにコロニー崩壊するまで放置はもったいないぞ

339 :
二酸化炭素があるマスにヘドロガレキがあると、ヘドロの質量がなくなるまで汚染酸素を出す奴かな

消臭剤近くに置いてヘドロ掘ったらすぐ掃除するようにしてるからコロニー全体が高気圧になった事はないな

340 :
へーそれ初めて知った
だからヘドロバイオームは開拓後もあんなに汚染酸素が豊潤にあるのか
スーツをまだ用意できない序盤は
ヘドロの汚染酸素ってありがたいんだけどねぇ

341 :
急激な加減圧って気体が閉じ込められてた壁抜いたとかであるやつか
油田の上の壁抜いたら閉じ込められてた天然ガスが開放されて一帯が酸欠になって笑えた

342 :
>>325
アドバンスノートにあるよ

343 :
>>289
熱い気体は上に、冷たい気体は下になる仕様でどこかで検証されてたはず

344 :
大量のヘドロガレキとボトル汚染水を放置すれば(汚染)酸素なんか勝手に湧いてくるんだ

345 :
汚染酸素を脱臭剤で酸素にした方が泥も供給できていいよね
セラミック足りないんじゃ

346 :
でもまあパフに食わせるのが最も資源を増やせるんだよなー

347 :
ONI熱力学、Besiege工学、Kenshi倫理学、ジェットストリームアタックをかけるぞ

348 :
じゃあお前は誰なんだよ

349 :
Factorioは何学になるんだろう

350 :
環境社会学かなぁ・・(環境破壊とエクストリーム抗議活動してくるやつら見ながら

351 :
ヘドロバイオーム開拓で余った粘土でハッチを育てていたあの日

352 :
古より伝わるdwarf物理学は?

353 :
マグマのすぐ上に旧文明の遺跡あるとオーバーヒート表示がどうにもできなくて少しストレス

354 :
factorioはプレイヤー側が不時着とはいえ
完全に星の破壊者でエイリアンだからなあ

355 :
明かりがあると娯楽関係も早くなるんな
結構節電になってる?
なにこぬ矛盾感

356 :
factorioは商人がやってくるのがしらけるね

357 :
あんな感じで地球にも宇宙人がやってきてやりたい放題してるのが侵略SFってやつなんだ

358 :
>>356
もしかして:RimWorld

359 :
>>354
確かに…
突然やってきて、自然を破壊しまくって、大気に毒を撒き散らして、生物を殺しまくるエイリアン…
工場長鬼畜すぎ笑う

360 :
その点デュプは原住民に優しいよな
ごはんあげるし、子守歌歌ってあげるし、撫でてあげるし、バーベキューにして食べる

361 :
数が増えすぎて窮屈になったらちゃんと間引いて幸せにしてあげる

362 :
×幸せにするために仕方なく間引く
○沢山間引くために仕方なく幸せにする

363 :
さ、産業動物と現住生物は違うものだから(目そらし

364 :
幼ピップが可愛くて好きだけどすぐに成長しちゃうのがつらい

365 :
窒息しかけてるのに梯子作りが他に割り当てられて手近の素材に手を付けずにお亡くなりになった

366 :
暇だからとりあえずほぼ全部の鉱石掘ってみる

367 :
今気づいたんだけど
複製ポッドからノッシュ豆ってでないんだな…
錆バイオームがない惑星にいるけど豆腐作りたかったから残念だわ

368 :
新規ワールドで貴重なノッシュ豆を後で植えようとして腐らせる奴〜www





私です

369 :
ノッシュ豆って宇宙に出れば惑星から取れたっけ?

370 :
豆腐ならポッドから直接出てくるけどね…

371 :
ジオードの中に660kgの二酸化炭素が30タイル分詰まってるの見つけたけど怖くて開けられない…

372 :
宇宙からも手に入らないっぽいね
スパイシー豆腐が直接ポッドから出るのは知ってるけど
やっぱ自分で作りたいよねと

373 :
アプデでポッドから手に入るようにならんかなぁ

374 :
ヘドロバオームがなんか苦手だわ
ひとつも腐肺病菌入れたくないから万全の体制で望むもドアから侵入してきて区間封鎖する
最初は病名のおどろしさに圧倒されてかかったら死ぬと思ってたかもしれない
塩素で満たすか

375 :
>>364
幼ヒップとかいきなり何いいんだすんだこのロリコンと思ったら違った
ロリコンは俺だったようだ

376 :
液体エアロックはお嫌い?
複数液体のエアロックは仕様ついてるようで嫌でも
いわゆるビーバーの巣のやつは現実でもあるやつだしどう?

377 :
気体と液体の流入を完全に防ぐエアロックならmodであるから使ってみてもいいんじゃない?
対策が面倒でゲームそのものが面倒になったらおもしろくないしね

378 :
液体水素作り難しいなー
ロケットまで注ぎ込むまであちこちパイプが壊れるわ

379 :
予め冷却材を通してパイプの温度を下げるといいよ。
あとセラミック以上の断熱性を持つ素材を使うこと。

380 :
実績の超持続可能目指して始めたが
水素間欠泉が500度なのは知ってたが
まぁ金アマのポンプで大丈夫だろと思ったらオーバーヒート…
素直に地熱タービン作れってことなんだろうけど
わりと水素間欠泉をアテにしてたからなんか一気に疲れがでた

381 :
水素間欠泉で水素発電するくらいなら電解装置から水素発電した方が早いやろ

382 :
通すモノの状態を保つために予冷するのって
なんかレストランとかで料理の温度に食器を温めたりしておくみたいだ
脱塩装置って出力温度最低保証あるなら
水草用に温度下げる灌漑用塩水にする前に
水にしたい分は脱塩装置にかけるべきなのかな

383 :
>>314
電解装置から出る酸素によって起きる温暖化の対策ってどんなのがあるんです?

384 :
間違えてレス番つけてしまった…

385 :
かなり掘ったと思ったのですがまだ先は長そうです
特に目的もなく暇だから全部掘ってみます
ちなみにここまで掘るのに150サイクルくらいかかりました
今600サイクルくらいです
https://i.imgur.com/fAQrz4r.png

386 :
地下のマグマ使って発電施設作ってるんだけどダイヤモンドやタングステンみたいな貴重な素材を使う必要ってある?
黒耀石のタイルで良いような気がして来てる

387 :
熱伝導の意味を理解できないなら素直にダイヤモンドとタングステン使っといた方が良いよ
タングステンは鋼鉄に変えても良いけど

388 :
言い方ひとつだけど、なんかやたら嫌味な奴が居ついてるよなこのスレ。

389 :
よく分からんけど黒曜石の方が安いからヨシ!とか現場猫的な発言されたら
理解できないなら余計なことするなとしか言えないだろ

失敗して学ぶ分には良いけどそういう人は質問する前にやるよね

390 :
なんかすいませんでした…

391 :
単に溶けるかどうかが問題なら黒曜石でもいいよ(例>はしご)
断熱性が問題になる場所ならセラミックなら断熱性が高くマグマでも溶けない
熱を積極的に取り入れたいなら溶けずに熱伝導の良い素材ではダイヤが一番余る
タングステンを使うような場所でタングステンはもったいなさ過ぎるから鋼鉄でいいと思うよ

392 :
二度と適当な感想を書くなよカス

393 :
>>376
やってみた
解決した。ありがとう
液体エアロックができないところはバディを植えまくって解決

正直、微妙な線だとはおもうけど
製作者の意図をいい意味で裏切ったと解釈して使うことにした
不具合をりようしてるわけじゃないし

394 :
>385
掘るだけじゃなくて真空にすると良い
色々便利だぞ真空は

395 :
デュプのモーションスキップ直しました って書いてあったけど
全然直っとらんじゃん 

396 :
オートセーブのときに採掘操作とかしてると広範囲に散らばることはなくなったけど、動物とかデュプが壁を超えてワープすることがあるな
今はまだ致命的ではないけど、どうしようもない場所に送られたら終わりだな

397 :
>理解できないなら余計なことするなとしか言えないだろ

なんでレスするのが義務みたいになってんだ?
言わなくてもいいことだし、言い方一つだって言ってんだろ。

>391 さんレベルで普通に回答できることでしょ。
理解できないなら〜のひと言多いんだよハゲが。

398 :
質問です。

宇宙開発はまだ始めたくないのですが、Wikiに、
「上側に進み宇宙空間の時間を動かすと隕石で高温化」
と書いてあり、
その宇宙空間の時間を動かすとは、何がフラグなのでしょうか。
上に掘ってしまい、真空な宇宙が壁の向こうの方に見えているのですが、もうアウトでしょうか?

どなたか詳しい方お願いします。

399 :
>>397
君はゲームどころか質問の趣旨が理解できないから>>391が普通の回答だって思えるんだな
もしかしてエアプ?

ダイヤモンドかタングステンって言ってる時点でマグマと接触部分か熱伝導パネルの話であって
黒曜石でハシゴやセラミックで断熱タイルなら溶けないなんて情報は見当外れなんだよ
黒曜石で代用出来るかと聞いてる時点で融点については理解している訳だし
ダイヤモンドやタングステンで断熱タイルとハシゴは作れないからな

普通の回答っていうのは熱伝導の違いにより金属タイルを黒曜石のノーマルタイルで代用した場合に起こりうる問題を教えることなんだよ
それもケースバイケースで黒曜石タイルでも問題が起こらない事もあるし十分に機能しないこともある
設計図を張ったわけでもないから何を作りたいのか分からんし、熱伝導の計算出来ないなら問題が起こらない安全設計にしとけと答えた
ここまで言えば君にも理解できるかな?

400 :
>>393
ビーバーの巣のサイフォントラップは
身近なとこでは家の中でも下水管とかにいっぱい使われてるし(S字に一回曲がってるやつ
べつに意図を裏切るってことでもないと思いますよ

というかONI公式でも紹介されてたような気がしないでもない

401 :
テラで始めたんだけど氷バイオームだらけでざっと確認しただけでウォートが50くらいあって笑った
テラは基本こんな感じ?

402 :
>>401
極端になるかはシードにもよるけど氷でうまうま出来るのはテラの優位点の一つよ。

403 :
>>398
隕石といってもすぐに高温化するわけじゃない
どこに拠点を作ってるかにもよるけどスタート地点らへんに拠点作ってるなら隕石の温度がそこまでくるまで何千サイクルと必要だと思うわ
というか宇宙にでたとかじゃない限り考えなくていいレベル
宇宙まで突っ切ったら隕石が中まで落ちてきたとか、その高温の隕石の素材を拠点近くの格納庫に収納したとかやればもちろん拠点の高温化は進むけどそうじゃないなら隕石による高温化よりももっと他による高温化の方が圧倒的に早い

例えば人力発電でも高温化は進むし、コンピュータ使うだけでも高温化は進むし、火山を露出したままで放置してたらそこからかなりの速度で高温化が進むよ

404 :
テラの何が良いって
簡単に即利用できるヘドロと寒冷が両方たくさんあるところだよなぁ
同じ惑星構成のオセアニアは塩水、ボルカニアはマグマにスペースがとられてるし
ヘドロも寒冷もない惑星があったらむずいが面白そう

405 :
>>403
素早いレス、ありがとうございます!!
とすれば、隕石っぽいのは見掛けていないし、宇宙に出てないので、
まだ大丈夫っぽいです。
というか、目下、石油発電の温暖化の方が深刻みたいです。

406 :
結構人気のあるゲームだけど
質問板にも質問スレとかはないんね

407 :
速度的に分散しなくても問題ないレベルだからなぁ
どうでもいいけど腐肺病とか下水逆流タワマンとかめっちゃタイムリーな事件がやたらと起きるONI

408 :
社会の発展とかシステムの縮図だなあと
最初のころは感心してた
人数が増えるほど専門分業化されて
頭脳労働や才能がいる仕事は少人数が独占してて
キツイ仕事(肉体労働とか息ができない暑い寒い病原菌)は大人数だったりとか

409 :
オートメーションたのちい、色々つくりたい(最近サンドボックスばかりでサバイバルゲームなのにサバイバルしてない…)
http://imgur.com/a/t4A8OZx

410 :
>>399
「黒曜石のタイル」って言ってるんだからタイルまで全部ダイヤで作る必要があるのかという話と認識したんだが

411 :
難しいゲームではあるけど
一旦知識やノウハウがつくと安定しやすくて
刺激や緊張がなくなるからね
縛りプレイ始めたりする

412 :
>>401
よかったらシード値教えてほしい

413 :
>>410
内容的に何かを元にしてるんだろうからそれはないかと

414 :
つーてもタングステンで熱交換プレートに決まってるだろはなくね
何らかの例を参考にするにしてもタングステン使えなんて書いてるの電線と自動化だろうし

元質問はどうでもいい壁も含めて何もかもダイヤで作らなきゃいけないのか黒曜石混ぜちゃダメなのかって質問かと思った
となると必要最小限以外ダイヤいらねえよは答えだろう

415 :
ぬおおお、ノッシュ豆全滅してしまった。
ポッドからは出ないしMODでもいいからノッシュ豆手に入れる方法はないものか

416 :
>>399
質問者が明らかに熱伝導率を理解せず融点だけ見て質問しているのだから
断熱用の素材と熱伝導用の素材を分けて説明してやるのは自然だと思った
黒曜石なんて使うとしてもはしごくらいだよってのも分かってない質問者だろうし

417 :
ノッシュ豆がポッドから出ない理由はマジでわからんな
あとウィートもでない
アーバーツリーやウォートの種子は全然出るのに
次のアプデで出るようにしてくれないかなあ

418 :
1年以上ぶりに再開したけどだいぶ変わってて戸惑って楽しい
まず星の選択がよく分からんしjobシステムもだいぶ変わってるし色々変わっててワクワクするな

419 :
>>415
ポッドから出る物を変更出来るMODがあったぞ
名前忘れたが
発見してない者とがピスコゲル(個体)とか出せて半チートぎみ
まぁ自主規制してれば問題ない

420 :
間欠泉ってさ
いずれ尽きるよね?リアル的にいうと
そうなったら死ぬよね?

421 :
>>420
このゲームの話なら定期的に休眠するけど稼働時は無限に出てくるゾ

422 :
とりあえず>>391は関係ないケンカで槍玉に挙げられて非常に不憫だけどめげずに頑張ってほしいことだなあ

このゲームだと石油はむしろ超持続可能資源だよね…
石油溜りは間欠泉とはちょっと違うけどさ

423 :
下四分の一がマグマや超高温地帯に塞がれてて、その下に見える寒冷地帯を指をくわえて見てたけど
スーツ着てれば意外と掘れるもんだな
200度近い原油に包まれながらザクザクしてたら到達したわ
これですべてとは言わないけど多くの問題が解決する

424 :
でも二酸化炭素がでるからか石油発電機は
Super Sustainableじゃない扱いなんだよね

425 :
>>417
カズラも…

426 :
>>409
しゅごい…

427 :
電解装置って金がない場合鋼鉄作らないと運用難しい?

428 :
Steamにある不完全な日本語MODがあるのは知ってるけど
完璧日本語MODは無いの?

あるならどこにあるの?
それともwiki見ながら確認していくしかないの?

429 :
>>419
このMODめっちゃ欲しいですわ…

430 :
実績解除していくの楽しいし
毎回なるべく点灯させたくなっちゃうんだよなー

431 :
>>420
リアル的には物による
普通の間欠泉(水蒸気が吹き出すやつ)
は地上から常に水が供給されている地下水脈が事実上無限の地熱で加熱されて吹き出すものだから
地質活動によってその組み合わせが破壊されない限り永続

432 :
配電についてわからないことがあります
複製人間の見えるところに大容量導電線を引きたくなく
変圧器の低圧側に導電線で発電機を繋いでいるのですが
高圧側の大容量導電線に電力がいってる気がしません

具体的に書くと

変圧器ー変圧器ー予備石炭発電機ースマートバッテリー群 ←ここは大容量導電線(高圧側
  I      I
  I      I  ←導電線(低圧側
  I      I
タービン その他消費施設

という風に接続しています、何が問題でしょうか
分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか

433 :
このゲームの変圧器は実際には降圧器で昇圧はできない
原理考えればできないはずはないのだができないもんはできない
多分我々が知ってる変圧器とは原理からして違う、とにかく低圧側から高圧側に電気を送ることはできない

434 :
>>432
変圧器は高から低には流れるけど
低から高には流れない
で答えでない?

435 :
変圧器の高圧側に導電線で発電機繋いで、低圧側に大容量導電線で外に出る、でいいはず

436 :
大容量電線見せたくないなあと思いつつも変圧器は意外と熱を持つから大量設置には抵抗あるわ
ウォートで大体相殺できるとはいえ、熱源をあまりメインに起きたくない

437 :
>>427
問題ない
電解用水供給パイプで電解装置を冷やすようにしてみなされ
水温が高すぎなければそれだけで十分に電解装置の温度を安定させられる
60度ぐらいまでの水ならいけるんじゃないかな

サンドボックスで試したところ、組み方次第では73度の水でもギリギリ壊れなかった

438 :
このゲームの変圧器は
バルブみたいなもんで圧を絞って事故を起こさないようにするもんだって過去ログに書き込みあってなるほどと思った
掃除機といい文字から受ける印象と違う場合がある

439 :
>>437
ありがとう。今まで金でしか作ったことが無かったから鋼鉄まで電解できないのは厳しいなと思ってた
今日帰ったらアルミでやってみます

440 :
湯船むずすぎワロタ
この実装したやつ頭おかしいだろ

441 :
変圧器の熱?
変圧器を鋼鉄で作ってタービン回せばいいじゃない

442 :
水蒸気しかない部屋にバッテリーと変圧器をぶち込む発想

(ONI的には)普通だな!

443 :
前誰かそれ作ってなかったか

444 :
うひょーボルカニアでスタートして魅力的な間欠泉ないと思ってたら下にたくさんあったわ
でも流石に7個は多すぎだと思う

445 :
EVOスーツを着て湯船に浸かるのも普通になってしまった

446 :
>>412
シード値 1425080978
近場過ぎてネタバレにならないから言ってしまうがポッド直上に天ガス&鉄火山

447 :
>>446
ありがてぇ

448 :
質問させてください。
オアシッセで始めたのですが周囲がものすごい熱く
EXOスーツを着ないとヤケドするのではと、スーツを作ろうとしたのですが
リード繊維がありません
探せばドレッコやシンブルリードあるのかなぁ

449 :
ドレッコは苛性バイオームだからどの惑星でもいると思う

450 :
ありがとう
思い切って灼熱の砂地を掘り進んでドレッコさがしてくる!

451 :
EVO[進化]スーツ(概念)

452 :
スーツ着てるのに鼓膜破裂してストレスマッハなんだがスーツ着てても鼓膜破裂することってあるんだな

不思議

453 :
>>446
どうもシード値が間違ってるみたいだ

454 :
>>433-434
お教えいただきありがとうございました

>変圧器は高から低には流れる
>圧側に導電線で発電機繋いで、低圧側に大容量導電線
えぇ…そういう仕様だったんですか、やってみます

455 :
あ、天然ガスあったわ

456 :
オアシッセは砂漠地帯の一部に
ギリ70℃未満の涼しい(重症ヤケドしないという意味)箇所があったから
そこから突破して外部に脱出できたな

運悪くすべてがガッツリ70℃以上だとどうするのかねー
医療ベッド作ってヤケドしながら地道にいくのか

457 :
>>452
ならないはず。スーツ着ていない拠点の中で高圧な場所はない?
スカイダイビングマシンの近くとスーツドックを壊した後の場所は要注意だ

458 :
二酸化炭素で満たした食糧庫も気を抜くと鼓膜破裂スポット
誰だよ天然ガスを食糧庫に撒いたのは…

459 :
ボルカニアで地熱発電するつもりなんだけど
(アビサ囲いを削って黒曜石を少し剥き出しにして
その上にタービンを乗せる感じ)
蒸気室を囲う断熱タイルはセラミックじゃないとダメかな?

460 :
>>457
ああそれかも
ジェットに切り替えるために一気に破壊したわそういえば

461 :
>>459
直接マグマレベルの高温と触れ合うタイルはセラミックが必須。

熱を外に漏らしたくない場所(ボイラー室とか)ならセラミックを推奨、ただし壁を二重にできるとこなら他の素材でも問題なし。

462 :
スーツドックは、見た目はちっちゃいが気体貯蔵庫の1.3倍近い200kgの酸素を貯めることができる
満杯なものを壊すともれなく鼓膜破裂ゾーンを生むことになる

>>459
別にセラミックじゃなくてもいいけど、熱漏れしやすいとその分冷やすコストが必要になる
タービンと蒸気室の境目はセラミック推奨、それ以外は断熱タイルを2重にするといい
あと、マグマから熱を奪う部分は、自動エアロックを使った真空断熱で、熱を通すか通さないか制御できるようにする必要がある

463 :
蒸気タービン発電室の外側に真空の層を挟めば熱が外に出ることはないので周囲に与える影響が気になるならおすすめ

464 :
流石に蒸気タービンレベルで真空断熱は不要では

465 :
タービン本体の空気との熱交換も、居住地周辺だと結構気になるね
真空断熱はクソ面倒だし、基本はする必要ないけど
居住地のすぐそばの火山で蒸気発電する時に仕方なくやったりはする

466 :
居住区真隣に蒸気間欠泉で一見恵まれてるワイ、悩みながら放置中

467 :
がっちり断熱するより冷却水作ってで冷やすほうが楽で簡潔よ

468 :
蒸気間欠泉をガッツリ断熱で囲ってしまい蒸気にならず温度があがりまくって近づけなくなって困ったのは俺だけじゃないはず

469 :
>>462
ドック4つじゃ足りなくなって改装のために一旦破壊したらしたらとんでもない量の酸素が生まれて鼓膜破裂続出したわ

地熱発電は少し上級者向けよね
仕様わかりづらくて3回挑戦して失敗してるわ
多分次は成功するけど

470 :
なんで一人だけヤケドすんのかなぁって調べたらいつのまにか熱々になってた孵化器にベッタリ頬ずりして毎回ヤケドしてたわ
ちょっと前にコロニー冷やす用の蒸気タービン関連バラしたんだった

471 :
ゆで卵できそうだな

472 :
>>470
足場にスイッチ仕込んで子守唄しているときだけ電源入れれば良い!

473 :
開始地点からほぼ真上に30マスほどのところに火山が埋まっているのを発見
まだ一部露出なので動いてないけど動かしてしまいたい欲望に駆られる

474 :
普通のスーツ→変な所に取り残されるのでジェットスーツに変えた

ジェットスーツ→変な所に取り残される

このアホタレ!
なんで壁の出っ張りに取り残されたりしてるのさ
何回も起きてて、急いで階段作ってたらそのうちの何回かは階段作ってる間に普通に飛んでいっててワロタ

仕事さぼってたんか?

475 :
>>470
ワロタ
子育ては命懸け、ってね!


まあ、殺して食っちゃうんですけど…

476 :
>>471
パフのバロットとか食事品質幾らかになりませんかね

477 :
レスくれた人たちありがとう
すべてはセラミック製にしなくていいみたいなら
かなり省エネできそうで良かった

黒曜石と蒸気室の間を
エアロックにして熱を制御できるシステムにするのは
今回は初挑戦だから見送って
以前スレで紹介されてたシンプルな形にしようと思う
https://i.imgur.com/TZqNK4O.jpg

478 :
拠点近くに間欠泉見つけたら喜びいさんで開けにいったら二酸化炭素、二酸化炭素、塩素だった
超絶ガッカリ
まあ塩素は使いみちあるからええかと思ってたけど、バッドランドだからヘドロバイオームあるかわからんし
そもそも塩素に困らない

479 :
>>477
初めてにしてはよくできてると思う
次のタービンでは、タービン冷却や熱制御などを入れていけば、いずれタービンを使いこなせるようになるはず

480 :
最初タービン冷却はエタノールぶっかけしてたな
液体タービンとかオーバーテクノロジーだった思い出

481 :
最初のタービンは酸素が混ざって抜くために穴開けて蒸気も一緒に噴出だったな
今は2段の高さにして石油入れるか一旦空気抜いたあとでしてるけども
どう作るのが普通なんだろうか

482 :
壁に亀裂みたいなのあってカーソル合わせても不明ってでるんだが特に気にする必要ないのかな

483 :
液体クーラーすら使いこなせない自分には雲の上の話だな
液体クーラーの熱を使って蒸気タービンを回して熱破壊するという理屈は分かるけどいざ作るとなると怖い

484 :
タービン前でも液体クーラーはあった方がいいよ
冷却=液体クーラーと言っても良い
その時出る高温蒸気の最終処理施設がタービンってだけ

485 :
>>484
やっぱり必修だよね
今はまだ必要な場面じゃないけど試しに↓みたいなの作って練習くる

宇宙
壁裏プレート
蒸気
クーラー
クーラーを冷やすための液体

486 :
分かりやすいのはオアシッセは速攻で断熱タイル作る必要があるのに対して
アリディオは速攻で液体クーラー作るのが攻略の基本だと思う

487 :
プラスチック地味に面倒なんだよな

488 :
皆さんのご助言通りにしたら問題なく充電されるようになりました、ありがとうございました
変圧器が一方通行で低圧側に大容量持ってきてもいいなんて…
あと電気レイヤーの右上のヘルプよむとそういうこと書かれてたんですね
他の物流のモノみたいに白と緑の入出力ポートも描いておいて欲しかった

489 :
矢印が地味に書いてあると言えばあるんだけどね

490 :
いや普通わからんやろ電気なのに一方通行とか

491 :
最大出力を超えたら導電線だと壊れるんじゃないだろうかと思うけど
あんまそういうことないからいいか
拠点内で石油発電することなんてないし、いくつも発電機並べるとしてもチップの関係上
自然と分割することになるだろうし

492 :
音ゲーしたい、でもゲーセン休業してるし…
せや!
http://imgur.com/a/C5FYnED

493 :
21tの石炭が消えたりなんかおかしいな
発電機が石炭しかないからこういうバグ起こされると死活問題だわ
ロードしたけど原因わからんからまた無くなりそう

494 :
消えたというか回収できなくなっただけでは

495 :
ピクセル職人がちょいちょい湧いてきてビビるわ

496 :
複製人間がたどり着けなくなった場所の物資は表示されないよね
アクセスできる資源だけを表示してくれるUI
寒冷バイオームへ唯一いけるエアロック施錠したら掘った氷や雪が表示されなくなって最初驚いた

497 :
>>494
それかも
電気不足&酸素不足であたふたしてたから

498 :
>>497
アトモスーツドックに電気が来てないから検問所より先にある石炭が回収不能になったのでは

499 :
超持続可能狙いでやっと安定して一日に1400kj生産と消費できるようになったが
どうせかりそめの惑星だと思って色んなこと試したり試行錯誤してたら
思いのほか良いというか下手したらメインの惑星よりも
合理的で整ったシステム網ができてしまって草
最初は石炭も天ガスも石油も禁止ってただのマゾじゃんって思ってたけど
今までの知識と知恵が試される感じで面白かったわ

500 :
スクリーンショットモードをQキーに割り当てて視点移動を楽にしてるんだけど、他にも便利な割り当てしてるぜって人いる?

501 :
ホイールクリックをAtl+Sに割り当ててるな

502 :
目から鱗
なるほどな〜

503 :
ctrl+数字で登録してshift+数字でその場所にジャンプできる機能使ってるよ
マウスでやりたい人はマウス側に登録したら使えるんじゃない

504 :
回転はE

505 :
キーアサインの話とはちょっと違うけど
ショートカットキーでカテゴリ展開だけじゃなく
頻出の設備そのものも好きなように割当できたらいいのにな
って配管してる時に思った

506 :
俺は、素材が途中で切れたときに勝手に他の素材に切り替えられるのが凄く嫌

ちょこちょこ延長しながら建設していってるときに素材が切れて、気づかず続けて後からごっそり解体する羽目になるとかもう最悪ね

507 :
いつの間にか導電線や自動化ワイヤーが鉛に切り替わってる奴あるある

宇宙でやって大惨事になってから確認するようにしてるわ

508 :
微妙にモヤるのが、導電線は最大2kwだけど、大型電力変圧器は4kwまで扱えること
どちらも2kwか4kwにしてほしい

509 :
変圧器の出力側にぶっといケーブルつないでも一応機能するから何かの機会で役に立つこともあるかもしれないないかもしれない

510 :
逆繋ぎする場合、低圧系には発電機と変圧器だけ繋いで消費するものがなければ導電線でも焼けないんだっけ?

511 :
>>510
低圧側の負荷が動いてる場合は高圧側の電気回路を遮断してる必要がある
正直めんどいので高圧側は大容量(導)電線にして各階に変圧器とスマートバッテリー繋いで
変圧器が動くのを最小限にするぐらいしかやってない

512 :
宇宙空間にせっかく部屋作って冷やしても、表土がふってくるせいで温度があがってしまう、、、
みなさんはどう対処してますか?

513 :
シェルタードアに冷却水を回してその熱で蒸気タービン発電&液体クーラー回し

514 :
そもそも熱で炙られて困るものの上に表土を落とさない

515 :
そりゃ賽の河原方式でデュプに運ばせる
邪魔にならんとこに格納庫作って満杯になったら指定物解除、即表土指定してまた運ばせる

516 :
デュプ「おっ、ええとこに濾過媒体落ちとるやんけ!基地中枢の浄水器にもってかえったろ!」

517 :
>>516
うちのは肉をよく持って帰る
しょうがないから余るほど食料作って食料庫を常に満杯にしてるわ
この範囲のものは掃除しないとか、●度以上のものは無視する。みたいな設定がほしい

518 :
低体温症状態で待機してるデュプが可愛くてたまらん

519 :
>>512
シェルタードアと冷やしたい部屋を直付けにしてはいけない
シェルタードアの下に気流タイルの層を1枚作ればその下の部屋に熱が伝わる事はない

520 :
500サイクルくらいかけてほぼ全て掘り終わりました
あとは地上付近に少しあるので大体600サイクルくらいで全部掘り終えるくらいです
半分くらいから足場を組むのがめんどうでジェットスーツに切り替えましたが、移動も掘る量も普通のスーツの方が早そうです
ただジェットスーツにしたほうが放置してたらいいので楽ではありました
深い水があるところにいくと飛べなくなるのを初めて知り、底らへんでは少し手間取りました

特に目的もなく、暇だからやりましたが特に珍しいことでもない報告です
以上です
https://i.imgur.com/2xw2nwC.jpg

521 :
>>520
下の方で水蒸気ロケット飛ばすと水量が黒字になるらしいよ。

522 :
>>520
ふつくしい…
こうなってくると使ってない間欠泉がロケットの進路阻害で邪魔なのよね

523 :
やっと輸送の建設してくれなかった謎が解けたと思ったら別の問題が
77℃の水をそのまま拠点に持ち帰りたくなかったから寒冷バイオームで輻射パイプつかったら過冷却でパイプ破損したわ
水蒸気や氷になったときにだけ壊れると思ってた

524 :
>>523
バルブで999gに制限しよう!

525 :
輻射パイプを一部分だけにするとか

526 :
俺もパイプのダメージは状態変化とか物質の変化(原油から石油とか)が起きるときだけだと思ってたなあ
過冷却のダメージってどういうもの?

527 :
ええ…相転移以外では壊れないんじゃ?

528 :
普通に氷になって壊れただけでは?

529 :
>>527を見てググるまで相転移という単語には勝手に「 -砲 」がついて
でかくて威力のあるビームキャノンのイメージしかなかった
水が凍ったり加熱で蒸気になることも全部相転移なんね

530 :
多分ナデシコのせい

531 :
Job Suitabilityって寝室前にスーツドック置けば達成できる?

532 :2020/04/09
名前の数字コテが残ってた
ミスです

話で聴くより難しいゲーム簡単なゲーム(ミヤネ屋)
【DDLC】Doki Doki Literature Club! Part5
【戦闘の監獄】Wizardry外伝 53【五つの試練】
Oxygen Not Included Part24
Fallout 76 PC Part.101
【R2TW】Total War: Rome II そのXXII【トータルウォー】
タイピング266
【世紀末村作り】Kenshi【158スレ目】
【3D StardewValley】My Time At Portia
【Paradox】Stellaris ステラリス 108【銀河6x】
--------------------
☆フライトシマーが好む他のジャンルのゲーム★
【A定食】福しん【B定食】
【米輸入制限】トランプ大統領、対日圧力強化を示唆 米紙報道「日本の指導者との良好な関係終わる」★7
FF14のウザいやつ part20[腐話題厳禁
生田衣梨奈さん「聖が卒業するまで絶対に辞めません」
大津波による被害と防災対策を検証するスレ2
【神奈川】「給付の10万円、県職員は寄付を」労組が提案 ★2 [孤高の旅人★]
【FMヨコハマ】Fm yokohama 84.7 Part46【FM横浜】
【2019】令和元年度行政書士試験part19
【Paradox】BATTLETECH Part3【HBS】
〓○〓京阪バススレッド24〓○〓
法政大学野球部
まりお流ラーメンに行ってきましたスレ in ニー速板・・・part2
◆ 災害報道の各種マーク 3
昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part37
FreeBSD current 思えば遠くへ来たもんだ
倒産★日本原燃ってどう?18★ケテーイ★
【芸能】岡村隆史「コロナ収束後、困窮した可愛い娘が風俗に流れてくるのが楽しみ」→ニッポン放送が謝罪、次回放送で岡村が説明へ★67 [1号★]
【内閣府】#安倍首相 主催の「桜を見る会」入札公告前に委託業者に日程伝え打ち合わせ
朝日新聞、英王室の2人を「異色のカップル」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼