TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Door Kickers
XCOM:EU / XCOM2 Part37
【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV56【ネタバレ注意】
☆★☆面白い真面目な走るゲーム教えて2015☆★☆
【Bannerlord】Mount&Blade2 140馬力【Warband】
【ローグライク】 Tangledeep 3F
【HoI4】第101次 Hearts of Iron 5【Paradox】
BABA IS YOU
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9
【イカダ】Raft Part2

Civilization5(Civ5) Vol.207


1 :2018/07/22 〜 最終レス :2018/07/29
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。

★公式
http://www.civilization5.com/
★公式(日本語版)
http://civ5.jp/
★シヴィロペディア
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/
★海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) Vol.206
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1530288996/
★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.30
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1477075860/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.7
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1493898429/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Civilization5(Civ5) Vol.203
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1518266765/
Civilization6 (Civ6) Vol.71
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1521522212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
エンマーイ

3 :
先へ進め

4 :
>>1
おつ
保守いる?

5 :
マウソロス霊廟聖地スパムってどういうことだ?

6 :
ひょっとして預言者拉致りまくって聖地建てまくってお金稼ぐって事か?

7 :
前スレでフォントのこと教えてくれた人マジでありがとう。
挙げられてたbeauty font kit自体ではだめで、現行verに適合するためにはresourceフォルダの構成を入れ替えたりが必要みたいだった。
教えてくれたサイトは検索でもトップででるから知ってたけど、Mac版の解説だったりで、そのまま入れてもだめだしWinでつかえないものだと早合点してた。
プレイレポや動画なんかでも改変してる人少なさそうだし、結構知らない人いるんじゃないか。

8 :
戦略になるほど新品の大預言者たくさん拉致できんわ

9 :
中古はそこそこあるがな

10 :
とりあえず埋めてからいい人だったと言えば聖地になるよ

11 :
いやあ
ビザンツ聖地スパムの問題点である創始と拡張を同時にやらないといけない部分がさっぱり安定しない点を
敬虔スタートで宗教注力しても、霊廟からのお金で拡張できないかと
神権政治もあるし

12 :
運頼りすぎるのが問題だな
運要素をある程度排除した敬虔ビザンツ戦略を詰めていきたい(自分ではやらない)

13 :
敬虔がせめて幸福出してくれればなぁ

14 :
信仰は全て神殿から出して、金は教会資産で稼げばいいんでねえの
1都市辺り信仰2金1出せて人口も全てゴールド重視にしとけばいい
モニュメントなんてモスクパゴダで文化出せばいらんだろ

15 :
神殿寺院UB持ちでやれよと言われる悲しみ

16 :
サマーセールで安かったから5で初Civデビューして
最低難易度から一つずつ上げながら遊んでたが
国王で8連敗して嗚咽が漏れた

17 :
civ5の攻略本の初心者向けプレイレポあたりを読んで勉強していけば?
このゲーム無駄に複雑だからぼちぼちやってくのがいいと思うよ

18 :
宗教創始(プロテスタント)した直後からアラビアが執拗に聖都にイスラム布教しまくって聖都が改宗、非難声明出してようやく収まり、聖都の信徒が回復してきたと思った直後に再び布教で聖都改宗、非難声明がまだ効力切れてなかったので即時宣戦布告。
軍事ユニットをまともに作ってなかったけど消耗戦覚悟で全都市軍事ユニット生産に切り替えてひたすら攻撃、相手からの強気の和平交渉も突っぱねてひたすら攻撃して最終的にメッカだけ残した状態で和平
そこまで叩いてようやく布教攻撃しなくなった

19 :
甘いぞ
聖都を落として審問官で異教根絶してこその宗教戦争よ

20 :
異教徒の完全根絶って可能なの?

21 :
入口以外山岳に囲まれた湖1つと金産出する丘陵1つの土地に思わず都市を建ててしまった なんという伝説的立地

22 :
>>20
>>19やればあとは残ってる信徒消せば終わり
布教やめさせたいなら避難声明じゃなく外交画面に布教やめろみたいなのある
が、効果薄いので都市か隣接タイルに審問官置いとくと布教できなくなる
そこまで戦争するなら首都取ったほうがいい

23 :
審問官を使えば可能だよ
占領した聖徒の機能を破壊できる
創造主じゃ難しいけど皇帝くらいでやると楽しい

24 :
文明と違って信奉してる都市が一つでもあれば理論上そこから伝道師で生き延びやがるから根絶はずっと手間がかかるけどね

25 :
聖都破壊したらあとは全ての都市で過半数とれば制圧出来るんじゃない?

26 :
>>21
エルドラドかな?

27 :
>>22
まちがい・効果薄い
せいかい・効果が無い
布教しない約束した次のターンに塗り替えてくるなんてしょっちゅうじゃない

28 :
>>21
ガンシップラッシュで攻め落とす妄想したけどガンシップって都市落とせないんだっけ

29 :
>>21
AIボーアが視力検査のCマークみたいな山岳に囲まれてて最後まで生き残ってるの見たことあるわw

30 :
そこでマルミミゾウラッシュですよ

31 :
マルミミゾウくんの「怯える象」ってなんだよかわいい
いや誤訳なのはわかってるけど

32 :
国境閉じるだけでかなり及び腰になるよねAI伝道師
太古でガンジーに近辺都市出しすんなって言ったら
情報化時代まで根に持っててわろた
爺さんちょっとはボケてくれ

33 :
思想違いで突然太古とかの恨み赤字が復活するの結構好き
直前まで忘れてましたよね、あなた

34 :
宗教と言えば実績の「仲良し家族」が解除されないけど、なんか隠れた条件でもあるの?

35 :
>>34
wikiのどっかに書いてたはず

36 :
何故宗教は人を争いに駆り立てるのか?怖いな〜

37 :
中途半端に布教して無宗教状態にしていくのやめろ滅ぼすぞ

38 :
必殺、暇な偉人首都囲いの術
相手の伝道師はウロウロする!

39 :
大預言者1人キープして他所の布教ラッシュ全部終わってからリセットすればいい

40 :
異教の生徒焼き払えばその宗教そのうち消え失せるかな

41 :
他大陸に無茶苦茶伸びてる韓国がいるとクッソ萎える
あいつ科学力高すぎだろ
弱体化しろ

42 :
大陸マップは難易度だいぶ上がるよなぁ
潜水艦と戦艦にハンマー割かないといけないだけでも

43 :
水車が作れなかったくせに科学力高いって言われても…な気分だよな
近場に居てくれたらめんどくさい火車とか亀甲船とか出される前に潰せるんだけども遠いとうん、まぁ…

44 :
同大陸なら裏切り宣戦依頼を受ける率高いから対処しやすいけど、別大陸で伸びられるとね・・・

45 :
シヴィロペディア、もろに韓国人が書いてるよな
「この時活躍したのが有名な火車である」…いや聞いたことないし調べたら別に朝鮮特有のもんでもないみたいだし

46 :
そもそも朝鮮って文明は無理矢理感が強すぎる
光った文化もないし、戦争が強いわけでもない
韓国が科学ブースト文明なところも胡散臭い

47 :
儒教国家なら納得なんだがうまいこと当てはめるのがむずかしいねんな
一応世界初の金属活字ってのはあるみたいだが

48 :
こういう話題は持ち込まなかった大人のCivスレ返して

49 :
MODでお互いに非難声明出してないと戦争が発生しないって文明があったけどそういうイメージだわ

50 :
嘘も百回言えば真実になるとかオウムみたいだよな
これはちたまの話じゃなくてちたまの歴史をねじ曲げたciv5のとある文明の話をしているだけだからセーフ

51 :
朝鮮ってルネサンス後期まで強いけどそこから脱落していく印象

52 :
>>51
真逆だと思うが…

53 :
ポーランドとアステカが最高に文化的なゲームで何を言うとるんや

54 :
侍が釣りするゲームで何言ってんですかね…?

55 :
侍はRYOUSIよりNOUMINにすべきだった

56 :
毎回言うけど日本は侍より忍者にしてほしいんじゃ〜

57 :
さあMOD文明へゆこう

58 :
強すぎず弱すぎずのバランスとれた文明MOD少ないからなぁ

59 :
ティムール:都市を占領するとそこに破壊されず残った建物が首都に建つ
リトアニア:過半数の都市がパンテオン信仰を保っている限りはリトアニアの都市が改宗することがない
教皇領  :都市に寺院を最大3つまで建てられる 信仰力で宗教芸術偉人を購入できる
あたりが面白かった

60 :
朝鮮自分で使うとインチキくさい出力出るがAIの朝鮮が強いってのはピンと来ない
AIの性格ランダムにしてたりする?

61 :
朝鮮は打たれ弱いから時代遅れの戦争屋に勝てる程度かな
運よく勝てたらどんどん巨大化するけど
aiのパラメータは基礎値にある程度±だから、戦争しないフンとかたまにいる

62 :
>>60
一応聞くけど創造主でやってるよね?

63 :
朝鮮は大国化しないから別に強いとは思わない
スパイ先にいてくれると嬉しい

64 :
>>62
不死もやるけど創造主も何十回かは勝ってる
それにこの感想俺だけじゃないようだけど
なんかたまたま朝鮮がハマった回が印象に残ってるだけじゃね?
俺は科学だとオーストリアが一度訳のわからん発展したことある

65 :
一番怖いのはそこそこ強くて友好ブッチしてくる奴
よってポーランドか?

66 :
AIの場合は都市をたくさん出すのが強いからね
朝鮮のAIや能力とは相性が悪い

67 :
ポーランドは序盤攻めてきたりしてウザいけど高難易度AIは幸福余ってるし文化も大量だから強いは強いけど一番じゃない印象
俺は序盤のUU強くて拡張派で気難しいローマが怖い
次点でギリシャかな

68 :
ズールー、アッシリア、ローマ、ギリシャは四天王だな
他の戦争屋は微妙

69 :
試しにNPCを入れてチーム戦してみたけど勝手に和平結ぶのね
敵首都陥落寸前に和平になってキレそう

70 :
ポーランドはフサリアが一番やっかいやな
馬立地だと怖い

71 :
拡張しないって言っても普通は6都市くらいは保持してるしそれだけで暴力的な出力なんだよなぁ
あとAIで嫌なのは宣戦依頼効かなくて合理採用率が高く、隙見せると攻めてくるイロコイとかペルシャかねぇ
アレクはチートで都市国家総なめにして謎の科学力出しつつ最新の軍備そろえるから最悪

72 :
>>68
アッシリア伸びてるの見たことないわ フランス・ロシアならよく見るけど

73 :
ローマ、ギリシャ、ズールー、アッシリア、ポーランド、あとはショショーニ、中国あたりかな?
全部入れてチャレンジしてみるか

74 :
餌枠にベネチア、マヤ、エジプト辺り入れたほうが難易度は高いかも

75 :
難易度だけならGaKで内政型AIだけの星が一番きついけどな
全員科学高くて性格はシャカで宣戦依頼効かない地獄と化す

76 :
ポーランドとショショーニはいいけど、中国雑魚だろう
ペルシャ、アメリカ、イロコイの方がマシ

77 :
AI中国はtotoの一発屋?

78 :
>>69
それ経験して誰もチームでやらなくなるんだよな

79 :
AIフランスもなんか強いイメージ

80 :
フランスとギリシャの色を間違えている可能性

81 :
ai強文明並べるよりもai雑魚文明並べっていった方が早いぞ
ヴェネチア除くとモロッコが最弱イメージ
いっつもRされてる

82 :
>>79
フランスにせよアレクにせよUA・UUに関係なく強いよなw
創造主ボーナスをどれだけ嫌らしく活用してるAIかどうかってことだよな

83 :
AI雑魚文明はヴェネ・モロッコ・デンマーク・ソンガイ・インドだな
ソンガイとかいつもゴミ宗教作って首都取られてるひとって印象しかない

84 :
砂漠スタートでペトラ建てれないとこは悲惨

85 :
>>41
うちの韓国は気がついたら滅んでた

86 :
あーあとビザンチンも弱いな 超友好的で裏切りもあんまりないからありがたい存在
たまーに大同盟組み終わって突然プレイヤーだけハブってきたりするけどその頃には大体手遅れ

87 :
ヌク立地でホクホクしてたらとなりがズールーだった時の悲しみ

88 :
どーもどーもあっちのシャムとインドって国がシャカさんの悪口言ってましたぜ!

89 :
シャムおじさんもアレクの影に隠れてるだけで結構強いよな
弩ラッシュだと象の群れが糞強で潰せないからきらい

90 :
>>88
シャカ「殴りに行くからお前んとこの国境開放してよ」

91 :
AIのバビロンおじさんなぜか弱いイメージある

92 :
AI文明>>74>>81>>91らへんは弱いな
戦争狂4兄弟は弱くはないけど科学の伸びが悪いから全く脅威ではない

93 :
ビザンチン・インド・ソンガイ・デンマークも間違いなく弱い
デンマークとか内政文明に襲い掛かってはしょっちゅう逆占領されてる謎

94 :
歩兵出せる、もうちょっとでロケット砲出せる、戦艦潜水艦出せる状態だったんですよ
別大陸からハーラルさんがスキー歩兵とカノン砲とフリゲート艦メインで攻め込んできた事がありまして

95 :
エジプトは武闘派性格なら厄介な相手になるんだけどなぁ

96 :
内政型と思いきや普通に拡張向けのUBだしなエジプト

97 :
宝探しはヒント1個で割り出せるようになれば楽しい

98 :
隣のエジプト、やけに遺産建てないなぁ、って思ってたらチャリでこられた事もあった

99 :
誤爆

宝探し繋がりで思い出したけど史跡と隠された史跡の配置条件って差はあるんかな

100 :
うちのエジプトさん戦略資源の多さで他国を圧倒的に突き放してる感じ

101 :
史跡は蛮族の野営地跡に出やすいって聞いたことあるなぁ

102 :
(そもそも探検コンプすることが)ないです

103 :
探検こんぷには多海島だけどそれだと史跡自体が少なくてコンプの意味がないジレンマ

104 :
>>88
アンチ乙
余った軍でお前も殴るから

105 :
今日もエジプトは都市国家にチャリで来たする作業が始まるお…

106 :
チャリで来た後の大量在庫どうすんだよ

107 :
AI内政屋が地味なのは本領発揮する前に武闘派に食われるからだな

108 :
内政屋でも後半のブラジル強すぎて泣きそう。
糞みたいなジャングル立地から繰り出される恵まれた文化とそれを守るブラジーニャで押しつぶされそうになる

109 :
プラシーニャじゃないの

110 :
ブラシーニャじゃなかったのか

111 :
浅草はブラジルによって陥落した

112 :
カーニバルは浅草元祖って言い張るから大丈夫

113 :
浅草寺(寺院代替)から偉人が出てくるのか…

114 :
浅草文明の指導者両津勘吉に祝福あれ

115 :
派出所(警察署代替)
維持費3 文化2 黄金期に限りゴールド4を生む 黄金期中はスパイ活動への補正がなくなる

116 :
デメリットとして1T1000Gぐらい横領されそう

117 :
たまに宝くじ当てて150億Gくらい徴収できるからへーきへーき

118 :
クジラの高級資源と相性良さそう

119 :
ユニーク企業中川コンツェルンが有能だから大丈夫

120 :
黄金期間終了後に大原部長が蛮族ユニットとして都市に出現する。

121 :
100年ごとに社会制度がシャッフルされるね

122 :
大原部長は太古では強かったのに現代以降急にクソザコになって悲しい

123 :
両津は宇宙船で月にダイヤモンド掘りに行ってんだよなぁ...

124 :
しかもあいつ殺しても死なないから不死もあるな

125 :
他の指導者も不死みたいなもんやし

126 :
あの世で第2ラウンドってノリだよな

127 :
4の情熱大陸系プレイレポは大抵決着後にまた一試合やるかってノリになってたの好き

128 :
過去の偉人を元にした宇宙船AIみたいなノリでしょ

129 :
4は宗教戦争と永久同盟あるから楽しいな
創造主クリアするたびにストーリーが書ける

130 :
>>128
レッドドワーフ号で見たゾ

131 :
今更ながら実績解除をはじめたけど、こいつがヤバすぎる
【失われた聖櫃を求めて 】
アメリカをプレイし、自文明の考古学者にエジプトで文化遺産を発掘させる。その際、ドイツの考古学者が2タイル以内にいなければならない。

132 :
それ頭おかしいよなw

133 :
実際それどうすりゃいいの
ドイツの考古学者を留める方法って言うか

134 :
まぁあれだ極狭マップに3文明だけやればそのうち取れるだろう

135 :
一人マルチでやる以外はめっちゃ時間かかるでしょ

136 :
一人マルチで解除すればいいよ
解除できない奴もあるっぽいけどさすがにそれはできるようになってる

137 :
マルチは全くノータッチだったけどオンラインだけでなく友達の家で桃鉄やるみたいなモードもあんのね

138 :
これは友情破壊ゲームにならなくてよかったな

139 :
一人マルチで現代スタートだっけな、覚えてないや
それより毎プレイ寺院建設しとくんやで

140 :
寺院1000回建てるんだっけ?
無駄の極みやんw

141 :
寺院UB文明を愛用したらいいんだよ

142 :
あれって建てた瞬間カウントされるのかな?
それとも勝利してはじめてカウントかな?
前者ならセーブして全都市でいっせいに建てて、建ったらリセット、でいけないかな?
そこまでしてやるのは相当の実績厨だろうけど

143 :
敬虔ソンガイプレイをしろ

144 :
前者でいいはず 確証はないけど
achevementの内部状況どっかのファイルで見れるから今から埋めようって人は確認したらいいゾ

145 :
まともにやっても1プレイで建てる寺院なんて10も行かないからしょうがないね

146 :
このゲームはあんまり実績埋めて楽しいゲームじゃなくね

147 :
つーか無視していいよね

148 :
創造主シナリオ実績は埋めたくなる
ボーアと東ローマ、太古の遺産はきつかったが

149 :
下からニュッと出てくるのが好き

150 :
実績ロードスとペトラ所有の都市なんてロマンだよなーたまたま取れた時少し嬉しかったが

151 :
3000時間くらいしかプレイしてないせいか寺院なんて自分で建てたの10回もない
宗教はめんどくせえ

152 :
実績が200位とれたからここまで来し全部とるかーと俺はやったな

153 :
寺院UBもあるのに少なくねぇか
UBの分は加算されないんだっけ?

154 :
さあこれを見た君も寺院UBと初手敬虔の世界に行こう

155 :
初手敬虔はスペインの聖戦士ラッシュでしかやったことないなぁ

156 :
寺院ubってエジプトとソンガイじゃん?
あんまり使う気にならない

157 :
UBでもカウントされるよ、あと広大ケルトで拡張勧めとくわ寿限無寿限無

158 :
ソンガイ好きなんだけどあんま人気ないのね

159 :
伝統非戦したくて4都市だしてる状態で、ヘイトとか幸福問題なくもう2都市くらい出せそうなときって出した方が強いの?

160 :
もちろん

161 :
うん、幸福問題その他が解決できてちゃんと出力出る立地なら都市が多い方がいい

162 :
伝統解放関係無く出せるなら出した方良いのかー
試してみます、ありがとう

163 :
いま伝統だけどマップサイズ普通で11都市出してるよ

伝統は1都市にかかる補正が大きいから、都市増やすとそれが全都市にかかるのがいいよね

164 :
>伝統は小さな国に非常に最適だ
>全採用ボーナス
>全都市の成長力+15%

解放に謝って

165 :
伝統解放両方いいとこどりして勧めてく俺に隙はなかった

166 :
はいカルタゴ

167 :
最速狙うなら解放8都市だな

168 :
ぼくの考えた解放

オープン 全都市の文化+1幸福+1
共和制 全都市のハンマー+1 一般建造物建設中は幸福+1
直接民主主義 開拓者を一体獲得 開拓者は使用後労働者になる
市民権 労働者の改善作業速度+25% 労働者一人につき幸福+1
代議制 都市数による社会制度獲得コスト+10%が-33%され+6.7%に 黄金時代の延長
実力主義 都市との結びつき状態の都市一つにつき幸福+1ゴールド+10% 全ての都市の人口による不満-5%
コンプボーナス 偉人獲得に必要なポイント低下

169 :
>>168
市民権が明らかにバランスブレイカーで草
代議制は+2%くらいでも問題ないと思う

170 :
解放はもう少し、全都市の⚪︎⚪︎+ が欲しいよなー

171 :
法律で決まってるから幸福なのは義務なんだよ
不幸で貧しい隣国を開放してやるのは責務なんだよ
という戦争屋向けのコンセプトだ労働者はガンガン捕まえて働かせろ!

172 :
>>168
それだったら200T以下余裕すぎる

173 :
専門家の手動化てチェックいれてる?
今まで自動化でプレイしてたんだけどやたら偉人が出て人口が
伸びにくい事にきずいた。
人口もゴールドもハンマーも手動化の方が良いんだよね。
文化以外は。

174 :
むしろ自動化するのは終盤に思想進めてからかな
大学に配置するのは人口8〜10になるまで待ってから派です

175 :
>>173
面倒だから普段はいれない
が、ガチの時は入れる
ただそれは市民全部タイルで働かせて人口アップとかじゃなくて偉人の排出調整のためだけど

176 :
手動にすると毎回工場やら研究所やらに配置し忘れるのでもっぱら自動ですね…

手動の方がいいのはわかってるんだけども

177 :
手動にしないとと大商人がね…

178 :
>>177
これ
大商人いなきゃ放置する

179 :
いっそマップ小さいなら場所すぐに取られるから
解放を取るのが有効なのでは

180 :
AIがクソ都市出しててコイツ幸福はどうなってんだって思ったら普通にマイナスで草

181 :
4のときはスパイ雇いまくってふざけんなって感じだったけど
専門家自動化はわりかし有能だとは思う

182 :
この間のセールでとりあえず買ってみた勢やで
情報多すぎてよくわからんなこのゲーム
wikiとか攻略サイトみて皇子でのクリアまではやったわ
とりあえず皇子での全勝利条件達成が目標やな

183 :
おうがんばれ

184 :
>>182
まだ1,200時間弱だけど実績にこだわらない、Modためらわずなら
InfoAddictとワークショップにないけどVox PopuliModインストール(Mod欄にいくつか追加されるけどチェック入れないないとUIだけ変わる)したほうがいいと思う
UI変更の方は以前単体で更新されてたっぽいけどVPmodってのに統合になったのか他に使えるの見つからなかったから
まだ言ってる意味がわからないかもしれないけど科学文化偉人なんかがターン表示になったり専門家が小数点まで表示されたり少し慣れると大分便利
後、戦闘アニメーションカットしたりしなかったりででQuick TurnsとFaster Aircraft Animations、ネタバレ感あるけど情報系でDiplomacy Values (BNW)もおすすめ

185 :
別にMODはいらんわ
適当に楽しめ
適当に飽きたらやめろ

186 :
サマーセールでコンプリートを買った新参なんだけど、
自文明日本、マップ多島海でプレイしてみたら
なんと石炭が自領土(都市数6)に1マスもない。
この場合…
1:近くにある小島(土地数8マスの文字通り小島、ただしサンゴ礁と魚が合わせて3マス周囲に存在)に
  7個目の都市を作る。ただし周囲にマヤ文明が存在
2:都市国家のシドニーの同盟国となり石炭を使わせてもらう
  ただし現時点での友好度0の上に資源を使う為の投資も必要
どっちにする?

187 :
>>186
3.石炭もってる文明ぶっ殺して奪う
4.石炭もってる文明から買う
5.石炭ガン無視でガチ内政して現代入りして思想手に入れる

難易度とAIと自文明の軍事力による

188 :
石炭ないとかごく普通
湧きやすい場所あまり良くないから文明によってはあまり都市出さないんだよな
まぁ慣れてくればそのためだけに都市出しはしないよ
都市国家あるいは他文明からでいい

189 :
>>187-188
自分も最初は他の文明から譲ってもらう事を考えたんだけど、どうやら今回は石炭が希少品らしく
他の文明の敷地内にはフンの土地に1マスだけの上に鉱山にされてないという有様で。
フンは立地が悪かったらしくてユニット数はともかく質はあまり良くなく
こっち産業時代に入ろうかという頃にいまだに三段櫂船が海軍の主力なんだけど
布教がやかましい事を除けば友好的なマヤが隣人だったので
戦力らしい戦力といえばフリゲートとキャラベルが合わせて7隻程度とおざなり気味。
小島には石炭以外にも現在持ってない砂糖があるしサンゴ礁3マス+魚1マスがあるし
マヤとの領土問題を無視してでも入植する価値はあるか……とか思ってたけど……
よく見たら同じ小大陸のケープタウンに石炭マスがあったじゃないか。
しかも既に同盟状態で鉱山も作られてるし。

という訳で、ケープタウンとの貿易を再開して石炭を譲ってもらう事にしました。
ご迷惑おかけしました。

190 :
ゲームデザイン的には資源を巡って戦争が起こるのを再現って感じなんだろうけど
都市国家との貿易の方が効率いいしな
然るにギリシャとオーストリアは滅ぼさなければならない

191 :
ちたまに比べると石油の重要度低すぎるんだよなあ
都市国家との貿易も文明とAIのご機嫌に左右されるから都市国家ガン無視で勝てる方法身につけた方が楽

192 :
資源争いは人入りじゃないとそんな熱くならんな
問題は資源が重要になるような長期マルチに付き合ってくれる人が居ないことと
短期マルチでもすぐ部屋壊れるのに長期なんて部屋もつのか不安ってことだ

193 :
石炭以外はなければ内政頑張る感じだしなぁ
資源ないのに戦争吹っ掛けても勝てないし

194 :
都市国家半分にしてちょっと文明増やすといい塩梅

195 :
文明数いじりたいけど記憶されないのがなあ
文明+1に都市国家-2くらいでやりたいけどちょくちょく再設定忘れるのでもうデフォでやってる

196 :
https://youtu.be/XStvwK6yKvs
ばばいえ 置いておきます

197 :
さすがにreally advanced setupぐらいはバニラでも使ってよいのではないか。

198 :
>>193
資源無しでの戦争で困るのはせいぜいフリゲと飛行機くらいであって
弩と大砲っていう2大ラッシュ用のユニットがあるだろ
飛行機でも石油は大抵AIが研究して持ってるから生物学遅らせても結構どうにかなるし

199 :
弩ラッシュが苦手です

200 :
弩ラッシュ苦手な人はチャリラッシュで練習しましょうね〜

201 :
い・・ドラッシュ

202 :
弩だとシャムの像さんに勝てない

203 :
ウィィィィッス

204 :
3マス動く特攻肉壁持ちAIは弩じゃきつい(シャカ・シャム・ペルシャ)

205 :
デンマーク…

206 :
ご近所というか隣接文明が遺産も作らず軍事ユニットばかり作って度々戦争仕掛けてくる
勝ったところで何も得るものがなく遠く離れた文明が10個も15個も持ってるとやる気なくす
ところでイロコイに友好持ちかけられて承諾したのに30ターンもせずに裏切って戦争仕掛けてきたんだが
何が悪かったんだろう?(赤い字は一切無かった)

207 :
兵力が足りなかったな
戦国の世では弱きことこそ罪よ

208 :
>>206
戦争屋が隣に居るのに事前に宣戦依頼をしなかったこと

209 :
完成したときナレーションがホース!ホース!っていうテクノロジーだか世界遺産ってなんだかわかる?

210 :
都市間の距離さえあれば道中にユニット並べて壁作って敵の部隊をこっちの領地に近付けないようにすれば宣戦布告もされず内政できるよ
お隣さんと国境が接するほど近いと無理だけど

211 :
>>209
"馬と引き換えに余の王国をやろう!"

212 :
アホー、アホー、マイキングダムフォーアホー

213 :
>>209
たしか騎乗だったはず

214 :
>>211
>>213
>>212
おおこれだこれだ何が元ネタなのか気になってたけどどれのことか全然思い出せなくて困ってたんだありがとうな

215 :
自都市の隣の中が視認できない大森林に
首都から遠く離れてるのにいきなり都市を出し
「国境が隣接している不幸を呪え」
って攻めてきた糞フレンチを許さない

216 :
別大陸にいるローマがこっちの大陸にむりやり都市出してて領土が近すぎるのが不快とかほざいたときは領土が離れるよう首都以外焼き払ってやった

217 :
たまに序盤から意味わからん飛び地が出来るのは
拐われた開拓者が返却されたからその近くに建てたとかそんなんなのか?

218 :
>>217
AIにはそんなの無い
普通に生産してぶっこんでくるんだよ

219 :
aiの拡張範囲は文明によって違うから飛び地常習犯も大体決まってる
誘拐されて奪還してそのまま都市建てるときもあるけど

220 :
近くの良立地捨ててまでこっちに寄せてくるの勘弁
案の定別AIに良立地取られてた

221 :
カメハメハ「エンマーイ」

222 :
めぼしい土地に都市を作ろうと開拓民を移動させてたら蛮族に邪魔され、軍事ユニットを派遣して排除
目的地に到着して次のターンで建設だ、という段階になって5マスくらい離れた場所に都市を建てるアラビア
宗教を創始した直後からイスラム伝道師をガンガンぶっこんでくるアラビア

核で焼いてやる

223 :
誰だよ労働者奪ってもすぐ和平できるって言った奴
エカテリーナ一生許してくれないし軍量やばいしで次の星行きになったわ

224 :
やっぱり女指導者はクソ
聖人君子のガンジー見習ってくれ

225 :
自文明だけの小大陸に隣大陸のペルシャ(都市スパマー)が露骨に開拓者送ってきてて、これは空白地帯の石油集約地が狙いかなって風にも見えて
先に自分で開拓者作ってそこ占領するにしてももう間に合わないって状況でしばらくどうするか考えた後、
宣戦布告してペルシャ開拓者没収すればいいや、って気づいた。結果、都市建設阻止できたし自大陸にあっちの拠点がなければ軍規模で劣ってても防戦は容易だった

226 :
だから労働者奪いは都市国家だけにしろと

227 :
氷土しかない10マスくらいの土地にソロモン王の鉱山がぽつんと建ってて笑う 立地雰囲気的には良いけど絶対都市は建てない

228 :
人口1人の生産都市とかロマンじゃないか?

229 :
素材渡すと伝説の武器作ってくれそう

230 :
>>229
最初の戦士をアップグレードせずに全ての昇進ボーナスをつけてこの都市にいくと・・・
とかありそうな気になるよね

231 :
4と違って一度タイルの帰属が決まったらほぼ固定だから余計ねじ込みがうざく感じてしまう

232 :
ねじこみもうざいが、こういうことされるのもかなりうざい
https://i.imgur.com/NKRawdU.jpg

233 :
>>205
その人はほっといても絶対脱落していくから…

234 :
>>232
細胞膜に食いつくウィルスみたいで草

235 :
よく我慢するなぁ、1つでもやられたら首都とるまで領土奪還続けちゃうわ

236 :
これは滅ぼされても文句は言えないな!

237 :
>>232
海の開拓ルートに美学を感じる

238 :
やっぱポーランドは糞だわ

239 :
>>237
なんか空間が余ってたから…

240 :
>>217
そのAIの開拓者が向かってる選定地を別の開拓者に先越されると右往左往して変な飛び地とかに建てやすい

241 :
都市から3マス以内には新都市作れないはずなのに海挟んでると作られることあるよな

242 :
原子爆弾 核ミサイルを
同盟都市国家にユニットを贈る
ってできないの?

243 :
出来るよ
なぜか贈った途端に起爆しちゃうけど

244 :
全く実用性のない考察だけど初手名誉最強文明はアステカでいいのかな
ショショもほぼ確定の戦闘弓が強そうだがUUをアプグレしていく楽しみがないから嫌い(個人的な感想)

245 :
AIに都市を横付けされるのは、離れたところに作るよう設定されてるイギリスやポリネシア以外は、相手の大使館置かせて場所バレしてるからだよ

246 :
中国とポルトガルも飛び地専門業者だな

247 :
>>246
この二国嫌い。毎回無理矢理拡張して他の拡張屋や戦争屋の養分になってる

248 :
>>247
逆に作用して巨大化してる時もあるけどな
万里なんか持った拡張屋は手に負えん
大陸プレイしてても隣大陸普通に席巻してたりする
しかし女指導者に飛び地スキーが多いのはなんかあるんかねw

249 :
イギリス 植民地大国
ロシア 糞広領土
中国 糞広領土

しゃーない

250 :
オーストリアも糞みたいな拡張してる気がする

251 :
ポルトガルっていつもルネ入りが異様に早い気がする
船ルート爆走してるのかな

252 :
スタートが3都市くらいしか入らねえちっさい島でどうしよ
何故こういう時に限って解放を選択してしまうんだ俺は

253 :
古典戦争でギリシャがイロコイに負けてアテナ奪われたときはは?となったな
アレクオレばかり非難するからざまーだけどw.

254 :
>>252
こんな感じ?
ttp://pbs.twimg.com/media/DeCndh6V4AA_gPJ.jpg

255 :
>>254
そんな山岳に囲まれてないけど似たような感じだな

256 :
そこそこ大きな大陸が複数あるマップが好きなのに大陸選ぶと初期大陸に文明自分ひとりになったりするのなんでさ

257 :
神立地からの周り糞のパターン悲しいな

258 :
>>254
人口3の都市でマチュピチュを!?

259 :
自分ケルトで、日本と一緒にポルトガル攻めてて、あとちょっとでポルト陥落できそうなところで次ターンに移ったらいきなりポルトが日本領になってて驚いた
一瞬、日本がとどめを横取りしたのかなとも思ったけど日本ユニットは近場に見えないし、って思ったらポルトガルと日本が和平してるし、ポルトガルが和平条件にポルトを日本にあげたんだなこれ
地味な嫌がらせだ

260 :
>>258
建てれらぁっ!!
何でそこに遺産建てた、ってなる事多いよね

261 :
>>258
できらぁ!

262 :
砂漠2マスしかかかってないのにペトラ建てたホモ大王もう許せるぞおい!

263 :
ホモ大王ってだれ?アレク?

264 :
せやで

265 :
中世以前の指導者は大体両刀だろう(偏見)

266 :
ノッブだって含まれてしまうしなぁ

267 :
中世の指導者の信長も両刀使いゾ

268 :
以前って中世入るの忘れてた

269 :
逆にイザベルおばさんはホモ行為にうるさそう

270 :
イザベルおばさん「宗教裁判だ・・・!」

271 :
信長は大王じゃないから…

272 :
>>254
宣戦依頼せずとも宣戦されない神立地じゃないか・・・

273 :
ゴミ都市に何とか自治区核実験場とか名前つけてプレゼントした後その都市以外全部取るのがマイブーム

274 :
ゴミ都市量産してプレゼントしまくったらその文明の財政圧迫させられるの?

275 :
あいつらゴミ都市でも平気で人口伸ばしてくるぞ
例えそれが周り3タイル全て氷原であったとしても

276 :
パンが無ければ氷を食べればいいじゃない

277 :
やっぱりエンリコタンドロがいるのに外交勝利とか目指すもんじゃないな
鬱陶しすぎて都市国家開放の名目で滅ぼしちまったぞ

278 :
チン○ポに寝取られた都市国家は解放出来ないゾ

279 :
https://imgur.com/MquwTag.png
川の重要性

280 :
https://i.imgur.com/zSNFO74.jpg
あと10ターン短縮したいな
やり直すのが面倒くさい

281 :
中国が一見友好的だったけどどうやら態度を偽装してたらしく、
こちらが他の国の首都だけ奪って尻拭いは他に戦争してた国に任せたりして
極力ぼろを出さないように振舞ってたらいきなり態度を豹変させて
散々文句を付けてくるわ非難してくるわこちらも非難したらあちらの同盟国に
文句言われるわで散々だった。結局1980年代に文化勝利で勝利できたけど、
「あと1ターン」でプレイを続けて廃墟にしてやりたい気分だった。

282 :
大使館だけ親しみは死の宣告
軍備調えないと来る

283 :
>>275
AI勢力には難易度で補正かかるからね仕方ないね

284 :
序盤のアッティラさん出会っただけで親しみだもんな

285 :
アッティラ「好意(おいしそうな獲物だぜぐへへ)

286 :
3勢力が同時に攻めてきたから全員1都市まで叩きのめしてやったら他文明から戦争狂扱いになったんだがこれはひどくない?

287 :
怒られたくないなら専守防衛に努めなさいよ
報復で相手の都市奪ったらそりゃ戦争狂扱いされて正しいよ

288 :
こないだ買ったばっかの初心者
敵AIのエジプトさんがものすごい勢いで領土拡張しまくってるけど30マス近く離れた別の大陸国家だからこっちに直接的な被害は無かった
ただ、エジプトの占領地にウランが集中してるしエジプトもマンハッタン計画も完了した報告が来たから中世の感覚で攻め込んだらエライ目に有った

289 :
だから核戦争する時は相互確証破壊を越えた量を揃えてからやれとあれほど

290 :
慣れると核戦争回避余裕になるから
今のうちもっと核戦争しようぜ

291 :
AIが核開発する前に滅ぼせば問題ない

292 :
サマセで買って丁度1ヶ月、大きさ普通大陸創造主でクリアしたぜイエア
ポーランドで科学勝利だからそんなに大したことじゃないけど
これ弱文明でやれる人イカレてるわ

293 :
非戦手法だと宣戦されない&AIが肥大化しないの運ゲー度がちょっと上がるだけで
内政は純粋ヴァニラ文明でもポーランドと大して変わらず勝てることは勝てる

294 :
正直非戦4都市で科学勝利やってる人何を目指しているのか分からない
早くないし後半ターン送るしかやることがない

295 :
楽しむならシナリオだとあれほど

296 :
やっぱり戦争してる国を背後からぶっ刺すのが最高ですわ

297 :
なお実績によるシナリオプレイヤー数

298 :
シナリオという理不尽特別ルールを数時間やらされるモード
勝利しても特になにもないし

299 :
核を初めて使ってみたら楽しすぎてもう

300 :
>>298
通常モードクリアしても何もないだルルォ?

301 :
>>298
そんなあなたにローマシナリオのフン
やたら無双できて楽しいぞ

302 :
初期配置で、自分+戦争屋+非戦文明+非戦文明ってなったら宣戦依頼どこに飛ばせばええねん
仕方ないから戦争屋を非戦文明にけしかけさせたらあっという間に呑み込んでしまい巨大化しちゃって手がつけられなくなったわ

303 :
戦争屋を非戦にぶつけて後ろから刺す

304 :
初めてロケット飛ばしたから、核ミサイル撃って遊んでたけど
何発核撃っても怒られないんだな

305 :
都市画面の右側で いろいろ調整できるのかよ!
買って数年経つけど 初めて知ったゎ

306 :
えぇ・・・(困惑)

307 :
専門家のこと?

308 :
とりあえず商人スロットに配置しとけばOKだゾ

309 :
専門家知らなかって言ってるけど朝鮮の特性はなんだと思ってたんだ

310 :
なんと商人スロットに専門家を配置するだけで
無償のゴールドと大商人がもらえちまうんだ!

311 :
いやまあ市民配置はデフォルトで大商人以外は困らないからまあ

312 :
大商人は通商1回で同盟結べるくらい友好度稼げたら…

313 :
陸上交易路が+1され大商人で追加された隊商は得られる全ての効果が2倍、だったらなあ

314 :
大商人くんは社会制度でお金二倍貰えるようになってからなら購入ラッシュに貢献し、しますよ
それ以前はうんこの擬人化ですね…

315 :
その都市国家とは永続的な交易関係が結ばれる、くらいあればなあ

316 :
戦争を起こさない限り永続的に友好度の上昇低下が±1.5とかでもな

317 :
贅沢言わないから生贄に捧げると黄金期発生させるようにしてくれ

318 :
某所で酷評されてたヴェネツィアに手を出してみたんだけど、
中盤以降は必要な施設とユニットを全部買えるだけのお金が手に入るから
自力で建造する必要があるのは世界(国家)遺産だけになるし、
その世界(国家)遺産も文化後援のをコンプリートすれば
時折増援で送られてくる大技術者である程度賄えちゃうしで
すごく楽だった。

それとも難易度が皇子だからで、これが国王や皇帝あるいはそれ以上になると
話は変わってくるの?

319 :
皇子ならなんでもラクだよ。
ヴェネツィアもOCC強制というだけで、別に勝てない文明ですらない。

320 :
プレイスタイルがおもんないねん

321 :
その某所がどこだかわからないがほんとに酷評されてたのか?
マルチじゃ弱いがソロプレイじゃ弱くない
むしろポーランド、朝鮮使っても創造主勝てないレベルのやつでもいける可能性はある
強い弱いじゃなく特殊

322 :
おそらくそれは酷評ではないぞ
1都市だから科学と文化伸びないのと初期立地に左右されすぎるの以外は有能文明

323 :
>>315
有効250もあればそう簡単に寝取られないから中盤以降頃にそこまで上げれば永久同盟みたいなもんだ
文化後援とれば1tマイナス1pと考えて有効100でも40t同盟、かなりの期間だと思うがな
同盟中にクエストこなせば延長だし

324 :
アフリカ争奪戦ズールーやってみたがスコア6250点でエチオピアに追いつけず負け
エチオピアが早い段階で6都市建てたせいで追いつけず… ライフル砲の群れが辛いけどいい感じの山脈さえ引ければエジプトで壁作ることで生き残れた
西ローマよりはまだなんとかなりそう

325 :
>>323
大商人くんの話はどこ行ったんですかね…

326 :
アステカとか偉人の心臓捧げてるんだろうか

327 :
>>324
やはりエチオピアの屑か…
こちらから妨害できないしなあ
ヨーロッパ勢に宣戦してもらえとかwikiに書いてあるけど
逆に文化稼がれちゃうんじゃないん

328 :
>>327
ヨーロッパ勢のアホAIに直接都市を落とすことは期待できないけど都市を割譲させることがある
エチオピアの都市数さえ減ればなんとかなるので…まあ運だけどな!

329 :
都市数6でスコア6500くらいが目安か…
まあもう多分やらないけど
ところで、財政赤字で解体されるユニットって何か順番があるの?

330 :
>>329
基本安いユニットが優先だけど体力が黄色以下のユニットがいるとそっちが解体される
てな感じだと思う

331 :
創造主プレイヤー聞きたいんだが、金はいつ、なにで使う?

332 :
開拓者だったり科学系建造物だったり宣戦依頼の費用だったり

333 :
>>331
工場1050*3
研究所850*6-8
研究協定は別にこだわらない

334 :
戦闘弓→弩兵アプグレ費用6〜8 研究協定できるだけ 一次爆撃機・戦艦・潜水艦購入
金こそパワー!(宣戦依頼挟みつつ)

335 :
AIの戦争を上手にするMODってありますか?

336 :
陸地は2マスだけで周囲の海に特別資源は一つもない小島とか辺り一面ツンドラと氷土だけの寒冷地とか、
そんな発展を見込めない辺境に強引に都市を建てたりするなよロシア……
そうでなくとも陸地に4マス間隔で都市を立ててるから領土だけは広くても発展遅れまくりじゃないか

337 :
>>330
なるほど
傷ついた古参兵が解体されたのはそのためか

338 :
無駄に小島に都市建てたくなるのはわかる

339 :
辺境のロマン都市をほしくなるのは理解できるw

340 :
やはりアッシリアは良い文明だ
戦争すること自体にメリットがないともはや戦争しないから
戦争することで文明が発展していくUAは素晴らしい

341 :
どんな辺境であろうと、都市以外の領土全てが海(資源一切なし)の
1マスの小島に配置された都市国家よりは

342 :
>>342
蛮族に襲われない幸せ

343 :
間違えた
>>341

344 :
マルチだと海沿いはフリゲートラッシュを食らわせられやすいから弱いな

345 :
マルチの話するとマルチアレルギー君が出るぞ

346 :
正直長期マルチやってるやつなんてそうそういないだろ

347 :
長期マルチは面白いんだがやったことある人は少ないか

348 :
手紙のやりとりでチェスやってた時代の人じゃないしムリだよ

349 :
マルチゲーはジャンル問わずワンプレイ30分以下とかどんどんスピードアップしてるからな
ターンベースでマルチが成り立つのはカードゲームとかそんなばっかりだよね

350 :
金の使い道は、基本的に開拓者だよね

あと離れた小島や半島に都市出して、世界のどこでも戦争できるイギリスプレイしちゃうよね

351 :2018/07/29
長期しようとすると大体フリーズしてお流れになるんじゃが

Conan Exiles Part8
Train Fever/Transport Fever/2 総合【8路線目】
Hearthstone Part1418
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart110
Project Hospital 一棟目
Hearthstone:Heroes of Warcraft【アリーナ専用19】
AoCについて語ろう 第104幕
Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Stellaris】
Don't Starve 28日目
近未来本格派【Supreme Ruler 2020】ストラテジー3
--------------------
( ^ω^)お掃除楽しいお( ^ω^)PART6
なぜSONYやPanaはGoProの成功を無視しているのか。
【麦芽】コーヒー豆乳【最高】
【20卒】メーカー就職偏差値【総合職】
なんJ民「iPhone SEだせ!SEだせ!SEだせぇぇぇ!!!」Apple「遂に出したぞ!」→
【鉄路はなくなれどスレは続く】三江線32両目【三江線はさよならじゃない】
ハードボイルド〜グリフォンの幻影〜part32
パナソニックITソリューションズ Part2【PITSC】
足の幅が広い
【朝鮮日報】「衛生先進国」日本の面目丸つぶれ…米に続きカナダ・香港・台湾もクルーズ船脱出作戦 韓国政府も帰国便の準備と調査[2/17]
エメフィール
☆ 石橋杏奈 ★ Part16
十勝川温泉で働くスタッフの小部屋パート3
【ヲタ血】市民運動観測所 194ヶ所目【クレンジング】
アメリカの大富豪が無人島に建設したロリぺド売春施設が摘発!ビル・クリントン元大統領なども訪問 [748768864]
エルドランシリーズSS総合スレ4
ランキングサイト オリランの真実
紅白でNIPPON歌うの反対スレ
パワハラは全て加害者が悪いのか?
大衆食堂 半田屋 28杯目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼