TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
追放された求道者の避難所(英語・言語学・文学)
英文解釈のスレ Part 1
【POD】横山カズさん応援スレ【パワー音読】
中年ひきこもりの英語学習11
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 31
【御大】田中茂範
英語学習における「音読の効果」
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354
オーディオブック・朗読・ラジオドラマ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ323

英文解釈参考書スレッドpart24


1 :2020/05/07 〜 最終レス :2020/06/24
前スレ
英文解釈参考書スレッドpart23
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1576293904/

2 :


3 :
前スレの最後でこんなのあったんだけど、具体的に文法書に載ってない語法用法ってなんなのから教えてほしいわ
俺も新・英作文ノートやったから気になる
997 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb36-Ztx8)[sage] 2020/05/06(水) 16:47:29.11 ID:Bvp6aZMy0
英作文のネイティブチェックを俺は信用していない
日栄社の英作文も隅から隅まで7冊やったけど、全部ネイティブチェックが入っているのに
どの辞書や文法書を紐解いても載っていない語法や用法があったし

4 :
竹岡じゃなくて富田一彦や小倉弘の本に書いてある「語法」は確かに載ってない事が多いわ

5 :
小倉の和文英訳教本は時制の説明の仕方結構うまいけど、
be to が、「公の願望」じゃないといけないってのは完全に間違いだしね
最近じゃ個人で英語解説してるような自称英語通のブログが、明らかに教本元ネタにして同じ解説し始めてるのはマジなんとかしてほしい

6 :
竹岡の解説はなんだかんだ信頼できるんだよね
だからLEAPにしても安心して使える

7 :
竹岡はセンター試験本で「あかんモンはあかん」と不正解の選択肢の解説をせずに逃げたから信用してない

8 :
受験英語に特有の語法なのか、チェック者のネイティブが示した語法なのか、学術的な根拠となるものを全く出さない。予備校講師は大学で卒論出してないのかしらといつも思う。
参考文献を示していない語法はオリジナル語法として著者の名前で示すことにしている。

9 :
>>7
語学はなんて最後はそれだぞ

10 :
>>8
受験英語語法って例えばどういうもの?

11 :
<<9
不正解の根拠示せないのは問題ありでしょ

12 :
>>11
具体的な問題によるかな
特にセンターレベルの簡単な文法問題ならなおさら理屈じゃないし

13 :
>>10
記憶の話で申し訳ないが、小倉弘『受験英語禁止令』『例解和文英訳教本』、富田一彦『とみ単』に記載されているが文法書や洋書やウェブで見つけられなかったことがいくつかあった気がする。
ただし今すぐに参照できた小倉弘『まるおぼえ英単語2600』に書いてあった指摘はウィズダムでも確認できた。
ネイティブチェック者の違い(小倉弘のネイティブチェックは基本的にクリストファー・バーナード、まるおぼえ〜だけ?はT・D・ミントン)か俺の調べが足りなかったかはわからん。ヒマなときにまた調べてみるわ。

14 :
>>13
冨田はあんま知らないが小倉は受験生の記憶に強烈にインプットさせようとするあまり変な事を断言する癖がある
和文英訳教本の赤と青ぐらいならそこまで問題ないから、ある意味、冷静に距離取って利用するのが正しい態度
竹岡は逆で、英語研究者の間では当たり前になりつつあるけどまだ一般の参考書じゃほとんど見かけない内容を積極的に書いてるからかなり信頼できる
あと竹岡の面白い所は「お前この表現覚えてニュアンスなり場面までわかって使えんの?」みたいな単語はわざと触れない
受験生に黙ったまま応用可能な表現だけをシンプルに書いてるから言われた通りの事やれば自然な英語が身につく
英語ができるようになればなるほど竹岡の教え方は「上手い」なぁと感じる

15 :
>>14
小倉のそういうところが気になってたから、英作文の基礎固めには和文英訳教本は赤だけにして、例文のパターン確保にはよくばり英作文使ってた俺は正解だったのかな

16 :
鬼塚の『「京大」英作文のすべて』って英文校閲者の名前が書いてないけど、あれ信用出来るんだろうか
こなれた日本語から英語への変換練習にはあの手の本が最適と思うんだが、上記の様な理由から、小倉の類似本は躊躇してしまう

17 :
>>15
間違いないと思うよ
教本の赤は良い参考書なんだけどね
よくばりは覚えにくいけどその分覚え切ったら力つくし、何より単語の使い方とか表現の仕方が上手くなる
以前ネイティブに「簡単な単語でしっかり表現できてプレインで良い」と褒められたことある
やったのは、よくばり覚えて「面白いほど」5周回しただけだったんだけどね
竹岡はとにかく初級単語徹底的に使わせて、なるべくシンプルに書くように仕向けるから、レスポンスの速い思考回路を身につけられて英会話でも「使える」し、量が書けるようになる
あれを15年以上前から受験生にやらせてたのはそこらへんの英語講師と全然違うんだよね

18 :
日本人が書いている英作文の参考書なんておかしな表現だらけだよ
使っている文型自体が無かったり、直接話法を取る用法が無いのに使っていたり、、
ニュアンスだ何だの以前の問題が多々見過ごされている

19 :
>>18
どんだけレベルの低い参考書の話してんの?

20 :
>>18
たとえば?

21 :
日栄社の「英作文ナビ」だよ
あまりに酷いから途中でやめた

22 :
ぱっとhpで見た感じ簡潔でむしろ良さげ立ったけど何が酷い?

23 :
ダメなところが目についたらそこはやらなきゃいいだけだと思うけど、無理にやることもないよな

24 :
500円で300ページ近いって英作文ナビ凄くね?
買おうか迷うわ

25 :
英作文ノートの方がいい
つか英作文スレじゃねえよ

26 :
英文解釈も英作文も似たようなもんだろ
むしろ英作文ノートこそネイティブチェックの名前ないし受験英語まんまだし3周回したけど役に立ったの解答冊子の後ろの付録ぐらいだな

27 :
英文解釈も英作文も似たようなもんとかいう人は初めて見た

28 :
家の中を片付けていたら、「潮田の英解講義」を発見。
さらっと一読したが、伊藤和夫の何倍も分かりやすくてビックリw
伊藤和夫は何故あそこまでややこしくするのだろうか…不思議

29 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/猪狩博
潮田五郎はご存命としてもかなりのお年だね

30 :
2006年に76歳で逝去
その本は国会図書館にも納められてない
売らない方がいいよ

31 :
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/153UshiodaGorousanSeikyo.htm

32 :
その本、幻の本だよ
東京都にも北海道にも大阪府にも持ってる図書館がない。
国会図書館にも入ってない。全国の大学図書館の中で持ってる図書館もない。
国会図書館に寄付するとか、復刊のサイトに連絡するとかしたら、後に見れる人はいるのか

33 :
>>7
無能竹岡らしいエピソードでワロタ

34 :
学参は残りにくいね
人の記憶の中に残る

35 :
大したこと書いてないから売れなかったんだろ
どうせむかしの間違った英語だから捨てちゃえば?

36 :
>>33
解説放棄とか無能の極みよねw

37 :
なんでもかんでも語学に解説求めるって語学なんだと思ってんだ?

38 :
数年前にサインペンで書きこみしてた英解講義3万で売ったわ。
たしかに刊行当時売れてなかったようで、名の知れた先生だったけど、本使ってる人はほとんどいなかったな。
高校生の頭ではカズのようにウダウダと説明してやらないと自力で理解できないんだろう。
ところでセンター試験に文法と意味で決着のつかない問題なんてあったっけ

39 :
言語ってのはできるようになればなるほどルールを忘れる。逆説的だが。
伊藤和夫は解釈教室の後書きで「無意識の底に沈む」と書いていたようにね。

40 :
「英語の力は理解が半分、習練による慣れが半分である。」
キングカズがこう書いているね。俺もそろそろ多読に舵を取ることにしたよ。

41 :
いつまでカズなんか崇めてんだ
時代はとっくにタケだよ

42 :
解釈教室はキンカズの英語教師として原点
しかし体系や網羅性を重視し過ぎためキンカズ自身で批判をするようになる
一方ビジュアルは最低限のルールを教えて読者に慣れを促す本
そもそもキンカズはretold物を多読して英語を読めるようになったという経験がある
つまりビジュアルは慣れを理想とした原点回帰
そして解釈教室のアンチテーゼでもある
しかし晩年キンカズは解釈教室を再び愛するようになるのであった

43 :
誤訳ばっかで使い物になんねえけどな

44 :
>>41
武田塾はただの詐欺です

45 :
そこで『英文解釈の技術』(柴田徹士)ですよ。

46 :
>>35
お前は 夏目漱石 とか 芥川龍之介 とか読めないから
又吉でも読んどけ www

47 :
>>46
絶版になって国会図書館にもなくなったらねw

48 :
成田の高等英文解釈研究持ってるんだけど劣化が酷い
一枚一枚写真に撮ってデジタル化すべきかな

49 :
>>48
どうせもう使えない参考書だし捨てちゃえば?

50 :
おっさんその参考書入手してどんだけ経つんだw

51 :
伊藤はリスニングもできなかったんだろう。
英語を暗号解読のように解読をしようとした
自分を含めて昔の学生に取っての師だったんだろう。
効率を考えて前から順に処理するとは言っていた。
グダグダ書いているのは、そんな解読においては様々な
ルールが必要だったからだ

52 :
ビジュアル英文解釈はレイアウトがねえ
あれじゃ今の受験生手に取ってくれないよ、改訂すりゃいいのに

53 :
そうかな、伊藤のやり方(返り読みしない)徹底してたらリスニングも聞き取れるようになってきた気がするぞ(因果関係はないのかもしれないけど)
ただ、あの発音を聞くと確かにリスニングも出来なさそうに見えなくもない

54 :
>>50
いやアマゾンで買ったんだが積読状態でほったらかしなんだ

55 :
リスニングは俺も難儀しているけど、
音変化を身に付けないとどうにもならんな
映画もドラマも、英語自体は平易なもんだ

56 :
>>55
音変化ってなんの本がおすすめ?

57 :
>>56
「英語徹底口練」

58 :
>>41
武田塾って自習塾何ですか?

59 :
音変化というか弱形と強形だよな。予備校講師でも教える人はいそうだがどうなんだろうか。予備校にリスニングを体系的に教える講座はあるのか?

60 :
>>58
武田塾ってなんだよ知らねえよタケ違いだよ

61 :
>>48
スキャナが八千円くらいで買えるからスキャンすればいいのでは?
パソコンいるけど。
ワープロに画像を本のページ順に
貼り付けて、その文書をpdfにすればいいよ

62 :
自分のおばちゃんがいとこの子供の通った武田塾をあげて武田塾はいい塾だよと僕に教えてくれた
ただの自習塾ならいらないなと思う

63 :
久保はまじですごいよな
3年でスペイン語ネイティブ並みにペラペラ
今は英語勉強して1年だけど普通に文で話せるようになってるし英語圏の選手をジョークで笑わせたりしてた 
南野もリバプールに行って半年でもう普通に英語でインタビュー受け答えしてた
冨安も半年でイタリア語マスターして記者会見通訳なしで出席して受け答えしてた
このスレ全否定しちゃうけどやっぱ言語ってのは学問じゃなくてコミュニケーションツールなんだよね
使わないと身につかない
何年勉強しても意味ない

64 :
久保は正確にはもっと凄い
彼はスペイン語も英語ペラペラだが一番得意なのはカタルーニャ語、これがペラペラだからバルサで活躍できてた
日本人はこれをよく混同しがちで、スペイン語かカタルーニャ語なのか記者によって違う
以前日本人通訳が同時通訳してた時に「今は現地の言葉なので通訳できません」って言ってたぐらいは言語としても遠い

65 :
なーんか変なのが沸いてスレの雰囲気が悪くなったな
以降バカは無視でヨロ

66 :
久保は11歳でスペインに行ったからね
若いうちに行くほうがいい

67 :
英検1級程度なら完全に聞き取れるが映画は聞き取れないのって、ボソボソ喋ったときに聞き返してくる親と同じような状況なんじゃないのかな
散々量こなして同じ文脈を生きようとするしかない気がする
会話でも映画でも読書でも参考書乱読でもユーチューバー観察でも、自分なりの目標を定めて準備と実戦を重ねりゃいいだけだな
その目標に内在的な貴賤はない

68 :
学問にしてる人もいればコミュニケーションツールにしてる人もいる
人によって位置づけは違う

69 :
コミュニケーションツールにしてる人が論文を読み書きできるようになるかというとそれは無理

70 :
>>57
著者の一人が新作を出してるね
https://www.am
azon.co.jp/dp/475891205X/

71 :
>>70
うん。今井邦彦氏の「英語の使い方」も面白い本だよ。自分は発音については「ファンダメンタル音声学」で学んだけど、そちらの方が最新の内容なのかな?きっと

72 :
発音に関してはyoutubeが一番だと思っている
ニック式とかサマー先生とかRupa先生なんかだね
みんな日本語も英語も堪能、ネイティブに習うってのがいいね

73 :
久保はスペイン語で書かれた本めっちゃ読んでるし英語のドラマも映画も見るぞ
ここにいるやつで洋書一冊読み切ったことある奴いないだろ
コミュニケーションで使えるのに本や論文読めないわけない
シコシコ英文解釈本読んで費やしてきた時間のほとんどが無駄だったんだよ

74 :
英文解釈本に拘る奴って目的見失ってそうだよな
まあそういう奴に洋書いくつかすすめてもそもそも単語力が大学受験レベルで止まってるのが殆どだから、とりあえず1万語目標にさっさと単語覚えてろとしか言いようがない

75 :
低能サッカー選手の話題なんて出すなよ、、
無神経な真似は止してくれ

76 :
男のジェラシーは見苦しいぜ

77 :
スレタイ見直せバカ

78 :
学参か違うやり方かの話してんだからスレタイ通り
ただの馬鹿?

79 :
サッカースレw

80 :
ここは英文解釈「参考書」スレッドだ
久保だか何だか知らないガキの話題をしたければ、下の過疎スレに行け
芸能人・有名人の英語力 PART9
ttps://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1439513761/l50

81 :
これが中年男の嫉妬ってやつか

82 :
>>81
嫉妬じゃなくてスレチだっての。馬鹿もここまでくると救いようがないな

83 :
バカは放っておくに限るよ

84 :
話し相手がいないからでてきたのかもしれないが、
スレ住人の迷惑になってるのもわからないのか?

スレ違いの話題は、該当スレでやるか、自分でスレ立てるくらいしろよ

85 :
コミュニケーションツールとか言ってる人が全然コミュニケートできてないというね

86 :
竹岡の入門問題精講読んだ(英文だけ)
受験本にありがちな重箱突くような難解な文はない
現代のごく普通の英文だけ採用してるという点で実践的
やり直し組にはちょうどいいかもしれない
ここの人には必要ない

87 :
だから言っただろ。入門技術70を駆逐しかねない良本だってw

88 :
基礎精講+構文150
これが最強の解釈入門コンビ

89 :
どちらも思いっきり替えがきく参考書だな

90 :
ビジュアル英文解釈
校正変えればいまでも通用する名著

91 :
ビジュアルは良い参考書だけど、文字数半分にできそうなんだよな
高校の時1度やったけど復習する気失せたわ

92 :
学習参考書だから仕方ないんだけど、それにしたってビジュアルのあの子供っぽい感じもう少しなんとかならんのか

93 :
駿台文庫のくせしてハードカバーってのがすごいよな

94 :
解釈教室がハードカバーからソフトカバーに変わったのと同様、その内ビジュアルもソフトカバーになるのかね

95 :
まあ駿台はそろそろ伊藤和夫の参考書全部絶版にした方が良いわ

今の受験生にまともに勧めれる参考書ない
ビジュアルは良いけど下手に手付けて英語嫌いになりそうだし

96 :
講師の駿台

生徒の代ゼミ

机の河合

97 :
代ゼミの話が出る辺り、このスレの平均年齢を物語ってるな
俺が東大模試受けた年で既に閑古鳥だったが、今予備校として機能してんのか?

98 :
ビジュアルの1/3は雑談に費やされてる
「わかりやすい」ってのはそういうことじゃないんだよカズオ

99 :
別に積極的に絶版にすることないだろw
使ってみたい人がうまく使えばいいことだ

100 :
普通の小説売ってんじゃなくて学習参考書は使う人が間違ってるかどうかわからないだろ
だから不適切な本は絶版するんだよ

101 :
未だに700選って毎朝駿台でやらされてんのかな
帰国子女の友達がこんな英文使わねえし文法も古くておかしいってよく愚痴ってた

102 :
帰国子女の友人によく700選を見せるって、どんな間柄だよ

103 :
俺駿台OBで、午前部で伊藤先生の授業にも出たけど、毎朝700選なんてやらなかったぞ

104 :
不適切だというのなら具体的に指摘してくれよ
話はそれからだな

105 :
>>98
お墓どこにあるんだろうね?
お墓に向かっていくらおかしいよと言っても、
草ばの陰から笑って見てるかもね

106 :
僕も駿台出身。
予備校の時には、どこ出身と聞かれたら駿台と答えよう。
駿台こそが僕の母校だよね。と思ってたんだけど、
大学に入ってからは、そう答えるのに躊躇するようになった。
学力ついたのは予備校の時だったのにね。躊躇するように
なった自分を恥じるべきだな。>自分自身

107 :
いや別にそんなの普通だろ
躊躇するだろ

108 :
そういや中原「誤訳の構造」は絶版なのか?

109 :
>>104
https://www.sanctio.net/700-3/

110 :
ビジュアル英文解釈をやって英語のできる奴を一人も見たことがない
あんな変な癖のつく読み方をしていたらいつまで経っても英語力上がらないのも自明
それがわからない老害もみんなの為にこのスレから消えるべき

111 :
>>100
同意する

112 :
>>102
なんかおかしいこと言ったか?
帰国子女の友達も浪人してたんだよ
ちな名古屋校
毎朝全部じゃないけど書取りがあった

113 :
駿台名古屋校の向かい側にものすごい騒音を発してる一角があるんだけど今だにあれがなんだったのかわからない
横の中華屋はあの煩さでよく営業できるなあと思ってた

114 :
ああ河合塾名古屋校医進館の間違いだった

115 :
>>110
何を使ったか書いて

116 :
>>108
注文受け入れてないと出てる

117 :
なんだかんだで伊藤和夫がベストだし、
伊藤和夫以上もいないと思っている

118 :
英語が何も分からない人が超上級まで到達するには薬袋先生がベストだと思っている。
伊藤は受験参考書しか書いてないし。

119 :
表、平野、大田、櫻井などがいた関西駿台がよかった

120 :
今日から成川の英文法inputを読み始めたよ。
結構あっさり読める

121 :
>櫻井
櫻井って知らないな。
表、平野、大田はいた。
平野先生、駿台今もやっておられるんでしょ?
表先生はもうおやめになったんだってね。寂しいね。一番お世話になったのに。
大田先生はお年をお取りになったね。東山高校だっけ?そこに載ってる写真見て
あの若々しい青年がこうも歳を取るものかと驚いた

122 :
奥井、筒井、大島、田丸、紹、入不二がいた東京駿台が良かった

123 :
正直どいつもたいして変わらんよ

124 :
>>117
まだ伊藤和夫ベストとか言ってる奴いんのか…
何を指してベストと言ってんのかわからんけど、今の時代伊藤の参考書はもう完全に使用期限切れて使うと減点されかねないこともあるぞ

125 :
だって表紙にTo give you the bestって書いてあるし

126 :
いつまでも火縄銃(=伊藤信者)最強じゃないんだよと教えてあげたいね

127 :
どこに機関銃とかあるの?

128 :
英語学習におけるメソッドが明確に進歩して、伊藤和夫らの著作が完全に駆逐されるなら、それはそれで喜ばしいことだと思う
現実にそうなってるのかどうかはよく知らないが
情報構造や認知系のアプローチなんかは、別に従来のやり方と対立するものではないと思うし

129 :
>>73
日常会話と論文は次元が違うだろw
話し違うが、帰国子女が大学入試問題で点取れないなんて例はごまんとある
ちなみに俺の娘はハーフ(妻アメリカ白人女性)だが、日常会話は流石に俺の数段上をいくが(ちなみに俺、Toeic990点)、大学教養レベルの話になるとダメだな(日本語も英語も)

130 :
帰国子女は2倍努力しないと疑似的な学習障害になりやすいと聞いたことあるからな 

日本語でも無理なら思考力がどちらも中途半端で頭悪いんじゃね?お父さん

131 :
揉め事を起こすなバカ

132 :
>>129
白人って記載する意味あるんか?
こんな所で自慢して哀れな人だな。

133 :
>>132
なんで自慢と考えるのか?コンプレックスを自分自身持っているからなのではないのか?

134 :
>>124
使用期限切れとか まず日本語の勉強から始めたら
どうだ www
お前のようなゴミが人の評価するな

135 :
>>133
そうくると思った。
可哀想な人ですね。

136 :
結局、英文熟考がいいのか?
英文解釈教室がいいのか?

137 :
解釈教室のどこがどうすぐれてるんだい?

138 :
>>134
お、レスバか?

139 :
>>137
あそこがこういうふうに優れている

140 :
使用期限切れ 

141 :
やっぱり英語は使用期限だよ

142 :
もうここは伊藤和夫総合スレッドだな

143 :
流石に今の高校生で伊藤和夫やるやつオランダロシア

144 :
伊藤和夫も自分が死んだ後までネット掲示板で信者に著作の内容書かれ続けてその度ごとに不自然な英語だと指摘され続けて…もう恥ずかしくて死にたいだろうな
ってもう死んでっかはははww

145 :
>>144
たしか英文解釈教室の例文は英文法シリーズ、例題は入試問題を使っていたはず。
それが不自然なものだというのは、過去の入試の文章がどうだったかということだろ。
大学が出題する文章の質がよくなったのか、読者や受験生はより正しく読めるようになったのか。
たいして変わっていない気がするがな。

146 :
佐藤ヒロシの真相4冊(と底力3冊)、プレイスから出ている本だが、とてもよい。読んだ人いますか?
1冊1冊がまるで通年(前期・後期)の単科講座のテキストのよう。
構文・文法の説明が明快。難しい文を丁寧に説明しています。
伊藤和夫(構文)と高橋善昭(名詞構文、文の成り立ち)、多田正行(難構文、熟語崩れ)の三者を足し、そして情報構造といった彼らにはなかった視点等も加味してラッセル等彼らも扱った英文を解き直しています。
もっとも「真相」だけで4冊あるから色んなことが書けるし、この4冊があればいわゆるポレポレコースや解釈教室コース等の道程は不要かというとそれはまた違うとも思うのだが。

147 :
>>146
真相シリーズ持ってますけど難しいですよね
内容は基礎力があることを前提に盲点に絞って解説してあるので他の参考書で一通り
勉強してから取り組むのがベストだと思います

148 :
ポレポレはどうなの?
実は今日届いた
売れてるんだね
4月30日の版だったんだよ

149 :
超入門60
入門70
基礎100
無印100
をやればいいと思います

150 :
>>148
ポレポレは構文把握のプロセスをコンパクトにまとめた良書ですよ
最近の参考書に比べると解説は必要最低限になってますがその代わり使い勝手は良いです

151 :
英文解釈本に限らず文法書とか問題集のおすすめ
のっけてるサイトって、サイト主全然自分で使ってないよね
アマのレビューのコピペとかひどいのは他のサイトの
コピペとか
クリックしてもらえばお金入るんかね、ああいうのって

152 :
>>151
URL見ればアフィリエイト入ってるかどうか分かりますよ
アフィリエイト入ってたらスルーしましょ

153 :
>>152
どうやってわかるんですか?

154 :
アフィリエイトのせいでなんかあんまりネットの情報が役に立たなくなってきてるよね
アフィリエイトといえばスタサプイングリッシュのアフィリエイトも酷いらしいが

155 :
読書メーターは?自分はよく参考にするけど。

156 :
アフィリエイトとはちょっと違うかもしれないが、
田中健一氏がやたら仲本先生を推してくるのが気になる。
田中健一の英文解釈書としてお勧めなのが、
なぜか仲本先生の
仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義
いまKindleで半額だから思わず買ってしまったが、
田中健一の巧妙な営業にやられてしまったなという感じもしている。

157 :
むかーし代ゼミで1年間仲本の文法の授業受けてたけど、まじでまともな授業しなかったのよく覚えてるわ
ひたすら大学の頃の柔道部の話して自分は院出てるから知識あるとか自慢した後、授業の最後の最後にネクステレベルの問題20問ぐらいざっと答え合わせして終わり
別に問題集以上の事教えないし、毎週1回たった20問
浪人生は桐原の文法1000夏までに3回回せで終わり

まじで時間の無駄だった
今どうなんだろうな

158 :
>>156
仲本の英文法倶楽部も薦めてたけど大して良いと思わなかった
それなら、仲本より竹岡本のほうがずっと良いと思うけど、竹岡薦めるのは露骨過ぎるからバランス取ってるのかなと勘ぐっちゃう

159 :
田中健一って大して英語力ないでしょ?俺は英語喋れないとか言ってなかった?

160 :
良い言い方をすれば「他人の良いところを見つけられる」ってことになるんだろうが、Twitterでみる限り田中健一って人、何だか既に名を上げた人の金魚のフンって感じがする

161 :
それはそうと、構文を取りにくい文ばかり集めた本でオススメある?
できれば一冊にまとまってるの

162 :
>>158
授業も竹岡の方が断然良かったわ
てか他の科目合わせても役に立った講師ベスト3にいた

竹岡は毎週大量のプリントくれて、そこにいろんな添削例と間違いと追加の問題やコツが山ほど載ってた

しかも今市販で売られてる必携英語表現集と原則125をプリントでくれたし、添削も責任持ってやってくれた
本当「元が取れる」授業だったわ

あんだけ参考書書いてるのに、市販のは竹岡にとって周回遅れの情報で、授業とってくれた生徒はもっと最新のいろんな知識くれるのが凄いわ

163 :
>>162
熟考ではとにかく何度も繰り返すようにと言っていたけど、長文はとにかく多読多読と言う方針なのかな?
そこらへんのバランスは何か指示とかあった?

あと、竹岡本はいい本が多いけど英語の索引が無いのが本当に残念だ

164 :
>>163
今の高校生にはどう教えてるかは流石にわからないけど、別に構文解釈を軽視してる感じでもなかった
なんなら当時の市販参考書にはあまり載ってないような難関大レベルの訳出のコツ結構教えてくれてた

長文問題読みまくってどうのこうのみたいな極端な多読主義は当時全くなかった
ただパラフレはそこまで重視しない、というか興味なさそう?で、段落ごとに一言要約メモりながら読むと良いってのは言ってた
噂だと今はそこをもう少し具体的に実践してるらしい

段落メモは俺も吐き気するぐらい難解な洋書読んだときよくやってて英語力あがったから有効だと思うね

165 :
>>161
無難には透視図

166 :
しかし前スレでは
透視図へのネガティブな意見も散見された


892 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e736-wT7j)[] 投稿日:2020/05/03(日) 20:21:42.54 ID:S/UjOuzn0
透視図って、やたら絶賛されている割には特に何の特徴も無かったな
今になって見返すこともないし、やらない方が良かった

896 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-CmvC)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 20:45:25.55 ID:URS9aMOy0 [1/2]
透視図は俺も本屋で軽く立ち読みしたけど普通に駄本と言っていいと思う
アマゾンで「どうでもいいことをダラダラ長々と解説してる」みたいなレビューがあったけど、それが多分正しい
逆にポレポレの方が、いくつか立ち読みしたら、意外と悪くない感じで驚いた
西=無能のイメージが強すぎて、食わず嫌いで見た事なかった

897 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7f0-ts7H)[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 20:50:59.44 ID:TjFCABGo0 [3/5]
>>896
同じく
透視図は上位互換はたしかにないけどやる必要があるかというと微妙
ポレポレはぶっちゃけ解釈本としてはちょっとこれどうよって部分が多いけど(いきなり第2パラグラフ抜粋した英文読ませようとしたり)全体としては割とよく出来てる
ビジュアルでインプットした情報をポレポレでアウトプットしたらかなり役立った

167 :
>>166
迷ってる暇あったら自分でやって確かめろ
そういう迷い方してんならそらしかない

168 :
>>164
ありがとう
駿台wikiで↓通期の高3難関講座でしたのような記述があったからとにかく多読だと思ってたよ
指導法も進化しているんだろうけど

師の他の授業と同様、大量のプリントが配布される。年間でルーズリーフファイル7ケース分程だろうか。この授業に限ったことではないが、しっかりと管理しよう。

169 :
>>160
どうかな。ネクステについての
ネガキャンやってたよな。

170 :
>>160
仲本に対しては、田中はお近づきに
なりたい、ということなんではないかな
と思った。それで仲本と食事を一緒にとったら
感動してたとか書いてなかったっけ?

171 :
>>153
URLにブログ名やアカウント名が含まれていればアフィリエイトです

172 :
>>171
漫画サイトやってた人から聞いたんだけど、リンクを踏んで本を購入してくれたら
アフィリエイトのお金が入る仕組みと聞いたよ。リンクを踏んだだけだったら
お金は入ってこないと言ってた

173 :
>>172
そうみたいですね。
だいぶ前に聞いたことがあります

174 :
>個人事業主に最大100万円が支給される
この件で田中健一さん、あれだけ頑張ってるのかな?

175 :
>>156の続き
Kindleで半額の700円で購入した
仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義
を全部読んでしまったよ
すでに3時か・・・
説明が冗長すぎる
もしかすると受験生が対象だから冗長に書いているのかもしれない
冗長な説明のどこかでフックがかかってくれることを祈って書いているのだろうか?
ある程度文法を勉強した人からするとハッとするようなものがない
ある程度知識がある人でも「そんな切口があるのか!」という発見はあるものんだが・・・
反対に富田一彦なんかはハッとさせる書き方をするのが上手い(彼の理論が正しいかどうかは別として、得られるものがあるという点で)

>>170
たぶんこれが正解だろう
そんな気がした
英文解釈のお勧め参考書に
仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義
を絶賛していたから俺も購入した(英文法とは書いてあるが英文解釈にこそ役立つと、田中健一が絶賛していた)
だいたいアマゾンに書評が3つしかない時点で大したことない参考書だって気付くべきだった
大したことある参考書はアンチも含めて多数のレビューが付いているからな

176 :
仲本が「論文にも書いた倒置構文の動画が、西谷みたいなチョーク芸人の3分の1くらいの再生数しかない」的なツイートをしてたから動画見たけど、板書も説明も全然だった
秀才ゆえにバカの気持ちがわからないタイプなのかなと思った
田中健一とかモリテツもそういうタイプに見えるわ
塾講師には秀才タイプが増えたよね
富田は頭いいのにそういうことない
https://www.youtube.com/watch?v=U9AiFOiGZls

177 :
>>176
これ最初の1,2どちらが大切かみたいな話いらなくね?時間かけるような話か?

178 :
>>165
解釈教室終わった後にやりたいから透視図はな…

179 :
>>161
ポレポレ

180 :
>>178
じゃあ英文解体新書、中原の誤訳の構造、越前敏弥の誤訳、薬袋のパズル、薬袋の探求は?
解釈教室やったなら文構造で悩むこと殆どないきがするが。

181 :
>>178
あとは行方の本とか

182 :
ふつうに「富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編」で満足できそう

183 :
構文取りにくい本を集めた本ってなかなかなくないか?予備校の上位クラスのテキストでも買うとか?笑

184 :
「京大入試に学ぶ 英語難構文の真髄」という本があった

185 :
>>180-181
>>184
ありがとう、検討してみる

186 :
スルーされた・・・ワイのあげたのも悪くない選択肢だと思うけどなあ・・・

187 :
>>182
すまん普通に見落としてたw

188 :
>>186
ドンマイ

189 :
>>144
お前は伊藤和夫になれないんだからあきらめたら
関係代名詞に接続の機能はないとか教えてる
ゴミだから仕方ない www

190 :
>>189
伊藤和夫になりたい?え?

191 :
お前の書いた屑本じゃ生きてるうちに絶版だろうしな

192 :
お前の書いた…?えっと…

193 :
解釈教室は英標初期10日分の事しか書いてないとか
ほざく低学歴 低学力は使用期限切れてるな 

194 :
何と戦ってるんだコイツ

195 :
難しい英文を読みたいなら英文解釈難問集という直球タイトルの本がある
俺はやったことないけどね

196 :
田中健一の書籍は一つも読んでいないが、
今回の>>156と>>175を経験して直観したよ
田中健一はおそらく残念な予備校講師

197 :
難しい英文の寄せ集めが欲しいなら越前
題名は失念したけど佐藤ヒロシの88みたいなのも難しかった記憶がある
この2冊に比べると英文解釈教室も易しい部類に入る

198 :
>>176 動画情報ありがとうございます。
自分的にはこの倒置の講義めっちゃ分かりやすかったです。
メモして、テキストに挟んでおきますw

199 :
>>195
良さそう
ありがとう

200 :
>>197
こちらも

201 :
>>176
田中とモリテツを同じ枠に括るとはなぁ。
モリテツは仲本、西谷よりも英語ができるんじゃ
ないかと思うんだけどな。

202 :
流石に難しい英文読みたいならさっさと洋書行ったほうが絶対に絶対に良い
最悪日本語訳ある本買っとけ

203 :
>>193
実際、英標の初期10日分に当たるのが
解釈教室1冊だよ。英標読んでごらんよ。
田中健一さんてどういう風に英文を集めて
きてるんだろう?自分で考えて作ってるのかな?
ネイティブチェックを入れてるのかな?なんて
心配してしまう。

204 :
>>175
仲本も田中に尊敬されて、そんな風に
言われたりするもんだから、田中の
尊敬が事実晒し上げになってしまってる。
なんかやり切れないよね。

205 :
>>203
Xamとかで文法項目毎の例文検索して手頃なものを選ぶ
それを自分で改変して、駿台のネイティブが確認して、書籍化

206 :
>>196
駿台講師であり、ベストセラー学習参考書の10題ドリル2冊
の著者なのに、そこまで書かれるか
おまけに直感で一刀のもとに切り捨てるなんて
ひどいよね。ある意味。

207 :
あの西でさえ、
君ことを嫌い(政治発言やら乞食行為やら)になってくるけど
君の本(ドリル)はいいと褒めてたな
嫌いになるのは、君の本が素晴らしいから、嫉妬だろうか、とも

208 :
田中健一だって駿台京大レベル講座担当してるんだぞ
基礎しか教えられない奴って思われてそうだけど

209 :
>>205
https://jcshop.jp/SHOP/18149/list.html
こんなのあるんですか。便利なものがあるんですね。
これなら、いくらでも本をかけるじゃないですか?
他の本を見て、必要な構文をチェックしてそれにあう英文を
拾ってくれば良いのか。
自分で改変しても、駿台がネイティブを雇っているのなら、問題なし
ですね。他の予備校に移った時に絶版にされることがよくあるけど、
わかる気がする。だってネイティブの貢献がすごくでかい。

210 :
>>207
西はとんがってるところが面白いよね。
田中さんとは違うタイプだよね。

211 :
>>208
そっかー大変だろうな。準備とかいろいろ。

212 :
>>177
<悪戯好きの子供>が道の真ん中に石を置きました
という設定なら、石をどうして置いたのか、は
設定により重要じゃなくなるよね。
だけど、なぜ理財局長は籠池事件で嘘の答弁を国会でしたのか
だと、「なぜ」が重要だよね。

213 :
>>193
ほんと、誰と戦ってるんだ?
笑える。おかしすぎ

214 :
>>206
と書いたけど、何ポリティカルコレクトネス
やってるんや、と>>206見て思った。

ひどいかも知れないけど、そういうギリギリの
ところで予備校講師は自分自身を磨いているはず。

215 :
自分は周辺にいる人間で大したことないです。
だけど中心にいる先生たちはほんとすごいです、
なんて逃げの言葉を打ってはダメだと思いますね。
中心にいる先生も周辺にいる自分も、生徒から見ると同じ
予備校講師。そりゃあ受講者数は違うでしょうが、
クラスをとってくれる生徒もいるわけですからね。
何甘いこと書いているのかと少し前に思いました。

216 :
>>175
仲本とお近づきになって何か良いこと
あるんだろうか?
出版社を紹介してもらうとか、
仲本ももう歳だからこれまで作ったものを
譲ってくれるかも知れない、とかか?
単に、尊敬しているからか
それとも業者テスト反対のことで仲本が共感してくれた
ことがあったのかな?それでかな?

217 :
>>210
西じゃなくてとんがってるのは関だった。

218 :
>>178
ジョイスやラッセルを原書で読んだらいい

219 :
>>178
英文味読の真相でラッセルの文を読みましょう

220 :
透視図終わった後は解釈本なんて必要ないよ

早急に単語力1万以上まで上げて洋書読みましょう
間違っても英文解釈は仮定法は動名詞を学ぶのと同じように英語の手段であって目的ではありません

学参の低レベルな世界から卒業できる素地は身についてるはずです

221 :
は→や

222 :
>>202 >>220
多読と並列するつもりで>>161を質問した

この際だから言うが、相手が自分より考えが浅いことを前提とした、馬鹿馬鹿しい説法を誰彼構わず振り回すのはやめた方が良い


>>219
良さげだね
ありがとう

223 :
>>222
俺みたいに国連英検特a級持ってたり留学経験あるの?

224 :
もっと言えば単語も読みたい原書で覚えれば済むしな
ただ、本読まない人は、本読む意欲がない人たちであって、
その人たちに本を読めと言っても無理なようにも思える

225 :
>>223
指摘の意図が読めてないようだね
一応TOEFL108を持ってるが、そんな下らないことを言い争いしに来たんじゃないんだよ

226 :
> それはそうと、構文を取りにくい文ばかり集めた本でオススメある?
> できれば一冊にまとまってるの

この質問に対する答えは「本の紹介」であって、君の学習アドバイスではないことすら読めないのかな?

227 :
まぁ、モノを尋ねてる身分でこんな強い言葉を遣うのも気が引けるがね

228 :
>>226って随分偉そう。

229 :
仲本さんはここを見てると思う。
理由:twitterに、独りよがりの「ぼくちゃんのさいきょうのえいぶんぽう」ではなく
と書いてあった。ぼくちゃんではなくて、ぼく、の筈だが、これはここでの
表現だったと思うから。

230 :
700選の勉強法はノートの左ページに英文、右ページにそれを分析しながら、
和訳を書くことらしい。間違えたらXをつける。一冊終わったらXの部分を
再び勉強するらしい。確かに700選は勉強しにくい。
上の勉強法をやることで、自分でそれぞれの文の解説を作ることができると
いうことなんだろう。解説は700選にはない。それぞれの文の狙いを知ることが
できるということなのだろうか

231 :
700選は止めとけって
おかしな英文がいっぱい載っている

232 :
駿台って色々絶版にしてるのに700選は出し続けてるのなんでなの?

233 :
駿台英語の屋台骨が700選、文頻、構文詳解だからだと思う。

234 :
売れる売れないの問題じゃないんだと思う。
また、レガシー的に、OBにそこそこ売れる。

235 :
著者の遺族が著作権料が入ってこなくなるのが嫌だから絶版にしたがらないとか聞いたことあるような気がする。

236 :
「奥井の英文読解」「英文解釈 その読と解」などは何故絶版にしたんだろうか

237 :
>>233
屋台骨言いたいだけだろ

238 :
駿台って少なくとも英語は伊藤和夫売り続けてるせいで、新しいの執筆しないから問題集のクオリティ低いよな

239 :
古くても良いものは良いってのは理解できる。
化学は石川正明、物理は山本義隆などロングセラーの本は他教科にもあるし。
だけど700選を頑なに出版し続けるのはよくわからない

240 :
語学の場合古くても良い本ってのはほとんど語義矛盾に近いと思うわ

241 :
親の700選手元にあるけど、助動詞部分はかなりひどい
あとコロケーションも今じゃ一般的でないのもある
まあ一番の不自然さは日常生活のこと言ってんのに変な構文入れまくって表現硬すぎることかな
各文の問題点指摘して自分で添削していくと逆に実力つきそうなぐらいだ

242 :
>>238
問題集のレベルの高いところ、オススメは?
英文解釈でいうと英文和訳演習シリーズは情報構造抜きにしてクオリティは未だ高いかと。
奥井、筒井、入不二の絶版は確かに惜しいが、代替本はなくはない。
ただ時事英文は高橋善昭健在なら、と思う。必修英語構文もしかり。
でも桜井や竹岡125など駿台もそれなりに伊藤和夫以降は見据えているかと。
それは例文集について
700選以外にも林彰子、飯田康夫、佐藤治雄、竹岡等すみわけ?を設けつつもひとつの受験参考書出版社として異常・過剰とも言える数を出版していることからも推察される。
よく言われるコロケーションはシス単に、時制・助動詞は竹岡・飯田で補填(補正)?
そして、このスレの評価はビミョーだが、田中のドリルなどは駿台とは思えない現実への歩み寄り・試みもある。
願わくば、斎藤資晴、田上芳彦、駒橋、佐竹ら駿台の総力を投入した総合英語本を見てみたい気もするが、一億人やFACTBOOK、エバーグリーン他既に飽和状態。
総合英語本はZ会も出してないし、駿台もわざわざ出さないかな?

243 :
オチソコマソコまで読んだ

244 :
>>241
そんなにひどいんですか?

245 :
昔読んでた本をもう一度読もうと思った。昔やってたことを中途半端に終わって
しまっているからそのことについても見直しをしたいと思った

246 :
駿台(文庫)は英作文については
坂井、勝田そして佐竹の書いた本を
読みたい、世に出す・問うてみたい・残して欲しいと個人的には思っているのだが(巻末?冒頭に暗唱例文つき)、英作文の本もたくさん出てるから望み薄?
プレイスや研究社あたりが企画してくれないかな!

247 :
メルカリで受験生に売りつけた英語参考書代3000円ほど手に入れたが、メルペイってめんどいな
スレチ?英語参考書買うからスオナ

248 :
駒橋がフリーになるみたいだから、来年以降に書くかな

249 :
>>225
まだ英語初心者か
もっと洋書読め

250 :
700選は駿台でも90年代にはもうとっくに廃れてたな
>>112の書き取りっていつの時代なんだろうか
まあ、酷い英文でもその酷さが自分の英語力の決定的な問題になるなんてことはないし
その本にモチベーションを上げる何かが見えたならやってみるといいよ
予備校教師もそれが出す本もその程度のもの

251 :
>>249
合格証書見せて

252 :
これ訳してくれませんか
http://imgur.com/7WrWnVN.jpg

253 :
トレーナーが象の鼻を観光客に押し付けてるが、これは像がいたずらしているというよりトレーナーがやらせてるだけにしか見えない

254 :
>>249
日本語が通じないらしいな

255 :
>>251
そっちの見せてくれたら見せてやるよ
めんどいからさ

256 :
>>255
まだ英語初心者か
もっと洋書読め

257 :
>>256
またホラ吹きか

258 :
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言してはばからない町
島本町のいじめ加害者やその周囲の多くの町民
そしていじめを放置ないし容認している島本町の行政機関等に
重大な問題があるとしか思えない
こんな町は非難されて当然

259 :
>>255
こんなん笑うわ

260 :
英語に限らずそれなりに勉強を積んできた奴なら、上達の為の方法は人それぞれだと言うことくらい解るものさ
それを>>161に対して見当違いも甚だしい独り善がりなアドバイスをぶつけたあと、ホラ吹きとはなw

261 :
大体、「留学経験」を実績の一つに挙げてる時点でレベルが知れる

262 :
>>241

じゃあ 英語で書いてくれよ お前の文

国連英検 かつ 留学経験ありの凄い人なんだろ www

263 :
>>253
その訳を見てすら、どうしてその訳になるかわからないくらい、問題が自分には
難しい。すごいね>>253、それなのに意味を取れるなんて。

264 :
英文解釈参考書には、2つの種類があると思う。
専門書と一般書の2種類、著者が独自の方法論を土台に英文を解釈、読解させるもの。
「英文解釈教室」が、その代表格、このスレで話題になるのは、主にこちらの本。
もう一つは、高校のカリキュラムに沿って主に教科書の理解を目的として書かれたもの。
例えば、「基礎からベスト英文読解」(絶版)、「基礎からよくわかる英文解釈」(絶版)など、
一人の著者、共著、編著でも、それほど独自な方法論を適用することはなく、
英文法の項目、構文などに分類して、記述される。

場合によっては、総合英語参考書に解釈の練習問題がついているなら
それが、理想的な在り方かもしれない。

この区別は英文解釈専門参考書と英文解釈学習参考書と名付けていいかもしれない。

専門参考書は方法論が独自なだけ、学習者を選ぶ。
後者の参考書は、ほぼ絶滅状態というのが昨今の出版事情。

だが、著者の個性を押し付けられるより、ある意味無個性だが、
教科書理解(まあ4技能の「読む」を主軸とするが)を目的として、
普通に学習して、普通に読解力を伸ばす学習をしたいという人には、
そういう参考書も存在してほしい気がする。

まあ、これは、わたしの個人的な希望、要望なのですが。

265 :
まったく読む価値ない長文だな

266 :
>>218-219
ラッセル馬鹿がオススメする難解文構造作家トップ10は?

267 :
一番がジョイス

268 :
>>267は自分だってジョイスの名前を知ってるぞと
言いたかったので書いただけ。意味ない。
柴田徹士の英語再入門は面白かったな。

269 :
松本享の講談社新書の本も感動した

270 :
ジョイスは難構文じゃなくて言葉遊びじゃないか?
文学ならフォークナーだろ

271 :
まあフォークナー型が一番著名だな
族長の秋の英訳とかも極端だが同じスタイル

272 :
1984は好きじゃないな。読んでる人かなり多いけど。
拷問場面があるけどあれがね

273 :
聖文新社廃業の噂が流れている
新英文読解法と誤訳の構造はとても良い本なので買っておいてもいいんじゃない?

274 :
そうなの!
数学50年シリーズの方が心配かも

275 :
新英文読解法は持っているから、誤訳の構造だけ給付金で買っておくか

276 :
中原は公立図書館も置いてあるから
読みたいだけなら、焦る必要はない

277 :
潰れた数年後にちくま文庫化しそうw
でオッサンどもがここに来る

278 :
柴田本持ってれば十分

279 :
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

280 :
マスター英文解釈ってどうなの?

281 :
>>280
ただの重要・頻出構文説明

282 :
英文「超」精読って本読んだことがある人いますか?
本屋に置いてなかったから感想聞きたい。

283 :
解釈技術シリーズ嫌いじゃないけど超入門60はどの層にも使い道無いと思う

284 :
無印100の姉妹編のような演習問題の本が出たらいいな

285 :
本屋で薬袋のミル自由論ちょっと見たけどすごかった
英文解釈書を通り越してもはや原典購読
しかも内容濃すぎて一章の途中?までしかない
本人は論理的な説明のギャップを極力なくしたと言ってる
薬袋のすべてを論理的に解析してやろうという性癖が遺憾なく発揮されてる
間違いなく売れないすごい本

286 :
いや流石に自由論読むなら予備校講師の本より大学の先生の本読めよ

287 :
そういう学者はいい論文書いているからとか
キャリアの問題であって、読解が明解精緻かどうかは別

288 :
薬袋が薬袋らしさを失ったら、それこそ売れなくなるよ。
コアな読者もついている著述家さんなんだからね。
この人はこの分野の著述では数少ない成功した著述家と言えると思う。

289 :
そうだなあ
こういう分野で数千人読者がついて、それでど田舎で飢えないなら、かなり幸福じゃないですか

290 :
>>287
何わけ分かんない事言ってんの
訳出から文脈の意味理解まで専門家の方が深く理解してるに決まってるでしょ
ガキ用の文章訳すんじゃないんだからさ

291 :
分かってないな
専門家の誤訳誤読はいっぱいある
長大な訳出よりも、みないのような人間の
部分訳の方が精緻なのは当たり前にありうる

292 :
>>291
それはそこらへんの2流の話
薬袋はそもそも自由論の訳出解釈と慣例訳語自分で考えたと思ってんの?
訳語一つとっても日本の研究蓄積があるんだから

293 :
まあ勝手にすれば良いさ

294 :
いや適正な訳語選択や訳出史を押さえるのは
比較的簡単

専門家は、特定の概念を特殊な事例と結び付けて
新しい知見を生み出すのが大変

その点、英文解釈は、いったん英米の権威的言説を
やコメンタリーをベースにすればいいのだから
独自見解を述べる必要はない

295 :
>>294
なら尚更不要じゃん

296 :
>>290
いや、考え方が間違ってるよ
例えば、山岡洋一さんや村井章子さんの翻訳した本、学者さんの訳がある本もあるけど、
どちらがいい翻訳かを見比べてみなよ。学者さんは翻訳のプロではない。

297 :
自由論は文学じゃないから良い翻訳云々の前に、どうしてそういう訳出にしたのかってのを考えながら読むのが勉強になる訳で、やはり素人の読んでもしょうがないでしょ

298 :
>>282
目次を読んで、中を少し読んで普通の本だった
中に「どうした!?高岡?(筆者の名前)そんなのでいいのか」みたいな気持ち悪い記述があって本棚に戻した
生徒に無理矢理自分をあだ名で呼ばせてるような気持ち悪さ
とにかくタイトルとは違って平凡な本、それこそ薬袋の方が超精読

299 :
>>297
いや古めの英文はそれじゃ手ほどきにはならない
何にせよ君の認識は間違っている
文学と他を無闇に分けるのも

300 :
>>299
全く反論になってないからむしろ俺は自分の正しさ確信した

301 :
君はひたすら専門家と言っているだけ
俺は自由論の権威的読みに沿った手ほどきは
定評ある著者には難しくないということ

だから専門家よりもいつも優っているとは
言ってない

君は専門家だから良いはずだ、としか言っていない
みないと違って具体的対象がないからな

302 :
英語教育の「専門家」持ち出してマウント取ってんのはそっちも同じでしょ

303 :
意味不明

それなら具体的な学者なり研究なりで
コイツはみないよりも自由論の精緻な訳文できる、と
言えばいい

それなら俺もそうかもしれないねえ、と言える

304 :
そういう1つの正解が何処かに存在するという受験的な態度が問題なんだよ
だから「精緻な訳文」なんて殆ど語義矛盾の言葉を躊躇いもなく平気で言ってしまう

俺がさっきから指摘してきたことが全く理解できてない証拠

305 :
精緻でない訳文があるからねえ
それと分別するには精緻な訳文という言い方が
当然ありうる
ボロが出てきたなあ
こねくり君

306 :
>>305
最初からボロしか出てない人がなんか言ってるけど、訳が合ってるか間違ってるからなんて二元論でしか言語理解できないとかレベル低すぎない?
高校レベルまだやってんの?

307 :
そろそろごめんなさいした方が良いんじゃない?

308 :
学者の訳文と原典を読み比べて
意味を探るというのは、学問内で
高評価の訳出だけだな
その場合、当該分野の日本語研究での理解増進に
ダイレクトに役に立つとは言える
権威の日本語だからな
例えば生成の井上の言語感覚は祖父江から酷く叩かれているが、その分野の専門家にとっては変な
日本語文体であってもそれほど問題はない

309 :
本当にIDが赤くなるまで連投するのは基地外しかいないな

310 :
>>306
精緻な訳文〜というケチに
精緻じゃないいい加減な訳文が存在する以上、
そういう表現になるよね、といってまで
これ以上有用な議論したければ、具体的に
みないよりも正確に読める学者名を挙げてみろ
それならそれに関しては同意できるかもしれない

311 :
何も反論できなくて論点雑にすり替え始めてワロタww

312 :
あとは当該自由論読解の問題点を具体的に
挙げるとかなら非常に面白いが
粗い一般論の>>290はちょっとなあ
困るよ

313 :
逃げちゃったね

314 :
>>40
これからの英文解釈は慣れが95%で理解はそれを補完するための5%でいいとなる。

315 :
>>313
早く逃げないその訳出が下手な本の訳文と薬袋がどう精緻なのか書けよ
何逃げてんの?

316 :
>>315
いい加減な訳文が巷に存在することは常識
そうでない優れたものを精緻と言うだけ
それを語義矛盾だのアタマでっかちの難癖
つけてきたのはオマエだよw
俺は別に第一級の英哲学研究者がみないよりも
読めてないなんていうつもりはない
単にそこらの研究者がみないよりも読めてるにきまっている、について、怪しいというだけだ
おまえのほうが主張のハードルが高い

317 :
>>316
言い訳いいからはーやーくー

318 :
白痴の自動機械か
弱いなあ弱い

319 :
>>318
言い訳いいから負け宣言?
早くしろ進まないだろ

320 :
議論は難しい主張を立てた時点でだいたい負けてる
逆にいうとそういう奴は馬鹿

321 :
自由論を題材として英語を学習できる第一線の学者の本なんてあんの?

322 :
ないだろうね
昔と違って参考書は棲み分け完了してて
学者のプライドもあるだろう

ヘミングウェイ読解みたいな世代が
どんどん出てきて欲しいね

323 :
>>322
完全敗北してワロタww

早く書けよ無能

324 :
真っ赤な顔してるのは何なんだ?

325 :
ちょっとでいいから薬袋の自由論見てみなよ
世に出ている有名な翻訳もちゃんと引き合いに出してるよ
そもそも老後の享楽として始めたものが本になったらしい
一行一行すべて完全に納得するまでイギリスの教授の所へ6年間通い続けて内容を享受討論したんだってさ
俺はあまり緻密すぎるのは合わないから買わんかったけどね
薬袋の趣向に合う人にはいい本だよ

326 :
>>321
経済学史の先生が、英語も経済学史も勉強できますみたいな本を出してるけど、
そんな本読みたくないけど。国富論だと山岡さんの訳がいいし、村井章子さんの
道徳感情論とか読みたいけど。

327 :
>>298
ありがとうございます。
かなり精密に精読するタイプの本ならいいなぁと思っていたのですが、期待はずれのようですね。

328 :
>>326
ピンポイントで我が恩師をディスるレスw
あの人ガチの教養人やから信頼できるで
じきにあの続刊が出るらしい

329 :
>>327
>かなり精密に精読するタイプの本
どういう本を期待しているの?

330 :
超精読は精読の本だぞ
薬袋は品詞分解してるだけだろ、それを精読とはいわn

331 :
>>330
リーディング教本のイメージが強すぎるだけ

332 :
>>328
普通の関西弁か。関心ないな。原書を読んで本を書いとるんかいな?普段
て思ってしまうけどな。

333 :
>>326
それゴミみたいな本w
ていうか、今さら計量経済学もなく、大量のデータ処理ができるコンピューターもなかった時代の経済学の本読んでも、現実も未来もなんも予測できない、ただの思い込みや個人の信条に辟易とさせられるだけ(笑)
文系の学問分野は相当査定入れて、斜め向こう行っちゃってんのは切り捨てないとダメだよ・・・呆れ顔

334 :
1章だけいくら精緻に訳されたところでやっぱ学習用だもんなあ
今旬の経済書や学術書を一定レベル以上の正確な訳で量産できる山形浩生みたいな訳者の方がクスリブクロより1000倍社会の役に立ってる
ま、隠居して精読と植木の手入れでもしていなさい、ってことだ

335 :
古典なんて対訳だけで十分とは皆急に大きく出たなw

336 :
諸外国における古典については大学の予算が削られているのは確かで
労力に対して得られるものが少ない
京大もかつていろんな諸外国に対する文系的な研究に力を入れていて
そのための建物もいっぱい立てて留学生一杯受け入れていたけど
今は急に予算大幅削減ときているからね
そして確実に行き場を失った文系ポスドクが私立の教員に流れている。

古典なんて対訳だけで十分というのは本音のところそう思っている人が多いだろう
趣味でやるならいいけど職業としてさせるには誰がお金を払うのか?ということになりかねん

337 :
>>330
笑った。知ったかぶりもここまで振り切れると滑稽

338 :
マスター英文解釈は絶版なんだね
持っているけど

339 :
伊藤の偉大さが改めてわかるわ
竹岡や富田はどうなるかな w

340 :
>>325
ならそのイギリスの先生の本読めば良くない?

341 :
なんか興味出たし自由論見てみようと思うんだけどさ、くすりぶくろのリー教?とか1冊も読んだ事ないしそれでも分かる?

342 :
>>325
老後とか書いてるけど薬袋は何歳なんですか?

343 :
薬袋が駿台に残ってたらもう大分上の世代だろうな

344 :
聖文新社が潰れたというニュースがtwitterで流れてから、一気に本がなくなったね。
本屋にはあったはずでそれを出版社に返して、出版社にはあるはずなんだが。
多分、転売屋ーが買い占めたのだろうな

345 :
良くわからんけど出版社潰れた時点で本屋がリスク回避のために本送り返すのは当たり前じゃない?
たぶん倉庫にだぶついてるど思うけど

346 :
出版社の倉庫にあるんやろ

347 :
潰れたっていうか、社員高齢化による廃業みたいだね
誤訳3部作は買っておけばよかったかも、とは思っている

348 :
偶然買っててよかった。

349 :
常識だけ持ってないわ

350 :
誤訳3部作持ってた

351 :
少し前に、出版社が潰れたらマスター英文法とか、その著者のその出版社の本が
激値上がりすると言ってた人がいたけど、そんな日がきたんだな。寂しいね

352 :
新塔社のあった場所知ってるよ。
https://www.google.com/maps/@35.7119873,139.7188474,3a,75y,61.04h,91.28t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4atVX24VmAGkWuLOzLU-NQ!2e0!7i16384!8i8192
ここら辺だったような。
のんびりしたものだったな。昔

353 :
>>352
を自分でコピーペーストして入れたら
派出所が出たけど、そこよりももう少し左だったような。
派出所もそこにはなかったよ。もうちょっと右側にあった。

354 :
地価の高い東京では、のんびりした普通の生活を送ることですら許されないのか
と思った。

355 :
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

356 :
いつもの本屋行ったらマスター英文解釈売り切れてた
いつもは現役生に見向きもされてないのに
せどりか解釈本好きおじさんが買って行ったんやろね

357 :
>>356
廃業するから返本中
本屋にはもう置いてないのでは?

358 :
そのうち三省堂の本店とかで平積みされてるよ

359 :
んなもん買う暇あったらtimeでも買えば?

360 :
そういうことじゃないだろ

361 :
大学受験終わって解釈本買う奴ってどんだけ受験勉強してこなかったんだ?

362 :
timeは笑うところじゃないよ

363 :
売れると思えば入れる本屋はある
返本しなきゃいいだけだ

364 :
本屋はメルカリに出品できないのかな

365 :
出版社に返本された在庫を安く買いたたいてきてプレミア価格で売れば大儲けだな

366 :
実際怪しい流通はあるだろな
書店員が買い占めとか
まあごく僅かな儲けだし小さいどってことないことだけど

367 :
みんなTime好きだね

368 :
今そういうの学習するならaudm経由一択

369 :
>>367
Timeは年間購読すると激安になるからね。定価は1000円近くするのに年間購読すると300円ちょっとぐらいになる。
個人的にはThe Economistのほうが好きだけれど、週刊誌のわりに定価が馬鹿高い上に、
定期購読しても値段がそれほど安くならないのが残念。その代わり定期購読すると全ての記事の
音声が付いてくるのが魅力だけれど。

結局、コスパが一番いいのは英米の新聞の電子版かな。自分はイギリスのThe Timesの電子版を
購読しているけれど、料金は月5ポンド(700円弱)と良心的。リベラル臭が鼻に突くのがかまわなければ
Guardianは全ての記事が無料で読めるという気前の良さ。それに比べて日本のJapan Timesの電子版は
フルアクセスだと月3000円もするのはどうしたことか。もちろんばかばかしいのでJTの定期購読などしていないけれど。

370 :
>>369
今の今までtimeとthe timesを混同していました
どうもありがとうございました

371 :
>>359
>>361
スレタイ見なよ

372 :
>>371
参考書とはなんだろうかどう定義づけられるのだろうか
というのも学参の多くは英米雑誌から切り抜いた文章を載せているわけで、オリジナルの媒体を英語力向上の参考書として使うことは可能ではないだろうか
品詞解説の有無で参考書を分けようにもそう言ったことを書いてない参考書さえあり、もはや解釈参考書、長文参考書、英語雑誌、この境目はスペクトラム状であり厳密に分けることは不可能ではないだろうか
Timeや英新聞を参考書として使っているのであれば、どういった形で使っているのかもこのスレの目的ではないだろうか

373 :
手慣れた屁理屈
だが無理がある

374 :
浪人時代に参考書を閉じて多読に専念したことあるけど多少効果はあったが成績は下がった
やっぱりきちんと学ばないと伸びないなとそのとき思ったよ
大半の日本人は生まれた時から日本語漬けだけどそれでもまともに読み書きできない人多いでしょ
外国語ならなおさら多読だけでは限界があると思うね

375 :
初級中級レベルの話だけど

376 :
ここでいう中級というのは具体的には全統記述偏差値70+, TOEIC 800くらいの話

377 :
そもそも高校生は受験版行けよ
お互いのためにもさ
大学生社会人はこんな低レベルなスレに書き暇あんなら危機感持ってべんきょうしろよ

378 :
アメリカの雑誌Timeのことをタイムズと呼ぶ人はよく見るな。それだけで読んでないことが判る。
世界初のニュース雑誌がTime(米)
世界最古の日刊紙がthe Times(英)

379 :
>>378
あくまで参考書として聞くんだけどさ(外野がうるさいから)、the timesってどうしてもイギリス中心のニュースになるよね
それが目的なら別にいいんだけどそこんとこどう?

380 :
>>379
両方読んでないのでわからん。タイムズの方は外国人が読むものじゃないと思う。俺はthe Economistを購読している。こちらは世界中に読者がいる。

381 :
guardianの電子版って無料なのか?それなら読んでみようかな。

382 :
>>377
じゃあここにいるお前はなんなんだw

383 :
>>380
なるほど

384 :
>>382
Not in Education, Employment or Training

385 :
>>374
それは多読のやり方を間違ってる。
効果的な多読に適した文章レベルは語彙カバー率95〜98%、1ページに1つ知らない単語があるかどうかとかそういうレベル。
1文に1つ未知語が出てくる受験英語とかネイティブが読む文章は多読に適さないよ。読むと辛いだけ笑

386 :
>>376
それ初級以下
そんなんじゃまともに英語使えねーだろ
英検1級TOEIC950ぐらいでやっとネイティブの小学生レベル
ここがやっと中級だろ常識的に考えて

387 :
ここに「中級者」とやらはいるのか?(鼻ホジ)

388 :
いろいろ本を買った。
竹岡 入門英文問題精講
竹岡 英文読解の原則125
竹岡 英作文が面白いほど書ける本
成重 TOEIC L&R TEST 英文法 TARGET 600
なぜか600
しかもなぜか成重

389 :
このスレの住民はTOEIC200回連続満点とかザラだからな

390 :
>>389
つまんね

391 :
TOEICは10年前に870のAを取ったけど、あんなの英語力と何の関係も無い
ドラマや映画はおろかニュース英語すら聞き取れなかったし、基礎精講すら分からん文があった

392 :
安価で英語力を高めたいならKindleで
The Better Angels of Our Nature
を買うといいよ。
245円で2年以上は勉強できる。
まあ古典ならタダで拾えるけど、この本の方が面白いし理解しやすい。

393 :
>>392
面白そうなのありがとうノーチェックだった

394 :
>>376
駿台模試とかは偏差値50位か www

395 :
ここは自称上級の集まれ

396 :
模試で判断するあたり高校生か浪人生かな?

397 :
ネイティブの小学生ってあんな小難しい語彙を使いこなしてんの?
天才だなw

398 :
日本でも小学生が英検1級を取っている

399 :
英検1級がネイティブの小学生レベルってのは
あくまで語彙の数であって語彙の中身や種類じゃないんだけど
それがいつの間にか英検1級=ネイティブの小学生レベルって勘違いになってると思う

400 :
ネイティブの子供はアニメキャラの名前やスラングなんかの数が多いんだろ

401 :
ネイティブの幼稚園児も、普通に仮定法とか比較級を使っているんだよな
よく「中学レベルの文法で会話は十分」っていうけど、あれは嘘だろ

402 :
なんで中学で文法全部教えないの?

403 :
幼稚園児くらいの絵本にso-that構文が出てきてびっくりした
ifを用いない仮定法表現もでてくるね
小学生向けの小説だと仮定法はよくあるというか、使わないと表現幅狭まるしな

404 :
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

405 :
>>399
英検1級の日本人が
ネイティブの小学生並みに英語を巧みに扱えるのかね

406 :
ところで君は語彙力以外ならネイティブ小学生に勝てると思ってる英検1級おじさんかね?

>>399の日本語文を英訳してくれるかな?
ネイティブ小学生ならこれぐらいの文章簡単に書いてくるぞ

407 :
>>402
最近は、仮定法も分詞構文も中学校で習うみたいなことを聞いたことがある。
本当かどうか確証はないけど。

408 :
国連英検特A級持ちの猛者が集うスレと聞いて

409 :
>>402
昔は教えてたよ。

410 :
ネイティブの小学生1年生にTOEICのビジネス知識でマウント取っても、リスニングライティングスラング他いろいろ全て勝てないんだから、990取れたとしてもネイティブ以上なんてありえないよ
比べるのもおこがましい

411 :
英語力が低い者に限って、何かにつけてネイティブの発音やら語彙力やらを引き合いに出して、
他の日本人の英語力にケチをつけたがる傾向がある。

412 :
発音と、基本語彙のバラエティに富んだ使い方は学校で教えるべきだよ
文法・解釈とやって英語が聞けない話せないってこの辺が元凶なんだろうし

413 :
>>411
英語できてから言え

414 :
>>412
普通に日本で生活し仕事する圧倒的多数の日本人にとって、日常的に生活や仕事で英語を聞いて話す必要性はほぼ皆無。
しかし今も昔も大学に行って要求される英語力は(特に理系の学部では)、英語の論文や専門書を読みこなし、
できれば英語で論文を書けるようにすること。中学・高校での英語の授業時間は限られているのだから、
これまでの日本の学校での英語教育がリーディング能力の習得(それと英作文を少し)に重点を置いてきたのは
極めて合理的だった。
むしろ、国際化だのコミュニケーション能力重視だのを旗印に、授業時間数を増やさずに
無理やりスピーキングとリスニングを含めた四技能を詰め込んで教えようとすることのほうがはるかに問題。
結局、これまで日本人英語学習者のほとんど唯一の取柄だったリーディング能力を著しく低下し、
四技能全てにおいて中途半端で、実用では使い物にならない英語力しかない学生が大量生産される恐れが強い。
授業中にネイティブと英会話ごっごをして、自己紹介や道案内程度のカタコト英会話を学ぶことが、
実用的な英語教育だと勘違いしている人があまりに多い。

415 :
>>414
つまりATSUのような勘違い野郎がてきるってことだな

416 :
>>414
言わんとすることはわかるが、
・昔の読解重視は研究論文向けだが、求められる英語はとっくに多様化してる
・昔と違って英語に接せられる絶対量が増えた、4技能は多くの場合勉強量の増加に繋がる
・語学は4技能をバランスよく勉強する方が伸びる

417 :
>>415
はぁ?

418 :
>>416
中学・高校の英語の授業時間数を増やさずに、四技能を詰め込んだら、結局全て中途半端で、
使い物にならない結果に終わるということ。
今でも大学の理系の学部では英語の論文や専門書を読みこなすことが必須だから、
中学高校では、カタコト英会話の練習などする時間があったら、もっとリーディング能力と語彙力を
鍛えてほしいと思っている理系の大学関係者は多い。

419 :
>>418
例えば数学的知識や才能は学校の勉強だけで培われるか?
足りないのなら自分でやりゃいい、もうそういう時代だ

420 :
足らなければ自分でやれというのは今に始まったことではなく昔から同じだけども、限られた時間の中で学校で何を優先して教えるかが永遠の課題

421 :
>>418
素養があるなら大学教育でリーディングなんて
どうにでもなる

どっちかというと大学の問題

422 :
たとえば大学では一年の四分の一ほどは
殆どリテラシー教育をしていない

四年間でいうと合計12ヶ月くらいは生徒任せ
それで中高がどうのとか100年はやい

423 :
>>415
彼は最初の頃に比べて人気が出てからキャラが変わったよね。変わったというか今の彼が本当の性格なんだろうけど。

424 :
好きな参考書の著者って見たくないよね。見たいけど

425 :
原仙作 中原道善 とか俺の中では着物着た仙人みたいな感じ
横山大観みたいな

426 :
がっかりしたくない。自分の中で神格化されちゃってたりするから。

英語ではないけど、期待を裏切られなかったのは山本義隆

427 :
英標は、説明が簡潔でいいよ。

428 :
I would set no limits to what gentlemen might consider shipshape, or might not, as the case were.

この英文は訳し難いと感じました。
まだまだ力不足ですね。
こんな英文も解釈教室や透視図をテッテ的に繰り返したら瞬時に文意を理解出来るようになるのでしょうか?

429 :
知恵袋に尋ねたほうがいい

430 :
難しいのって, as S Vのとこだけじゃ?
そういのはだいたい倒置を疑ったらいいんじゃないかと

431 :
>>428
I would set no limits to what gentlemen might consider shipshape, or might not, as the case were.
紳士がどんなものを船の形と考えるか、とか船の形と考えないか、これらはありがちなこと
だったんだが、そういうものに制約を置きたくはない

432 :
https://twitter.com/Kazuma_Kitamura/status/1265433737304535040?s=19
これわかる?
(deleted an unsolicited ad)

433 :
Is [this solar powered laptop made from wood] the future?

434 :
なるほど
やべぇわかんなかったwwww

435 :
>>433
さすがっす。こういうのって解釈本に載ってたら一発で見抜けそうだけど普通に遭遇するとあれ?ってなる。まだまだ修行が足らん

436 :
解体新書
文法ドリル
ヘミングウェイ文法
この辺は著者とその取巻きや関係者がキモいから買わない
伊藤信者とはまた別のキモさがある

437 :
ヘミングウェイはなんとなくわかる
解体新書もそんな雰囲気あるの?
文法ドリルってのはよくわからん

438 :
>>437
ドリルは田中健一とかいう人でしょ

439 :
解体新書はよかった
文法ドリルは勉強してこなかった受験生に、スタートラインはここだぞを示した良書
ヘミングウェイはなんで売れたのかな
解説がおもしろかったわけでもないよな

440 :
>>439
英文解釈教室の入門編とか、中学校の英語公文のやつじゃダメなのかな?
なぜにタナケン?

441 :
>>439
ぼくのかんがえたさいきょうのえいぶんぽうと大西を揶揄したのはここで受けてたよね

442 :
>>438
タナケンwiki
が削除されたみたいで、関西駿台wikiのタナケンページ見れなくなってるよ

443 :
解体新書、もうちょいエッセンス抽出をしっかりしてくれればな
和夫流を標榜するなら「分類」してくれなければね

444 :
田中はキチガイやろ。
解体新書の人は単なる英文マニア。

445 :
>>436
しかし「伊藤信者」って実際にいるのかね?
なんか「直読直解」という用語だけどっかで聞きかじって
「英文を見ただけで、文法的な理屈や日本語訳を介さずに『意味の本質』みたいなものがキュピーン‼と分かる」
みたいな意味に解釈してるアホがけっこういるみたいなんだが

「英語は英語で読む」←これ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1552223092/

446 :
>>428の英文
I would set no limits to what gentlemen might consider shipshape, or might not, as the case were.

これはスティーブンソン「宝島」からの英文でした。

(訳例1)
「わしは紳士がきちんとしてると思うことや、思わないことなんかに、この場合とらわれないことにしますや」

(訳例2)
「多分あっしは紳士って方々がその時の場合によってどんなことを適当と考えるか考えねえかってことの区別をつけなかったんでしょう」

助動詞の控えめな表現・仮定法。さらに従属節が過去形でwasでなくwere。
後者は訳例見てもしっくりとはきませんでした。


下の質問、このスレ見た人がしたのかな?疑問をしっかりネイティブに英語で尋ねる姿勢はリスペクトします。
(何故wasじゃなくてwereか?その違いは?)

https://forum.wordreference.com/threads/as-the-case-were.3704909/

長々とスレ違い気味な書き込み失礼しました。

447 :
>>446
教えてくれてありがとう
きちんとしてると思うとか適当とかいうふうにshipshapeのところを考えるんだなあと驚きました。
(船乗りの話だから)
as the case were.
のところ、なるほどねえと思いました。wasじゃないということですね。
文学的な表現だから気にするな、忘れろという書き込みもwordreferenceには
ありましたね。仮定法と考えることもできるんですね。

448 :
>>444
きちがいやないよ
茶トラ猫好きで、補助金もらうのに熱心に
なってて、電気調理具で塩分と
油分が多い料理を作るけど

449 :
田中はハゲ。
それ以上でもそれ以下でもない。

450 :
参考書って自分がやり込んだやつが一番でそれ以外はクソって考えちゃう人がいるから必ず喧嘩っぽくなるよね。

451 :
>>448
10万円は貰えるけど
フリーランス補助金は金持ち過ぎてもらえないみたいだぞ
嫁さんだって一流企業の社員なわけだし、海外院留学するレベル、
なんで金がないアピールするんだろね

452 :
>>451
どれだけもらってるんだろうね?オンラインサロンの方が結構まとまったお金に
なると書いてるのは見たけど。これまで不安定だったんじゃないのかな?
小さな予備校でも教えてたんでしょう?数学とかその他世界史とかの
専門じゃないし、英語でもましてない科目を。

453 :
>金持ち過ぎて
こういう基準あったっけ?自営業者じゃないともらえなくて、そのためには
税務署への申請の何かの項目での申請だとダメとか、何ヶ月に10万収入が落ちたとか
が基準じゃなかった?

454 :
>>451
持続化給付金というみたいですね

455 :
>>453
参考書が今でも売れてるからね、
むしろ学校休校で学校専売でさらに売れてるかもしれん
収入が落ちようがない
(駿台は全額とも6割とも支払いがされているという話、その時点でもらえない)

456 :
え、あの田中って奴そんなに有名どころの講師なの?
普通に100%無名の小物だとしか思ってなかったわ

457 :
予備校の先生というのは、常勤みたいな扱いをしてもらえる人とそうでない非常勤みたいな
扱いしかしてもらってない先生がいるみたい。よくわからない

458 :
>>456
試験を申し込んで、試験や面接で採用不採用が決まるんだろう?
駿台の採用がどんなのかは誰か話してる動画があった。
他の予備校で実績を積んだ人は、それも考慮してもらえるんじゃないかな?
予備校の先生は人気商売とも言える側面もあると思う。英語の実力だけじゃなくて。
そういう受講生を引きつけるオーラは実績に現れる場合も多いだろうし。
動画見る限りは、授業つまんない人だって駿台にしろ大手予備校にいるみたいだなと
youtube見て思った。

459 :
富田、薬袋、森鉄、仲本、関、竹岡、西、西谷の授業が面白いなあと思った。
他にも面白い授業ができる人はいるんだろうな。
こういう人たちって授業に華があるよね。

460 :
駿台の先生してるからとかそんなことで評価するより
youtubeなどに動画が載ってるから自分で見ればいいよ。本だって買ってみればいいでしょ。

461 :
どこで見たか覚えてないけど、田中先生の教えている動画は見たよ。

462 :
上で聖文新社の情報くれた人、ありがとね
店頭在庫は軒並みなくなってるようだけど、
出版社のサイト見て問い合わせたら、郵便振替での注文はまだ受け付けてたから
在庫確認してもらって注文しましたわ
なお『誤訳の典型』は在庫なし、『誤訳の常識』は在庫僅少とのこと

463 :
最近はモリテツさんって人がユーチューブで有名になってる。
あの人はすごいのかな。
喋りとか面白くて好きだけどね。

464 :
https://twitter.com/TNK_KNCH/status/1266147654750228481?s=19
田中健一はこういうところがキモいって云われる要因なのでは
(deleted an unsolicited ad)

465 :
カズオが授業中に他の教師のように哲学や思想的教養を生徒に披露しなかったのは自らが叔父の影響で哲学に興味を持ち結果的に道を誤ったかららしい
なんとも面倒くさい男だ
今気づいたけど自分はカズオの本は嫌いだけどカズオのことは好きらしい
自分こそ伊藤信者なのかもしれない

466 :
>>463
あれ?PC持ってないの?

467 :
>>465
よくわからんが他の先生たちが英語の授業でそんなこと披露してるなら、そいつらがアホやろ

468 :
勝手な読みだけど伊藤はゲイだったんだと思う

469 :
生涯独身だったけど風俗には行ってたらしいよ

470 :
>>469
想像したくねぇなw

471 :
>>467
高校生のガキに何か凄いこと言ってる風装って人気獲得する為によくそういう話をする講師が居た(今も居る)らしいね

472 :
そういう奴が殆どだから
死ぬ頃には著作も絶版になるんだろ

伊藤さんの作品群見てみろ w

473 :
>>469
テーマ別推しとかいうコテハンの伊藤信者のおっさんが
高校生メインの大学受験板の伊藤和夫スレで
19歳の浪人生を4〜5万で喰ったとか発言して
高校生らにボロボロに叩かれてたのを思い出した

伊藤哲学の行き着くところは風俗か

474 :
予備校講師は人気稼業だからな
嘘とハッタリで子供を惑わす連中が人気を集めるもんだ
高校の授業の延長みたいな地味な授業をする講師は人気が無い

475 :
>>446-447
ちょっと思ったんだけど
適切か適切でないか気にしない
気にしない事=「適切」とか「適切でない」という、複数の意見・考え方・可能性
って言う意味で
複数過去形の意味でwereなんだと思う

476 :
人格と業績はべつものだろ
島崎藤村とか

477 :
>>474
地味でも結果を出せれば最高じゃね?

478 :
>>462
どんな感じで連絡ついた?
電話したけどつながらなかったわ
土日なのがいかんのかもしれんが

479 :
>>478
住所、電話、ファックス、emailを
書いてるから全てを同時に試せばいいのでは?
それでダメならダメと諦めがつくでしょ

480 :
>>473
なに言ってんだこいつ

481 :
>>480
あくまで仮説だが
伊藤哲学っていうのは恐らく未成年女子への性欲だ
成年以上の女に興奮しない
だから結婚もしない

テーマ別推しこと伊藤回路がいい例だろ
50代独身で未成年女子が大好きで
大学受験板の英語スレに常駐している
ENGLISH板には未成年がいないから全く興味を示さない

女子高生(または19歳までの浪人生)が
好きすぎてそれが原動力となり英語を頑張る
洋書を読むためではない
高校生に近づきたいがための英語に全力を注ぐ

伊藤回路は元々のIQが低いから無理であったが
これが伊藤和夫のようにIQの高い人なら
原動力である未成年女子への性欲から
高校生のための英語に人生の全力を注ぎ
結果素晴らしい参考書だって生み出すだろう

482 :
>>481
ちょっと突っついてみたら想像以上にやべーやつで笑う

483 :
モテたいから医学部合格のために勉強頑張るみたいなものか・・・よく言われる不純な動機ってやつね
ところでここにいる人たちはそもそもなんで英文解釈を頑張ってるんだろうね?
俺は辛い勉強よりも楽な勉強に偏っているから英文解釈をやっていることに気が付いた
生産性求めるならIELTS8.0目指すためにもっとやるべきことがあるのに

484 :
481はどっかで伊藤の書き残した文章にでもボッコボコにされたんか

485 :
アンチ回路のベテランさんだろ
察してやれ

486 :
43 大学への名無しさん[sage] 2020/04/09(木) 12:35:49.99 ID:JCyF9YB30
多読自体、扱いを誤るとオカルトの温床ですよ。
いわゆる「すべり読み」で半分も読めてない状態にならない様に、答え合わせや指導をしてくれる人がいた方が吉。
もしくは自分で辞書や参考書片手に厳密に答え合わせするか(最初に読む時は「止まるな、戻るな、調べるな」だけど、読み終わってから答え合わせしてはいけないとは言ってない)
すべり読み対策をせずに我流でこじらせた人は、分厚い洋書を開いて、書いてある事を9割くらい読み飛ばしながら

「おお〜脳にイメージが!英語の英語としての意味が!流れ込んでくる見えてくるぅ〜〜〜☆」
(↑実際には断片的に読めた部分から何か妄想してるだけ)

「私は今!この分厚い洋書が!スラスラと読めているぅ〜〜〜☆」
(↑実際にはほぼ読めてない)

みたいな状態になる。
この状態の人が作った訳文とかに「こことここが文法的に間違ってますね」なんて指摘を入れてしまうともう大変。

「私は英語を英語のまま読むという高度な読み方をしているのに、文法を当てはめて日本語に訳さないと理解できないレベルの低いあなたがなんで文句をつけてくるの!」

みたいな事言われますよ。

487 :
21 名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c1e3-+Ydi)[sage] 2020/05/29(金) 15:50:05.57 ID:RV7Iwf4s0NIKU
>>19
そのとおり。初中級(英検2級ぐらいまで)のうちから、「英語は英語で学ぶ」だの
「英語は英語のまま読む」だのといった迷信にとらわれて、日本語の使用を排除してしまうと、
自分が英語を正確に理解できているのか、正確に使えているのかモニターすることができず、
「なんとなくわかった」ような気分になるだけで、間違った英語が化石化して定着してしまったり、
理解できていない部分がいつまでもそのまま放置されてしまう恐れがある。
そうしたことのほうが日本語使用よりはるかに有害。

初中級の学習者が「自分は英語を英語で理解するようにしているので、英文を日本語にうまく訳せないんです」
などといったところで、ほとんどの場合、単にその英文の構造や単語の意味が正確に理解できていないことを
ごまかすための言い訳にすぎない。

488 :
216 大学への名無しさん[sage] 2020/05/30(土) 16:08:26.31 ID:icFTgI8b0
「英語で考えよ」と言われる。だが、方法を教えずにただ考えよと言ったところで絵に描いた餅にすぎない。
「直読直解」と言われる。たしかに読むに従って分かるのは理想である。しかし、それはどのような頭の働きなのか、
何を手がかりとし、どのような習練を積めばその域に到達しうるかの具体的道程を示さずに、
念仏のように直読直解を唱えたところで初心者には何の助けにもならない。「多読が重要である」と言われる。
だが、そもそも読むことができない者に多読と言ったところで、それは多くを読んでいるのではなく多くを誤解しているにすぎない。

By 伊藤和夫(「英文解釈教室」はしがき)

228 大学への名無しさん[] 2020/05/30(土) 18:13:53.64 ID:ZmwGLzDg0

>そもそも読むことができない者に多読と言ったところで、それは多くを読んでいるのではなく多くを誤解しているにすぎない。

はえ〜皆さん似たような勘違い奴を見た事がおありなんすね〜

489 :
吹いたw
>「私は英語を英語のまま読むという高度な読み方をしているのに、文法を当てはめて日本語に訳さないと理解できないレベルの低いあなたがなんで文句をつけてくるの!」
いたいたこういう子w

490 :
英語を英語で読むというのを、何か直感的な行為だと勘違いしている感じでしょうか?

491 :
高校3年や浪人の時期ってみんな不安で不安定だから予備校講師が断定的なこというと
信者みたいになりがちっていうのはあったよねえ
最近は違うのかな?

あと就職前も似てる
マナーだのエントリーシートだので自分の棚卸しとか発見とかほとんど宗教みたいなw

492 :
>>479
夕方電話したらつながりましたわ

493 :
ポレポレ半分くらいやったけど簡単すぎね?たまに引っかかるところや読みづらいところって、
意図的な引っ掛けだったり試験に落とすためにわざと読みづらい言い回し使ったりとか、
つまりトラップを仕掛ける所に引っかかるってってだけで、ぶっちゃけて言うと英語力とか全然関係ないよね。あと日本語の解説が糞すぎる。

結論としてジャップ英語試験によくある引っかけ問題のパターンを勉強する本であって、英語とは無関係の本だった

494 :
>>493
反対に>>166のような人もいるから
透視図やらポレポレやらは相性があるんかな?

495 :
>>478
29日金曜日の午前中9時過ぎにHPに載ってる番号に電話して
郵便振替での受付をまでしてるか聞いたら、してるって言うから
あらかじめメモっておいた欲しい本の在庫があるかどうか確認してもらって
(同じような人が多いのか電話口ですぐ対応してくれた)
在庫の少ないものもあるからキープしてくれるって言うからお願いして
すぐ郵便局へGOって感じ(書いた)

郵便振替の通信欄はHPとネットの適当な見本見て↓のような感じで書いた
(合計額だけでいいけど念のため個別の金額も書いた)
----
書名A 冊数 定価
書名B 冊数 定価


合計金額
----
電話する前に欲しい本と冊数をメモしておいて
郵便振替で購入希望だけど在庫の確認をお願いします、とか言えば
スムーズに話は進むと思う

……って、連絡ついてたのね

496 :
>>495
詳細ありがとう
夕方電話したらつながって在庫あるって言われたから明日振り込む

497 :
松本享という人が英語を英語で学ぶという人だよね

498 :
>言語学者の大津由紀雄は、松本亨のその考え方は、定義が曖昧である限りにおいて、英語教育の指標として適当ではないが
そんなどういう状態かもよくわからんもん学生の目標になるかいなってな
>英語で表出する際、文法を考えながら英語を組み立てるのではなく、ほぼ無意識に文章を作り出す「自動化」を意味しているのなら、正しい考え方であるとし
自動化ってのは自転車に乗れる様になる例えがよく使われるんだが
文法なんて考えるなって言ってんじゃなくて
無意識にあってる様になるまで文法に慣れろって話な
松本も日本語で受けた授業を自分で全部英語に翻訳してそこまで慣れたと言われている
要は別スレで「英語がキュピーンと分かる勉強法なんかあるかボケが」って言ってる連中が正しいって事

499 :
松本亨の本は持ってるけど。。

500 :
>>493
せやねん
難構造の英文を解析できることと英語の実力は関係ないんよな
ジャップ式受験の罠やで

501 :
>松本も日本語で受けた授業を自分で全部英語に翻訳してそこまで慣れたと言われている
やだ!小生そんなガリ勉やだ!

502 :
受験参考書が先鋭的になっていくのは必然だぜ

503 :
伊藤和夫スレを作って別でやるのは無理なの?

504 :
まあ、あるんだけどな

505 :
中原氏の基礎英文問題精講を買ってみたんですが、これやれば洋書読めるようになりますか?

506 :
>>505
洋書といっても色々だが文学は厳しいと思うよ

507 :
アメリカの大学教科書は読める
ノートンアンソロジーは読めない

508 :
むしろ>>503の近所に伊藤和夫の話題がないんだけどそこはいいのか

509 :
>>503
このスレが伊藤和夫のスレだから

510 :
>>494
わからんけど、ポレポレ程度で相性とか
いうのってありなの?
横断歩道を渡る相性なんてないでしょ

511 :
>>506
ありがとう〜

512 :
>>507
ありがとう〜

513 :
ポレポレって説教臭いことが書かれてたりするとかなんとか聞いたことあるけどな。
透視図は癖ないと思う。
相性というか、レイアウトの好みとか説明の文体の好みだとかはあるだろうなと思う。基本的なレベルの本でも「リーディング教本」なんかは会わない人には合わない

514 :
あの分量で誤訳があるしな

515 :
透視図の方が説教臭いでしょ
ポレポレはポエム

516 :
ポレポレは、他の解釈本に取り組む前のウォーミングアップだろうな
等位接続詞が、何と何を結んでいるかが丁寧に説明されていたような気がする

517 :
>>514
解釈本なのに誤訳があるのか

518 :
そりゃあ、翻訳本にも誤訳はあるから

519 :
英文解釈ナビやった人いる?
感想求む。

520 :
マティスの声明はatlanticだったな
やっぱ別格の雑誌や

521 :
読み応えのある声明だった
アメリカのライターは腕利きだな

522 :
>>519
英文解体新書の北村先生が英文解釈ナビについてツイートしてたよね。
選定されている英文が非常に良い、序盤から全く易しくないと。

523 :
https://www.youtube.com/watch?v=0MJRpKK2WbQ&feature=emb_logo
田中さんのyoutube、オンラインやってるよ

524 :
市販されてないけど、田上さんの
Intensive Reading 長文の「読みづらい部分」を攻める
旧精密英文読解も隠れた名著なんだよな。
英文を読むときの頭の働かせ方が詳しく説明されている。

https://www.sundaibunko.jp/contents/book/1177/

525 :
>>524市販バージョンってなかったっけ?

526 :
ない。

527 :
絶版になった
「読む」ための英文法 むずかしい英文も読める
とは違うよ。
こちらは、英文法の盲点事項。

528 :
>>522
英文解釈ナビ
良質の英文が整理されている。
ただ、ある程度基礎ができてからでないと消化しきれないと思う。

https://www.nichieisha.com/general/1530.html

529 :
524
二冊はほとんど同じ本。

530 :
精密英文読解の改訂版がIntensive Readingなんだから当然。

531 :
>>528
「毎年出る 頻出 英文解釈」の改訂増補新版なのか。
英文構造図、スペース使って大胆だな。富田一彦の板書みたいで珍しい。

532 :
>>527
その本、英文を読むための英文法と書いてるけど、どういう風に英文を読むために
役立つのかわからなかった。多分自分の読みが浅いためだったのかもしれない。
どう役に立ちました?

533 :
>>519

>>528のリンクを見て、内容をみるを
クリックするとどんな英文が書かれてるか
わかるよね。

この本、アマゾンで一時的に品切れですと
出てるし、yodobashiじゃ、一時休止と
出るね。

534 :
読むための英文法ではないよね
例外集かと

535 :
>>534
ありがとう。
そうなんだ。
自分は例外とも思えなかった。

田上さんの例外の本はアマゾンのコメント
数が多いですよね。いい評価をたくさんもらってる

536 :
急げ?

537 :
>>536
可能性があれば

538 :
始まってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=6pAZOkYV4po&feature=emb_logo

539 :
田中先生の配信については以降は
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1590670327/
に書きますのでよろしくお願いします。

540 :
読むための英文法の北村先生のツイート

こちらは文法の総論をある程度おさえた人でも盲点となってしまいがちな中上級文法を集中的に扱った例
読んだ時の感想は慶應大学で自分がやっていた授業のイメージに近いかな、というもの

541 :
>>540
ありがとう

542 :
「技術100」より「毎年出る 頻出 英文解釈」(「英文解釈ナビ」)の方がよっぽど良いと思うんだけどな
確かに「技術100」って音声付いてるけど、説明が下手くそだよな
上に付した小文字のぶつ切り訳も逆に分かり辛いし、ポイントになる構文、構造に関しての説明もなんていうか切れがない
昔、どっかのスレで挙げられてたんだけど、文英堂の「シグマ集中ゼミ 英文読解」というのも無名だったけど良かったようだね(既に絶版)
自分は知らないけど、「基礎英文問題精講」系の体裁らしい

543 :
田上先生の英文解釈の授業のエッセンス(秀逸な解説)は、「Intensive Reading(精密英文読解)」の方ですね。
学校専売だから市販されていないですけど、もし学校で使用されていたら、ラッキーです。

544 :
「英文法「例外」の底力」は、薬袋先生が自分でも沢山気づかされることがあったと中上級者向けに推薦していました。

545 :
この前、竹岡の入門英文問題精講を買って、パラパラ見てたけど、解説が
めちゃくちゃ詳しいね。

546 :
>>542
>「毎年出る 頻出 英文解釈」(「英文解釈ナビ」)
と書いておられますけど、毎年出る、とナビ
は同じ内容なんですか?

547 :
>>546
見比べて無いのでわかんない
ただ、増補改訂版ってことは扱う文章少し換えたり、レイアウトを新しくした程度のことが多く、基本的には扱う文章、その説明内容は一緒ということでそう書いただけ
自分なら、より視覚的にわかりやすくしたであろう、ナビの方を買う

548 :
>>531
たぶん新装版で中身変わってないと思うんだよね
新しいの買ってないから比べてはないけど
(古本屋でも同時においてあることがないので、思い出しながらナビを見た感想)

549 :
>>542
あれは普通に著者に力量が無いね
何故かかなりの定番みたいなポジションを築いてるようだが

550 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1590670327/
の方も見てください。
田中先生の確実に力が付く秘伝の英語学習法
面白いよ。とてもためになるよ。

551 :
英検準一級レベルなら解釈本はビジュアル英文解釈2冊でいけるよね?
ポレポレとか透視図とか要るかな?
複雑な構造把握よりも単語数がモノを言いそうな気がするんだけど

552 :
英検準一級の過去問やればいいんじゃないの?
学習参考書使うようなことかなあ

553 :
>>552
構文を取るための参考書で学参以上のものってあるか?

554 :
>>553
ごめん。学習参考書が一番かな。

555 :
英検は高校の授業で十分でしょう

556 :
>>553
700選みたいなものだと
英作文基本300選
とか
英文法基礎10大ドリルとか

557 :
英文解釈というのなら、ポレポレとかかな

558 :
ある程度の解釈力が身に付いたら、多読するなりしてボキャブラリー大増強しないと、読解力は伸びない。
構文マニアになるのなら、別にいいけど。
ただ、ポレポレは基本レベル。

559 :
>>556
10大手はなくて10題でした
ごめんなさい
基礎は大切だよ。

560 :
予備校教師の推薦本はあんま信用出来んのよなぁ
仲間内の謝礼として推薦してるだけのことがあるし
極端な例で言うと、英語教師なのに仲間内の数学の参考書を勧めてたりするし
英語を使って食ってる人(教えて食ってる人ではない)の推薦書は割とアテになる気がする

561 :
高校で英語を教え、大学で英語科教育法と受験英語指導研究を講じてる人も薦めてるし
大学准教授に生った横山雅彦も薦めてる
ま、西が書籍に嫉妬するくらいだしな
ただ名著かと言われたらそんなことはなく
使えるいいドリル、ま、ドリルだしね
よく出来てるドリルだ

562 :
自分で見極めればいい。

563 :
ポレポレは悪文の詰め合わせじゃ?
これ日本人がこねくり回した文だろ
例題3のthenってこれ名詞の前じゃないとダメだろ?
例題1にしても、こんな変な書き方普通しない

564 :
>>563
変なアメリカ人もいるよ

565 :
>>563
日本人がひねくり回すことも絶無ではないが、基本的には原典がある
日本人でも読みにくい日本語を書く人はたくさんいるわけで、そこに文句を言っても仕方がない

566 :
小林秀雄の文章は外国人の研究者からも
悪文認定されてた

567 :
英検準1級の長文の構文の難易度はセンターレベルでかなり簡単だぞ。
早慶レベルの高難度の構文を予想して読んでいくと簡単すぎて腰抜かすぞw

568 :
>>560
たしかに仲間内で讃え合ってる感じがするよな。

569 :
>>542
シグマベスト「大学受験集中ゼミ英文読解の必修問題演習」ですね
1996年初版で手元にあるのは2005年の第5刷となってる
体裁は基礎英標と同様というのは、その通りで、英文の難易度、語数も同程度ではないかと思う
英文、解説ともわかりやすく高校2〜3年生向けには、いい教材かと、注目されるのは描出話法の項目、解説があること

570 :
一般道に出れば、模範的なドライバーばかりじゃない、むしろそんな奴は稀だ。

571 :
参考書読みを再開したい。
最初は英標の問題。(探してから)

572 :
>>567
早慶より一橋の英語の方がテーマも問題も難しいね
早慶のは単語が難しいだけで、しかも内容理解より単語の意味を問うマークシート問題でそこが浅すぎw
ま、慶應は選んでる文自体はいいの選んでるのに残念

573 :
148 大学への名無しさん 2020/05/28 22:46:47 ID:19JtqGHJ0
英文解釈参考書スレッドpart24
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1588837285/

日本で「英文解釈」って呼ばれてるのって、全部「文法的な分析」だよな。
なんでそう呼ばれる様になったのか知らんけど。

289 大学への名無しさん 2020/06/08 17:11:42 ID:u9JH1FHL0

そうそう、だからこのジャンル「解釈は読む人の自由」みたいな概念がないんだよね
前にEnglish板にそこを何か勘違いしちゃった人が来て「誰式の読解をやるかで感想が変わる」みたいな事言い出して
「誰の読み方でも話変わりませんよ」ってつっこまれて発狂した事ある

290 大学への名無しさん 2020/06/09 05:24:00 ID:X9NOxCw40
そもそも「解釈」は作者の意図を推し量ったり、正しい意味を捉える為にする事で、自由ではない。

読む為に文法を解き明かす「英文解釈」も、「正しい意味を捉える」為の立派な「解釈」行為の一つで、
文の正しい意味は書いた時に決まっていて、それを探すのが解釈なのだから
方法、過程が違っても結論が同じになるのは当然だ。

「解釈は自由」というのは芸術鑑賞などをする時、全く解釈する方法がわからない初心者に「とりあえず何か考えさせる」「意見を出させる」時に使う言葉で、
普通はそこからより正確な解釈を探す段階に上がっていかなければならない。
「色々な解釈がある」なんて事は「素人意見しかない」という状況かもしれないし、必ずしも良いことではない。

574 :
>前にEnglish板にそこを何か勘違いしちゃった人が来て「誰式の読解をやるかで感想が変わる」みたいな事言い出して
>「誰の読み方でも話変わりませんよ」ってつっこまれて発狂した事ある

このスレで見た気が

575 :
初心者がスレタイだけ見るとそういうスレだと思うのかも

576 :
文が一意にしか決まらないと思い込んでるのか
すげー受験らしい発想だな
マルかバツか、それが問題だ

577 :
多義的であってもその多義の構成全体は
だいたい一致するというのはあるね

例えば寓話とか

578 :
英文法基礎10題ドリルとか、入門英文問題精講とか、英文解釈ナビとか、透視図、ポレポレ
とか、英文解釈教室とか、英文標準問題精講とか、英語リーディングの極意とか、
その他いろいろいい本はあるけど、どれをやっても同じようなものなんじゃないかな
と思うけどな。それぞれの本は使いやすいように取り上げる文章の難易度を揃える
とか、語句の注をつけたり(基礎10題ドリル、解釈ナビ)とか、工夫をしている
ところはあるけど、その差別化は読者にとって決定的に大切なものじゃないかも。
どんな参考書を使っても、文法書や辞書を使って理解しながら読む、たくさん読む
に尽きると思う。試験に良く出る問題というのはあるのでそういうので傾向と
対策をやればいいだけで、英文読解の力をつけるのに、この本じゃないと駄目
ということはないと思うよ。

579 :
>>578はあげた本のうちどれでもいい
と書いたのではなくて、世の中に出ている
英文解釈の本はどれでもいいんじゃないのか
という意味。取り上げた英文の難しさだけで
判断(自分にとってどんな本が必要かを考える時に)
すればいいのでは?
だけどそれすら意味ないかも。というのはどんなに英語が
得意になったとしても、初心者向けと言われる
本を読むと勉強になるから。

それからネットで大学入試レベルの英語ができれば
英字で書かれた記事を読める、というのを読んだけど
それ違うよな、としか思えない。
入試レベルというのをどの程度高く設定しているのかなと
思ったな。英検2級程度でNYTを読めるのか?

580 :
本を書く人によっては、小さな差別化で読者を得ようとする人も中には
いるんだろうけど、そういう教育的配慮というのはすぐに真似をされて
しまうよね。
自分しか書けないと自分が思い込むだけの調査とか英語の能力を高めるとか
することが大切だよね。
小さな差別化で読者を得る場合にも、他の本よりも先んじてその差別化できるところ
を作り出し続けていくのが大切で、そのためには入試問題についての予見を排した
調査が必要だし、既存の参考書をたくさん読んで、どんな風に書かれてきたか、
どういう点でそれぞれの参考書が売れたのかの調査が必要かな。
と参考書を書くことからは全く無関係な自分が書いてみた。

581 :
ビジュアル英文解釈と英文解釈教室
基礎技術100と技術100

これで英字新聞が読めるようになった

582 :
成功の秘訣は、実力(英語力、教える力)、人間関係構築力、運、と
有名な講師の人が動画で言ってたけど、こういうのはどんな職業でも
言えることかもしれないよね。日頃から実力をつけるための努力を
怠らず、良い人間関係を保てるだけの聡さを持ち、そして運がいいこと。

583 :
>>579
単語は足らないと思うけど、単語を補えば大丈夫だと思う

584 :
>>581
自分の場合は、そのうちだと英文解釈教室しか
読んでいないけど、
そのために新聞を読むのにめちゃくちゃ苦労をしている
というのでは、全然ないと思うんだよね。
何をやっても厳しいだろうと思ってる。
他人が書いたものを読むなんて難しいよ。
やっぱ。文章というのは、他人の頭の中にあるものを
受け取るための媒介としては、不十分なもので
あるのかも。

585 :
>>579
現在の大学入試で東大京大、早慶などの上位校を狙う層によく使われる定番ルート

基礎技術100→ポレポレ→透視図

この3冊を完璧に理解できていれば、NYT、The Economist、TIMEなど英米の高級紙、雑誌を読んで、
英文の構造(文中のSVOC、修飾関係など)が理解できないということはほとんどなくなるよ。
透視図のあとに、最後の練習問題集的に英標を仕上げればなおよい。

しかし単語は大学入試レベルでは全く足りない。とりあえず辞書を引かずに、多少わからない単語はあるにしても、
ストレスなく英米の高級紙を読みこなしたいなら英検1級(約1万5千語)レベルの語彙力が必要。

586 :
>>583
そうかな?
と書くと
そうだよ、
と返って来る。
こだまですか?いいえ誰でも
AC
なんですよね

587 :
>>585
英標は必要ないと思うんだよね。
単語力だ、とよく人はいうけど、
どうかな。

588 :
新聞を読むには国語力が必要。

589 :
>>585

>>584に対して親切に教えてくれたと
いうことなんだろうね。ありがとう。
迷える仔羊ではありませんので

590 :
>>587
そういうあなたの単語力は?英検1級(約1万5千語)レベルぐらいはありますか?

591 :
>>586
なに?バカにしてんの?
くだらない連投だな

592 :
>>576-577
ここがそういうタイプの「解釈」をするスレではないという事だろう。
それに、「この文は多意的に解釈出来る可能性がある」「この多意性は筆者によって意図的に構築された可能性がある」という見通しをつけるには
結局文法的解釈の力を借りる必要があるのは変わらない。

593 :
>>592
まあ理詰めでガッチリ意味を一つに絞ろうとする奴って、
複数の意味に取れる表現を見たらとりあえず保留するからな
理詰めだから、「この意味はない」って切り捨てるのにも根拠が必要
先の方読めば絞り込むヒントが出るかもしれないから、とりあえず保留して先をどんどん読む

そういう奴が多義文に当たったら
保留保留保留…で半分まで来て「いちいち意味が2つあるような気がすんの、わざとかい!」

で、結局ガッチリ意味を一つに絞ろうとする読み方のまんま
多義文の複数の意味が読み取れるw

594 :
>>590
僕はパス単やってないよ
一級単語は知らない。そもそも英検三級しか持ってない

595 :
>>561
馬鹿にしてないよ。
そうかな?と書いて、回答はそうだよ、しかない。
だから最初の、そうかな?という問い自体がつまらない問いだな
こういうことはこだまだし、よくあることだ。広告機構のコマーシャルでのなんとかみすずという人の詩だな
ということで書いてるだけなんだよね。それくらい深読みしろよ。
多義語なんて考える必要があるかな?文脈から単語の意味は推察できることが多いよね

596 :
>>594
じゃあまずは語彙力を増強することだね。解釈教室(あるいはポレポレ&透視図)を完全に理解できていているのに、
通常の新聞、雑誌、大衆小説、ノンフィクションなどを読んでいて意味が理解できないのは、ほぼ間違いなく、
解釈力の問題ではなく、語彙力が不足しているから。

英検1級(約1万5千語)レベルまでの語彙を覚えれば、どんな英文でも、読むのがかなり楽になったことが実感できる。
ノンネイティブにとって、英単語の最大の壁がそのくらいのレベルにあるように思う。

597 :
>>595
何とかに付ける薬はないってこのことだな

598 :
>>593
現実はそんなもの。
陰キャが屁理屈を考えている間に、真面目な子が基本技の組み合わせで抜けていくのさ。

599 :
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

600 :
>>599
足りないって

英文解釈教室が必要

601 :
単語帳を勉強して語彙力アップだと、つまらなくない?わからなさが楽しいのに。
ところで
Research in the Indian state of Karnataka put the figure at 30%,

これってputsの間違いだと思う。英文解釈ナビ  003

602 :
https://researchfund.go.ke/research-in-the-indian-state-of-karnataka-put-the-figure-at-30/

.Research in the Indian state of Karnataka put the figure at 30%,
and in Pakistan chloe replica purse 69% of people feel the same way.
In Brazil, even medical staff believed that your eyes would gradually get weaker
as a consequence of wearing glasses.

だから >>601は正しかったのか。元の英文(このレスの in Pakistan chloe replica purse 69% of people feel the same way.)
おかしくない?

603 :
putが過去、feelが現在、上の文章に続いて
In Brazil, even medical staff believed that your eyes would gradually get weaker as aa consequence of wearing glasses.
とある。believeは過去になっている。なぜ feelは現在のままに残するんだろう? believeは
過去にしたのに

604 :
英文解釈ナビは難解な参考書かも。

605 :
なんでよりにもよってケニアのリサーチファンドのウェブページから文章を
とってきてるんだよ

606 :
連投する人はコテハンにしてくれ
見たくないから

607 :
しかも
>>602の
in Pakistan chloe replica purs
って、パキスタンのクロエ模造財布では、ってなんのことだろう?
元のケニアの文章がおかしいよ

608 :
英文解釈ナビは入試問題からとってきているけど、元の入試問題は変なところから
とってきてる場合もある。危うい英文かも。
ネイティブチェック入ってなくて、ただ入試問題からとってきたという英文は
ちょっと好きじゃないな。

609 :
ビジュアルマスターしてポレポレとルールとパターンでマスターできてることを確認した上で解釈教室に進んだけど
そもそも例題が抽象的すぎて意味わからん

個々の解説は読める

もうワンクッション置くのと理解できるまで解釈教室回すならどっちがいい?
目標はネイティブみたいに小説が読めるようになることです

どうも俺には知ってる内容を表現したい英文/具体的なことが書かれた英文は読めても抽象的な文章が読めないらしい

610 :
そんなに抽象的ってことないと思うけどな 今の流行りとは違うけども

611 :
>>609
具体的に抽象的だと思ってる文章を上げてみては?

612 :
要するに、語彙力が足りないってことでしょ

613 :
>>612
多分そうだと思う

下手に解釈教室やるより一周だけして速単買って多読モードに入るわ

614 :
>>609
ビズアル(富田ではない)の2冊を完全に消化すると大学受験レベルではどのくらいに到達するの?(もちろん解釈のレベルで)
旧帝くらい?

615 :
結局、最後は、語彙語法力。

616 :
好きな教材使って勉強すればいいよね。

617 :
マジレスすると解釈で添えられた和訳を大量に
読書すれば勘が働くようになる
センターならまず歴代センターの和訳を
素直に読解するのが近道

618 :
これ誰も言わないで不思議なんだけど
負荷が低くて実に効果的

619 :
市販本より自分のノート、小まめにつけて、ノートを読もうかな

620 :
うまく訳された日本語訳を読んで文意を理解できない人が、原典を英語で読んで理解できるはずがないからな
英語力以前の問題
そんな奴いるかよというかも知れないが、現にいる

621 :
>>617
対訳本として使うんじゃなくて和訳自体を読むということ?

622 :
英文の方が日本語訳より分かりやすいという人いるけど
日本語力が低いからだろうな。

623 :
>>621
まず日本語を読むってことだな
翻訳の日本語文体から語り口調に慣れることは
可能
自然でこなれているとまでは言えないけど、
理屈の辻褄が合っていて誤りのない和訳を
大量に読むと英文の意味を掴む際の勘がつく
こんな感じの内容かもしれないって
無論、事細かな精読はカバーできないけど
思いついたまま書かせてもらうと
退屈だけど整合性の高いテキストに
マクニール世界史の訳があるな
直訳的だけど、意味の配置とか和訳の慣れが
英文読む際の助けになると思う

624 :
日本人はまず国語(日本語)を学べというのはそういうこと
中学レベルの日本語の文章をまともに読む力も備わってない人が大学入試レベルの英文を読むのは無理

625 :
>>623
自分は村井章子さんの訳が読みやすくて好きだけど、
日本語の訳を読めというのは参考書の訳を読めと
いうだけではなくて、翻訳された本についても言えるんじゃ
ないかな?
詰まるところ、英文解釈ができない人の中には、英語に
問題があるんではなくて、論理的思考ができないなどで
本そのものが読めないという人も多分に含まれているはずだ
ということになりますね。

626 :
よくある入試問題で
文章の掴みがメタファーで、本論そのもの
ではないというものがある
思わせぶりなイントロだ

こういうライティング手法にたいして単に
虚を突かれたと感じてしまう読み手はそもそも
文章を読む経験が足りない

627 :
大人の学習者の場合、外国語(第二言語)能力が母語の能力を越えることはない。
日本人の英語学習者なら日本語の語彙・表現が乏しい人、日本語で論理的に文章を書いたり、
話をしたりするのが苦手な人、日本語で読書をしたり新聞を読んだりする習慣がない人は
カタコト英会話程度ならともかく、それなりに高度な英語力を身に付けられる可能性は極めて低い。
特に外国語習得には自分のレベルにあった書物を多読することが極めて重要なのだが、
自分の母語である日本語で読書の習慣がない人、本を読むことが嫌いな人が、
英語で読書をする習慣がつくわけがない。さらに言えば、日本語の小説でも、ストーリーを追ったり、
行間を読んで登場人物の心情や情景を補完したりといったことが苦手な人、できない人が
英語の小説をスラスラ読めるようになるわけがない。
逆に、日本語の語彙・表現が豊富な人、日本語で論理的に文章を書いたり、話をしたりするのが得意な人、
日本語で本を読むことが好きな人は、大人になってからでも、高度な英語力を身に付けられる可能性が高い。

628 :
>>622
そういう人に(ごく普通の英文を)和訳させると、まったく理解ができてないようなものしか書けなかったりするからな。

629 :
蝋燭が出て来る英語の歌詞で、どう見ても寿命のメタファなのに誰もそういう読み方が出来ていない物があったな。
何で俺には分かったかというと落語の「死神」を知ってたから。
落語を聞いたせいで英語が理解できる!?アホみたいな話だと思うかもしれないけどそんなもんですよ。
比喩や抽象的表現でも日本語で似たような物を知ってればピンと来る。

630 :
>>622
日本語が微妙な翻訳本は巷にあふれてるでしょ
あんた本読まないの?

631 :
スレに関係のないことを書きまくって閉口させている人に
日本語力を語られてやがる

632 :
>>622
ものにもよるな。自分はニーチェのツァラトゥストラとドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟は
日本語訳の前に英語訳で読んだけれど、確かに英訳のほうがわかりやすかった。

633 :
それギリシャ語やロシア語から日本語に訳す人が英語に訳す人より
へたっぴだったからというんじゃないの

634 :
エンダーのゲーム旧訳が難解とか言ってた人いたみたい。
新訳に変わってた

635 :
入試論文にでた英文を持ってきて参考書にしていても、オリジナルの文章がなんなのか
かいてない参考書がほとんどで、冠詞とか、時制とか間違ってる場合もあるから、
そういう参考書を使うのはちょっとやめておいて、どこからの引用を書いてる本を
使うべきだと思った。英標とか、英語のしくみと訳しかたなんかそう言う本。
英文解体新書もそう言う本に入るのかな?

636 :
大学の入試問題に出たから間違い無いだろう、と言うのはどうかな。
大学の英語の先生でネイティブの小説家とか随筆家と比べた時に遜色が無い英語を使える人
なんてどれだけいるのか、と言うことなんだけど

637 :
英標に関して言えば、海外の名著から抜粋された英文を使用した入試問題のみ使ってた気はする
けど、どうだったか覚えてないな

638 :
極論しちゃえば英語論文だって日本人のなら? ドイツ人のなら?
って話になっちゃうよ

639 :
>>635
そもそも冠詞の違いや語順の違いや単語の選択といった部分まで
解説が及んでいる解釈系の本ってないんじゃないか。

640 :
>>639
英語ネイティブみたいに小説読めるようになりたいけど
何故著者はSVOOで表現して、SVO to Oを選択しなかったのかまでは絶対に読めるようにならないと思う

てかそれが出来るようになる学習環境が日本にない

641 :
『関正生の英語長文 プラチナルール』
https://pbs.twimg.com/media/EaNmgF7UMAEX9Ot.jpg

『大学受験のための英文熟考』竹岡広信
https://pbs.twimg.com/media/EaS4JHCU0AAkTYV.jpg

どっちが正しいの?

642 :
give sb sth
give sth to sb
のような違いなら焦点が違うみたいな話だったような

643 :
竹内は英語はこう表現するからこうというトートロジーしか言わない上に
光陰矢の如しを
Light and Shadow likes arrow.
みたいなめちゃくちゃな英作文載せてネイティブチェック受けてますと言い張るアホ

644 :
日本語の文章でもそもそもそういう本はないが、
俳句の解説本だと助詞の使い方など、なるほど
そういう意図で言葉を選択するのかと感心させられる
ものもある。英語そのものにも、子どもや外国人の
間違いを、単にこう間違い、こう書けでなく、違いを説明して
くれたものがあるといいんだけどね。

645 :
>>641
もし下の本の方が後で出ているのなら、解説の内容的に単なる説明だけでなく
「上の様な内容の本が出ている事に関するツッコミ」が含まれている様に感じるなあ…
俺も時々こういう文章書くけど、多分分かっててケンカ売ってる。

646 :
>英語はこう表現するからこうというトートロジーしか言わない
それ系の人に丁度いい言い訳を与えたのが「コロケーション」って奴だな。
しかしあれも本来「そういう組み合わせが使われる事が多い」というデータだけの物で、
「そういう組み合わせ”だけ”が正しい」という意味はないし「そういう組み合わせが良く使われる理由」は別にある筈なんだが。
「コロケーションで決まっている」とかいうフレーズが出て来る参考書は今ひとつ読む気がしないな。

647 :
>>645
上が2015年、下が2008年に出た本だからそれはないかと

648 :
('・c_・` )ソッカー

649 :
>>647
in one way or the other

one way or the other
の2つがあって
前者は、 one way or another
の意味だけど、後者はこれに加えて
either way の意味があるんだな
どちらをとってもみたいなのがeither wayか

650 :
>>640
もしそんな学習環境が日本にないと
すれば、世界中でもオーラルトラディション
とか空気を読めとかで教えてるばかりとなるけど、そうなの?

>>641
辞書を見てそこに書いてることが正しい

>>640
本格的な人が予備校講師とか塾の講師をするように
なったという最近があっても、伊藤の文法みたいなもの
しか知識がないとかそんな理由で教えれなくて、
その上で、文法が大切とか言ってるんだからな、
なんだかなと思うよね

651 :
>>643
竹内って?

652 :
>>637
基本的にそうだけど辞書の序文から
の抜き書きも載ってるよ

653 :
>>638
英語文法についての日本人の論文、ドイツ人の論文という
意味?
そういう論文って難しくてわからないよね。生成とか、は?
だし。コーパス使って件数調べたとか書かれても、
コーパス使うときのコード使えるなんてすごいよね、としか
思わないし。英文法について大学の先生が何やってるか知らんから
適当に書いたけど

654 :
英語参考書を集めたり、読んだり好きな人って、
子供騙しのおもちゃ(子供のおもちゃ)が好きな人となるのかな
と思った。小さい頃にブリキとかセルロイドでできたおもちゃで遊んで
たことを思い出した。そして大人になってもそういうおもちゃに夢中に
なってても不思議はないなと郷愁とともに思った。(遠い昔を懐かしがった)

655 :
色んな本を買ってる人は、趣味みたいなもんでしょ。
ゲームが趣味、スポーツが趣味、登山が趣味…。
人それぞれでいいんじゃないの?

656 :
>>649
Inは省略できるというだけの話であまり関係なさそうだ

theが付くと「あっちかこっち(別のもう一個)か」という二択のニュアンスが強くなるので
問題文は「どっちの道でも(どっちみち、どっちにしろ)」という表現であって「何らかの方法(形)で」とは言ってない、
one way or another(あれやこれやで、色々あって)と似ているが別表現だから注意しろ、と言いたいのでは。

either wayは
one way or anotherとは異義
one way or the another とは同義

657 :
>>645
関が竹岡にけんかを売ってるのか
竹岡が過去に指摘している間違った意味を関がいまだに使ってるだけかのどっちかだな

658 :
関は自分の英文法の本で竹岡本↓を非難していた

竹岡派の田中は熟考で既に書かれてることを、どこにも書かれてないと書いた関を非難していた

7 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e23-7oqX) sage 2020/05/08(金) 01:06:09.27 ID:sQ8uUJqc0
竹岡はセンター試験本で「あかんモンはあかん」と不正解の選択肢の解説をせずに逃げたから信用してない

659 :
>>656
あれ、なんかother って書こうとしてanother になっちゃってるとこあるな
あとよく調べるとtheも関係なさそう?

問題文は「どっちの道でも(どっちみち、どっちにしろ)」という表現であって「何らかの方法(形)で」とは言ってない、
one way or another(あれやこれやで、色々あって)と似ているが別表現だから注意しろ、と言いたいのでは。

either wayは
one way or (the/省略可) otherとは同義
one way or the another とは異義

660 :
辞書的には竹岡有利の流れ

661 :
古さなら伊藤和夫

662 :
関と竹岡のこの小さな熟語についての書き違いは、受験生にとっては大切なことかも
しれないな。1ついい加減なことを書いてると他もいい加減なことを書いてる
可能性が高いから。だけどどうでもいいことだね

663 :
>>662
何が問題かって
関は熟語の意味で見当違いなことを言っているのに
訳文では日本語としてわかりやすく多少修正されてることだな
訳と熟語の意味の関連性がなさすぎる

関は、富田のよくいう、君たちは単語の意味と意味をつなげて
それらしい日本語訳を作っているを体現してしまってる

664 :
>>641
これは竹岡が正しいね

665 :
>>641
上の方は
othersと書かれている英文の解説をしたら
本ではthe otherとして出版されていた
と推測するのが最も蓋然性が高そうだが

666 :
関は分かりやすさ重視ゆえに強引な解説あるからあんまり間に受けない方がいい

667 :
>>663みたいな不思議なことってあるんだな。驚いた。
>>665みたいな理由からかな?
どーでもいいことだけど。

>>658

田中さんを悪者にするな。田中=「どこにも書かれてないと書いた関を<<非難>>していた」
と田中さんを非難のイメージと結びつけたがってるだろ
そういうのは本人にとっては迷惑な話だと思うよ

668 :
田中さんは最近、動画で頑張ってる。ありがたいなあと思ってるんだ。

669 :
>>667
田中の話がしたいなら田中スレたててそこでやってくれ
ここは田中スレじゃない

670 :
>>668
で?そのレスがこのスレにどういう関係があるのかね?
いい加減田中スレ立ててそこで勝手にやったら?

671 :
>>667
田中先生に悪いをイメージ植え付けようとしてると、あなたがそう思うならそう思えばいい

田中先生が書いた本のスレッドでもここでも、連投して田中先生褒めまくることに悪いイメージ感じる人もいると自覚したほうがいいよ

672 :
そういう話はそれで終わり。
残り少ない今日ですね。
明日一日が充実した1日でありますよう

673 :
>>672
そうですね終わりにしましょう
二度とあなたはこのスレで田中先生とその書物の話題を書かないでください
それと↑でも言われてましたがコテつけてください
あなたの書き込みを見たくないです
以上です。終わりにしましょう。

674 :
>>673
つまらんやつだ

675 :
>>668
田中の動画ってどこで見れるの?

676 :
解釈の本いらない
ホマノの英語の力つかん
トイックも受ける意味なし

677 :
英ナビ、英文界?のシミケンこと元県立浦和教師の
清水建二が書いてたんだな!
持ってないが、サンプルみると正攻法でよさげな感じだね。

シミケン本は、もう処分してしまったが、
ベレ出版の白の表紙に緑字やピンク字で書かれた
類語・単語使い分けの本はなかなか良かった。
(今の奴は持ってない)

あとシミケン版「英頻」?の三省堂から出していた
青じゃなくて黄色の方は易しいが、
レイアウト・構成がよく
熟語・語法・類語使い分け・頻出表現に加えて
会話問題にも頁を割くなど4技能を先取りして
いるような先進性?もあった。
にしても多作な先生だな!
伊藤和夫に匹敵か(笑)

678 :
受験生でもなく教師、予備校講師でもない人間が買うのは
狂人レベル(笑)だが、
しかし好き者なら「電話帳」を買う(買い続ける!)
奇特な人間もいるのかな?

鉄オタが時刻表買って嘗めるように楽しむがごとく?

今は知らないが、
「電話帳」は旺文社と研究社(英語のみ)、
あと聖文(新)社が出していた記憶が。
・・・聖文社は理系だけだったかも。

高橋善昭が、伊藤和夫から引き継いだ?資料の
その電話帳に結構な伊藤の読み込みの形跡があり、
高橋善昭が改めて伊藤に敬意を表していた文を読んだ記憶がある。

679 :
>>676
勉強しろよ

680 :
そもそも伊藤和夫が長文読解教室やテーマ別を出したのは、
各大学の出題教授の知恵・知見の結晶の側面もある選ばれた
入試問題の英文を「読み捨てられる雑誌のように」するのは惜しいとし、
遺しておきたいという意図もあったとか。
日栄社のその英ナビの前身の
「頻出 英文解釈 (毎年出る)」や
昔代ゼミから出ていた
「森川の的中英文」はしかし
その射幸心を煽る書名が嫌で個人的に手にすることはなかった。
先の英ナビのサンプル読みで
日栄社の方はかなりよい学習書であることは今にして知ったが。
むしろかつて研究社から毎年出ていた「精選英文63」が
射幸心というより伊藤和夫のその良質英文保存の思考に近かったか?
作りは予備校のテキスト、日栄社の演習書、学校のサイドリーダー然でほぼただ英文がひたすら掲載されてるだけだったが。
研究社は電話帳も手掛けていたのでその副産物・出汁的な
資源の有効利用の側面もあったか?
言っても電話帳は高価だが精選英文の方は安価で
出版社・受験生ともwin-winであったかと思われる。

681 :
>>675
英文法基礎10題ドリルって
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1590670327/
ここで話して

682 :
最近は日永田先生がお気に入り。
彼は田中先生や竹岡先生の本を良書として紹介してる。
しかし、関先生の本は紹介してない。

683 :
トイックで900点とっても映画やドラマは字幕ないと分からない不都合な真実
だから不要
あちらさんなら落ちこぼれの子供でも分かるちゅうのに

684 :
>>683
TOEICは、英語力が低すぎてTOEFLではまともな点数が取れず、英語力の判定には役立たないことが多かった
日本人受験者のために、日本側からETS(TOEFL、TOEICなどの運営団体)に頼んで開発してもらったテスト。
元々TOEFLより英語のレベルが低く設定されているのだから、そこでいくら高得点を取っても、
TOEFLやIELTSなど国際基準のテストで高得点を取った者に比べて、英語力が見劣りするのはあたりまえ。
いくら「国際コミュニケーションのための英語力を判定する」云々と宣伝したところで、
TOEICのスコアをありがたがるのは未だに日本人と韓国人だけ。

685 :
ワイのころは動詞とか形容詞の語尾変形は習ったが、仮定法とか未来形とか完了形とか習った覚えはない
国語では文法の参考書売ってないし体系的に習うことはなかった
今はちごうのか

686 :
誤爆でつ

687 :
>>684
企業もTOEICは不適合者をあぶりだすのに使ってるだけ
高得点取得者を国際関係部門に放り込んで七転八倒させながら鍛える

逆に高得点を取れないような不適合者はそういうところで使えないから
海外とやり取りするような優良企業は管理職に昇進すらさせない

688 :
>>684
森鉄が他二人(早稲田国際教養出た人たち。
そのうちの一人は>>682に出てくる)とtoeflの本を出してるよ

689 :
macbookよりもipadとかiphoneの方がアプリがあっていいな。
有料のことが多いけど

690 :
スタディサプリも一新すればいいのにな
肘井(リクルート社員)は裏方に専念、関クビにして
日永田をアオイゼミ(Z会)から引き抜いて英文法と読解の講座もたせりゃいいのに
日永田は有望株でしょ
午前中は仕事しない主義だから大手予備校でいい待遇にはならない
それでもエミールに出向するレベルに入る

691 :
日永田先生いいよね
『英文法の見取図T』
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_xdov5_Zmfa0nb-5zjThPs0QYOU3zGXZ

『英文法の見取図U』
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_xdov5_ZmfZSN4_tpg6kyMbuM4StltJE

692 :
>>690
そういうことをすれば合格率が上がるのか?

693 :
>>691
森鉄の番組の方が面白いと思うけどな。
日永田のpdfはいいと思ったけど、
動画は好きじゃない。自分には退屈だ。
解釈教室を読めばいいだろうと思う。

694 :
話し方が単調に聞こえる。
声が高い。
全部を言わなくても、わからせるというやり方もあると
思う。実際の授業ではそうなのかもしれないけど。
動画の話しかたは自分は好きじゃない。

695 :
森鉄の動画をみて解説をつけたみたいな動画を作って
抗議された人もいたんだっけ。その人の動画をみたけど
話し方が単調だなと思ったな。心に響いてくるような授業って
難しいよね。印象派主義的な授業。

696 :
英文解釈ナビ買ってみようかな

697 :
買わなくていい

698 :
>>692
英語力は確実に上がる
集客力も、日永田の感じなら問題無いだろ
肘井はボソボソ喋っているだけ
エンターテイナーとしては関のようにグイグイ引っ張っていく講師であり
関のようにただインパクトだけで生徒を驚かせるのではなくて
わからせて、成長させる
>>693
juken7の無料のやつは例文紹介してるだけで
juken7の季節講習(ライブ)だとかなりガッツリ授業する
ライブ無料のアオイゼミだ文法を0から100まで教えてる(標準・ハイレベル、各40分/週)
前任者の糞練習問題解説パートは時間の無駄だけど
ここでも文法の追加説明をすることがある

699 :
たくさん買ったらそれだけ御利益がある

700 :
>>698
juken7じゃなくてアオイをちょろっと見た感想

701 :
英語ができる人は世の中にたくさんいるんだろうけど、
自分から予備校講師を目指す人は少ないのかもな。
他にも職業がこの世にはあるからな。

702 :
>>696
それはまじで良書

703 :
英語が「できる」人なんて滅多にいないと思うぞ
大してできないのに英語で飯を食っている連中はいるけどな

704 :
>>703
何を持って英語ができると定義しているのかわからんが
ここのスレの住民なら
日永田伸一郎程度の英語力は無いと恥ずかしいだろうな

705 :
>>703
「英語ができる」の程度によるな。ネイティブとほとんど同じレベルとはいかなくても、
国際ビジネスや大学院正規留学などで問題なく使えるレベルの
それなりに高度な英語力を持つ純ジャパ日本人なら、総合商社や銀行の国際部門、
あるいは外務省にでも行けば、たくさんいるでしょう。

706 :
スポーツに例えるなら国体レベルかオリンピックか

707 :
>>704
いうか早稲田だと帰国子女は多いよ。
しかも高校は東学大附属とかICU高校とか。

商社は英語はあまりできなくてもとってもらえるんではないの?
外国で働いて、やめてから別の学校に行ってから英語ができるように
なったと言ってた人がいた。外務省はちょっと前にホームページ見てた。
語学の勉強の仕方とかアドバイスしているページがある。
アラビア語をやってサウジアラビア希望でも、別の言語の
地域を割り当てられるらしい。(専門職っていうんだっけ?少し前に
インドかどこかの言葉の人が殺される事件があったよね。小学校の通学路
襲撃が神奈川だかであったよね。あの時の事件だけど)

708 :
>>705
早稲田の国際教養だと進学先がアメリカの
大学院というのがどれくらいいるんだろう?
というか調べればわかるよね。
英語ができるといいよね。うらやましい

709 :
>>704
--程度って書いてるけど、その人の行ってた
ところは上智の外国語とかICUみたいなところなんじゃないの?

710 :
>>703
翻訳書が出ると原書が売れるというのを昔
聞いたことがあるから、世の中には英語に
関心を持っている人がいて、翻訳が出ると、
小説などを読むために買う人がいるんだよ。
大学に入ったら英語の勉強は終わりという
ものじゃないみたいなんだ。

711 :
北村一真
「英文解釈ナビ」
選定されている110の英文が非常によいですね。
序盤から全く易しくありません。
「パラグラフ・リーディングナビ」
パラグラフを目的別に分類し、構成や各タイプのパラグラフで頻出の表現などを説明しています。
確認、演習問題ではパラグラフ構成を図示したものの空欄を埋めるような問題形式も。

712 :
予備校に行って受験テクニックを学ぶ、みたいに思われてるかも知れないけど、
受験テクニックなんてあるの?と思ってた。
入試に出そうな項目が入った教科書を使って、何度もそういうのが出てくることで
繰り返し勉強して、試験で有利なようにしてくれるというのが予備校のしてくれる
ことだよね。下駄を履かせてくれるみたいなものかな

713 :
一流の講師は、その科目を通じて思考力を鍛えてくれる。
それが最難関突破にだけではなく、入学後にも効いてくる。

714 :
予備校の英語講師で一番ダメなのは「覚えろ」を連呼するタイプだろうな
「何故そうなるのか」に帰って教えてくれる講師が、金を払う価値のある講師だろうね

715 :
>>683
まあ語彙力が全然違うよね
ネイティブは一年で1300-1800語覚えると言われてるから10歳で13,000語くらいは知ってる
TOEICは10,000語あれば900点行くから語彙力で言えばお子さまレベル

716 :
>>715
>>399

717 :
>>709
夏休みにアメリカでICUの奴と一緒になったことあるけど、英語力ヤバかった
噂には聞いてたけどあそこまで圧倒的とは恐れ入ったわ

718 :
ノーベル賞受賞後の山中教授が日経のインタビューで、
「今一番困っているのはゴルフと英語が出来ない事」と言ってた
ゴルフはお誘いが増えたけど下手で困るって事だろうけど、
あの経歴で英語が出来ないってのは意外だったな

719 :
>>718
英作文はできるけど英語での会話経験が少ないみたいだよな
英語インタビューも実に文語的な喋り方
そういう意味で英語ができないってことだろう

硬い表現だったり、古臭い言い方だけど、意思疎通はできてる
だけど、日本語で喋って通訳使った方がより伝わるレベル
(あるレベルからは通訳の不勉強で自分で喋った方が早いになる)

720 :
ICUって帰国子女の比率が1−2割なんだよな。
高校の方は2/3が帰国子女らしい。
佐藤マクニッシュ怜子さんのyoutubeのチャンネルで言ってたな。

721 :
本屋で見当たらへんのやけど、
駿台の『必修英語構文』ってどんなん?
構文解析系?

722 :
>>721
そうだよ。もう絶版だよ。

723 :
「必修英語構文」は伊藤和夫著作ではないが、駿台伝統の正攻法の構文(SVOCM、節の構造解明)アプローチによる読解法を丁寧に説いたイイ参考書だった。英短文と長文が収録されたCDも付いてる。
本書にもそのように書かれているが、まさに駿台の構文テキストに解説をつけて市販したような感じ。
個人的には「英文解釈教室」をやる前の導入本のベストはビジュアル(冗長)でも構文詳解(いきなりshall)でもなくこの「必修英語構文」であると思っています。
◆必修英語構文→英文解釈教室
http://imgur.com/ShfO3WE.jpg
http://imgur.com/WulGCqo.jpg
http://imgur.com/k2a062b.jpg
構文解析にこだわるあまり
時折わけがわからなくなることが受験生にはありがちだが、そんなことが想定される文に他書にはなかなか見られない解説がなされているのもよい。
ただ、昨今の簡単な構造の文を大量に早く読ませるという入試問題の傾向(本書出版当時すでにそうだったが)、それに即して対比や文の流れを追うと言った現代文読解的アプローチには欠いているので、そういった対策が必要な受験生は他のそういった本で学習するとメウロコなこともあるでしょう。

724 :
>>723
おおきに、アンタめっちゃええ人やん
やっぱ英文解釈好きな人に悪い人おらんわw

かなり良さげやん、手に入れたいわあ

725 :
>>704
チューブで見たが塾講師てネイチブとまともに会話できないね

726 :
>>723

駿台もこの本絶版にするとか
頭おかしいね w

727 :
駿台は何故か高橋師が関わっている著作物を絶版にする傾向がある。

728 :
必修英語構文は解釈教室を薄めたようなええ本やで
準備としての構文理解は、あの例文解説のとこくらいで十分や

729 :
駿台のそこが知りたい英文読解も
基本からやってくれていい本だったけど
絶版。

730 :
>>685
それはおかしいだろw

731 :
一冊の参考書をcover to coverで終わらせるのがしんどいのでいろんな本をつまみ食いすることにした
英作文の参考書も例文を何度もノートに書き写すなんてことはせずにさっと読むだけ
どうせ真面目にやっても続かないからこれでいいんだと自分を納得させてる

732 :
自分でこれでいいんだ、と思う方法でやるのがいいと思う。

733 :
そもそも例文何度も書き写すなんてやらんでええだろ
でも一回読むのも飽きるのは飽きるの早すぎじゃない?w
俺も2回目以降は飽きるけど1回は普通に読むぞw

734 :
根本的に本が嫌いなんだと思うわ
暗記も嫌いだから単語帳は一度もまともに終わらせたことがない

735 :
英語必修例文600もいい本だったなあ。
何回も繰り返して全て覚え切った時、すごい自信になった。

736 :
駿台から出てる伊藤和夫の英語総合問題演習は入門、基礎、上級は絶版で中級しか売ってない(駿台文庫のサイト参照)

737 :
>>734
暗記が嫌いなのはいいけど、本が嫌いなのはちょっと。

738 :
>>733
F欄はお呼びでないよw

739 :
>>738
F欄どころか勉強も嫌になってドロップアウトですわ笑
大学一年で780(R390)、2年次は850(R450)だったけどそれ以降は受けてない

740 :
あれ俺に対するレスだと思ったら違ってた
申し訳ない

741 :
>>736
イマイチ人気がなかったね

742 :
>>735
その本持ってて迷った挙げ句、結局、英作文に特化した本にして受験乗り切ったけど
読解に比重が多いなとか思わなかった?

そして、やっぱりレイアウトが悪すぎだった

743 :
駿台は、いい加減700選の悪文を改訂すべきだと思う

744 :
学びエイドって良さそうだな。
プレミアムが月1500円だっけ?

あとどんなところがあるんだろう?

745 :
>>743
ていうか英作文に至っては駿台から「よくばり英作文」っていう上位互換出てるし改訂すら要らない

746 :
必修英語構文は学生視点だと使いにくかった記憶がある
駿台行って現役文一合格した奴が
ソレと伊藤和夫のネクステみたいなヤツを基本書としてやってて
そいつ英語ができるヤツだったから俺も真似したんだが
面白くなさ過ぎて途中で投げた
そりゃ学生視点だったら透視図のような解釈書の方が面白いからね

モリタテツヤのタダヨビの英文法0講を見たがとても良かった
IELTS7.5の俺でも参考になった
俺は例文暗記否定派だがモリテツ流例文暗記なら納得がいく
必修英語構文もモリテツ式にやるならすごく力になるだろうね

それにしても駿台って高校生が挫折する書籍を作るのが上手だよな
おっさんが絶賛して学生が挫折している構図は昔からか?

747 :
>>743
700選の暗記に挑戦しているブログをちょくちょく見る

748 :
現代文読解的アプローチなら、

英文読解の着眼点―言い換えと対比で解く

入試英文 精読の極意

749 :
700選と修業暗記することにしたわ
ノートに書き写すのは面倒だからPCのメモ帳に書き起こして覚えるつもり

750 :
竹岡www おいお前ら言われてるぞw
https://i.imgur.com/viU5MTL.jpg

751 :
>>750
それ何の本で書かれてたの?

752 :
そこで伊藤サムの反訳トレーニングですよ

753 :
いまさら、英語読み下し神話かよ

754 :
>>750
竹岡の長文って構文解析もしないしな
前からただ読むだけ
びっくりしたわ、ただスラッシュひくだけなんだもの
もちろん、ここは反復とかはいうけどさ
英文解釈なり単文をいくつも読んでるやつが、
1文なら訳せるようなレベルの高い奴の授業を竹岡が受け持ってるってのもあるんだろうけど

755 :
竹岡は英文入門問題精講のYou Tubeでの紹介動画で品詞分解の重要さを語っていたから
紙媒体不要はある程度出来る人向けの発言なんだろうな

756 :
>>754
それ竹岡の何の本?

757 :
>>756
本ではなくて授業
コロナ自粛期間に学研プライムを見てた

758 :
東進、代ゼミ、N予備、アオイはオンラインあるけど、駿台はオンラインは基本、
ないのかな?
公務員予備校のことだけど、ある地域に生授業の予備校があった。30万か
結構授業料がした。
そこにオンラインの予備校が入ってきた。ストリームを聞くだけで、
値段がめちゃくちゃ安かった。それで生授業の予備校は競争に負けた。
今では公務員試験対策から撤退してしまっている

759 :
代ゼミのサテラインみたいにやるとすれば、先生の数がいらなくなる。
それは確かに辛いことだ。だがいつでも切り替えることができる体勢は
整え続けるべきだと思う。体勢だけではダメかもしれないが。

760 :
知らないだけだった
オンデマンドサテネット講座
というのが駿台にもあるんだな

761 :
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/246544/1/hisetjournal2019.34.0_131.pdf

762 :
>>749
水さして悪いが、700選の丸暗記はやめろ(やめたほうがいいとやんわりとはあえて言わんかったよw)
俺、アメリカ人白人女性(アイビーリーグの言語学の修士持ち)と国際結婚してるが、妻に700選見せたときの表情を未だに忘れられない
「なんだこのクソ文は」と吐き捨てられた(大笑い)
ネイティブにとってはありえない文

763 :
>>762
具体的にどれがクソ文なのかよろ

764 :
竹岡と薬袋先生がフュージョンしたらちょうどいい感じの教え方しそう

765 :
>>763
https://www.sanctio.net/700-3/
伊藤和夫『新・基本英文700選』の間違い

766 :
アイビーリーグの言語学の修士持ちww

767 :
>>766
何もおかしくないんじゃないの?

768 :
>>765
ちゃんと読んでないけど、この箇所でえ?となった

>Their conversation being in Chineseを元に戻すとSince their conversation was in Chineseとなりますが、これでは意味が通じません。

769 :
初歩的な勉強期間にネイティブに自然な英語を学ぼうが不自然な英語を学ぼうが
気にするほどの違いなんて生まれない
まあ進んで後者を選ぶ必要はないけど、自分がより打ち込めることをやるのが何より

770 :
>>761
は自分でリンクを書いたけど、今その中身を読んでみたけど、ここで聞いたこと以上の
ことが書かれているとも思えなかった。

771 :
>>770
論文はここの落書きと違って「お墨付き」が必要だから、ちっとも進まないね。

772 :
>>762

put them in english
wwww

773 :
>>765

こいつ出身大学どこかわかるか w
アンチ伊藤の癖に700選で人呼び込んで
金稼ぐとか早稲田あたりの屑だろうが

774 :
>>765
この記事書いた人どうも英語力が怪しい気がする
このwhenの用法は小倉の教本の最初の方に書いてあるレベルで基本なんだけど

>281. I was walking in the park, when I heard my name called.
>私が公園を散歩していると、私の名前を呼ぶのが聞こえた。
>和訳は「私の名前が呼ばれるのを聞いた時、私は公園を歩いていました。」じゃないの?

775 :
少なくともこのブログは参考にしないほうがいいと思う
ネイティブはこう言わないと連呼してるけど実際に調査したわけじゃないだろうしこんな簡単な解釈もできないくせになぜネイティブの代弁をできるのかわからない

776 :
>>774
イギリス英語で書かれている例文を、これは前置詞の使い方が違う!って書いて伊藤和夫を笑てたら
アメリカ英語とイギリス英語で前置詞の使い方が違う語法だろと突っ込まれ
これからはアメリカ英語しか必要ないのだからイギリス英語など必要ないと逆ギレしたこともあったっけ
>>775
googleでググッて検索数が多いか少ないかで判断してたくらいだしな

777 :
"悪文で有名な伊藤和夫の新基本英文700選を実際にネイティブチェックにかけてみた"
(上記をコピペして自分で検索して見てみてください。ここにアドレスを貼るとエラーになってしまうので)
https://tones.exblog.jp/1323931/

778 :
>>774
ホントだ

779 :
受験英語を批判するけど999の歌詞も読めない系男子

780 :
>>774
小倉弘って佐藤ヒロシからアドバイスしてもらったりしていたけど、仲がいいの?

781 :
700選の英文は入試に出題された英文から取られてる。
ただ古くて難しいから英作文対策には不要だろうな。

782 :
>>774
アホかお前www
少し読んだだけでも相当の使い手だとわかる。
この書き手の英語力の高さがわからないようなら自分の英語学習のやり方を洗い直した方がいいぞ。

783 :
>>774
知的意味は同じじゃないのかな
いわゆる地と図は違うように思えるが
あくまで全体の流れが重要だ

784 :
700選って昔の入試英文からとったものなら、昔だから英語の先生もあまり英語が
できずに適当にとってきたと言うのでは?

785 :
たいした意味はないかもだが700選の骨組みを
完全に生かして現代英語かつ高級な内容
というのは可能だと思うしそれなりに
商品価値があると思う。

きちんとしたネイティブによる作成と
第三者のチェックはそんなに大変じゃない

786 :
英標なら海外の英文学からの引用だから良いんじゃ?

787 :
>>786
英標は収録の英文はそのままでもいいから、解説をもう少し詳しく、わかりやすくして、
CDかダウンロードで音声を付ければ、受験生というより大学生・社会人の上級学習者向けの教材として
かなり売れるような気がするんだよね。「ヘミングウェイで学ぶ英文法」なんかが売れたくらいだから。
「入門精講」シリーズは改訂版が出たから、「基礎」、「標準」もぜひ改訂版を出してほしい。

788 :
>>780
仲良しだよ。

789 :
>>787
誰かyoutubeにウプしてくれたら良いんだけどね

790 :
実際クラウドファンディングしたら
企画を旺文社に持ち込む口実になるくらいの
資金は溜まりそう

791 :
>>779
87名盤さん2019/05/09(木) 11:59:29.84ID:Ea1ROFxf
https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999#jazz999
銀河鉄道999のenglish ver.について興味が出たんで色々な訳を見て回ってるんだけど
これ酷いな

>この文章は
>「過去形」+「過去形」
>「I thought」+ 「I reached the end」
>となっています。
>これだと、
>「着いた」ことは昔。
>「思った」ことも昔。
>という文章になります。
>つまり、
>「以前、終わりに着いた、とそう思った。」

銀河鉄道999て主人公はずっと「ここに着いたらハッピーエンドだ」と思っていた場所にたどり着いて、
旅は終わらなかったけど一応ひと区切りつく話だし
これ一区切りついた映画版のエンディングだから「さっき終わりに着いた(過去)と思った(過去)のに」って話で
そのまんまでいいと思うよ…

792 :
>>765 >>779
88名盤さん2019/05/09(木) 12:01:05.22ID:Ea1ROFxf
>終わりのない旅に出ているわけですから。
>これは、歌詞の意味にそぐわないと思うので
>キチンと文法を書くのであれば
>「終わりに付くものだと、ずっと思っていた。」
>「過去形」+「過去完了形」
>にすべきですね。
>「着くだろうな〜」と思い続けていた。
>「思った」は過去。
>という文章が自然じゃないですか?
>これを英語で書くなら
>「過去形」+「過去完了形」
>I thought I had reached the end
>になります。

それ君の思い込みにあわせて原文書き換えちゃっただけで 意味を理解した事にも解釈した事にもならないと思う

793 :
>>791-792
それ雑談スレで見たな、999の歌詞が読めない自称TOEIC800点の人

794 :
>>765 >>791
無能講師が釣る気マンマンでアニメ絡めてくる記事を出してくるのを見るとサージカルな手段で排除したくなる(あぼーんを意識した婉曲表現)

795 :
昔はスリーナイン乗ってるわよとしか聴こえなかったなw

796 :
>>794
タマとったるって事ですねわかります

surgical strikeの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/surgical+strike

797 :
>>765
この人、ジブリアニメを教材に使っているが、大丈夫か?

798 :
>>780
講習のテキストに英文法の真相の参照ページが載ってたりするくらい仲が良い

799 :
>>786
やっぱり日本人が勝手に改変したものはダメだね
以前小倉の京大難構文っていう本を読んでたらなんとなくリズムや意味がおかしい文があってググったらやっぱりオリジナルから改変されてた
しかもオリジナルのほうが明らかにリズムは良いし意味もスッキリ通る
京大と言えども受験生向けに英文を改変するし、他の大学が出した入試用の英文なんてなおさら信用出来ない
それがわかってから受験用の本はほとんど相手にしなくなった

800 :
ebホワイトのエッセイで読解書とか
あればいいのに
ちょい古めの現代英語でしょ

801 :
ググって分かるって事はソースを示せる訳だな?
参考までに是非お願いしたい。

802 :
この領域ってなぜか往年の名著みたいなのばかり取り上げられてるけど、近年出てる本の方が図解も見やすいと本屋で思った

803 :
古いのでも新しいのでも転のニュアンス感じてる様じゃ意味ないけどね

804 :
英文精読どうのこうのミクロとマクロの視点からは
採択されてる英文の難易度が高すぎるだけで現代的でいい本だったわ

てかビジュアルや英文解釈教室はいい加減誰か上位互換書けよ

805 :
>>801
昔の東大の出題で調べたことがある
ビジュアル英文解釈の18番
これも原典がそこそこ修正されてたよ
出題文は論理が追いにくかったが、原典を読むとよくわかる
単語を平易なものに変えたりするのは仕方ないと思うが、論旨が変になるのはアカン

806 :
昔ネットに書いたことあるから、ログ探してもらえれば出てくると思う

807 :
ポレポレ修正 2020/06/20
http://kyoji111.blog40.fc2.com/blog-entry-102.html?sp

808 :
日本人の先生に採点しやすい英語と日本語の互換(一対一対応)を目指してるというか
日本語の色々なニュアンスを英語と関連性付けない様にしているというか
一番簡単に言えば、
つまらん直訳調になったというか

修正後の方が役に立たなそうだ

809 :
受験英語という奇形の言語を後生大事に時間をかけて勉強する日本人……

810 :
骨格としては役にたつんだが。受験英語、否定はしないよ?
しかしここまで骨だけにする必要あるかね…

あと骨だけが正解でここに肉がついたら不正解になると思ってそうなアホも時々見るし

(最近ワナビスレに現れた子によると、differentを「様々な」という意味で使うのは非ネイティブで、普通は「謎の文意」に見えるので「違う」と訳して違和感に悩むのだそうだ)

811 :
高橋善昭の要約法の説明に疑問を感じて
「抜粋してるっぽい文章でもそれでいいんですか?」
って聞いたら、絶句した後に
「みんな僕の授業取ってるから大丈夫だよ」
みたいなことを言われたことがある。

自分が受験したころは東大も京大も普通に改変してたな。
文章の展開に注目する参考書が流行らないのも、そのへんと関係してるのかね。

812 :
入試に適した文章を探すのはなかなか難しいもので、これはと思う文章があってもそのまま出すには差し障りがあったりする
だから修正するのは仕方ないんだが、中には変なのもあるってこと

813 :
今でも早慶などの英語長文問題で、ワシントンポスト、ガーディアン、エコノミストなどから
英文を引っ張ってくることはよくあるが、単語はだいたい英検準1級(約9000語)レベルに収まるように
置き換えられていることが多い。

814 :
なぜ改変する必要なんてあるんだろうね?
大学の教科書だって、大学の先生の書き直しが入ってたりするよね。
ネイティブが書いたものそのものに注をつけただけでいいだろうと思うけどな

815 :
>>813
エコノミストみたいな難しい文章の雑誌から
引っ張ってくるものなのか

816 :
>>814
どういう点を嫌がって直してるのかは、読み比べてみたら分かるよ

817 :
文章改変はよくあるよね。おかげで出版社は著作者を探すのに困ってるよ笑

818 :
>>815
エコノミストは早慶といった私立の難関校では出典としてよく使われる。
もちろん論旨がわかりやすい文章を選んで、>>813のように語彙を修正してあるけど。
いくら難関校とはいえ、さすがに原文をそのまま高校生の受験生に読ませるような無謀なことはしない。

819 :
語釈をつければいいだけなのに
アホだなあ

820 :
語釈をつければ済むものはそうしているんだが、それだけでは済まないと考えるから手が入るんだぞ

821 :
>>818
極端な話、1つのパラグラフを数文に
変えたり、エコノミストに基づいた
文章を作文して、エコノミストからの
出典とやってるかもしれないね。
それだと日本人の文章になってしまうけど。

822 :
>>816
早稲田の入試問題でeconomist出典と
される奴、もし暇ならあげてもらえませんか?

823 :
別に週刊プレイボーイから引っ張ってきてもいいのに、エコノミスト
って虎の威を借る狐かと思った。

824 :
エコノミスト-->すげー
となる方もおかしい。ただの雑誌なのに

825 :
そんなの自分で調べろよ
クレクレ野郎かよ

826 :
アマゾンのレビュアーにもtoeic等の文章を貶して受験参考書を権威主義的に褒めてる茶坊主とかいるけど、
ネイティブのプロのライターが完結させた文章は馬鹿にできない。
文章の内容が面白くないというのは別として。

827 :
>>822
横レスだけど、ちと気になったからググッてみた
トロッコ問題に関する文みたいだけど、
フリーで見れる最初のパラグラフだけ見ても大分違ってて結構手を入れてるんだな、と思った
2016年度政治経済学部 大問1
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2016/06/11_2016_ippan_eigo.pdf
Economist 原文(2014年5月17日)
https://www.economist.com/science-and-technology/2014/05/17/gained-in-translation

他に、2015年度国際教養学部 大問1も出典がEconomistだったけど
こっちは「※この問題は著作権の関係により、公開できません。」ってなってたわ。
原文そのまんまなのかね?
Economist 原文(2014年3月29日)
https://www.economist.com/briefing/2014/03/29/holding-back-half-the-nation

828 :
2018政経
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2019/02/11_2018_ippan_eigo.pdf
https://www.economist.com/leaders/2016/06/25/march-of-the-machines

829 :
>>827
著作者の許可が取れないだけかと
もちろん金を払えばOKになることはある

830 :
>>828 ありがとう

こういうページを見つけた
https://tokyo-teacher.com/article/dj-41-en/dj-en-9-test/dj-en-test-wa-se-2018/

831 :
>>827
ありがとう。
あげることをお願いした手前、
2016年度政治経済学部 大問1
と原文を読んでみた。
(適当に比べてみた)
一パラグラフを抜いて、
何を書いているかを選択枝で選ばせる
問題があった。大体書き換えているところは
単語が難しいところみたいだ。
原文そのままでもいいと思うけど。

832 :
economistなんか使うのかと思った。そんな難しいことをしてたのか。
英語で差なんてつかなかっただろうに。

833 :
リスニングもないんだからeconomistが読めるようになってれば早稲田の政経は
英語については十分ということか。

834 :
>>777
取り上げられるのはコラム的な記事だろ
ガチな財政や金融の分析は大学受験生にはチンプンだろうし

835 :
こんな問題を出してとった学生に対してどんな英語の授業してるんだろう?
economistを1年から教科書にして読ませてるとか。

836 :
>>834
なんで777あてかはわからないけど。
ああなるほど。図とか入るし面倒だな。

上の入試問題はブックレビューの記事
だったような。

837 :
economist読めないと入試問題解けないんだなと思ったけど、
自分の場合はeconomistを読むのが大変だった。今も大変だけど。
大学入試の頃や大学生の時って火事場の底力か何か知らないけど
なんだってできてしまうんだな、と思った。
大学生の頃に読んでた本を読もうとして苦しんだり、いろいろ
してる自分とすれば、人間って前進していってるとは思えなくなる。

838 :
ただの思い出補正
それか、昔の自分を美化する病気かどっちか

839 :
>>838
思い出補正でも美化でもないんだけど。
一人でやるというのと強制的にやらされる
のは違うし、
学生のときの集中力は高かったなと思ってる。

840 :
大学ってテキスト買わせるけど読まなくていいとか中途半端なんだよな。

841 :
40代前半だけど、私も学生のときの方が集中力あったと思う。
何か勉強してても疲れやすくなっている。さぼってる言い訳だけど。

ただ、文法の知識とか、理屈というか論理的理解は今の方が20代の頃よりあると思う。
逆に、受験生の頃とか、数学でもそうだけど、知識が少ないのによく解けてたなと感心する。
英語も数学も、感覚で何となく解いていた。そういうことができるのは若い頃の特権かも。

842 :
俺も、勉強してて、あー疲れてきたな…何分経ったかな…と思ったら45分くらいの時が多いw
信じられないよな、予備校とか一つの授業が連続90分で、しかも1日に何コマも受けるのに…

843 :
>>841
それはちょっと違う。
いい加減だよ。若い人は集中していない。ラジオ聴いたり、ゲームの合間に勉強したはず。
そんなに集中していたらテスト満点だよ。
集中力が続かないのは仕事に直接関係しないから。
時間潰しだと思って2時間テレビ見ながら、スマホいじりながら勉強すると良い。

844 :
>>816
東大の問題を何回か原文と読み比べたことがあるけど、どれも原文の方が読みやすかった
いかにも受験英語ぽい表現を使ってわざわざ読みにくくしてたり、難しい単語を英英辞典風に
簡単に説明したのをその単語の場所に埋め込んだりして、元の単語を知っている人間には
まどろっこしくて逆に読みにくかった

845 :
>>843

自分は集中してたよ。
それでも入試で満点とってないと思うよ

846 :
どんなに難しい参考書も大学入試にでた問題くらいしか扱ってないんだから
最良の英語リーディングの向上方法は、翻訳のある洋書を買ってきて
読み比べることなんじゃね?1984とかギャツビーとかライ麦畑とか

847 :
>>818
早慶とか書いてるけどどれだけありがたいのかと思うよね
鴻巣さんという人は成城、その先生の柳瀬尚紀は早稲田だけど。
この人根室出身なんだね。根室は漁業くらいしか産業が思いつかない。
そんなところからこんな人が出てたなんて驚きだな。

848 :
娯楽が少なくて勉強がはかどるんだろう。

849 :
英語リーディングの極意
いい本だよ。短い文章についての読本だよな。すごく真面目な人だと思う。

850 :
上げればよかった。
鴻巣さんはたくさん翻訳されてるよね。優秀な方だな

851 :
>>848
もしそうなら田舎ほど文化水準も高いけど
そうじゃないからな

852 :2020/06/24
入試英文 精読の極意 の丹羽さんは成蹊

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ319
【ニンテンドーDS】 どれが良いの?【TOEIC対策】
思考訓練の場としての英文解釈を読むスレ
洋書について雑談と情報交換をするスレ
洋書について雑談と情報交換をするスレ
字幕なしで映画を日常的に見ている人のためのスレ
■英文法書総合スレ Chapter38■
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 344
英検2級スレPart1
会話は中学英語だけで充分!
--------------------
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 35【HV】
2020年の有志達へ
セダン、suv、ハッチバック、買うならどれよ?
き→ん→し→ょ→う 完成でアンコン金賞
【WDW】オーランドのディズニーワールド18
小麦粉を使わないおやつのレシピください
ASKA・DADAレーベル Vol.390
【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 81個目【LC】
横峯良郎議員落選
あまちは専用スレ(アイマスなりきり)
【パスコード】 PassCode0060 【ハッカー】
五千七百五
【第200回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1873
【凸凹】WISC★2【IQ】
亜室信者ヲチ&アンチ
アベノミクスは経済政策を装った破綻処理だった
ao bank fes '18
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5999
大人のおもちゃ総合
【本日で22才になりました!】阪急電鉄車両スレッド86【藤原歩夢】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼