TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
路面電車見直された割には増えてないってどうよ?
第4位都市決定戦 札幌vs福岡vs横浜
世界都市総合力ランキング
大阪の都市計画について語るスレ(本流) Part210
お前らもし本州なくなったらどこに住むの?
観光客数 東京1326万人 > 大阪1111万人
中国の都市計画について語るスレ★1
【吉祥寺】住みたい街ランキング【横浜】
大阪「助けて!オフィスが全然足りないの!」
日本の都市は何故メルボルンのようになれないのか?

【北海道】危機管理計画3〜感染蔓延期に向けて〜


1 :2020/02/27 〜 最終レス :2020/03/29
道内においても、小規模患者クラスター(集団)が把握されている状態になった。

感染経路が特定できない感染者が発生したことで、いわゆる「市中感染」
が始まったと見なすこともできる。

感染の流行を早期に終息させるためには、クラスターが次のクラスターを
生み出すという連鎖を断ち切ることが極めて重要であり、徹底した対策を講じて
いくべきである。

新型コロナウイルス感染症が地域によっては感染蔓延期を迎える中で、
医療関係者はもとより、一般の方々におかれましても、その対応と行動を
変えていく必要がある。

こうした状況を踏まえ、本スレも引き続き新型肺炎専用としたい。以下スレの後継スレとする。
【北海道】危機管理計画2〜コロナウイルス感染症〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1580382112/

<関連ホームページ>
新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する関係閣僚会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/
国立感染症ホームぺージ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-corona/9305-corona.html
厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08906.html
外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/

<北海道>
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm

<札幌市>
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
新型コロナウイルス感染症
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

2 :
●関連スレ
<災害⇒危機管理関連> 
◇総論的な話題はコチラへ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1576154248/
<対象とする危機の範囲> 札幌市危機管理基本指針より
@ 自然災害起因(天災):地震、暴風雨、洪水や土砂災害、大雪による雪害等
       放射性同位元素等の漏洩事故や航空機事故、
       大規模な道路上の事故等の災害
A 事件・事故等(人災):危険物等の漏洩、爆発等の事故や感染症の発生
B 武力攻撃等

※【「平成30年北海道胆振東部地震」関連内容】は↓
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536682819/
【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536241650/

3 :
【札幌市】新型コロナウイルス感染症について
https://www.city.sapporo.jp/kinkyu_202002.html
新型コロナウイルス感染症に関する情報
<ページ内リンク>
新型コロナウイルスに関する情報・注意喚起について
相談窓口について
市長メッセージ
外国人の皆さまへ(About the Novel Coronavirus Infection Alert)
医療機関の皆さまへ
事業者等の皆さまへ
札幌市立小中学校等の臨時休業について
札幌市の主催・共催イベント等の開催状況について
市有施設の休館及び市有施設の設備の利用休止について
指定管理施設の利用キャンセルに伴う利用料金の返金等について

4 :
【札幌市】新型コロナウイルス感染症について
◆相談窓口(コールセンター)
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口:0120-565653
(受付時間 9時00分〜21時00分)
札幌市新型コロナウイルス一般電話相談窓口:011-632-4567
(受付時間 毎日9時00分〜21時00分)
外国人旅行者向けコールセンター(日本政府観光局):050-3816-2787
(受付時間 24時間、対応言語 英語、中国語、韓国語、日本語)

5 :
<現在の状況と考え方>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
https://i.imgur.com/3nntMjN.png
新型コロナウイルス感染症については、これまで水際での対策を講じてきていますが、
ここに来て国内の複数地域で、感染経路が明らかではない患者が散発的に発生しており、
一部地域には小規模の患者クラスター(集団)が把握されている状態になっています。
しかし、現時点では、まだ大規模な感染拡大が認められている地域があるわけではありません。

感染の流行を早期に終息させるためには、クラスター(集団)が次のクラスター(集団)を
生み出すことを防止することが極めて重要であり、徹底した対策を講じていく必要があります。
また、こうした感染拡大防止策により、患者の増加のスピードを可能な限り抑制することは、
今後の国内での流行を抑える上で、重要な意味を持ちます。
さらに、この時期は、今後、国内で患者数が大幅に増えた時に備え、重症者対策を中心とした
医療提供体制などの必要な体制を整える準備期間にも当たります。

6 :
このような新型コロナウイルスをめぐる現在の状況を的確に把握し、
国や地方自治体、医療関係者、事業者、そして国民の皆さまと一丸となって、
新型コロナウイルス感染症対策を更に進めていく必要があります。

まさに今が、今後の国内での健康被害を最小限に抑える上で、極めて重要な時期です。
国民の皆さまには、新型コロナウイルス感染症の特徴を踏まえ、
感染の不安から適切な相談をせずに医療機関を受診することや感染しやすい環境
に行くことを避けていただくようお願いします。
また、手洗い、咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、
ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)などを徹底し、風邪症状があれば、
外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いします。

7 :
新型コロナウイルス感染症の現時点で把握している特徴【2月25日時点】
<感染の仕方>
一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。空気感染は起きていないと考えられています。
閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどが
なくても感染を拡大させるリスクがあります。

飛沫感染:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、
他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。
接触感染:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れると
ウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。

8 :
<感染力>
感染力は事例によって様々です。
一部に、特定の方から多くの人に感染したと疑われる事例がある一方で、
多くの事例では感染者は周囲の人にほとんど感染させていません。

9 :
<一般的な症状と重症化するリスク>
発熱や呼吸器症状が1週間前後つづくことが多く、強いだるさ(倦怠感)
を訴える方が多くなっています。季節性インフルエンザよりも入院期間が
長くなる事例が報告されています。

罹患しても軽症であったり、治癒する例も多いとされています。
一方、重症度は、致死率がきわめて高い感染症(エボラ出血熱等)ほどではないものの、
季節性インフルエンザと比べて高いリスクがあります。
特に、高齢者や基礎疾患をお持ちの方では重症化するリスクが高まります。

10 :
新型コロナウイルス感染症対策本部
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596905.pdf
(啓発資料)
新型コロナウイルスを防ぐには
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599643.pdf

11 :
◆啓発資料 
<正しい手洗い方法> 出典:政府インターネットテレビ
https://www.youtube.com/watch?v=Eph4Jmz244A&feature=emb_title

<正しいマスクのつけ方> 出典:政府インターネットテレビ
https://www.youtube.com/watch?v=VdyKX4eYba4&feature=emb_title

・マスクについてのお願い 出典:厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000594878.pdf

マスクの状況 〜マスク不足を解消するために官民連携して対応中です〜
(経済産業省ホームページ)
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

12 :
※外務省 海外安全ホームページより
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#ad-image-0

●中国湖北省全域及び浙江省温州市
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
●上記以外の地域
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。

13 :
厚生労働省ホームページより

新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

LINE公式アカウント QRコードでLINEの友だちを追加
https://line.me/R/ti/p/%40914wgsga

自治体・医療機関向けの情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00088.html

介護事業所等向けの情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

14 :
マスクや消毒液の状況 〜不足を解消するために官民連携して対応中です〜

トイレットペーパーは不足していません!(2月28日)
SNS等において、トイレットペーパーやティッシュペーパーが不足するとの
情報が広がっていますが、これらの紙製品は、現在、通常通りの生産・供給を行っています。
原材料調達についても中国に依存しておらず、製品在庫も十分にありますので、
需要を満たす十分な供給量・在庫を確保しています。安心して落ち着いた行動をお願いいたします。

(参考)日本製紙連合会ホームページ外部リンク
https://www.jpa.gr.jp/file/release/20200228055745-1.pdf

15 :
マスク、消毒液の適切な供給について(2月28日)

マスク及び消毒剤のオークション出品の自粛
経済産業省では、転売目的での買い占めを防止するとともに、既に転売目的で
保有しているマスクを市場に供給するため、従来の高値取引の自粛から更に一段取り組みを進め、
一定期間後オークションへの出品自体の自粛を求めます。

具体的には、ネットオークション事業者に協力を求め、令和2年3月14日(土)
以降当分の間、マスク及び消毒液の出品の自粛を要請します。

16 :
マスク及び消毒剤の通常電子商取引における小ロット化の推進

経済産業省では、通常の電子商取引における販売単位の見直しを求め、
適切な価格での小ロット化販売を推進することで、より多くの消費者の手に渡り易くします。

具体的には、令和2年3月14日(土)以降の電子商取引においては、
適正な価格水準(従来市場での主要製品の流通価格を提示する等)を示しつつ、
小ロットの商品のみの出品が可能になるよう販売事業者に要請します。

17 :
マスク情報(2月28日現在)

Q1 国内ではどのような生産状況ですか
国内メーカーは、24時間体制で、通常の3倍の増産を継続しています。

週1億枚の供給に加えて、「マスク製造設備導入支援補助金」を活用して、
3月第2週目までにマスクの生産設備の導入等を行う事業者について、
第1弾として、3件を採択しました。

興和株式会社 マスク製造
株式会社XINS マスク製造
ハタ工業株式会社 マスク部材製造

中でも興和株式会社は、本補助事業を活用して最先端のマスク製造ラインを新設予定であり、
3月第2週には、生産・供給を開始することを目指しています。

18 :
Q2 輸入や海外生産はどのような状況ですか
先週から、数社で、中国等から1千万枚レベルで輸入を再開しています。
4月1日以降、さらに、週に2千万枚レベルの輸入増を目指しています。

さらに、東証一部上場のアパレル縫製企業がミャンマーの工場において、
ガーゼマスクの生産を開始しました。

来週にはガーゼマスク4000枚の輸入を開始します。
3月9日の週には10万枚、3月中には、100万枚の輸入を目指します。
その後は需要に合わせて、400万枚まで拡大していきます
(需要があれば、生産のキャパは、月に1億枚分あります)。

19 :
手指消毒用アルコール情報 (2月28日現在)

Q1 国内ではどのような生産状況ですか
国内主要メーカーは、各社それぞれができる限りの増産に取り組み、
全体として2月は昨年月平均比1.8倍※1の増産予定であり、今後も増産を行う予定です
(2月の予定生産量:約170万L。1日当たり、約2,800万回分※2に相当)。

※1 2月28日時点で各製造企業から得られた集計結果を基に算出しています
※2 1回2mLで計算した結果です

一般用の増産を円滑にするため、薬事規制上の取扱いについても、メーカーからの相談に応じています。

20 :
Q2 イベント等ではどのように利用しますか 

施設の所有者やイベント主催者等にあっては、訪問者や職員等に使用させるため、
手指消毒用エタノールを大きな容器で購入した上で、それを小分けの容器に
詰め替えて利用いただくことは差し支えありません。

なお、その際、詰め替え容器の清浄度等には十分ご留意いただくほか、
詰め替えた後の製品の配布等は行わないようお願いいたします。

21 :
マスクについて

Q1 マスクをした方がよいのはどのような時ですか
マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルスなど
病原体の飛散を防ぐ上で高い効果を持ちます。
咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクを着用しましょう。

マスクがない時は、代用品を使いましょう。自分の手を用いるのではなく、
ハンカチやタオルなど、口を塞ぐことができるもので代用することでも
飛沫(くしゃみなどの飛び散り)を防ぐ効果があります。

22 :
Q2 予防のためにマスクを着用すべきですか

混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では
一つの感染予防策と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、
マスクを着用することによる予防効果はあまり認められていません。

23 :
Q3 マスクが手に入りにくいのですが、いつになったら手に入るようになりますか

マスクは、国内メーカーで24時間の生産体制を敷いており、
2月中には毎週1億枚を超える供給が確保される見込みです。また、輸入量も増やしています。
できるだけ早く品切れが緩和されるよう、更なる増産を働きかけています。

メーカーが生産・輸入したマスクは、医療体制を確保して治療を進展させ、
同時に公共の場での感染の拡大を防ぐ観点でも重要な物資です。
医療機関、高齢者が多く利用する施設、あるいはバスやタクシーなど公共交通機関など
におけるニーズに応えつつ、優先的に出荷せざるを得ない側面もあることから、
店頭に並ぶまでには一定程度の時間を要することにご理解ください。

また、転売目的での購入はやめてください。
あわせて、不要不急の買いだめを控えていただくよう、ご理解・ご協力をお願いします。

24 :
感染対策について

Q1 感染対策の方法を教えて下さい

まずは、石けんやハンドソープを使った丁寧な手洗いを行い、それができない場合には
アルコール消毒液で手指の消毒を行ってください。

また、人混みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で
一定時間を過ごすときはご注意ください。

25 :
手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、
自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに手を洗います。

普段の健康管理
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。

適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。
乾燥しやすい室内では 加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます。

26 :
Q2 アルコール消毒液がない場合には、どのような対策が効果的ですか

石けんやハンドソープなどで手洗いを丁寧に行うことで、十分にウイルスを除去できます。
正しい手の洗い方については>>11

また、机やドアノブなど物の表面には、0.05%の次亜塩素酸ナトリウム
(市販の家庭用塩素系漂白剤(濃度約5%)等を希釈して使用)による消毒が有効です。

27 :
Q3 熱や咳があります。どうしたらよいでしょうか

発熱などのかぜ症状がある場合は、仕事や学校を休んでいただき、
外出やイベントなどへの参加は控えてください。
休んでいただくことはご本人のためにもなりますし、感染拡大の防止にもつながる大切な行動です。
そのためには、企業、社会全体における理解が必要です。
厚生労働省と関係省庁は、従業員の方々が休みやすい環境整備が大切と考え、
労使団体や企業にその整備にご協力いただくようお願いしています。

28 :
発熱などのかぜ症状について、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の
病気による場合が圧倒的に多い状況です。風邪やインフルエンザ等の心配があるときには、
これまでと同様に、かかりつけ医等にご相談ください。

新型コロナウイルスへの感染のご心配に限っては、最寄りの保健所などに設置される
「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。
特に、厚生労働省が「相談・受診の目安」として公表した以下の条件に
当てはまる方は、同センターにご相談ください。

29 :
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

※ 高齢者をはじめ、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など))
がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方については、
風邪の症状や37.5度以上の発熱が2日程度続く場合

30 :
Q4 咳エチケットについて教えてください
くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれませんので、
次のような「咳エチケット」を心がけましょう。

・マスクを着用します
・ティッシュなどで鼻と口を覆います
・とっさの時は袖や上着の内側でおおいます
・周囲の人からなるべく離れます

31 :
◆参考リンク
<首相官邸>
新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
<内閣官房>
新型コロナウイルス感染症の対応について
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
<厚生労働省> 
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html

32 :
<北海道>
【帰国者・接触者相談センター】
◆札幌市保健所
(救急安心センターさっぽろ【受診相談】)011-272-7119(#7119) 24時間
◆旭川市保健所 0166-25-9848 平日 8時45分〜17時15分
◆市立函館保健所 0138-32-1547 平日 8時45分〜19時00分
◆小樽市保健所 0134-22-3110 平日 8時50分〜17時20分

  *上記以外にお住まいの方
◆道立保健所 連絡先はこちら 平日 8時45分〜17時30分
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/tkh/hokensho/hokensho-kikokusyasessyokusya.htm
◆北海道保健福祉部
健康安全局地域保健課   011-204-5020 
            平日 17時30分〜21時00分 土日祝 9時00分〜21時00分

33 :
北海道感染症危機管理対策本部会議
 【第8回】 令和2年2月28日(金)開催

会議資料【下記資料1〜4(全編)】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaienkaigisiryou0228000.pdf

(項目別)
1.資料1新型コロナウイルス感染症について
2.資料2新型コロナウイルス感染症対策の基本方針(概要)
3.資料3患者数の推移と推測
4.資料4道民の皆様へ 新型コロナウイルス緊急事態宣言

34 :
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解
2020年2月24日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html
1.緒言
 この専門家会議は、新型コロナウイルス感染症の対策について、医学的な見地から
 助言等を行うため、適宜、政府に助言をしてきました。
 我々は、現在、感染の完全な防御が極めて難しいウイルスと闘っています。
 このウイルスの特徴上、一人一人の感染を完全に防止することは不可能です。
 ただし、感染の拡大のスピードを抑制することは可能だと考えられます。
 そのためには、これから1−2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となります。
 仮に感染の拡大が急速に進むと、患者数の爆発的な増加、医療従事者への感染リスクの増大、
 医療提供体制の破綻が起こりかねず、社会・経済活動の混乱なども深刻化する恐れがあります。

35 :
これからとるべき対策の最大の目標は、感染の拡大のスピードを抑制し、
可能な限り重症者の発生と死亡数を減らすことです。
現在までに明らかになってきた情報をもとに、我々がどのように現状を分析し、
どのような考えを持っているのかについて、市民に直接お伝えすることが専門家として
の責務だと考え、この見解をとりまとめることとしました。
なお、この内容はあくまでも現時点の見解であり、随時、変更される可能性があります。

36 :
2.日本国内の感染状況の評価
2019年12月初旬には、中国の武漢で第1例目の感染者が公式に報告されていますが、
武漢の封鎖は2020年1月23日でした。
したがって、その間、武漢と日本の間では多数の人々の往来があり、そのなかにはこのウイルス
に感染していた人がいたと考えられます。
既に、国内の複数の地域から、いつ、どこで、誰から感染したかわからない感染例が
報告されてきており、国内の感染が急速に拡大しかねない状況にあります。
したがって、中国の一部地域への渡航歴に関わらず、一層の警戒が必要な状況になってきました。

37 :
このウイルスの特徴として、現在、感染を拡大させるリスクが高いのは、
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、
会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境だと考えられます。
我々が最も懸念していることは、こうした環境での感染を通じ、一人の人から多数の人に
感染するような事態が、様々な場所で、続けて起きることです。

38 :
3.これまでに判明してきた事実
(1)感染者の状況
 新型コロナウイルスに感染した人は、ほとんどが無症状ないし軽症であり、既に回復している人もいます。
 国内の症例を分析すると、発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、
 強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いです。
 しかしながら、一部の症例は、人工呼吸器など集中治療を要する、重篤な肺炎症状を呈しており、
 季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなる事例が報告されています。
 現時点までの調査では、高齢者・基礎疾患を有する者では重症化するリスクが高いと考えられます。

39 :
(2)感染経路などについて
 これまでに判明している感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主体です。
 空気感染は起きていないと考えています。
 ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、
 感染する可能性が否定できません。
 無症状や軽症の人であっても、他の人に感染を広げる例があるなど、
 感染力と重症度は必ずしも相関していません。
 このことが、この感染症への対応を極めて難しくしています。

40 :
(3)PCR検査について
 PCR検査は、現状では、新型コロナウイルスを検出できる唯一の検査法であり、
 必要とされる場合に適切に実施する必要があります。
 国内で感染が進行している現在、感染症を予防する政策の観点からは、
 全ての人にPCR検査をすることは、このウイルスの対策として有効ではありません。
 また、既に産官学が懸命に努力していますが、設備や人員の制約のため、
 全ての人にPCR検査をすることはできません。
 急激な感染拡大に備え、限られたPCR検査の資源を、重症化のおそれがある方の
 検査のために集中させる必要があると考えます。
 なお、迅速診断キットの開発も、現在、鋭意、進められています。

41 :
(4)医療機関の状況
 首都圏を中心とした医療機関の多くの感染症病床は、ダイヤモンド・プリンセス号
 の状況を受けて、既に利用されている状況にあります。
 感染を心配した多くの人々が医療機関に殺到すると、医療提供体制がさらに
 混乱する恐れがあります。
 また、医療機関が感染を急速に拡大させる場所になりかねません。

42 :
新型コロナウイルス感染症について 2020年2月26日
https://www.youtube.com/watch?v=iV_kjwKpiRQ&feature=youtu.be
新型コロナウイルス感染症について鈴木知事からお伝えします。

43 :
知事から安倍内閣総理大臣へ緊急要望を実施しました。
〇 新型コロナウイルス感染症への対応に関する緊急要望
  (令和2年(2020年)2月29日)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronayoubou0229.pdf

44 :
コロナは汚染物に2時間生存 CDCが感染原因指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-22290535-nksports-soci
米疾病対策センター(CDC)のロバート・レッドフィールド局長が、
「新型コロナウイルスは段ボール紙やプラスチックの表面では2時間以上生存する」などと指摘した。
米下院で対策を説明する中で、ウイルスの生息環境や生存力を研究しており
「銅や鉄などの表面では2時間程度。段ボール紙やプラスチックなどの表面では
さらに長時間生きる」などと話した。
それを踏まえて、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の集団感染の原因が、
飛沫(ひまつ)以上にこうした汚染された物への接触にあった可能性を指摘した。

45 :
【写真】新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真
https://www.nikkansports.com/general/photonews/photonews_nsInc_202002240000794-0.html

46 :
新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の
家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

47 :
厚生労働省_報道発表資料_

2020年3月
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202003.html
2020年2月
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202002.html
2020年1月
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202001.html

48 :
教えて!新型コロナ 3 マスクはどこに消えた?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398054?rct=n_hokkaido

「マスクを買いに行っても、品切れ…。マスクがないというだけで、
不安な気持ちが増幅します」。北見市の主婦(54)が投稿を寄せた。
札幌市東区の50代主婦も「増産とニュースで見ましたが、販売してるのを
見たことがありません」。
恵庭市の地域密着型特別養護老人ホーム「ふる里えにわ」の米山利史施設長(48)は
「施設でもマスクの在庫が少なくなっていて、先が見通せない」と訴えた。

49 :
 菅義偉官房長官は2月21日の記者会見で「24時間の生産態勢により
例年の倍以上の供給となった」として、週1億枚以上の生産を確保したと説明。
一方で店頭は品薄状態だ。ドラッグストア大手サツドラホールディングスは
「納品時期も不規則で枚数も少ない。入荷しても開店直後に売り切れる状況が続いている」という。

 日本衛生材料工業連合会の統計では、通常、国内で流通するマスクの8割近くが輸入品だ。
担当者は「中国を中心に輸入が見通せず、国内の増産で例年並みの数量を確保している」
と打ち明ける。例年より早い花粉の飛散が重なり、本州方面のマスクの需要が一層
高まったことも背景にある。政府は増産強化と輸入量の回復も踏まえて、
品薄状態の解消を進めるという。

50 :
日本衛生材料工業連合会の統計では、通常、国内で流通するマスクの8割近くが輸入品だ。
担当者は「中国を中心に輸入が見通せず、国内の増産で例年並みの数量を確保している」
と打ち明ける。例年より早い花粉の飛散が重なり、本州方面のマスクの需要が
一層高まったことも背景にある。政府は増産強化と輸入量の回復も踏まえて、
品薄状態の解消を進めるという。

 マスクへの関心が高まる中、旭川市のパート従業員の女性(40)は
「裏表を間違って着けている人をよく見かけます」と投稿を寄せた。
しっかりと感染予防するために、マスクの正しい着用が求められている。

51 :
札幌市の感染管理認定看護師、伊藤幸咲(みさき)さんが解説する。
「さまざまな形状のマスクがありますが、ひだが付いている場合は、
上下に伸ばした時にひだが下向きになるように着けてください。つばなどが
飛んで来ても下に流れるからです。一番覚えていてほしいのが、マスクの表面は
ウイルスで汚染されやすいこと。ひもを持って着脱することはもちろん、
着用中も触れないようにし、口元に下げるのもやめましょう」

 内閣府も正しいマスクの着用法の動画(https://youtu.be/VdyKX4eYba4
を作り、公開している。

52 :
入手困難な状況で、再利用を考える人も少なくない。
伊藤さんは「使い捨てのマスクを再利用することは、衛生的に賛成できません。
マスクがない場合はハンカチなどで代用し、ガーゼなどを使ってマスクを
手作りするのも良いでしょう。布製のマスクは、いつも通り洗濯すれば
使えます」と話している。

53 :
【札幌市】市有施設の休館等情報
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、
市有施設の一時休館や市有施設の設備の利用休止を実施します。

※令和2年2月29日19時時点で判明している情報を掲載しております。(随時更新)
 こちらに掲載していない施設につきましては、個別に各施設へご確認願います。
http://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/shisetsu.html

54 :
新型ウイルス 政府 第2弾の緊急対応策を策定へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200301/k10012308211000.html

新型コロナウイルスの感染拡大で政府は、2700億円余りある今年度予算の予備費を
活用し、3月上旬にも第2弾となる緊急対応策をとりまとめる方針で、
臨時休校に伴って仕事を休まざるを得なくなった保護者に対する助成金制度の
創設などを盛り込むことにしています。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、安倍総理大臣は、29日記者会見し、
全国の小中学校などの臨時休校を要請したことについて「私が決断した以上、
私の責任で万全の対応をとる決意だ」と述べ、理解を求めるとともに、
今後10日程度のうちに第2弾となる緊急対応策をとりまとめる方針を示しました。

55 :
そのうえで、「率直に言って、政府の力だけでこの戦いに勝利することはできない」と述べ、
終息に向けて、国民一人一人の協力を呼びかけました。

政府は緊急対応策の策定に向けた検討を急ぐことにしていて、
▽臨時休校に伴って仕事を休まざるを得なくなった保護者に対し、
新たな助成金制度を創設して支援することや
▽患者の増加に備え、5000床を超える病床を確保するなどの医療提供体制の強化、
▽それに、中小企業に対する資金繰り支援の拡充などを盛り込むことにしています。

そして、財源には、2700億円余りある今年度予算の予備費を活用する見通しです。

56 :
また、安倍総理大臣は、感染拡大を抑制し国民生活や経済に及ぼす影響を
最小にするための法案を早期に成立させるため、野党にも協力を求める考えを示しました。

政府は、北海道で感染拡大が深刻さを増していることを受けて法案には、
一定の地域で急激な感染拡大が見られた場合の措置なども盛り込みたいとしていて、
与野党の意見も踏まえながら作業を急ぐことにしています。

57 :
新型コロナは感染しても「80%が軽い症状」。
具体的にはどんな症状が出る? 致死率は?WHOが報告書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00010000-huffpost-int
WHO(世界保健機関)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、
中国で感染が確認された5万5924人を調査した結果を公表し
「80%の患者が比較的軽い症状だった」などとした。

58 :
発熱が87.9%と最多
WHOが公表したのは、中国の専門家チームなどと共同で実施した調査結果で、
2月20日までに中国で感染した5万5924人が対象。
新型コロナウイルスに感染した場合について、約80%が比較的軽い症状で、
肺炎の症状が見られないケースもあったとした。
呼吸困難などを伴う重症は13.8%で、重篤化したのは6.1%。
死亡したのは2114人で、割合は3.8%だった。
致死率は年齢とともに高くなっていて、一番高いのは80代で21.9%。

59 :
地域によっても差があり、湖北省武漢市では5.8%が死亡したのに対し、
中国のほかの地域では0.7%。時間が経過するにつれ死亡する割合は下がっていて、
報告書は「医療水準が上昇した結果」としている。
重症化リスクが高いのは60歳以上や高血圧や糖尿病、
それに循環器や慢性の呼吸器の病気、がんなどの持病を持つ人だ。
感染してから症状が出るまでの潜伏期間については1日から14日までの幅があるとしつつも、
「平均で5〜6日で発症する」という。

60 :
発症した場合については、大まかに以下のような症状が出る。
発熱・・・87.9%
乾いた咳・・・67.7%
倦怠感・・・38.1%
たん・・・33.4%
息切れ・・・18.6%
のどの痛み・・・13.9%
頭痛・・・13.6%
筋肉痛または関節痛・・・14.8%
悪寒・・・11.4%
吐き気またはおう吐・・・5.0%
鼻づまり・・・4.8%
下痢・・・3.7%
かっ血・・・0.9%
19歳以下の子どもの感染は2.4%と少ないうえ、全体的に軽症だという。
子どもの感染者で重症化したのは2.5%で、重篤な症状は0.2%だった。

61 :
あふれ返る新型コロナウイルス情報。いま本当に押さえておくべき6つのポイント
https://www.businessinsider.jp/post-208483

62 :
感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398121?rct=n_medical
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は2月29日までに、新型コロナウイルス
の感染予防に向けたマスクなどの適切な使い方の指針を公表した。
せきやくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など
公共の場でマスクを着用する必要はないとして、供給不足に拍車を掛けないためにも
過度の使用を控えるよう呼び掛けた。

63 :
 WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏も28日の記者会見で
「マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」
と強調。手洗いの励行など衛生上の注意点を守ることこそが「最も効果的だ」と言明した。

64 :
新型コロナ、受け入れ病床数2倍へ調整 道が医師会などと調整
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398197?rct=n_hokkaido

 道は1日、新型コロナウイルス感染患者の受け入れ可能な病床数について、
一般病床や結核病床で新たに計100床程度を確保し、現在の約2倍に増やす方向で、
札幌市や公立病院、北海道医師会などと具体的に調整中だと明らかにした。

65 :
道などは新型コロナウイルスの感染患者について、重症者を治療できる国指定
の専門的な「感染症病床」計94床を中心に対応している。
一方、道内の感染者数は1日までに計72人に上り、受け入れ可能な病床の
拡大が急がれている。

田中宏之保健福祉部参与は1日の記者会見で「受け入れ医療機関の拡大に向けて
調整を進めている。現時点で約2倍程度まで(を目指して)調整している」と述べた。

66 :
新型コロナウイルス感染症について 2020年3月1日
https://www.youtube.com/watch?v=9TmSrj4eH14

新型コロナウイルス感染症について鈴木知事からお伝えします。

67 :
専門家「風通し悪い空間避けて」
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200302/7000018570.html
国の新型コロナウイルス対策の専門家会議は、感染した人が最も多い
北海道のデータを分析したうえでの見解をまとめ、感染しても症状の軽い若い世代が
気づかないうちに感染を広げてしまっていると考えられるとして、
軽いかぜの症状でも外出を控え、風通しの悪い空間でのイベントにできるだけ
行かないよう呼びかけました。

68 :
国の新型コロナウイルスの緊急対策本部の専門家会議は、
北海道での感染の広がりを受けて、2日、感染の状況や今後求められる対策
についての見解をまとめました。
この中で、北海道について、「中国からの旅行者が多く、そうした人々から感染が
広がったと考えられる」とした上で、道内全域に感染者が点在している状況で、
人口比率で考えると圧倒的に遠隔地で感染者の報告数が多い状況だとしています。
また、▼症状の軽い人は気づかないうちに道内での感染拡大に重要な役割を
果たしてしまっていると考えられ、なかでも若年層は重症化する割合が
非常に低く感染拡大の状況が見えないため、結果として多くの中高年層に
感染が及んでいると考えられるとしています。

69 :
そして、▼感染した人のうち、およそ80%は他の人に感染させていない一方、
屋内の閉鎖的な空間において至近距離で一定時間交わることによって1人から
複数の人に感染させたケースが報告されているとしています。
さらに▼若い世代が多い道内の都市部では、社会・経済活動が活発な人たちが
これらの感染リスクが高い場所に多く集まりやすく、気づかないうちに感染が広がっているとし、
▼その一部の人が道内のほかの地域に移動することで感染が拡大したと考えられるとしています。

70 :
その上で、この1、2週間に積極的な対応を行えば、感染拡大を急速に
収束させることが可能だとして、
▼のどの痛みだけなど軽いかぜの症状でも外出を控え、
▼規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で至近距離で会話する場所やイベント
にできるだけ行かないよう呼びかけています。
その一方で、症状のない人は、散歩やジョギング、買い物など、屋外での活動や、
人との接触が少ない活動、それに手を伸ばして相手に届かない距離をとって
会話することなどは感染のリスクは低いとしています。

71 :
さらに見解では、10代から30代の人に「お願い」をしていて、若者世代は重症化する
リスクの高い人に感染を広める可能性があるとして、「人が集まる風通しが悪い場所を
避けるだけで、多くの人たちの重症化を食い止め、命を救えます」と訴えています。

72 :
【見解全文】
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
「新型コロナウイルス感染症対策の見解」2020年3月2日
この見解は、新型コロナウイルス厚生労働省対策本部クラスター対策班が分析した内容に基づき、
専門家会議において検討した結果をまとめた見解です。
現在までに明らかになってきた情報をもとに、我々がどのように現状を分析し、
どのような考えを持っているのかについて、市民に直接お伝えすることが専門家としての
責務だと考え、この見解をとりまとめました。
なお、この内容はあくまでも現時点の見解であり、随時、変更される可能性があります。

73 :
1.この一両日で明らかになったこと
(1)症状の軽い人からの感染拡大これまでは症状の軽い人からも感染する可能性があると
考えられていましたが、この一両日中に北海道などのデータの分析から明らかになってきたことは
、症状の軽い人も、気がつかないうちに、感染拡大に重要な役割を果たしてしまっている
と考えられることです。
なかでも、若年層は重症化する割合が非常に低く、感染拡大の状況が見えないため、
結果として多くの中高年層に感染が及んでいると考えられます。

74 :
(2)一定条件を満たす場所からの感染拡大これまでに国内で感染が確認された方のうち
重症・軽症に関わらず約80%の方は、他の人に感染させていません。
一方で、一定条件を満たす場所において、一人の感染者が複数人に感染させた事例が報告されています。
具体的には、ライブハウス、スポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘、
スキーのゲストハウス、密閉された仮設テント等です。
このことから、屋内の閉鎖的な空間で、人と人とが至近距離で、一定時間以上交わることによって、
患者集団(クラスター)が発生する可能性が示唆されます。
そして、患者集団(クラスター)が次の集団(クラスター)を生むことが、
感染の急速な拡大を招くと考えられます。

75 :
(3)重症化する患者さんについてこれまでにわかってきたデータでは、
感染が確認された症状のある人の約80%が軽症、14%が重症、6%が重篤となっています。
しかし、重症化した人も、約半数は回復しています。
重症化する患者さんも、最初は普通の風邪症状(微熱、咽頭痛、咳など)から始まっており、
その2段階では重症化するかどうかの区別がつきにくいです。
重症化する患者さんは、普通の風邪症状が出てから約5〜7日程度で、症状が急速に悪化し、
肺炎に至っています。

76 :
2.現在の北海道の感染状況
推定される発症者数は、日毎に急速に増加していると考えられます。
しかし、この1−2週間の間に、人と人との接触を可能な限り控えるなど、
積極的な対応を行えば、感染拡大を急速に収束させることが可能です。
しかし、そうした対策を実施しないと、急速に北海道全体に感染者が拡大する恐れがあります。

77 :
3.なぜこのような感染状況に至っているか
(1)北海道における地域的特徴
都市部には、人口が多く、社会・経済活動の活発な若年層が集中していますが、
他の圏域には重症化のおそれのある高齢者が多く住んでいるという特徴があります。
また、北海道の6圏域間の人の移動は、都市部と他の圏域との間での流動が多い状況です。
(2)北海道における感染の特徴
北海道には中国からの旅行者が多く、そうした人々から感染が広がったと考えられます。
北海道全体をすべて覆うほどの感染状況にはなっていませんが、北海道全域に
感染者が点在している状況です。

78 :
(3)現状に至った理由
都市部においては、社会・経済活動が活発な人々が、感染のリスクが高い場所に
多く集まりやすく、気づかないうちに感染していたと考えられます。
なかでも、若年層に、症状の軽い人が多いと考えられ、そうした人々の一部の人が
他の圏域に移動することで、北海道の複数の地域に感染が拡大し、感染した高齢者の
なかから症状が出たことが報告されたことによって、感染の拡大状況がはじめて把握
できたと考えられます。

79 :
4.北海道で実施すべき対策
感染を急速に収束の方向に向かわせるためには、人と人との接触を最大限に避けることが必須です。
これを、いま集中して実施すべきです。
もし、こうした対策が行われず、人々が何も行動を変化させない場合、感染者数が急増し、
一定の潜伏期間後に発症者数も急増することが予想されます。
その一部の方々は、重症化する可能性があります。
こうした事態に至ると、多くの人々に健康被害をもたらすほか、医療提供体制に甚大な
悪影響を及ぼす事態を招きます。

80 :
しかし、現時点で、人々が急速な感染拡大を抑制するために適切な行動へ切り替えれば、
新規の感染者数は急速に減少していくと見込まれます。
これがうまくいけば、今後、患者数が急激に増えることはありません。
ただし、潜伏期間があるため、患者数の減少が確認できるまでにはタイムラグがありますので、
人々の行動が大きく変わってから2週間ほど経過しないと、その効果を評価することはできません。
なお、感染症のなかには、大多数の人々が感染することによって、感染の連鎖が断ち切られ、
感染していない人を保護する仕組みが機能できるものもあります(集団免疫の獲得)。
しかし、現在の感染状況は集団免疫を期待できるレベルではありません。
また、一度感染した人が再び感染するかどうかは、まだわかっていません。

81 :
6.北海道の皆様ができること
武漢では、社会機能を停止させることによって感染拡大の収束に向かっていますが、
現時点では、日本では社会機能を可能な限り維持しつつ、感染拡大を最大限に抑制することが求められています。
そのためには、できる限り多くの人々に、次のような行動をとっていただきたいと考えています。
<1>軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること
<2>規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所や
イベントにできるだけ行かないこと(例えば、ライブハウス、カラオケボックス、
クラブ、立食パーティー、自宅での大人数での飲み会など)
ただし、症状のない方にとって、屋外での活動や、人との接触が少ない活動をすること
(例えば、散歩、ジョギング、買い物、美術鑑賞など)、手を伸ばして相手に
届かない程度の距離をとって会話をすることなどは、感染のリスクが低い活動です。

82 :
北海道の事業者の方へのお願い
上述したように、症状が軽く、経済・社会活動が活発な人々を介して、感染が静かに
拡大していることが、今回、明らかになってきました。
したがって、事業所等における活動も、テレワーク、リモートワーク、オンライン会議など、
人と人が接触しない形態を大いに活用してください。
出張も最低限に抑制して下さい。
ただし、社会機能の維持に関わる事業者や医療機関においては、事業や診療の継続が必要です。
国民生活に影響を及ぼさないように、感染防御に十分注意して事業や診療を行ってください。

83 :
7.全国の若者の皆さんへのお願い
10代、20代、30代の皆さん。若者世代は、新型コロナウイルス感染による
重症化リスクは低いです。でも、このウイルスの特徴のせいで、こうした症状の軽い人が、
重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性があります。
皆さんが、人が集まる風通しが悪い場所を避けるだけで、多くの人々の重症化を食い止め、
命を救えます。
以上

84 :
“外出自粛”健康面での注意点
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200302/7000018578.html
新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控え自宅にいることが多くなっていますが、
日本赤十字北海道看護大学の根本昌宏教授は、「自宅での待機中は、バランスの
良い食事など健康面と精神面のケアに気をつけてほしい」と呼びかけています。
避難所・避難生活学会の副会長で日本赤十字北海道看護大学の根本昌宏教授は、
NHKの電話インタビューに答え、新型コロナウイルスの影響で自宅に待機するときの
健康面と精神面での3つの注意点を挙げています。

85 :
1つ目は食事です。
日持ちがよいからといってご飯やパン、お菓子などの炭水化物に偏らずに、
バランスの良い食事をとる必要があります。
2つ目は自宅での適度な運動です。
特に高齢者は、急激に筋力が衰えるおそれがあるので、意識をしてほしいと訴えています。
根本教授は「家の周りでも構いませんので体を動かす時間を増やしてほしい。
ラジオ体操とか簡単なスクワットとかが適切だと思います」と話しています。

86 :
3つ目は持病をもつ場合は薬が切れないようかかりつけ医と相談する事をすすめています。
根本教授は、「健康な人でも心がざわざわしていてなんとなく嫌な感じのまま
日々過ごしている。敏感な人になるとストレスが身体症状になって表れるときがある。
自分の心を休める事がこういうときこそ必要で、できるだけふだん通りの生活を
心がけてほしい」と話しています。

87 :
休業助成、道内は上乗せ 政府 北見などにマスク配布も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398225?rct=n_hokkaido
 加藤勝信厚生労働相は1日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
従業員を休ませて休業手当などを出した企業向けに支給する「雇用調整助成金」について、
道内限定で助成率を上乗せする考えを示した。短時間の非正規労働者の雇用を継続した場合
も補助する。また、安倍晋三首相は同日の感染症対策本部会合で、
道内の自治体向けにマスクを配布することを明らかにした。
今週中にも北見市などへの配布を検討している。

88 :
雇用調整助成金は、臨時休校によって休職を強いられる保護者の所得対策に
創設される助成金とは別に、企業が感染拡大で休業手当などを出した場合、
従業員への支払額の一定割合を助成する制度。
関係者によると、2011年の東日本大震災などと同様に、助成率は中小企業を
3分の2から5分の4に、大企業を2分の1から3分の2にする方向。
非正規労働者の雇用を継続した企業には一般財源を活用した助成を行う。

89 :
マスクの配布は、国民生活安定緊急措置法に基づき、国がメーカーから
一括して買い取った上で行う。配布地域や枚数は今後詰めるが、
感染者の集団(クラスター)が発生した疑いのある北見市などが対象となる見通し。
首相は会合で、医療提供態勢などの緊急対応策を10日をめどにとりまとめる方針も示した。
一方、加藤氏は家庭内で感染が疑われる症状のある人が出た場合の注意ポイントも発表。
症状がある人は食事や寝る時も個室で過ごすよう求めた。
部屋を分けにくい場合は、2メートル以上距離を保ったり、仕切りを設けたりすることを提案した。
ドアのノブ、トイレなどの共用部分は塩素系漂白剤や洗剤で消毒し、
体液で汚れた衣服を扱う際には手袋とマスクを着け、完全に乾かす必要があるとした。

90 :
札幌市が感染症対策室開設 事業所に予防協力要請へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398540?rct=n_hokkaido
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の専門家会議が感染拡大の一因に
無症状や軽症の若者の移動があるとの見方を示したことを受け、
札幌市の秋元克広市長は2日夜、報道陣に対し、学生や若い従業員に、
風邪の初期症状でも外出を控えることを呼び掛けるなど、市内大学や事業所に
感染拡大防止への協力を要請することを明らかにした。

91 :
3日に要請する。秋元市長は「軽い風邪で本人が大丈夫だと思っていても
外出を控えてもらう」と述べた。
また、保健福祉局に3日、感染症対策室を新設すると発表した。
職員10人程度で、道との連携も強化する。

92 :
道庁内の相談センター24時間対応に 新型コロナ対策
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398538?rct=n_hokkaido
道は2日、新型コロナウイルスの感染が疑われる患者の相談に乗る
「帰国者・接触者相談センター」のうち、道庁内に開設している電話相談窓口
の受付時間を24時間対応に拡大した。

93 :
国の要請に基づく対応。これまでは毎日午前8時45分から午後9時まで
道の保健師らが対応していた。北海道看護協会や元道職員の保健師らの協力を得て、
看護師と保健師計10人を確保。1日3交代制で24時間対応が可能になった。
センターの番号は(電)011・204・5020へ。
このほか各地の保健所でも相談を受けている。

94 :
外出自粛要請、タイミング評価 道医師会など
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398248?rct=n_hokkaido
北海道医師会などは1日、新型コロナウイルスへの対応について札幌市内で記者会見し、
鈴木直道知事の呼びかけた外出自粛要請について「非常にいいタイミング」と高く評価した。
道医師会の長瀬清会長、日本医師会の中川俊男副会長、札幌市医師会の松家治道会長が合同で行った。

95 :
中川副会長は「道内で感染拡大を抑え込めれば、全国のモデルケースになる」と期待。
道内で感染確認が多い理由について、新型コロナウイルスを検出するPCR検査の
実施数などとの関連に触れ、
「道外で検査が拡充すれば、感染確認の全国地図が変わる可能性もある。
正確に把握し、冷静に対処したい」と述べた。
 長瀬会長は、医療機関に患者が殺到しないよう、感染が疑われる場合は、
まず保健所などの相談窓口やかかりつけ医に電話することや、慢性疾患のない人は
自宅療養で経過を見る―など冷静に対応するよう道民に協力を求めた。

96 :
軽症気付かず感染拡大 ライブやカラオケ、若者も注意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56300180S0A300C2EA2000/

政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議は2日、記者会見を開き、小規模な感染者の
集団「クラスター」の発生防止のため、10〜30代の若年層に対し風通しが悪く人が
密集する場所を避けるよう注意を呼びかけた。重症化しにくいとされる若年層が気付かずに
クラスターを生んでいる可能性があるとみている。

北海道では2日までに70人超の感染者が確認されているが、専門家会議は2月25日時点で
道全体の感染者は940人に上っていたと推計。
大半が確認されていないのは、若年層の感染者に明確な症状がなく、
医療機関に行っていないためとの仮説を立てている。

97 :
このため、若年層がリスクの高い場所に行って感染し、さらに別の場所で
クラスターを発生させる恐れがあるとして行動の自粛を求めている。

避けるべき場所としてライブハウスやカラオケボックス、自宅での飲み会などを挙げた。

2月15日に大阪市のライブハウスで開かれたイベントの参加者からは、
3月2日までに高知県の30代女性ら4人の感染が確認されている。
さらに感染が広がる恐れがあるとして、大阪府は国立感染症研究所や東北大などの
専門家でつくる「クラスター対策班」に協力を求めた。

98 :
対策班は各地の感染者のデータを集めて発症日や行動歴からつながりを見つけ、
感染場所を推定。その場に出入りした人に外出自粛を求めるなどして感染拡大を防ぐ。

東京都の屋形船、千葉県のスポーツジム、札幌市のさっぽろ雪まつり会場周辺のテント、
北海道北見市の展示場などでもクラスターが発生したとみられている。

政府関係者によると、道が2月28日に週末の外出自粛を求めた緊急事態宣言は、
新たなクラスター発生を防ぐために対策班が進言したという。

99 :
厚労省は感染例の分析から感染者の8割は周囲に感染させていないとし、
1人から1人の感染が起きてもクラスター発生を抑えれば急速な感染拡大は
防げるとみている。

感染場所の特定による風評被害などの恐れもあるため、対策班に所属する
東北大の押谷仁教授は「影響が最小限になるよう、ジョギングは構わないが
人の集まる場所での着替えは避けるなど、細かな行動指針を作っていく」としている。

100 :
新型肺炎 道内 若年層通じ拡大か 専門家会議が見解 「軽症 気づかず各地へ」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/398558?rct=n_hokkaido
新型コロナウイルスの感染防止策を検討する政府の専門家会議は2日、
感染者が多い道内の状況についての見解を発表した。札幌市など都市部で感染した
重症化リスクの低い10代後半から30代の若者層が「気づかないうちに
感染拡大に重要な役割を果たした」と指摘、この1、2週間で対策を講じなければ
多くの人々に健康被害を及ぼすと警鐘を鳴らした。道民に軽い風邪症状でも外出を避け、
閉鎖的な場所で人と接触しないよう求め、企業に出張を最低限にすることを提案した。


100〜のスレッドの続きを読む
平成22年国勢調査 人口速報集計結果
【北海道】危機管理計画2〜コロナウイルス感染症〜
【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】
大阪>>>>>名古屋+福岡+横浜 part6
【吉祥寺】住みたい街ランキング【横浜】
大阪都会議論
2014年度 東京転入者の 76%が一戸建て購入
日本11位田舎丸出し福岡●岐阜に惜敗 pt4
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報1【新交通】
大阪の都市計画について語るスレ Part90
--------------------
マイナー★オルゴール収集スレッド★マイナー
【画像】神奈川県「コロナファイターズのステッカー作ったったwww」
【高津カリノ】 WORKING!! 2品め
路上喫煙の何がいけないの?part333
憲法9条改正議論スレ 27
【マコちゃん絵日記】うさくん 水沢悦子総合スレ 9【花のズボラ飯】
【3G】MNP乞食&節約厨専用スレ【特例】
ティント総合 Part.2
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
■■芸能有名人の噂2347■■
二宮和也1000(*.゚ー゚)
【有識者会議】経済学者ら消費増税のリスク訴える 馬淵澄夫元国交相(衆/比近)、山本太郎議員(参/東)ら国会議員も出席
【ガンダム】ジオン公国はどうすれば一年戦争を勝利できた?やはりギレンの”縛りプレイ”を止めさせる必要があったのでは… ★4
1 【マタニティ下着】妊娠中のオサレ【ヘアメイク】その21
統合失調症ということで通院療法を受けています。
米国人の3人に2人は「中国嫌い」…コロナ19で反中深刻化
【シーズン】 Vmax1200【到来】
謎解けたわ!人類の一部は火星人だったwww
【FX】どうしたら勝てるようになった?159勝目
ラスボス 「人類はカスだから滅ぼす。」 主人公 「いい人も一杯いるんだ。」 ラスボス 「制御してない時点でお前も同罪」 <= [623653551]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼