TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大阪に追い風か?
北海道の将来展望について語ろう!
東京スカイツリーって要らないよな
☆★★大阪の劇的衰退について語ろうよ17★★★
【コロナ疎開】札幌圏のまちづくり58【情勢緊迫化】
【極東のヨハネスブルグ】東京は最狂危険地帯www
知ってる?千葉市川署長杉田義弘◎長崎ストーカー2
【過去なのに】みなとみらい Part35【廃墟寸前】
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part110
【新時代】北海道札幌のまちづくり7【幕開け】

【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】


1 :2020/03/01 〜 最終レス :2020/03/29
今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9
※【各種資料】>>2 【新型肺炎関連】>>6 過去スレ>>3-5 関連スレ>>7
新型コロナウイルスの感染が道内で広がっている。
2/25には道内の顕在感染者数が東京都を上回って都道府県別で最多となった。道内は比較的、検査態勢が整ってきたという見方ができる。
政府の専門家会議では、小規模な集団感染「クラスター」の発生が指摘される。
今後は感染拡大防止のモデルを作り、国と一緒になって取り組んでいくことが必要になる。
鈴木知事が道内を「重点対策地域」として、ウイルス検査態勢の強化などの施策を集中的に実施するよう要望した。
こうした中、28日から3週間の間、鈴木知事が「緊急事態宣言」を出し、道民に向けて外出を控えるよう呼びかけた。
この週末、札幌などで商業施設などで臨時休業や営業時間短縮を行う動きが目立つ。生活に直結するスーパーや交通機関などは平常通りの対応が多い。
なにより、わたしたちの日常生活を脅かす支障や脅威が、2018年の北海道胆振東部地震の時以上に目に見える形でわかるようになってきた。
マスク不足に時差通勤・テレワークの推奨、飲み会からスポーツやコンサート、卒業式などイベントの中止である。
公立学校の一斉休校要請は、感染防止策としての評価は別として、保護者を含めて社会的混乱を引き起こした。
トイレットペーパーや消毒液の買い占め・持ち去りまで発生している事実は、社会不安の証拠である。
3/F現在では感染拡大に注力すべき時期ではあるが、これが長期化してしまえば道内経済にも影響してくる。
感染を遅れて外出を控える人が増えれば、その分、お金を使う人も減っていく。
さらに、19年10月に実行された消費増税だ。さらに上がったことで、節約志向が高まり、買い控えも広がっていった面がある。
また、国内が収束しても世界的なパンデミックになれば世界経済に足を引っ張られることになる。
道内で成長が期待できる産業の一つであるインバウンド関連の経済も大きな影響を受ける。
北海道の経済一人負け状態になると、北海道の人口動態にも影響してくる。
この時期の新卒が子育て世代になるころに出生数が大きく落ち込む、その一方、高齢者比率は相対的に高まる。
また、長らく医療費が高止まっている北海道で将来の保険料の負担を下げる取り組みも必要だ。
重症化してから医療機関を受診する傾向も強い。入院する患者の割合が他県よりも高く、治療時も高度な医療を受けがちだという。
北海道にとっては、2020年は、観光振興に向けた環境整備が進展する年でもあった。
アイヌ文化復興拠点であるウポポイ開業、五輪マラソンなどの札幌開催、空港民営化が本格的に動きだす。
各空港ターミナルビルの一体経営が始まり、新会社がすべての空港運営を担う。3/14にはJR北海道がダイヤを改正し、快速エアポートを増便。
3/29には新千歳空港の1時間当たりの発着枠が現在より2割多い50回に拡大され、増加する外国人観光客らの受け入れ態勢が強化される。
4月には、北海道電力を含む大手電力会社の発電・小売り部門から、送配電部門を独立させる「発送電分離」が始まる。
札幌は、今後再開発に向けて、北海道新幹線札幌開業や2030年の札幌冬季オリパラ招致を見据え、
早期事業化に向け、本格的な検討に取り組んでいる。
このほか、自然災害など気象変動などによる産業が置かれる環境変化への対応も求められる。
近年、気温の上昇、大雨の頻度の増加や、農作物の品質低下、動植物の分布域の変化、熱中症リスクの増加など、
気候変動の影響が全国各地で起きており、さらに今後、長期にわたり拡大するおそれがある。
資源の管理には、これらの過程の理解をすすめ、より良い資源管理を目指すことや、突然の資源変動への説明を充実させることが望まれる。

2 :
<北海道のイベスケ>(2020年)
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3964
<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP https://data.pf-sapporo.jp
<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー http://hre-net.com
◆e-kensin https://e-kensin.net
<人口・地域構造>
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移 https://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書 https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html
◆北海道におけるSDGsの推進についてhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/top.htm
<都市計画・再開発>
◆札幌の都市計画・再開発情報 http://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆札幌都心における開発誘導方針 http://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌まちづくり戦略 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1574493269/7-8
◆札幌市地域防災計画 http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html
◆札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)概要版https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf
◆札幌/新築・竣工オフィス予定ビルhttps://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1578862747699
◆北海道 2020年以降にオープン・リニューアル予定のホテル一覧 ※随時更新https://tokukita.jp/hotel/newopen-hotel-hokkaido.html
<産業>
◆道内総生産の見通し(2020年度) http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3963
◆札幌市民経済計算 結果の詳細(2016年度) https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1568898403/46-49
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(2016〜2022年度) http://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆北海道の産業概観と地域分析 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆札幌の産業を知る資料 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1573656416/158-161
<札幌地域情報サイト>
◆北海道ラボ https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/sapporo-sightseeings
◆サツイベ https://sapporo.magazine.events/
◆サツッター http://satsutter.com/
◆SAPPORO LIFE http://www.sapporolife.com/
<雪関連情報>https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1577816635/32-36
<インフル情報>https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/influenza.html
<コロナウイルス情報>https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

3 :
<通常スレ>
◇前スレ◇
【白銀の熱演】札幌圏のまちづくり55【西から北へ】
(2020/3/Fまで利用予定)
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1581001589/

4 :
<過去スレ>
★☆・゜【平成〜令和】〜時代の変曲点を行くスレたち〜【環境変化点】☆★・゜
◆2020年(令和2年)◆
1/23〜2/18【記録的少雪】札幌圏のまちづくり54【クライシス】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1579791388/
1/1〜1/31【5G元年】札幌圏のまちづくり53【サステナブル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1577816635/
◆2019年(平成31年・令和元年)◆【33〜52】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1579791388/4

5 :
★☆・゜ちょいなつスレシリーズ 〜平静な平成のスレたち〜☆★・゜
◆2018(平成30)年度【18〜26、29〜32】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1546305889/18-19
◆2017(平成29)年度以前【1〜17】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1533312448/3

6 :
●関連スレ
<災害⇒危機管理関連> 
◇総論的な話題はコチラへ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1576154248/l50
※【新型肺炎】関連はコチラに集約移動
【北海道】危機管理計画3〜感染蔓延期に向けて〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1582814451/l50
【北海道】危機管理計画2〜コロナウイルス感染症〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1580382112/l50
※【「平成30年北海道胆振東部地震」関連内容】は↓
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536682819/
【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1536241650/

7 :
【北海道】の<経済関連>はコチラへ
【北海道】経済を考える19 〜北に進路を取れ〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1579005900/
【北海道】の<社会現状・課題>関連などはコチラへ 
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1576154795/

8 :
◆第4次産業革命でどう変わる?
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1577816635/9-12
◆通信インフラも次世代へ 〜4G・LTEをはるかに凌ぐ5G〜
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1577816635/13-29
5Gの登場は、IoTやVRだけではなくロボットやスマートシティなどの普及により、
人々の普段の生活をより便利で快適なものにしてくれる可能性を大いに秘めており、
更に医療業界においては革新的な遠隔手術の開発や、輸送の面でいえば事故の起こらない
安全な輸送の実現など、スマホだけではなく多方面で5Gが便利で快適、安全な生活を
実現させるコアテクノロジーになってくるはずです。

9 :
【自動車】
自動車分野では現在すでに開発が進んでいる「自動運転システム」が挙げられます。
車自体が自律的に周囲の道路状況を判断し、信号や歩行者などからも情報を取得すること
になれば、より安全性は高いものとなり、交通事故ゼロの時代はそう遠くない未来かもしれません。
また他の車や先行車からの情報を取得することで、道路の混雑状況を把握することができ、
ルートを最適化することができれば時間短縮や省エネにも繋がります。

10 :
【ドローン】
5Gによりドローンをコントロールできる範囲が拡がれば、宅配業務や橋梁、
道路の保守点検など幅広い分野での活躍が期待されます。
また造成・建築の分野においてもドローンによって俯瞰や測定を行うことは可能で、
現在すでにドローンによって測定された設計図面に従って、高精度に造成を
行うシステムが実用化され始めています。

11 :
【医療分野】
医療分野においては、離島などにいる患者に対しての遠隔手術が期待されています。
すでに実用例も出ていますが、5Gの技術が実用化レベルまで進化し、
低遅延化の技術が標準化すれば、より高度な手術も行うことが期待されるでしょう。

12 :
日本の都市特性評価 〜札幌はハード・ソフト両方の資源を併せ持つ観光都市〜
http://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc_ver_summary.pdf
札幌市<レーダーチャート> 
https://i.imgur.com/MIVgDNs.png
札幌は文化・交流の評価が比較的高い。
特に「観光ソフト資源」は、京都に次いで評価が高く、
「発信実績」における魅力度・認知度・観光意欲度も極めて評価が高い。
市内に多くの観光地があるため「観光ハード資源」の評価も比較的高い。
観光都市としての魅力の高さに加え、北方圏の拠点である札幌市は、交通・アクセスの評価も高い。
中でも「都市内交通」の評価は対象都市の中で3番目に評価が高い。

13 :
◆日本の都市特性評価 【分野・指標グループ・指標】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1581001589/14-15
対象:国内主要72 都市と東京23 区

14 :
<都道府県の魅力度ランキング 2019>
順位 都道府県名 魅力度
1( 1) 北海道 61.0(59.7)
2( 2) 京都府 50.2(52.2)
3( 3) 東京都 43.8(41.9)
4( 4) 沖縄県 40.4(41.2)
5( 5) 神奈川県 34.5(36.7)
6( 7) 大阪府 32.9(31.8)
7( 6) 奈良県 30.0(32.6)
8( 8) 福岡県 29.6(28.1)
9(11) 石川県 25.4(25.7)
10( 9) 長野県 24.8(26.4)
※( )内は2018年調査結果

15 :
<市区町村の魅力度ランキング 2019>
順位 市区町村名 魅力度
1( 1) 函館市 53.7(50.0)
2( 3) 札幌市 52.9(46.8)
3( 2) 京都市 51.0(48.1)
4( 4) 小樽市 48.0(45.5)
5( 5) 神戸市 44.9(41.5)
6( 6) 横浜市 44.2(40.7)
7( 8) 鎌倉市 43.1(39.7)
8( 9) 金沢市 42.2(39.3)
9( 7) 富良野市 40.8(39.9)
10(10) 仙台市 39.3(35.5)
10(11) 日光市 39.3(34.3)
※( )内は2018年調査結果

16 :
<魅力度調査内容>
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1573488203/60-62

17 :
【2019暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減 【政令市】
(国内移動者、外国人含む)
https://i.imgur.com/RfGBUjj.png
【+13000】大阪市 13,762
【+12000】
【+11000】埼玉市 11,252 
【+10000】川崎市 10,618 横浜市 10,306   
【+9000】札幌市 9,812
【+8000】福岡市 8,191
【+7000】 
【+6000】
【+5000】
【+4000】
【+3000】千葉市 3,739 名古屋 3,415
【+2000】
【+1000】仙台市 1,349  相模原 1,230 
【+0000】熊本市   123  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】京都市  -338 新潟市  -477 堺_市  -751  神戸市  -831        
【-1000】静岡市 -1,136 広島市 -1,220 浜松市 -1,477 岡山市 -1,989  
【-2000】北九州 -2,305 

18 :
<転入超過数>
札幌は、比較可能な2014年以降で最大で、市町村の転入超過数では全国6位。
年少者人口は、全国自治体で札幌は2位で906人、江別も8位で591人。
生産年齢人口は、全国自治体で札幌は7位で6,292人(地方では福岡に次ぐ2位)
高齢者は、全国自治体でダントツの日本一で2,615人、2位の福岡のおよそトリプルスコア
※日本国内における外国人を含む人口移動の情報を集計したもので,
国外からの転入者及び国外への転出者は含まれてない。

19 :
住民基本台帳人口移動報告 / 2019年
都道府県・地方別
https://i.imgur.com/tAdqUPr.png
東京特別区・政令市別
https://i.imgur.com/RfGBUjj.png

転入超過数が多い市町村
https://i.imgur.com/kQ8wjhK.gif
年齢3区分別の転入超過数
https://i.imgur.com/3VD8NVl.gif

20 :
人口動態は、産業に係わる問題が大きい。
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1573488203/375‐387
◆札幌市 異動期の社会動態 (札幌市発表のデータ)
<3月>
2019年 流入超過   418 道内3,042 道外△2,624
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331
<4月>
2019年 流入超過  3,945 道内3,028 道外  917
2018年 流入超過  4,565 道内3,609 道外  956
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648

21 :
★☆・゜☆【札幌市】1月中の人口動態【2020(令和2)年】 ☆・゜☆★
※【3/F現在最新】令和2年2月1日現在データより
※年間は平成31年2月中〜令和2年1月中の1年間
★人口等(月間増加数等、年間増加数等) ※▲は減少
推計人口  1,970,277 (▲314、4,321)※前月比で年間増加数が456人増加
世帯数   964,621 (▲86、10,804)※前月比で年間増加数が243世帯増加
☆社会動態 (599、11,186)※前月比で年間増加数が429人増加
<内訳>
? 転入超過数(615、11,540)※前月比で年間増加数が424人増加
  a)道内(508、12,251)※前月比で年間増加数が106人増加
  b)道外(107、▲711)※前月比で年間増加数が318人増加
   対道外も、1月でも増加に転じる、転出超過数年間千人切り
? 職権等増減(▲16、▲354)
☆自然動態 (▲913、▲6,865)※前月比で年間数が36人回復、例年1月は最も悪化
<内訳>
? 出生数(1,116、12,819)※前月比で年間出生数が9人増加(2か月連続増加)
? 死亡数(2,029、19,684)※前月比で年間死亡数が27人減少(2か月連続減少)

22 :
★前月データ  ◆令和元年12月中 ※令和2年1月1日現在
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1577816635/519
★前年同月データ  ◆平成31年1月中 ※平成31年2月1日現在
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1548244841/630

23 :
【札幌市HP】人口統計 
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
★推計人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/suikei-jinko/suikei-jinko.html
★住基人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/juuki.html
★人口動態
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko-dotai/jinko-dotai.html

24 :
【札幌市】 まちづくりセンター別 詳細人口データ(住民基本台帳人口)
※令和2年1月1日現在
世帯数及び男女別人口
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/ren202001.pdf
年齢(5歳階級)別人口
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/rennen202001.pdf
※まちづくりセンターの所管区域
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/renrakusyo202001.pdf

25 :
【札幌市】 統計区別 詳細人口データ(住民基本台帳人口)
※令和2年1月1日現在
世帯数及び男女別人口
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/tou202001.pdf
年齢(5歳階級)別人口
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/tounen202001.pdf
※統計区の範囲(令和2年1月1日現在)
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/toukeikuikizu.pdf

26 :
2019年中の札幌市の人口動態(住民基本台帳による、日本人のみ)
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/r1dotai.pdf

27 :
◆札幌市の区・年代別の人口構成◆
https://data.pf-sapporo.jp/sapporo_living_map
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3868
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書-
https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html

28 :
■日本の主要地方都市の人口密度の地図(平成22年国勢調査)
http://jislotz.net/docs/urban/20140116.html
■札幌市 中高層建築物数 2018.4.1現在
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3384
■北日本政令市(札幌・仙台) 中高層建築物数、DID人口データ 2015年現在
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1773

29 :
平成 28 年度札幌市民経済計算 結果の概要
https://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h28gaiyou.pdf
◆経済成長率 名目 0.6%(4年連続プラス) 実質 0.3%(2年連続プラス)
◆市内総生産 名目 6兆 7301 億円 実質 6兆 5907 億円
 「専門・科学技術、業務支援サービス業」、「宿泊・飲食サービス業」などが増加に寄与
◆1人当たり市民所得 265 万7千円(前年度比 0.2%減)
 2年ぶりに減少、全国との格差は拡大
◆市内総資本形成 1兆 1243 億円(前年度比 10.3%増)
 「総固定資本形成」は「民間」、「公的」ともに増加
■札幌市民経済計算 結果の詳細
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1568898403/46-49

30 :
★【札幌市】 所得・年収データ ★
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=011002
<所得推移> 総務省発表データ
年   ※順位    課税所得    ※1人あたり所得
2018 359 2兆7652億0453万円 314万9267円
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円
※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。

31 :
<札幌市世帯年収分布> 
300万円〜**0万円  346350世帯  40%(35%)
300万円〜500万円  223910世帯  26%(26%)
500万円〜700万円  107820世帯  12%(15%)
700万円〜1000万円  67390世帯  8%(10%)
1000万円以上     30620世帯  4%(6%)
※総務省発表の「2013年 住宅・土地統計調査」()は全国平均

32 :
★札幌の産業を取り巻く環境の変化
https://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo3.pdf
★大都市就業者数と産業人口構成比(2015年)
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3069

33 :
★☆・゜☆【札幌市】 JR・地下鉄各路線混雑率【2018年度】 ☆・゜☆★
_____________時間帯___編成・本数_輸送力_輸送人員 混雑率
<JR>
◆函館本線(小樽方面)
琴 似 → 桑 園 7:31〜8:31 6 × 10 8,278 10,519 127☆
◆函館本線(岩見沢方面)
白 石 → 苗 穂 7:35〜8:35 6 × 9  7,506 7,834 104
◆千歳線(千歳・苫小牧方面)
白 石 → 苗 穂 7:29〜8:29 6 × 7  5,776 6,347 110
◆学園都市線(当別方面)
八 軒 → 桑 園 7:22〜8:22 6 × 6  4,842 5,654 117
<地下鉄>
◆南北線(真駒内方面)※麻生方面データなし
中 島 → 薄 野 8:00〜9:00 6 × 15 12,420 13,783 111
◆東西線(新さっぽろ方面)※宮の沢方面データなし
菊 水 → バスセン 8:00〜9:00 7 × 15 13,650 18,432 135★
◆東豊線(栄町方面)※福住方面データなし
北 13 → 札幌 8:00〜9:00 4 × 16 8,256 10,156 123☆
※地下鉄は、全路線いずれも都心を中心に2方向(全6方向)に伸びるが、
データは、おのおのの路線いずれも片方向(全上記3方向)のみ。

34 :
★☆【札幌】市内路線図【地下鉄・市電・JR】 ☆★
https://i.imgur.com/XnmFE2H.jpg

35 :
【主要都市圏の最混雑路線】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1577816635/49-50

※【三大都市圏主要区間の平均混雑率
 東 京 圏:163%  大 阪 圏:125%  名古屋圏:131%
・目標混雑率180%を超えている個別路線は東 京 圏の11路線

【通勤時間】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1577816635/52-53
札幌片道平均 男:34.8分 女:29.4分
※男性は3大都市圏、仙広福のおよそ半分、
 女性は首都圏のおよそ半分

36 :
街の住みここちランキング
https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/hokkaido/

1位の西28丁目は中央区、2位の新札幌Gは厚別区、
3位の大麻は江別市、4位の豊平公園は豊平区

住みここち上位の街が比較的分散していることが特徴です。
特定地域の評価が高いわけではなく、比較的広域に評価の高いエリアが
広がっていることを示している。

北海道在住の8,566人からの「街」の評価結果を、街の住みここちランキング(すみここ)として
様々な視点からランキングにしました。

37 :
札幌の住みたい街ランキング
https://sapporo-chuoku.net/detail.php?id=2034704420500277024

圧倒的な得票率で「札幌駅」が1位に
札幌都市圏の「住みたい街ランキング2019」が発表されました!

1位:札幌駅(利便性に富み、常に新しい動きがある)
2位:円山公園(治安・環境・利便性ともに定評のある地域)
3位:新札幌(緑豊かなエリア、再開発の影響も?)

38 :
★☆・゜☆【札幌市】まちづくり戦略 〜イマジンからクリエイトへ〜 【都市計画】★☆・゜☆ 

◆まちづくり戦略ビジョン<ビジョン編>(PDF:9,688KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf
◆まちづくり戦略ビジョン<戦略編>(PDF:6,029KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/senryaku/documents/senryaku_all.pdf
◆計画の進捗状況(平成29年度)(PDF:105KB)
https://www.city.sapporo.jp/chosei/plan/documents/h29ap_gaikyo.pdf

◆第2次都心まちづくり計画
○概要版(PDF:10,213KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/gaiyouban_hp.pdf
○素案(PDF:2,277KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/keikakusoan151124.pdf

39 :
◆さっぽろ都心まちづくり戦略(PDF:3.44MB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/senryaku.pdf
◆都心エネルギーマスタープラン本書(PDF:5,468KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/documents/mp.pdf

◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想(PDF:8,408KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html
◆大通交流拠点まちづくりガイドライン(PDF:3,244KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/odoriguideline/documents/guideline-oodorikouryukyoten.pdf
◆創世交流拠点・創成川以東地区都市再生整備計画(PDF:1,126KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/jizoku6_1.pdf

40 :
シリーズ「建設新聞で読み解く あのときの札幌」
https://e-kensin.net/news/rensai/sapporo-that-time-to-read-through-construction-newspaper

1960、70年代の札幌では、ダイナミックな建設投資が行われ、
今日の発展を支える多くの都市施設が整備されました。このシリーズは、
当時の様子を北海道建設新聞の記事とともに振り返える「e-kensin」限定の連載です。

41 :
第1回「街並みつくった防災建築街区造成」
https://e-kensin.net/news/106983.html
第2回「曲折あった防災街区の再開発」
https://e-kensin.net/news/107976.html
第3回「再開発ビル巡るゼネコンの受注戦」
https://e-kensin.net/news/107998.html
第4回「札幌駅前通北街区のビル建設〈西3丁目側〉」
https://e-kensin.net/news/108844.html
第5回「札幌駅前通北街区のビル建設〈西4丁目@〉」
https://e-kensin.net/news/109034.html
第6回「札幌駅前通北街区のビル建設〈西4丁目A〉」
https://e-kensin.net/news/109393.html
第7回「1960〜70年代とはどんな時代」
https://e-kensin.net/news/111502.html
第8回「1972年冬季五輪〈招致と競技施設〉」
https://e-kensin.net/news/111891.html
第9回「1972年冬季五輪〈3大競技場〉」
https://e-kensin.net/news/112139.html
第10回「1972年冬季五輪〈札幌市と組織委による競技場建設〉」
https://e-kensin.net/news/112688.html

42 :
第11回「1972年冬季五輪〈オリンピック村の建設〉」
https://e-kensin.net/news/112970.html
第12回「1972年冬季五輪〈プレスセンターなど関連施設〉」
https://e-kensin.net/news/113110.html
第13回「五輪を支えた都市施設〈地下鉄(高速軌道)@〉」
https://e-kensin.net/news/114217.html
第14回「五輪を支えた都市施設〈地下鉄(高速軌道)A〉」
https://e-kensin.net/news/114604.html
第15回「五輪を支えた都市施設〈地下鉄(高速軌道)B〉」
https://e-kensin.net/news/114992.html
第16回「五輪を支えた都市施設〈地下街@〉」
https://e-kensin.net/news/115729.html
第17回「五輪を支えた都市施設〈地下街A〉」
https://e-kensin.net/news/116554.html
第18回「五輪を支えた都市施設〈道路@〉」
https://e-kensin.net/news/117640.html
第19回「五輪を支えた都市施設〈道路A〉」
https://e-kensin.net/news/119475.html

43 :
札幌市 賃貸オフィスビル建設の補助制度創設へ
https://e-kensin.net/news/122370.html

札幌市は、企業誘致の促進を目的に賃貸オフィスビル建設の費用補助制度を創設する方針だ。
都心は、賃貸オフィスビルの需要が底堅い半面、供給が不足傾向にあり、
新規進出や事業拡大の課題となっている。
他都市を参考に検討を進め、補助をオフィスビル誘導につなげる考え。2020年度の運用開始を目指す。

市は企業立地を促進するため、工場やICT、バイオ関連企業、コールセンターやバックオフィス
の立地を支援する各種の補助制度を展開。これまで新設171件、増設80件の251件を誘導してきた。

44 :
ここ数年は都心立地の多いIT関連やコールセンターを中心に、条件に合った
オフィスの供給が不足し、新規進出や事業拡大の課題になっている。

企業誘致を担当する市経済観光局は、都心のビル建て替えが活発化していることを踏まえ、
一定の条件を満たすオフィスビル建設を費用補助することで、建物更新に合わせた
オフィス誘導を図る方針を固めた。「可能な限り早く補助制度を構築したい」とし、20年度の運用を見込む。

指定都市では、横浜市が1フロア1500m2以上、合計2万m2以上などの条件をクリアした
賃貸オフィスビル建設を対象に、投資額の8%を補助する制度を設けている。
こうした事例を参考に制度を検討する考えだ。

45 :
オフィス仲介の三鬼商事の調査によると、市内都心ビジネス地区の
オフィス空室率は19年9月で平均2.4%。17年ごろから2%台の低い水準が続いている。

 不動産鑑定評価、調査を手掛ける日本不動産研究所の妙摩健一郎北海道支社長代理は
「経済が現状を維持すれば、オフィスの不足傾向は今後も続く」と指摘。
「札幌都心のビル所有者は個人や中小企業が多く、(規模を拡大する)容積率の緩和だけ
では誘導は難しい。建設費補助は、こうした層の選択を後押しするメニューになる」と分析する。 

46 :
★☆・゜☆【札幌市】都心部(札幌駅より南側)の俯瞰画像【JRタワー】 ☆・゜☆★◆

【札ド方面】
https://i.imgur.com/m7CyQoa.jpg

【真駒内方面】
https://i.imgur.com/g3GRsKe.jpg

【藻岩山方面】
https://i.imgur.com/J7RC8Hf.jpg

47 :
★☆・゜☆【札幌市】都心部の高層ビル 〜2030年を俯瞰〜 ☆・゜☆★

◆札幌駅前再開発MAP
https://i.imgur.com/I1psHck.jpg

◆札幌駅前の高層ビル構想
https://i.imgur.com/X5jZW0U.jpg

◆札幌都心部の高層ビル構想
https://i.imgur.com/otElEty.jpg

48 :
札幌駅に渋谷スクランブルスクエアが出現?!
2030年まで再開発が目白押しの札幌
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/hokkaido/3839.html

2020年東京オリンピックのマラソン競技が開催されることになった札幌だが、
2030年に誘致を進めている札幌冬季オリンピック・パラリンピックと
2030年末の北海道新幹線札幌延伸を見据え、札幌駅周辺では多くの再開発が手がけられている。

札幌市では、昭和47年(1972年)に政令指定都市に移行し、
この年に札幌冬季オリンピックが開催され、これに合わせて地下鉄や地下街が
整備されるとともに中高層ビルが相次いで建設され、ちょうどその更新時期とも重なっているのである。

その中でも札幌の再開発の顔とも言える、JR札幌駅前の再開発が動き出している。

49 :
札幌市とJR北海道などJR北海道グループ4社は2019年11月11日、
札幌駅に隣接する地区の開発のため「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合」
を設立した。

このエリアに建っている昭和53年築の「札幌エスタ」を建替え、
現在駐車場である西1丁目街区には、ホテルやオフィス、商業施設で構成する
札幌最頂となる超高層ビル開発を計画し、
2022年度の都市計画決定、2023年度の事業認可及び再開発組合設立を経て、
2023年度の着工、2029年秋の全体竣工及び供用開始を目指している。

50 :
この11月に発表された事業コンサルタント募集要項の中には、
様々なことが書かれている。

・開発ビルの容積率は、市内最大級である1,200%〜1,500%程度を目標とする。
・開発ビルの高さは、渋谷スクランブルスクエア(229m)程度を目標とする。
・商業施設は両街区の低層部において整備する。
・オフィス、ホテルは中高層部において整備する。
・オフィスの規模、基準階面積は市内最大級を目標とする。
・ホテルは国際水準のグレードとする

51 :
札幌市周辺の再開発は2030年に向けて継続的に進んでいき、
大きく様変わりをしていく様相である。

札幌駅周辺では、「北5西1・西2地区」以外にも
「北8西1地区」や「北6東3周辺地区」などの再開発や、
新幹線開業以外にも都心アクセス道などの基盤整理が目白押しである。

52 :
■投資家が注目する創成イースト地区

このような開発が札幌駅周辺で進む中、投資家が注目するのが
創成イースト(住所で言うと東○丁目と表記になるエリア)だ。

新幹線駅が創成川通をまたぐ格好で配置され、東西を分断する創成川通を
屋内で通過し創成イースト地区に通行できる事ができるようになると、
利便性が更に上がるのは必至。

53 :
この札幌駅の東側に広がる創成イースト地区は、開拓期から工業拠点
として札幌の発展を支えてきて、サッポロビール園や旧永山邸など、
現在でも開拓使時代の歴史を感じる建物が多く残されている、
市内でも歴史のあるエリアである。

しかし現在は、札幌の都市化から立ち遅れ、土地の低未利用地、
老朽家屋が多く残るなど課題を残した地区でもある。

54 :
そして、東11丁目エリアではすでに駅を移転して建替えを終えた
苗穂駅(なえぼえき)を中心とする再開発エリアがあり、
高層マンションの建設が始まっている。

そして創成イーストエリアは先程述べたように未利用地や老朽家屋が多いために、
都心と比べると比較的不動産価格は抑えられている。

2030年までに社会インフラの再構築が図られる札幌駅周辺と、
その周辺で未利用地が多い創生イーストはこれから大きく変わるはず。注目しておきたい。

55 :
再開発目白押しで資産価値アップが期待。
「札幌」がこれからの不動産投資に美味しい理由とは?
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/hokkaido/3896.html?ac=UL

北海道最大の都市はいまも人口増 札幌の不動産は投資妙味あり!

不動産投資に成否を握る、立地選び。皆さん苦心しているだろうが、
今回は「人口」「開発」「資産価値」の観点で、北海道・札幌のポテンシャルを
探ってみたところ、とても魅力的だとわかった。

日本では少子高齢化が本格的に進展した結果、多くの都市では人口減少が
始まっているのはご存じの通り。人が減れば街の発展は行き詰まり、おのずと衰退していくばかり。

56 :
とはいえ、首都圏の物件は価格が高く、なかなか手が出ない。

では、程よい投資でリターンが期待でき、エリアの発展による資産価値増が狙えるのは、
いったいどこだろうか。そのひとつが北海道最大の都市、札幌だ。

57 :
■全国の利回り・価格(登録)
区分マンション:7.37%/1566万円
一棟アパート:8.88%/6501万円
一棟マンション:8.35%/1億5161万円

■首都圏と北海道の利回り・価格(登録)
▼首都圏
区分マンション:6.59%/1889万円
一棟アパート:8.45%/6956万円
一棟マンション:7.63%/1億7446万円

▼北海道
区分マンション:12.70%/620万円
一棟アパート:11.60%/4050万円
一棟マンション:9.21%/1億2464万円

58 :
北海道は全国平均・首都圏に比べて物件価格が低い分、収益性は高くなるわけだ。
ただ、東北や東海、関西、中国・四国は数字上のパフォーマンスは北海道より高い。

とはいえ、エリアポテンシャルを考えると、優位性は北海道、
とりわけ最大の都市である札幌に軍配が上がる。
背景あるのは、人口増や活発な開発、それに伴う資産価値アップが期待でき、
有利に不動産投資を進められるからだ。

59 :
まずは、人口。同市は2000年に人口182万人だったのが、
現在は197万人を超える規模に拡大。
ビジネスや歓楽の中心地ということもあり道内から人が集まり続け、
当面はこれだけの人口規模を維持する見通しだ。

昨年は東京オリンピックのマラソン競技が開催されることで話題になったが、
2030年には札幌冬季オリンピック・パラリンピックの誘致を進めていて、
同年には北海道新幹線札幌延伸も控えている。

60 :
こういった動きに伴い札幌市は2022年度までの中期計画
「札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2019」の素案を昨秋に発表。
ここでは、22年度に北海道外からの年観光客数を626万人(18年度)から800万人、
インバウンドを272万人(同)から350万人に増やす目標を掲げている。
そのための都市インフラの充実を目的に、
22年度から始まる地下鉄南北線さっぽろ駅の改良工事に13億円を投入。
真駒内行き専用ホームを新設して混雑を緩和する。
また、標識の多言語化や無料Wi−Fiの整備にも50億円を投じるという。

61 :
再開発も目白押しだ。昨年12月の『健美家ニュース』でもお伝えしたが、
札幌市とJR北海道などJR北海道グループ4社は、札幌駅に隣接する地区を開発する
「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合」を設立。
ホテルやオフィス、商業施設からなる超高層ビルの開発を計画し、
2029年秋の全体竣工及び供用開始を目指している。
他にも、ヨドバシカメラホールディングスは2019年11月、今後3年以内を目処に
札幌に複合商業施設をオープンすると公表。
西武百貨店札幌店跡地を中心とした場所に超高層ビルの建設を構想している。

62 :
「札幌駅北口8・1地区第一種市街地再開発事業」
「南2条西3丁目西地区第一種市街地再開発事業」も進行中だ。
「北3東11周辺地区第一種市街地再開発事業」では、札幌駅の隣、JR函館本線の苗穂駅に
駅直結のツインタワー分譲マンションが建つ。
こういった再整備により、同市中心部はますます発展し、人口集中に拍車がかかる可能性は高い。

63 :
行政や民間による開発が多く、ますます利便性が高まりそうな札幌。
これからが楽しみだ。町が発展する中で、中心部だけではなく
周辺の資産価値もアップしていくに違いない。
例えば、札幌の公示地価は2000年代に入り一時落ち込み
13年には9万4799円/?になったが、19年には13万円7418円/?まで回復し、
6年連続で上昇。
も北海道の区分・一棟マンション、一棟アパートの価格は右肩上がりを描いている。

64 :
首都圏などに比べて物件価格は安く、他の地方都市に比べると人口増や発展は顕著。
不動産投資のリスクとリターンのバランスが取りやすいのが札幌だ。
すでに物件を持っている人はその恩恵に預かっているだろうし、
これから買う人も心強いだろう。
いずれにしても、札幌の進化はとどまることはない。
収益物件オーナーにとって注目エリアのひとつなので、今後も注視したいところだ。

65 :
北8西1地区再開発
https://i.imgur.com/qhYa2D0.jpg
<A棟>
地上48階、地下2階、高さ175.20m、住宅、店舗、事務所、駐車場、多目的ホール
<B棟>
地上14階、地下1階、高さ50.70m、ホテル、店舗

66 :
【A棟】
用途 共同住宅、店舗(物販、飲食、その他)、事務所、自動車車庫、多目的ホール
住戸数 632戸
棟数 2棟
階数 地上48階、塔屋2階、地下2階
構造 鉄筋コンクリート造
敷地面積 9,712.88?
延べ面積 99,348.06?
建築面積 6,982.88?
高さ 175.20m
軒の高さ 166.20m

67 :
【B棟】
用途 ホテル・物販店舗
住戸数 
棟数 1棟
階数 地上14階、地下1階
構造 鉄筋コンクリート造・鉄骨造
敷地面積 1,967.25?
延べ面積 14,462.97?
建築面積 1,419.77?
高さ 50.70m
軒の高さ 50.20m

68 :
(仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発事業事業コンサルタント募集要項
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/00-bosyuyoukou.pdf
札幌市の重点事項
(1)道都札幌の玄関口にふさわしいシンボル性のある拠点を創出する。
(2)東西の人の流れを促し、両街区一体のにぎわいを生み出すとともに、
四季を問わず快適に利用できるゆとりあるオープンスペースを可能な限り確保する。
(3)人とにぎわいの形成、周辺自動車交通に配慮しながら、交通基盤施設
(交通広場、バスターミナル、駐車場、 駐輪場等)を整備する。
(4)商業施設の集積のバランスを十分考慮しながら、都心部の均衡ある発展を実現する。
(5)施設全体でエネルギー自給システムを導入するとともに、1年を通してみどりが感じられ、
周辺街区と連携した都心のみどりのネットワークを形成する。

69 :
R北海道の重点事項
(1)開発ビルの容積率は、市内最大級である1,200%〜1,500%程度を目標とする。
(2)開発ビルの高さは、渋谷スクランブルスクエア(229m)程度を目標とする。
(3)商業施設は両街区の低層部において整備する。
(4)オフィス、ホテルは中高層部において整備する。
(5)オフィスの規模、基準階面積は市内最大級を目標とする。
(6)ホテルは国際水準のグレードとする。
(7)工事期間中においても既存商業施設(エスタ)の収入を最大限確保する。

70 :
大通東1に再開発ビル 約10万m2、総事業費500億円超
https://e-kensin.net/news/107742.html
札幌市が地権者と策定した、創世1・1・1区大通東1地区再開発の推進計画が判明した。
北海道電力の本店や北海道中央バスの札幌ターミナルなど既存施設を街区北側に移転集約し、
オフィスやホテル、店舗など複合機能を備えた延べ約10万―11万m2の再開発ビルを建設する内容。
街区南には大通公園から連続する緑化したオープンスペースを設け、創成川東西の連携強化を図る。
総事業費は530億―590億円を試算する。年内の再開発準備組合立ち上げを促し、
最短で2029年度開業を目指していく。

71 :
■北電本店など移転集約
大通公園と創成川通が交わり、テレビ塔の東側に位置する同地区は、
再開発ビルが完成した北1西1地区と並び、市が再開発を推進する、
創世1・1・1区(そうせい・さんく)の一つ。
面積は1・5haで北海道電力の本店や別館、北海道中央バスの札幌バスターミナルと、
竹中工務店が所有地を賃貸中の北海道四季劇場がある。
20年8月に閉館する劇場を除き、築50年以上の老朽建築物で占め、昨年7月に地権者が
再開発協議会を設立。市は協議会を交え、街区一体再開発の推進計画を検討してきた。

72 :
準備組合の設立後は19年度の基本計画、20―21年度の基本・実施設計、
その間に都市計画、環境影響評価手続きなどを経て22年度に着工。
新幹線の札幌延伸や冬季五輪・パラリンピック招致を見据え、29年度開業を目標にする。
再開発ビルの施設計画は、高さ123m、地下2地上26階塔屋2階、延べ9万6700m2、
総事業費は530億円の案が有力だ。
賃貸用オフィス床を積み上げ、31階、延べ11万200m2、総事業費590億円とする別案も用意するが、
事業スケジュールが長くなるため、有力案と比較検討を続けていく。
用途は地権者や賃貸用を含むオフィスビル、バスターミナルを核に、
ホテル、店舗機能を持つ複合施設で、地下に駐車場200台、駐輪場280台を確保する。

73 :
創成川に面し、大通公園や北1西1地区再開発ビルと連携が見込める街区西は、
北側のホテルから南の店舗までを直線でつなぐモール空間を演出
南端は地下鉄東西線の既設地下通路と直結することで、歩行者の回遊性を高める。
モールの一部をデッキとし、その下をバスが通過しターミナルに進入できるようにする。
街区南の約5000m2は大通公園から連続し、創成東エリアをつなぐ歩行者回遊スペース
として官民協働で整備する計画。
国が所有する街区の道路用地を市が取得し、8割は市が負担、残る部分で民間事業者の協力を求める。
こうしたオープンスペース整備や地下歩道直結といった公共貢献を前提に、
市は事業費の一部を補助する考え。補助額は、過去事例から全体の約15%となる見通し。

74 :
札幌・大通南側 再開発計画相次ぐ 移転先に困るテナントも?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/383192?rct=n_hokkaido
<2030年の新幹線札幌延伸見据え>
札幌市中央区の大通南側で商業施設の再開発計画が相次ぎ浮上している。
「ピヴォ」(南2西4)は昨年12月、隣接地も含め複合ビル化する構想が明らかになった。
「ススキノラフィラ」(南4西4)や「イケウチゲート」(南1西2)は年内に閉店し、
再開発する方針だ。
関係者からは、大通地区の活性化になるとの期待の半面、
再開発の時期が集中すればテナントの移転先がなくなるとの懸念も出ている。

75 :
ピヴォの土地、建物を買収したビル賃貸大手ダイビル(大阪)は、
1日付で中央区内に札幌事業室を開設した。室長1人が常駐し、再開発の拠点とする。
現段階では低層階に商業施設、中上層階にオフィスやホテルが入る複合ビルを、
北海道新幹線札幌延伸の2030年度末までに開業させる想定。
商業施設にピヴォの名前を残す可能性もあるという。
田中健輔取締役常務執行役員は「2年で概要を固め、23〜24年に着工できれば」と話す。

76 :
札幌市中心部では、03年のJRタワー開業以降、大通地区からJR札幌駅周辺に商業地の重心が移り、
大丸札幌店は18年度の売上高が669億円と、大通地区の札幌三越、丸井今井札幌本店
の2店合計(653億円)を初めて上回った。
札幌駅周辺では札幌西武跡地などで複数の再開発計画が検討されるなど勢いは止まらない。
これに対し、大通南側でもピヴォを含め、再開発への投資の動きが出ている。
5月に閉店するラフィラはデベロッパー1社と交渉を進めている。複合ビルとして再開発する方針
で地権者5社は一致。計画が早期にまとまれば23年にも開業させる。

77 :
JR北海道、新幹線札幌駅の計画に関して発表
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP526954_W0A110C2000000/
発表日:2020年1月16日
新幹線札幌駅について
新幹線札幌駅の計画に関して、鉄道・運輸機構より委託を受けて進めている設計等の進捗、
および、北5西1街区の再開発との調整により、以下の内容に基づき、今後詳細な検討を
進めることとしましたのでお知らせします。
なお、今後詳細な検討による計画の精査完了後、新幹線工事(下記の1.及び2.)に関しては、
建設主体である鉄道・運輸機構が必要な工事実施計画の変更手続きを行うことになります。

78 :
【計画変更案の内容】
2018年(平成30年)3月29日に開催された「北海道新幹線札幌駅ホーム位置に係る調整会議」
(北海道、札幌市、鉄道・運輸機構、国土交通省、当社)における確認事項に基づく
現計画から以下の内容を変更する。
1. 新幹線専用改札の位置(図1)
お客様の分かり易さを考慮し、新幹線専用改札を1階から3階に変更し、在来線改札、
幹在乗換改札と同じフロアに集約する。
さらに、再開発ビルと接続することによりバス、地下鉄、タクシーとの交通結節機能を確保する。
あわせて、交通広場の利便性も高める。

79 :
2. 新幹線平面線形、ホームの位置(図2)
札幌市とともに検討を行うこととしている創成東地区への新幹線東改札設置が容易となることから、
新幹線の平面線形を見直し、新幹線下りホームの位置を南側に約1.5m、東側に約25m移動する。
これに伴い、上下ホームの幅員についても変更する。
3. 在来線乗換跨線橋の位置(図3)
乗換跨線橋および在来線ホーム接続部の通路幅を広くできる構造とするために、
乗換跨線橋の位置を現計画から約50m西側(在来線のホーム中心側)とする。
これに伴い、東西連絡通路が約50m延びる。
なお、詳細な設計は今後実施することになりますが、現時点でエ期・工事費については
現計画の範囲で収まる見込みです。

80 :
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
添付リリース(1)
https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0526954_01.pdf
添付リリース(2)
https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0526954_02.pdf

81 :
新千歳空港駅移転、拡大 HKK連合とJR 30年完成へ検討
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/380262?rct=n_hokkaido
道内7空港民営化で運営権を取得した北海道空港(HKK、札幌)を中心とする
企業連合とJR北海道が、新千歳空港駅を移転、拡大する検討を進めていることが分かった。
現駅から数百メートル西側で、国際線ターミナルビル近くの地下に造る案が有力。
輸送力の大幅な増強が目的といい、関係者は北海道新幹線札幌延伸前の2030年までの
完成を目指したいとしている。

82 :
■ホーム増設 2面以上に
現在の駅は国内線ターミナルビルの地下で、一つのホームの両側に線路がある
「1面2線」。
関係者によると、新駅は「2面4線」以上とし、ホームの長さを現駅よりも延ばして
現在の快速エアポート(6両編成)より長い列車も停車できるようにする。

83 :
★☆・゜☆【札幌市】交通、建築関連データ【増加傾向】 ☆・゜☆★
■市営地下鉄 駅別1日平均乗車人員
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3043

■ 札幌の都市交通データブック2018
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/documents/data.pdf

84 :
札幌の空き家25年ぶり減少、民泊増加も寄与?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52210230V11C19A1L41000/

札幌市内で空き家が減っている。総務省が5年に1度発表する住宅・土地統計調査によると、
2018年10月1日時点の市内の空き家数は12万5400戸で、
全体に占める割合(空き家率)は11.9%。
空き家率は1993年の調査から上昇を続けてきたが、25年ぶりに低下した。
法改正や民泊の普及が背景にある。

空き家は賃貸用、売却用、別荘などに使われる二次的住宅、その他の4種類にさらに分類される。

85 :
平成 30 年「住宅・土地統計調査」結果の概要
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h30house-toukeihyo.xlsx

86 :
北海道新幹線、札幌延伸「ニセコトンネル」工事 多機能ハウスで“豪雪”攻略
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00532907

2030年度末の札幌延伸を目指して工事が進んでいる北海道新幹線。
新函館北斗―札幌間の約8割がトンネル区間で、着実なトンネル工事の進展が札幌延伸のカギを握る。
その中で、スキーリゾートで世界的に有名な北海道ニセコ町でも「ニセコトンネル」
(長さ2270メートル)の工事が行われている。
豪雪地帯である同地でどんな工夫がなされているのか。現場を取材した。

87 :
【ボロボロの砂】
「水を吸い込んだボロボロのスポンジのような砂で非常に掘りにくい」。
飛島建設の筒井隆規札幌支店新幹線ニセコトンネル作業所長は、ニセコトンネル付近の地質をこう説明する。
トンネルは天井部から地上まで10―20メートルと浅く地下水位面の下部の位置にあり、
砂状の地盤のため崩れやすい。
地上部分のほとんどが農地だが、民家もあり十分注意を要する。
施工は飛島建設と大豊建設、齊藤建設(北海道函館市)、白木建設工業(同倶知安町)の
共同企業体(JV)で実施。工期は2017年3月―22年3月。
工事の進捗(しんちょく)率は8月末までで約20%だ。

88 :
工法は山岳トンネル工事で一般的なNATM(ナトム)を採用した。
ただ、軟弱地盤のため設計変更し、鋼管の打ち込みなどの補助工法を適用した。
掘削面にコンクリートを吹き付け薬液で固めた後、斜め上方に長尺の鋼管を打ち込む。
鋼管の中に薬液を注入して地盤を安定化させ、ツインヘッダーで掘削する。
筒井所長は「補助工法がなかったらトンネル掘削は不可能だった」と強調する。

89 :
【冬季は氷点下】
ニセコは道内でも有数の豪雪地帯で積雪は2メートルに達することもある。
冬季の平均気温は氷点下だ。そのためいくつか特徴的な取り組みを取り入れている。
一つが坑口に設けた多機能ハウス(高さ13×幅41×奥行き30メートル)の設置だ。
掘削した土砂の仮置きや工事に使う資機材の置き場、施工設備の組み立てなど多様な用途に対応し、
雪や寒さを防げる。筒井所長は「これだけの規模のハウスは北海道にはない」と説明する。

90 :
【安定した品質】
また、安定した温度のコンクリートを製造する「スマートバッチャープラント」が威力を発揮している。
コンクリは低温下で固まるとボロボロになり壊れやすくなる。
同プラントは水や骨材、セメントの温度を制御し、コンクリの出荷段階で適正な温度を実現。
厳寒期でも安定した品質を確保できる。

軟弱地盤で積雪や寒さという環境下で、技術を駆使して工事を進めている。
筒井所長は「事故がないように安全に掘っていきたい」と話す。

91 :
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

92 :
<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。

93 :
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。

94 :
<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。

95 :
JR北海道 - 2020年3月ダイヤ改正について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20191213_KO_kaisei.pdf

96 :
【コラム】マンションのトラブル、どう対処?

<@騒音>どこまで我慢すべき?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/375150

<Aペット>飼育禁止を守らないときは?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/375165

<B臭い>バルコニーでの喫煙、ごみ出しは?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/375179

97 :
■札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)
<概要版>
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf

<本書(分割)>
前半ダウンロード(表紙・目次、1〜4章まで)(PDF:6,706KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-1.pdf
後半ダウンロード(5〜6章及び資料編、裏表紙)(PDF:5,706KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-2.pdf

98 :
■自然災害と教訓 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/

■ほっかいどうの防災教育 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/
北海道と全国の防災教育用教材を、対象や種類別に分類しています。
防災教育を実践される皆様の目的に合わせて検索することができます。(随時更新)

99 :
★☆・゜☆【札幌市】雪関連情報データ【令和元年度】 ☆・゜☆★
※掲載は今季ラスト

冬の札幌暮らし・文化
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/winter/index.html

札幌には、年間6mもの雪が降ります。雪はじゃまなもの、排除しなければならない
ものと考えがちですが、雪が街や暮らしに彩りを添え、そこに暮らす人を豊かにして
くれることもたくさんあります。もちろん、冬の寒さや雪を甘く見るとことはできません。
十分な備えを行った上で、雪のある生活を楽しみたいものです。
このサイトでは、冬の暮らしに役立つホームページや、冬や雪を楽しむホームページの紹介をしています。

100 :
=気象情報リンク=
さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
アメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm
北海道 スキー場積雪・天気情報
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?areacdl=1
もんすけ雪かき予報
http://www.hbc.co.jp/weather/snow.html
札幌市除雪情報 12/1〜3/20
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/weather/jyosetsu.html


100〜のスレッドの続きを読む
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】
【ベクレ】頭狂を廃都にしよう【国賊】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超君臨【87】
東京が都市GDP世界一な件について語ろう
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part40
東京人、東京以外、全て地方扱いについて
日本一の超巨大都市梅田を語るスレや!オコノミヤキィ!
江戸川区船堀
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ72 ☆
愛知の都市計画について語るスレ Part2
--------------------
【新型コロナ】 地球総人口の6割超が感染する恐れも
自分のスレ乱立させるって事はもしやF9は傷付いてんの?←クスクス
アンチ小林よしのりってレベル低いよね
【全日本/岡山】宮下遥 Part36【祝優勝】
【スタホ】スターホースで見掛けた珍名馬
●なんJ競馬場 草2000m
ペトロールズ petrolz 26
仮面ライダーバトルラッシュ【バンナム】Part21
海外の医師「なぜ日本でコロナ死者が少ないか分かった。」「natto(納豆)だよ。」「スメルがきついが食え。」 [585351372]
【葉巻】葉巻の海外通販スレ【シガー】part17
野球って鳴り物で誤魔化してるだけじゃん
兵庫県の印刷会社
レンズ何本買ったら気がすむんだゴルァ!!一本目
【ハンギョレ】大統領府、安倍「韓国側はちゃんと答えを持って来い」に「最低限の線は守るべき」反論[07/23]
OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII Part23
IEが開いた直後すぐ消えてしまう
【集え2D】2Dで面白いMMOしりません?
アベのみクズ
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5746
【MBTI】総合雑談スレ ☆ 4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼