TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
梅田は日本一の都会とか言ってる大阪民いるけど
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報2【新交通】
大阪の都市計画について語るスレ Part107
【空港民営化】札幌圏のまちづくり43【発着枠拡大】
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part41
(大阪)梅田 VS 名駅(名古屋) ● Pt34
【日本第8の都市】横浜に外国人を呼ぶ方法
【一極集中】 大阪の パナソニックも 東京移転
大阪のあだ名を考えよう Part1
大阪について語ろう Part120

お前らもし本州なくなったらどこに住むの?


1 :2015/10/24 〜 最終レス :2020/04/21
https://imgur.com/delete/ru5R2bieTSnPxAe
これな

2 :
面積的に北海道が候補に挙がるかと
札幌とか首都っぽいしさ

3 :
>>2
やっぱり札幌だよな

4 :
>>2
やっぱり札幌だよな

5 :
俺もしゃーなしで札幌

6 :
俺もしゃーなしで札幌

7 :
>>1
九州土人涙目

8 :
札幌とか寒過ぎて辛いから沖縄か福岡

9 :
>>8四国「」

10 :
札幌か熊本だな。

福岡だけは人間がゴミなのでねーわ。

11 :
札幌は夏涼しい、苫小牧側は太平洋と山で隔てられていないので、フェーンの影響は小さい。
最高30℃超えの日でも、北風になると25℃くらいになる可能性も。
灼熱の太陽が出ている時間帯に外を出歩くのは、キツイな。
せっかくの夏をクーラーのかかった部屋で過ごすだけじゃもったいない。

豪雪や極低温、吹雪という環境ではあるが、我々はそれらに耐えうる住宅環境を手に入れた。
雪下ろしが基本不要で、無落雪、家が冬暖かく夏涼しい。
高気密・高断熱で本州以南よりも室内は暖かいが換気にも優れている。
利便性重視で、雪かき等を考えるなら、主要拠点や地下鉄沿線などのマンションでもいい。

外に出る時は、防寒をしっかりするので以外と寒さは感じない。ウインタースポーツ好きにはいいだろう。
都心の地下ネットワークは日本最大級で、琴似は空中回廊の整備によりJR駅やタワマン、商業が一体化されてる。
手稲や新札幌駅も周辺施設とは空中回廊で繋がってる。
苗穂駅界隈の再開発も空中回廊を通じてネットワーク化され、北4東6と連動して当地域への札幌市電の延伸も検討されている。

食にしても海の幸、山の幸、農産物、地元産の新鮮で美味しいものが比較的安価で手に入る。
街が非常にコンパクトなので、住むにも外食するにもレジャーで自然にふれるのにも非常に利便性が高い。
レストラン等もスペースコストが安いためゆったりしていて、非常にリーズナブルな価格で楽しむことができる。

12 :
やっぱり本州がなくなっなったら首都は札幌なのか…w

13 :
トルコ大使館前で乱闘=在外投票日、9人重軽傷―機動隊出動・警視庁

時事通信 10月25日(日)12時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000032-jij-soci

 25日午前6時50分ごろ、東京都渋谷区のトルコ大使館前で、来月1日のトルコ総選挙の在外投票に来ていた人たちの間で乱闘が起きた。
 警視庁原宿署によると、乱闘は断続的に発生。9人が病院に搬送され、骨折などの重軽傷を負った。同署は公務執行妨害と傷害容疑で、
詳しい経緯を調べる。
 原宿署によると、騒ぎは同6時50分から11時ごろまでに計4回発生。最初の騒ぎでは約100人が大使館前に集まり、うち20〜30人が乱闘になったという。
一連の乱闘で制止に入った警察官2人が軽傷を負った。
 岐阜県から来たトルコ人の自営業男性(38)によると、大使館前で反政府武装組織クルド労働者党(PKK)の旗を見せようとした
グループをめぐって乱闘になったという。
 警視庁は大使館前の通りを規制。防護盾を持った機動隊員を投入し、投票に訪れた人を整理、誘導するなどした。
在外投票は午前9時から午後9時までで、現場周辺には一時500〜600人が集まった。
 愛知県からバスで投票に来た男性(53)は「日本人はみんな静かに選挙しているのに、こんな騒ぎになり恥ずかしい」と肩を落とした。
埼玉県から来たクルド系トルコ人の男性(32)は「トルコ人は、いつもクルド人を嫌だ嫌だと言っているからこんなことが起きた」と話した。


これが現実だ
自分たちの国だけしか考えが及ばないボケ日本人に
国際紛争とは何かを知るよい機会になったと思う
https://www.youtube.com/watch?v=g4-nKsyYG2w
https://www.youtube.com/watch?v=GvV6PzOkvcY
https://www.youtube.com/watch?v=0Oj2OIegum8

さすが東京、外国人沢山やってくる。
治安が悪いわ。
毎年外国人が増えているから、どんどんこういう騒ぎが増えるんだろうな。
嫌だなぁ。
今回は乱闘騒ぎで済んだが、これが爆弾テロになる
移民を受け入れるとこうなるよ
マイナンバーはあれほど大騒ぎするのに、これはスルーするんでしょ、マスコミさん

これから日本が迎えるであろう一つの形が現れましたね
外国人が増えるに連れて避けて通れない問題です
外国人を相手にするときに安保法案反対の人々が言って居る様な言葉だけや誠意では解決できない問題が有るのです
ですから日本の法律など見直さないと駄目でしょう。
移民を受け入れるということはこういうことです。移民なんてとんでもないってのがよく分かる。
日本にクルド人って居るんだ。遠い世界のお話しかと思っていたけど、世界は小さいんだなぁ。

しかし彼らは日本で何してるんだろ。工場で出稼ぎ?日本て簡単に外国人が働ける国なの?
難民を受け入れたらこうなる。どうせ生活保護受けてるんだろう。日本でやりたい放題。
日本に難民が押し寄せたらこんな事頻繁に起きるでしょうね、日本人が安して暮らせるように早めに法律作っておく必要がありますね。
民族、宗教、思想とかが入り混じってISや移民問題に繋がっていっているんだなと改めて思う。
この騒動にしても、今のヨーロッパ諸国の縮図に見えてしまって、移民受け入れには正直躊躇してしまう。大迷惑だ。
移民なんか入れたらこんな事件が日常的に起きるようになる。
日本人が営々と築いてきた平和な住環境が破壊されていくのだ。
外国人の定住は認められない。

ややこしい外人を入国させた日本政府の責任を追及すべきだ。
放置すれば自爆テロが頻発して、日本人が巻き込まれる。

いずれにせよ、移民が増えていけば、人種や国籍、宗教の違いでの暴動や喧嘩、傷害殺人事件が増えるのは間違いない。

アメリカでも暴動は日々多々起きるが、人種、国籍、宗教の違いが一番多い。日本が人口減少を止めようと移民が増えると日本の治安も海外並みに悪化する。
当たり前の事が目の前で起きているだけ。

14 :
徳島こいよ

15 :
地下鉄コンコース接続など促進−札幌市が都市再開発方針で
http://e-kensin.net/news/article/8813.html

札幌市は2015年度中に策定する都市再開発方針で、地上駅を除く42駅の「地下鉄駅周辺地区」について整備目標を打ち出す。

周辺に立地するビルの建て替えに合わせて地下鉄コンコースへの接続を促すほか、駅のバリアフリー化、
駅周辺への機能集積などで市街地再開発事業や大街区化などを後押しする考えだ。

現在の都市再開発方針は04年3月に作成。長期的視点で再開発を進めるための基本的な考え方を示し、これに基づく建築規制緩和などの支援策を通じて民間開発を誘導してきた。
13年度に上位計画であるまちづくり戦略ビジョンが策定されたことを受け、同方針も見直しを進めている。
新たな方針の目標年次は、おおむね10年後の25年。
現行方針では計画的な再開発を必要とする「1号市街地」と、そのエリア内で重点的に再開発を誘導すべき「整備促進地区」、さらにその中でも特に再開発への機運や熟度が高く、
一体的かつ総合的に市街地再開発を促進すべき「2号地区」を定めている。

このほどまとめた方針素案では、見直し後も現行方針を踏襲しつつ、新たに「都市戦略型」と「都市改善型」の2つの視点に分けて地区を指定する。
都市構造の強化を図る「都市戦略型」は、「都心」や17カ所の「地域交流拠点」、同拠点の中から定める「複合型高度利用市街地」を1号市街地に設定。

さらに地下鉄駅周辺地区を新たに整備促進地区や2号地区として位置付けている。
地下鉄駅周辺地区は、複数線区が経由するさっぽろ駅と大通駅のほか南北線の地上駅を除く10駅、東西線18駅、東豊線12駅の計42駅。
再開発に合わせて地下鉄コンコースへの接続を促すとともに、周辺の機能集積と集合型の居住機能など複合的な高度利用を目指す考え。
これらを推進する上で、優良建築物等整備事業や市街地再開発事業の活用を視野に、建て替え需要を顕在化させ、拠点機能の強化を図る。

16 :
◆中古マンション最高価格(2014年)
・東京都港区  『ザ・ハウス南麻布』             ¥15億円      425平米 10階/10階
・大阪市北区  『グランフロント大阪オーナーズタワー』 ¥6億2800万円 186平米 47階/48階
・京都市中京区 『御所東アーバンライフ』          ¥3億円       330平米  3階/4階
・横浜市中区_ 『シティタワー横濱』             ¥2億2429万円 141平米 20階/23階
・札幌市中央区 『レジデンスタワー大通公園』       ¥2億1800万円 279平米 19階/20階
・神戸市中央区 『ライオンズタワー神戸旧居留地』    ¥1億7000万円 197平米 27階/27階
・千葉市中央区 『CHIBA CENTRAL TOWER』    ¥1億6800万円 161平米 43階/43階
・名古屋昭和区 『グランドヒルズ八事広路町』       ¥1億5800万円 154平米  7階/7階
・福岡市中央区 『アーサー大濠倶楽部アネックス』    ¥1億5700万円 239平米 15階/15階
・広島市中区   『アーバンビュー平和公園』        ¥   6500万円 152平米 15階/15階
・仙台市青葉区 『パーク・ハイム広瀬川』          ¥   5850万円 208平米  3階/4階

17 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その1

☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

☆都市別ビル数比較データ (2010.4.1、横浜は2009.12.E)
神戸
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
横浜
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
札幌&仙台
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

18 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その2

★☆都心部マップ☆★
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200401.png
札幌
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200416.png


★☆主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数 ☆★

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

<同縮尺比較>
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230726.jpg
大阪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150317230737.jpg
札幌
http://imgs.link/CDuThy.jpg
福岡
http://imgs.link/JmVmwj.jpg

★☆都心(1キロスクエア×2=2km2限定) の小売データ☆★
〜2007年 メッシュデータより〜

    金額(万円)    面積(m2)  
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2

仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2

19 :
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その3

■特別区・政令市の商業データ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1232

---------------------------------------------------------------------------------------
以下は、参考値(2007年)ほぼ同規模の都市との比較

■商業集積地のみの年間売上げ

商業集積地区:デパート、ファッションビル、地下街、30店舗以上の商店街、大型SC
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/pdf/ritchi/riyou3.pdf
地下鉄や市電沿線は、都心などを除き住宅地背景型に含まれる。

<立地環境特性別比較>
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.2680億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.2274億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.3529億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1258億円
┗・その他の商業集積地区!____**16億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.3459億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.1225億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.1850億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1020億円
┗・その他の商業集積地区!____*193億円

-------------------------------------------------------------------------------------
<人口適正化比較>
@ ほぼ適正人口のパターン。
札幌市を南・清田・手稲の3区を除き福岡と面積、行政区を同等とした結果。

A 都市規模の割にやや人口が多いパターン。
福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡206万都市とし、
札幌市と比較した結果。

◆札幌市 
@ 151万(347km2) /A192万
★@8512億円 100万m2
★A9756億円 117万m2

◆福岡市
@147万(341km2) /A206万(福岡市を中心とした5市1郡)
★@7747億円 88万m2
★A9708億円 126万m
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls

20 :
さっぽろ
☆三井JPビルとニッセイビル
http://imgs.link/paVneL.jpg

☆大通周辺
http://imgs.link/epQZiU.jpg

☆札幌駅・JRタワー
http://imgs.link/NKpdzl.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg

☆豊平川のリバーフロント
http://imgs.link/IFErjS.jpg

☆天神山から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg

☆三角山から
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00120a78.JPG

☆円山から
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
http://imgs.link/hbpJfA.jpg

☆西区山の手から
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG

☆大倉山シャンツェから
http://imgs.link/ZAXXbF.jpg

21 :
☆都心空撮
http://imgs.link/rdsLNJ.png

☆JRタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg

☆ドームから
http://imgs.link/dYgdoZ.jpg
http://imgs.link/dHSkei.jpg

☆大通空撮
http://imgs.link/YMByIy.jpg

☆麻生から
http://imgs.link/SAjoAF.jpg

☆駅前通
http://imgs.link/PUiEJE.jpg

☆大通公園
http://imgs.link/kuXFJb.png

☆藻岩山から(新三大夜景)
http://imgs.link/TsjYYr.jpg
http://imgs.link/hnGTEB.jpg
http://imgs.link/VIpbvT.png
http://imgs.link/kxGqMl.jpg

22 :
さっぽろ 2 〜自然&公園×レジャー編〜

定山渓かっぱ淵
http://imgs.link/BeDMTN.jpg
滝野すすらん丘陵公園
http://imgs.link/xLJjmP.jpg
アシリベツの滝
http://imgs.link/yeFDXL.jpg
さっぽろ湖
http://imgs.link/dBWmmi.jpg
前田森林公園
http://imgs.link/rQDBYP.jpg
石山緑地
http://imgs.link/SpIFSG.jpg
百合が原公園
http://imgs.link/PSIXZt.jpg
http://imgs.link/yoxtep.jpg
モエレ沼公園
http://imgs.link/kHrEFF.jpg
農試公園
http://imgs.link/cwoYOY.jpg
北大ポプラ並木
http://imgs.link/qXwPQZ.jpg

23 :
さっぽろ 3 〜建物×歴史×レジャー編〜

北海道開拓の村
http://imgs.link/sMEryc.jpg
中島公園
http://imgs.link/msLxCG.jpg
北海道知事公館
http://imgs.link/pIFvkX.jpg
豊平館
http://imgs.link/CxkqAD.jpg
北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)
http://imgs.link/DcCepw.jpg
北海道神宮
http://imgs.link/BhKifV.jpg
旧札幌控訴院(現札幌市資料館)
http://imgs.link/uzgFRs.jpg
すすきの
http://imgs.link/uIYbwV.jpg
http://imgs.link/oPGaCs.jpg
白い恋人パーク
http://imgs.link/UWjmyk.jpg
http://imgs.link/zCDfcM.jpg
サッポロファクトリー
http://imgs.link/qTMPSk.jpg
http://imgs.link/jyQMuj.jpg
サッポロビール園
http://imgs.link/lWtqsf.jpg

24 :
★創成川通界隈は高層ビル街になれるか?

○テレビ塔から(創成川通)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150810100239.jpg
○この駐車場部分のいま(北1西1:北一条西1丁目、2015年8月8日撮影)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20150810100422.jpg
28Fのオフィスや高機能ホールなど(13.1万m2) が建設中、2018年竣工。

その向かい(北1東1)にも、20Fオフィスが立つ予定。
また、手前(大通西1)とその向かい(大通東1)にも大型再開発があるだろう。
これらの再開発が、苗穂駅周辺や北ガス跡地などの再開発とともに都心東伸へのきっかけになるか。

その奥にも、(北5西1、北5西2、北5東1)ここが「第2JRタワー」ともいえる再開発の本命だろう。
商業やオフィス ホテル 、アミューズメントなどの高次都市機能の導入を図るとともに、
新幹線連絡口の設置を検討するとしている。

さらに奥にも180m(北8西1)予定地は、アパートや一軒家の大半はすでに立ち退いているが、
数店舗はまだ稼働中。来年着工予定。
北7東1のタワマンは竣工した、テイセンボウル跡は3年間暫定駐車場になる、商業施設はまだ数年先だろう。

創成川通界隈は大きく変化するでしょう。


★札幌・狸小路3丁目の再開発ビル建設が始動−組合設立を申請
http://e-kensin.net/news/article/8795.html

現段階では選定時期を含めて未定。2016年度に既存施設の解体除却に取り掛かる。
16年度に既存のサンデパートビルを含む計7棟を解体し、17年度の本体着工、19年度完成という
スケジュールを見込んでいる。総事業費は約240億円。

再開発ビルは地下2地上28階、延べ約4万2900m2で計画。 6階までの低層階は商業部分が約2万800m2。

拠点的な交流空間を確保するため地上、地下、屋上にはそれぞれ多目的広場を設けるほか、
12月下旬に開業する路面電車のループ化に対応した滞留空間を整備。低層階にはにぎわいを創出する商業機能を配置し、
地上と地下の空間を一体的に整備する。

札幌市内では同地区のほか、組合施行で北8西1地区、北3東11周辺地区、北4東6周辺地区でも同様の
スケジュールで大型再開発事業が計画されている。
狸小路商店街周辺の商業施設を含む大通公園以南エリアは、1972年の冬季五輪に合わせて整備された施設が多く、
全体的に老朽化が目立つ。同地区の再開発を契機とした、これら老朽施設の建て替え連鎖が期待されている。

25 :
◆地下空間、交通インフラ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1442926602/52-53

都心部違法駐輪対策として西2丁目線に地下駐輪場ができる。
地下駐輪場新設や再開発事業により5000台分の駐輪場を整備する計画。

地下鉄東豊線の大通駅コンコースとも接続し、自転車を止めた歩行者が出入りできるようにする。

◆札幌市が下野幌T団地周辺の大街区化へ道路予備設計に着手
http://e-kensin.net/news/article/8805.html

<概要>
札幌市は新さっぽろ駅周辺地区の再開発で、大街区化を計画している下野幌I団地周辺の道路予備設計に着手した。
2017年度着工を目指している。事業費は数億円規模となる見込み。
 市は、新さっぽろ駅周辺地区の再開発で、下野幌I団地を中心に大きなI街区を形成する計画。
これに伴い、道路の付け替えや廃道を進める。

<詳細>
・I街区は、I団地跡地と東駐車場の間を走る5号線を全面廃道し、敷地を一体化。
・9号線は8号線との接続箇所を起点に原始林通側へ付け替え、同時に現況幅員8mを12m以上に広げる。
・JR線路沿いの7号線は、歩道を含めた道路拡幅を計画。
・現況は8号線交点より北側が12m、南側が8mだが、全線を12m以上に整備し直す。
・拡幅に伴い、南側の一部ではJR法面部分の擁壁も新設する。
・道路整備に伴い、形状変更する交差点の予備設計も4カ所で進める。
・5号線や8号線などの下水道管といった地下埋設物は移設する方針。地質・土質ボーリングも予定している。
<予定、時期>「
15年度内に予備設計をまとめ、16年度の詳細設計を経て、17年度着工を目指す。

26 :
一目でわかる、札幌市街シリーズ
☆★札幌市街地の一部☆★

★札幌のほぼビルが続く範囲、新琴似〜ドーム手前の約14km

@麻生から中島公園
 http://www.youtube.com/watch?v=eEfT0pNXNUE
Aすすきのから札幌ドーム
A https://www.youtube.com/watch?v=GT6t9GzKd5I
B https://www.youtube.com/watch?v=Rl9YsiMZSvc

@、Aの共有点である、すすきの交差点↓を起点に
 http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
@の南側(あと)、AAの北側(まえ)とABの南側(あと、ロードサイド中心)をトリムしたエリア

----------------------------------------------------------------------------------------
札幌駅から大倉山シャンツェ 西2丁目通、南1条通、裏参道
https://www.youtube.com/watch?v=7TastSUa7sc

大通
https://www.youtube.com/watch?v=wq-pSpyhqOQ
https://www.youtube.com/watch?v=EklVjQ2uOaY

すすきのの夜
https://www.youtube.com/watch?v=uALNSnpcl9Q

雪の札幌駅前通の夜
https://www.youtube.com/watch?v=0maB5V9sDbU

西区八軒・琴似
https://www.youtube.com/watch?v=8MP8gHf473g

西区の24軒付近から札幌ファクトリー
https://www.youtube.com/watch?v=uJ1nUA-txfM

栄町駅周辺から大通(東豊線北部、ショートカットあり)
https://www.youtube.com/watch?v=OXoqILPRfp0

南郷通
https://www.youtube.com/watch?v=Rm7wVhNnaoo

平岸通
https://www.youtube.com/watch?v=HSyRSTcNLTw

27 :
さっぽろ
☆藻岩山から
http://imgs.link/FruQLJ.jpg
☆旭山記念公園から
http://imgs.link/NKTxar.jpg
http://imgs.link/NWQadD.jpg
http://imgs.link/zbomYK.jpg
☆山の手の高台から(琴似〜都心)
http://imgs.link/XmEtFN.jpg
☆モエレ沼公園から
http://imgs.link/kmTtZT.jpg
☆平岸から
http://imgs.link/BIBWIl.jpg
☆奥三角山から
http://imgs.link/mwZAYJ.jpg
http://imgs.link/OmHwEz.jpg
http://imgs.link/jFVaWd.jpg
やや古い画像だが。

28 :
小樽とかだめかね

29 :
厚顔低能助平
 ×グレイ痴漢×空いた広いで歩道すれっすれに走り去り迷惑がられぺでのかいだんまえで はーはー 自演 きたなちゃぱゆとり すとーかーはみずからをうん*で待ち伏せできもがらせる
 SUV黒うどんの玉 停車杉ガンミ急さかのぼり
 ひとけないうししすれっすれおかもちーばいくじじい
 行く方向に顔を持っていかないガンミゆとりーまんメガネ
 信号待ちぐれいパーカーYD堂々見キショ 
 駅前はいないんだよね 逆夕の字分とおまわりーまん いちにっさん
 ハれんちれ*(*い)はひつめ会社員女性がんみあたしも大変なのが顔で遠くからがんみさらにうろちょろ あとからきた即ガンミ即近寄りザンネン男とのさみうち により 他人の痴漢で我が痴女行為を知る
 てんいんとみまごういろの堂々近寄り中(高?)校生男 バレテすぐそそくさ去り
 ×グレイ痴漢×レジだデザートコーナーでうろちょろ きもがられ 一度遠慮がち風を見せて すぐにしつこく後ろマジカうろちょろ  会計が済んで離れれば 脳天肌色店内ストーカーブサ男も猿
門前払いゴまかし嘘の帳消しとゴ解を招きやすいつくりの説明不足今後の対応できてきいっせきにやにやをかかえながらぎょろも態度も口調もひゃくぜろ変更に持って行ったままぜんしんでほころほくそえむ
のーまる王蟲逆恥ずかしがりばっかのひとつおぼえ カードがあるのに不要なやり取り (ムジン0時設置切望) (じろみ)ガンミ率ほぼ100

メンヘラキチガイ愚民
 ストーカー相手宅前長めに まだ 遠くからくるこえはっしたがりきもざんねんが
 雨の中メンヘラが外で歌う
    一人目 かよわくきもく
数分後
    二人目つうか れっといっとび 熱唱でキショく そうはいかない めいわく不快
 
数十分後 てっぺん前のラスト キショ奇声
   『えへへへ っへ』いきなりの大声 からの 『まじ ごにょごにょ・・・・』 キチガイユトリ男 

にんげんそうはかわらない ツキマイの卑しいザンネンコウガイ の 変わる確率 は ゼロパーセント 

30 :
マイナンバー=奴隷番号 マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう さゆふらっとまうんどhttps://m.youtube.com/watch?v=qCGXAzgH3tI

31 :
JR北海道が苗穂新駅舎に来秋着工−11月から実施設計

http://e-kensin.net/news/article/8816.html

32 :
◆ヨドバシが札幌駅前に大型店 旧西武跡地、20年までに
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I0L_Z21C15A0TI5000/

 ヨドバシカメラは2020年までにJR札幌駅前に大型店を出す方針を固めた。
旧西武札幌店の跡地に複合ビルを建設し、一部フロアをヨドバシの店舗として使うほか、
外部テナントも誘致する。札幌駅前にある既存店は新店開業後も一定期間は営業を続けるが、
将来的には新店舗に集約する案が有力だ。

 ヨドバシは11年に旧西武札幌店の跡地を取得した。当初は13年にも出店する計画だったが、
東日本大震災や建設費の高騰を受けて開発計画を凍結していた。

◆札幌市が大規模国際会議場 「芸術文化の館」閉館後に整備へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0196238.html

「さっぽろ芸術文化の館」(旧北海道厚生年金会館、札幌市中央区北1西12)の跡地に、
大規模国際会議場を整備する考えを明らかにした。国際会議のほか学術会議、展示会、
企業の報奨旅行などを誘致し、経済振興につなげる狙い。

◆札幌市がホテル増改築に支援制度−観光客受け入れへ環境整備
http://e-kensin.net/news/article/8817.html

33 :
福岡嫌われすぎw


栃木にも勝てない田舎福岡ワロタww

34 :
福岡って冬は意外と寒いよ
雪も思った以上に降るし
夏は普通に暑い

それと韓国人がよく大挙して観光でやってくるし、在日の数も多い
だから街も汚くなるし当然治安も悪い

35 :
クラウドサービス「cybozu.com」の事業拡大に伴い
大阪新オフィス、札幌新カスタマーセンターを設立

http://group.cybozu.jp/news/15110201.html

札幌にセンターを開設することにした理由は、コンタクトセンターを積極的に自治体が誘致しており、
安定した人材の確保が見込める点や、有事にも万全のバックアップ体制を整えるというBCP対策の点から、
「災害に強い立地環境であると判断した」からです。

36 :
福岡以外の九州人の本音

ひとくちに九州でくくられても・・・九州内他地域からしても迷惑なんすよ。
勝手に九州の盟主気取りで福岡=大都会ってのを九州内外に無理やり押し付けて格上アピールしてくるから。
北九州熊本鹿児島長崎とそれぞれ都市規模も大きくて、独自の文化圏や商圏を持っているのに完全無視して
福岡優位論を押し付けてくる。
そして他都市への見下しや粘着っぷりも半端ないし。

37 :
21大都市・都道府県別転入・転出者数(日本人移動者) 2015年度上半期

http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1330

38 :
じゃあ四国中央

39 :
対馬

40 :
対馬wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41 :
道が海外からの投資誘致を本格化−ホテルや食関連工場を想定
http://e-kensin.net/news/article/8830.html

アジアマネー呼び込め 道庁、台湾などで投資セミナー
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93776360Z01C15A1L41000/

ハイアット、北海道ニセコ地区に大型リゾート 19年に開業
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB09HJA_Z01C15A1000000/

パナソニック、道工場で新素材量産 車向け部材強化
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93926840S5A111C1L41000/

ニプロ、札幌で薬開発拠点着工 札医大の再生医療実用化へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0201871.html

札幌市電40年ぶり駅前通を走行 ループ化試運転を開始
http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=tetsudou&v=907845891002

欧州スキーヤー、北海道に熱視線 「世界一の雪質」豪から広まる
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0201431.html

42 :
世界的な水資源不足が深刻化する中、北海道には冬季間の積雪などにより水資源が豊富に存在し、
道民1人当たりの水資源量は「全国平均の3倍」となっており、
将来にわたって人々の経済活動や暮らしを支える基礎を有している。

人口が少なく広大な土地資源を有している。また、地域の経済活動が小規模であることは、
新たな社会システム等の導入においては利点でもある。
辺境の地に一定の人口が安定的に定着することは、安全保障上も重要性を増している。

北海道は、北米と東アジアを結ぶ線上に位置し、ロシア極東地域にも隣接している。
また、近年注目を集めている北極海航路の要衝と成り得る地理的優位性がある。
商業航路としての経済的効果が大きいと想定される。
航空路においても、北太平洋線及び北回欧州線の航路上に位置しており、
東アジアへの人や物の移動・輸送に際し、地理的優位性を有している。

水産についても、北海道でブリやマグロが水揚げされる一方、サンマの本州沿岸への来遊が遅れる等の影響が発生。

技術の進化により場所選択の自由度が上がり、冷却にかかるコストや全体の電力、その他コストが抑制できる地域に
データセンターが設置されている傾向にある。
最近はフィンランドなど北欧諸国に大規模なデータセンターの進出が見られる。

43 :
◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf

「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野を官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。

■住民基本台帳人口移動報告まとめ 8月分追加した。
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1300
今年の北海道は意外に流出超過がすくない。


■特別区・政令市の商業統計データ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1232
札幌は総合、卸、小売ともリーマン前より回復してるね。

44 :
海外需要の持ち直しに加えて、また、円安による海外客の堅調持続や外国人の不動産取得がより見込まれる。
また、個人消費回復を背景に企業収益増基調も徐々に鮮明となり、企業側の設備投資意欲が高まると予想される。

ただ、多くの人が恒常的に好景気を実感できる環境ではない。地方としては有数の経済規模を有するものの
都市圏規模や後背地の人口規模を勘案すると経済力は弱いね。GDPは2012年においては、わずか6.4兆にとどまる。
現在はこれよりは高いと予想されるが、ポテンシャルを生かしきれてない。

北海道は、以前より「素材王国」として、素材の良さを賞賛されブランドを確立できおり、
食の宝庫として名高い北海道だが、食料製造品の付加価値率が地方別で最下位なのが現状である。

しかし、本州における農業従事者の高齢化の問題もあり、重量野菜の産地が北海道に移ってきている。
鮮度保持技術を活用することで、北海道野菜の流通範囲拡大や出荷時期の調整などが期待される。
北海道の農水産物やその加工品の高付加価値化や販売エリアの拡大において、
鮮度・品質保持技術の向上とその普及は重要であり、これに係る機械機器や鮮度・品質保持物流に係る管理システムの開発の推進が必要。

バイオ関連企業も立地してきており、都道府県別のバイオベンチャー企業数は3位で札幌圏に集中してる。

我が国の農業は輸入農産物との「差別化」のために高品質と高い安全性を目指さねばならない。
このためにも我が国農業を精密農業技術の採用できる経営規模に拡大し、
品質の向上を図るとともに、生産費の削減および環境保全を同時に進める必要はある。

バイオエネルギー生産のための農産物利用量の正確な把握が必要である。また、経済発展に伴って
飼料の増加により穀物消費量は増加する。今後のアジア諸国の経済発展による穀物需要の増加にも
注意を払わなければならない。このような問題を扱う上で日本にとっても有益な産業でもある。

異分野とITの融合領域においてイノベーションを創出し、新たな製品やサービスを生み出すことができる人材の育成
が必要である。早くから地方としてはIT産業の振興に力を入れてきた札幌だが、下請け中心の構造からの脱却ができてない。
札幌イノベーションセンターで、ITアーキテクト育成を加速させ、札幌のITベンダでより上流工程の案件が受注できるようにする。

日本のデータセンターのコストは、海外の先進的なデータセンターと比較し約2倍かかると言われている。
北海道の冷涼な気候を活用した外気冷房の全面採用によりサーバの冷却にかかる空調コストを約9割削減している。

45 :
中高年の転入者の中には、UJIターン現象者を含めさまざまな経験や技能を持っている人がいると思われる。
三大都市圏などで、スキル、ノウハウ、人脈等をある程度備えたUJIターン現象したい人のための
札幌などの都市部において「三大都市圏水準」のアッパー、ミドル求人をより増やしてくことは必要だ。

道内拠点駅や観光地などにおける無料Wi-Fi環境の整備を進め、外国人観光客のニーズに対応すべく、
光ステーションを活用した外国人観光客向けWi-Fi環境の全道的な整備促進を図られるだろう。
1人で初めて来道した外国人の方でも、安心してまち歩きができる。そして、感じたままをSNSなどで表現していただく。

観光、商業施設の空間設計、デジタルサイネージ等の効果測定、交通など都市計画などにおいては、人の行動を把握し解析することで可視化をする。
これをマーケティング等に応用するビジネスニーズも増えている。

経済学視点のみに偏りがちな従来のマーケティングにとどまることなく、人間の知覚、価値観や欲求・期待にスポットを当てる。
それらの啓蒙を目的としたコンサルティングサービスの産業育成にもつながる。

そのほかにも、道内には多様な天然多孔質無機資源が賦存している。新産業として育成すべきだろう。
道産珪質頁岩や道産ゼオライトの特性を利用した調湿材、吸着徐放材等、建築・農業分野の機能性材料の製品化。
これまでの研究成果を食・住環境などに対応した機能性材料の可能性をより模索する。

電波有効利用促進型研究開発も新産業として育成すべきだろう。
寒地ITS によって解決が期待される課題は、北海道の冬に特有な交通問題(安全・渋滞など)の解決や、
除・排雪、路面管理などの冬期道路管理の効率化、強風や突風による事故、四季を通じた道の交通安全問題の解決、
急激な高齢化の進展への対応、大規模地震などの災害時対応の高度化を図る上でも、重要なことだしね。

市内の大半を占める中小企業の支援は大事だと思う、だからこそ安全が重要視される中で信頼できる食材、製品の供給元として、
IT化による市場の多様化、新産業の育成や産業の差別化の強化により、オフィス機能等の拠点性を強化させる。
各得意先を結びつけ、地場企業の経営向上させ、新たなビジネスを生む。

同じ支店経済都市である仙台や福岡と比べ支店や従業員数が少ない。
1人あたり所得も、仙台や福岡はそれなりに上位だが転勤族で底上げされている。
札幌は中央値以下に甘んじている。産業の付加価値の生成にも、シーズンギャップが問題だ

土建業は、冬でも作業をするようになったが、冬期の工事はコストがかかる。
観光、レジャーにおいて、特に4、11月については、雪のシーズンにしても、花見や紅葉にしても少し時期にズレがある。
屋外でイベントするには、寒いし銀世界が楽しめるわけでもない。

この観光閑散期を補完する役割がMICEであろう。
アジアにおいて、MICEも日本の独占市場ではなくなっている。現在ではシンガポール、韓国、中国などがに注力している。
観光だけでなく、国・都市の競争力向上やビジネス・イノベーションの機会創出の一助になり得るだろう。

各国から専門分野の関係者が集まることで、開催国の関係者とネットワークが構築される。
これが、世界各国の専門家同士による希少性が高い情報交換やネットワークの構築により、
ビジネスや研究環境の向上に繋がり、ひいては国や都市の競争力向上が期待される可能性がある。

MICE は一般的な観光より、会議やイベントの開催に関する支出といった消費活動の裾野が広い。その理由は、
一般的な観光客と比較して、購買単価が高く滞在日数が多い傾向があるためである。
また、不況の影響を受けにくく、安定した集客が期待できるため、観光閑散期を補完する役割が期待できる。

誘致型イベントの開催数を伸ばすことにより、高い経済効果が期待できる。
開催地域外からの資金確保と開催地域内からの人材確保が必要になる。
つまり、開催地域外と開催地域内からイベントが受け入れられるための活動が必要である。

46 :
札幌の1人あたり所得が中央値以下に甘んじている・・・のは県都での比較の話。
全国的に見るとそれなりに上位だが

47 :
【地方別】 2014年版 年間商品販売額<卸売+小売> 【1人当たり】

       1人あたり  商品販売額  人口 
C【北海道】3,058,234円/人 *16,608,991 *5,430,909
E【東_北】2,785,426円/人 *25,341,350 *9,097,835
@【関_東】5,442,546円/人 236,936,230 43,534,080
G【北信越】2,608,825円/人 *19,515,412 *7,480,538
A【東_海】3,599,920円/人 *54,118,485 15,033,246
B【関_西】3,483,651円/人 *72,519,620 20,817,133
D【中_国】2,831,762円/人 *21,154,792 *7,470,539
H【四_国】2,378,608円/人 **9,289,302 *3,905,352
F【九_州】2,666,727円/人 *34,953,745 13,107,356
I【沖_縄】1,670,461円/人 **2,366,354 *1,416,587

【地方別】 2011年度 第3次産業GDPランキング 【1人当たり】

      1人あたりGDP 地方別GDP  人口 
B【北海道】278.0万円/人 *15兆2487億円 *548.6万人
H【東_北】250.4万円/人 *23兆*975億円 *922.4万人
@【関_東】366.3万円/人 159兆2760億円 4347.8万人
C【北信越】275.0万円/人 *20兆7994億円 *756.5万人
D【東_海】272.3万円/人 *41兆*950億円 1509.4万人
A【関_西】284.0万円/人 *60兆5094億円 2130.5万人
E【中_国】269.7万円/人 *20兆3276億円 *753.7万人
G【四_国】262.3万円/人 *10兆3724億円 *395.5万人
F【九_州】262.7万円/人 *34兆6147億円 1317.8万人
I【沖_縄】239,4万円/人 **3兆3562億円 *140.2万人

不景気イメージの強い北海道でも、1人あたりの年間商品販売額は4位をキープできている。
関西や東海、九州と東北で長年の結果との逆転現象が起きている。

意外にも思えるが、北海道の第3次産業GDPは、1人あたりでは3位。
ただ、北海道は3次産業に従事する人が多いことを考えると・・・。

東京を有する関東がダントツである。

48 :
11月1日現在 札幌市推計人口、世帯(前月比)
1,949,392人(+607)
945,236世帯(+840)

※10月、11月の住民基本台帳の増分より算出

49 :
【地方別】 通勤時間が短いランキング

1位 四国 … 26分
2位 中国 … 30分
2位 北信越 … 30分
4位 東北 … 31分
5位 九州・沖縄 … 33分
6位 北海道 … 36分

7位 東海 … 46分

8位 関西 … 59分
9位 関東 … 1時間9分

http://doda.jp/careercompass/yoron/20140418-9054.html

【地方別】 出社時間が早いランキング

1位 北信越 … 8:13

2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22

6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34

8位 北海道 … 8:51
9位 関東 … 8:52
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html

50 :
冬期や閑散期を補完する大動員屋外スポーツイベントと大規模コンサートの開催が
可能となったことは北海道にとって画期的なことである。
北日本では屋内最大のコンサート会場でもあり、5大ドームツアーとかもある。

この週末の嵐のドームコンサートも道外からもファン押し寄せる。
地下鉄も増便対応している。ただ、ファンが購入するのは「嵐関連グッズ」であり、
地場のものではない。そもそも観光しようという目的じゃない。
イベントのおかげでもっと金を落としてくれるはずの外国人観光客が宿泊先が確保できないってこともありえる。

3月は雪解けで道があまり良くない、4月のGW前までは、新年度で忙しいうえに雪もなくなってくる。
花も咲いていなくまだ寒い。東京でいう2月下旬〜3月中旬のような感じ。
4月でもスキー場はやってるが、雪質はよくない。

今年は、季節の先取り感があるが。
3月下旬から15度を越えて、4月後半から20〜26度くらいにはなる、4月中にサクラのシーズンを終えた。
今週後半からまた平年より低い状態になるね。

GW頃からは季節的にはさわやかで新緑・花々が咲き誇り旅行にはとてもいい季節だが、
GW明けから夏休みまでは、土日しか休みがない。

6月の北海道は本州よりも日が長く、晴れが多いが、本州は梅雨時期でもあり
経済効果も期待できなく、経済界からの反発もあり(山の日は盆近い8/11になった)
これ以上の祝日設定は難しい。

11月は比較的イベントも少なく寒い、ほぼ4月に相当するが。
雪が積もることはほとんどないが、朝晩の冷え込みで道路が凍りやすい。
グルメ目的の街あるきか温泉めぐりでしょう。温泉に行っても比較的空いてる時期でもある。
まだ食べ物も旬な時期だし、寒くなるこの時期ならば、魚介類も脂がのって十分に美味しくいただける。

バカンス不毛の地である日本も有休が使える環境を整える必要がある。
自分のとこは各人でグループウエアでスケジュール管理をして、会議や出張、休暇などは自分で設定
他部署や取引先との調整も機能業務都合によりけり、指示するのは新人くらいだなぁ。

これらのことはアシスタントにあまり依頼しないね。
アシスタントも資料の作成・準備、顧客への連絡、来客応対、校正・編集作業など、案外守備範囲が広く
忙しい。

外部の風あたりが強すぎて、有効に使えないところも多々あると思うが、
本来は一度申請されたら、事業の運営を妨げるレベルでないと時季変更できないはずなので。

51 :
日本の農・食品の輸出額をオランダ並みの8兆円にすると・・・。
・日本の総産出増加額が19.5兆円/年(輸出額増加分7.5兆円分を含む)
・日本全体の雇用機会の増加が197万人/年
・国の税収増が9,000億円/年

≪農業の生産力の強化≫
@コントラクター支援事業の農外企業への予算の適用

≪食関連の研究開発予算の拡充と拠点化の推進≫
A食関連の研究開発予算の拡充
B食分野の有用性・機能性解析センターの設置、運営
C中核推進機関の設置、運営
D試作・実証パイロットプラント設置、運営
E大型植物工場クラスター実証プラントの設置、運営
F食関連企業の輸出拡大のための海外拠点の整備、運営、税制措置
G鮮度保持・物流・包装技術研究センターの設置、運営

≪食関連企業に対する企業立地補助金の創設≫
H国内外のメーカー・研究機関の立地を加速する最大級の補助金

≪植物工場の集積促進(製造業みなしによる加速的立地の促進)≫
I工業団地造成利子補給金の返還免除措置

・食分野の大学や公設試験研究所が集積
・新千歳空港(乗降客数全国4位)、苫小牧港(取り扱い貨物量全国5位)
・両港は北米と東アジアの結節点
・EU委員会が、北海道のバイオクラスターを上位2番目に格付け

政府はあくまで「農業分野」での大規模な規制緩和と企業参入の促進であり、
農業組織の改革にて競争力強化したいんだろう。ホクレンの株式会社化を示さない限り、この分野での特区はないだろう。
JA全中と歩調を合わせるのではなく、系統から離れて株式会社化をしてTPPにも対応できるだけの体力をつけておく。

52 :
女性が活躍できる職場、ベビーシッターの費用を補助する。
育児休暇に関しては、子供が3歳になるまでは休暇や短時間労働を認め、長いスパンで子育てと仕事を両立させる。
家族の人数に応じた有休休暇(結婚や親との同居を含む)にする。

ビル内に保育施設、親子コミュニティカフェ、スポーツアクティビティをはじめ、充実のレストランやリラクゼーション施設、
自分らしいスタイルが表現できるバッグ、アクセサリーまで幅広いアイテムを展開する店舗を低層階に設置。
ゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気のカフェや古着、観葉植物、雑貨などお酒やスイーツも楽しめるお店なども新規のオフィスビルに設置する。

イタリア製の小物や生花が飾られており、かすかにBGMが流れている。
空間を構成する壁面、デスク天板等に至るまで、北海道産の国産木材、床には札幌軟石を採用し、癒し空間を提供する。
ホールなどラグジュアリーな空間を提供する、業種や社風で差別化してみるのもよいだろう。

例えば、北1西1の再開発ビルも28Fのオフィスや高機能ホールのほかは
アートセンターは情報・相談コーナー、オープンスタジオなどを備え、アートマネジメントを担う人材の育成、
アーティストの活動支援などを展開し、図書館は書架・閲覧スペース、レファレンスコーナーなどを設け、札幌の
魅力発信や情報の提供などの役割も担う。また、その他関連機能は屋内広場、カフェ・レストラン、託児所などを備える
とある。

53 :
付加価値とは、企業が新たに生み出した価値である。
営業利益のみならず、人件費+賃借料+租税公課+支払特許料+減価償却費が含まれる。

広い土地、冬期の積雪や暴風雪などよる、物流コスト、原材料や燃料の移入が大半であり、付加価値額を見いだせない
多くの食品事業者が中小零細規模であり、経営管理や商品開発力の向上、販路拡大等への対応ができない点もある。
一次産業や工場試験場などとの連携が円滑に進むことにより、業務の垣根を超えた更なる経済波及効果の拡大が重要だ。

新品種育成の迅速化や先端的IT技術等の活用よる画期的な高収量・高収益モデルを実現する。
また、生活の質の向上等に資する次世代の機能性を有する農林水産物・食品等の開発や未利用・
低利用資源の活用によって、新たな市場を創出する。
食料自給率の向上や農業の付加価値・生産性の向上、安全性の確保は国家的課題でもある。

食の安全・安心への社会的な関心が一層高まる中、IT利活用による生産履歴管理手法等の重要性が増している。
しかし、農林水産業関係者とIT企業との間には互いの業務への理解不足等により、他産業に比べてまだ改善の余地が多
く残されていることから、相互の業界・業務に対する啓発活動を始め、
クラウドコンピューティングを活用した「コスト管理」と「絶対品質」の確立、
さらには、農業現場に活用が検討されるITシステムやロボット等の実用化に資する技術開発の促進を、
関係機関と連携して取り組み、フード関連とともに利活用拡大を図る。

さらに、メディカル・バイオ産業とも関連がある。これらは、今後の少子高齢化の加速化にとって大きな意味を
持つものでもあり、いかに健康寿命を延命出来るか、少子高齢化世界最早の日本の進路にも大きく影響する。
世界的に少子高齢化する方向で、この日本の取り組みは世界が注目する。
食料問題にも関連する問題でもあり、もっといえば、世界史を変える出来事にもなり得る。

54 :
>>1
普通に札幌か熊本

福岡は韓国人しか居ねーから住む価値ない

55 :
札幌・北3東4に新商業施設−ファクトリー第3駐車場閉鎖し
http://e-kensin.net/news/article/8861.html

新さっぽろ駅周辺再開発の説明会に27法人参加−コンセプト案など提示
http://e-kensin.net/news/article/8864.html

56 :
マツコロイド、札幌市のPR大使に!自治体と初コラボ
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20151204-OHT1T50052.html
http://fuyukososapporo.jp/

57 :
http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h27youkeihyou.pdf

平成27 年国勢調査結果速報(前回比)

札幌市 1,953,784人(+40,239)
北海道 5,383,579人(−122,840)

札幌市
2016年2月1日現在
920,017世帯 1,954,307人

2016年1月中
出生数 前年同月比 1266→1286(+20)

58 :
前スレ
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1450168649/l50

◆8/31(水)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *15P 札_幌 28.2℃(+3℃)
A **2P 仙_台 29.0℃(+1.9℃)
B *-1P 東_京 31.1℃(+1.1℃)
C *-3P 名古屋 32.5℃(+0.7℃)
E *-9P 大_阪 31.7℃(―0.7℃)
D *-8P 福_岡 30.3℃(―0.7℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める、どの都市にもチャンスがある。

<全国の気温>
最高地点:新潟県胎内市中条、群馬県館林市 34.3℃
真夏日となった地点数 391 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:上川地方下川(しもかわ)町 31.7℃
真夏日:16地点 夏日:129地点 平年より高い:162地点 平年より低い:7地点
※集計地点:173地点

コメントは後日

59 :
◆9/1(木)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *21P 札_幌 31.1℃(+6.1℃)
A **5P 仙_台 29.9℃(+3℃)
B **1P 東_京 32.5℃(+2.6℃)
C *-1P 名古屋 32.9℃(+1.2℃)
D *-9P 大_阪 32.6℃(+0.3℃)
E -11P 福_岡 27.8℃(―3℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める、どの都市にもチャンスがある。

<全国の気温>
最高地点:岐阜県多治見市 34.2℃
真夏日となった地点数 458 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:札幌市手稲区手稲山口 32.3℃
真夏日:35地点 夏日:134地点 平年より高い:158地点 平年より低い:10地点
※集計地点:173地点

札幌は、2012年以来の9月の真夏日になった。1876年の統計開始以来歴代7位タイとなった。
観測精度の向上の影響もあるんだろう。百葉箱を使わない通風筒に入れられた隔測温度計に変わった。
風通しや日当たりの良い場所で、電気式温度計を用いて、芝生の上1.5mの位置で観測する。
百葉箱では、晴れて風が弱い日における日中の最高気温では約1℃高めに観測される。
気象台の観測地点では、ある程度、建物から離れており芝生の中での観測である。
都市部だと、アスファルトからの照り返し、クーラーの排熱とか、観測値とは異なって体感温度を上昇させる要因があるんでしょう。

日本で最初に気象観測をはじめた観測所は函館だそうだ。
幕末からロシア人が箱館付近の自宅で気象の観測していた。1872年に開拓使が気象観測所でこの観測を引き継いだ。札幌は全国3位の早さ。

近年は、9月の気温が上がりやすい。自分が子供の頃でも、夏でも夜は半袖では寒いくらいの日も多々あった。
今日は晴れ予報だが、通り雨があったところもある。

北海道の先月は、十勝などを中心に雨が降り続き、河川の氾濫や橋の崩落、交通網の寸断など被害が相次いでいる。
例年なら列島を覆っている太平洋高気圧が、今年は東の海上に位置し、この淵にそって台風が進んだ。
西側には高気圧が西日本付近まで陣取った。台風は、東西2つの高気圧に挟まれ、台風の通り道になってしまった。
海水温も深いところまで高く、発達した状態で北海道までやってくる。

8月の札幌でも、2016年の降水量は歴代7位。月最大24時間降水量は17日に歴代3位。
日最大10分間降水量はは16日に歴代7位。日最大1時間降水量は16日に歴代9位。

北海道は、雪に強いが雨に弱い。今年の北海道には実質的に梅雨もあったし、台風も来ないどころか台風銀座になっている。
河川の流域面積が広く、下流で大きな被害が起こりやすい。
堤防も本州よりも低い傾向がある。中小河川のすぐ近くに家が立ち並ぶところもある。
堤防のかさ上げ工事や補修の土木の強化も欠かせない。

道内は、台風7号をはじめとする四つの台風の影響で、線路や橋、護岸など鉄道関連設備も大きな被害を受けた。
道は国の財政支援を手厚く受けられる激甚災害の指定に向けた動きを強めるが、JRが総額の2分の1を負担しなければならない。

観光や一次産品、食品産業などにも影響がでている。
スーパーや飲食店では商品や食材の調達や価格にも支障が出てきている。
交通網の寸断が長引けば、好調な道内観光にも影を落としかねない。

過去に大きな被害をもたらした降雨事例としては、1981年8月は、豊平川流域で3日間の総雨量229mmを記録しました。
北からのびる前線が北海道に停滞する中で台風12号が北上し、各地で豪雨となっていた。
さらには、その約2週間後の23日には北海道15号の北上に伴って再びの豪雨。二度目の大洪水で各地に被害をもたらしたようだ。
この年の8月は胆振地方の白老町森野で北海道史上最多となる月降水量1041ミリを観測。
石狩川の氾濫などで北海道全体で死者3人、被害家屋は3万戸を超えた。

60 :
◆9/2(金)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *26P 札_幌 30.3℃(+5.4℃)
A **7P 仙_台 28.9℃(+2.1℃)
B **1P 東_京 29.8℃(+0.1℃)
B **1P 名古屋 33.6℃(+2.1℃)
D *-9P 大_阪 34.1℃(+2℃)
E -16P 福_岡 25.0℃(―5,6℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める。

<全国の気温>
最高地点:新潟県胎内市中条、岐阜県多治見市 34.7℃
真夏日となった地点数 424 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:石狩地方 江別市 30.6℃
真夏日:8地点 夏日:110地点 平年より高い:130地点 平年より低い:37地点
※集計地点:173地点

61 :
◆9/3(土)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *28P 札_幌 26.3℃(+1.9℃)
A **9P 仙_台 28.8℃(+2.3℃)
B **4P 東_京 32.5℃(+3℃)
B **4P 名古屋 34.0℃(+2.7℃)
D *-5P 大_阪 33.9℃(+1.9℃)
E -18P 福_岡 28.6℃(―1,8℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める。

<全国の気温>
最高地点:愛知県蒲郡市、岐阜県多治見市 36.1℃
真夏日となった地点数 398 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:留萌地方小平町達布 29.5℃
夏日:71地点 平年より高い:122地点 平年より低い:45地点
※集計地点:173地点

◆9/4(日)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *30P 札_幌 26.3℃(+1.8℃)
A *11P 仙_台 28.9℃(+2.4℃)
C **7P 東_京 31.9℃(+2.5℃)
B **8P 名古屋 34.1℃(+2.9℃)
D *-2P 大_阪 34.8℃(+3℃)
E -19P 福_岡 29.2℃(―1,1℃)

<全国の気温>
最高地点:新潟県胎内市中条 36.3℃
真夏日となった地点数 407 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:檜山地方江差町 27.1℃
夏日:42地点 平年より高い:92地点 平年より低い:72地点
※集計地点:173地点

62 :
今回の長雨や台風で、北海道や岩手などで大きな被害が出た。
道央と道東を繋ぐ、インフラが道東道以外は機能していない。
玉ねぎ、ジャガイモ、乳製品、豆類、小麦など農業で大きな被害が出ている。
しかも、農地は一度浸水してしまうと、元通りになるのに多くの歳月を要する。

関連産業である、食品産業や飲食店、スーパー、市場なども影響を与える。
特に、道東経済にとっては痛手だ。離農者も増えると考えられる。

十勝は、晴れが多いイメージがあるが、夏の降水量が多い地域でもある。
10号では台風本体から離れていたが、大きな被害がでた。南東に開け、北西側に山という地形の影響がある。
台風の東側のほうが雨がふりやすい。
以後も、海水温の上昇などで、気圧配置によっては雨が多くなるだろう。
十勝では、春先に大雪になりやすく、その融雪により河川の増水などもありえる。

札幌圏も、南東に開けた地形だが、北側にも開けているので、日本海に抜けている。
その札幌圏でも、ゲリラ豪雨も多くなっている。冬の低気圧の頻度が増え、雪が増えやすい。

札幌では、この日23時過ぎから、未明にかけて暴風雨となったが、日中は南風で晴れ間が出て暑くなった。
翌日は、南東に開けた地形から、南東風により天気の回復が遅れたが大雨ではなかった。
気候については、太平洋側の側面もある。
この週末雲が多く、さほど気温が上がらないのも、オホーツク高気圧の影響だろうね。
太平洋を経由して、苫小牧から札幌方面に湿った気流が入った。

かつての石狩川低平地に広がる湿原は、治水事業などにより日本有数の穀倉地帯へと大きく変貌し、
札幌市を始めとする市街地が形成された。

土壌の多くが湿地である札幌圏北部では、排水や治水を目的に水門や放水路などの整備がされている。
人口急増により、平坦な土地が多い、北部が急激に市街地化された。
そこで、遊水機能が低下し、治水事業が進んで、かつ北区や東区の人口が急増した。

河川改修予定の17河川のうち14河川、流域対策では流域貯留浸透施設115ヵ所のうち91ヵ所の整備を完了している。
また、新たに宅地開発を行う事業者等に対して、雨水貯留池の整備などがされている。

イサムノグチが設計し、札幌を代表する観光地のひとつになった「モエレ沼公園」。
篠路新川・モエレ遊水地。モエレ沼は洪水時に洪水を溜め込む治水施設「遊水地」である。

63 :
◆9/5(月)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *33P 札_幌 27.8℃(+3.3℃)
A *15P 仙_台 30.2℃(+3.9℃)
B *11P 東_京 33.0℃(+3.8℃)
B **7P 名古屋 30.3℃(ー0.7℃)
D *-2P 大_阪 31.7℃(+0.1℃)
E -18P 福_岡 30.9℃(+0.8℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める。

<全国の気温>
最高地点:新潟県胎内市中条 36.3℃
真夏日となった地点数 383 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:札幌市手稲区手稲山口 30.6℃
真夏日:2地点 夏日:81地点 平年より高い:123地点 平年より低い:42地点
※集計地点:173地点

札幌では、今日は雨予報だったが、日中晴れた。
手稲区などで真夏日になり、明日も真夏日近くなる可能性が・・・。

札幌では、未明から昼過ぎにかけて雨で、後晴れてくるだろう。
十勝では、明日も夕方まで雨になるが、雷を伴い激しく降る所がある見込み。水曜には晴れて真夏日のところも・・・。
上川では、日中雨で午後から強く降るところも、夕方には回復傾向になるが、水曜もにわか雨があるかも。

北海道や東北では、大雨の直後で、地盤が緩んでいる所や増水している河川がある。
今回は、長く降り続くものではないが、局地的に1時間に40ミリの激しい雨が降る可能性はあり、
土砂災害や洪水の危険がある。

特に、被災を受けた地域で、緊急復旧工事を行っている箇所では、洪水警報の発表を継続している状態。
復旧作業での熱中症に注意、水分だけでなく塩分も必要だ。

64 :
◆9/5(月)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *33P 札_幌 27.8℃(+3.3℃)
A *15P 仙_台 30.2℃(+3.9℃)
B *11P 東_京 33.0℃(+3.8℃)
C **7P 名古屋 30.3℃(ー0.7℃)
D *-2P 大_阪 31.7℃(+0.1℃)
E -18P 福_岡 30.9℃(+0.8℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める。

<全国の気温>
最高地点:新潟県胎内市中条 36.3℃
真夏日となった地点数 383 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:札幌市手稲区手稲山口 30.6℃
真夏日:2地点 夏日:81地点 平年より高い:123地点 平年より低い:42地点
※集計地点:173地点

札幌では、今日は雨予報だったが、日中晴れた。
手稲区などで真夏日になり、明日も真夏日近くなる可能性が・・・。

明日の天気は・・・、全道的に雨になる。
札幌では、未明から昼過ぎにかけて雨で、後晴れてくるだろう。
十勝では、夕方まで雨になるが、雷を伴い激しく降る所がある見込み。水曜には晴れて真夏日のところも・・・。
上川では、日中雨で午後から強く降るところも、夕方には回復傾向になるが、水曜もにわか雨があるかも。

北海道や東北では、大雨の直後で、地盤が緩んでいる所や増水している河川がある。
今回は、長く降り続くものではないが、局地的に1時間に40ミリの激しい雨が降る可能性はあり、
土砂災害や洪水の危険がある。

特に、被災を受けた地域で、緊急復旧工事を行っている箇所では、洪水警報の発表を継続している状態である。
宿泊施設でも、休業やイベント・ツアーの中止が相次いでいる。

この大雨による河川氾濫で床上浸水など被害にあった人々を支援する災害ボランティアの募集を開始している。
復旧作業での熱中症に注意、水分だけでなく塩分も必要だ。

65 :
◆9/6(火)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *34P 札_幌 25.1℃(+0.9℃)
A *22P 仙_台 33.0℃(+6.9℃)
B *14P 東_京 32.4℃(+3.4℃)
C **8P 名古屋 31.9℃(+1.1℃)
D **0P 大_阪 31.7℃(+1.6℃)
E -16P 福_岡 31.5℃(+1.6℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める。

<全国の気温>
最高地点:群馬県館林市 35.7℃
真夏日となった地点数 460 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:浦河町中杵臼(なかきねうす) 26.2℃
夏日:12地点 平年より高い:75地点 平年より低い:84地点
※集計地点:173地点

今日は、秋雨前線の影響で、道内ではまとまった雨が降っている。
稚内市と利尻島で猛烈な雨となった。利尻島は降り始めからの降水量が150ミリを超える「50年に一度の大雨」に見舞われた。
全島に避難勧告が出た。島西部では土砂崩れや住宅の床下浸水が発生。稚内市でも道路の冠水が相次ぎ、一部に避難勧告・避難指示を出した。

台風13号や前線の影響で、木曜夜あたりから雨になり、金曜に道東に接近する。
通過後の吹き替えしでも、オホーツク管内で大雨になるか。寒気が入りこの時期としては、やや寒くなるだろう。
今回の台風は足早なので、土曜には雨が上がるが、週末は涼しいどころか寒いくらいの朝晩になる。

来週は通り雨があるかもだが、北海道では大気が不安定ながらも、晴れの日が多く気温もやや上がる。
本州では、雲が多く雨が降りやすい状態が続く。

66 :
札幌では、ここ数年イベントや個性的な飲食店などが増えてきたが、
「オータムフェスト」も金曜から、気候もやっと時季においついてきたかぁ。

200万人の集客があり、雪まつり、ヨサコイに次ぐイベントに成長した。
大通公園1丁目と4〜8丁目、10丁目、11丁目を会場に、北海道各地から農畜産物、加工品、ワイン・日本酒などが集まる。
ご当地グルメの販売ブース、地元食材を使った飲食店、道内の100を超える市町村などが出店し、
市内の人気店のシェフが料理を提供する「さっぽろシェフズキッチン」などがあり、全国各地からファンが訪れる。
ドイツの伝統料理
エリアごとに会場の雰囲気が異なり、入れ替わるお店もあるので、あちらこちらを食べ歩くのが楽しい。

道内の食産業いや全産業の生産性向上を図るきっかけになるといい。「生産性向上」ってまるでロボット扱いって思うだろうが。
今は、家事だって半自動化されているようなものだ。その浮いた時間で、働いたり、子育て、趣味に費やすことができる時代だ。
一日当たりできることが増えてるので、これらの行動を生産活動とすれば、生産性が向上していることになるね。
時間や行動、お金の自由度を高める活動にもなりえるわけだ。

テント席があるので雨を気にしなくて良いが、これからの季節、寒暖差が激しい日もあるので、羽織るものがあると良い。

ただ、この時期、北海道産野菜が全国に出回るが、供給が需要に追いつけないだろう。
今のところ、特に品薄感が感じられないが、メーンが十勝、オホーツク産に変わるころに出てくるだろう。

例年なら規格外になる小さなサイズも受け入れざるを得ない。カットものや袋あたりの量を減らし価格を抑えるてくるだろう。
国内の食卓、飲食店などで、和洋問わず輸入品に頼らざるを得ないかもね。
特にジャガイモは代替がきかない。様々な品種があり、それらによって用途も異なる。
じめじめした暑さが少ないなど、本州とは異なる気候のため、虫や病気になりにくい。

札幌近郊の野菜も、長雨や高温により品薄状態になってくる。例年より小ぶりのものが多い。
道内でも、本州産野菜が増えてくる。気候が近い、長野あたりのレタスなど。
これからの北海道では、TPPという最強の台風にも備える必要がある。基盤整備と排水対策、IOT化という生産性向上がキーワードになる。

北海道では、若く意欲溢れた農業経営者が、最新の農業機械を導入・駆使して、家族以外の雇用者とともに、高度で洗練された農業生産を行い、
十分な所得を稼ぎ出している。
昨今、耕作放棄地が問題になる中、彼らは、数十ヘクタールの農地を既に有していながら、
売り農地/貸し農地の出物を虎視眈々と狙い、営農規模の更なる拡大を狙っている。

ゆめぴりか、ななつぼし等、ブランド米の人気も上がっているが、北海道の主力品目は、畜産と畑作であり、高付加価値作物で儲けているというよりは、
高い生産性を背景に強い農業を創りだしていると解釈すべきである。
その高い生産性は、ひとえに広大な農地面積を背景とした大規模農業の実践にある。農家戸数こそ全国の約3%に過ぎないが、
15ヘクタール以上の耕地面積を運営する農業経営体の約68%は北海道に集中している。

「コンクリートから人へ」という、フレーズを聞くだけで思わず噴き出しがちな呪文で、公共事業を軽視してきたが、
震災を通してインフラ整備の重要性が分かってきただろう。
これからは、橋やトンネル、ビル、電柱なども高齢化する。ダムだって、貯水池にいっぱい水を溜めて、
生活用水の確保だけじゃなく洪水調節の役割もある。これらの整備、維持管理を放置プレイすることは人災だということにもなる。

67 :
札幌では、ここ数年イベントや個性的な飲食店などが増えてきたが、
「オータムフェスト」も金曜から、気候もやっと時季においついてきたかぁ。

200万人の集客があり、雪まつり、ヨサコイに次ぐイベントに成長した。
大通公園1丁目と4〜8丁目、10丁目、11丁目を会場に、北海道各地から農畜産物、加工品、ワイン・日本酒などが集まる。
ご当地グルメの販売ブース、地元食材を使った飲食店、道内の100を超える市町村などが出店し、
市内の人気店のシェフが料理を提供する「さっぽろシェフズキッチン」などがあり、全国各地からファンが訪れる。
ドイツの伝統料理
エリアごとに会場の雰囲気が異なり、入れ替わるお店もあるので、あちらこちらを食べ歩くのが楽しい。

道内の食産業いや全産業の生産性向上を図るきっかけになるといい。「生産性向上」ってまるでロボット扱いって思うだろうが。
今は、家事だって半自動化されているようなものだ。その浮いた時間で、働いたり、子育て、趣味に費やすことができる時代だ。
一日当たりできることが増えてるので、これらの行動を生産活動とすれば、生産性が向上していることになるね。
時間や行動、お金の自由度を高める活動にもなりえるわけだ。

テント席があるので雨を気にしなくて良いが、これからの季節、寒暖差が激しい日もあるので、羽織るものがあると良い。

ただ、この時期、北海道産野菜が全国に出回るが、供給が需要に追いつけないだろう。
今のところ、特に品薄感が感じられないが、メーンが十勝、オホーツク産に変わるころに出てくるだろう。

例年なら規格外になる小さなサイズも受け入れざるを得ない。カットものや袋あたりの量を減らし価格を抑えるてくるだろう。
国内の食卓、飲食店などで、和洋問わず輸入品に頼らざるを得ないかもね。
特にジャガイモは代替がきかない。様々な品種があり、それらによって用途も異なる。
じめじめした暑さが少ないなど、本州とは異なる気候のため、虫や病気になりにくい。

札幌近郊の野菜も、長雨や高温により品薄状態になってくる。例年より小ぶりのものが多い。
道内でも、本州産野菜が増えてくる。気候が近い、長野あたりのレタスなど。
これからの北海道では、TPPという最強の台風にも備える必要がある。基盤整備と排水対策、IOT化という生産性向上がキーワードになる。

北海道では、若く意欲溢れた農業経営者が、最新の農業機械を導入・駆使して、家族以外の雇用者とともに、高度で洗練された農業生産を行い、
十分な所得を稼ぎ出している。
昨今、耕作放棄地が問題になる中、彼らは、数十ヘクタールの農地を既に有していながら、
売り農地/貸し農地の出物を虎視眈々と狙い、営農規模の更なる拡大を狙っている。

ゆめぴりか、ななつぼし等、ブランド米の人気も上がっているが、北海道の主力品目は、畜産と畑作であり、高付加価値作物で儲けているというよりは、
高い生産性を背景に強い農業を創りだしていると解釈すべきである。
その高い生産性は、ひとえに広大な農地面積を背景とした大規模農業の実践にある。農家戸数こそ全国の約3%に過ぎないが、
15ヘクタール以上の耕地面積を運営する農業経営体の約68%は北海道に集中している。

「コンクリートから人へ」という、フレーズを聞くだけで思わず噴き出しがちな呪文で、公共事業を軽視してきたが、
震災を通してインフラ整備の重要性が分かってきただろう。
これからは、橋やトンネル、ビル、電柱なども高齢化する。ダムだって、貯水池にいっぱい水を溜めて、
生活用水の確保だけじゃなく洪水調節の役割もある。これらの整備、維持管理を放置プレイすることは人災だということにもなる。

68 :
◆9/7(水)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *38P 札_幌 27.7℃(+3.7℃)
A *26P 仙_台 29.5℃(+3.6℃)
B *16P 東_京 30.3℃(+1.5℃)
C *11P 名古屋 33.1℃(+2.5℃)
D **4P 大_阪 34.7℃(+3.5℃)
E -15P 福_岡 30.4℃(+0.7℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める。

<全国の気温>
最高地点:京都市 35℃
真夏日となった地点数 384 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:帯広市 30℃
真夏日:1地点 夏日:94地点 平年より高い:145地点 平年より低い:22地点
※集計地点:173地点

69 :
◆9/8(木)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *35P 札_幌 21.1℃(―2.7℃)
A *24P 仙_台 24.0℃(―1.7℃)
B *18P 東_京 30.4℃(+1.8℃)
C *10P 名古屋 29.1℃(―1.2℃)
D **2P 大_阪 28.8℃(―2.2℃)
E -15P 福_岡 28.8℃(―0.7℃)

1℃=1Pとして、平年差の累計で勝者を決める。

<全国の気温>
最高地点:高知市 33.8℃
真夏日となった地点数 141 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:新ひだか町三石 25.8℃
夏日:1地点 平年より高い:12地点 平年より低い:154地点
※集計地点:173地点

温帯低気圧と前線などの影響で、北日本の広い範囲で雨となっている。しかも、日本海側にも低気圧を増殖させている。
北海道には、冷たい寒気も呼び、この時期としては寒くなる。来週は、後半に雲が目立つ日もあるだろうが、晴れが続く見込み。
本州は、来週いっぱいは曇りや雨の日が多くなる。

今夜は、東北を中心に大雨になっている。仙台では、局地的に激しい雨になっており、駅前が冠水したようだ。土砂崩れも起きている。
関東でも、局地的に大雨になっており、土砂崩れも起きている。

70 :
◆9/9(金)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *33P 札_幌 21.1℃(―2.5℃)
A *29P 仙_台 30.3℃(+4.8℃)
B *23P 東_京 32.5℃(+4.5℃)
C *11P 名古屋 31.1℃(+1℃)
D **1P 大_阪 30.2℃(―0.5℃)
E -14P 福_岡 30.5℃(+1.1℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:群馬県 伊勢崎市 32.9℃
真夏日となった地点数 208 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:日高地方 むかわ町穂別(ほべつ) 23.7℃
平年より高い:6地点 平年より低い:162地点 ※集計地点:173地点


北海道の「秋の幸」が楽しめる食の祭典が開幕した。
台風10号などによる大雨被害を受け、南富良野町、清水町、帯広市の計4団体が出店を中止。
売り上げの一部を台風被害の被災地に寄付することを検討している。

1丁目は札幌市の姉妹都市、ドイツ・ミュンヘンの世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」を再現する。
4丁目は「おもてなし」と「情報発信」がテーマで、道内の農水産品や飲み物、料理が楽しめる。
5丁目では道内の新・ご当地グルメ、ラーメンの人気店が競演。6丁目ではスープカレーなどの店が自慢の料理を出し、「北海道の秋」を感じてもらう。
7丁目は道産のワインや日本酒、ビールを集めた。8丁目では道内の100を超える市町村・団体が各地の特産品をPRする。
10丁目は、女性向けの肉料理やサラダ、デザートがメイン。11丁目では、トルコのケバブやインドカレーなど10カ国以上の外国料理が堪能できる。
そして、特別会場の創成川公園狸二条広場では、道産カキのほか、ジンギスカンや道産シカ肉などを味わえる。

暑くなることもなく、関東以西では「オクトーバー」のような気候になる。
これが、体育の日くらいまで続けばいいが・・・とはならない、彼岸から朝晩を中心に寒くなる。
「暑さ寒さも彼岸まで」とあるが、北海道もこうなってきている。「暑さ(あたたかさ)寒さも彼岸から」のほうがしっくりくる。
あいにくの悪天候で、平日でありながら、大勢の人でごった返してる。

札幌は、昨日は9月下旬並の気温、今日も動きが遅くなった低気圧からの北風で、天気の回復が遅く涼しいくらいになる。
まぁ、これで、今晩の放射冷却が起きにくくなっているが。道内は寒気で10月並みの気温のところもある。

来週から晴れるが、暑さから一転し、秋らしい気温になる。
ただ、例年は10月からは一気に寒さが、上旬は日中は温かくても朝晩は寒くなる。下旬は雪が降ることも・・・。
10月にもなれば全国的に秋物を着る傾向はある。
オクトーバーフェストをモチーフとしたイベントは「オクトーバーフェスト」という名称になる。

英語の「oct」はもともとラテン語から来ていますが、数字の「8」を表す。
10月のオクトーバーのオクタはオクタゴン(八角形)やオクトパス(蛸)に代表されるように8を意味する語源であり、
オクトーバーは3月から数えて8番目の月を意味する月。

ずれが起きた理由は、もともと農耕の為の暦でしたから、農業をしないので月日の割り振りは、特にいらなかったために一年を10ヶ月とした。
暦は現在の3月から始まって現在の12月で終わっていた。
その後、やはり暦のない期間が60日も続くのも気持ち悪いということで現在の1月・2月に相当する月が作られた。

71 :
◆9/11(日)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *30P 札_幌 21.9℃(―1.3℃)
@ *30P 仙_台 22.4℃(―2.6℃)
B *23P 東_京 25.1℃(―2.8℃)
C *15P 名古屋 31.7℃(+2℃)
D **5P 大_阪 33.0℃(+2.7℃)
E -12P 福_岡 30.4℃(+1.1℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:熊本県菊池市 33.8℃
真夏日となった地点数 249 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:檜山地方 今金(いまかね)町 25.2℃
夏日:1地点 平年より高い:41地点 平年より低い:121地点

72 :
◆9/12(月)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *29P 札_幌 22.5℃(―0.6℃)
@ *27P 仙_台 22℃ (―2.9℃)
B *23P 東_京 27.7℃(±0℃)
C *15P 名古屋 29.5℃(+0.1℃)
D **5P 大_阪 31.2℃(+1.1℃)
E -14P 福_岡 26.5℃(―2.4℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:沖縄県 竹富町波照間 33.4℃
真夏日となった地点数 74 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:檜山地方 江差(えさし)町 23.6℃
平年より高い:17地点 平年より低い:145地点

本州では、秋雨前線が停滞する。
札幌でも北部ほど晴れ間もあるが、南部では霧が出るかも、雲が多めでにわか雨も。

73 :
◆9/13(火)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *28P 札_幌 21.7℃(―1.2℃)
@ *23P 仙_台 20.6℃(―4.1℃)
B *20P 東_京 23.9℃(―3.5℃)
C *13P 名古屋 27.1℃(―2.1℃)
D **1P 大_阪 26.3℃(―3.6℃)
E -14P 福_岡 28.6℃(―0.2℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:沖縄県 伊是名村 33.9℃
真夏日となった地点数 64 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:後志地方 神恵内(かもえない)村 24.6℃
平年より高い:47地点 平年より低い:116地点

北海道の東に中心を持つ高気圧からの湿った気流が、南部を中心に雲がかかった。
今年は、東よりの風が多い。本来日本海側が日差しを稼ぐ気圧配置なんだが・・・。

この9月は暑くなるとの予想だが、暑いのは一週間だけだった。涼しいままならいいが。
ただ、雲が多いと放射冷却が起きないので、夜の気温はこの時期にしては下がらない。
3連休は内陸を中心に朝晩寒くなるので、体調管理に注意。北海道は来週も晴れベースになるだろう。

台湾では、台風に警戒が必要だ。
フィリピンの東や台湾付近、それに沖縄付近の海面水温が平年に比べて1度程度高く、
台風14号は海面水温が30度以上の高い海域を比較的ゆっくりとした速度で進んだことで急速に発達した。
14号の残骸が秋雨前線を刺激し、台風16号が暖湿流の供給し、連休からその明けあたりに日本の広い範囲に影響を与えるかも。

札幌でも、大気の状態が不安定で、雲が多かった。時折泣き出しそうな濃灰色の雲に覆われたり、晴れ間があったり、
しながらも中秋の名月が顔をのぞかせた。
大気と同様、為替や株、マイナス金利などで、不安定な日本の景気を表しているかのようだ。

日本人の心の闇の中のよう?
20歳以上の4人に1人が「本気で自殺したいと考えたことがある」と答えたという調査結果がある。
ちなみに、道内では20代は4割と結果で、男性は全国平均以上だ。
自殺率が先進7カ国で最も高い「自殺大国」日本の実態を示す調査として注目されそうだ。
今、ストレスチェックを実施している企業も少なくないだろう。

これからの日本では、生産性向上がキーワードになるが、経済戦争による戦死者を出すようなことはあってはならない。
病気だって、間接的なものを含め、経済活動が引き金になっているケースもあるだろう。

74 :
北海道活性化の推進エンジンとして〜道内連携の取り組み
ttps://www.youtube.com/watch?v=RDhXJnbXuc8

さっぽろオータムフェスト2016
ttps://www.youtube.com/watch?v=W2dwplgUZXs

75 :
◆9/14(水)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *28P 札_幌 22.7℃(±0℃)
@ *24P 仙_台 26℃ (+1.5℃)
B *19P 東_京 26.6℃(―0.6℃)
C *15P 名古屋 30.8℃(+1.8℃)
D **0P 大_阪 28.1℃(―1.6℃)
E -15P 福_岡 27.3℃(―1.3℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:沖縄県 伊是名村 33.2℃
真夏日となった地点数 61 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:札幌市手稲区手稲山口 24.8℃
平年より高い:89地点 平年より低い:77地点

札幌では、今日は雨予報に修正されたが、日中晴れ間もあった。
手稲区などで夏日近くになり、市街地などで実質夏日のところもあった。

あすは北の風なので、天気は回復へ向かうが、札幌北部では今日より低いかも。
晴れ間はあっても、夕方まではにわか雨や雷雨の所もあるだろう。次第に、日本海から高気圧が張り出してくる。
金曜は、南風で札幌市内でも夏日となるところもあるかぁ。
3連休は道内でも北部を中心に一時雨になり、来週前半は、寒さを感じることも。

76 :
9/15(木)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *30P 札_幌 24.3℃(+1.8℃)
@ *28P 仙_台 28.1℃(+3.8℃)
B *18P 東_京 26.4℃(―0.6℃)
C *14P 名古屋 28.2℃(―0.6℃)
D *-1P 大_阪 28.3℃(―1.2℃)
E -14P 福_岡 29.5℃(+1℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:沖縄県 伊是名村 33.2℃
真夏日となった地点数 61 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:帯広市 27.8℃
平年より高い:89地点 平年より低い:77地点

どうやら雨が止んだみたいだね 上手くたためない傘に付いた水滴残して
雲が流れてく 水嵩の増した川の脇 細い路地で見つけたのは 水溜まりに映る 空の色

札幌では、今日は晴れ予報だったが、夕方18時代に北部を中心に大雨となった。
しないでも、晴れて中秋の名月が見えるところもあるので、いまザーザーのところも回復へと向かい月見ができるだろうね。
まるで、北海道の将来像を投影しているかのようだ。

今日は、十勝や道南、札幌圏などで夏日となり、札幌市街地などで夏日のところもあった。
高気圧からの北北西の風になり、大気が不安定となった。あすも晴れ予報だが、一雨あるかも。
本州でも、秋雨前線が遠ざかることで、晴れ間があるところも。

雨の降る札幌のネオン街で心に思う女心を歌う

77 :
9/15(木)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *30P 札_幌 24.3℃(+1.8℃)
A *28P 仙_台 28.1℃(+3.8℃)
B *18P 東_京 26.4℃(―0.6℃)
C *14P 名古屋 28.2℃(―0.6℃)
D *-1P 大_阪 28.3℃(―1.2℃)
E -14P 福_岡 29.5℃(+1℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:沖縄県宮古島市下地 32.8℃
真夏日となった地点数 94 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:帯広市 27.8℃
平年より高い:164地点 平年より低い:3地点

レミオロメン - 雨上がり
ttps://www.youtube.com/watch?v=NaZQeHUJs8U

78 :
9/16(金)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *34P 札_幌 26.6℃(+4.2℃)
A *29P 仙_台 24.8℃(+0.6℃)
B *16P 東_京 24.4℃(―2.4℃)
C *14P 名古屋 28.5℃(―0.1℃)
D **1P 大_阪 31.3℃(+2℃)
E -12P 福_岡 30.3℃(+1.9℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:沖縄県 伊是名村 33.4℃
真夏日となった地点数 155 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:札幌市 26.6℃
夏日となった地点数 29 地点
平年より高い:133地点 平年より低い:33地点

200万人以上の集客する、本州いや海外でも名高いイベントに成長した
オータムフェストも一週間がたったが、今日は秋らしくない暑い一日だった。
夏の終わりを感じる日だ、これから夏日になるには来春だと早くてGWかも。
関東以西では、オクトーバーな爽やかな時期になった。

焼き牡蠣とフォアグラ串と鮑焼きもいいね。
先月の大雨で、帯広のカレー店などは出店を見送ることにはなったが・・・。
芸森のエッシャー展に出かけるのもいい。
3連休の人も多いと思うが、今年のシルバーウィークもゴールデンウィークと同様飛び石だよね。

一般企業、公務員、銀行関連の会社員の方は半端な休みが多いが、23日は有休の方もいるだろう。
自動車関連の人は普通の土日だろう。
本州では雨季のようなぐずついたような天気が続く、連休明けは、台風が接近する可能性もある。
春⇒雨季⇒夏⇒雨季⇒秋、なんか、ウキウキしちゃうね゚゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚

正午くらいに南西風でのフェーンとなった。こんばんは森進一です・・・
いや、昨日、宗谷管内などで局地的に激しい雨を降らせた前線による雨雲が南下してくるので、
札幌圏でもまとまった雨になるだろう。今日、日中にかけて回復してくるが、
風向きによっては、晴れ間が出るにはやや時間がかかるか。
札幌では、来週から再来週にかけても、23日のように大気が不安定な怪しい日(雨に変わるかも)もあるが、
概ね晴れの日が多くなる。

オフシーズンだった秋の観光が開拓されるにつれ、ますますホテルを取るのも一苦労するだろうね。
都心もいよいよマンションに加えホテル建設ラッシュになる。
札幌五輪や人口急増に向け建てられた、オフィス等も建て替えラッシュも始まる。
東急ヨド連合で札幌駅南口再開発が動き出すかも、こちらは2020年以降になるだろう。

79 :
9/16(金)主要6都市の最高きおん、平年差、累積ポイント◆

@ *34P 札_幌 26.6℃(+4.2℃)
A *29P 仙_台 24.8℃(+0.6℃)
B *16P 東_京 24.4℃(―2.4℃)
C *14P 名古屋 28.5℃(―0.1℃)
D **1P 大_阪 31.3℃(+2℃)
E -12P 福_岡 30.3℃(+1.9℃)

平年差1℃=1P。

<全国の気温>
最高地点:沖縄県 伊是名村 33.4℃
真夏日となった地点数 155 地点
※集計地点は昭和(南極)・富士山・南鳥島を除く929地点(2016年4月1日現在)。

<道内の気温>
最高地点:札幌市 26.6℃
夏日となった地点数 29 地点
平年より高い:133地点 平年より低い:33地点

200万人以上の集客する、本州いや海外でも名高いイベントに成長した
オータムフェストも一週間がたったが、今日は秋らしくない暑い一日だった。
夏の終わりを感じる日だ、これから夏日になるには来春だと早くてGWかも。
関東以西では、オクトーバーに相当する爽やかな時期になった。

焼き牡蠣とフォアグラ串と鮑焼きもいいね。
先月の大雨で、帯広のカレー店などは出店を見送ることにはなったが・・・。
芸森のエッシャー展に出かけるのもいい。
3連休の人も多いと思うが、今年のシルバーウィークもゴールデンウィークと同様飛び石だよね。

一般企業、公務員、銀行関連の会社員の方は半端な休みが多いが、23日は有休の方もいるだろう。
自動車関連の工場勤務の人は普通の土日だろう。自動車関連は基本祭日勤務だが、GWや冬休みが一般企業よりやや長い。有給取得率は高め。
本州では雨季のようなぐずついたような天気が続く、連休明けは、台風が接近する可能性もある。
春⇒雨季⇒夏⇒雨季⇒秋、なんか、ウキウキしちゃうね゚゚

正午くらいに南西風でのフェーンとなった。こんばんは森進一です・・・
いや、これから、昨日、宗谷管内などで局地的に激しい雨を降らせた前線による雨雲が南下してくるので、
札幌圏でもまとまった雨になるだろう。今日、日中にかけて回復してくるが、風向きによっては、晴れ間が出るにはやや時間がかかるか。

札幌では、来週から再来週にかけても、概ね晴れの日が多くなる。
23日のように大気が不安定な怪しい日(雨に変わるかも)もある。

道内では、道東を中心にこの秋、観光チャンスを逃したことろも少なくない。
オフシーズンだった秋の観光が開拓されるにつれ、札幌などでは、ますますホテルを取るのも一苦労するだろうね。
都心もいよいよマンションに加えホテル建設ラッシュになる。
札幌五輪や人口急増に向け建てられた、オフィス等も建て替えラッシュも始まる。
東急ヨド連合で札幌駅南口再開発が動き出すかも、こちらは2020年以降になるだろう。

80 :
Yeah!めっちゃホリディというか、明日から仕事の人も多いだろう。
これから、日本も情報化、少子高齢化、国際化によって大きく変わってくると思うよ。
たとえば、音楽一つでも、日々変化してきているし、少しずつグローバル化する方向になる。

日本の歌には、もともとサビというものがなかったが、時代とともに変化する。
Aメロに情景描写の歌詞を当て、サビに心情描写の歌詞を当てるという手法をとっていた。
Bメロに相当するところがサビのように盛り上がるようになってくる。
その後に台頭してきたのがAメロ→Bメロ→サビのパターン。

近年、いきなりサビから歌いだす曲も珍しくない。宇多田ヒカル、ポルノグラフィティ・・・。
その先駆者は松田聖子か。「あー私の恋はぁー」の歌いだしから始まる。
カラオケで盛り上がるには、サビありきだ。カラオケが普及するにつれ、サビが冒頭にくるうたがニーズを掴んだというのもあるだろう。

幼少期の寿司デビューから、いきなりサビありだったが、当時はツーンとくるのが苦手だった。
歌のサビも、ワサビの量が多いと鼻にツーンときて「表情に変化が出る」ということから来ている。
俳句の中の最も美しい部分をサビ)というが、そこから歌の一番優れている部分、華やかな部分が「サビ」となったという説もある。

有終の美を飾るなど、日本では終わりが重要視される。日本人はプロセス重視である。
最後に動詞が来るというのが、日本語の文の基本的な仕組みでもある。

日本の場合は「物事が起こった順番に書く」、「大事なことは最後に書く」というスタイルに慣れている。
心情や物語を描くような文章では自然なスタイルかもしれない。相手の興味の度合いを見ながら最後のところで調整ができるという利点はある。
何が言いたいかわからないことの理由に、「本音を言わない」というのがある、

大学や企業などのレポートでは、最初に結論を述べて、その後に具体例や根拠を書いていくというスタイルを取ると思うが。
「大事なことを先に」というスタイルはアメリカのスタイルだ。ビジネスシーンでは会話は簡潔に済ませたい

81 :
音楽レーベルの最大の差別化要因は、音楽性云々よりも、マスコミとタイアップできるか。
CMで起用する場合、少ない時間で多くの情報を詰め込む必要もある。さらに強調したいとこをはっきりさせる。

音楽業界でも、著作権利益が得られる大量消費の時代は小室あたりで終わった。
新しい競争軸を打ち立てることできず、権利保護が横行している。音楽の才能というよりも、イメージを売る商売だ。

日本レコード協会の統計では、2013年の日本の音楽売り上げは約2940億円。前年比で16.7%減だ。
音質にこだわりを持たない人は、youtubeで満足する。
本当に実力あるバンド、アーティストの育成を怠ったため今売れるアーティストが少ない
クルマ離れやスマホの普及による、家族や友人で共有する機会が減ったもの。イヤフォンも嗜好に合わせ多様化しているが・・・。

もともと、日本人は歌好きな国民性だと思う。特に歌詞を吟味したり、リズムの起伏を楽しむ。
時に、楽しかった時代、心あたたまる思い出、切ない気持ち、悲しい記憶など自身の思い出をその歌に投影させる。
古来より、言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ文化がある。

フェスやライヴの場で受ける曲のテンポがどんどん高速化している現状を感じながら、
そこにきちんとアジャストしながら、身体性のある音楽が求められてきている。

82 :
夏からの季節の変わり目で徐々に涼しくすごしやすくなる一方、夜は少し肌寒くなっていく。
これから紅葉も徐々に進んでいくだろう。

札幌でも、外で半袖を着れるのは本日まででしょう。
実際、半袖を着る人もあまり見かけなくなり、コートをはおる人も増えてきた。
9月下旬も夏日が続き、今日も夏日近くまで上がった。北風が心地よい。

今日のマラソンもさわやかな空の中、無事終わった。石狩のシャケ祭りもやってるね。
水もしゃっけぇな最近は・・・。

豊平(ほうへい)峡・定山渓温泉と同じく南区にある滝野すずらん丘陵公園の紅葉は「アシリベツの滝」とのコラボレーションが見事。
明治初期に建設された貴賓館としての趣を現在に伝える豊平館、貴重な資料もある北海道立文学館、国の重要文化財にも指定されている八窓庵など。
歴史的建造物と紅葉とのコラボもいい。水面とのシンメトリーや造形とのカップリングにもうっとりさせられる。
北海道は、家の外壁でも本州に比べ様々な色があると思う。

今後の日本を物語っているようだ。これからは、日本の政治経済も違った様々な色を見せる時期になったね。
四季の移ろいと豊かな自然から、日本では様々な色が生まれ、色を使った表現も豊富にある。

The team refused to raise the white flag.
He was white as a sheet when he got out of a haunted house.
He is the black sheep of his family and has never done anything at all.
まぁ、英語にも、色を使った慣用語があるし、日本と同じような使い方もある。

日本の四季を取り入れた細やかで複雑な配色が生み出されている。緑の波の変化を追って発芽、開花、青葉、落馬など四季を様々な色で表現して纏ったのだ。
日本人は自然に美しさや力を感じており、こうした文化的背景が必然的に緑の印象を良くしているのだ。

しかしながら、様々な色を自由に使える現代になると、今度はどの色を組み合わせればいいのかがわからない。

83 :
札幌でも、外で半袖を着れるのは本日まででしょう。
実際、半袖を着る人もあまり見かけなくなり、コートをはおる人も増えてきた。
9月下旬も夏日が続き、今日も夏日近くまで上がった。北風が心地よい。

台風が日本の東の海上に抜けた後は大陸からの高気圧が張り出して、上空に寒気が流れ込む見込み。
今度の金土あたりは、北日本では冬型の気圧配置で、日本海側で雲が多く、雨が降ることもあるだろう。

地球の空気は全体に平年より高い状態となっている。この冬にかけてラニーニャ現象の続く可能性が高い。

今年は偏西風が北海道の東で南に蛇行するため、北海道付近には寒気が入りにくく、冬型の気圧配置になりにくい。
雪の降りはじめや、雪が積もる時期が平年並みか遅れるだろうね。

低気圧や気圧の谷の影響を受けやすく、北風になりやすいため、札幌ではこの冬の降水量は多い見込み。雨の日もあるだろう。
北からの寒気の影響が小さいため、平均気温は平年並か高く、降雪量はほぼ平年並の見込み。

84 :
秋も深まりつつあるね。

例えばロープウェイやゴンドラから見下ろす秋景色や、紅葉の名所を観光バスで巡ったり、
サイクリングやカヌーでアクティブに紅葉を楽しんだり、露天風呂から眺めたり。
北海道は、広い分紅葉を楽しめる時期も長い。移動も長くはなるが。8月下旬〜11月上旬。
異国を思わせるようななだらかな丘や日本らしいところなど様々な風景がある。
札幌市内でも、紅葉スポットは多いが。

北に位置する北海道では七つの星がすべて見ることができ、21時ころにひしゃくの形で見える。
北海道は、早くも冬の兆しが・・・つい最近まで夏日の日もあったが。

この数日、北日本では日中は平年よりもかなり低い状態が続いている。
稚内で平年より半月早い初雪、旭川で初霜を観測した。強風や悪天候で放射冷却の影響はない。
昨日は、道内だけでなく、東北平野部でも札幌よりも低く日中15度未満の地点も少なくない。
札幌も紅葉が始まってきており、これから見頃になる。

札幌南部と喜茂別の間にある中山峠では、うっすら積雪があった。
今も4度ほどしかない。峠を通る人はタイヤ交換が必須でしょう。

今日も北海道付近は冬型で、寒気が入っている。日本海側や道北では雨や曇りになっている。
札幌では、中心部を中心に晴れ間があるが、北部や山間地では雨が降ったり不安定な空模様。
綺麗なレインボーを見られた地域もある。

冬型で日本海側に分類される札幌市街地は、積丹半島の地形や手稲山などの西側の山々で雲が入りにくくなる。

今後一週間は、冬型の気圧配置の日もあり、標高の高い山間部では路面凍結や積雪のところもあるだろう。
最高気温が11月上旬並みなどかなり低い所もあるでしょう。
旭川では、最低2度位の予想になっている。初雪が観測されるか。

最低気温は平年より低いが、日本海側では悪天候の日もあり、
昼夜の寒暖差はこの時期にしては小さい見込み。

85 :
既に成熟期から衰退期に移りつつある日本自体も晩秋の季節だ。

日本は、江戸時代を除き、奈良時代から一貫して人口が増え続けた。
特に産業革命以降は太平洋戦争期を除き急激に増えていた。
戦後の焼け野原を経て、高度成長期からバブル期あたりまでの30年以上の間は、ずっと右上がりの成長を遂げていた。

世の中が成熟したからこそ消費に対してシビアになったのだ。
PC、スマフォも普及してIT成長期も落ち着きつつあるが、これまでの労働集約型からの脱却を図るべく
IOTやAIなどの第二次IT成長期がくるかぁ?

IT化やグローバリゼーションの波の中で人間らしく働くことが難しくなり、
さらにネット社会が商品やサービスへの要求度を高めて、とめどもない顧客満足度を満たすために労働者は疲弊していく。
労働者は十分な評価は得られず、給与が増える期待も持てない。それが生産性を低下させている。
婚活、妊活の最後のチャンスを奪われ、少子化が進む、地域コミュニティも薄れていく。

日本が培ってきた、痒いところに手が届くものづくりのDNAをどう活かしていくかが問題になる。
かつて、偏差値教育が問題視されたように、労働が人生の中心だという価値観の押し付けも時代遅れだ。
実際、仕事やそれに付随する拘束時間が一日の大半で、仕事しないと生活できない人は多い。

災害にしても、高齢者問題、待機児童問題などなど
これがマイノリティの価値観の理解にもつながり、多くの人間が気づかない問題にもつながるであろう。

86 :
秋も深まりつつあるね。
札幌も紅葉が始まってきており、これから見頃になる。

その紅葉も、例えば、ロープウェイやゴンドラから見下ろす秋景色や、紅葉の名所を観光バスで巡ったり、
サイクリングやカヌーでアクティブに紅葉を楽しんだり、露天風呂から眺めたり。
北海道は、広い分紅葉を楽しめる時期も長い。移動も長くはなるが。8月下旬〜11月上旬。
異国を思わせるようななだらかな丘や日本らしいところなど様々な風景がある。
札幌市内でも、紅葉スポットは多いが。

また、北に位置する北海道では七つの星がすべて見ることができ、21時ころにひしゃくの形で見える。
北海道は、早くも冬の兆しが・・・つい最近まで夏日の日もあったが。

気温については、この数日、北日本では日中は平年よりもかなり低い状態が続いている。
ただ、強風や悪天候で夜間の放射冷却の影響はない。

先日、稚内で平年より半月早い初雪、旭川で初霜を観測し、札幌南部と喜茂別の間にある中山峠では、うっすら積雪があった。
今も4度ほどしかない。峠を通る人はタイヤ交換が必須でしょ

昨日は、道内だけでなく、東北平野部でも札幌よりも低く日中15度未満の地点も少なくない。

今日も北海道付近は冬型で、寒気が入っている。日本海側や道北では雨や曇りになっている。
札幌では、中心部を中心に晴れ間があるが、北部や山間地では雨が降ったり不安定な空模様。
綺麗なレインボーを見られた地域もある。
札幌市街地は日本海側に分類されるが、冬型でも西風ならば積丹半島の地形や手稲山などの
西側の山々で特に西北西の風向きだと雲が入りにくくなることが多い。

今後一週間は、冬型の気圧配置の日もあり、標高の高い山間部では路面凍結や積雪のところもあるだろう。
最高気温が11月上旬並みなどかなり低い所もあるでしょう。
最低気温は平年より低いが、日本海側では悪天候の日もあり、 昼夜の寒暖差はこの時期にしては小さい見込み。
旭川では、最低2度位の予想になっている。初雪が観測されるか。

87 :
札幌は今日、最高気温22.4℃とこの時期にしては温かくなった。
手稲山口では23℃。近畿の平年値とほぼ等しい。

先日、札幌などでも、放射冷却現象の影響を強く受け初霜を観測した。
20日は、低気圧が寒気を引き付ける。
23日からは冬型気圧配置で、札幌でも雨が降る可能性もあり、道内で初雪も出てくるかもね。

秋のイベントが充実しつつある。No Mapsが開かれた。
北海道などの「秋の幸」が楽しめる、雪まつり、ヨサコイ並みのイベントに成長した
食の祭典「オータムフェスト」に次ぐ、イベントになればいいだろう。ハロウィンの頃だと寒くなるが、充実してくるだろう。

米テキサス州で毎年開かれている「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」を参考に企画した。
SXSWは全世界の経営者や技術者らが集まって新たな事業や技術を生み出しており、
ノーマップスでも同様の波及効果を期待している。

今年はプレ開催、2017年が本開催の第1回目となる。今回は多忙につきあんまし見れなかったが・・・。

「進撃の巨人展360°体感シアター“哮”」と「攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver 」
VR THEATERとしては初めてとなる 「 GANTZ:O_VR 」と 、ももいろクローバー Zの「 VR ザ・ゴールデンヒストリー」

いま話題のVRや、AIといった先端テクノロジーや、まちづくりアプリコンテストなど、幅広いテック系イベントが
この札幌でも開催されている。情報関連産業は札幌において生産性を高める起爆剤にはなりえる。

クリエイティブ産業の活性化と他産業への波及や新産業の創造・投資の促進新文化の創出、醸成などが期待できる。
情報通信産業の付加価値誘発額を高め、札幌で情報通信業における名目GDPは4000億程度であるが、これの増加に寄与する。
文化芸術は、市民生活に貢献する。

日本では、包括的なシステム構築が苦手だとされるが、ホワイトカラーの労働生産性が低いとされてきた。
その分だけ伸びしろは大きい。
事業関連サービス産業の未発達は、ホワイトカラー部門を中心に企業の業務遂行プロセスの効率化・合理化が遅れていることと表裏一体の関係。
日本では、ホワイトカラーの労働生産性が低いとされてきたが、その分だけ伸びしろは大きい。

最近は、アイデア勝負で、個性的な店舗も現れているが。

ハード面におけるオフィス環境においては、例えば・・・。
ビル内に保育施設、親子コミュニティカフェ、スポーツアクティビティをはじめ、充実のレストランやリラクゼーション施設、
自分らしいスタイルが表現できるバッグ、アクセサリーまで幅広いアイテムを展開する店舗を低層階に設置。
ゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気のカフェや古着、観葉植物、雑貨などお酒やスイーツも
楽しめるお店なども新規のオフィスビルに設置する。

イタリア製の小物や生花が飾られており、かすかにBGMが流れている。
空間を構成する壁面、デスク天板等に至るまで、北海道産の国産木材、床には札幌軟石を採用し、癒し空間を提供する。
ホールなどラグジュアリーな空間を提供する、業種や社風で差別化してみるのもよいだろう。

88 :
夏に大雨による一次産品に被害があったが、三越本館10階では、45回目の開催のホクレン大収穫祭も無事開催された。

本州産地も天候不順などで品薄となり、道産野菜の引き合いが強くなったため、卸値の高騰に追い打ちを掛けている状況という。
生産性だけじゃなく、本州との気候差異も差別化の一つだよね。
特定の野菜だけ値上げしないより、やさい価格を平準化させたり、小分けにして販売したりスーパーも経営努力している。
保存技術の高度化により、集荷時期も平準化させるなどの方策も必要。

これから冬の訪れかなぁ。本格的には12月過ぎないと

北海道では雪虫が飛んでおり、タイヤ交換を人も多いだろう。
今日は穏やかな秋の一日となったが、明日からしばらく、11/3あたりまで?は平年より低い。

あす、寒冷前線通過後には、11月下旬〜12月上旬並みの強い寒気が流入する。
北海道上空では、一時的に冬型気圧配置になる。オホーツク海側を中心に暴風となるおそれがある。
10月中にも、23日などあと2回くらいはある。

低気圧の発達が、寒気を呼んでいる。
シベリア高気圧からの冷たい乾燥した空気と移動してくる低気圧が運ぶ太平洋高気圧からの温かい
湿った空気がちょうどアリューシャン列島付近でぶつかり合い低気圧が発達しやすい環境を作り出す。
西日本では、平年より高い状態が続いているが、北海道は、日々の寒暖差が大きい。

道内では、上川や空知など内陸では平地でも
札幌でも初雪の便りが来るかも、金曜朝は積雪路面が凍結して、アイスバーンとなる可能性もある。
朝方まで雨で、日中晴れてくればいいが。明け方に回復するパターンなら・・・。

89 :
12月上旬並みの強い寒気が入り込み、札幌でも8日早い初雪、19日早い初積雪を観測した。

紅葉と銀世界とのコントラストのいい。紅葉した葉にもうっすら白くなっている。
その積雪もなくなってきた。ビル、マンションが増えてくると、雪解けも遅くなるんだよね。
ビチャビチャしていて歩きにくい。

去年も11月に一日で20cm以上の積雪が2日連続であり、40cmを超えた。
除雪体制の甘さも露呈した形になったね。
しばらく今回なみの寒気はやってこないだろう、タイヤ交換はまだの方は今週末がいい。
混み合うだろうが・・・。

日ハムパレードの頃は、今日と同程度の冷え込みになるかね。

いくら、除雪技術を高度化させても、なかなか普及していない。
予算問題はもち、人員、機械、土地などに制限があるからね。
利用地域の特性や雪雲データなどの解析を生かし、これらの資源を有効活用する。

これらの機器の自動化を視野にいれながら、排雪強化も必須だ。生活道路などは,町内会などの単位でシェアしてく。
もち、高齢者や子どもの安全には配慮してく。

雪が多いのは嫌だと本州人は思うだろうが、雪かきの必要のなく、駅チカのマンションに済めばいい。
単身で賃貸なら単に家賃だけでなく、ガス形態には注意だが。設備をタダで設置するかわり、使用料に転嫁させるところも。
風呂も灯油のところも多く、LPガス需要の少ない地域だが、無駄に会社が多い。

雪かきだって、プラス面はある。運動はもち、情報ノイズからある程度開放され、気分転換することで、
知識の整理や考える機会の創出にもなり、地域コミュニティの拡充のきっかけにもなる。
高齢者のQOL維持、地域で困っている人を助けあうという文化の醸成にもなる。
もともと、北海道に備わっていた文化でもある。互いに、モノのみではなく知恵などのシェアにもつながる。
こそだてにも必要だ。

90 :
日本ではこれらの技術を必要とする人はマイノリティになっていて、市場規模の拡大は困難、世界にもこの技術を輸出していく。
他の産業機械などでの技術を利用、部品共通化などをしていく。

技術だけでなく、量産対応し市場にでて、取引が発生することで、生産活動になる。
そのプロセスにおける、学会や講演会、特許はそれぞれのポイントについて複数取得できると生産活動に寄与できる。
副産物も少なくないが、基礎研究よりも応用・開発研究が重視されるようになるか。

大学間、産学官の連携、大学生と高校生のコラボによる地域貢献活動も重要だ。
企業と大学が真に求めている成果を得るためには、恒常的に双方の研究者が膝突合せながら議論を行ったり、
共同で研究を試行錯誤する環境が重要となっている。また、独立行政法人と大学が協働も欠かせない。
グローバル市場の競争ルールを設計することも重要になってくる。
リサーチャーだけでなく、エンジニア、マーケティング・リサーチ部門や、コンサルティングファームなどの醸成も。
構想を具現化していく人や、あるいは直接的に生産するための投資も必要だ。

高等教育においては、学生の人材獲得において、少子高齢化の問題がある。高齢化も高等教育における予算配分という点で影響がでる。
多くの大学で受験生全員が大学に入れる大学全入時代。
いかに社会人学生、留学生を確保するか少しずつ単位を取得できるような仕組みでなければ・・・。
無駄に勤務時間が長くて、忙しい日本の社会人が学業を修めることは不可能。

ある程度、将来ビジョンを描けることが必要だと思う。それが明確化されることで、何を学習すべきかが見えてくる。
都市の将来展望だって、様々な観点からのアプローチが必要だよね。
ボランティアや社会貢献ができるカリキュラムもアリだと思う。いまは、自己実現よりも社会貢献を重視する若者が多い。
地域や国、自己の能力、嗜好などを客観視でき、やりたいことの視野が広がる。
日本人は、マズローの欲求5段階説における「承認欲求」の表れが強くでるんだよね。

ただ、偏差値教育もある程度は必要だ。学力評価が客観的であるし、短期的なスキルアップに有効だ。
何を学習すべきがわかった上での話だ。
大学からは真の能力が問われる。パターン暗記や処理能力だけでは・・・。
社会にでても、出世でも資格や筆記試験は選抜方法の一つにもなっている。

ICTや数学、統計、マネジメントなどに強い文系人材の養成とかね。
数学は経済学部などでは使う。しかし、文系では数学UBまでしか課してない。金融工学の世界も理系出身者が多い。

91 :
今日も日ハムは勝った(^-^)V

日本シリーズはハラハラするね。どっちに転ぶかがわからないシーソーゲーム。
札幌での3連勝いいゲームだった。札幌最終日の今日、9回裏の西川の満塁HR、あの場面で一発決める、メンタルの強さはすごい。
長打もできるバッターだが、集中力をつけリードオフマンとしての才能が開花し、3割バッターになり打率や出塁率を大幅に向上させた。
攻守における足が凄い。

日本経済の動向やその将来性にはそれ以上にハラハラさせられるだろう。
これから半世紀、経済成長しにくい時期の到来だ。戦後からバブル期までは、経済成長しやすい時代だった。
団塊からそのjrまで支えることになる、我々これからの2,30代はこの時代に生産年齢になる。

高齢化社会において問題点は、看護師や医師、介護士などの医療福祉業界の人材不足、
社会保障費の増大、介護負担の増大、生産年齢人口の減少など、どれも国に深刻なダメージをもたらすものになる。

費用負担を軽減するか、または財源を確保するかということばかりに着目されてきましたが、
近年では高齢者が医療の必要ない生活にも着目されていて、病気になる前に対策を施してしまえば、医療費は大幅に軽減できる。
行動範囲の縮減は軽減でき、他の市場も活性化され、痴呆症の方の軽減ができる。

さらに、こうして元気なお年寄りが社会に増えれば、労働力として見なすこともできるので、
労働人口の低下についての対策もできることになり、これによって年金需給年齢の引き上げによる財源確保という二重の効果を得ることもできる。

現役世代においても、健康維持は重要なことだ。
今は、生まれた時から飽食の時代という人は多い、それに食育についても軽視されている。
家族で食事という機会も少なくなり、外食や一杯やったりで偏食や過食も増えている。
結婚の有無にかかわらず、単身ならセーブしてくれる人もいないわけだ。

いくら、健康診断をしたところで、多忙を理由に再検査や通院を怠る。
コミュニティ不足から、心身ともに不健康となり、現役世代の入院や死亡につながる。
仕事オンリーで暴飲暴食をし、糖尿になりそこから合併症を発症し、仕事ができないどころか行動範囲を制限され最悪死に至る。

電車通勤をすることで、ある程度の運動もできるし、様々なものにあふ情報をキャッチできる。
都心近くに住むことで、可処分時間も増え、ある程度行動の選択肢は増える。
それでも、人混みによるストレスを緩和できる。札幌は、地下と地上で分散でき、都心近くに公園も豊富にある。

労働以外の活動の場が増えることで、サービスなどの3次産業が活性化され、生産性向上もできる。
日本人の価値観の多様化がされ、過度な中央集権的な物の見方も薄れてくる。
画一的な行政が、地域の需要に合わない行政サービスや社会資本整備など多くの無駄を生み、
地域の多様な発展を阻害し、国家財政をも逼迫させてきたのである。

マイノリティへの理解も深まる。外国人の国内移住も進み、海外ビジネスにも参入しやすくなる。
仕事だといくら好きでも、様々な人間との交流や情勢の変化などで、どうしても制約される。そのストレスを軽減できる。

ある程度、雇用流動化もされるだろうし、専門性や情勢の時流にフレキシブルな対応を図るため外部社員の出入りも多くなるだろう。
優秀な方は、組織にとらわれないフリーランスな立場になり、事業やプロジェクトの状況にあわせ、必要なときに必要なだけ、
経験と専門性に富んだ優秀な人材を柔軟に活用する。
従来アウトソーシングの領域として盛んであった定型業務だけではなく、企業の経営を左右する重要ポストにある方も増えるかぁ。

92 :
北海道栗山町で特別栽培された切っても涙の出ないタマネギが丸井今井札幌本店と狸小路の道産食品直売店で販売された、
生で食べたときに玉ねぎ本来の甘さを感じるものだ。
欧米から輸入した種子を、札幌官園で1871年に試験栽培されたのが日本で最初となる。
アメリカ・マサチューセッツ州から持ち込んだ「イエロー・グローブ・ダンバース」という品種は、
のちに品種改良を重ね、「札幌黄」として広まり、第二次世界大戦前にはロシアやフィリピンへ輸出するほどの生産量があった。

先週の週末は、日ハムセール、ハロウィンなどで賑わった。北大のイチョウ並木も見頃となり、ライトアップもされた。

北海道は気温が10/20から平年より低い状態が続いている。平年より高いのは10/26だけ。
低気圧が寒気を読んでくるが、暖気は呼ばない。大陸からの寒気が強く偏西風が南側に蛇行している。
一ヶ月季節を先取りしたような感じだ。今年は異常気象だね。北海道なのに6月は雨が多く、8月後半は台風銀座、10月下旬に冬の到来。

冬型気圧配置が続き、北海道では師走の寒さが続いている。11/10くらいまでは続く。
明日の低気圧は北海道の南を通り寒気を呼び、11/5は北海道まで北上してくるので、まとまった雨になるか。
予想より上がる可能性もなくはない、11/7月は高気圧に覆われ晴れる、8火は暖気が入るが雲が多くなってくるだろう。
9水はかなり強い寒気が入るだろう。

ここ数日、関東まで寒気が降りてきている。10/31は東京で昼過ぎでも10度くらいだったね。
今年は、ラニーニャ現象であり、西回りが寒気が流入しやすくなり西日本にも影響が出てくる。

93 :
気温とは違い、日本シリーズはあつかった。日ハムが10年ぶり日本一になった。逆境には屈しない強いチームだ。
最大11・5ゲーム差をひっくり返してパ・リーグを制した。実力は広島とは互角だとは思う。
監督の采配の影響もあるでしょう。
観客動員数は2004年に東京から移転して以降、初めて200万人の大台を突破。


10月になり、市内各所で、キックオフイベントとして様々なライブやマルシェも行なわれ。
札幌でもでハロウィンパレードやクラブでもイベントなどももちあった。
それぞれの仮装を行い、日常のしがらみから解き放たれて違う自分になったんだろう。
恋愛・結婚目的にも発展している。

「さっぽろ大通ハロウィンカーニバル」は、札幌市の中心部・南1条通りの歩行者天国。
「ハロウィン大通り大行進」は、大通中心部を仮装で練り歩くパレード。
狸小路と二条広場を結ぶ創成川公園にある狸二条広場からスタートし、ホコテン会場や地下街を通って、すすきの
商業施設ノルベサがゴール。もともと雪予報で寒さもあって、去年より観客は減っている感じだね。

いい大人が仮装して騒いでるうるせぇ、本来のハロウィンとは違うだろってイメージがあるだろうが、
子供を連れて参加しやすいイベントも数多くやっている。
コスプレとの融合など日本流にアレンジされようと立派なイベントだ。
いままでの日本のパレードとの掛け算だね。もともと日本でも着飾って街で踊ったり練り歩くイベントはあった。
バレンタイン、クリスマスなどと同様商業主義色は強い。一部の参加者の素行次第ではよさこいの二の舞になるね。

商店街では、子供たちは仮装してぎんなん通りの店舗を回り、お菓子をゲットしていく。
子供が店員さんと知り合うことで。子供の見守り活動を促進という意図がある。

北海道では、札幌の一部や函館などでこれに近いことを七夕でやっている。
仮想はしないが、浴衣や私服などで、近所を練り歩きお菓子(昔はろうそく)をもらう。

94 :
リーグ優勝と同様、恩恵が大きいのはセールなどを実施する小売が押し上げられ、
関連する製造業や観光や交通などにも幅広く波及し、道内経済を押し上げるきっかけにはなる。

2017年の経済センサスの売上データは今年のが使われる。
前回の爆買いや消費増税の反動減や原油安により物価上昇分を考慮しても、全回よりは下がってるだろう。

団塊の世代が全て65歳以上になる初の調査でもある。ただ、不況の終結と団塊退職により、景気は劇的に改善している。
ただ、名目賃金が増加しても、可処分所得は減少する傾向にはなってくる。

団塊の世代がローン返済をバブル時代にしており、退職金や企業年金も高い世代でもあるが、老後の生活費に充てることになる。
これまで所得税や社会保険料を納める側だった団塊世代が、社会保障給付などの政府サービスを受益する側に移る。
保険料の増加を招き、それにより現役世代の消費力や消費意欲が低下してしまった。
これからも、医療費の増加が見込まれる事から、ますます財政や現役世代にかかる負担が大きくなる事が予想される。

ここで、計算問題を 5×8=4×( )
多様な働き方として、短時間勤務やフレックスタイムなど時間をフレキシブルに活用していく方法もある。
遅く出勤すれば通勤ラッシュを避け、その分遅くまで仕事を続ける。繁忙期に時間的にも多く働き、
閑散期は少なめに働くことでメリハリをつける。
週休3日制とする企業もある。1日10時間として、1日の労働時間を長くするというもの。

社員に多様な働き方を認めるというのは大変面倒。それぞれの事情に合わせた制度が必要になる。
もちろん、生産性向上をすることが前提となる。個人の資質以上に、

一つの仕事が終わったら、海外旅行へ行ったり、スキルアップのために学習していく。
再びキャリアをスタートさせることもできるような体制にしていく。

女性は、妊娠や出産というイベントがあり、生物学的にも男性に肩代わりできない。その女性にもキャリアアップの道を造る。
もち、男性もこそだてやPTAなどの地域活動や親の介護などに参画していく必要がある。
男親だけの収入で、生計を立てることが困難な時代になってきた。
仕事や趣味に集中できるが、家族を守っていく

業務を必要に応じて、オンラインやテレワークで行う、場所や時間にとらわれず、妊娠中や育児、介護しながらでも働ける。
あるいは、サテライト的な拠点とかね。

これからは、都心でものづくりをやるのもいいね。バッカじゃないの?道路は渋滞、地価が高いし、土地もないだろう。
ものづくりカフェから製品の製造販売まで、3Dプリンターや小型加工機などで、3Dプリンターも性能が向上してきている。

大掛かりな装置ではなく、日用品やミニチュアなどの小物類などね。
個人の嗜好や体などの差異から、個人にあったオリジナルのものをオーダーメイドで行う。
当然、客自身にも体験していただくなどの機会をあたえる。ものづくりの日本文化の体験観光として。
知財や3Dなどモデリングのワークショップの開催とか、それらにちなんだイベントを行う。

95 :
ここで、計算問題を 5×8=4×( )
多様な働き方として、週休3日制とする企業もある。1日10時間として、1日の労働時間を長くするというもの。

一つの仕事が終わったら、海外旅行へ行ったり、スキルアップのために学習していく。
再びキャリアをスタートさせることもできるような体制にしていく。

女性は、妊娠や出産というイベントがあり、生物学的にも男性に肩代わりできない。その女性にも希望する人に対してキャリアアップの道を造る。
もち、男性もこそだてやPTAなどの地域活動や親の介護などに参画していく必要がある。
男親だけの収入で、生計を立てることが困難な時代になってきた。
もち、困窮家庭って金銭面だけではないと思う、その子の言動や情緒のほか、将来にも関わるもんだいだ。

仕事や趣味に集中できるが、家族を守っていくとうようになってくるが、
その過程で特に女性が仕事からこそだてなどに生きがいをシフトすることもあるだろう。
業務を必要に応じて、オンラインやテレワークで行う、場所や時間にとらわれず、妊娠中や育児、介護しながらでも働ける。
あるいは、サテライト的な拠点とかね。

短時間勤務やフレックスタイムなど時間をフレキシブルに活用していく方法もある。
遅く出勤すれば通勤ラッシュを避け、その分遅くまで仕事を続ける。
保育園への送り迎えや、持病がある場合の病院への通院などにも対応できる。
繁忙期に時間的にも多く働き、閑散期は少なめに働くことでメリハリをつける。 ただ、日本ではあまり根付かない

本来、個人に時間配分が委ねられているため、残業時間の削減にも寄与できるはずだが。
取引先との関係も対面で積み上げていくのが基本で、急ぎの案件でその時間に担当者不在だと業務がスムーズに行かない。
お互いに協力しながらチームで業務を遂行していくスタイルが一般的で作業効率が落ちる。
命令は顔を見ながらの方が意図を伝えるのもスムーズにでき、会議も一同に会した方が時間的にも効率的だ。
意思決定、情報伝達の遅延迅速な対応が出来ず、顧客満足度の低下につながる。

社員に多様な働き方を認めるというのは大変面倒。それぞれの事情に合わせた制度が必要になる。
もちろん、生産性向上をすることが前提となる。個人の資質以上に、組織の体制やシステムの変革。
ITインフラの最適化をする。サーバーや回線・データセンターとアプリケーションの導入とのその利活用の強化。
売上拡大、コスト削減、業務プロセス効率化、競合他社との差別化などの経営戦略の企画立案をサポートすることが必要。

96 :
日ハム日本一もリーグ優勝と同様、恩恵が大きいのはセールなどを実施する店舗の小売販売額押し上げられ、
関連する製造業やサービス、交通などにも幅広く波及し、道内経済を押し上げるきっかけにはなる。

2017年の経済センサスの売上データは今年のが使われる。
前回の爆買いや消費増税における駆け込み需要の反動減や前回よりも原油安であり、
物価上昇分を考慮しても、全回よりは下がってるだろう。

前年比で百貨店・スーパー販売額、コンビニエンスストア販売額、新車登録台数に落ち込みはあるが、対全国比では少ない。

来道客は増加しており、外国人は特に増加しているが鈍化している。
ツアーの催行件数は増加しているが、参加者が減ってきている。航空券などを自分で手配する傾向が強い。

2016年 北海道GDP予測(百万円)
名目 18,854,473 (+1.0%)、実質 19,790,603 (+0.7)
ttp://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2016/0801/147001168526566297.pdf
台風被害、天候不順の影響でこれよりはやや低い?建設でどれだけ押し上げられるか。
円高や消費増税の再延期決定の影響は加味されている。

97 :
経済センサスは2016年だったね、ということは、売上は2015年データになるね。
今回の周期が4年ということ、賃金構造基本統計調査と重なるので周期をずらした?

まぁ、この周期だと数字的には良くなるね、東京五輪時のデータが使われる。
2021年だと最悪だろうから。

ただ、2030年度末の新幹線札幌延伸効果が測定できない。2031年になってしまう。
もし、札幌五輪が2030年だとしたら、新幹線開通が1年半くらい前倒しにするだろう。
ならば、数字的に大きくなる?

98 :
すすきのの「東寿し」破産してしまったね。同業他社の進出や前代表の死去に伴う遺産相続によるもの。

創業明治8年、141年続いた北海道最古の寿司屋。
創業者は浅草で生まれ、料亭や料理屋、鮨屋とさまざまな料理職で奉公したのち
北海道に移住し、道産のネタで開拓地に寿司文化を広めた。

とはいえ、敷居は高くはなく、大きな店構えの割には、サービスはきめ細かい。
ランチは、1000円くらいのものもありリーズナブルなものだ。郷土料理など宴会料理も充実していた。
かつては、社員数110名、500名収容可能な日本最大級規模のすし専門ビルだった。
伏見地区で和食店を営業していた。バブル期は、年商10億を超えていた。

すすきのには、北海道食材のこだわりや板さんの会話の引き出しも豊富でカウンターに座れば会話も弾む
寿司のネタの新鮮さや独創的な料理だけでなく、ホスピタリティに富んだ名店も多くある。
素材の旨みをよくひきだすため、その素材にあった調理法で提供したり、その日の気温や温度、素材の油の
のり具合によって塩と酢で締める時間配分を変えたりなど、人材育成や業務などと同様、
見えないところで、手を抜かない仕事ぶりが寿司のひとつひとつに表れている。

バブル崩壊から拓銀破綻により、道内企業が衰退、そこに公共事業の縮減、リーマンショックなどで
北海道経済は冷たい北風が吹き荒れる20年であり、飲食不況に陥る。
すすきのの集客力は低下し、土地柄、商用利用も多く官公庁の接待禁止や企業の経費節減の影響も大きく
同伴などの利用もあっただろう。近年は、回転寿司に押された形になったんだろうね。

2012年には、経営再建に向けて自社ビルも老朽化したが、自前で建て替え資金を捻出できないことから不動産業者に売却。
東寿しを核テナントにした、叙々苑なども入居する10階建て飲食店ビルを建てた。

-------------------------------------------------------------------------------------------
近年では、札幌は回転寿司激戦区でもある。
かつて、配送などにコストがかかる地域でもあり、北海道にはチェーン店が進出しなかった。
しかし、道内外のチェーン店が集まる地域となった。
道内各地域に個性的なチェーン店がある。水産業者が経営するなど名店に匹敵するほどの美味しい回転ずし屋が集まる。
回転ずしであっても、観光客や出張者からの支持を得ている。日本経済の中枢である東京丸の内にも進出してる店もある。
郊外が中心だが、都心にも店舗が進出している。回転寿司と有名店の中間的な店舗もでている。

近年では、IT化への対応などますます設備投資の進んでいる業界でもあり、飲食業界の優等生でもある。
高給食であったものが庶民からの支持を獲得し、この少子高齢化社会においても新規市場を開拓した。
和食でありながら、海外からの支持も獲得し、比較的安定した成長を続けてきた。

北海道は、収入が高くない地域だが、安いだけなら客は入らない。
それなりの価格帯の店でも、金曜夜や休日は行列ができるほど混み合う。都心店舗は平日日中でも混み合う。
魚介類の宝庫である漁師町発祥の店舗などが集まる地域でもあり、そうした地域からも流入している。
北前船が運んだ繁栄と文化によって育てられた人たちも移民としてやってきたというのもあるか。

99 :
いよいよ冬になったね。というか、今年は、季節を先取りしてしまったね。
早くからスキースノボが楽しめた。

「ミュンヘン・クリスマス市」が開催されるメイン2丁目会場には、「宇宙の領域」と題された
「さっぽろホワイトイルミネーション」のシンボルオブジェが登場。
クリスマス市の期間中は、ぐるりと会場を囲むように個性豊かなお店が軒を連ね、
ドイツをはじめヨーロッパ各国のクリスマス雑貨や、ドイツ料理や温めたワインにシナモンやオレンジを
入れたホット・カクテル「グリューワイン」などが提供される。

イルミと言えば、札幌でしょう。実は、日本で最初にイルミネーションを始めたのが、札幌なんだ。
五輪や雪まつり、ウインタースポーツのメッカとして、国内の冬のイベント開拓の先駆けともいえる。

恋人達のデートスポットとしても人気。2016年は大通会場が1丁目〜8丁目まで拡大してスケールアップ。
新しい光のオブジェも登場し、会場全体を83万個の電球で彩る。
東西に広がる南一条通会場にも、立木装飾が札幌の冬に芸術作品を創り出しているね。

忘年会シーズンの金曜日、大雪の中すすきのでも、日付が変わっても(だったら土曜だろう!、でも、実質金曜だろう)
多くの人がいるね。今年は、景気が良くなってきてはいる、クリスマスもケーキが美味しくいただけそう。

100 :
11月は北日本で顕著な低温、北日本日本海側で顕著な寡照などの特徴が見られた。
札幌でも、上旬は100年ぶりの寒さとなった。6日には、11月上旬としては最も多い雪も降り、
今年の札幌は雪も寒さも記録的な11月となった。
また、東京では史上初の11月の積雪になり、関東の多くの地点で、日中でも0度台を観測。

アジアの気温の分布を見ると、中国大陸は暖かい空気に覆われていた一方で、ロシアから北日本にかけては寒気に覆われた。
北極海の海水温上昇により、海氷が溶けている。これにより、北極海の色が濃くなって熱の吸収が促進され、海水温がさらに上昇する。
低気圧が北極海の中心近くを通るようになり、結果的に北西風によりシベリアに寒気をもたらす。
北極の温暖化と対となってシベリアの寒冷化現象がしばしば観測されることがある。
これが地球温暖化の一端として解釈もできる。

今日は、雨メインになると見たが、思ったより暖気がやってこない。
12月に入り、12度くらいまで上がるなど、北日本のこの時期としては気温の高い日もあったが、
平年より低い日が続くな。
一日の大半を過ごす室温は、真冬でも20度以上あるわけだけだが。
二重扉に二重サッシ、窓は四重と完全に外気をブロック。防寒設備がしっかりしており、部屋の中は本州以南よりも暖かい。
コタツ保有率はかなり低く、都道府県別でも最下位というデータがある。
クルマも寒冷地仕様で、家の中から車のエンジンがかけられる「エンジンスターター」がある。

雪の保温性質と断熱効果があるから、体感的には数字ほどの寒さはないだろう。
-10度以下になると、寒さというか、手先や耳など体の末端部分の痛さに変わる。
防寒対策をしっかりしてれば、大丈夫。それでも、マフラーやニットをしてない人も割といる。

近年、放射冷却の日でも、札幌都心で-10度以下をあまり観測しなくなった。
ヒートアイランド現象で、特に、冬の放射冷却の日などは周囲との温度差も大きい。


100〜のスレッドの続きを読む
大阪の都市計画について語るスレ Part116
総合区・特別区住民投票は議会制民主主義の破壊
【再開発にも】札幌圏のまちづくり17【春の兆しが】
神戸の都市計画を語るスレ Part8
■名古屋は何故日本人に嫌われるのか?■
 大 阪 = 横 浜 × 4 0 part51
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part79
200年先の東京w
【吉祥寺】住みたい街ランキング【横浜】
人口10万人未満で最も栄えてる市は?
--------------------
■ハロプロ関連番組見逃し聴逃し防止スレ■Part55■
IDにモビルスーツの型番が出たら神 221
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 61部屋目◆◆
国連をコントロールする左翼系NGO
【】BEN・HOGAN1【】
超鋼戦紀キカイオー 第4話
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十九
埼玉の高校野球について語ってみるか☆410
京都市交通局を語るスレ【三条京阪前 114】
LG W2261V-PF 2ミシッ
もうすぐ11月だけど今年の紅白は出れるのかい?
【悲報】 外人だらけのラグビー日本代表 トライを1個も取れず惨敗 3-26 wwwwwww
おいロリコンどもこの子は性の対象になるか?
【韓国】サムスンギャラクシーノート9、新しい特徴は不足し約1000ドルと驚天動地の高さ
グラブのみを語ろう6
【韓国から提案】韓国首相「『GSOMIA』と『輸出優遇(ホワイトリスト)』セットで一緒に元へ戻すのはどうだろうか」 ★5
ネットで購入・宝くじ
アベノミクス失敗 企業の生産拠点が日本に帰らず2
【有償ガチャで大名】信長の野望online1747【ソロで漫遊】
【美白オタク】戯ちゃん【ヲチスレ】 Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼