TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#137
口論相手を車ではね、ボンネットに乗せたまま街路灯にぶつけて殺した韓国籍の南康弘(通名)を逮捕
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 147笑い目
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 64
ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
【素人】板金・塗装はここで聞け!42get【歓迎】
運転中にムカついた事を晒して
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板532
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 128笑い目
【自動車】竹岡圭 Part3【評論家】

外車の良さを教えてくれ


1 :2018/05/18 〜 最終レス :2019/03/30
なんなん?

2 :
高価なところとかかな

3 :
デザインと一部ハイパワースポーツカー以外なし

4 :
良いクルマが外車だったというだけ

5 :
ドヤァ!(KIA)

6 :
高級感じゃないの?

機械としては日本車に劣るけども。

7 :
会社といっても
手の出ないランボやRーリみたいなもんや
一部の車種は手が出ない大衆的なベンツやBMWみたいなんや
ゴミの現代や起亜なんかでまた変わるで

8 :
日本には無いデザインや設計思想じゃないかな。
直ぐに壊れるのを楽しめないならレクサスにでも乗った方が良い。

9 :
>>7
貴様はそれらの車全てに乗ったことがないだろ

10 :
見栄はれるやん(ドヤァ

11 :
外車なんかブランドで高いだけだろうな って思ってたけど、スカイラインから見た目で気に入ったCクラスに乗り換えたら全ての面でスカイラインを上回ってて悔しいやら嬉しいやら目から鱗の複雑な気分

12 :
スカイラインって?形式は?

13 :
まぁGTRとかじゃなくて
普通の4ドアセダンなんだろうが

14 :
32とか33のGTSとかなんだろうな・・・
V37からCクラスに乗り換えても何も感動ないだろ

15 :
>>12
そいつ、女なんだけどスカイライン乗ってたらおかしいの?
スレの輩じゃね?

16 :
安い(インド、韓国)

17 :
>>1
いいとこ?

無い。

18 :
>>1
国産車では味わえない性能を楽しめるところ

19 :
舶来の宝石や腕時計なんかと同じこと。

20 :
180km/hリミッターとか280ps自主規制のような霞ヶ関用知能障害仕様がないところ
安定した性能とか故障しないとかは国産というかトヨタがダントツでいい

21 :
などと意味不明な供述をしており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。

22 :
最近の国産車ってガンダムみたいなのばっかだから外車に乗りたくなる気持ちもわかる

23 :
個人的に所有欲が満たされるのはドアの閉まる音かな

24 :
値引き額。

元の値付けがボッタクリなんだろうが
100万円値引き!とか言われると
ちょっとぐらつく。

25 :
最近は奥さんに媚び売った車ばかりしか出せない日本

26 :
外車と国産車で比較してる時点で誤り
メーカーごとに比較しとけよ

27 :
断る!

28 :
オバサンがBクラスとか乗ってるとブランドで乗ってるんだなって思う

29 :
>>28

おばさんならそうは思わないな
女だし小さいのがいいんだろう
旦那はEクラスに乗ってそうだ

30 :
>>29
でも小さいのならそれこそ国産車の得意分野ではない?
つまりブランドでは?

31 :
FIAT500の2気筒は楽しい車だ

法律や規格が違うから、設計も違う
国産車の隙間みたいな仕様の車が外車にはあるんだよ

32 :
>>30
旦那がEクラス乗ってたら奥さん用のクルマは必然的にAやBになるだろ
そこで国産の方がより小さくて安いからってわざわざスズキとかのディーラーと付き合うなんて貧乏くさくてあり得ないよ
安全性考えたらCセグより小さいクルマってのも考えものだし

33 :
はあ? 奥さん馬鹿にしてんの?
旦那がEなら奥さんは最低GLCかSLCが妥当。
Gに乗せてる知人もいる。

34 :
>>33
んなもん人それぞれだろ
一般的には女性は運転が苦手で取り回しの良い車の方を好む人が多い
でもパナメーラ乗ってる奥さんもいるからなあ

35 :
しかし現実的に車幅1850辺りから狭い道で対向車とすれ違う時は苦労するよ
立体ではない駐車場でも車幅1800制限の商業施設もあるけど当然1850以上はキツい

36 :
おれ1850超えのベンツに乗ってるけど、困ることはほぼない
すれ違うときは向こうが後退してくれるから問題ない
レクサスじゃあこうは行かないだろうなあ(笑)

37 :
>>36
奥さんがどうかって話だろ
おまえ読解力大丈夫か?

38 :
誰が運転してようが同じ話だろ
おまえ読解力大丈夫か?

39 :
これはどう見ても>>38の読解力がおかしい

40 :
ここはやたらと高度な読解力が要求されるインターネッツですね
そんなことよりレクサスの糞さ加減について語ろうぜ
まず外車ではない所がだめだよね、絶望的だ

41 :
旦那だけ高級外車だったら奥さん黙ってないよ
奥さんにこそ高級外車をプレゼントしてやんなくちゃ

42 :
旦那はレクサス、奥さんは御三家
これが夫婦円満の秘訣だ

43 :
近所のBクラスおばさん、旦那はプリウスだった
最寄りのヤナセまで車で1時間掛かるからブランドかな

44 :
日本人は車にメンツを求めないのか? 高級車をあまり見かけない日本=中国
http://news.searchina.net/id/1662361?page=1

45 :
手ごろな2ドアクーペが欲しかったんだよね
今国産で86以外にあるっけ?まあFRは嫌だから外車しかなかった

46 :
>>45
NSX
S660
コペン

47 :
>>46
手頃ってのにNSXが入るならフェアレディも入れてやれ(GTRもあるな)
日産は嫌だという奴は居るかもだが
レクサスだとRC、LCも
ああ、86=BRZも忘れてはならない

48 :
外車と日本車は足回りが違うよ
カチッとした感じは乗ればわかる

49 :
そうでもないよ
レクサスの方が無駄にカチッとしてたりするよ
無駄にね

50 :
外車の良いところはモデルナンバー制度。
カローラだのクラウンだの、中2病かよ。恥ずかしいわ。

モデルナンバーの良い所は普遍的で飽きが来ないこと。
Mercedes-BenzのCと言えば、どんな車だか想像が付く。
AudiのA4と言えば、これもどんな車だか想像が付く。
中核モデルが継続的に開発されていて、突如として無くなったりしない。
一方日本車はセダンが見えなくなってしまった。軸がブレブレなのだ。
軸がブレてるからセダン廃止などという馬鹿な事態に備えて中2ネームを使わざるを得ないのだ。

51 :
ミニバンが売れるからミニバンを主軸に据える、なんてことは外車は考えない。
Gクラスがそうだ。人気が出ても価格を下げずに永遠の憧れ状態を維持させる。
それでブランドが発展してセダンが売れて儲かる。
セダンの方が車としての出来がいいのでブランド価値も高まる。
ああ、次もMercedes-Benzを買おうと思える。

ミニバンが売れるからとミニバンを量販してしまうと
車としての出来が悪いのでブランド価値が下がる。
次はマツダか外車を買おうと思われてしまう。これがいまのホンダだ。
トヨタもそうだ。トヨタのミニバンを買った人は次もトヨタとは思わないんじゃないかな?

52 :
オデッセイが人気なので、うちも貨物車を作れば儲かりそうだと日産は考えた。
Gクラスが人気なので、うちも巨大で四角い車を作ろうとBMWは考えなかった。
この違い。

53 :
外車はこうだけど日本車はこう
みたいなの気持ちは分かるがあまり表に出さないでほしいよね
結果外車乗ってるのって日本車がダメだからなの?みたいな感じになっちゃう

54 :
日本車がダメというより、
日本車が全部ダメだから結局外車しか選択肢が無いんだよ
もし仮にベンツが国産だったとしてもベンツを買う

55 :
>>50
大衆向けの外車は恥ずかしいよ?
所詮貧乏人向け
こんなのでどや顔する日本人が多過ぎてな
売れるグレードも安物だけだしな
クラウンのがまだましが現実

56 :
どや顔で乗ってる人がどこにいるの?
妬み僻みはかっこ悪いぞ。

57 :
ポルシェがSUV売れるからとSUVメーカーになったのがね
伝統?歴史?
ベンツがCクラスとかの大衆車売り出して伝統破壊して売上至上主義にかわったのがね

58 :
トヨタのミニバン買ったやつは次もそうするだろう
車の良し悪しなんかわからんからね

59 :
日本は軽の壁と5ナンバーの壁があるせいで
サイズや性能が似たようなところで揃ってしまう

微妙に求めるものが違う少数派は外車に走る

60 :
>>55
よく語られる勘違い(妄想)だよそれ
Aクラスに乗って「ベンツでござい!」とドヤ顔してたとか見てきたように言う人いるけど
実際はそんなAクラス乗りはいない

61 :
アルファードみたいなミニバンは
輸入車メーカー出してないね
売れてるの日本だけ?

62 :
中国行くともっと大きいビュイックのが人気

63 :
>>60
サングラスしてるとドヤ顔してると認識される気がする

64 :
昨日出かけた先で見かけた「MEGANE」、
わかってるんだがどうしても「めがね」と読んでしまうw

65 :
>>64
じゃ、車じゃないけど「shine」は「しね」って読んでるの?

66 :
文章のなかの単語だったら「メガーヌ」「シャイン」と読むけど
単語が1語だけ単独であってそれが日常なじみのないものだったら
「めがね」とつい読んでしまうのだ。

67 :
安全性能みても日本の基準にないからって輸出向けと国内で売る分で差を付けて売ってるメーカーを信用できるか
雑誌で特集されて初めて国に基準国内対応してくれとか、言い訳でとくに安全性が劣る訳ではない、とかぬけぬけと言うし
実験をしたら明らかに両者で安全性が劣るの見せつけらて慌てだすとか
そんなメーカー信用できるか?
会社体質は10年20年じゃ変わらないぞ
最初に安全性が雑誌から指摘されて海外と安全基準を合わせる至るまで
30年以上かかってるからな、1個でたら次、次と知ってて対応せず放置ことや、まったくメーカーまでそんな実験やってるのすら知らなかったものまででるわでるわ
そんなに時間かかるってやっぱり体質だろ

68 :
お前外人だろ

69 :
レクサスよりデザインがいいとこ

70 :
緻密なマーケティングによれば
没個性を基本コンセプトにちょいダサを加えたデザインが
総下流ニッポンのジャスティス

71 :
カッケーだろ

72 :
外車と言ってもサターンSL2じゃしょうがないで、古いけど
でも外車だからってことであれも味のある部類として見れるのかどうか

73 :
仮に日本車メーカーがCクラスと同じデザインの車を出したとしても
ホイールは15インチ、後ろブレーキはドラム、排気量は2リッターNA、マフラー1本出しが関の山。
200万かけて改造してもベンツに追い付けないだろう。

74 :
Cクラスの良いとこってそういうとこ?w

75 :
>>73
トレッド狭。
タイヤハウスが、SUV的にクリアランス大きめ。
フロア下は、凹凸だらけ。
ドアヒンジ、プレス整形。
ダンパー、細くてただ硬くて動かない。
ナビは、市販品後付け。
速度上げると、ゲームのコントローラーみたいに手応えの無いステアリング。
ダスト出ない代わりに、効きが甘いブレーキ。

76 :
真面目に言うと
まずバッテリー、見た目が悪いのと熱対策も含めてボンネット中ではなく後部荷台の下に収納が多い。
それとタイヤホイールのボルト、出来るだけ少ない接合面を意識してるので日本車みたいなメンテナンス重視の構造ではない。
ヨーロッパに比べると車文化は正直日本は遅れてるのでその辺勘違いしないで欲しい

77 :
進んでるのでは?んでコモディティ化して魅力がなくなってる

78 :
故障率が半端ない 

あと修理代も半端ない

79 :
大迫は?

80 :
修理代半端ないなんていまだに情弱日本人多いからな
部品を日本で買うからだよ馬鹿が自分で輸入しろ

81 :
最近BMWベンツが多いな
やはり性能が良いのかな

82 :
外車と日本車何も違わないよ。

あまり走ってない車に乗りたい。他人と違う車に乗りたいだけ。

後はヒョーロンカの言うことに踊らされてるだけ。

83 :
ハルにポルシェ買った 楽しい
乗ればわかるよ。その性能

84 :
その外車に例えばスズキのSがついてても買うなら性能で買ったと言える

スズキを嫌いではない。

85 :
腕時計みたいなもんで機能は価値のほんの一部分でしかない

腕時計は持ってない。

86 :
オッと
スイフトスポーツの悪口はそこまでだ

87 :
日本は>>82みたいなクルマ音痴が多いから
国産車の走りは総じてショボい
日本メーカー製でも欧州市場向けが日本に輸入されてる車種だと手応えのある走りだったりする
結局仕向け先の消費者の志向しだい

88 :
そのせいか外車志向の人達は乗り換え前はトヨタに乗っている事が多い。

89 :
>>87
こういう人の頭の中では日本車イコールトヨタ

90 :
>>87
つまり日本にいて日本車がしょぼいと感じる人は車音痴だな

91 :
外車に乗ってみ
わかるからw

俺は数億円しか財力が無いが
10台以上の国産車と8台のアメ車、ドイツ車、フランス車、英国車、イタリア車を各数年間乗ってた
還暦後は、独仏英の3台に落ち着いてる

92 :
外車乗ってるけど還暦なって2chで自慢したくないわぁ

93 :
まぁ、数億円しか財産が無いので
ゴーンみたく数百〜十億円有ったらなぁ

94 :
アルファロメオのハッチバック買ったけど
見た目も優雅だし走りも
面白いよ
週末ドライブばかり行ってる

95 :
ボッタクリ価格を支払って金をドブに捨てた代償に得た優越感

96 :
質のいい車に乗って電子制御様の手助けで自分の運転が上手くなったと勘違いするのは嫌だから
高級じゃないポンコツ外車で安全運転に勤める日々
自車を信用しない事で常に運転中は疑心暗鬼になるから絶対無茶しなくなる
国産車はポンコツでも結構しっかりしちゃってるから無駄な安心感から事故に繋がりそう

97 :
94から優越感は感じないが

98 :
色は好き、エンブレルも好き
ブランドが良いけど、運転性能はどうかなぁ
味付けは日本車には無い味と推測するのみ

99 :
エンブレムw

100 :
エンブレの効き具合の話じゃなかったの?

101 :
ハンドリングbyロータス
サーキットの狼

102 :
>>96
大丈夫だ
お前ほどしっかりした奴は自分から事故は起こさないだろう

103 :
>>95

いいから一回輸入車に乗って皆
それで日本車がよければ戻せばいいし
喰わず嫌いだと損するよ

104 :
>>103
一度メルセデス考えたけどあのシフトが嫌で止めた。

105 :
メルツェデス

106 :
試乗くらいじゃ乗ったとは言えないかな

107 :
運転者の技量に依る

プロのレーサーとかは
初めての車を信じられない動きで操る

108 :
いや、意味わからん
そんな話してない

109 :
俺は意味わかるなあ

110 :
外車の良いところは、すぐ壊れるところかな

111 :
AT免許オンリーの人居ますか?
日々、車の運転に向いてない性格と技量の人が多いと感じでます。
煽り運転も一発で免許取り消しにして欲しいです

112 :
自己満

113 :
駐車違反が皆無byRR

114 :
>>111
煽られ運転はどうするの?

115 :
ヘタで煽られる(後続車両に気が付かない)
制限時速10km/hアンダーとかで避けないドライバーって居る嫁

116 :
下手なやつ煽るとうまくなるのか?

117 :
なぜ煽られてるから考えた時にごく稀に自分の運転が下手だと言う結論に達する人もいる
それで運転やめてくれれば最良だし見直して悪いとこ直してくれるのも良し

118 :
まぁ、最近は下手なドライバーが増えた嫁

119 :
資産100億あったらどんな車ライフを送るかを想像してみ
貧乏って惨めだよなw

120 :
自虐ですか?

121 :
資産10億有るけど
外車3台しか持ってない

122 :
うちのじーちゃん資産10億くらいだったけどメガクルーザーしか持ってなかったぞ

123 :
>>119
フィットRSを買う

後は事業に使う

124 :
貯金2000万円あるけど、トヨタのプリウスしか持ってない

125 :
なんか小学生みたいな奴ばっかで草

126 :
いちおくまんえんだぞ!(ドヤ

127 :
うちには一千万円札がいっぱい有るぞ

128 :
乗れよ>>1 乗ればわかるさ。
ただし、ベンツのA、Bとかオペルとか、大衆車クラスは問題外の外。
それだったら日本車のほうがマジおすすめだから。

129 :
輸入車ディーラーなんかより国産車のディーラーの方が接客が一流だったりするからなぁ。輸入車ディーラーは客が一流だったりが多くて相手にしている我々も一流と勘違いしてたり客が車に無知で細かい事を言わないのを良い事にボッタクリ整備とかあるからなぁ

130 :
>>128
つまり日本車の方がいいって事じゃん。

131 :
同等の車なら安いしな
大衆車でも日本車に同じようなのがなかったりするからなぁ

132 :
左Hの日本車(逆輸入)は同じ車種でも
日本で買うのと味付けが違うわ
EU向けとかアウトバーン走る様に最適化されて・・・

日本車は日本のキレイなアスファルト向けになってる気がした
か、メーカーが日本のドライバーを舐めてるかだな?

133 :
舐めてるわけじゃなくて、日本人の需要に合わせてるだけだろう
広くて軽くてフニャフニャの足、わざとちょいダサデザイン
このへんが日本で売る秘訣w

134 :
国産車は誰でも乗りやすく安全で頑丈で便利に設計されてるけど、それが当たり前でそれしか乗れない奴は下手くそだから外車は乗らない方がいい

国産車外車、ポンコツから最新車種までなんでも卒なく安全に乗れるのが上手い奴
「うわ!全然曲がらねぇ!」とか「なんでレバーとかスイッチ類こんなとこにあるんだよ!」「この計器類見にくい!」とかいちいち突っ込むようなら車に合わせた運転ができていないってことだから電子制御と上質な設備設計増し増しの国産車に乗っておけ

そういう奴は車を運転できてるのではない
運転出来てるように車が気を使ってそう思わせてくださってるんだ

逆を言えば外車乗りこなせてる奴は適応力が高いので慢心しなければ事故は起こしにくい(と思う)

135 :
単に慣れの問題です。

136 :
二桁ナンバーの頃の外車のハザードランプは走りながら押せるようなサイズと位置じゃなかったw

137 :
>>136
車種によるんじゃないの
一桁ナンバー時代の持ってるけどシーソータイプの大きめのSWで日本車の30年位前の車より操作しやすいよ。

138 :
BMは三桁ナンバーになっても押しにくかったで

139 :
>>130
ああ、お前にはそれで必要充分だろう

140 :
>>136
元々ハザードランプは停車中に使用する物として装備されたので、止まってから
点灯する物だった。なので、走行中に押しやすい必要はなかった。
今はサンキューハザードや渋滞後尾で点灯するようになったので押しやすい位置
に来た。

141 :
>>128
オペルは知らんがベンツA,Bあたりの安物でも
同クラス(同価格とは言ってない)の国産車と比較すると
高速道路での直進安定性とか雲泥の差があるからな
国産車で十分と決めつけてる人は食わず嫌いかよほど鈍感かのどっちかだ

142 :
宗教のような国産車至上主義っているからな
良い部分は良いと認められない連中はいつの世にもいるものだが

143 :
>>140
ISOの規定でそうなっただけなんだから、サンキューハザードや渋滞後尾は関係ないだろ

144 :
>>141
メルセデスのABあたりだと、国産はカローラスポーツ(オーリス)やシビックやアクセラと比較してるの?

国産は直進安定性が乏しいの?
ふ〜〜〜〜ん

145 :
>>143
ISOの規定でスイッチ位置の規定は無いはずだが?
現在の国産車では、緊急時に助手席からも押し
やすいように中央よりに設置されるようになってきた
という話が有る。

146 :
>>142
宗教のような外国車至上主義っているからな
良い部分は良いと認められない連中はいつの世にもいるものだが

147 :
最近の日本車ってよく出来てるよね。
でも欲しいって思うのが少ない。今の国産よりバブル時代の国産が欲しいと思ってしまう。

148 :
>>145
JISの規定だと車体中央よりってなってるな。
JISのはISOのを日本用に一部変えたたものだけど、
その日本用に変えた部分の一覧表にはハザードスイッチの位置に関するものが載っていない。
ってことはハザードスイッチの位置はISOのままってことになる。

149 :
>>144
少なくとも1980年代前半までは大差があったように感じる。
100km/h超えるとキンコン鳴っていた時代の話。
今はヴィッツですらヨーロッパを走っているけど、高速安定性や直進性が悪くて怖いなんて話は聞かないな。

150 :
左ハンドルのヴィッツ乗ってみ
右ハンドルのヴィッツを捨てたくなるぞ
明らかに味付けが違う

151 :
欧州向けと北米向けでブッシュ硬度が違ったりすることもあるからね

152 :
トヨタは一番エリア毎にセッティングを変えている。だから世界中で売れる。

根拠は無い。

153 :
>>146
俺は外車しか所有してないけどポンコツ具合を楽しんでるぞ
手のかかる子ほど可愛いってやつだ

154 :
>>150
想定速度域に合わせて足回りのセッティングが違っていて、
日本仕様が自分の好みに合わないってだけでしょ

>>152
トヨタはそれをやっているという資料を見たことはあるな
アベンシスみたいに欧州仕様そのままって例もあるけど
欧州車が日本向け車両も足回りその他が現地仕様のままってのは、
右ハンドルでも左ウインカー右ワイパーみたいに単なるコストダウンと言えなくもない

155 :
        
右端のRーリが左端のRーリの進路妨害し事故を誘発 臭い玉市緑区の会社役員逮捕
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551488820/
          

156 :
運転手が間違えないように統一してんだわ
イギリスも右通行の国と行き来多いからな

157 :
>>147
性能はともかくデザインが受け付けない
特にトヨタ車

158 :
プリウスとか何でこうなった?って感じだもんなぁ。
たまに良いのが出るんだけどね。

159 :
スマートも一応外車で良いよね?

160 :
>>159
ガッツリ外車。

161 :
アバルトスパイダー「骨が国産車っす」

162 :
逆輸入エクリプス「俺、アメリカで生産されてんだけど・・・」

163 :
熟女の良さがわからんのですが・・

164 :
身を任せてみ・・・

165 :
163です・・・
「私に身を任せて」といわれたのでそうしたのですが、
・・・肝心なモノがうんともすんとも言わんのです
   163です・・・  
      163です・・・

166 :
>>163
>>165
幼女の良さも判らんだろうに!

167 :
166です・・・
身の上相談などをしながら、まず初めに母親を懐柔し、
その後、その娘の小学低学年幼女を強姦するという
親子丼結婚詐欺をしていたんですが、
 ある日、警察に家宅捜索を受けたとです
   今日、判決を聞いたら懲役11年だったとです・・・
 もう笑うしかないとです・・・
   166です・・・
      166です・・・

168 :
お巡りさん!こいつです!

169 :
昨日cla45を運転させてもらったんだけど欲しくてたまらなくなってしまったのでクラウンは売る事にした。本当はeクラスが欲しい。

170 :
ドイツ車って高速走ると国産車とまるで違う安定感とトルク感があるよね。
アウトバーンで推奨される130から140km/hのトルク感はやみつきになる。
新東名で快適さを堪能できるかも。

171 :
バイクも一緒だわ
90年代逆車のZZR1100に乗ってたが200km/hオーバーでの巡航が楽だった
BMW(二輪)とかも一緒
日本仕様は脚を変えないと厳しかった

172 :
>>170
直進安定性はドイツ車よりもフランス車が断然上(by 松任谷正隆)

173 :
>>170それを堪能出来るのは走行5万程度まで。以降は足周り劣化でフラつく。型落ち高級外車だと足周り劣化してリフレッシュしてる車は少ないだろうから高速でふらついてるのを見かけたりする。
走行10万ともなるとより顕著

174 :
>>173
新車からふらつく日本車よりましでわ

175 :
一体いつの話をしてるんだよ

176 :
5年くらい(5〜7万kmくらい)で脚に劣化を感じたらショックアブソーバとブッシュを交換してるわ
目から鱗を感じる程の効果が期待できるよ

純正でもOKだが社外品で純正より安いのも有る(部品は結構安いが工賃が高い)
サーキットで走る訳では無いので普通ので十分

177 :
昔はドイツ車なんかは足回りは消耗品って考えだから交換前提だったような。
ドイツでも金持ちが数年で乗り換えた高級車を一般の人が買って、DIYで整備しながら10年乗るって昔現地で聞いた。

178 :
日本車でも
カローラクラスでも脚とブッシュ交換で新車並みになる
費用は交換工賃込みで数万だろ

179 :
トヨタは10万キロまでは手入れしなくても壊れないが10万キロを超えると車自体がダメになる、と昔は言われてたなぁ。
ハイラックス、ハイエース辺りは丈夫に作ってあるけど。

180 :
しかしショックやブッシュを変えてもあまり体感出来ないって話を聞くのも事実。そのくせ結構な費用がかかるから踏ん切り付かなかったりするね。

181 :
20年以上前に
ローレル7万kmの時に脚が緩んだと感じてショックアブソーバ(カヤバ製)4本交換で4万円位だった。
ショックアブソーバ自体は1本数千円だった希ガス

ハッキリ新車の脚になったと感じたわ

182 :
うちのプラドは60万キロ走ったでござるよ
その後ガリバーさんが買い取ってドナドナ

183 :
で、1回も脚を変えずか?
あ、後ろは変える必要の無い板バネだったっけ?

184 :
前は変えないとなw
たまに、鈍感な人がフワフワのまま乗ってるが
脚が気にならない感覚が判らんわ

185 :
>>183
最後の方はデラ入院はしょっちゅうだぞ
当時新車で買った平成元年頃のディーゼルmt

子供三人だからね
ミニバンも今ほど流行ってなかったんでさ
じーちゃんが親父にプレゼントしたんだって

186 :
交換は簡単だが最後にアライメント調整が難しそう。アライメント調整がイマイチだと交換した意味が半減してしまう

187 :
国産車の新車並みに回復…その新車時の乗り味すらヘロヘロで嫌なフランス車乗りが
通りすがりのすかしっ屁して通り魔サウンド。

188 :
20年昔は明らかな差があったけど、最近の国産はよく出来てるよ。逆に輸入車は壊れにくくなったし。

189 :2019/03/30
クラウン乗ってみてよ。相変わらずだよ。
下取り価格とか言い出したら国産だけど

現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ53
●●●旧車好きの人【51台目(part53)】
キャンピングカー総合スレッド その16
【自動車】竹岡圭 Part4【評論家】
洗車剤・コーティング剤総合143
関東のチューニングショップ・パート31
【DQN 認定】 なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】IP表示 86人待ち
中古で型落ちレクサスGS買った結果wPART.7
【うまい奴】高速道路の走り方・43台目【へたな奴】
トラック運転手を教育するスレ
--------------------
Panasonic 掃除機 1台目
メタル同人って臭い中年らしいけど
ミクサー将棋の主さんワロタ
【三菱】 エクリプス クロス 日食20日目
オリピック名言、迷言、珍言集
【バーチャルライバー】月ノ美兎 #108【委員長】
【CHE】Crypto Harbor Project 11【クリプトハーバー】
【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 82【コンバージ】
【飯島】オラエモンの大学入学記★176
乙女ゲーム購入相談所26
アン・サリー
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 95
ダーツ何使ってる?38セット目
ティアリングサーガシリーズの曲について語ろう
【Jスポ4(無料日)】WTCR 2018 第8戦 武漢(中国) ★1
内P風クイズ part6
【学戦都市アスタリスク】三屋咲ゆう 15
【航空】多くの航空会社が5月末までに破綻へ
■■■DRAGON GATE総合スレPart284■■■
KILLING FLOOR 総合 Wave 226
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼