TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マツダ、世界で初めてガソリン圧縮着火を実現
【三菱】不正メーカー決定戦【スバル】
【三菱】新型デリカ16台目
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 8スレ
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪61【964/995】
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part13
【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part15
コンパクトカー総合スレッド Part174
■■■レクサス LEXUS NX 69■■■
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース106


1 :2020/03/20 〜 最終レス :2020/04/05
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく


煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース104
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1581716063/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース105
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1583063788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
ディーゼルは無いわwww

3 :
ありがとう!

4 :
>>1 乙華麗!

5 :
いちおつ

6 :
改良後の見積り取ってきた
要点まとめるぞ
・変更点は既出の通り
・車両本体ベース価格はほぼ変らず(1万〜の微増くらい)
・パノラミックビュー→22,000円
・デジタルインナーミラー→55,000円
・インテリジェントクリアランスソナー→28,600円
・ダークプライム2は継続販売(もち改良反映)

契約は4月頭からできるらしい
5月上旬から生産開始
ちなネッツ店でも買えるようになるが、ハイエースの見積りを出せるようになるのが4月中旬以降らしい
以上!!!

7 :
>>6
パノラミックビュー 22000円って安いな。

8 :
インナーミラーたっか…。
インテリジェントクリアランスソナーは、標準装備だと思ったけど違ったのか。

9 :
>>8
グレードとかにもよるかもだけど
スーパーGLナローディーゼルでオプション扱いになってたから、たぶんオプションなんだろうな…

10 :
大勢に迷惑をかけるハイエースのり
https://www2.ctv.co.jp/news/2020/03/20/85106/

11 :
>>10
日本人は亡くなった人は悪く言わんのよ。

12 :
当たり前だ。
死人にくちなし

13 :
つまり外来種の仕業

14 :
昨日は対面通行の高速で対向車が中央線のポールをなぎ倒しながら向かってくるわ
前の平積みトラックがホウキとバケツを落とすわ
あぶねー1日だった
もしかしたら俺がニュースに出てたかもな

15 :
3万程度ならパノラミックビューいいな
5型に付けられないものか…

16 :
>>9
寧ろオプションにする事によって、基本的な値上げ幅を抑えたのかもな。

17 :
>>12
な日本語難しいだろ?ハングルよりw

18 :
亡くなった人「を」だろw

19 :
ワッチョイてなんや?

20 :
>>6
レポありがとうございます。値引きはどんな感じですか?

21 :
11さんのオフ会明日か
行きたいけど、帰りの高速渋滞大変そうだしな〜

22 :
>>20
攻めた交渉はできてないけどコロナで客足遠いらしく、売りたい気満々て感じでかなり期待出来そうでした。


ただ、下取り査定額は渋かったなー

23 :
パノラミックってカメラ4ついるんじゃないの?そんな安いことある?なんか他に付ける前提じゃないかね

24 :
>>23
見積りとった者だが、抱き合わせとかは言われなかったなー

戦略価格なんじゃねw

25 :
>>6
インナーミラーとパノラミックの値段逆ならなあ

26 :
ナビと抱き合わせとかかな?

27 :
>>26
それがね、ナビレスでインナーミラーとパノラミック選択で見積取れたんで抱き合わせじゃないっぽい

28 :
思ったほど全体の価格が上がらないってことは、値引きが渋チンになるのか?じゃなかったら最近買ったやつは怒るよなw

29 :
>>27
パノラミックの画像はミラーに映るってことかな?

30 :
マツダのエンブレムのついたハイエースってまだ見たことないんだけど
売ってんの?

31 :
>>30
ワイ、マツダ乗り。
ボンゴブローニィとして取り扱う直前に営業から聞いた話だと、美味しいグレード(SGLとか記念車とかだと思う)扱えないから売れないでしょうねー、だと。

32 :
マツダのイチ営業マンの話しなどどうでもいい。

33 :
>>24
へ〜キャラバン潰しかねぇひどいね笑

34 :
乗り換えるか

35 :
>>32
お手厳しい。

36 :
マイチェンで値上がりほぼ無くて安心してたけど値引きが渋くなるからやっぱりキツい

37 :
>>36
渋いのか!?

38 :
どの車も最初渋いのは恒例で徐々に緩めてくるよね

39 :
全車種併売化は5月スタートだが、実際には4月から見積り作成と契約は可能だよ。
面倒だが4チャネル回って値引き交渉するべし。

40 :
Dから聞いた話しだけど、マイチェンするって噂はやっぱハイエース乗りはどこからか仕入れてるもので
マイチェン前に買い換える動きもあったらしい。
早いところは2月に受注停止するレベルで売れた。
=マイチェン後は別に売らなくてもいい。買いたい人は値引きが渋くても買う。
って感じなのでは?

41 :
>>40
しかし今は状況が特殊で、決算期にも関わらずコロナで客足遠くて全然売れてないらしいからなー

D担当が嘆いてたよ

色々重なってて値引き引き出せると思うけどな

42 :
>>41
地域によるのかなぁ…。
こっちのDは2月にかなり売ったらしく、3月頭から5月末までまったく売れなくても問題ないって。

43 :
キャラバンのアラウンドビューはセットで66000なんだ
ハイエースも最低妨眩ミラー(34000?)いるだろうからそこまで変わんないんだねきっと
もっと高いものかと思ってたよ

44 :
>>42
ちなどこ地方ですか?
こちは隣県と行き来禁止令出てる某近畿圏です

45 :
>>44
コロナの震源地(地方)です(不謹慎)

46 :
>>6
サンキュー!!!
買ってくる!!!

47 :
デジタルミラーって、ドラレコ機能は無いのかな。
せっかく映像撮るなら記録も出来た方が効率いいよね。

48 :
ミラーはトヨサポのやつだと思うけど

49 :
メーターこれなんか?
ダサくね?
https://twitter.com/kuroiroSURFbot/status/1240475581646622720
(deleted an unsolicited ad)

50 :
>>49
ナビまわりの画像はグランエースぽいけどな

51 :
SGL、来月納車される予定なので、ハンドルロック買おうと思っています。
おすすめの物ってありますか?
調べてるうちに分からなくなってきてしまいました・・・

52 :
値引き50万以下ならぶっ飛ばす

53 :
みた人の話だと1〜2型に似てるらしいね。ちょっと悔しい

54 :
>>53
グリルまわり?

55 :
5型のグリル好きだけどなー

56 :
>>53
バンパーも

57 :
誰かー

リーク画像ないのかーー(泣)

58 :
>>44
そんなことはないから大丈夫だよ。
来月なれば今月先月いくら売ろうと来月の目標はくるし来月なれば来期だしたくさん売ったからって翌月は売らなくて済むなんてないよ。
だから営業は大変なんだよ。

59 :
>>58
整備が追い付かないみたい…な?
メーカーから来たら終わりではないからね。
2月受注分だけで納期が3ヶ月掛かるみたいだし、Dによるだろうけどマイチェン後は納車に何ヵ月かかるか…。

60 :
ハイエース乗りはグリル等で何型かわかるけどそれ以外の人は全部同じ車に見えるらしいね
俺の彼女もNV350キャラバンとハイエースの見分け出来てないw

61 :
実際に同じ車だからなぁ…
型にこだわるのはオーナーかオタク

62 :
だね
興味無いフィットなんか歴代全て同じに見える

63 :
もうこれからグリル変更もないなら
6atが5型で次が6型でいいわな分かりやすいし

64 :
現行を4.5とか4型後期と呼んでいた人達はなんて呼ぶんだろうな

65 :
>>64
4.7型じゃね?w

66 :
現行5型、マイチェン6型でいいのでは?
ないとは思うけど、マイチェン後にまた一部改良したら
それは4.何型?ってなりそう…。

67 :
>>66
マジレスすると個人的には電装周り、特にジャンクションボックスがまた変わってたら6型呼称しないとパーツマーケットが紛らわしい

68 :
パーツ探すとき現行5型だからなぁ。助手席シートカバー だって形状ちがうし。4型じゃ合わない

69 :
>>64
4.5以前に、じゃあガソリンの初期6ATは何型なんだよ問題

70 :
そもそもガソリンわハイエースと呼んでいいのかと言う問題があると思うが・・・

71 :
>>69
たった一年で消えた4型初期の4速ガソリン車が不憫すぎて

72 :
これお前らの中の誰か?
https://youtu.be/QIXtRyHduv0
https://youtu.be/LDmF1joSN0Q

73 :
音楽がダサ過ぎww

74 :
グレード展開もカラバリも変わらずな感じなの??
新色とか出ないのかな?

75 :
何色ほしいん?

76 :
オリーブ グリーン

77 :
これから出かけようって時に、エンジンチェックランプが消えない!
エンジンポコポコ酷いなぁとは思ったが…

78 :
>>72
このBGMからするときっとパパエースだな笑

79 :
新車購入から間もなく2年
初めての車検はディーラーにお願いする予定ですが、翌年からの毎年車検、皆さんどうされてます?
ディーラー or ユーザー?

80 :
走行距離多くて色んなのの交換をお願いしたいからデラ
下回りも車検ごとにコーティングしてるし

81 :
>>64
4.5型後期

82 :
>>76
イイね
あとサンドベージュね
ソリッドのアースカラーが欲しい

83 :
車検整備諸々デラ一択

84 :
>>79
ディーラーはオイル交換や点検の時だけ

85 :
会社のハイエースの車検、整備、修理をしてる工場に出してる。下回りもガッツリ塗ってもらえるし、変な事も頼める。キャリパーとリアドラムを真っ赤に塗ってとかw

86 :
アシストクリップ外してバー付けたいのでクリップナット買おうと思ってます。
ベースクリップの大きさがわかる人教えて欲しい。
縦横幅は何センチの買えばいいんでしょうか?

87 :
>>86
アシストグリップ

88 :
>>78
やめてさしあげろw

89 :
先輩方の意見を伺いたいです。
初めてハイエースを購入しようと考えています。
波乗りや釣りで長距離移動(高速)がメインなんですが
2駆と4駆で差を感じれる程の違いはありますでしょうか?
ずっとスバル乗りだったため、4駆信仰が何となくありまして…
因みに雪山は行きません。

90 :
追記

山越えも多いです

91 :
>>89
自分は100型、200系2型、5型と三台乗り継いでるけど2駆で困った事ないよ
関西在住の波乗り使用で冬場も積雪無しの鳥取や丹後等の日本海や山越えで南紀・尾鷲も行くし四国のいかついポイントも行く
4駆は勿論いいけど値段が高いのとケツ上がりの見栄えが嫌で2駆にしてる
周りのサーファーも2駆が大半かな
参考になれば

92 :
>>91
100型 → 100系の間違い

93 :
パパエース はなぜあんなにやること全てダサいのか

94 :
迷う理由が値段なら4駆買っとけ。

95 :
>>79
乗用車的乗り方しかしてないから初めての車検はユーザー車検にしたよ
次の年は近所のガススタで受けた

96 :
15インチと16インチで悩む…。
ワゴンだと実用性重視なら15だけどなぁ…。
格好良くも見せたいしなぁ。
ワゴンに乗ってる方はあまりいないと思いますが
同じように悩んだ方居られますか?

97 :
>>94
営業乙
スマホぽちぽいするなら客先回ってこいよ

98 :
>>89
雪山行かない=雪道走らない。なら肉で十分
四駆は燃費も悪い

99 :
いじるなら2駆
オレは4駆買ったが

100 :
>>96
195幅でスピードレンジが120km/hな時点で実用性じゃ無いと思うんだけど…

101 :
>>89
雨の日の高速走ってたらあぁ四駆で良かったなて思うよ

やっぱ二区もしってるけど高速域安定性能が全然違うよ
それこそ感覚でわかるくらいに

102 :
>>89
自分も4駆信者だよ
2駆でも問題ないかもしれないけれど
フルタイム4駆の安定性はドライでも実感できる
長距離移動でも雨の都心の首都高でも全然違う
燃費は多少悪いといってもフルタイムであることを考えたら優秀
自分はスキーもしないし雪道も滅多に走ることがないけど
まず4駆にしておけば後悔しないから
外観重視なら2駆でいいと思う

103 :
ただ単にハンドルや実際の車重が重いからキビキビ走らないだけ
しかも、ケツ下がりでかなりカッコ悪い
ホイールトラベルも実際少なくて底突きしやすいから乗り心地も悪い
おまけに重くて抵抗大きいから燃費ももちろん目に見えて悪い

それを、安定してるだなんて思えるんなら安上がりな感想だよなw

104 :
早速アンチ湧いてて草
誰もそんなこと聞いてないだろw

105 :
乗ってないからってバカにする意見は荒れるから消えてどうぞ

106 :
現場となりの傾斜ついた空き地に停めた後前にも後ろにも全く動かなくなった時には次は4躯にしようと思ったわ

107 :
ローダウンするなら二駆

108 :
俺も4駆信者だな(笑)
なんだろ、気持ち的な余裕なのかね?
キャンプ、釣り場の微妙な砂利傾斜でも気にせずに登れるし、それだけでも価値感じてしまう。
2駆否定はしないけど『これ行けるかな?登れるかな?』を気にしないだけでも十分買う価値あると思ってるからね。

109 :
雨の日の立駐
セールで渋滞してたけど坂の頂上で立ち往生した思い出
濡れたコンクリートはマジで登らない

110 :
NV350の四駆ってパートタイムなんだね。
フルタイムだと思って二駆のまま超急勾配に突っ込んだら即スタック。
そんなバカなとよく見たらスイッチがあったので、四駆にしてクリアできた。
でもハイエースの四駆の方が登りやすかった。

一般的にはパートタイムの方が悪路に強いんではなかったっけ?

111 :
ガソリン2000cc、納車されて下道ドライブ行ってきたけど11.4km/Lだった。高速だともっと伸びるんかな

112 :
>>107
オレ4駆だけどローダウンしてるよ。まぁ2駆ほどカッコよく落とせないけどね…

113 :
デメリットも有ることを書いただけなのにアンチ呼ばわりされてて草
このスレの連中は好きか嫌いか敵か味方かみたいな一次元価値観のやつがほんと多いんだなw

114 :
そのデメリットって人に迷惑掛けないし生死に直結しないよな
肉のデメリットは死に直結するよ
まぁ…好きなの乗れば良いと思うけどな
お前の安い命なんてどうでもいい
雪が降ったら絶対に乗るな
雨の日は制限速度厳守だぞ
お前が死んでも心は痛まないが、他の奴が死んだら悲しいからな

115 :
>>110
だね
ジムニーはあえてパートタイムだよ
管理された道路だったり万人が路面状況考えずに扱うには
フルタイムの方が便利なんだろうけど

116 :
>>89
長距離、山越えなら2駆、4駆に拘るよりトルクと燃費考えてディーゼル選ぶと幸せになれる。

117 :
ディーゼルは選択肢として有り得ないと>>89も言っている。

118 :
>>103
おやおや
一輪外れて三輪で走っていても気づかないタイプかな
安上りでいいや

119 :
>>117
どこに?

120 :
やっぱりワッチョイ入れてて正解だな

121 :
先輩方ありがとうございます。
ナロー、ディーゼルにしようと思っています。
2駆か4駆かはまだ決めかねてますが
まずはデラに行って見積りをとってきます。
先週行ったらオーダーストップで見積も出来なかったので。

>>91
ガチ勢ですね!
下手っぴだし昔ほど回数も行けず、体力も無くって
迷惑かけるのででリーフには行かなくなりました。
もっぱらビーチしか行きませんが
機会ありましたらまたいつかどこかの浜で!

122 :
ビーチ行くなら4WD一択でしょ。
2WDは怖すぎる。真夜中にビーチの砂場でハマりかけて
絶対次は4WDにしようと痛感した。

123 :
>>121
後悔しない方を買いなよ

124 :
>>122
鳥取砂丘を走り回ったやつはお前かw

125 :
俺みたいにガソリン買って後悔してるやつもいるしな
買う前にこのスレ来てれば

126 :
1ヶ月前にアムロが地球でお母さんと別れた砂漠が鳥取砂丘だと知ってびっくりしたわ。

127 :
肉を買って後悔している俺が通りますよ
まあ状況判断ができるなら雪道でも困らないけど
大雪の時にスキー場巡りとか心臓に悪いよ・・・

128 :
>>121
91ですが少しでも役に立てたら光栄です 気に入ったのを購入して下さい
年間距離走るのとトルクでディーゼルは必須なので自分はナローディーゼル2WDです またどこかの海で!

129 :
>>127
状況判断ができてもハイエースの肉で雪道は厳しいでしょ?
まず自分だけチェーン巻いて走るって時点でダルい
それにハイエースの場合は新車の四駆代はほぼ下取りで回収できるしなおさら

130 :
>>121
YouTubeでハイエース2駆で検索するとどう言う場面でダメかと言うのがわかる。

131 :
肉と四駆でスタイルの違いの画像ある?
ぱっと見でわかるもの?

132 :
4駆ディーゼルが最強って事に異論無し。

133 :
>>131
前からチラ見した時のシャーシ

134 :
>>131
ホイールのセンターキャップが無ければボルトでわかるんだけどね。後は横から見てフロント上がり。

135 :
二駆でも困らないけどね。
ただし、二駆だから雪道やめとくか、雨の林道やめとくか、って行動を制限しての結果だけど。
そういう使い方する人には四駆を勧める。ただし燃費がなぁ。

136 :
燃費って2キロ位しか変わらなくねーか??
Dだけど10キロだわ

137 :
下道で2キロ高速で1キロ位だな

138 :
冷蔵4型D4WD7キロ
ワイド3型G4WD7キロ
アルファード10型2.4FF7キロ
あまり変わらない…燃費悪くなったなぁと思わない頭が悪い例…

139 :
>>132
それは異論ない
そこから自分の用途や金事情で四駆切るとかディーゼル切るとか選択肢がある
俺はガソリン二駆で真冬の下北まで行くが北海道はさすがに四駆借りる

140 :
ハイエースは近場の買い物や町乗りで乗るんじゃない。燃費は最悪だから。

141 :
俺は仕事車で街中しか走らないからガソリン肉だな
何故か普段も乗用車乗らずにハイエース乗って遊びに行く事多いけどw

142 :
遠方まで波乗り行くけどニクで困った事は無いけど。

143 :
4駆は口臭くなるから無いわwww

144 :
ナローボディの2TRガソリン四駆
ハイエースGR…シャレで売らないかな章男ちゃん

145 :
しかし4駆ディーゼルにワイドミドルルーフが無いという現実。
ナローはやっぱり狭すぎるよ。

146 :
>>145
なんか理由あんの?1番売れそうなのに

147 :
>>146
重さじゃない?

あったらあったで高杉て買えないかもな 笑笑

148 :
ワイドミドルルーフディーゼル4WD
次のマイナーで追加って噂があったような
デマ?

149 :
50thナローDの4駆現在10500kmで10.8km/l
足周りは大分こなれてきたけどやっぱり硬い

150 :
>>148
デマ
残業ながら

151 :
残業→残念

152 :
>>121
2駆+軽い荷物しか無い状態で急な坂道(25°くらい)を登る場合、後輪が空転して登れなくなることがあるので気をつけてください。
上記のような坂道や砂浜に入らないのであれば2駆で充分だと思います。

153 :
100系スパロンで、納車日に水たまりで嵌って以来
今の200系スパロンまでずっと4駆だけど、後悔は1度もないな。
空荷でも砂浜ガンガン行くし濡れた路面も安定感ある
一番実感したのは、雪道でスタックして進まないハイエースを横目にスタッドレスだけでも
余裕の走行だった事だな。

154 :
エアクリボックスの位置が悪いので注意だな。

155 :
>>154
あれ、ほんとなんとかしてほしい
レゾネーターも微妙な場所だし

156 :
和歌山オフ行ってきたけど、なんだかイマイチだったわ

157 :
純正あるみカッコいいと思うんだが装着率低い気がするのは何故なのか
大して高くもないのに

158 :
>>156
くわしく教えてw
いけなかったんよー

159 :
>>153
北海道で見る100系四駆ディーゼルってなんか
戦闘力あるって感じだったな

160 :
純正って7〜10万くらいしなかった?

161 :
職場に100系の方が運転しやすかったって言う人いるけど
そうなの?

162 :
ディーゼルの耐久性はどーなの?

163 :
>>162
前の3型は19万キロ乗ったよレギュラーので
今のはディーゼルでまだまだだけど、たいして変わらないと思うのが個人の意見
どっちも30とか40万とかは普通に走れるんじゃない??

164 :
>>161
100からずっと乗ってるけど、それは無いと思うよ
ほとんどが200の方が上だと思う
その定義がハマるなら進化してないって事になるもんね

165 :
まあ運転者のほうが進化してないってことなんだろうなw

166 :
>>162
メンテさえ怠らなければ50万キロくらいは普通に走るよ

167 :
>>160
オプションで+66000 スペア含む5本

168 :
クリーンディーゼルはエンジンは丈夫だけどクリーンにする装置が耐久性がいまいちで、故障すると何十万円も修理にかかるって聞いたことがあるんだけど…

169 :
>>161
着座の位置関係に乗った感じは100が結構いいよ
椅子単体なら200かなぁ

170 :
さすがに質感は圧倒的に200系だな
100系にはチンチラ張りのスーパーカスタムリミテッドがあったがw
諸々のしがらみで2台キャラバン乗り継いだ後に100系最終型買おうと思ったら4ナンバーは色が白と紺色だけになってた…

171 :
DIYでカーテンを取り付けようとしてます。
カーテン自分で付けた方、付いてて使ってる方、付け方、使い方、何でもいいのでアドバイスお願いします。
材料は、日中製作所のスリムカーテンレール とアマゾンで買ったプリーツ遮光カーテンです。
https://i.imgur.com/ZKl4T4O.jpg
https://i.imgur.com/LjtAMg0.jpg
レールをいかにガッチリ取り付けられるかと、カーテンのサイズ合わせがキモかなと思ってます。

172 :
俺は曲げることが出来るカーテンレールにして、
エアコンとモニターを回避できるよう曲げて設置した。
カーテンは汎用一般家庭の遮光カーテンです。
凄く安上がりでできますよ。

173 :
カーテンなんてダセーよな!

174 :
>>167
スペアテッチンホイールじゃね

175 :
>>161
俺もそう感じるよ。
ボディ剛性なのか首都高とか凄い怖くなったし、フロントウィンドウ、天井の圧迫感とかも要因だとは思うけどね。

176 :
11のオフ会行こうと思ってたけどヨドバシにどうぶつの森入荷したからそっち優先したわ

177 :
>>168
これ
マフラーに装置が付いているらしい
壊れると10万近くかかるらしい

178 :
>>170
え? 目腐ってないか?
目、腐ってないか?

179 :
>>176
正解!

180 :
>>174
スペアも同デザインのアルミ。
鉄とアルミでホイールナットが違うのが理由だと思う。
純正アルミ4本だけ中古で買って付けたらパンクしたとき鉄チンのスペアが使えないので注意。

181 :
>>178
そのリアクションということはもし今新車作りたての100系と200系選んで買えたら100系選ぶってこと?
それはそれでわかるけど目の腐ってる俺は200系買うかな

182 :
サンルーフが無くなったのとシュノーケルが付けられなくなったのは残念
もちろん自分がマイノリティなのは自覚がある

183 :
>>182
わかるぞ!あの脇から出したシュノーケルかっこいいよな。200系は物理的に付かないから悲しい

184 :
>>172
何面付けてますか?
僕はスパロンなので、四面で10枚かなと(前後は2枚に分割)。
住宅用でキレイに収まってますか?

185 :
>>184
周囲はスモークなのでカーテン付けて無いです。
前席との仕切りだけですね。

それでも昼間にカーテン閉めて子供たちにビデオ見せると、
映画館みたいだと評判です。

186 :
おまわりさんこっちです

187 :
>>185
あざす。

188 :
>>176
おれ近場だけどあつまれどうぶつの森したくて行かなかったw
まあコロナの影響で自粛したんだけどね

189 :
どぶ森(口臭

190 :
おもしろいと思って書いたんだろうなぁ

191 :
>>188
あれだけコロナの心配あるのに、カスタムカーかなにかの雑誌取材で全員で集合写真撮られたわw

192 :
>>180
確認したらそうだった
サンクス!

193 :
>>181
質感であって、デザインじゃない。
材料や作りは100系のがしっかりしてる

194 :
>>191
動画見た感じ会場でマスクしてる人あまり居なかったように見えたけど実際どうだったの?

195 :
>>181
>>193
見た目使い勝手は200とは思う。
100と200で選べるなら、仕事柄積載重視なのでで200かな。
デザインは甲乙つけがたい

196 :
11観てる奴に大卒いなさそう俺然り

197 :
最初見てだけど亡くなったおじさんの片見だからと運転席助手席ガラスのスモークを言い訳にしてたあたりから見るのやめたわ。

198 :
>>194
あんまりいなかったよ、消毒液とかは用意してくれてたけど。あとジュースお茶、チョコのプレゼントw
適度に離れて車見せっこしてたけど、集合写真だけはマイッタw
意味ないけど息止めてたわww
>>196
俺もだ(笑)

199 :
Tシャツやパーカー、ステッカー販売でえらい時間取ってたわ、あんなん人連れてきてやらせりゃいいのに本人らが金勘定してるからさ…いくらするのか知らんけどなんかそっちの方が一生懸命に見えたわ(笑)
ちょっと興醒めw

200 :
和歌山行こうかと思ったけど仕事だったわ。
アドベンチャーワールドね。

201 :
みんカラのオフじゃないんだからさ
期待しすぎて行くのもどうかと思うけどなー
>>197
11の動画って時間長くね?

202 :
>>201
そうだなあ
他のオフ会は小人数だから顔と車と名前が一致して話もしてり覚えられるんだけど、今回は賑やか過ぎて無理だったわw
最近のは長いね、10分超えたら無理だわw

203 :
>>198
前日に集合写真撮るって告知してたし強制では無いなら集合写真の輪に入らなければいいだけ結局カスタムカーに載りたかったんだろ?www

204 :
>>203
それは知らんかったわw


なんか…熱出てきたな…

205 :
【速報】トヨタグループ、国内5工場操業停止へ ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584973208/

206 :
コマみたいな形の
トヨタ純正アルミ用のナットは
純正アルミとスチールホイール
共用できるのでは?

207 :
>>206
念のためトリセツ確認したけど共用できるね

208 :
>>204
> なんか…熱出てきたな…
トリセツ確認しろ

209 :
ハイエースの取説は、技術的な情報は何にも載ってないよね。
修理はディーラー任せのチェンジニアによる部品交換だけ。
エンジニアのレベルは町工場の方がずっと高いことがよく分かった。最近。

210 :
取説と町工場の関係はよくわからんが、技術情報が必要なら技術書を買いなされ
共販でも売ってくれるとことくれないとこがあるんでちと入手性が悪いけど、金出せるんならヤフオクでも買える

211 :
取説取説ってサービスマニュアルのこと?

212 :
取説なんかジャッキポイントと灯火類の交換方法が載ってれば充分じゃね

213 :
>>212
だな
国語辞典みたいに分厚くても…

214 :
でも数年経ってからしっかり読んでみると知らなかった意外な機能露見しない?

215 :
俺も47年生きてきて初めて知らない性感帯があったからな。

216 :
>>214
SGLシートの前方スライドも知らない人が多そう。

217 :
>>215
お前 まだ童貞じゃん

218 :
ワイパーレバーを上に動かすとワイパー1回だけ作動とか?

219 :
パワーウィンドウのリセット方法とかも

220 :
>>210
現行型からは技術書がオンライン化されてるので買えませんでした。
 町工場とかどうしてるの?

221 :
車速感応オートドアロックのキャンセル方法。

222 :
>>220
ファイネスっていう業界向けの有料オンラインサービスがある
これで大抵の車種のサービスマニュアルは読める

223 :
あと、さっきも書いたけど
欲しいならヤフオクでCD-ROM版が売ってはいるよ
ただし現行用は相当に割高だけどな
初期型用とかはたまに投げ売りされてるけど

224 :
数千ページとある取説と睨めっこする俺にとっては、
ハイエースの取説なんてどうって事ない。

エンジンカバー開けたことも無いけどね!

225 :
椅子を電動にするとかしてもらえませんか??
俺はプライベートはハイエースよりも安い車なのにそっちはクルーズコントロール、シートヒーター、ソナー、ミラーヒーターとか当たり前に付いてるのに
あと、ブレーキ踏むと簡易で停めらる機能とか
本当に装備から見ると割高な車な気がするんだけど最高だよハイエース

226 :
ハイエース1型でも結構な値段するんだな。
ノーマルのまま自家用でスーパーGLディーゼル乗ってる人は10年乗ってもそれなりの値段で売れそう。

227 :
14年落ち30万キロでもでも50万とか値段つくしなあ

228 :
耐久性とか頑丈さにお金かけてる車だからねえ
ハイエース1車種のみの専用シャーシなのも割高の原因かも
まあ俺も熱いと寒いの2択しかないリアエアコンは何とかしてもらいたいが

229 :
いつになったら新型の注文できるのだろう?

230 :
6,000kmちょっとでアドブルー補給警告出たわw
個体差大きいのかな

231 :
>>229
工場止まっとるからねぇ。

232 :
>>230
残り2000kmって奴でしょ?うちは7000kmで出たけどアイドリング時間長いと消費も早いんじゃない?

233 :
おれ、5000kmいかないで最初の警告でる
アイドリングなんかほとんどしてないのになぁ
高速走行が多いせいなのかしら

234 :
>>233
ヒント ハズレ車

235 :
>>231
ハイエースを作っている工場は、止めると言われた5工場ではないぞ

236 :
エンジン可動時にドアを閉めた時の音だけキャンセルできないもんかね?

237 :
>>229
先週Dにきいたところによると、4月頭からGOらしいです

238 :
>>234
なんですとー!!!

239 :
>>236
ん?
どうゆうこと?

240 :
俺は超能力者なので、「エンジンを掛けたままでスマートキーを車外に持って出てドアを閉めた時の警告音」の事だと理解出来た。

241 :
俺もあれは何とか出来たら嬉しい。

242 :
配線いじれば出来るけど4型以降はいろいろ面倒だよ

243 :
>>239
超能力者の240さんが仰せの通り

244 :
てめー、言葉端折り過ぎなんだよ!!
あと感じ間違えんな!
能力発動させるのも楽じゃねーんだぞ!!!

245 :
感じww ww

246 :
感じ間違えるほど興奮しなくても…

247 :
>>228
その割には不具合報告多いよね。
リコールは出てないやつとか。

248 :
てへぺろ

249 :
で、新しいカタログっていつなん?

250 :
ニュース速報で週末外出るなとか…キャンプどうしよう…

251 :
今は時期が悪い
いま陽性の人もまさか自分は大丈夫だろうwwという考えだった人も少なくないはず
感染したら家族にも迷惑かけてしまうし大袈裟くらいに対応した方がいい
怖いのは家族身内に感染者が出たあと子供がいじめられないかだな
おれ子供居ないけどそんな予感がする

252 :
東京ロックダウンしたらマジ事業ヤバいな。和牛クーポンじゃ焼石にオチンポ汁だぜ

253 :
>>250
いえキャン

254 :
ハイエース買ってよかった燃料と水と食料品3ヶ月分満載にしたぞ、無敵のサバイバルカーの完成だ

255 :
>>254
グリルガードでゾンビ対策も

256 :
そうなると4駆にディーゼル、上げ系が最強

257 :
あとはウイルス殺せる空気清浄機ほしいなぁ

258 :
そういえば純正空気清浄機はいつの間にかオプションカタログからおちたのな

259 :
お前らハイエース、ローンで買うなよ

これから社会情勢、経済状態悪くなる可能性があるぞ

260 :
買い替えはともかく、このスレに居る人らのほとんどは既に購入者(所有者)だろw

261 :
>>250
家の前で車中泊とか

262 :
>>260
おっとっと

購入予定だぞ

263 :
オリンピックが終わったら景気が減速すると思っていたがまさかのオリンピック前だった…ローンが無くてよかった

264 :
不景気でハイエース手放す人増えて相場下がったら5型に乗り換えたい。

265 :
なんとなくだけどハイエースの相場が下がるときって世界恐慌レベルの事態な気がする

266 :
すでに世界大恐慌寸前じゃないのかな?
中国は落ち着いたけど世界の人口の三割、何気に色々活躍しているインドヤバいしね。
黒毛和牛とかアホな事言ってる場合なのか日本人?

267 :
ルームランプスイッチ取り付け完了
配線いじるのにハンダ付けしたけど、それ込みでもあっという間に終わって笑った
標準装備でもいいくらいやんこれ

268 :
社外のテールレンズに交換しようと思うけどLEDのやつならどこのが品質高いかな?
紫外線ですぐに黄ばむのが辛すぎて。。

269 :
ゼヒともTOM'Sをお試しいただきたい

270 :
第二純正作ってるTOM'Sはさすがのクオリティ
5年くらい経つけど何ともなってない

271 :
6年落ち 走行距離5万キロ未満。キュルキュル音がしてきた。

272 :
ベルト交換せい

273 :
>>267
3型?

274 :
テールはやっぱ周りの見てても高いのは劣化しにくいっぽいね
バレンティとかコプラスのはなんともなってないもんな
中華は曇りやら部分でLED点いたり消えたりしててほんと貧乏くさい
tomsニューテールはなんでオリジナルの進化版じゃなくバレンティのを借りたのかな?残念

275 :
>>273
ついこないだ納車されたやつだから4.5型というか5型というか
ランプ側のスイッチがどの位置でも手元で点くようにしたかったからランプ本体にコード1本ハンダ付けした

276 :
>>275
それをした場合、後席のスイッチでは照明のオンオフが出来なくなるの?

277 :
>>276
問題なく表示通りに操作できるよー
エレクトロタップ使う簡易配線だとスイッチ操作に制約あるからね

278 :
ありがとう!
ワゴンだと後席照明が二つあるけど、その場合は?
同じ加工を二つともするのかな。

279 :
>>275
ランプ側がOFFでも点けられるの?

280 :
>>278
ワゴンの配線が分からないからそこはごめんたけど、自分のも後ろに二つルームランプがあるけど真ん中のルームランプだけの加工でイケたよ

>>279
点くね
イメージだと、
・ルームランプの球の直後に配線をハンダ付け→カプラーのアース線を切断して、インパネの新設スイッチ行きの配線に接続
・カプラーから出てきたルームランプのアース線はボディに接続
みたいな感じ

マイナスコントロールの配線だからどこにアース落とすかで考えるといいかも
ググるとご親切な人が写真付きで解説してるページが見つかると思う

281 :
>>268
何年使用で黄ばんだ?

282 :
>>280
GLだと配線が3本あるんだね、それならできるね
DXのルームランプはビス止めでボディーアース、配線は2本
DXはGLのルームランプを用意しないとだめだな

283 :
ルームランプとスライドドアスイッチは2列目(センターコンソールの後ろあたり)に付けて欲しいな

284 :
>>277
エレクトロタップだけだとどうなるの?

285 :
>>284
対象のスイッチオフの位置にされるとフロントに増設したスイッチが不能になるんだと思う。

286 :
>>285
ありがとう。スイッチ買ってやってみる。

287 :
よし、次はトモス試させてもらうよ!
それ聞いて背中押してもらえたわ。
今のは楽天のストアで買った適当なLEDテールレンズだけど、2年で黄ばんでダサくなった。

288 :
室内が暗すぎるわ。LEDにかえよ

289 :
素手で室内灯カバー外そうとしてざ指をっくりいった…‥…‥

290 :
今更だけど、ディーゼル四駆なんでこんな高いの?
メリットはわかるけど90万の差額は手を出せん

291 :
エブリイ3台買えるw

292 :
もう見積り商談してる人おる?どんな感じなんやろ?

293 :
90万が高くてもディーゼル4駆がいいと思って安い給料遊びに使いつつも
2011年から金貯め始め2018年の秋に50TH判子押した俺がいるぜ
丁度28歳の時で2.8LエンジンのDT(ディーゼルターボ)を28歳DT(童貞)の
時購入って記憶が忘れられん

294 :
>>270
今日トムスのテールランプ届いたけど、裏面の防水パッキンの貼り付け方が、左右違い過ぎて困った。明日の昼休みに販売先に問題ないか聞いてみる。他のメーカーは始めから防水パッキンは本体に貼ってあるの?

295 :
見積もりいつからなんやろな

296 :
お得な気がして寒冷地仕様にしたら、黒いヤツカッコ悪いです、アレ素人でも外せますか?

297 :
>>295
もう先週からいけるぞ?

おれもう取得してる
あとハンコ押すだけー

298 :
29日関東で警報級の大雪だと

299 :
https://youtu.be/ubDxxiQrx5Y
腹痛い プリクラつけなきゃよかった

300 :
>>299
夜なんでねぇ、
昼やってほしいわ

301 :
>>296
後悔しますよ。

302 :
他の車種はドア内側にウェザーストリップか追加されたり材質変更される程度なのにな

303 :
>>299
出た頃に別な人がマネキンでやってたけど轢き殺しまくってたwww

304 :
>>297
納期ってどのくらいかかるん?

305 :
>>304
聞いた感じ6月以降ぽいけど

オーダー数によっては伸びるかもね

306 :
すげー今さらなんだけど
garage11ってショップとかやってる人達なの?
それともただのハイエース乗りの集まり?

307 :
段ボールや発泡スチロールはセンサー反応しないわなwそれでもこうへい君?面白かったわ
>>306
別に仕事をしてるただのハイエース好き(乗り)の集まりですよ

308 :
ダンボ発泡が反応しないのはどういう理屈なんだろ? 
赤外線センサーがあるとか?

309 :
>>308
わからんw
ちなみにセンサーのカバーにカッティングシート貼ると「異物や汚れを取り除いて下さい」って出る
ラバースプレーはOK

310 :
会社出勤したら、従業員ほとんどいねぇ。
みんな在宅勤務しやがってる。

こんな調子じゃ、今日修理に出したハイエースが戻ってくるのか分かりゃしねぇな。

311 :
オプションで電子インナーミラー付けた場合、バックカメラ内蔵自動防眩ミラーの機能も、電子インナーミラーで使えるってこと?

312 :
>>306
よくYouTubeに出てくるチャンネルだね。
俺は趣味でハイエース構ってるんだと思ってた。
楽しそうで羨ましく感じるよ。

313 :
またぎきだけど
電子インナーミラーってmopなの?
12ヶ月点検の電話来たから付くなら付けたかったのにな

314 :
>>299
俺は1回回避できたよ
そういやこないだ外環トンネル内で自動ブレーキ付きキャラバン追突してたな
大して潰れてなかったので衝突被害軽減効果はあった模様

315 :
衝突時ブレーキサポート的なものは車種は違うけど今まででも結構な数動画上がってるよね
11さん達は我が道を行く的な考えであまり他のyoutube動画は見てないんじゃないかな
過度の期待も危険だし、間違った方法の実験を信じて付けたの後悔してる人いるけど、どの情報が正しいのか見極める力って大切だね

316 :
クールレーシングの動画でも轢きまくってたな
オプション金額クソ高い割に無能

317 :
衝突軽減ブレーキだと何度言えばいいのか

318 :
ABSが必ず止まれる訳じゃないのと一緒なんだけどねえ

319 :
軽減なのはわかるが、せめて間に合わなくても必ず作動してもらいたいもんだ。動画みるとあまりにもノーブレーキで特攻するパターンが多すぎw

320 :
こんな中途半端なモンなら無い方がいいよ。

321 :
外した俺は勝ち組なのか?

322 :
ネガキャンもいいけど、俺は1度助けてもらった
ナビ見てて横断歩道渡ってる人いたわw

323 :
ネガキャンじゃない。俺もついてるし 少々信用に欠けるなって思って。

324 :
DXなのですが灰皿に照明着いていますか?
小銭入れにしているのですが照明なくて見にくいです…

325 :
最近の DX って灰皿照明は省略されているのか…?

326 :
値引き渋かーーーー

327 :
値引きどんなもん?20位?

328 :
最近は喫煙者も備え付けの灰皿使わないと思ってた

329 :
>>328
あの灰皿は存在が邪魔だからなぁ…DXでもSGLでも位置的に使い勝手悪い…置き換えUSBかETCに改造が良いのかも。

330 :
今日新型オーダーしたけど質問ある?

331 :
>>330
値引き額
カタログ、資料はあるのか?
教えてほしい

332 :
>>330
あるある。

グレードと値引き、納期教えてください。

当方スパロンかワイドミドルのディーゼル検討してる。
グレードやらカラバリは変わらない感じ?

333 :
>>325
200初期は着いていたんですか?
接触不良か小銭出し入れで触れて切れてしまったんですかね、

334 :
>>333
1型 DX だけど付いてるよ

335 :
DXは乗っちゃ駄目なやつ

336 :
灰皿はコンビニの袋引っ掛けてゴミ箱にしてるなぁ

337 :
>>337
その位置ドンピシャだよね
付けにくいけど袋の口が開くので使いやすい

338 :
え、ゴミ袋はシフトノブじゃない?

339 :
>>330
もう話せるんだ??
ナビだけ無しでアラウンドビューとかできるんかな??
俺も4月になったら新型をオーダーしようと思う
ナローのディーゼル

340 :
値引きが気になるなー
今のが6月車検だから、納車が6月じゃないときついわ

341 :
>>339
シフトノブだと袋がレバー根本に食い込むし左足に当たる
あと灰皿だと外から見えにくい

342 :
シフトノブだなー俺は

343 :
シフトノブ派はアレを壊さないようにご注意を。

344 :
>>341
そうなんだよね
ほんとベスポジ

345 :
俺も灰皿
シフトノブは視界に入って嫌

346 :
それ

347 :
バッドフェイスボンネットとユーロボンネットって名前が違うだけで、形状は同じなの?

348 :
>>347
どっちもDQN

349 :
あれってインタークーラーの効果減るよね?

350 :
>>235
デラ版系が岐阜車体(ハイエースデラ版系とバス)でSGLがトヨタ車体(ハイエースバンワゴンのSGLとミニバンとかランクルとか)だっけ?
それでデラとSGLで納期が違うとかなんたら
>>270
トムス 5万ぐらいだっけ?
買ってすぐに新型のシーケンシャルウィンカー付きが出たのでござるOrz
>>279
4型からはルームランプのハーネスがエアコンの横のメクラに来ててスイッチ(84170-26033)ポン付できるんじゃなかったっけ?
そのスイッチでリヤのランプをオンオフできる
それとまた違うの?
スイッチ買おうと共販行ったら地元の共販は個人販売やめました言われてデラに注文すればいいんだけどそのままになってる
モノタロウにも売ってるけどね
>>307
昔いたエボリューション200とまた違う系列?

351 :
>>350
ポン付けだと、ドア開閉とかに連動できない、ただのオンオフのみ。
だから半田で短絡させるんだよ。

352 :
>>351
そのハックをした人に質問。
運転席オフの時に後席で照明を点けた時、運転席からそれを消す事は出来るの?
運転席からオン・オフをすれば消えるのかな。

353 :
出来ない

354 :
3路にすれ

355 :
>>331
下取りプラス分やら車体分含めて50万前後くらい

これでもだいぶ粘った
やっぱ値引きは渋いぽい


新しいカタログは無くて、古いカタログ使いながら見積りつくった

営業が持ってる端末には新しいオプション構成インプットされててそれで見積可能って感じ

356 :
1.5インチダウンで納車して、不満で2.5インチ入れたけどまだ不満だ、、19インチホイールのせいもあるけど、3か3.5行くか、、
cノッチもしないときついかしら?

357 :
>>332
グレードはナローダープラ2ディーゼル4wd

オプションモリモリで値引き50万前後


下取りとローンも組んだよ(ローン組むと値引き幅上げれるて言われた)

まぁ、ローンは形だけで1.2ヶ月後には一括返済するけど

358 :
>>332
あと、カラーの増減は聞けなかったわすまん

たぶん営業は知ってるから聞いてみるといいよ!

359 :
>>339
全く同じこと営業にきいた

ナビはTコネクトナビを勧められた
まぁ、ディーラーで動作とか保証できるしな 

でも現行シエンタよろしく、アラウンドビューモニターは社外ナビでいけそうとも言ってた

ほぼ間違いなく社外ナビに繋がるハーネス類が出てくるらしい
営業いわく、今まででのパターンでハーネス類が出なくて使えなかった事はないらしい

とりあえずTコネクトナビ入りの見積り作ったが、ナビだけ最終的にどーするかはまだ決めかねてる

360 :
>>356
なんでそんなに低くするの?
コンビニとか歩道跨いで入れなかったり、坂の傾斜変わるところで擦るのに

361 :
>>355
ご丁寧にありがとう。
こちら都内で今日商談予定だったが、見積り商談、予約?注文?は延期になったと言われたよ。まだカタログ無いなら、カタログ出来てから見積り貰いに行くわ。

362 :
>>361
東京圏は外出自粛のあおりですかね…

こちら関西圏は何事もなく商談できました

363 :
車高の低さは知能の低さ。

364 :
>>358
いえいえ。

ディーラー行けるようになったら聞いてみるよー。
関東なんでしばらく行ける感じではなくなってしまったが 汗

365 :
結局ナビ無しでパノラマビューだけの注文ってできるの?

366 :
ちょい上ぐらいみろや

367 :
そんなことより、ライトイエローが残るかどうか

368 :
>>367
園バスとしての需要は確実にあるが…

369 :
>>347
どっちもバカ

370 :
ふっ
ほぼフルオプションにしたけど、下取りなしだと30しか値引きされねぇ…。
車体5万とか始めてみたわ。

371 :
>>370
そんなもんだ…

ちょい粘ればちょい上がるかも

372 :
現行は全部売り切れで新型の見積もり商談も今は出来ないって言われたぞ

373 :
>>372
出来たぞ
昨日新型発注した

ちゃんと見積に新型て入ってたから間違いないわ

ただ、ディーラーがメーカーにオーダーできるのは4月1日かららしい

374 :
>>372
ちな、トヨタもネッツも見積りも商談もできたぞ

ネッツはレジアスじゃなくてハイエースな

375 :
>>373
おめ、いい色買ったな!

376 :
>>373
ちゃんと発表する前に発注して怖くないん?
変な顔やったらどうするん?ww

377 :
トヨタは下手にブサイクにしないだろうしまあ大丈夫だろ
悪く言えば万人受け仕様で個性が無いとも言うけど

378 :
新型がカッコよく見えるんだよ、いつの時代も

379 :
顔は整形(移植)出来るしw

380 :
>>376
正直いうとちょっと怖いw

けど今回は小変更だし、かおも大きく変わらんと思って

どっちにしろ新車縛りだと従来品はトーダーストップだから買えないし、代替品ないw(キャラバン除く)

381 :
商談してきましたが
ナロー4wd OPモリモリで最初の掲示て30 弱でした。

ナビやフィルム施工やガラスコーティングは
Dでするもんなんでしょうか?

新車久しぶりに買うので
しょうもない事聞いてすんません。

382 :
全部他所でやった方が少し安く済むしクオリティも自分好みを選べるけど、
それぞれ別の場所に何日も預けたりとか面倒なら全部Dでやっても良いと思う

383 :
>>380
たしかにハイエースって決まってたら他に選択肢ないもんなw

384 :
>>381
ナビもフィルムもコーティングもぜんぶ外注だから拘りが無いならやってもらいなよ
納車前に全部終わってた方がすぐに楽しめるしな

385 :
まあ何かあっても対応してもらいやすいのはあるね
納車時なら大体はディーラーの納車整備専門工場で施工される
専門店は玉石混淆だから見極めできるならアリなんだが

386 :
>>381
メーカーオプションへ注文時に取り付け
販売店オプションはメーカーからデラに入庫されてから仮装
純正アルミはメーカーオプションだけど単体なんで納車してからでも購入できるけど値段がすごく高くなる

387 :
ローダウンも納車前に頼めばしてくれる?

388 :
>>382

>>384

>>385
ありがとうございます!

重ねて申し訳ありませんがナビはTコネクトでも機能的には充分でしょうか?

外品も画面が大きのとかあって気になりますが
納車後に行って待つのが面倒なので、もう純正で良いかなと思っています。

389 :
>>388
あれ車速パルスみてるから走行中にテレビ映すのわざわざキット使ってボタン押さないとだめだぞ

もちろん同乗者が見るためな!


その点社外ナビはパーキング線アースにおとすだけだから操作なく簡単にテレビうつせる

性能は、、あまりいい噂きかんな特に道案内の精度

詳しくはググってみて!

390 :
>>376
ハイエースは形で買うクルマじゃないからなぁ…
俺も今乗ってるハイエースは正式発表前にカタログ見ずに買ったよ
営業のパソコンに入ってる価格表だけを頼りに

391 :
Dで1.5インチくらいまでならローダウンしてくれるの?

392 :
>>389

参考になります!
ありがとうございます

393 :
>>387,>>391

やってくれると思うよ、頼んでみな!

394 :
車検に通る最低地上高以内なら大丈夫。

395 :
>>389
ウチのディーラーは納車時に勝手にやっててくれたな、別にボタンも押さなくても映ってるけど、走行中のイジくりは出来ないな

396 :
俺のディーラーはブロック入れたら入庫不可だわ

397 :
>>391
デラでは限り無く無理。
最低地上高とか関係なく、ブロックかました時点で構造変更必要な改造になるので関わりたくありません的な答えが帰って来る

398 :
自分でやってみよう。
簡単だから。
構造変更も次のユーザー車検ついでに陸運支局行ってみな。
笑っちゃうくらい簡単だから

399 :
重量税ランクアップに気をつけて

400 :
俺が出入りしてるディーラーは、以前はブロック入れる作業してくれたけど、今はダメ。
1インチのブロック入った状態で、普通に迎え入れてくれるよ。
ブロック入れると構造変更いるの?今までそんなのしたことないけど…

401 :
↑ブロック入れる作業はしてくれないけど入庫は可能ってことね。
分かりにくかったらスマン

402 :
印鑑押してきたよ
色はメタリックブラック
総額620万

403 :
たっけぇ

404 :
>>402
スペックよろ

405 :
>>402
ナローダープラなら2台いけるな

406 :
グランエースいけるなw

407 :
ダープラガソリンなら310万で買える?

408 :
>>400
何インチだろうがブロック確認した時点ではねられる(陸運支局)
構造変更もしくはノーマル戻し。
デラだと構造変更してないと出禁がデフォかと

409 :
納車の時にいじった状態で登録してくれるデラもあるにはあるけどね
持ち込み登録になるから金と時間は余計にかかるのとその部品の保証なくなるのは確認される

410 :
>>407
うちのだと340弱だよ
買ったのはDのダープラ2だけど420くらいした

411 :
>>407
ガソリンはやめとけ

412 :
ディーゼルは無いわw

413 :
おまえらアスペかなんかなのか?

414 :
挨拶みたいなもんだろ

415 :
SGLって高いよね、シート、内装、メッキパーツ、リヤ空調等で50万円アップ。俺は買えないわ。みんな金持ちだな。

416 :
おい、6型はダークプライムが無くなってないか??

417 :
あるよ

418 :
ハイエースの取扱店の表になくなってるんだよダープラが

419 :
>>408
そうなんだ。
車検も含めて整備は全部ディーラー任せだけど、何も言われたこと無いわ。

420 :
>>419
いい店だね。
構造変更したら余計にチェック厳しくなったよ。
オイル交換程度ならokだけど、車検は無理ってか戻すのアホらし

421 :
>>420
WEB調べたら、4センチダウンまでは構造変更要らないみたいね。
法的な根拠まではたどり着かなかったから本当にそうかは知らんけど。

俺のは1インチ(25mm)ダウンだから無問題なのかも。

422 :
ディーラーに増しリーフ状態で入庫okなのか?

423 :
>>415
後々取り付けして50万掛かるなら付いてる方が良いでしょ。

424 :
>>419
俺も2型はデラで購入した後カーショップで玄武の1インチダウンしててそのあとデラに車検受けませんか言われて1インチダウンしてまつ言ったけど問題なしで普通に車検通してたよ
自分でもつけるのが嫌なぐらいのクソ中華の目潰しフォグもお咎めなしだったわ

425 :
地域によって違うのか?

俺は新車買う時に2インチローダウンブロック組んでもらってそのまま登録したけど
何も言われた事無いしユーザー車検も問題なかった

工賃取れるからってディーラー大喜びだったけどw

426 :
>>424
(フォグは車検関係なかったような…?)

427 :
あまりにクソ眩しいと他車の妨げと判断されてはじかれる

428 :
>>418
ダープラ2あったぞ

改良後のオプションも選択でけた

429 :
>>418
どこの店です?

430 :
90万が高くてもディーゼル4駆がいいと思って安い給料遊びに使いつつも
2011年から金貯め始め2018年の秋に50TH判子押した俺がいるぜ
丁度28歳の時で2.8LエンジンのDT(ディーゼルターボ)を28歳DT(童貞)の
時購入って記憶が忘れられん

431 :
はい

432 :
四駆でも空荷だと街乗りで跳ねる?
安定性とは無縁の車なんだろうか

433 :
>>432
四駆でワイドだけど、別に跳ねないよ。5型です。

434 :
そら7年も貯めたら買えるわな

435 :
むしろ四駆の方が路面には付くイメージだな
D二駆だけど四駆の方が10倍走りやすい

436 :
DXとSGLでも違うとか

437 :
>>404
スーパーGL
ローダウン20
フルオプション
キャリア一式
22インチアルミ
シートカーバー フル

438 :
22インチわろた

439 :
でかすぎて逆にダサくねーか??人それぞれだが・・・

440 :
それディーラーちゃうやろ

441 :
>>437
回答どもです
専門店購入ですか?
あと納期教えてください

当方、ディーラーでナローダープラ2ディーゼル4駆オプションモリモリ
納期5月〜6月頭頃て云われました

442 :
契約したり予定の人は3型とかからの乗り換え?

443 :
>>442
某トヨタ系高級メーカーのSUVから乗り換え

志向を変えたくて……

444 :
俺は3型、2011年9月新車購入、D、2駆、GLP、現在25万キロ、エンジンオイル漏れ始まりで、乗り換え検討中。

445 :
RX辺りからの乗り替えかな
乗り心地に絶望すると思うけど

446 :
漏れくらい治せよ
下取りなんぼ?

447 :
>>446
ワコーズの漏れ止め入れたらとりあえずは収まった。クランクシャフト?辺りからの漏れらしく、修理費20万円位だとか。直っても、今度はインジェクター辺りで大きな出費あるだろうし、乗り換え検討。下取りというか、買取?で30前後かな?

448 :
>>445
NX乗りだけどこのまえディーゼル車試乗したけど思ったほど悪くなかったよ

それよか目線の高さに感動した

449 :
NXがダメなのかハイエースが頑張ってるのか

450 :
人による
酔いやすいやつもいればそうじゃないやつもいる
嫁なんかハイエースでも問題なくスヤスヤだし

451 :
所詮作業車やで

452 :
バネ下重量とアームの角度、アームの設計制限によって四駆はどうしても乗り心地悪くなるよね

453 :
パワスラって故障等どうなのかな?
今回リアパワーゲートセットOPなんだっけ?

454 :
>>447
応急処置だけしてシレッと個人売か知らないショップに持ってけば60万にはなるだろうね。

455 :
個人売やオークションなら80万は行くだろうけど。

456 :
ディーラーに来てたら6型ってまじなんだな。4月17日からって言ってた

457 :
今は業者AA相場が50行かないらしい(涙

458 :
>>437
22インチ入るんか?w

459 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/IHNZxFn.jpg

460 :
>>457
そんなもんやろ

461 :
今中東向けダダ下がりだから、、
一年後の方が値段つきそうだけど

462 :
>>456
ディーラーが6型って言ったの?

463 :
>>462
言ってたよ。

464 :
22インチだと曲がれないけどね

465 :
>>456
なにが4月17日から?
オーダー??

466 :
>>463
へー
なん型とかはユーザー通称でディーラー非公認だと思ってたけど呼んでるんだねぇ

467 :
>>466
デラも型で言うでしょ
現行は自分が5型言っててもデラは4型後期って言ってたけどね
つかどう呼ぶと思ってたの?
ハイエースの4回目のマイナーチェンジの3回目の改良版ですとか?

468 :
>>467
そうなの?スマン、デラ行ったことない
会社出入りの車屋で買ってるので
デラによっても違うのね

469 :
何型なんて議論は無駄
何型かは歴史が決める未来の人間しか知らないんだ。太平洋戦争もスターウォーズ4もあとの人が決めた呼び方。

470 :
今のが6月車検だから焦ってるぞ

471 :
俺んとこのディーラーは何年式としか言わないな

472 :
dは客にわかりやすいようにと4〜5型っていってるけど逆にややこしや

473 :
サービスマニュアル等のH29.11〜ってのがいちばん正確なんだろうけどね
それだと雰囲気掴みにくいけどねw

474 :
4.○型〜です。だとこの先マイチェンしていく度に面倒になる。
前の型が4型、現行(オーダーストップ)が5型、マイチェン後が6型、次マイチェンしたら7型これでいいじゃん。
それか、4型後期、4型後期2とかにする?(笑)

475 :
個人的には
 4型前期…2014〜2015、フェイスチェンジ、全車ATは4AT
 4型中期…2015〜2017、ガソリンが6ATに変更
 4型後期…2017〜2020、ディーゼルも6ATに変更
が妥当な気がする
で、今回出るのから5型

476 :
>>475
顔変わらないらしいから今度のは4.7とか4型末期がよくないか?その基準なら
外装系なんかはずっと4型で通るけど電装系は互換性無いからマーケットでは5型表記でないと誤購入を招く、とややこしい
今度もジャンクションボックス変更になるのかなぁ

477 :
それだと4型中期と4型後期の間の壁が大きすぎる
電装系ぜんぜん違うし、Dに至ってはエンジンまで違う
その影響で、顔の意匠は似ているけど中に詰まっているものが違う
エンジンフードなんも違う(助手席シートレールの適合が変わる可能性ある)
2017〜2020のモデルは単体で◯型とするのが妥当

478 :
ハイエースもイヤーモデル制だったら混乱なかったのにねえ

479 :
どう考えても現行5型 次6型が一般的だろうが

480 :
4型乗りが旧型扱いされるのが嫌で4型後期と言ってる節もあるが、今度は5型乗りが型落ちじゃないもん今度のは5型後期だ!と言い出すかもw
まぁ正面の画像出たらダンボと呼ばれるかもね、耳デカで

481 :
DXミラーはどうなるの?

482 :
>>479
ぶっちゃけ、これが一番無難だよな…。
オーダーストップがかかる時点で、その型は終了。
4型後期とか言い出した時、次は300系って考えもあったのでは?
4型からほぼ進化しないなら4型○で括るのは無理がある。

483 :
見た目グリルが少し変わっただけで1KDになったから2型なのに、トヨタセーフティ付いたからグリル少し変わって1GDになってんのに4型後期は無理がある
ガソリン6ATを4型後期と呼ぶなら分かるが

484 :
>>441
契約いつ?
うちは2月末契約で…
来月中旬に納車決定した

485 :
>>477
ガソリンも6AT化したときに、エンジン本体も形式こそ変わらないけど、中身は結構変わったのよ…
可変バルブシステムが吸排気の両方になったりとかさ。

486 :
志村墜つ
コロナの影響でも値下げしないんかねぇ。
ディーラーガラガラなんやけど。

487 :
だからこそこういう商用車から利益取らないと

488 :
黙ってても売れる系だしなあ

489 :
>>481
廃止だってさ

490 :
>>485
Dとは違いエンジンだけで完結している
GD化の時はTSSPの影響もあって他の部分の変更点も多い

491 :
6ATリコールと定期点検出した。
普段は点検終わると車の動き良いなって思ったけど、
ATの挙動変わったのか前よりなんかモッサリする気がする。

492 :
明日ロックダウンする可能性が高いってバカッターから回ってきたんだけどハイエースサバイバル仕様にチェンジした方がいいかな?

493 :
会社からは思わせぶりの回覧は出たなぁ。
こういう時は大体政府から何かしらお達しは来てるだろうなぁ。

494 :
今日、何人新たに感染するかだな
100人超えたらさすがに

495 :
やっぱりキャラバンよりハイエースだよな

496 :
4.9形くらいがほしい

497 :
ずっとh20(16音痴)なんだけどナスカーとh20両方履いたことある人いる?
どっちが長持ちでどっちが乗り心地良いかわかる人いないか?

498 :
最後までワイドミドルルーフにD4駆は出ないかな…出たら速攻買い換えるんだけどなあ

499 :
うちはコロナで景気悪くなったしこの先不透明だから買いかえは先延ばし
通常に戻って安定してから発注するつもり

500 :
走ってるボンゴブローニー初めて見た。
マツダマークがトヨタよりカッコいい様な。
GLPだったけど、最高グレードって事か

501 :
6型の見積もり終わったぞ
11型ナビで色はガンメタ、ディーゼル二駆でオプションちょろっとで412万だ
オプションが32万分くらい

502 :
5型ブローニィは1年で終わりか

503 :
>>501
二駆でそんなに?
四駆だとなんぼになるねん?

504 :
4駆は無いわwww

505 :
おはようございます

506 :
>>484
契約26日だたと思う

改良後のモデルな!

507 :
>>498
結構な人が欲しがってるのにね!
私も出たらトランポ&いざという時に猫達との避難小屋として欲しい!!

508 :
ちな、ダープラね

509 :
>>501
11型ナビってどんなの!?

自分もナビ検討しててめちゃ興味

510 :
>>476
顔変わらないならとかだと1型と2型の違いが解らん

511 :
結局TSSP付かないのか...

512 :
>>510
1型H、2型Uの二段重ね
興味ない頃は見分け付かないがわかってから見ると全然違う

513 :
ビートソニックのUSBコネクター取り付け
しょっちゅう付け外ししてるせいかだんだんインパネが緩くなってきた

514 :
今日納車やわ
3月ギリギリ間に合った

515 :
>>514
おめ、いい色買ったな!

516 :
>>501
あとは契約だけだな

517 :
>>514
おめ、いいグレード買ったな

518 :
>>514
おめ、良い型買ったな

519 :
>>514
おめ!いい時期に買ったな!

520 :
キャラバンみたいにセカンドシート5:5分割式にしたいです。
アフターパーツだと出っ張ったレールが邪魔そうです。

521 :
>>501
ビックX装着してくれるってのは青のDのこと?

522 :
1型2型はあんまり走ってるの見なくなった

523 :
うちの地域はよく見るよ

524 :
https://youtu.be/B85u06zLcgw
ここで新型のオーダー時のディーラーとのやりとり見れるぞ

525 :
5型D4 後部座席の乗り心地改善しようと思って、ユーアイさんのリーフバッファプレートと玄武さんの薄型バンプストッパー取り付けようとおもったら、有名タイヤショップ2件に5型には取り付けできないと回答あったけど、やっぱり無理なもん?
現行型で付けている人いませんか?

526 :
ユーアイさんにちゃんとお布施しました?
取り扱いのブレーキフルードに交換してエンジンの調子良くなりました!って持ち上げないとソウイウ問題が出るよ

527 :
そもそもタイヤショップに持ち込むのが問題では?

528 :
>>525
自分で付けるしかないね。
タイヤショップの優しい断り方だね。
普通は『持ち込み改造部品の取り付けはしません。』

529 :
>>524
見たけど無意味な動画だなw

530 :
DXミラーが無くなって標準がドアミラー+ガッツになるってこと?

531 :
TSSPみたいな衝突軽減ブレーキが搭載されてる車は車高変わると誤動作の可能性あるからサスはさわらなかこいとにしたショップも増えたよ

532 :
>>492
ハイエース乗りだったら
常に備えているだろ?



してないの?

533 :
キャンプ用品と非常食と水を積んでると自己満足だけどめっちゃ安心感ある。

534 :
>>522
オレ仕事で2型乗ってるよ。
今日もじいさんばあさん運んできた。

535 :
>>534
いつも安全運転ありがとう

536 :
>>520
伽羅半って7:3じゃなかったっけ?
後ろ3人なのに5:5とか優雅だよな
>>522
黄ばんだヘッドライトの1型まだまだいるよ

537 :
田舎だと1型2型が多くてその後4型…

538 :
黄ばんだレンズ、2000円くらいの磨き剤とコーティング剤がセットになったやつでピカピカになったよ。ライトも明るくなった。

539 :
上司の乗ってるレジアス(ガソリン)は60万kmくらい走ってるなぁ

540 :
コーティングのはすぐに元通りになるやつがあるぞ
俺みたいに研磨して ウレタンスプレーで一発勝負でやった方がいいぞ

541 :
俺もウレタンスプレー派
ハイエースのはまだした事無いけど

542 :
信越シリコーン良さげだね

543 :
耐久性無いのを理解して使えばね

544 :
>>522
まだまだこれから。こだわりがなければあと10年は乗れるでしょう。

545 :
会社の1型ディーゼル燃費良過ぎる。
走行距離40万超えてるけど、めちゃくちゃ速くて調子も良い。
1型乗りで50万キロ超えしてる人いる?

546 :
仕事用の1型走行18万キロと5型走行5千キロを併用しているが
1型が壊れる気配はまだない。

547 :
新モデルのパノラミック社外ナビに映せんのかな

548 :
ちょっと待ってて、社外品で必ず・・ ・。

549 :
>>ドラレコに残せたらいいね

550 :
1型壊れる気配なし。新車への買い替えのふんぎりがつかない

551 :
>>536
キャラバンの2列目は3人乗りで5:5分割だよ
3人掛けで5:5分割とか他の車種でも普通にあるよ
たいがい3列目だけどね

552 :
>>524
DXはガッツミラー無くなるって言ってるぞw

553 :
壊れたら乗り換えるって どこがどうなったら乗り換え判断なの?

554 :
手持ちのホーンに変えようかとバンパーを外してみた
ドルチェホーンは入りそうになかったのでそっとバンパーを戻した

555 :
3人のりで5:5分割とか無能・・・

556 :
センターシートをフラットレザーにして助手倒し 
セカンドシートレール装着し、一番前に持ってくると巨大なフラットスペースが出来て子供が喜んでる 
キャンプ行けないけど^_^

557 :
結局6型はグリルとメーターが変わるだけなんだろうか?

558 :
サイドミラー

559 :
>>545うちの若いのに使わせてるI型がもうすぐ50万キロだよ。自分のはまだ5万キロw

560 :
>>555
アルファードの3列目は3人座りで5:5。

561 :
>>559
50万キロですか!タフですね!!
だからハイエース最高

562 :
Youtuberのzelworksさんも2,500kmごとにオイル交換してるって言ってたけど、こまめなオイル交換が長持ちの秘訣かね?

563 :
1型だが先日17万キロでウォーターポンプ壊れた
オルタネーターや ハブのベアリングはまだ大丈夫みたいだ

564 :
付き合い長い街の整備工場のオヤジ曰く
・10年持てば良い、ぐらいのつもりならメーカー指定距離ごとで良い
・長持ちさせたいなら短距離で交換すべし
・オイルは普通ので良いが、ガソリン車なら上限5000kmを目安に交換すべし
らしいよ
うちはオイル3300km毎、フィルターは10000km毎に交換してる

565 :
1型マジで凄いな。
50万キロとか乗ってる人は消耗品以外はどんな部品変えた?
サスとかヘタらない?
インジェクターも2回くらい変えてるんじゃないか?

566 :
>>560
無能っ・・・・と言いたいところだが
アルハードの参列目は左右に跳ね上げて収納よね?
ならば仕方ない

567 :
>>566
ハイエースは社外品で6:4分割跳ね上げシートに出来るみたいやで
ユニデザインのやつな
これなら有能認定?

568 :
ディーゼルは頑丈だからオイル入ってりゃオッケーなんてのも大昔の高圧時代の話だからな
マメに交換しといたほうがいいよ

569 :
リアゲートダンパーが最初に駄目になるよね。
安物ダンパー付けたけど、純正の70%くらいの強さしかない。
でも純正高いからなぁ

570 :
50万キロの件だけどウォーターポンプとラジエーターとショク位だよ。エンジン本体は触って無いけど最近少しオイル食って来たw

571 :
>>569
アメリカだとカヤバの良い奴でも二本で3千円とかなんだけどなぁ。
日本での価格はボッタクリ過ぎる。
しかも簡単に取り付けられるのに、工賃でもボッタくるし。

572 :
ジュー〜シィー

573 :
>>571
それいいの??
三千円って安いな

574 :
俺は車用品に限らず他の品もアメリカAmazonで買ったりするよ
関税支払っても日本で買うより相当安く買えたりするし
注文から到着まで二週間かかったりするけどね
工具とか見てるだけで楽しい

575 :
>>573
アメリカに住んでたから事情は詳しいよ。
トヨタのオートマリビルド品が3万とかだからね。下取りオートマ有りでの話だけど。
ついでに言うと車も安いし…

576 :
輸入車に乗ってるから向こうではかなり買うけど、物が良くないのも多いし間違ったのとか送ってこない??
前に乗ってたバネットのリアのは、ちょっと違うのが届いて返品するのも超大変だったよ

577 :
間違われて嫌なのは処理面倒なのとまた待たなきゃならん事…

578 :
>>570
それ聞いたら自信持って今乗ってる1型に乗り続けるわ。
5年前に買ったディーゼル四駆で走行30万キロ近いけど、消耗品の交換くらいでお金が掛からないから愛おしく思ってしまう。

579 :
>>576
うちは知り合いの車屋さんが居るから頼ってます。
タイミングベルト交換キットやらサスやらなんでも注文して送ってもらってます。

580 :
>>578
俺の4型には道を譲れよな。

581 :
>>580
いまとなっては旧式の4型さんチーッス

582 :
うちの1型後期スパロン四駆は14万kmで85万で売ってもらったんでありがたい。これから10年乗ろう。

583 :
>>580
6型近付いたら道を譲るんだよな?今度は後ろからも違いがわかるし

584 :
質問させてください
2駆にトルセンLSDを後付けした場合、はっきり体感できる効果ってありますか?
高速直進性が良くなったとか雪道でケツが振られにくくなったとか

585 :
>>584
風の強い日に橋の上でアクセル抜くと振られるのはわかるよ。
泥はまずいけど下が土のキャンプ場とかも不安ないし

586 :
ハイエースで夫婦で旅してる動画あったけど、砂浜?でスタック後の牽引箇所間違えてぶっ壊れたってなw
どの程度の砂だったのか知らないけど、二駆はスタックしやすいんだろうな

587 :
あの夫婦車音痴だから砂浜ブランコ脱出とか試して無さそう^_^

588 :
バンパーが壊れて、なんでリアゲートが閉まらんなったんやろ。
ローダウンしてるからややこしいの?

589 :
どこに牽引ロープ掛けたんだろうな?
リヤゲートの鍵受けにでも掛けてバンパーこどと変形させたかw

590 :
二駆で砂浜に入っていたのか
俺だったら近寄りもしないけどな

591 :
まあでも独立したフック付けて欲しいなーとは思う
前にもヘルパーのガイドのとこにロープかけて壊してた奴とかいたし

592 :
>>584
空荷でコンビニに入る時の歩道の段差、
風の強い日の高速道路、雪道などなど
全然違います。4WDまでは要らないというひとはおすすめ

593 :
>>590
だね。ていうか四駆でもタイヤがずっぽし埋まると抵抗になってもうダメだったりするので砂浜とか絶対やめたほうがいい。

594 :
つまり4駆でもデフロックが無いクルマは砂浜乗るな
ですよね?

595 :
>>586
ドキュメンタリー夫妻か
説明書読まんかったんかね?
まさか説明書おろして旅してたのか?

596 :
前に掛ければ良かったんや
分かり易く付いてるんだから

597 :
たぶん後輪がズッポリ埋まってバンパーも着地してたくらいじゃないかとw

598 :
金持ってるからワイドガソリン四駆に買い換えると予想

599 :
あそこんちはテロップがクサ過ぎて見てるこっちが恥ずかしくなるんだよな笑
やっぱりパパエースがナンバーワン!

600 :
車体が歪んだんじゃ無いか?
あまり強そうな骨格してないよね。
ハンドル切るときとか、たわんでる感覚があるけど。
デリカ と違うなぁとは思った。

601 :
よし、この際だからお前らの嫌いなYouTuber挙げてけ
理由も添えてな

602 :
>>601
お前が嫌い

603 :
称賛コメントばかりで宗教っぽくなってるのは見ててきついものがある
この場合、動画投稿者じゃなくてリスナーが気持ち悪いんだけどな

604 :
>>594
デフロック付きの車もLSD付きの車も持ってるが、タイヤの性能も大きい
砂浜をまともに走りたかったらマッドじゃないと

605 :
https://www.youtube.com/watch?v=KmRE82opvK8
二駆でノーマルデフなら避けた方がよい

606 :
カタログもないの車買うなんて凄いわ

607 :
ハイエースだからこそできる芸当だよね。

608 :
ガレージ11て毎日のように(今も)動画やライブやってるけど、投げ銭凄いな!w

609 :
あの嫁スケべそうで羨ましい

610 :
>>608
投げ銭も凄いが日本はコロナに対する意識が低い!と言い切ってたのにはビビった
つい先日オフ会開催して物販で長い列作らせた口がそれ言うかとw

611 :
>>585
>>592
なるほど参考になりました
取り付ける方向で検討してみます
ありがとうございました

612 :
>>610
壮大な自虐ギャグだよな

613 :
>>610
ライブやって仲間内で話してるだけで10万くらい投げ銭だもんなあ、そりゃ連日やるわww

614 :
オフ会の会場までそう遠くないけど今回は参加を見合わせた
ライブでコロナの怖さを語りながら大阪SBM楽しみとか言ってたし実際は意識低いよあの子達
ワクチン出来るまでまだ一年以上かかるって話だからもっと意識高く持つべきだよ一定の発信力ある人間は特にね
だから出来るだけ話題は11ガレージ内でハイエースや身内ネタに絞ってほしい
他はちょっと抜けてるところあるから見てるファンとしては心配

615 :
「お金を掛けずにカッコ良く=11スタイル」とか言ってるけど、ケンちゃんはワイトレスペーサーかましたり、かなり危険なことやってるかな
固着させたり、ハブボルト歪ませて一通り苦労してみればわかると思うけど…どうか一般道で他人を巻き込まないで欲しい
コウキ君も仲間に影響されたのか、純正ダープラの良いところを全部消してしまってる気がして、個人の自由だけど、もったいないしなんか気の毒

616 :
ハイエースが悪路で動けなくなって救助でひっぱられるとどうなるか知ってる?
スペアタイヤ固定してるステーがひんまがるから。

617 :
さらにフォグランプが壊れてエアクリボックスが破損してエアクリが泥だらけになった。

618 :
抜いてもらったら前後ぶっ壊れたってどんな悲惨な状況だったんですの?

619 :
ハイエース1型ディーゼル買うならどんな点に注意するべきでしょうか?
インジェクターの故障を覚悟しておけば何とかなりますか?

620 :
距離的にも年数的にも当たり前に色々壊れると思ってたほうがよいかと
オルタが死ぬかもしれない
セルが磨耗で回らなくなるかもしれない
ウォーターポンプやサーモスタットが壊れてオーバーヒートするかもしれない
各プーリーのベアリングが逝ってベルトがぶっちぎれるかもしれない
比較的壊れにくい車ではあるけど、リスクから考えると中古は程度のわりに割高な車でもあるからな

621 :
ダープラ二駆Dでも新オプション付けると430ちょいになるね
今のは普通のナビだけどハイエースの11インチいいなあと検討中
2018年ダープラ二駆レギュラー乗り

622 :
質問
トヨタの純正で、電圧表示とUSBを挿すコンセント的なのってないよね??
友人の車に付いてるUSBが二本挿せて電圧までわかって、トヨタのスイッチの所に増設できるタイプ
Yahooで1600円ちょいのらしいが、あれは欲しくなったわ

623 :
>>622
純正では無いよ、1600円位なら買えばいいじゃん。電圧計が本当に必要なら。

624 :
セカンドシートのバックカバー装着
シート格納するときもつけっぱに出来そうなリンクス製のにした
ブツはすげーいい感じだけど1万超えはちと高かった

625 :
俺もセカンドシート背面に板入れてウレタン かませてベッド延長した チャック壊れたけどもw

626 :
>>619
もし買うのなら2007年以降の1型末期生産モデル

627 :
布製マスク2枚で 
ハイエースのローンが払えるかボケ

628 :
買い取り業者がアップを始めましたw

629 :
だからハイエースをローンで買うなと…

630 :
現金で買ってるの??
税金とかどうなってるの??
リーマン??

631 :
>>630
俺はサラリーマンで一括払いで買いましたよ(^^)
逆にその質問がわからないわw

632 :
>>630
税金もなにも減価償却でええやん
ローンだとそのまま経費で楽とかそういうはなし?

633 :
確定申告まだ終わってねぇ〜〜

634 :
ディーラーにオイル交換に行ってきた
新型の話を聞いたけど今月半ばの発表までまだ見積はできないそう
店によって差があるようだ

635 :
>>631
俺もリーマン
一括払い
車、バイク共にローン組んだ事ないな。

636 :
ユーザー車検行ってきたよ。4.5型、特に何も問題なく終了。

637 :
ローンは後でなにが起こるか予想出来ないから現金一括で買うようにしてる
今みたいにコロナで不景気になったらローン辛くなる可能性あるし
この不景気は年またいで長引くと思う

638 :
>>615
そう言うのってハブリングにホイールが乗らないから起きるんだよね?

639 :
>>636
おめ、総額おいくら万円?

640 :
俺もこないだ2回目のユーザー車検してきた
ところでホイールとか 下回りとか ハンマーで打音検査するけど
あんなもので異常が出るんかね?今時

641 :
緩んでたら変な音鳴るし目視だけじゃわからないのもあるから一応打音も聴いてるカモね
やっぱりアナログ最強

642 :
ハイエース専用設計のハブリング付きワイトレってあるのかな?
内外の系がぴったりなやつ
それプラス適正トルク締めならセンター狂わないし滅多な事じゃ痛まない気がする

643 :
>>642
あった
https://i.imgur.com/GuppFaf.jpg

644 :
良いやん
これで鉄の質が良けりゃあまり不安無いな

645 :
これ1個の価格だからお金をかけずにカッコ良く!のコンセプトには向かないけど大切な家族や友人の命を乗せて走る訳だし、改造するなら金をかけるべき場所には金かけてほしいな
ファンのお金持ちの人達はもっと投げ銭してあげてw

646 :
カーローンの金利なんかめっちゃ安いんやから一括で買うのは馬鹿ってホリエモンが言うてた

647 :
>>646
好きにすれば良いのでは?

648 :
>>645
4個買うくらいならもう少し出して良いホイール買えそうw

649 :
>>648
本当だったらオフセットで調整する方が良いんだよね?

650 :
>>622
電圧って必要?
カーレーダーとか液晶表示付きになってから出るようになってるね
スマホみたいにバッテリーの状態とか最大容量出るのなら嬉しいけどね?13.6Vぐらい?
電圧表示はバッテリー上がるかどうかもわからないからねぇ
>>646
マイカーローンは1〜2%だから安いけど仕事用にはマイカーローン使えないからねえ
ヨタ金利で5.8%だっけか
まぁ利子割引率で金利全額経費にできるから良いけどさ

651 :
>>649
そう思います

652 :
>>650
USBから充電できてる電圧じゃなくて、繋いでるとバッテリーの電圧がわかるやつなんだよね
メルセデスとか他の車は標準でメーターひ電圧表示ができるんだけど、ハイエースはなんも装備がないからさ
13ボルトくらいだと問題ないね、12.5以下になってくると少し弱ってきて交換してる

653 :
自治体の中小企業支援の利子補給で車両購入はほぼ無利息になるから
運転資金残す意味でローン組んでる。

654 :
>>652
カーレーダーでいいんでないの?
obd2から接続のやつ
水温やブースト圧もでるしさ

655 :
>>654
どこに設置するかによるなー
あんまり社外のをボコって付けるのは好きじゃない、ダサいから
埋め込みたいんだよねー

656 :
石仮面か

657 :
総額1.7万円くらいかな?
ディーゼルが免税で重量税が0円だったよ。
自賠責が15000円と手数料1700円くらい。

658 :
>>657
へー、安いんだな

659 :
札幌の陸運はコロナのせいで1日でこなせる検査の台数かなり減ってるみたいだな。
持ち込みの業者はいつもの感覚で並んでても目の前で終わりにされたりとか大変らしい。

660 :
>>657
安っ!
所で、何で重量税0円なの?
おせ〜て

661 :
クリーンディーゼルは免税だろ

662 :
純正のホイールカバー外した時に、
真ん中だけ塞ぐキャップでいいの知らない?

663 :
デイトナキャップ

664 :
>>661
免税て1回目(新車から2年)だけかい?

665 :
>>653
自分、個人事業主だけど
どんな審査がありますか?

666 :
>>637
俺は逆の考えで現金一括にしようと思ったがローンにしたよ
手元にまとまった現金がある安心感をとった
組合のローンで400万を5年で10万も変わらないし

667 :
>>664
二回目も免税

668 :
>>287
遅レスですがdazz fellowsのテールとハイマウントを2台に赤、スモークとつけて四年経ちましたが未だ色褪せ弾切れありませんよ!
値段もそこまで高くないですし。

669 :
>>667
マジか、3回目からか?

670 :
ハイエースの免税なんて聞いた事なかったわ
新しいのディーゼルにしたいな

671 :
>>663
あれ真ん中だけ外れるから注意が必要

672 :
スライドドア開けて乗り込む時の荷室から一段下がったステップの所にピッタリはまるような収納アイテムって無いですか?
自作するしかないかな

673 :
https://i.imgur.com/jIZwQBA.jpg

674 :
それ、後部座席に乗る時はめっちゃ邪魔よ

675 :
>>663
それ、純正ホイールにハマるの?

676 :
>>672
俺は自作でこんなのにしたけど、足掛ける場所なくなって少し不便(笑)
最初は運転席側は使わないし良いと思ってたんだけどね。

https://i.imgur.com/SDSgIZp.jpg

https://i.imgur.com/xLnKHqG.jpg

677 :
>>676
いいね
仕事用のGLPだから2列目に人が乗ることはないから別にいいのよ
やっぱ自作かあ

678 :
スライドドアの踏み台部には安全靴、カッパの入った長靴、溶棒、ちょっとした金物が入った箱とか置いてるわ
コンビニ弁当とか食う時にリアデッキテーブルで食うから後ろ座るけど
確かに乗降時邪魔は邪魔だなw

679 :
>>661
へぇ〜、知らなかった。
自分の3型ディーゼルもそうだったのかな?
ユーザー車検なんて3回目以降だったから知らなかった…

680 :
>>678
俺も安全靴置いてる。位置的に便利。

681 :
>>679
クリーンディーゼル

682 :
運転席側のスライドドアステップの小物入れ?に寒冷地なので運転席下のバッテリーからケーブル繋いでインバーター付けた。

683 :
>>681
1GDかぁ。
なるほど納得

684 :
現行のディーゼルって免税なのか!!

685 :
>>653
銀行の営業が、こういう制度があるのでお金要る時はいつでも声かけてくださいって言って来てて、それに乗っただけなんであまり詳しくないんだ。
ほぼ営業任せで手続したのでどんな審査があったかわからないけど、居住地か事業所の所在地の自治体HPで支援制度調べて、制度があればメインの銀行に聞いてみたらいいと思うよ。

686 :
>>653もとい>>665

687 :
>>673
それ純正であるぞ。S-GLだとステップカバーの上は切断しなきゃだけどね。

688 :
昨日もトヨタの工場で感染者出たから新型納期かなり押すかもね

689 :
俺もステップの後ろ側半分だけ潰して物入れにしてる
牽引ロープとかブースターケーブル入れてる
せめて三角板くらいはすっきりしまえるとこを用意してて欲しかったなあ

690 :
車載工具しまうとこくらい まともに用意しろよ
あの場所はないわ

691 :
>>678
俺片側にサンダー、チョークや下げ振り計測具の箱
もう片側に小型チェンブロ長短の箱置いてる
もちろんGLP

692 :
室内土禁だから、靴脱ぎ場にしてる。ちなワゴン。

693 :
マイチェンに伴い、TRDとかのオプション品も刷新あるん?

694 :
おおさか の おいちゃん もう つかれて つかれて かかれへん 

にっさん の ごーん しゃちょう も のっとった はなし や

みな たのしく はいえーす に のるんやね ええはなしやね

はいえーす で ようきに どらいぶ や 

にっさん ぜんしゃいん がんばりや

695 :
新型の写真早く見たいなぁ

696 :
>>693
わからん言われたぞ

697 :
下町の元ネッツだが、ほとんど変わらないって言ってたよ
新型300系が出たら大量にオプション出るだろうね
200はもう金かけないでしょ
俺も6型買って次は300系にしたい

698 :
メーカー発表4/17だっけ
200系もいいけど、300系も併売して欲しいな

699 :
300系の狭さヤバいな

700 :
荷室狭くなったら価値なし

701 :
ハイエースは荷室狭くなったら意味ないだろ。
でかいミニバンが欲しかったら、アメリカからシエナを輸入すれば良いんだよ。
乗ったことあるけど良い車だよ。安いし。

702 :
荷室狭くなったらほんとに困るのハイエース乗りでもわずかじゃね?
そりゃ広いに越したことはないだろうけど
3000mm必須ってペンキやクロスやボードや設備やはいらんでしょ
エアコンやもいらんよな
電気工事やもキャリア積んでたら別にいらんよな
なんだかんだ2割ぐらいでしょ

703 :
そりゃ常時使う事はないけど、たまに必要になるかもしれない状況に備える必要あるから困る

704 :
>>702
配送業としては無理。ただでさえ冷蔵で通常より狭めなのに更に狭くなると4〜5軒分積めなくなるわ…

705 :
>>702
逆だな荷室が狭くなったら8割がたアウトだ

706 :
200を乗り続けようとしてる人は300系にアレルギーが出るだろうね
新しいの出たら売れるかはわからないけど、安全基準だったり色々な要因が重なって古いのはただの型落ちになると予想しているんだけど

707 :
>>702 荷室が狭くても支障ない人はすでにはるかに安いタウンエースを買っている。

708 :
趣味でハイエース乗ってる身としては
二列目後ろに180cm のベッドが入ってその下にサーフボードが積めないとアウト

709 :
300系なんてデカすぎて使い物にならんよ
ハイエースでも現場によっては軽しか入らないようなとこあって困るのに
ノアあたりのシートとっぱらって使った方がマシだわ
まあ200系の中古があるうちは乗り継いでいくだろうけど

710 :
業務使用の場合、ギチギチにまで詰め込まなきゃならん事がままあるから今より荷室が狭くなるのは論外よな

711 :2020/04/05
>>702
全国の家電量販店で工事してる電気屋は無理
夏の商品センターはハイエースであふれかえってる。
それがビッグやエディオンやヤマダやジョーシンや他にもあるでしょ。
更に各地域にセンターが幾つもあって、そこがハイエースで埋め尽くされてる。

【FIATじゃねえ】ABARTH 64【アバルト】
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.78 【SKYACTIV】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ70
【SUBARU】スバル レヴォーグ 23 【2.1専用】
V37スカイラインを語ろう Vol.57
VOLVO ボルボ XC40 part9
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part29《》
【マツダ】Mazda3 Vol.51【トーションビーム】
■■■レクサス LEXUS ES Vol.6■■■
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.227【AXELA】
--------------------
57th c/w若手選抜の集合写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
人間は結局、顔(容姿)とお金だね・・・ Part.1
【COVID-19】ロシア:肺の炎症があるコロナ患者に温められたヘリウムと酸素の混合ガスを吸引させる治療法 [04/21]
【打てる】NAGEYOナゲヨ【気がする】
FIFA19 ドロップインマッチ 晒し Part3
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31071】
お前らが「ディープインパクト」を好きになれない理由
【炎上】アニメ監督ツイートにプラモファン激怒 臭気の強い塗装を喫茶店で? 「ふざけた真似を...」 批判に当人が釈明
【きらファン】きららファンタジアまったりスレ ワッチョイ無 Part8
日野五気筒レンジャー
トーホーレジャープラザ総合スレ4
今朝のYL***昨夜も含む< 1人目>
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ93
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー165台目【軽SUV】
【illion】 RADWIMPS part102 【味噌汁's】
_____クソノミクスは大失敗だった_____
たまには見てみたいこんな設定・展開
【グラブル】ニヒリスちゃんかわいい 18凸 【ラブライブ!シリーズコラボ】
縄文・琉球・アイヌ総合
ビリヤードのキューは何使ってる?【19本目?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼