TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エスクワイアとアルトで、勝ち組入りw
【SUBARU】新型(7代目)レガシィ Part1【LEGACY】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part15【FCV・燃料電池車】
【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 3台目
パジェロオーナースレ 43年目
【MAZDA】マツダ総合スレvol.123【Zoom-Zoom】
【HONDA】4代目フィット Part29【FIT】
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver127
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】

【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part24


1 :2020/03/20 〜 最終レス :2020/05/10
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですので
マッタリ行きましょう。
公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/
前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part23
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1582283606/
関連スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 53【FC1,FK7】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579655146/
10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart42
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1563716690/
■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/02/20200220_Civic.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/02/20200222_Civic4.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/02/20200222_Civic1.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/02/20200222_Civic6.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/02/20200222_Civic5.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2020/02/20200222_Civic3.jpg

3 :
ではどうぞ

4 :
何で内装のデザインが糞なんま〜て乗るたびに思う。

5 :
内装にかかるコストを全部クルマとしての機構にまわしたからだろ
内装こだわるならレクサスでも乗ってろよ

6 :
レクサスもモノによっては内装クソらしいねえ

7 :
特別回転とは?
https://youtu.be/wURM9-jdcQg

8 :
ところでECUチューンしてる人っている?
ちょっと興味あるんだけど、どんな感じだろうか

9 :
>>4
すまん、それどこの方言?

10 :
高級感求めるならA45AMGでも買いなさいよ

11 :
>>132

>>8
吊るしのと現車合わせのとが有る
どうせお金を掛けるなら現車合わせをお勧めする
近くにセッティングしてくれるショップが有ればだが

12 :
>>11
そんなショップ県内で聞いたことないので
BLITZあたりのはどうかなと

13 :
近所に現物合わせしてくれるショップがある人はいいなぁ〜

14 :
だれかコレつけた人おらん?
ttps://www.google.com/amp/s/option.tokyo/2019/04/01/22766/%3famp

15 :
内装プラスチッキー
でもデザイン自体はなかなかいいよ
コックピット感はないけど
あと金あるならドライカーボンパネルにした方がいい
高級感全然違う

16 :
hondataが多そう確かspoonが扱ってたと思う。

17 :
次期型はNワゴン、フィットみたいなシンプルなデザインの流れでこないかな

EF、EGみたいな外観好きなんだ
あの頃のホンダはグリルレス多かった
KAレジェンドとか最高にクールだった

18 :
そんな古臭いデザインで出ないから安心しろ
欲しけりゃ中古で買え

19 :
FIT4はグリルレスだからデザイナーによっては今後出る車種がそんな感じになるんじゃね

20 :
ホンダはシンプルフレンドリーとアグレッシブ路線を行ったり来たりする印象があるな
フィットやフリード、アコードも自分には残念
シビック、ステップワゴンスパーダ、ヴェゼル割と好きなんだが、フィット路線に向かってほしくない

21 :
トヨタのデザイナーも今のアルヴェルは派手にしすぎたから
次の世代は若干シンプル路線に舵を切るって言ってたくらいだしな
ホンダもそうなるよ
聞いた話では次期ヴェゼルも現行比で相当シンプルらしいし

22 :
次期はインサイトとかアコードみたいになりそう

23 :
またドラッグレースが
https://youtu.be/NLJWQdoxhbI

24 :
メガネあんまり速くないのね

25 :
後期は燃料ポンプの問題とか改善されているのだろうか。

26 :
>>15
カーボンパネル、あれ上から両面テープで貼り付けてるだけらしいじゃん
意味ある?

27 :
ふいんきアイテムだから…

28 :
その割には値段が高いよな

29 :
>>26
パネルの設定は多くの車であるが、だいたい両面テープ
複数の素材感で質感よく見せるのはよくある手法だよ

30 :
>>26
ふんいき は変わるよ
おさいふ は軽くなる

31 :
>>25
それ、どんな問題なの?

32 :
>>4
500万の車に文句を言う小さなヤツ笑

33 :
>>21
まずはお前の顔面からだな

34 :
遊ぶときは+R、普段はほぼコンフォートで乗ってるんだけど何となくスポーツにしてみたら市街地で燃費8kmから11kmに伸びちゃったよ
乗り始めて1年、何か損した気分

35 :
>>34
コンフォートのエンジン特性はスポーツと同じでいいよね。

36 :
コンフォートはダルすぎて踏みすぎるんじゃないかな、結局街乗り程度ならスポーツに落ち着く。

37 :
笑えるぐらい鈍くなるからなぁ

38 :
まるひろ入間店の地下駐車場のキャッツアイ嫌だね。

39 :
人乗せて通院に使ってるからスポーツのみって訳にもいかないし、ECUチューンでもすっかなぁ

40 :
くだらないコラボする前に納期どうにかしろボケ

41 :
ハンドルも軽くなるし、アクセルも扱いやすくなるから、コンフォートは車庫から出すときとか駐車場に入ったときとか低速で動かすときに使ってるな。
公道出たらスポーツに切り替えてる。
+Rは高速走る時に、たまに入れるぐらいかな。

42 :
Rモードでもバックギア入れたらハンドル軽くならね?

43 :
これか
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/296/004_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/296/005_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/296/002_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1242/296/003_l.jpg
こんなことしないと売れなくなったのね

44 :
>>43
また映画になるのか
次ので終わるのかねぇ
正直、おめでとうエンドでいいやって思うわ

45 :
保険契約更新したら車両ランク上がってたぞ
へたくそは乗るなよ

46 :
>>45
な〜に、誰かやっちまったのか?

47 :
>>45
下手くそはゲームだけにしてほしいよな

48 :
フェルスタッペンがプロゲーマーに負けた

49 :
すみませんどなたか詳しい方教えてください
BBSのSR028、19インチ8.5Jオフセット+32て履けますか?
BMW 3シリーズ用としかわからなくて…

50 :
>>45

それって車両保険のランクが9段階から17段階に変わったからじゃないの?

51 :
>>50
ランクだけ見て金額見てないんだろーな

52 :
http://creative311.com/?p=86834
納期長くなりそうですね

53 :
>>49
間違いなくデラはアウト。自分が8.5jの+47でフロント最上部15ミリ程度の余裕。正確に50度30度測られたら既に怪しい。

54 :
300台が初回の生産?

55 :
>>54
本来はデモカー・展示車枠らしい

56 :
>>50
旧段階で言うと1ランクアップ

57 :
秋どころか年内納車無理ならGRヤリスにしよ
付き合いのある営業マンに罪はないけど、ちょっと耐えられない

58 :
8.5J inset35でディーラーは何も文句言わないのに、32になったら間違い無くアウトになるんかなぁ・・・

59 :
シビッククーペ発売
https://youtu.be/3W4hnJneE-U

60 :
輸入じゃねえか、紛らわしい

61 :
8.5J+32でディーラーアウトなら明後日俺は間違いなく入庫NGだされるな。
9.5J+42やけど行ける気がするけどねぇ

62 :
ショップに相談したら?
測って計算してくれるよ

63 :
ディーラー営業からコロナの影響で発売と納期遅れるかもって言われた

64 :
8.5J、inset60の純正ホイールを0とした時の出っ張り具合、単位はミリ
+60 +45 +35
9.5J 12.70 27.70 37.70
9J 06.35 21.35 31.35?
8.5J 00.00? 15.00 25.00
8J -6.35? 08.65? 18.65
18in 8.5J+35はセーフらしい
タイヤのサイズや銘柄によってサイドウォールの出方が違うので一概に言えないけど

65 :
ずれて化けたw

66 :
ホイールなんだけど、18-9.5j+38にしてタイヤは265を履かせるつもりなんだが、
みんからとか見ると+38は微妙にはみ出すとかギリセーフっぽいようだけど、
車検毎に変えるのめんどくさいから+45にしといた方がいいのだろうか?
それだと内部干渉は大丈夫なのだろうか……
安い買い物ではなく、ダメだったら買い換えるって訳には行かないので実際に履いてる方の意見が聞きだいです。

67 :
だから、ショップで聞いたら?
マッチングガイドは確認してない?

68 :
微妙な奴はFRPとかゴム製の薄いオーバーフェンダー装着したら車検クリアしないの?
両面テープで貼って5mm張り出しなら行けんじゃないの?

69 :
>>58
目視でしょ、うるさくないとこはそれで良いって事も有るけど(自分行ってるとこも緩い)うるさいとこはきっちり測られるよ、んで後ろ50度は結構曲者。
個体差有るけど自分の手持ち載せる参考にどうぞ。
8.5+47、9+45どちらも18インチは自分行ってるとこは何も言われなかった。見た目で怪しまれない範囲かと。
9.5+45を用意してあるのでスタッドレスから履き替えたら測ってみるよ。

70 :
>>69
レスありがとうです。
測ってみて分かれば教えてもらえると助かります。

>>68
両面テープとかの簡単に剥がせるモノで固定はNGです。
ねじ止めとかリベットでの固定ならいいみたいですよ。

71 :
もう一回張ってみよう
純正+25mmが閾値なら、8.5J+35、9.0J+42、9.5J+48がノーマル車高でセーフって所かな

inset +60 +45  +35
9.5J 12.70 27.70 37.70
9.0J 06.35 21.35 31.35
8.5J 00.00 15.00 25.00
8.0J -6.35 08.65 18.65

72 :
左右でも微妙に違うしな

73 :
アッパーの
キャンバー調整用ボルト外して
キャンバー付けたら
ギリアウトが
ギリセーフになったりしてw
未確認だけどw

74 :
ディーラーだとギリギリセーフみたいなのは保安基準内でもうちじゃダメってトコチラホラあるから気を付けろ

75 :
保安基準内でも弄ってるような輩は
マニアックで調子に乗るとしょっちゅう来て
営業妨害になるから断られるんじゃね?
この間寺で点検の間待ってたら、
サービスマンは話を切り上げたがってるのに
あーでもないこーでもないと語ってる阿呆がいたわ
サービスマンが逃げたら受付の女の子にマニア語りしてた
女の子が泣き出しそうだったわ

76 :
それはあるな
スバリストとか特に面倒臭い

77 :
いじるのは自己満で終わらせておくのが基本、仲間内で盛り上がってれば良いのよ。サーキット云々だって走り込んでナンボな人達があーだこーだやってておたくはどう?って感じだし。
デラや量販店なんて知識皆無の人間だっているし多くを求めちゃいかん。

78 :
>>76
ホンダだとビート乗りが一番ウザい
っていうか弄った旧車乗ってる奴は総じてウザい

79 :
今の旧車ってくくりは大体どれくらいの年式の車の事を言うんだ?
平成元年から発売された32GT-Rも30年経過するけど旧車って呼ぶにはアレだよな

80 :
昔から20年から30年くらい超えたら旧車

81 :
ネオヒストリックカーで区切る場合もあるね
J's tipoあたりに載ってたのとか

82 :
ノスタルジックヒーローとかよく読んでた

83 :
何故HONDAの赤は色褪せするのか?【いつもの店長】
https://youtu.be/iVwx0MJBGBM

84 :
以前ソリッドの赤(ミラノレッド)ばかりを何台か乗り継いだけど、青空駐車でも特に色あせは感じなかったな
他人のミラノレッドだと確かに退色はあったが

85 :
もしコロナでイギリス工場動かなくなったらそのまま前倒しで撤退かな?

86 :
>>85
武漢もコロナ閉鎖から2ケ月、まだまともに稼働していないみたいだし、同じように考えたら最低2ケ月以上はずれ込むだろうね、下手すりゃ半年。
国産にしておけば…

87 :
どうしよう、ただでさえ遅い納期がさらに遅れたら乗るクルマが無くなっちゃう
早期配車枠組だが、乗り出しがいきなり冬ってのは勘弁してほしいなあ

88 :
マイナー前の中古車や他の車でいいじゃない

89 :
なくなったなら別のを検討するだけやし、次期型が出ればそれにするまでの話
慌てなさんなって

90 :
純正ナビってiPodじゃなくてウォークマン繋いでもアクセサリーとして認識してくれるかな?
ナビ画面で操作したい

91 :
素直にUSBメモリ買いなよ

92 :
SDカードでよくね

93 :
>>90
無理だった
ちなNW-WM1A、MC経由で曲を移動

94 :
>>93
無理なのかサンクス

95 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/1BaEIT5.jpg

96 :
>>90
NW-A50 Bluetooth接続で操作できたよーな…
明日で良ければ試してみます。

97 :
>>96
Bluetoothは試してなかった
純正ケーブルで直繋ぎは無理だったに修正

98 :
何でラリークロス仕様で市販化しないんだ?
アンチトヨタだけどヤリス欲しくなったわ。

99 :
買えば?
誰も止めないよ

100 :
>>95
何マルチしてんの?

101 :
昨日無限マフの音SNSで聞いたけどスゲー低い音だな
ノーマルで十分と思ったけど変えるか悩むわ

無限は無理だけど

102 :
純正見た目もいいし今の騒音規制だと交換してまで得るメリット少ないよね

103 :
>>102
同意
社外のブリブリ音よりも純正がいい
あと3本出しは維持したい

104 :
北米とイギリスの工場停止で納期延びそうですね

105 :
前期型爆上がり来る?

106 :
後期が生産台数少なくなって価値あがるだけでしょ

107 :
>>105
半年以上延びれば多少は下取り額が上がるかも知れないけど、大衆がこのコロナ不況でスポ車を買いたいかどうかによるな

108 :
後期型欲しいけど、12月の現車の車検に間に合わないだろうな

109 :
2020夏発売です(笑)

110 :
トランプGJ

トランプ政権、オバマ前大統領時代の燃費規制計画を骨抜きに−関係者

  31日にも発表されるルールでは、自動車メーカーに義務付ける新車の燃費の改善は車両平均で21年以降、毎年1.5%。
オバマ前政権時代に計画された年率約5%の改善より大幅に緩和される。

111 :
何がGJなんだ?

112 :
知能が低いな

113 :
ワッチョイ付きは無いの?

114 :
>>90
レス遅くなった。
純正ナビ VXM-195VFiとNW-A45(A50じゃなかった)
ナビ画面のタッチでアルバムの順送り・逆送りは可、
ハンドルリモコンの左右は曲の順送り・逆送りに対応、
上下はラジオ・TVのソース切替に対応。
ナビの早送り・巻き戻しハードキーは試すの忘れてた…すまん。

エンジンオン・オフの後のBluetooth接続は、
ウォークマンの画面オン状態で自動再接続しました。

115 :
今日新型スープラとすれ違った。
あれ?もしかしてスープラ?って感じで
全然迫力が無かった・・・・
昔のA80スープラは圧倒的な存在感があったんだが・・・

116 :
それで何か?
シビックと何か関係が?

117 :
まあ写真で見るより小さくてびっくりするけどな

118 :
プレーヤーとの接続の場合、どっちのDACで鳴らすのかが問題

119 :
FK8と
すれ違うと
ド迫力だ!

120 :
でかいからな

121 :
fk8 も毎日見てると派手に感じなくなるね。
なんかもっと派手でも良かったのに…て思うw

122 :
単純に車幅があるより車内が狭くともオーバーフェンダーがドカッと出ていた方が車の造形として迫力がある

今の911が良い例

123 :
911を例えたのは
今の911は車内が広くオンフォートだが
かっこがいいかどうかは別として全体のフォルムとしてははおとなしい造形になってしまったの意味

124 :
もうこんな車は出ないからさっさと乗るべし

125 :
赤色のGRヤリスが一言
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる…やります

126 :
>>125
教えてヤリまス

127 :
発売いつになるやら…予約もいつからできるかね

128 :
先行分やバックオーダーのHBすら納期不明だからね
そこら辺がクリアになってからじゃないの?

129 :
>>114
情報thx
Bluetoothでナビ画面操作確認しました

普段SDで困ってなかったからウォークマン使ってなかった
>>90
すまん、純正ナビでウォークマン使えるらしい

130 :
前期型を今から売ろうとしても買取価格は暴落してるだろうな

131 :
経済的に不安になると真っ先に節約される分野だからね

132 :
>>130
俺も売却時期をミスった、あと1年大切に乗ることにした。

133 :
まさか
このまま
お蔵入りして
幻の後期型って
ならないよね・・・

134 :
>>133
僅かな台数のリミテッドエディションが爆上する?
発売されたらだけどw

135 :
今までタイヤガレージを使ってて、タイプRは自分でタイヤ交換した事が
なかったんだけども、今日初めて自分で交換したらハブナットのサイズが
他のホンダ車と違うとは知らなんだ。
面倒だから夏タイヤもホイールはレイズにするわん。

136 :
テーパーも従来とは違うの?

137 :
テーパーは同じかな。レイズの19のナットでも締められたんだけど、
ナットとホイールの穴の隙間が大きくてカッコ悪いから純正で締めたわ。

138 :
>>137
余計な心配かも知れんが、
純正ホイールのナット座面は球面座だぞ

139 :
タイヤ取れるぞ

140 :
ああ、そうだわ、球面だわ。
純正ナットで締めたから取れることはなかろう。

141 :
テーパー座のホイールに球面座ナットで締めたの?

142 :
球面の純正アルミにテーパーのレイズのテーパーナットを一本仮締めしたの。

143 :
テーパーが一個多かったわ

144 :
関係ないけど、トヨタは変な形のナットだったね
ワッシャーがついてて

145 :
>>144
ホンダの純正アルミだとあのワッシャーみたいなパーツはホイール側に鋳込んである

146 :
トヨタと三菱は同じのだね、ホンダは球面で知らん人多いらしくよく社外アルミを純正ナットで付けてる人いる。
アルミ売る時もナットは要らないって言われるけど説明して買ってもらうけど嫌な顔される。

147 :
KB1レジェンドのテンパータイヤを流用してるけど
今のは知らんけど
昔のレジェンドのナットはホンダ車でもワッシャー付きだね。

148 :
ttps://newsphere.jp/list/most_instagrammed_cars_4/15/
インスタ映えランキング17位

149 :
KB1レジェンドの純正オプションホイール流用は良いでしょう
ハブ径64.1 M14 P1.5 PCD120 19インチ8.5J +55 等々 

150 :
【速報】フィットタイプリミットR【ヤリスに対抗か!?】
http://intensive911.com/?p=194427

151 :
>>146
元同業者かな
自分はただのチェンジニアでしたけど

152 :
自分が驚いたのは、テンパータイヤを着けてきたお客さんで、
やたらテンパータイヤがはみ出してるなあと思ったら、裏表反対に着けてたの

4輪全部テンパータイヤで走ってるのも見たことある
ハブのサイズが合ってなくてきちんとはまってなかったのか、4輪全部ぐにゃぐにゃ回ってた

153 :
FK8と関係ないね

154 :
柴田恭兵

155 :
最近、ドライブ行ってもfk8 と遭遇しない、一昨年、昨年の方が遭遇していた気がする。
皆さん、乗ってる?

156 :
週末ドライバーだけど使用頻度は変わってないですよ、引越し予定で近所だから細いのは自分で運んでるのと梱包材の調達に近くのホームセンター行ってるから行動範囲は狭いけどw

157 :
赤いいよ赤。
https://i.imgur.com/MWhloVW.jpg

158 :
>>157
3年後
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

159 :
今の赤は気にする程じゃないよ、ノーメンテは別だけど塗装の技術も塗料の質もかなり良くなった。
同色の車2台並べれば違いは分かるけど補修無しで乗ってれば金属部分と樹脂部分は仕方ないとしても一般的な乗り換えサイクルなら問題ないでしょ。

160 :
シビックの赤は元々朱肉みたいな赤だしな

161 :
発売いつになるやら…予約もいつからできるかね

162 :
イギリスはまだまだこれからがピークだからな。
幻のモデルとなるかも

163 :
いーしーゆー変更すると
https://youtu.be/7UwvkNY1oZU

164 :
この車でポン付けECUとか怖くてできんわ

165 :
アホでしょww

166 :
バカでしょwww

167 :
今でしょwww

168 :
ドラえもんでしょwww

169 :
>110
アメリカはガソリンあるからCO2よりも30倍温暖化に寄与するN2Oを規制すべきという考え方
燃焼と後処理触媒とか開発しなきゃいけないから単純に喜ばしい訳でもない。
当然出力は落ちるわな

170 :
>>163
このショップ評判悪いよね。
車好きにも近所にも。

171 :
>>169
N2OってNOSかよ

172 :
SA浜松もコメント欄でボロカス叩かれたらコメント非表示にしてたな
ECUの闇は深い
最近の車は現車合わせが基本だろ
リミッターカットですらベースデータごと変えられんじゃないかと不安だわ

173 :
>>172
SA浜松って現車合わせだよね?
なんかまずいん?

174 :
>>172
その考えは自分の経験で?
それともショップから聞いて?
ECUは闇って言うけどチューンを他人に頼んだ時点で闇の世界に入ってんだよ。
それが骨身に染みて分かってる人は、おっと、誰か来たようだ。

175 :
>>174
前の車でシャシダイで測定しながらECU書き換えしたんだけど、これって現車合わせだよね?何が問題あるん?

176 :
問題あるかどうかはそらチューナーによる
既製ECUの何が怖いって今付いてる車両のベースデータと既製ECUのベースデータが違ってた場合整合性が取れない可能性があるから

177 :
それは判るんだけど、ボロカスに叩かれた理由を教えてよ。
あの値段で現車合わせ、プラグ交換込みパワー計測ありなら安いと思うから検討中なの

178 :
こういう事らしいぞ
https://ameblo.jp/viwako782/entry-12573066989.html

179 :
リセールはノーマルが一番

180 :
>>178
ありがとう!
ECU自体が悪いわけじゃなさそうだね。
ガチ勢は265/40R18でバネ交換したりするから、純正とは比較にならんね。

181 :
390馬力仕様だと燃費とかどうなるんだろ

182 :
>>134
黄色とかだせえよ

183 :
70馬力ecuで上げてるってどんなリスク背負わせてんの?

184 :
燃焼効率を最適化してるから今までと同じ乗り方してれば燃費は良くなる
でも楽しいからついつい余計にアクセル踏んじゃって無駄な加速してしまう
と ここまでがワンセット

185 :
タイプRと言えど
日本の大企業が作ってるから
社会的な事を考慮し
あえてECUで抑えて
ぶっ飛ばしたくなる様な
セッティングを避けている様に感じる。
NAのタイプRでフルコン付けていたけど
比較するとノーマルはそう感じた。
THE POWER OF DREAMSだけど
セーフティードライブですぞwww

186 :
ですぞ

嫁が見たら引くと思う

187 :
出力上げるって事はその分燃やすんだから燃費は落ちるのは当然
それよりノーマルでも熱害で出力下がるのにそれ無視して高パワー維持する弊害のが大きい気がする
燃料多く吹く分シリンダー温度下がるのかな

188 :
話ぶった切って悪いけど、現在1.8万kmで1.5万km超えた辺りからMTの2速3速の入りが悪く感じてギクシャクするようになってきてるのだが、MTオイルを交換したら元通りになりますか? 気にし過ぎかな?
以前、DでMTオイルの事を尋ねてみたらまだまだ交換不要との事でまだ一度も交換していません。
S660も持ってるのだけど馬力の差も有るのだろうが、凄く気持ち良い入るので余計に気になって。

189 :
>>188
別の車種だけど、寺で断られたからSAで替えたら超良くなったよ
でも数か月でまたモッサリになった

190 :
CR-Xのときは冬になると入りにくかった
なのでエンジンオイルで代用していた
今のホンダのMTもそれができるのかは分からんけど

191 :
>>183
その程度余裕でマージンの範囲だろ
まあ冷却系のチューンは必須だが

しかしノーマルだと2Lターボ320馬力でリッター10いくから恐ろしいくらい燃焼効率いいよなK20C

BGレガシィTW GT-Bとか知ってる世代としては信じられないような燃費

192 :
>>190
昔のエンジンオイルはモリブデン入ってたからな
4WDのデフオイルまで共用だったんだぜ

193 :
>>188
どのくらいの頻度で変えてます?
無交換って事はないと思うけど最低でも年一回は変えたほうが良い、自分は納車1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、以降年一回の交換をどの車でもやってる。中古を買ってた頃は入り悪くて色々やった事有るけど新車買うようになってこのサイクルで変に入りが悪いってのは無いです。
11ヶ月目位は流石に少し違和感出る時もあるけど大した金額じゃないから早め早めの交換がいいと思いますよ。

>>190
CR-Xの時代って元々エンジンオイルでは?

194 :
>>193
バイクはそうだったけど
CR-Xにはギアオイル入れてたよ
普通の極圧のやつを
GL3か4かは忘れたけど

寒くなる前にエンジンオイルに入れ換え
夏になるとゆるゆるすぎて、逆に気持ち悪かったのでギアオイルに戻していた
当時はピットやってたんで、自分で頻繁にできたんやけどね

195 :
後期買いたいけど寺に行くのはまだ早いよな

196 :
皆さん、アドバイス有難うございました。
今まで無交換なので、Dは交換必要無しと言われて今まで無交換でしたが、明日にでも交換依頼してみます。

197 :
>>195
こんなとこで聞くくらいなら早めに寺で情報収集しといたら?
予約させてくれるかもしれないし
気がついたら1年待ちとかあるだろうし

198 :
予約はまだだろうけど、ディーラーに買いたい素振り見せてたら予約開始と同時に動いてくれるんじゃね?

199 :
>>195
飛ばし記事しか出てないならともかく、もう情報出てるから意思表示の意味で声掛けしてみるのは良いと思うよ。

200 :
自分は一年待ちでも構わん
今のが8月頭が車検の期限なので、どのみち車検を受けざるを得ないし

201 :
寺に行ってみる!ありがとう。何かあれば報告する!

202 :
タイヤをPS4Sに変えて慣らしも終わったので久しぶりに高速で
2速のフル加速をしてみたが、タコメータ見てないとオーバーレブしてしまう。
レブリミットまでストレス無く回転上がるからだけど、サーキットだと
色々問題ありそうだし、かといってタコメータ気にしながら走るのも何か違う気がする。
(今年はサーキットデビューしたいと思ってる)
やっぱり慣れるしかないと思うけど、サーキット走ってる人は
当然タコメータなんて見てないと思うけど、どのぐらい走り込んで
ギリギリ回せるようになったんでしょうか。

203 :
>>201
なにかあればって、
何もないよ、新たな情報は

204 :
>>202
純正タイヤでも2速全開だとホイルスピンして前に進まない事あるけど、グリップ低いタイヤだと尚更じゃない?

205 :
純正だとホイルスピンしてたけど
PS4Sはほとんどホイルスピンしませんでしたよ

206 :
>>205
なるほど、自分も次PS4Sにしよっかな

207 :
>>202
自分も初心者で、RE71Rを3セット使いつぶしてこのぐらい
前にも上げた気がするが
https://www.youtube.com/watch?v=mo_gTJXC6FY

2→3のタイミングは音と加速感と立ち上がり後の場所で判断してるんでギリギリまでは回さない
レブ当たってもそんなにタイムは変わらないから、落ち着いてシフトアップしたらいい

208 :
シフトアップインジケータみたいなのってないの?

209 :
純正メーターに有るけどサーキットで見てる余裕は無いね、後付けのちょっと眩しい系なら良いかもね。

210 :
>>201
今、イギリス工場がまだ止まっているらしい。
当初4月始めに再開の予定だったが…
年内納車はほぼ絶望的かもな。
春(多分四月半ば)にメーカー発表があるからディーラーでの購入受付時期もそれで分かるだろう。
おそらく当初の予定よりは遅れると思われ。

211 :
イギリスでは一日に900人も死んでる

212 :
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000239.html
この車検とかの対象となる車両と期間
延長される時期はちゃんと見直してもらえんるだろうな

213 :
FK8は関係ないじゃん

214 :
五味さんの動画がアップされたね。まだ見てないけど評価が気になる。

215 :
五味の動画だとすごい速そうな車に見えるね
自分のと同じ車とは思えん

216 :
見ろ、他のFK8がゴ…

217 :
188です。
今日、MTオイル交換したら2.3足が気持ちよくスコスコ入る様になってまたまた楽しくなりました。
変えてよかった〜

218 :
ちなみに、何を入れたの?

219 :
>>217
思い切って変えて正解だったね
感動するくらい気持ちよくなるよね

220 :
>>215
五味ぐらいの元レーシングドライバーが首都高で乗りこなすのには丁度いいパワーだろうね
FFだから全天候型だし
RRのポルシェ911GT3レベルになると雨の首都高とかヤバいからな

221 :
>>214
なんか結構いい音してたし、メチャメチャ速そうだったw
あと、ジャジャ馬って形容されてたけどFD2と比べたら全然ジェントルだし乗りやすいと思う。

222 :
広角レンズのアクションカムだと実際より速く感じる

223 :
まあトルクステアと言うか馬に手綱を引っ張られる様な感覚は文字通りじゃじゃ馬だな

224 :
>>218
D指定の純正です

225 :
>>223
ハイパワー耕運機のイメージだね!

226 :
イギリス工場は月内稼働無理だってさー

227 :
HPに出てた今日の記事では夏発売を普通にアナウンスしてたね。延期とかそろそろ言い出すのかと思ってたが…まぁ納期は遅くなりそうだけど。

228 :
今8000kmだけど燃ポンはいつまでもつかな
初回車検まで無事に乗れた人も居るんだろうか

229 :
何それ

230 :
トヨタが燃料ポンプでリコールしているのと同じ症状のやつかな?

231 :
それでホンダはリコールじゃないのか

232 :
>>231
症状は同じでも原因が同じかは判らない
原因が判らないと対策も出来ないでしょ

233 :
同じチャンコロ製品だからさ

234 :
一番最初の車検は9月から、一月前倒しでも8月末からだろ。

235 :
ここまで来たら2リッターターボ最速をFFで目指してほしいよね。敵はアーマーゲーだ。

236 :
次期形typeRでないでしょ
規制強化に加えてメインマーケットの
北米がコロナショックで散々だし

237 :
>>235
FFでAWDに対抗するのは無理があるのでは?

238 :
>>236
幻のNSXみたいになるかもな

239 :
納期延びたー
納車即スタッドレスのシーズンじゃんよ
こんなだったらカレンダー一周して来年の今頃でいいわ

240 :
少し前の話題で申し訳ない。
今日スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えたのでご報告。
エンケイNT03RRの18インチ9.5j+45に付け替えた結果、素人測定多分OK。クリアランスが1ミリとか2ミリの世界なのでちゃんと50度30度で測られたらダメかもしれない。
リスクを侵したくない方はもう少し余裕持った方がいいと思います。
https://i.imgur.com/21Qq2rb.jpg
写真はフロントフェンダーからリヤが見えなくなるギリギリで写してます。

241 :
インナー擦らね?

242 :
>>240
タイヤがホイールより出ていれば車検大丈夫そうだね。
ホイールが出てればダメだけどタイヤなら1cmまではOKだったはず。

243 :
>>239
何月になりそうですか?

244 :
>>242
全然OKじゃねーよw

245 :
アメホンのtypeRのLimited Editionて何?

246 :
>>243
11月末

247 :
今の時点でそれなら来年の春じゃね?
甘く見過ぎ

248 :
FK7の車検が9月だから買い換えようと思ったが困ったな

249 :
>>247
それならそれで一向に構わんが
冬に乗り出すより余程いい

250 :
>>242
乗用車でタイヤ10ミリは基本的に有り得ないので現実的じゃないですね。

251 :
>>246
なるほど
こちらは元々9月末だったけど、いつまで延びるか連絡ないもんで、、、

252 :
>>246
元々の納期は?
9月中旬くらい?

253 :
>>252
10月頭の予定だった

254 :
仕方ないのでAUTOartのミニチュア買ってブンドドしてるわ
どうでもいいが出来がいいなこれw

255 :
スタッドレスでどこまで行けるもんなの?
雪降らない県にいるんだけど、行動範囲を広げたくて
スキー場は行けるの?

256 :
そんなのスキー場によるとしか。。
早朝だと駐車場入口の僅か5m程度のカーブの坂が凍結して登り降り出来ないとかあるよ

257 :
納期の話してるやつら信憑性なすぎw

258 :
>>257
安心しろ
注文してある本人が一番今の納期を信用してない
船便+PDI作業でただでさえ変動幅が大きいのに
その上コロナの終息待ちだからな

259 :
>>254 おれも部屋のガラスケースにオートアートのFK8飾ってる!
同スケールのF1オーストリア優勝モデルをFK8の横に飾る事になっているが
納車(納品?)待ちw
しかしF1も無いし自粛ばかりでつまんね〜

260 :
うちのケースにはBAR006の琢磨号とF430などRーリ数台
ミニカーなんだけども
FK8もそのうち購入しようかと
いや、ミニカーのことなんだけど

261 :
もし延期の間にZSXが突如発表されたら、そっちにする
元々はそれで考えていたし
タイプRもカッコええんやけど
後期が出ないなら、今の足回りを更新してさらに乗り続けるかS660にするか
白髪のじいさんが古いS660に乗ってるのもいいかも知れんな
最近の軽はすげえな
先日納車された親父のNワゴンを見せてもらったけど、ホンダセンシングの操作が覚えられるか不安になった
Nワゴンいいよな、顔が昔のステップバンみたいで

262 :
納期聞いてやめちゃう人いそうだよね

263 :
HBも納期やばいw

264 :
>>253
さっき寺から連絡あって、私も11末言われた。
元は寺に来るのが9/6とか言われてたけど
3/12にオーダー入れてもらったんだけどね
担当からも話半分で延びることも念頭に置いて下さい言われたよ

265 :
>>261
ZSXは無いよ、早く諦める事。
なので俺はコルベットC8予約したよ.fk8よりやや大きくなるけどS660モデューロx も持ってるから上手く使いわけ出来そうだし。
最初fk8を売りに出そうかかと思ってたけど実家でしばらく保管しようと思ってる

266 :
>>264
先行予約組はマシな方なので気長に待ちましょう

267 :
>>241
今日少し走って来ましたが駐車場出し入れでのロックトゥロックでは干渉はしてないようです、しばらくしたら擦り跡ないかは見てみます。

268 :
>>258
俺も注文組だが、最悪来年を覚悟してくれ。って言われてるよ。
今乗ってる奴の車検が来年半ばまでなんで、それまでに納車出来ればいいよ。って言ってあるけどね。

269 :
いかんせんイギリス工場が早くて5月再稼働だっていうからね
日本に回す分だけじゃないだろうし、
米国向けなんて下手すりゃ訴訟沙汰だしねw
煩いとこ優先で配車したりもするんだろうな

270 :
半年6000km乗ったが、今まで乗った中でも上位に匹敵すると思う。車歴は、MR2 FC3S R32GTR GC8 ランエボ5 R34GTR
買って後悔はしないと思う。
だが、買えるかが怪しくなってきたな。
トヨタみたいに、会社としての自力はないから、下手すると早めに打ち切るかも知れん。

271 :
>>265
とっくに見切ってはいたんやけど、仮にの話ね

C8か
コルベットは会社で被ってしまうからなあ

当初の検討に戻って、もう少し頑張ってボクスターも視野に入れるか考えてはみたんだが
FK8なら一括で考えてたんで、ポルシェなら残りをローンでもサクッと終わりそうやし

欧州車はどれも同じ状況やろうし、終息して各社目処がついてからの検討でも遅くはないかと

272 :
んまぁ速いな
スーパーカーとハイクラスなスポーツカーの中間ぐらいに居るったら言い過ぎかな?

273 :
ただの速い荷車だろ
だが、それがいい

274 :
昨日オイル交換の際にディーラーでリミエディお願いしといた。
下取りのFK8の車検が4月だから時期は、まぁ大丈夫だろう。
200台の振り分け方がまだ不明だけどね。

275 :
>>270
順番着けてみて。

276 :
黄色とかよく乗れるよな
転売目的か?

277 :
何スイスポdisってるんだよ

278 :
車にもよるけど黄色が似合う車ならアリでしょ、FK8に黄色は個人的には微妙な感じだけど。
スイスポもS660も黄色はアリ、近所のアクアも見慣れたせいか悪くない。

279 :
年末にはハンタウイルスが来るって話だし先行きカナリ不透明だから限定車はスルーしますわ。

280 :
>>274
に対しての
>>276
のレスなんだと思うが
どう読み取ったら転売目的に思えるんだろうか

281 :
限定車だから転売目的の奴もいるだろ

282 :
諸費用含めて買って転売でいくらの利益が出るんだよ、時間のむだだろ

283 :
限定は抽選だろうね。さすがにコロナショックきてても200台は少なすぎる

284 :
限定モデルって確かエアコンレスだよね
さすがに二の足踏む

285 :
サニトラの後付けエアコンでもw

286 :
>>284
日本は違う

287 :
>>284
防音材とBBSホイールでちょっと軽いだけ
装備はベース車と一緒

288 :
あと雨の日乗れないタイヤか

289 :
>>286
>>287
そうなのか、ありがとう
外国の記事見とったわ

290 :
日本経済のためにもタイプRとハッチ両方とも日本国内生産にならないかなぁ。

291 :
イギリスが順調に感染対策上手く行っても稼働は5月末じゃね?
中国の様子見てても直ぐにはフル稼働も難しいかもな、2ケ月はずれ込むと予想

292 :
イギリスの皇太子と首相がコロナに感染している状況ではなあ
1日に100人近くが亡くなってると、イギリス工場の従業員だって何人か亡くなってるかもしれないね
新しい人を雇ってとか、人事が入れ替わってたりとか立ち上げも大変かも

日本に当てはめたら、皇太子がコロナってものすごく騒動だよな
向こうはタイプRがって言ってるような状況ではないかもよ

293 :
そもそもイギリスの工場は閉鎖予定なのに新しく人を雇えないでしょ

294 :
【野崎YouTuber】コロナ自粛させられるようだ【支援金無し】
https://youtu.be/YzODibUHtuE

295 :
>>293
期間労働者ならよくあるでしょ
2年くらいの契約なら日本でもよくあるよ
閉鎖も先延ばしになるのか、予定通りなのか分からないけどさ

296 :
保険1万以上値上がったな
車両の料率クラスが6から13って事故りすぎだろ

297 :
マジか

298 :
数字の見方がおかしいぞ
等級の仕組みそのものが変わったんだから

299 :
>>296

確かn×2-1が新料率だから、据え置きなら6は11のはず。

13になったと言うことは旧料率なら7だから1上がったってことになるね。

300 :
料率上がるのはオーナーとしては嬉しくないけど
このご時世でガンガン走るやつもいるのはそれはそれで
ガレージで眠ってるtypeRよりはましかなと

301 :
今年から料率が細分化されたのか、しらなかったよ

302 :
>>300
いやでも中古で欲しいやつはシャッター付きガレージで眠ってる走行距離少ない極上のタイプRだろ

303 :
>>302
買うならそれだけどオーナー目線だと
typeRは走ってなんぼかなと
道の駅とかにいて車眺めてる連中とかは
きれいな車が一番なんだろうけど

304 :
これでサーキットで限界まで引っ張って走行出来る人を尊敬するわ。
俺は腕が無い、万が一接触したら修理費にヒィヒィ言いそうで…w

305 :
たしかに
中古のスイフト乗ってた時は寄せて草バシバシ当ててもコンパウンドで磨きゃいいやーって気軽だったわ

306 :
走らない奴はいつまで経っても下手

307 :
家が山の中なんで道が必然的に狭いから車幅感覚は自然についたわ

308 :
都市部の方が車幅感覚は磨かれるぞ
何せ1850幅の立駐に止めたりするし

309 :
この車ミラーの見え方がちょいと違うね
ボディのラインと白線合わせて停めたらナナメる
ミラーには| |じゃなくて実は / \ て感じに映ってるって伝わらんか

310 :
>>309
分かる!道路の中央分離帯が斜めに映るね。

311 :
>>309
車幅感覚がついてたら普通に止めれるが・・・

312 :
左右のミラーの見え方で真っ直ぐかどうか分かるやろ

313 :
>>310
そうそう正にその通り
奥に広がってく様に映ってるんだねこれ
>>312
や、そうなんだけど大体同じだなと思って下がって最後右のミラーだけ見て合わせちゃうと少しナナメるっことが多くて最近これに気が付いたわ

314 :
おケツのデカい911とか駐車しにくそう

315 :
>>309
同感!
ばっちりまっすぐだと思っても、ちょっとだけ曲がってる

316 :
下手くそしかいないのか

317 :
機械式LSD入れてる人いません?

318 :
ヘリカルは機械式じゃないの?

319 :
>>315
左右のミラーは若干拡大鏡になってるからミラーで平行にすると曲がる。
バックモニターで後ろの壁とかとラインを並行にすればまっすぐ

320 :
274ですが・・・
20年程前に乗ってたDC2-Rも黄色だったので自分にとってのRは黄色なんですよ。

321 :
‪USAホンダシビッククーペSi入庫 ‬
‪https://youtu.be/ghQmDzd60HE‬

322 :
そういやうちの近所でUSオデッセイ乗ってるのがいるな
どっかで入れたのかな

323 :
ただひたすら走ること自体が楽しいから
これに乗ってて良かったなと思います

324 :
>>309
絵の世界に一点透視図法ってのがあるんだけど、その要領で駐車するとまっすぐになるよ。

325 :
この車雨の日走るとリアドア周辺とサイドステップだけが異常に汚れるよね

326 :
>>325
乱気流溜まりなんだろうね
箱車のリヤハッチが異様に汚れるのと一緒

327 :
雪道走った後フェンダーのダクトが雪で塞がってた事有るわ。

328 :
とにかく洗車が面倒なので車庫に入れて茶を濁す

329 :
凸凹多いから拭き取り面倒よね
油断してると突き指するし

330 :
水野の指摘通りか

331 :
今日の早朝から洗車、WAXまで頑張ってしたのに明日から雨、天気予報見ておくべきだったわ

332 :
雨が降る前に洗うんだぞ

333 :
自宅ガレージで保管するようになってから、確かに汚れにくいが、外で走る以上どうしても汚れるし、雨で汚れが落ちるわけでもないし、何よりも洗車回数が減ったため、返って汚いかも

334 :
洗車して速くなるならいくらでも洗車するんだが

335 :
労力かけて洗車すると確かに綺麗になるんだけど、乾燥してる冬なんか一度走れば埃まみれでバカバカしくなる

336 :
スタンドマンの経験があれば、洗車は苦にならんよね
仕事辞めてでも毎日洗いたくて仕方がないんだが
雨に降られたら降られたで、水弾きを見てワックスバリバリと悦に入ってたなあ

337 :
>>333
通勤で毎日乗ってても、ガレージがあるだけで内装や外回りのヤレ具合が全然違うと思う
今の車15年乗ってるというと、ほとんどの人が驚くよ

338 :
【ホンダ シビックタイプR 新型】シビックの血は操る歓び…商品企画[インタビュー]
https://response.jp/article/2020/04/15/333644.html

339 :
‪LogR機能欲しいなw
USAホンダシビックタイプRのHonda LogRとは?
https://youtu.be/APu_8-eLsQo‬

340 :
>>338
なんかいろいろ詭弁に聞こえるな
納期にしても価格にしても受け入れられた訳じゃない
単に諸条件を鑑みて消去法でいったら他の選択肢がなかっただけだ
こういう物言いに今のホンダの傲慢さが出るな

341 :
>>340
はげしく同意
本質を何もわかってない気がするね
こんな物言いする奴にはイラッとするな

342 :
>>338
納期等は改善できるはずなのにやらないのかね。

343 :
でも、台数を売ってる地域を優先するのは仕方ないな。

344 :
>>340
確かにその通りだが建前ってのがあるし

「どんなぼったくり価格でも車ヲタはタイプRってだけで買ってくれますので強気の設定にしましたw」

とはさすがに言えんだろう

345 :
リミテッドエディションなんてまさに勘違いの産物
たかが20や30キロの軽量化に意味があるのか
限界域の差が売りなら快適装備もセンシングも全部取っ払って、
19インチあたりにしときゃよかった
そういう中途半端な姿勢が嫌
もっと他にやることあるだろう、と

346 :
だが正直鍛造20インチがカッコいいのはどうしようもねぇ。

347 :
だが約束されたプレミアなんだよなあ
タイム的にはさほど差がなくても

348 :
俺はああいうのにロマンは感じないなあ
まあ好きな人を否定はしないけどさ
ただ、あの価値観はタイプRには要らない気がするよ

349 :
HONDA車が出来るまで
https://youtu.be/8_I9bLlmhk0

350 :
純正BBS鍛造なら、自分はアフター鍛造レイズ買う

351 :
ホンダNSX2420万円
アキュラNSX1700万円
アキュラRDX407万円
シビックRのエンジンにNSXのAWDシステムSUV
アキュラはHONDAより高性能て低価格なんだな

352 :
今のホンダ車は日本仕様だけ異様に高い
連中は日本の市場に合わせた仕様にしたためとか言うが、
100万分の差はないわな

353 :
米国比較なら
UP分の半分ぐらいは
消費税のせいじゃないの?
残りは
細かい事言うお客の対策分UP?w

354 :
販売台数の差、利益優先だからだろ?

355 :
アホか
日本仕様に合わせるだけで赤字や
文句いうなや

356 :
>>355
アホか
利益も出ないのに売るわけねーだろ。
ボランティアじゃあるまいし。

357 :
>>356
ガキがwww
もちろんボランティアじゃねーが
ブランド戦略も大事なんだよ。

358 :
GP2エンジンのブランド

359 :
FK2の時は話題作りもあり赤字だったけど、その分FK8で回収していたしな。
ただ、もう赤字出してまで売り出さないだろうね。

360 :
次は排ガス規制のペナルティあるからそのままの値段で出すと赤字だね

361 :
欧州だけその分値上げでしょ
欧州工場は全部撤退するし、売る気はない

362 :
>>357
バーカwww

なんでブランドのために赤字出すんだよ。
値上げするならともかく。
頭湧いてんじゃねーのか?

363 :
はやく情報でないかなー
新色ガンメタ気になりまくるわ

364 :
>>363
元々海外仕様にはあったじゃん
ミニチュアも出てるぞ
ちなみに俺はガンメタオーダー済み

365 :
もうオーダーできるのか
コロナ落ち着いたらディーラー行ってみるかね

366 :
>>365
安心しろ、今はもうできない
次は5月中旬の情報以降だ

367 :
ttp://creative311.com/?p=89073
信憑性はどの程度か分からないが…。
ありそうな話ではある。。。
まぁガンメタが欲しいので、オイラには関係ないが。

368 :
うん、まあウソだわ

369 :
販売方法自体通達されてないってのに
割り当ても何もないわ

370 :
よくここまで詳しく嘘を書けるなw
本当だとしても漏らした奴処分されるぞ

371 :
このクソアフィ、FK7のマイチェンでも「日本製造でレギュラーガソリン仕様になります!」とか大嘘ぶっこいてたからなw

372 :
何か病気でも患ってるのかね
妄想日記もここまでいくと風説の流布レベルだわ
これを信じて寺に突撃するバカがいないことを祈る

373 :
>>370
寺で確認した上で嘘だと言ってるんだよね?
俺が昨日寺で聞いた話と全く同じなんだけど

374 :
>>373
俺は寺の中の人だが、
そんな話は一切出てないぞ

375 :
>>374
お坊さん なむ〜

376 :
>>374
あっ…

377 :
ホンダのボディカラーって、ちゃちいよね
マツダを見習えとは言わんけど、せめてスバルには追いついてほしい

378 :
>>377
片方は赤ばっかでもう片方は青ばっかじゃん

379 :
カラーラインナップは極めて普通かと・・・
塗膜も各社大差ないと思う、環境配慮で年々薄くはなってるけどw

380 :
ホンダもソウルレッドみたいな三層の赤出してたじゃん
ベゼルかなんかで

381 :
赤い車を作れるようになったのは、宗一郎教祖様のおかげ

382 :
日本の馬鹿官僚が
赤い車は消防車と間違えるから
駄目だって言ったんだよね?
白だったら救急車と間違えるんかな?

383 :
国内販売される自動車の車体色に、緊急自動車(消防車・救急車など)と紛らわしい赤や白を使うことが、
法律で規制されていた

384 :
確かに消防車レッドだな
https://youtu.be/LbicgONxSVU

385 :
ちなみにトヨタの例の塗膜
https://i.imgur.com/vqeXvsr.jpg

386 :
ラバースプレーだったのか(適当)

387 :
こういう剥け方ってさ、
塗膜にある程度の厚みと強度がないとしないよね
この場合塗装面への食い付きが弱かっただけで
ホンダ車だとこういう剥け方しないんだよな
もっと細切れでバラバラになる

388 :
中古でFK8の白か黒で検討してたけど新型グレー(ガンメタか?)っぽいのもかっこいいなあ

389 :
>>385
それ配合ミスってたやつでしょ、ニュースにもなってたけど対象車両はトヨタで全塗装だったはず。

390 :
ドブネズミカラーは勘弁

391 :
新色の青ってブーストブルーのことかな?

392 :
レーシングブルーとかって名前じゃなかったかな

393 :
ポリバケツ

394 :
ドラえもんカラー

395 :
2021年閉鎖予定のイギリス工場もコロナで現状止まってるけど…後期型発売できるのかね?

396 :
>>395
予約してある人が入手できなかったりしたら違約金とれるのかな?
それとも免責事項?

397 :
寄居のセダンつぶしてつくればいんじゃね

398 :
>>397
価格は700万超えちゃうぞ

399 :
>>338みたく受け入れてもらえるか試すんじゃねーの(ハナホジ

400 :
みんな一括で買ってる?
頭金200万であとはローン考えてるんだけど

401 :
オレは一括の予定

402 :
>>395
詳しい情報は5月中旬の正式発表まで待つしかないのかね
今からイギリス以外で生産に変更ってのも考えにくいしなあ、、、

403 :
HONDAのナットは他と違うってさ
https://youtu.be/da_HGkFvYK8

404 :
来年に閉鎖だから総生産台数な減るだろうけど生産自体はするでしょ。

405 :
>>400
下取りと残金一括

406 :
>>400
俺はローン派だな、頭金は同じく200万で考えてる
なんだかんだで現金はある程度まとまった額を口座に抱えておきたい
銀行のマイカーローンなら金利2パーセント程度だし

407 :
一括の人だからって、預金や投資がなくなるわけでもないけどね
乱暴な言い方をすると、先に払うか後で払うかの違いでしかないと思ってる

408 :
>>400
下取りで、残りはローン。
勤務先の都合で、ローン推奨だけど利子補給があって実質親ローン。

409 :
>>400
シビックは下取り+100位入れて230ローンでした。

410 :
ウチは5年乗ったbrzが180で売れたから残りは現金。
スポ車は下取り良いから楽チンですわ。

411 :
300ぐらいローンにしたかな
ローン期間中の投資益の一部で返済できるから金融資産減らさなくて済む
車なんかに給料使うやつはアホ

412 :
>>410
スポーツクーペのマニュアル車は売る時のリセールバリュー良いのが良いね

シルビアも100万で買って120万で売れたな

413 :
中古のFD2は5万キロ走行で300万前後ワロた
FK8も大事に乗って寝かすことにするw

414 :
近所のEK9が最近盗難されたんですが、みなさん何か盗難対策されてますか?
参考にさせてください

415 :
盗まれないように気を付けてます

416 :
ハンドルロック

417 :
開けると爆発

418 :
俺もハンドルロック。
世界中で販売されてるから海外へは少ないたと思う、悪戯で乗り回したい連中ならハンドルロックで十分だと考えたら

419 :
原始的な方法が一番かもしれんね

420 :
>>414
青空駐車だから諦め気味
これからFK8新型買うつもりだけど新車特約で何年間かは盗難でも100パーセント全額保険で降りるから
盗まれたら新車になるくらいで考えてる

421 :
警察署の正面に引っ越す

422 :
>>420
盗難保険はなんだかんだ出ないらしいよ。
証拠映像残してても渋々半分とか1/3とかって保険屋のおばさんが言ってた。
盗難保険の意味ないじゃんって言ったら黙り込んでた。

423 :
今だと半壊でも全損扱いにするオプションも選べる保険屋さんあるよね
新車特約で

424 :
>>421
防犯よりも一時停止違反とか速度で捕まるほうが多くなるぞ

425 :
>>424
そりゃ違反すりゃ捕まるだろ
見つからなきゃ違反してもOK的な思考の方ですか?

426 :
>>414
クリフォードつけてる。
エンジンさえ掛からなければ盗まれることはほぼない。
プロにやられたら、の為に車両保険はかけてるよ。

427 :
ホネホネロック

428 :
車両は一括で
防犯用のガレージハウスはローン

ってか、住宅ローン控除が金利上回ってる。

429 :
>>422
過去に新車をら半年で盗まれて、全額プラスα降りたけど、調査やなんやかんやで3ケ月待たされた。
今は厳しいのか?  恐っ

430 :
>>412
今のFK8買う時に下取りしてもらったAP2typeSは10年落ち9万kmを280万でドナドナ

431 :
11年落ち10万?超えのFD2は100万だった

432 :
FK8は300万まで落ちたか

433 :
こんなコロナの最中なら提示額はやっすいだろうな〜

434 :
この状況での後期の値段も気になる

435 :
>>434
1台1台大切に売ります(意味深)

436 :
>>422
なんで出ないの?

437 :
>>436
おばちゃんだかららしい

438 :
今前期売っても安いよなあ…

439 :
不景気になるとスポーツ車の需要がなくなるからね

440 :
限定車が発表されたらそりゃ通常車は価値が下がる

441 :
あんなもん予想される価格ほどの価値は感じないがなあ
あれで30万アップくらいなら安っ!!って思うんだろうが
どのみちイエローのみって時点で購入リストから外れるけどさ

442 :
限定販売車で
ホイールを軽くしたところを見ると
やはり標準車のホイールは重過ぎるって
言っちゃった様な物だね!

443 :
買ったらホイールはインチダウン兼ねてRAYSのTE37に変えるから
限定車に全く魅力感じないわ、つーかあの黄色はダサすぎ

444 :
ただ、ステアリングだけはほしい。

445 :
>>444
なんか変わってたっけ?
標準車もアルカンターラでしょ?

446 :
>>445
バックスキン

447 :
布地って汚れや雑菌がつきやすくね?

448 :
加速タイム
シビックタイプR FK8 0-100km/h 5.7秒
RAV4 PRIME(RAV4 PHV) 0-60mph(96.6km/h) 5.8秒

タイプRは社内で最もシフトアップを早くできる人のタイムなので
大多数のドライバーは加速が互角か PRIMEのほうが速いかもしれない

449 :
クソ無意味な比較だな
RAVはそっから伸びないだろ

450 :
純正2ピースローターいくらするんだろなぁ

451 :
>>446
そういやそんなだったね、失念してた
ぶっちゃけどうでもいい装備だけど
ステアリングは革の方がいいなあ
起毛だとどんなコーティングしてもいずれ寝ちゃうし

452 :
メーカーにしかできない改造がされていないと限定車なんて意味ないからなー
カーボン"模様"のルーフとかなんだよ? ダサっ!ギャグかよw
高くなってもいいからちゃんとカーボンルーフにしろよ!

453 :
このままでは、後期型の生産台数が少なくなるだろうから後期型はプレミア価格で700万〜で良いよ

454 :
タイプRの0-100km/h 5.7秒はンジンを高回転に保って
クラッチを神業でつないで、電光石火のシフトアップしないと出ない
タイムだからいつも出せるわけじゃなし、いつもそんなスタートしたら
クラッチが減ってしまうので常用しずらい。
アクセル踏み込むだけで5.8秒出せるRAV4 PRIMEのほうが公道で
いつでも速そう。

455 :
公道(直線信号ダッシュ)

456 :
シグナルグランプリ最速か

457 :
3500回転まででリミッターきいちまうしな

458 :
公道最速はプロボックスだと何度言えば気が済むんだ?

459 :
ハイエースとプリウスも中々…でもサクプロが一枚上かな?

460 :
ポロボックスにGT-FOURのエンジン突っ込んだ話とか聞いたなあ

461 :
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/20059-2020-04-24.html
英ジャガーは5/18から工場再開予定
ホンダはどうなる?

462 :
プロボックスは人命・納期の2モーターとエンジンのHYBRIDシステムだから速いよ

463 :
そんなにプロボックスが好きなら
プロボックスを買えば良いのでは?
実用的で良いですね。
ここはFK8スレだよ
さようなら〜

464 :
ネタにマジレスかよ

465 :
ガンさんのマツダ3レビュー散々だったな
33/60点CARトップ
同じハッチバックのAMG35は高得点だったのに

466 :
そりゃそうだ
なんちゃってプレミアム感のゴミ

467 :
>>463
ネットでのプロボックスの扱いわかってないな
ネタにマジレスすんなw

468 :
>>466
マツダって昔からスモールに高級感持ち込むの好きよね
全部失敗してるのに全く学習してない
日本にその市場はないんだよ
ホンダの昨今の高価格路線も同じ

469 :
大漁だな!w社畜

470 :
>>454
キミ、オーナーじゃ無いね。

471 :
RAV4すげーな
fk8もNSX以外でホンダ最速なのに
トヨタの直線番長はすごい

472 :
そりゃモーターやからね
高速域になると空気抵抗には勝てないけど

473 :
まず駆動方式考えてよ〜

474 :
320馬力でMRだったなら5秒切れたね
FFのゼロスタートは言うまでもなく不利

475 :
0-100なんてただのギア比
ドイツ車に100キロからぶち抜かれる35GTRを散々視てきたでしょ?

476 :
https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/FK7%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF-709M-1024x683.jpg

477 :
https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/FK7%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF-709M-2-1024x683.jpg

478 :
https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/FK7%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF-709M-5-1024x683.jpg

479 :
>>474
200馬力のゴルフGTIでも6秒くらいだったから、FFの限界なんだよ

480 :
>>475
いくらギア比を変えてもFRじゃ0-100でGTRには勝てない

481 :
店の駐車場でこんな写真撮ってる姿は滑稽だな

482 :
ハッチバックの写真がどうかしたのかな?

483 :
ハッチバックおじさん、ここはRのスレですよ

484 :
ハッチバック買う層が理解できん
320〜350万するじゃん新車の場合
その金あったら少し手を伸ばしてR買えばよくねって思うわ
リセール考えたら絶対Rのほうが得するし

485 :
>>484
タイプRにもオートマ選択肢あればファミリー層で嫁さんも運転する層が買うと思うよ
いくら四人乗り4ドアで積載量も良くてもマニュアル車だからってオートマ限定免許の嫁が反対したらそれまで

486 :
そこはパドルシフトのDCTなんじゃねーの?
それじゃタイプRじゃねーけど

487 :
>>484
派手な内外装、デカくて薄いタイヤ、マニュアル、維持費や車体価格、これだけでファミリーカーには向いてないよ。俺は趣味の範囲だなぁ

488 :
>>484
幅がネック
立体駐車に入らない

489 :
>>488 立体駐車はいってるよ
ttps://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fusercar%2f000%2f002%2f662%2f749%2f2662749%2fp5.jpg%3fct%3d3ae6f40bdbce

490 :
タイプRだからこその内装シート赤なんだろうけど
そこは落ち着いた黒もオプションで用意しとくべきとは思うわ

491 :
そこでスポーツラインですよ
まぁ日本で売るわきゃないんだろうけど

492 :
>>491
あの黒シートいいね

493 :
>>487
一度でも試乗すると印象がガラッと変わる

494 :
>>486
まあでもホンダはもう二度とDCT使わないだろうとは思うけど
つかあの変速機もうオワコンじゃね

495 :
DCTの構造的な問題じゃなく特定メーカーの問題だからなあ。
スポーツタイプはDCT残るんじゃね。
それにホンダ二輪はDCTに力入れてるし。

496 :
VWもDSGやめるみたいな噂があったけど継続中。リコール発表されたけど、しぶといね。個人的には10速前後の多段トルコンATで置き換えてして貰えばOK

497 :
>>489
ちょっと古い立体駐車場は高確率で入らないよ、都内なんかじゃ平置き探した方が早い。

498 :
タイヤを19インチ35扁平にしたらやたらと乗り心地がソフトになった
でも直線性が落ちて両手でしっかり持たないとリミッターあたりだとふらつく
これはタイヤがFK510だからかな?4本10万だからな〜

499 :
>>489
車庫証明おりない

500 :
>>498
薄過ぎと非難される純正サイズには理由があるんだなってタイヤサイズ変えたら分かるよな
サイドウォール硬いやつ探してみたら?

501 :
コーナー進入時の切れ味なんかも結構違うね
今回はホイール代金も掛かったのでケチったけど
次回はもうちょい予算増やしますわ

502 :
>>498
外径が小さくなってるんじゃない?

503 :
>>498
235?245?255?

504 :
俺も18インチにしてFk510はきたかったから気になる

505 :
NT555G2もコスパとグリップいいみたいね。
ライフと剛性感はそれなりみたいだけど。

506 :
FK510はドライそこそこウェットは抜群
ハンドル切った時の応答性は少しダル
サイズは245/40R18です
サーキット行かないならコスパ的にこれ以上は無いかな

507 :
スポーツラインの純正19インチ気になるなぁ。FK2の純正19インチもいいが、なかなか中古でも出てこない。

508 :
>>507
スポーツラインのってFK2のと違うの?

509 :
軽さが違うと思う。

510 :
俺は経験の差だと思う

なんて冗談はさておき、
うろ覚えだけど同じようなデザインじゃなかった?
だからてっきりFK2流用かと思ってたけど違うのか

511 :
FK8ってミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごくいい。

512 :
あー、また荒れるよ

513 :
うちのカーチャンも選ばれた人間だったのか

514 :
軽トラに乗る農家のおばちゃんもな。

515 :
「ミッション」「選ばれた人」
恥ずかしすぎて見てられんな
車運転する歳にもなってまだ厨二病抜けてないのか

516 :
間違ったことは言ってないな。
電気自動車じゃないからミッション車しかないし、運転免許を取得したっていう選ばれた人しか乗れない。

間違ったことは言ってないけど、コイツ小学生だろ。コロナで学校休みだし。

517 :
>>511
FK8じゃなくても基本的にミッション車しかないんだが

518 :
RAYS直販店で又聞きしたんで真偽分からんけど
18インチと19インチで試作したら19のがタイム良かったって
タイヤ銘柄までは聞かなかったけど、18でSタイヤの方がたぶんタイム良い

519 :
マニュアルトランスミッション
オートマチックトランスミッション

520 :
498です
タイヤは245/35/19
ホイールは8.5J+55
なので5mm外に出ますけどほとんど影響ないかと
おっしゃるとおりちょいシャープさに欠けますがウエットじゅうぶんです(100km+α)
空気圧は30扁平時は2.4-2.3 FK510は前後2.7入れてあるといってました
それでもかなりソフトですね
いつもの段差で「ドン」が「トン」になった
コスパは最高かと
PS4S 170,000 ディレッザ 130,000 アドレナリン 150,000
トーヨーは意外と高いと行ってました(ネットではFK510といい勝負?)
持ちはPS4Sが良いと言っていたのでそれにしてと言ったら入荷未定と・・

とりあえず様子見てまた報告します

521 :
ファイヤストーンの新作?も100,000とのこと

522 :
ヤフオクのRAYS+RE71R なぜ売れない?

523 :
いつもの段差でドンってどんな運転してんのよw

524 :
黄色は入手難しそうなのでなんとなく諦めてるけど
なんで追加の1つがポリッシュドメタルなんかなー。←地味すぎて要らない
絶対ソニックグレーパールの方がいいと思う。
ハッチでなくてRに設定して欲しかった。
てか、生産も怪しいから今からでも日本仕様のカラー変更してくれないかな!!

525 :
法定速度でも少し高くなってるマンホールを通過するときにドンと衝撃くるよ
これはのったことある人じゃないとわからないかな

526 :
>>524
その地味さがいいんじゃないか

527 :
>>525
乗ってるけどならないよ?w

528 :
>>520
245/35R19 外径654ミリ
245/30R20 外径655ミリ
外径はほぼ変化なしか

529 :
>>525
なるなるw
マンホール嫌いになったわ

530 :
>>527
トレッド面のどの辺にどんな角度で当たるかにもよる
例えば車道から商業施設に入るようなときは
左右輪が時間差で斜めに段差を乗り越えるので衝撃は少ない
一方段差に対して直角に近い形で入ると、
左右輪同時にトレッド全面に段差の衝撃が入るのでドンッとなる
SUVとかのそこそこ厚いタイヤでも程度の差こそあれ同じなんだが、
クルマ運転したことあるのか?

531 :
>>530
あげ足取りたくないけど、左右輪同時にマンホールを乗り越える状況を想定してないなら、説明になってないよ。

車乗ったことないのかよ、まで書いちゃうと、煽られて顔真っ赤だぞってことよ。

532 :
見えづらい角度のアスファルトが陥没した穴でどんとなるから、多分突き出たマンホールでもなるんだと想像できるが。

そんなわかりやすいとこわざわざ避けずに突っ込むか?
それこそ車運転したことあるの?だわ。

533 :
路駐馬鹿のせいでキャッツアイ踏まされるのはムカつくわ

534 :
俺のtypeRは片輪だけでも「段差がある」マンホールの上を通過するときにドンとなるよ。当然段差がないマンホールを通過しても衝撃はない

535 :
「30扁平タイヤなのに乗り心地がいい」って奴と「60扁平タイヤのSUVよりドンッってくる!乗り心地が悪い!」って奴とでは評価が分かれるわな

536 :
>>531
段差両輪乗り上げの話はわかりやすいように例えただけなんだが
同じマンホールに乗り上げても、
乗り上げるトレッド面の角度とかによって衝撃の度合いは違うってことさ
いったい誰が顔真っ赤なんだか

537 :
今時マンホールで段差が有るとか存在してるんだな

538 :
>>537
埋設したてならともかく、何年かすると飛び出てくるよ
たぶん周りのアスファルトが沈んでるんだろうが
だからか知らないけど再舗装時は逆にマンホールのとこだけあらかじめ凹ませてあるね

539 :
いやだからガタンガタンなるようになる前に再舗装されちゃうやん

540 :
いつも通るなら場所も分かってるだろうし
そもそも避けて通るという考えはないのかね

541 :
このスレはマウントとりたいヤツで満載だな。
トンだのドンだの感じ方なんて人それぞれ、主観だろうに。

542 :
皆引きこもってて退屈なんだよ

543 :
再舗装の工事中とかは?

544 :
片側一車線ずつ通行可能で、でも白線で特にレーンなってない脇道なんかに
道路の中央にマンホール作ってあることは良くあるな
対向車いなければ道路中央を走行してマンホールを踏まずに走行出来るけど
反対車線から対向車来てる時はマンホールを右タイヤで踏まないとダメなのがイラつくw

545 :
まあとにかく、35扁平にするとタイヤバーストの心配が緩和されるということです
見たかんじもそんなに変わらないし
一年間後ろに積んだ予備タイヤも下ろしました
車庫にどーんと5本積み上がってますわ

546 :
255 35とかにすればかなり軽減されそう

547 :
やっぱり30扁平ってやり過ぎだと思うの
大半の人が普通の公道オンリーだったりコンビニ出入りするわけだし、40扁平でも十分すぎると思う
その上でサーキット行きたい人とかが好みで30扁平つけるのは否定しないが
(個人の感想です)

548 :
8.5J+55で、5mm出たにもかかわらずなんだか慎ましい印象になった
ノーマルが黒だったからわかりにくかったのかもね
今回シルバーになってコントラストがくっきりしたため余計に目立つようです
+40〜+45が良いのかも

549 :
TCRが18インチだもんなぁ。

550 :
段差気になるならコンフォートにしたら良いじゃない
高速道路だとダンパー抜けたタクシーみたいにフワフワして気持ち悪いけど

551 :
イヤイヤ、このホイールはサーキットでも縁石とか打ちどころ悪いと変形しますから。

552 :
曲がってるときのタイヤ見てないやつは30のままでもいいんじゃね
見たらあれは無理だと思ったから40にした

553 :
メーカーが出してるんだから無理じゃないだろ。キャッツアイ踏まされるとか、マンホールがって分かってるんだから減速しろよ。
どんな運転してるんだよ。
たまにすげー変なパンクしてるの見るけど大抵分かってて減速なしで突っ込んでパンクしてる、当人の言い分はこんなんでパンクするとは思わなかった。なんてのばかりだよ。
太さ2センチ長さ30センチくらいの棒がホイール貫通してるのなんて、こんなんでダメになるタイヤ売ってんじゃねーだぞ。
そいつらと同類だろ。

554 :
>>552
詳しく

555 :
コロナで自動車産業どうなるかわかってる
会社、工場内でも3密禁止は2年も続くよ
人間排した自動化ももっと求められるはずだ
こんなバブル機種いつ廃版になるかわからんよ
お金あってほしい人は予約せんと

556 :
イン側の縁石は普通に踏んでるけど変形してない
アウト側の縁石踏むとしても立ち上がりだから荷重掛かってないから大丈夫

>>552
曲がっている最中の絵は見てないから分からんけど、コンチネンタルの文字半分消えてるのを見て19インチ255-35にした

557 :
>>554
https://response.jp/article/img/2019/04/27/321851/1412061.html
これ

558 :
やべぇな

559 :
見る角度にもよるのじゃなかったら、それだけグリップしてる証拠じゃないの?
滑ったほうが良いのか? 詳しい人の解説を待とう

560 :
>>559
グリップしてるけど限界攻めすぎってこと

561 :
FK2のときは使用するスピードレンジによって指定空気圧が2パターンあったよね
FK8もそうなのかな?
それでその倒れ方だったら無茶しなきゃ大丈夫な気もするけど

562 :
サーキットレベルじゃなくても20インチはやべーよ
ホイールが地面スレスレだもん

563 :
だが それがいい。

564 :
マンション買うんじゃなかったなぁ…
駐車場入んねーから諦めたけど未だに乗りたいと思う

565 :
マンション買えるなんてお金持ちですなぁ

566 :
>>565
流石に一括ではないすよ

567 :
20インチは慣れるまで気を遣った
でも普段走る場所って大体決まってるから、ヤバい場所がどこにあるか掴めば大丈夫
空気圧の確認はマメに
あと路にある日突然穴が空いてることがあるからそこはフォースをつかうんだルーク

568 :
対向のシャコタンが路面くぼみ見つけて反射的によけて脇走ってたチャリにガシャーンてのは見たこと有る

569 :
>>557
リムが接地しなければ、どうということはない。

570 :
>>547
それじゃサイドウォールの硬さ足りなくて加速のときでもフロントタイヤがぐにゃるんだよな...

571 :
https://s.response.jp/article/img/2018/07/18/312061/1322547.html?from=tpimg

この外装が約2年前に出ていたとは…

572 :
2年間上を待っていてこのザマだよ

573 :
スポーツラインこそシビックって感じだよなあ
オッサンはこれがいいわ

574 :
>>565
マジの金持ちはマンション買わないよ。
区分所有の怖さを良く知ってるからね。

575 :
スポーツライン国内で出すかね?

576 :
スポーツラインのシートとホイール・タイヤだけ設定ほしいね。。。
欧州限定で米国でも出さないから出ないっしょ。多分。

577 :
>>575
今公式に載ってないなら絶対ないわ
どっかのF1店長にでもお願いしてみたら?

578 :
ラグジュアリーパーツかっちぇーな
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/cargoodsya-shopping_t4-tissue-case-honda-hr-2

579 :
>>547
30扁平か40扁平かは関係ないでしょ
大事なのはタイヤの厚み

580 :
>>578
高級感ハンパねーな
大人のタイプRって感じ。

581 :
>>577
だよな
1850以下のタイプRなんてもうないよな

582 :
>>579
タイヤ幅が同じなら扁平率がタイヤの厚みを表すだろ

583 :
>>582
厚みを言いたいなら厚みをそのまま言ったら良くない?

584 :
こう言う話題で
厚みが73.5ミリしかないから
危険だと思って
18インチにダウンして
厚み98ミリにしたよ!って
言ってるのあまり聞いた事ないね。
普通偏平率で話さない?

585 :
まあ今は普通じゃない状況だし

586 :
悪かったよ。
コロナで余りにも退屈だったから
言いたい事は分かっていたけど
大した差は無いが投稿してしまった。
例えば
Rーリの様に太いタイヤなら
偏平率が低くても
厚みがあるから問題ナッシングだから
厚みで話しなさいって事だろ?

587 :
免許取りたての頃は60タイヤすげーって感じだったのに
よもや普通に35とかに乗る時代がやってくるとはな

588 :
>>584
Aさん「私は自宅からここまで平均時速30キロで来ました」
Bさん「私は自宅からここまで平均時速40キロで来ました」
さて現在地から遠いのはAさんの自宅でしょうか、それともBさんの自宅でしょうかみたいな会話

589 :
>>588
Aさん?

590 :
何分かけて来たか判らんとな。

591 :
>>589
なんの釣りだ
ま、そもそもこの例えはちょっと違う気がする
平均時速の話では距離は算出できないが、
タイヤの場合は扁平率がわかればおよその厚み感はつかめる
もちろん厳密にはタイヤ幅が必要だが、もともとの議論にとっては扁平率とおよその厚みのイメージがわかれば十分
だからあえて30扁平、40扁平という書き方をしたまで

592 :
まあFK8に限定してれば必然的にわかる話で、
いちいち重箱の隅をつつくような物言いをする必要はないよね
退屈なんだなあ、みんな

593 :
新型の情報でももうちょっとホンダが公開してくれればいいんだけどね
予約受付早く開始されて欲しい

594 :
>>593
一応ディーラーからは今月中旬に情報でると聞いてる
コロナで延期しなければね

595 :
延期の情報が出るんじゃないかなあ
発表が予定通りでも納車時期はわかりませんじゃ現場が気の毒だもの

596 :
発表と発売の延期のお知らせが来るのかなあ

597 :
タルガトツプなんてあったのね
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202005/01195158163_fcf7_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202005/01195201985_2d9d_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202005/01195201184_bd0a_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202005/01195201021_1b85_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202005/01195159735_c8b0_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202005/01195200934_39d8_o.jpg

598 :
ベタ踏み
https://youtu.be/IIE5wyPjaY4

599 :
https://www.borla.com/Honda/FK8-civic-type-r-exhaust-systems/
これカッコええなぁ…。
ええ音出しとるわ…。

600 :
>>594
発表は夏に延期されたと聞いたな。

601 :
>>600
ま?

602 :
>>600
ポゥ〜?

603 :
峠楽しいよな
https://youtu.be/B1TAKDJHLTw

604 :
騙された。fk7かよw

605 :
峠ならスイスポ
サーキットならタイプR

車好きはFK7なんか買わん

606 :
セダン寄りなんだよねFK7は
攻める車ではないわ楽しむ車

607 :
インサイトもあるしなあ

608 :
ベストカーWeb
シビックディスってるHEY!HEY!HEY!
https://bestcarweb.jp/feature/column/148415

609 :
乗るといい車だけどなあ、FK7

610 :
先日のおまいらの疑問に答えたぞ
HONDAの並行輸入について
https://youtu.be/fnqLRMch-tw

611 :
グーネットの買取相場304万になっちまったな

612 :
新型延期だけど現行再販?するらしいなー
もし本当ならどっち買うか迷うな…
そもそも黒内装が欲しいんだけど無理か

613 :
>>611
まぁこんな時期だし不要不急じゃ無ければ手放すのは勿体ないね。

614 :
>>612
常識的に考えたら、そんな事あるはずないだろ。

615 :
シビックのオイル交換
https://youtu.be/cKgPcQ_kacs
NSXのオイル交換
https://youtu.be/d6G51MePbpo

616 :
>>612
もう生産ラインは切り替わってるんだが
前期モデル作るにはライン組み替えだぞ?
話としたら後期モデルの日本仕様は無かったことにされる可能性の方がよほど高い

617 :
>>616
もう既に数百台分の日本仕様の受注を受けてるからごめんなさいはないだろう。
あるとするなら夏以降の受注台数を絞ることかも知れないね。

618 :
>>605
ミニサーキットならタイプRじゃ厳しくね?

619 :
>>611
前は400以上とかザラだったのに

620 :
>>617
発表されても生産数は数ヵ月分減るわけだから、実質的に限定販売みたいな台数しか入ってこないんだろうね
英国工場を畳む話がなければ納期遅れぐらいで済むんだろうけど
ゴールが決まってるから生産枠は工場が止まってた分減るだけだよね

621 :
まぁ中旬には何かしらのアクションがホンダからあるはずだから。

622 :
リミエディ楽しみだなぁ

623 :
>>611
304になる前はどれくらいだったんだろう?
コロナの影響としては
参考にもう手放してしまった(最近エンジン終了した現行だった某スバル)は
ここ一年くらい大幅な下降変動はなかったけど
直近のメールで、前回のメールより20万程度いっきに下がってた。

624 :
>>623
俺は405提示された

625 :
>>623
2月な!

626 :
そこまで急落するとかコロナの影響ヤバいな

627 :
4月と9月で相場は一気に下がるんじゃなかった?車によっちゃ50万くらい変わったと思う。
人気車でも15万くらいは下がるから売るなら3月8月迄が良いって車屋に聞いたことがある。

628 :
流れぶった切ってすまんが、前々から思ってた
んだけど、ネットに上がってるプロの試乗イン
プレッションとかに出ているFK8なんだか、
リアのフェンダーの(ガソリン給油口あたり)
の貼り出し方や、タイヤの幅、リアバンパーの
網網の形とかが微妙に市販車と異なってるように
見えるのは俺だけ?
https://www.webcg.net/articles/-/37155
このインプレッションの最後の写真(後方から撮影)
なんかあからさまに違うような気がするけど…

広報車使用なのか?

629 :
汚い嘘や言葉で操られたくない

630 :
>>628
望遠、広角による画角の違いだろ

631 :
>>630
なるほど…
しょうもない質問に返答してくれてありがとう。

632 :
どの角度もかっこいいな🥰

633 :
fk8検討中だけど、写真で見るより実物の方がかっこよくみえる。こんな車初めてだわ。

634 :
「カッコいい」を全部詰め込んだもんだから、意見が真っ二つに割れる車。
俺は40越えの厨房だから迷わず購入。

635 :
おれはランエボファイナル買いそびれfk8乗ってる、いまだ未練あり

636 :
ランエボXやファイナルはトランクにバッテリーとウォッシャータンクがあったりして後部座席を畳めないし実用性に欠けるよ、走行性能だけは凄いけど

637 :
見た目最高なんだけど、唯一マフラーはFK2みたいに左右4本出しが良かった…

でも、エボがWRXだったのが、タイプRかWRXって今は比較されるんだよねー。ちょっと土俵が違うと思うんだけど。昔はWRX欲しかったから出るかわからないけど次期WRXも気になる!

638 :
次期WRX出るの?
トヨタが許してくれるのかな?

639 :
>>637
出ても電動…と思ったけど、
スバルに電動化技術がなかった
頼みのトヨタは敢えて電動でスポ魂系ハイブリッド作る理由はないし

640 :
どっかにモーター入れなきゃ今後売れないから何かしらやるでしょ。

641 :
庶民のシビックが今やwrxと比較とか…
嬉しいやら悲しいやら。
ちなみにwrxの開発は順調。予定通り来年発売。
2022以降は環境問題でエンジンのみの車は発売しないから、新型brzも来年。

642 :
ちなみにwrxが2021のデトロイトで発表。9から発売。
brzが東京モーターショーで発表。12発売。
スレチすまん。

643 :
WRXも庶民だろ 元はインプレッサだし

644 :
どこ情報なの?

645 :
>>641
25年前にインプレッサがデビューした時から、インプレッサとシビックとカローラは同クラス

646 :
そう言えば昔エボのスレで
トルクベクタリング君ってのが暴れてたけど
新しい カロスポGR には
その良いトルクベクタリングが付くみたいね

647 :
>>641
WRXの開発は順調って、スバルの開発の方ですか?

648 :
>>647
どうせベストカーか何かの与太記事の受け売りだろ

649 :
じゃあホンダもS2000後継の開発は順調だし、
フィットタイプRとかeもタイプR並のスペックってことでいいな!

650 :
>>646
一年前デビューのカロスポにもトルクベタリングは標準で付いて来てるよ。
カロスホ1.2Tの乗り心地はヤバいな、ちょっと前のクラウン並みw
内装もシビックHBと値段変わらないのに2クラス上w
俺は買わんけど息子は買った

651 :
さぁ! 荒れてまいりました

652 :
トヨ菌はどこにでも湧くな

653 :
>>650
116馬力wwwwwwww
デカい車体にフィット以下かよwww

654 :
Cセグハッチってだけで方向性が全然違うのに荒れるもクソもないわ

655 :
まあ俺もホンダ党でなかったらカロスポ買ってたかもしれないがな
本来ああいう車はホンダが出すべき性格だな
当のホンダはそう思ってないだろうが、ファンはそういう期待をしている

656 :
SPORT LINEが入ったら買いたい!

657 :
さすがにカロスポはfk7スレの話題でしょ
typeRオーナーは興味ないから荒れるもなにもスルーだよ

658 :
ブレーキパッドはリアは特に減りが早いみたいね。例のブレーキ使った姿勢制御が結構効いてるみたい。まぁフィーリングがナチュラルだからいいんだけど。

659 :
何故FFなのにリアが激減りなのさ?

660 :
フロントのブレンボは飾りってことになるな

661 :
フロントとリヤのローターが同じ大きさで同じパッド使ってたらそうなるんだろうけど
リヤが大幅に小さくてアジャイルハンドリングアシストで使ってるから

662 :
ホンダはリヤが減るの早い車種が結構有る。
多分リヤのパッド面積が小さすぎるんだと思う。走行性能的にはリヤの比重は大きくないから最低限って感じにした結果市街地では思ったより減りが早いって感じだと思う。

663 :
EBDだっけ?あれがついた頃からリヤ減り傾向が顕著になった気がする
ミニバンは意図的にリヤ比重を高めてるって聞いたことあるけど

664 :
>>647
そうです。って言えるわけないでしょうにw
俺の夢の話をしただけ。
ちなみにS2000とか某雑誌にも色々書かれてるけど、テスト車両どころか開発チームが発足しているという
話すら聞かない。
たまに雑誌を読むといろんな意味で「怖え〜w」って思うw

665 :
>>664
> たまに雑誌を読むといろんな意味で「怖え〜w」って思うw
 イミフメ

666 :
夢の話ってさすがにキモいわ

667 :
>>664
グランツーリスモだけのプロジェクトでしょ

668 :
今のスバルはトヨタの呪縛がキツくて俺たちが思っている以上に不自由らしいな

669 :
コロナ不景気でますますスポ車は出なくなるな

670 :
つうか、三菱、マツダ辺りは危ないだろ。
既に大幅な損失を計上して増資に走ったようだし。
ホンダだってラインナップ整理・統合して縮小くらいのことはある。
その場合、真っ先になくなるのはシビックだろうけどな。

671 :
>>670
シビックがなくなるわけねーよ
ホンダで一番売れてる車を廃止するとか馬鹿でもやらない

672 :
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-04/Q9T9WWT0AFB401
工場はいつ再開するかねぇ?

673 :
日本から消えた前科持ちだからな

674 :
シビックは無くならんだろうが国内販売はいつ無くなってもおかしくない

675 :
>>664
夢の中の新型86はNA2.4リットルで確定なん?

676 :
86にハッチバックの1.5ターボ乗っけたら面白そうだなー

677 :
ヤリスGRの3発の方がよくね?
どうせ妄想だけどw

678 :
>>677
FK8や86brzを好んで乗る人にあのヤリスでデザインは耐えられたいと思うんだがw

679 :
見た目ガンダムで性能それなりなら何だっていいんだよ

680 :
シビックRも日本で造ってほしい
https://youtu.be/BfeB9hfO25E

681 :
>>675
すまんトヨタの夢を見るのはご法度なんだわ。
もう一つの兄弟の夢はよく見るが2.4ではないことだけは覚えてる。

682 :
夢が見られる人はいいなあ
俺が見ることが出来るのは誰かの夢の残りカスだけだ
せめていい夢見てくれよ

683 :
>>681
トヨタ兄弟のラリー車の夢を語って欲しいんだが、もうチョイ何か覚えてる夢はないの?

684 :
>>671
> ホンダで一番売れてる車を廃止するとか馬鹿でもやらない

 だからシビックがなくなってもNシリーズは必ず残るさ。

685 :
シビックは北米でかなり売れてるからね
日本市場でなくなってもシビック自体は残るでしょ

686 :
>>684
今はアイサイトの進化が以前ほどの伸びを見せていない為、そちらの開発に予算を割かれていて、車種ごとの大幅な開発費用は見込めない。
シャーシも統一で行くので来年発売される元ラリー車の進化は雑誌で載っている程の進化は見込めないよ。
社として走りより安全が優先されながらの開発だから新エンジン「fa20」にもはじめから負荷をかけて発売もできない。
パワー競争は海外に任せて安全競争の方が世界で勝てる見込みがあり、多くのドライバーは安全にお金を払うと統計で出ている以上、元ラリー車の大幅なスペックアップデートはない。
今は資金をそこへ投下する時代ではない。
それはタイプrも一緒。
「という夢をみた」

687 :
初代に次いで一番売れてるんだから
次もタイプRIだけは出すでしょ

688 :
>>680
マイナーから日本生産だろ
何いってんだ

689 :
>>684
シビックはNボックスの数倍の台数売れてるんだが

690 :
>>688
おーこれからは国産車になるのね!

691 :
>>686
スバルの話ならそっちのスレでやってくれよ。

692 :
>>688
そりゃー新情報だービックリだー(棒

693 :
いつまでアホブログに踊らされているのか

694 :
トヨタは来週からイギリス工場稼動
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/amp/k10012423161000.html

695 :
シビックタイプRは4WD化すれば0-400も4秒台
そういうスペックで流れてくる購入層は多いんだろうが
そういうポテンシャルは十分わかってやらないのもHONDAっぽいね

696 :
695
w
0-100km 4秒台
ですな

697 :
S社乗りだけど、セカンドディーラーに点検行ったとき速いの好きなの知ってるからめちゃ勧められたわ
良い車なのは解るけど3ヶ月でも長いのに
コレ一年待ち位でしょう?無理だわ

698 :
スイフトスポーツ
安くていい車だよね

699 :
スイスポ好きだけど、WRXだよ

700 :
>>698
車重や出力スペック等をカタログだけでも改めてよくみたら
この車の絶妙なバランス感覚や狙いが明確にわかった
これはスマッシュヒット、かなりの良車です

701 :
DCTになって4駆になれば更に集客はあるとは思うが、そこはホンダ。
操る楽しさ追求マシンだから永遠に無いな。

702 :
>>701
おっとNSXの悪口はそこまでだ

703 :
>>695
4WD化すると重くなって加速性能が落ちるからいらないわ

704 :
>>701
GTIとRみたいに出ると面白そう
無理だろうけど

705 :
>>680
ランエボ復活しねーかな
盛り上げて欲しい
WRXとタイプRとランエボで
出来れば価格競争もしてほしいな

706 :
S2Kに決まってるだろ、ホンダ信者ならば

707 :
次のスポーツモデルはハイブリッド化は避けられない

708 :
>>706
もちろん復活させてほしいね

709 :
ハイブリッド化されたS2000が欲しいのか?

710 :
>>703
加速性能ってギア比やトラクション性能も大きく影響するんやで

711 :
確かに150キロ過ぎから独車英国車らにぶち抜かれて点にされる日産GTRの加速勝負動画を散々に見せ付けられてきたもんな

712 :
>>711
0から150km/hまでの加速だったらバイクはジェット戦闘機より速い

713 :
まあまあ 落ち着けって

714 :
>>712
バトミントンの羽は初速300キロ超えドヤァとか言ってるのと変わらんぞ

715 :
バドミントンすげーな

716 :
>>703
確かに発進加速よりも、Rは追い越し加速が秀でているデータが多いですよね
これはレーシングカーのコンペティションで一番欲しい性能ですからね
GT300でも決してポールポジションを取った車が本戦で勝てるとは限らないとかもあるし

717 :
発進加速言い出したら全部ATのAWDになって詰まらんよ

718 :
だな

719 :2020/05/10
>>715
APFPDSなら初速5760km/hドヤァ(笑)

ST系セリカを語ろうPart47
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 84台目 【型落ち】
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part15【TJ】
●●● BMW X2 (F47) Part1 ●●●
セダン、suv、ハッチバック、買うならどれよ?
【FIATじゃねえ】ABARTH 39【アバルト】
【HONDA】ホンダ シャトル Part24【SHUTTLE】
【F30/F31】BMW 3Series 320d Part2【ディーゼル】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ70
【AS】 アルテッツァ総合 part59 【RS】
--------------------
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 7【育児】
◎●自宅でパン屋を開きたい●◎
Macのワープロソフト 総合スレッド part2
【LIVE】 韓国南部で石油タンカーが爆発し火災 船にいた25人全員救助される 2019/09/28
【話題】“コミケ有料化”の是非をコスプレイヤーに聞いてみた!「賛成」多数の理由とは
サキオタ ◆SAKIxpI.9kを叩くスレ 9
【Mobage】糞ゴミアバ不正者永久晒し15【叩き潰し】
IDにBTCが出たらみんなでビットコインをおすそ分けするスレ15
【SC】StarCraft2/Remastered Part107【SC2】
近畿>>>>>>>>>>関東  永遠に追いつけない「バ関東(笑)」wwwww3
NGTに北原・柏木はいらない その5
【内場辻本小籔】吉本新喜劇55【川畑すっちー藍】
【TAC】08上級→09上級テキストの変更点【会計士】
SSDの価格変動に右往左往するスレ53台目
【警告】「令和南海トラフ巨大地震」は発生目前、今年後半か!? 過去の日向灘地震を分析して判明
アジョジョ(あじょじょ/Ajojo)最終話 放送予定変更
ヤバイ別居6日目
警察「大口病院の事件は証拠がなかったから看護師を1年かけて自殺しない程度に追いつめて自白させた」
WEBプログラミング板のロゴを決めよう
【湾岸】富山の自転車乗り 25【里山】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼