TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】 iQ part31 【コンパクト】
【スズキ】 イグニス Part35【IGNIS】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part26
【TOYOTA】86/BRZ★144【SUBARU】オーナー専用スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス89【S205】
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.92☆★
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 52【FC1,FK7】
年収300万弱の独身勝ち組w(嫉妬厳禁)
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part128【VEZEL】
【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 1台目

■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.4■■


1 :2019/11/27 〜 最終レス :2020/05/10
オーナー、納車待ちの方のみのためのレスです。
それ以外の方は遠慮下さい。
有益な情報交換をしましょう。

※前スレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1513122233/
■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.3■■
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1533746654/

2 :
誰も居ません

3 :
>>1
まってました
ありがとう!

4 :
ブレードスキャン方式アダプティブハイビームシステムくるかな?

5 :
ガチのオーナーなんて2ちゃんにおるか?

6 :
もってるよ

7 :
>>6
教えて下さい。
トランクの中の奥の通気孔みたいなのは、何のためにあるんですか?
荷物などで、塞がっても大丈夫ですか?
ガソリン車です

8 :
>>7

6じゃないけど、言われて確かめてはじめてそれに気づいた。
何だろ。説明うけてないけど問題ないんじゃないですかね

9 :
>>8
ありがとうございます。でも、何なのかめっちゃ気になるんです

10 :
拉致した人をトランクに放り込んだ時に酸欠であぼーんさせない為の穴じゃないかと予想w

11 :
>>10
便利だな。やっぱり高級車は流石だ。

12 :
V8で、バルブ制御のカスタムだけってやってたりしますか?あったら教えてほしいです。
マフラーは純正のままで。

13 :
>>7
同じく6じゃないけど
ドアの開閉の時に、窓ガラスが少しだけ開くでしょ。気密性が高く車内が狭いので、ガラスの隙間とトランクの隙間で空気を逃がして、ドアの閉まりの抵抗をなくしてると聞きました。RXは車内が広いから必要ないんですよーって担当者が言ってました。たしかですが。

14 :
>>13
なるほど、ありがとうございます

15 :
俺も免許とってLC乗りたいけど、まだ仮免に受からない
40過ぎると頭も体も物覚えが悪くて辛い

16 :
ほんとにターボモデル出るんだ。

https://www.as-web.jp/sports-car/552032?all

17 :
次期LCは8シリーズイーターになってほしい。
クーペだけでなくグランクーペもでもってaピラーをフェンダー中央にフロントガラスは寝かせて、
リアはボンネットよりも5cm高くボリューム大きくして居住性とモーターバッテリー搭載のスペースに活用してほしいところ。
当然3dパノラミックビュー搭載してphvモデルはシステム総合650馬力の四駆に。
こんなのでたらグランクーペphvをポチります。
LSはロングモデルで中国でうっときゃいい。日本ではLCグランンクーペが
フラッグシップセダンでおk 全長4999mm幅1980mm高さ1350mm
当然リア左右には収納式スポイラー搭載してベクター制御

18 :
>>17
8買えばいいんじゃない?
スープラだってトヨタ車だって言ってるんだから、
8にレクサスのエンブレム貼ればいいんじゃない?

19 :
RX8って中古車しか買えないじゃん
馬鹿なの?

20 :
だって8 コンセプトとかけ離れたデザインになったし

21 :
>>19
BMWの話でしょ?
どっからRX8が出てくるねん❗

22 :
bmwの8はオーディオはB&Wのダイヤモンドスピーカーなのでレクサスなんか勝負にならない。
と思うんだが。そもそも価格が違うこともあるだろうけど、トヨタはもっと
オーディオに力いれてほしい。

DSD対応とかさ、やるべきこといっぱいある。
ソニーとアキュフェーズでレシーバとアンプまわりを任せて
スピーカーはB&Wに任せると理想的

23 :
ちなみにデンマークのB&OではなくイギリスのB&Wなので間違わないでほしい。

24 :
車内の至るところにノーチラスの角があるんですね。
邪魔なんだけど。

25 :
ノーチラス4だいぶん搭載された新LCグランンクーペは
価格1500万円で登場。

完全に逆ざやで注文が殺到し納車まで3年となり、
中古市場ではノーチラス抜き本体が800万で買えるとあって
DQNの餌食に。

いやさすがにノーチラス搭載で8000万円とか・・・変えねーw

26 :
バカ言ってんじゃねー
800万だって買えねーだろがっ

27 :
今のLCが800万なら即オーダーいれたいけどw
パノラミックビューがないので俺には無理だわ。
ロングノーズ過ぎるし顔から車の先まで遠い遠いw
これ運転している人感心しちゃうw
T字路なんかは運ゲーで出ていっているだろ?
マジ無理

28 :
そんなのはすぐ慣れるから買ってしまえ!

同価格帯の他車種に比べてもけた違いに目立つ!
普段走ってても後ろの車間が明らかに開くし、こちらへの追い越しや割り込む時にもかなり配慮されるから、運転支援微妙でも運転しやすさとか安全性は極めて高いぞ

29 :
ただ、人や自転車多いところの左折はちょっと苦労するかも。これも慣れだけどちょっと時間かければいいだけ。

30 :
>>27
前車がコルベットだったけど、あれより大分楽だよ。
FRRーリとかどうなんだろうね。
フロントエンジンは多かれ少なかれ危険が伴うでしょう。
突きつめると選択肢がハイエースだけになっちゃう。

31 :
ハイエース見晴らしいいよね。
このすれの人は多発エンジンロングノーズに重きを置いているのかもしれないけど、
おれはミッドシップショートノーズかつワンモーションが好きなので、次期LCが
そういうスタイルに近づいてくれると嬉しい。

もちろんLCとは別のモデルでいいのだけどフラッグシップの一つとしての
性能があればね。

やはり実質最低500馬力、640馬力は次期型ではやってくれないと
同価格帯の600馬力オーバーの車が出てくるので訴求力なくなるし。

32 :
LCはなんでパラノミックビューモニターつかないの?
RXは結構取り回しであれ楽なんだけどね

33 :
そのRXのhvは今時1500w電源コンセントないというw
アルヴェルエスティマ、ノアボク、プリウスにすらある実用的装備がない。

次期LCはパノラミックビューと1500w電源頼みます。

あと超重要だけどパノラミックビューのスイッチはハンドルにつけて下さい。
必要なときだけ親指ボタン一発で起動できるエスティマがどれだけ便利だったことか。

オートモードははっきり言ってうざいだけ。設定が細かくできても限界があるので、
結局欲しいときにパッと押せる位置に起動ボタンは必要。

34 :
992と迷ってるんだけどここの人は911選択肢に入った?
サーキットは行かないから実用性とステータス感重視で考えたい
911とすれ違った時どう思う?

35 :
パナメーラ見積もったら1800万
アホらしくて911もチェックしたが馬力ないのに高くて草

3000万出すならウラカン一択という感じだった。

でも1500万で600馬力 1000万でもコルベットスティングレーも出てくるし、
選択肢は増えていくのは嬉しい。

36 :
LCの不満 エクステリア編
けつが小さすぎ。上半身はボンキュnのに下半身は小さくて短足っていう逆三角形体型なのが×
ロングノーズとかショートノーズとか以前の問題。

ドア後方下を絞りました、乗り降り楽でしょ?っていうなら絞る位置は
むしろドアのフェンダーよりで絞るべきだろ?

あと収納式リアスポイラーも取って付けたような感じで迫力がない。

もう少し演出の機微 イモーショナルな機微というそういう部分で詰が甘すぎる。
ウラカンやアヴェンタドールを見てみろ、別次元だから。
すべてに神経が行き届いたデザインで立体構成されている。

37 :
しょうがないよ
デザインに関してはア○○ンをテンプレにして改変しただけの劣化コピーだから

38 :
ウラカン、アヴェンタとは比較土俵がまったく違うでしょ

39 :
金持ち語りたいだけだから、いーんだよ
ホントに買えるやつなんてここにいるわけねーんだから

40 :
>>34
すれ違いでどう感じるかは人によるとおもいますけど、あっちはスポーツカーなのでそれはそれ、これはこれって感じですね(GTRとかもそんな感じ)。
ただ全体的なステータス感は想像以上に高いと思いますね。
また、注目を浴びる機会はLCの方が多いと思います。911とは視線の質も違うと思います。
LCは男女差や年齢層がない気がします。
ただステータスと一口にいっても911とLCでは訴求対象がちょっと違うかなーと。
LCの方が車にあまり詳しくない人含めて一般受けすると思います。
そして国内には数多くのレクサスが走ってるので、すごく嫌な言い方かもしれないですけど、いろんな意味でいい気分になります。
ただ、車好きに対しては圧倒的にポルシェが強いかなと。そしたポルシェ乗りはあまりこちらを意識しないでしょう。
ステータス性では圧倒的にコスパいいとは断言できますね。

41 :
言っている意味はよくわかる。だからこそLCは殻を破ってほしいかった。
シボレーコルベットがfr捨てたのと同じように。

別にエンジンフロントでもミッドシップのデザインで4人乗りってのもありでしょう。
LCもLSもフロントにエンジン積んでいるのにあのフロントの薄さを実現している訳だし。

持っている要素技術を全然いかしたデザインできてないというw
いやLCもLSもあってしかるべきだから、もっと別にモデルを用意しようぜ。

42 :
ポルシエだけど、もう時代遅れになりつつあるね。
非力なくせに値段だけはべらぼうに高いという感じ。

トップエンドモデルなんかRーリかランボルギーニの方はいいでしょって
思うんだが。金持ちのおもちゃという意味でポルシエはありなんかなw

レクサスはアメリカに本気出すなよと言われているのか?って
思うほどに色々とおかしなところあるよね。本気だぜるのは
億円カーくらい。LFAもデザインは妥協の産物で遠慮しまくったろ?

ランボルギーニ以上のものは出したらいけないし、競合するレベルのことやっては役員が東京湾に浮かぶとかでできないのだろう。

43 :
>>39
LCなら無理じゃないべ?
独身男性で少し貯金がんばれば。

ただちょっと日本なのに値段高いよね?っておもうが。

なんだかコルベットもぼるみたいだしw

そういう意味でもアホらしくて買う気になれないという部分はあるね。
お買い得じゃんっておもさせて欲しいよ。クラス問わず。

44 :
LC乗りのみなさん、冬ボはいくら出て何買ったん?

45 :
ボーナスなんぞない。確定申告納税後に余剰から今年の使える金額を決めるまで。
この冬買ったのは映画秘宝1月号。

レクサスはのんを起用しろ。LCを運転させて微笑み返しでつべ広告流せ

46 :
ボーナスなんかもらってる層が乗る車か?

47 :
夏冬のボーナスなど貰ったことないなぁ。
自分は給料もらう側の人間なので単に大した仕事をしてないだけですが。
会社勤めのオーナーって他います?

48 :
Rーリ ロームなんてLCオーナーは買い換え考えているんだろう?

Rーリで買いたいと思った初めてのモデルだわ。

でもfrで2600万からならウラカン一択だし、買うことはないな。
でもかっこいいと思うよ。内装デザインも文句なし。

次期LCグランクーペまじで思わずポチるくらいのレベルで希望。

49 :
>>47
宮仕えでLCオーナーか
この車単独所有??
大抵が会社経営者の趣味車だろ

50 :
俺は派遣だからボーナスないけど、2ちゃんではLCオーナーの設定
G LINKのスクショ見せろとか言うなよ

51 :
>>49
単独じゃないですね。単独にしても私の場合はそんな困らないですが。

52 :
>>51
バイト掛け持ち?
俺は自分の時間を犠牲にしてまでそんなにバイト代稼ごうとは思わないな

53 :
>>44
ボーナスは最後に貰ったの28くらいだよ

54 :
えっ?
ボーナスって支払う側じゃないの?
みんなエアばっかり?

55 :
>>54
あなたはどういう金持ちの設定?
開業医? 法律事務所? 

56 :
CPOに特別仕様のブルー出てたけどもうなくなっちゃったな
売れちまったのかな?

57 :
モデルチェンジ情報ないの?

58 :
MCが21年としてフルモデルチェンジは24年以降じゃないか。
その頃だと良くてガソリン車はV6ツインターボまでで、あるいはEVとハイブリッドのみだったりw

LCFは21〜22年あたりで新型V8ツインターボだからそっちは盛大にやってほしいなぁ。
トータルのパフォーマンスはLFA以上と思うけど、問題はサウンド‥

59 :
ドーピングターボとかカッコ悪くて(らぐもいや)スポーツカーといって良いのだろうか?

60 :
この車欲しかったけど、燃費、維持費がかなり高そうでやめた
普通二輪の小型AT取ったからPCX125買うことにするわ
一般道では間違いなくLCより速い

61 :
新車買うか、1年落ちの3000km走行程度のを買うか迷ってる。
300から250万の違いは大きいな。

62 :
>>59
逆に聞くけど、いま載っけてる時代遅れの鈍重な大排気量V8や
パンチに欠けるV6+HVユニットがスポーツカーにふさわしいと思ってるの?

そもそもどちらもオヤジセダン向けに開発されたモノだしなー

63 :
>>61
たったそれっぽち払えないなら買わないほうがいい

64 :
>>62
v8 naはいいね。でも1500万ならv10にっけろよと

マルチステージv6hvはそもそも総合馬力が大したこと無さそうだし
1500万ならAWDシステム総合650馬力は欲しい。

もう1500万で600馬力オーバーの時代に入るし。

65 :
>>61
認定中古が買い得だよ
ほとんど新車のようなもんで安いしすぐ乗れるしな
新車の納車待ちが長すぎ

66 :
>>59,62
そもそもを言ったらスポーツカーじゃないしなこれ

67 :
公道を気持ちよく走るのに600psとかいらんわw
サーキットでも速いぞっていう自尊心も満たしたいやつが買う車じゃないのは調べたらすぐわかるだろ

68 :
え?600あるうちの400使うのと
400あるうちの400使うのと
どっちが楽でしょうか?

69 :
>>68
何も分かってないな(笑)そんなレベルの話じゃないが

70 :
>>16
V8ターボでニュル24h参戦となるとかなりガチな体制だな
GT-Rと日本車最上位を争う感じになるんだろうか

71 :
MCが21年の予定だとしたら今年のコンバーチブルの扱いってどうなるのかね 一年で型落ちになるのかIS-Cみたいに別車扱いになるのか

72 :
>>71
仕様追加で他は変更なし

73 :
>>72
来年フェイスリフトされたら悲しすぎるね、納期考えたら一年も新型で乗れないじゃないか…

74 :
フェイスリフトでカッコ悪くなるので安心してオーダーいれるべし

ってことだろう。

フェイスリフトでかっこよくなった例はこのところない。

アクアの現行は前よりもMCで断然良くなったがそれ以外は・・・
ことレクサスはこのところMCで駄作なっていっているし。

75 :
nx rxはmcでバンパーのおお顎部分にライトを配置しちゃって
顔のデザインとしておかしくなっている。

デザイナーもゆとり世代なのだろうか?
昆虫とか自然にふれあって育ってきたらあそこにライトを仕込む
なんて気持ち悪くてしないよ。

LCがどんな間抜け面になるのか楽しみだ。

76 :
>>75
NXとRXは見た目同じになっちゃったね
RXのマイチェンはひどい

77 :
LCは今のスタイルからより良くするのは相当難しそうね〜
外装はあまり変えず、車体性能やインテリアを若干と、主にソフトをアップデートしてくるんじゃないかと。とは言え現行LSのLSS+Aあたりまでだろうけど。

なにより、室内が恐ろしく暗いのだけはホント何とかしてほしい。あれで良しとした理由が不明すぎるよ

78 :
あとL字デイライトを眉毛に持っていったり。
あれやるとワイど&ローと逆行だからね。

他にもバンパーのデザインで突っ込みどころがあるモデルがおおい。

イタリアンカーのセンスと比べると天と地のさがある。

79 :
トヨタの開発と役員はウルス乗っとけって思うのね。

いかにトヨタ車がくそなのか痛感するだろうし。

80 :
>>77
外観で言うなら、ボンネットをさらに下げて、Aピラーの付け根からドアのウエストラインがつながるようにしてほしいが、
さすがにそれはFMCじゃないと無理だよな

81 :
なんでトヨタのハイブリッドはCVTなんだろう?
ここだけが不満と言えば不満。

82 :
>>81
なんでも何も、遊星歯車にモーターを組み合わせて減速機として機能させるのはTHSの根本では……

83 :
ウラカンのようなフォルムの車を他メーカーが一切出さないってのは
やはりアンタッチャブルなところに触れるからなのかな?

84 :
ths学び直して数ヵ月もすればさっぱり忘れちゃうw

85 :
今日、千葉の館山の方を走ってたらLFAと遭遇したんだが、前から見た姿だけならLCが勝ってるような気がしたわ
横から見た時のスタイルの美しさとかはさすがに敵わないが

86 :
今日レクサス店でV8LCを試乗してきた。
10速AT滑らかで驚いたのとエンジン始動時、加速時のV8サウンドに惚れたわ。
35GTRと迷ってるけど、LCに傾きつつあるわ

87 :
>>86
M6とかAMG GT coupe は?

88 :
けつが小さい
顔もいいし胸も程よい大きさでいいかたちしているけど
けつが小さく足が短い

という残念体型ってことにいい加減デザイナー自身がおかしなバランス感覚 から目覚めて欲しい。

89 :
また、トヨタはレクサスでも、LFAが一二年に生産終了となった後の最上級スポーツカーとなる「LCF」を二〇年以降に発売する。
ベースは旗艦クーペの「LC」で、エンジンの出力を高め、樹脂などの軽量素材を多用して基本から設計を見直す。
価格は基本モデルで千三百万円台のLCを大きく超え、二千万円以上となる見込みで、欧州勢などの高級スポーツ車にも対抗する。
発売される二車種は、いずれも愛知県内の工場で生産される。
2020年1月7日 朝刊 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020010702000057.html
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2020010602100331_size0.jpg

90 :
かっこわりー
こんなんありがたがるじだいは終わってる

トヨタは時代に取り残されている

91 :
先週新東名走ってたら後ろから911来たから譲ったけど、リミッター無かったらなーと思った
スポーツカーなのに180までしか出ないと悔しい思いするからオプションでカットできたらいいのに

92 :
リミッターカットしても911の方が早いでしょ。

93 :
911なんてピンキリだし未だに空冷モデルも多いしね
ニュルにLCFで出る様だけど今日発表のGRヤリス見るとガチ仕様で出そうだ
新開発V8ターボエンジンにDCT、噂じゃトランスアクスルで2シーター
日本発売時は2000万円台どころか十分その上になりそうだね

94 :
2000万だと年収の5倍以上だもんな
乗り出し300万円台で出してくれたら、燃費悪くても買う奴多いと思うよ

95 :
300で買えるLCFなんかいらんし、そんなLCオーナーおらんだろ。
高いこともまた所有する満足感につながるわけで、2000切ることはまずないかと。

96 :
>>91
スポーツカーじゃないからこれ

97 :
>>94
>2000万だと年収の5倍以上だもんな
ということは94の年収は400万以下ってこと?
年収400万以下のLCオーナーって謎の資産家か、
もしくはただのエアオーナー?

98 :
>>95
ドイツ車なんかは高級クーペにも廉価版を作るけど、LCにはその動きはないな
ノンHVのV6エンジンを積んだ廉価バージョンとかも商品としては成立しそうだけど、
それでプレミアム感を壊しちゃうのは避けたいというところなんだろうか

99 :
>>97
一応、趣味のポルシェとGSX1300R隼と家族用のLSがあって、ポルシェの故障が多いのでLCに買い換えるって設定で書き込んでます。
リアルは婚歴なし、アラフィフ実家暮らしの子供部屋おじさん。
愛車はオトンから貰った20年前のトヨタビスタです。
みんなの設定とリアルはどんな感じですか?

100 :
無職ハゲ散らかしたおっさん
レクサス青山いってもあしらわれて帰って来た悲惨なバブル期リストラ世代

って体で書いて待つ

101 :
夏に出るコンバーチブルの写真
一緒に映ってる通常モデルもウィンカーの位置変わってるね
若干仕様変更されるのかな

102 :
見比べたけど変わってる?
US用のサイドマーカーじゃなくて?

103 :
五味さんのよいしょ動画上がってるよー

104 :
見るからに案件動画w

105 :
こないだスピード違反で捕まった
なんとなく走ってたらウーっと
122kmで22kmオーバー
いい車だからスピード出したい気持ちわかりますが、、、
と言われたが、別にかっとんでたわけでもなく
なんかムカツク、ゴールド免許なくなるし保険代あがるやん

106 :
駐車場の関係で買い物はタクシーが多いし
日本だともう一回り小さいと嬉しい

107 :
>>105
メーター読み130から135km/hぐらいでしょ。
ACCで125km/hセットが安全圏内よ。

108 :
いい車だと目をつけられやすいってのはあるだろう。

だからといって高速でLCが走行車線で団子になって走っているのもどうかと思う。

109 :
昔小田原厚木道路をバイクで911の後ろを走っていたら自分だけ捕まった。(メーター読み110km/hぐらい)
「急いでいたのかな?」って言われたから「ポルシェの後ろを走ってました」と言ったら
「ポルシェはスポーツカーだからね」っと意味不明な事を言われたわ
スポーツカーだから何なんだ?と思ったけどさっさとサインして終わったわ

110 :
まにでむかつくよな。
俺も開いた口がふさがらない経験があるが。今なら裁判上等で訴えるけどな。

あとはドラレこ動画見せたら退散したポリもいるが、これも裁判にかけたいくらいだ

111 :
公務員だけど、妻が俺より稼いでて生活費やら妻持ちだから公務員の稼ぎは全部俺の趣味に使えるおかげでLCオーナーになれてます
妻は車とかにあまりお金かけたくないみたいでRXに乗ってます

112 :
何故か純粋なスポーツカーと比べたがる人やその要素まで求める不思議な人が出てくるけど、文字どおりラグジュアリークーペとして見ればめちゃくちゃお買い得なんだよなぁ
もし500hオーナーだったらちょっと違う意見になるかも知れんけど。

113 :
>>111
レクサスアプリのスクショあげたら信じてやる

114 :
時代はらぐじゃりーでもハイパワーを求めている。
スポーツかーだからどうたらこうたらエクスキューズなんか認めない。
進歩がない世界観の取り残された車をレクサスは作っていないか?

115 :
>>114
Fは600ps越えという噂があるぞ

116 :
>>112
能書きはいいから、G-LINKのマイカー情報upよろしく

117 :
>>112でなく、>>111ね

118 :
LM4人乗りに買い換えるわ

119 :
Lmはスイングバルブショック使っている分振動少ないよね。
まあ日本でも春頃出すんじゃない。部材コストペイしたいだろうし。

120 :
LMってルマンスペシャル的な何かスゲーのを出すのかと思ったら
例のレクサードのことか
あんなもんそのまんまアルベルなんだから
コストなんてタダみたいなもんでハナから回収できてるだろ

121 :
ぼろもうけ過ぎて笑っちゃう。
おれてきには絶対乗っちゃいけない車。
かもネギカー

122 :
LCはとりあえずメーター変えて欲しいな
MCでRCFのメーターと交換して欲しい

123 :
レクサスのホームページにLYっていうモデルが出てるんだけど、あれはシュビムワーゲンみたいな水陸両用なのか?

124 :
>>123
あれはウン億円するヨット。死ぬまでに乗りたいが、まあ縁はないだろうな…

125 :
>>124
ちゃうわ、クルーザーww

126 :
船なんかじゃなくアストンマーチンみたいにバイク出せばいいのに
ヤマハとは蜜月なんだし、R1にレクサスって書けだけで500万くらいで買うやついそう

127 :
>>124
レクサスブランドで出すなら、後部にスロープと車両格納庫を付ければよかったのにと思う
ついでに、色とかエンブレムとか内装とか、ボートを買った人しか入手できない
特別仕様のレクサス車とか設定すれば、金持ちは欲しくなるだろ

「気に入った港に船を付けたら、レクサスに乗って陸に繰りだそう」みたいな演出とか
いかにもトヨタが好みそうな気がするんだが、機能的には普通の金持ち用ボートにしたんだな

128 :
妄想もいいけど程々になおっさん
2?以上あるようなクルマを船に積んじゃうなんて
ヤマハが出してるようなクルーザーレベルの小型船じゃ絶対ムリな事くらい
物理をちょっと齧ってるそこいらの中高生でも理解できそうなことだと思うけど

129 :
貧乏なんでクルーザーとかの世界に無縁だが、ウルスで蒲郡のまりーなにいって
食事を夢見ているw
レクサスで妥協しても、いやレクサスの方がかっこいいって思う車を
はよだしてほしい。

130 :
レクサスなら自社製セスナを格納する潜水艦ぐらい簡単に造れるだろ

131 :
クルーザーって4億円か
時給900円の俺には無理だな

132 :
船を作るならヤマハにも話は持っていってそうな気はするけど、
「65フィート!?それだけのサイズはうちも経験ないので無理っすわ…」
みたいな展開になったのかな?
1.5億円45フィートくらいまではヤマハのラインナップにもあるんだが

133 :
【ニュル用?】LEXUS LC500 テスト中 4K - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=zZw5pAbqPmg

134 :
しっかし話題のねークルマだな
巷の話題にもならんし
話題になったのって医者が自爆した時くらいか?

135 :
殆どLS買うからねえ
レクサスユーザーの好みじゃない車だし

136 :
トヨタにしては圧倒的にええ顔面しとるのに勿体ない

137 :
ルックスと中身がかけ離れているのが残念。
もっともっと安全性も環境関連も最先端の技術を搭載して欲しい。
アイドルストップ出来ないノンターボの大排気量なんてイメージダウンにしかならない。

138 :
少なくともLTAやアダプティブハイビームは付けれたからなー
あの開発時期なら
ケチった事がわかってしまうのがアカン

139 :
パノラミックビューもねえし。
今度のv8がターボってのがずれてる。PHVだろう?
それで総合640馬力オーバーにしろや。
トヨタの中の人時代が読めてないね。これまで時代をリードしてきただけに読む能力にかけてる。
と思わせるこの5年の動きでした。

140 :
オーナーの方質問です。

タイヤ純正OP21インチを使用でdで最近タイヤ交換した人おられますか?。
何キロぐらいで交換されましたか?
それと金額いくらでしたか?
d以外で交換された方でも値段教えて下さい。
フロントはまだ使えそうなのでリアのみ交換を考え中です。

友人のCHRに乗ったら
「携帯電話が接続できません携帯お忘れでは」
のようなニュアンスの案内が出ました。
なにこれって友人に聞いたら
レクサスならあるでしょと言われました。
そんな機能ありましたっけ?
購入当初にスマホ画面をモニターに出したが
なんの意味もなかったので使用してません
ちなみに音楽はCD録音のみです 

141 :
6月のコンバーチブル発売と一緒にそのへんのアップデートないんかな

142 :
v8とLCは見た目だけやねん。
それ以外は無視

143 :
つべにシカゴショーの黄色いコンバーチブル上がってたけどシート以外違いが分からなかった 3年経ってるしLC-LCC乗り換え需要もあるだろうに本当にアップデート無しで出すのね つまんないな

144 :
ガワと店舗は精一杯頑張ってるけど
一皮めくってみたら中身はあくまでもケチケチトヨタのクルマですから

145 :
パノラミックビューは車両形状で付けられなかったって担当の説明聞いたけどきっと嘘だよね フェンダー貼り出した911でさえ付いてるのに 本当に装備ケチだと思うよ

146 :
こんなケツデカ車、上から見る絵がないと車庫入れぶつけるわ

147 :
保守

148 :
20年ぶり? ドラッグしてきた。場違いな車で注目度No1
コロナのおかげで子供も同伴で!
タイムは13.941秒でした、R/Tは0.560秒
まだまだ ボケてないか?
ちなみに女性運転のカプチーノ13秒前半
軽より遅い1400万(笑)
またドラッグやろうかな、、、、、。

149 :
ぬるぽ

150 :
500hを買った後にセカンドカーのRX(旧型)をUXに買い替えた。
結局UXばかり乗っている。
歳くって大きいクルマが面倒くさくなったかも。
どっちがセカンドカーかわからない。

151 :
世界大恐慌が言われているのにバブリーで羨ましい
ちなみにレクサス2台持ちだと、オーナーズサイトはひとつのIDで複数台管理できるの?

152 :
>>150
一緒だわ
RXでけーからほとんどUX
これまたUXがいい車なんだわ

153 :
UXって本当に皆良いって言うな

154 :
一通り機能揃ってるし使いやすいんだよね

155 :
お前らはヨタしか選択肢にないのか?

156 :
UXなら別にレクサスじゃなくて良いわ
AセグBセグでいちいち高級車を買う心理がわからん

157 :
UXて397万〜の2リッター直4
そんな車乗るくらいならサブは
ミライとかプリウスPHVの方がええ

158 :
どんだけトヨタ脳なんだか

159 :
型落ちのなんちゃって高級車風情、煽りにしか使えないトヨタ車乙

160 :
生活車として
日産、ドイツ車、イタ車各一回所有したが
またトヨタだなー
トヨタが買えなくなったらベンツかなー
趣味車としては
ランボ(乗ったことないので知らんが)欲しい

161 :
コンバチの発売日が決まったぜ
https://bestcarweb.jp/news/scoop/141718

162 :
ADAS関係・コネクト関係のアップデートなしじゃ商品力ゼロだろ
ヨタとその下請けが現状持ってる技術が
どちらも非常に拙いもんだから仕方ないんだろうけど

163 :
かっこいいけどそろそろ古臭さを感じるようになってきた
見慣れただけってのもあるかもしれないけど

164 :
カーセンサー見てるけど値下がり早くねえか?

165 :
この車の中古は700万位が適正価格だろ 900-1000万ならポルシェ買った方がマシ

166 :
ガワはアストン劣化コピー頑張ったけど
一皮めくったら・・・だからねぇ
新車価格900万くらいが適正価格だろ

167 :
今工場動いてる?

168 :
高級クーペなのに、安い車と同じ時速180kmまでしか出せないとかおかしいし、
日本仕様だけ不必要なリミッターが装着されているから売り上げが伸びない
海外仕様と同じように、時速270kmまで出せるようにするべき

169 :
>>165-166
同感
現状は1500万〜って価格に値するような内容ではないね

170 :
新車 900〜1000が妥当よね
180km制限は気にならないな
カットした人のみ200出せばよろしい
カットの装置出るのかドキドキしたが

171 :
>>168
あとは、欧州の大型GTは豪華仕様でもけっこうサーキット速いんだよな
LCはデザインは素晴らしくて乗り心地も良くて、たぶんあと5年は乗るくらい気に入ってるが、
スポーツ性ではまだアストンとかFRRーリには敵わない気がする
まあ、あっちは価格帯もだいぶ上だけど

172 :
>>171
安全規制やら環境規制などをクリアしつつ、ラグジュアリー性とスポーツ性の両立をさせようとするとLFA並みの値段になってしまうから厳しいかも知れないな
公道を走る分には今の走行性能でも大きな不満は無い
あとは180km/hリミッターを無くして海外仕様と同じにしてくれたらそれで良い

173 :
購入を検討しているのですが、ドアハンドルってどうですか?
運転者は慣れだと思うので、助手席に初めて乗った人の反応を教えてください。

174 :
ドアハンドルまでアストンをパクってるもんなぁw

175 :
>>173
普段違う車乗ってると運転者本人でも
一瞬「あれっ」て考える事がある
子供はすぐに覚えたが
最後に降りた子供達がノブを触るだけでいいのに
押し込んで入れようとする(今でも)
嫁はこの車自体あまり好きでないのであまり乗らない
嫁以外の女は俺が開けてる

176 :
180km/hリミッターはこの車の価値を一番駄目にしているね。
LCで問題がある所を指摘するとすれば、GT寄りのラグジュアリークーペなのに、
後席がスポーツクーペ並みにタイトで窮屈な所だな。
ラグジュアリークーペなのだからもう少し後席居住性が良くても良かっただろう。

177 :
嫁が信号で並んだDB11見て、
「似てない?」って…

178 :
180のリミットカットなんてたいした値段じゃないやん
さっさと処理しなはれ
それよりタイヤ4本の代金がちょっと痛い

179 :
>>178
モノを見る目がある嫁じゃないか

180 :
停車からベタ踏みしても空転しまくりでカタログの0-100出なくない?
重い車で180km以上出しても止まれなくて怖そう

181 :
>>177
ぱっと見は似てると横に並ぶとLCは酷いからな
分厚いボンネットに尻高なヒップ
安全基準を考えたらLCの方が優秀なんだろうけどさ

182 :
ハイブリッドモデルもガソリンモデルと同じV8エンジンにするべきだったね
V8エンジンにハイブリッドのモーターアシストが加われば、
ハイブリッドカーの弱点である大重量をある程度カバーできたかも知れない

183 :
>>182
それもう欧州勢がやってるよね
スポーツカーにはマイルドハイブリッド

184 :
V6ターボを積むとパワーもさほど落とさずトルクはむしろアップし、
鼻先も軽くなるから運動性も良くなりそうだが、
V8との棲み分けがややこしくなりそうだから設定はしないだろうな

185 :
この車のハイブリッドの方はなぜエンジン+モーターの最大出力にならんの?
V6が299馬力でモーターが180馬力でどちらも同時に最大出力出せたら480馬力で
良かったのに。
ハイブリッドに詳しくないから教えて欲しいです。
出来ない訳では無かったんですよね?

186 :
モーターとエンジンが得意な速度域が違うから難しいかな
仮にモーターが時速80km迄はカタログスペックの馬力出せてもそれ以降頭打ちになったら
エンジンの足引っ張るだけの抵抗器になってしまうしね

187 :
多段ギアかませばいいんじゃね?
GS450hの2段ギアみたいに
あんま構造理解してないけどw

188 :
>>186
185だけどありがとう。
18年ぶりに車を買い替える候補がLC(中古ですがね)なんですが、V8は試乗して
とても良いと思いました。

イメージとして、長い長い直線をV8とV6+モーターの2台でヨーイドンすると、
最初はモーターの加速力で突き放すけど、数十秒でモーターのバッテリーが
なくなって、そこからはV8に抜かれる。全開中なので、充電されることもなく
以降はV6の299馬力しか出ない、という感じで良いですかね?

試乗させてもらったV8が外装の色も内装の色も好みで、距離も走っていなく、
オマケに自宅の近くなもんで決めようかと思ってるんですが、もし上記みたいな
イメージが間違っていないのであれば、V6+モーターは気にしないで良いですね。

189 :
バッテリーが無くなるのではなくモーターの性能的に80km以上出せない
モーターのmaxスピードが80kmと考えた方がいいと思う 
なのでギアをかませばモーターのmaxスピードを引き上げられるから多段ギアにすればいけると思う
GSは2段ギアだったし
間違ってたらすいません

190 :
LChって4段ギヤついてなかったっけ?

191 :
コンバーチブルの簡易が先週届いてみたけど
あまり変わらないね
ブラックオレンジの内装色追加はいいね。エクステリアブラックとマッチしそう

192 :
LCのマイナーチェンジっていつなの?
現行を新車で買ったらすぐにマイナーチェンジが発表されたら悲惨

193 :
>>177
アストンがこのクルマのデザイン上の始祖様であることを嫁に一発で悟られたか
なかなか出来た嫁ですね

194 :
どっちが先か知らんが
LF-LCはやっぱりええなー
LC500と画像並べて比べるともう詐欺レベル
特にリア
どっかエアロパーツで出してくれんかなー

195 :
アストンと比べてる奴見苦しいなぁ
LC買えないからってそんな貶めるなよ^^;

196 :
どこが似てるんだ?
クーペなら全部一緒に見えてるとしか思えんw

197 :
以前はベンツのSでしたが、
LC500hに買い換えました。
周りの人たちの受けが、全く違います。
万人が見てかっこいいのでしょうね。

198 :
>>189
185,188だけどありがとうございます。
カタログを見るとモーターの出力が180馬力となっていますが、
それなのに80キロまでしか使えない、というのは残念ですね。
なんだか、モーターを積んでいる理由が良く判らないです。
ポルシェのすごく高い、918とかいうスーパーカーのように、
モーターもパフォーマンスに大いに影響してくれるイメージでしたが、違ったようです。
という訳で本日、中古ですがV8のLCを契約してきました。
色々とありがとうございました。

199 :
>>175
ありがとうございます。
遅くなりすみません。
年配の女性が自分で助手席に乗るのは厳しそうですね。

200 :
h乗りだけどこの前JD乗せたらめちゃくちゃに濡れてたぞ。ホテル入って即挿入w

201 :
911見積もり取ったら一番下のグレードでもコミコミ1700万とか言われたからLC500のcpoにするわ
リセール良いんだろうけどちょっと手が出ない
まぁ911に並ばれるとコンプレックスは感じるだろうけどあれとは方向性違うから
1300万がほんのちょっと乗って950万になるならお得すぎ

202 :
LCのマイナーチェンジがコロナ騒動で延期になったんですか?

203 :
>>201
この車種は今買うならCPOだよ
1500万が即座に1200万になるからね
CPOは今んとこ900万は固いし

204 :
中古で買ったかなんて周りには分からないしね

205 :
最近LC人気じゃんww
自粛で高速すいてて気持ちええど
45分の通勤が32分だったでー記録更新中
今年車検だなー
おれギリで買ったっから乗り換えないけど
車検せずおさばらの人いる?

206 :
どうしても新車じゃなくちゃダメって人以外はCPOで十分だわ
>>205
LCで出勤とかいいな
やってみたいわ

207 :
燃費悪いしタイヤ減る早いから
LC出勤週に2回だけよ
後2回はコンパクトカー
職場で宿泊が1回

208 :
>>202
この時期にオープンが出たってことは、今の時期のMCは元々想定してないんじゃないか?
もしMC予定だったとしたら、オープンだけ旧型ベースで計画されていたということになってしまう

209 :
>>208
今は技術革新の過渡期で、自動運転、自動ブレーキ、ドライビングアシスト機能の進歩が日進月歩だから、
マイナーチェンジの幅が空くとすぐに時代遅れになってしまう。
GSもマイナーチェンジやフルモデルチェンジが2015年を最後にずっと無かったが為に、時代に取り残されて売り上げを落とし、販売終了となってしまった。

210 :
やっぱこの車ええど
今日は休日出勤
平均時速が10※kmでてもた
50kmが25分以下
音楽消して少し窓開けて
集中しまっくて 脇汗手汗すごい
もうへとへと やっぱレーサーってすごいのね
みんなの自粛のおかげやね

211 :
LCは長距離運転やサーキット走行に使う性質上、コンバーチブルモデルはソフトトップではなくハードドップにした方が使い勝手が良かったんじゃないかと思う
ソフトトップに向いているのは、LSコンバーチブルの様な4人フルで乗るオープンカーだろう
LCは基本的に二人で乗る車だからより快適なハードトップの方が良い

212 :
レクサスって基本的に他社の後追いなのと、意思決定の遅さからその時代のトレンドを取り入れるのが遅れるので、
いつもその車が発売される頃には流行からワンテンポ遅れたタイミングとなる
経営システムの問題から意思決定と実際の商品への反映に時間が掛かって流行遅れとなってしまう場合、
流行を追うのを止めてひたすら我が道を突き進んだ方がマシ

213 :
屋根閉めて乗る方がはるかに多い日本だと
ソフトトップはださいなー
ベンツのSLみたいに格好よく作ってくれよ
2名乗車でもええし

214 :
こんなご時世だけどLCコンバー買うよ
オープン以外は眼中無し トヨタ車じゃないと通勤に使えないからコレを待ってた

215 :
>>214
特別仕様車申し込んでくれよ
この機会に

216 :
>>214
いいね
今はどれぐらい待たされるの?

217 :
>>214
トヨタ車じゃないと通勤に使えないのってどういう職場なの?
トヨタと取引がある中小企業か何かなの?
それと、ソフトトップのコンバーチブル乗用車は雨や雪に弱いから、
大雨や雪が降った時用のセカンドカーも合わせて購入する事をオススメする。

218 :
トヨタ社員なんじゃね?
知らんけど

219 :
LCベースの大柄なコンバーチブルだけでなく、
GSベースやクラウンベースのミドルサイズのコンバーチブル。
ESベースやカムリベースのFFのコンバーチブルなどあっても悪くないかも知れん。

220 :
LCF 発売どうなるかな?
コロナ前は
V8ツインターボで出す、
ハイブリッドにしないのは
排ガス規制で
独車がマイルドハイブリッドとかに移行していく中、
レクサスはガソリンだけでもやっていけることを示すと
発売ありきの社員のコメントがあったけど。。。

221 :
>>217
214です。トヨタ車以外は通勤手当てが無いってのは建前で、周りの目も立場もあるのでトヨタ車一択です。愛知県なんで雪の心配は要りませんし会社は立駐なんでソフトトップで大丈夫 ソニチタ納車は8月末から9月頭

222 :
>>221
契約おめでとう。
職場の駐車場が屋内で、コンバーチブル車でも問題なく通勤可能なのは良いね。
それで愛知県の企業は、たいていどこの会社も取引先との関係でトヨタ車以外選べなくなってしまうものなのでしょうか?

223 :
>>222
社用車はトヨタ車縛りかと思いますが、駐車場を見る限り従業員のマイカーについては特に決まりはないように思います。

224 :
>>223
トヨタと取引がある会社でも、必ずしも無言の圧力があって社員のマイカーにトヨタ以外選べない会社ばかりじゃないのね

225 :
LC500って、メルセデスのクーペよりも販売価格が安いし、
アイドリングストップ装置と言う余計な物が付いてないから快適にツーリングを楽しめる
惜しむらくは、日本仕様だけ速度リミッターの作動速度が本来仕様の270km/hではなく、
180km/hとなってしまっている所だろう
走り屋コミュニティーでよく言われている話しだが、ハイパワー車は新東名や新名神、常磐道などではすぐに180km/hに達してしまうから、
スピードリミッターカットをしていない国産車では気持ち良く走れないらしい

226 :
そんなに出したければ自分でリミカすれば良いのではw

227 :
海外仕様だと270km/hまで出しても品質保障の対象だけど、
日本仕様だとサーキットモードをonにしたりリミッターカットをして走らせると、
不具合や故障があっても保障対象外となる。
この部分だけ見ても、日本市場だけサービスの質が悪い事になる。

228 :
GT-Rみたいにサーキット走行後に点検を受けると補償が復活するようなサービスがほしいな

229 :
>>228
R35は良いよな。
時速300km超えの性能をあの低価格で実現しているからね。
10年以上前の車なのに最新の車とも渡り合えているから設計した水野さんは凄い。
GRスープラが時速250kmまで出せて保障対象なのに、それよりも高価なLCが180kmまでしか保障対象じゃないのはおかしい。

230 :
GRスープラはガンガンサーキット走るタイプだけどLCはラグジュアリー志向だからじゃない?
サーキットも走れますよ〜てだけでそれがメインの用途ではないから
装備見てもRCFの方がサーキット向きだしね

231 :
>>229
サーキットとか、リミッターカットとか、GTRとか、渡り合えるとか、
クソガキはLCの雰囲気に合わないので帰って下さい

232 :
LCでサーキット走る人は極少数だろうしなぁスポーツカーと比べるのはちょっと違う

233 :
>>231
海外仕様のLC500は公道で時速270kmまで出せるのに、日本仕様だけ180kmでリミッターが作動するのは明らかに損だろう
これは最高速度を出す出さないの問題ではなく、出せるか出せないかの問題なんだよ
この車種の時速180kmリミッターに疑問を感じない池沼は、この話題が出るとすぐに>>231みたいな頭の悪いレスをして来る

234 :
>>233
帰れと言われているんだから帰ったら?
ここでリミッターに固執してるのはコンパクトカースレ常連の君だけ
ここは君が来るような場所ではありませんよ

235 :
>>234
気に入らないならお前が勝手に出て行けば良いだろう
バカの指図は受けない

236 :
>>235
お前LC乗ってんの?

237 :
所有してないのにリミッターどうこう言ってるのなら流石にアホすぎるw

238 :
だいたい買えない人が文句言うやつね
公道なら180km/hで充分だし不満に感じたことはないよ
リミッター解除キッズはレースゲームでもやっていてくれ

239 :
リミッターカットすればええやん
と言いたいところだが
いまコロナで高速ががらすきなのよ
通勤の最短時間を毎日更新している
もうやめようと思ってもついついやっちゃう
やっぱ、リミッターは必要かも
ちなみに
50?の通勤時間が30分を切った時は
俺って意思弱いと自覚した。
法定速度は厳守せんでもええけど 安全運転がええぞ
こないだ
ドラッグして来たけど終速174km/hでリミッターカット不要だったww

240 :
LCとかに合わせて高速道路の制限速度を引き上げて欲しいな
ドイツはポルシェやアルピナに合わせて郊外の制限速度が高めに設定してある

241 :
>>240
そんなの聞いたことないw

242 :
こういう脳みそのリミッターのネジがガバガバに緩んでる阿呆なヤツ向けに
車の方にリミッターは必要かもなw

243 :
最近 歳で夜道が苦手だわ
昼間でも150km超すと
凄く視野が狭く感じる
そして疲れる
130kmぐらいが気持ちよい

244 :
180km/hリミッターが付いている車=安全 180km/hリミッターが付いていない車=危険
と言い張っている奴はバカ
実際、速度リミッターの付いていないポルシェやRーリが、リミッターが付いていない事が原因で重大事故を起こしたと言う話しは聞かないが、
速度リミッターの付いている国産車が速度リミッターが作動しない速度域で重大事故を起こしてしまった事はテレビニュースや新聞で時々取り上げられる

それぞれの車種の性能に沿った速度リミッターが付けられていればそれでいいわけで、
日本仕様のLCだけわざわざ180km/hリミッターを付けないといけない合理的な理由は存在しないんだよ

245 :
LCと一切関わることのないバカがオーナースレで持論展開w

246 :
>>244
普段乗りで180km以上出すより出してない状況の方が多いんだから180km以下の事故件数多くなるのは当たり前だろw
アホかよww

247 :
>>246
そう、よく気付く事ができたね。おめでとう。
だから、LCから180km/hリミッターを無くした本来仕様のLCを国内で販売するべきと言う話題が出た時に、
それを顔を真っ赤にして反対し、180km/hリミッター付きでの販売の継続を主張する人たちはバカで頭がおかしい人たちなのだよ。

248 :
LCに限らず、レクサス車全般が時速180kmで作動する速度リミッターによって販売面で不利になっているからオーナーは国に抗議して規制を廃止させるべきだな
ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/02/07175314/b9a2f1c214adcb6bc431980f9389395f.jpg
今どき、時速180kmでリミッターを作動させないと困る車は、ミニバンとかコンパクトカーとか商用車ぐらいだな

249 :
>>247
公道で出すアホが増えるからリミッターはあった方がいいだろw
まあやるならサーキットモードで保証付けるくらいだな

250 :
普通は180リミッターない車がどうしても欲しいなら輸入車に行くだろ
そこまでしてヨタなんかにこだわる理由が皆目見当つかんわ

251 :
なぜリミッターにこんなにこだわるかわからん
リミットカット装置の販売ないなら重大だが
10万そこらで買えるんだからやりたいやつがやればよい
ただ、あっという間に200超えるから
脳内リミッターはつけとけと、、、、。
それと 中身ほとんど同じだから安いやつ買えよ

252 :
えー5.0V8積んで180リミッターなんだ。
贅沢なクルマだな。
Eクラス2.0ディーゼルでもLCに勝てるのか笑

253 :
庶民だと一度に所有する車の台数は精々1台か2台だし、一度購入した新車は5年か7年は乗るから購入した車のリミッターカットの手間も惜しまない人が多いだろう
しかしお金持ちは一度に所有する車の台数が4台か5台程度と多い上に仕事が忙しい人が多いのでリミッターカットのひと手間を嫌がって国産車を買いたがらない

時速180kmリミッターの存在がレクサスの売り上げやブランドイメージを落し、輸入車に対して販売面で不利に立たされているのは事実だから何とかした方が良い

>>250
これ

お金持ちは時速180kmまでしか出ないクーペやセダンを欲しがらないから、国内では特に値段の高いレクサスのクーペやセダンの販売台数が伸びない
ISやESクラスの価格帯の車を買う層は気にしなくても、LSやLCクラスの価格帯の車を買い求める層は時速180kmリミッターがある事で買うのを控えてそうだな

254 :2020/05/10
>>253
おまえLC乗ってんの?

【MAZDA】NDロードスター Vol.223【幌・RF】
【算数】ルーミー信者の愛読書うんこ算数ドリル
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 46■■■
【NANB】MAZDAロードスター233 Roadster】
【LOTUS】ロータス総合17(主にエリーゼ)【ACBC】
なぜレクサスは失敗したのか? 211失敗目
【TOYOTA】カローラスポーツ Part34【COROLLA】
【NANB】MAZDAロードスター226【Roadster】
【SUBARU】5代目(SK)スバルフォレスター Part13
アウディa3売って、ヴィッツに買い替えた
--------------------
タルパスレ
テストだよ
◆◆◆◆安藤隆斗◆FD830◆◆◆◆
【加藤厚労相】コロナ感染・PCR検査の総数「分からない」★3
【かわいそうな劣等少数民族なんて】クソ高知の高校野球46【どうでもえいわや】
げん玉 136pt目
大手家電量販店「ビックカメラ」の薬剤師さん、時給2800円と判明 [314851142]
【悲報】10年ベジタリアン続けたまんさんがハンバーガー1個食べた結果wwwwwwwwww [875850925]
マスク依存症が多い
イナ妖VSポケモンVS東方
【音楽】X JAPAN feat. HYDEがTVアニメ「『進撃の巨人』Season3」のOPテーマ担当 曲名は「Red Swan」
東洋人ってなんでこんな不細工なの?
【HKT48/支配人/=LOVE・P】さっしーこと指原莉乃応援スレ★6【避難所】
初めて車買うのに中古車って辞めた方がいい?
●10月22日12時から台風会見●安倍の精神鑑定を!
【盗作するけど】かすてら 1パクリ目【反省しません】
戦国大戦は何故失敗したのか★26
井上れ が特別扱いされてるけど
【誰のため?】三重県一漁協 賛成・反対
舐達麻 part.22
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼