TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【F45/F46】BMW アクティブ/グランツアラー Part13
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 47
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.12【SKYACTIV第5世代】
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part104【LEGACY】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ203【LEGACY】
ランドクルーザー70 Part 51
【TOYOTA】トヨタ アクア 114【AQUA】
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part14 [ミニ]
ユーノスロードスター 117万キロ
【4B11】ランエボ]について語ろう 75【S-AWC】

スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.116


1 :
慢心、環境の違い

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません
ツダオタが自演しツダオタが発狂する
そんなツダオタを釣るスレ

前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.115
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1573354532/

2 :
テンプレはめんどくさいからツダオタが適当に発狂しといて

3 :
>>1
●ね

4 :
>>1
1000が近づくとすみちゃんで煽られるからって、毎回新スレに逃げるのやめろよ

5 :
>>1
早漏Rや
ボケカスR
R

6 :
>>1に煽られて早速すみちゃんに逃げるツダオタ

7 :
前スレで>>1を変えられたのが悔しかったらしい

8 :
そんなんで悔しがるツダオタに草生えるwww

9 :
お前のことだろ馬鹿コロ

10 :
ツダオタの自演もいいけどツダオタは発狂テンプレしないの?

11 :
>>10
バカだからすぐ忘れんだろ?
Rばいいのにねw

12 :
>>10
お前がツダオタ役やればいいじゃん

いつものように

13 :
ツダオタはいつもツダオタ役もスバオタ役もじゃんじゃんやるし問題ないよな

14 :
https://pbs.twimg.com/media/EJ4KHWRUYAANdTq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJ4KHZjU8AAAAmp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJ4KHXiVAAEgDmi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJ4KHWTU4AAiBBs.jpg

15 :
ツダオタが自演しツダオタが発狂しそんなツダオタを釣るっていうスレだから

16 :
本物のツダオタが出てくるとヤバイからあまりツダオタツダオタ連呼するな

17 :
ツダオタイライラw

18 :
スバルレガシィ(2019年)とヒュンダイソナタ(2014年)の比較まとめ
https://motor-fan.jp/images/articles/10008090/big_1006456_201902100959350000001.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2014/04/sonata_0417_003.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2019/02/2020-Subaru-Legacy-front-Chicago-2019.jpeg
https://www.crossroadsfordcary.com/inventoryphotos/5329/5npe34ab7fh123326/ip/1.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_001.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/675824.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_003.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Y_YcKXXXXXa7XpXXq6xXFXXXz/Spoiler-For-Hyundai-Sonata-9-2015-2016-2017-High-quality-Rear-Wing-Spoilers-Trunk-Lid-Diffuser.jpg_640x640q70.jpg

19 :
すみちゃんタイム終わってた( ;∀;)

20 :
ツダオタイライラ?

21 :
スバルのダブルウイッシュボーンはダブルウイッシュボーンではない

22 :
リニアトロニック
リニアトロニック
リニアトロニック
大好き、愛してるとても
愛してるアイサイトもリニアトロニックも

23 :
名ばかりのマルチリンクガー
http://y2u.be/SgeNKH2vabs

24 :
マツダ「魂動フォーム」
マツダ「魂動削り」

なんなん?

25 :
スバルの輝かしい歴史

1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し (1回目)、品証部長の送検&罰金
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール隠し(2回目)、2013年、2015年と2度の行政指導があったにも関わらず、2017年までリコールせず。
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件も追加、1551台に)
2018 新型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていない事が発覚。パワハラ過労死した遺族の子供からは「お父さんを返して」と悲痛な訴えも。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。
2019 2018年3月期の決算を公表するも東証のルール守らず公開。東証に説明を求められる事態に。

調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任

26 :
マツダ地獄は輝かない

27 :
去年のスバルは輝いていた
不正の絶対王者としてw

28 :
不正しなくなっちゃったか

29 :
>>26
黒歴史なのに今も輝いてるじゃん

30 :
国交省の監視さえなければ…

31 :
https://response.jp/article/2019/11/21/329011.html

チョバルでは絶対に獲れん賞やなーw

32 :
マツダで満足出来ればお金貯まるのに

33 :
『believe.』

スバルがスポーツといえばCVTでもスポーツ!
→ (スポーツ走行で壊れます…)

スバルがリニアトロニックと名付けるくらいリニア!
→ (レスポンス最悪のスベルCVTです…)

不正はもうない!膿は出しきった!
→ (謝罪しながら不正してました…)

社長がブランド力を高めると言ってるからスバルのブランド力は高まるはず!
→ (底なし不正地獄でブランド力が崖の下に…)

スバルはダイナミックソリッドなデザイン!
→ (世に出たのは先代と間違い探しのフォレスターとヒュンダイをパクったレガシィでした…)

スバルの足はダブルウィッシュボーン!
→ (実はトーションより劣るマルチリンクでした…) ←New!!

34 :
>>32
最安インプレッサ以外も売れるといいね!

35 :
ま〜たスカイアクティブかよ
https://pbs.twimg.com/media/EJ05FD8UEAEtguw.jpg

36 :
>>35
怖いね
マツダに乗ると例外なくこんな運命になっちゃうのか
ただでもいらないね
いや金払うからマツダ乗る奴に注意喚起したい

37 :
ツダオタはもっと発狂しなさい

38 :
#今日のプリウス
みたいに、
#今日のSKYACTIV
ってタグ作れるんじゃねw

39 :
トーションビームに、俺はなる!!

40 :
スバオタ発狂しとるのう

41 :
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!

42 :
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52343200Z11C19A1LC0000?s=4

新型「マツダ3」を米国で実質値下げする。



結局、マツダ地獄か

43 :
>>34
インプも売れてないよ!
スバル国内販売は3ヶ月連続マイナス!
特に10月は大幅マイナス!
俺の予想では11月もマイナス!

44 :
>>30
国交省検査員の目の前で、完成車検査ラインにバンパーフェイス欠品車を流したけどね。
その度胸とチャレンジャー精神は認めてあげて!

45 :
>>30
ついでに!
バンパーフェイス欠品車を完成車と認識していたスバルには驚かされたよね!

46 :
>>34
フォレスター、レヴォーグたくさん走ってるだろうが

>>40
スバリストはいつも冷静
発狂してんのはツダヲタだけだろw

47 :
マツダ地獄だから…

48 :
>>46
どこの平行世界だ?

49 :
スバル不正地獄だから…

50 :
今日もマツダ地獄

51 :
スバオタのイメージ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/f/9/f9273fe6.jpg
スバオタの現実
https://i.imgur.com/x6L58So.jpg

52 :
ツダオタ発狂?

53 :
579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2f-sX8k [59.170.62.66]) [sage] :2018/10/04(木) 15:54:27.24 ID:Grxi4Ll70
ツダオタ顔面ソウルキムチレッドプレミアムトンスルメタリックw

30. 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-DqFL [59.170.62.66]) 2018/07/02(月) 12:16:13.83 ID:yp6YnPQD0
中古の軽に乗り換えた。

205 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a6c-8CvU [59.170.62.66]) 2018/01/24(水) 10:13:45
>>146
伊藤若冲の葡萄柄手描き、正絹の友禅に西陣の袋帯、
総絞りの紫陽花の髪飾りぽっくり下駄を履く、
京都の着物職人の伝統技術の粋を集めたDDミクさんが最高だろう。

363 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ aab4-1VOV [59.170.62.66]):2017/03/23(木) 20:45:17.51 ID:NOoC9WGw0
>>360
明日で公開終了なので、すみちゃんの横乳(10回目)を脳裏に焼き付けてくる。

1000 :974 (ワッチョイ bfc5-kVPK [59.170.62.66]):2017/03/30(木) 20:14:28.69 ID:MAAhFxsk0
>>1000ならすみちゃんと婚約

54 :
これ貼り忘れちゃダメだろ

55 :
SABORUは不正天国♪

56 :
キムチレッドが未だに現役でツダオタに効いてるからなw

57 :
>>53
いつまで個人晒し続けるつもりだ?
格好悪いぜ、悪趣味だよ、紳士的じゃないマジキモい消えて

58 :
これだけドミオに粘着してるやつって一匹しかいないから大体想像つく
次スレからIP導入すべきやね

59 :
>>53
すみちゃんの画像はよ。

60 :
せっかく前スレでip導入の流れになったのにね
次スレは是非頼むわ

61 :
>>60
そんなことになったらツダオタのジエンダーって言えなくなっちゃうじゃん
やめてよ

62 :
ツダオタイライラ♪

63 :
>>61
どっちが消えるか楽しみだな
過去スレではスバオタが消えてた

64 :
スバオタ役を止めたのね

65 :
ツダオタがワッチョイスレを作る流れにする
ツダオタがワッチョイスレを作って逃げる
ツダオタがワッチョイスレでまともに自演できなくなり過疎る
ツダオタがワッチョイスレから本スレへ逃げ戻る
ツダオタがスバオタのせいにする
歴史は繰り返す

66 :
うわっ…ツダオタの知能、幼稚すぎ…?

67 :
スバチョンは何でもツダオタのせいにするな
さすが何でも日本のせいにする精神

68 :
>>57
ドミオが粘着ネガキャン止めれば終わると思うよ

69 :
>>65
歴史は繰り返す
いい言葉だよね
次のスバルの不正はなんだろう、めっちゃ楽しみw

>>68
ドミオって誰のことだよ
新参者にもわかるように簡潔に説明頼むわ

70 :
コロ助はまだ音声入力でツダオタガー言ってるん?w

71 :
ツダオタガースバオタガー

72 :
ツダオタが困るとすぐにツダオタガーしてたあのツダオタ見ないけど最近川流れでもした?
マツダ地獄じゃなくなったのかな

73 :
不正のないスバルはスバル不正地獄とか名乗らないで欲しい

74 :
マツダ地獄は進行形だから名乗ってもいいよな

75 :
スバオタが言い返せないとツダオタガーやってたけどな

76 :
まだマツダ地獄だからツダオタガーやってるのか

77 :
トーションスレでトーションがートーションがー魘されているよ

78 :
後ろからうるせーハイエースが来るなあと思って振り向く瞬間
前にそう思って見たらCX-5だった事を思い出して今回もまさかなw
と思ったらデミオだったw

79 :
https://i.imgur.com/t2A0CaP.jpg

マツダ3
ハンドリング性能
直進安定性       8点
操舵に対する正確性   7点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点

カローラスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   6点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     5点

インプレッサスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   5点
コーナリング時の安定性 6点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点

80 :
km77スラローム速度比較

マツダ3
よく出来たトーションビーム
時速70km台
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY

シビック
よく出来たマルチリンク
時速70km台
https://youtu.be/T69yPK2CbV8

シビックセダン
よく出来たマルチリンク
時速70km台
https://youtu.be/Jplftr5rxLU

カローラツーリング
普通のマルチリンク
時速60km台
https://youtu.be/Je4GAe7djP4

インプレッサ
似非ダブルウィッシュボーンの糞マルチリンク
時速50km台
https://youtu.be/fw8cD8RZl6E
https://i.imgur.com/UPk8vi3.jpg

81 :
>>68
そいつがネガキャンしてるって何で分かるん?
ドミオコピペ晒ししてる張本人だから?

82 :
実際に公道を走って比べるとインプは「買い」マツダ3は「ナシ」w

83 :
どっちも買えないからデミオ乗り続けるわ

84 :
まさかトーションビームに劣るマルチリンクがあるなんて

85 :
>>73>>74
絶望工場も進行形だから名乗っていいよね!
社長が「社内風土改革が思ってた以上に進まない」と、少し前に言ってたから!

86 :
少し前
今は?

87 :
https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000oh15-att/(9).pdf

88 :
https://i.imgur.com/x9Xh9N1.jpg

89 :
>>70
音声入力には笑ったわ

90 :
https://infotainment.mazdahandsfree.com/files/Mazda_GlobalVoiceCommand_Japanese_2015.pdf

91 :
スバヲタ自慢の、か、か、株・・・・が下がり続けてる・・・。

92 :
マツダの株価でツダオタが自慢しようとしてて草www

93 :
ツダオタ発狂

94 :
ツダオタがー

95 :
ツダオタイライラ?

96 :
>>78
自転車乗りは冬は寒くて大変っすねw

97 :
>>88
何者だ?

98 :
スバ爺だろ

99 :
ビーマーイライラ(笑)

100 :
>>86
今は?ってトヨタの子会社になった時の社長のコメントだから、そんなに早くできる訳無いだろ!
特にスバルだよ!何をやらせても遅いスバルだよ!
不正発覚から最初の報告書が出るのが、あんなに遅かったスバルだよ!
不正発覚から具体的な対策を発表するのに、1年も要したスバルだよ!
10年以上前に販売された車のリコールが、次々と出てくるスバルだよ!

101 :
素敵なスバル

102 :
ぱくり元の信頼性にも劣るスバル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-35145764-cnetj-sci

103 :
テンロクでいいからスバルを四駆で乗りたい
ファミリア卒業したい

104 :
>>100
会社の中は無茶苦茶みたいよ。
会社の中で自殺者も出てるしね。

105 :
燃料足りてる?

106 :
>>103
クラシックカーディーラーズでエドに直してもらえ。

107 :
どちらもネタ切れです

108 :
スバオタはスバル車がただ好きでスバル最高って言ってるだけだからいいけどツダオタはマツダの技術力は凄いってうるさいから嫌いw
ロータリーやHCCIにしたって本当にすごい技術なら普及しませんか?
普及してから凄いと言ってください、ウザイですw

109 :
ロードテスト マツダ3
★★★★★★★★☆☆
2019.11.23
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/11/23/443034/10/
マツダの主要なセールスポイントとしてきたもののひとつに、走りの楽しさが高いレベルにあることが挙げられる。それはロードスターをはじめとするスポーツモデルに限ったことではなく、ハッチバックやコンパクトカーなど、広島生まれのクルマに共通する美点だ。

魅力的なハンドリングを実現するという点で、この4代目マツダ3が、積年の努力が築き上げた名声を裏切ることがなかったのはグッドニュースだ。群雄割拠するこのクラスにおいても、トップといっていいだろう。

この優れたアジリティに、マテリアルの質感でもセグメントトップレベルのキャビン、充実した標準装備、コストパフォーマンスのよさも兼ね備える。いいことづくめではないか。

しかし、凝ったエンジニアリングと高い燃費効率を誇る新型エンジンは、ハンドリングに見合ったパフォーマンスを提供してくれるものではない。
経済性は優秀でも、パワーデリバリーにはマツダに期待されるスポーティさや熱さが欠けている。競争激しいセグメントのトップ5には食い込んだが、今回の仕様ではそこまでにとどまった。

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/11/Mazda-3-2019_191122_17.jpg
マツダ3は高い残価が見込まれ、新型フォーカスも、ゴルフのバージョン7.5も上回る。

110 :
>>108
スバオタはスバルにただ騙されてスバル最高って言ってるだけだから笑えるけどね

111 :
>>108
HCCIが普及しないのは特許の関係とかあるのと、それだけ難しい技術だからだろ!
スバルは同じレベルのエンジン開発できるの?

>>110
スバヲタの多くはスバル社員か、関係者だよ。
まだ頭の中の風土改革が出来て無いんだよ。

112 :
マツダ社員の親戚がリコール修正が多いと愚痴ってたので
スバルはバルブスプリング交換はエンジン降ろすのだから
それ考えたら楽だろと言ったら納得してた

113 :
>>111
ロータリーもHCCIも時代に逆光しててメリットないからやらないんだろ。
その点スバルの方は変な自己満足な技術にとらわれず割り切ってるよな。

114 :
マツダ3 新型、中国カーオブザイヤーをマツダ車で初受賞…広州モーターショー2019
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20191122-10468393-carview/

おいおい、マツダ3はいくつ受賞するんや
ジジイ専用インポでは到底無理やなw

115 :
マツダといえば中国人が乗る車か

116 :
>>113
水平対向は自己満足だが信者を騙すには有効か

117 :
エビカニ賞を飾っても売れないマツダヤバいってこと?
ついでに走りもスバル未満だしヤバヤバい?

118 :
ツダオタは今日もマツダ地獄だった?

119 :
マツダの受賞はエビカニニダー
日本のノーベル賞受賞はワイロニダー
同じだな

120 :
ロードテスト スバルXV
★★★★★★☆☆☆☆
2018.07.08
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
担当テスターのアドバイス
マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。
サイモン・デイヴィス
トルクのあるディーゼルエンジンとMTを組み合わせたとしたら、クロスオーバー市場におけるもっと魅力的な選択肢になるだろうに。
ロードテスト マツダ3
★★★★★★★★☆☆
2019.11.23
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/11/23/443034/10/
担当テスターのアドバイス
マット・ソーンダース
スタイリングの魅力は衝撃的で、インテリアには高級なルックスとフィールがある。ドイツのプレミアム勢に対する、ややテイストの異なった対抗馬としては、多くの注目を集めそうだ。
サイモン・デイヴィス
スカイアクティブXを構成する技術要素やノウハウはみごとだが、現実的にはもう少しフレキシビリティやパフォーマンスがほしい。フォーカスやゴルフには、わずかばかり及ばない。

121 :
仮にスバルが世界カーオブザイヤー受賞とか
エビカニでもどーにもならんやろ

122 :
日本COTY大賞のインプレッサがある!

123 :
>>117
賞も取れないしマツダより売れないスバルがヤバい

124 :
>>114
株価は正直。
一瞬反応したが、すぐに相変わらず下げ基調だね。
https://i.imgur.com/578r4Id.jpg

125 :
>>120
やはりエビカニにない評価だとこうなるわな

126 :
>>108
史上最低のスバルを最高なんて言っちゃう犯罪者予備軍はキモいウザイ臭いだろ?
君、頭大丈夫か?

127 :
>>126
別に何が好きなのかは勝手じゃないか?
ただマツダの技術は凄いって持ち上げるのはツッコミどころ満載だから突っ込まれるだけで。
ツダオタ以外の一般の人からもお金を出すに値する、受け入れられる技術を出さないのに凄いって言われてもw

128 :
マツダって凄いだろうと言われてもツダオタ以外には響かない

129 :
>>128
そうそうウザイから辞めてもらっていいですかw

130 :
HCCIやでデイトナ24走ってからだな
ディーゼルは結果が市販車にフィードバックされてないからダメだわ
マツダははよライトウェイトロータリーターボMT出しな

131 :
技術ないスバルよりはなあ

132 :
>>130
燃費が5~6km/Lで7万キロでOHが必要な不経済なクルマ誰も買わんわw

133 :
>>131
もっと消費者の求める技術を磨きましょうよ。

134 :
>>133
不正技術は求めてないよ

135 :
客に求められるままマツダ地獄

136 :
求められるままのスバル不正地獄

レヴォーグ 最大90万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000608486/sort=2/?noredirecttopcs=1

WRX sti 最大80万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000281904/sort=2/?noredirecttopcs=1

フォレスター 最大70万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610160/sort=2/?noredirecttopcs=1

XV 最大50万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000124017/sort=2/?noredirecttopcs=1

インプレッサ スポーツ 最大50万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000319106/sort=2/?noredirecttopcs=1

インプレッサ G4 最大55万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000319108/sort=2/?noredirecttopcs=1

アウトバック 最大70万値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610579/sort=2/?noredirecttopcs=1

レガシィ B4 最大80万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610162/sort=2/?noredirecttopcs=1

レガシィ ツーリングワゴン 最大70万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610548/sort=2/?noredirecttopcs=1

更に不正キャッシュバック+5万円!!

137 :
求めてなくても
って書かないからツダオタはスベるんだよ

138 :
客に求められても求められなくてもマツダ地獄?

139 :
今のマツダは値引きしないんだよなあ

140 :
値引き0で車買うとかツダオタアホ杉内

141 :
結局輸入車に憧れてもマツダを買うしかないマツダ地獄

142 :
マツダもセルシオ(レクサス)みたいな車を作ってからプレミア路線に舵を切ればよかったのにな。
何もないところでプレミアぶっても客はついてこない。

143 :
だから絶望工場は不正天国やぞ?
SABORU検査員「バンパーよーし♪(ムニャムニャ…)」

144 :
スバルは不正路線に切り替えたw

145 :
結局はスバル不正地獄

146 :
>>136
値引きしてんのに利益が出るのは大したもんやな
マツダも頑張ってほしいで…

147 :
マツダの利益は日本でだけ出てる
日本の信者は意外と金持ちだった

148 :
>>146
アメリカで売れてるからねえ
日本は不正と手抜きと値引き

149 :
>>147
ソースある?

150 :
低脳の「ソースある?」

151 :
目張りの「テープある?」

152 :
スバルは値引きしても10月は大幅マイナスだったのか。
おそらく11月もマイナスだろうな!

153 :
従順なスバルをアゲて反抗的なマツダを卑しめる
ほんとトヨタって会社は陰湿で邪悪だよな

154 :
>>150
低脳スバオタ「ソースはない…」

155 :
>>154
妄想スバオタ「ソースはあるよ。俺の頭の中に」

156 :
スバル信者はどこまでバカにされるのか…

スバルがスポーツといえばCVTでもスポーツ←スポーツ走行で壊れます
スバルがリニアトロニックと名付けるくらいリニア←レスポンス最悪のスベルCVT
スバルが不正はもうないといえば不正はもう出てこない←謝罪しながら不正してました
社長がブランド力を高めるといえばスバルのブランド力が高まる←底なし不正でブランド力が崖の下
スバルはダイナミックソリッドなデザイン←間違い探しのフォレスターとヒュンダイをパクったレガシィ

157 :
>>150
それをソースを示しながら言うなら、超カッコいいけどな

158 :
>>156
本当に頭悪いなお前w

159 :
低脳が効いたかw

160 :
>>153
そのトヨタに拾われなかったら、スバルは消滅してたろうね。
シッポ振って寄ってくるスバルよりも、身内と言えども切磋琢磨してライバルとしての立場を
貫くマツダを選んだトヨタ。
早い話がスバルからは得られる技術が無いし、ライバルとして話にならないだけだろうね!

161 :
スバルは国内販売不振と円高で、また下方修正かな?

162 :
>>153
俺はトヨタが心底嫌いだ
トヨタみると吐き気がする
スバルは昔からうるさい塵で嫌いだったが、不正発覚後のスバルは糞オモロいネタ提供してくれるから必要
マツダは昔から神、人馬一体な車を俺に提供してくれる神のような存在
最近の魂動デザインでそれは揺るぎないものとなった

163 :
>>160に書き忘れたけど、トヨタはスバルがダメだと判断したらトヨタ主導でトヨタ車を
生産するために利用と考えてるのかもね。

164 :
>>158
スバオタ「全て事実なので言い返せません!」

165 :
ぼくのかんがえた酸っぱいブドウだろw

166 :
マツダは様々な賞を貰ってるけど全部酸っぱいブドウに違いないニダ
ってこと?

167 :
デミオでコンパクトカーのデザイン、内装の質感上げたのは評価できる。他社も安っぽくはできないからね

168 :
>>163
トヨタが欲しいのは自動車の製造部門と航空機部門だけ。

169 :
トヨタはスバルのエンジン、ミッション、アイサイトはいらないだろうな〜

170 :
敗戦濃厚なのにどんな見通しがあって強がってるんだツダオタは?
もうちょっと現実見ないと。

171 :
車の出来はスバルが敗色濃厚なんだがどんな見通しがあって強がってるんだスバオタは?
もうちょっと現実見ないと。

172 :
マツダの出来って価格の割に内装がってだけだろ(笑)
機能は上位車種でもう直ぐ型落ちのレヴォ1.6と同等とか(笑)

173 :
パワー出すのは簡単
これからはパワーよりも環境技術がないと生き残れない

174 :
>>171
スバルは北米で利益あげてるし無駄な開発もしてない。
で、マツダの見通しは?

175 :
>>174
開発自体してない定期
1.8DTIとか自動車運転はどうなったんだ?

176 :
>>174
単なる一ユーザーなのでメーカーの利益はどうでもいい

177 :
ツダ車は高級ブランドである
マツダ車は富裕層の乗り物である
マツダ車は男のステータスである
マツダ車は富裕層以外に理解されにくい乗り物である(ロレックスと同じように)
ツダ車は常に世界をリードしている(世界で初めてロータリー、ディーゼルを実用化、世界最高効率のスカイX)
マツダ車はデザインで世界一の唯一無二の存在である

178 :
>>176
会社傾くような赤字じゃなければいいよな
正念場は、SkyActiveXを本格投入させる来期だな

179 :
スバオタはクルマ好きではないからCVTでも受け入れる
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1906/24/news012_3.html
内燃機関の効率を極限まで高めようとするエンジニアの姿勢、クルマ好きには決して受け入れられないCVTからの脱却。Bセグメントのデミオでさえ6MTとトルコン6ATだ。
スバルの今の弱点はそこで、無段変速で効率を追い求めるはずのCVTをわざわざステップ変速させているモードが存在するというのは筆者にはギミックとしか思えない。早々にトルコンATを開発すべきだろう。

180 :
>>170-171
トヨタ様の家来どもの喧嘩かい?
どっちも負け確定なんだから現実みろよw
長い物には巻かれろって諺あるだろ?
トヨタがキングなんだよ、逆らうな歯向かうな抗うな、黙って従え

181 :
>>178
この程度の見通しじゃ...
真面目にXで立て直せると思ってるのか?
ツダオタも薄々は気付いてるんだろ?
このままじゃマズいって事。

182 :
>>177
ロータリーは消え去りディーゼルは風前の灯そしてスカイアクティブXは...
これで経営が成り立つってのもある意味凄いな。

183 :
>>181
実情なんてのはマツダ経営陣が一番把握してるだろ
で、俺らよりもよほど頭も良くて経験も積んでいる連中なんだから、有効な対策をこうじるだろうさ

184 :
>>182
国内販売低迷、円高、新型エンジンはいつになるやら、EVはトヨタ様に頼る。
北米からは新型レガシィの話題は聞こえて来ない、売れてるの?
こんな状況でもスバヲタから見れば、スバルは明るい未来だよな!

185 :
>>181
スバルには何か見通しがあるの?

186 :
マツダの見通しがマズいことが効いたとか?

187 :
>>183
経営は競走だからな。
他のメーカーよりも上をいかなきゃ生き残れないから俺らより頭がいいくらいじゃ無理w

188 :
マツダとツダオタが有能な結果
まもなくマツダ地獄100周年

189 :
不正30年

190 :
>>187
そうか!生き残れないから、スバルは数年前まで裏の手を使ってたんだね!
裏の手が使えなくなり他社と真面目には勝負できないから、トヨタ様に泣き付いたんだね!

191 :
マツダが泣きついたのもそういう理由ってことか

192 :
>>187
「よほど」頭も良くて「経験も積んでいる」と書いたし、
対策をこうじるに必要な情報も「実情も把握」して掴んでいるだろ
なんで
"俺らより頭がいいくらいじゃ無理w"
なんて返しをしてくるのか理解不能
あぁ、日本語もまともに読めない自分の頭が基準じゃ無理とも思うか

193 :
>>186
スバルは社内の風通しが悪いみたいだよ!
社内「風土改革」が進まないそうだよ!

194 :
>>190
まぁそういうこった。
スバルはそれが生き残りの道だと割り切ってる。
でマツダの見通しはもうスカイアクティブXだけって事?
それに本当に期待してるの?
どうせマツダもスバルみたいにトヨタ様にすがるんだろ?

195 :
企業のトップが「うちの会社は不正を行う風土が蔓延してる」と言い切った会社なんて
業種を自動車製造に限らずとも他にないよな

196 :
そんなスバルに経営で負けるマツダが有能て

197 :
不正で世界一の高利益率を達成したスバルの経営には
マツダに限らずどのメーカーも負けてるよ

198 :
社内にCVT閥みたいなのが有るんだろな。
なんせ世界初ECVTジャスティーだからね。
で、この閥がAT閥を圧迫して排除した・・・
と思ってます。(どう?)

199 :
>>195
認めるだけ改善が見込めるわな。
まぁ三菱と同じく簡単にはいかないんだろうけど。
ただ不正にはならんけど煤をエンジンに溜め込むマツダもどうかと思うがね。
いいのかあれで?
消費者騙してないかアレ?

200 :
車好きならATもCVTも関係なく運転は好きだろう

201 :
>>199
改善もなにも社長がサジを投げた発言だったわけですが
しかも改善を目的に設立した「正しい会社推進部」も志半ばのまま僅か1年で廃止
喉元すぎれば熱さ忘れるの典型

202 :
マツダがこの先生きのこるには

203 :
今どきCVT批判するのは1部の評論家や昭和世代の爺だけだろ。
デミオのガソリン6ATなんて坂道だとキックダウンしてブオォーとエンジン音だけ高くなるけど加速してかないぞ。
そういうところはトルクの美味しいところを使えるCVTの方が勝ってるだろ。
好きな方に乗ればいいだけ。

204 :
「CVTが勝ってる」
妄言来ました(笑)

205 :
今のマツダ地獄とマツダのススやらの不正はわかった
スバルの今の不正はなに?

206 :
NAのインプレッサよりパワーは上でトルクも倍以上
さすがマツダのディーゼルターボだ
アクセラ2.2XD 175馬力 48.2kgf·m
インプレッサ2.0 154馬力 20.0kgf·m

筑波での結果
アクセラ2.2ターボ 1’14”20 278万円〜
インプレッサ2.0NA 1’13”76 239万円〜

なんか似たような車重でスバルターボに勝てる安いマツダNA6ATってないの?




マツダのCVTでも良いけど

207 :
ただの移動の手段としてならCVTで問題ないわな
軽自動車と同じで

208 :
C・V・T!

209 :
>>206
筑波は謎のスバル忖度があるからなあ

210 :
>>207
ただの下駄車ならCVTでいいけど
それを「走りがいい!」と信じ込んでるバカがいるんだよ

211 :
>>203
キックダウンしたら加速するだろ
何を言ってるんだコイツは

212 :
>>210
そんなもんツダオタの技術がある!って信じてるのと一緒だろw

213 :
「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。

https://response.jp/article/2015/07/22/256105.html
CVTは流れに乗って街中を流すような状況では非常にスムーズで快適な走りを提供してくれる。
しかし、いざ、ワインディングを楽しく走ろうとすると、加速の遅れがあることは否めない。それはイメージとしてはドッカンターボ的なタイムラグである。

原因はアクセルの踏み代にCVTの加速がついてこないために引き起こされるもので、どんなに進化してもこれ以上を求めるのは無理そうだから、やはり300ps、400Nmという高性能にCVTの選択はないような気がする。
だから、どうしても「気持ちよく走る」を阻害するのがリニアトロニックなのだ。

214 :
>>212
残念だけどデータがあるんだよね

自動車メーカー特許資産規模ランキング、トップ3は昨年同様トヨタ・ホンダ・マツダ
https://s.response.jp/article/2019/11/12/328634.html
パテント・リザルトは11月11日、独自に分類した自動車メーカーを対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車メーカー特許資産規模ランキング」を発表した。
今回は2018年4月1日から2019年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いて評価し、企業ごとに総合得点を集計。その結果、トップ3は1位 トヨタ自動車、2位 本田技研工業、3位 マツダ、昨年と同様の結果となった。
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1473879.jpg

215 :
マツダが技術を生かせない自慢?

216 :
不正までして利益を追求するスバルには勝てない

217 :
>>203
それはもう変速機如何ではなくただエンジンがショボいだけなのでは

218 :
>>211
エンジン音だけやたら大きくなるだけで加速が鈍いから言ってるの。
まあ>>213の記事みたいにローパワー車はCVT、ハイトルク車は多段ATがいいかもね。
ただ余裕のないスバルもマツダも両方は出来ませんって事だろ。

219 :
>>206
CVTが優れているのではなくてマツダのエンジンがショボいのでは

220 :
まとめると
技術はあるけど儲けがないマツダ
儲けはあるけど技術がないスバル

221 :
>>219
ただのガソリンエンジンは各社そう変わらんよ
技術的には行き詰まり

222 :
>>206
負けてるだせえw
ディーゼルは下のトルクはあるが、
上がすぐ頭打ちになって全くエンジンが回らんから
サーキットではタイムが出ないんだよ。
関取が全力疾走しても、ウサイン・ボルトには
100m走で勝てないのと同じ。

223 :
結果マツダはスバルより技術がないってことになるよな
マツダに技術があるとか鼻で笑う

224 :
>>222
アクセラが関取でインプがボルト?

225 :
>>218
それはデミオのエンジンの問題で6ATが悪いわけではないな

226 :
>>223
結果てどこの異世界の話?

227 :
>>223
技術あるスバルがなんでマツダの1/3しか技術特許取ってないの?

228 :
>>216
ドーピングでメダル獲得みたいなものだな

229 :
車も経営もスバルに負けるマツダの技術

230 :
>>223
トヨタホンダと比べたら劣るがスバルよりは上という当たり前の結果

231 :
デイトナ24でディーゼル初参戦してホルホルした関取のメーカー
グランダムシリーズでディーゼル車初優勝してホルホルした関取メーカー

謎の忖度でもドーピングでもいいけどどこか知ってんの?

232 :
車の出来がまともならトップ10くらいは入れるんだがなあ

現行ラインナップのWCOTY受賞結果
http://www.worldcarawards.com

マツダ
ロードスター 2016トップ デザイントップ
デミオ 2015トップ10
CX-3 2016トップ10 デザイントップ3
アクセラ 2014トップ3 デザイントップ3
MAZDA3 2020ノミネート
CX-30 2020ノミネート
CX-5 2018トップ3
アテンザ 2013トップ10 デザイントップ3
CX-9 2017トップ10 デザイントップ5

スバル
全て10位圏外

233 :
不正まみれだけど経営は上!
特許少ないけど技術は上!

スバヲタの強弁て空虚だねー
本気で信じてそうだからなお悲惨

234 :
例えば
今の仕事に全然生かせない資格だけどお前よりたくさん資格持ってるから今の仕事では俺の方が利益出してる
ってのがマツダの理屈?

235 :
>>231
不正の横綱スバルからしたら学生相撲みたいなもんだな(笑)

236 :
何故ディーゼルエンジンがトラックとか重量物運ぶクルマに使われているか考えたら自ずと答えが出る。
トルクが低回転で出るディーゼルエンジンは、
力持ちで重量物を載せても燃費が悪くならないからだよ。だからって加速が良い訳じゃない。
加速が良ければモータースポーツは全部ディーゼルエンジンになるわな。
あとマツダはゴミ6ATもな。

237 :
も一個追加

不正まみれだけど経営は上!
特許少ないけど技術は上!
CVTだけど走りは上!

238 :
>>234
ただの客側からしたらその会社がたくさん利益出してるとかどうでもいいだろ

239 :
>>225
今嫁がNAのNBOX乗ってるけど坂道でも500回転づつ位で調整しながら上手いこと登っていくぜ。
街乗りはCVTの方が楽だよ。

240 :
>>236
ゴミ6ATよりさらにゴミなのがホヮホヮCVT

241 :
>>227
使えもしない特許を沢山取っても維持に結構な経費がかかる、つまり無駄な経費。
だからマツダは純利益が低いんだよ。

242 :
>>234
スバル「持ってる資格は少ないけど俺の方が資格を生かせてる」

マツダには知識があってもスバルのように知恵がない状態なのでは?

マツダもスバルも不正の知恵は持ってほしくないけど

243 :
>>238
自分が買った商品の利幅が大きいことがなぜか嬉しい奇特な消費者がスバヲタなんだよね

244 :
出来の悪いCVTはどうでもいいからスバルはMT出してくれ

245 :
>>241
特許の維持費って何のこと?
取得には費用かかるけど維持費なんてかかったことないなぁ
もしかして特許1つも取ったことない人?

246 :
スバルの技術がないのは単純に開発に金をかけてこなかったから

247 :
スバルの客でエンジンにこだわる人はいないから技術力は低くても関係ないってさ

SUBARU吉永社長「EVでもとんがりたい」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/092700105/?P=1
 よく考えてみると、現在、どれだけのスバルユーザーが、エンジンが良いからという理由でスバル車を買っているでしょうか。ほとんどいないはずです。
独ポルシェだって今は『カイエン』に水平対向エンジンを載せていません。独フォルクスワーゲンと同じエンジンです。でもカイエンは人気がある。
そこで私は気づいたんです。『ブランド力を強めれば、エンジンが何かなんて関係ないんだ』と(笑)。

248 :
どうせココのツダオタはクルマ持ってないから、
企業が利益上げようがどうしようが関係ないもんな。
潰れてメンテナンスや次乗るクルマが無くても関係ない。ツダオタのマイカーは中華チャリやし。

249 :
スバオタがスバルを擁護するのって投資家目線なんだよな

250 :
>>234
その技術の差は5年後10年後に効いてくる
だからスバルはトヨタにすがったんだろ
まぁ、マツダも昔同じことしたからアレコレは言えねぇけどな

251 :
>>248
言い返せなくなるとツダオタガー

252 :
企業としては利潤を考えるのは当然なんだが、一クルマ好きからしたらスバルは新技術に何も挑戦していないところがちょっとなあ

253 :
>>245
お前が1つでも特許とればわかる話なんだが?
息を吐くように嘘をつくツダオタは、
毎日SKYACTIVしてバカの極みやなw

特許査定後の特許料

めでたく特許査定となった場合、特許料を納めなければ登録、つまり権利化とはなりません。
登録時には第1年から第3年までを一括して納めます。ここでは3年分として8,700円が必要です。

それ以降は毎年払って行くことになります。これが年金と呼ばれるものです。第4年から第6年までは毎年8,600円ずつ、

第7年から第9年までは毎年2 6 , 5 0 0円ずつ、第1 0 年目以降は毎年76,000円ずつです。

つまり、16年間権利を維持すると、特許料としては合計646,000円が必要となります。

 このように、出願から権利満了までは1件当たり約90万円の費用が掛かります。これには特許事務所の費用は含まれていませんので、それを加えると優に100万円は超えます。
さらに、関係者の苦労も大変なものです。
 権利化した特許権は有効に活用しましょ

https://www.jfe-tec.co.jp/jfetec-news/17/6p.html

254 :
>>253
はした金で草

255 :
これが技術力の差
スバルは基本ができていない

EURO6d-temp規制対応状況まとめ

マツダ
SKY-G 対応済み
SKY-D 対応済み
SKY-X 対応済み

スバル
ポート噴射ガソリンNA 規制対象外
直噴ガソリンNA ポート噴射併用のBRZのみ対応済み
ポート噴射ガソリンターボ 販売終了
直噴ガソリンターボ 未対応(販売終了?)
ディーゼル 販売終了

結果、欧州向けレヴォーグは2.0LNAへ

256 :
スバルの利益率が高いけど研究開発費率は低い
ボッタクリかつセコいってこと?
https://automotive.ten-navi.com/article/29796/

257 :
>>245
特許は権利を維持するために維持費(一般に特許料とか年金と呼ばれる)が必要。
これを払わないと「見なし放棄」となり、権利が消える。
お前が知らないだけだよ。

https://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/hyou.html#tokyoryou

ちなみに各社所有する特許の見直しを進めている。
古くなるほど特許料が高くなることに留意。

次回の納付を行わなければ自動的に権利が消える。

258 :
>>253
おいおい
特許1件取得するには弁理士への支払い費用や国際特許の申請費用を合わせると500万円以上かかるんだが
それに比べたら年間8000円やそこらの維持費用なんてゴミみたいなものなんだけど
おまえみたいな特許童貞が一生懸命ググって付け焼き刃知識で反論してもそうやってすぐボロが出る(笑)

259 :
スバルの今後の展望としてトヨタエンジンにトヨタEVにトヨタCVTを導入するつもりだから技術力は不要なのでしょう

260 :
>>258
>特許1件取得するには弁理士への支払い費用や国際特許の申請費用を合わせると500万円以上かかる

どこの特許事務所だよ! ボラれてんじゃねーよ!

それとも作り話か?

261 :
利益率が高いのはメーカーとしては良いことなんだけど、ユーザーとしては不正まみれのメーカーの車には乗りたくないな

262 :
>>260
実際にかかる費用すら知らない特許童貞はもういいよ
ググってもそのへんは出てこないだけ

263 :
結果だけ見てるとわからんけどマツダがスバルに敵わない理由がたくさんあるんだな

264 :
>>263
不正とか手抜きとかね

265 :
技術やらも

266 :
技術があればトーションビームでマルチリンクの性能を超えることもできる
ただそのマルチリンクがしょぼすぎただけかもしれないが

267 :
実際に公道を走るとトーションビームではダメだったけどな

268 :
>>262
特許=法律=コンプライアンス〜! で、特許を錦の御旗と見なして
ハッタリの道具に使うバカが居るので何かと誤解が生じる。

自分自身が無知者故、大袈裟な事を言えば相手がビビるとおもっているのだろう。

269 :
>>256
スバルは研究開発費率で最下位だが1台あたりの営業利益はトップ
株主からしたら最高の企業ですな

270 :
>>190
去年の10月までが正解

271 :
>>267
どんな車でも公道では悪くなるよ

272 :
ただの移動の手段としてならトーションで問題ないわな
軽自動車と同じで

273 :
>>237
その通りじゃないの(笑)
ツダオタも分かってるんだな(笑)

274 :
>>203
CVTを肯定する発言は絶対に許さない

それからどいつもこいつもトヨタ様とか言うな
あんな塵屑企業に様なんて付けるなよ
マジムカつくぜ
全然関係ないけど、隣の婆さんがトヨタのレクサスに買い換えやがった
見るのも吐き気するほど嫌いなのに毎日憂鬱だわ

275 :
>>252
スバルの場合、利益を出して株価を上げておかないと大株主のトヨタに睨まれて役員さんの首が飛ぶんだろうね。
なので技術開発よりも生産・・・ってことになる。

276 :
マツダもそれでいいと思ってトヨタに泣きついたけど株価下げて針のムシロ

277 :
レクサス見てもなんとも思わんけど
マツダ見ると優越感w

278 :
>>206
ガソリンとディーゼルの違いを考慮しないアホがいるとは無知って怖いな

>>207
問題あるだろ
CVTなんて社用車で乗るのさえ抵抗あるわ

279 :
>>275
そのわりには、販売台数がマツダに及ばないのだが

280 :
>>279
そのために「利益率」と言う事があるんよ。
スバルの利益率が高いのは有名。

281 :
「利益率」と言う事が
「利益率」と言う言葉が な

282 :
>>273
偏差値は低いけど俺はアタマいいと言い張ってるヤツと同じ感じ

283 :
>>254
100万円は大金だよな?
あなた金銭感覚おかしい人ですか?
だからマツダ乗りは貧乏人ばかりなんだなw

284 :
今日のマツダ地獄も快調

285 :
>>283
64万円と書いておいて勝手に100万円に話を膨らませてる

286 :
>>282
まんまツダオタとマツダの事だな(笑)

287 :
>>278
マツダが社用車よりはw

288 :
グランダムシリーズってなに?

289 :
>>286
おまえそれしか言えないんだなw

290 :
ツダオタイライラ?

291 :
>>269
世界的にプリクラッシュや自動運転の流れを作った、低価格で大ヒット作のアイサイトは、研究室を他部署に間借りして数人で研究してた。
10年以上前に横断のテストとか人形を台車に載せて引っ張る実験の動画とか見た事があるが、当時行政が整備するという話があり、他社や2ちゃんでは車オタに相当馬鹿にされていたわ。

292 :
>>289
だってその通りだもん
お前も地獄から早く抜けられるよう努力するんだ(笑)

293 :
スバルのおちょくりネタはいっぱいあるのに
「ツダヲタガー」「マツダ地獄ガー」しか言い返せないスバヲタさんが不憫でならない

294 :
>>283
ツダオタって街金から200万とか借金してつぎ込んで、良いとこ15年落ちのオンボロデミオか、数千円の中華チャリ乗ってそうだよな。

295 :
マツダのおちょくりネタはいっぱいあるのに
「スバヲタガー」「不正ガー」しか言い返せないツダヲタさんが不憫でならない

296 :
マツダも不正してて諸刃の剣

297 :
得意のオウム返しw

298 :
>>285
文章最後まで読めよ。

299 :
全開3周持たない御笑いWRX

300 :
>>298
維持費なのに初期にかかる弁理士費用を混ぜ込んで水増ししてる

301 :
全開しなくてもマツダ相手なら余裕(笑)

302 :
スバル相手なら脳内でいくらでもぶち抜くけど

303 :
>>294
てめー何調子乗って人様に同意求めてんの?
企業にとって100万円なんてはした金だよ、そんなこともわからんからてめーはバカにされんだよw
チャリンコすらも買えずアリんこに乗ってんだろてめーはw
超😆✨🎵🎶

304 :
スバル車は炎上までがセット
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000010-ftv-l07

305 :
>>304
事故発生率、炎上率もNo.1
やっぱりスバルがNo.1だね
追突されたトヨタ車ミニバンの癖にBBSなんか履いてやがる生意気だな
Rば良かったのに、スバル車はもっと全速力で追突すれば良かったのに

306 :
死なせてどーすんだよ、無期懲役にしろ。ゴミも有効活用しろ
税金で食わせてやる事も無い、服役経費は懲役でテメーで稼がせる、一生な

307 :
>>272
メルセデスやVWはトーションビーム採用してるがCVTは採用者してない
アウディはCVTを捨てた

308 :
>>295
マツダのおちょくりネタ頼むよ

309 :
不正ガー
日本仕様手抜きガー
燃費ガー
いろいろと受賞できないガー
技術力皆無ガー
ヒュンダイのパクリガー
ホワホワCVTガー
軽自動車並みの内装ガー

あまり思いつかないね

310 :
乗り手が…(>>305参照)

311 :
キモヲタブルーあるある

312 :
>>296
不正が全く無いわけではないがスバルのそれとは比べものにならない

これがフルライン不正だ!
【排ガス不正】スバル・日産・VW・スズキ
【燃費不正】スバル・日産・三菱・スズキ
【完成検査不正】スバル・日産・スズキ
【ブレーキ不正】スバル・日産・スズキ
【サイドスリップ不正】スバル・日産・スズキ
【リコール隠し】スバル・三菱
【残業代未払い】スバル
【パワハラで過労自殺】スバル
【謝罪しながら不正】スバル
【東証開示規則違反】スバル
【下請けイジメ】スバル
【検査中居眠り】SABORU

313 :
https://kblognext.com/archives/1708.html

技術力と特許数に定評あるのになんでリコール出てるん!?

314 :
トヨタだってホンダだってリコールありますがな
リコール隠しはやっちゃいけないけど

315 :
>>25の輝かしい不正の数々

316 :
>>315
>1998 汚職事件
 お家騒動とか。
 中島本家の後取り(洋次郎さん)が・・・

>2012 補助金不正
 最初は1億だ2億だと景気の良い話しだったが結局150万?
 イスラエルのカウンターパーチェスで買ったワイン代だろという噂。

両方とも最終的に執行猶予ってのは検察の負けだったんだろね。

317 :
>>304
BPレガシィか。
流石スバル、
Aピラーやドアは全く歪んでない、
普通に開いて逃げられますね。

318 :
SKYACTIV-Xがリコール
最悪の場合、エンジン停止

https://kblognext.com/archives/1708.html

319 :
>>307
廉価版にな(笑)

320 :
>>319
廉価版でもCVTは採用してない(笑)

321 :
>>320
馬鹿だなお前(笑)
ヨーロッパだとCVT合わないだろ
逆に日本にDCTあわないのと同じ
マツダみたく物に出来ないのとは違うんだよ(笑)

322 :
>>321
馬鹿だなお前(笑)
メルセデスもVWも世界中で売ってるんだぜ?

323 :
>>322
馬鹿だなお前(笑)
マツダは日本車だろ(笑)
部品は韓国製らしいが(笑)

324 :
>>321
メルセデスは最近トーションビーム採用したばかりなんだが物にできてるの?

325 :
>>323
はいヒュンダイパクりのスバル

326 :
>>322
馬鹿だなお前(笑)
マツダは後進国で人気よ(笑)

327 :
>>325
キアマツダ(笑)

328 :
スバルならアジアで全然人気ないから安心だなw

329 :
>>324
廉価版に物も糞もねーわ(笑)

330 :
>>327
マツダはキアに技術を教えたけどスバルはヒュンダイをパクった
日本メーカーとして恥ずかしい

331 :
マツダは日本車の廉価版だけどなww

332 :
>>328
アメリカでも軽自動車的な人気だよ(笑)

333 :
日本ではマツダはCX-5やCX-8がそこそこ売れてるけどスバルは最安インプレッサしか売れてない

334 :
>>330
どの辺が?ソースは?
メカニズムは南朝鮮にはパクれないだろ
マツダの直4はヒュンダイのパクリ?

335 :
>>332
後進国で軽自動車扱いのマツダ涙

336 :
>>332
ソースは?

337 :
>>327
韓国メーカーに技術供与していたのは、トヨタ、日産、三菱、マツダ、ホンダ(二輪)
トヨタは早い時期に撤退、ホンダは宗一郎が激怒して撤退
なんやかんやと技術力がある大抵のメーカーは関係があった

あれ?スバルは?

338 :
>>336
北米COTYや10bestcarsの受賞の少なさとか

339 :
>>337
戦闘機作ってたから戦犯企業なんだろ
コルクは別よ(笑)

340 :
>>334
スバルレガシィ(2019年)とヒュンダイソナタ(2014年)の比較まとめ
https://motor-fan.jp/images/articles/10008090/big_1006456_201902100959350000001.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2014/04/sonata_0417_003.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2019/02/2020-Subaru-Legacy-front-Chicago-2019.jpeg
https://www.crossroadsfordcary.com/inventoryphotos/5329/5npe34ab7fh123326/ip/1.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_001.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/675824.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_003.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Y_YcKXXXXXa7XpXXq6xXFXXXz/Spoiler-For-Hyundai-Sonata-9-2015-2016-2017-High-quality-Rear-Wing-Spoilers-Trunk-Lid-Diffuser.jpg_640x640q70.jpg

341 :
>>339
幸せ回路発動

342 :
マツダ3、バストカーの筑波ラップまだ?
意図的に広報車貸さないんだろうな(笑)

343 :
>>341
お前もなw

344 :
>>334
スバルのメカニズム(技術?)って何があるのかねぇ

345 :
>>340
それソースやない
タイヤが四個有るとパクリなのか

346 :
>>339
戦闘機作ってた人たちはプリンスへ
スバルは残りカス

347 :
>>344
マツダはなにが有るの?
煤だらけのガラガラ?(笑)

348 :
>>345
眼科へどうぞー

349 :
>>346
エンジンはな
機体はスバル
馬鹿なのにウソ書くな(笑)

350 :
>>347
自動車メーカー特許資産規模ランキング、トップ3は昨年同様トヨタ・ホンダ・マツダ
https://s.response.jp/article/2019/11/12/328634.html
パテント・リザルトは11月11日、独自に分類した自動車メーカーを対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車メーカー特許資産規模ランキング」を発表した。
今回は2018年4月1日から2019年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いて評価し、企業ごとに総合得点を集計。その結果、トップ3は1位 トヨタ自動車、2位 本田技研工業、3位 マツダ、昨年と同様の結果となった。
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1473879.jpg

351 :
>>347
スバルには最新技術のポート噴射エンジンがあるもんな(笑)

352 :
https://motor-fan.jp/article/10008090
次期レガシィ

https://motor-fan.jp/images/articles/10008090/big_1006464_201902101027170000001.jpg
ボディ/リヤフードの合わせがこの角度から見ると一様ではなく、(技術力のないスバルにとっては)難しい処理なのだとわかる。

353 :
>>349
機体もまあ重要だけど、エンジン技術が最重要だろ

354 :
>>328
北米でスバルは愛されまくってるから、
儲からないアジアで売る必要がない。

https://youtu.be/Fh-7Iux5x2A

https://youtu.be/DfTamXMpvB0

https://youtu.be/F50SeIW52Tk

北米で愛されるスバル
https://youtu.be/UkspnOAZOB0

355 :
>>316
執行猶予は有罪だから負けではない。
スバルの不正は良い不正と同じ思考。

356 :
>>349
プリンス自動車に富士重工に復帰を断られた時点で察しろ。

357 :
日本語ムツカシネー

358 :
そして不正マンセーの反日企業SABORUへ

359 :
>>354
そして日本では不正と手抜き
日本人はなめられすぎ

360 :
スバルは可哀想な車屋さん

361 :
マツダは可哀想なコルク屋さん

362 :
>>356
独自で好きなことやりたかったんだろ
その後、経営難で日産に吸収されたけどw

363 :
日産による日帝時代の始まりである

364 :
プリンスは日産のスカイライン好きだしR含め何台か乗ったからいいや
マツダは無いわ(笑)

365 :
ホヮホヮCVTは無いわ(笑)

366 :
>>344
スバルのメカと言えば今時、左右対称構造&「縦」に前輪の前にエンジンを載せる構造
他社は今や非対称構成で左右対称重量、「横」に前輪直前にエンジンを載せる構造で前後重量良好
もひとつ、ビスカスを手本にトラクションを追求し過ぎて他社より燃費を喰う4WDデバイス

367 :
ホヮンホヮントーションは無いわ(笑)

368 :
マツダ3TCR仕様は公道バージョン出れば欲しいかも(トーションじゃなければ)

369 :
WRX乗ったら乗り心地が酷かった
持ち主曰く、アイサイトの誤作動はよくある事w
このポンコツの良い所が思いつかない

370 :
wrxなんか遅すぎて運転するきになんねえわ

371 :
マツダなんかどうすんの、一番速くてレヴォ1.6レベルなのにw

372 :
>>367
そんなトーションに劣るマルチリンクのスバル

373 :
>>372
デミオ乗りだからって火病んなって

374 :
>>373
でもお前、乗ってるのスバル中古軽自動じゃん。

375 :
ツダオタがスカXリコールの話についてこれなくて草www

376 :
>>375
認めたくないからな

377 :
ごめんマツダ地獄だわ

378 :
>>375
相変わらず、ソース貼らずに草

379 :
>>378
318 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/11/24(日) 20:21:22.70 ID:UVzDBo6r0
SKYACTIV-Xがリコール
最悪の場合、エンジン停止

https://kblognext.com/archives/1708.html


少し前のレスも辿れない知能とか流石に草

380 :
スバオタはパクりの話題も、不正の話題も、スベルCVTの話題も、トーション未満の偽ダブルウィッシュボーンの話題にもついてこれてないけどな

381 :
>>348
オマエガナー

382 :
マツダ車ではスバル車についていけない

383 :
>>382
最大馬力、剛性、ステアフィール、エンジンフィール、高速域での安定性、選択肢たくさんのナビゲーション、アイサイトをはじめとする運転支援技術、ファンとの繋がり、
リピート率の高さ、ドライバーの質、先進装備、株価、信頼性、カーオーディオの音質(ソニックプラスを選択した場合)、静粛性、視界性能、作り手の情熱、まだまだあるがこれ以上やるとツダヲタが自殺しかねないのでやめとくよ

384 :
>>383
アイサイトと信者のつながりくらいだけだな

385 :
株価入れてるあたり草生える

386 :
スバルは時代についていけないw

387 :
せっかくのエンジンフィールもCVTで台無し

388 :
実績がないから抽象的なところを推し出すしかないんだろうな。
技術の日産、技術のマツダw
他メーカーは実績をあげて初めて技術も生きてくるって考えだから実績あげる前にうちは技術がすごいなんて言わないもんな。
それに自分で言っちゃうなんて恥ずかしいし。

389 :
>>383
ツッコミ所満載すぎワロタw

390 :
突っ込めよ笑

391 :
マツダ地獄ではちょっと

392 :
ダッシュボードからそびえ立つ墓石インフォメーションがカッコイイです

393 :
ベンツCもトヨタも墓石ですがな
そのうちスバルもトヨタのお下がり使って墓石になるだろ

394 :
だからカッコイイと評価してるだろーが

395 :
スバルはしばらく新型レガシィの路線でディスプレイを配置するだろうな

396 :
>>393
墓石なんて言ってる奴は約1匹だぞ
普及するわけないんだからやめろ
評論家の先生がまるで墓石なんて言ってるようなら真似してもいいけどなw
とか言ってると雉がパクって墓石連呼しそうだがw

397 :
>>396
雉さんは車種板が情報源だしな
言い始めるぞきっと

398 :
>>383
リピート率の高さ?3ヶ月連続マイナスで、特に10月は大幅マイナスだけど?
作り手の情熱?
どれも過去にエビカニ先生たちが雑誌に書いた記事?
今では笑い話しにしかならないね!


>>395
その新型レガシィの話題は北米から聞こえて来ないね!

399 :
>>398
落ち着けよガイジ

400 :
>>383
ついでに目張りテープだらけの検査場も追加して!

環境技術については、何も書かれて無い所はスバルらしいね!

401 :
>>374
お前のデミオも出来損ないCVTの型落ちじゃん(笑)

402 :
>>399
あなたこそ落ち着いて!
興奮すると総入れ歯が飛び出すよ!
血圧も上がるよ!

403 :
そう言えば!
スバルにも環境技術が有るの思い出した!丸太イス!

404 :
型落ちって言えばマツダ車型落ち見ねーな
どんだけポンコツなんだよw
そういや今日、ビアンテ見た ツチノコ発見した気分w

405 :
>>402
めっちゃ早口で言ってそう

406 :
ツダオタはリピート率のことひ毎月車を買い換えることだと思ってるのかな
マツダ地獄をなんだと思ってるんだ

407 :
マツダ地獄なのに国内のマツダ保有台数は少なくなっている
スバル地獄はないのにスバルの保有台数は増えている
俺もマツダ地獄を抜け出したい

408 :
>>407
おじいちゃん先月はダブルスコアでしょ
http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-maker/

409 :
お爺ちゃんは新しい情報が上書きされないから、昔から同じことを言い続けてしまうのよ、優しくしてあげて

410 :
>>87
ツダ爺ちゃんってば…

411 :
余裕でマツダ地獄

412 :
>>398
お前サンオタか

413 :
>>405
お前は喋れないので筆談だろ?
哀れなり

414 :
スバ爺フガフガ

415 :
フガフガってばマサキさん息してるのか?

416 :
ちょ待つだ?(キムタク風

417 :
トヨタの600万円以上する新作高級ミニバンは6ATなんだってさ

418 :
マネしたくてもマツダではいろいろムリ

419 :
ホヮホヮCVTはトヨタもマツダもマネできない

420 :
松任谷をデミオCVTに乗せるだけでマネできそう

421 :
>>420
スバル内製のCVTよりアイシン製の方が良さそう。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2011/06/10/157744.amp.html

422 :
ホヮホヮCVT脳のツダオタが乗る車は全部ホヮホヮになるってことね

423 :
C・V・T!

424 :
最新の研究で明らかになったことらしいが、CVTに乗ると禿る可能性がATに乗るより約34倍、MTに乗るより約110倍も増すらしいです
禿たくない人はCVTに乗るのは可能な限り避けましょう

425 :
>>422
松任谷さんのこと?

426 :
更にトーションビームでは、マルチリンクの28倍

427 :
松任谷さんがツダオタの訳無いだろ
金有るのに

428 :
>>413
なにいってだ?クソガイジ

429 :
小学生の罵り合いみたいだなw

430 :
>>427
でもスバルCVTがホヮホヮだと言ってる第一人者

431 :
スバルマガジン、マツダマガジン
読んでる人いる?
いたらちゃんとしたこと2chに書いてやってくれ
ここはデマが大杉()

432 :
Dから送られて来るマツダマガジンなら最新はSUV特集
表紙の野郎が気持ち悪いから即刻廃棄処分した
ざまぁ見やがれw

433 :
>>424
CVTはATだろ阿呆

434 :
>>408
生産能力の関係で国内の販売台数は心配ないですよ。
販売の利益率も一番のようですし。
北米が売れなくなったらやばいですけど、スバリストが根付いてますから。
https://car-me.jp/articles/1578

それよりもマツダは、経営陣は強気ですが、販売が下降気味のようですね。

435 :
ダイハツの新CVTは高速巡航時の効率の悪さを克服してるからゆくゆくはトヨタ式のローギアCVTが取り入れてローハイはギアのCVTが最強になるな

436 :
スバルは日本販売はどうでもいいんだろ
だから不正しまくり

437 :
>>422
ツダオタがホワホワホワホワうるせーのはそういうことか

438 :
>>434
5月の記事だな。
10月には大幅に落ち込むとは思ってもいなかったろうな。
下方修正もしたし。

439 :
>>437
そう言うことだから安心してください
スバル車は素晴らしくカッチリした乗り心地でありホワホワなんてありえません

440 :
スバル作り手の情熱?
作り手の利益への情熱なら知ってる。
作り手の利益への執念かな?

441 :
>>436
不正ってまだあるんか!?ソースは!?

442 :
不正企業が利益率ナンバーワンとか怪しすぐるw

443 :
キアマツダ様より利益のある会社はみんな不正してるニダ

444 :
マツダ地獄だわ

445 :
息を吐く様に不正しても何故か裁かれないメーカー
https://i.imgur.com/IB9fdUt.jpg

446 :
不均等グラフ(上)と訂正後グラフ(下)
https://i.imgur.com/XlaO0DE.jpg

447 :
>>446
なんでこういう事すんの
下のグラフでも別にいいじゃん

448 :
>>447
1500rpm辺りからのトルクの立ち上がりと、
3000rpmまで豊かに長くなる様にグラフを改ざん。
3000rpmから5500rpmまでのパワーグラフも、
長くなだらかになる様に改ざんしている。

449 :
神聖なるマツダの陰口は許さん
天罰がくだるだろう
不正と言えばスバルこれこそが唯一無二の真実
塵企業の信者どもがマツダを否定するなんて万死に値すると心得よ

450 :
>>449
コロ助、おもろない。

451 :
コロ助はこんな長文書けない、別人

452 :
>>448
それ不正でもなんでもないやんw

スバルの不正と同列に語る池沼w

453 :
正しいのなら謝罪のうえに修正の必要がないんだが

454 :
わざとらしい書き込みは大概がコロ助

455 :
また漏洩した開発現場用グラフを持ち出して捏造って風説の流布やってら
下のグラフ特性からどうやったら上のグラフ特性と同じ運転ができるか?電制だよ
その電制をどの様な制御にするかを講じる為の非定常スケールで
ホンダでも同じ様に「ここのトルクの谷ができる領域は早めに抜け出す様にして」とかやってるわけで
それをここでも何度も何度も説明したのにいつまでもいつまでも捏造と言い続ける犯罪精神には呆れるわ
ホンダの特性スムーズ化制御は妙策と言い張りマツダの特性スムーズ化制御は卑怯ってか
だからテメェはスバル褒め殺しアンチマツダ活動ンダオタ擬装ヒュンダイのパシりだってんだよ
この、ワッチョイ表示強制されたら書き込めなくなるID転がしネット工作内職野郎が、逮捕されちまえ

456 :
ホンダの3代目オデッセイ用直4だって4千rpm手前のトルクの谷の領域を早く抜ける使い方してんのに
時給換算超低い出来高給のネット工作内職で365.25日無休で朝から晩までPC張り付いてるから知らんか

457 :
スバル is 神
スバル on 神
スバル as 神
スバル with 神

458 :
マツダの電子制御技術はグラフの目盛り間隔を変えることができる
ってのが今日のガラプーの発狂か
マツダが謝罪して訂正したのは見えてないんだな

459 :
な、まるで息を吐く様に嘘をつくだろ?
コレが事実を突きつけられ、
火病を起こした基地外ツダチョン工作員だ。

グラフの物差しを弄って良いエンジンの様にみせて、
客を騙したマツダその言い訳がこれだぞ。

そもそも、開発現場用グラフって、開発資料にこんな、
物差しのちがうグラフを見て開発してるのかマツダは?

こんな恐ろしいメーカーだから、出来損ないディーゼルに煤が詰ろうが何しようが放ったらかしなんやな。

それともお客様工作開発現場用グラフか?w

言っておくが、
SKYACTIV-Xは、夢のHCCIではなく、点火プラグで点火し、スーパーチャージャーや、
マイルドハイブリッドを付けないと、マトモに動くエンジンではありません。
さらに、予約していた客に、途中から気持ち悪い言い訳を言い出して、ハイオク仕様になりました。
https://i.imgur.com/N81Mdbl.jpg

SKYACTIV-Xはガソリンエンジンなのに5~6万キロでインテークが煤で詰まるSKYACTIVディーゼルより細かい
ナノPM粒子が、ディーゼルの2倍量も詰まる可能性が高いゴミエンジンなので、気をつけましょう。

460 :
偽計業務妨害

461 :
>>460
そりゃお互い様だろ
スバルのCVTであるリニアトロニックをホヮホヮとか馬鹿にするなって何度言っても懲りずにホヮホヮ言ってやがる
もうスバルは不正してないのにいつまでも不正キング扱いしやがる
マツダのがヤバいだろうに
煤詰まるエンストとか事故になって死ぬレベルじゃんw
マツダの悪口言っても問題ないだろ?

462 :
>>460
詐欺師の犯罪を指摘して訴えられるとでも?
泥棒が他人の家に盗みに入ってガラスで怪我して訴える様なものだぞw

463 :
ツダオタ見てたら
廃棄されてたけど拾って使ったヒーターのせいで身内が死んだからメーカーを訴えるわ
の訴訟案件の人を思い出した

464 :
>>459
>SKYACTIV-Xはガソリンエンジンなのに5~6万キロでインテークが煤で詰まるSKYACTIVディーゼルより細かい
>ナノPM粒子が、ディーゼルの2倍量も詰まる可能性が高いゴミエンジンなので、気をつけましょう。

さすがにこの部分はダメだろ

465 :
>>464
ディーラーから
SKYACTIVディーゼルは、
20km/h以上の走行で15分以上の運転
SKYACTIV-Xは、
20km/h以上の走行で30分以上の運転
をしないと、それ以下の短距離走行では、
煤の体積が懸念されます。
と説明があるぞ。


2018/05/22
SKYACTIV-D
https://i.imgur.com/Z263SJh.png

マツダは平気でこういうのを放置するから信用できない。

http://minato-motors.com/blog/?cat=192

466 :
30年以上前からのスバルの不正を信じろと…

467 :
>>465
それは警告ランプが点灯したときの処置じゃなかったか

468 :
5.5万キロのアテンザ、SKYACTIV2.2Dの
シャッターバルブ
https://i.imgur.com/ZOylldg.jpg

インテークマニホールドの入口
https://i.imgur.com/6F6OQLA.jpg

469 :
国防も任されるスバルは信じられないけど韓国起亜マツダなら信じられる
って動物がいるのは知ってる

470 :
>>469
日本の国防メーカーはイイよね、競争は無いし、研究費の名目で税金を使い放題!

471 :
>>469
マツダはキアに技術を教えたけどスバルはヒュンダイをパクった
日本メーカーとして恥ずかしい

472 :
>>469
ついでに!
GMとの提携を解消されたら、政府がトヨタに「スバルを頼む!」と懇願してくれるし。

473 :
>>471
チョンに技術教えてんじゃねーよ
売国マツダ

474 :
スバルWRXSTIでドリフトする豊田章男社長

https://youtu.be/ZENSoljRVoM

ファッションマツダでは有り得ませんね。

475 :
>>473
韓国メーカーに技術供与していたのは、トヨタ、日産、三菱、マツダ、ホンダ(二輪)
トヨタは早い時期に撤退、ホンダは宗一郎が激怒して撤退
なんやかんやと技術力がある大抵のメーカーは関係があった

あれ?スバルは?

476 :
>>471
起亜に3輪トラックの作り方を教えたマツダ
売国奴が負けてんじゃん。
https://i.imgur.com/u20kYub.jpg

起亜の子会社起亜マツダ

477 :
スバルから学べるものは無い

トヨタは一体、マツダの何を学ぼうとしているのか
https://lite.blogos.com/article/420136/
トヨタが、スモールプレーヤーのマツダに学ぼうとしています。その一つが「モノづくり革新」です。マツダには、年間1000万台規模を生産・販売するトヨタには、マネのできないモノづくりの工夫があります。

478 :
>>476
スバルも負けてるなあ

479 :
>>475
富士重工は兵器メーカーだからな。
自転車屋とか三輪車屋とかコルク屋とは違うわな。
三菱は自動車部門

480 :
>>477
スバルの技術で2代目シエンタ(スバル技術者100人をトヨタに派遣)
あと、スバルがトヨタの86作りましたが、
あれ?マツダは?

トヨタ<マツダ、お前はボンゴの代わりにハイエースやるからこれ売ってろ。

マツダ<はい!わかりました!!

https://www.mazda.co.jp/cars/bongo-brawny-van/

481 :
>>480
訂正
×シエンタ
〇ラクティス

482 :
ファッションマツダって(笑)
ユニクロだろ
SUBARUはシマムラ あれっ

483 :
>>480
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  スバルの挑戦。低重心スポーツカーの開発-技術無き技術者の苦悩

開発部長は、頭を悩ませていた。BRZの開発は難航していた
低重心なスポーツカーが作れない。ボクサーのせいで低重心に出来ない。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った
「ボクサーを止めてトヨタからエンジン供給を受けてはどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かにトヨタの汎用エンジンなら低重心になる。しかしそれではスバルらしさがない車になる。
「無理です。出来ません」開発部長は思わず叫んだ
「俺たちがやらずに誰がやるんですか。俺たちの手で成し遂げるんです!」

開発部長の熱い思いに、社長は心を打たれた
「やってみせろ」
それから夜を徹してエンジン周りの設計をし、それに合わせるための開発に取り組んだ
しかし、どうしても重心が下げられない。なんとかエンジンルームには収まったが、重心は高いままだ
ボクサーで重心を低くするにはどうしても限界がある。高重心の車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、来る日も来る日もエンジンマウントと戦った。「重心が高くても文句言われないインプレッサならこんなに苦労しないのに・・・」追い詰められていた

そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた
「発想を変えるんだ。ボクサーを使う前提でトヨタに設計して貰ったらどうだ?」

そうだ。トヨタだ
「トヨタの技術はスゴい」とヨイショすればHVのおこぼれにも預かれる。ミラーサイクルも使えるかもしれない。ウチはミラーサイクルの技術では国内底辺だ
暗闇に光が射した気がした

開発部長はエンジン周りの設計をやってくれとトヨタに泣きついてみた。
重心が、下がった
4WDにも出来るようにこっそり仕様を変えてみた
滅茶苦茶怒られた
「これだ、これが探してた俺たちだけの生き残る術なんだ!」
社長と開発部長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった
「社長、BRZが発売されたら俺真っ先に買いますよ!」若い開発部員は言った
「ああ、よろしく頼む。ただ、改造後の馬力計測はするなよ。カタログスペックより大幅に低いことがバレるからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った

484 :
スバルの不正技術を学んでもなあ

485 :
マツダは法則発動で
もうすぐ倒産

486 :
>>485
今は手を引いてるだろ
そんな余裕もないし

487 :
キアマツダなら信じられるw

488 :
>>468
ツダオタは何年かしたらこんなんになる車乗っても満足出来るんだからある意味幸せだな。

489 :
>>477
無理やり褒めるところを考えたらこれくらいしか思いつかなかったって感じだな。

490 :
昭和でも現代デザインのスバル♪

491 :
>>478
純利益2.3倍
純利益率2.6倍

492 :
キアマツダチョン発狂?

493 :
>>469
オスプレイ組み立てに何年かかったんだっけ?
アパッチロングボウのメインローターが飛行中分解して自衛官様がお亡くなりになられたが。

494 :
マツダでは永遠にムリな作業だがマツダならもっと酷い事故を起こせたと言いたいのか

495 :
>>491
利益とか株価の話は琴線に触れる
発狂してコピペ繰り返すからやめて(/´△`\)

496 :
>>493
オスプレイの話は琴線に触れる
発狂してコピペ繰り返すからやめて(/´△`\)

497 :
マツダには縁のない話なのになぜツダオタは発狂すんのかな

498 :
>>493
マツダなら1週間で組めそう

499 :
>>495
スバルの高い利益とか株価の話はスバヲタの琴線にふれて発狂するほど感動するて事?

>>496
オスプレイの苦労話はスバヲタの琴線にふれて発狂するほど感動するて事?

やはりスバヲタは変な奴多いな、、

500 :
>>485
マツダ株が50円(額面)まで下がった時、マツダが潰れたら広島経済が破綻する→潰さないと踏んで・・・
イイ思いをさせて頂いた。
今はどうなんだろなぁ・・・

501 :
>>480
トヨタに派遣されたスバル技術者がラクティス開発?
笑える妄想だな!
軽から撤退して余剰となったスバル工場救済策の86・BRZだな!

502 :
>>469
不正のスバルが国防かー
腐ってやがるな、どいつもこいつもw

503 :
ラクティスって不人気で廃盤やけどね

504 :
マツダに国防はムリムリ
発酵してみんなキムチになっちゃう

505 :
国沢がMAZDAをバッシングし続けているという事はMAZDAに吉報が来るという事だな

459は都合良く過去スレに挙がっていたソースを見てなかった様に語ってるな
いつもの事か、ホヮホヮホヮホヮ、松任谷正隆ストライク

506 :
ガラプーがまともなワケがない

507 :
まなぶがマツダ3のX(四駆)MTを大絶賛だけど、一番高いグーレドなんだよな
何か裏があると勘繰りたくなる展開

508 :
グーレド

509 :
>>508
ツダヲタは小学生から人生やり直した方がいいねw

510 :
>>507
つーかまなぶって誰よ?お前の友達かなんかかい?

511 :
八つ当たり草

512 :
ビーマーとか言ってる低脳よりはマシ

513 :
ビーマードライバー

514 :
ビバビーマー

515 :
フォレスターとxvがリコール!!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000055-jij-soci

516 :
リアサスリコールか輸出分も入れたら十倍くらいありそう
スバルのリコールは設計ミスじゃなくて
品質不良だからタチが悪い  

517 :
>>515

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003569.html

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003568.html

バルブの方は不具合1件でリコールか、早いな

518 :
スカx発売前にリコールよりもスバルのリコールの方が強い?

519 :
>>516
今回は設計ミスみたいだね

520 :
スプリングの材料と塗料の組み合わせが悪いってどんな設計w
塗装がハゲれば錆びるなんていくらでもありそうだけどスバルはなぜリコールしたしw

521 :
>>520
たぶん塗装の成分の相性が悪くて、腐食が促進されるとかなんじゃないかな

522 :
現行フォレも追加リコール来た
スバルが本気出してきたな

523 :
スカイアXの時はなんにもレスせんかったのに急にイキイキし始めて草
ガイジしかおらんのやね

524 :
スカイXも来年から不具合の連発しそうだからお楽しみに

525 :
>>523
守りに徹していた王者がようやく動き出した
鮮烈なジャブが始まり会場がにわかにざわめき立つようなもの
さあ不正キングによる怒濤のリコールのはじまりだぜ!!!

盛り上がらない訳がないよね?

526 :
>>504
スバルは国防と言っても、主力は米国製ヘリのライセンス生産だけどね。

>>517
今回のPCVリコールは、10月17日に出たPCVリコールの追加だよ。

527 :
>>516
フォレスターは北米が主力だからね。
特に海外では道路に融雪剤を使うから・・・・。

528 :
言ったそばからw
スバル、販売好調でも下方修正 「リコールなかりせば…」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/110700840/

529 :
国交省のアイサイト効きすぎwww

530 :
不正とリコールを 〜SABORU〜

531 :
リコールが怖くてスバルに乗れるか!

532 :
煤溜めディーゼル
リコール王マツダには負けます。

533 :
>>520
バネ材を侵食する塗料があるなんてびっくり
どっちも既存材だろうになんでだろ

534 :
>>532
遂に錯乱したようだな
王者はスバル様の独壇場だマツダさんが同列で王を名乗るのは失礼だよ

535 :
さすがSABIRUのスプリング(笑)

536 :
バネは内作ちゃうで

537 :
ヌバル品質
https://www.sankei.com/smp/economy/news/190402/ecn1904020026-s1.html

538 :
wrxsti好きのクソ野郎ですが…
まーたスバル、大量リコールです。

スバルまじクソ!間違いなく国産車で1番糞!!
STI 降りたらスバルなんて2度と買わん。

539 :
>>538
そんなに糞ならすぐ売れよw

540 :
いい加減今年は下方修正のスバルにマツダの利益が追いつけそう?

541 :
毎日通帳見てニヤニヤしてる感じだな

542 :
>>539
STI だけは最高だから。松田なんかよりはマシw

543 :
さらばスバルよ〜
https://youtu.be/49TkwEKSOvw?t=248

544 :
アメリカでマツダ3とCX-30は2.5LエンジンなのにインプレッサとXVは2.0Lエンジンしかないんだな

545 :
>>542
ホヮホヮCVTのstiなんて

546 :
工場内検査で不良見つけて最小ロットに抑えるトヨタを見習えよなぁ
トヨタより作ってる数もすくねぇのに

547 :
バンパーなくても検査通すSABORU検査員に無茶言うなw

548 :
国に帰れと言われてキレ散らかすコロ助

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/29(金) 00:13:56.58 ID:opZqiWyr0
というかジャップとか猿とか言ってるけどコロ助は朝鮮人なのか?
きもいんだよさっさと国に帰れよ

921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/29(金) 11:42:36.09 ID:Y05voWAb0
>>882
ツダオタ信者が黙りゃ静かな平和なスレになるんだよバーカ

549 :
>>545
頭ホワホワガイジさんw

550 :
またスバルのリコール祭り

551 :
マツダのリコール祭よりさっぱり盛り上がらんな

552 :
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/09/18/413190/4/
マツダCX−30 2.0スカイアクティブGのスペック
価格:2万2895ポンド(297万円)
全長:4395mm 全幅:1795mm 全高:1540mm
最高速度:186km/h
0-100km/h加速:10.6秒
燃費:16.1km/L
CO2排出量:−
乾燥重量:1334kg
パワートレイン:直列4気筒1998cc
使用燃料:ガソリン
最高出力:121ps/6000rpm
最大トルク:21.6kg-m/4000rpm
ギアボックス:6速マニュアル

https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/10/01/418945/3/
スバルXV 2.0i e-ボクサーSEプレミアム・リニアトロニックのスペック
価格:3万995ポンド(418万円)
全長:4465mm 全幅:1800mm 全高:1550mm
最高速度:193km/h
0-100km/h加速:10.7秒
燃費:12.6km/L(WLTP複合)
CO2排出量:180g/km(WLTP複合)
乾燥重量:1553kg
パワートレイン:直列4気筒1995cc自然吸気+電気モーター
使用燃料:ガソリン
最高出力:150ps/6000rpm
最大トルク:19.7kg-m/4000rpm
ギアボックス:CVT

553 :
>>552
XVハイブリッドなのに燃費悪すぎだろw
0-100も負けてるしおまけにCVTだし…
これで400万とか何の罰ゲームだよw

554 :
>>553
ご褒美やんけ

555 :
>>551
煤詰まり欠陥ディーゼルはリコールが日常だからいちいちニュースにもならないw

556 :
ツダオタイライラ?

557 :
>>547
検査員だけの問題では無いよ!
絶望工場全体の問題だよ!
バンパー無いのを検査員以外の管理職や一般社員も見てただろうし、誰も疑問に思わず普通
だと思ってたのだから。

558 :
スバルまたリコール費用と国内販売低迷と円高で、しばらくしたら下方修正だな。

それでも元気出せよスバヲタ君たち!
スバルは作り手の情熱が有るんだろ?リピート率が高いんだろ?
リコールのリピート率では無いぞ!

559 :
不正とリコールのリピーター
それが崖の下のスバル地獄w

560 :
>>555
頻繁に煤問題でリコールしているおかげでユーザーは常にベストコンディションで乗れる特典付き。最高じゃないかw

561 :
>>556
目張りテープペタペタ!

562 :
>>560
スバルは同じ車が頻繁にリコールで、販売店に入庫してる期間の方が長いかもね?
そしてリコールのペイントやシールだらけになって、戦闘機の撃墜マークみたいでカッコイイね!

563 :
ツダオタイライラ♪

564 :
正式なEVにe-SKYACTIVと命名するマツダ
ただのマイルドハイブリッド(燃費は向上しない)にe-BOXERと命名するスバル

565 :
>>564
スバルのはエセのe?

566 :
Eを付ける位置間違ってますよってマツダに言いたい

567 :
>>566
何で?

568 :
>>567
低学歴に教えたる
SKYACTIV ACTIVEの「E」なし
SKYACTIV-e
てこと

569 :
>>566-567
SKYACTIV-Eが正しいと言いたいのだろ?
しかしSKYACTIV-G、SKYACTIV-D、SKYACTIV-X、SKYACTIV-Rなど内燃機関と分けて考えるとe-SKYACTIVも納得出来るんじゃないか?
おそらくは売れてるe-powerにあやかってるんだろうがw
ここ最近のマツダにては少々安直すぎかも知れんな

570 :
>>568
低学歴自慢すんなw

571 :
マツダはアクティブのスペルを知らないの?

572 :
>>548
わざわざコピペしてるお前が一番ムキになってるやんw

573 :
>>569
スバルのe-BOXERはあやかるってレベルじゃない詐欺キャツチフレーズ

574 :
>>552
電気モーターは加速時にも力添えをしてくれる。しかし基本的に充分な加速を得るには、エンジンをしっかり回す必要がある。
2.0L水平対向ユニットは19.7kg-mの最大トルクを4000rpmで発生させるが、ストレスを感じない加速感を得るには4500rpmくらいまで回転数を上げる必要がある。
一方でエンジンの回転数を高めると、エンジンノイズに加えてCVTからもシンクロしない回転音が響いてくる。燃費もその分悪化することは避けられない。

575 :
充分な加速を求めておいて燃費の悪化を嘆くとかw
スバルやHVに限った話じゃないw

576 :
12月もどうせマツダ地獄

577 :
スカイアクティヴ

578 :
>>575
e-BOXERは普通の加速と普通の燃費すら達成できていない

579 :
雪道だとマツダの方がさらに燃費良いんだっけ?

580 :
>>578

https://youtu.be/90Oz1VYfVw8

581 :
>>580
これディーゼルよりガラガラいってね?w

582 :
厄介者スバルを押し付けられるトヨタ

https://motor-fan.jp/tech/10012300
トヨタは過去、トヨタの株を同業他社に持たせることはしなかった。初めての例がマツダであり、2017年8月に資本提携が実現した。
トヨタ社内からは「豊田章男社長がマツダにぞっこんだから」との声があった。
トヨタとマツダが互いに商品を持ち寄り、それぞれ相手の商品を開発メンバーが試乗するイベントで「トヨタによるマツダ車への評価が高かった」とも聞いた。
豊田社長が唱える「もっといいクルマづくり」は自動運転よりはマツダに近い。包括提携の記者会見で語られたように「互いにリスペクトし合う気持ち」が資本提携の理由のひとつであることは間違いないだろう。

一方、スバルとトヨタの資本提携は双方の意思で始まったものではない。日産が富士重工株(当時)を放出するときは、防衛産業でもある航空機部門を抱える同社を同盟国アメリカの老舗企業が傘下に収めることに抵抗はなかった。
しかし、GMがスバル株を放出するときは「信頼できる日本企業」が引き受けなければならないとの判断で政府が動き、トヨタに白羽の矢が立ったという経緯である。

583 :
>>581
ディーゼルトラックのガラガラ音を、
XVの音に感じるなら精神科か?脳外科か?
とにかく病院へ行った方がいいぞw

584 :
>>581
耳鼻科かゴミスマホ変えたほうがええで

585 :
>>579
スベルのAWD性能舐めてんの?
https://mobile.twitter.com/_ro_wen/status/959713129230839809

ゴムパッチンの罰MODEに処されたいの?
(deleted an unsolicited ad)

586 :
https://bestcarweb.jp/feature/column/109084
 これまで強いブランドイメージと手堅いモノづくりで高収益体質を築いていたスバルだが、それを確かなものにするには品質管理の問題を取り上げても今の延長線だけでは危うさもある。

 スモールメーカーの中でも「好敵手」とみられるマツダを例に上げれば、米国新工場建設やモノづくり革新の推進などの積極投資で利益率は低いものの、
「走る歓び」と環境対応の新エンジン「スカイアクティブ」や魂動デザインのような独創的な商品開発戦略はユーザーにとっても選択肢が広がる。

 マツダのように背水の陣で挑んだ”身の丈に合った”ブランド戦略を明確に打てるかどうかが、スバルの将来の命運を分けることになるだろう。

587 :
ツダオタイライラw

588 :
マツダの身の丈に合ったブランド戦略って背水の陣なのか

589 :
中小メーカーは何かしらアクション起こさないと先細りするだけ
巨大メーカーのトヨタですらこのままではいけないとの危機感ある

590 :
>>580
雪だの泥だの荒れた道を走るカバ
スバル乗りはカバなの?

591 :
>>586
スバルはアメリカでの成功でブランド確立してるんじゃね
すでに命運は出てるがな
逆にマツダがスバルを手本にするぐらいだからな
https://toyokeizai.net/articles/-/208111?display=b

592 :
>>590
そもそも、東北電力の要請で雪山の送電線の見回りに使うために乗用車型AWDを開発したのがはじまりだからな。
サイズ違いのデミオメーカーじゃねーんだよ。

593 :
それが今では不正といえばスバル

594 :
>>592
要約するとスバル車は田舎者御用達ってことだよな?

595 :
マツダは田舎者用のサイズ違いを揃えてるから手広い

596 :
>>591
それは商売的な話であって>>586で言ってるのは技術的な話な

597 :
スバルのように強いブランドを目指すにはマツダだと背水の陣で望むのが身の丈に合っている
の?

598 :
不正技術に強いスバル

599 :
スバルブランドwww
恥ずかしいからやめろwww

600 :
走りとかどうでもよくて日本メーカーだから故障も少ないだろうとして売れてるだけのスバル車
日本での軽自動車ポジション

601 :
今のマツダの欧州車を意識してる内外装のデザインがどうしても好きになれない。

デザインが自分の好みの範囲なら、試乗して対抗馬になるがどうもね。

スバルは、40代以上の購入者が多いのに対しての、マツダは若者受けが良いせいか若い人がよく乗ってますね。

602 :
単純に金が無いから
リピーター少ないのは他にステップアップしてるからw

603 :
スバルのアメリカ販売は9月はマイナス9.6%、10月は何とかプラス0.2%だったね。

604 :
>>601
デザインは好みだからどうしようもない
ただ今のマツダの内外装は言われてるほど欧州車ぽくはないよ、実際似てる車はないし
ホンダ、スバルのデザインは明らかにアメリカ市場を意識してるけど

605 :
7〜9月全米販売台数
Lexus IS 3,538台
Lexus GS 840台
Lexus LS 1,251台

Mazda 6 4,210台

レクサス(トヨタ)のFRセダンを3車種合計して5,600台くらいしか売れてないのに本当にFRを作るの?

606 :
日本人には想像し難いが、北米では4気筒は安物というイメージが強い。V8が好まれるお国柄を考慮すれば、多気筒化しないと、ハンデを負った状態で戦わなくてはならなくなる。

FRより6気筒がメイン

607 :
直列6気筒は縦長なので、そもそもFRレイアウトしか取れない。

608 :
スバルのデザインは韓国(ヒュンダイ)を意識してるぞ w

609 :
スバルは最近ようやくベースが三万ドルオーバーの車を発売できるようになったくらいのブランドだからねえ

610 :
>>599
恥ずかしくなんかないよ
むしろ誇らしい
スバルとはそう言う車を造るブランドだ

611 :
そう言う(不正まみれの)車を造るブランド

612 :
>>601
インプレッサしか売れないのにそのインプレッサがお爺ちゃんメインという
http://buzz-manga.blog.jp/impreza-ossan.html
結論から書くと、やっぱり新型インプレッサに乗っている方はオッチャン層が多い。オッチャンを通り越して、もはや片足ぐらいは「お爺ちゃん」に突っ込んでいるぐらい。
(ベストカー6月10日号)
具体的に新型インプレッサの年齢層を見ておくと、インプレッサスポーツだと50代がもっとも多く23%。次いで60代の22.2%。そして40代(20.5%)30代(12.8%)と続いて、最後にようやく20代(12.2%)。
新型インプレッサスポーツの年齢層はざっくり40代以上で65%ぐらいを占めてる計算。もしかすると70代を含めたら70%を超える可能性も高そうですが、少なくともインプ乗りは「シルバー層>>(越えられない壁)>>オタク」と言えそうです。
新型インプレッサG4に至っては、もっとオッサン臭がすごい。トップの60代が28.4%。次いで50代が25%と来て、まさかの70代が14.1%。60代以上だけで40%超え。
「セダン車が若者に人気がない」ことを裏返すと、いかに「高齢者がセダン車を好きか」が分かってしまうという驚きの結果。
http://livedoor.blogimg.jp/dorj1980-buzz_manga/imgs/a/3/a380bdb4.jpg

613 :
マツダに乗っていいのはハタチまでだよね〜

614 :
>>601
昔から欧州志向やろ。
特にイタリア車目指してる

615 :
年食ってインプ乗ってる爺さんを年食ってデミオ乗ってる爺さんが笑うか

616 :
>>613
スバルに乗っていいのはカンレキからだよね〜

617 :
ポスト穴がある車は年齢関係なく恥ずかしい

618 :
Consumer Reportsは、自動車メーカー/自動車ブランドの信頼性ランキングも発表している。トップ10は以下のとおり。

1位:Lexus(レクサス/トヨタ)
2位:Mazda(マツダ)
3位:Toyota(トヨタ)
4位:Porsche(ポルシェ)
5位:Genesis(ジェネシス/ヒュンダイ)
6位:Hyundai(ヒュンダイ)
7位:SUBARU(スバル)
8位:Dodge(ダッジ)
9位:KIA(起亜)
10位:Mini(ミニ)


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-35145764-cnetj-sci

619 :
https://s.response.jp/article/2019/02/22/319422.html
スバルが「最良の車を作るブランド」に…コンシューマーリポート
スバル以下全33ブランド中、ランキング2位はジェネシス(前年1位)、3位はポルシェ(同5位)だった。日系ブランドで上位は、レクサスが1ランクダウンの5位、マツダが7ランクアップの6位、トヨタが1ランクアップの9位となっている。

620 :
>>615
停止るクルマと飛ぶクルマやんw

621 :
メディアが一斉にXはMTで乗るべきと書き始めた
ATで乗ると故障する不具合でも出たのか?
河口まなぶあれはもはや金の亡者だ、最低の屑、金さえつめばどんな記事でも書く雑魚
マツダ3がゴルフ越えたとか平気で言っちゃうマヌケ
もう信頼できる評論家は清水和夫ぐらいしか残ってないな

622 :
AT限定での不具合ってありえんだろ

623 :
>>596
ブランディングの話だから総合的なものだと思うけど

624 :
>>621
MAZDAがメディアに金つかませてATの不具合を隠蔽しようとしている
と本気で言っているなら頭おかしい
マジで

625 :
skyactiveXとしての不具合ならわかるが

626 :
>>623
いやマーケティングの話

627 :
>>626
ブランド確立できてなきゃ、インセンティブ抑えることも出来ないんだし、総合的な話だよ
売り方だけの話じゃないよwww

628 :
>>627
だからそれは技術ではない

629 :
連続不正で日本ではスバルブランドは死んだも同然
まあでもアメリカで売れてるから問題なし

630 :
>>621
ドリキンがおるよ。

631 :
>>628
マツダはブランディングして価値高めるために技術力をアピールしてんだろ?技術もクルマ売るための付加価値の一つ

スバルは既に北米で一定の地位築いてブランド確立してんだから、命運とか可笑しな話だと思うけど

それに、マツダはスバルのブランディング戦略を参考にインセンティブ抑える作戦に出てるが結果を出せていない

632 :
マツダ背水の陣ブランド

633 :
>>631
安物にしてはそこそこ使えるというブランドね

634 :
スバル崖の下ブランド

635 :
スバルにはアメリカにもスビーと呼ばれるスバヲタが昔から居てそいつ等をインフルエンサーにしてブランドを作っていった
マツダにも熱狂的なロータリーファンが居たがエンジンごとバッサリ切り捨ててしまった
高級路線はスバルも十数年前に失敗してるしマツダも無理っぽい
乗り倒しブランドとして収益を上げられるようになったスバルのようにマツダも高級路線以外でブランド作りをしたほうがいいんじゃね?

636 :
スバルは環境技術やエンジン技術が皆無なのに今後どうやっていくのだろう?

637 :
>>636
その為のトヨタ子会社化だよ。
トヨタ様に頼り技術を提供してもらう。
利益優先のスバルの事だから、全てトヨタ車ベースにして開発費を削減。

638 :
>>600
日本で言うとスズキみたいなもんか
WRXはスイスポといった感じで

639 :
>>637
トヨタエンジンにトヨタCVTの方が高性能だしな

640 :
>>630
あいつは自動車マニアで評論家とは違うだろ
あてにならんよ

641 :
https://youtu.be/zqmFbSi1qts
コレがプロの正直な評価

642 :
>>618
あんな煤だらけになる車売っておいてこれか。
知らぬが仏なんだな。

643 :
>>641
SUVのディーゼルでサーキット走ってもなあ

644 :
現代キアマツダw

645 :
>>641
SUV興味ないから初めて見たけど
移動の車www
そんなもんだろうてマツダ車は
XV相手じゃ分が悪い

646 :
XVは移動の車じゃないのか?
ってかセグメント的にXVと比較するならCX-30だろう

647 :
>>606
6気筒FRのセダンなんてろくに売れてないけど

648 :
>>621
被害者の数を減らしたいからじゃね

649 :
>>606
6気筒しかないレクサスLS

Lexus LS 1,251台

650 :
>>621
まなぶは褒めるのが仕事だからな。
マツダ3がゴルフを超えたって言っても現行ゴルフに対してだから、新型ゴルフが出たら先代を大きく超えたっていえばマツダにもVWにも顔が立てれて無問題。

651 :
>>644
ヒュンダイパクリスバルw

652 :
>>647
FFかFRかじゃなくて6気筒を売りたいのだろう

653 :
ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
搭載される2.0ℓガソリン自然吸気は、車重が半分だったとしても苦戦しそうだし、CVTはいつだって意に反する。

マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。

改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。

654 :
起亜マツダじゃ積雪地で冬を越せない

655 :
マツダ背水の陣ブランドってスバルブランド並に強いブランドなの?

656 :
マツダ地獄ブランドは最強に相応しい

657 :
>>654
これを出すとシュンとなっちゃうスバオタ

スバルレガシィ(2019年)とヒュンダイソナタ(2014年)の比較まとめ
https://motor-fan.jp/images/articles/10008090/big_1006456_201902100959350000001.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2014/04/sonata_0417_003.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2019/02/2020-Subaru-Legacy-front-Chicago-2019.jpeg
https://www.crossroadsfordcary.com/inventoryphotos/5329/5npe34ab7fh123326/ip/1.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_001.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/675824.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_003.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Y_YcKXXXXXa7XpXXq6xXFXXXz/Spoiler-For-Hyundai-Sonata-9-2015-2016-2017-High-quality-Rear-Wing-Spoilers-Trunk-Lid-Diffuser.jpg_640x640q70.jpg

658 :
五味は、まだ河口よりはマシで言う事は言う。河口は自分のベンツを買うためには、何でも言う評論家まがい。

659 :
起亜マツダ→過去
ヒュンダイパクリSUBARU→現代w

660 :
五味はcx30がまっすぐ走っている時でもGVCが動作していることを見抜いたけど、まなぶはヨイショしか取り柄がないからな

661 :
今日もマツダ地獄で元気いっぱいのツダオタ

662 :
>>652
それなら6気筒エンジンをFFに載せたら良い

663 :
>>659
マツダはキアに技術供与でしかもそれはマツダだけじゃないというね

664 :
今のキアマツダはキアに軒を貸して母屋を取られたマツダなのか

665 :
>>653
アクセル踏むしか能がない人間のレビューって感じだな

666 :
>>640
歯に衣着せぬ、
元レーシングドライバーに向かって
何様や?
提灯挙げてるタクシー評論家とかゴミは要らん。

667 :
>>646
本格機械式センターデフのRVを返り討ちにするSUVだが。AWDの出来が良いからサーキットでも良く走る。
https://youtu.be/BWdQqMRdTrs

668 :
>>664
こんな妄想でホルホルできるスバオタ

669 :
>>666
タイヤの空気圧を少し緩めた方がライントレースも車体後部の揺さ振りも落ち着く車だぞXVは
ドリキンがドリフト嗜向で後輪のライントレースがだらした方が好きなのは昔から
所でドリキンが歯に衣着せぬ振りして昔から日産の不正だけを目の敵にして
他社の不正には甘いのは創価だからか?トヨタもスバルも創価御用達ナンバー付き車CMが少なくない

670 :
今のXVはe-BOXERというゴミが強制的についてくる

671 :
厚を緩めるww

672 :
圧ww

673 :
>>669
アホか。
そりゃ自分もGTR乗ってんのに、
明らかにパワーある広報車持ってこられたら、
怒り心頭になるだろ普通。

674 :
>>665
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/4/
アルプスの峠道がごときミルブルックのコースに、XVは適したクルマではなかった。そのパワートレインにとって、長い勾配で速度を上げる、もしくは維持することは容易ではないのだ。
CVTをDレンジに入れておくと、エンジンはほぼ常時6000rpm近くで回り続け、安定してコーナリングするには早めのブレーキングが必要なほどのイナーシャが発生する。マニュアルモードなら状況は多少改善するが、最も急勾配の上り坂で加速するには2速まで落とす必要がある。
ハンドリングは、もっと良くてもいいはずだ。XVよりグリップもコーナリングの粘り強さも優れる小型クロスオーバーはあるが、このクルマが真に二面性を追ったクルマであることを考えれば、素晴らしい安定感を発揮すると言える。
ボディコントロールはロールが大きめだが、横荷重が高まってもステアリングの確かさを保てるほどにきっちりと抑えが効いている。また、スタビリティコントロールの介入は控えめだ。
T6への上り坂ではトルクが足りず、2速まで落とさなければ回転が落ちてしまう。
パワートレインは、T7で大きくジャンプするほどスピードを乗せることはできない。そうなっても問題ないだろうサスペンションを備えているだけに、残念でならない。
きついコーナーでは大きくロールするが、グリップレベルやハンドリングバランスをひどく崩壊させるほどではない。

675 :
>>669
日産広報車GTR V-Spec vs 土屋マイカーGTR V-Spec
https://youtu.be/HEY1BriaSIg

676 :
起亜マツダw

677 :
https://i.imgur.com/nFHM7BV.jpg
https://i.imgur.com/i8jYPws.jpg

678 :
>>673
それだけ?他社ネタは?ちょっと薄過ぎるよ。大丈夫?

679 :
>>654
積雪地でも売れないスバル。

680 :
xvスレでeboxerはゆっくりスタートするとガクガクするって言ってたな。また欠陥車だったみたいw

681 :
>>680
わざわざスバルスレ覗いてんのかいw
いつか地獄抜けられると良いね

682 :
>>680
ホンダのフィットで問題になったジャダーみたいな感じ?

683 :
ゆっくりスタートすると
ホヮホヮホヮホヮ
ゆっくりスタートすると
ガクガクブルブル
それが嫌で
アクセルペコペコ
どうしようもねぇな

684 :
6気筒FRを作りたい→日本車FRは人気ない(インフィニティQ50=旧FXは廃止、レクサスGSはモデルチェンジできず)

6気筒NAは4気筒ターボより燃費ないしトルクもない

6気筒を過給

ベンツS、レクサスLSクラス?

685 :
>>681
スバル地獄だけは勘弁w

686 :
スバル買えない地獄?

687 :
>>684
訂正
廃止されたのはQX50だわ

688 :
e-BOXERはスムーズではなくて違和感のある仕上がりなんだと

https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/10/01/418945/3/
ハイブリッドの完成度は、トヨタRAV4やカローラに搭載される、フルハイブリッドほどの仕上がりを得ているわけではない。やはりハイブリッドの経験値はトヨタの方が圧倒的に長い。これから時間を掛けて、eボクサーもスムーズで違和感のない仕上がりに改良されていくのだろう。

689 :
>>676
いつまで昔の話してんの?
もっと現代のスバルでホルホルしろよw

690 :
>>689
新型開発してないから現代の話は出来ないのねんw
大昔の300ばりき〜!にすがるしかない可哀想なヌバオ哀れw

691 :
現在も過去も300馬力作れなかったマツダ哀れw

692 :
オマケに煤ガラガラにすがるしか無いツダオタ哀れ

693 :
現在のマツダには300馬力に耐え切れるサスペンションが無い

694 :
変速機は
ホヮホヮホヮホヮ
ハイブリッドは
ガクガクブルブル
リアサスは
プカプカプカプカ
これがスバルのお笑いシンメトリカルAWD

695 :
お笑いAWDに全く歯が立たないマツダ車(笑)
ファッションSUV(笑)

696 :
変速機は
ガッツンガッツン
ディーゼルは
ガラガラ煤煤
リアサスは
プカプカプカプカトーションび〜む
これがマツダのお笑いファッションSUV

697 :
そんなトーションビーム以下のスバルのマルチリンクw

698 :
ビーマー(笑)

699 :
プロジェクトX 〜朝鮮者たち〜
新たなSABORU Design ―現代デザインへの変革―
デザイン部長は、スバル首脳陣から古臭いデザインを現代に通用するものにしろと迫られていた。思案に暮れていた時、社長は意外な事を言った。
「ボンネットの穴をやめてみたらどうだろう」 デザイン部長は戸惑った。
確かにボンネットの穴をやめる事は昭和デザイン脱却の近道だ。しかし、只でさえ周回遅れのダウンサイジングターボを水平対向に搭載する為に穴は欠かせない。
「無理です!出来ません!」デザイン部長は思わず叫んだ。
「俺達がやらずに誰がやるんだ!俺達の手で成し遂げるんだ!」社長の熱い思いにデザイン部長は心を打たれた。
「やらせてください!」それからデザイン部長は部下をサービス残業で軍隊の様に働かせ、何とかボンネットの穴のないデザインが完成した。
ターボに関しては今まで目も向けていなかった環境性能ガーとでも言い訳しとけば何とかなるだろう。
しかしまだまだ古臭いデザインは払拭出来なかった。不正偽術ばかり磨いてサボってばかりの昭和の企業体質のツケを、ここにきて払うハメになっていた。
デザイン部長が絶望していると、そこに社長が現れ、こう呟いた。
「発想を変えるんだ。とにかく"現代"のデザインにすればいいんだろう」
そうだ。"ヒュンダイ"だ。反日韓国企業のヒュンダイは、日本軽視で不正マンセーのスバルのモノ造り精神にも通じるものがある。幸い、ウチには韓国デザインに精通したペク氏もいるじゃないか…!
暗闇に光が射した気がした。
デザイン部長はヒュンダイソナタのデザインを徹底的にパクり、更にネーミングまで不正仲間である三菱の"ダイナミックシールド"をパクり、"ダイナミックソリッド"と名付け、新たなデザイン思想として大々的に発表した。
「これだ、これが探してた俺達だけのデザインなんだ!」
社長とデザイン部長は、工場の片隅でトンスルとマッコリを朝まで飲み明かした。デザイン部長は顔中が糞まみれになり、涙が止まらなかった。
「社長、新型レガシィが発売されたら真っ先に買いに行きますよ」デザイン部長は言った。
「ああ、いいとも。だが買うのは北米仕様にしておけよ。日本仕様は2DINの穴の空いた安物内装にするからな。」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

700 :
面白いと思ってるのかな
読まんよそんな長文

701 :
スバル欲しくても買えない地獄w

702 :
長文必死に頑張ったのに読んでもらえない地獄w

703 :
流行った年は受けてた事実、発煙筒よーしには笑った
40スレくらい前だったっけ?コロ助の所為でスレ進行はえー

704 :
>>700
バカにされて悔しかったのか
書いてる本人(ガラプー)が自画自賛してるぞw

705 :
俺何台使い回してる設定なんだバーカ
お前こそ同じ事全員でワッチョイスレで書いてみろID転がしゴロが

706 :
>>705
このガラケー君、たった2分で反応してるけど
自分の悪口言われてないかスレ張り付いてるんか?
気色悪っっっっっっ!!(;´_ゝ`)プッ(笑)

707 :
>>700
スバオタにとって事実なので面白くないのはわかる

708 :
>>607
直列6気筒を縦に積んだところで自社の4気筒2.5リットルターボに燃費とトルクで負けることは変わらんだろ

709 :
仮にスカイアクティブXを6気筒化するとして、4気筒の数字を1.5倍すると224×1.5=336Nmとなって、現行2.5リットルターボの420Nmを下回る
マツダの言うFRを推進する理由はどれも理由になってない

710 :
>>700
哀れなり

711 :
確かにガラプーは哀れ

712 :
すげえな寝てる間にアンカ3っも(笑)
火病ツダチョン(笑)

713 :
あぁ…、また今日から絶望工場に出勤か…。
もうサービス残業で軍隊みたいに働かされるのは疲れたよ…。
過労死しそうだから検査中に居眠りしても許してね♪
でも、国交省のアイサイトがあるんだよなぁ…。

714 :
マツダ地獄ではなあ

715 :
>>708
6気筒ターボにすればいいじゃない

716 :
>>675
しかしマツダのRX-7燃費も悪いが昔からこんなに遅いのかw
オイルクーラーや強化ブレーキ車高まで落とした、GT-Rの半額以下で、600cc排気量が少ない2Lターボで良い勝負してるスバルWRXSTIはコスパ良いわw

717 :
>>709
今のラインナップが横置きFFばっかりって言われて、
火病起こしたんだろw
ロータリーエンジンを今の技術で作って、
燃費とパワーと耐久性持たせる事が出来ずに、
発電用ロータリーとか言ってるしw
他社はフラッグシップにダウンサイジングターボ4気筒載せてる時代に、今更6気筒ってねw

718 :
ロードスターはFRだろ
スバルはフルラインFFベース(笑)

トヨタに頼らないとFR造れないスバル(笑)

719 :
スバルは軽自動車と同じエンジン横置きFFマツダ
と違い、エンジンとミッションは縦置きですが?
横置きと縦置きの違いもわからんかw

720 :
軽自動車と同じCVT

721 :
軽自動車はプッシュ式
スバルリニアトロニックはプル式な。
ほんとツダオタは知識無さすぎで話にならん。

722 :
CVTは所詮CVT

723 :
カローラやシビックの新しいCVTすごく良くなってるぞ スバル置いて行かれてるやん

724 :
ホヮホヮwww

725 :
>>723
どんな風に?

726 :
>>723
は?
0-100km/h 5.23秒 に勝てるの持って来てから言え。
https://youtu.be/ubfe3KRtoKM

727 :
リニアナンチャラじゃなきゃもっと速かっただろうに

728 :
0-100km/hを4.5秒で到達する
308psWRXSTI(6MT)より、
80kg重く8ps少ないレヴォーグ2.0(CVT)
は300psで0-100km/h5.23秒
0.73秒しか変わらない速さだぞ。
シフトミスする可能性があるMTじゃなく、
踏めばだれでも出るタイムでだ。

729 :
良い悪いが速さでしか考えられないスバル脳

730 :
そんなマニアックな車の速さ自慢しても世間は冷ややかな目でみてると思うよ
まぁマツダも外見はマニアックな部類だけどな

731 :
世界的にエコが求められる時代だからね

732 :
エコでも尖ったのなん車種か用意してるよね、どのメーカーも

マツダ ecoのみwww

733 :
300馬力あれば結婚できると思っていました…

734 :
>>732
スバルはそもそもエコなのが無いんだが

735 :
>>715
あれほどターボを否定してたのに?
それにトヨタで6気筒ターボを積んでるのはレクサスLSだけなんだけどLS並みの車でも作るのか?

736 :
>>733
杉山っちドンマイ!

737 :
>>721
軽自動車よりしょぼいCVTってことか

738 :
>>735
高排気量でのターボは否定してない
実際に2.5T実用化してる

739 :
スバル自体が速さを求める古いスバオタを相手にしてないからな

https://diamond.jp/articles/-/175123?page=3
スバルのブランド価値も変化している。

かつては「WRCで活躍する速いクルマ」というのがスバルの価値だった。
しかし、現在は「アイサイトを備えた安全なクルマ」を求める声が大きくなっている。4WD技術も、いかに「速く走るか」から、いかに「安全に走るか」という目で見られるようになっている。

こうした時代の変化と、ブランド価値の変化を考えあわせれば、新型「フォレスター」にターボが用意されなかったのは、当然の流れといえるだろう。
時代とブランドの変化に、ファンが取り残されたという格好だ。残念ながら、古いファンの望む「速いスバル」は、これからも減っていくことだろう。

740 :
マツダの場合低次元での速い車求めてんだぜ
すげーだろwww

741 :
鳴り物入り(笑)のXが0-100到達9秒近いんだよな
速いよな(笑)

742 :
今後は速さより環境性能が求められる時代

743 :
それだとHVとかPHVが最適解だろ?
マツダはいつ発売すんの?

744 :
スバルには最新技術のポート噴射エンジンがある!

745 :
で結局HCCIエンジンは諦めたの?
トヨタに直6供給するのはいつ?
ロータリーエンジンのレンジエクステンダーはもうすぐ出るんだよね?

746 :
ロクなの出さないスバルよりは期待できるかもね

747 :
スバルは全てトヨタ任せ
経営的にはそれも有り

748 :
THSに何故直噴を使わないか調べたら?

749 :
マツダは独自の値引き路線か

750 :
>>748
スバルはハイブリッドでもないのにポート噴射なんだぜ(笑)

751 :
日本人に媚を売り値引きするのがスバル
その分アメ公からぼったくる
日本以外で媚を売り安売りするのがマツダ
その分日本人からぼったくる

752 :
スバルは電動化を睨んでポート噴射
本来ならポート/直噴の併用を使いたいが高額になるのかトヨタの許可が降りないか?
その辺の事情は分からない

753 :
>>732
マツダはECOじゃなくて、ユーザーの自前で買った
クルマに煤を溜め込むEGOな。
財布にはもっと厳しいマツダ地獄スパイラルw

754 :
トヨタのエコ替え
マツダのエゴ買え(笑)

755 :
来年フォレスターにターボ載るらしいな
ちょこちょこ話が出てきてる
問題はFA18なのかFA24どちらなのか
FA24ならレギュラーガソリンだから売れそうだが…

756 :
>>749
純利益率1.8%と業界最底辺クラスなのに、
補機付けまくりでコストダウンはリアトーションビームだけの新開発リコールエンジン×で値引きなんかしたらしんでしまいますw
https://i.imgur.com/iamwLeR.jpg

純利益率
トヨタ6.8%
三菱5.3%
スバル4.7%
スズキ4.6%

ホンダ3.8%

日産2.8%

起亜2.1%(マツダ親会社)

マツダ1.8%

757 :
値引きはまだまだ行けるハズ
現実的に北米じゃ3千ドルの値引き当たり前
欧州でのリース料も意外と安い
商品力が有るなら高くても売れるハズなのになw

758 :
スバル11月もマイナスおめでとう!
対前年同月比77.1%(軽除く)!
今回も台風の影響だよね?群馬だけ台風が発生したんだよね?

759 :
利益率1.8%のてめえの心配してろやw

760 :
スバルの利益率はただのボッタクリw

761 :
新型車が2車種もあるのに前年比69%が何か言ってるわ

762 :
>>758
止めろよ、バカ

763 :
>>748
トヨタのガソリンエンジンのみなら直噴エンジン使っている

764 :
>>751
スバルはアメリカで安いぞ
というかほとんど全てのメーカーでアメリカは安い

765 :
残念でした
マツダよりは高いよ

766 :
マツダ地獄かよ

767 :
ただの一般客なのでメーカーの利益なぞどうでもいい
車の出来不出来でディスりあってくれ

768 :
マツダ地獄では出来のいい車が買えない
出来の悪いマツダ車なら買える

769 :
ツダオタイライラ?

770 :
ディーゼルより燃費悪い、SKYACTIV-Xの存在意義って何?

771 :
それよりもさらに燃費が悪いスバルエンジン

772 :
>>770
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03034/
 日本の発売はこれからだが、欧州で今秋に発売したマツダ3のCO2排出量を見ると、WLTPモードで125〜142g/km(ハッチバック、二輪駆動)に抑えた。
トヨタ「カローラ」(2.0Lガソリン機と組み合わせた2モーターHEV仕様)の110〜127g/km(ハッチバック、二輪駆動)に対して、約1割の差に縮めた。

 欧州向けマツダ3の動力性能は、カローラを上回る。最高出力は132kWで同じだが、最大トルクは224N・mとカローラの190N・mと比べて2割近く大きい。
加えて販売価格が安い。ドイツで2万6790ユーロ(1ユーロ=120円で約320万円)から。カローラは2万7550ユーロ(約350万円)からで、マツダ3の方が約30万円安い。

773 :
やっぱりマツダの存在価値は他社より安いことなんだな

774 :
マツダ乗っててマツダ地獄なのにマツダが高くて買えない方のマツダ地獄なんだが

775 :
>>771
レヴォーグ1.6は
ワンタンクで1000km以上走りますが?

https://youtu.be/opJqAg5LRbI

776 :
燃費と言えば
インプレッサ
http://livedoor.blogimg.jp/sororosedori-mycar/imgs/5/f/5f0e2546.jpg
レヴォーグ
http://livedoor.blogimg.jp/sororosedori-mycar/imgs/9/f/9fae3575.jpg

777 :
そういう古い画像って保存してるのかw

778 :
>>775

お前逆にレヴォーグ馬鹿にしとるやろw

779 :
>>778
なんでやねん。

780 :
マツダにGT的な性能求めたらいかんよ
スバルと違ってマツダに100km以上乗るとか拷問だよ

781 :
>>775
代車でやることではないよな
常識なさすぎ

782 :
なお現実はスバル不正地獄

レヴォーグ 最大90万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000608486/sort=2/?noredirecttopcs=1

WRX sti 最大80万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000281904/sort=2/?noredirecttopcs=1

フォレスター 最大70万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610160/sort=2/?noredirecttopcs=1

XV 最大50万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000124017/sort=2/?noredirecttopcs=1

インプレッサ スポーツ 最大50万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000319106/sort=2/?noredirecttopcs=1

インプレッサ G4 最大55万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000319108/sort=2/?noredirecttopcs=1

アウトバック 最大70万値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610579/sort=2/?noredirecttopcs=1

レガシィ B4 最大80万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610162/sort=2/?noredirecttopcs=1

レガシィ ツーリングワゴン 最大70万円値引き !
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610548/sort=2/?noredirecttopcs=1

更に不正キャッシュバック+5万円!!

783 :
軽自動車未満の内装のスバル車に100km以上乗るとか拷問だよ

784 :
それでも金がないからマツダ地獄はなかなか脱出できん

785 :
>>781
え?なんで?どういう迷惑がかかるの?

786 :
>>779
いや必死になってトロトロ走っとるかと思ったら面白かっただけ

787 :
ツダオタって高速代とかあるの?

788 :
>>785
自分の所有してる車でやるなら文句言わんが、代車はディーラやレンタカー会社の車
借りてる車を酷使してしかもそれを動画にうpしてる
法律的には問題なくてもモラルある人間ならこんなことしない

789 :
>>699
GJ

790 :
常識やぞ
https://youtu.be/Xj3qN1vTpkk
https://youtu.be/iqWFhg16t7o

791 :
>>787
マツダ車はすぐにSKYACTIVするので、
高速乗り入れ禁止ですw

792 :
>>790
なんでこいつ一般道で85km/hも出して、
普通にスピードメーター撮影してるの?

793 :
>>784
スバオタが金もってたら最安インプレッサ以外も売れるのになあ

794 :
インプ買ってるのはスバオタじゃないだろw
プリウス買ってる奴はヨタオタなのか
ツダオタはデミオだけどなww

795 :
WRX乗りがスバオタでロードスター乗りがツダオタか

796 :
昔FCで大学生3人で高速使って名古屋から下関まで行ったよ
めっちゃ煽られたけど80km/h定速で走って給油無しで行けたよ
GT-Rだったけど疲れるからSAPAで運転交代しまくったわ
何がGTだよと今となって思う
楽しかったけど

797 :
>>752
欧州の環境規制をクリアできなかっただけ
欧州以外では直噴

798 :
マツダと比較されるとはスバルも出世したもんだ(笑)
と云うかマツダが落ちてくれたか(笑)

799 :
不正発覚前は良いライバル関係だったんだけどな
化けの皮がはがれてしまった

800 :
マツダなんか元々コルク屋で、
戦中戦後は3輪トラックメーカーやぞ。
その頃中島飛行機(スバル)が作ってた戦闘機「隼」

https://youtu.be/fvQRdbcl6iM

801 :
不正発覚でホンダに抜かれスバルに追い付かれ今は利益でビリがマツダだっけ?

802 :
>>800
はいはい、もう世界大戦は70年以上も前。
整備したアパッチロングボウのメインローターが空中分解したり、オスプレイ分解したものの1年半も組み立てられなかった会社が何だって?!

803 :
随分落ちぶれたなスバル

804 :
>>802
SKYACTIV付きのマツダが偉そうだなw

805 :
それが現代じゃ崖の下の底辺メーカーのSUBERU(笑)

806 :
利益率1.8%の業界最底辺マツダw
https://i.imgur.com/npuG9iz.jpg

807 :
スバオタ「俺のクルマは利益率高いんだぞっ!」(ホルホル) ←www

808 :
研究開発費は最低のスバル
https://automotive.ten-navi.com/article/29796/

809 :
不正しまくってまで利益を求めるのはちょっと…

810 :
>>807
株主とかならまだわかるけどな(笑)

811 :
>>742
加速と燃費が両立しなきゃ意味ない

812 :
ツダオタ「俺の車は利益率低いんだぞ」
それ海外で叩き売りしてるから利益が低いだけで国内はボロ儲けなんだぜ

813 :
>>802
戦時中の本田宗一郎はトヨタにピストンリングを納めてた
1936年 8月 株式会社アート商会として浜松にて創業
創業者:本田 宗一郎
1939年 3月 東海精機重工業株式会社に社名変更
自動車用ピストンリングの生産開始
https://www.toukai-seiki.co.jp/company/hi

814 :
>>748
使ってるぞ
カムリ用とかクラウンよりとかLS用とか

815 :
>>813
自転車屋が作った使い物にならん、
ゴミ同然のピストンリングだったけどな。

816 :
>>814
使ってねーよアホ

817 :
>>816
使ってるぞ
調べもせず強弁するのやめろよ

「DYNAMIC FORCE ENGINE A25A-FXS
優れた低燃費・動力性能・環境性能を発揮する2.5L直列4気筒エンジンを搭載。
基本構造を刷新し、高圧縮比・ロングストローク化。
タンブル流強化と吸気流量アップを両立する高効率吸気ポートに加え、直噴インジェクタにより高速で安定した燃焼を実現。
さらに、吸気バルブの開閉タイミングを最適制御するVVT-iE*1を採用し、レスポンスを向上。
高出力化と最大熱効率41%に達する燃費低減を高次元で叶えました。」
https://toyota.jp/camry/performance/?padid=ag341_from_camry_navi_performance#engine

818 :
>>815
原動機付き自転車を作ったのはその後だ

819 :
使ってねぇだろバカwww

820 :
カムリはD4S(ポート噴射プラス直噴)と違うか?

821 :
煽りのレス乞食だろそいつw

822 :
>>819
直噴インジェクタにより高速で安定した燃焼を実現。

823 :
>>820
正解ざんす
エンジンのオンオフが頻繁に行われるストロングHVは直噴との相性が悪いざんす(笑)

824 :
スバオタには直噴とかポート噴射とかの違いはわからないって

SUBARU吉永社長「EVでもとんがりたい」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/092700105/?P=1
 よく考えてみると、現在、どれだけのスバルユーザーが、エンジンが良いからという理由でスバル車を買っているでしょうか。ほとんどいないはずです。
独ポルシェだって今は『カイエン』に水平対向エンジンを載せていません。独フォルクスワーゲンと同じエンジンです。でもカイエンは人気がある。
そこで私は気づいたんです。『ブランド力を強めれば、エンジンが何かなんて関係ないんだ』と(笑)。

825 :
CVTは魔法のミッション
僕たちを愉快な気分にさしてくれる

826 :
>>775
オイラのBP5 GT A/Tでもワンタンクで東京⇔浜名湖往復(1000km)したぞ。
エコモード+クルコン90km/h+秋口だったのでエアコンはOFFだったけどね。
単純に17km/L行ってたよ。

827 :
https://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20191202_547584.html
BTCCのレヴォーグGTはFRだったのか。
自慢の四駆は使い物にならないから?
エンジンは骨董品のEJ20?

828 :
>>812
利益率ガーはスバオタしか言ってないだろw
バカなの?
いや、聞くまでもないか…

829 :
>>812
ソースなしの妄想でホルホルするスバオタ

830 :
他社を貶さないと自尊心を保てないマツダ信者

831 :
>>830
貶し合うスレだぞ
お互いさま

832 :
>>830
水平対向エンジン、縦置きFFベースAWD、リニアトロニック、アイサイト
他社との違いを強調しているのはスバルですね
マツダはどこにでもある横置き4発FFですね

833 :
>>832
デメリットアピールやめーや

834 :
>>832
アイサイト以外は全部詐欺

835 :
>>827
ツダオタは、
ザイコパスなので、
レギュレーションも知らんで
恥をかくんだよね。

836 :
>>833
ワロタ

837 :
>>826
東京から浜名湖って往復500キロくらいしかないが

838 :
マツダってこと自体がデメリットアピールだもんなw

839 :
>>827
AWDはFRに比べて速すぎるから、
禁止されてるんですよ?

840 :
中古のプレオのが恥ずかしい

841 :
型落ちのプレオでさえ4独なのに…

842 :
マツダは二流で普通のメーカー
不正まみれのメーカーは三流未満

843 :
×3流のSUBARU
◯韓流のSABORU

844 :
スバルが三流に満たないとマツダが四流未満になっちゃうよ…

845 :
>>842
マツダ車オーナーになれば分かるが少なくとも普通のメーカーではないよ
不具合が出ていても苦し紛れの言い訳をして直そうとしない悪徳業者そのものだぞ

846 :
>>845
リコール隠しのスバルの話ですね
わかります

847 :
>>844
不正まみれとは書いてるけどスバルなんて言ってないよ(笑)

848 :
ツダオタの認識でもマツダは五流以下確定か

849 :
そういやマツダの不正件数ってスバル以上だったな

850 :
不正エリートはどこだ?
【排ガス不正】スバル・日産・VW・スズキ
【燃費不正】スバル・日産・三菱・スズキ
【完成検査不正】スバル・日産・スズキ
【ブレーキ不正】スバル・日産・スズキ
【サイドスリップ不正】スバル・日産・スズキ
【リコール隠し】スバル・三菱
【残業代未払い】スバル
【パワハラで過労自殺】スバル
【謝罪しながら不正】スバル
【東証開示規則違反】スバル
【下請けイジメ】スバル
【検査中居眠り】SABORU

851 :
>>849
また妄想?

852 :
>>845
普通じゃない人が乗れば極普通のメーカーに思えるが

853 :
>>835
BTCCみたいなドメスティックなマイナーカテはしらんわ。

854 :
発表されてる不正の件数を足すとスバルが3000件ぐらいでマツダが9000件ぐらいあったような

855 :
>>854
ソースを出してツダオタをギャフンと言わせるんだ

856 :
スバルの3倍の不正があるマツダw

857 :
マツダは燃費計測のトレースエラーだっけ

858 :
マツダはなんか5件分を1件にする技術で不正件数をスバルの半分とかにしてくるでしょ

859 :
発表されてるんならアホのツダオタでも検索すりゃわかるかもな
ツダオタに足し算ができると良いけど

860 :
謝罪会見してメディアに叩かれてたっけ?

861 :
アホのスバオタは妄想ソースでホルホル

862 :
スバルのデメリットスレはこのスレですか?

863 :
マツダのデメリットよりはまあマシかも

864 :
ツダオタイライラ♪

865 :
>>854
スバオタを阿呆に見せるための工作か?

866 :
ツダオタがバカなだけ

867 :
ネタスレで必死のツダオタ(笑)

868 :
>>857
スバルは燃費と排ガス検査のデータ改竄!
しかも改竄前のデータは全て残って無い!
エラーと改竄の差は大きいよね!

869 :
>>850
過去の件が抜けてる。
それとバンパーの件も。
でも必要無いか?それだけでも何処がダントツか明白だから。

870 :
>>855
無い物は出せません!

871 :
またスバルの謝罪会見を見てみたい。
何処のお笑い番組より面白い!

872 :
沈黙のスバオタ

873 :
>>872
騙されたと思って一度スバルのリニアトロニックを体験してご覧
今までバカにしてたことを後悔すると思うよ

874 :
>>870
あべが消せと指示w

875 :
スバルが内閣や与党だとするとマツダはなんだと言いたい?

876 :
まあ言うほど悪くはないんだよねスバルのCVT

ここでガタガタ言ってるのはただのエアプ

877 :
ツダオタ発狂

878 :
>>873
ホヮホヮに磨きがかかっているのか

879 :
>>876
街乗りで単なる移動の手段としてならCVTでも問題ないもんな
スバルのCVTだけの話じゃないけど

880 :
745 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 12b7-rlfF) sage 2019/12/03(火) 17:39:35.13 ID:QBM3bmSA0
BPレガシィのターボ車は試乗しかしていないが硬く感じた NAはマイルド 
レヴォーグ2.0STiは3万キロ乗って硬さもこなれてきた 
後席の乗り心地が悪いのはその通りだが知ったこっちゃない
後席はいつも畳んであって荷物置きになってるし助手席も荷物置き場だ


この悲しいレヴォーグの末路が杉山先輩なのかね?

881 :
正木さんなんか若いうちから

882 :
>>875
共に民主党

883 :
レヴォーグに乗る63歳(童貞)です。ターボで武装した自慢の車です。
色は女性に引かれないために、無難な大人を演出する『クリスタルホワイト・パール』
大奮発して3万2400円も払った特別塗装色です。キモヲタブルーでは女性に引かれてしまいますからね…。
更に、最先端安全機能のアイサイトが標準装備。老眼鏡が標準装備で運転が下手糞なボクでもこれなら安心です。
そして先日、早速女性を乗せる機会がやってきました。21歳の同僚の女性と念願のデートです。デートと言ってもお酒を飲まない食事会。アルコールを入れてお泊まりなんて大人じみたことをした経験もありませんし。

その日、ボクは1時間かけ彼女の自宅のある八千代町まで、自慢のレヴォーグで迎えに行きました。
で、ボクの車をみた途端、痰を吐かれて「ナニコレ?あり得ない」といわれました。
僕は300馬力の凄さを必死に伝え、彼女に執拗に結婚してくれるよう迫りましたが、彼女は「無理」と言ってその場にしゃがんで泣き出しました。
どうしても結婚したかったボクは、とりあえず痰を舐めた後、無理やり彼女を助手席に押し込んで、丸1日連れ回す事にしました。
ボクはその間、何度もしつこく結婚を迫りましたが、結局彼女は了承してくれるどころか、ボクの知らない間に警察に通報していたようで、ふと周りを見渡せば背後からパトカーに追跡される事態に。
『これは反日半島人が乗る車です。事故率も高く不正まみれで危険だから早く止まりなさい』
まるで警察からそう訴えられているかのような、ボンネットに穴の空いている車体にヒュンダイをパクったようなデザイン。
あれほど無難だと思った『クリスタルホワイト・パール』も 『マッコリホルホルホワイト・ファビョール』が正しい車体色だったんですね…
ボクは必死に逃走している最中、軽自動車と正面衝突の事故を起こし、敢えなく警察の御用となるのでした。
幸い相手の方は無傷、ボクも致命傷で済みましたが、雨で乱反射した路面に最先端安全機能のはずの『アイサイト』は全くの無力でした…
次は大人しく中古の軽を買うつもりです。アイサイトでは反応しなかった状況でも止まってくれるらしいです。
スバルはもうこりごりです…

884 :
不正ばかりのスバルがマツダと比べるこのスレがおかしい。日産と三菱とスバルはクソメーカーでいいんじゃね?

885 :
スバオタ発狂

886 :
コロ助「すみちゃんとどうしても結婚したかった…」
https://i0.wp.com/wadai-tyumoku.info/wp-content/uploads/2019/07/8f731a8648db69d793e6c1c942fe7439-e1562309614868.jpg?fit=400%2C225&ssl=1

887 :
爺さんが昔パッソル辺り乗ってて同じと思ってるんじゃないの(笑)
高校生で原チャリ定年でデミオ
やだね〜底辺人生歩んでるツダオタは(笑)

888 :
また妄想

889 :
>>888
ネタがさあ、古すぎるんだよな。
もう60近いならまともに生きたら良いのに。

890 :
今はデミオじゃなくてマツダ3な
価格comに軽自動車から乗り換えた60歳の爺さんが投稿してたよ

891 :
70歳の以上のスバ爺でこれだからな
http://mybouzu.info/wp-content/uploads/2019/09/067cc1f28a0d08eaad905a5dff53ab59.png

892 :
ゴルフのライバルはフォーカスやマツダ3
新型ゴルフに乗ってみた
VWゴルフ eTSI 8代目、着実な進化
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/12/01/445217/5/
8代目ゴルフの走行性能は熟成度が高まった。漸進的な操作性、バランス、正確性で磨き込まれている。特に操作に対するダイレクト感が強まった。7代目の穏やかだったクルマに慣れている人にとっては、少し驚きかもしれない。
運転を積極的に楽しみたいドライバーにとっては朗報だ。フォード・フォーカスやマツダ3などと伍するダイナミクス性能での魅力を備えている。

893 :
ダッシュ板から突き出てるSKYACTIV見やすいし掃除しやすいしカッコイイしマツダ地獄

894 :
何気にスバルが良心的なのは白以外の全ての色が全てどれを選んでも無料なことだ
マツダの場合赤を選ぶと7万近くぼったくられる
地味なグレーにも5万近いぼったかりをさるものもあるようだ
これは馬鹿気ているとしか言いようがない

895 :
無料色は無料なりの出来

896 :
>>895
キモオタブルーで有料色にしたらぼったくりもいいとこ
精神的苦痛の慰謝料分を値引きして欲しい

897 :
マツダキムチレッド好きのツダチョンならスバルの青を妬んで謝罪と賠償を求めるのもわかる

898 :
ソウルキムチレッドトンスルメタリック
に7万わないわw

899 :
俺のフォレスターのコリアンキムチレッド・ファビョールは有料色だぞ!

900 :
スバチョン怒りの三連投

901 :
効いてるのか

902 :
>>896
スバルには『キモヲタブルー』と言う特別色を開発して頂きたい
有料色で20万くらいする本格的なものをね
10層塗のめっちゃ艶やかな光輝く特別なブルー
色のオプション料金で利益率最低のマツダごときに負けいては格好つかないもん

903 :
スバルは色の使い方が下手
これが赤とか
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/06/RT_XV_180608_00.jpg

904 :
>>903
それピンクだろ
赤じゃないよ

905 :
ちゃんと実車で確認した方が良いよ

906 :
スバルのアメリカ販売11月は0.2%、何とかプラスを確保したね。
この3ヶ月、以前のような伸び率が無くなった。
アメリカも台風の影響かね?

907 :
単に新型レガシィが売れて無いだけかな?

908 :
明日発売のXだが、もうディーラでは試乗出来るのかね?

909 :
単月だけの数字で見ても意味ないと思う

910 :
>>845
その通りだよな
クリーンディーゼルエンジンのカーボン堆積もディーラーでは放置だしマツダは三菱自動車以下だと思う

911 :
不正リコール隠しのスバルは論外ってことだな

912 :
燃費データの書き換えにブレーキにも細工してたんだよな

913 :
レスが捗りませんなー笑

914 :
すみちゃんタイム待ち

915 :
先日青山に合コンでチャ〜ハンを食べに行った時の話です。すごく嫌な思いをしました。今でもムシャクシャしたのでお店にクレームいれました。

フォレスターに乗っている32歳(童貞)です。ターボで武装した自慢の車です。
色は都会に出た時のために、エレガントな大人を演出する『ヴェネチアンレッド・パール』
大奮発して3万1500円も払った特別塗装色です。
さらに最先端安全機能『アイサイト』を営業の方に勧められて10万5000円も出して付けました。しかし今後出来る彼女や家族の安全を考えれば安いものです。
そして先日、早速都会に出る機会がやってきました。5 vs 5の合コンです。合コンと言ってもお酒を飲まない食事会。アルコールを入れる合コンなんて子供じみたことをする歳でもありませんし。

その日、ボクは2時間半かけ集合場所である青山通りまで自慢のフォレスターで出かけて行きました。
結局、車で来てたのはボクを含めて3台だけ。
いい感じで盛り上がり、お開きになる頃。外は雨が降りだしていました。これはチャンスとばかりに、帰る時に狙っていた本命の娘を送ろうと声をかけました。
で、ボクの車をみた途端、痰を吐かれて「ナニコレ?あり得ない」といわれました。
対抗の娘に声をかけたら、「無理」と言ってその場にしゃがんで泣き出しました。
結局5人の女性はハリアーとCX-5に乗り込み、ボクに排ガスを浴びせながら、外苑西通りへ颯爽と消え去っていきました。
周りを見わたせば貧相なスバルはボク1人。
『これは田舎乞食が乗る車です。事故率も高く危険だから近寄らないで』
まるで、そう訴えているかのような小傷の目立つ車体に泥付きのタイヤ…
あれほどお気に入りだった『ヴェネチアンレッド・パール』も
『コリアンキムチレッド・ファビョール』が正しい車体色だったんですね…
とりあえず痰を舐めた後、ボクは1人泣きながら帰路につき追突事故を起こすのでした。
雨で乱反射した路面に最先端安全機能のはずの『アイサイト』は全くの無力でした…

次は大人しくムーヴを買うつもりです。アイサイトでは反応しなかった状況でも止まってくれるらしいです。

もうスバルはこりごりです…

916 :
長文ハッキョ?

917 :
スカイアクティブXがようやく発売というのに元気ないな。
Xのいい所アピールしてくれよ。

918 :
トーションビームではなあ

919 :
トーションビームに劣るマルチリンクではなあ

920 :
スカイアクティブXは3年くらい前が1番威勢が良かったのは気のせいか?
夢のエンジン、ガソリンとディーゼルの良いとこ取りとかツダオタが力説してたなぁ...
でも2年程前のジャーナリストへの試作車の試乗会でちょっとトーンダウン。
でもまだまだマツダの技術なら余裕って言ってたっけ...
しかし実際発表されるとツダオタはXの話題はスルーw

921 :
スカイXはハイオクを使ってエンジン内にカーボンを堆積させる為だけに存在する車だしな
エコでも無いし何の為にある車なのか理解不能だわ

922 :
スバオタが全く勘違いしていて草

923 :
CO2規制の欧州目的だから欧州では販売の5割くらいがskyactiveX
日本では高価格で売れない

924 :
ガソリンエンジンでHVを超えるはずがHVになってた

925 :
スカイXの話題も発売と同時にネタ切れか...
マツダも風呂敷広げなくてもやっていけるようにしないとな。

926 :
>>923
2年しないうちに阿鼻叫喚になるわwwwww

927 :
マツダ地獄?

928 :
圧縮比が低いスバルはスバチョンの民度も低いwww

929 :
>>926
なってほしいアンチの願望

930 :
ビーマー地獄

931 :
SKYACTIV-Xは単純に、
SKYACTIVディーゼルの倍は煤が溜まるからね。

932 :
スバルにはただのガソリンエンジンより燃費の悪くなるe-BOXERというHVがあるらしい(笑)

933 :
>>931
ソースある?

934 :
民度はマツダのが低いと思
高速なんかでも真面目なのがスバル
追い越し車線かっとんでるのがマツダ
スバル意識高い系っぽい、もしくは理系っぽい
まぁ俺がスバル買ったから民度だだ下がりだと思うがw

935 :
マツダがかっとんでるは嘘っぱち
そんなにスピード出ないし
WRXに高速で後ろに付かれると面倒
車間を詰めてくるから道を譲らなくてはならない

936 :
日本の法定速度知ってるか?

937 :
931=934=935←毎度おなじみIDコロコロ仕事場コロコロ実は廃車寸前の中古系乗りスバヲタ(笑)

938 :
俺の自演は無視か

939 :
少人数で回してるから大体検討付く
バレバレでも知らない振りしてるだけだよ

940 :
>>935はネ申のWRXだ!

941 :
5対3で回してるのか(笑)

942 :
>>933
予約者にディーラーからのお達し。
SKYACTIVディーゼルは20km/h以下かつ15分以下の短距離走行は、煤蓄積があるので控える事。
SKYACTIV-Xは20km/h以下かつ30分以下の短距離走行は煤蓄積するので、同じく控える事。
という事です。

943 :
>>935
スピード出ないし止まらないし、曲がらないのに
無理するからSKYACTIVしちゃうんだよ。

944 :
曲がらない車なんて存在しない
外側前輪のグリップ力が高すぎてリアが追いて行けないだけだ
どうしても三輪走行になってしまう
時として二輪走行もあり得る
スリルがあって楽しいが

945 :
クリーン(笑)ディーゼル(爆笑)

946 :
>>909
スバルのアメリカ販売台数(前年同月比)
9月は−9.4%
10月は+0.2%
11月は+0.2%

947 :
安心と愉しさ(大爆笑)

948 :
>>912
燃費・排ガス検査のデータ改竄してただけだよ!
フットブレーキ検査でサイドブレーキを併用してただけだよ!
ついでに舵角検査でタイヤを直接手で動かしてただけだよ!
更にサイドスリップ検査で車体を直接手で動かしてただけだよ!

949 :
>>942
それはソースとは言えんなあ

950 :
スバルの北米での勢いが止まらない! アセントが絶好調! フォレスターも依然として人気
https://motor-fan.jp/article/10012662
【迷走するマツダ新車事情】流行りのSUV「CX-3」2020年モデル廃止の危機!??
https://bestcarweb.jp/news/111018

951 :
スバルはアメリカ一本足だし不正もしてないから
一方日本では不正しまくってさらに手抜き
リアはSGPでも手抜きなので勘弁願いたい
バンパービームの無い国内SGP
https://motor-fan.jp/images/articles/10010033/big_1428702_201906141735080000001.jpg
バンパービームのある北米?SGP
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/2674133/036_o.jpg
スバルのアメリカ向けの衝突安全性はトップクラスだが日本向けは手抜き
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1760537/blog/39702319/
スバルの場合後突の試験要求がない日本仕様の大多数は省かれています。
https://car.autoprove.net/2016/10/34353/
さらに北米仕様はBピラーにテーラーロールブランク(可変差厚鋼板+ホットプレス)を
採用するなど、ボディ骨格の革新も行なわれている。

952 :
私マツダ地獄なので

953 :
>>951
テーラーロールドブランク材な
そんなもんエクシーガから全車種Bピラーからロッカパネルに至るまで使用されてる

954 :
>>953
日本仕様は?

955 :
>>954
同じ
板厚1.6だぞ
この部位普通は1.2だよ
おかげでスバル車入る板金工場は電気抵抗スポット溶接にレギュレーションがある

956 :
あー
誤解のないように書いとくけど5年前の時点で電気抵抗スポット溶接機材のレギュレーションがあったメーカーはスバル含めて4メーカーな
ちなスバルが世界初

957 :
>>956
ちゃんとやってればな。
検査不正の会社が何だって?

958 :
検査不正同士の会社がなんだって?

959 :
>>957
それがなw
やってるんだなこれが
4メーカーのうちのひとつはボルボ
これをちゃんと設備しないとな
コアな部品は供給されないんだわ

960 :
>>951
NHTSA、IIHSとも後突の試験ってないんだけど
後面衝突による頚部傷害保護試験ならあるけど、それならJNCAPにも試験項目にあるんだよな

諸外国のアセスメント
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/foreignCountries.html

JNCAP衝突試験の概要
http://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/crackup_test.html

IIHS試験概要
https://www.iihs.org/ratings/about-our-tests

NHTSA試験概要
https://www.nhtsa.gov/ratings

961 :
>>960
じゃあなんでアメリカだけバンパー追加したんだろう?

962 :
>>951
6万キロで糞づまりしても放置の、
国内版SKYACTIVディーゼルと
アドブルー付き北米版CX-5のSKYACTIVディーゼル
の悪口はやめろ。

963 :
>>959
雑学王か君はw
あまり難しいことは分からんがスバルが良心的なのは伝わった
あと気になるのだが、スバルとボルボ以外の他の2メーカーはどこなのかね?
疑問を残したままだと夜眠れなくなるから教えて欲しい

964 :
>>961
日本じゃバンパーすら無くても検査通るのに…(笑)

965 :
>>961
アメリカの5マイルバンパー規制じゃないかな

966 :
>>962
アドブルー付いたらなんであかんの?

967 :
>>964
発炎筒なしでもね(笑)

968 :
SABORU検査員A「発炎筒よーし」
SABORU検査員B「バンパーよーし」
SABORU検査員C「…ムニャムニャ」(返事がない、ただの無資格検査員のようだ…)

969 :
>>963
スバルがエクシーガで溶接条件が設けられたのが初
その次がトヨタ
3代目プリウスのロッカパネルに溶接条件が設けられた
その後にホンダのNBOX
部位は覚えてないけどスポット溶接の他にブレージングと言われるロウ接に使う機材でパルスMIGと言うやつも必要

970 :
>>966
訴訟大国、
アメリカで6万キロごときで糞づまりしたら、
マツダは潰れるぞ。
トヨタですらマットレスのズレかなんかで、
酷い目にあって数百億払っただろ。

971 :
>>970
あとアメリカの軽油は質が悪い

972 :
>>969
どこの大手プレス屋か知らんがほいほい喋るのはよろしくないよ

973 :
>>972
気遣いありがとう
これBSR他、リペアテック出版の業界紙に普通に載ってることだから大丈夫

974 :
>>969
で、それがどうかしたか?
いや、具体的にここがこうなりましたってのが一般ユーザーのメリットになれば良いんだけどさ
それが明確に解るようじゃないと価格アップになるだけかと思ってな

975 :
マツダなら明確にうたってると?

976 :
製造側の士気が上がる
マツダのデザイン賞や本屋大賞と似たようなものだ
ユーザーのメリットとしては10万キロ以上乗るなら耐久面での効果はあるだろうな

977 :
士気(笑)
こんな環境でまともな車造りなどできるわけがない
https://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1726030
「運転しながらPC仕事」
〈スバル〉“絶望工場”
スバル残業隠し操業停止
「会社はまるで軍隊のようでした。おかしいことをおかしいとも言えない。些細なミスでも吊るし上げられ、人格を否定される。管理職の怒号が鳴り響く中で社員は日々、膨大なサービス残業に耐え続けていたのです」(元開発エンジニア)
 次々と発覚する不祥事の対応に追われるスバル。“自動車絶望工場”さながらの実態に迫る。
https://i.imgur.com/t1KygpS.jpg

978 :
>>974
もっともな意見
ハイテン材とか新軽量化素材と言われてる鋼板はね
軟鋼に添加剤を含ませて低温で生成するんだ
軽量化と安全性能を求められる新衝突安全基準には重宝されているのだけど
デメリットもある
それは熱に弱い事
それに対応した熱影響を抑えた設備で組まないと
修理において新車時の安全性能が復元出来ないんだ
そこで
国土交通省からの指示でなく
メーカー責任で内製工場、協力工場に対応機器を配備したんだよね
一般ユーザーのメリットとは
安心して任せられるメーカーということかな
ぶっちゃけリペアについてはお神はそれほど監査が入ってない
認証なくても車検整備と違って開業出来るんだから
だから良心を見定めるしかない
ちなみに思い出したけどもう一社
日産のR35用のファクトリーにも溶接機のレギュレーションあったわ

979 :
マツダ地獄なのでマツダ社員の士気もお客様の期待も高いです

980 :
売れなくて儲けも士気もダダ下がりだ
無料で済むはずのメンテパックでも余分なものを交換されて金をムシリ取られないように気をつけて

981 :
トーションで士気低下

982 :
バラバラだった足並みが揃ったのに士気低下のトーションビーム

983 :
トーションビームより性能低いマルチリンクではなあ

984 :
いっぽうトーションで士気向上するツダオタであった

985 :
不正が封じられて士気が落ちるスバル
検査中に居眠りできなくなっちゃった

986 :
まだ居眠りしてる奴いるけど?

987 :
>>970
NOXとPMの違いもわからない低脳ちゃん乙。

988 :
検査員の資格が無いバイトに印を押させてたんだろ?

989 :
不正とか
すみちゃんを悲しませるな!

990 :
不正マンセーのすみチョン

991 :
次スレ
http://itest.2ch.sc/fate/test/read.cgi/auto/1542181222

992 :
すみちゃんでツダオタの士気うp

993 :
すみちゃんはスバオタだろうに

994 :
スバオタでツダオタの士気うp

995 :
いみがわからない

996 :
次スレこちらですよ〜
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1542181222/l50

997 :
スバ爺の為のレッスンw
https://bestcarweb.jp/news/111677

998 :
一方ツダ爺はスカイアクティブっていた

999 :
1000ならすみちゃんがコンニャク

1000 :
1000ならすみチョンは反日

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【NISSAN】日産GT-R part199【R35全年式】
スーパー7について No25
【SUBARU】スバルフォレスター納車待ち7 【FORESTER】
◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part7
【三菱】旧型デリカD:5【DELICA】Part84
【HONDA】5代目ステップワゴン Part109【STEPWGN】
【F10/F11】BMW 5 Series Part36
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース106
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.47【VERISA】
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part13
--------------------
デブスだけど可愛くなりたい
関ジャニ∞アンチスレ
漫画・アニメでの男性差別 Part44
♪俺らの小田和正スレ 64♪
【江藤農相からのお願い】「食料品の供給十分、買いだめ必要ない。落ち着いた購買行動を心からお願いしたい」 ★3
40歳を超えたら俺達ってどうなるの?
【祝50歳】SPARKS GO GO【兄は51】
モナコイン2000円掴みの女だけど、仮想通貨はオワコン、年末は20万円まで下がるでしょう。
Jざつ 1588
不正農家を取り締まれ
赤西仁応援スレPart 2【整形短足巨顔豚亀梨和也のヲタ出禁】
【IT】日本のIT産業はなぜ技術者の「才能」を
【ウヨオタ】青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派【屁理屈】★43-2
いつになったら御三家に恐竜ポケモン入るの?
☆ ★ ☆ 大 喜 利 ☆ ★ ☆
【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】51
5月5日(火)〜5月7日(木)「真夏の全国ツアー2017 FINAL! IN TOKYO DOME」を公式YouTuberにて配信!!
ろんぐらいだぁすとーりーず! Part34
昆虫ブリーダー総合part11
レトルトカレーで、尿が臭うのはなぜ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼