TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
旧型カローラフィールダー Part3
【W205】メルセデス・ベンツCクラス98【S205】
ルノースポール《》ph19《》RS
【MEDALIST】ローレルスレッド 20代目【CLUB-S】
【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia13【ジュリア】
新車販売台数ランキング総合スレ 166
【HONDA】 HONDA e 【EV】 Part.3
【プジョー】プジョー総合 Part54【Peugeot】
☆☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【20】
VOLVO ボルボ XC40 part8

【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】


1 :2019/11/13 〜 最終レス :2019/12/06
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1570505405/

2 :
>>1
おっつおっつ

3 :
>>1
いちおつ

4 :
シャトル乗りだがベースが良い車だからきたよろしく

5 :
どうも、一生声変わり中の者です

6 :
ジャイアント馬場さんが、横に5人入れる広さです。

7 :
前スレluxe予約しちゃったからなあだけど
ウルトラシートじゃなくなってたらどーするって聞かれても
ほとんど活用してなかったからなあ
それに5年で買い替えるって方針だからさ
あんまり気にしてない

8 :
ドントステー

9 :
Dreams Come Trueの流れ好き( ´ ▽ ` )

10 :
なんで白にしたんだろ
クリスタルレッドとかいう赤が最高に映えるし、あれにすれば良かった…
白とか地味すぎて…馬鹿だ俺

11 :
白は良いぞぉ
営業車みたいだし最高

12 :
エンブレム赤くしてTypeRのバッジと無限のステッカー張っとけばええやん笑

13 :
フィットに赤エンブレムとか恥ずかしすぎるからやめれ。

14 :
メタリック入ってるなら少しマシだけど
赤とか日光で退色しやすい色の筆頭じゃんよ

15 :
やっぱシルバーだな

16 :
青がかっこよす

17 :
ホワイトとシルバーは
レンタカー&商用車のイメージ

18 :
今やシルバーて老人しか乗らないイメージになってから
ラインナップからシルバー無くなった車が多いな。時代だな

19 :
でも扱い楽なんだよなあシルバー
ほとんど洗車しなくても、多少傷あってもあまり汚く見えないし

20 :
20代だけどシルバー乗ってます😡
ガンメタが良かったけど中古車は選択しなかった

21 :
俺もシルバー好きなんだけどな。街走ってても見かけるのほんと少なくなった
まあ時代ごとのトレンドは順繰りにまた繰り返すんだろうけど

22 :
いまシルバーだせえよなw

23 :
>>22
全否定されて泣奴

24 :
Dreams Come True は 創価学会員

25 :
シルバーは営業車のイメージ
または覆面

26 :
RS買う時に色で迷ったけれど、フロントにある赤いラインが目立つ白にした

27 :
赤いライン目立たせるなら黒じゃない?
スイフトハイブリッドの黒めっちゃカッコいいわ

28 :
>>20
前期のガンメタに相当する色は緑が入っているのが嫌でやめた
たまには違った色にしてみるかとミッドナイトブルーにしてみたが洗車傷が目立つ目立つ
なんで最初から後期の色で出してくれなかったのか…

29 :
そんなにシルバー駄目出ししないでくれよ@後期HVSルナシルバー乗り

30 :
HVSとRSに、リアセンターアームレストが無いのは、シート形状の問題ですか?

31 :
>>30
あれはあっても役に立たんです

32 :
>>31
役に立つもレベルじゃないのか
ありがとう

33 :
>>27
黒だとミラーも同色になっちゃうからやめました

34 :
フィット3のユーザー層って高齢者少なそうだし、案外フィット3のシルバーってレアカラーになってない?
通勤一時間で結構頻度でフィット3とすれ違うけど、黒白とその他色ありがほとんどで、シルバーあんま見かけない
RSシルバーとか激レアな気がする

35 :
白乗りだが他社の白よりくすんでるように見えるのは5年目だからなのかな

36 :
白ソリッドなら、磨けば光る

37 :
白黒青の3強なイメージ

38 :
前期白黒シルバーはたくさん見る
後期はあんまり見ないけど
そして自分と同じRSのシャイニンググレーメタリックはまだ一度も見てない

39 :
シルバーダサ過ぎ

40 :
>>35
初期の白は少し黄色が混ざったような感じだったけど、後のマイチェン時に色合いが変わったよ

41 :
シルバーはダサいな
白はステップワゴンの
トイレの便器色よりマシなレベル
なんせ白・シルバーだけは無いな

42 :
前期白ですが、ボディと、リアバンパーの色味が微妙に違ってきている…バンパーの方が黄ばんでる( ω-、)
五年落ちだから仕方ないのかな

43 :
前期肌色よりええやん

44 :
前期、白のハイブリ乗ってるジジイがいるんだが、わいのルージュの後期HVSを羨望の目で見てくるぜ
なるほど、中身もポンコツだがそれ以前に、
並べられると、白の前期は哀れなほどにみすぼらしく見えるわ
ホントに同じ車なのかすら怪しい

45 :
ここまで黄色の話題なし

46 :
シルバーはダサい云々よりレンタカーや社用車のイメージなのが・・・

47 :
>>44
あんまり仲間を貶めるなよ
器が知れるぞ

他の車から見たら同じ穴のなんとかだよ

48 :
少し青みがかったシルバーはカッコいいけどなー
マツダだったかな

49 :
後期HBS最高!

50 :
>>10
営業車でサボってる人に見えるわw

51 :
>>48
確かマツダだね
ルナメタリックシルバーも日のあたり方では
若干青みがかって見えなくもない…

52 :
フィット4のスレ立ってないから
このスレ使わせてね

53 :
>>52
自分で立ててこいよ

54 :
ルージュのくすみ色ほんとカッコ悪い

55 :
>>44
ルージュはババアの車なんだがな

56 :
シルバーださいとか言わないで。

57 :
キモオタブリリアントブルーも思い出してあげてください

58 :
ポリッシュドメタルかコズミックブルーメタみたいなガンメタ選べるようにしてくれ

59 :
ルージュ?ああ、あのメタリックピンク

60 :
マツダの赤でフィットだったら最高だった

61 :
同じクルマ乗ってるくせに色が違うだけで罵倒し合っててバカみたいw

62 :
>>47
同じ穴のアッー

63 :
どっちにしても、もう新車で好きな色選べないしね

64 :
>>60
BD1051の赤はすぐ劣化するのもさることながらクリアも根性無くて最低

65 :
>>64
マツダって塗装弱いの?

66 :
HVSサンセットオレンジのオイラが通りますよ…

67 :
色なんか好きなの選んだらええがな!と思いつつ、男でルージュはちょっときもいw

68 :
後期HVLのブリリアントスポーティブルーは最高!

69 :
>>40
やっぱ元からなのかthx

70 :
質問。
エンジンONから、直接アクセサリーにする方法ありますか?

71 :
しかし納車のときに、天井に手をついて洗車しないでください。ってどうなのよ?

72 :
そりゃあ、爺っぽかったり営業車ぽいかもしれないけど、いい色だよルナシルバー。
後期HVSルナシルバー最高!?

73 :
>>71
凹んでも良いならどうぞ

74 :
やはりキモオタはブリリアントスポーティブルーか
かくいう私もキモオタだが

75 :
個人的にはルージュめっちゃカッコいいんだが
デザインに合ってる

76 :
まあルージュがきもくても、前期がリコールサービスキャンペーン修理連発の欠陥品でポンコツなのはかわらんがな

77 :
後期HVSでミッドナイトブルー
重厚感はあるけど鮮やかさが欲しいと思うことがよくある
ブリリアントスポーティーブルーには時々嫉妬する

78 :
>>71
ボンネットだって手をついちゃダメなんだぜ。
ボンネット閉めるときは押すんじゃなくて落とすんだって言われたからな。

79 :
新古車買って多少ローダウンとかインチアップとか考えてますけど、その場合センシング無しの方がいいのでしょうか?センシング有りはローダウンとかだめですか?

80 :
ダメって言われたら安全装備犠牲にするのかな

81 :
>>70
あったはずだけど、忘れた

the Internet で探してくれ

82 :
ティンテッドシルバー気に入って乗ってるんだけど、なんかヘコむなー

5年経ってもピカピカだぞ

83 :
>>70
確かNに入れてすぐパワーボタン押すんだったかな
サイドブレーキは必須だね
明日でも試してみて

84 :
オールペンでほんの少しアイボリーかかったRA272のホワイトにしてる
知らん奴には只の白としか見えないのが良い

85 :
ルージュはわりと若いにーちゃん乗ってるな
いいボディカラーだと思う

86 :
色黒以外の色に乗ってるの見るとちょっと羨ましくなってしまう
白黒以外の色選ぶのって勇気いらない?

87 :
HVLシャイニンググレーメタリックに乗ってるが、
同じ色は毎日通勤途中の駐車場に止まってる1台以外では2〜3台くらいしか見てないわ
いい色なのに地味なイメージで売れてないんだろうな

88 :
ルージュ、フィット3のデザインにマッチしたいい色だよ
自分もカタログ見た感じではウーンって思ったけど実車見たらいい色じゃんって心変わりした
ただフィット4のデザインにルージュはオバチャンカーっぽくなりそうなのは否定しない

89 :
フィット4は 韓国人デザインが ダメダメで
フィット3 最強が確定した。

90 :
>>78
ホンダが潰れやすいって噂はこういうところから何だろうな。

91 :
ボンネットに手をついちゃダメなのはホンダに限った話じゃないだろ

92 :
HVSのサンセットオレンジの自分も通りますよー
通勤車なので青空駐車だし塗装が心配

93 :
最近アルミのボンネットもあるし落として閉めるようにした方がいい

94 :
ブリティッシュグリーンが出た時は買い替えたくなった

95 :
>>93
テスラやRーリなんかのアルミは落としちゃ駄目なんですよ
押して閉めますw
要は押す位置なんですよ、キャッチの上の部分を押せば問題ありません

96 :
でかでかと NO STEP と書いてもらわなきゃな

97 :
説明書は約30cmの高さから落とせってなってるから

98 :
>>87
仲間発見
これ実は一番いい色と思う。
ただしシルバーのホイールはダメ

99 :
油圧や電動で開閉させたらよかろ 重くなるけど

100 :
>>95
うちの日本車でアルミだけど落としてくれって言われたわ
外車はまた違うのな

101 :
ティンティンシルバーいい色だよな
もう現行車ではないのかな?

102 :
>>94
あれいい色だよね

103 :
>>94
実車見たこともない。渋いな

104 :
>>94
たま〜に見かけるわその色のフィット

105 :
>>87,98
ナカーマ
ホイール何色が合うんかな
T7Rのマットカーボン装着予定

ブリティッシュグリーンは限定車だったっけ?一台だけ見たことあるけど綺麗な色よね

106 :
>>105
ボディカラーに近い色

107 :
>>83
ありがとう。
Pにしてくださいって表示が出ますが、直ACCいけました。

108 :
ボディ色は人気色じゃなかったら売る時に損じゃね?
前車は約6年8万キロのガソリンエンジンのシルバーフィット2だったけど
下取りは20万で白だったら30万でしたと言われたので今回は有料色だけど白にした

109 :
自分の好きな色じゃないのに何年も乗る方が損だよ

110 :
ルージュは爆売れだったからな
まさかブラックやシルバーより売れるとは思わなかった
その分あまりにも見かけるカラー

遠目で見ると
ミッドナイトブルーはブラックと判別出来ない罠

111 :
ルージュがデフォのカラーみたいな扱いになってるよね
ホンダやカーリースのサイトの写真でも初期状態がルージュ
代車で乗ったけど自分はあんまり好きになれない色だった
色人気では1位白 2位ルージュ 3位ルナシルバーだそうな

112 :
俺は白色ボディーで昔失敗(傷に気付かずしばらくしたらそこから錆が)したから今はルージュ

113 :
ブリスポ一択!って思ってたけど、後期で追加されたグレーメタもいいなぁ

114 :
ルージュ、今は人気色だけど売る時に人気色とは限らないからな。でも前車がシルバー、前々車がホワイトだったので、ルージュ買っちゃった。

115 :
>>113
後期で追加したのね!
道理で前期型見ないわけだわ。

116 :
>>108
売る時の人気色が確実に判るならそれも良いんじゃない?

117 :
買取り・下取りの鉄板色は白黒で間違いない

118 :
前期HVS無償修理してもらいました
確かにレスポンスが良くなった気がする
家から徒歩5分のディーラーに持ち込んだけど、3ヶ月前に中古を色々見せてもらって、でも結局そのお店で買わず、その時と同じ営業マンが接客してくれて、少し気まずかった

119 :
ルージュは煽られやすいのがな
前が遅くて詰まってるのに、めちゃ車間詰められるわ
まあ、オールクリアになった瞬間ぶっ放してミラーから消すけど
ついてこれる車はねーわ

120 :
ハイブリッドなら煽り運転も怖くないよね
大抵はノーマルでも振り切れるけど、いざという時にSモードもあるし

121 :
ルージュ乗りだけど煽られた事ないなぁ。ここ以外ではw

122 :
釣り針でかいよ

123 :
煽られたけぶっちぎってやったというのは
煽り運転の増加を受けての最近流行パターンの武勇伝()だよね

124 :
12月から煽られてる時のドラレコ映像を受け付けるとどっかの県警が発表したよな
煽り運転撲滅しそう

125 :
2018年のドライブレコーダーの搭載率は31.7%
更に付けたいと思っている54.1%
合計すると85.8%
2019年の今年は更に上がっているだろうね

126 :
フィットは煽られる
by 千原ジュニア

127 :
ルージュって人気色なんだな
俺の周りでは全然居ない
過去に2、3回見たことある程度

128 :
ルージュ、人気色と言っても発売が2017年だからね。

129 :
>>124
前後2カメラの製品が増えてきたから後方録画してる車も増えてきたね
といっても絶対数としてはまだ微々たるものだけど
2カメラタイプ流通以前に後ろにもドラレコ設置してた人なんてほぼ皆無、付けてもダミーとか
でも煽りに一番有効なのは後方録画中のステッカーだろうな、たぶんドラレコ本体よりも有効

130 :
自分が頭おかしい人アピールか

131 :
運転試験場一発試験で大型二種取得した俺が言うのもなんだけど運転の基本は
・安全と円滑
つまり、煽り運転される人は
・自分の安全だけ確保して 円滑 を完全無視している
だから煽られる。→それを 煽られ運転 という。 

煽られ運転 で検索

132 :
ルージュは後期型の中では間違いなくよく見かけるカラー
何で他の車種に展開しないんだろう、ってくらいいいカラーだと思ってる
特にN-BOXやN-WGN

133 :
>>131
世の中キチガイが多いんだよ
フィットってだけで煽ったりな
ドイツ車乗りが典型
窓から腕出してファックサインして追い返したわ

134 :
先にいかせばいいじゃない
トラブルに巻き込まれるぞ

135 :
>>109
禿同
数年で乗り換える予定なら白黒有りだけど、乗り潰すつもりなら好きな色に乗ったほうが良い。

136 :
まぁ、フィットってだけで譲ってくれなかったり、車間距離詰められたり詰めて止まられたり、煽りっぽくされたりってのはフィットに乗り換えて感じるかな。
前の車の時は感じなかったのに・・・。

137 :
>>132
N-boxやN-wgnには、鮮やかな色が客に受けそう。

138 :
ロードスターからフィットに乗り換えたけど煽られたり譲ってもらえなかったりってそんなにある?
政令指定都市住んでるけどそんな経験ないわ
東京とか大阪とかならあるのかな?都会怖いな

139 :
>>134
スピードの問題じゃねーんだよ
狭い道をゴニョゴニョスピードでも、追っかけてきたからな
黒乗りのベンツSクラスでガクトみたいな奴が乗ってた
窓から中指だしたら、アッチは両手で中指突き立ててきたぞ
まあ、その後消えたが

140 :
逆もあるけどな、昨日、交差点の右折車両を行かせたくなかったのか、曲がれる余裕が全然ある状態でのクラクション。見てるこっちがはずかしかったわ。

141 :
デフォが煽り運転の基地外も一定数いるからな
そういうのは遭遇しないことを祈るしかない

142 :
この車で煽られた事ない
ドラレコ付いてるのと靖国神社のステッカー貼ってあるから?

143 :
弘道会のステッカーならもっと効くんじゃない

144 :
ああ、これは大排気量車のガチ加速を知らないイキリだ
GTOコピペと同じ構図だw

145 :
>>136
うそでしょ?
オオサカ国民ですか?
ヒエラルキー格差凄いんですね

146 :
フィットだからってだけで煽られることはない。どんだけフィット走ってると思ってるんだw

147 :
煽る煽らないは性格の問題だから、煽られる側の問題ではないよ
気に入らない事あったら煽るわけだしね
俺は煽りには断固無視を通してるから、ハイビームされようがクラクション鳴らされようが無視してる
先日も、踏切で俺に続いて一時不停止で来た後続車が踏切内で立ち往生して俺にクラクション鳴らしまくられたけど一切動いてやらんかったからな
というか、交差点で身動き取れなかっただけだが
煽るやつはみんなアホ
そう思っとけばいいよ

148 :
踏切立ち往生のやつは煽りとは違うような

149 :
ごめん、踏切の事しか書かなかったけど、それまでの道中で車間詰める運転してたんだよ
理由はよくわからないけど

150 :
アウデーとかベンツはまじでヤク中みたいな煽り運転してくるよな
黒い現行プリウスがやられてて、窓からペットボトルをベンツにぶん投げて追い払ってたの見たことあるわ

151 :
>>150
どっちもどっち…。

そういえば運転が乱暴なフィットも多いな。
急加速は車の問題もあったようだけど。

152 :
今やヤクザは黒アルヴェルや黒プリウスに移行してるのによくやるわ

153 :
逆張りで煽られる奴てやっぱマジキチに見せる巧妙な書き込みばかりに見えるw

154 :
俺も思ったw

155 :
前期で後期を追い越そうとした途端前期がフル加速して追い越し邪魔してきたから
こたらもフル加速で追い越して前に割り込んだらめちゃくちゃ煽られたことあったな
なんか恐いから横道に逃げてやり過ごしたが

156 :
>>155
日本語でおけー

157 :
>>155
打ち間違いか?加速で妨害したの前期後期どっち?

158 :
前車10年9万キロで買い替えるのは早いだろうか?
まだ、ノートラブルなんだけど

159 :
ええんちゃうか?

160 :
金があるなら好きにすれば良いけど
下取りもほとんど値が付かないだろうから乗り潰した方が得ではある

161 :
>>157
♪後ろから前から♪

162 :
畑中葉子

163 :
>>155が悪いような気がするのだが

164 :
10年乗るとゴム製部品やサスとかシートスポンジがそろそろへたってくる
あとエンジンとかボディも部分的にサビも出てくる頃かな
結構距離乗ってるようなのでよく稼働しているなら信頼性確保で乗り換えもオススメですね
今なら3も若干あるしね

165 :
>>155
一台くらい追い越されても、安全に事故無く目的地に着くことが大事やで。
一台に追い越されても到着時刻はほとんど変らない。

166 :
>>164
ありがとう。3を買うことにしたよ。

167 :
ACC多用して運転する様になったら、追い越しされ放題なので気にならなくなった

168 :
実はオレも最後の3に乗り換えましたw

169 :
>>162
LL?

170 :
>>168
オメ、いい色買ったな

171 :
>>147 君(笑)君の書いた全文が煽られ運転 だという自覚がないみたいだね(笑)
自覚がない = ガチ 
運転試験場一発試験で大型二種取得した俺が言うのもなんだけど
運転の基本は
・安全と円滑
これのどちらかでも欠けていると 即試験終了!つまり不合格!
つまり、煽り運転される人は  煽られ運転をしている人。
回りを完全に無視して、踏切内に居る相手を完全無視するなんて 犯罪だから(笑)
つまり 煽られる人は ガチ基地で
・自分の安全だけ確保して 円滑 を完全無視している
だから煽られる。→それを 煽られ運転 という。 
煽られ運転 で検索

172 :
>>147 自分の後ろのクルマが 踏切内 で身動き取れないことを知っていて 故意に踏み切り外脱出を妨害したら それは 犯罪ですけど。。。

君、そんなことをわざとやってるってことは。。。 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害 だと思う

発達障害 = 交通トラブル常習者 

というのは 警察官の常識なんだが。。。

173 :
>>149 147で故意に踏切内の後続車の進行を妨害した発達障害君、
その犯罪行為の前に、後続車に煽られた という認識があるんだよね??
つまり、君は煽られたから、わざと相手が踏切内に停車する位置で、停車し続けた → 犯罪行為

煽られた原因も、そんな犯罪者傾向の高い君(生まれつき脳に器官的異常がある発達障害)が 故意に 煽られ運転を続けたから

ちなみに、発達障害に根本的治療法はない、生きてる限り 故意に回りに迷惑を掛け続ける

実際、路上で起きている死亡事故の何割かは、こうした 故意に迷惑運転をし続ける発達障害が原因

発達障害は今すぐ免許返納するか、発達障害一族全員皆殺しにしてR!

174 :
煽り運転の原因は 煽られ運転(生まれつき脳に器官的異常がある発達障害) という 科学的事実

煽られ運転 で検索
発達障害 社会不適応(道路交通法違反常習者)で検索
発達障害 生まれつき脳に器官的異常がある 死ななきゃ治らない で検索

175 :
>>147 の生まれつき脳に器官的異常がある発達障害を完全論破!!

>煽る煽らないは性格の問題だから、煽られる側の問題ではないよ
→いや、煽られる側にも原因がある。それを ない!と言い切る君は 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害=煽られ運転 迷惑運転常習者

>気に入らない事あったら煽るわけだしね
→そういうお前こそ、煽られたと被害妄想炸裂させて(気に入らないと) 故意に後続車を踏切内に停車させたりしてる と>>149で豪語しているよな?

>俺は煽りには断固無視を通してるから、ハイビームされようがクラクション鳴らされようが無視してる
→自分の安全ばかりを優先させて 周りの円滑を完全無視するのは 迷惑運転 煽られ運転 ですがその自覚はない?? 自覚がない = ガチ = 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害

>先日も、踏切で俺に続いて一時不停止で来た後続車が踏切内で立ち往生して俺にクラクション鳴らしまくられたけど一切動いてやらんかったからな
→故意に相手の進行を妨害してるお前が 犯罪者だという自覚はないの?? 自覚がない = ガチ = 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害

>というか、交差点で身動き取れなかっただけだが煽るやつはみんなアホそう思っとけばいいよ
→発達障害て、相手が全部悪い 相手がアホで自分は利口 というスタンスだよな どこに行っても虐められるくせに(笑)
その自覚がない = ガチ = 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害

煽られ運転 = 迷惑運転 = 交通社会不適応者 = 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害 = 治療法はない 今すぐR

176 :
>>149 の生まれつき脳に器官的異常がある発達障害を完全論破!!

>ごめん、踏切の事しか書かなかったけど、それまでの道中で車間詰める運転してたんだよ
→だからわざと踏切内に立ち往生させたんだ それって迷惑運転どころか、犯罪行為だから
その自覚すらない = ガチ = 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害

>理由はよくわからないけど
→お前が生まれつき脳に器官的異常がある発達障害で、煽られ運転、迷惑運転 常習犯だからだよ!!
その自覚すらない = ガチ = 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害

ちなみに、生まれつき脳に器官的異常がある発達障害 に 根本的治療法はない、つまり死ななきゃ治らない 生きてる限り 社会に迷惑を掛け続ける 今すぐR

177 :
ちなみに 池袋暴走した 上級国民の爺も 記憶力が特化しただけの 発達障害爺

罪もない 母子を殺しておいて クルマが悪い!!(自分は悪くない、自分は被害者だ)と言い続けるガチ基地外

発達障害は今すぐR!!それだけで 世界は平和になる。(医学的事実)

178 :
こっわ笑
こういうのが煽り運転するんだろうな
頭に血が昇りやすいのかな?

179 :
>>147
>>149
も今すぐ死んだほうが良い。お前の家族もお前の発達障害KYの犠牲者で皆不幸だ。
だからお前は誰からも愛されない。そしてお前はどんどん病んでゆく。
そもそもお前が発達障害ということは遺伝子学的にお前の母親も発達障害
母子が発達障害KY同士だから、意思疎通が困難で 養育時虐待が当たり前
だから、発達障害は二次障害(精神疾患)を患っている。その後も悪循環で
発達障害×精神疾患で増々、意思疎通は困難で激化する。
つまり発達障害は 発達障害の母親に虐待(虐められて)育ったから
小中高大社会と どこに行っても虐められるわけ。
逆に小中高大社会の人間はお前ら 発達生涯母子の犠牲者。
お前が 虐められないようになるには 社会に適応するには 

母親がお前を虐待したのがお前が二次障害 精神疾患者になった原因だ

ということを自覚することが第一歩。
今まで八つ当たり的にお前に迷惑を掛けられてきた健常者や社会に謝罪しつづけて生きろ。

それができないのなら今すぐ●ね、お前に子供が居るならその子供ととお前を生んだ両親も道連れに。
それがお前にできる唯一の社会貢献、償い だ。

※クルマの運転なんて二度とするなよ!!迷惑だ!!基地外!!発達障害!!147 149!!

180 :
>>178 医学的事実を客観的に述べてるだけだが。。。あ?お前も 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害 = 煽られ運転常習者 = どこに行っても社会の迷惑 = 死ななきゃ治らない = 今すぐ●ね (笑)

181 :
>>178 医学的に言うとね、
交通事故を起こすのは 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)
煽られ運転するのも 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)
社会不適応 は 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)
交通社会不適応も 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)

178も??(笑)今すぐ●ね(笑)

182 :
怖すぎ…なんかの幻覚作用?

183 :
>>178 ではなぜ 発達障害 は発生するのか??

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索

犯罪者は朝鮮人 = 迷惑運転常習者は朝鮮人(先祖が近親相姦繰り返した遺伝子異常)

その遺伝子異常が 戦後日本に密入国してきた

済州島 大虐殺 密入国 で検索

その末裔がお前(先祖が近親相姦繰り返し、激しい遺伝子異常で、生まれつき脳に器官的異常がある発達障害、根治療法がない、今すぐ●ね)

184 :
>>182 医学的歴史的事実を述べているだけだよ

自覚のない ガチ の君(遺伝子異常 発達障害)に 自覚を持ってもらって 少しでも早く死んでもらう為に(笑)

185 :
きも
どちらにしろ、こいつも危険だな

186 :
構わない方がいいよ
怖い怖い

187 :
ハイブリッド乗りの人エンジンオイル何キロくらいで替えてる?

188 :
NG推奨ID:KXEEhNU30

189 :
まかせちゃおだから、距離に関係なく半年ごとにオイル交換

190 :
>>187
200kmドライブを毎週するから6000km目安かな
それなしなら5000kmでしてると思う

191 :
最近現れた変なヤツ。「発達障害」であぼーんするとスッキリするよ。こいつガソリン車専用でもこんな調子で、最近みんな構わなくなったからこっちに来たんだね。

192 :
年間5000キロも走らないから1年ごと換えてる

193 :
5000とかが一般的か
ありがと

194 :
まかせチャオで半年ごと、約3000km

極寒地でチョイ乗りだったので、以前は冬は1500kmで換えてたがやめた

無理して必ず15km以上は走ることに改めたw

195 :
後期HVLだけどまかせチャオの半年サイクルでしか交換してないな
ちな50000km走行でまだ4回しか交換してないw

196 :
ちょい乗りだから半年で交換
交換したらエンジン音が軽快になる気がする

197 :
実際にエンジンが動いてる時間はガソリン車よりかなり短いから長くてもいいんだよね?
ホンダの想定だと1万キロ毎交換って書いてあった

198 :
>>197
ちょい乗りならむしろシビアコンディション扱いで早目交換なんだぜ
水温もそんな上がらないくらいの距離ばかりなら半年で交換した方がいいよ

199 :
俺の後期GP6はULTRA NEXTを半年ごとに交換してる
ULTRA NEXTでもネットで買えば安い
地元のオートバックスやコメリパワーの店頭で売ってるULTRA LEOよりも安いくらい

200 :
6ヶ月・12ヶ月点検、あとその中間期の年4回交換してる。年25,000kmくらい走ってるから、だいたい6,000kmチョイとで交換ペースか。

201 :
まかせチャオ入っちゃってるから、半年こどに交換。尚、チョイ乗りばかりで年間走行距離3000km位。しかも、後期HVL。
なんか、色々勿体ないと思う今日この頃。

202 :
>>200
それだけ走ったら買った価値有るね。

203 :
オイル交換の件。
オイル交換すればするほど儲かるのは誰??
オイル交換て 利益率が非常に高い んだよね。
だからオートバックス系は 3000キロで交換してください!! と必死なわけ。
メーカーが取扱説明書で 1万キロ交換 を公称しているのだから、
通常安全マージンは1.5倍は想定してるから、
実際1.5万キロ交換でも大丈夫。
1万キロ交換するより 3千キロで交換したほうが儲かる人は誰??それが本当にお客様第一??それとも売り上げ至上主義??

204 :
走行する環境によってオイル交換のサイクルは結構変わるからね
普通の人はシビアコンディションの頻度で換えるといいらしい街乗りとかの人はね

205 :
>>177 それな。迷惑運転する奴 = 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)一般常識理解できない 交通ルール理解できない

206 :
>>176 そのとおり。医学的に正しい。

207 :
>>175 そのとおり。医学的に正しい。 

社会でトラブル起こす奴 = 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)
交通社会でトラブル起こす奴 = 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)

208 :
>>147
>>149

完全に故意にやってる。それを 迷惑運転 という。その自覚がない?? つまり悪質。反社会的。事件化すれば犯罪加害者。

209 :
>>147
>>149
>相手が車間を詰める運転をしてたから、故意に、踏切内に立ち往生させた(自分は何も悪くない 相手が悪い)
って、一歩間違えば大事故、大事件の犯罪行為 違法行為 なんだけど。。。
自分は何も悪くない(理由がわからないけど、相手が車間を詰めてきたから故意に踏み切り内に立ち往生させた)相手が悪い!!て、
池袋プリウス暴走殺人老人と同じ(自分は悪くない クルマが悪いという)精神構造 なんだが。。。

210 :
>>191 他の健常者は 君の迷惑運転の話題はスルーして 燃費の話を始めて大夫たっているのに
・最近現れた変なヤツ → 変なヤツ という奴が 変なヤツ 心理学 投影 で検索
・「発達障害」であぼーんするとスッキリするよ。 → と誘導。自分が発達障害だから。自分がした迷惑運転から話題を逸らしたいから。
・こいつガソリン車専用でもこんな調子で、最近みんな構わなくなったからこっちに来たんだね。  → その証拠はあるの??証拠もなく断定することを 妄想 と医学的には言うんだが。。。

まあ、とにかく >>147 >>149 の運転は 迷惑運転  一歩間違えば大事故大事件の犯罪行為 道路交通法違反。 発達障害は死ななきゃ治らない。。。

211 :
それでは 今日のまとめ です(笑)

・煽り運転 の影に 煽られ運転 という大問題がある。
・煽られ運転しているのは >>147 >>149 のような 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害(社会不適応者)

煽られ運転 = 発達障害 (生まれつき脳に器官的異常がある)
煽られ運転 = 発達障害 (生まれつき脳に器官的異常がある)
煽られ運転 = 発達障害 (生まれつき脳に器官的異常がある)

※147 149は 発達障害 をNGワードしているから あぼーん で読めないから この記事は 荒らし記事 にはならない。
健常者 優良運転車 は スルーするだけだからね(笑) 

迷惑運転 煽られ運転 交通トラブル 交通事故を ゼロ にするには 発達障害免許返納!!

212 :
https://clicccar.com/2018/09/25/632769/

213 :
https://twitter.com/hashtag/煽られ運転
(deleted an unsolicited ad)

214 :
https://citrus-net.jp/article/69196

215 :
https://tvlogs.net/aorare-unten-00038/

216 :
youtube 煽られ運転 で検索

217 :
また脳障害者来てんのか

218 :
次スレからワッチョイつけてくれよ
とりあえずNGID入れとくか

219 :
>>203
商売だから儲かることを否定するものではない
儲けを追及するのは当たり前

相手が儲かるから自分は損ということにはならない

220 :
何事も知識不足でカモにされないよう自衛することが肝要

221 :
3000キロとか大昔の工作精度の低い時代の名残だぞ
オイル自体の品質と性能も上がってるんだし5000キロでも早い

222 :
ID:oXp80L6O0

知ってるか?
アスペルガーも発達障害に含まれるんだぞ
アスペルガーがなにか知らなければ自分の事を見つめなおしてみるといい
そこにアスペルガーの見本があるからな

223 :
相手にするなよ

224 :
>>199
ウルトラネクストって凄く柔らかいよ
0w8だっけな。
ネクストでオイル交換し続けると、
エンジンの寿命が短くならないか
ちと心配だな。

225 :
HVSが今週の土曜日納車です。
1000キロくらいで一度オイル交換した方が良いでしょうか?
デラの担当者は交換は必要ないって言ってましたけど

226 :
ID:oXp80L6O0

227 :
>>225
色も付かんよ

228 :
>>227
有難う御座います。
変色もしないなら半年くらい平気ですね
通勤で往復7キロ程走行
週末に彼女と近場に出掛けるくらいなので問題御座いませんね

229 :
>>224
でもホンダ推奨でしょ?
それで壊れたら責任問題かと思うんだけど
だから大丈夫でしょう!

230 :
壊れても責任はとらないよ

231 :
壊れたら原因が分からないからでしょ?
オイルが直接の原因かなんて誰も証明できないしね

232 :
>>228
すきあらば

233 :
責任というか10万キロは保証あるからそれまでに壊れるようなオイルは使わん
てか純正オイルは結構厳しいテストしてるでしょ

234 :
10万キロまで壊れない燃費追及オイルって気がして、
 前期HVL今9万キロ、次のオイルどうしようか、考えてる。
メンテパックに入ってるけど、
追加料金はらえば、モービル1でも交換できますよとは言われたけど。

235 :
>>221
家の軽トラアクティ、ずっと4〜5千キロでオイル交換してたら17万キロ超えても新車みたいに調子いい
やはり長く乗るにはオイル交換大事だなと思いますw

236 :
回す人とそうじゃ無い人でも全然違うしな

237 :
>>233
特別保証は10万キロまたは5年までだよね
これで合ってるかな

238 :
小さい車はそれより大きな車に煽られる
それだけだよ

239 :
レッド入り口20,000rpmの市販エンジン作ってた事もあるし

240 :
>>235
車に優しい乗り方する人とそうじゃない人には相当の差が出るけど数値には表しにくい
耐久レーサーとスプリンターの差みたいな

241 :
うちにあるP型エンジン載ってる古い軽もう15万キロ超えてるけどエンジンは大丈夫そう
遅すぎてエンジンぶん回してたけど問題ないわ純正オイルで

242 :
エンジンって回してた方が長持ちするんじゃないの?

243 :
ゆっくり回転数上げてくのといきなり上げるのでも変わるだろうしなんとも言えないんじゃね

244 :
ATだったからガンガンキックダウンさせて坂道とかベタ踏みだったわ
気をつけてたのは水温低い時は大人しくくらい

245 :
>>202
お陰で16万km超えました。いわゆる初期ロットなので、文字通り実験台となってます。

246 :
二輪もそうだけどホンダのお家芸というべきか
エンジンだけはやたらと丈夫
ただ足回りとか車体が付いてこられるか…

247 :
>>217 
脳障害者↓
>>147
>>149
やってることが、迷惑運転、煽られ運転、違法行為

248 :
>>218 脳障害者はID変えて 一人連投自演乙してる(悪質)
運転も悪質 = 脳障害(死ななきゃ治らない)
脳障害者↓
>>147
>>149

249 :
>>222 脳障害君(笑)もちろん知ってるよ(笑)
そんなの医学の常識だからね(笑)
それをドヤするってことは知らなかったの??(笑)
脳障害だから高卒か何か??(笑)
脳障害者 = 迷惑運転 煽られ運転 違法行為常習者↓
>>147
>>149

250 :
>>223 そのとおり、脳障害者は相手にしないのが一番。だけど執拗に絡んでくるのが脳障害者
脳障害者 = 迷惑運転 煽られ運転 違法行為常習者↓
>>147
>>149

251 :
ホンダはエンジン屋
だからエンジンの耐久性が非常に高い
だからアメリカで人気がある

252 :
脳障害者↓ = 迷惑運転 煽られ運転 違法行為常習者↓
>>147
>>149
迷惑運転する奴 = 発達障害
発達障害 = 生まれつき脳に器官的異常がある 
発達障害 = 社会ルール理解できない = 交通ルール理解できない  = 煽られ運転常習者
煽られ運転 で検索

253 :
エンジンとミッションは油温と水温に気を付けておけば長持ちするよ

254 :
水温低い時は逝きやすいから気をつけよう
もちろん高い時もダメだけど

255 :
暖気がめんどくさい時期になってきたね

256 :
ラジエーター開口部塞いでいるかい?

257 :
>>256
ふぁっ!?
え、マジで言ってる?

258 :
RZの話だな

259 :
>>257
いわゆるグリル塞ぎのことだろ

寒冷地の俺はやってるよ
上部にコーナークッションはめて(下部のプラダンはやめた)

HVモニター着けてるので水温はチェックしてるが、まぁ夏より上がることはない

260 :
初期の6万円だったかな?高いスターター付けたけど、嫁が乗らなくなって殆ど使ってないな

エンジンONして水温30度になったらスタート、ゆっくり走って3分くらいで青ランプが消える53度かな

261 :
塞ぐと言っても全部ではなくてだな

262 :
塞ぐといってもそのためのサーモスタットなのに
ついてないの?

263 :
>>256
形状記憶合金で寒いと閉じて熱くなってくると穴が開くグリル売ってるやん、あれ付けよう

264 :
>>262
そのためのサーモスタットではないんだけど

265 :
朝3分ぐらい暖気させてる
暖房ほしいだけだけど

266 :
>>263
プリウス新型にはグリルシャッターなるものが付いてるよね

267 :
シガーソケットからの電力って、リチウムイオンの電池から供給されるん?
それともバッテリーから?

268 :
>>267
12Vバッテリーだね

269 :
>>266
自己レスだけど
グリルシャッターは暖機だけではなく空気抵抗低減も目的なんだな

270 :
>>268
ありがとー
常に繋がないといけなくなったから、リチウムの劣化が気になったんだ
助かりました

271 :
>>270
鉛バッテリーは確実に劣化が早まりますが(停止中は補充電しない)
鉛バッテリーが消費すると(HVシステム稼働中は)リチウムイオン電池側から補充電しますが、リチウムの劣化は容量的に気にする程ではありません
https://carnext.jp/magazine/article/prius_battery_replacement_time/

272 :
北国だから出勤前はリモコンスターターで10分以上暖気するが
HVってほんと寒いねえ
シートヒーターがスイッチ式なら良かったのに

273 :
後期HBS最高!

274 :
>>272
同じく北の国だけど、スターターの自動停止時間わざわざ20分に設定されていて驚いたわ。
取説には10分としか記載がないのに。

275 :
>>147
あー
宮崎文夫みたいな奴の事だなw
>>149
まぁ
君に危害無くて良かったじゃん
次は後ろにもドラレコ着けて
馬鹿運転者を世間に晒して
煽らー予防出来るようになると有難いよ

276 :
>>266
そりゃすごい
そんな機構初めて聞いたわ
進化するなぁ、、

277 :
>>276
水温連動のシャッター、戦前の高級車とかは結構付いてたけどな

278 :
戦前の高級車って?
カデラツク号とかビウイク号とか?

279 :
>>278
有名どころでパッカードとかそう

280 :
>>275 
煽られたら 道を譲る 事を警察は推奨している
・煽られている事を知っていて 無視しつづけ
・故意に相手を 踏切内に立ち往生 させることは 違法行為 犯罪行為 
そんな
>>147
>>149 
に同調してる君って。。。www
生まれつき脳に器官的異常がある発達障害 = 迷惑運転 煽られ運転 常習者www
まずは 自分は 発達障害なんだ 社会の迷惑なんだ という自覚から 君の真人間としての人生が始まる
今までの ガチ基地人生 どこに行ってもKYで虐められる惨めな人生 と決別するには 自覚 が大切。

281 :
>>147
>>149
それに同調する
>>275
は、
迷惑運転 煽られ運転 常習者 = 生まれつき脳に器官的異常がある 発達障害(精神疾患、脳障害、死ななきゃ治らない)

282 :
迷惑運転 煽られ運転 常習者 = 生まれつき脳に器官的異常がある 発達障害(精神疾患、脳障害、死ななきゃ治らない)
迷惑運転 煽られ運転 常習者 = 生まれつき脳に器官的異常がある 発達障害(精神疾患、脳障害、死ななきゃ治らない)
迷惑運転 煽られ運転 常習者 = 生まれつき脳に器官的異常がある 発達障害(精神疾患、脳障害、死ななきゃ治らない)
つまり、交通トラブル、交通事故の原因は 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害
つまり、社会トラブル、社会問題の原因は 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害
発達障害は 不合理なまでに 反抗と挑戦を繰り返す 脳障害者  →  発達障害 反抗挑戦性障害 で検索

283 :
>>276
AE86にもついてた気がする

284 :
このシーズンに出てくる外気温低下注意のお知らせが邪魔くさい
設定でお知らせしないようにできればいいのに

285 :
>>284
濡れた路面だと凍ってスリップの危険有るからだよ
>>266
熱形状記憶合金のバネ作動だっけ?

286 :
前期HVSアップデートしてきた
とりあえず踏切一時停止でビクビクすることは無くなったな
モーター→エンジンと切り替わる時に、以前よりも早めにエンジンが動き出してる気がする

287 :
>>285
いや、そんな古くさいものではなく、電動モーター制御のはず

288 :
>>284
警告はポーンと一回なるだけだからいいよ
それより「路面凍結の恐れがあります」という音声がちょっとうざい
出かけて目的地に着く頃いきなりしゃべり出すときもあって、今頃かよ!と思うことも

289 :
>>284
設定しろ!

290 :
>>286
バッテリーないだけなんじゃない?

291 :
シフトがRレンジに入ってる時の前後ワイパーの連動を解除したいんだがディーラーに頼まないと無理?

292 :
gk3のリアにワイドトレッドスペーサーいれてリアのトレッド広げてツライチにす見た目以外に乗り心地とハンドリングどう変わりますか。

293 :
>>289
横だが設定の仕方が分からん
教えてくれさい

294 :
>>293
いじってみろよ

295 :
アプデ完了
ある程度スムーズになりましたの〜てか遅すぎw

296 :
>>292
乗り心地変わらない

297 :
>>290
発進時のことをいってるんじゃないかな?
低ギアがスムーズなったっていう書き込みよく見るけど

俺はまだアップデートしてないから分からんが

298 :
>>293
設定しろっていうのはデマだと思うよ

299 :
>>295
後期乗ったことないけど、後期に近づいたのかなー?

300 :
>>298
設定で天気状況探せよクズが!

301 :
外気温表示補正くらいしか見つからん

302 :
天気情報 割り込み する しない
音声お知らせ する しない

303 :
純正ナビか何か?

304 :
gathers165なんCHARA

305 :
外気温低下注意ってナビが出してるのか
チェックしてみる

306 :
目的地の到着予定時刻の天気は🌞
ウゼエー

307 :
>>304
Gathers持ち出す時点で思いっきり勘違いしてるバカだな

308 :
>>307
キチガイ登場
vfiとか勝手に調べろや低脳www

309 :
天気情報割り込みのon/offも出来ない
ナビとかいつの時代よwww

310 :
外気温警告はナビじゃなくて車両側の機能なんだけどな

311 :
スルーした方が良さそうだなw

312 :
黒いテープでも貼って隠せばいいじゃん

313 :
おいおい、MID無用ってことか

314 :
出来ない言い訳www

315 :
アプデしてきたよ
ますますスムーズになりました
4代目に乗り換えようと思ってたけどどうしようかな

316 :
>>315
3代目初期型でコリてないのか・・

4代目初期型で歴史は繰り返すことになるかも

317 :
まぁ間違いなくなるだろ
車に限らずソフトウェアや機械の初物は信用しない

318 :
>>317
特にホンダは…。

319 :
そういう意味ではトヨタは優秀だよね

320 :
クズ とか バカ とか キチガイ とか 言ってる奴が クズでバカでキチガイ

これ100余年も前からの 心理学の常識

心理学 投影 で検索

さあ、クズさん、バカさん、キチガイさん、今日から 人生 やり直し!!

321 :
>>320
ブーメラン…

322 :
>>321 え?(笑)ちょっと何言ってるのか良くわからないん(笑)
ちなみに 健常者は>>320に反応しない(笑)スルーするだけ(笑)
320を自分の事を言われていると感じた非健常者だけが 反応しちゃう(笑)
君のようにね(笑)
これ名付けて 心理学の投影 を活用した 「 ガチ基地ゴキブリホイホイ 」(笑)
心理学の投影を理解して ゴキブリ君も 今日から人生をやり直そう それともゴキブリのまま死にたい??(笑)

323 :
暇なん?

324 :
死にたい?(笑)
までは読んだw

325 :
助手席に荷物載せていたら(三キロほどの)、助手席のシートベルト装着して下さい、の警告が出るんだね
そんなところにセンサー着いてるとは…

326 :
>>325
シートベルトキャンセラー買ったら?
10kgぐらいの物を置いても俺のは出ないけどな。
ちな前期HVL

327 :
>>326
そういうものもあるのね…

328 :
背もたれに寄りかからせて荷物を載せるとセンサーが働きやすい。

329 :
夜遅く帰宅する際、人も荷物も載せていないのにシートベルト警告が出るとちょっと怖いです

330 :
奥さんが、空気のようだまで読んだ

331 :
シートベルトをセットすれば

332 :
>>319
トヨタとホンダじゃ開発費が違うんだろう

333 :
10kgの米と食料品載せても警告でないけどな

あ!嫁がいないってバレたw

334 :
オクでシートベルト落札して刺しとけ助手席

335 :
車内にゴミ箱置きたいんだけど
おすすめくださいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

336 :
ゴミはレジ袋にでも入れてその日のうちに車外に出せよ

337 :
底に重りが付いて倒れないやつを助手席足元に置いてる。
雨の日とか、傘もつっこめる。水滴はゴミ箱の中の
ティッシュが吸いとってくれたりして丁度良かったり。

338 :
>>335
ゴミ箱なんか置いたことないな

339 :
>>335
シフトレバーにコンビニ袋を掛ける

340 :
狭い密閉空間にゴミを溜め込む奴の気が知れん

341 :
よく車にゴミ溜めて走ってる車いるけど、気持ち悪い

その日に捨てろよ!一切ゴミなんて置かない、缶やペットボトルもな

342 :
100均で売ってるゴミ箱で十分でしょ
両面テープのフックをゴミ箱の側面に天地逆に貼り付ければどこにでも引っ掛けられる

343 :
最近ナンバー認識の駐車場が増えたせいで
使用済み駐車券がゴミとして残るから
槌屋ヤックのフィット専用運転席側ゴミ箱を使ってるわ
駐車券やらガソリンスタンドのレシート程度なら充分
このゴミ箱に入りきらないゴミは持ち帰って捨ててる

344 :
>>324 つまり全部読んでるし(笑)ゴキブリ君の完全敗北宣言か??(笑)(笑)

345 :
>>286
それ、前期乗りの俺が後期に試乗した時に感じた スムーズになってるし
エンジン早めにかかるなって
 アップデートで後期のような制御にしたんじゃないかな。

346 :
後期HV乗りとしては前期HVの乗り心地が気になる

347 :
前期としては、後期が気になりますが…

348 :
17万キロ乗ってるがいまだに燃費いい
https://i.imgur.com/0MPLDa6.jpg

349 :
前期も後期も相思相愛なんだね

350 :
>>348
確かにすごいけど
これ、走行中では

351 :
エンジン暖まってからの燃費に意味はないよ

352 :
俺はずっと
リッター29〜31前後だったけど
昨日暖房つけて走るとリッター24キロになってしまった。

353 :
>>348
たった19km走っただけの燃費じゃないか

そんなんならGP6の俺でも40L/km出せるよ

354 :
このスレ覗いている人なら分かってると思うけど、エンジンが十分暖まってEVに入った時にオドをリセットすれば暫くは表示燃費99.9L/kmになるね。

355 :
オドじゃなくてトリップメーターね 失敬

356 :
某高地から40kmくらいの家まで帰ってくると燃費は45km/L超える
エンジン冷え冷えでも関係ない
なので画像だけで判断するのは危険よ

357 :
特殊な状況で燃費自慢www

358 :
てか高速100キロ以内で走るだけで30キロぐらいいくよ
ガソリンエンジンだけでも燃費は結構優秀な方かと

359 :
後期HVだけど、フル加速した後アクセル戻しても回転がなかなか下がらないのは仕様か?

360 :
>>359
これめちゃくちゃ気になる
俺も同じ症状あるわ

361 :
こんなポンコツにそんな出すアホおるわけ無いやろww

362 :
>>339
ワイもそれw

363 :
前期HVSだけど、燃費は24キロ弱で推移してます

364 :
こんなに釣れるとは草

365 :
>>356
でもって、トータル燃費は?

366 :
>>361
4スレから飛んできた?

367 :
おれ何回かL/kmって書いてたな
誰も気づいてないだろうがハズかしい

368 :
>>360
後期Sやけど、それ新車時めっちゃ気になったけど、今は気にならなくなったわ(笑)

369 :
末期HIV

370 :
>>367

間違いだったのかよ
めちゃくちゃ燃費わるいなとおもってた

371 :
ハイブリッドモニター使って燃費走行に役立ててる人いますか?

372 :
寒くなってくると燃費が悪くなるのは オーバークール が原因。
嘘だと思うなら、フロントグリルを、ラップで覆ってみ。
暖かった日とほぼ同じ燃費が出るから。

373 :
グリルにラップはちょっとという人は、ラジエター前に段ボールでも効果ある。
あと寒くなると タイヤの空気圧が下がるから 2.5〜の高めにするだけで燃費は良くなる。
あと寒くなると オイルも硬くなるから 0Wの柔らかいオイルにするのも効果大。

374 :
ハイブリットは HB じゃないの?

375 :
それはホームベーカリー

376 :
>>371
俺も含めて沢山いるよ
有機EL、小型に換えたら見映えよくなったよ

377 :
燃費バカになりたいなら必須の製品だね

378 :
>>373
フィット乗り?
大抵0W-だと思うけど?

379 :
>>374
鉛筆だろ

380 :
>>376
ヤフオクのやつかな?
俺のは前の型で有機ELじゃないからサングラスかけたら見えないw

381 :
それはハッチバック

382 :
>>380
そう、ヤフオクでしか買えないね

383 :
>>368
同じく後期S
仕様なのかなぁ
普通に怖いんだけど

384 :
>>373
ラップはちょっとと言う人は段ボールもちょっと、、だと思います。そんな人はプラ段の黒が目立たなくておすすめ。

385 :
うーん
凄く欲しかった4代目の熱が冷めてきたなwどうしようか

386 :
オーバークール対策でラジエターを塞ぐ人いるけど、どういう理由で効果があるのか理解できない。
エンジン内の冷却水がある一定温度まで上がらないとラジエターには回らないと思うんだけど
エンジン自体に風があたらないようにということかな

387 :
>>376
EVモードでの青2メモリをキープするアクセルワークがわかりにくかったけど、このブログを読んだら、バッテリーレベルで変わるらしい。

https://sites.google.com/site/fithvs/home/battery/soc
@1速使用時は、放電電流30AまではEVをキープし、30Aを超えるとエンジンが始動。
A2速以上で、バッテリーがLV3のときは、45AまではEVキープ、45Aを超えるとエンジン始動。
B2速以上で、バッテリーがLV4以上では、55AまでEVキープ、55Aを超えるとエンジン始動。

燃費気にするマンだから、HVモニター注文するわw

388 :
>>386
エンジンを早く暖めたいのと、EV走行で水温が下がるのをできるだけ防ぎたいということだと思うけど

前にも書いたけど、プリウスのグリルシャッターは水温維持と空気抵抗低減の両方の効果を狙っているとのこと

389 :
燃費走行気にしてどれぐらい差が出てます?
俺は1年目の時は気にしてたけど、最近あんまり気にせず乗ってるけど燃費計は変わらなかったよ
どういうことだろ?

390 :
>>387
HVモニター使ってる俺は5年前から知ってたw

あと、そのサイトに書いてあるSOCとバッテリーLVの関係は頭に入れておくとよい

391 :
>>386
冷却水を迅速に暖める為ですね
ラジエターが回ってなかろうとエンジンも冷却水全体も冷えています
これを迅速に暖めて、出来るだけ断機時間を短くした方が燃費が良くなりますね

それと熱エネルギーで奪われる量は出来るだけ少ない方が燃費は良くなります
エコカーチャレンジのエンジンは熱が逃げないよう断熱していますし

392 :
>>389
最初からずっと気にしてるので差はよくわからないけど

嫁の燃費は15、俺の燃費は25って感じにはなる
車の特性を知っているか否かの違いは大きいと思うよ

一般的には気温、走行距離や道路事情によるところが大きいと思う


389氏は自然と燃費走行が身に付いているということじゃないかな

393 :
後期HVS史上最高!

394 :
>>392
嫁「ガスペダルは床まで踏み抜け」

395 :
嫁スゲー!

396 :
グリル塞ぎってそこそこ効果ありそうなのか。
後期HV、今年2度目の冬だけどやってみようかな。黒プラ段って何?ホームセンターとかで売っているの?

397 :
HVモニター便利
1速のとき、アクセル開度を10くらいに抑えて加速すると15km/h付近でEVのまま3速に上がる
3速以降で走行時はアクセル開度21以下をキープしとけばバッテリーがある限りEV走行し続ける

398 :
>>391
最初の文章が紛らわしかったかな
ラジエターファンのことではなく
ラジエターにエンジン内の水はまわらない、一定温度にならないと。
だから暖気中はラジエター関係ない

399 :
>>398
ファンの事を言っている訳では無いですよ、冷却水の事を言っています
回らなくても結局冷却水の総量5〜6Lが暖まらないと暖気は完了しないんですよ

400 :
>>396
ネットで調べればいいのに
プラスチック製段ボール、段プラ
ホームセンターにある、高くはない
穴開けて結束バンドなどで着けるとよい
温度センサー部分は塞がないように
前期なら上部はコーナークッション、家具の角などに着けるやつがピッタリで定番だけど、後期は形状違うので分からない
俺は上部だけ塞いでいる
いずれにしても水温管理は必要、自己責任で

401 :
>>397
HV モニターも改良されてるんだね
俺のにはアクセル開度なし
後期用なのかな?

SOC(バッテリー残量)、エンジン回転数、放・充電量、水温、ギア段の5つ
※ 知らない人の為に書いておいたよ

402 :
>>390
パイセン、流石や!

403 :
>>391
プリウスのグリルシャッターをDIYでfit3hvに移植できねーのかな?

404 :
>>389
後続車に迷惑かけてまで燃費走行する奴は別として、ある程度コツが分かってたら誤差の範囲じゃないかな

405 :
>>399
水温計はラジエター内にもあるの?

406 :
エンジン内の冷却水がある一定温度にならないとラジエターへのウオータバルブが開かないとおもってた

407 :
エンジンルームが冷やされるから結果的に冷やされるんだと思ってた

408 :
>>405
エンジン出口が一般的ですが、メーターにある水温計は当てになりませんよ
あれはクレーム防止用に異常がなければ常に90℃前後を指しているだけのフェイクです

実際の水温は、100℃超えたり90℃切ったり結構上下しています
でもそれだとクレームが殺到するので、皆様には偽物の安心温度を提供してるって訳ですw

409 :
プリウスのグリルシャッター見てないけど
それっぽいものを自作しようと、ダイソーで材料買ってきた

410 :
>>408
表示用はでうでもよくて
制御用のセンサとしてどのように
なってるかなのですね。
燃費効果がラジエターを塞ぐことによる技術的根拠が理解できないのです。
ラジエター内の水温とエンジン内部の水温は区別されてるハズとおもってね。
どう考えてもラジエター内部まで水温を暖気時に上げる必要性はないし非効率だと思うわけです。

411 :
>>410
サーモスタットは0-100%でON、OFFしてるものと思ってるんじゃ無いですか?
実際はジワジワ開いてじわじわ閉じるものです
https://youtu.be/TvD-rmaqd2k?t=159
非効率とかでは無く、どっちみち混ざる物なので総量で考えないと駄目って事ですね
その為には出来るだけ熱を奪われる要素を減らす、その為のシャッターでしょう
あとHV走行でエンジン停止時にエンジンを冷やさない為にも効果的でしょうね

412 :
>>410
サーモスタットはエア抜き用に逃し穴も空いてるから、なんだかんだで寒いときもエンジン側とラジエータ側で混ざりあってるよ。
ラジエータにマイナス幾度の走行風が当たると、せっかくエンジン側で温めたクーラントも冷えちゃう。

燃費云々もあるけど、早く温風欲しいからダンボールでフィンを塞ぐのさ。
渋滞で走行風が当たらないこともあるから安全を見て全部は塞がない。
もちろんフィンの方も塞がないよ。

413 :
>>408
なんでクレームになるの

414 :
>>413
頻繁に上下すると、一般人は壊れてると思うらしいですよw

415 :
>>413
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323188228

416 :
にゃるほどねー

417 :
ふーん
下取り車回収した時に
高速で普通に上下したけどな

418 :
ラジエタ水漏れ

419 :
>>386
吸気温度の低温による
圧縮率の低下じゃなかな?

昔のキャブレター式の気化器だと
エアフィルターの所に夏と冬の切り替えレバーが有った
その頃に比べては
現在では誤差の範疇ほどだってディーラーの人は言ってたよ

あと
北海道の様な極低温化の吹雪最中の運転だと
ラジエーター前面に雪が固着して
エンジン冷却水が効率良く冷却出来なくなると言う害は聞いたこと有る

>>411
夏で急に水温値がガクンと下がって
サーモスタット異常に気が付いた事が有った
自分の場合は開きっぱなしで
過冷却気味だったよ

420 :
>>414
60年も昔、観音開きの初代クラウンが同じ理由で針がほとんど動かないようにしたんだけど、その頃から日本人は進歩してないのか

421 :
>>411
なるほど理解

422 :
ねぇねぇ?
有料のインターナビを更新したいんだけど、ディーラーに頼まないとダメ?
SDカードで更新するだけで2万円も払うのばか臭いよね

423 :
最近のクルマに水温計が無いのはそういう事だったのか‼

424 :
他人の権利を理解しないやつがおるの?

425 :
九州はまだ暖かいから、グリル塞ぎは12月中旬以降になりそうだ。
燃費は2割ほど改善する、というより低下を抑制する感じ

426 :
多数のユーザーがそれだけバカという事だな

427 :
RSのテンゴとhvのSは乗り味かなり違いますか?
RSは高速で20走りますか?かなりうるさいですか?
RSにサイドUVカットついてますか?

428 :
2ちゃんでもたまに勉強になることあるね

429 :
>>422
無料期間終了後の地図更新のこと?
ディーラーだろうけど、そこまで必要?

430 :
気温が低いのでエンジンかかりにくいな

431 :
>>430
マイナス30℃でもそんな経験ないけど?

432 :
俺も陸別住みだけど
かかりにく買ったことは
無かったな

433 :
一度も始動で失敗したことはない@北海道

434 :
硬めのオイルでも入れられたんじゃね?

435 :
その程度でそんな事にはならんやろ

436 :
おそらく
北海道の人の始動時のクランキング数と
九州の人のクランキング数は違うかと。。。
ただ北海道の人は、クランキングが長い ことが普通 になってるだけで。。。

437 :
グロープラグ温めるからな
仕方ないよ

438 :
ジーゼルだろそれw

439 :
車はやっぱり
エンジンはジーゼルで
頑丈なボデーが一番だな

440 :
>>439
そこでジープですよw

441 :
ジーゼルw
ボデーw

442 :
ラヂエーターも忘れないで

443 :
手動式のクランク棒なつかしいな

444 :
徐々にフィットが置きざられていく

445 :
>>425
九州でもグリル塞ぎするんかい?w
沖縄は・・・やめておこう

まぁ東京人ならダウンコート着るからな
北海道はそんな高価で機能的じゃないもんはいらん

446 :
>>440
エンジン三菱だけど良い?w

447 :
手動のクランク棒とかおまえら戦前生まれかよw

448 :
現代も戦前だと誰かが言っていた

449 :
間違いなく今は戦前だ

450 :
>>447
なんで戦前だって知ってるんだよーw

451 :
もう戦中なんだよな

452 :
じゃあフィットにミサイル積まないとね

453 :
後期型のレーダーは火器管制用だったのか

454 :
そこは真空管で

455 :
>>451
戦中は戦争終結から次の戦争までの平時期間内の事じゃないぞ

456 :
交通戦争

457 :
>>455
まじでいってないよね

458 :
>>457


459 :
たしかに!路上は交通戦争の戦場だ。
というわけで、3代目フィットの衝突安全性は??

460 :
食間に飲む薬を食事中に飲む薬と勘違いするやつか

461 :
まあまあ(笑)細かい事はスルーで(笑)平和な3代目フィットスレを荒らさないように(笑)
それにね、細かい間違いに、強い拘りを示すのて、生まれつき脳に器官的異常がある発達障害(笑)
つまり、2ch荒らし = 生まれつき脳に器官的異常がある発達障害 というのが医学的事実(笑)

462 :
>>455
もっと深い意味で言ってるんでしょう。

463 :
そして 発達障害は しつこい(笑)こだわりが強いから(笑)

事故もね、起こす人は 発達障害。
でも 自分は悪くない クルマが悪いと言う(例:池袋暴走プリウス老人)

煽られ運転するのも 発達障害。
相手が悪い と相手の間違いばかりにフォーカスし 反抗と挑戦を繰り返し 自分の間違いに気づかない。

発達障害 反抗挑戦性障害 で検索

事故を起こさない人は スルーできる人 つまり健常者
煽り煽られ運転しない人は スルーできる人 つまり健常者
少なくとも 警察官はそういう見地で 現場検証してるよ。

それは 2chでも同じこと。 荒らし = 発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある)
発達障害の人は 自分が発達障害なんだ 自分が社会の迷惑なんだ 自分が加害者なんだ という自覚が トラブル続きの不幸な人生をやり直す第一歩。

464 :
自己紹介 乙です

465 :

あいにく今は戦争定義のスレですw

466 :
>>455
もうすでに戦争状態で、砲弾が飛び交っていないだけだ。

ドンパチだけが戦争じゃない

467 :
戦争より怖い、地震…

468 :
ネットで真実さんw

469 :
技研からまた薄いピンク色の封筒でリコールのお知らせが届いたんだけど・・・
もう何回目かも忘れてしまったよ

470 :
システムダウンで部品が入らず修理できないよ

471 :
>>469
3後期どけど一回もそんなの来ないよ

472 :
>>469
それ徴兵の赤紙だから早く国に帰りな

473 :
フットライト着けたいけど、その程度のDIYすらできる気がしない…
ジレンマだ

474 :
12ヶ月点検してきた。
ついでに同時CU書き換えもしてもらった。
営業いわく今回の書き換えは体感できるのではないかと。
帰宅したらホンダからのお知らせが届いてた。
もしやと思ったらやはり3週間前に届いたECU書き換えの案内と同じものだった。

475 :
なんか脱字してたので再書き込み。
12ヶ月点検してきた。6年目。
ついでにECU書き換えもしてもらった。
営業いわく今回の書き換えは体感できるのではないかと。
帰宅したらホンダからのお知らせが届いてた。
もしやと思ったらやはり3週間前に届いたECU書き換えの案内と同じものだった。

476 :
今度中古車で買うんだけど、あまりにも街で見かけすぎるのでカスタムしたい、してる人いる?

477 :
みんカラでも見たらいいよ

478 :
>>476
ボディー全面アニメキャラで埋め尽くした痛車なら見たことある

479 :
後期HVLのりだけど、買ってて良かった。
fit4みても欲しいと思わない。
Aピラー極細で右前方視界が良いのは勝っているが、それだけ。
エクステリア、インテリアはイマイチだし、後席倒しても荷室に変な段差があってフラットにならない。fit3から劣化してる。

480 :
>>473
前期ハイブリだけど、簡単に付けれたよ
運転席右奥のヒューズボックスから電源とって、アースはそのへんのボディのボルトから引く
スモール連動、エンジンオン連動など、いろいろアレンジ出来るよ

481 :
>>427
後期RS乗ったことないけど、2年ぐらい前のdriver誌のテストで後期RSの百キロでのデシベル値が65だったから、コンパクトでは静かな方だと思う

482 :
>>480
ぐぬぬ、、
パネルとか壊しそうで、、。・゚・(ノД`)・゚・。

483 :
「みんカラ」て何ですの?

484 :
みんなでカラオケ

485 :
>>482
フットライト程度ならパネルはがすことはないよ
配線を隠すために工夫する必要はあるけど…

486 :
ちょい質問 ハイブリッドに14インチ入る? GDに履いてる現スタッドレス175/65-14使い回し予定
カタログ見るとハイブリッドは15インチ 1.3ベーシックには14インチ存在
ハイブリッドも1.3ベーシックも付いてるディスク径もキャリパーも変わらないみたいなので大丈夫かな とは思ってるけど

487 :
ホイール次第だ。テッチンは入らんぞ

488 :
>>483
あーその、あれだ、民泊って言葉あるだろ
それヒントに考えてみて

489 :
あー民家でカラオケか

490 :
>>427
後期RS乗りだけど参考になれば
燃費20とか気にするならRSはやめた方が良いと思う 70くらいで走るなら出るかも
通勤でそんなに飛ばさず16くらい
休日に遠出で田舎道走ると18くらい
ちなみに満タン法 メーター読みだともっと良い
後期HVSのみ遮音ガラスらしい
RSは普通個人的には静かに感じるけど個人差あると思う 静かな分直噴のインジェクター音が気になる
ガラスはサイドもUVカットついてる

491 :
>>464
>>465
発達障害 というワードに反応しちゃった君(達)は 発達障害
だって 健常者だったら スルー するでしょ。
つまり君たち、発達障害ホイホイに自ら入り込んだ 発達障害(ゴキブ●)
みじめな人生をやりなおしたいなら熟読 → >>463
熟読しなければゴキブ●のままwww

492 :
>>401
fit3 後期用のハイブリッドモニターには、アクセル開度が追加されてるンゴ。

放・充電量のアンペア数でアクセルふみ量を調整できるけど、更に情報がきめ細かくなったと思われ。

493 :
このフィット、カッコいいから好き
ずっと乗りたいわ

494 :
後期HVSと後期RSと悩んでハイブリッドとDCTに興味があって後期HVSを買った俺。
今は、普通にガソリン車の後期RSにしとけばよかったかも。っと思う今日この頃・・・。

495 :
>>494
RS買ってたらHVにしときゃ良かったって思ってるかもよ

496 :
>>494
それな
禿同

497 :
RSみたいなグレードのクルマは今後も発売されるだろうけど
FITクラスのクルマに、しかもハイブリッドにDCTが採用される可能性が
限りなく低いから、ハイブリッドが正解だろう

498 :
あきちゃうからおんなじ

499 :
>>492
そっすか、了解
モニター注視して事故せぬよう気をつけませう

500 :
>>483
「みんカラ」なにって、まあ釣りやろ
それとも検索もする気のないアホかいな

501 :
2ちゃんねるってなんですの?

502 :
オレの地域はEテレだな

503 :
ファミコン繋ぐチャンネルだろ?

504 :
>>494
どして?
静粛性は、HVSの方がいいんでしょ
MTが良かったってこと?

505 :
やってしまった
四年落ちのフィットなんだが駐車場の柱にぶつけて凹んだんだが、ドア交換が必要と言われた(ドア以外は損傷なし)
イ○ローハットだと中古品で10万、新品で14万
ディーラーだと中古品で10万、新品で16万
どれがいいのかアドバイスお願い

506 :
>>494
ガソリン車にしたらテールランプの上のほうがダミーになっちまうからなぁ

507 :
ダミー? どうせドライバー本人は見えないからOK

508 :
上の方って導光チューブのこと?
RSは普通に光るよ

509 :
>>508なんだけど連投すまぬ
今気になって確認してみたらブレーキでは光ってなかったスモールでは光ってたけど
ブレーキでって意味ではたしかにダミーだったわ

510 :
>>509
ハイブリッドでもブレーキでは光らないよ
前期RSと1.3は導光チューブ無いかそもそも光らないけど>>506は前期のこといってるんじゃない?

511 :
Sパケのスポーティシートって形は変わらなく見えるけど、何がスポーティーなの??

512 :
Lパケのシートで腰痛めたぞ!
明日日産にクレーム入れるわ

513 :
後期HV納車後2ヶ月
念願のレクサス用シフトノブ交換&ナビの信号解除がやっとできた
オマイらよろしくな
いや皆様よろしくお願いします

514 :
>>513
そろそろアクセル外しても空走する感じに慣れたかな

515 :
>>505
ディーラーで中古10万
先日フロントバンパーうっかり擦ってしまい、ヤフオク中古4000円送料4000円もかかったわ
色の違いは感じられないが多少擦り傷有り。
ドアならドアパン跡が無ければ中古でいいんでないの?

516 :
>>515
それがいいかね…
一つ気になったのがディーラーで言われた「中古部品は同色でも色が多少違ったり、擦り傷があったりする可能性はある」という言葉
小さい擦り傷くらいなら別に気にしないけど、ドア丸々一枚の色あいが違うとがっかりだなという

517 :
黒系灰系なら大丈夫だろ、白系は同じ時期同じ工場製じゃないと色合い変わる

518 :
>>516
新品でも車の方に色合わせなきゃなんないよ
まぁそれでも何年かしたら色ずれてくるんだが

519 :
少々色がズレたって本人以外は誰も気にしない

520 :
>>517−519
色はシルバー、だからまだ違い出にくい方なのかな
新品でも数年後に違い出てくるなら中古品でいいか
?クス

521 :
RSとHVS悩んでHVS買ったが満足してるぞ
まぁメインがMT車だからかもだが

522 :
>>511
全然スポーティーちゃうよな(笑)
だからレカロ入れた
腰痛ともおさらばやし、入れてよかった🎵

523 :
Sパケだけモデューロのopシートみたいなのなら良かったのに
通勤車だしサイドエアバッグは外せんわ

524 :
>>483
むかし民主党という政党があって、ロゴに使ってた赤色が「からくれない(唐紅。韓紅とも)」だったことから、「民主党の唐紅」という意味でみんカラ

525 :
車両保険入ってない人って多いのかね

526 :
入ってても15万くらいの修理なら使わない方が多いんじゃね?

527 :
車両保険入っててもどうやって直すか難しいんだよ

528 :
塗装だけの修理なら保険の等級据え置きで、免責金だけで治せるぞ。
板金入ると翌年の等級下がる。

529 :
あんなぁ
等級据え置きって無くなったんだぜぇ?

530 :
>>519
本人が気になるなら重要なことだろ

531 :
>>528
えっ?

532 :
15万程度までなら使ったほうが結果高くついちゃうからな
おっさんで等級高いなら2〜3万追加で車両入れるんだし入っておいて損はないとおもうけどな

533 :
飛び石なら自費も保険等級1下がってもどっこいだよね

534 :
等級据置きってフロントガラスは前はそうだったのは知ってるけど塗装とか初めて聞いたぞ

535 :
>>524
楽しい?

536 :
>>535
出来が悪かったと自分でも思っている。反省している

537 :
>>536
俺も返しが冷たかった
正直スマンかった

538 :
2代目フィットハイブリッドが追突され
4代目待たず3代目1.3センシングを買った
けど、総額200万超えた。コンパクトカー
も随分高くなったなぁ。

539 :
軽なんか
軽なのに200万とかw

540 :
ワイの後期HVS240~250くらいだったけど1.3でも200越えるのか

541 :
>>536
>>537
お前ら、いいヤツらだな

542 :
>>541
フィット3乗りは皆いいヤツだよな(^-^)v

543 :
四駆だと300万だからな
一昔前なら外車だよ

544 :
フィット4は普通に装備して250万しそう

545 :
>>108
今更だけどソフトウェア更新のお知らせはがきで来たわ
これやると後期並みになるんだよね?

546 :
>>475
で、体感できた?

547 :
MC前の純正シートで腰痛たくなった
何か解決策ない?

548 :
>>547
レカロかブリッドでも入れたら?

549 :
レカロだと何がいい?
そんなに高くないので

550 :
ハイブリッドは暖房効きにくいなあ
ヒートシーターマットのお勧め教えて

551 :
>>547
腹筋トレーニング

552 :
そんなん買うぐらいならSモードで暖を取ったほうが安上がりじゃないかい?

553 :
>>545
後期は細かく色々と補強してあるから乗り心地は違うかと

554 :
後期HVS史上最高!

555 :
>>549
とりあえずスーパーオートバックスとかで座ってみたら?
今年2月に後期HVSを買って4ヶ月でシートのデキの悪さに辟易して
LX-VFを買ったよ。

556 :
痔対策も兼ねて低反発のドーナツ型クッション敷いてる
安上がりでいいよ

557 :
>>547
運転中はコルセット
>>551の筋肉体操ですね

558 :
みんな優しいな
色々試してみよう
田舎だからスーパーオートバックスとかの大型店無いから色々聞いてみるー

ありがとう

559 :
純正アクセサリーで売ってるランバーフィットサポートってどうなん?使ってる人いる?

560 :
私はランバーサポートないとすぐ腰が痛くなります。
お高いけどエクスジェルのがしっかり保持しつつ異物感が無くて良かったです。
安いのもいろいろあるので試してみては。

561 :
4代目出たら3代目中古安くなりますか?

562 :
3代目は人気あるからな

563 :
嫁がハイブリS(単にルーフスポイラー無いと格好悪いからとの理由)が良い
と言うので中古調べたけどハイブリ系は高額でビックリした 程度良いと200近いのかよ! Sなんて球数少ないのでL買ってルーフスポイラー付けた方が早そうだし

564 :
>>563
良い嫁持ったな(^^)

565 :
大概の女はエアロ嫌いそうだけどいい嫁だね

566 :
後期ハイブリL30年式を買おうと決めてたら、高いとの理由で嫁に却下され、前期五年落ちのハイブリSにされました…
でも、ホイールやルーフスポイラー付いていたので結果的に良かったかな

567 :
>>490
大変参考になりました。ありがとうございました。

568 :
車にとやかく口出してくる女は気持ち悪いと思ってしまう
ヤンキー上がりに多いんかな?

569 :
>>564-565完全に嫁車 俺は車を探すだけ
>>566裏山 調べてたら前期と後期の違いが微々たる物なんだな 距離さえ走って無ければ5年落ち前期でも十分だ バッテリーは大丈夫よね?

570 :
5年前に買った前期型
未だに走行距離1万キロ台、、
すぐ都会に転勤になったから仕方ないんじゃ、、

571 :
>>568
嫁なんてだいたい車に口出ししてくるだろ
口出ししてきたからヤンキー上がりとか人と接した事ないの?

572 :
躾が足らん

573 :
結婚したらわかる。気持ち悪いとかそういう次元じゃないからw

574 :
>>569
バッテリーは大丈夫!
今は、オーディオにこだわっている。
嫁に内緒でね…バレないところを

575 :
>>573
だよなぁ
俺の場合はうっとおしいがあてはまるな
しかし嫁の言うとおりしとけば間違いないことに最近きづいたよ

576 :
間違いないというか家庭内戦争にならなくて済むからじゃない?
俺は嫁怒ると家の事何もしなくなって、結果俺にシワ寄せ来るから逆らわないようにしてる
同じ土俵に立ったら負けだね

577 :
うちの嫁は「スライドドア!」しか注文つけないな
すまないが却下したが

578 :
タイプR復活したんだのセリフの漫画思い出した 
ミニバンは保有したくないなぁ

579 :
え?!フィットってミニバン乗りのセカンドカーじゃ?!

580 :
ミニバンあったらセカンドカーに器用貧乏のフィットはいらんやん?
もっと趣味性にふった車乗りたい

581 :
すべてにおいてそこそこの性能ってのが売りだもんね
オール70台の武将みたいなもん

582 :
子供1人だから、ミニバンいらんわ
通勤距離長いから、燃費がいいのが助かる。
高速道路も、結構パワフルにはしる。
高速をかなりの速度で飛ばしても、
リッター25はいく。
 とても便利なマルチパーパスカー
それがフィット3ハイブリッド

583 :
車中泊以外は卒なくこなすよね

584 :
>>583
寝るだけなら問題ないでしょ

585 :
シャトルはダメなん?

586 :
シャトルは別枠じゃまいか?
何より後ろのオーバーハングが長いのが好きじゃない

587 :
無理やりフィット伸ばしてるんだっけ?
シャトル、フリードは広いだけで、運転面に関しては
あまりいい話聞かないやね。

588 :
>>579
FJRのセカンドなんだけど

589 :
>>587
シャトルは、フィットとホイールベース同じ。
フィットに荷室延長しただけ。

590 :
ミニバンのセカンドカーは軽なんだよなぁ

591 :
勝新太郎の長男で女優の中村玉緒(80)を母にもつ俳優の鴈龍(がん・りゅう)さんが、
11月1日、急性心不全で急死していたことが「週刊文春」の取材で分かった。享年55。
【有名人の体調不良】 多すぎる、脳卒中、心筋梗塞
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/kyon2/1574508251/l50
sssp://o.2ch.sc/1l37y.png

592 :
>>587
シャトルのショックアブソーバーってフィットより高級で乗り心地良いと読んだ

593 :
>>583
一人なら車中泊余裕だぞ
ワイ身長173cmだけど後席倒して斜めに寝ればOK

594 :
シャトルHV会社にあるけどめっちゃトランク広いからなかなか助かる
そして燃費もいい

595 :
>>594
シャトルは本田で現状トップクラスの出来がいい車だと言えます

596 :
>>595
わかったからシャトルスレに帰れ

597 :
シャトルって中途半端感が‥‥

598 :
ホンダのトップクラスはエリシオンとシビック
だと思います!

599 :
>>591
そうかそうか
(´・ω・`)

600 :
今日通勤中にリアクォーターウインドウに熱線入ってるガソリンいたけど寒冷地仕様?

601 :
ホンダは基本寒冷地仕様ってものは無いはずでは?

602 :
アンテナでなくて?

603 :
ナビスペ装備者だとその位置にアンテナ付いてるね

604 :
>>600
あれ熱線ちゃうぞ

605 :
アクセサリーソケット対応の車載用ファンヒーター使ってる人いる?

606 :
寒くて燃費が下がってきた(´・ω・`)

607 :
Dyson最高!

608 :
>>606
リッター10キロ台前半の季節がやってきた@蝦夷
ヘタすると1桁

609 :
下手にEVモードになるよりずっとエンジン回ってた方が燃費がいい季節だね

610 :
シートヒーターが欲しい後期HVLのりです(´・ω・`)

611 :
>>610
座面から背中までのシートヒーター使ってる
朝数分で暖かくなるので快適だよ

612 :
暖気運転してるのにエンジン止まるってどういう事だよ!
ホンダにクレーム入れたわ

613 :
不必要な事をやってるって事だぞ

614 :
>>612
環境保護意識が低いわ

615 :
>>612
っつうか、クレーマーだな

616 :
>>609
ナコタナイ

617 :
スレの前の方でオーバークールの話題が出てたけど
ホントに燃費下がるんだな
納車されて初めての冬だけどちょっとびっくり
本気で覆い考えようかなー

618 :
>>617
まだまだこれからだよ
15行けば御の字だからね

619 :
エアコンいれなきゃ1割減

620 :
燃費のために寒さに耐えろと?!

621 :
冬場ってエンジンかかりやすい分高圧バッテリーも貯まりやすいんだよね
高圧バッテリーの電気、暖房に使ってくれやと思う

622 :
>>606
俺のハイブリも下がったわ
はぁ

623 :
10万キロ超えたんでそろそろプラグ交換したい。デンソーイリジウムタフ VFXEHC22Gの予定。
プラグ交換された方、燃費や走りに実感ありましたか?

624 :
>>606
>>622

グリル 塞ぎ で検索

625 :
>>611
裏山
今から純正のものはつけられないので、ヒートヒーターとシートカバーを後付けしようかな

626 :
>>608
外気温は-1〜-10℃くらいですか?

627 :
シートヒーターはこまめに掃除しないとダニの温床

628 :
>>625
スペースはいらんよw

629 :
6年目のスタッドレスに変えたら燃費が大幅向上♪?
一冬に多くても3回くらいしか役に立つことはないんだけど
新しくした方が良いかな?

630 :
>>627
真冬は「最高気温」がそのくらい

631 :2019/12/06
>>625
下記のヒーターマット使ってるけど2分で暖かくなるお勧めです
アマゾン
KINGLETING 12 V インテリジェント温度調節自動車用加熱マット(シングル,ブラック)¥4,250

【MAZDA】マツダ総合スレvol.144【Zoom-Zoom】
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 5【オーナー限定】
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】
■■レクサス LEXUS ES Vol.17■■
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
【COROLLA RUMION】カローラ・ルミオンPart17
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.26
【NISSAN】日産 セレナ(C26)47台目【SERENA】
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 37【FORESTER】
--------------------
【国際政治学者】三浦瑠麗氏、要請応じないパチンコ店公表を批判「人々の憎しみを焚きつけるような私刑を誘うやり方はよくない」 [ばーど★]
【Kが果たすべきもう1つの使命...】喧嘩稼業2386 Kブラ【“締切を守れ”!!】
浅田真央の衣装やメイクが絶望的にダメな件 part100
ミニマリストしぶ
【超】アクタリオン【マイナー】
【メイ】 となりのトトロ 【サツキ】    
【池袋】パンキッシュE【新宿秋葉原】
スレッドを立てるまでもない質問 Part82
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード141
何故国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart33
BABYMETAL総合★965【ベビーメタル】
ふみチャビ性器無職族常連試写会情報
第三のビール・発泡酒総合@酒板2
【電撃+FM】一撃殺虫!!ホイホイさん 17体目【PS2】
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛22匹目【インチク】
ヒキなら新聞配達やろうぜ!Part-156
大川隆法が怒っている
簿記を学ぶなら大原?TAC?大栄?LEC? Part2
関西大学ラグビー部2【誰もスレ立てない低人気】
【グモッ】人身事故スレ◆Part865【チュイーーン】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼