TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】4代目フィット Part34【全車速ACC】
【2代目】NHW20・20EX プリウス112
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part137
ABARTH124spider part10
【G20】BMW 3 Series Part2
【FORD】フォード・マスタングを語れ19 【MUSTANG】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part30
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part55【ZC33S】
トヨタ新ブランド「GR」「GRスポーツ」を語るスレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.228【AXELA】

トヨタ『アルファード』part60


1 :2019/06/09 〜 最終レス :2019/08/20
初めて作ってみたよ

2 :
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1556917281/
前すれ

3 :
20前期とか、底辺確定やん
フェンダーアーチ外すくらい車高下げとる糞DQNだし

嫁がいて、両親ともにこんな所で2歳にも満たない子供離すとか保険金狙い??

4 :
車高の低さが知能の低さを地で行ってますな

5 :
名前が悪いよ
心彩(ここあ)とか基地外ネーム確定だわ
死んで当然だわ
親にはザマァとしか

6 :
スリックタイヤでも履いてんのか?
https://i.imgur.com/BCGP9oE.jpg
ツンツルテンのタイヤでも娘の頭潰してりゃ世話無いわな

7 :
葬儀の喪主誰がするんかな?
ファミリーカーなのに家族居ないってギャグかよ
チャイルドシート見て何を思うんだろか

8 :
https://22.snpht.org/1906092058517153.jpg
https://22.snpht.org/1906092058580269.jpg
https://22.snpht.org/1906092059037717.jpg

9 :
親には腹たつけど子供には何の罪も無い訳で、◯んでいいなんて言葉書いちゃう精神は疑うわ。

10 :
https://i.imgur.com/Du5QQrj.jpg
https://i.imgur.com/cdcaXoc.jpg

11 :
>>5
さすがに性格ひねくれすぎてひくわ

12 :
こういうの結構起きてるけどなんで駐車場停めるまでに降りちゃうんだろ
送り先だったんやろか

13 :
自分で処理しただけマシだけどな
こんな子供駐車場に放逐なんて他人に迷惑だから
しかしココアの死亡率は高いなこんな縁起の悪いペットみたいな名前よく付けるわ
死ぬべきして死んだんだろ

14 :
保険金で新型後期買えるもんな

15 :
母親がキチガイ過ぎる
1歳の子供が地面にいるなんてシチュ思いつかんわ
普通はチャイルドシートからベビーカーなり抱っこ紐なり
どうせ他の男のチンポの事ばっかり考えてたんだろ
それで腹立って親父が娘の頭潰したんだろ
まぁ今頃下りない保険金の話してるだろバカだから

16 :
正味、この dqn家族の刑事責任とかどうなんの?
一般的な量刑で。
初犯だから執行猶予付?
娘の葬儀費用くらい自動車保険からおりる?

17 :
手足の怪我ならいつか治るが、脳損傷で高次脳機能障害になり廃人コースが一番怖いので、オフセット前面衝突試験の運転席頭部障害値 (http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html)を調べてみた。
ライバル車同士(ウ゛ァンガード vs アウトランダー、ウ゛ォクシー vs セレナ、ベルファイア vs エルグランドvsエリシオン、エスティマ vs オデッセイ vs デリカ)を比べると、トヨタは必ず負けている。
安全性は三菱マツダ>スバルホンダ>日産>>トヨタで、三菱、マツダ、スバルなどのマイナーメーカーは過剰品質のまま市場に出しており、強い (逆に言うと、コストカットの余裕がない)。
504.3 エスティマ
432.5 フォレスター
ーーーーーーーーーーーーーーー危険レベル
381.0 ウ゛ァンガード
353.4 エクストレイル(前モデル)
340.7 ウ゛ォクシー
327.3 ベルファイア

307.8 プラド
307.2 ビアンテ
ーーーーーーーーーーーーーーー合格レベル
295.4 ハリアー
292.5 セレナ

266.0 デリカ
254.7 エクストレイル
252.3 ステップワゴン
249.4 エリシオン
242.5 ベルファイア (前モデル)
242.5 エルグランド
236.2 オデッセイ
232.0 エクシーガ
225.1 レガシーアウトバック
ーーーーーーーーーーーーーーー安全レベル
168.7 アウトランダー
163.0 CX-8
158.2 CX-5

18 :
>>17
調べてみたがまず、衝突事故が起こらないように装備ついてない車と比べても仕方ないよ
人を轢く前提で運転してるんなら今すぐ運転免許返した方がいい

19 :
すごいDQN車だったなwww

20 :
子供じゃなくて父親が轢かれれば良かったのにと心底思う
子供ほんとに可愛そう

21 :
10年落ちのファミリーカーを改造して自慢大会とか
どんな底辺だよと

22 :
自分の子供を殺したDQNカーをこれからも自慢のDQNカーとして乗っていくんだろうなぁ
子供は失ってもこの自慢のDQNアルファードだけは離さない!ってな

23 :
何の罪悪感も本当には抱いてないだろうしね
ほとぼり冷めたら悲劇の主人公気取ってこういうイベントに戻ってくるやろ、夫婦共々

と思うしかないくらいバカ

24 :
ここまでバカにしといてまさかの型遅れがスレにいるなんて無いよね?

25 :
エアオーナーばっかりだろw

26 :
政府が2000万円貯めろと仰るから買い替えが無期延期になった

27 :
>>26
首相はそれは違う語弊だと言ってたから買えや

28 :
>>22
とうした?発作か?

29 :
>>26
普通に仕事してたら2000万くらいは貯まるよ。
俺はもう定年だが確定拠出年金だけでも5000万くらいあるよ。

30 :
夜走ってたら誰も乗ってない後部座席から
「パパ・・・痛いよパパ・・・どうしてわたしを轢いたの?」
って聞こえてきそうだな・・・・・こわっ!

31 :
>>30
お前はめちゃ可哀想な人間だな

32 :
おまえらも気を付けろよ、調子コイてオラついてるとそのうち痛い目にあうからな
天罰が下るから

33 :
>>32
天罰はお前に下る

34 :
老後に3600万円いるらしいから、買い替えムリぽ
次は軽四かな

35 :
乗れるときに乗りたい車に乗りたいぽ

36 :
ここのみんなもやっぱローダウンしてペッタペタになってる?

37 :
やってもホイールかえるとか
車高低くとかは俺の価値観からするとダサいと感じる

38 :
10万キロ超えたやついる?調子どう?

39 :
ローダウンとかするのって100パー頭悪いでしょ

40 :
>>17
あほか!大した頭脳労働などしていないアルファードに乗る層が、知的機能低下なぞ気にするもんか!

41 :
この車買ったら次車難しいな
1000万前後で車内空間はこれ以上ないし
ドライビングプレッシャー(笑笑)は求めてないし
何が良いんなだろか

42 :
プレジャーの間違いです

43 :
>>41
俺は今回が最後のミニバンにしようと思ってる。子供が大きくなったらミニバンも卒業かなと。
だから10年乗って、次は2シーターかジムニーか。思いきってキャンピングカーか。妻と2人、もしくは個人で遊べるのを探す予定。今からワクワクしてるよ。

44 :
>>36
うん。
片手でハンドルのてっぺんもって、もう片手はアゴ弄りながら運転してるわよ。

45 :
ああ!?
パワーラグジュアリーやぞ?
道を開けろ!
退け退け退けどけーい!
轢くぞ!

これだよなw

46 :
>>36
いや、ここのみんなはおまえと一緒で車も持てない人達が車を所有してい人への妬みと僻みぶつけるスレだから持ってない人が多いかな
この車悪目立ちするんだろうね
そういう対象にされやすいみたいよ

47 :
>>44
よく居るけど、俺そのハンドルの持ち方で運転できないわ
よくそんなハンドルの持ち方で運転できるなぁといつも感心して見ています(笑)

48 :
シートも限界まで寝かせとけよ

49 :
ふんぞり反って「オラオラー」します♪

50 :
そういった運転してる輩は背骨が左に歪んでそう

51 :
30後期ほすぃ

52 :
>>63
買えばよろし

53 :
安価ミスった
すR

54 :
>>40
人を見た目とか偏見で判断するのって良くないですよ

55 :
鬼過疎りやな
まぁグレードの罵り合いばっかりしてるのが原因なんだけど

56 :
2022年の40系が出るまでこの調子

お前らの大好きなグレードマウントと年収マウントの繰り返しなんだろw

57 :
40系が出るまで何も聞くことないしな

58 :
今は現行のアルファードに楽しく乗ればいいだけだからな

59 :
>>58
装備も質感も本当に完璧やからなぁ
文句つけるとこあらへんわ

60 :
>>59
後は、カーブでのタコ踊りさえなんとかすれば完璧だな。

61 :
>>60
お前の運転する車には乗りたくないわ…
タコ踊りなんかしねーよ

62 :
明日洗車しよっと

63 :
明日は曇りだから洗車日和かも

64 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F0pQFUYAAWF57.jpg
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/RDSoVlkLXt Android https://t.co/OYO2uWbOio    
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
       
 かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


65 :
スレがダブってるのも問題だな

66 :
代車でエクスファイア借りたけど
これもいい車だな

加速がよすぎて危ないw

67 :
エンジン一緒で軽重量だしな

68 :
>>64
買い物前に見つけて良かったわ   

69 :
>>67
エンジン一緒?

70 :
何が一緒なんだろう…
排気量全然違うんだが

71 :
エスクァイアって1.8じゃなかったっけ
アルファード乗ったことなくて適当な感想だけ書きに来たのかな

72 :
>>71
HVならそうだね
ガソリンなら2,0NA

73 :
>>64
ありがとう❤
登録してからすぐに!!!!!!!
っていつくれるんやボケ

74 :
>>61
タコ踊りするのは前モデル
だけどなぜか衝突安全性が高いのも前モデル

75 :
そうじゃなくてさ
本来そういう車じゃない上に人・車共に限界を超える運転をする奴は頭おかしいと言ってるんじゃ

76 :
しかし限界は低いから、誰しも危険回避で起こり売る危険はある

77 :
>>76
そういう運転してるからでしょ
限界はセダンやスポーツカーに比べて低いけども曲がる止まる走るってことができる時点でそれはないよ
緊急回避をとっても車間がキチンと開いていたり速度出してなければ危なくないでしょ
ゆっくり流すミニバンで爆走してんの?それならもうしゃあなしや

78 :
タコる奴は何を乗っても同じ

79 :
>>77
暴走はしてないけどな
追従クルコンの最短より詰めて走ることは渋滞時以外ないし、運転もそこまで下手ではないっすわ
それでも高速に何か落ちてたりした時の回避で
冷静に急ハンドルはある
まあ荷重無視はないから前がおかしな挙動にならない限り巻き込まれはしないが、
路面に落ちてたものを前車が躊躇なく踏んだ場合何が起こるかはわからんよ

80 :
ああ言えば上祐

81 :
バワーラグジュアリーやぞ!?
退け退けどけーい!
道を開けろ!
https://youtu.be/FXo4OP436q0

82 :
>>81
なんで撮影者は退かないのか
バカなのかな
危うきには近寄らずでええのに正義ぶるのアホやん

83 :
思ったんだけど、アルファードのロイヤルラウンジを単純にキャンピングカーとして使うなら案外コスパいいんじゃないか?
キャンピングカーであの装備だと1.5倍〜2倍の価格になるだろ。冷蔵庫、テレビ、フルフラットとまではいかないけど寝れるリクライニングシート(マッサージ付き)、テーブル、ライト。
足りないのはキッチンとトイレだけど、カセットコンロ積んで、トイレはコンビニか道の駅、オートキャンプ場使えば良いし。
見た目キャンピングカーじゃないから、変な絡み方されないだろうし。運転もしやすいし。と勝手に妄想。
実は用途によっては安い?

84 :
>>83
いくら豪華でもリクライニングシートはダメだな。
寝るのにフルフラットに優る物は無いな。

85 :
>>83
運転は快適じゃないよ
ロイヤルの運転席はリクライニングしないからね

すぐ後ろにパネルがあるから仕方ないんだろうけど

86 :
もし簡易キャンピングカーにするならハイブリッドXかなあ

87 :
>>85
そうだね、前席は軽トラのシートみたいで殆どリクライニングしないからな。

88 :
>>84
難しいかなぁ。思いきって1席潰しちゃうとか?勿体ないけど。
キャンピングカー欲しいけど車何台も持てないし。何より奥さんが家にキャンピングカーあるのが恥ずかしい。って言うウチみたいなとこには需要あると思うんだけどな。
誰かやってくれないかなぁ。自分はSCから買い換える余裕はない。。。。
>>85
運転席のリクライニングは仕方ないなぁ。その分居住空間が広いと思えば。

89 :
>>88
俺の友人にハイエースの幅広&ロング仕様のキャンピングカーを持ってる人がいるけど、その人はスーパーへの買い物もそれで行ってるな。
新車で600万くらいしたらしいがキッチン、冷蔵庫、電子レンジなんかも装備してる。
アルヴェルより車内は広くて快適だそうだ。

90 :
2眼で真っ昼間っからスモール点けてるやつ
ダサいからやめれw

91 :
>>89
個人的にはハイエースのキャンピングカーって理想的なんだよね。広いし。
妻の反対が無ければ欲しかった。やっぱり普通の人にとってハイエースは土方のイメージが強いんだねぇ。キャンピングカー同様、ご近所の目が嫌なんだってさ。誰も見てないっての。
そういう意味でアルファードのキャンピングカーは理想的なんだよね。

92 :
>>81
煽り運転するやつはほんま逮捕されたらええ
でも撮影しとるやつも左車線しっかり空いとんのに意地になって避けんしずっと撮影しとるしどっちも気持ち悪いわ
こういうやつらは免許返上すればええんや

93 :
>>91
アルヴェルの幅広&ロング仕様のキャンピングカーがあれば売れると思うな。
まあ、価格は1000万くらいするかもね。

94 :
あるっちゃあるんだけど、なんか安っぽいんだよな〜。
これならx買って持ち込んでも600〜700万位か。
http://www.mystic.ne.jp/camper/barutheo


せっかくアルヴェルなのに軽キャンと似たり寄ったりの内装は何とかならんのかね。

95 :
>>74
ボルボみたいに安全性がウリの車種とも違う なんか違うからしゃあない。

96 :
>>95
ボルボが安全性高いミニバン作れば売れると思う。
まあ、トラックも作ってるくらいだからミニバンくらいできるだろう?

97 :
>>60
タコ踊りってどんな感じですか?
リヤが出るって事ですか?
純粋に興味があるので是非教えて下さい

98 :
>>97
バイクで言うシミーのような現象が起こる
大きいので振動数はバイクよりは大分小さいが
この現象はアルファードだけでなくハリアーでも確認されている

99 :
>>98
ありがとうございます
私の感覚が鈍いんですかね、、

100 :
高速道路は個人が自分のお金を払って速く走っているので、

高速道の追い越し車線は追い越しをする車の車線のため後続車が迫って来た場合、速やかに車線を空けなくてはなりません。

お金を払って速く走る為に利用している人に迷惑をかけてはいけません。

当然パッシングなどされた場合、あなたはお金を払っている後続車に迷惑をかけているということです、
更に速度をあげるか、速やかに追い越し車線から走行車線に移らなくてはなりません。

高速道は個人がお金を払って速く走る為の道です、
先を急ぐ速い車に迷惑をかけてはいけません。

その点をよく認識して高速道路を利用してください

個人がお金払って走る道です、他人に迷惑をかけないようにしましょう

101 :
>>98
アルもハリアーも180knの速度で確認されてないから
ガセネタ吐くなや
シミーなんかセパってたり側溝にタイヤ落とす等無茶なアライメント狂い、安物過ぎるタイヤのグリップ不足で起こるもの
車種特定して起きてるなんて言い切っていいもんじゃなよわ
このクソボケガセヤローが

102 :
>>100
なんだこの基地外は?

103 :
>>102
追い越し車線にて後方からくる車には迷惑をかけてはいけませんよ、

速やかに走行車線に移るか速度を上げなくか
先を急ぐ車に迷惑をかけてはいけませんよ、

特にあなたの車は遅い車なのであまり追い越し車線を走ってはいけませんよ、

わかりましたね

104 :
>>103
はい、わかりました。

105 :
>>104
えらいですね

106 :
あ?
パワーラグジュアリーやぞ!?
退け退け退けどけーい!
道を開けろ!

107 :
>>106
遅い車なんだからあまり追い越し車線を走らないようにしましょう

後ろからくる車に迷惑をかけないようにしましょう。

迷惑をかけているとパッシングされますよ

パッシングされたら速やかに走行車線に移ること

先を急ぐ車に迷惑をかけてはいけませんよ、

108 :
>>107
はい、わかりました。

109 :
>>103
「速度を上げなくか」ってどこの国の言葉ですか?

110 :
いい子過ぎるやろ

111 :
自動運転なので高速ではいつも土下座しながら走行車線走ってます。

112 :
>>29
そんな歳で!こんなとこに書き込んでんのか?マジでキモい

113 :
>>112
年齢だ物事判断するお前の方が気持ち悪い

114 :
>>112 定年間近な人たちも2ちゃんねる黎明期は30代後半〜40代前半だったからな。
全然アリだろ。

115 :
>>97
対して爆走してる訳でもなく、ほんのちょっとオーバースピードでインター出口に進入しただけで、簡単に限界を越えて横転したりしてる。
アルファに乗る以上は、細心の注意で心して乗るべし。

116 :
>>115
高速出口 横転 アルファード
で調べても出てこうへんやん
あんまり嘘つかん方がええで

117 :
>>115
wwwww

118 :
>>115
( ー`дー´)キリッが抜けてんぞお前

119 :
https://i.imgur.com/JwIzOlS.jpg
https://i.imgur.com/JZSVWoU.jpg
これか

120 :
これインター出口じゃなくね?

121 :
これか
https://pbs.twimg.com/media/D9daJslVAAA0vJ0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7xcY8TVsAAHabM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7pwZWdUIAAZlB4.jpg

122 :
お爺ちゃん、それあなたが乗ってたプリウスよ

123 :
プリウスは水煮入るのが得意だね!

124 :
>>121
1.2枚目の写真は状況が想像できるが
3枚目の写真の状況が全くわからん

どうやったらあんな所に車が水没するんだ

125 :
合皮シートの方ヘタレ具合はどうですか?
ショッピングモールに展示してあった後期のシートが、乗り降りで出来る側面の折り目が割れて剥げていたんだけど、そんなに弱いもん?

126 :
>>125
そんなもん
合成は所詮ビニールみたいなもん

アルカンターラやファブリックの方が持ちはいいよ

127 :
そっかぁ〜
展示車とはいえ一年半でヘタるとは。
希望グレード上仕方ないので少し気にしながら乗るようにします。

128 :
>>115
関西から遠出したときにインターのカーブで外に膨らんで、自分が悪いくせに可動式のコンクリ柵で被害が拡大したって八つ当たりしているブログを見たことがあるw

129 :
>>128
アクセル緩めるとか、やる事あるだろうに、、、

130 :
FFはアンダーステアだしな
特に重量級はどーにもならないし

131 :
>>130
駆動方式関係無く市販車は基本アンダーやぞ
オーバーなんか空荷の牽引ぐらいのもんやぞ

132 :
リヤ駆動ミッドシップも普通は弱アンダーに設定されてる

133 :
901とFDはやばいくらいクルクル回ったけどな
あれでも弱アンダーだからな

134 :
オーバーってブレイク前に回る事だからな
FF=アンダーって馬鹿多すぎ
極端な話RRに比べてFFの方が傾向が強いってだけだから

135 :
たしかにFRでガンガン走ってた過去があるとFFのアンダー感は半端無いな

136 :
>>135
運転めっちゃ大人しくなったわ
カーブの前かなり落としてから曲がるわ

137 :
>>136
あんまりやりすぎると燃費が落ちるし、落としどころが難しいよな

138 :
>>1
トヨタ車の欠陥映像
https://m.youtube.com/watch?v=9sOLwsvba0g

bbbn

139 :
ほかの車を見下ろす楼閣のような造りがウリの車なんだから、コーナリング云々は気にしてもしょうがない。
燃料のことを気にせずゆっくり走る車だよ。

140 :
>>138
バック音聞こえるし
dにいれてる画像がないやり直し

141 :
梅雨になったせいかフロアマットの汚れが気になるようになってきたな
ところで純正のエントランスマットって
ステップ側に両面テープでマジックテープをつけて固定するタイプ?
ディーラーでフロアマットに関する説明何もなくて
ステップ保護するタイプあるの知らんかったわ

142 :
っと調べてみたらホック式なのか
とりあえずラバーマットだけ買っとこ

143 :
今日一番安いやつだけど契約してきた!
初めての新車だぜー!

144 :
>>143
おめ!良い色買ったな!

145 :
>>144
えっ?何色??

146 :
>>143
おめ!いい色買ったな

147 :
>>5
正論
気が合いそうやな

148 :
>>14
身内のは降りないでしょ

149 :
>>17
スバルフォレスターがエステイマの次に悪いことになってるけど、並びおかしくない?

150 :
3月末契約組だけど結局7月にかかっちゃったのう
中旬らしいけどまだ確定せぬ

151 :
>>150
俺も4月半ば契約やけど、8月かかるかもって言われたわ。
遅すぎない

152 :
>>151
5月末にCパケを契約して10月〜10月半ばに納車予定だったからそんなもんだろ
社外品のナビとかだと販売店の都合も入ってくるから更に遅くなる

153 :
俺5月末契約で今週納車。
ディーラーもやっぱ太い客には優先して
納車してるよ。
3年4年に1台しか買わない客は後回しだって。

154 :
3月中旬、6月末登録完了
明日ご対面、来週納車楽しみすぎる
ここでは不評のキノコちゃん付きだけどワクワクしかない

155 :
>>153
寂しいの?

156 :
>>153
それはない

157 :
>>153
エルグランドから乗り換えで初のトヨタ車になる形だったけど、
3月頭に契約して5月末に納車だったしなあ

間違いなく優遇とかは無いね

158 :
このスレ内でたまに見るけど独り身なのにアルファードとか買う人って何を思ってこのクルマを買うの?一人だったら意味なくないか?
家族とか居ないのにこの車買う理由を自分の理解では追いつけない。
煽りとかでなくね、まじめに思う。

159 :
他人の足になりたいのさ

もちろん俺らもな

電話一本即参上

160 :
別に理解出来ない人に理解してもらうために車を買うわけでもなし、
そういうの自分の想像が追いつかないことは無理に気にしなくていいだけなのでは?

161 :
>>158
学生時代、多人数車持ちは重宝される
それに自らなりたい奴がいたからそれだろ

リーマンになってもそういうやついたし

162 :
>>158
運転席助手席そのままに2列目3列目で寝たり出来るから車中泊キャンパーには受けると思うけどドヤりたい層の気持ちは全く分からん

163 :
趣味だなんだ言ってもやはり独り身でアルファード乗ってる人は奇怪な目で見られるだろうね。
だって意味を成してないからね。ファミリーカーなんだから、なんで結婚もしてないのに?て思うよ普通なら。
統計とかとってないけど、間違いなく家族持ちが圧倒的多数だし、実際独り身でこの車購入する意味がわかんない。

164 :
たしかに。
一人で乗るならセダンかクーペだよな。
ミニバン?なんで?としかなれん。

165 :
そっか? 何でもいいんじゃないの。
担当営業がアルファードどうですか?って
家来たから頼んだけど中々いいよこれ。
運転は下駄代わりのbmw1の方が楽しいけどね。

166 :
スポ車だってサーキット行ったり限界まで攻めたりしないなら無駄
山に行かないのにクロカンSUV乗ってるやつも無駄
長距離乗らないのにハイブリッドも無駄
多人数乗せないミニバンも無駄
無駄が嫌なら軽自動車にでも乗ってろや

167 :
>>166
軽自動車も四人のれてまうからチャリンコ乗っとけや

168 :
家には軽もあるが、最近の軽は車内広くてそこそこ走ってくれるから近場の買い物には最適だな。
このところ便利だから軽ばかり乗ってるな。

169 :
>>168
中長距離はアルヴェル一択だけど
俺も近場の買い物は軽で行くよ。
軽専用の駐車場が使えるのがいいねw

170 :
アルヴェルで困るような駐車場はあまり無いけどな

171 :
近所の買い物はデカイ車より軽の方が何かと楽と言うことだよ。
エアーと1台持ちには理解出来ないわな

172 :
えっと、普段使い出来るのでも3台ありますけど
軽は持ってないんで、その利便はわかりかねます
他の大きなサイズよりは小回りの効木、サイド車間詰めても乗り降りが楽なアルファードは便利だと思ってます

173 :
>>172
3台持ってるなら分かると思うけど、アルファード側は詰めてもスライドドアだからいいけど、相手がスライドドアとは限らない訳で。
相手のことを考えると無理くり停めたりはしないかな。
ドアバンとかの無駄なアクシデントも避けたいしね。

174 :
>>173
気合いが足りないな

175 :
近所のコーポ住人が乗る初代爆音アルファードがライトを黄ラッカーでゴールデンアイズにされ側面にRの文字が
通勤中にみかけて不謹慎だが朝から大笑いしたよ

176 :
>>175
廃車にするんじゃないの?

177 :
>>173
そんなに詰めたらアルファードの運転手は2列目席から降りるのか?

178 :
子供いるから週末は重宝するけど、子供が巣立ったら遠出しなくなるし近所の買い物メインになるだろうからこんなでかい車はいらないな。
車にこだわりないし嫁と二人なら軽でいい。

179 :
>>178
そう?
ニトリやIKEAとか行くと、でかい車は便利でもう小さいのには戻れないわ

180 :
>>177
そんなキュウキュウには詰めないけどさ、世の中気をつけてドアを開ける人ばかりでは無いって事だよ。
こっちが気をつけても相手が気をつけてくれるとは限らない訳だから、デカイ車乗るなら無駄なトラブル避けるためにも、それなりに配慮しようって話。

181 :
>>178
何年乗るつもり?

182 :
ファミリーカーとか人を乗せるのだけが目的じゃなく、トランポや車中泊カーとして購入するのはアリだと思う
なぜなら、このクルマはHVに1500W電源が使えるOPがあり、さらにHVのミニバンなのに4WDがあり、他車に類を見ないし、この条件を満たすのは今のところアルヴェルしかない

ハイエースやキャラバンを運転したことがある人なら分かると思うが、とにかく運転が楽しくないし高速走行も苦手、HV(1500W)もない
乗用車からは安全面でも劣るし、ACCや安全装備なども遅れていてOPでも用意されていない
広いのは間違いないが、そのせいでかなりの部分を犠牲にしていて、かといっていろいろ付けるとけっこうなお値段する

トランポや車中泊・アウトドア遊びであれば、そこまで広いスペースいらないし、ハイエースに乗るくらいならぜったいアルヴェルの方がいいと思う
ノアヴォクシーのHVでもいいが、まだ最新のセーフティセンスが未搭載、四駆もない
ハイエースなどにもセーフティセンスやHV(1500W)が用意されたなら検討余地はあるが、セーフティセンスはいずれありそうだがHVは当分なさそう

後席は邪魔なので外してしまおうかと思っていたが、シートアレンジで仮眠用のベッドになりそうだし、シート外さなくても収納力はそこそこある
お買い物カーとか子育てカーに使うなら、むしろ手軽な価格で小さい5ナンバーサイズミニバンがラフに扱えるし便利でいいと思う

HVで1500WのOP、四駆という条件だと、エスティマやハリアー・RAV4・アウトランダーPHEVなども該当する
でもアウトドアや車中泊を考えた時に重要となる、車内空間(特に室内高)を考えるとアルヴェルのライバルはいない
運転の楽しさは満点ではないし、うすらデカくてサイズ的にかったるいとしても、大は小を兼ねる的に何でも対応してくれる

183 :
郊外とかクルマがないと不便なとこに住んでいるなら、どこに行くにもクルマだから、サイズがデカいアルヴェル1台しかないと不便な気はする
やっぱり軽とかコンパクトとの2台持ちがベスト

1台しか持てなくて、1台で何でもしたいならノアボクセレナステップか、ミドルサイズSUVがいいのかな?と思う
利便性よりも運転の楽しさにこだわる人なら、少なくともSUV、背の低いワゴンとか
5ナンバーミニバンだと移動手段と割り切るしかないが、アルヴェルなら運転が楽しくはないけど苦痛にはならないレベル

184 :
そういうアウトドアユースにマッチした内外装のグレードも欲しいよね
ラグジュアリー志向の内装は街乗りでは快適だけど荷物積みたい時とか外遊びの時に傷つけそうで気を使う(貧乏性なだけかもしれないが)

185 :
>>179
どっちも10分圏内にあるが家具なんて一通り揃うと無縁になるし、でかい物、重い物は配達してもらうから問題ないかな。
まぁ生活パターンは人それぞれだしおれの将来にはいらないってだけよ。

186 :
>>185
なら黙ってたらいいのに
わざわざ軽でいいってアルファードのスレで言うことじゃねぇよ

187 :
>>184
そういう人はデリカ買うんじゃ?

188 :
クルマ1台しか持てないなら、アルヴェルはデカ過ぎるから、ファミリーユースにはノアヴォクかシエンタクラス
2台持てるなら、普段使いは軽とかアクアサイズ、遠出や大人数乗車する時はアルヴェル

189 :
>>187
デリカはMC前の顔の方が良かった
大昔は1BOXのオフローダーとして唯一無二だったけど、今ではなんちゃってのミニバン

デリカ、あれでもFMCではなくMCらしいけど、ハイブリッドやPHEVが無いのでアウトドアで1500W電源が使えない
あまり人気のないアウトランダーではなく、デリカにPHEVが出たら売れると思うんだけど

190 :
>>188
だよなぁ。
>>186
がキレてる意味が分からない。

191 :
これがキレて見えるとか余程余裕のない生活してるんだね、
それこそ軽の維持でヒーヒーいう程度の

192 :
>>187
最初デリカ検討してて試乗もして走りいいな〜とは思ったんだけどノリでアルファード見てしまったらデリカがすごく狭く感じてしまったんだよね
家族5人乗って三列目潰して荷物載せて遊びに行くのに使いやすいのはどっちだろう?って考えたら広い方がいいかなって思ってアルファードにした
四駆とか走破性にこだわりある人ならデリカだろうね

193 :
500万のJEEPでも買おうかな

194 :
アルファードもうすぐ納車なんだけど
キャンプするのにラゲッジが汚れない
カバーとかアルファード専用で売ってるのかな

195 :
あるじゃん

196 :
>>194
検索したら純正・社外たくさんでてきますよ
自分はキャンプや子供と遊びに行くとき用にラバーのやつ買いました

197 :
>>191
妄想乙。
それこそアルファードのスレで言うことじゃねーよ

198 :
今頃キレだしてどうしたんだろう
軽運転してたらアルファードに煽られでもしたのかな

199 :
>>196
2列目のレールの後ろから三列目まで、完全フラットになる、カバーというか床板ってないですかね。
イメージではハイエースとかで良くあるフラットの床板です

200 :
上げ底の床板設置してから、その間に発泡ウレタン流し込めばいいんやで
三列目は撤去して改造車検通せばいいよ

201 :
標準がいいならノアボク、すこし大きめならアルヴェル
トヨタのラインアップは隙がない
ファミリーで大きめを求めるならアルヴェルになっちゃう

202 :
ジイジかバアバに新車買ってくれると言うならファミリーユースもいいが、自力で買うなら若いファミリーが無理して乗る価値ないだろ
乗車定員いっぱいに乗るというより、ジジババがせいぜい3〜4人でゆったり乗るイメージだし
勝ち組富裕層ならいいが、普通の若いファミリーが無理すると、安い型落ちに下品な改造するパターンになっちゃうし

203 :
そういう層はヴォクシー買うでしょ

204 :
アルヴェルはデカいのに、いつも一人〜少人数しか乗せてないし、大荷物載せてるのも見たことない、そういう無駄な使い方をしている人がほとんど
無駄にデカく、使い道も無駄=贅沢なのかもしれない

軽やノアヴォクの方が、クルマを使い倒している人が多い

205 :
>>204
だから何?

206 :
何もねーしお前に書いてねーよ

207 :
>>206
何もねーなら訳の分からない事を書くなよ

誰宛に書いてんだよ

明確に答えてみろよ

208 :
>>207
お前じゃねえよカス

209 :
>>208
しょーもない奴w

210 :
アルファードスレに来てアルファード要らないとか書く層って少なくともアルファードのオーナーじゃないんだし、適当にあしらってりゃいいんよ
もしオーナーと言い張るのなら尚更頭おかしいとしか言えないわけですし

211 :
俺は贅沢をしたい時は空気を運ぶアルヴェルで
、節約したい時はムーヴを使ってるな。

212 :
つーか地方都市のそこそこ金持ち層だとヘタすりゃママさんカー扱いだからな
もっとも殆どがCパケ以下のグレードだが

213 :
Cパケでも中間グレードに達しない、下位グレードだからねw

214 :
X乗りがなんだって?

215 :
買えない奴は言いたい放題だなw

216 :
Cパケにメーカーオプションナビ付けて、600万の見積もりと、SCにディーラーナビで600万の見積もりで悩む
SCにメーカーナビ付けようとも思ったけど、それだったらもう少し頑張ってELの方が良いような
けど、流石に予算的にもキツい

217 :
このブタ箱に600万も出すの?
ベース300万だよねw

218 :
>>217
じゃあオススメの車教えて

219 :
>>217
エアロボディだから300万じゃ買えんよ
、オプションつけたら、ほぼ500万。

220 :
>>217
一番やすいモデルでも400万近くはするぞ
乗り出し価格

221 :
>>217
300で買えたらもっと売れてるわ
5ナンバーミニバンも買えないんじゃない?

222 :
>>217
おっと、レクサスの悪口はそこまでだ

223 :
>>212
金持ち層だとママ用の小さい車も別にあるよ

224 :
子育てで出費多くて新車買えないとか、クルマ2台持てないならノアヴォク1台の方がいい
型落ちのアルベルに下品な改造するより、新車のノアヴォクをノーマルでスマートに載った方が上品だしカッコイイ
小さな子は車内汚すし、普段使いでママも運転するだろうから、クルマは安くて小さい方が楽
今どき4人も5人も子供いるわけじゃないし、アルヴェルが広いといっても椅子の数が同じなら使い道は同じ、ノアヴォクで困ることなんて何もない
アルヴェルは子育てがひと段落したとか、クラウンを買う層の方が向いてる

225 :
>>224
自分を慰めてますね。

226 :
>>225
いや、納車待ちですよ
子育て世代が無理して買う必要無しと言いたいだけ

227 :
パパがやたらとアルヴェル大事にしてて、車内からはぞろぞろと小さくて汚らしい子供が出てくる、そういうのは似合わないと思う
ノアヴォクなら微笑ましいと感じるけど、どっちにしても奇抜なエアロ・アルミや車高が下がってると台無し

228 :
汚ならしいってw偏見にみちみちてますなw

229 :
型落ちの珍改造アルヴェルからは、白髪混じりの茶髪パパ&変な髪型の五月蠅い子供・・・汚らしいのが乗ってる確率が高い
大きいミニバンは、型落ちでもいいからノーマルで綺麗に乗った方がいいと思う偏見です

230 :
典型的なアルヴェル買えなくてヴォクシーで妥協した人の僻みですのう

231 :
子供もいなそうw

232 :
やっぱり無料のシャトルバスだったんだな

233 :
新し目のアルヴェルで大人数乗車してる人少ないじゃん
型落ちだとなぜか所帯じみた使い方してる人が多いけど

234 :
結婚してる?
子供いる?

235 :
型落ちの改造珍車で、パパが茶髪で、躾もできてない子供が変な髪型してる家族の逆鱗に触れてしまったようです

236 :
ミーティング(笑)で我が子を轢き殺したあれと同類か

237 :
どんなクルマのオーナーでも、改造珍車の存在は胡散臭いしイメージダウンになるから嬉しくない
スポーティカーのレーシーな改造や、四駆のワイルドな改造ならカッコイイが
ミニバンをシャコタンとかで、中から柄の悪い茶髪親父に五月蠅い子供は近寄りたくない

238 :
偏見が酷いし、持ってもない奴が連投してるとか情けないなぁ
ディーラーオプションでも売ってるもの着けたらシャコタンとか買えないからって妬むなっつーのw

239 :
>>238
田舎者?土方?

240 :
>>239
ガイジかこいつ

241 :
>>223
うちの保育園だとアルヴェルは20が三人、30前期が三人、30後期が一人かな
もちろん、ノアヴォクセレナ等は圧倒的

242 :
>>239
間違いなくガイジ

243 :
まあ子供1人ならアルヴェルでなくてもよいな

244 :
型落ちの珍改造+うるさくて変な髪形の汚らしいガキw

245 :
型落ちノーマルならオーケー?

246 :
>>245
近所の歯科医も金あるのに20アルファード乗ってるぞ

247 :
>>246
今どきの歯科医は貧乏だろ。

248 :
とはいえ年収1000万はあるんだろ?

249 :
金ないのに無理して、更に珍車にして見た目もマナーも悪いから、他のオーナーに嫌われる

250 :
歯医者なのに珍車にしてマナーも悪いのか?

251 :
珍車とかボンビーじゃないならおk
例外もいる

252 :
キャンプいったりすると
荷物が積めて余裕のあるアルヴェル買っておいてよかったって思うよ
町乗りがほとんどだけど、年に10回くらいは遠出するしね
スキーにいくときはなんちゃって四駆とはいえ意外に頼もしかったりするし

253 :
確かに現行のアルヴェルはミニバンとして使い倒すというよりもも広いスペースを少人数でゆったり使うって感じの作りだよな
2列目シートの作りが全てを物語っている

254 :
トヨタのファミリーユースに対する割り切り方はどうも好かん。
レクサスにしたってCTともなると「こんなもんでいいだろ」的な打算が随所に見られて全然魅力を感じないし。

255 :
荷物積めるというが、3列目跳ね上げると2列目リクライニングできないんだよね。かなり不満。

256 :
>>255
3列目は跳ねあげてから少し後ろにスライドできるから、少しはリクライニングするようになる

257 :
2列目のリクライニングが次期型の課題だろうね

258 :
>>248
1000万あっても手取りは740万だから専業主婦と子供と都区内で暮らしてると、Sグレードがなんとかって感じだけどね

259 :
>>255
これマジか。購入検討中だが盲点だった。まったくリクライニングしないの?二列目を少し前に出せばOK?

260 :
君らは運転手なんだから2列目のリクライニングなんか関係無いだろ?

261 :
確かにリクライニングで離さないと
「もたもたすんな!」
「揺らすなボケ!」
「赤でも突っ込めドアホ!」
「シャトルバスのくせに口答えすんな」
って二列目からシート裏に蹴りが来るもんな

262 :
買えない人の妄想は笑えるw

263 :
>>259
三列目が跳ね上げた状態で後ろにスライドする
二列目前に出してもあまり変わらん

264 :
>>255
自転車でも載せるの?

265 :
>>264
お前は何を言ってるんだ

266 :
>>263
この方法、結構オーナーでもやり方を知らない人多いみたいだね

267 :
>>261
相当な妄想癖w
アホ杉

268 :
>>263
はね上げた3列目をスライドできたのかー!全然気が付かなかった

269 :
>>268
Youtubeに動画あるよ。おれも先週知った。

270 :
>>263
今ステーションワゴン乗ってるんだけど、リアシートリクライニングしないんだよね。
帰省の時とか夜帰りが遅くなって途中のSAとかで仮眠とるとき、席倒せなくてリアシートの子供たちが寝づらそうにしてるから、アルファードならサードシート跳ね上げて荷物満載でも二列目リクライニングしてゆったり仮眠できるかなと思ってたんだけど。
またディーラーいったときに見てきますー。

271 :
>>270
ある程度倒せるようになるってだけで、根本的には三列目に干渉するよ
許容範囲かどうか、確認してみて

272 :
>>271
3列目のシートを跳ね上げて、スライド

さらに2列目の両シートを中央に寄せる、そしてリクライニングすれば3列目に干渉しないよ

273 :
3列シートを跳ね上げなきゃ積めない荷物って
すごい量ですね。

274 :
小汚く臭い移民らがすし詰め状態だもんな

275 :
>>272
えっ真ん中に寄せられんの?
Cパケもいける?

276 :
5人家族の場合キャンプに頻繁に行くなら
車内泊も考慮して
8人乗りの方がいいのかな?

277 :
「あそこのあのミニバンは8人乗りだって!」
「じゃあ早速電話しなきや!」
「荷物も沢山乗るらしいわよ」


無料シャトルバスの始まりでした

278 :
それ、死ぬほどたくさん走ってるノアヴォクセレナステップでもまったく同じことだろ
近所にそんな図々しくて恥知らずな奴いねえし、いても乗せねえしw

279 :
人に乗せてくれと頼む図々しい奴がいたとしても、普通に考えたら
「あの家のクルマはミニバンだけど高級だから頼みにくい」となるだろ
やっぱり便利カーは手軽なノアヴォクセレナステップが最強

280 :
「○○君とこのミニバンは8人乗りだって」
「子供だし詰めれば10人乘れるはず」
「移動日も馬鹿にならないからラッキー」
「早速今週末は予約しときましょ」

遠征がある部活には大人気だもんな

281 :
お前は人に車乗せてって頼むのか?
コジキと同じやん

282 :
乞食は乗せなきゃいいだけの話
出来れば付き合いも切る

283 :
乞食だから毎日スレに粘着してんのなか
納得
くせーわけだw

284 :
5人家族でキャンプ行くなら車中泊はどちらでもいいと思うが8人乗りの方が2列目までに5人乗って三列目は畳んで荷室にするというアレンジも出来るので荷物多くなりがちなキャンプで重宝すると思う

285 :
このクルマに5人も乗せて車中泊までする気とは!

悪いこと言わないから、もう少し予算上げて、4tトラックかなんかをベースにした大型のキャンカーにするか、
安いクルマで経費浮かせ、その分で民宿・ペンションやコテージ借りて遊んだ方がいいよ

キャンカーは大幅に行動範囲が狭くなるけどね

286 :
ホテルくらい泊まれよと
汗臭い車内でオラオラとか笑う

287 :
>>286
お前はキャンプと言う言葉を知らんのか
ホテルなら旅行だろカス

288 :
小汚い移民や難民が集まるあれだろ?

289 :
>>288
小汚い乞食が現行アルファードに嫉妬するスレやで
毎日乞食が集まってきて笑えちゃう
今日もレスの配給してあげるよーw

290 :
>>289
乞食の上に日本語がドヘタクソやからなぁ
お察しやで

291 :
パワーラグジュアリーは強いと本気で信じてるしな

292 :
アルヴェルって足立区、荒川区専用車?

293 :
>>292
そとでろこどおじ

294 :
>>287
どうせSAで雑魚寝だろw

295 :
アルヴェル乗ってるやつ頭悪い奴が多い。
とくにオラついたギラギラのパーツつけてるやつには近寄らないようにしてる。
近くを走るのも隣にとめるのも避ける。

296 :
>>295
どうせならスレも避ければいいのにわざわざ書き込みには来るのなw

297 :
>>296
羨ましいんだろw

298 :
>>296
煽りレスはあまり好きではないがこれは正論

299 :
木目調プラスチック
合成ビニールシート
透明セロハンシール

それがどうしたパワーラグジュアリーやぞ?

300 :
>>295
で、てめぇは何乗ってるんだよ?
スバルか?

301 :
>>300
ワゴンRスティングレイだ。
強そうだろ。

302 :
>>301
嘘つけ
ままチャリだろw

303 :
ワゴンR海苔煽りだろ
荒らしは馬鹿にされると分かってるから、自分の車は言わない

304 :
>>275
Cパケは無理になった
20系までなら裏技でレバー出してCパケもずらせた
30系からは裏技無理になった

よってCパケ以上は3列目を跳ね上げずに2列目リクライニングするしかない

305 :
ワゴンR(笑)

306 :
やっと届いたー
三月末契約だったから3ヶ月半位か…

307 :
>>306
おめでとう
3ヵ月半ってけっこう時間掛かったね、最初の予定どおり?

308 :
>>307
ありがとうー
そうね、七月真ん中位だとは思いますと言われていたので

309 :
新車ライフ、楽しそうね

310 :
>>306
マジか!
俺も3月末契約だけど
来週納車だぞ

先越されたぁ

311 :
>>308
やっぱり3ヵ月掛かるんだね・・・
脅かしといて、本当は早く来るのかと変な期待していた

自分は今月頭に契約したけど、その時に今はHVの納期が早いと言われた(約2ヶ月くらいと)
ガソリンは同じく3ヵ月とのことだった

3月の時はガソリンもHVも納期同じだった?

312 :
>>306
納車おめでとうございます。
自分は先週でした、とてもいい車ですよね。

313 :
私は、7月初めに契約して消費税増税には間に合わないと言われました。
メーカーオプションのみだったので値引きも少ない感じでした。

314 :
新型スカイラインいいな!

315 :
たしかに

316 :
ターボは足踏みブレーキやぞ。

317 :
>>316
足で踏まんブレーキが有るのか?

318 :
>>310
装備やエンジンの差なのかもしれないですな
2.5のガソリンCパケだったのでたまたま少し早かったのかも?

>>311
その頃は特に差はないみたいな感じだったよ
3.5だけ若干遅くなるかも?とは教えて貰った位

>>312もありがとねー

319 :
>>312
途中で送ってしもうた
そちらもおめでとうー!

320 :
>>317
eパワーのワンペダルのことじゃない?

321 :
いやいや、どう考えても足踏み式パーキングブレーキのことやろ
HVは電子式なんや

322 :
MOPナビはなぜDOPナビより画面ちっさいんだ
それに以前ならDOPナビのほうがスペーサーかませていかにも後付け感あったのに、今はそれないし

323 :
>>322
これな
なんでなの?
これじゃなくてでかいの付けたいって言ったら無理だって言われたし…
見たサイズ変わらないですよって言われたし…
今後どんどん大画面かしてくでしょうに

324 :
>>322
基本、四年前のナビだからな
FMCででっかく変わるんじゃない?w

325 :
おまけにアラウンドビューなんちゃらと、パーキングアシスト2は同時につけられないとか…
MOナビってほんとなんなん?
クッソボッタのゴミカスなんだけど、あんなの付けてるヤツはなに考えてんの?

326 :
低学歴さまご用達だってねこれ

327 :
しかもナビの精度自体もザル測位という

328 :
>>326
たしかに。
700万くらい低学歴でも払えるよね

329 :
>>325
悔しいの?

330 :
最新セーフティセンスの有無は重要だが、それ以外のオプションはどうでもいいものばかりじゃん

331 :
>>329
本気でいってんなら大したもんだよあんた

332 :
700万てことは、年収1500万くらいの人が買うのかな?
みんなけっこう貰ってるんだね
低学歴では一発当てなきゃ無理じゃない?

333 :
2.5Xに両側電動スライドOP付けて買おうか悩んでるんだけど、みな景気いいな
オプション高いなあ

334 :
>>333
それでファミリーカーとしては十分なんだけどね実は
コスパも最もいいし

でも欲が出ちゃうよねw

335 :
定期的にMOPナビをディスる奴って何がしたいの?

336 :
>>332
夫1000万
嫁500万で
世帯年収1500は結構いるだろ

337 :
夫婦共働きって羨ましい。
うちは嫁が働く気ない、かと言って、掃除が苦手だから部屋も汚い。
月給200万、愛人作る気もないし、かと言って昔ほど嫁も愛してないし、2歳の子供のためにアルファード買ったけど、毎日が楽しくない。

338 :
>>337


339 :
>>337
そう?
それぞれの価値観だからいいと思うけど、俺は逆に専業になってほしい。
嫁も専業がいいと一致。
その分自分が稼ぐ。

女性の権利といって共働きが推進されてるけど、子どもが幼少時、親と一緒に過ごす権利もあると思うんだよね。
保育園は親の「代わり」でしかないし。

340 :
>>339
能力ない母なら保育園の方がマシな現実。
子育てスキルって働くスキルと同じように誰でも格差がめちゃくちゃある。

341 :
>>335
ぼったくり価格だから?

342 :
>>341
エグゼクティブラウンジには純正で交換できないから

343 :
>>342
乗らない人には関係ないだろ

344 :
>>343


345 :
>>343
ロイヤルラウンジと勘違いしてない?

346 :
>>337
本当は女作りたいでしょ
でも子供が

この時代に結婚制度は古い気がするわ

347 :
>>335
ウリにしている機能を同時につけられない
液晶画面が50万以上安い販売店ナビより小さい
20系までのような見た目の純正感がない

348 :
>>346
女はもう100人以上抱いて来て飽きてきた。年に数回飲み屋の女抱くくらいで十分。

349 :
>>337
奥方が専業主婦なのに家事能力低いと切なくですよね
家を全面的に守ってくれるなら良いんだけど、違うとねえ

スレチでしたね、失礼しました

350 :
ウチは嫁が全面的に家事頑張ってくれてる
でも嫁だから抱かないし抱く理由が無い

20Xだった頃は2列目シートでお姉ちゃんと良くちちくり合った
いまの30Cパケはちちくり合いづらいからつまらん・・・

351 :
こういうホテルにも行かないアホがいる
不潔で臭そうだからアルヴエル中古は買いたくない
しかもなんか自慢してるぽいし

352 :
汚くて臭いだけじゃなく、変な粉とかハッパなんか出てきたら最悪
絶対新車がいい

353 :
シート裏には鼻糞擦り付けられてるしな

354 :
車は新車だよな
嫁も新車?

355 :
>>354
新車でも間違いなく未使用ではないけどなw
使い込まれた新車www

356 :
中古車ならまだしも、新古車だったら貞操観念とか最悪だな。

357 :
お前ら何の話してんだかw

358 :
ホンダ車だと思ってたらヒュンダイだったもんな

359 :
俺なんてbBだと思ったらCOOだったんだぜ。

360 :
2ちゃんはハイスペックで女にモテモテな奴ばかりだなぁ

361 :
ν速の「先祖は武家の出」みたいなもんなんだからマジレスすんなよ

362 :
ゆゆゆーえすえー

363 :
書くのは自由です。

364 :
今日後期ELのシーケンシャルなしって初めて見たんだけど、設定あるの?

365 :
無いよ

366 :
>>364
ない
エンブレムチューン

367 :
エンブレム貼り付けとかどんな気持ちでやるのかだけ興味はある

368 :
よくレクサスつけてたりするじゃん
みえでしよ

369 :
あーいや、やってる最中に虚しくならないのかなぁって

370 :
ハイエースにレクサスとかはギャグだと思うけどアルファードEMは見栄と騙しだと思う。

371 :
EMじゃなくてELか。ごめん

372 :
デラ行って点検とか受けるの糞恥ずかしそう

373 :
埼玉トヨペットの貧乏ステッカー付きのアルを銀座でよく見るんだが流石に恥ずいだろ
宣伝効果は抜群けど

374 :
>>372
そういう層はD行かないで量販店で点検、車検するんだよ

375 :
>>374
そうなんか…
金無いのにアルファード乗るとそういう末路なのか

376 :
金あるけど、車検はコバックだよ
うちは1回しか通したら買い換えるからね

どこも異常ないからアルでも9万円前後

377 :
そんなとこ出すなら自分で車検行った方が良い
保証の為にディーラー以外ありえん

378 :
>>377
車検代行屋に出すって、金を無駄にカスられるだけで、自分で車検通すよりむしろ面倒だと思う

379 :
>>376
金無いじゃんw
合ったら車検前に乗り換えるわ

380 :
普通は整備パック入れてディーラーお任せだろ
仮に一年で売ってもうちに来てる営業なら差額を次回購入時に割引へ加算したりしてくれるしな

381 :
この車ほど
お里の知れる
ものはなし
みんなエラそう
恥ずかしい

382 :
>>378
文盲かな?
車検代行がどこから出て来たのか

383 :
低学歴さまご用達アルファード この前車椅子マークの所に停めていた低学歴さま
低学歴だから許してもらおうとしたのか不明

384 :
>>380
差額は1割手数料で抜いてからキャッシュバックだけど

385 :
ハイブリッド乗ってるはマナーが良い気がする。
なんとなく。

386 :
>>385
お気づきになりましたか

387 :
>>385
燃費気にするから優しい運転になるんじゃね?
あくまでも推測だけど

388 :
踏んでも思い通りに出ないだけじゃ

389 :
マナーというか変なエアロや車高低いのも少ない

390 :
>>388
それは2.5の方だろw

391 :
ハイブリは最廉価のXでもナビ付けて乗り出し500万からだから、貧乏人は買えない。マナーいい人が多くなるよね。

392 :
マナーってか目立つ車で悪いこと出来ねーっしょ
白黒アルヴェルならあっちこっちいるけど、茶、赤、桜はほんと丁寧

393 :
ハイブリ層はリセール考えてないから、Cクラスに乗る程度の金持ちとは思う。

394 :
年収1500万くらい?

395 :
できるだけ安いの選んでエアロ、車高調、20インチにシーケンシャル
なんかどういう人間が乗ってるか想像できる
キャバクラ大好き、モテたいチャラ男、ホスト、半グレ、族上り、田舎在住、茶髪、パチンカー、謎職業

アンチはそういうイメージの輩を嫌いで叩いてるんだろうけどそういうのは一部
だが変なクルマは目立つのでイメージが悪い
昔だったらクラウンやセルシオ買う感じのオッサンや中高年が多いだろ

あとは、ジイジに買ってもらうタイプの若いファミリーか
「ジイジやバアバとドライブに行きたいから買って〜」と言えば、ジジババは騙されて金出しそうだからなw

396 :
キャバクラ大好きワイ
ノーマルGF

397 :
日本と中国と東南アジアでしか売れてない、
成金がオラオラするための下品な車w

398 :
今日も買えなくてわんわんホエテル貧民がいるなぁきもちぃー

399 :
https://i.imgur.com/X0Cz9fV.jpg

400 :
>>393
ハイブリッドのリセールが悪いって言うのは、リセール率が悪いってだけで、絶対的な売却額は高いって認識でOK?

401 :
>>400
基本的にどの車種もHVやEVは買い取りがガクッと下がる
もとが高いからまぁまぁな値段では売れるけど2,5と比べるとそれより安くなるのもザラだから気を付けてね

402 :
2.5にリセール対策万全のOPつければけっこうな乗り出しになる
だから新車が低グレードのハイブリッドと同じような価格になるだけで、買い取りはハイブリッドの方が安くなることもある

安いグレードでOP控えめにした2.5なら乗り出しも安いが、ハイブリッドより高くなることはない

403 :
下品なのは本当だしなあ
インテリは欲しがらない

404 :
>>400
いや、ガソリン2.5よりも絶対的な価格で劣る。率にすると余計悲惨。
3.5は率やや負けだが。

405 :
バッテリーの交換やトラブル時の問題があるからな
向こうじゃ正規ディーラーが発達してないから市や町の販売店なり修理屋が対応するから

406 :
>>404
買い取り相場公開してるとこたくさんあるから見てみ

HVは数パーセント安いがガソリン車の不人気グレードとはほぼ同じ
ガソリン車でもグレードとOP次第ではけっこうな差が開く
残存価額パーセンテージの話な

407 :
>>406
不人気グレードの話してどうする。
ガソリンXと比較して優越感得たいの?

408 :
国内需要4WD
海外需要2.5 2WD
だから2.5の2WDだけ残価率は良いはず

409 :
ほぼ買値で売れるんだから貧乏人こそ買うべき

410 :
>>407
そうじゃなくて売る時、乗りだし価格からの残価額率の話してんの
ガソリンXだけが不人気というわけじゃなく、たとえば売れ筋グレードでもサンルーフを付けなかったとかだと、OP価格分よりも落ちる
今は全車標準だが、型落ちの場合に両側電動なかったらやはりOP価格分以上落ちる
当たり前だが白黒以外の色だと大幅に落ちる

同じ2.5ガソリンでもグレードとOPで一律ではないし、評価されやすいOPとそうでないOPがある
最初からリセールのこと考えて厳選した2.5とハイブリッドだったら、そりゃガソリンの方がぜんぜん率がいい

411 :
>>399
冬でも生足ショーパン・・・ゴクリ

412 :
低学歴専用車

413 :
ヴェルファイア=低学歴専用車
アルファード=ヤクザ専用車

414 :
>>413
こいつは低所得

415 :
エルグランドのほうが上品でかっこいいよな。
現行アルヴェルは美的センスを疑われるほど酷い顔してる。売れれば正義だからそれでいいけど。

416 :
>>415
またゴタク馬鹿が沸いてきたよ

417 :
買えもしないでわざわざ言う辺り本気で悔しいんだろうね
ちゃんと働いてたらアルファードなんか買えるのに

418 :
働いてないから、いくらの収入があれば買えるかのイメージがわかないんだろw

419 :
この車を買うと、たとえば5年間隔で
新車に乗り換え続けられるんだから
文句言ってないで買えばいいのに

420 :
>>419
ここ数年はそれでいけたが、5年後になるとどうなってるか分からないだろ

いま5年落ちだと2014の20型になるが、これだと完全な型落ちで、セーフティセンスなど装備も現行と比べると完全に見劣り
買い取り額も激落ちで、同レベルの現行新車に乗り換えるにはかなりの追い金が必要になる

30になった後でも、2018MCの装備改良で、現行とは性能にけっこう大きな差があるので、今後は2018を境にかなり大きな価格差が出そう

2002のデビューから2014くらいまでは10年以上もの長い間、見た目以外はそれほど大きな変化がなかったが、2015以降は見た目が同じでも中身で大きな違いが出始めてる

今から5年の間に、もし革新的な新装備や新機能が出た場合、以前のアルヴェルはかなり価値が下がる

ここ数年は、1年とか2年乗ってほぼ差金無しの乗り換えができた異常な状態だったけど
いま高値で中古の20型買うか?って言われても買う気にならないし、2017でもそれなりに安くない限り欲しくない

421 :
株と同じで、上がるか下がるかなんか分からないからな

新型ジムニーがこんなことになるなら、とりあえず注文しときゃ良かったと思うけど
今から注文して、届いた頃にプレミアついてるかどうかは誰にも分からないし

ジムニーみたいに納期が異常に掛かる大爆発人気車だと、納車待ってる間にMCしたりとか新装備追加の恐れさえある
だがさすがに今のジムニーなら新車即転売で大損ってことはないだろな

422 :
3年毎に買い換えるのが良いのかもしれんけど、車一台しか持ってないと注文から納車までの間、相場が気になって仕方ないよね。
セカンドカーがあれば、先に売却してから次の車買えるから損得勘定しやすいけど。

423 :
>>422
自分でオークション出品できない奴は止めといた方がいいよ。
E⚪Gのお急ぎくださいに騙されるだけ。

424 :
>>420
そんな当たり前のことをながながとw

425 :
>>420
いつかは損する損する、将来どうなるか不安不安
大変ですね
やっぱり貧乏なんですか?

426 :
エログランド

427 :
中古でアル買ったぜー!!
今日取りに行くけど楽しみや

428 :
来年1月にマイチェンくるね
納車されてまだ2ヶ月
ローンもがっつりあるが、乗り換えるか

429 :
ほんとに1月にMCあるとしたら
買い替え時は2020.8-10頃だろうな

430 :
マイチェンから1〜2でフルモデルとしたら
せっかく出したLMのラインどうするんだろうね
海外生産に変えるのかな?

431 :
マイナーチェンジは100パー無いよ、少なくとも来年の1月には

432 :
はいはい
ベストカーベストカー

433 :
マイチェンする度に、中国の成金みたいな顔が
さらに加速するんだろうな。
グリルが金色になったりしてなww

434 :
後期になったときに、フルに近いくらいの
マイチェンしてるわけで
つぎのマイチェンに何を期待するのかな。
まさか、FCVがくるとでも?

435 :
1月マイチェンだよ
トヨタ店などの販売開始に合わせてね
今後殆どの車種で前期後期ではなくて、中期モデルができるから覚えておくといいね

436 :
ハイハイ
ベストカーベストカー

437 :
ベストカー、とても情けない事してるのバラされてたしねぇ

あれで取材が脳内ということと、どうしても信憑性のある記事が必要な場合は実際に事情を知っていそうな人に執拗に取材申し込みをメールで何通も送っているということがはっきりしたわけで

438 :
小改良はあるでしょ
それをマイナーと言えなくはない

ビッグマイナーとか片一方だけマイナーとか言ってる雑誌を信じてる奴はオレオレ詐欺に合う確率が高いアホだと言うことは間違いない

439 :
マイナーチェンジの内容は?

440 :
フロント全面グリル化

441 :
フルモデルチェンジが2022年だそうだから、30系はモデルライフが長くなる
20年にマイチェンして、後期となる
つまり現行は中期
買い換え案件やで

442 :
そう思いたければそう思ってたら良いんじゃないかな

443 :
普通に年次改良はあるだろうけどMCが入るわけないじゃん
ベストカーが言うことは反対に見た方がいいよ

444 :
ベストカー笑って最近某ブログにバラされてたね
ディーラーに行かずに情報を実際に捉えてる人を見つけてはその人らに取材笑を執拗に申し込んでるって

445 :
マイチェンは入るよ
今後マイチェン2回は既定路線

446 :
それより自分の頭をマイナーチェンジした方が良いんでは
妄想に磨きはかけるものじゃないし

447 :
昨日ディーラー行ったらマイチェンすると行ってたよ
時期は不明と言ってたけど、統合やレクサスに合わせてなんて分からんこと言ってたね
1月?4月?

448 :
>>447
今の時期からそんな事言うディーラーは普通クビなんだけどそんな奴居るわけないじゃん
今後の販売に寄与するようなこと言うかよ

449 :
俺の新席はディーラーに勤めているが何らかの変更があるという噂はあるとは言ってたな
但し、ディーラーへの情報は直近にならないと落ちてこないし、人気車ともなるとディーラー内部でも噂が独り歩きするからハッキリした事は言えないとも言ってたな

450 :
結局のところはディーラーだってわからんのだよ
だから断言してる奴は嘘つきだし、そんな営業につかれたくないわな

451 :
クラウンの新車発表会で携帯、カメラなど没収されるほど信用のないディーラーにメーカーが半年も前から情報あげるわけないじゃん

452 :
ディーラーに情報行く前に
ブレスリースするからな、いまは。

453 :
プレスリリースか

454 :
20年1月のマイチェンは、ハイブリッドに廉価な2駆仕様がでるって話だし、わりと信憑性あるんじゃないの

455 :
次のマイチェンで最速でバックオーダー入れたいと伝えてあるから1月マイチェンなら10月には連絡くるな

456 :
日産もホンダもそうだね

457 :
昨日からいるガイジか

458 :
>>447
ベストカー情報だろ。
ディーラー担当程度が知るはずない

459 :
>>448
正確なことをいうと、アルを買うときに近いうちにマイチェンあるけどいいとかと言われた。それで時期を聞いたらそう言われた。

460 :
ディーラーに聞いてみればいいのに
今後マイチェン2回が普通になっていくってよ
すでにヴィッツ?かなんかは2回マイチェンしてるってさ
今回のトヨタの併売だって今後車種絞って減らしていく流れ&カーシェアリング睨んでの移行だろ
時代が変わってるんだから開発も変わるだろうね

461 :
マイチェン内容をだね

462 :
ないない
今の納期は4ヶ月だから早くても4ヶ月前にならないと絶対にディーラーまで情報おりてこない

絶対言われって言うならどこのトヨペットか名前教えてw
電話で聞くから

463 :
こないだオイル交換で予約したときにマイチェンの予定あるんですよね?って聞いたら巷では色々噂になってますね。私は何にも聞いてませんねー
てな感じでしたよ。

464 :
>>463
それがふつう
まともな担当さんならそう返すよ

465 :
来年トヨタはレベル3出してくるだろうから楽しみだな
レベル3がこの車に乗れば更に楽になるわ

466 :
レベル3のミサイル機能か
プリウスはレベル5だもんな

467 :
>>462
なんでどこの馬の骨か分からんやつに教えてくれると思ってるの?

468 :
>>467
お前がおお嘘つきだからだよw

469 :
ディーラーに聞いてみろって…
来年4月に全車種統廃合は決定事項で
今後トヨタ車はマイナー2回
ヴェルが消えてLM移行
トヨタブランドはアルファードのみ残るってさ
ただマイナーの時期はまだ未定
でも来年の何処かでマイナーするのは確実だってさ
既にマイナー後注文入れる約束してるからするんじゃねーかな

470 :
全車種統合終わったあたりで日本も法改正でレベル3運転出来るようになるから
マイナーするならその時期が一番怪しい

471 :
お前の脳内の話しは飽き飽きだわ
証拠も出せないなら黙ってろよ

472 :
全車種統合
レベル3改正
多分エルグランドがレベル3積んでフルモデ
この3つのキーワードが揃えば答えは自ずと見えてくるはず
私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています

473 :
証拠無いな聞いただけだし

474 :
あ、思い出した
友達と仲の良い工場に試作の部品依頼来てたって言ってたわ
そいつもエグゼグティブ買うつもりだからそんな話しを2ヶ月くらい前にしたわ

475 :
40系ほしけりゃ車検通して指咥えて待ってるしかないね
@20後期typeゴールド1乗り

476 :
納車まちの自分としては、ほんと
きいてないよー
なんだが。

477 :
>>468
俺の話とお前がディーラーに電話して教えてくれるかどうかは因果関係ないな
アホだろお前

478 :
はい次の池沼

479 :
クルマ雑誌ですらデマばかりだというのに、こんなとこで妄想や予想したって意味ないよ
実際、公式にメーカーが発表した後でないと語ったって意味ないし、注文もできないんだから、騒ぐのは発表後でいい

480 :
iPhoneの毎年予想みたいだな。

481 :
ディーラーって只の販売会社の社員だからな。
トヨタ100%資本なんて数える程度だし。
デパートの美容部員にメーカーの開発進捗聞くようなものだぞ。

482 :
>>476
この時期に買ってんだからいろいろ覚悟してんじゃないの?

483 :
いやまあ語る語るw
ディーラーの捉え方が昔のおっさん並み
現場のディーラーマンなんてホント直前まで何も知らんよw

484 :
この買うまでの構想、出るまでの立ち回りが楽しいんだよ。

485 :
マイチェン来てもとくに気にならんかな

486 :
歩道から車道に出る時など段差越えた時に横にグラングラン揺れが大きいのですが、ショックアブソーバーの交換でマシになりますか?交換している方いますか?
揺り戻しみたいに左右に振られて同乗者が辛そうです。微速で越えるなど運転面でも気をつけますがアブソーバーでも収束させる効果あるのかなと思いまして。

487 :
>>486
運転下手なの自慢せんでええぞ

488 :
>>470
レベル3って来年のオリンピック前に解禁だろ

トヨタだとハイウェイチームメイト(nvidiaのxavier採用)
日産だどプロパイロット3(IntelのEyeQ5採用)
どっちも2020年に予定だけど、いきなりマイナーチェンジのアルファードに積んでくるんかいな?
多少電気食うからHV専用の気がする

489 :
レベル3だとどこまででるの?

490 :
>>486
サス交換はしてないからコメントできないけど段差超える時は左右同時に越えることを意識するとマシになりますよ
いつも出来るわけじゃないけどね

491 :
>>489
高速道路の手放し、車線制御、JCTも自動。
目離しててokだから、アイズオフと言われてる
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1167/602/004_o.jpg

トヨタ、2020年搭載を目指す自動運転技術「ハイウェイ チームメイト」にNVIDIAの自動運転車用プロセッサ「Xavier」採用へ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1167602.html#004_l.jpg

492 :
うちはELなんだが、サードシートは下ろしたままで
背もたれを前に畳んだ状態にして セカンドをリクライニングしてる。
跳ね上げたままだとすぐに干渉して殆どリクライニング出来ないから。
棚が二段になるから意外に使いやすいよ。
基本的にキャディバッグ二本積んだまんま。

493 :
>>491
これいいね

494 :
新車外しのタイヤ売りたいんだけどネットで売るとしたらメルカリとかがいいのかな?ヤフオク?

495 :
>>494
メリカリか、ヤフオクで
運送会社は西濃運輸か佐川急便じゃないか?

496 :
>>493
4年前のハイウェイチームメイトのテスト動画
https://youtu.be/ZZm77ov426I

ちなみに自動運転レベル3対応車は、自動運転中はスマホ操作が来年夏に解禁される。

自動運転レベル3でのスマホ操作を解禁、道交法を改正ヘ
https://response.jp/article/2019/03/12/320033.html

497 :
渋滞追従のACCはかなり使えるし便利だが、それ以上って必要ない気がする
ちゃんと作動するかでかなり神経使うし、それで事故が起きたら機械のせいにはできず事故責任
だからレーンキープとか自動Pとかそういうのはほとんど使ってないし信用もしてない

ACCに渋滞追従がついた30前後のMCでは大きな違いがあるが、それ以外のMCで顔が違うとかそういうのはわりとどうでもいい

498 :
>>497
そんなの最初だけだよ
今のACCだって最初は怖いからブレーキを踏める位置に足置いてただろw

499 :
>>497
楽さを知ったら戻れなくなるぞ

500 :
この規格でレベル3付いたらもう他に同じ規格で選べる車種なくなっちゃうわ

501 :
>>494
盗難品じゃないよな?

502 :
>>494
17インチのELとかに付いてるやつならすぐ売れる

503 :
ACCの楽さは、アルヴェルにACCが載る何年も前から輸入車で享受してるし、今や無くてはならないと思ってる
言いたかったのは自動運転2とか3は要らなくて、逆に速度制限のある古いACCも使えないという話

最新のセーフティセンスは素晴らしいと思うけど、正直便利だと思うのはACCと前車発進お知らせくらい
ハンドルまで動かすような自動機能は信用してないし便利とも思わない
自動Pとかトロくて頭悪いから使えないし

504 :
>>495
やっぱりそこら辺かぁありがとう
売れるといいな

505 :
>>503
と言いながら、ハンドル手放しのレベル3導入されたら絶対使うやろw
ハイウェイチームメイト搭載なら
高速道はスマホで2ch見ながら鼻クソほじっててもええんやで

506 :
寝ちゃうやついるだろうな

507 :
>>505
信号は判別してくれんの?
してくれるなら便利かな

508 :
>>507
レベル3は高速道限定やで
信号のある一般道はレベル4とかレベル5や

509 :
テレテレッテー

510 :
矢沢永吉が両手を放して腕組みするCM。

511 :
ちょっとメタルスライム倒してレベルアップしてくるー

512 :
>>511
君にはまだ無理かな

513 :
>>512
メガンテ

514 :
10アルに下品なフルエアロ組んでるやつをよく見かける。
真っ正面から見ると車幅がそれほど無いのにバンパー下が伸びてるから
まるでオバQみたいですれ違う度に大笑いしちゃう。
生き恥さらしもほどほどに〜

515 :
10アルにエアロで車高低いの見ると田舎の若い貧乏ヤンキーにしか見えない。都会の30系ハイブリッドと大違い。

516 :
ハイブリッドとか走り悪すぎv6でしょ

517 :
V6は買う時高くて売るとき安い。
自動車税が年間約1万高い。
燃料がハイオク指定。
貧乏な俺にはちょっときついw

518 :
ハイオクについては今時はレギュラーと大して変わらん
自動車税も一万程度ならほぼ誤差の金額
しかしそれでも必要性を感じなかった俺

519 :
>>517
中古で買えばええんやで

520 :
>>519
たしかにV6は不人気だから中古はお買い得だな

521 :
v6は全体の1割しか売れてないからなぁ・・・

522 :
ハイブリッドの静かさ快適。

523 :
>>520
HVもやぞ

524 :
HVはちょっと燃費マシになる程度だしね
価格差がその割に大きいのがなあ

525 :
現行カムリとかのFF用の最新HVシステムが導入されたら燃費改善するだろうね

526 :
今のってカムリに載ってるやつとは別なんだ?同じ排気量だから同じものかと思ってた

527 :
>>526 20系のときは当時のカムリハイブリッドよりひと世代遅れたシステムで
30系で追いついたと思ったらカムリはモデルチェンジでまた一歩先に行ってしまったw
40系でも同じことになるんだろうな。

528 :
現行カムリ
A25A-FXSエンジン+3NMモーター

現行アルファードHV
2AR-FXEエンジン+2JMモーター(前輪)+2FMモーター(後輪)

この2JM+2NMって6.5Ahのバッテリーとかって20アルヴェルHVやエスティマHVとかと共通だからな、、、
現行カムリのHVシステム持ってきてFF仕様出すだけで相当、燃費改善されると思うわ

529 :
ちなみに旧カムリHVは2AR-FXE+2JM

530 :
新型RAV4のハイブリッドに試乗してみた。全然、もっさり感がなくていい感じ。
40系アルファードは同様のシステムになるのだろうが、RAV4より400キロは重くなるだろうから
やっぱりもっさりした感じになっちゃうのかな。

531 :
カムリのはダイナミックフォースエンジンのやつなんですね
順当に行けばフルモデルチェンジでアルヴェルにも載るんでしょうね

532 :
諸々純正で乗りたいが、16インチのホイールさすがにダサすぎる
いや俺がオッサンになったからか…?安いグレードとはいえ酷くない?

533 :
見た目はともかく、16インチの65タイヤなら、縁石でホイール傷つく心配ないし、タイヤが丈夫だからパンクも減るよ
20インチや21インチは見た目カッコイイが、ミニバン乗る上で見た目以外に何のメリットもない

純正の16インチではヤボったいかもしれないが、SUVっぽい社外ホイールなら意外性があってカッコイイ
ただ文面を見る限りでは、わざわざ社外買うなら大径ホイールにインチアップしたいみたいだね

534 :
>>532
おれはヤフオクで新車外しZの18インチを買ったよ

初めは16インチでいいやと思ってたんだけど、少しふわふわするから
18インチにした。

18インチだとふわふわしないからいいよ。

535 :
>>533
21インチか22インチか忘れたけど
ユウチュバーがキャッツアイ踏んでホイールへこましてた

あんなの踏むだけでホイールがやられるって・・・
めちゃくちゃ気を使って走らないとやばいよね

536 :
>>534
バネ下荷重は変わらないですか?

537 :
>>536
変わるでしょうけど、純正なのでそこまで神経質に考える必要はないと思いますけど
アバウトすぎますかね?

538 :
17インチが1番無難ですよ。

539 :
ホイールは大きさは不満ないよ。デザインが不満。最廉価グレードとはいえ悲しい、スタッドレス用にもしたくないなぁ
そういやスタッドレスだけ16インチの人多いんだろうな、カッコいいのあると良いね

540 :
ホイールとか興味ないからか、全く見てないなw

541 :
ホイールなんか変えてどうすんの?

542 :
たしかにXの16インチのデザインはひどすぎるわな

543 :
なんだかなー

544 :
>>543
阿藤快さんおつ

545 :
>>538
私も17インチが一番無難、っていうか一番バランス取れていると思います
何というかホイールの大きさとタイヤの厚みのバランスが丁度良いと思ってます。
標準ボディだったらデザインも親和性があると思ってます。

546 :
X乗り「ホイールとか興味ないからか、全く見てないなw」

547 :
>>546
たれw

548 :
Xメンだが純正ホイールはスタッドレス用にしようと思うんだが純正タイヤ捨てるのも勿体無いしそのまま使えるように社外16インチホイール買おうと思ってるんだ
何かオススメありますか?

549 :
純正じゃだめなんですかね?

550 :
Xみたいなベース車なら純正が似合ってないか

551 :
純正が嫌な訳ではないが同じホイールを2セットそろえるのには抵抗ありまして…
みんからとか見てても流石に16インチの社外つけてる人はいないな〜

552 :
mopナビって後席会話支援やカメラ雨滴除去機能はないの?

553 :
>>548
タイヤ売ったらどうですか?

554 :
>>553
その発想は無かったです
相場調べてみますありがとう

555 :
>>551
16で社外つけてる人なんていないからこそ目立つよ、デザイン次第だけど
ゴツいのやオフロード系のタイヤホイールなら特に
ハイエースのドレスアップを参考にするといい

無難な18や19インチだと社外でも意外と目立たない
やるなら20インチ以上で車高も落とさないとバランス悪い

556 :
>>555
デリカなら16インチもかっこいいんだけどね・・・

557 :
>>556
エアロ系だったらどうかと思うが、標準ボディであれば16インチも有りでしょ
純正のはダメだけど

あまりにも街に溢れてるクルマだから、TRDとか20インチとかみんながやりがちなドレスアップは、せっかく金掛けても普通になっちゃう
ELとかの標準ボディは上品でシュっとしててカッコイイし、意外性は有りだよ

558 :
>>551
スタッドレスの為にオクで純正ホイール買ったおれがいますよ。

559 :
東京のタクシーとかハイヤーとか
そこそこの高グレード車でも
やっすい16インチ社外ホイール付けてるよ
運用、コスト的に楽なんだろうけど糞ダサイ

560 :
>>559
走りに影響するわけじゃないしね。
たくさん走るからタイヤ代も馬鹿にならんだろうから、16インチ一択なんだろうね

561 :
つうか20インチ以上で40とか35タイヤなんてミニバンに合うと思う?

そういうのでカッコ良くしようと思ったら、車高調でピッタシの低さ調整して、きれいにハの字切るようにホイールの大きさやインセット選びにもかなりな注意必要だし、ディーラー入庫できないレベルにしないと見栄えしないよ?
たまにノーマル車高で35タイヤ履いて、フェンダーとタイヤの間がスカスカの、みっともないミニバンやハリアー見るけど

35や40タイヤなんてゴツゴツするだけで何のメリットもないし、縁石に擦ってアルミすぐ逝っちゃうし、パンクしやすくてパンクしたらタイヤにもホイールにもダメージ大だし

まあでも型落ちを安く買って目立ちたいならやればいいけど、ハンパな18や19インチとかじゃ意味なくてやるだけ損

562 :
>>561
したことねーけどそういうのって持ち主の趣味じゃねーの?
好きにやればいいんでないのか?

563 :
頭悪そう、まあ好きにすればいいんじゃない?程度で済ませてるよ

564 :
v6は査定悪くない
速いし、これでやっと高級車っぽくなる

ハイブリッドは低速時のみ静かでいいけど、査定
最悪

565 :
アルファードは17インチが標準じゃないのか?

566 :
>>565
売れ筋は18インチですね

567 :
>>565
エアログレードは標準が18インチ

568 :
今やLSも19インチなので
40系は19インチも出してきそうですよね。

569 :
見た目気にするなら純正じゃダメ
どうせ社外にするんなら、純正が変に金掛かってるともったいない
純正は社外より高いからな

570 :
売れ筋は18インチなんだ
おれのは純正17インチだけどそれで十分だわ
サイズがでかいとスタッドレスも高いし

571 :
ハイブリットが17インチ標準ってのは意味あるんです?

572 :
>>570
別でタイヤ買うだけじゃん?
それとも18のスタッドレス買って履き替えるとでも思ってんの?流石にアホやろ

573 :
>>571
一応ELが17インチだから
17インチが一番なめらかな乗り心地なんじゃないの?

574 :
18インチのスタッドレスのほうが高いやん

575 :
確かに17インチが一番程よい柔らかさだな16 だと柔すぎるし18だとギャップを踏むと差が出てくるし

576 :
17インチ最適説、あると思います

577 :
>>564
まじ査定気にして買ってんの?
今を満足しなきゃつまらん人生だぞ。

578 :
>>577
それな
なんでもそうだが買い時は今で買いたい物が買うべき物なんだよな

579 :
ハイブリッドが査定最悪? どこ情報?
たしかに下取り用に厳選した2.5より率は悪いが、2.5だって内容次第で差があるし、2.5の不人気チョイスと大して変わらないだろ

査定よりも、乗ってる間の満足度とか快適性重視した方がいいんじゃないの?
ずっと査定を気にしながら乗り換え続けると、次もまたその次も2.5のガソリンしか乗れなくなっちゃうし
ハイブリッドのエンジンが小さいとかじゃないから絶対パワーも違うし、四駆だし、1500W電源も使えるしで、価格以上に魅力的だと思うがな

「1年あたりいくらで乗れるか?」で買うのもいいけど、相場もあまりアテにはならないし、輸出事情が変わったらヤバいことになるよ
特に、1年とか2年後の買い取り額を皮算用して、余裕もないのに無理目のローン組んで見栄張ってる人

580 :
13年乗った10系ハイブリッドからやっと現行型に買い替えた俺、低見の見物
次の買い替えは50系の頃w

581 :
>>580
そんな事言って、40系が出たら欲しくなるんじゃないの?w

582 :
>>579
早口でまくしたてる人

583 :
また殺してしまったようだ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190816/K10012038581_1908162113_1908162121_01_02.jpg

584 :
前に黒いバイクがいる状態でACC使ってたら何度も勝手に解除された。黒いバイクは認識苦手なのかな。

585 :
>>583
これはサイドがアルベルではないのでノアボクかな
事故はよくないね

586 :
ラパンだかなんだかの助手席、まだ人乗ってんのか

587 :
乗ってないとヴォクシーとの区別も出来ないんだな

588 :
>>579
落ち着けよ!おまえのハイブリはきっと高値で売れるよ

589 :
そもそも売る時の事を俺は考えて買ってない。
そんな買い方はストレスだ。

590 :
後期ハイブリッドは中古のタマ自体がほとんどない、売れてるにも関わらず
供給がないから、出れば価格は高い
ハイブリッドは、買った人がすぐ売ることなど考えてないからかもしれない

2.5はタマたくさん有るが高い
どっちにしても後期は高い

591 :
そんな気がする今日この頃
いかがお過ごしでしょうか

592 :
海外向けで高値になるモデルは国内の中古市場に出ることもないけどね。
アルファードの特定グレード同様、1年落ちでも新車価格並で売れちゃうトヨペット店扱いの地味なおっさんセダンの特定グレードも
検索しても出てこないし。

593 :
2.5のガソリンであれば、新古車みたいのがたくさん出てるけど、ああいうのってなんかカラクリあるの?
ネク〇テージとかいうとこは、新古車みたいのを税抜き・ナビ抜きで安く表示し、変なOPたくさん乗っけて、現金一括で買っても1年は名義を変えてくれないとか聞いたことがあるが

594 :
試乗車とかディーラー買い取りのクルマじゃね?

595 :
>>594
ディーラー買い取りなら問題ないが、いろいろ盛ったり所有権さえ渡さず、けっきょく新車より高い価格で売りつける業者がいるみたいだぜ
新車だからメーカー保証なのに、客の無知につけこんで店の保証にまで入れさせるようだし

596 :
納期が掛からん分売れるみたいだけど差額と信頼考えたら待つよね

597 :
アルヴェルの新古車なんて買うもんじゃないよねw
新車と値段変わらないし、値引き考えたらかえって損じゃないか?

598 :
まあ、大して価格差無いなら新車買うわな

599 :
>>597
あとハイブリットもな

600 :
要らないなら買わなくていいけど、ハイブリッドが安いのは型遅れだろ?20型以前とかの
人気の30後期なんて買いたくても中古が無いし、仮に出てきてもかなり高い

どのみち、金もないのにリセール期待する、危険な購入方法してる層は、クルマなんかでギャンブルしないほうがいいから

601 :
>>600
中古がかなり高いのはどのグレードでも当たり前
買い叩かれるからHVはやめろっていわれてるんや

602 :
輸出先の国でハイブリッドよりガソリン2.5の方が売りやすいから、リセール考えるならガソリン2.5にしとけって言われてるだけ
だが外国でもハイブリッドをメンテできるとこが増えてるらしいし、今後とも輸出が2.5だけ良いってことはなさそう

燃費だけで元をとろうと考えるのは甘いかもしれないが、パワーと四駆と家庭用電源などメリットは大きい
アクアやコンパクトなら燃費とか元取れるかかが重要になるが、このクラスのクルマだとそれだけじゃないだろ

603 :
>>602
まだ2.5が圧倒的に有利
適当な事を言っちゃダメよ

604 :
>>602
HV買ったんは別に悪いことじゃないからそんなに擁護しなくていいよ
必死すぎ

605 :
【この先は】2.5優位も変わるかもね、って内容のレスに「【まだ】2.5が圧倒的に有利」って文句つけてどうすんのw
頭悪すぎだろ

606 :
まあ2.5の人はカタログ的に最廉価のパワーユニットになっちゃうから、どうしてもHVや3.5をこき下ろしたくなるんだろう

だが安心していい
2.5でHVをこき下すタイプの人は、たいがい三連シーケンシャルとか見た目にはバッチリ金掛けてて、けっきょくはけっこうなお値段にしてる
だから価格以上に高そうに見えるし、一般人や乗ってない人はそんなの分かんない
HVやV6エンブレム付けてる人もいるらしいし

見た目を選ぶか、中身を選ぶかは個人の自由です

607 :
ハイブリッド乗りって損したことを認めたくない子供ばかりなんだな。
外車と同じでリセール最悪で無駄に金使うからカッコいいのに不思議だわ。
輸出先のハイブリッドメンテの問題じゃないのよ。ガソリンがリッター60円だから石油枯渇しないとハイブリッド優位にならないよ。

608 :
>>607

リセールとか燃費の話とか貧乏丸出し発言w

609 :
雪国だから、ガソリンの四駆しか選択肢なかったな。完全に家族用の車だし2.5と3.5の差額は払えなかったわ、Xの四駆でディーラーナビつけたら450万だよ、たけー車だわ

うち子供小さいからシートカバー付けるんだけど、シートがファブリックじゃない人はレザーシートの上から付けるの?そもそもカバーなんて付けないの?

610 :
>>607
HVは2.5の上位モデルなのに、それを認めたくない方がガキじゃね?
ガソリンが2.5で、HVが1.8+モーターとかなら分かるが、アルヴェルは2.5+モーターなんだぜ

外国だって、エアロとか無駄な飾りに金掛けるのは日本と同じだし、アルヴェルを輸出して売れるような国は貧困ではない
富裕層はクルマにパワー求めるし、日本だって燃費だけを求めてHV買う人なんて少ない
狭い日本でも2.5では非力と言われてるし

アルヴェルだらけの香港は日本よりガソリン高いしな

611 :
>>609
革はカバー着けない

612 :
アルパインのサイドカメラ付けるとミラーの底に穴開けると思うんだけど、やっぱ売るとき影響するかな?

613 :
>>607
何をもって損とか書いてるんだ?
HVは2500ガソリン+前後モーター。リアモーターは雪道発進補助用の簡易的なものではない本格的モーター。
アルファードの大きなボディが電車のようにスムーズ滑らかに動くのは結構楽しい。
1500w含めてHVは色々な楽しみ方ができるんだよ!

614 :
うーんハイブリット買う意味がわからない

615 :
静かだからな。四駆だから動き出しいい。燃費とか気にしてない。走り屋の車じゃないんでv6ほどパワーいらない。

616 :
>>615
矛盾しまくってるなぁ
HVじゃない方が向いてるよ君

617 :
普通に考えたら燃費の良さ
違うの?

618 :
アルファードのハイブリッドって、燃費で買うもんじゃなくて静粛性と走りだしのパワー感で買うもんでしょ?

まさかプリウスやアクアみたいに燃費重視の車と同列に考えてないよな?

619 :
Lサイズミニバンでハイブリッドって
これしないわけで、なぜ
プリウスと比べるのか。
ガイジかな?

620 :
正直燃費は大きく差はないよ、アルヴェルのは
現行プリウスやカムリより一世代前のやつだし、車重の分なおさら伸びない

なので何人も書いてるけど、アルヴェルでHV選ぶなら動力性能の補助でと考える方がいい

621 :2019/08/20
リッター4キロを小さいか大きいか
年間1万キロ、10年乗ればその差は
如実に現れる。

【370Z】日産フェアレディZ 60【Z34】
【SUBARU】3代目スバルXV Part42【エックスブイ】
fiat500x
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part28【電気自動車】
【COROLLA RUMION】カローラ・ルミオンPart16【with xB】
☆☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.97☆★
【HONDA】4代目フィット Part44【FIT】
【TOYOTA】アイシス Part24【ISIS】
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.96【ATENZA】
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ11
--------------------
【愚痴・悪口】ネガティブ専用チラシの裏14 IDなし【誹謗中傷】 ・
【村上】Aマッソ Part4【加納】
【問題だらけのスタジオ】砂@撮る人 part7【コスナ】
レディース福袋関連 絡みスレ 55袋目
酔っぱらいSM談義
青山繁晴のAA
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品【対策】
大阪(梅田)周辺で女の子が喜びそうな店
【中四国地方】 岡山都市圏 14 【完全一人勝ち】
Jim「誰も浪人を買ってくれないのでサーバー代が払えません。これがどういう意味か分かりますよね?」 [604048985]
FormZって・・
【BEYOOOOONDS】前田こころちゃんスタイル抜群Part25【雨ノ森 川海】
「有機ELテレビは買うな」 2年後には故障ラッシュ、5年後には誰も製造していないと業界予測
女装スレ 24「ホルモン話題禁止」
【体温だけで】スターリングエンジン【動く】 
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 63
地域限定ドリンク
デブへの苦情 part31
べゃ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆204
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼