TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Porsche [タイカン] EVスポーツカー 1台目
【日産】Z12■キューブ■Vol.23【I'm peaceful】
【E70/E71】BMW X5/X6 part16【F15/F16】
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】
【MAZDA3】マツダ3納車待ちVol.3【アクセラ後継】
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 10台目【TOYOTA】
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 78台目 【型落ち】
【三菱】コルト・コルトプラス Part73
輸入スポーツハッチ買いたいんだけど

【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32.2


1 :2019/06/03 〜 最終レス :2020/05/06
【前スレ】
【HONDA】EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.32.1
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1551439365/


【関連リンク】
ホンダ公式 ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/2005/civic-r/
公式スペシャルページ ※削除済
ttp://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/2005/
ファクトブック
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/civic-r/200110/
無限(過去のモデル) ※削除済
ttp://www.mugen-power.com/automobile/archive/civic/

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97R#2.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.882001_-_2005.E5.B9.B4.E3.80.80EP3.E5.9E.8B.EF.BC.89
CIVIC TYPE-R EP3@ウィキ
ttp://www12.atwiki.jp/eucivicep3/pages/1.html
↑21スレ196氏が作成。

2 :
いつの間にか落ちてた(´・ω・`)

3 :
落ちるの早いよね。
次の休日こそ洗車する。

4 :
昨日クラッチ関係の部品見積もってもらったら、廃盤になってるのもあるから部品が出るうちに換えといた方が良いですよって言われた…
部品出ないの外装関係だけかなと思ってたら意外とそうでも無いのね

5 :


6 :


7 :


8 :


じゃなくて、この前S2乗ったあとにEP乗ったら、着座位置の違いに愕然とした…
ローポジレール入れてる人、どこの入れてますか?

9 :


10 :
俺はノーマルのままだけど、スポーツカーのくせにドラポジ高いよね
ただ他のタイプRと比べてそれ程深くないバケットシートと相まって日常ユースでは乗り降りしやすい

11 :
>>10
そうそう
乗用車として使う分には使いやすくて良いんですけどね(´・ω・`)

12 :
ほす

13 :
ほし

14 :
>>8
極端なローポジ入れると左前方が見えにくくなるよ
ホンダツインカムのは使いにくかった

15 :
>>4
純正サスペンションASSYもないよ

16 :
>>14
ありがとう
30ミリくらいが適当ですかね
>>15
社外品で代用が利くようなのはまだ…

17 :
>>16
いいところ20mmくらいかな。
ローポジに替えたい前提で話が進んでるから止めても仕方ないと思うけど、経験上、純正レカロのローポジのメリットって全くないよ。
結局、何がしたいの?

18 :
安いからでしょ
純正シートがどうも合わなくて、ブリットのフルバケにしたら視点も下がって快適快適

19 :
>>17
見た目と気分が10割ですね
フルバケ入れるほどでもないけどレール換えるだけでカッコ良くなるならって軽い考えだったけど、デメリットしか無いなら無しかな…
ありがとうですm(__)m

20 :
>>19
なんか偉そうなレスでゴメンね
気分的に換えたいとかそういうのだったらありだと思うよ
シートポジションが違うだけで雰囲気も変わるしね
ただ、狭い道で対向車とすれ違う時は慣れもあるけど、左前方の視界が悪くなるから気をつけて
今は知らないけど、3Q自動車ってショップが割とまともなシートレールを作っていたと思う。
昔、そこのショップの客がこのスレを荒らしまくっていたから嫌いだけど

21 :
EP3ってそもそもシートレール自体が希少なんだよねぇ
フルバケにすると腰も楽になるしかっこよくなるで!

22 :
>>21
乗り降り以外なら普通に快適だよな
あと、山道の運転がめちゃくちゃ楽しくなる

23 :
>>22
EP3は元々純正シートが倒しにくい構造だし、フルバケにしても乗り降りがちょっと面倒になるだけって感じだね
それも慣れてしまえばなんてことないし、子供2人乗せたりするけど助手席側倒すので事足りてるや

24 :
>>23
いつも思うんだけどさ、ドレスアップしたい人とかは別として、みんな車高調とかタイヤホイールとかマフラーに金使うじゃん
まず速く走ろと思ったら、優先順位でお金かけるところってシートだよね

25 :
>>24
んー、ジムカーナ10年やって後輩の指導とかもしてきたけどらタイプRなら良い車高調が一番で次は足に見合ったタイヤ、シートはその次かなって思う
でもまずはノーマルでスポーツタイヤで練習して、壁にぶち当たるまで死ぬほど走るのが一番と思うよ
今はオーリンズDFV使ってるけど、乗り心地も良いのにスポーツ走行での性能もトップクラスなので、
下手にテインとかクスコ買うなら最初から買って欲しいところ

26 :
>>25
なるほどね
フィーリング的な物も大きいけど、自分の場合はフルバケに替えてから、すごく乗りやすくなったよ
車の動きがダイレクトに体に伝わるから挙動の変化がわかりやすかった

車高調はオーリンズだよね

EPでジムカーナって厳しくないですか?
遊びでちょっと走ったけど、全然曲げれなかったですよ

27 :
>>26
ジムカーナは主にFD3S、EG6、NB8C、EK9でやってました
EP3はリアのスタビリティが高くてジムカーナには向いてないけど、リアにジムカーナ用のメタルパッド入れればそれなりには
あとはリアのスタビレスもジムカーナではあり得るかな
ジムカーナはEF9が最速FFと言われる魔境なのでw

28 :
>>27
自分が下手過ぎるから曲げれないのかと思ってたよ
やっぱり工夫しないとダメなんだな

EF9にB18Cを積んだやつはバケモノだったね
直線はほぼ同じ、コーナーでは圧倒的な差
峠で同じブレーキタイミングでコーナーに入ったら死にかけたのはいい思い出w

29 :
お二方ありがとう
クルマ自体買ったばっかでまだまだ慣れてない状態なんで、一通り走り回ってそれでも気になるようならフルバケ入れようかな

30 :
>>29
個人的な感想だけど、町乗りがメインで山道なんかで少し遊ぶ程度ならフルバケはいらないけど、ガチで峠やサーキットなんかで遊ぼうと思ったらフルバケはオススメだよ
自分はレカロのRS-Gってモデルを入れてた
楽しみ方は人それぞれだから、色々試してみるのが楽しいね!

31 :
>>30
ふむふむ
使い方としては今のところ前者ですかねえ
たまに乗るS2にRS-G入ってるんですけどホールド感?が良いですよね

32 :
>>31
車の挙動がはっきり解るからフルバケはいいよ
ちょっとだけ乗り降りは不便になるけど、運転は間違いなく楽しくなったね
経験上、純正レカロのシートレールを替えるより、フルバケに変えた方が雰囲気が全く変わる

33 :
タイヤそろそろ変えないといけないんだが
これまでずっとSドライブ穿いてたけど高いからもうちょっと安いのにしたい。
何かオススメないかな?
街乗りオンリーなので乗り心地、静粛性重視で良いんだけど。

34 :
>>33
ダンロップのルマンファイブとかどう?
元々うるさい車だから微々たる物だけどね

35 :


36 :


37 :


38 :
ホイールの色、みんなは何にしてる?

39 :
>>38
ワタナベの艶消しブラック 切削リム
渋いぜ

40 :
マットブラックか、ええな
今シルバーのRPF1なんだけど、ダークブロンズあたりに染め直したい

41 :
>>40
RPF1は太いの履くとカッコいいね
JDMとかのカスタムで多いよね

42 :


43 :


44 :
レッドブルホンダ優勝おめ!

45 :
ほし

46 :
>>44
13年前の気がついたらトップだったというのとは違ってバトルを制しての勝利だから大変意義深い
ホンダ優勝を差し引いてもレースとしてすごく面白かった。F1であんなに興奮したのはいつ以来か?

47 :
>>46
本当に生放送で見てたら涙止まらんかったよ
やっぱりモータースポーツはこれでなくちゃ!

48 :
スタート失敗した時はがっかりして寝転がりながらぼーっと見てたけど、
最後は前のめりになって食い入るように見てたw

49 :
同じく
アァ、オワッター
って思って惰性で見てたけど、最後は息をするのも忘れてたわ

50 :
今までダブルウィッシュボーンの車にしか乗ってなくて、アライメント調整なんて楽ちんだったのに、
この車のフロントストラットのアライメント調整は面倒この上ない…

51 :
>>50
フロントはトーしか調整できなくね?

52 :
ノーマルだとできないね

53 :
オーリンズにしてるので、どっちもできるよ
リアもキャンバー調整アッパーつけてる

54 :
>>53
オーリンズは正解
この車ってフロントの話題が多いけど、リアのセッティングの方が難しいんだよな

55 :
>>54
NB8,EK9とオーリンズ使って来たので、EP3も大正義オーリンズですわ
リアのスタビリティ高すぎてEK9みたいな走らせ方が出来にくいのと、
レバー比1.7のせいでバネ計算が…

56 :
リアを固めるとよく動くショックじゃないときついからね
ショートストローク過ぎるんだよな

57 :
ショートストロークはNB8で慣れてるけど、いかんせんFRとFFだからねぇ
誰だよストリームを同じ形式にしたやつは!

58 :
ほし

59 :
TwitterでDC5の車高調のロックシートが緩みやすいって良くも悪くも話題になってるけど、
EP3も同じ足回りなので同様の持病持ちなんだろうなぁ
ストラットにタイロッドなんて直に付けるから…

60 :
>>59
緩みやすい車高調は確かにあるね
残念な事にこの車の足は本当にめんどくさい

61 :
>>60
エンジンは2LのNAで最高クラスなのに、足回りが弱点だよねぇ
うちのオーリンズはとりあえず緩んだことはないけども

62 :
>>61
今は知らないけどバーディーグラブの車高調は緩むって話があったね

63 :
お願いします(´・ω・`)   

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x634124719

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/401024444

64 :
ストラットなんだからどこのメーカーでも緩むでしょ

65 :
エアコンの効きが悪かったからガス補充してもらったらまた効くようになった
ある程度の出費覚悟してたからひと安心やわ

66 :
>>65
それで直ったらガス漏れしてるよ
間違いなく
俺のもそうだった

67 :
10年選手の車だと漏れてなくても減ることは少なからずあるよ
まぁディーラーで補充しても1万そこらだし、1シーズンもつなら直すほどでもないんでね

68 :
>>66
マジか…
確かに、1ヶ月くらい様子見でまた悪くなるようだったらどこか漏れてるからその時は覚悟しておいてって言われました(´・ω・`)

69 :
>>68
ディーラーでガス漏れ検知器で調べてもらったらいいよ
なかったら電装屋なら確実にあると思う

70 :
ほし

71 :
ワイパー替えたいんだけど、どうしてる?
製品適合表見ても全然載ってないから困ってるわ。
安いもので良いんだけど…

72 :
>>71
普通にディーラーでゴムから買えるよ
昔と違って今買えるやつは良くなってる

73 :
俺はオートバックス行ったら見つけたよ
PIAAの輸入車対応のやつ

74 :
ホラ

PIAA
IWS60
IWS38

「PIAA ワイパー ブレード 超強力シリコート 特殊シリコンゴム 輸入車対応」

今は知らんけど数年前は純正ゴムがすぐパリパリになるウンコだったので重宝したよ

75 :
あとリアワイパーゴムは社外品アリマセンので、ディーラーで買ってね

76 :
>>74
ある時から純正ワイパーは良くなってる。
昔は最低だったな。

77 :
サンキュー
ネットで安くと思ったけど、なかなかそうはいかないのね

78 :
過去スレやネットで評判良かったボッシュのやつ使ってる

ハイパーレブのシビック/インテの最新版本屋にあったから見てみたけど、EPの情報は皆無なのね…
DC5すらポツポツあるだけだったからしゃあないけど

79 :
ほし

80 :
ターボ組みますた

81 :
>>80
どこのやつ?
Greddyのやつ丁度良かったんだけどとっくに廃盤だもんなあ

82 :
>>81
在庫品で安く買えたよ
中間からのトルクが全然違うね
油温の上がりが半端ないけどw

83 :
k24ターボ作ってるけど、載せるのはいつになるやら…
500psは余裕

84 :
ボルトオンターボキットなんてあったんだ
ノーマルでも十分な使い方しかしないけど気になる

85 :
>>84
NAと違うトルク感があるから楽しいよ

86 :
>>75
リアワイパーはゴムだけの交換はできない構造になってるけど、実はできる。
PIAAの一番短いやつ(型番忘れた)がいい感じに合う。

87 :
>>86
確かできたよね
俺もやってたよ

88 :
2台目のEP3を買いました
お盆明けに出港、来月初めに入港予定
楽しみすぎて泣きそう

89 :
>>88
おめ!

90 :
出港って海外にあるのを買ったん?

昨日ドライブ先で珍しくEPとすれ違ったんだけど、向こうの運転手のにーちゃんも驚いた顔しててわろた

91 :
>>89
ありがとう!

>>90
アメリカからの輸入で、日本国内1台目のSiです

92 :
>>91
まさかのSiか!
1度見てみたい…

93 :
EP3のSiって何?初めて聞いたわ

94 :
>>93
海外でのグレードの名称だよ

95 :
昔は国内でもSiとかSiRだったね
アコードユーロRが出る前にSiRに乗ってたけど楽しかった

96 :
小さいとき、なぜかタイプRよりもEG6とかEK4の横っ腹に貼ってあったDOHC VTECのデカールに憧れたなあ
SiRって言葉の響きも好き

97 :
俺もTYPE Rのロゴはあまり好きじゃない。なんか安っぽいから横のは剥がした
DOHC VTECやPGM-FIのロゴはかっこいいよね

98 :
俺もタイプRってロゴがガキっぽくて嫌い

99 :
>>92
どこかで青い左ハンドルを見かけたら私だと思ってくださいw

自分のもタイプRのエンブレムとステッカーはすぐ外してしまった…
FD2以降のカクついたロゴはもう少しカッコいい気がするんだけど

100 :
ほし

101 :
北米はSiだとばかり思ってたら、カナダではSiRで売ってたのか
知らんかった

102 :
>>101
中身はアメリカのSiと同じだけどね
160馬力…

103 :
>>102
そうなのね
160てことはDC5のis、タイプSと同じ仕様なんかな

104 :
保守

105 :
前期ヘッドライトを後期ヘッドライトへの変更検討される方いらっしゃいますか? 

配線付きなので切断箇所と同じ色の線を繋ぐだけでOK 

近々ヤフオクへ出品予定です。よろです!

106 :
マジですか
欲しいけど、前期用のhidバーナー買っちゃった…

107 :
保守

108 :
東日本大震災後の改修で綺麗になった某スポットに流しに行ってきたけど、あらためて良いクルマだと実感したわ
こんなクルマが世間から低評価もらってるのがもったいない

109 :
低評価というかツイてない車だよね
3ドアハッチ落ち目の時にデビューした上に日本ではほぼ同性能のDC5がいたためみんなそっちに向いてしまった
DC2/EK9のように違いがあればまだ需要はあったかも。似たような性能だったらインテグラに流れるのは仕方ない。向こうの方がスポーティーなデザインだったし
イギリスからの帰国子女という経歴だけではインパクト弱いかな

110 :
デザインも万人受けするようなもんでもないしね
普通の日本人の感覚だったらダサいと感じる人は多いと思うよ
3ナンバーで作ってればもう少しかっこよかったとは思う

111 :
あのかわいすぎる顔がオレは大好きだわ。
リアはあまり好きじゃないけど。

112 :
むしろ他のどのシビックよりもワイド&ローに見えるリアが好きだなあ

113 :
>>112
同意
フロントはちょっとなー
無限のグリルに変えたらカッコいいけど

114 :
「なんかデカいフィットみたいだね」って言われたことあるけど、売れない理由分かったわ
でも俺はこの車が大好き

115 :
大きなおめめがカワイくて、後ろから迫っても威圧感は無いだろうね
フロントとは対照的にシュッとしたリア周りも良い

116 :
前期型は純正リップも無限リップも寸足らずだなあ
個人的にエアウォーカー一択

117 :
>>116
それいいよね
純正が逝くか物足りなくなったら換えたい

118 :
https://i.imgur.com/ynqCqli.jpg
エアウォーカーと無限リアスポで、何年も思い描いてたバランスがやっと手に入ったよ…

119 :
>>118
お洒落やね
カッコいいよ!

120 :
>>118
かっちょええ…
このくらい車高落としたいけど駐車場に入れなくなる(´・ω・`)
てかレースベース?

121 :
>>119
ありがとう!
みんなの愛車も気になる

>>120
レースベースじゃないんだけど、純正スモークガラスが嫌で3面交換したのよ
去年廃盤になっちゃったみたいだけど…
ちなみにウインドウレギュレーターも手回しに交換してるw
https://i.imgur.com/P2A9ZhD.jpg

122 :
>>121
なるほど
窓が動かなくなる心配は無いねw
ミッションも換えてるとかガチ過ぎる…

123 :
>>121
CAEウルトラシフターの他車種用の流用かな

本来のシフトレバーの位置はココなんだよなー

ベース車のインパネデザインによる副産物とはいえ、ep3のインパネシフト自体は良いものだが

124 :
EP3のアイデンティティが…

125 :
>>123
HYBRID RACINGってアメリカのメーカーのRSX用だよ

プラットフォーム共有の産物とは言え、インパネシフトは良いものだよね、食わず嫌いの人多いけど
ただ、さすがに社外のショートシフター&ステンメッシュケーブルの組み合わせの気持ち良さには勝てん…

126 :
>>118
ナイス!!

127 :
>>118
10年くらい前はこんなカッコいいやつっていなかったな
オタクっぽくてみんなダサいやつばっかり
これは間違いなくかっこいいよ

128 :
>>126
>>127
ありがとう!

乗ってもうすぐ11年目になるけど、正直言うと不人気だったのとカッコ良いのが居なかったのが購入の動機だったからね
ひとつの見本を造りたいと思ってやってきたし、 EKとかEG選んでたら途中で飽きてやめてたかも…

>>88で増車のこと話してるのも実は自分なんだけど、2号機もInstagramあたりで見かけてもらう機会があれば嬉しいです

129 :
捕手

130 :
保守

131 :
オレのEP3が20万キロ超えたんだが何かした方がいいメンテある?
タイミングチェーンってそろそろだっけ。

132 :
>>131
そもそもエンジン自体のオーバーホールが必要な距離

133 :
タイヤ交換したんだけど、純正ホイールなのにホイールナットがテーパー座のやつが付いてた…

134 :
>>133
あるあるw
意外と大事になるまで気付かないんだよなw

135 :
ほす
>>134
ホイール飛んでく前で良かった…

136 :
>>135
ホイールが飛ぶというより、ホイールのナット受け部分がガタガタになるよ

137 :
>>136
お店の人にそんなことも言われましたがまだ大丈夫だったみたい

138 :
大丈夫ってのもおかしいか
多かれ少なかれキズは付いてるけどあとは見た目の問題ってことかな

139 :
初めてスタッドレス買うんだけど
純正サイズで有名メーカーの商品ってある?

みんなどうしてんの?

140 :
今は知らんけど、ダンロップのやつを履いてたな

141 :
保守

142 :
車台風にやられて無さそうで良かった

143 :
EUだけど、台風で川が氾濫していると言うから様子見に行ったら、堤防上る時にセンターパイプを擦っちゃったよ…
ガリガリって感じではなくシャーって音が聞こえたけど、センターパイプの強度はどうなんですか?擦った場所は錆びたりするんですか?
覗き込んで見たところ凹みはないんですが、気になるので近い内に潜って確認しようと思ってます。詳しい方教えてください。

144 :
>>143
少なからずダメージはあるだろうけど、それくらいなら気にする必要もない
それくらいでどうにかなるようなら、世の中の車のほとんどがマフラーが落ちてるよ
路上にマフラー落ちてるの見たことないでしょ?つまりそういうこと
その理屈なら雪国なんか大変な事になるぜよ

145 :
センターパイプなんか消耗品だよ
俺のは断面がD型になってる

146 :
20万キロ回ったらたらエンジンオーバーホール
してフロアに穴あくまで乗ろうと思ってたが
諸事情により乗り換えることになった
中古で買って6年で9万キロ乗ったわ
一生忘れない車だ

147 :
>>146
おつかれさん

148 :
23万kmの超過走行EP3を買って半年、水が漏れた以外何事もなく走るから頑丈やなって思いながら乗ってる

149 :
買った時点で23万ってすげえな
まぁオレも先日20万超えたわ

150 :
元オーナーだけどここ見てると15万キロで手放したの後悔するわー

151 :
00年代のホンダ車はエンジン自体はめちゃくちゃ丈夫だからね、B型もそうだけど
エンジンはね…

152 :
10万キロまで峠とかサーキットとかガンガン走ってたけど、エンジンフルオーバーホールしても何も悪いところがなかったな
一応ピストンリングとガスケットとカムチェーンは交換したけど
逆にオーバーホール後も何も変わらなかったな

153 :
ステアリングラックのガタと
フロントアームのコンプライアンスブッシュ以外は特に不具合ない

154 :
15万キロ走ってるけど、オイルも食わないし異音もないし本当に調子良いな
O2センサーとノックセンサーが1回ずつ壊れたくらいしか不具合がない

155 :
ほし

156 :
保守

157 :
ほしゅしゅ

158 :
雪用ワイパーってどこのメーカーの付けてる?

159 :
雪用ワイパーなんてあるんか
東北出身だけど知らなかった

最近ゴムモールが劣化してかサイドウィンドウがちゃんと閉まらなくなったんで、試しにシリコンスプレー吹いてみたらスコって閉まるようになって一安心
とはいえ部品出るなら早々に変えたほうが良いよな〜

160 :
ほしゆ

161 :
ホンダレーシングサンクスデー来たけど、今のところEP3は見かけていない
知り合いは見たと言っていたが

162 :
サンクスデーの帰りに駐車場でEP3仲間発見!と思ったらEP3顔のEU1だったぜ!

163 :
すまんな。俺も行ったんだけどバイクだったんだ

164 :
ほしゆ

165 :
補修

166 :
>>121
よっぽど愛がなきゃこれは出来ない
憧れるわ

167 :
>>121
今更だけどマイルメーターみたいだけど、まさかのUK仕様?

168 :
>>167
USのSi用メーターです
ちなみにカナダのSiR用、イギリスのタイプR用メーターも使わないのに持ってますw

上の方でちらっと乗り換えのこと書いてた者なんですが、先月末に新しいの納車されました
https://i.imgur.com/DCxvbt6.jpg

169 :
>>168
ありがとう
そうなんだ。所々日本仕様とは違うとこあるからてっきり

増車じゃなくて乗り換え?
こっちもまたカッコいいじゃんか…
サンルーフ付きなのも良いですねえ

170 :
>>169
一時的に二台持ちで、絶賛パーツ移植中です
ところどころドイツ仕様タイプRのパーツが付いてるので、地道に北米Siパーツに戻してるとこです

171 :
宜しくお願い致します。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q329941431
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h437339776

172 :
両方ともCARBINGなら…

173 :
シフトノブがつらい季節になったな

174 :
洗車もつらい季節です

175 :
寒くなってくるとオイル暖まるまで2速の入りが渋くなるな
走り出してしばらくは1速→3速の変速だわ

176 :
>>175
ダブルクラッチすれば入るでしょ?

177 :
わざわざダブルクラッチ使ってまで2速使う必要ない

178 :
結構クロスしてるしね
この時期の洗車はササっと済ませて、内装綺麗にするようにしてる

179 :
日本国内ではEP3は無かった事になってんの?
ヨーロッパは人気あるね

180 :
人気もなくあまり売れなかったとはいえ無かったことにできるわけねーだろ
EP3の主戦場はヨーロッパだからな

181 :
歴代タイプRガチンコバトル!みたいな企画モノDVDで毎回ハブられてるのうける

182 :
DC5より速いまであるのになぁ

183 :
デビュー直後、DC5と競走してる動画見たけど、スタートダッシュはEP3のが速いんだ
ブレーキングで差を詰められ、立ち上がりで離す。似たり寄ったりの性能だからスタートで先行して頭押さえれば勝てるのね

土屋圭一がサーキット全開インプレッションで1コーナーでいきなりリア滑らせてカウンター当てながら鮮やかに曲がっていったのにはシビれたw

184 :
DC5のブレンボはサーキットじゃ使えないゴミだけど、あれが付いてりゃEP3の評価ももう少し高かっただろうな

185 :
カタログ燃費と実燃費がほぼ一緒だったから燃費面でも満足度が高かった

186 :
タイプRは全般的に燃費がいい。本格スポーツカーとしては驚異的だと思う。
世間ではNAながら凄まじいパワーを発揮することばかり注目されるVTECだけど、
パワーと燃費、そして使い勝手の良さを併せ持っていることがVTEC最大の魅力だと思う。

187 :
街乗りで10切らないからホント嬉しいわ

188 :
モリモリ管ってここの人的にはどんな評価なんでしょう
下は静かでこもりも無いのに回すと良い音でしかも車検にも通る?とか
つべでFD2に着けてるやつの音聞くとめちゃ好みの音なんだけど、如何せんEP3に着けてる動画がほとんど無いからどんなもんなのかなと

189 :
無限が一番

190 :
無限は思い
3Qはオッサンが嫌いだから無理

191 :
>>189
まぁいろいろ考えるとそうなんだろうけど…

192 :
でも無限はいい音

193 :
人がいねえ(´・ω・`)

194 :
おるで
https://imgur.com/eKrgSPy.jpg

195 :
へいブラザー、子供のお迎え行ったらリアシートにキラキラが綺麗だぜ
舐め途中だったキャンディーなんだぜ
hahaha
https://imgur.com/9gufGaP.jpg

196 :
https://i.imgur.com/hwQFC56.jpg
氷点下でサンルーフ全開でも意外と寒くない

197 :
>>196
左ハンドルか、ええなぁ
昔ロードスター乗ってたけど、夏より冬のほうがオープンにしやすかったな
暖房全開にしてると足元は全然寒くないし、それほど風も巻き込むわけじゃないしね
夏場は直射日光で死ぬ

198 :
おぉこんなにw
>>196
輸入した人かな
EPにサンルーフとか新鮮ですな
てかホットウィール?の数スゴすぎ…

199 :
>>198
そうです私です

ミニカーとミニモトは、一度手を出したら終わりですよ…
https://i.imgur.com/Bp4eqxN.jpg

200 :
>>199
わぁ、憧れの空間過ぎる(´・ω・`)
まあミニカー沼って言いますもんねえ

201 :
連投スマソ
>>199
ところで>>118の脚回りって何入れてましたか?
タイヤ、ホイールのサイズとかも教えて貰えたら嬉しいです

202 :
>>194
エンジン警告灯ついとるやんけ
はよ見てもらいや

203 :
>>202
ホンダ車あるあるのO2センサー異常だからとりあえずは放置
ついたり消えたりなので放置してても特段問題ないよ

204 :
>>201
車庫調はクルマに付いてきたアメリカの安物ですw

青いほうはまだホイール入れただけなので、参考に白い方乗ってたときのを貼っときますね。ナンバーはご愛嬌で…
https://i.imgur.com/zHLkkov.jpg
フロントは17×8.5+45に235/40、リアは17×7.5+30に215/45です

キャンバーボルトとタイロッド、アッパー&ロアアームを社外品にして調整してました

205 :
>>204
ありがとうございますm(__)m
参考になります
そのホイールサイズでも問題無く入るんですね
それにしてもカッコいいな…

206 :
>>205
ただ、この状態だとフロントの内側が当たって全切りできないので、あとから15ミリスペーサー入れました
車高上げればフロント255とかも入りますよ〜

207 :
うちのは17インチの8j+45で235/40がフロントにすっぽりで干渉もしないな
車高調でキャンバー2°つけてるけどね

208 :
>>206
>>207
ふむふむ
やっぱ車高調は必須みたいですな

209 :
まぁ車高調(DC5R用)だけどなw

210 :
7年くらい使ったJ'sのタイロッドにガタが出てきたんで買い直そうと思ったら、「在庫切れてて、納期は1年です」とかふざけた事言われた
M&Mの逆挿しでも買ってみるかーと思ったら、一式で6万でうーん

何か無いか探してたら、カナダのK-TUNEDの逆挿しが$290、しかも頼んでから4日で到着
マーケットの大きさの違いも当然あるけど、もう国内のメーカーにこだわって買うのアホくさいな…

211 :
まぁ国内での販売台数が少ないから、そもそも設定すらないメーカーも多々、あるところも在庫持ってたって仕方ないし…
DC5用の車高調にしとけば少しはマシかな

212 :
>>211
海外のは、カラー入れてDC5、EP3、ESセダン、EMクーペ全部に使えるようになってるのが多いんよ
DC5の車庫調を選ばなくても、タイロッドのバンザイを防ぐパーツが色々出てるし
何というか、パーツ開発におけるアイデアの豊富さが段違いだ…

213 :
EP3って15インチ履ける?

214 :
Wilwoodのデカい4potキットが15インチ対応だから、ノーマルブレーキなら履けるはず

215 :
ほしゆ

216 :
オートサロン行ってきたけどEP3はもちろん皆無でした

217 :
>>216 そりゃああったら凄いですわ。ミーハーな日本人にはこの車の良さはわかりませんよ。

218 :
偉い人にはわからんのです

219 :
EP3こそ通好みの車だよな。
EK9をはじめとしたシビック好きには相手にされないけど
トルクよし、使い勝手よし、燃費よしと色々嬉しいクルマ。
個人的にはインパネシフト最高。

220 :
新型以外シビック系は、モデューロが出してたEKだけだったかも

EPのインパネシフト、みんなには是非ともHYBRID RACINGのシフターケーブル試してみて貰いたいわ
バーディクラブとかのショートシフター擬きでお金を無駄にしてる場合じゃない

221 :
別に純正で困ってないしな

222 :
>>220 あのシフトノブは確かに良さそうですね。エアロの種類をもう少し増やして欲しいですな。

223 :
ほしょ

224 :
補習

225 :
予習

226 :
捕手

227 :
ω

228 :
E

229 :
誰か無限のボンネット売ってくれ

230 :
今からこの車を買いそうになってるんだけど、
覚悟しておくべき持病とか買う前にここ見ておけポイントとかあれば教えてもらえないでしょうか
10万キロ程度、ノーマル表記、黒だから前期型だと思う

231 :
リアバンパー外して内側の補強材の状態みるといいよ
俺のはサビで朽ち果ててたからな、それ以外はキレイだが
あとはステアリングラックのガタも持病かね
試乗して80km/hくらい出すとフラフラする

232 :
EPって基本的に真っ直ぐ走らんよな
DC5なら多少マシ

233 :
アライメント調整しないでフロントにハイグリップなんか履いた日には、対面通行区間で死ぬ思いするからねぇ
235/40R17のネオバで本当に恐ろしい思いをしたわ
キャンバーとトー調整したらマシになったけど、根本的なフラつき病までは治らん

234 :
乗り換えてからEP3恋しくなって、マジでまた購入したい
できれば以前自分が手放したのをまた買いたいですけど無理だよなぁ

235 :
45万で俺のやつ買い取ってくれ

236 :
>>235
後期型?

237 :
>>236
超前期

238 :
い、いらない

239 :
前期のおれに謝れ(´・ω・`)
先々月にアライメント調整してもらったんだけど、早くもハンドルのセンターズレが出てきた気がする…
持病と関係はあるのか

240 :
タイロッドエンドの締め方緩かったんでね?
自分でアライメント出ししてるけど、1ヶ月で緩んだってことはさすがにない

241 :
>>231
230です、ありがとう
でもその二点、中古車屋で確認するのは難しそうw

242 :
>>230
寒い日に朝イチで試乗する
・Eg始動時「ギャーッ」っていわないか
・発進時や小刻みにステアリングを揺らしたとき「グギュー、ギュッギュッ」っていわないか
どっちも持病で修理費が高い
あと年式的に、フロントロアアームのコンプライアンスブッシュがまず間違いなく死んでいる
これはブッシュ単体で部品が出ないのでムカつく

243 :
>>242
始動時たまにギャッと鳴るんだけど、あれ何がダメなの?
セル引っ張りすぎてるような音

244 :
>>243
エンジン始動後もセルのピニオンギアが戻らず、フラホに咬みっぱなしになる

エンジンによってセルモーターが回されギャーギャーいう
つまりセルモーターの寿命が近い

245 :
エンジン始動時のギャーッて猫か

246 :
寒いときよく鳴るな

247 :
ちゃんと猫バンバンしような

248 :
いつだったか、猫が下からエンジンルームに入るのが見えたので猫バンバンしたら怯えて出て来なくなったぞ

249 :
ほしゅ

ルーフモールの浮きが最近気になるようになってきた
まだ部品出るんだろか

250 :
>>249
オレもめちゃ浮いてる。
まだ代えられるのかね?

251 :
一昨年買ったときはまだルーフモール出たけどなあ
ちなみに、ドア窓のBピラー側に付く樹脂のガーニッシュはそのとき既にご相談パーツだった

252 :
保守

253 :
保守

254 :
寂しいスレだなあ
新品ミラーヤフオクに出してるから誰か買ってよ(ただしウェザーストリップ無し

255 :
不人気車種でもう20年経つんだから仕方ないわな。
自分のEP3も生まれて18年、中古で買って16年経つから
もうホントボロボロになってきたわ。
まぁ乗り換えたい車がマジでないからまだ乗るけどさ

256 :
>>254
輸入した人かな
知らなかったけどus仕様は鏡面に文字が入ってるんだ

257 :
>>256
ですです
ちなみに左側の平面ミラーは近くのものが全く見えません…慣れるけど

258 :
今日暖かかったから洗車したったー
そんだけ

259 :
うおー! EP3スレあるじゃん!!
17万kmちょっとで車検と増税とオイルにじみの三重苦で手放したけどほんと良い車だったよ
ウェットカーボンボンネットが手元にあって磨いてちょっとお高いコーティングこの前かけたんだけどヤフオク出したら買ってくれるかな?

260 :
カーボンボンネットか
カッコイイけど、ドノーマルだからボンネットだけ変えてもちぐはぐだろうしなあ

261 :
そろそろ下回りのゴムブッシュ類を変えないと駄目かも...
ディーラーだと車検通らない とか言われて、取替え賃20万だと!
オート〇"ックスとかコ〇"ックで見積もってもらったら
まだ大丈夫ですよだって...
2002年式(18年かー)

262 :
>>260
カーボンボンネットだったらカリカリにいじってないとカッコつかないよねw

263 :
チャンピオンシップ黄ばみホワイトで塗ればいいんだよ

264 :
無限リアスポ付けてTE37履いた後期、近所で走っててテンション上がったわ
たまーにカッコいいのいるんだよな

265 :
めちゃくちゃいじっててもあまり速そうに見えないこの車


でも速いんよな

266 :
B16AもB16Bも乗ってたけどK20Aのトルクの太さには驚いたわ
低中速もトルクフルなのにVTECもしっかり掛かるのが2度びっくり
その2機より街乗り快適で3度びっくり

267 :
EP3/DC5になった時、タイプRらしくないとか牙が丸くなったとかいう意見があったけど、
サーキットスペックを維持(むしろ進化)しつつ扱いやすいというのは凄いことだと思った。
バイクもそうだよね。ファイヤーブレードとかめちゃくちゃ乗りやすいもんな。今度のRR-Rはだいぶトンがってるようだけど

268 :
16年乗ってきたがエンジン逝きそう…。
金ないし、魅力的な新車ないしエンジン載せ換えようかな…

269 :
現行シビックのハッチバックは良い車だと思う
何年後かにEP3降りたらFD2かシビックハッチバックにする予定

270 :
車高調とかはみなさん何入れてます?

271 :
DC5用のOHLINZ DFV road&truck

272 :
>>249
まだ新品でありますよ。最近変えました!

273 :
EP3購入検討しているんだが、さすがに15万km越えた個体は地雷かな?

274 :
>>273
値段次第だが微妙。大して高くないんだしいい状態の買えるぞ。

275 :
一年前に9.7万kで無事故のを80万で買った

276 :
>>273
ハンドリングのキレは完全に終わってるから難しい判断

277 :
>>274
>>276
赤色が欲しいから選択肢が乏しい、ブッシュ類を交換すれば改善されるかな。

278 :
赤なんて残ってるのか。
そりゃもう何も考えず買うだけだわ。
後期の銀と並び激レアよ。

279 :
白前期買うとき銀後期も同じ店にあって、その時は前期の方が、見た目が好きだった&低距離だったもんで前期にしたけど、今にしてみれば後期でも良かったな

280 :
後期買って外装前期化が最強
あと後期のツートンのレカロはダサい

281 :
えー?俺は外装もシートも後期が好き

282 :
フロントは後期が好きあとは前期がいい。

283 :
前期で唯一気にくわないのは、エアロが寸足らずなとこだな
エアウォーカーのリップ付けると、ああコレだわってなる

284 :
ボンネット換えればアホみたいに曲がるぞ
あとバッテリーを小さいのに換えるとか

285 :
ボンネット小さいのに重いですよね

286 :
エアロが無いのがあれですね。

287 :
誰か無限のボンネット売ってくれよ

288 :
そうそうボンネット重い
初めてこの車を間近でみてボンネット開けたとき「重たっ!」って思った

289 :
奥様の10万円と自分の10万円でフルバケを2脚買うことにしたから、エイプ用の臨時収入にはならなかったわ

290 :
ほす
1ヶ月乗らないとバッテリーって上がるかな…

291 :
まあとりあえずぐるっとひとっ走りしてきたら?
誰とも接触せず車から出なければ感染拡大の心配もないだろう

292 :
バッテリー端子外しておけば?
自分は外して1ヶ月半乗れなかったんだが
ガソリンがエンジンに回り過ぎて(?)
エンジンがかからなくなってJAF呼んだわ

293 :
>>291
それが今出張先なんです
行く前に端子外しとけよって思うけどそこまで気が回らなかった…
>>292
外したら外したでそんなこともあるんですか(´・ω・`)

294 :
EUからなんですけど、あまり車乗らなくなったので4年前にクーラント確認したきり全然確認してなくって、
本日確認してみたらリザーブのLOWライン丁度だったので、クーラント水を補充したいのですが、
ディーラーで車検受けてウルトラeクーラントが入っていると思うのですが、ラジエーターキャップ外して色を確認するとグリーンに見えるのですが、
補充はウルトラeクーラント(ブルー?)で大丈夫でしょうか?
同一クーラントを補充したいのですが、ブルーがグリーンに見えたのですかね?
それともウルトラeクーラントは実はグリーンでブルーは誤情報ですかね?
詳しい方お願いします。

295 :
>>292
バッテリー外しててエンジンがかからなくなった事はないなぁ
ウインドーが自動で上げ下げがしなくなるので再設定が必要。
やり方
・スイッチを離さないで窓を上げて、上がりきったら4秒くらいそのまま
・下げも同じように実施

長くバッテリー外してると忘れちゃうんだって

296 :
歴代のタイプRでユニオンジャックが貼ってあるのって、EP3だけですか?

297 :2020/05/06
>>296
多分そうですね

【TOYOTA】セルシオ30系 / LS430オーナー専用スレ 4
【日産】V36スカイライン語る Part80【SKYLINE】
【CORVETTE】シボレーコルベット 42【GM】
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.147【NC】
【HONDA】5代目ステップワゴン Part88【STEPWGN】
故障、不具合の多い車メーカー
あてんざのがそりんしゃ
【VW】ゴルフ7 その112【GOLF】
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part53【GF-EK9】
--------------------
<2018年>茶漬けちゃんのグランプリ予想
(´・ω・`)学校法人令和プリケツ女子学院
【FX】どうしたら勝てるようになった?177勝目
【きょも】京本大我スレPart26【きゃわ】
★YouTuberはじめしゃちょーさん、オワコン
【TBS火22】G線上のあなたと私 part13【波瑠・中川大志・松下由樹】
【ラスピリ】ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語- 【ノーストレスRPG】Part145
__クソゴミ老害石橋貴明は生きる価値無し(笑)7
ヤンジャンのからかい上手の高木さんをドS純情"ヒロイン女子にしたような漫画が今だけ全話無料で読めるぞ!急げ!!! [303493227]
【SNK】君はヒーロー part3
東方Project総合ヲチ&アンチスレ86
吉澤ひとみちゃんは刑務所でなにをされちゃうの?
【モンスト】モンスターストライク総合3000【オワコン 個人情報流出 社長書類送検 自社買い 糞運営】
【エッチ】走るラブホ【エッチ】
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ19●
「戦前・中・後」 ソフトスキン 「戦前・中・後」
【お待ちに】自切俳人【なりましたか?】
高校ラグビー進路情報23
スパルタンX について語りましょうか。
KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 30
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼