TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part21
【FIAT】パンダ【PANDA】 Parte 6
【親北朝?】トヨタが日中関係破壊工作に関与か?
【トヨタ】ルーミー信者の真似して遊ぼう!
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.13
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.60
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part122【VEZEL】
ABARTH124spider part11
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.71
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart13

【TOYOTA】2代目 シエンタ Part12


1 :2018/07/25 〜 最終レス :2018/08/12
!extend:on:vvvvv:1000:512

2代目シエンタのスレです。

公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売

主要諸元表(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF

※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、IP丸出しワッチョイ化は無しで
※テンプレ修正はスレで議論してから変更すること

前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part11
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529455209/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2代目 P17#G型(2015年 -)トヨタ・シエンタ(2代目)

-スペック表-
NSP17#G/NCP175G/NHP170G型
乗車定員 5 - 7人 ボディタイプ 5ドア ミニバン
◇エンジン
2NR-FKE型 1.5L 直4 DOHC
1NZ-FE型 1.5L 直4 DOHC
1NZ-FXE型 1.5L 直4 DOHC
◇駆動方式 FF / 4WD
モーター 2LM型 交流同期電動機(永久磁石式同期型モーター)
◇最高出力
<エンジン>
80kW(109PS)/6,000rpm(2NR-FKE)
76kW(103PS)/6,000rpm(1NZ-FE)
54kW(74PS)/4,800rpm(1NZ-FXE)
<モーター>
45kW(61PS)
◇変速機
<ガソリン>CVT(Super CVT-i)
<ハイブリッド>電気式無段変速機
◇サスペンション
前:ストラット式サスペンション
後(FF):トーションビーム式サスペンション
後(4WD):ダブルウィッシュボーン式サスペンション
◇サイズ
全長 4,235mm
全幅 1,695mm
全高 1,675mm(FF) / 1,695mm(4WD)
ホイールベース 2,750mm
車両重量 1,310 - 1,380kg

3 :
発売から12年を迎え、初のフルモデルチェンジを実施。
チーフエンジニア(CE)はプリウスαのCE等を歴任した粥川宏(かゆかわ ひろし)。

2代目は「ミニバン=四角いハコ型」というこれまでの概念を打ち破り、「Active & Fan」を
キーワードとしてトレッキングシューズをイメージした機能性と動感を表現したデザインを目指して設計され、
サイドビューはシアターレイアウト(後席に行くほど乗員位置を高めに配置)に沿ったサイドシルエットやベルトラインによって
キャビン全体を前傾に見せ、フロントはヘッドランプからフォグランプ・グリルへと一筆書きのようにつながる
バンパーガーニッシュで構成され、バンパーコーナーを強調させた、なお、フロントのエンブレムはトヨタのCIマークエンブレムに変更された。
リアは機能的かつユニークな表情を演出するため、コンビネーションランプとバンパープロテクターを融合したバンパーガーニッシュを採用。
また、初代では独立して装着されていた車名エンブレムが無くなり、電気式バックドアハンドルに車名ロゴを刻印した。

燃料タンクを薄型化してセカンドシート下に搭載し、ハイブリッド車に搭載されているバッテリーを
セカンドシート足元の下に搭載したことで段差の少ない低床フラットフロアを実現し、
スライドドアの乗り込み高さを2WD車で55mm低くなり、ドア実開口幅も50mm拡大したことで乗降性を高め、
座面のヒップポイントを後席に行くほど高くすることで見晴らしも良くした。
セカンドシートはニークリアランスを25mm拡大して足元のゆとりを確保し、
ワンタッチのレバー操作で折りたたみできるタンブル機構を備えた。
サードシートはシート幅を70mm拡大した幅広のベンチ風シートとなり、
ロックを解除して前方に送り込んでセカンドシート下に格納できるダイブイン格納機構を備えた。

トヨタ シエンタ | 特別仕様車 HYBRID G“Cuero”/G
http://toyota.jp/sienta/grade/special/

スレ立ては以上です。

4 :
いちおつ

5 :
MCって確定してるんですか?

6 :
確定です

7 :
販売して3年前後にMCとFMCを繰り返すのが日本車。
車検ごとに買い替えさせるための策略

8 :
MCでテンガは採用されますか?
色々な趣味の方がいると思いますが、是非、乗り心地や安全装備にウエイト持って欲しいです…ウインカーが最新式とかどうでも良いです…
ずっとトヨタ車を乗り継いでいるのでトヨタ車で探していましたがソリオとフリード3車種で選びたいと思います
皆さんは迷っている、比較している車種ありますか?

9 :
>>8
「テンガ」ねぇ。
トヨタもなんでこんな呼び方されるような略称にしたのかねぇ(笑)

10 :
>>8
マイナーチェンジでそんな骨格にかかるとこ変えるわけないだろ

>>9
↑のやつだけだろ
トヨタユーザーなんてそんなレベル

11 :
>>8
されません。常識的に考えましょう。

12 :
なーんか変なアンチが急に増えたな。
業者か?

13 :
マイナーチェンジで全方位モニターをオプションにしてほしいわ
あれはどの車にも装備すべき安全装備

14 :
今日はXの発売日、何か新しい情報あるかな?

15 :
5人乗り買うぜ

16 :
写真まだかよ

17 :
>>13
メーカーOPでパノラミックビューモニターの新規設定されるので、全周囲モニターもどきは付けられるようになる。

18 :
ナビは7インチのままかな?
ついでにサイズアップしてくれるといいんだが

19 :
X“Vパッケージ”のデメリット教えて

20 :
>>18
8インチ対応するよ
>>19
マイナーチェンジでなくなるよ

21 :
旧型を5人乗りにするオプション出して

22 :
タイヤ16インチだと乗り心地が良いという記事を見つけたけど、16インチにした人どう?
16インチにすれば良かったかと、ちょっと後悔。

23 :
>>22
ならインチアップすればいいんじゃ無いの
購入時に16インチにしてたら別な意味で後悔してたはず

24 :
最小回転半径が…

25 :
扁平率の数字がデカイ方が乗り心地は良いんでない?

26 :
タイヤなんか消耗品なんだから
タイヤ駄目になったらインチアップすればいいだろ

27 :
>>26
その前に車を替えちゃうよ

28 :
なにそれ怖い

29 :
マガジンXの最新号に情報ないのか・・・

30 :
>>29
1ページフルで書いてあったよ
画像が無いからイメージはわからないけど、もし俺が検討中だったら値引き多くても現行は見送るな

31 :
>>30
それ先月号じゃないの?

32 :
>>31
夜コンビニ寄った時にあったので見たんだけど先月号?
今日発売だから今月号と思ってたんだけど
よく確認してなくてすみません

33 :
ドンマイ(^_^)ノ

34 :
寺からMC情報の連絡きた
第2世代TSS不採用確定だってさ
さようならシエンタ

フリードのAEB性能も底辺レベルだし、ソリオはAEB性能良いけど狭いしな
デカイけど予防安全性能評価トップのセレナでも買うかな

35 :
>>34
そんなこと前からわかってたのになに今まで期待してたんだ?w

36 :
セレナはデザインが最悪

37 :
シエンタいい車だと思うんだけどな。オラつかないし、一見ファミリーカーにしか見えない。

38 :
確かにDQNがひとりで乗ってるイメージはない

39 :
先進安全装備をあえて全然積まないあたり、熟年層向けの車って感じだね

40 :
むしろ熟年層にこそ使って欲しいんだけどね
もう機械オンチな年代ではないでしょ

41 :
ドライバーがスイッチを入れないと機能しないACCは、機械音痴の年寄りや女性には使いこなせないから、トヨタは宣伝材料にならないと思ってんじゃないの。

42 :
つーかミリ波レーダーが物理的に載せられないだけでしょ。
骨格いじれないマイチェンではムリだろ、常識的に考えたら。
エスティマだってtsscになったくらいなんだから。

43 :
カローラスポーツにはACC載ったしな

44 :
>>1 更新

(新)
主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_002/pdf/spec/sienta_spec_201705.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_002/pdf/spec/sienta_201706.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_002/pdf/spec/sienta_hybrid_201708.pdf

(旧)
主要諸元表(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf

45 :
>>43
車格が違うから

46 :
新型シエンタ情報
9/11メディア発表
9/22一般発表

47 :
低価格帯のシエンタに全てを求めるアホばかり

48 :
夏休みだなぁ

49 :
>>45
まじ?
オーリスから買い換えようと思っているんだけど、

50 :
>>34
セレナって試乗中にディーラーにそそのかされて追突したちゃった車だろ?

51 :
年寄りが安全装備の使い方に気を取られて事故を起こせば本末転倒

52 :
コンパクト3列なんてフリードとこれしかないんだから、上級車からのランクダウン組のためにもっとパワーあるやつとか、内装がいいやつとか、バリエーション用意して欲しいのに、フリードとたいして変わらないポンコツ装備ばかり
低レベルで争ってないで、もっと差別化できんもんかね

53 :
不正ばかりのやっちえ、日産
未だに日産の車を買うやつの気が知れないんだけど。

54 :
ユンボ自慰が仲間に入れて貰いたそうにこちらを見ています。
仲間に入れますか?

はい
いいえ <=

55 :
日産はないな
昔、セレナのパワーウィンドウが壊れて修理を頼んだら逆に壊して直せないとか言いやがったからなw
叔父さんの取引先だから文句言わなかったけど関係ないならホントにぶちキレてるわ
日産はマジでディーラーがダメすぎる

56 :
シエンタのMC情報なるべく詳しくききたいです!
追従ではない通常のクルコンはつくんですかね?

57 :
>>55
今買っちゃいけないメーカーNo.1だからな

58 :
>>56
つかないよ

59 :
他のメーカー悪くいうやつが多い車は
そのまんま客層が悪い

スバルとか

60 :
MCで追従じゃないクルコンはつくんじゃなかったっけ?

61 :
>>56
Gとカタログモデルになったクエロは付くよ。

62 :
HVで補機バッテリー交換した人いる?
弱って来てますねって言われてるんだけど
3年目の車検

63 :
>>39
いやいや熟年層こそ安全装備を充実させるべきでしょ
親は60代だが買換え時には、シエンタのような今となっては中途半端な装備でなく
一番充実している車種を薦めるつもり

64 :
はいはい、わざわざシエンタスレにそんなん書き込み来ないでさっさとフリードでも買えよw

65 :
>>62
ハイブリッドで普通のバッテリーを1年半で交換したが、
バッテリーを酷使する使い方をした自分のせいで稀なことだ
3年目の車検でも大丈夫な場合もあるし、ダメな場合もある
メカニックが交換を勧めたなら交換しておいた方が安心だ

66 :
いや…シエンタ乗りだから…正直に書いてるんだけど…

茶シエンタ見かけないから、近所で乗ってるのは自分だけかなと思ってたら
最近急に増えたような気がする
あとMCが近いから生産中止になる前に社外品の気になるパーツをそろそろ買っておこうかなと
LEDランプパッケージだからまずはデイライトキットを取り付ける予定
他に何かおすすめのものある?

67 :
>>62
プリウス系だけど6年半でもまだまだ元気。
今月の点検でまだ大丈夫と言われたよ。
2年くらい前にちょっと弱ってきていると言われたけど復活したみたい。

68 :
>>65
ハイブリッドも検討したけど結局ガソリンにした。
ディーラーにハイブリッドのバッテリーの持ちを聞いたら、プリウスとか途中で換える人はまだいないとか言ってたけど。
あの営業、サラッとしてて営業の変な圧はないのはいいけど本心が読めないなとは思ってたが、やっぱり・・。

それとも、シエンタよりプリウスのバッテリーの方が持ちがいいとか?
それか、自分が思ってるバッテリーと違う?

69 :
>>68
そこでガソリン車買っちゃまずくないの

70 :
>>69
「まずくないの」とは?
うちは雪国だからハイブリッドを諦めただけ。
去年〜今年の冬の雪はハンパなかった。

71 :
なんだかんだ言ってシエンタ周り良く見るから人気でしょ。
ここでこの車wとか言ってる人も現実をみろ

72 :
>>70
違うよ ガソリン車はいいけどその信頼出来ないような営業所で買っていいのかってこと?

73 :
>>68
補機バッテリーなら乗り方によって早めに交換となる場合もあるけど
ハイブリッド用バッテリーなら車を買い換えるまではもつんじゃないの?
営業が言うのは間違っていないと思うよ。
1.8用と1.5用のハイブリッドバッテリーの持ちの差と言えば個体差しかないと思う。
雪国というからには4WD?
燃費と2列目が2人用が悩むとこだな。

74 :
>>70

俺は雪降らないところに住んでるからわからないんだけど、ハイブリッドを諦めたのは寒いところはHVバッテリーがへたりやすいからということ?

75 :
>>74
雪国で暖房費がかかるからです
お金の問題です

76 :
>>75
何言ってるの?
4WDじゃなきゃいけないからだよ。

77 :
3年後ぐらいに、シエンタHVにも4WD選べるようになるかな?

78 :
フルモデルチェンジしたら、シエンタハイブリッドに4WDもACCも設定されるでしょ

79 :
次期モデルでTNGA採用されたら
3ナンバー化だな

80 :
ドラレコ付いてる状態のフロントガラスのサンシェードはどうしてます?ドラレコ外す?

81 :
>>78
4WD、そうなるといいがな。
プリウスのあと続かないし・・・。
全体的に売れないものは出さないだろうな。
いけいけだった頃は何でも手を出していたんだろうけども。

82 :
>>78
もはや名前が変わりそう

83 :
結局mcで何がよくなるの?

84 :
>>83
・AEBが一応歩行者対応になる(だが性能は底辺レベル)
・DQNウインカーになる

85 :
みんな雪降らない所の人なの?
うちは海沿いの街なのに、本当にこの冬の雪はひどかった。
除雪が追い付かなくて4WDじゃなきゃ家から出られないとか、仕事が終わって帰るにしても車に積もった雪を落として車の周りの雪かきをしても、2WDの人は雪を乗り越えられなくて人よりたくさん雪かきをして帰るはめになったりとか。
住宅街の普通の帰路でトラックの立ち往生で通行止めとか。

ハイブリッドの4WD需要あると思うけど、そんなのはやっぱり狭い地区の話なのか。

86 :
>>85
国内全体を見たら4WDの需要は限定的。
雪国ではもちろん4WDのありがたさは肌に感じるよね。
ツルツル道路でもFFでは発進が難しい事あるしね。
坂道が特に。
メーカーとしてはある程度需要が見込まれてもシェアが少ないから
無理に開発しないんだろうな。
ちなみに雪国での現行プリウスの販売状況は4WDが大半を占めているみたい。
通勤とかで使わないと雪国でもハイブリッドのFFでもなんとかなっているよ。

87 :
>>85

俺は西日本在住。
今の車は12年乗ってるけど、チェーンがなくて困ったのは1回きり。
雪国の人からしたら、なんだよそれってレベルかもしれないけど、10cmくらい雪が積もって多くの車が坂道を登れず大渋滞になったことがあった。
ちなみに今もチェーンは持っていない。
一度新潟に行った時に、降雪時用の交通標識があって、そんなに積もるのかと驚いたことがある。
雪国の人は大変だなと思う。

88 :
>>86
うちの親父はノートe-powerの2WD。
滑る時はどれも滑るという持論のもと、ずっと2WDだ。
でももう仕事してないから何とかなるけどさ。

うちの方では2WDの人には「え!?4WDじゃないの!?」とみんなびっくりするくらいの雪国。

89 :
>>87
仕方ないと思ってるけど羨ましい。
4WD分高いお金払って燃費悪い車に乗って、って思うよ。

90 :
>>80
めんどくさいし短時間なら駐車監視もしてるからドラレコは外さない
でも室内側から完全に覆ってしまうと、高熱のサンドイッチでドラレコが壊れそうだから
ドラレコがある部分はハサミでその形に切って開けてある

91 :
雪国は大変だ、数センチの積雪でパニックとか呆れてるんだろうな
十年に一度雪が振るかどうかだからチェーンもスタッドレスもないし、会社も休みが許される誰も来ないから
冬は空っ風が辛い
そんな地域だけど寒冷地仕様にしてる

92 :
転勤で札幌市内に済んでたけど、根雪でアスファルトの見えない道でもFFでもなんとかなった。

坂道の交差点で止まって、発車時にタイヤが空回りするときは、交差点に備え付けてある砂を撒けば脱出はできた。

4WDでなければならないのは、それこそ車の通らない雪道を走る必要のあるくらかもね。

93 :
>>84
その程度だとフリードに一気に流れそうだね
けっこう期待してるんだけどなぁ

94 :
一気に流れるなら、MC前で販売がほぼ互角だからMCしたらダブルスコアくらいになるんかね?

95 :
>>94
シエンタは販売店が倍くらいあるのに互角なんか。
実質負けだろう。

96 :
正直、装備を調べずに買ってくれる老人世代が将来居なくなったらトヨタはやばいんじゃないかと思う
ちゃんと調べて買うタイプの今時の若者からの評価がだいぶ低い

97 :
先週バーゲンプライスで契約した俺が正しかったと信じている

98 :
>>96
その根拠は何処に?
販売数からトヨタ首位不動は変わらない
フリードとシエンタは同程度売れていて優劣つけがたい

99 :
むしろコンパクトとミニバンの中間という評価が確立されてないジャンルで
新しもの好きのホンダユーザーには本来強いはずだが
ここでも互角に戦えてるというのはトヨタとしては十分じゃないかな
他のジャンルでは全く歯が立たないし

100 :
>>96
フリードのスレも見ているが、フリードは細かな不具合が多いらしい。
そのあたりのものづくりのレベルはトヨタの方が上だとの書き込みが多いけど、それはどうなんだ?

101 :
モビリオ乗ってるけどフリードは7人乗りが割高で2代目シエンタのデザインが気に入ったから次はシエンタにするつもり。

102 :
フリードもいい車だし安全装備や細かい装備はフリードの方が上だと思うけど、わざわざここにマウント取りに来るのが正直ウザい(笑)

103 :
シエンタは3列目へのウォークスルーが出来れば完璧なんだけどなぁ。

104 :
>>98
販売数がおおけりゃえらいのか?
販売店はホンダの倍あっても
売れてる数は同等なのに?

105 :
6人乗りの小物入れ外してくれませんかね

106 :
ホンダも売れると思うならディーラー増やせばいいやん
トヨタと対等に売れる自信がないから増やさないんだろ
つーかホンダがトヨタと同じくらいのディーラー数あっても無駄なだけだろ

107 :
ここに湧いているホンダ工作員の目的は何だろ?
シエンタをけなしてフリードの購入を検討させることが任務としか思えないけど。

108 :
何か一部のフリードオーナーはシエンタにすごい対抗意識燃やしてACCがないとかマウント取りに来るよな
正直ストーカーみたいで鬱陶しいw

109 :
フリードオーナーはシエンタなんて眼中にないよ
どんだけ自意識過剰なのかと

110 :
>>109
はい、ごくろうさん

111 :
>>109
シエンタオーナーはわざわざフリードスレに書き込みに行ったりしないから
もっと眼中にないということだ

112 :
ホンダ乗りでマトモな性格の人に出会ったこと無いもん。

113 :
>>90
なるほど、やはり切るしかないのか

114 :
シエンタもフリードも、何で4WDは強制6人乗りなん?

115 :
詳しくは知らないけど、リア軸重の許容量を越えるんだって

116 :
シエンタが9月くらいにマイナーチェンジ来るらしいからそのタイミングに合わせて現行型シエンタGガソリンの試用車落ちとか狙いたい。
狙いどきは何時頃ですか??マイナーチェンジ一月前くらい?マイナーチェンジ後?

117 :
>>116
今でしょ!

118 :
もう試乗車とか売りに出されたりしてるよ。うちの近所のディーラー。ガソリンG 1万キロ走ってて170万くらいだったような、基本的なオプションは付いてるはず。

試乗車といっても代車貸し出しにも、シエンタクラスはよく使われるようだから、良い状態なのかは知らん。

119 :
>>118
今の時期がベストなんですね。ファミリーカーなので嫁が運転することが多いんですがフリードと悩んでます。私としてはコスパ良さげなシエンタを選んでもらいたいんですけどねー。。

120 :
早くフロントフェイス見たいな

121 :
>119
まぁ安く買うんなら急ぎでしょうね。もう生産もあとわずかでストップでしょうから。試乗車落ち、在庫車、あとは本当に来週末とかラストオーダーになるくらいだと思うので、その辺りで決めなきゃいけないでしょうね。

122 :
MCでパノラミックビューモニター搭載できるといいなぁ

123 :
>>122
雑誌にはOPで用意するとか載ってたよ

124 :
廃車まで一度も使わないと思ってた3列目シート、急用で1人載せることになったんだが
2列目はISOFIXのジュニアシート2つで埋まってるからめんどくさいなと思っていたら
後ろのリアハッチドアからひょいと乗った方が楽で早かったw
常用しないならこれでもいいか
初めて気がついたのは3列シートのヘッドレストが子供の靴で少し汚れやすいってことくらい

125 :
>>124
うちも使わないと思って畳みっぱなし。
なるほどね、ヘッドレスト汚れるか。
外しておくのも置場に困るし、シャンプーキャップでも被せておく?(笑)

126 :
>>124
なるほど、3列目一人なら確かに後ろからの方が早いし
タンブルした2列目戻すときに膝ぶつける事もないな

タンブルするのにシート後ろまで下げないとできないのは欠陥だわ

127 :
>>125
シャンプーキャップは蒸れそうw
汚れると言ってもがっつり汚れたわけでもなく、多分子供が足をブラブラさせた時のかすった跡があっただけ
大人が座る分には汚れないと思う、布一枚被せて挟む程度で十分そう
>>126
運転席も前にずらさないとやりづらいこともあるからね、位置調整やり直すのが面倒くさい
3列目準備の時に最低一回は2列目をたたむ必要はあるけど
3列目一人なら乗り降りはそのままでいいから3列目使用の負担感は減ったな

128 :
TJクルーザーがいつまでたっても出る様子がなく、五人乗りシエンタに期待していたんだけど、五人乗りはFFにしか設定されないとか。。。

129 :
2列目左側を常にタンブルさせた5人乗りにして
2、3列右側をチャイルドシートにし3列目左が母親のポジ
お父さんは独りで運転手が寂しい?

130 :
>>129
そこまでして3列目使うなら、せめてノアヴォクが欲しいね。

131 :
上をみたらきりがないよ?
だったらアルベルでいいじゃないってなるでしょ

132 :
3列目を日常的に使いたいならシエンタじゃ辛いよやっぱり
>>129この使い方で3列目我慢できるならギリいけると思うけど

133 :
>>129
3列目チャイルドシートはやめた方がよくないか?

134 :
>>129さんのやり方が現実的だと思うよ
でも、こんどはバックドアに内側から開けられるハンドルが欲しくなるよね

現実問題として、5人以上乗る機会は年に数回なら、そのとき工夫すればいいだけでは?

135 :
アンカ間違えた(>>132)

>>124さんのやり方が現実的だと思うよ
でも、こんどはバックドアに内側から開けられるハンドルが欲しくなるよね
現実問題として、5人以上乗る機会は年に数回なら、そのとき工夫すればいいだけでは?

136 :
>>123
おお、それは楽しみ!
情報THX

137 :
>>135
それじゃ内側にもスイッチがあって3列目乗り降り出来るステップのわくわくゲートじゃないか

138 :
>>137
その通りだね
でも、わくわくゲートのせいでステップワゴンは失敗したとかいう話だよね

だからそんなの要らないんじゃない?

139 :
>>62
OBDに何かつけてたりしませんか?

140 :
シエンタのハイブリッドは2人乗車ぐらいで山道や高速はストレスにならない走りですか?
現在の1.8のハイブリッド車では問題ないのですが…。
シエンタは代替候補です。

141 :
>>122
これって社外ナビは対応できないの?

142 :
>>141

パノラミックビューモニター | トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/technology/comfortable/panoramicviewmonitor/


タッチパネルによる画面操作があるから映すだけのバックカメラとは違い社外ナビでは無理かと

143 :
>>140
法定速度内であればストレスフリーです

144 :
>>143
ありがとう。
ちょっと頑張った走りになると厳しくなりそうか・・・。

145 :
>>142
なるほど
純正は色々ダメだからなぁ
俺はいらんけど、嫁さんにはあったほうがいいから
パノラミックビューモニター

146 :
>>116
ちょうど一年前にガソリン試乗車落ち買ったけど9500キロでクラスはGで
LED,TSS,ナビ付きで乗り出し193万くらいだった
いらないけどオプションの二列目の取っ手や紐も着いてた…
試乗車なのを気にしないならお得だったよ

今はもっと安いんじやないかな?

147 :
>116
>146

116だけど、この間書いた、うちの近所のディーラーで売られてた試乗落ちは、即売れてたな。

売られてた試乗車、代車で二度乗ったことあったけどパッケージオプションとかナビとか、色々フルでオプション付いてたからお得はお得。まぁ代車で多くの人が乗ってると思うけどディーラーが整備してるから状態も良いんだろうね。

今がMC前で試乗落ちとか在庫車も、出回るだろうから安く狙うならチャンスでしょうね。

148 :
>>144
シエンタはカッ飛ばすクルマじゃないので
100キロ巡行は問題ないし、それ以上は出したことがない
峠も力不足を感じることなく普通に登るよ

149 :
>>148
中間加速は日常では不満ない
しかしゼロ加速は日常でも鈍いと感じる
トルコン領域で滑りまくる感じ?
CVTに切り替わるとマシになる

150 :
車体も重いし、走り出しは遅いね。
エコに走りたいと思って、あんまりアクセル踏み込まないでいると軽にも抜かれるよ。

151 :
>>124-125
このスレ初期に話題になっていたんだけど継承されていなかったか。

3列目のヘッドレストだけならセリアの丸イス用カバーがピッタリ。
シート全体を覆うのならミーツ/シルクの扇風機カバーがピッタリ。

152 :
よく試乗車なんか買うよな
加速見るためにフルスロ当たり前で走行距離以上にエンジンボロボロだぞ

153 :
>>152
程よく回してあるほうが安心な気もするけどな。
どうせ中古なら試乗してきめるんだし。
飾っとくもんでもないんだから、別に俺はキニシナイが?

154 :
シエンタみたいなファミリーカーでディーラーの人が隣に乗ってるのにフルスロするバカっているの?

155 :
>>154
試乗時に高速の合流で営業マンがしてたよ
その後、運転変わって自分もした

156 :
試乗車なんか買わずに
フリード買え
ってことかな

157 :
>>155
試乗で高速とかあるんだ

158 :
>>149
ハイブリッドの話だぞ?

159 :
>>148
こういう乗り方はしないようだけど、一般道や高速道で追い越しする時に
サクッとできるとしたら問題ないね。
高速で本線への合流もサクッとしたいからね。

160 :
>>157
聞いたことないな 試乗で高速乗るなんてな

161 :
>>157
販売店の設定した試乗コースではなく
乗る前に「料金出すから、走って良い?」
と営業マンに承諾を得てからの事だけどね
インターが近いから、よくある話みたいだけど

162 :
>>160
このクラスの車だとあまり聞かないかもけど、走る車だとたまに聞くよ

ゴネ得っぽい感じではあるけど

163 :
フリードなんて絶対やだー。跳ね上げ式の三列目が目障りすぎる。

164 :
HVは登坂路で電気なくなると急ににノロノロになってストレス溜まる。しかもしょっちゅう起きる

165 :
>>151
素晴らしい、先人の知恵だなw

166 :
先代のお薦めは便座カバーだった
前の車のマットを収納した3列目にカバーしてる人も多い

167 :
>>164
プリウス系ではそういうの起きないな。
登坂路で電気少でもアクセル踏めば普通に加速するしね。
シエンタがそれなら無理かも。
というかそれ不具合なのかもしれないが・・・。

168 :
高速道路使う機会が多いんですけど、高速道路走るとまずHV走行しないんですよね。
80kmでタラタラ走っててもHV走行してくれない…
軽い渋滞とかで80km以下になるとHV走行してくれるけどそれじゃ意味ないし。

ハイブリッド車は高速道路で凄く燃費伸びるもんだと思ってたよ。ガソリン車と一緒じゃあガッカリ

169 :
>>151
みんなどうしてるのかと検索したら扇風機カバーか、なるほどと思ってたところ。
詳しくメーカーまでありがとう。

170 :
>>168
>高速道路使う機会が多いんですけど、高速道路走るとまずHV走行しないんですよね。
>82kmでタラタラ走っててもHV走行してくれない…

シエンタってそうなの?
EV走行の間違い?
巡航時にはエンジンとモーターによるHV走行なんじゃないの?

171 :
ハイブリッドはプリウスと比べると確かに高速や坂道では余裕ない感じかな
50系プリウスに代車で乗ったけどかなりパワーの差を感じたからなぁ
高速の燃費はそれなりにいいような
往復500キロくらいの距離を高速400キロ下道100キロで21キロくらいだった
まぁ、一度山道とかで試乗してみた方がいいかもですね

172 :
>>168
e-Power買え

173 :
ノートのe-Powerは高速100キロ前後走行くらいでメーター燃費20だったから燃費目的なら大差無いよ
パワーは向こうのほうがあったけど

174 :
>>170
EV走行と書き間違えました<HV走行

で、高速道路ではEV走行しないんですよね。
70kmくらいまで落ちないとモーター使ってくれないんで結果、ずっとガソリンで走っちゃう訳です。

175 :
ハイブリッドは本来渋滞やゴーストップが多い走行状況で真価を発揮するものだろうが
システムや理論が分かってないのか?

176 :
ちなみにガソも高速なら20km/lいくよ。
下道は、郊外路なら20km/l近く。
ストップ&ゴーが多い町中だと酷いと10km/lくらい。

177 :
マルチインフォメーションディスプレイのエネルギーモニターが簡略化しすぎで
嘘っぱち表示だから、知識ない人にモーター使ってくれないとか言われちゃうんだよね
アレ、シリーズハイブリッドの動作がまともに表現できていない
タイヤ・エンジン・電池 だけじゃなくて、モーター1、モーター2 まで描いて矢印引いてあげればいいのに

178 :
>>170
加減速の多い街中はEVが、速度維持の高速ではガソリンがエネルギー効率が良いと聞いたけど?
移動の大半が高速道路なら燃費はHVもガソリンも変わらないらしい。

179 :
ハイブリッドは高速では真価を発揮しない

ハイブリッドは相当な距離を乗らないと真価を発揮しない

高速に乗らなければ相当な距離を乗ることはできない

これがハイブリッドのパラドックス

180 :
HV乗りの実感。
高速ではガソリンばかり使ってる感じは間違いない。
エネルギーモニタでも、充電池がいっぱいになった状態でも、なおガソリンで走るので、なんか勿体ない気になる。
通勤の時は適度に電池を使いながら走ってる。
燃費は、どっちも20くらいで安定。

ただ、常時パワーモードで走ってるので、高速をエコモードで走ると何か変わるかもしれない。
盆休みに試そうと思ってる。

181 :
ハイブリッドの恩恵を受けるユーザーは実はすごく限られてるんだな
おれが前にその話をすると
燃費が惜しくてハイブリッドに乗ってるのかこの貧乏人が!
と言ってるバカがいたなw

182 :
>>180
高速でのエコモードは必要以上にアクセルを踏む状況があるかもしれないね。

>>181
ハイブリッドは早朝車庫から静かに出られたり信号待ちしている時とか
静かな状態がいいね。
発進しても自然な感じでエンジンがかかるというのも。

183 :
>>182
>ハイブリッドは早朝車庫から静かに出られたり信号待ちしている時とか
静かな状態がいいね。
>発進しても自然な感じでエンジンがかかるというのも。

これはあるね。
アイドリングストップで、発進する度にセルモーターが回って振動するのが気に入らない。
エコのためだかなんだか知らないけど、止まるたんびにエンジンを切らなくてもいいと思う。
その点、ハイブリッド車はエンジン始動の違和感ないよね。

184 :
>>176
そう、高速でも追い越し車線で飛ばすような運転しなければ
ガソリンでも20km/Lは簡単にいくね

185 :
お、クルコンつくのか。
20型プリウスに乗ってた時は非追従クルコンを多用してたけど、
東名で名古屋東京間を制限速度設定で走ると
リッター25は余裕で超えて、春から夏だと27は出ていた。
高速で伸びる特性はガソリン以上だったから、シエンタにも期待してる。
でも、5人乗りグレードには設定がないんだろうなあ。

186 :
自動車専用道路だけど20いかない
加減速おさえてデジタルメーターで75キープしてるのに

187 :
一般道信号あけから30km/hぐらいまでEVで走るが加速が頭打ちになってアクセル踏み込むとエンジンに切り替わる。高速道路でEVはひたすら電気を貯めてるだけで走行に使う場面はないかも。

188 :
>>186
ハズレエンジンだな
たまにあるよ

189 :
やっぱフリード買いだよなあ。
5人乗りは興味ないし、パノラマなんとかが売りなら別に魅力ないや
あとはデザインだけど台湾使用をそのまま持ってくる感じだし、パッとしないね。

190 :
下取り車ナビなしで現行シエンタ40万引きで契約した
マイナーチェンジも大きな変化ないからこれがベストだと思ってる

191 :
>>189
それってあなたの感想ですよね?

192 :
またフリード工作員沸いてるなw

193 :
中身のない露骨なアピールは逆効果

194 :
シエンタのライバルは、数年後のACC・レーンキープアシスト付きシエンタだけだっちゃ

195 :
フィット乗ってるから同じホンダのフリードにしようかなと思ったが、フリードは二列目が体育座りになるから、シエンタに傾いてきた。

196 :
>>195
ここで聞くのもなんだけど、2列目体育座りの乗り心地は?
ファミリーカーでそれで乗り心地悪かったら致命的だと思うけど、それでも売れてるってことは思ってるより悪くないの?
2列目はチャイルドシート専用で気にしない人が多いとか?

197 :
足場の広い座席に乗りたいならソリオにしようぜ
思いっきり伸ばせるぞ
https://i.imgur.com/ymVwz8s.jpg

198 :
ソリオはいらんけど、このお姉さんが欲しいわ

199 :
ピコ太郎の嫁

200 :
>>186
20プリウスには燃料流量計つけてたんだけど、
クルコン使って時速70キロ超えると結構な頻度で燃料使用ゼロになって、
グングン燃費が伸びたんだよね。
そりゃ空気抵抗の大きいシエンタに同等の性能は求めないけど、
重さを生かした惰性走行での燃料カットは結構効きそうだな、と。
先代シエンタの角目を中京地域を中心に商用バン代わりに使って
平均がリッター16だったから、それを割ることはないだろうなとは思ってる。

201 :
ピコ太郎ソリオ乗りだったんか

202 :
割れ目でポンのみいちゃんか?

203 :
>>174
ev走行は、減速時など捨てたエネルギーを使うための機構
高速走行でわざわざバッテリーにためてev走行に使うくらいなら
そのまま駆動として、使ったほうが効率がいい。

ホンダのimmdや三菱のphevも高速走行時はエンジン直結。これが常識
何が何でもev走行がいいってことはない。

ノートepowerはエンジン直結機構がないから
高速走行時は燃費が、おちる。

204 :
>>197
そのまま足だけ開いて入れたい

205 :
>>197
こういうアームレストをシエンタの2列目に付けとけって話

206 :
だって
シエンタはバカだから

207 :
馬鹿晒し

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-d9Yv) [sage] :2018/08/02(木) 21:42:11.76 ID:hj2SH8bZd
だって
シエンタはバカだから

208 :
>>207
社員必死だな

209 :
またホンダ乗りが暴れてるの?

210 :
結局、高速で
ガソリンシエンタの一番
燃費いいのって時速何キロ?

211 :
時速80キロ

212 :
>>186
アクセル踏みっぱなしとか?

213 :
NEWINGのロールフィットスクリーンを付けようと思うんだけど、みんカラ見てるとそのままだと両面テープが外れるってことで工夫してる人が多いな

214 :
まだオーダーストップなってないようね、来週末からかな?

215 :
俺、この間カローラ行ったら、オーダーストップしたって言われたわ

216 :
そうなんだ、じゃあもうなってるんだ。

まだストップかかってないと思ったのはホームページの納品予定が8/1更新になってたので。今から買う人は在庫車狙いになるのか。

217 :
MC後のDOPって今のシエンタのにも取り付けられるものってあるのかな

218 :
>>217
あるかもしれんが、自己責任になるぞ

219 :
新型の見積もり出来るようになりましたってディーラーから連絡があった。

220 :
>>219
早速行ってきてくれー
現行の違いをハッキリとしてくれ
お願いします

221 :
自分が7末に聞いた時は7/31でオーダーストップだったよ
ただ昨日あたりに下取りもがんばるからどうですか!て催促の連絡はきたよ

222 :
私はディーラーに価格などわかったら教えてほしいと言ってありますが、何も連絡ないです‥
とりあえず現行との違いを早く知りたいですね!

223 :
まだ買ってなかったの?(笑)

224 :
>>222
日曜日からだそうなので、そろそろ連絡あるのではないでしょうか。

225 :
マイナーチェンジ後のシエンタ、もう注文できますよ

226 :
>>225
え?そうなんですか?
ちなみにMC内容などももう判明してるということですか?

227 :
>>182
赤ん坊乗せるなら良いね

228 :
今日MC資料に目を通したけど、ベージュが出るのが良い感じやな。デザインは分からんけど。
5人乗りが特に楽しみやな!ルーミーみたいにトランクカバー?をめくって汚れた物載せれるみたいやからアクティブ派の人にピッタリやな!
純正オプのバックドアタープ気になるな。
髭が無くなるとは書いては無かったな。

229 :
>>228
安全対策、ACC、4wdなどの装備はいかがでしたか?

230 :
マイナーチェンジを知らずに注文しちゃったので、4WDで5人乗りがあったら泣きます

231 :
>>228
MC資料に画像やCGは無かったのですか。ベージュは軽チャでも流行っているので取り入れたのでしょうね。

232 :
急加速する時、回転数だけ上がってスピードが出ない事はよくあるね。坂道で勢いよくスピードを上げたい時も回転数だけが空回りして、スピードが乗らない事はよくあるよ。
これを不具合だと言ってるのかな?

233 :
>>232
確か以前加速しない不具合があったよね

234 :
>>230
マイナーチェンジは知ってたけど、5人乗り4WDが出たら同じく泣く。

235 :
>>234
安心しろ5人乗り(2列シート仕様)は4WDの設定はないから。

236 :
>>229
安全装備は現行アクアと一緒で、ICSとかはオプ。ACC無し。4WD出ません。パノラミックビューもオプ。

237 :
>>236
ACCないのか?前々から言われてたけど、ガッカリだお

238 :
しようもないメーカーだから仕方ないよ

239 :
わざわざ開発費かけてつけなくても
現状で売れてんだもん。
笑いがとまらんやろうなぁ。

240 :
>>236
クルコンはどうでした?

241 :
はやく車体の画像をあげて欲しいお(´・ω・)

242 :
>>236
狭い道をよく通るんだけど、パノラミックビューとコーナーセンサーどちらがいいんだろう?
パノラミックビュー+純正ナビのオプション価格次第なところもあるけど

243 :
>>241
顔が見たいよね

244 :
>>240
フリードとの比較でACC無しの表記はあるけど、クルコンあるかは分からん。

245 :
>>242
コーナーセンサーもしくはICSの方が良いかと。
パノラミックビューはあくまで上からザックリ見たい人用なんで。

246 :
>>232
不具合で同型エンジンでよくある症状らしいよ

うちは右折の時に症状がでてヤベーときがあったから、修理してもらった

247 :
>>245
ありがとう
コーナーセンサーなら現行シエンタで後付けも可で、ICSが欲しければMCシエンタか

248 :
マイチェンのカタログもらった人はなぜうpしないんだろう?

249 :
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=135011263674

これは買い?
マイナーチェンジ前を狙って選んでる。

250 :
>>248
まだ出てないよ

251 :
>>250
>>225あたりで注文出来るって書いてあったのでカタログあるもんだと思ってました

252 :
>>249
ナビ(ワンセグ)とTSSが付いてる以外はほとんど素の状態みたいだから、MC前のいまの時期で考えると正直微妙かなー
なんなら新車でも値下げ頑張ったら狙えるレベル

253 :
フォグランプって言うけど、フォグと言うより前照灯の補助的な感じだから付けといた方が良いと思うんだよね。
点けてる方が格好いいしね。

254 :
>>252
新車で乗り出し186とか狙えるレベルなんか。。

255 :
猛暑で黒色は暑すぎるね
白かシルバーにするよ

256 :
>>254
シエンタのGグレードって車体価格198万くらいだろ?
時期的に値引き30万と考えれば諸経費考えても全然不可能な金額じゃないと思うけど
まあもうオーダーストップだし、未使用車とかになれば尚更狙いやすいんじゃないか

257 :
新型7人乗りは最上位グレード(クエロ)あり。
5人乗りには最上位グレードなし。
7人乗りの最上位グレードに標準で付いてるOPを、5人乗りの1番上のグレードに付けると、結局トントンの値段に。

外装イメージはまだ見れず。
まあそんなにこだわらないから注文してきた。

258 :
>>257
5人乗りにオプション付けると7人乗りの最上グレードと同じくらいの金額になるってこと?
何か損だな。

259 :
>>258
そうです。流石に多少は安いですがほとんど変わらないです。
もちろん5人と7人で車重がだいぶ違うので、燃費や乗り心地に関わってきます。
必要ないのであれば5人乗りを選択するのもアリだとは思います

260 :
>>253
夜間はフォグランプ付けっぱなしにしてる
>>258
下から積み上げていくより初めから揃ってる方が安いのはよくあることだね

261 :
5人乗りは2列目の足元空間広くなるとか
なにかメリットはあるのかね?
フリード並みの広さ欲しいお(´・ω・)

262 :
>>261
クエロがない時点で5人乗りは捨てて7人乗りのHVにしちゃったから、そこまで聞かなかった。すまん。

263 :
>>261
ダイブインシート

264 :
>>260
フォグランプ付けっぱなしは大迷惑だな

265 :
これ大ポカしそうだねえ。
フリードに勝てそうにないし、5人乗りに至っては中途半端でSUVに負けるって。
デザインに関しては髭大帝からナマズになった感じじゃない?
86に軽四のエンジン乗せただけのような気がする…

266 :
デザイン見たい

267 :
クエロのシートが気になるんだけど、合皮だよね?
劣化しないの?

268 :
そんなACCほしけりゃあと三年まてやw

269 :
今日もホンダの工作員が必死だな

270 :
ホンダ乗りってわざわざ他車のスレに来て文句言うしキモいよな

271 :
>>267
本革よりは劣化分からないと思う。
そもそも劣化するまで乗るほどの車ではない。
MC資料では合皮とスエードのコンビって書いてたよ。

272 :
>>271
本革より合皮の方が劣化するイメージなんだけど。
車で本革シートは乗ったことないけど、合皮製品って劣化してボロボロになるから。

273 :
>>264
>フォグランプ付けっぱなしは大迷惑だな

純正のものなら、ロービームよりも下を照らすから、対向車から眩しいなんてことはないはずだよ。

迷惑なのは、ファッション感覚から、光軸を無視して、社外品を付けた一部のものだけでしょ。

274 :
そう純正ハロゲンだから眩しくない、足下を照らす感じ
ドラレコを付けているのなら夜でも車周りが明るく映りやすくなる
MC後はLEDフォグランプかな

275 :
黒色乗ってるけど隣に木があるからめっちゃセミのしっこかけられまくってるんだが…
放置は塗装やばい?

276 :
マイナーチェンジ前の在庫車って、値引きは新車と変わらないの?

ディーラー行ったら、在庫車ならお得に提案できるとか言われたから期待してたら
車両本体値引きがたったの5万。

オプション選べないのにそれはないだろって言って帰っても
展示車でも限界は8万引きだとか言われたから、
他のディーラー行くわって言って帰ってきたんだが。

277 :
そんな履歴残してマイチェン後でまた訪問したら、よっぽどシエンタ欲しいやつって思われそうだな

278 :
>>276
それはひどい。
営業マンは車に詳しくない人だろうと判断して厳しい条件を出したんだろう。
要は舐められているんだよ。
自分も23歳の時に初めて車を買いに行った時にそんな対応だったよ。
そんなディーラーにはもう行かない方が良い。行くだけ時間の無駄。

279 :
>>276
5万って。。
今回俺が注文したマイナーチェンジ後のシエンタの値引きよりひどいやんか。

280 :
>>279
情報ありがとう。
マイチェン後のも見積もりできるんだね。

各グレードの定価は上がってました?

281 :
一見さんで舐められたな

282 :
パノラミックビューモニターがオプションで設定されるのですね。よかった。
あれは欲しいと思っています。
あとは、ルームミラーがミラーではなくカメラからの映像のやつになれば最高なんだけどな。

283 :
>>280
少しだけ上がってましたね。
でも値引ききっちり入れてもらったんで、まあそんなに気にならなかったですわ。

284 :
前期型にもダイブインシート付けられるようにして!!

285 :
既にマイナーチェンジ後を商談された方、ディーラーまでいけば外観もわかるのですかね?
それとも外観はわからない状態での商談なのでしょうか?

286 :
パノラミックビューとインテリジェントクリアランスブレーキは正直羨ましいなぁ。ミラーが小さいから左下とか見えにくいし気を使うんだよな〜。

287 :
>>285
外観はわからないです

288 :
今日行って資料を見せてもらったら、現行の写真の上に変更部分が塗り潰されてるだけで
詳細は分かりませんでした。
あと、見積もりできるのは8日からと言われました。

289 :
>>288
塗りつぶされていたのばどの部分ですか?

290 :
外観がわからないままで契約するとは丁半賭博みたいだな。

291 :
ボディーなどの基本的な部分は変わりない。フロントや前後ライトのデザインが変わるだけなので、博打と言うほどでもないと思うが。

292 :
>>289
ライト、グリル、バンパー辺りです

293 :
それでもエクステリアの変更点は大事でしょ

294 :
五人乗りモデルが2列目を倒したら荷室内長が
2mになるって情報は事実なんですか?

295 :
>>294
そう書いてありました

296 :
>>288
いや、もう注文できるので、見積もりできないはずないですよ笑

297 :
>>296
まあ、その辺はディーラーによる方針の違いとかもあるんでないかい?

298 :
センシュアルレッドマイカ

299 :
MC情報整理したらフリードに完敗じゃんか
まあまだ乗れるから良いけど次どうしよ…好きなのにシエンタ

300 :
>>299
それ買えば?w

301 :
>>299
FMC待て

302 :
>>299
マジで完敗でしょ
5人乗りアウトドア車中泊大好き大人なんて、
カネありゃSUV。貧乏人なら軽キャンだよ
シエンタ2WD動かない倉庫普通買うか?
まだフリード+4WDのが実用車じゃんよ
まあ多摩川下流の河川敷で釣りならピッタリの車
5人乗りは釣り堀常連者オススメの逸品だとは思う
デザインは…たれパンダが怒ったときの顔

303 :
フリードはシエンタ以上に見た目が格好良くないのがなあ。
売り上げも先発のシエンタとあまり変わらない数字を推移してるみたいだし
これでもっと見た目も良かったらフリード一拓くらいなのに

304 :
>>299
FMC後のMCを待つ

305 :
今度はホンダ乗りのコンビ攻撃かw

306 :
フリードもワッチョイになって憂さ晴らしに荒らしに来たんじゃない?

307 :
>>292
さっそくのご回答ありがとうございます。
インテリアは塗りつぶし写真などは見てないですか?

308 :
>>303
シエンタカッコいいとか頭大丈夫か?

309 :
フリードオーナー発狂の巻

310 :
見た目の良し悪しは人それぞれだからどうでもいいよね。

311 :
そうそう、見た目なんて人の好みなんだからさ
それをわざわざ文句言いに来るのがホンダ乗りの性根w

312 :
>>300
まだ今のシエンタ乗れるしいいわ…良ければ買い替えても良かったんだけど
>>301
そうなりそうだね、でもFMCの時期になればまた新たな技術が出て来るしね
そこでそれが取り込まれないと悲しいことになるわ
力入れて欲しいなあ

313 :
シエンタのほうが乗用車ぽい
フリードは貨物車、社用車ぽい

314 :
>>312
ん?現行シエンタ乗りなの?

315 :
>>312
まだ初代シエンタ乗ってんの?
よく我慢出来るなぁ笑笑 素晴らしいよ!

316 :
>>276
年末にG-CUERO買ったときは
車両本体値引き20万+端数、オプション値引き10万、下取り数万
マット、バイザー、ETC等の社外品のオプションサービスしてくれて220万だった

マイナーチェンジ前の在庫車にプレミア付けたかのような値引きはおかしいね

317 :
初代シエンタの販売終了は、まだ3年前の話だしね
DICE買おうと思ってたけど、FMCがあるから結局それから2年以上待ったし

318 :
accつかないなら
爆死だよ

319 :
マイナー前の在庫車の値引きが5万なんてあり得んだろ
一見さんか買う気がないヤツとしか見られてないんじゃないの

320 :
今回のMCでも機能面においては、残念ながらフリードには追いつかないなぁ〜

ACCの差が大きすぎる

321 :
センシュアルレッドマイカあるぞ

322 :
高速道路はたまにしか走らないから、ACCの有無なんてどうでもいいけどなぁ。

323 :
ACCなんかそもそも信用してない
たとえ付いてても使わない

324 :
>>320
ACCと言うけど更にレーンキープも付いてるし
でも大渋滞なら全車速じゃ無いから微妙
高速を100キロ以上乗る事が少ないならクルコンでも十分
俺は帰省で片道800キロ走るから全車速とレーンキープ付きにしたけど、自分の用途に合ったものを買えばいいだけ

325 :
クルコンなんて20年前からあった技術を今更ドヤ顔でつけられてもな
自動加減速で自動でカーブも曲がってくれるACCと雲泥の差だわ

相変わらず設計が古い車だな
なぜ昔の車を新車で買わないといけないのか

326 :
だけど後にマイチェンしてACC付いてないのは残念なことじゃないの?
俺は素直に本当に残念 悔しいー

327 :
シエンタのマイナーチェンジが正式発表されるとフリードの売上上がるという珍現象が起きそうだな

328 :
>>50
クルコンはいらないけど、エンジンは今のプリウスとかの1.8を選べるようにはしてほしい。
後は、室内の静粛性と安全装備

329 :
あ、安価はミス

330 :
世の中ACCが必要な人間ばかりならシエンタやノアヴォク三兄弟やルミタンがこんなに売れるはずがない

331 :
必要かどうかではないでしょ
カーナビと一緒

332 :
ACCに異様に粘着してる奴がいるが、付いてないことをわかっていて、付いてない、付いてないと何度も書き込みをするのはなぜだ?
フリードは付いているのにシエンタは付いていないと強調するのが目的か?
うざい書き込みやめろ。

333 :
ACCはどうでもいいから窓を大きくしてほしい

334 :
シエンタではACCが付かないことを嘆いているが、
フリードやヴェゼルでは全車速に対応していないことを嘆き、
インプやXVではTAが付かないことを嘆く。

欲というものはきりがない。

335 :
つか、ACC必要ならフリードあたりを買えばいいってだけの話だと思うが

336 :
つか、シエンタ買うような人は、ACCなんかに興味のない人が多いんじゃないの。

いざというときに7人乗れるトヨタの小型車が欲しいだけでしょ。

337 :
7人は乗れなくても良いんですが、妻が出した条件
・スライドドア
・全幅1695以下
・全長は普通車+αまで
(要はMサイズミニバンは長すぎ)
・ベビーカーを立てて収納可能
・見た目が軽自動車っぽくない
(ソリオやタンク系はダメ)
を満たせば好きな車を選べと言われた、実質二択の人間もいます

338 :
>>336
興味がないというより新技術だから「知らない」が大半だと思う
スレにくるようなお前らは調べるタイプだろうが、大多数の人間はこんなとこ見に来なくて新しい車は最新だと思ってるやつらばかり

339 :
7人乗れる車も要らんしACCも要らん
足に障害のある母を病院に連れて行くとき
乗り降りしやすいスライドドアが欲しいだけ

340 :
まあ、遠出する時はフリードをレンタルして楽チン運転すればよい

341 :
>>339
俺も年老いた母親を病院送迎するけどACCは付いてた方がいいな 頻繁に使う機械は少ないだろうけど新技術はあるにこしたことはないから

342 :
写真はいつ出るの?

343 :
>>339
ポルテ買いなよポルテ

344 :
5人乗りは、いっぱいオプションあって楽しそうだね。
ただ山海行くには馬力ないからちょっと大変そう。ピクニック行くには重宝しそうだ。

345 :
九州でたまに高速乗るけどACC使ってる感じの車をあまり見ないんだよな
九州道は流れがいいから皆バンバン飛ばしてるしなw
あ、何かダンプに80キロくらいで追従してるっぽいレガシィは見た事あるw

346 :
シエンタの自動ブレーキは80キロ以上出すと対応しないけど、フリードは100キロまで対応してるんだよな
高速多用する人にはきついね

347 :
いい加減めんどーだから、フリードNGにぶち込むわ。

348 :
>>332
検討範疇のライバル車なんだから当然だろ

少しの要望、願望、disも許せない奴がいてびっくりだわ

349 :
わざわざディスりに来てんのかよw
キモいなホンダ乗りは

350 :
>>348
そんなに何度も繰り返し書き込みする必要あるのか?
少しの要望どころじゃないだろ。
その執拗さと粘着ぶりに怖くなってくるよ。
メーカーのカスタマーはこんなの相手にしてんの?
担当が鬱になるレベルだろ、こいつ。

351 :
>>337
ソリオとかタンクは実物見ると全く軽自動車っぽくないから選択肢に入れてもいいと思うよ

https://i.imgur.com/0jtUX1O.jpg
https://i.imgur.com/v7WTEcv.jpg
ボリューム感すごいからこの辺はむしろヴォクシーとかノアに似てる

352 :
ホンダ乗りは価格.comでもトヨタ車に粘着してきてキモいんだよな
シエンタのクチコミに文句言いに来てるヤツをちょっと辿ってみたらステップとフリードとシビック乗りw

353 :
>>253>>260
ぼくはフォグランプのいみがわかっていないおおばかものです。
って言いながら走っているようなものだけどな。

354 :
シエンタの赤が変わります。

355 :
チョンを一匹残らず死滅させないと永遠に集るぞ

356 :
アクア クロスオーバーみたいなグレードは無しか

357 :
シーケンシャル、シーエンシャルウィンカーはつくの?

358 :
chrの赤

359 :
シエンタ乗りだけど、ホンダ乗りが色々比較していくけど実際劣ってるから言い返せないんだよな
そしてホンダ批判が始まるの繰り返し

正直デザインとシートぐらいかなマシなのは

360 :
とりあえずフリードとソリオNGにしとくわ

361 :
>>359

ID変えてご苦労なこったな
なぜそこまで煽る?
おまえ、ホンダディーラーの営業マン?

362 :
>>359
シエンタとフリードは、7人乗れる小型ミニバンというだけで、性格やスタイルなどのベクトルが違うから、競合しそうでしないんじゃない。

値段交渉に使うだけで、どっちを買うかはすでに決まってるんじゃないの。

実際に迷って、シエンタかフリードに決めたって人はいるの?

363 :
>>359じゃないけど、実際劣ってるものを劣ってるって事実を言ってるだけでしょ
ホンダのディーラーマンが煽ってるとか、被害妄想が激しすぎ
所詮は工業製品
他社より劣ってるか、優れてるか、どちらかでしかない
それを語るなというのは、傲慢が過ぎるよ

364 :
>>362
ソリオバンディット安いし装備もソコソコだったんだが、乗ってみてやめた。
ディーラーの試乗でロードノイズが大きくゲンナリ。
同僚のに雨降りにのったら、雨音にビックリ。同僚もロードノイズは諦めたが、雨音だけは酷すぎて言ってた。

365 :
>>363
フリードが優れてるのはACCがあることとバナナ置きがないことくらいじゃないの

そのACCだって、街乗りじゃ使い物にならんし、高速を頻繁に走るやつはそもそももっとデカイ車買うよ

366 :
マイチェンは対人検知の安全装備つきますか?

367 :
>>363
工業製品に優も劣もない
自分のライフスタイルに合ってるか合ってないかだけ

368 :
>>365
他にも、LTA、歩行者事故軽減ステアリング、ナビオプBSM、標識認識、低床、2列目センターウォークスルー、後席確認用ミラーなど、フリードが優れているところはまだまだあるよ

369 :
>>368
邪魔な3列目跳ね上げシートがある時点でフリードは選ばない
どんな機能が付いてても一緒
これが自分のスタイルに合った車を選ぶということ
何でも一元的な優劣で語ろうとするのは
精神的に未成熟な証拠

370 :
はいはい、シエンタよりフリードの方が優れてるからフリードでドライブでもしてきてね

371 :
つーかフリードに詳しすぎw

372 :
>>359>>363
畳んだ3列目の荷室の圧迫感だけでフリードは対象外。
どんなに高機能であろうとコンパクトカーの限られた空間の無駄遣いは容認できない。

373 :
>>362
競合しかしてないだろ
どっちもトロくさい安物で差があまりない
ACCの有無くらいしか

374 :
2列目チャイルドシートだと、3列目の出し入れは悩むところだ
跳ね上げはきらいだけど、シエンタは3列目出すのにチャイルドシート外さなければいけないのかね?

375 :
また面倒くさい人が来た
分かってて言ってるの丸わかりだしw

376 :
フリードと違ってチャイルドシート外さないとダメですよ〜
これで満足?

377 :
MCで何を目玉にしたか?
答えは5人乗り。
7人乗りはクエロ継続だけだ。
6人乗りと4WDは消えるぞ。
大コケして間違いなくフリードの流れになる。

378 :
車検の関係でシエンタにしたけど同時期だったら多分フリード買ってたけどな、俺は。機能は多いにこしたことはないだろう。
という訳で10月の1回目の車検は通すけど、今回のmcで目立った進歩ないみたいだし次の車検時は乗り換えると思うわ。ノアとかに、多分。

379 :
>>363
べつに性能の一部の優劣をどうこう言ってるんじゃない。
ACCが充実しているフリードが良ければフリードを買えばいいじゃん。
何度もおまえに聞いているのは、シエンタにACCが付いていないことをなぜここまでしつこく繰り返し繰り返し書き込む必要があるのかということだ。

執拗に書き込まないといけない理由があるんじゃないかと皆思ってるぞ。

こういうところでステマやると逆効果なんだけどねぇ。

うざいんだよ。

380 :
つか、フリードオーナーの人に聞きたいんだけどフリード乗りの人はやっぱりACCって結構使ってるもんなの?

381 :
カタログまだ?

382 :
フリード厨マジうぜー

383 :
大コケ目に見えてるから不安だろうな。
5人乗り目玉にした開発陣は左遷モノでしょ。
SUVと住み分けくらいしとけよ。。。
まあラゲッジスペースは笑いのネタになるから楽しみにしとくべき。
7人乗りは詐欺に近いもんがある。天井眺めて悦に浸ろうぜ。

384 :
>>380
シエンタからフリードに乗り換えたよ。
700km高速走ったけど疲れ具合は、雲泥のさだった。
たまにしか使わないけど、こんだけ楽になるなら買い替えて正解だったよ。

チャイルドシートつけたまま3列目が
使えるのも(乗り込める)のもやっぱり良いよ。

これ以上書くとホンダ工作員とか言われるからやめとく。

385 :
5人乗りをSUVとか車中泊しか発想できないのがなんだかな〜
フリードプラス作ったアホなホンダの開発者と一緒じゃん
なんでシエンタの3列目ダイブインがウケてるか?
それはサイズに余裕のある普通の乗用車が欲しいからだよ

7人乗りかSUV仕様かの二択しか思いつかないようでは
全然需要を理解できてないね

386 :
五人乗りにしただけでシエンタがSUVに見えるのか…

387 :
>>384
フリード情報不要
もう来ないでね‼

388 :
>>384

やっぱり高速で長距離乗るんだったら便利なんやね
やっぱりフリードのがパワーある?
シエンタもいい車なんだけど郊外の高台だからパワーが足りなくてなぁ
3列目はそんなに使わないからまぁ、ウォークスルーはまぁ、いらんかなw

389 :
ACCは高速だけ楽、パワーがあればすべての場面で楽なのに、フリードと同レベルの低スペックしか無い

390 :
シーケンシャルウインカーはやめてほしいなぁ。
好みなんだろうけど、個人的には大キライだわ。
ウインカーは小さい丸で光るのが好きなんだよなぁ。

391 :
DQNウィンカーとかいう蔑称すき

392 :
ACCは楽だろうなって思うけど、楽な分眠くなりそう

運転を楽する機能より、衝突回避とか事故防止の機能を充実させて欲しいと思う

393 :
>>390
LEDのウインカーって残光がないから一瞬消えて見えるときがあって苦手
シーケンシャルならマシかもしれないけど

394 :
今シエンタかフリードの購入考えてるけどなんでこんなにACCが焦点になってるのかわからん
コンパクトミニバンのユーザー層は小学生以下の子供を持つ家族じゃないの?
チャイルドシート2台必要な自分の場合はシエンタがフリードに最も劣ってるのはキャプテンシートだと思った。
逆に優れてるのは3列目の収納方法だと思って、3列目の使用頻度を考えた結果シエンタにしようと今は考えてる
ACCの有無の優先度はデザインの次ぐらいにしか考えてない
車の選び方は人それぞれなんだから優劣つけるのはナンセンスだと僕は思う

395 :
シエンタからフリードに
乗り換えた人が何故ここに来るのだろうか

396 :
高速でフリードが後ろに見えたら車線変更します。不具合で追突されたら嫌なので。

397 :
>>396
シエンタ乗りが貴様みたいなやつばかりならいいんだけどね
まともにバックミラー見ない、車線変更まともにできないのか左車線の車と並走して右車線塞いだりとか、そんなやつばっかだからな

398 :
貴様とかカッコよすぎw

399 :
シエンタを購入検討してるやつも見に来てるし、唯一の対抗車種であるフリードの話が出るのは当たり前じゃないの?
シエンタ購入済みな奴がもうフリードの話聞きたくないから、書き込むなと身勝手すぎる

そんなやつはここから出ていけよ
見たくなきゃ見にくるな!

400 :
ん?君は購入検討してるの?

401 :
>>399
オマエがな

402 :
似たようなスペックだから、フリードは気になるけどなぁ
でも故障が多いと聞いてフリードは避けてるけど

403 :
単にホンダは必死なんだよ。
ディーラーさんも苦しいし・・・もう店閉めるしかないもんね。
日産ディーラーさんはルノーでも売ろうかとか、逃げ道あるけど。

404 :
>>330
つ新古車

405 :
>>350
何人がこのスレ見てると思ってんだよキミ一人じゃないんだぞ、そしてキミに申し付けてる訳じゃないんだぞ
比較車がある人はけっこういると思うし、キミも何車種か迷っただろ?
明らかな煽りは無視するとして、競合車とこう違うああ違うって話があっても良いと思うんだけどなあ

話のネタとしてaccが付いてないことで残念に思う人が沢山いるんだろうね
ないとしてもここいいよ!とかそういう話は出来るんじゃないかね
まあ怒らないでいようよ、怒らないで

406 :
夏休みやねぇ

407 :
批判的だろうが工作員だろうがMCシエンタの情報提供してくれるなら俺は大歓迎だけど
俺がここに来てる理由はそれだけ

408 :
フリードの話が聞きたい人は
フリードのスレに行くでしょ

なのでここでフリードの話はするべきではない

409 :
フリード工作員超絶うざい

フリードに乗ってるのは、こんなロクでもないやつばかりというネガティブキャンペーンやってるのか。

410 :
見た目がいい
MC情報なきゃ買ってたわ
はよ外観と詳細出せや

411 :
シエンタの長所と短所はシエンタスレを読めば分かる
フリードの長所と短所はフリードスレを読めば分かる
相手方の長所だけを書き並べるからステマと思われるし、やり過ぎは企業イメージさえ損なう恐れがある
熱心さがあればどちらのスレも読んでて比較するための情報は溢れてるから
あまり貶めるようなこと書かない方が賢明だと思うけどねえ

412 :
新型シエンタ見積もりした人に質問です。
・T-Connect 9インチナビは選択可になってましたか?
・Safety Senseは全グレード標準でしたか?
・ガソリン車のLEDヘッドライトは引き続きオプションでしたか?

413 :
>>405

ホンダのディーラーに行くと、そういう意味不明な説明をして、自分だけに都合の良い話に持ち込もうとする面倒な営業マンが出てくるということだね。
予行演習できて嬉しいよ!!

414 :
なんでも都合の悪いことはホンダ工作員。

朝鮮人と同じだね。

415 :
シエンタとフリードはどうしても比較対象されるでしょう それをやたら工作員とか決めつけたりしなくてもワイワイガヤガヤやればいいじゃないと俺は思うのだが

416 :
>>414

フリードの書き込みを多くの人がここでするなと言っているにもかかわらず、それを無視して執拗に書き込みを続けていることから、工作員認定されて当然じゃんか。

417 :
>>415

どの車が良いのかはそれぞれの人が比較検討して決める。シエンタはシエンタのスレで、フリードはフリードのスレで確認すれば良いだけだ。

お前以外の人はこのスレでフリードの情報はいらないと書いている。
このスレで比較のためにフリードのことを書いても良いと言っているのはお前だけだ。

周りの迷惑をかえりみずに自己中心的な書き込みを執拗にするのはやめろ。

工作員と決め付けられたというが、これだけ非難の声を浴びながら執拗にフリードの利点のみを書き込んでいれば工作員と呼ばれて当然だ。

早く去れ。

418 :
その程度もスルーできないなら来なけりゃいいだろうにw

419 :
>>416
>フリードの書き込みを多くの人がここでするなと言っているにもかかわらず、

まったくの無関係ならまだしも、競合車であるシエンタとの対比で書かれてるんだから、
君たちが気に入らないからといって、書き込みをやめさせる理由にはならないんじゃない。

>それを無視して執拗に書き込みを続けていることから、工作員認定されて当然じゃんか。

工作員っているの?

420 :
>>418

うざい宣伝活動はやめろ

421 :
>>419

書き込みをやめろ

422 :
こんなんだからガソ自慰みたいなのに粘着されてスレが死にかける訳だねw

423 :
>>421
見たくないならNGにいれればいいやんw
顔真っ赤だぞお前www

424 :
>>422

そうだね。早くフリード工作員がいなくなるといいね。

425 :
>>423

顔真っ赤なのはお前だよ。
早く去れ、フリード工作員。

426 :
ヒドいお子ちゃまだなぁ…

夏休みだから仕方ないか…

427 :
>>425
レス早すぎでキショいわ
粘着乙w

428 :
>>427

お前もな。
そろそろホンダディーラーに出勤準備の時間じゃないのか?遅刻するぞw

429 :
フリードは小物入れがたくさんあって羨ましいです
助手席の物入れも水平で羨ましいです

430 :
>>429

つまらん書き込みするな、工作員。

431 :
3列目ダイブイン以外でフリードに勝ってるのって何?
それも2列目チャイルドシートつけてたら、勝ってると言い切れないけど

デザインは好き嫌いなのでそれ以外で

432 :
>>431

シエンタユーザーにはお前のように競合車のネガティブキャンペーンをするような人間がいない。
そこがフリードに勝っている点だ。

433 :
>>430
お前みたいな連レスしてる奴こそ迷惑だ、消えろ!バカ

434 :
>>435

そう怒るなよ、フリード工作員さんw
早くこのスレから去れ。

435 :
>>434
そういうお前は、トヨタの社員か(笑)

436 :
そろそろ本題のソリオの話しようぜ

437 :
>>435

おいおい、もっとお前のこと教えてくれよ。
この書き込みは仕事の一環だろ?
大変だな。

俺はシエンタ購入を検討しているだけだよ。

438 :
>>437
おまえなんかにシエンタ購入してもらわなくていい 日本の恥だからな

439 :
>>438

怒っちゃってるねー、シエンタ工作員w
早くこのスレから去れ。

440 :
すいません、間違えました。
フリード工作員だったです。

441 :
>>439
シエンタ購入検討してるみたいだけど、あなたにとっての競合車はなに?
買ったばっかりの時は気にもとめなかったけど、今となっちゃ競合他車種の情報もある程度はありがたい
まあ俺はどうせ次もシエンタになるだろうけどwそれかエスティマかなぁ

442 :
伸びてるから新情報きたか!?と思ったらなんだこれ、、

443 :
>>441
ただこのスレを荒らしたいだけの基地外なんじゃない

444 :
あぁ〜夏休み〜

445 :
>>437
なにムキになってんだよ、お前は。

シエンタの購入を検討してるのなら、なおさら、フリードとシエンタの違いって気になると思うけど。

例えば、フリードと違って、シエンタには、
ACCがないなど運転支援システムでは劣るとか、
ステアリングがテレスコピックではないとか、
ロールサンシェードがないとか、
コーナリングランプがないとか、
6人乗りでも3列目にウォークスルーで行けないとか、
2列目にチャイルドシートを2つ付けたら3列目に行けない、行くときはチャイルドシートを外す必要があるとか、
3列目シートを出し入れするときは2列目も動かす必要があるとか、
マイナス材料は事前に知っておいた方が、シエンタを買おうと思っている人には貴重な情報だと思うけどなぁ。

446 :
ミネオのガソ自慰さんは、黒ガソG乗ってたはずだがな?
やっぱレンタカー乗りだったのか?

それにしても阿ホンダ等が煩い脳

447 :
>>440
おまえは北の工作員だろw

448 :
>>445

お前がやっているのは、比較と称してシエンタの弱点のみを指摘し、フリードの長所のみを賞賛する、シエンタのネガティブキャンペーンなんだよ。

比較したいやつは自分でスレを見比べるから、それに任せておけば良い。わざわざおまえがここでシエンタの弱点をあげつらう理由にはならない。

互いの書き込みログが蓄積されるにつれて、フリードの関係者が執拗に他車のネガティブキャンペーンをしていることが拡散して多くの人の目に触れるだけなのに、まだ続けるの?

449 :
>>448
1番スレを汚してる奴がほざくな

さっさと去れ

450 :
>>431
私の知る限り、シエンタが勝ってるところは、オートハイビームのみ

451 :
つーかフリードの話はもうお腹一杯だから普通にシエンタの話しようぜ

452 :
勝ち負けとかどうでもいいじゃんよ
自分に合ってる方を買えばいいんだよ

453 :
>>431
フリードはガソリンタンクが小さいので航続距離が短い

454 :
フリードは背が高すぎだな。
物は乗るのかもしれんが、それならボクシーとかあるし。
ワゴンの背がちょっと高いくらいなのが好き。

455 :
>>448
マイナス情報こそ重要なのにねぇ。
そんなもん、いらないってか。

だから、トヨタ車購入層は、トヨタだから買うのであって、製品の良し悪しは関係ないとか言われるんだよ。

456 :
実際乗って見ないと分からないからなあ。
フリードと比べられても何とも言えない。
シエンタは二年目だけど遅いとか狭いとか思うことはあるよ。

457 :
カタログまだ?

458 :
どんな車にも良いところ、悪いところが有って、車を買うときはそれらを比較するもんだと思うんだけだね。

シエンタが売れないと困る人なのかね。

459 :
後期型の見積り取った人に聞きたいんだけどパノラミックビューモニターてあるの?

460 :
普通は対抗車種と比較して良いところ悪いところがそれぞれあるんだけど、完敗だからこうなるんだよな
完全に機能負けしてる

461 :
シエンタがフリードに完敗してると
わざわざ書き込みにくるシエンタ購入検討者がいるわけがない

462 :
普通はMCでライバルに負けているところを改善するもんだけどね
シエンタは装備が完敗でもフリードと同等に売れてるから、改善必要無しという判断なんだろうね

あっ、フリードには無いDQNウインカー装備という改善点があったか

463 :
ホンダ乗りって人の迷惑とか考えない様なヤツばかりなのか?
普通に会話できなくなってるじゃんか

464 :
ライバル車に劣っている装備が有ったとしても
上位クラスの装備に追いついてはいけない鉄の
掟がある以上、顧客の安全性や快適性は無視す
るのがトヨタの伝統

これが嫌な奴は、他メーカーを買えば良いだけ

465 :
たとえどんなに嫌でも、トヨタ縛りの人は大勢いるんだよ
私もその一人

466 :
値段はフリードより安い(と思う)から、この点については勝ってるのでは?

467 :
装備が劣ってるから安いとも言える
安かろう悪かろうも商売の手法

468 :
>>450
>>453
なるほど。どちらも地味だけど悪くない

4WDだとダブルウィッシュボーンてのも地味に勝ってるとこだっけ?
FFでも採用して欲しい

469 :
>>467
安かろう悪かろう商売?

470 :
MC見積もりとった方に聞きたいんですが全グレードにクールボルドーガラスフレーク色は追加されてます?

471 :
俺もパノラミックビューモニターがオプションにあるか聞きたいw

472 :
ある

473 :
クールボルドーガラスフレークてGクエロ専用だったっけ?

474 :
>>473
そう 中々いい色だから買いたいんです 

475 :
クエロを買えよ

476 :
>>474
写真で見ると結構紫強そうに見えるけど実車では黒っぽい感じでいいよね
俺はモノグサだからパールw

477 :
濃い色は手入れとか面倒くさそうでw

478 :
ところで新しい顔の公開はまだですか?

479 :
ホンダディーラーの社員は元々メンタリティの低い奴が多いが
特にタカタショックの後はモチベーションガタ落ちだな
貧すりゃ鈍するとはこのことだ
それだけでも当分ホンダはないわ
ACCのある無しなんか小さい小さい

480 :
>>478
俺もはよ顔と性格知りたいわ
安全性能と住居性に重点おいてもらいたいからウインカーとかその辺をアピールポイントにされると糞残念

481 :
>>479
ホンダカーズ大阪は最悪。一度買ったら他社に買い換えた後も、しつこく粘着される。とっくの昔に車籍抹消してて手放してるのが明白なのに、新規開拓能力が無いから昔の顧客に粘着してくる。

482 :
>>481
さすがにその話はよそでやってください

483 :
ヒゲが無くなったのかどうか?

484 :
みんなヒゲ嫌いなのな?
あれはあれで個性があっていいと思うけどなぁ
つか、あんまりガラッと変わるといかにも旧型な感じで悲しくなるからそんなに変わらんで欲しいw

485 :
>>484
そうか?アクアとか現行デザインのがまだ違和感あるw

486 :
>>416
多くの人とか笑うわ。
おまえだけやろ。

487 :
>>482

おいフリード工作員、大変な書き込みじゃねえか、どうするんだ?
お得意のすり替えでごまかすかw

488 :
車に興味はないけどフリードを買った後にシエンタの存在を知ったわテヘペロ

489 :
>>485

アクアは前の方がよかったよな
何か爬虫類みたいな顔になったしw

いや、現行もあれだけど、あんま変わると新型が羨ましくなるw

490 :
まぁ、でもフリードのスレは普通にフリードの話ばかりだよな
シエンタの話とかしてる人いないもんなw

491 :
実際のところフリードの情報も知りたい!
どんどん書き込んでください!

492 :
>>491

煽るなよ、フリード工作員。

フリードの話題はフリードのスレでお願いします。

493 :
4日に見積もり可能でした。

パノラミックビュー対応ナビレディーパッケージ
57240円

TCナビ9インチモデル「NSZT-Y68T」
274320円

494 :
見積もり総額と値引き額は?

495 :
フリードの?

496 :
うお、パノラミックビューつくのか
いいなぁ
けど9インチナビやっぱ高いなw

497 :
9インチ対応車に7インチ付けたらサイドパネル必要になる?

498 :
>>493
やっぱり純正ナビは高いな
データシステムやアルパインとかが手動ボタン切替のアダプターを出すような気もするが

499 :
>>491
フリードの話は、フリード板でお願いします
この板を見ている人は、MCの情報収集が目的だと思います。
フリードに興味がある人は、フリード板も見ていますし、
普通は試乗した上でどちらにするか決めると思います。
フリード工作員は、しつこいまでのステマをしなけらばなら
いまで追いこまれていると思いますが、多数の方が書き込ま
れているように、フリード情報のこの板への書き込みは不要
です。
次スレは、フリード情報書き込み禁止にしてください。

500 :
>>499
シエンタとのフリードの違い、フリードに劣っている点も、シエンタの購入を検討してる人にとって、貴重な情報だと思うけどね。

501 :
>>500

それはそれぞれがそれぞれの視点から確認すれば良いこと。
シエンタのスレでフリードの書き込みをする理由はない。
早く去れ、フリード工作員。ネガティブキャンペーンやめろ。

502 :
長く乗った前の車は初トヨタだったけど、リコールは1回だけだったかな?
それもすぐ直るので、故障も全くなく乗った。
だからやっぱりトヨタかなと思ってシエンタにした。

シエンタって今まで不具合とかあった?

503 :
>>501
器の小さい人間だなぁ。

504 :
>>493
Y68TにはDCM有無の違いはありましたか?
DCMは標準装備になるという噂がありますが

505 :
器の大きいやつは商売敵のネガティブキャンペーンを執拗にするらしいw
誰かホンダ本社にIP添えて通常してやれよ。

506 :
通報

507 :
フリードより優れてるところを主張すればいいだけだろ

508 :
まだいるのかホンダ乗り

509 :
もうフリード大勝利でいいから巣に戻ってくれよ

510 :
そろそろ本題のソリオの話題しようぜ

511 :
死怨夛

512 :
>>511
ハングル?

513 :
>>505
誰がホンダ社員だって?
バカだねぇ。

514 :
>>502
故障は運とかもあるでしょう
古いノアのCVTが壊れて修理に35万かかった
現行シエンタ発表前だったので買い替えできず修理費が高かったので今年春にやっと買い替えた
CVTが壊れていなければ多分シエンタHVにしてただろうな

加速不良とかの話があったけど最終的にどうなったか知らない

515 :
フリードはシエンタアンチが選ぶ車なのか
だからいちいちシエンタスレに来て書き込みしないと存在価値が確認できない

昔のホンダは独自のポリシーを持ったメーカーで
他のメーカーの競争からは一線を引いてるスタンスだったが
今はアンチトヨタの巣窟になってしまったんだな
かつてのニッサンのように

516 :
写真まだかな〜

517 :
ID:GQNuF8bbMは完全に基地外。
mcでaccがつくと思ってたけど期待が外れて
フリードを親の敵のように叩かないと気がすまない。
哀れな人間である。、

518 :
シエンタ買ってやっぱりフリードにしとけば良かったって人の神経を逆撫でするのでフリードの話題禁止な

519 :
どうやらこのスレにはシエンタユーザーが、フリードと比較されると惨めになるからフリードの話題を禁止にしたいらしい
現ユーザーの声が聞きたくても比較したけりゃ自分で調べろ、フリードの話はするなの一点張り

自治厨気取ってんだろうが器小さすぎ

みたくないなら勝手にNGにいれるか見に来なこりゃいいのにわざわざ書き込むなよ荒れるだけだろう

520 :
>>519
フリードスレでやれ

521 :
>>519
お前のレスを見てると比較と言うよりバカにしてる様にしか見えないんだが?

522 :
てか、やっぱりフリードの現ユーザーなのかw

523 :
シエンタ買うとこんなに惨めになるのか

524 :
>>517

ほんと、器の小さい人間だよね。

3列シートの小さいミニバンが欲しくて、シエンタとフリードで検討し、
先人が気付いたフリードとシエンタの違いでシエンタに決める際に事前に知っておいた方がいい点についてまで
「書くな」
というのは、自分が調べきれずに後悔していて、くやしいから同じ惨めな仲間を増やすために
「自分で調べる能力のない奴にそんなこと教えるな」
と言っているようにしか思えないな。

それを、「ホンダ工作員」とか言って誤魔化してるだけなんじゃないの。

525 :
>>515
それだ

526 :
フリード乗ってるヤツってこんなキチガイばかりなの?
フリードの勝ちでいいからどこか行ってくれよ
まともな話ができないだろ

527 :
まともな話してないのはシエンタ乗りだけ
書くな、来るな、しか言ってない

528 :
>>519

おまえが一人で荒らしてるんだろがw

529 :
フリード話はもういいから画像はよ。

530 :
>>527
いや、ここシエンタのスレだからさ
フリードのスレもフリードの話題ばかりでシエンタの話とかしてないだろ?

531 :
もう1ヶ月前なのになかなか画像出ないよなぁ

532 :
セカンドカーでシエンタHVとフリードHVで比較したけど、フリードHVはないわ。2列目の床が高すぎて、体育座り状態。大人が快適に使えるのは1列目のみ。
「コンパクトで、用途に応じて人も荷物もたくさん運べる」というこのクラスのコンセプト考えたら、フリードHVは論外でしょ。少なくともHVのパッケージングだと、シエンタHVの圧勝でしょ。

533 :
今はまだいいけど、ノアヴォクがモデルチェンジでACC積んで以降は、さらに惨めなポジションになりそう

534 :
フリード工作員がこのスレを散々荒らしてるんだが、実はこいつはホンダまたはフリードに恨みがあるんじゃないか?

このスレはシエンタやフリードのキーワード満載で、車の購入を検討している人が検索したら上位で出てくるはず。
表示されたサイトでフリード関係者が狂ったように荒らしまくっているのを見た人は、ホンダやディーラー関係者が競合他車に猛烈な嫌がらせをしていると思うだろう。

このスレを読んだ人は、「あの会社って隠れてそんな情報操作してるんだ」と嫌悪感を感じるだろう。
それがフリード工作員の真の狙いかもしれない。

535 :
>>534
楽しそうだな

536 :
>>524
調べずに買う人がシエンタ買うに違いない
調べて買う人はフリード買うに違いない

その妄想を信じているバカが虚しい布教活動を続けております

537 :
シエンタが優秀なのは、パッケージング。あと何げにガソリンタンク容量がフリードより大きい=航続距離が長いのも優秀。特にHV仕様で比較すると、シエンタのパッケージングの優秀さがわかるよ。
あとホンダのHVはトヨタのTHSより壊れそうなのもマイナスポイントなんだよなぁ。ホンダのHVトラブルは一時期話題になったけど、トヨタのHVは致命的なトラブルやリコールの話をきかんし。

パッケージングや耐久性は、ACCの有無とかより重要だと思うよ。

538 :
ノアヴォクがモデルチェンジしたらそのすぐ後くらいにシエンタもモデルチェンジしてTNGAとTSSの最新型積むよ
ついでにエンジンも1.8くらいにして欲しいわ

539 :
ルームミラーモニターが欲しいです。
後部座席に義父母を載せる事が多いのですが、目が合うのが嫌で嫌で

540 :
TNGAで1.8なら即買いなんだがなぁ

でもここ見てると、そんなものより安い方がいいという客層が大半に見える

541 :
フリードはホンダというだけで論外の人多いから、ライバルでも何でもないと思うけどさ
シエンタのライバルは次期ACC付きシエンタだけさ

542 :
それと都合の悪い事は一切聞きたくない人達ねw

543 :
>>536
シエンタを買った奴って、ホント人間が小さいねぇ。

そんな違いを知っても、なお、シエンタの方がよかったって、何で言えないんだろうねぇ。
やっぱ、どこかにフリードに嫉妬でもしてんじゃないの。

フリードの3列目は跳ね上げ式だから後方視界を遮るし、荷室が広くならない。
シエンタは3列目シートが2列目の下に収納できて、荷室を広く使える。
しょせん、ほとんど使うことがなく、緊急用のシートなんだから、出すのに2列目シートを動かす必要があることや、
チャイルドシートを外す必要があるなんて関係ない。

ACCなんてなくても自分でアクセルやブレーキを流れに合わせて操作すればいい。あれば便利な程度のもの。

コーナリングライトなんてなくても、フォグランプをつければ前方直近の両サイドも照らすからなくてもい。

高い金を出してロールサンシェードをオプションで付けなくても、100均のカーテンで十分。

って思えないのかねぇ。

544 :
長いよフリード君w

545 :
荒らしに触らないでください

546 :
今のシエンタ乗りはACCも否定してるらな
シエンタの話をしてても、現行が惨めになる内容の話は受け付けない

547 :
MC前だから忙しいね

548 :
写真お願いします!

549 :
フリード野郎はここで書き込めば書き込むほどフリード離れするって理解できないのかな?
こんな基地外信者が乗ってるような車に乗りたくない、って思われてるかもよ?

どうしてもマウント取りたいならフリードvsシエンタのスレでも立ててそこで布教活動してたらどうですか?

550 :
>>549
べつにおまえらにフリード買ってほしいなんて微塵も思ってないと思うがwww

551 :
>>549の意見に賛成。
フリード工作員は自分でスレを立ててそこで語れ。

552 :
ACC欲しいけどね。でも、フリードの中途半端ACCなら要らない。

アイサイトや第二世代TSSレベルが欲しい。

553 :
>>549
いいアイデアですね。
ってことでスレ立てました。

フリードvsシエンタのスレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1533695516/

554 :
これで少しはここも静かになるかな

555 :
>>553


556 :
>>553

スレ立てお疲れ様でした。

557 :
>>553
乙です

558 :
>>550
シエンタ買ったのにフリード買うわけないやろが
アホか

559 :
これで購入希望者に比較情報を提供するためと言うフリード乗りの大義名分がなくなったなw

560 :
>>559

そうだな
ところでシエンタのマイナーチェンジ情報が出てこなくなったけど、なぜ?
もう工場で製造に入ってるんじゃないの?

561 :
マンセーしか許されないとはやべー奴らの集まりだな
アレがないコレがないっつー行き場のない思いを吐き出すことも許されないのはとても残念ね
こんなこと言うとまた怒られるかな
まあ皆さんご安全に

562 :
>>559
シエンタを買った人が、フリードにするかシエンタにするかで、どこが気になったかを書き込むことも否定するなんて・・・。

ここは、シエンタの購入を考えている人が先輩にアドバイスを求めたり、情報を収集したりするためではなく、
シエンタを買った人の交流と、良いことばかりを言って欠点を隠して仲間を増やすためのスレッドということだね。

563 :
別スレでお願いします(。-人-。)

564 :
>>560
もう生産は入ってるんだろうね
もうちょいしたらディーラーでも外観画像とか見せてくれるんじゃないのかな。パソコンでだろうけどw

565 :
>>562
ここはシエンタ宗教信者スレみたい

566 :
北朝鮮と一緒だよ
都合の悪い情報は統制してマンセーしたいだけ

567 :
シーケンシャルウインカーは時代の流れなのかな。
高級車だけのオプションくらいにしとくくらいがいいと思うんだけど。

568 :
そもそもシエンタとフリードは競合車じゃないだろ
値引き交渉のために競合車ですって客が言ってるのを
アホなディーラーが真に受けてここでステマしてるだけのこと

全くコンセプトの違う車なので
ほとんどの客はどっちを買うか最初から決めてる

569 :
シーケンシャルウインカーはシエンタには合わないよな
Nボックスが一番合わないと思うけど
何か軽だと流れる量が足りない

570 :
>>566
その例で言うならば国会議事堂の前で朝鮮総連が共和国マンセーを叫んでいるのと同じ。
どうぞ祖国(スレ)にお帰りください。

571 :
>>567
耐久性でLEDがいいけどシーケンシャルである必要はないよな。

572 :
フリードにはシーケンシャルウインカーついてないんだし
アピールポイントとしてはアリだと思う

573 :
>>539
俺も電子インナーミラーが欲しい。
単純に多人数乗車で後が見えなくなるのはやはり不便だ。
後席確認ミラーもあればなお良し。
ジャパンタクシーにあるんだからDOPできないかなぁ。

574 :
>>564
やっぱり、画像って発表会までは公に出ないものだよね?

575 :
>>568
どこがコンセプトが違う車なの?
スライドドアだし大きさも同じくらいだから比較対象にされるでしょうよ

576 :
シーケンシャル確定なの?

577 :
シエンタはアクアのミニバン
フリードはステップワゴンの縮小版

578 :
用途はほとんど同じだから比較対象になるんだな

579 :
このスレでは「フリード」は忌み嫌われる禁句なので今後一切の使用を禁じます。

580 :
なんか気持ち悪いねぇ、とりあえずホンダは宣伝逆効果だから書き込むの辞めとけよ

581 :
>>574
ノアヴォクとかアルファードの後期型は発表前にディーラーで隠し撮りされてたのは見たけどね
もうちょいしたら誰かが隠し撮りしてくれるかもw

582 :
シエンタ以外の車種を出すのもスレ違いですので自重下さい。

583 :
相手にするのが面倒くさいのでフリードとの比較はVSスレでお願いします

584 :
541がせっかくスレ立ててくれたのに全然消化されとらんw

585 :
比較はしておりませんが?
被害妄想が強いのは病気ですよ?

586 :
しかしパールは街中でかなり遭遇するからいかんな〜
やっぱりイエローにしとくべきだったかなw

587 :
前後のヒゲとかサイドの樹脂の所って劣化して白くなったりするんかな?
何か塗ってたりしてる人いる?

588 :
他車との比較は禁止ですがチラ裏は大歓迎ですw

589 :
シエンタとノアボクシーで迷ってる人いる?

590 :
ノアボクは値引き大きいから迷う

591 :
>>587
俺もそれ心配なんだけど、
アーマーオールとかで大丈夫かなぁ。

592 :
エアコン操作の丸ダイヤル式は安っぽいからやめてほしい
いまどき軽自動車ですらボタン式で見た目いいのに

593 :
>>591
あまり心配すると禿げるぞ
禿げるより白髪の方がいいだろ

594 :
>>589
アーマーオール効くかな?
購入してどのくらい?

595 :
タイヤ用のスプレーがいいよ。ノータッチとか

596 :
↑間違い
>>591

597 :
タイヤワックスってテカテカになったりしない?
つか、フレックストーンの黒とかあればいいのになw

598 :
車体とヒゲの色は合わせたかったから黒/黒にした

599 :
新型はフレトーンじゃないツートンなのに言いたい放題だな
こいつら旧型でやーのやーの言う野次馬じゃないか

600 :
>>593
剛毛で困ってますよ。
>>594
まだ乗り始めて半年経ってないです。先輩達はどうしてるのかと思って。

601 :
>589
迷っていた人ならいるぞ
結局、シエンタに乗ってるが

602 :
>>503
スレ違いくらい弁えろカス

603 :
>600
俺は1年半くらいだけどそんなに目立って白化してる感じじゃないかな
白くなってきたら何か塗ってみますw
それか試しにどこか塗ってみようかなと考え中

604 :
>>603
こういうのがありますよ。

カーメイト 脱脂剤 コーティング剤 黒樹脂復活 10ml C24 https://www.amazon.co.jp/dp/B0025YR3NG/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_yXTABb4F87C34

605 :
車検終わった俺がいうんだから、間違いない

606 :
>>604
これ安いしよさげですね
買って試してみます

607 :
>>605
車検通したって事は新型出てすぐ購入っすね
むっちゃ先輩w
やっぱ樹脂のとこは結構白くなります?

608 :
黒樹脂は時間掛けて劣化するから新車と比べない限り気にしない方がいいかも
それでも気になるならワコーズのスーパーハードだね、少し面倒だけど耐久は抜群に良い
シリコン系は雨で落ちるから洗車頻度で選べば良いと思う

609 :
3年乗って全く大丈夫だよ

610 :
10系ウィッシュからの乗り換え検討中だったが
ここでの情報みて他車に決めた(フリードでもないけど)
MCもう少し頑張って欲しかった
というか今のトヨタ全体的に選びづらい
TSS貧弱過ぎっしょ

611 :
>>608
そうですね、取り敢えずまだそんなに劣化してないので気にしないでおきます。ありがとうございます

612 :
画像まだ

613 :
3年乗って大丈夫なんすね。なら、もうちょいそのままにしときます。

614 :
樹脂のヘッドライトはまだくもっていませんか?
なにか対策はされていますか?
マジカルカーボンとか。

615 :
次スレはタイトルを
  【TOYOTA】2代目 シエンタ Part13【オーナー専用】
にして、テンプレには
   ※他社との比較厳禁
をきちんと追加しろよ。

616 :
ヘッドライトは何も触ってないね〜
俺も何か塗ろうか思ったけど新車はコーティングされてるらしいから何もしないことにしたw

617 :
取り敢えず一年半くらいだけどまだ全然くもる気配はないですね

618 :
ムシムシw

619 :
シエンタ1年間乗ってるけど、尻のフォルムが大好きって人どれくらいいるかな?
https://i.imgur.com/3TI9px3.jpg

620 :
>>619
シエンタ尻、好きw
この後姿の画像って、どこかに落ちてたやつ?
ステッカーで欲しい

621 :
>>615
事由不明なので全面的に反対するのと
お前の態度が気に入らね

622 :
シエンタも樹脂ヘッドライト曇るの?
LEDライトでもそうなのかな?

今乗ってる車はHIDなんだけど、曇っているよ。

623 :
>>622
紫外線の影響じゃないのかね?

624 :
>>621
テンプレにも書いて無いルールを強要してんだから次スレからキッチリ明示すべきだろうな。

625 :
>>624
テンプレに書いてあるルール守れ!とか、
小学生かよ。

626 :
>>622
トヨタ車ってヘッドライトの樹脂カバー曇ってる車多いね
年式古い車だと

627 :
樹脂はどこのメーカーでも普通に曇るよ

628 :
>>624
提案するならまだしも
命令口調の口の利き方も判らぬクソガキは論外

判れよ

629 :
>>625
>テンプレに書いてあるルール守れ!とか、小学生かよ。

夏休みだなww

シエンタスレに自治能力が無いのは今に始まった事じゃ無いけどな。
まあ頑張れw

630 :
>>628
夏休み組の自己紹介かよw

まぁ頑張れやw

631 :
また荒れるから荒らしはスルーでお願いします(。-人-。)

632 :
【購入検討者】
みなさん、シエンタに決めたときに、気になる点がありましたか?

【親切なオーナー】
フリードと違って・・・

【一部の盲信者】
シエンタのスレッドなんたから、フリードとの比較は書くな!

【購入検討者】
えっ?一番知りたいことなのに・・・。


ってことだね。

633 :
VSスレで好きなだけ罵りあって下さい

634 :
つか、VSスレでまとめてくれてるからそっち見てもらえばいいと思います

635 :
※口の臭いお子様はスルー

だわな

636 :
>>632
そういう運用を目指すなら>>615は有効。
まぁスレタイもテンプレもそうなって無いから前から見てる人からしたら、お前らが新スレ立てろよ と思うだろうけどw

でも夏休みだからねぇw

637 :
>>635程度の馬鹿で溢れちゃったからシエンタスレはまた暗黒時代だねw

638 :
(ワッチョイ ff51-fogD)が口臭いことを言って叩かれると

なぜか
(ワンミングク MM3a-mTMP)が連投発狂する件

なにこれ?

639 :
あれ?ガソ自慰さんかよwwww
だめだこりゃw
お前股出入り禁止だぞw

640 :
フリードのアンチではないですが、
シエンタよりもどんなに装備が充実していても、2列目の体育座りで
購入候補から外れました。
ただそれだけです。

641 :
>>627
同じ条件下で同じぐらいの年数だけどトヨタのほうが曇ったよ

642 :
夏休みっていっても車を事を語る年齢なら18才以上だと思うんだよね
フリカスは精神年齢がお子ちゃまばっかなのかな?

643 :
どこと比較して?

644 :
>>641
日の当り方が違うとかじゃないの?
樹脂は紫外線でやられるからなぁ

645 :
シエンタ派で両車を比較しようという人は結構新スレに投稿してるね
しかしあれだけ比較比較と叫んでたフリード派はほとんどいない

結局比較を口実に荒らしたかっただけなんだな

646 :
シーケンシャル確定?

647 :
後部座席にチャイルドシート2つ取りつけて真ん中座れそう?誰かつけた人教えて

648 :
>>647
5ナンバーのストリームでリアシートの左右にチャイルドシートを2つ付けていたけど無理だった。
5ナンバーサイズでは無理だと思うよ。

649 :
>>645
つまりは、本当はフリード工作員なんていなくて
純粋に比較したい購入検討者が質問していたにも関わらず
シエンタ信者が騒ぎ出してただけってことだね。フリード工作員だ!書き込むな!スレのルール守れ!ってな。

650 :
みなさ〜ん
マイチェン情報ないですか〜

651 :
アクアのミニバンといえば印象が変わったかもな

652 :
>>647
右にチャイルドシート、左に座席だけのジュニアシートで真ん中に嫁さんが座っているけど狭そうだよ。
子どもの世話ができるからと自主的にやってるけど。
そしてルームミラーで後ろが見えない!
電子インナーミラーが欲しい。

653 :
>>649
オーナー様専用のシエンタの話題以外禁止のスレを作りゃ良かったんだねw
夏休厨に踊らされてクソスレ化まっしぐらw

654 :
>>649
いまだにこのスレに荒らしがいるから
それは違うな

655 :
マイチェン聞いて来た!

赤がCHRと同じ赤になって、ツートン追加。
パノラミックビュー追加。
特別仕様車はそのまま残るけど、仕様が全く一緒かはまだ不明。
価格は10万円UPしてるみたいです。

656 :
あ、あと6人は無くなって、5人と7人になってました!

657 :
>>649

>つまりは、本当はフリード工作員なんていなくて

工作員おったやん

658 :
>>650
赤がC-HRと同じ色になります。

659 :
>>632
そもそも比較どころかシエンタをこき下ろすような発言しかしてないじゃねーかフリード持ち出す連中は

660 :
ダイブインする座席が補助席レベルの座り心地の悪さを考慮すると、シエンタ五人乗りの、二列目ダイブイン座席も座り心地を犠牲にしてるのかな。

661 :
前の赤もいい色だったけどね
新色追加はないのかな

662 :
>>656
えっ、6人乗りは廃止ですか!
2列め真ん中席用のシートベルトが天井から出る、あれが嫌なので6人乗りを買おうと思っていたのに。

663 :
>>659
比較する自体を悪いとは言わないけど連呼するからウザい。
話の蒸し返しでスレが埋まっていくのがウザい。
このスレにACCの文字がいったい幾つあるんだか。

664 :
>>662
7人乗りでも真ん中使わないで6人運用すればシートベルトも使わないんだから関係ないじゃん。

665 :
>>656
4WDは6人乗りしか無かったけどどうなったの?

666 :
>>664
個人的な好みですみません。
天井の突起がいやなのです。6人乗りだったら、あそこについてないので。

667 :
>>666
運転してても乗ってても天井なんて見ないと思うのだけどね。
好みの問題なら仕方がないか。

668 :
>>660
2列目がダイブインってマジすか!2人乗りにして後部全部荷台にできるの?

669 :
クールボルドーガラスフレークないの?

670 :
ベストカー読んだ?ヒゲ廃止でツートンカラー採用だって

671 :
個人的にマイチェンは悲喜交交です。
安全デバイスがよくなるのはうれしいですが、6人乗りが廃止されたりと。
内装のフロマージュ色はマイチェン語もあるのかな。。。

672 :
>>670
ヒゲ廃止やったあーバンザイ

673 :
MCは9月11日で確定だって

674 :
ベストカーに載ってたので確定?
あれなら嫌だなぁ

675 :
>>665
これが気になる

676 :
>>672
ヒゲ隠しも売ってるけどね。
ttp://www.lx-mode.jp/lineup/2015/07/toyota-sienta-170.php

677 :
>>656
ってことは2列目の独立シートはないんだな

678 :
追加される2列シート仕様はフリード+への対抗だな

679 :
ヒゲ廃止?前も後ろも?

680 :
>>670
上回りが黒で下回りがオレンジだね。ワイはあのオレンジ単色が欲しいわ。

681 :
ベージュはシエンタにしてはできる子演出したな。
緑はC-HR乗りには不人気らしいが、7人乗りはマジでコケると思う。

682 :
ベージュは5人乗りだけらしいぞ

683 :
>>676
白で髭隠してるの見た。
お店の駐車場でだったから、近くでじっくりと、店内から引きで見た。
パッと見ならいいけど、じっくり見ると純正ではないから被せてる感があった。
髭は嫌いだけどそこまでしなくてもな、という感じ。

684 :
6人乗りがないっていうと4WDはどうなる?
5人、7人でも4WDが出るのか、アクアのように4WDがないか?
それで髭もなくなるなんて。
ガセでありますように。。。

685 :
>>670

画像はないの?

686 :
4WDは6人だけだよぉ
2WDは5人と7人が選べるぞぉ
GCueroは5人には設定されてないぞぉ

687 :
>>640
お前がセカンドシートに座るのか?

688 :
5人乗り2WD、道の駅で車中泊
釣り堀で釣り楽しむのよし、近所の公園でテント立てるもよし、
家の庭でBBQパーティー、マルチな車
海や山行ったら遭難する車だから、フリード+の圧勝

689 :
>>688
こちらでどうぞ
フリードvsシエンタのスレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1533695516/

690 :
もう乗ってる人には悪いが、髭無しになるなら買いたいな
なんであんなデザインにしたんだろうと思ってたわ
黒だと目立たないけど

691 :
ヒゲを剃ってすっきりしやがるのか…
あのデザイン嫌いな人がいたからヒゲが無くなるなら売上も上がりそうだよね

692 :
>>687
女房・子供から不満が。

693 :
髭だけがホントいやだったから うれしいわ

694 :
シーケンシャル確定?

695 :
髭くそださいよな
プロボックスのラインみたいで商用車にしか見えん

696 :
そうか?髭がなくなる噂あるから現行買った。
あれが魅力的w

697 :
髭嫌いじゃないけど新しい顔はすごく気になる

698 :
髭というか隈取りというか、最初なんじゃこりゃと思ったけど、見なれたらむしろアリかもと思えるようになったな。
2トーンの塗り分けが気になる。
CH-Rの赤は良さげだね。

699 :
センシュアルレッドマイカにした

700 :
>>665
上のかたではないけど、4WDは六人乗りのみでありましたよ

701 :
どうでもいいが画像はよ

702 :
画像まだ

703 :
来月まで待て

704 :
画像はマガジンx の発売までは無理だろう。
内部の勇者がコソーリ撮影してれたりしたら別だけど。

705 :
今回は厳戒体制だな
営業マンもまだ画像見てないらしい

706 :
髭剃りするなら白系はだいぶ印象変わりそうだね

707 :
どうして隠す必要があるんだ…

708 :
以前マガジンXに出てた紫の車体のやつが可能性高いかな

709 :
そりゃ正式発表の前だからでしょ。
正式発表の前に内容をみんな知ってたら、マスコミに発表する意味ないじゃんw

710 :
髭ない白欲しかったなー。

711 :
泳ぎに行ったらシエンタのレンタカーがまあ多い。
女子大生が買える間際に周りの車に邪魔になるようにドアを開け車内で必死にメイクには笑うしかなかった。
男子大学生風が運転していたレンタカーは運転が上手くないから実質2台分のスペースに駐車。

712 :
>>705
単なるMCなのに新型のカローラやクラウンよりも情報封鎖とかどうかしてると思う

713 :
資料見てきたけど、何が変わったの?レベルだった。
セーフティセンスも同じだし。装備もほぼ一緒。
これじゃ情報だしても意味がないだろw

714 :
>>713
せつこ、それマイチェン前の資料や!

715 :
>>673
ふつう、テロ記念日に発表かするかな?

716 :
>>715
テロ記念日扱いとかお前だけだよ

717 :
髭とボディの色合わせたらいいじゃん

718 :
>>717
それじゃあヒゲ剃ったことにならないじゃん ヒゲを完全に剃って新しい車に成り代わるんだよ

719 :
>>718
フレックスストーン同色見たいな物じゃなく、つるんとなるの?
後期バンパーへ交換する人出そう

720 :
>>712
情報封鎖とかあほか。
ティザー準備するほどの車種じゃないってだけ。
ここの住民は信者がほとんどだから分からないだろうけど
シエンタは別に世間からそこまで注目されてる車種じゃないんだよ。

721 :
注目されてないの分かってるからお漏らしないのが不自然だと思ってるわけで

722 :
別にメーカーや車種に関係なく最近は購入希望者にも発表前の車の写真はなかなか見せないだろ
もうちょいしたら見せてくれるだろうけどパソコンとかで少し見せるくらいじゃないかな

723 :
情報を小出しにしても結局は発売開始後にカタログで色々な情報を確認して買うかどうか
決まっていくんじゃない?
現物も見たり…。
新モデルで人気になりそうなのは早く納車されるように発売前から予約とかあるけど
自分はある程度確認したいからよくわからずに予約とかできないや。

724 :
>>714 ただアンチがいいかげんな
こと言ってるだけ 

725 :
>>724

節子、ドロップ舐めたらあかん、それはおはじきや

726 :
おい、母親の名前呼び捨てにするなや

727 :
節子ぉもっと腰ふれや!

728 :
新車モデルの画像雑誌で出てたな
あのナマズ顔とツートンカラーでどこまで人気出るか…
それとアクアとCーHRで実証されてるのになぜあの三色選んだのか謎
不人気色の定番なのに在庫処理シエンタに任せた感じか?

729 :
ベストカーの予想CGなんてあてにならない

730 :
センシュアルレッドマイカは悪くないぞ

731 :
ベストカーのCGでもいいから画像早よっ!

732 :
よくないよっ!

733 :
髭なくなったら、個性無くなって、パッと見、軽とかと区別つきにくくなるんじゃね?

ソリオみたく、そのへんの車に紛れる感じになりそう

734 :
だけどあの髭は無い方が絶対にいい
髭隠しのパーツがあるのでもわかるように、違和感持ってる人は多いんだろうな
第一髭って言われちゃうんだから位置も悪いよ

735 :
そういう車じゃないと買わない人もいるんじゃない?
個人的には髭好きだけど、嫌って人も多いでしょ

736 :
ふーん、今度は対フリードじゃなくて容姿でくるんだ
本当アンチってわかり易いね
貶さないと気が済まないんだったらまた専用スレ立てようか?

737 :
画像まだ

738 :
シエンタと軽の区別がつかないとか
目がおかしい

739 :
台湾版のマイチェンモデルはヴィッツに見える

740 :
https://i.imgur.com/n3SzNDl.jpg

https://i.imgur.com/q12T4F1.jpg

741 :
すっげー馬面w
やっぱ髭あったほうがいいな

742 :
被害妄想マジパねー

743 :
あ、けど意外といいかもしれん

744 :
髭ないとデザイン的に面白くもなんともねーなw

745 :
台湾シエンタの画像なんか
もう半年以上も前のやつじゃん

746 :
https://www.toyota.com.tw/showroom/SIENTA/#/

見ればわかる

747 :
>>740
それ日本MC仕様とは別物だぞ

748 :
赤のシエンタの画像は
トレンディスタイルっていう特別仕様車で
マイナーチェンジモデルではないし

749 :
もう1ヶ月前じゃねえか
早く情報と画像出せやトヨタ

750 :
そう言えばよくよく見るとうっすらとヒゲの跡がw

751 :
ブルーメタリックで良かったわ。嫁もかなり気に入ってくれたし満足してるよ。

752 :
そこはエメラルドグリーンにしたれよ
新色追加で売れる気満々なのに
赤はピンクに近いはずだが、なんで濃いレッドアピールしてんだ?

753 :
>>749
注目度低いので出るわけない

プリウスのMCならまだしも…

そしてFMCなら画像出回る事もあるが、MC画像出回る事は凄い稀だと思います

754 :
はよ外観だせや

755 :
マイナーチェンジ後は、パノラミックビューモニターのオプションを付けないとオートリトラクタブルミラーが付けられないよ。
そうなるとパノラミックビューモニター対応のナビが必要になるので要注意。

スマートキーでのロック時にミラーが閉じるとロックされてることが見た目で分かるからすごく便利だったのに、余計なもの付けないといけないなんて酷すぎる。

756 :
サイドカーテンエアバッグはオプションのままですか?

757 :
>>755
今のシエンタでもそうだけど、変な抱き合わせでパッケージするのはおかしいね
オートリトラクタブルミラーは社外品でなんとかなりそうな気はする

758 :
サイドはオプション

759 :
今日久々にCM見た。
マイナーチェンジするからか。

760 :
>>759
ま、まじ?

761 :
2列シートの5人乗りモデルの追加は結構要望とかあったから?
それとも、単にライバル車を意識しただけ?

762 :
はやく外観見せろよバーカ

763 :
>>760
あ、ごめんごめん、前のCMだよ
「わんわんもライドオン」って言うやつ

764 :
今週はディーラーが夏休みなのでMC情報が得られないな

765 :
営業中でもたいした得られないのでは?

766 :
ディーラーなんかあてになるかよ
早く本社の社員が情報漏らせよ

767 :
懲戒になるようなことを社員がするわけない

768 :
じゃあ工場の期間工

769 :
そんなに変わってないってw

770 :
これやな

https://i.imgur.com/oIkBvgE.jpg

771 :
ツートンカラーやw

772 :
だせぇ!

773 :
MC後の5人乗りってセカンドシートチップアップしたら1700の荷室長あるかな?流石に無理か?

774 :
>>773
自己レス。
1430mmだた、チャリが1700だから候補から外れるな。

775 :
>>774
ママチャリ?スポーツバイク?

776 :
台湾シエンタのトヨタマークの上のメッキパーツいいな
意外と白系には合いそう

777 :2018/08/12
よく見かけるわ
売れてるよね、シエンタ
びっくり

【スズキ】4代目スイフト #25【ZC13S/43S/53S/83S】
V37スカイラインを語ろう Vol.53
【HONDA】ビートを語れ! ver.115【BEAT】
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part38【Vitz】
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part51
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part15【FCV・燃料電池車】
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86
ポルシェ718 ケイマン/ボクスター12
新車販売台数ランキング総合スレ 180
【本スレ】シトロエンCシリーズスレpart77
--------------------
▲▲▲新撰組Part2▲▲▲
【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2
【PSVITA/PS4/Switch】caligula - カリギュラ - Part.77
三国志大戦 蜀厨VS呉厨
【だれ?らじ】野村香菜子 駒形友梨 角元明日香 Part9
【速報】イラン政府、2015年の核合意を破棄しウラン濃縮の制限をしないと宣言
ホワイトブルースのギタリスト
【ヴィーガン】代替肉の新たな供給源:キノコなどの菌類
いまどき都会でしか生活維持できないヤツは負け組
【唯一無二】スズキSW-1乗り集まれー3【極変態】
実質13274
【日韓】武藤元大使「文政権は内政も経済も外交もすべて失敗してるのに支持率が変わらない。不思議で仕方ない」[12/12]
伊勢白山道の先祖供養で自分に起こった変化
家スロ実機綜合104台目
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6759
コミケ(orオン)でオンリーワンな奴ちょっと来い2
【野球】東北のスポーツを語るスレ【サッカー他】
気に入った洋楽を動画で書いていくスレ☆2☆
JRPG「スターライトニー!」「バーニングソード!!」 俺はJRPGを辞めた
☆☆☆香料会社スレッドC☆☆☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼