TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part24《》
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.136【Zoom-Zoom】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター10【オーナー限定】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.41
V35スカイラインを語るPart36
【PEUGEOT】308統合スレ Part21【プジョー】
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.68【SKYACTIV】
【M3/M4/M5】BMW M GmbH Part12【M6/X5M/X6M/M8】
年収900万でレクサスISを駆る独身勝ち組人生w

【新型】220系クラウン★16【発表】


1 :2018/07/19 〜 最終レス :2018/07/24
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
15代目クラウンのスレ

※前スレ
【新型】220系クラウン★8【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1526123665/
【新型】220系クラウン★9【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1527267017/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★10【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1528372955/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★11【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529221533/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★12【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529909545/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★13【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/153033636
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★14【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1530787699/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★15【発表】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1531300201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
おつ!

3 :
2ゲットなら納車9月に早まる

4 :
>>1


5 :
国内向け自称Eセグメント笑セダンを語るスレはここですか?

6 :
>>5
違うから他行け

7 :
本日納車age

TVキット買ったけど、コネクタ分解して組替えるんだな。面倒!
この暑さの中でやる気が起きない。
電源入れてエアコン動かしたまま配線変えたらおかしくなるかな。

8 :
>>7
おめ!
いい色買ったな

納車されて12日、ミニカーの手配が出来たと営業より電話あり

9 :
>>7
おめでとう!

自分は明日納車予定だったが、、、
どれくらい遅れるのかな

10 :
カムリや、マークXは、Dセグメントだから
クラウンは、Eセグメント なんだね。
マジェスタは、Fセグメント だったから
新型クラウンの2L系は、Eセグメントで
3.5は、Fセグメントという事になる?

11 :
>>7
そのTVキットには内装の剥がし手順説明書は
ついているのでしょうか?

12 :
>>10
全幅1800がEセグメントやFセグメントになるわけない笑

13 :
クラウンをEセグにしたい活動よろしく!

14 :
>>12
セグメントの定義をきかせて。

15 :
>>12
お前は人間としてはバカメントじゃんw
ただいま嫁と二人で王将で昼飯
中小企業の社長より

16 :
証拠忘れた

https://i.imgur.com/bAF7dx1.jpg

17 :
>>15
ふらっとそんな過ごし方が出来るのが経営者の良さですよね。
高業績企業のオーナー社長が一番美味しいと思います。

18 :
一番美味しいのは金に働いてもらって金を増やすこと
それがわかる人はこのスレにはいないようだけどな

19 :
新型クラウン見てきた。
確かにカローラを大きくしただけの外装、建付、内装だったわ。
あんな安っぽいシート貼るんだったら、いっそのことビニールにしちゃえば良いのに。

20 :
>>17
そうですねぇ
今、オートバックスで買い物してきました
本革シートいいねぇ
ベンチレーション最高ですわ
さて、帰って仕事しよ
https://i.imgur.com/HwMDHgi.jpg
https://i.imgur.com/EpGDBgs.jpg

21 :
>>20
ベンチレーション最高ですね!
同じシートっぽいけど横にボタンなんかあったかな?後でみてみよ。
エグゼクティブですか?

22 :
>>18
金持ち父さんあたりを読んで賢くなったつもりのひと?(笑)

23 :
>>22
なにそれ
君みたいな社畜に役に立つブログか何か?

24 :
新しいカップホルダーの使い心地はいかがですか?

25 :
>>21
いえ、2.5RSadvです

26 :
>>13
Eセグにしたいていうより
最初からEセグですよ。
誰かが、Dセグて言ってるだけ。
ちなみに、Dセグは
3シリーズ
Cクラス
ですから、(笑)

27 :
>>16
汚ねーの見せんじゃねーよ

28 :
>>23
あんたみたいな経済観念に乏しい人達が経済に興味を持つキッカケになると思うよ。

29 :
>>28
そのブログには君のように経済観念知ってても一生社畜から抜け出せないって書いてあったか?

30 :
明日午後2時に納車決定!
遅れることなく予定通りで良かった

31 :
>>30
おめでとう♪

32 :
>>29
典型的な社畜っぽい思考だね。
わかりやすい。

33 :
>>31
ありがとう!

買うと決めてから約2ヶ月永かった、、、
3~4ヶ月とか、もっと待てる人凄いな
ほんと尊敬する
妬みからのアンチレス増えるだろうけど、出来たら写メアップします

34 :
>>33
イイ色買ったなオメ
RSですか?
俺は4ヶ月待ちのくち

35 :
>>34
ありがとう!

RSadv2.5です

36 :
>>30
おめ!
いい色買ったな
自分はたった今、アクセサリーを注文した
キーケースとラゲージマット

37 :
>>7
すいません、TVキットどこのメーカーの何を買いました?
データシステム?

38 :
>>36
ありがとう!

色々とアイテム揃えて良いな〜
自分は今回はほぼ何も手を加えず乗ります
前回30ヴェルの時に無駄に買いすぎたから笑

39 :
>>37
ディーラーに頼んだらつけてくれた。
2.5万円。

40 :
>>37
メーカーオプションであるよ
営業に聞いてみ

41 :
誰か200系マジェスタから今回の220クラウンに乗り換えた人は居ないかな?
静粛性や乗り心地の違いを教えて欲しい。

42 :
誰か200系マジェスタ(V8・4.6L)から今回の220クラウン(V6・3.5LのHV)に乗り換えた人は居ないかな?
静粛性や乗り心地の違いを教えて欲しい。

エアサスからバネサスへの違いとかも気になるんだけど。

43 :
>>39
ありがとう、そちらの県ではDがやってくれるんですね。
こちらは、愛知ですが今回からセイフティセンスの関係でやってくれなくなりました。

44 :
>>43
表向き断られましたよ。
でも毎回やってくれます。

45 :
>>40
愛知はダメなんですよ

46 :
コンプライアンスは地域によってかなり違いそうだな。
東京トヨペットも完全NG。

47 :
>>10
Eセグメント笑

48 :
セグメント論が好きな人がいるな。
セグメントの定義を示してから語れば良いのに。

49 :
おめ
いい色買ったなはテンプレなん?

50 :
>>49
バイク板からの慣例
エスパー乙が返し

51 :
もう沢山走ってるね先代より小さく見えるけど上品

52 :
>>8
ミニカー貰える条件は何ですか?
5月15日注文して納車待ちです。

53 :
>>51
同感。
今回はエレガントだね。

54 :
トレーダーです。
これ代金払った証拠。
オプション1つキャンセルしたのと前金で812万即金で入金済。

https://uploader.xzy.pw/upload/20180719205535_d7a6520c_5778725330.png

55 :
オプション1つキャンセルしたのと前金で残金812万の間違い

56 :
>>52
条件っていうよりも、新車買ったんだから営業マンに普通に下さいと言ったらもらえたよ
寺に無いから取り寄せみたいなことを言われましたけど

57 :
>>40 >>45
メーカーオプションの意味わかってる?

58 :
>>54
このエクセルで自作したのが何?
聞こえなかったからもう一度お願いします

59 :
>>58
みずほダイレクトのネットバンク。
最初3万で3営業日後に残り入れてるのは不正ログインで1日で全額盗まれるの防止の為なんだ。
振込先登録して3営業日後でないと大金は送金できないんだな。
貧乏人には分からない世界だろうけど。
これが捏造であれば一括812万だろう。

60 :
あっそ
で この話はもう終わりでいい?
それとも長くなる?

61 :
>>45
210のセーフティセンス付きだけど、愛知でやってもらえたよ。

62 :
RS白のモデリスタの方が格好いいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=DeCUF3CiPgg

63 :
>>60
終わりでいいよ
なんか俺も少しこの車に対する熱が冷めてきた
1ヵ月後には車買った事も忘れてると思う
じゃあな

64 :
>>54
前に投資板で
あなた「クラウン買った」
G Sさん「クラウンw」
の会話ログの場所を教えて頂いて
本当に履歴があれば
全部信じますよー。

65 :
>>64
スキャル最強伝説というスレッド
833のレス
それに対する835が俺

66 :
ちなみにGSさんは2013年にGMOクリック証券を取引停止喰らって以降は名無しで潜伏している。
俺も2年前にブログ、2ch炎上して以来コテ無しだけどね。
唯一の車好きでここに偶然居たんだと思うよ。

67 :
>>61
210の時は、配線接続加工でやってもらえましたが、今回は無理みたいで、データシステムTTA611をこちらで購入し、
接続だけサービスでしてもらう事にしました。

68 :
>>46
東京トヨペットはNGだけど、やってくれるショップを紹介してもらえる。
セールスマンに聞いてみれば。

69 :
>>56
担当に頼んでみます。

70 :
>>65
664のレスも実は俺
だからGSって名前でコテつけてたのが確実に居たってのが分かると思うんだけどね。
大して稼げても無いのにGS450h乗り回して愛人囲ってる自慢ばっかりしてたゲス。

71 :
やっぱりCピラーが細くなったのは高級感が無くなったと思うの

72 :
シートはベージュが良い

73 :
>>71
高級車は後部座席が太いCピラーに包まれていて、座ってて安心できるのが良いのにね。
先代までのセルシオ=レクサスLSもクラウンも良かったのに今回は両車とも止めてしまったのは残念。

74 :
俺はここで最近レスしてて思ったのが、やっぱり国産車のクラウンって庶民が背伸びすればなんとか買える車なんだなって事。
だからここにはeveryday peopleがいっぱい居る。
たかだか800万の車キャッシュで買ったくらいで僻み妬み嫉みがハンパないね。
捏造とか阿呆か。

75 :
クラウソは1年後の値引き凄いよ。

76 :
本日無事納車完了。都内のろのろ走る分には21とあんまり変わらないな。
気づいたことは、

1. ナビ2画面の操作はやっぱ煩雑。
パノラミックはタッチすると拡大してくれるけど、下画面に表示→拡大と2タッチ必要になる。
ナビの地図スクロールも2タッチ。
上画面も手前に持って来てタッチパネルにした方が良かった。
エアコンがシートヒーター、クーラー含めALL AUTOで連動するのは便利。

2. 運転支援系がピーピーうるさい。ドライバーだけに知らせる仕組みが欲しい。
うちの狭い駐車場に入れると後、横、前角と3種類くらいの音が鳴りまくる。
後ろのセンサー反応中は後ろのスピーカーから音を出してるっぽいのは良いアイデア。
一部の音声が関西風アクセントw

3. メーターは凝ってるけどやっぱり見にくい。HUDももっと大きくて良かった。

4. ようやく電動パーキングになったがまだ足が勝手に無いペダル踏んじゃう。
ジグザグゲートからボタン付きレバーになったのも慣れが必要。

5. TVキット付けようと思ってバッテリーの端子外そうとしたら変な配線たくさん付いてて
暑いしめんどくさくてやめた。ナビの裏側にDIPスイッチとか付けてくれたら良いのに。。。

6. サービスで付いた純正ドラレコは画質悪くてナンバー読み取りほぼ不可。
別に買った4Kドラレコを前後に付ける予定。

7. 狭い道で対向車がめっちゃ避けてくれる(多分最初数ヶ月だけ)

8. 嫁が、怖くて運転できんとご機嫌斜め。早く最初に擦ってくれと言われてる。

17→18以上に21→22は色々変わってて慣れるのは少々時間かかる気がする。
まだのろのろ運転しかしてないから22の良いところ全然味わえてない。

77 :
>>64
本当だったから黙っちゃった?

要するにあれだな、あなた達が10万の原チャ買うのとたぶん同じ感覚.。
俺はもう金銭感覚がズレてる。

78 :
そうムキになるなよ。
800万キャッシュ偉いよ。よく頑張った。
peopleはオレもふくめてってことなら、残念ながら他人の自意識などout of gantyu

79 :
ナビやオーディオ、エアコンはいい加減音声認識で操作できてほしい
保持も注視も操作も違反に問われるリスクがあるんだから、音声で操作してスピードメーターの隣にでも表示してほしい

80 :
ドラレコ純正セパレートとりあえず付けたんだが画質悪いのか
取り付けで外出すと下手くそが多いから純正付けちまった

81 :
>>54
すごいねーって尊敬してほしい?
承認欲求が強すぎたら見失うよ。

82 :
>>78
ほら、この人がGSだよ!

83 :
>>63
熱があったんだw

84 :
あのバックモニターすごく見ずらかった。老眼はいってるのかなw

85 :
>>81
もっと大きい額投資板で見せ付けていてケンカばかりしていたのでこの程度は自慢にもならん
自分の想像を超えた資産の人が目の前に出てくると疑う気持ちはすごく分かる
俺も昔そうだったから

86 :
GS?
一からご説明ねがいます。マジで。

87 :
>>83
あった
ネットで発売を知ってモデリスタかっけーって思っちゃった
で、買っちゃった
でも冷めてきた、多分酔ってたんだとも思う

88 :
GS450hじゃなくてGS Fな
それにしても雑魚はどこにいてもピーピー泣き叫ぶんだな笑

89 :
Gエグゼ黒のモデリスタが実物いくら探しても画像とか無いのはおそらくダサいからだろう
家の隣に中古屋あるから納車後気に入らなかったらすぐ売るつもり

90 :
>>88
お前がGSか
あの恥ずかしいトレアイここに晒してみろよ
お前は俺の腕、稼ぎの足元にも及ばないの一番分かってるくせに
で、スキャスレの調子こいて書くなよ雑魚が

91 :
>>85
純金融資産が1億円だっけ?
それが想像出来ない人ばかりだと思える世界観なん?

92 :
そもそも買いもしない車のスレに何で毎日入り浸ってるの?
欲しいの?気になるのか?買えばいいじゃんw

93 :
>>77
絶妙なタイミングで、トレーダーさんに
「俺の1/10の稼ぎのくせに無理して愛人3人囲って、背伸びしてG S乗っている」
と、クソミソこき下ろされてるG Sさんが登場して来るんですねー。
あんなプライベート暴露されてるのに助太刀するG Sさんって凄いお人好し 笑

さあ!みなさーん
これからまた、
トレーダーさんとG Sさんの会話が始まりますよ!

94 :
投資家ならRーリなのかと思った。クラウンでばかにされないのか?

95 :
>>93
今夜のオモチャ


ID:O64p9siM0

96 :
レクサスGS乗りが毎日ここ覗いてるって余程クラウン気になるんだろ?
俺みたいに買えばいいやんけ。
気に入らなきゃ売ればいいだけの話。
投資と一緒、ミスったら即損切り。

97 :
>>94
クラウンでR有りの店に行くから大丈夫
近所のスパーにRーリとか逆に俺は恥ずかしい

98 :
クラウン買うあなたも我々庶民と同じpeopleですね。
投資家ならドバイを目指せ。

99 :
>>75
それを言うなら150万〜200万引きのベンツBMWな

100 :
>>98
俺は最初にここに来た時に書いたんだけど、
車は年に1,2回くらいしか運転しないんですよ。
で、ネットで酒飲みながらこれ見て格好いいなと思って勢いで買っちゃったんです。
それだけ。
そもそもが車に興味が無いんです、試乗すらしてないし。

101 :
じゃあ俺が10円で買ってやるw

102 :
GSは眼中ないけどGSFの5L V8 480馬力
正直羨ましい。

103 :
この車見た目格好良いと思わない?
もっと高い車は世の中にたくさんあるの知ってるけど欲しいと今まで一度も思わなくて初めて買ったのがこれさ^^;
どうせ一生乗るわけでもないし人って失敗して成長するじゃん。
G-Eのモデリスタはどう考えてもRSよりダサイいと思う。実物見るの不安だし。。。

104 :
>>26
車格の意味も分かってないど素人
クラウンがグローバル車か? 失笑されるぞww

105 :
妙にしつこい小金持ちの投資家がいるようだが別に誰もお前のこと疑ってないと思うぞ。
ジェイコム株誤発注騒動の時のBNFみたいに一瞬で数十億稼ぐ奴だって居るし。

クルマに美しさだけを求めるならベンツの先代CLSとかのほうがはるかに素晴らしいデザインだと思うぞ。

106 :
2Lターボとか2.5L、3.5Lが排気量が大きくなっていくにつれて値段が高くなるのは分かるんだけど、それぞれの特徴とか何も分からず、ほんとに車がどうやって動くのかも何も分からない。
次はベンツ買おうと思う。

おやすみなさい。。。

107 :
世界的に認識されてるEセグメントは、ベンツEクラス、BMW5シリーズ、アウディA6だけ。

日本だけで通用するのは、
トヨタ
Dセグメント:マークX
Eセグメント:クラウン
Fセグメント:クラウンマジェスタ

日産だと
Dセグメント:スカイライン
Eセグメント:フーガ
Fセグメント:シーマ

だから車格を気にする人なら国産は買わない。

分かった?クラウンEセグ派さん笑

108 :
>>105
あなたみたいなまともなレスしてくれる人ばかりだと良かった
まぁ自分が調子こい田部分もあったけど、参考にします
ありがとう。
見た目が格好いいベンツ出たら買うよ^^

109 :
>>108
おまえの目はビー玉だよ(笑)

110 :
>>105
鋭いけど柔らかく諭すような意見ですね。
車のセンスもなかなか。

自分も実は、投資家と言うのと稼ぎ額は疑っていません。ただ、他の人と車を馬鹿にしているのがどーも気に喰わないんです。

小金持ちの投資家よりかは稼いでますが 笑 、自分も精神的にはまだまだ、、、
貴方、多分、稼ぎ的にも人格的にも凄いかたの様な気がします。

111 :
>小金持ちの投資家よりかは稼いでますが 笑

こういう口だけの奴、投資板にここの10倍居るんだよな。
でも絶対に資産とか稼ぎは見せない。

112 :
>>110
俺みたいにこの車キャッシュで買ったんだろ?あんたも。
その振り込み画像でも見せてみ。

100%貼らないから見てろよw
ほんと口だけ
ネットだからこそなせる技
句読点打ってまともを装ってるけど確実に貧乏人

。。。。

113 :
レクサスやベンツで2000万の車でも格好良いなと思ったら買う
基本車なんて乗らないから今まで欲しいと思った車が無く、たまたまこれが格好良いと思って勢いで買っただけの話
ただほんとに実物見てないのは不安だな

これでほんとここに来るの今日で最後にするよ
悪かったな荒らして

114 :
皆優しいな
トレーダーとか書いてた最初の1レス目であぼーんしちゃったよ

115 :
やっぱ、この車カスやわ…

116 :
僕は貯金だけで30億円位あるよ

117 :
>>116
本当にお金を持っているなら貯金でなくそこは預金と言うんですよw
貯金はゆうちょだけ、銀行に預けてるお金は預金と言うのです
スキャル最強伝説のスレで932と936のレス見てみ
本当どこもあなたみたいなので一緒なんだなって思う
こんな人ばかりネットって

118 :
1300万しか入れられないゆうちょで30億の貯金ねぇ
貯金と預金も知らんアホなの知ってるけどさ
お前この車10年ローンでも買えないだろ?w

119 :
スキャルスレで956から書いてるのは全部俺
ID:9XjXX9tG0
お前らがボケっと寝てる間にも相場は動いているのです
今日は20分で80万ゲット
下げの底で200枚買ってるから今決済したらさらに60万+だけどね
このまま放置で寝る

120 :
ニュースで113円また超えたって見たら俺がさらに110万円儲かったと思って。
指値の注文出して寝る

121 :
112.4円になってるけど

122 :
馬鹿だな、これからジワジワ上がって行くんだよ
カス

123 :
トランプの発言下げは全部押し目
こんなラッキーな相場ねーわ
起きてて良かった

124 :
一つ教えておいてあげますが、200枚(2億2000万円分)ドル円を買っているだけで毎日1.2万の金利がもらえるのです
それだけで月38万くらい
要するにボーっとしててもそれだけ勝手に入ってくる
金利がもっと高いのはトルコリラとアルゼンチンペソ
でもやめとけ買ったら死ぬ

125 :
新型クラウンって安っぽくなりましたね。
C、Dピラーまわりが安い国産車の雰囲気。
まあ国産車ですけど。

126 :
足踏み式パーキングブレーキってまだついてるの?

127 :
>>121
(笑)

128 :
金の使い方やモノの価値がわからないって哀れだな。
中身がない。

129 :
>>124
別に君が2億2千万円持ってるわけじゃないやんw

130 :
>>129
ID:JSujy0mH0は純金融資産7,000万円しか持ってないのにたかが2,000万円のクルマくらい思い付きで買えるといきがってたよ。
野垂れ死にするパターンだわ。

131 :
おはようございます!
起きたら投資の話でワロタ
生放送配信のふわっちってあるんだけど、中途半端なFX配信者いるよなw
普通、自分の金儲け人に言わないだろうにね
ここの800万でクラウン買った人は、配信者と違って俺は信じてるけどな
はーやーくーこーいーこーいー、ラゲージマットとキーケース♪

132 :
話は変わるけど助手席シートの横にシート動かすスイッチがついてた。
押し倒すのに使えそうよw

133 :
>>112
貴方の口調
自分が1億円運用頼んで持ち逃げしたトレーダーにソックリですよ。
8月上旬にはGexe納車ですのでその時upしますよ。

134 :
「クラウン買ったぜ」
「うそだろ。お前が買えるわけがない」
「わかった証拠見せるぜ」
いつかはクラウン神話おそるべし。

135 :
本当に大金を持ってるならクラウンじゃないわ
自分に車が興味なくても周り友達とか知り合いの勧めでもっと高級車を取り敢えず買うもん
友達がいないなら別だけど

136 :
さっき見かけたけどやっぱりサイドビューが高級感無いわ、細いCピラーがなあ
個人的な意見だけどクラウンは先々代が一番バランスよくてカッコよかったと思う

137 :
ドアトリムのドアノブ付近の木目ラインパネルないのがなー。
さすがにシンプル過ぎる。
200系なくて、210系は復活していい感じと思ったら220系はでなくなった。

GExecutiveはあるみたいだけど、そこ差別化いらない。

138 :
RSAdvance、せめてリアシートにオーディオコントロール欲しかったなぁ

139 :
RSadvの俺に木目なんて関係ねぇ
木目って昔のセド、グロのイメージしかねーわ
中小企業社長の40代オッサンより

140 :
>>137
確かにあそこにパネルがないと、とたんに車格感が下がるよね。
よくできたプレミオ、アリオンみたいな。
「〜のすべて」を読むとダッシュボードを布巻きにするのがコンセプトで
ダッシュボード上部にもぐるりと布が巻かれているのは個人的には好きなんだけど。
Gexeだとそこも木目調になるので、いわゆる伝統的な高級車になる。

141 :
本当の木杢じゃないと
アテンザに負けてないか?
今時「調」だと・・・

142 :
マツダのフラッグシップはアテンザ
トヨタのフラッグシップはレクサス
ともに本杢目採用です。

143 :
因みにクラウンは伝統的に木目調。
例外は先代末期の特別仕様車と、先代以前のマジェスタ。

144 :
クラウン、アルヴェル、ガラパゴスの代表

145 :
木目より幾何学模様のほうが好き

146 :
>>140
木目調が高級と言う考えも古いけどね

147 :
昨日二個前の旧クラウンの横に新型クラウン停まってた。
なんか車が小さくなってないか?横幅も高さも。

148 :
>>147
クラウンよりも車格の低い安価な車が、次々と
1800オーバーになってきて、クランが小さく見える事が
すごくストレスになって限界が来たので
乗り換えました。
多分、210系クラウンオーナーは思ってるはず
220系を買ったかたも、その内、ストレスに
なってくると思いますよ。
高級車は、車幅は大切です。

149 :
>>137
Gexeだと2.5HVが欲しい場合四駆になっちゃうのはどういう了見なんだろうな。
完全にGexe狙いだったんだが、四駆のタイヤハウスクリアランス見て萎えたわ。トヨタ、Gexe買える客を逃しまくりじゃね?
3.5は、絶対にそのパワーを使う事はない程度の運転だからシャットアウト

150 :
>>149
そのエグゼ狙いで、不必要な4駆買った鴨です
フェンダークリアランス、SUVかよって程空いている

151 :
>>150
そうですか…。一目見ただけですごいあいてますもんね。二駆比で数字的にはプラス1cmとかそんなもんなんでしょうけど。

Gに同等のオプションで武装すれば何十万か安くexe並にできますが、どうせ木目調パネルやスパッタリング塗装の18インチがつかないのならCパッケージでいいやって気分になってますよ

152 :
>>151
全く同じでGかS-Cで盛ったシミュした結果、4駆と20万円位しか変わらないのでエグゼにしました
ホイールはスパッタリングよりクロームが欲しいので、交換してもいいですよ

153 :
>>152
4ヶ月くらい先でしょうが、前向きに検討しますw

154 :
Gexeはすんばらしい装備内容だけど、リヤエアコンつくせいで、
積めるゴルフバックが4個から2個に減るので注意!

155 :
>>145
#MeToo

156 :
>>146
そそ。だから「伝統的な高級車」
クラウンはそこから離れて若い人に買ってもらいたいので、
幾何学柄やカーボン調をメインにしてると思う。

157 :
トヨタで伝統的な高級車を求める層向けの車はなんですか?

158 :
>>148
その車幅のストレスは国内の道路の狭さ、パーキングの狭さ問題をクリア出来る事で解消されますよ
ものは考えようですな

今から納車なのでトヨタ行ってきます!

159 :
>>157
LEXUSへどうぞ

160 :
>>158
今日の2時だったね、納車
おめでとう

今、バック駐車モード試したけど面白いね
自分でしたほうが早いんだけど、ハンドルクルクル回って楽しい

161 :
>>158
納車オメです!
見栄を取るか実利を取るかですね。
クラウンの場合、1800mmでもデザイン上の工夫で
中は狭くなっていないので、全幅をデザインに使っている
レクサスIS(1810mm)とは差がついてます。

162 :
1790mmのカローラスポーツと内装を見比べるととても10mmの差とは思えないんだが、カロスポのシートが凄く大きいとかなのかな?

163 :
ISとかCHRの狭さは辛いよね。

164 :
初クラウン購入考えてたんだけど、ちょっと予算オーバー
モデルチェンジ前は550万くらいって聞いてたんで高くても600位かなとは
思ってたが700とは・・・
今までのモデルの流れからして、特別仕様とか出るんだろうか?
でるんだったら何年後くらいが今までのパターンなんですか?

165 :
納車されて2週間
洗車機通すか思案中
ちな、白

166 :
>>162
ピラー類を内側に倒しているから、左右座席の間が狭くなってる。
クラウンはその逆。

167 :
>>164
そんないく?
2.0ターボのSCでオプションつけても税金諸費用コミコミ500万円台半ばかと。

168 :
>>148
トラックでも乗ってろよ
車幅なんて高級車や性能的には無用だろうに

169 :
洗車機? 普通はディーラーかスタンドに手洗いを頼むんだけどな
セダンは初めてなのかな?w

170 :
>>167
2.5EVのアドバンス、本革、サンルーフ
これが売れ筋グレードでしょ700行くよ、4気筒のターボはちょっと・・・

171 :
2.0ターボは唯一、本物の段がつくトルコン8ATだから、パドルが楽しいよ。
2.5HVも3.5HVも擬似シフト。
(3.5HVは4ATと動力分割機構の組み合わせだから、実ATが4段あるが)

172 :
いや〜〜
パドル?そんなん使う歳でもないし、楽ちんに走りたいんで

173 :
小さな高級車っていうコンセプトはプログレとサイとHSで失敗だったって証明されてんだよね
これは公知の事実

174 :
connect使うと燃費、走行距離、残燃料、駐車場所がリアルタイムで把握できる。 更にハザードや施錠の確認も。LINE使って目的地セットもできた。

175 :
コムテックのレー探をOBD接続
2日でバッテリーあがり

176 :
>>57https://i.imgur.com/6ZQvtOd.jpg

177 :
>>176
助手席視聴キットw

178 :
https://imgur.com/delete/UDSvuQtZ6CgjLgd

179 :
https://imgur.com/delete/4YOKbATDwAlXkNX

180 :
>>160
>>161
ありがとうございます!

納車後、夕食とって遠回りして、今帰宅

RSadv2.5車自体は大満足
自分はブラックパールにしたんですが、やはり小さく見える為、ホワイトパールが良かったかなと、ちょっと後悔
でもブラックパール綺麗です
運転もしやすく上品な仕上がりになってます
また夜に乗ってみて、どう感じるのか楽しみです

181 :
>>180
tconnectの設定(アプリインスコ含む、LINE)やスマホのアプリでMyTOYOTAインスコ、楽しんでください

182 :
レー探を付けるの大体50代以上

183 :
今日、高速で新型2台見たよ。
1台はフルエアロでサイドとかカッコ良かった!

でもリアはどうかなあ?
ちょっとドテッとした感じに見えたけど、

皆さんもフル装備すんのかな

184 :
>>156
若者はクラウンなんか買わないでしょ。
ブランドや走りを求めるならDセグでも同じ価格帯のドイツ車に行く。
Eセグだとか思ってるのは一部の日本人だけだから。
クラウンはクラウンで十分いい車だったのに、中途半端なことして失敗する。
社用車やハイヤーも一気にレクサスにいくしタクシーはジャパンタクシーとかがあるでしょ。

185 :
>>184
嫌なことあったの?

186 :
>>175
comtecの機種はなんですか?
704V+R3のセットをディーラーに渡してます。
納車のときに取り付けてもらうべく。

187 :
>>156
ちょっと何言ってるか分かんない。

188 :
>>183
2.5RS advance TRDフルエアロで10月納車予定

189 :
>>184
これが世間一般の認識
完全に同意

190 :
>>181
T-connectは担当がしてくれたんですが、LINEの方は何故か自分の携帯にメールが送れなくて、また後日ってことになりました笑

191 :
>>188
そうですか。
納車を待つ時間も楽しいですよね。

スタイルの好みは人それぞれだけど
今日見た感じだとリアはノーマルの方が良いと
思ったなあ。

まあ、これも何回も見れば感覚も変わるかな

192 :
>>184
自分も同意。どんどんクラウンらしくなくなって格下げ感半端ない。誰が買うの?

193 :
それに1800にこだわる理由は何?
1850超えると古いマンションのパレット厳しいかもだけど、都会のオフィスビルや立体でも5シリーズやEクラスでも普通に入れる。

194 :
明日、明後日はクラウンで初の遠乗り予定
片道220km

195 :
86かクラウンしかまともな車ないから仕方なくクラウン買う人が多いんだよ

196 :
>>189
平均60代らしいから、50代になれば充分若返り成功でしょう。
景気良くて派手な時代を懐かしむ50代の趣味にぴったりのデザインじゃない?

そしてイナズマクラウンが大量に出回るだろうから、
ヤンキー趣味の若者が飛びついて、クラウンは若返るw

チラホラ見るけど、パッと見は先代よりはマシかな?スタイルは相変わらず悪い。
幅の無さは諦めるとして、真横から見ても5mあるとは思えない寸詰まり感。

俺のジャガーXESのがよっぽど低く長く見える

197 :
>>191
トランクスポイラーだけ悩んでて発注だけはしてますが、取り付けは穴あけ加工するみたいなので、納車前に確認してからどちらか取り付ける予定です。

198 :
>>186
前スレで805+R3でハイブリッド系の表示ができないと嘆いていた者です
暗電流が相当流れてたらしい
さらに車両カスタマイズができないことも発覚
なので外しました

199 :
このサイズだからこそクラウンといえるのでしょう
狭い道でも気にせず通れるし、普段の足としては欠かせない車ですよ
別車のSUV 4950x1970とは違う万能性があるので手放せないわ

200 :
今日試乗してきたわ
実物みるとやっぱかっこいい
運転もしやすくて足回りもそこまで固くなかった

201 :
細すぎ

202 :
リアサイド付近は安っぽく見えるけど
いい車だと思う
500超えなければ それから上はコスパ悪すぎ

203 :
ミニバンで1850はあるんだし
クラウンもそんぐらいあってもいいと思うんだけどな
1850ぐらいまでなら慣れの問題だと思う
そんなに皆狭い道を走るの?

204 :
>>168
だいたい、Dセグのカムリよりも小さい
昔、海外のカローラ扱いされてた
3シリーズやCクラスよりも狭い!
どういう事?
やっぱ、幅が広いとカッコいいと思う。
でも、Cクラスは、幅広くみえないな。

205 :
Dセグだとしても細過ぎて貧弱

206 :
クラウンは女の子にもてまくるよ

207 :
>>203
ミニバンも、FMCのたびに
車幅広くなっていくよね。
もうそれくらいでいいと思う。
クラウンも、1850くらいなら
もっとカッコいいだろうな。

208 :
1800制限なんてほとんどないわ
1900くらいでもええわ

209 :
>>198
暗電流ですか。やばいですね。
シガーソケットから取る方が良さそうですね。
それにしても新車のバッテリーを2日で上げてしまう電流はかなりのもんですよね。

210 :
>>198
ちなみに一日どのくらい走行されます?

211 :
2リッターターボを選ばれた方ないますか?街乗りの信号スタートとかでかったるくないか、急坂登坂は2.5HV並のパワーが出るかなどを伺いたいです

212 :
>>198
こういうのつけないとバッテリー上がりするようです。
https://www.amazon.co.jp/【シードスタイル】OBD2-常時電源切換-16ピンタイプ-複数のOBD2接続が可能に-メンテナンス用に。/dp/B00IE07OZW/ref=cm_cr_arp_d_bdcrb_top?ie=UTF8

213 :
Cや3じゃ小さ過ぎ、5やEじゃ大きすぎ
で、クラウンは日本仕様の日本専用車だから
他所にはない価値が生まれてるんだから別にいいんでね?

外車勢は日本仕様の日本専用車の予算を作って開発などしない中、
トヨタだけはやってくれて、それが差別化になってるんだし

214 :
プリウスの革新的インスピレーションを取り入れてセンターコンソールの
位置に和式トイレを設置しちゃった方が良かったかもな

215 :
サイドビュー、かっこ悪すぎだろ今作

216 :
クラウン 全長4910 全幅1800 全高 1455 WB 2920
BMW 3セダン 4645 1800 1430 2810
BMW 4グランクーペ 4670 1825 1395 2810
MB Cクラス セダン 4715 1810 1435 2840

Cクラスや3シリーズが小さいわけではない
クラウンがただ長いだけだよ。

217 :
>>210
40-50kmくらいです

218 :
>>217
結構走行されるんですね。私は30-40km
それでも上がるのでしたら、かなりヤバいです。
車両カスタマイズ出来ないというのは、
コンライトの作動の度合い変更したり、
ドアロックの車速でかからないようにしたりするあれですか?
いくつか変えたいので、OBD2やめようかな。
情報ありがとうございます。

219 :
うーん、2画面がやっぱり慣れん。
あと画面の明るさ設定変えても上画面しか明るさ変わらないね。
オートライトがかなり早めに点くから外がまだ明るいのに夜画面モードになると
下画面がかなり見づらい。。。
OTAアップデートしてくれたらすごいけど。

220 :
>>216
安物のイメージがあるので
3シリーズとかCクラスと
比べられるのは、イヤですね。
やっぱ
5シリーズとかEクラスがライバルですね。

221 :
>>220
笑える。そこがクラウン乗りの勘違い。

222 :
>>176
これは釣りなのか?
本当にわかっていない可能性もあるのでいちおうレスしとく。
注文書に、助手席視聴キットMOP用 と書いてある。
ナビには、210系のナビなしグレードや、プリウスなどの最初からナビがついていない安いグレードの車にあとからディーラーでつけるディーラー装着ナビと、今回の220系のように最初からついているメーカー標準ナビの大きく2種類があり、
テレビキットもそれぞれ、メーカー標準ナビ用のテレビキットとディーラー装着ナビ用のテレビキットがある。
MOP用とある通り、メーカー標準ナビ用のテレビキットを30,240円計上したということであって、
テレビキット自体がメーカーオプションであるということではない。
しかも、これが書いてある欄が、フロアマットや、バイザーと同じところに書いてあり、テレビキット自体ディーラーオプション扱い。
(ディーラーオプションにテレビキットがあるという意味ではないので念のため)

というか、この人、全部デフォルト標準仕様でメーカーオプションは何もつけなかったようですね。

少なくとも、俺の注文書は、メーカーオプション これとこれとこれ、ディーラーオプション これとこれとこれ みたいな感じで分けて書かれてる。
いくつか前の板で1億円さん?かだれかがアップしてた注文書もそのようになっていたと思う。

まぁ、メーカーオプション付けるかどうかは個人の勝手なので好きなように注文すればいいと思う。

223 :
>>221
340や440がいくらするか知らないんでしょう。
自称Eセグメントですから。

224 :
>>140
そうなんです。
ドアトリムがサッパリし過ぎてプレミオみたいです。
質感はいいのは分かるんですけど。

なので210系や180系のダッシュボード下に左右に伸びる木目調パネルがドアトリムまで連続して繋がって伸びるデザインが好きなので残念です。

マイナーチェンジに期待します。

225 :
>>149
Gexeの2.5Lハイブリッド需要はあると思います。
というかGとGexeは統合して3.5L版、2.5L版、4WDがあればいい気がします。

多分マイナーチェンジでそのあたり整理してほしい。
あとサスもG系はもっとしっとりした乗り心地にしてRSと差別化してほしいです。
220系は結構しっかりしたスポーティな足なので。

226 :
クラウンはおやじや祖父のいつか原風景にあったJapanese soul carである。
ガキの頃の郷愁を懐かしむ感覚で購入するのも趣があるというもの。
国産車ではもはや日本にはクラウンだけ。クラスやセグメントなどどうでもよい。
クラウンはクラウンであり続ける。この伝統を継承してトヨタは生産しつづけられる
ようにしてほしいものだ。空前の灯ではあるが。

227 :
>>226
風前の灯火

228 :
誰かジャパンカラー選択した人居てない?

229 :
びっくりしたのがワイパー!、どこからウォッシャー液が出でいるのか分からん
でも、綺麗になる!

230 :
>>218
それです
変えたい時にOBD外せば大丈夫かと

231 :
>>120
111.58

232 :
>>122
>馬鹿だな、これからジワジワ上がって行くんだよ


111.58

233 :
N-BOXにも付いてるリアドアのサンシェードが見つからない
(´・ω・`)

234 :
>>219
だよね、オートライトはやいよね
前車のMBかと思ったわ

235 :
売れ行きどうなんだろうね。

236 :
>>222
あなたの言うとおりですが、メーカーオプションを付けてない、デフォルトではないと思うよ
紙のページが2/2なので1/2にはメーカーオプションが書かれてると思われ

237 :
白革見た事ある人どんな感じ?

238 :
>>226
おぉスゴく共感するが、最後の文言ミスでワロタ

239 :
さて、納車されてから3回目の土曜日
今日は遠出すっぞ!
ほとんど高速だけど

240 :
>>227
下品。こういう夜のお店が好きな人はどうぞ
この価格帯で白系皮でセンス良く感じるのはボルボだけ。

ディスカバリー、ヴェラールのウィンザーレザーもいい。(でも高い)
後ヴェラールのクヴァドラ社製プレミアムテキスタイルの手触りは最高だけど、
マセラティのエルメネジルド・ゼニア製シルクシートには劣るかな。

241 :
>>240
すまん>>237

242 :
白革、下品なのかよw
夜の街なんて行かねえから全くイメージ湧かないわ

243 :
無難に黒革にしたよ

244 :
結局0-100は?

245 :
(´・ω・`)知らんがな

246 :
車幅についてだが、1980mmでいいと思うんだわ
クアトロポルテがそのくらいだったから、大体の道はイケるよ
擦ったりもしなかったし余程運転が下手なババアじゃない限り大丈夫なはず

247 :
>>246
クアトロポルテ乗れ。

248 :
クラウンももう少し横幅を大きくしとけばDセグだとか鰻だとか細っせーなんて言われなくて済んだのに

249 :
>>248
買えない人の妬み嫉妬はスルーしとけばよい。
幅広のクルマが欲しくなれば買えば良い。

250 :
>>216
Cクラスロングと同じホイールベース値

メルセデスベンツも、このトレンドに従い2014年、現行『Cクラスセダン』に、ロングホイールベースを設定。全長は4766mm、ホイールベースは2920mm。通常モデルに対して、80mm長くなっており、後席の居住性が引き上げられた。後席の座面も、縦方向に25mm拡大させた。
https://response.jp/article/2018/04/18/308682.html

251 :
>>216
3シリーズセダンはドアハンドルを薄くした日本仕様で無理やり1800にしてる。そのためドアハンドルライトが省略されている。
全幅1800ってそんなに意味あるのか?

252 :
>>107
クラウンは、どう見ても車格は
Eセグメントでしょ。
乗ってみればわかる。

253 :
>>250
Cクラスは、何とかベンツが欲しいと思って買う人だけかな。
Eクラスは中途半端だし
メルセデスなら、Sクラス乗ってないと
優越感も何もない。しかもロングでないとね。
Cクラス買うくらいなら。クラウンでしょ。
車格も下だし。カローラと競合モデルだし。

254 :
それはトヨタにも当てはまるブーメランだぞ

255 :
>>253
カローラとクラウンが競合って可哀想
まあトヨタだけのセグメント争いだしね
日本車は欧州車とのセグメントとは別だから覚えといてね笑

256 :
最近、カムリがものすごく走ってるよね。
210系クラウンも、ものすごく走ってるし
この220系も、すごく売れてるから、よく見かけるようになるだろう。
セダン復活の日は近いというよりも、
ミニバンブームも下火になってきて、まだデザイン性のある、SUVに移行してきたが
セダンはもともと、高級感、乗り心地、走りの楽しさ。が一番いいから
かっこいいセダンを発売すれば、必ず売れると思う。
結局は、セダンがいいと思う。

257 :
クラウンとドイツ車が比較されてることに違和感だわ。別格だと思うよ
まあドイツ車乗ったことない奴やろなあ。憧れ?

258 :
>>255
Cクラスが、カローラの競合なんだよ。
Eクラスは、クラウンと競合だよ。
やっぱ、日本車は、きめ細やかくて
いいよ。特にクラウンは。

259 :
>>258
ここでレクサスISを出して来ないのはなぜなの?

260 :
>>253
そういうことじゃない

261 :
ちがうんだな。
車幅が適正なら、駐車スペースに車を停めて、乗り降りする時、隣の車にドアをぶつけたりしないから、らくなんだよね。都会を走る分にはいいけど、山道すれ違いは、1800位が丁度いいよ。

262 :
>>261
山道すれ違いが必要なようなところにクラウンピッタリってことか、なるほどよくわかった。

263 :
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7P2PNTL7PUHBI008.html?iref=sp_new_news_list_n

チンピラ投資家くん生きてるかな?
最近の上がり局面で儲けて過信してる投資家はいずれ訪れる調整局面で退場するはめになるよ。

264 :
今の時代のクラウンはFRではなくてFFでもいいのでは?

コーナリングのオバーステアアンダーステアだのそんなスピード出して走る車ではなくコンフォートなのでは?

部品も多く重くなり、それを大パワーで後輪を無理矢理動かすなんて、きれいに舗装された道を走るのに不必要なのでは?

アメリカのカローラレベルである新型カムリベースで高級感を上げるだけで良かったのでは?

シビックタイプRで2.0t可能ならばトヨタにもできるのでは?

265 :
>>264
FFだと小回り性能を確保できない
もちろんアンダーとかオーバーとかいう話ではなく

266 :
>>264
>アメリカのカローラレベルである新型カムリベースで高級感を上げるだけで良かったのでは?

アメリカでもカローラとカムリは別の車種だけど
日本のアクシオ<アメリカのカローラ<カムリ

267 :
>>264
>ある新型カムリベースで高級感を上げるだけで良かったのでは?

それがレクサスESやトヨタウインダム
クラウンほど売れず日本から撤退しましたね
近く再上陸するらしいですが

268 :
>>258
こいつアホ? クラウンって日本しかないやん。
キチガイはアボンしとこ

269 :
FFの高級車って違和感あるんよね。

270 :
今日、前を走行していたのが新型だったけど、
展示車両とはまた違ってカッコいいな

271 :
>>268
Cクラス乗ってるのかな?
Cクラスも、ものすごくよく見かけるね
しかも、白ばっかり。

272 :
>>261
ほんまそれ
今、高速の駐車場だけど停めやすいんだけど、隣のバカが下手くそな停め方で運転手見たら女だった

273 :
>>270
せやな、俺のRSカッコいいで

274 :
セグメントの定義を分かってない奴いるけど、グローバルインサイト社のセグメント分類に残念だけどクラウンはないよ。
グローバルインサイト社では車両寸法や全長、価格、イメージ、装備などを複数要件を勘案した分類、マーケティングシステムズ社は単純に全長だけ。
ちなみにEセグメントは、メルセデス・ベンツ Eクラス、BMW・5シリーズ、audiA5、日産・フーガ。

まあ全長だけだとクラウンはEセグなんだろうけど、そもそもクラウンって車種はグローバルじゃないからドイツ車と同類はありえないのよ。

275 :
>クラウンって日本しかないやん

だから、いいんじゃんw
トヨタぐらいしか、このクラスの車で日本仕様の車を開発する予算も手間も掛けないんだから

日本の道路事情や駐車場事情を無視して世界市場(おもにアメリカ)向けの商品を投入して
おまえらイエローキャブは黙って買ってりゃいいんだよ
道路事情?、駐車場事情?、知るかボケ!お前らの為に予算も手間も掛ける訳なだろ、アホか!wっていうのが
外車メーカーの日本市場・客に対する基本スタンスなんだから

で、それを有難がって買ってるバカ日本人客が粋がってるというw

276 :
どうしてもドイツ車と同類だと思われたいんだから許してよ
Eセグメントだって事にさせてよ
迷惑掛けてる訳じゃないし

277 :
>>275
だったらニュルで鍛えたとか、グローバル車の真似ばかりしたらだめじゃん。
クラウンは日本のクラウンなんだから。

278 :
セグメントの件でゴチャゴチャ言ってる奴いるけど、買えばどうでも良くなるよ

ただ小さく威圧感なく感じる、30ヴェルからの乗り換えだから仕方ないのかも

でも上品なスポーツセダン
新型クラウンは男前だよ

279 :
>>277
>ニュルで鍛えたとか、グローバル車の真似ばかりしたらだめじゃん

何がダメなのか、よく分からんけど
全幅を抑えた車を作って、走行性能を上げる車を作るとグローバル車の真似ばかりって理屈がよく分からない
メーカーはビジネスなんだから、市場のニーズに応える車を作っても何ら問題ない

クラウンならG(コンフォート寄り)とRS(スポーツ寄り)でそれぞれのニーズに対応して
クラウンとESで日本市場向けと世界市場向けの車を作って、市場に合わせた車を開発してるだけでは?

280 :
話噛み合うわけないか。
まあ好きな車に乗りたまえ。

281 :
全幅を抑えるのはドイツ勢だってやるわな。明確にそう発言されて作られた車で最も有名なのは99年ルマンのメルセデスベンツCLRだろう。

ルマンもすり抜けとか大変だからなw

282 :
何はともあれroyal saloonをふっかつさせてほしい。
crownなんだから。

283 :
>>252
そうだけど
そこには入るのはちょっと...てかんじ

284 :
クラウン買おうか迷ってて、数日前にトヨタレンタカー(webのみ?)にて予約レンタル開始されたのでレンタルして走らせたんだけど

エンジンうるさくないですか?アクセル踏んでおよそ30km〜40kmに上げていくとこでぶおおおおお!って音が車内に入りすぎ…

飛ばさず一般道をほぼ制限速度で走ってたけど、30からスピード上げるとエンジンがやかましくて、とても高級車とは思えませんでした

グレードによる違いって事はありますか?
乗った新型クラウンは、ハイブリッドである、RSではない、SやGのエンブレムは無し
だったので、多分最低グレードのせいなのかな?と自分に言い聞かせてるのですが…

285 :
2.5HV4発の安い音が、まさにそれ
210も220一緒

286 :
>>283
Eセグメントというか、数値的にはDセグメントのロングに近い

287 :
>>258
カローラが日本から撤退して10年経つのにこの人種はいつまでカローラカローラ言うんだろうな

288 :
新型カローラとほぼ同じ車幅なのは内緒な

289 :
>>271
論破されて顔真っ赤でワロタ
以前からEクラスを引き合いに出してクラウンはEセグEセグ言ってるのお前だろ
格が違うはバカwww

290 :
このクソ暑いのに討論しとけよボンクラ
俺は嫁とクラウンで小旅行

291 :
>>290
ほんとくだらんよな
書き込みしてる暇あったら、金稼いでクラウン買えば良いのに

旅行良いですな!
自分も明日はクラウンで隣の県まで行ってきます

292 :
今地元のスポーツセンターの駐車場でRSのブラック見たけどまじでカッコいい車だなこれ(-_-;)
もうオジサンの車じゃないね。

293 :
クラウンのイメージがスポーティーに変わりましたね。
乗ってて楽しいし長距離も楽になりました。
最新機能も便利ですよ。

294 :
別の店舗に行ってみた
ニュートラルベージュのファブリックを見てみたくて

前面をぐるっとニュートラルベージュのファブリックが巻いてあるんだね
本革仕様になると、ここが合皮になってしまうんですね(エグゼクティブ除く)
レザーシートパッケージ入れるか悩むなあ・・・

295 :
>>282
トヨタに言えよ

296 :
クラウンの良さってトラディショナルを保ってるところだと思う。
その上で高級感や最新機能や走行性能を兼ね備えてること。
トラディショナルに価値を見いだせない人はカムリやES買えばよし。

297 :
>>256
こんだけ世界中でSUVが爆発的に売れてる中、セダン復活は難しいでしょ

298 :
>>297
セダンとSUVの2台持ちが主流になるよ。
うちも俺クラウンと妻RXだ。
RXをアルファードにしても良いかな。
レクサスにアルファードタイプ無いよね。

299 :
ロイヤルラウンジで我慢しとけってことかな。

300 :
暇だったから、撮ってみた
車内もなかなか凝ってる
https://i.imgur.com/JS99Neh.jpg
https://i.imgur.com/oChe56y.jpg

301 :
>>300
うちにもあります。
ケースから出したんですね。
よく出来てますよね♪

302 :
>>300
いいな、2週間前に納車されたのにまだですわ
一応もらえることにはなってる
とりあえず実物で
https://i.imgur.com/IL3CjP4.jpg

303 :
>>284
17クラウンまでの静けさは18以降無いよ。
レクサスも同じ。エンジン音、ロードノイズ容赦無く入ってくる。
それは現行に始まったことじゃ無い。

ロイヤルよりアスリートの方が売れてるから客はスポーティ求めてる、
だからエンジン音聞かせるし足も固くする、てのがトヨタの理屈だけど、
アスリートからRSAdvに乗り換えたオレは、デザインはスポーティで結構だけど静かで柔らかいのが好み。
だからと言って個人持ちでロイヤルやGは買わないけどね。

でもRSAdvでもCOMFORTモードにしたら十分柔らかい。インチダウンとか必要無い。
剛性感も新車ならこんなもの、という感じでとりわけ高くも感じない。
年数経って剛性感落ちなければTNGAの効果実感するかもしれないけど。

エンジン音はトヨタがポリシー変えないともうどうしようも無い。

304 :
>>301
息子が触りたいと言うので、出してあげました
あっという間に手垢だらけに笑

飽きた頃にケースに戻して飾ります!(壊されなければ良いが、、、)

305 :
>>302
白もいいね。

306 :
>>304
スマホで撮ってもあなたみたいに上手に取れなかったので保存しましたw

307 :
>>302
結構拘って造ってありますよ!
早く届くと良いですね

やっぱりホワイトパール(実物)も良いですね!

308 :
なんかやたらメルセデス持ち上げてるのいるけど本当に所有したことあるのか疑問
E2年乗って今回クラウン換えて総合的にこっちのが断然いい感じなんだけど、、ワイのセンスが死んでるんか

309 :
>>306
あら笑
自分も上手ではありませんよ
写メとか滅多に撮りませんし
ただ眼鏡拭きでちょっと磨きました笑

310 :
>>308
クラウンよりベンツのほうが走行性能は高いよ。
自動運転の出来映えや高速走行時の安定感は別格。
ただ国内で使うにはナビや機能や整備体制など総合的にクラウン(トヨタ)を選んだけど。

311 :
ブランノーブ内装にした人、いたら感想を聞かせてください。できれば画像もあると嬉しいです

312 :
>>311
生地は安物らしいけど、高級感はありますよ
後で外出するので、撮れたら貼ります

313 :
>>302
これ車高下げてる?

314 :
ベンツとかナビがバカで全幅が広い車どうでもいいです。
コネクティッドな優秀なナビで全幅1800なクラウンがトータルバランスで
最上級の最高峰の最大の満足度をたたき出す素敵な車だと証明されています。

315 :
>>313
ノーマルですよ
左半分は少し高いところに乗り上げてます

316 :
>>315
なるほど。
今回のクラウンはえらい車高が低く感じます。
特にボンネットとリアフェンダー付近。

317 :
3.5Gexe。。。
1.ドア閉めたらパタンって重厚感全くない。ゆえにドアが普通に閉まるからイージークローザーがかわいそう。
2.レーンキープは40km/hで設定でみんなが言うほどフラフラはない。
3.120km/h迄の加速は最高。でもそこからの伸びがない、トルク感ちと足りん遅い。
4.ここだけの話4丸まん円の値引き(お前ら交渉下手すぎな)
で、装備ならスカンジナビアの方が良い。ドイツのダイムラーも相当頑張るよ
お前らがクラウン大好きなのは理解してるんだけど、いつの間にか入信してて気づいたらお布施が凄いことになってる。。。なんて事ないようにね
一応資本主義らしいから交渉は大事だぞって話な

318 :
キモい

319 :
>>317
何からの買い替え?

320 :
>>317
高速側の伸びはターボだと、ぐぐったら出てきたぞ
実際あやわkmまでストレスないでしょ
但し2リットルターボ

321 :
>>320
それは2.5との比較では?
3.5は2.0とは比較にならないくらい圧倒的に速い

322 :
>>303
303さんもそんなに剛性感高いと思わなかった?俺もそう。
剛性1.5倍にしたとか言ってるから期待して試乗したけど(G,RS)
そんなに剛性感高いと感じないんだよね。
買おうかと思ってたけど悩みだしちゃった。

323 :
>>274
物凄く正解書いてるんだけど、このスレで果たしてどの位の人たちがちゃんとした理解力持ってるのかという。

324 :
>>274
クラウンはグローバルに販売してないからセグメントで分類されてないだけ

325 :
>>253
W201からの歴史知ってるとそういう解釈にはならないはずなのだが。
あと、ベンツはSロングからっていうのも、W123, W124くらいの車種のこと知ってると、そういう解釈にはならないはずだけど。
まあ、元々メルセデスはSクラス相当のクルマしか作っていなかったわけで、
ある意味当たってるわけだが。
かといってW126くらいからの歴史を知ってるわけでもなさそうだしね。

326 :
>>258
CはIS、EはGS、SはLSと競合だね。
グローバルのカローラはVWゴルフあたりと競合。
(今度出たカローラ・スポーツも)
日本のカローラ・アクシオ&フィールダーはベースがヴィッツで5ナンバーなので世界で競合する車種なし。
新型は3ナンバーで世界共通になるそうなので、VWジェッタやゴルフワゴンと競合。
クラウンは世界で競合する車種なし。
あえて言えば、北米のドメスティックカーともいえるキャデラックCTSあたりと似た立ち位置かも。

327 :
DOP無し下取り無しで40万引きならかなりすごいです。

328 :
>>311
暗くてごめん

https://i.imgur.com/G0057rJ.jpg
https://i.imgur.com/4TAtZ7F.jpg
https://i.imgur.com/lTCxDZW.jpg

おまけ
https://i.imgur.com/HIBzJVv.jpg

329 :
>>328
ナンバー消し忘れた

330 :
クラウンはクラウン好きにとって最高の車。
セグメントとかグローバルとかは無縁の車。
ベンツやBMWは200kmでアウトバーンを走るように作られた車、日本向けではない。100kmでチンタラ走るための車ではない。
しかし本当のベンツやBMW好きはそれでもあえて乗る。クラウンには絶対乗らない。

331 :
走りだけなら現行のカムリHVの方が心地いいな
顔はダメだけど
顔と乗り心地はクラウン

332 :
画像さんくす
やっぱリアルオーナーは どっかの10円エアオーナーとは違うな

333 :
このスレを見ること自体無意味な時間でした。

334 :
>>289
クラウンは、普通にEセグでしょ。
どこのサイトを見ても、Eセグて書いてあるし
ライバルは、Eクラス、5シリーズ
世の中が、そういう定義で動いてるから
仕方がないことだね。
何故、認めないのかが不思議ちゃん。
Eクラスは、インパネ周りはSクラスもどきで
いい感じになったけど、天井の内張なんかビニールみたいで
高級感ないけどな。

335 :
覆面やネズミ取り見張りながら速度違反する趣味がないから
違法速度帯の安定性などどうでもいいんだよなぁ

本当にいいのかすら確かめられないし

336 :
クラウンはDセグ
Eセグはカムリ
世間の常識はこれですよ
だってカムリよりクラウンの方がかなり小さいじゃん

337 :
>>274が折角大正解を書いてくれてるのに
ガン無視してるのが何人も釣れてるのはなんでだ???

338 :
>>324もせっかく一行でまとめてくれてるのに。。

339 :
そして>>333みたいな感想になるんだろうねぇ。。

340 :
>>336
セグメントの定義は、実は大きさだけでは
ないんですよ。
乗り込んだ時の質感であったり、
走ってる時の質感であったり快適性
やはり、Eセグメント以上になると
かなり違いがわかりますよね。
Fセグメントになると、また全く違う
乗り味は知り味になりますけどね。
CクラスとEクラスとの差くらいに
EクラスとSクラスの差があります。
新型クラウンと、Eクラスそんなに差がありますか?

341 :
>>340
鯨カムリやアホンダアコードまでもがEセグに入ってるぐらいやから、クラウンもEセグに入れてやればええやん

342 :
まなぶ2.5G詳細チェック動画。
https://youtu.be/N9tzF03Syyo

343 :
>>341
残念ながらカムリとアコードはDセグです。
パサートの仲間。

344 :
>>336
カムリはDセグで、アバロンがEセグです。
同様に大型化したポロは一昔前の物差しだとCセグだけど、実際はBセグ。
単純に大きさだけの物差しではありません。

345 :
セグセグうるさい

346 :
では横幅がほとんど一緒のカローラもEセグで良いですか?

347 :
なんだこのスレ。
納車済のオレに役立つ情報が全然無いww

348 :
ドイツコンプレックスのセグメント連呼してる人は大正生まれ?
国内でしか乗らないんだから気にすることないだろ。

349 :
>>347
これ
俺も納車されてるけど、これはしとけって情報がほしい
とりあえずアプリは4つ入れてる

350 :
>>341
>鯨カムリやアホンダアコードまでもがEセグに入ってるぐらいやから、

ないない

351 :
セグセグうるせーんだよ。

352 :
@買った人(建設的)
A買えない人(妬み嫉妬セグメント)←NG推奨
B検討中の人(客観的)

セグメントの話題がしつこい人も妬み嫉妬だからNGにして相手にしないね。

353 :
今日は小旅行先から帰るぞー、クラウンで

354 :
>>328
ありがとうございます!
想像通りというか、やっぱり硬派かつちょっと無骨な感じに見えるんですね。しかし赤だとさすがに自分のキャラに合わんし…。

それにしても夜の黒RS、カッコ良すぎ!

355 :
みんな、ITSコネクトってつけているのかな?
210後期の購入の時も、愛知県と東京都しか、実施されてないから、田舎に住む私らには関係ないと言われたが、実は車同士が繋がって、便利な機能だったりして?
このオプション気になる!

356 :
>>355
地方政令指定都市だけど、現在必要性を感じなかったので付けなかった。
クルマ同士の通信出来ても、今のところクルコンくらいしか恩恵がないのであれば必要がないか。
前を走る車にITSコネクトがある可能性は低いと思う。

357 :
>>356
確かに。
安いオプションだけど、今回も見送ってよかったかも。

358 :
クラウンをEセグEセグ言ってるヤツは国内セグメントではって付け加えた方がいいよ
まあトヨタ関係者が必須なんだろうけど、ユーザーからしたらウザいだけだし、荒れるから消えろ

359 :
>>358
必R

360 :
>>355
つけました、愛知でも東京でもないけど
東京五輪を見据えたのと、今回FMC後すぐに買ったため、次のFMCまでは最低でも乗るつもりなので、6年以内にはなんとかならないかと期待を込めて

361 :
ITSコネクトとか普及させるためには標準装備にすべきだよな

362 :
あと通信はスマホのテザリングとかも選択肢に入れて欲しいわ。これ、3年目には大半の車が繋がってない車になるだろ

363 :
>>356
210アスで都内乗り3年、1回だけ前方走行車とコンボイ走行繋っただけ。あとは、茅場町の信号の待ち時間情報。普及期待しますわー

364 :
GR早くでねぇかなぁ…年末かぁ

365 :
>>361
そうだよね。過去にクラウンはFMCのたびに
何か必ず「世界初」を載せて来たおかげで、
今ではほとんどの車で標準装備となった物があるんだから、
ITSコネクトくらい標準装備にして普及目指せばいいのにね。
ついでにカロスポにも標準装備すれば、尚良かったかも。

366 :
>>328
このナンバー、この前見たぞ

367 :
欧州車に負けない車に仕上がったって言ってたけど今までは負けてたの?14代負けてたの?

368 :
>>328
これ排気量なんぼ?

369 :
>>328
ボディの鏡面っぷりがスゴい。磨き&コーティングしてるんですか?

370 :
>>354
いえいえ、自分は担当から赤にも出来るって聞いてたら、赤にしてた
その頃は情報少な過ぎたから仕方ないけど笑

371 :
>>366
こういうレスはスルーが良いのかな?笑

372 :
>>368
2.5だよ

373 :
>>361
>>365
確か補助金が出て実質ゼロ円で取り付けられるって聞いた。
いまは違うかも。

374 :
>>369
一応DOPコーティング(確か上から2番目)をサービスでしてもらってます
今後は様子みてダイヤモンドなんちゃら、でもやってみようかと、、、

375 :
コネクテッドカーなんだからITS Connectくらい付けようぜ。
都内走ってると頻繁に緑のマークがメーターに出るよ。
御利益は正直分からんけど。

376 :
>>311
個人的な感想ですが、
ファブリックに比べてブランノーブは暑い中ずっと乗ってると通気性悪くて蒸れる感じがしました。
これなら革にすれば良かったかなとちょっと後悔。。

377 :
>>372
私の3.5と見た目が同じなのがありがたい。

378 :
>>359
自分にレスしてる頭のおかしい人は
A買えない人(妬み嫉妬セグメント)に該当するのでNGID:ZocheOaG0にしました。

379 :
>>375
もうすぐ大阪通るから見てみよう

380 :
>>369
自演?笑
こんなな普通だろ。車初めて?ww

381 :
公道でクラウン如きで優越感に浸ってそうだな。
前後左右にBM、メルセデス、レクサス、フーガに挟まれたら下向いてプルプル震えてるの?www
トヨタ買うバカは安物を高い金で買わされてるの気づけよ

382 :
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-21/PC8O4Z6S972A01

エセ投資家くん元気?w

383 :
別に何乗ってようが好きならいいじゃん
クラウンでeクラスや5尻と張り合おうとは思ってないでしょ
その人に取ってちょうどいい車があるんだから

384 :
>>380
俺が自演?
んなこたぁない
因みに前車は20万位のコーティング(事故絡みで半額手出し)を無駄にかけてた
仕上がりは良かったけどね

385 :
>>381
フーガ???Wwww

386 :
>>381
BM、メルセデス、レクサスって言われても。色々ありますけどね。EクラスでもW212あたりの中古価格よりクラウンのほうが高いし。

387 :
クラウンと同じ価格帯でより高級なPHEVクラリティの評価が高い
実車を見たらクラウンより上質で広い室内だったけどどうなんだろう
https://autoc-one.jp/honda/clarity_fuel_cell/report-5002405/

388 :
>>387
お前買えよ

389 :
試乗車かな?公道で見たがショボかった

390 :
サイドからリアまでカムリに似すぎじゃない?

391 :
間近で見たけど凄く小さく感じたw
日本仕様だからかもだけど

392 :
ワザと小さく作ってあるんだから当然だろ

393 :
それは分かってはいるけど迫力というか貫禄が無かった
先代までのほうが貫禄はある

394 :
2.5HV RSに試乗しました。

1.210後期アスリートHV乗りですが、乗り心地とハンドルの切れは分かりませんでした。
2.ナビ画面は操作パネルが下でナビが上になっていますが、操作パネルで
  設定画面入ると上のナビ画面も連動して設定画面になってしまうので2画面にする
  意味がどこにあるのかな?と非常に使いづらかったです。
3.グリルが塗装されていなくてプラスティックそのままなので水垢が凄いことに
  なっていました。
  ディーラーでは洗車しても傷が付くだけで取れないとのことです。
4.テールランプは透明のガードの下に色付きのブレーキランプがあるので
  安っぽく感じさせる作りになっていました。

今回は後期様子見です。

395 :
>3.グリルが塗装されていなくてプラスティックそのままなので水垢が凄いことに
  なっていました。


これやばない?

396 :
試乗して気になった点がいくつか
ステアリングがしょぼすぎる
先代より余裕のない車内
言うほど剛性や走りが良くなってるわけではない
ナビ画面が奥すぎて見づらい
メーター類が立体的になっているがオモチャみたいで安っぽい

397 :
先々代→先代 車内が狭くなった感じがした
先代→今回  更に狭く感じる


なんでだろう なんでだろう・・・・

398 :
>>395
きったない車w

399 :
大したことじゃないけどエアコンのオートスイングがなくなってました。
それとドリンクホルダーを小物入れに使っていた方はドリンクホルダーとしてしか
使えないので要注意です。
ISみたいな最初から穴あきならまだキーとか入れて置けるけど、それもできない
中途半端な作りです。

>>396
確かにメーターのスピードの文字だけがLEDで表面にあって針が後ろについてるので
オモチャっぽく感じたのは同感ですね。

400 :
大したことじゃないけどエアコンのオートスイングがなくなってました。
それとドリンクホルダーを小物入れに使っていた方はドリンクホルダーとしてしか
使えないので要注意です。
ISみたいな最初から穴あきならまだキーとか入れて置けるけど、それもできない
中途半端な作りです。

>>396
確かにメーターのスピードの文字だけがLEDで表面にあって針が後ろについてるので
安っぽく感じたのは同感ですね。

401 :
>>399
オートスイングするよ?

402 :
>>401
ほっとけよ
数分の試乗でわかるわけないんだから

403 :
>>402
そうだな。

遠出してどうだった?

404 :
>>403
クーラーがよく効く
高速道路、走行静か
クルコン、疲れない
LTA、対面通行のセンターにポールが並んでる所はちょっと怖かった
片側二車線以上で使うのがいいかもしれない
燃費がやはりいい、往復500km以上走ったが満タンから半分まだ切ってない

405 :
https://i.imgur.com/X7ViGfU.jpg
レンタカー発見

406 :
>>405
これかな
期間中、レンタカーメンバー/ゴールドメンバーだけに、新型クラウンを先行貸出!
https://rent.toyota.co.jp/cp/18_ser_crown07/

407 :
オートスイングはSとかBだとついてない

408 :
>>404
ほぼ同感です。
2.5ですか?

409 :
>>408
はい、そうです
2.5RSadvです

今日気づいたこと
ドアミラーのリバース時の傾きだけど、右のドアミラーも傾くんだね
左だけだと思ってたのに

410 :
リアドアサンシェードは付かないよ

411 :
>>409
3.5だと半分で400キロくらいだから。
バックするときにドアミラーが下向きになるよね。

412 :
30日に納車決定!
待ち遠しい!

413 :
暑いからリモコンスタートキーおすすめよ!

414 :
そっか、なるほど!!
冬場だけのイメージあったから、、、

415 :
本革パッケージの白選んだ奴いる?

416 :
>>412
おめ!
いい色買ったな

417 :
しかしアンチ共は調べもしないで、知ったかぶりなレスして笑えるな
必死必死〜

今日隣の県まで往復120qほどドライブした

良いね、乗れば乗るほど色々な面で良さが伝わってくる感じ

一応慣らしで1000qほど走ろうかと思ってるけど、皆慣らししてる?

418 :
>>412
おめでとう!

419 :
LTAは最初片側に寄ったりしてがっかりだったが、ODOが200km超えたあたりから
なぜかほとんど手放し運転できるようになった。学習機能?気のせい?

高速とか幹線道路はRがきつく無い限りはハンドルから手を離しててokで、
HUDにオレンジの表示が出たらちょっとハンドル突っつくだけ。
21のACCとは別次元で渋滞とか全然苦にならん。

早く国土交通省が規制緩和して常時支援可能にして欲しい。
自己責任の署名必須でも良い。

420 :
新型クラウン買おうか迷っています。
新型クラウン買えば幸せになれますか?
なれるなら買います。

421 :
>>420
なれます!

422 :
>>419
学習機能ついてる?
というかなんでベンツより運転支援がショボいんだよ。
そこだけつらいわ。

423 :
ベンツ自動運転はほんまにほぼ完璧だね。

424 :
>>421
ありがとうございます!
買います!

クラウン2.0L RS 
プレシャスブラックパール
TRDエアロブラックエディション フル
で今度契約してきます!!!

425 :
>>424
若そうなチョイスですね♪

426 :
>>423
ベンツだと渋滞でゼロ発進と停止を繰り返してくれるしね。

427 :
>>412
Me too!!

428 :
>>406
丸二日それの二リッターターボを借りたよ
新車が当たりました
車体重量1700kgだけどストレスなく加速する、シャシー性能高く、マルチリンクサスも優れている
欲しくなったけどいま二台持ちだからなあ
悪い点はエアコンコントロールがタッチパネル式、エアコンなんて手探りでコントロール出来るものが優れていると思うわ、プリウスPHVの縦長タッチパネルよりはマシな高さに持ってきているのだけは救いか

429 :
サーキットを走り込んだ自称スポーティーなクラウンなんて全く欲しくない。
公道は凸凹ツギハギだらけ。

430 :
>>321
お高いんでしょ?

431 :
>>405
私が借りたのとナンバーさほど違わない。
この週末でらみんなの為に慣らし終わらせてやったからな。

432 :
https://i.imgur.com/GmeP12c.jpg
https://i.imgur.com/ELYdIAZ.jpg
そんな事より俺とホモしようぜ

433 :
新型クラウンのナビってTVキットつけたらPHVの大画面ナビみたいに2画面で上は地図、下にテレビって感じで見られるんですか?

434 :
>>428
確かにエアコン操作がかったるい。

435 :
210系よりも、特に後席のレッグスペースが狭いのは、ボディー剛性があがった事が
関係あるのかな?全長伸びたのに残念な点だね。

436 :
関係ないがこの車のTVCM、BGMのチューニングが狂ってるみたいでものすごく不安になる

437 :
>>329
w

438 :
>>223
340やC43なんか5%未満
街を走る3シリーズやCの大半は、安物の3気筒4気筒ディーゼルを積んだファミリーカー
車の出来が悪い上にリコールトラブル汚染物質垂れ流し何でもありでイメージ最悪、リテールバリューも崩壊
営業に頭下げたら新古車が気筒数×100万円で買えるって時点で、マークXや日産未満。

439 :
内装が安っぽい原因はあのプラスチッキーなステアリングだな
ステアリングなんて欧州車じゃ一番力入れるとこだろ
AMGやRSやMのステア見習えと
ゴルフRやGTIのステアでもいい
人工工学取り入れてハンドル径小さくていかにもレーシーで握ってしっくり来るというか

440 :
>>436
youtubeで見てみたけどホンマやねw

441 :
>>223
高いのがあるのか知んないけど
イメージだからねー。安いと思われてる
Cクラスでも、AMGとかは高いのは知ってるが
CクラスでAMGを欲しいと思わないし。。
Eクラスもしかり。。
上に、上級グレードがある限り、
何だ、Cクラスか、Eクラスかって感じ。
3シリーズも、5シリーズも同じ感じかな
7シリーズがあるからなー。
その点、クラウンは、上級モデルがない!
センチュリーがあるけど、あの車は、別扱いだから関係ないしね。

442 :
ハンドル握りやすくていいね
何気に赤信号待ちでの、ボーッとしてての先行車発進通知いいね
納車されてからもう3回も通知されたわ(3回ボーッとしてました)

443 :
>>428
運転中にエアコンの操作をすると「画像等表示装置注視」「画像等表示装置操作」という違反になります。暑くても我慢して次のPAまで走って停車して操作しましょう。

誰だ、ナビの操作と同じ動作になる、タッチパネルでエアコン操作を設計したやつは!

444 :
>>443
タッチパネルのエアコン操作はかったるいよね。
急に温度を上げ下げするとき連打するのがしんどい。

445 :
あとステアリングからエアコン操作できんよね?

446 :
>>442
ハンドル安っぽく見えるけど、握りやすいよね、触り心地が良い

あとHUDが便利過ぎ
タコメーターにしてるけど見やすいし、あれだけ情報出てくれたら、下見る必要ない

447 :
>>436
そうそう、音が気持ち悪いんだ。
家内に音が変だよなって言ったらうなづいてた。

448 :
>>438
なんちゃらD乗ってる奴ら頭湧いてると思うわ
ディーゼルが環境に悪いのが解ってないんかw
そいつらみてると自意識過剰なヤカラみたいなんばっかだしなあ
>>443
だから手探りで操作出来ないエアコン操作仕様は糞だとはっきり分かるようにかいたつもりだが

449 :
>>441

一般的にはレクサスが上級モデルと思われてるから…

450 :
担当の営業マンから連絡があって、クルマが完成したらしい。
配車されて来るのは来月になるから、
納車されるのは盆前になりそう。
あと3週間、長いなあ。

451 :
MyTOYOTAアプリで距離は出るんだが燃費が出ないのはなぜ??
エージェント+アプリは入れてる。

452 :
なんかクラウンてだんだん後部座席狭くなってねーか?
あとドアもだんだん軽くなってる気がする

453 :
後部座席の座面はカロスポよりも短い・・・
2.5Gの動力性能はカムリの方が圧倒的に上・・・

454 :
悩んだけどベンツEクラス買ったわ

455 :
>>450
おめでとう!
最高の車手に入れるまで、あと少しですな

456 :
>>441
クラウンの上にはレクサスがあしますし
しかもLS GS ESって何台もあるし同等車種でもISなど
センチュリーだけじゃないですよ
別格とかオリジナルルールで比較しても意味ないのでは?

457 :
>>456
441の人は、トヨタとレクサスを別と思ってるんじゃないの?
自分もそう思ってるが、、、
レクサス厨は都合良いよね
都合悪いときだけ一括りで考える

っていうかトヨタとレクサスを一括りにするとしたら、下って事になってる新型クラウン3.5より性能的に劣るGS、ES、ISはどうなるの?
どうでも良いけど、なんか哀れだよね

458 :
モデル末期とら新型を比べて性能って比較もどうかとおもうけど
販売価格帯での比較ならクラウンより上でしょう
セダンに拘らなければLC LX RX NX
アルヴェルなんかも価格帯は同じ
つまりクラウン は最上位どころか普通の価格帯の車って事ですよ

459 :
22日 納車 2.5RS ホワイトパール
TCの設定 完了せず 面倒くさい
タッチパネルは、すぐにエアコン画面に戻る
ウインカーの音気になる でも カッコいい。

460 :
>>458
終いにはミニバンとか持ち出す始末
ほんと都合の良い思考回路してるな
頭の中お花畑か笑

そもそも価格帯で下のクラウンより性能的に劣るって事は、、、
笑える

461 :
>>459
おめでとう!

462 :
>>455
ありがとうございます。
納車されるまで色々予習しときます。
>>459
予習の結果、エアコン画面に戻るのを遅くしたり戻らなくしたり出来そうですが、どうでしょう?
取説P522

463 :
>>460
つまりクラウンは価格だけ見てもトヨタ車の中ですら高い部類ではないってこと
価格帯的には真ん中より少し上のくらいの車種になるよね

464 :
>>458
なるほど勉強になります
ところで普通の価格帯の車が買える方の年収は普通幾らぐらいになりますか?

465 :
クラウンなんて400万円代からあるんだから免許持ってるなら誰でも買えるだろ
年金生活者層がメインユーザーなんだし

466 :
ドイツ車スレでは国産車は元よりクラウンのクの字も出ないのに、クラウンスレではドイツ車をよく引き合いに出してるよな笑
ウザいからクラウンの話題だけしろよ

467 :
普通のクルマに興味ない人達にとっては、アテンザもクラウンも同じ。
まず、国産車と輸入車に大きな壁があって、国産車ではレクサスとその他国産車という扱いになる。
クラウンはその他国産車のトップクラスに君臨するクルマということになる。
それで何が不満なのかわからない。

468 :
>>441特別廉価仕様の価格で印象つけられてもだろう
クラウンなんて300万円台じゃんってのと同じなんだけど

469 :
買った人
USB口あたり、ダッシュボード下部
210のナビがあった部分の安っぽすぎる樹脂
納得いきますか?
これだけでどうしても替える気が萎える
あと、ドアのところ
Gexeだと210のように木目(調)パネルがありますが
他はなし・・これも安っぽくみえてしまう。
悩む・・・

470 :
(´・ω・`) 知らんがな

471 :
クラウンは最高の車

472 :
>>457
まあ、クラウンがトヨタ・ブランドの事実上のフラッグシップだと感じるのは
“t-connect for Crown”とジャパンカラー、内装色の多さくらいかな?
装備面ではアルヴェルも同等だし、ランクル200というインターナショナルなフラッグシップもあるわけだし。
センチュリーば工芸品だから別枠w

473 :
マークXが廃止になるので、クラウンがその役目も担うのかなと思っていたが、
価格帯も違うし、マークXの特徴の一つであるV6は3.5HVしか残らなかったので、関係なかった模様。
今後、マークXの役割はカムリが担うみたいだけど、ユーザーはカムリには買い換えないと思うし。

474 :
各車ユーザー買い替え予想

SAIユーザー → カムリ
先代クラウンユーザー → 新型クラウン
レクサスHSユーザー → レクサスES、カムリ
レクサスGSユーザー → Eクラス、5シリーズ、クラウン

マークXユーザー → 行き場なし、カムリ、新型クラウン

475 :
>>474
σ(゚∀゚ )オレ
Cクラスユーザー→220クラウン

476 :
>>442
そんな機能はカローラフィールダーの通常グレードにも付いてる
どんな車から乗り換えたんだ?

477 :
レクサスブランドがある以上トヨタブランドは大衆車だから
大衆車に乗ってて高級車扱いして欲しいなんて厚かましいんだよ

478 :
>>476
210前期にはついてないんだが、職場のタントにはついてるな。どんな車というより、時期じゃね?

479 :
またアホが湧いてるな
NGケテーイ

480 :
>>476
442では無いけど、俺は210の前期から乗り換えるが、
210前期には付いてなかったよ。

481 :
>>476
メルセデスベンツのCクラスだけど、ついてなかった

482 :
スマホガン見してても前の車が動けば気付くからそんな機能いらない

483 :
>>482
青信号になった瞬間、ポケモンが現れたら?

484 :
 21日土 注文していたクラウン2.5G17インチきました。で150kmほど乗りました。
前の車は2010年から乗っているSAI S16インチ

 乗り心地 SAIも静かだったがクラウンのほうが静かかな
 ナビ クラウンの2画面は少し慣れが必要。前車のSAIはマウスを使う感じで
    使いやすかった。
 クラウンのレーダークルーズコントロール使いましたがとても楽です。
 自動ブレーキは100パーセントは信用できないだろうが安心感はある。
 ヘッドアップデイスプレイはとてもみやすい ・・・が位置や傾きの調節の
 仕方がわかりずらかった。(マニュアル不親切)
 あとデジタルインナーミラーOPでつけました。きれいで見やすいが めまいがする
 たとえて言うと ニンテンドー3DSで3Dをきかせてめまいがする感じ
 燃費はまだわからないがSAIよりはよさそうかな

485 :
>>474
わかるわー

486 :
>>484
ヘッドアップディスプレイの傾き、の合わせ方なんか変だよね
とりあえず水平にしといたけど

487 :
>>474
>>484
予想外れたね

488 :
>>462
エアコン画面については、自分もまだ試してません
確か最長5分間は他の画面に換えれるという説明をみた気がします
エアコン画面以外の固定は無理なんじゃないかと、、、

489 :
とりあえず簡単に纏めると
歴史はクラウン(王様)から始まったが、他の車(レクサスとか色々)から抜かされてしまった
これじゃまずいとトヨタはクラウンを王様に戻した
レクサスは他の道を進んでる筈なのに、再び力を付け抜き返されてしまった王様が気に食わない、どうにかしないと、、、
その力を僕たち(レクサス)にも分けてください←今ここ
結局レクサスはトヨタ車のお下がりを使わないといけない訳
だからといってレクサスを馬鹿にしてる訳ではない

490 :
欧州セダンと張りあわずにガラパゴス化して進化すればいいよ

491 :
>>490
それは退化だね
トヨタが頑張らないと、レクサスも頑張れないよ

492 :
>>491
走りに重きを置くのはレクサスにすれば良いんじゃない?
トヨタは乗り心地や燃費重視で。
amgやmの立ち位置がレクサスみたいな。

493 :
クラウンが欧州セダンと無理して張り合ってる感満載だよね。
クラウンはクラウンらしくしていればいいのに。
全幅Dセグ、225/45R18とか小さいタイヤにブレーキ、無理やり6ライトとか、4本出しマフラーとか。

494 :
トヨタもジジイを騙すのに必死なんだよ、3年後には吉利に抜かれて消滅する会社になる。

495 :
>>476
先行車発進告知機能は今回がクラウン初採用だそうだが

496 :
>>489
ちょっと何言ってるか分からない

497 :
年金生活者御用達クラウン

498 :
まあクラウンが買えて初めて庶民を名乗れるからな
貧乏人との境目がクラウン

499 :
>>498
レクサス乗りから見たら「クラウンw」だけどな。

500 :
>>494
カーボン多用とか、ニュルで鍛えたとか。コンフォートとかスポーツプラスとかまんまパクリ。CVTにパドル?とか
欧州セダン乗りからすると笑うしかない。

501 :
大した車も乗ってないやつがホラばかり吹いとるなw

502 :
>>496
小学生からやりなおそうか

503 :
>>501
Cクラスは欧州セダンでは底辺だからね。
騙されるわなジジイ

504 :
>>501
レクサス厨とかは所詮こんなもんよ笑
的を射ている事を言われると幼稚な返ししか出来ない

別にレクサス車を批判してる訳ではないのに、すぐムキになる

505 :
>>492
どうすれば良いのか分からないけど、大元のトヨタが迷走してる感はあるよね
レクサスブランド立ち上げておいて、それの上をいく様な車をトヨタで出すんだからね
纏まりがないよね

506 :
>>494
じゃあレクサスも無くなるね!笑

507 :
>>503
いや、お前の話や
大した車も乗ってないくせにw

508 :
>>502
小学生も何も…
いきなり寸劇風に言われても
で、結局何が言いたいの?

509 :
>>507
悪いなS6だわ。わかるかなw
急いでググれ

510 :
>>508
クラウンも頑張ってるんだから、批判ばっかりしてないで、認めなさいよって言いたい

511 :
>>507
お前のショボいクラウン二台買えるぞ。

512 :
>>510
えっと…
クラウン納車待ちしてるんですが
認めるも何も何が言いたいか分からんって言ってるだろがw

513 :
平均年齢65歳の車スレは、ここですか⁇

514 :
>>462
有難うございます。取説見て変えてみます。
参考になります。

515 :
>>512
てっきり批判側かと笑
ちょっと説明面倒くさいので、、、
とりあえず、おめでとう!

516 :
>>509
はい、証拠の写真あげろ
ID付きで
出来なければお前はホラ吹きの自転車乗りなw

517 :
>>516
わかったか
自分らの車が恥ずかしい欧州車の見た目だけの猿真似だって。
あははは。バーカそんなは暇ねーよ

518 :
>>509
おい、コラ
はよアップしろやアホンダラ
ホラ吹きかよ
何分待たすんやボケが

519 :
ウプウプほざいてろ張りぼてクラウン乗りww

520 :
>>517
わぁー、
やっぱり嘘だったんだ、、、、
お前の憧れの車なんだなw
恥ずかしいねぇ、
乗ってもない車に乗ってるとか嘘言っちゃってwww
( ^∀^)ゲラゲラ

521 :
>>514
エアコン画面の件ですが、先程ちょっとやってみました
操作画面(下ディスプレイ)の固定できますが、上ディスプレイと同じ画面になってしまいます
時間なかったので分かりませんが、上がナビで下がオーディオとかできない気がします

522 :
そりゃそうだわな
s6乗ってるようなやつならクラウンなんて、はぁ?だもんな
お前は乗ってないからクラウンを相手に出来るんだよw
墓穴ほりよった、恥ずかしいからもうNGにしといてあげる
スマホはiPhoneとandroidの2台あって、2ちゃんねるはmate使ってるから♥
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/BLA-L29/8.0.0/LR

523 :
>>522
S6て、クラウンの強豪じゃん。
Audiは、安物のイメージが強い。

524 :
>>521
画面の件だけど、俺は慣れたよ
物理キーのtopと下画面の上の方にある逆三角形を下にフリックを上手に使うようにした
それとオーディオとかはインパネ内やHUDでも見れるからね

525 :
>>523
S8以外は、ちゃっちぃいイメージだ

526 :
>>509
RS6だったら凄い。
現行S6を新車購入ならまあまあ
中古を500未満で買える先代S6だったらヤバイ

527 :
2画面は、パノラミックビューの操作性が最悪。
ボタン押してもカメラ映像が上にしか出ないから、
拡大するにはまず下画面に表示させてからさらに拡大操作が必要。

もうちょい考えて欲しかったな。
テレビ+ナビとか、カメラ+ナビとか表示できたら神だったのに。

528 :
現役世代の若者から搾取してる年金でクラウンを買ってる人は貴方?
クラウンくらいなら全然いいけどレクサスとかの高級車を買うのは遠慮してね

529 :
>>488
固定っていうか、勝手にエアコンに戻らない設定は出来る。
オレも2画面の意味ないけど下画面は手動切り替えしてる。

でもカメラ映像出すとエアコンになっちゃうね。
クラウンコンセプトで唄ってたアップデート機能に期待するしか無いな。

あと気温暑過ぎてTVキット付ける気が起きない。
業者に頼むか。。。

530 :
>>528
お前よっぽど欲しいねんな

531 :
新型でコネクテッドしてる皆さん、感想はどうですか?
ウチの70のオヤジにも使えるのかなー

532 :
年金生活者のスレはここですか?

533 :
>>505
>レクサスブランド立ち上げておいて、それの上をいく様な車をトヨタで出すんだからね

今度のクラウンがレクサスの上を行くって誰が言ったんだっけ?
やっとレクサスのレベルに近づいただけでしょ

今度のクラウンに対して評論家たちがベンツやBMWに並んだと言っているのも眉につばをつけて聞いた方が良いよ
本当にそうならば国内専用車としてだすわけはないんだから

534 :
>>532
人の車を揶揄するクズがいっぱい集まる
スレだと思います。

535 :
>>532
該当者の方かな?
俺は平均年齢下げてるんでよろしくな

536 :
>>493
S6からしたら、6ライトとか4本出しとか真似されたと思うわ。
しかしハイブリッドCVTが4本出しは普通に滑稽だけどな。

537 :
>>524
自分も大分慣れました
上ディスプレイと下ディスプレイ独立させれたら言うことないんだけどね
後でキットとか出るのかな

538 :
>>529
アップデート出来たら一番良いね

539 :
>>537
キットかアプデか、、、出ればいいのにね
テレビキットも上が地図で下がテレビとか出れば最強でしょうね

540 :
>>530
マジでいらん
クラウンみたいな老人介護車両に興味ねー

541 :
下品な輩は総じてその会話もつまらない。

542 :
>>540
興味ねー
と言いつつ
このスレに来る矛盾

543 :
たまにくるアンチのホントはクラウン欲しいよ〜悔しい〜って感じが最高だよねw

544 :
>>542
素直に気になるって言えば良いのにね

545 :
これから発注したら12月位に納車予定と言われた。

546 :
>>545
どんどん延びてるね
今月20日に担当Dもそれくらいと言ってた

因みに福岡では販売台数約1000台、その内9割ちょっとが2.5h
次に3.5hで、やっぱり2.0tが売れてないらしい

547 :
今からタクシーの大量発注も控えてるからな

548 :
2.5RSか2.5Gか迷うな〜。
200系ロイヤルからの買い替えです。

549 :
お金に余裕があるならレクサスESを待つのが吉

550 :
2.0tが売れてないの?だから誰もオーナーレビューみたいなのを語らないのか…。
まだ商談1回しかしてない俺だが、RS狙いなのでいっそ2.0tにしてみようかな

551 :
>>547

タクシーはどのエンジン(2.0ターボ? 2.5HV? まさか3.5HV?w)
になるのでしょうかね?

552 :
^_^ LPG

553 :
>>443
2画面使いやすいよ
同じ画面が出るからこそ、走行中は上の画面で確認して、下の画面で慣れたタッチ操作できる

レクサスのタッチパッドはカーソルを合わせる作業でイライラしたけど、クラウンのやつは慣れたタッチパネル操作のまま遠視点の表示できてるからとてもいい

554 :
クラリティPHEVが横に並んだら大衆車に見えるかもしれないのが、クラウンの懸念材料には違いない

https://i.imgur.com/7ZunYAl.jpg

555 :
ここでも肯定的だし


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1133591.html

556 :
>>544
そやな
言ったところでビタ一文カンパせーへんけどなw

557 :
さて、明日は大阪行くからITS調査でもしてくるか

558 :
>>551
クラウンコンフォートタクシーはもう無いよ
ハイブリッドシエンタベースのタクシー専用に移行しただろ

559 :
>>550
2.0買うと内輪もめするからやめとけ
貧乏はクラウン乗るなとか言われるぞ
オレは2.0ターボ面白そうだけどな走るならね

560 :
2.5RS チョットお出かけ 何となくスポーツ+設定
アクセル少し踏んだら結構良い加速するのですねと思いながら ヤバイナラシ中 慣らし走行してますか?

561 :
>>558
個人タクシー需要とハイヤー需要だろ

562 :
ターボ酷い音だ。下痢便みたいだし、おっそいな。

https://youtu.be/vpVG7PtUZcs

ハイブリッドCVTでダラーっと加速もやだし。トヨタにまともなエンジンはないのかよ。

563 :
>>562
ターボはトルコン8ATだよ。
ちゃんと段がついてる。

564 :
0-100km 8秒ちょい
0-180km 23秒もかかってんじゃん。
遅くて話にならない。

565 :
>>563
そう。しかしこの4発はだめじゃん。
後は段無しでしょ。
選択肢がないや。

566 :
こういうエンジンないの?

https://youtu.be/MhuBxIHVLL8

567 :
俺のな

https://youtu.be/T99MxUJveQo

568 :
>>567
嘘こけw
あとで虚しくならない?w

569 :
すげーのばっかじゃん。4発ターボと比べなきゃ

570 :
>>567
無断転載は良くないなぁ
自分の車をupしましょう

571 :
ネットで繋がって保険会社のスコアに応じて割引ってさ、そのスコアの根拠ってちゃんと説明出来るのかな?
自分が95点と思ってても85点って言われたら何でって言いたくなるな。
それで納得いけばそれ以上は言わないけど、曖昧な事言われたら不信感持つ

572 :
>>562
320dより遅いな…
やっぱり2.5かな。

573 :
2.5HVはカムリよりはるかに遅いんだよなぁ

574 :
2.5よりターボのが早いだろ

575 :
https://youtu.be/YAJtIsRCOWc

576 :
https://youtu.be/j9TDAK6BIwM

577 :
3.5はさっぱり売れてないらしいね
まぁマジェスタじゃないただのクラウンに800万も出すなんて正気じゃないもんな
マジェスタだって月200台程度しか売れてなかったわけだし新型3.5はそれ以下になるんだろうな

578 :
僕は2,5RSだけど3,5が良かったかなと、思っている

579 :
>>560
踏み込みたい衝動にかられながらも、一応やってますよ2000回転以内で

580 :
きっちり回しても6000回転までしか回せない

581 :
毎日毎日ID真っ赤にしてるのが数人いてめんどくさいね

582 :
>>577
800万出せばEクラス、5シリーズ、A6真ん中以上のグレード手が届くからな。

583 :
>>577
そりゃまあ800万もするならトヨタの予想が甘すぎるってくらいに選択肢が広がるからな。
下手したら国産車縛りを自らに課していた層を「外車で良くね?」と思いかえらせてしまう効果すら出るかもね

584 :
皆さん続々納車おめでとうございます。
うちは6/30契約で納車は10月と言われてます。RSHV2.5白です。
まだまだ長いw

T-CONNECTどうですか?ある方のブログでオペレーターの永遠話し中が続いて
繋がらない、との記載があったので、
とても気になっています。

585 :
>>583
多数を占めるマス層を2.5で販売台数確保しつつ絶対クラウンの経営者層に割高な3.5を販売する。
こんな戦略じゃないかな?
俺もクラウンありきで800万円だした一人よ(笑)

586 :
>>582
そこじゃない
国産車か輸入車の区別
800万出すような人は別にケチらないし

587 :
ちょっと何言ってるかわからない。

588 :
>>584
おめ!
いい色買ったな

589 :
3.5RSadvance燃費11キロ。
皆さんは?

590 :
>>117
一応JAも入れてあげて…

591 :
勘違い投資家くん財産激減してたら笑えるのに(笑)

592 :
>>584
オペレーターサービスは10年以上前から使ってるけど
クラウンとカローラ発表後にコール待たされることは確かに多い。
いま物珍しさで使ってる組もそのうち飽きるでしょ。

俺が最初にDCM付きクラウン乗った時に最初はちょこちょこ使ってたけど
しばらくすれば年に数回しか使わなくなる。
新型はTVキットでナビ操作もできるからなおさら使わない予感。
てか納車されてから1度も使ってない。

ちなみに新型は、ファーストコールしませんかみたいな画面が出てくるw
そんなことするから余計に混むのに。

593 :
>>589
2.5RSadvで15.9km/l

594 :
ファーストコール要らんよねw
2.5は3.5より40%以上燃費が良いんだ!

595 :
800万と出しても400万円から500万円くらいの車だと思われるのがなぁ

596 :
>>595
それがよい!

597 :
>>595
興味ないのにまた来たのか
あんたも好きねぇw

598 :
>>595
A買えない人(妬み嫉妬セグメント)に該当するのでNG推奨です。

599 :
3.5は加速性能重視。
ドイツ車に手が届くと言っても同価格帯だと全然違うでしょ。

600 :
>>582GSに手が出るとこでしょ

601 :
クラウン見てきた
ドア開けて、ドア閉めた瞬間に「無いわ」となった
価格考えたら少しくらいドアに制振材使えよな
GS350乗りの感想でした

602 :
>>599
パワーはあるが、CVT、ほっそいタイヤ、ショボいブレーキ、あれ、危ないだろ。

603 :
>>602
最高速度110km/hだから問題ないよ

604 :
>>603
ということだよね。クラウンってw

605 :
皆さんドラレコどうしてます?

606 :
ガラスにスモーク貼ってる人どれくらいの濃さにしましたか?

607 :
>>606
透過率の話かな

608 :
トヨタが変にハシリガーとか推すから、比較して「そうか?」ってなる。
壊れない、静か、乗り心地よい、燃費がいい(2.5)って考えればいい車だね

609 :
>.>601
今回のクラウンはドアの閉める音に拘ったとか謳ってたよねそんなに駄目だった?

610 :
やっぱり今回のクラウンで一番無いわと思ったのはあの細い華奢なCピラー
バランス悪すぎるだろ

611 :
>>609
ドアがかなり軽くなったような気がします。

612 :
>>602
タイヤは分かるが
3.5はマルチステージハイブリッドで
キャリパーは対向4ポット
未確認だが、メカニックの話だと、ローター径も大きいっぽい。
タイヤも細いのが嫌なら後輪9Jの245迄なら許容。
ワンダリング性能は当然、細い方が有利。

613 :
245ってそこまで細かったっけ?
タイヤサイズはクルマのパワーとの兼ね合いで
きちんと計算されて設計、開発、選択されてるので
特に問題ないと思うが。
3.5HVはハイパワーではあるが、かといって超ハイパワーではないしな。
欧州車で2.0ターボでも275/35R19とかをリヤに履いているのは、主にデザイン上の理由。
(その場合でもフロントは245/40R19とか)

614 :
>>603
>>562の動画だと2.0ターボでも190km/hあたりでリミッターだね。

615 :
E400 4Matic(3.0ターボ) 245/40R18 333ps
クラウン3.5HV 225/45R18 299+180ps

クラウンは225やった。すまんかった。

616 :
>>611
窓空いてたんだろ

617 :
245で細いってどういう感覚だよw

618 :
>>613
細せー!
と言われたので245まで許容と言ったが、基本自分もメーカーノーマル推奨。
今は電子制御の時代だし。せいぜいあげるとしても
235。と、開発陣と評論家は言っておりました。

619 :
データシステムのTVキット オートタイプで自車位置ずれますか? ステアリングスイッチタイプの方がいいでしょうか?いまいちメリデメがわからんので、感想が聞きたいです

620 :
プリウス買ったほうがいいのになぁ〜
まあ何言っても無駄か

621 :
>>620
なんでプリウス?

622 :
プリウスなんて地雷が乗る車

623 :
>>577
エンジンに金かける人が少ないと判明したな。
加速とか馬力気にしてるのはオタクだけで、大半は外見で決めてる。

624 :
>>605
コムテックのHDR-751Gで常時電源繋いで、
駐車時監視もする予定です。
DOPと同じくらいの大きさで、多分画質もいいと思われる。

625 :
そういえば発表前に、2.5と3.5のHVモーターのトルクは違う!
と言い張ってた奴がいたけど、結局一緒だな。

2.5でなんの不満もない。
そもそも法規内で運転楽しむなんて無理なんだし
タイムが何秒って学生のかけっこかって話。

626 :
>>623
若い時インプ乗りのオタクです 笑
確かにメカニズム的な事はあまり話題にならないですね。

627 :
>>619
データシステムは、3タイプ有りオートタイプ、がメーカーに問い合わせしたら
一番オススメとの事でした。
それならスイッチ式を販売する意味がコスト的にもないのではと質問した所、
ディーラー様が販売される場合の御用望があり作ったとの事で、オートでセーフティセンス、自車位置も問題ないとの事で、切り替えスイッチを付けるのは、
その人の考え方で必要性は特にない
との事でした。
ディーラーもオート買われている所もあるとの事。
611を自分で購入し、Dにサービスで付けてもらう事にしましたよ。

628 :
ここはみんカラかって感じだけど参考にもなる。
マジョリティがベンツをのってたのは高速が疲れない理由だったが、
ACCその他が賢くなったんで選択動機が希薄になった。
さっき新型みて長くてウナギ見たいだと思ったが、
街中で小回りが利いて車幅が狭いことほど運転しやすいものはない。
そこんとこトヨタはおさえつづけて良い。
新型は、エンジンは相変わらずボケナスだがそんなのかんけーない。
電装系が想定外にかしこくなったのとシャシーがやっと及第点になったことで、
若者層も視野にはいってきたということだろう。従来の乗り心地静粛性は?になったが
良いとこどりは無理ということなのだろう。
BM、アウディの購買層はあまりバッティングはしないものだよ。マイノリティの諸君。

629 :
ここは まで読んだ

630 :
来週登録なんだけど、ドラレコとレー探付けるのに電源
どこから取ろう?

631 :
>>624
なるほどφ(..)メモメモ
DOP外の人も多いのね
車は発注済だけどまだ時間あるし変更できるかな?

632 :
>>628
正論だと思うが

必ずディスる奴いるんですよね

633 :
>>577
800万なら、LS500に行ってしまいそうですね。
もう一台くらい買える価格ですが...

634 :
>>612
3.5HVのフロントブレーキローターは、昔からクラウン、マークX、IS、GS、RCで使ってきた334mm径で、特段大きいわけでもない。
17インチも履けるしね。

635 :
>>630
622だけど、レーダー探知機を同メーカーの704Vにしたので、
通常電源はOBD2から取って、専用ケーブルでドラレコに接続。
ドラレコからは駐車時監視用に別ルートから常時電源に繋ぐ予定。

636 :
>>631
帰れるはず、俺は別の小物を変更したよ。
ただ、変更の印鑑は押したけど。

637 :
>>634
334mmって小さいだろー300馬力超えるんだろ?350とか370mmくらいあるだろ普通。

638 :
トランクのイージークローザーは殆どのグレードに付いているけど、パワートランクの設定は全グレードに渡ってなし。
何故なら、日本車には珍しいパンタグラフ型のヒンジを使っているため。
トランク容量を確保するには、その形式を使うしかなく、パワートランクは諦めたそうです。

639 :
納車から17日
1,800kmも走っちまった

640 :
>>634
同じなんですね。残念。
一応、メカニックには社外ローターとキャリパーに変えても点検okの許可は取ってあるので、エンドレス辺りに変えようと思っています。
まぁ、クラウンでサーキット走るわけではないので、若干ファッション的な意味合いが優ってますが。

641 :
>>627
参考になります
納車はいつです?
レビュー希望です
こちらは納期9月なので

642 :
628>>
助手席左下にあるヒューズボックスから分岐したよ。
ACC、常時電源取れるけど
ドアゴムモール外し→ダッシュトレイアンダーカバー外し→カーペットめくり
でヒューズボックスにご対面出来る
イルミネーション電源は不明

643 :
633>>
コムテックのOBDアダプターは暗電流によるバッテリー上がりに注意
ヒューズボックスから分岐してさらに既存ヒューズ容量より下のヒューズを噛ませるほうが安心と思われる

644 :
>>641
5月15日に契約しました。8月盆過ぎの予定ですが、まだDから正式な連絡ありません。
それなのに、TVキット既に買ってしまって手元に封切らない状態であります。

645 :
>>643
そうらしいね。なのでこんなのをつける予定でいます。
https://zigsow.jp/item/343001/review/348803

646 :
>>638
パワートランク付いてないのは、高級車からはずれるだろなぁ

647 :
もうクラウンは高級車じゃねーって
何回言ったら覚えるの?
歳を取ると覚えも悪くなるんだな

648 :
一般的には日本の高級車だろ
ゴルフバッグ積むためにパワートランクにはしないんだとよ

649 :
>>648
パワートランクやめたおかげでトランク容量が確保できて便利よ。

650 :
>>595
これできるひとお金持ってる人ですよ

おれならEセグトリオ E 5 A6に800だせるけど。
元クラウンのりで興味はあるんでここみてます
2.0RSで総額500弱ならマシ しいて言えば450なら買い

アルテオンのほうがいいいいんじゃないか

651 :2018/07/24
>>650
これはディスられてるの?
ちょっと分かんないです
ごめんなさい

【VW】ザ・ビートル その4【The Beetle】
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
BMW 4 Series Part 20【F32 F33 F36 】
【TOYOTA】トヨタ SAI part17【HYBRID】
【TOYOTA】 iQ part33 【コンパクト】
【LOTUS】ロータス総合17(主にエリーゼ)【ACBC】
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.【AXELA】
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart30
【Cayman】ケイマン 52台目 【982/981/988】
【HONDA】10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】Part38
--------------------
破魔婆出菌_麹_那々位置呂久
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 9日目【DMM】
RRRったらRpart190
李小狼をR
【リバ・逆者の】受け攻め固定者の悩み・愚痴スレ20【自カプNG】
新型コロナウイルスに怯える喪女 Part10
機動戦士ドミダム part 91
【台風19号】城山ダム、午後5時の緊急放流はいったん取りやめ 神奈川
なぜ「関東風」が付くと下品な印象になるのか?★1023
【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★2
【R170】メルセデスベンツ SLK【230 320 32AMG】P.2
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ part454
学院祭 part.2619
【愛らしい】ポメラニアン part30【ぽわぽわ】
@@@@@@@ 台風情報2018 23号 @@@@@@@
NEWS23★2
Nikon D7500 Part8
【DENT】DENT16【世界初のサービス】
サンムーン以降の不満点を挙げるスレ Part102
TRPGに飽きた社会人が集うスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼