TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part129
【三菱】新型デリカ16台目
【SUBARU】[BS]アウトバックPart57【OUTBACK】
【NISSAN】日産GT-R part210【R35】
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★55.1【4代目】
130系マークX vol.71
THS vs e-POWER
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part11
【HONDA】3代目フィット Part134FIT3】
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 18【SPCCI】

【HONDA】10代目シビック/CIVIC 35【FC1,FK8】


1 :2018/05/02 〜 最終レス :2018/05/20
次スレを立てるときは、必ず↑を2行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 33【FC1,FK7】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521598479/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/
/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>950が立てること
・立てられない場合は他の人に頼むこと
・代わりに立てる場合は必ず宣言をすること(重複スレ立て防止)
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、
 そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1523451872

3 :
【取説】
SEDAN
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=civicsedan&y=2018

HATCHBACK
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=civichatcback&y=2018

【関連スレ】
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part10
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1520903439/

4 :
>>1

だがテンプレもスレタイもグチャグチャだなw

5 :
しょーがねーだろこの車の事液晶じゃなくてアナログメーターだと思ってるくらいに部外者なんだし

6 :
いちおつ

7 :
エキゾチック液晶はよ

8 :
おつです

9 :
エキゾチックマニューバ!

10 :
>>9
僕はもうアガリをむかえて清掃員やってますよ…

11 :
実際の処何の単語と間違えたのか>エキゾチック

12 :
>>9
お姉さまなら助手席に座ってるよ

13 :
>>11
エキサイティングか、言葉の意味を知らずに雰囲気で使ったかどっちかかな

14 :
エキゾチックカーとかあるしそのへんから雰囲気で、じゃね?

15 :
FK7ここですよね?

16 :
>>15
違うよ

17 :
4月の輸入台数はいつ出るんだろう?
ホンダの普通車で、2000台位行ってないかな?

18 :
ンダ車乗りにもアニオタいるんだな

19 :
>>18
そんなのメーカー問わずいるだろ

20 :
>>17

5月7日 午後2時

21 :
http://honda-civic-typer.biz/sale.html#i2018

シビック販売台数の推移

22 :
>>15
ここでいいよ
スレタイはミスみたいだから

23 :
月2000台超えてるじゃん
ハッチの輸入量増やしたのかな?

24 :
これ、ネタ元何処なのかね?
自販連は車名での台数は分かっても、内訳までは公開してないでしょ。

ま、業界筋向けに各メーカーで、内訳含めて公開されてるモノがあるのかもしれんけど。
初動の4カ月('17.6〜'17.9)が空欄ってのが残念。

25 :
まだ初期の受注こなしきれてない感じ?

26 :
>>24
現状、ホンダの輸入モデルはNSXとシビックだけ
NSXや個人・並行輸入なんか誤差みたいなもんだからほぼ全数シビック(FK7,8)と見ていい

27 :
>>24
スマン。車種別の台数の話だったか。
セダンとハッチバック+Rは分かるけど、ハッチバックとRの内訳はたしかにネタ元不明だな

28 :
>>27
そそ。

アフィ臭サイトだし、かと言って全否定する程の低クォリティって訳でもなし。
ネタ元分かるなら、見てみたいんでね。

つか、決算月明けの10月の落ち込みっぷりと初期受注の報道から想像するに、
7〜9月で月平均4000台近く売ったって事になるな。
6月は下旬になってから、商談(購入)前提の内見会やった程度だし。

29 :
>>28
発売日9月29日でしょ

30 :
そういや、この台数って販売とは言いつつ、登録ベースだったんだよなw。

7〜9月の月平均4000台ってのは全然デタラメの話だ。すまん。

だから、この10月からの月別の台数を足していって、12000超えた辺りで
初期受注が捌けた、って話になるって事だな。
10月は試乗・展示車もかなり入ってるだろうけど。

31 :
納車前に買っておいたコンソール横のピラーがうまく入らないw
ここは左右対称だと思ってたけどRHDだと違うみたいなので注意してください

32 :
>>31
グローブボックス周りの形状だけだから加工すればいいだろうと思ったら
全体的に形状違っててピッタリ付かないんだよな
俺もやらかしましたよ

33 :
イギリス人が作ったものですからw

34 :
コンソール横のピラーってなんぞ?

35 :
シフト左右のナビに繋がる滑り台みたいなのでしょ
俺もそのカバー買ったけどあれ左ハンドル用なのかね

36 :
タイプRの白チャンピオンシップホワイトとハッチバックの白プレミアムホワイトでは
全く違う感じなんですか?安っぽいとかあるの

37 :
>>32
同士ですね
ついでに後席のドアハンドルカバー?もツィーターがあってつきませんでしたw

>>34
エアコン横の内装のとこです

38 :
4月初め契約10月後半納車予定の青ハッチMTだけど、増産を折り込んでの10月なのか、折り込み前の10月なのか微妙な感じだな。

39 :
>>35
海外通販で無表記であればほぼ左ハンドル用だと思います・・・

40 :
今まではシビックがあってそのあとタイプRが出ましたが
今回は同時に開発って事ですが
タイプRが基準になって性能ダウンしたのがシビックに
なるんですかね。ほぼ同じボディサイズなのにエンジンの大きさが
違うとか無理が無いですか?

41 :
たぶんシビックに買い換えるから早く注文してほうがいいんだろうけと半年とか聞くと気持ちがな萎えてまだ注文していない

42 :
>>40
その分作りや剛性感も上がるし走りの質も上がりそうだけどね

43 :
>>41
納期が気になるようなら新古車とか中古車でいいのでは?

44 :
>>43
今市場にあるのCVTばかりで

45 :
>>37
なるほどあそこか、まぁ海外製なら左ハンドル用の可能性大ですね。
>>40
車を製造する上でそれだけの為に作ることは稀で要所に共通部品が存在する、エンジンがーって場合2000ベースに1500は全く無理はない、2000ccの出力に対応できるシャシを1500ccに使う方が剛性的には余裕があって良い。
過去の車には日産スカイラインが1800ccから2500ccまで同一モデルでラインナップされたり、インスパイアなど2000と2500がある事など考えれば無理なんて何処にもない。

46 :
>>40

海外では3気筒1000ccエンジンがあるんだから何とでもなるんでしょ
(大は小を兼ねるって言うし)

47 :
同じ様なのだとレヴォーグなんてシビックより非力な1.6Tとずっとパワーのある2.0Tあるし普通だろう
国産コンパクトカーだけ見ればそんなにないけど

48 :
>>25
初期組はもう納車済みじゃないかな

49 :
試乗組に回り出した頃じゃないか

50 :
12月頭契約のうちが今月末だよ

51 :
FC1のナビ装着用スペシャルパッケージのリアカメラって
ビュー切り替えに対応してますか?

52 :
私もストリームRSZ 2.0から乗り換え組です。
まだ納車待ちですけど…。

3回位試乗してます。
ハンドリングはストリームと同じ感覚に思えますが高速走ると違いがわかります。
車幅、車高?が違うのでコーナーでの安定感が
増していると感じられました。
加速もなかなか良く、
ストリームよりも滑らかに加速します。
試乗車はCVTでした。

53 :
>>50
自分は12月後半だからやっぱり来月末ぐらいか…

54 :
てか今はマニュアルHBの試乗車ってあるのかな?
先行予約組だけどCVT乗ってたら多分買う気になんなかったと思う
契約した後の9月にCVT試乗したけど微妙だった
先にタイプR試乗したせいもあるが

55 :
ミニバンにエアロでローダウンしてた人たちが帰ってきそうで何よりな感じだよねシビック

56 :
>>51
ホンダのサイトのVFi184の説明書(オプション・付録のPDF)
以外のナビは不明

57 :
>>54
MTは見たことないね
試乗するとき近隣にディーラーたくさんあるから見てみたけど全部CVTだった
元々買うのもCVTのつもりだったから問題ないけど
CVTにしては低回転からトルクあるからか不自然さが減って随分いいと思ったけどね

>>55
そんな痛い車乗る人と同じになりたくないから何よりも悲報なんだけど

58 :
HBMTの試乗車、今見たら栃木と香川に1台ずつだけどあるみたいね

59 :
MTの両足をペダルに乗せないといけないのがキライ。
左足はフロアで踏ん張りたい。
あと渋滞追従がオミットされるのもMTの残念な所。

60 :
>>58
試乗すら出来ないんか…
最近のホンダ車って車種によっては品薄状態になる事多くね?
その割にジェイドは生産過多になるし、販売見込みがめちゃくちゃなのかね?

客待たせて機会損失作るって相当勿体ない事だと思う。カローラ出たらトヨタに客をかなりもっていかれそう。

61 :
>>60
カローラが欲しいのならそっちを買えばいいと思う。
シビックは、プリウスとかC-HRみたいに街中でゴロゴロ見かけるような車にはなって欲しくない。
「あの車カッコいいけどどこの車?」くらいでいて欲しい。

62 :
>>59
クラッチ踏んで踏ん張ればいいじゃん

63 :
>>62
クラッチ踏みっぱなしだと動力伝わらなくない?

64 :
>>60
カローラHBのエクステリアが好きな人と人とシビックのエクステリアが好きな人でまず競合しないと思うが…
どちらもミニバン選ぶみたいに道具としてしか見ない人はあまり選ばない車だし
正直個人的に下品に大口開けたカローラのデザインは苦手

65 :
>>63
クラッチ踏むときはそこでふんばりゃいいし踏まないならクラッチの左に足置けばいいだけじゃん
常時クラッチ踏むわけないんだし

66 :
>>63
シフト入れたらクラッチから足おきに戻せよw

67 :
あー、たまにいるわw
お前クラッチペダル離すタイミングわかってないだろってやつw
MT免許取ってんのにATしか乗ってないんだろな
そもそもクラッチの意味がわかってないからヤバい
絶対にクラッチ壊すわな

68 :
クラッチの意味はわかるんだけど、
クラッチ切る時とか半クラ使わないといけない時に
両足上げるのがどうもイヤ。

69 :
>>68
もうその芸飽きた

70 :
>>69
うん。
ちょっと「試乗でCVTガー」て言う書き込みがありすぎてちょっとイラっときただけ。
MTさんがイヤって言われたらどう思うかなと…

ROMに戻ります。
お付き合いありがとうございました。

71 :
それはMTどうこう以前にお前がただ馬鹿にされるだけだろ
実際そうなってるし

72 :
>>60
てかむしろ俺はカローラに流れてくれって思ってるわけで。
したら納期は短くなるし、デラもいよいよ商談で値引きし始めるかもしれんし。シビック狙いとしては願っても無い事。トヨタがMT用意してくれてよかったよ。

>>64
エクステリアはたしかに酷いけど、向こうのが安いみたいだし、その割に内装の質感は数段上だしね。
スペックはシビックの方が上っぽいけど、スペックで語れないのが車だしね。カローラ出たらとりあえず試乗してみるつもりだよ。
俺は十分競合すると思うよ。

73 :
>>60
経験上試乗して買う人間は稀

74 :
>>71
え?キミ僕のことバカにしてたの?
同じシビック乗りで人のことバカにするような人がいたんだ…
残念です。

75 :
MTの操作わかってないマンかな?

76 :
HB 納車済み方に質問です!
エコカー減税の2枚のステッカーってリアのどの辺に貼られてますか?
カタログに貼られてる位置ですか?
ディーラーに貼る位置変更してもらった人いますか?

77 :
>>74
お前最高にバカ

78 :
>>76
当然に納車時に剥がしてもらった。
あんなダサいもの貼ってる方がおかしいと思う。

79 :
>>70
ここに限らずだけど、自称車好きってやたらCVT嫌いが多いなと昔から思う。
自分は10年近く前のホンダのCVT車に乗ってるけど、試乗した時明らかにシビックのCVTは良くなってると感じたよ。
今回はMTに返り咲きたいという思いからMTを選んだけど、実際CVTでもいいかなと少し悩んだくらい。
日本の道路事情を考慮すると今のCVTは言われるほど悪くないと思うんだけどね。

ただ言われたから言い返すなんてしてたらイライラの連鎖が止まらなくなるぞい。

80 :
>>72
自分の都合のためだけに売れないほうがいいってすごい自分勝手だな。
今回のモデルがある程度利益を出すことによって次期モデルがどうなるか決まるのに。
売れすぎてプリやフィットみたいに日常に溶け込むほど見かけるのは確かにいい気分しないけど、次期モデルも当たり前に出るくらいに売れてくれたほうが俺はいいな。

オーリス内装質感いいか?デザインから安っぽいじゃん、奇抜なだけだろ。あれは少し大きいヴィッツにしか見えんて。

81 :
エコカー減税ステッカーなんて貼ったまま乗ってる奴なんているのか?
車庫証明ステッカーすら貼ってないわw
さらに、フロントガラスも車検の小さいステッカーは貼ってるけど
丸い点検ステッカーも貼ってない

82 :
>>72
https://clicccar.com/2018/05/04/586458/toyota_corolla_hatchback_05-2/

これ見てシビックの内装より数段上って思うのは凄いな。
大き目のナビがあるだけで
ダッシュボード下はスカスカだし、ギア周りも酷いと思うが?
これならシビックの内装の方が全然いい

83 :
内装の良し悪しなんか所詮主観に過ぎないってことでしょ
あーだこーだ言ってる奴は軒並みアホ認定してるよ俺は

84 :
インプレッサのトラック然とした内装が素晴らしいとか言う奴もいたな

85 :
カローラの競合はフィットじゃないの?

86 :
>>80
本当に売れないってのは困る
また前みたいにシビックなくなると寂しいからなぁ
今回は国内向け生産量少なくて伸びないけど増やしたら最初の半年はトータル月5000近い登録狙えたんじゃないかと思う
末期はたぶん尻すぼみで1000くらいだろうけど11代目も期待できるかもね

87 :
4/30から名古屋〜青森を回って見かけたシビックは、FC1(白@秋田、黒1@岩手)、FK7(白1@仙台)、FK8(白1@長野)計4台。
さすがに長距離動くと遭遇するね。
意外にジェイドを多く見かけた。
そして道の駅に停めるとたまにチラ見される。

88 :
シビックまだあまり見かけないけど数年後どうなってるかな
見た目がいいからレアな車という感じではない気が

89 :
納車待ちだけどレア感のある今乗りたいわ
出回る前で価値ある

90 :
>>76
ウチは納車時に「シールどうします?貼らずに車検証入れに入れておきますよ」って聞いてくれたからそのまま。

91 :
>>88
どうなっていようがHonda社員じゃない限りどうでもよくね?
そもそも「欲しい人に買って貰いたい」って言ってたんだから別にモデル存続とかもどうでもいいんだよなぁ
売れないならスパっと切ればいいんだしね

92 :
>>79
ダイレクトでないからね
ギアに段があるないでだいぶ違う
回転が上がる高揚感と加速の追随が無いと運転する面白さの一端が全く無くなるんだよね

93 :
CVTは日本から撲滅させたい

94 :
CVTに親でも殺されたくらいの憎しみだなw

95 :
>>70 >>79
CVTはゆっくり走る分にはいいけど、少し飛ばそうとすると無理が出るからなあ。
街乗りでは燃費良くても高速ではあんま伸びないし、それが日本の道路事情だといってしまえば終わりだけど
やっぱり運転好きな人に嫌われるのはしゃーないよ。

AT、MTに比べて積極的に良いって言い切れるようにならないと 人の認識は変わらんと思われ。
今回のシビックのCVTの出来がいい、ダウンサイジングターボとの相性がいいってのはそう思うけど
そういいつうも自分もMT選んだのでこれくらいで。

昔のEUシビックのCVTはわりと良かった印象だが、あれ、ジャダるらしいからなあ

96 :
FD1の5at良かったなあ

97 :
純正ナビで迷ってるんだけど185にするメリットって何?
CarPlayとかCD録音とか使わないから184vfiにしようと思ってるんだけど、過去スレみると画質が違うとかあったから実際使ってる方のアドバイス欲しいです。
逆チルトで画面見やすくなるなら俄然184かなとも

98 :
>>82
これは酷いw
トヨタのデザインは最近おかしいよねw

99 :
>>97
185は地図更新かなぁ
意外と1年で変わるもんだよ

100 :
今日スーパーで見かけたw
白のMT良いね
黒より良い
走りが良い雰囲気ある真ん中のセンターマフラーもカッコいい
でもゴテゴテエアロ付けると台無しになると思った

101 :
>>36
チャンピオンシップホワイトは自然の歯の色、ホワイトオーキッドパールはホワイトニングしたて歯の色。どっちが安っぽいとかはないと思うけど、クセのある白。個人的にはホンダの白はプラチナホワイトパールが良いと思うけど選べないんだよね。

102 :
試乗してみて昔のCVTに比べたら随分よくなったなと思ったね、これならCVTもアリかと思ったよ。
まあ注文したのはMTだけと

103 :
したいのは

104 :
マニュアルのヒューズボックスに記載されてるアンペア表記のかっこってどういう意味なんでしょうか?

105 :
>>97
地図更新が大きい。
ヤフオクで未使用が安く買える。184は安く出回ってない。

デメリットは純正ドラレコが糞なとこ。
ドラレコは尼でソニーセンサー使ってると謳ってる中華をつけた。

納車時期によっては次期モデル出るんじゃない?

106 :
>76
ディーラーに来たときには既に張ってあると聞いた

107 :
今日初めて後部座席座ってみたけど、
後ろからだとナビがもろに目に入ってきて、
「やっぱクソダサいな」と再認識させられる

108 :
今日、ハッチバックが隣に止まってくれた。女性が運転してた。
かっこよかった!

でも、塗装はお世辞にも良いとは言えないね。
ハッチバックはイギリス生産なんだっけ?

109 :
センターマフラーはカッコ良いなと思う

110 :
CVTなのに7速モードってなんぞ

111 :
ただ快適移動手段ならCVTでも良いんだけど運転がつまらない。
こういうこと書くとやれ今のCVTは良く出来ている。効率がいい。滑らかだとかいう人がいるけど車の運転の醍醐味を全て機械に奪われてるだけなんだよね。
だからどんなエンジン足回りが良かろうがなんだろうが直ぐに飽きる

112 :
みなさん本体、DOPそれぞれ値引ってどんなもんでした?結構渋いですよね。本体10万限界みたいですけどやはりそうでしょうか

113 :
>>111
同意する。禿同!
なので、

セダンにもMTを!
できればSiがいいな(?)

114 :
>>112
参考にならんと思うけど。
DOPとか知らんけど26万、出た下取り価格に上乗せで更に17万。
ディーラーの人が見たら特定される可能性あるから細かく書かんけど、他に色々で合計で50万円近くかな。

115 :
ミニバンのホンダと言われてるけど
NSXも作れる会社だから安心する。

116 :
>>97
マップ更新!!

117 :
>>97
マジレスすると地デジの感度
184KENWOODのそれは糞

118 :
>>114
すごい
自分初めて購入するディーラーだから渋いんですかね

119 :
>>118
113だけど、初めてお客さんは確かに渋いかも。
自分のが参考にならないと言っているのはディーラーとの付き合いウン十年かつ個人法人共に付き合いがあるからで、普通じゃそうそう出ないレベルだからなんす。

120 :
仲良い中古屋や板金屋いるなら仲介マジック使う手もある

121 :
ステリモ使えてTV見られたらいいから
ナビは特に考えず184にしたんだが、
あまり良くなかった?

122 :
50万とか超絶イレギュラーだろそれ
うちも家族ぐるみで付き合いあるディーラーで、本体OP合わせてどうにか25くらいだぞ
飛び込みで3法人くらいディーラー回ってみたけど、どれも10前後で限界って言われたわ

123 :
セダンなら本体OP込みで25万はいける

124 :
どうしても安く買いたいなら競合の第2候補もしくは第3候補くらいにしとかないと
欲しいオーラ全開では足元見られるからね

125 :
そもそも下取り価格に上乗せとかって
値引きじゃないしw
下手したら買い取り業者を競合させた方が
下取り高かったりするからな。

126 :
>>117
テレビ見れれば良いので184vfi選択したんだけど地デジ感度悪いの?

184ナビ選択した人、どうですか?ブツブツ途切れる感じとかあるんだろうか?

127 :
ルマンズ5にHBのタイヤサイズないんだな
数年後のタイヤ交換ルマンズが候補だったけど出してくれないかな

128 :
>>126
184vfiだけど、山を抜け海沿い70`くらいは知ったけど
特に途切れたりは無かったですよ
地域によってひどい場所とかも有るかもしれないけど
(トンネル除く)

129 :
>>128
トンネルはしゃーないね
最悪185に変更しようかと思ったけど
それを聴いて安心しましたありがとう

130 :
>>126
オプションの184vfi用のドラレコも地味に便利ですよ
社外品と比べたら性能の割に高いけど。

131 :
>>122
オプションはいくらくらい付けました?

>>128
>>130
逆チルトは結構使えますか?

132 :
ドラレコは社外でええやろ
ドラレコの映像なんてmicrosdをスマホで読み込ませたら再生できるし

133 :
>>127
読みが間違ってるwルマンズなんてタイヤは無い、ルマン5なCMでもルマンと福山雅治が言ってるでしょ。

134 :
>>131
無段階ではなく、5段階ですが出勤時が日の出付近になるので
役立っています。

135 :
>>114
付き合い長いで50万値引き?
なんでお前に赤字で売らなきゃいけないんだ?
船代もでないぞ!
ウソじゃないなら見積もり見せろ!
法人個人共にwww

136 :
>>112
HBは現状本体値引きは10万が上限で下取りでどれだけ頑張れるかって感じで、いくら付き合い長くても50万値引きとかはないからホラ吹きに騙されないように!

137 :
>>119

そんなことなら書かなきゃいいのに

138 :
113だけど、ホラ吹きでいいや。
特定されるわけにはいかんので見積もりなんか絶対だせんし、なんとでも言ってくれ。

139 :
まあ値引きはその人とディーラーのその時の状況、関係次第だから他人の値引きは何の参考にもならんわな

140 :
>>135
50万引きでも赤字にはならん
車の原価知ったら腰抜かしそうだな

141 :
50万値引きがガチだとしたら正式な見積ないでしょ、端末から出してるアレ

142 :
経費見ない原価厨参上

143 :
>>140 アホな発言って分かってて単純疑問言うが車の原価が定価の1割で9割が利益ならなんで自動車メーカーの営業利益は売上の10%行かないんでしょうね

144 :
単純にDの車両販売の粗利が20%(そんな取れねーよ)だとして50万引きだと利益なくなる
無論、そんな価格で売ったら赤字確定
バカじゃないのかと

145 :
隙あらば自分語りが好きです

146 :
販社または親会社が上場してるなら、株主優待調べてみるのもオススメ。
うまく行けば数万円引けることも。優待券はオークションで購入。
旧プリモ、ベルノ系なら可能性あり。
D曰く、こんなの使う人まず居ないって言われた。
あるものは利用すべし。

147 :
ハッチバックのセンシング付きMTで原価200万くらいやったような気がする

148 :
今って社外品フロアマットってカーマット工房くらいですか?他に扱ってるところありますか?

149 :
CVT納車待ちだが、MTにすればよかったと思う今日この頃

150 :
>>148
どうも何かしらあったらしく有名どころは取り扱い中止っぽく取り扱いあるとこは限られてる。

151 :
色とか柄とかオーバーロックの色だけ変更とか運転席だけ一枚とか
オーダーメイドで融通きくから社外マット便利なんだけどねぇ

ググルとちょっぴり出てくるけどホンダの圧力?らしいけど

152 :
フロアマットは純正のプレミアムにしたよ
内装がショボいといわれているからマット位は
プレミアムにしといたほうがいい

153 :
特別な事情があれば50万でも60万でも赤字でも
あり得るでしょ。他の客で利益とれればいいわけで

154 :
マットはゴムにしたわ
前車が初めてゴムだったんだけど洗いやすくて感動したし

155 :
ラゲッジスペースにはゴムのマット入れたよ

156 :
BMWとか輸入車は右ハンドルでも左に方向指示器レバーがあるみたいですが
トヨタのアベンシスも左にレバー有
シビックhbは右にあるようですがそれってイギリスの工場で作り分けてるんですかね

157 :
>>156
イギリスは左側通行

158 :
アベンシスはイギリス製なんだが

159 :
ついにハッチバックの原価まで知ってる奴が登場かよw
ホンダの偉い人なんですねw

160 :
来月納車予定なんですけどナビで迷ってます
アルパインのフローティング11型が気になってるんですけど取り付けは可能でしょうか?
知ってる方がいましたら情報お願いします

161 :
車の原価って数十万円でしょ

162 :
>>160
みんカラにいたような
ハザードが隠れるようなるので注意

163 :
>>156-157
あるみたい、じゃなくて、国際規格(ISO)でハンドルがどっちにあろうが、ウィンカーレバーは左!
って定められてるので、基本的に左にある。勿論、イギリス国内の車も左。

日本はJISに準拠してるので右にレバーがある。輸入車で右にウィンカーレバーがある車も
少数ながらあったけど、そういうとこに限って撤退w。
ま、存続してても食指が動いてたかはかなり微妙なブランドばっかりだけどね。

昔で言うと、サターンとかヒュンダイ。最近だと、フォードのフォーカス(フォーカス以外が右だったかは知らん)が右。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20151020/1067043/?SS=expand-life&FD=1517455799

164 :
昨日白HB納車されたー!7ヶ月待ったよ…。
しかし良い車!運転が楽しい。
今日はナビを取り付けたんだけど、リバース信号線がわからず、バックカメラだけ動かない(^^;)

165 :
>>164
リバースは3pカプラに来てるよ
自分はSPR-H01-3Pで取り出しました

166 :
社外のシートカバー出て下さいお願いします

167 :
>>164
いーなーいーなー

168 :
>>161
昔、600万したセルシオの原価が70万って聞いたことあるな

169 :
>>164
おめでとう

こちらは今日HB注文した!分かってはいたけど半年も待つのはしんどいっすね

170 :
>>168
開発費とか無視して材料、部品代だけで見ればそうなるんじゃ?
ディーラーに入るときの仕入れ値は当然もっとあがるだろう

171 :
>>168
人件費がその何倍もありそう

172 :
販社の仕入れ値が原価だろ
メーカー直売じゃねえんだから

173 :
元々ただの石を掘り出してきてるから原価ゼロ円ダナ

174 :
>>161
鉄鋼や石油から全部自作してもいいんだぞ
資金が数百万円じゃ軽も作れないだろうけど

175 :
>>166
某社外カバーメーカーに問い合わせたら予定は有りませんってスッパリ切られたw
みんな問い合わせいっぱいして需要ありそうってなったら出るかも?

176 :
原価厨はアホの自己紹介にしかならんぞ?

177 :
開発費や製造ラインとか入れないってどうやってその車が生まれるの???
鉄とプラスチックとゴムetcの原価の事言ってるの?
ホラ吹きの値引き野郎の話はもうヤメよう・・・

178 :
設計するためのCADソフトだけでも数千万円しそうw

179 :
>>166
無限のマット、ヤフーで37000円で売ってるよ今日5の日でポイント還元で実質34000円位で買ってしまった!

180 :
実質()

181 :
>>165
おぉ!こんな物があるんですね!
ポチりました。ありがとうございます!

182 :
>>179
それはフロアマット

183 :
カタログとかタダだと思うなよ

184 :
HBMTでACC100キロでひたすら300キロ走ったら大人四人でもリッター20超えたわ。前車もHVだったんだがそれより良い。
イカツイ顔してなかなかエコカーなのにビックリしたわ。

185 :
原料コストで語るアホが居てワロタ
販売店は定価の7掛けで仕入れてるからw

186 :
間違った知識を自信満々に語るなよ…

187 :
>>159
販売店への仕入れ値なら偉くなくても見れる

188 :
シビックの原価は一台250万らしい

189 :
>>160
車種専用って謳ってるなか、それを超えて人柱になるには
結構ハードル高い部類じゃないか?

コンソール内のユニット部分が2DINサイズで、ネジ位置も汎用の場所に付いてるなら、
ヴェゼル用は付く可能性もありそうだけど・・・。
ま、付いてもステリモで地獄を見る事になると思うな。

>>162が言ってるのは、パナのフローティングタイプだと思う。

190 :
そろそろサンシェード欲しくなってきたけど車種別で全部の窓用セットが欲しい
セダンはあるけどHBはないよね

191 :
>>176
アホだから何度も同じ話題を繰り返すんだろ

192 :
>>175
えっ期待してたのに…
とりあえず問い合わせてみます!(笑)

193 :
>>189
ステリモはもう日尼が米尼の一部商品を取り扱ってるから自分が買った時の半値位で買えるみたいよ。それ以外にも使える機種試してる人いて安く買ってたから調べれさえすれば1万もかからないしかなりハードル低いよ。

194 :
ジュマンジ観に行ったら冒頭でシビックセダン出てきて嬉しかった

195 :
シビック買うんだったら絶対typeR欲しいよな
絶対typeRの方がカッコいいもん

196 :
アスペってスゲェよな
堂々とスレチな内容書き込んじゃうんだもん

197 :
このスレに限ってはスレチと言い切れんけどなw

198 :
HKSのパワーエディタのサイト見てたんだが
FK7ってノーマルで実測192馬力も出てるんだな…

199 :
>>175
ありがとうございます
私も問い合わせて見ます

200 :
>>194
バイオハザードでもアリスが乗って廃車にしてるぞ

201 :
グランドツアー の83年ラリー特集でも大量のシビックが見れるんだ

202 :
ターボ車ならカタログより高く出るのは普通では?

203 :
SIクーペ出ないかなぁ?
今FN2乗りなんで限定とかにも期待してるんだけどいつか来て欲しい

204 :
>>200
えっ?何作目?

205 :
>>203
>SIクーペ出ないかなぁ?
デザインがHBとセダンの良いとこ取りでカッコイイが、需要的には出るなら米国生産なんだろな。フレームがセダンと共通だから寄居で作れんもんかなとは思うが、日本であの車幅のクーペだとドアの開閉に気を使う場面が多くて実車見て躊躇する人多そう。

206 :
siってなに?ググったけど良くわからん。過去のグレード?

207 :
洗車して思ったが、見た目以上に顔面のホリが深いわ

208 :
アメリカ様専用のタービンでかくてブースト上げてるモデル

209 :
siは過去にもあるわな
現行もググったなら出てきてるはずだが

210 :
siは昔からホンダのスポーツグレードだよ、最近はあまり統一されてないけど。typeRはスポーツの更に上ってポジション。

211 :
俺のイメージ

RS≦Si<SiR≦SiR-T<TypeS<EuroR<TypeR

ちょっと悩むところあるけど。

212 :
Siてあったっんだっけ、SiRしか覚えてないや
年食ったな

213 :
Siは何となくプレリュードのイメージがある。
まぁ一番最初に買った車がプレリュードのSiVTECだからだが。

214 :
http://car-moby.jp/98541

ホンダ新型シビック Si

215 :
アメリカではSiの価格が日本円で270万円くらいだから、日本で発売されるとしたら350万円くらいですかね

216 :
コーティングかけてもらった帰り道でグリルの黒い所に飛び石食らってゲンナリ。
自分で補修してもいいものかなこれは

217 :
連休中に1台も見かけなかった。
納車されてるんか?

218 :
たった今赤とすれ違った

219 :
HBを試乗しに行ったけどMTのみ置いてありました。
諸々の都合で買うのはCVT(というかAT)となるし、
MTを試乗していざCVTに乗り換えると、
パワーに差を感じてしまい不満が募ってくるのでは、
と思い、試乗せずに帰ってきました。

MTとCVTでは明確なパワー差を感じもんでしょうか?
あと、乗ったことのあるCVTは、ホンダではエアウェイブ、
レンタカーでインプレッサに乗ったことがあるのですが
走りだしのダイレクト感はどんな感じなんでしょうか?

220 :
朗報です。
1月契約の青HBCVTなんですが、ディーラーから連絡があり、納車予定日が7末→6上に変わったとのこと。ひゃっほう。

皆さんにも吉報が届きますように…!

221 :
>>219
MTとCVTって出力に差あったっけ?

222 :
ローンチコントロール付いてるの?

223 :
>>219
MTの試乗車を探す方がはるかに難しいぞ
別のディーラーでCVTを探せばいい。乗らないとわからないよ
http://shopsearch.honda.co.jp/democar/area/car_civic-hatchback/

224 :
>>220
いいなー
オレは12月中旬契約の青HBMTだけど、今日聞いたら、前と変わらず7月下旬だった。

225 :
>>204
ファイナルのやつ

226 :
>>221
どっちも182馬力だけど、トルクはMTのがある。24.5kgfmと22.4kgfm。
どっちにしろトルク太いことに変わりはないからそんな変わらんと思うがね。
CarGraphicsの加速テストだとCVTのが僅差で速いくらいだったし。

227 :
>>219
エアウェイブ時代のCVTとはかなりの差がある
ターボのおかげだろうけどね
インプレッサよりも出足もいいよ
CVTの試乗車なんていっぱいあるから試乗してくるべき

228 :
昔、モータースに勤めてた時に55万の新車のアルトに17万のマージン設定があった
スズキ自販業販〜モータースでだ
ホンダは少し少ないと聞いたけど30%ぐらいあるんかな?

229 :
納期早まったのは、中間決算に間に合わせるためにイギリス工場フル稼働させてるんじゃ

230 :
>>229
イギリス人がそんな働くわけない

231 :
siわかりました、ありがとうございます。でもsiクーペとセダンキャラ被ってますよね。

232 :
>>225
ありがとうございます、ブルレイ見直します。

233 :
>>232
ゴメン見直したら9代目のシビックだった

234 :
>>233
おろ、ありがとうございました。

235 :
連休でセダン&HB白目撃した
やっぱ他車と皮革出来る公道だと車高の低さ際立つね
セダンなんかほんとクーペみたいだった

236 :
>>217
俺も。見たのはホンダの寺のみ。

237 :
HBMT購入検討中なんですが、他メーカーから乗り換えた方いますか?

238 :
連休でトータル1000kmほど走ったけど追加のお願いしに行ったときにDにあった赤HBだけで高速とかでは一切見てないな
住んでるとこ周辺ではたまーに見るんだけどね
これ納車されたらほんと目立つな
駐車場で自分の車探すのは楽だわ

239 :
>>237
何を知りたいのか言った方がいいかも
現車がホンダだけどその前は他社とかもいるだろう
俺も実家の車がトヨタとかダイハツだから該当するといえばするかも

240 :
納期早まったってほんとか?

241 :
マイナーチェンジまだ?

242 :
マイナーチェンジと同時期にインサイトも発売されるからどちらにするか迷うなぁ。

243 :
マイナーチェンジあるの?

244 :
二年前の車だしあっても不思議ではない

245 :
>>219
素直にマニュアル運転が自信ないって言えば良いのにw
定番の言い訳、嫁が運転するとか言い出すのかなw

246 :
どうしたオナニーでもしてこいよ

247 :
また田舎者独身者がなんか言ってるな
都市部は一家に一台が大多数だからどちらかの免許に引っ張られるだけなんだがな
全車種共通MTスレでも作ってそっち行けばいいのに

248 :
>>241-243
海外はMC近いかもしれないけど国内は期待しない方がいい
発売1年そこらでやるとも思えないしMCなしで最後までいったCR-Vみたいな例もあるからね

249 :
>>196
そうやって必死に喰いつくと負け惜しみにしか見えないからやめてくれ

250 :
納期は最初から6か月なのに7ヵ月といわれて
それが6か月になってるだけじゃないの?

251 :
連休中に今の所有車から移植したりする部品外しがやっと終わった。
11月初め頃に発注したから、そろそろだと思うんだけど何も連絡ないや。

252 :
>>251
同じく11月頭に契約したけど、納車日確定したよ
聞いてみたら?

253 :
同じく11月頭に契約、納車日が6月末→5末になった

254 :
>>247
見苦しい言い訳だなぁ

255 :
>>243
発売中のニューモデルマガジン何とかに、秋に一部改良って書いてあった。
セダン購入者としては、納車半年で改良ってなんだか複雑。

256 :
>>245
嫁と娘も運転するのです。
車を2台以上所有するための土地もありませんので。
諸々などと回りくどい書き方をしたのが悪かったのでしょうか。

257 :
>>256
相手にしない方がいいよ。
人それぞれ事情がある事くらいまともな人なら分かってるんだから。

258 :
ナビ周りのデザイン変更有るかな?

259 :
インサイト発売と合わせてグレード見直しはありそう

260 :
ナビの古くささだけは何とかして欲しい

261 :
やっぱワッチョイあると荒れないなw

262 :
ごめん、誤爆しました

263 :
12月発注はもう7月末生産枠だったような

264 :
トランク倒して自転車積んだら、エンジンかけた時に、後部座席のシートベルト着用状況の画面になった。
トランク倒してるんたから、そこは出ないようにしてほしかった。
走行中に常時出てたらうざいと思ったけど、消えたのでまだ良かった。

265 :
>>264
アレ、後ろのドア開けた時に一時的に表示される仕様だよね

266 :
ヤフオクに出てるリアスポイラー付けた人いる?

267 :
そんな罰ゲームみたいなリアスポ付ける人はいないだろ

268 :
見てないけどランティスクーペのマツスピウィングが頭に浮かんだわ

269 :
無限羽売れるか心配

270 :
無限ってだけで信者が買うから数個は売れるでしょ。

271 :
新型civicSi発表されたけど、エンジン出力アップは魅力だけどその他は・・・な感じだね・・・

272 :
>>271

273 :
Siって、1年くらい前には発表されてなかった…?

274 :
別にNA2000ccで200馬力とかでよかったんだがな(´・ω・`)

275 :
残念ながらSiは今後も日本販売しません
出るのがわかってたら絶対買ったよ
2枚ドアの方が圧倒的に格好いいからね
HBはMTが圧倒的に売れてることを考えれば多分Si出した方が売れたよね
やっぱ4枚ドアはダサい

276 :
siがーsiがーって奴は定期的に湧き出る。
そろそろ、ガンメタがー、ガンメタがーが湧き出る。

277 :
しっかりMTがーも混じってるぞ

3割MTでなんで圧倒的と言えるんだ
言葉の使い方おかしいぞ
それだとCVTのが圧倒的に売れてるのが正しいんだが
MT比率高いのは間違いないけどね

278 :
海外モデルを日本に輸入する業者っていないの?
法律で無理とか?

279 :
マニュアルとか面倒くさいし精神的につかれるし
何が楽しいのかよく分からない。

280 :
ま、理解する必要はないんじゃね?

281 :
楽に車の運転したいのでオートマでいいです

282 :
無限パーツ微妙なのばっかじゃない?
どれにもひかれないんだが。。。

283 :
マニュアルは許せるけどこのクソでかボディに2枚羽はこのクソ狭い日本の駐車場で車外に出られるのか?って感じはする

284 :
そもそも隣に下手くそが止めるのが怖いからそんなに狭いとこに停めたくない。

285 :
もっとでかいクーペいくらでも走ってんだろ

286 :
もっとでっかいクーペとやらは確かに他車種で色々あるけど、それらに乗る客層がホンダ車を選ぶかって言うと微妙だよな。

287 :
2ドアよりは今の方が遥かに使えるけどね

288 :
9年ぶりの車購入だから、色々洗車道具とか見て回るだけでも
楽しい。
後、久しぶり過ぎてフロントガラス撥水加工してないの気づかずに
雨天走行で落ち込んだ。
皆さんはフロントガラス撥水何を使ってますか?

289 :
>>288
Dで、ボディコーティングとセットで施工。
メンテナンスキットが付いてきたので見たら、
スリーボンド製。補修も出来るけど、液剤ボトルは、
一度開けたら1カ月以内に使い切れ、だとさ。

290 :
>>289
情報有難うございます
ボディーコートは購入時にしてもらってるので、
フロントガラスは1か月の点検時に相談も考慮してみます。

291 :
>>286
EやらCやらのクーペ乗る層は買わないだろうけど
シビック欲しいな、クーペあるのかでも大きくて不安だなって人は心配いらんよって話ですわ
まぁクーペ売ってないんですけど
俺もレジェンドクーペ乗ってたけど狭くて困った事ないしな
ヤクザのロールスに運転席側ヒタヒタにつけられた時はさすがに逆側から乗り込んだけど

トゥイッターでSiクーペ個人輸入した人はいるね

292 :
si欲しけりゃそういうの得意な輸入業者に連絡とれば
雑誌にも紹介されてるくらいだし、方法はいくらでもあるぞ

293 :
買わない、買えない、理由にしてるんだから
もう相手にするな。
1年中、siまだかsiまだかって言ってるから。

294 :
オクとかに出てるナビの185vfiって、DOPの物と同じですか?

差額をパーツの資金に出来ると考えると、検討したくなります・・・。

295 :
>>294
自分はオクで185買いましたよ
DOPと同じものでした

296 :
>>295
ありがとうございます。

先日契約して、みんなの行列の後ろに並んだところで期間がたっぷりあるから、営業に持ち込み取付け等相談してみます。

297 :
>>296
取付は問題なくしてくれるはずだけど、保証が効かないらしいですよ…

298 :
そりゃそうだ

299 :
なんとかしてデカイ画面つけられんのか
フローティングうんちゃらは見栄えがダサい

300 :
>>296
行列並んでるならたぶん納車の頃にはナビがモデルチェンジしてるから買うの早まるなよ

301 :
>>296
保証はメーカーの一年だけ。
車に延長保証つけてても対象外。
ま、秋には195vfi出るだろうからそれ買ったら?
21年までマップ更新無料になる気がする。

302 :
>>299
普通にフェイスパネル加工すれば良いじゃない、本体部分はDINサイズで画面でかいだけなんだから。オーディオやってるショップなら片手間レベルだよ。

303 :
4月のホンダ輸入車新規登録1184って3月より減ってるってどういう事だよ。頑張って作ってくれよ。

304 :
国沢の予想どおり

305 :
>>304
おいおい、セダンを除くとか言い出すつもりか早よ頭刈れよ

306 :
>>300
>>301
そうですね、間に合うようなら新型行ってみます。

307 :
>>278

以前、自分も同じような動機で調べたことがある。
日本郵船が、海外で生産された自動車を日本に輸入して通関業務まで行うサービスをパッケージでやってる。
ただ、確か日本郵船の定期便が投錨する港までその車を持ち込む必要がある。
自分が行くか、代理の人間に行ってもらうか。

それから輸送費や通関業務の代行の費用でそこそこ費用がかかったはず。
自分が調べたのは随分前なので、今は金額が変わっているかもしれない。 調べてみてほしい。

308 :
https://bestcarweb.jp/feature/column/2212
シビックがN-BOXの3倍で世界首位!! ホンダ 世界で売れてる車 ベスト10

古いニュースだけど、こんなに売れてたんだな

309 :
>>303
国沢の言うとおりなんて言ってる基地外がいるけど
1184台って契約台数じゃなくて登録台数だから
国内に1184台しか用意できなかったって事でしょ。
輸送の関係か分からないけどHBで半年待ち
Rで1年待ちの状況が続いてるから
もし1ヶ月で3000台入ってきたら登録台数が3000になるだろうしね。

310 :
>>309
輸送ではなく日本向け生産枠が少ないだけだろう
納期長いことで機会損失もあるだろうからもったいないね
納期はさほど縮んでないから契約は安定的に月2000はあるんでないかなぁ

311 :
センターコンソールイルミ付けた人いる?
あれってどんな感じ?
夜間は映えるかな?

312 :
寺で見かけて気になった程度の客だと納期で余裕でスルーだろうね
色んな車の情報追っかけてる人なんてほんと減ったし

313 :
>>312
今は道具として利便性の優れたものを求めるのが大多数だからね
N-BOXが売れてるのがまさにそれなんだろう
あれはほんと良くできてる

314 :
>>309
バックオーダーがいくらあったところで
登録台数が増えなけりゃ
外車贔屓のジジイの言う通りよ

315 :
フロントガラスの撥水コートのメリットって何なん?

316 :
>>311
VEZELでつけたけど発色が弱いのと値段に見合わないから今回はスルーしたよ・・・
光源弱いのに夜になるサイドガラス等に邪魔に映りこむからお薦めはしない!

317 :
>>315
オートワイパーがアホだから必須だろ

318 :
>>311
イルミで一番高い割に、何でこんなん付けたんだろう・・・・って感じだったな。

ちなみに、イルミは全装着。HBだけどセダン用の青にした。
典型的な青色LEDの青ではなくて、セダンのインパネ色にマッチさせて微妙に薄めの青。

良くも悪くも控え目だったんで、「あ、光ってる・・・そういや付けて貰ったんだっけw」が第一印象。
まぁ、その控え目さが幸いして、HBの赤インパネと衝突してる感は全く無いのが救い。

319 :
イルミネーションの話とても参考になりました
ドアとフットライトだけ付けようかな

320 :
社外のフットライトつけたほうが良さげ

321 :
https://i.imgur.com/YESRcJ3.jpg
月1600くらいか

322 :
>>321
これが受注台数?だとしたら結構落ち着いてきたんだな。
比率的にはハッチバック1000台、セダン500台、端数がRくらいか?
だとすると徐々に生産が発注に追いついて来る計算なんだが…

323 :
登録台数だろう

324 :
国沢のボウズまだ?

325 :
連絡ないから坊主もなし

326 :
>>322
登録台数。3月は期末で多かったけど、他の月はだいたいこんなもん。ちなみに輸入が1180位だから、セダンは400位。

327 :
スペーサー付けた人いる?

328 :
アクセサリーライトがつくのが嫌で消しているんだが、ライトってオートにしていますか?

329 :
オートにしてるけど高架下でも点灯することあるのと建物内の駐車場では必ず点灯する、
反応は一番弱にしてるんだけど、
typeRがオートにしてるの見てからカッコ良くて自分はHBだけどオートにしてる

330 :
今はオートライトなんて珍しくないし、昼間の高架下で
ヘッドライトが点灯してもご愛嬌レベルでしょ。

レクサスなんて、オートであの目立つデイライト
点けてるの多いし。
最近のホンダ車も似た様なヘッドライト増えてきたから、
Nボのカスタムとか、ステップのスパーダで点けてるのも結構見るな。

自分も基本オート。

331 :
FK7 HKS LEGAMAX Premium キタ――(゚∀゚)――!!

332 :
>>288
ヌリヌリガラコ6倍耐久

333 :
超ガラコ、下地処理なしでやったからか、すぐに弾かなくなっちまったぜ

334 :
>>333
私はガラスみがいてからしたけど同じ。上からもう一回施工して見る予定

335 :
>>331
スマホで見る限り、まだ発売にはなってないが?

ちなみに開発中は、ずっと以前から表示されとるよ。
画像は海外のだし。

336 :
油膜取りウォッシャー液使ってるとガラコ落ちやすいと思うけどそれってことない?
あとは撥水シリコンワイパーで上塗りしてるとか

キイロビンゴールドクイックだったかな
ガラス磨くならあれいいよ

337 :
納車された方、何色購入でコーティングは撥水親水疎水等々どうしました?

338 :
黒HBで誓約したんだが、青と赤と白、多色が気になってしょうがなくなって来てしまった。

339 :
>>335
youtubeに動画

340 :
試乗車が黒HBだったが、あまりに全身真っ黒過ぎる。
もうちょっと別の色を入れてアクセントをつけると良いかも
白や青選ぶとダミーダクトの黒がアクセントになってカッコイイ

341 :
>>337
赤HBでガラスコーティングしたよ。

342 :
最近の車は黒樹脂多いから概ねそんな感じよね
下周りに樹脂多いと黒意外は車体が薄く見えたりするし
黒にメッキガーニッシュたくさんとかも嫌いじゃないが

343 :
>>341
ハイドロフォビクね

344 :
>>333、329
スマートミスト耐久やって雨2度降ったけど結構普通に弾いてるよ、下地処理はした。弾かなくなるまでキッチリと。とは言え新車3ヶ月だから結構楽だった、手作業1時間ちょい。
この手のコーティングは施工直後に雨降られると効果激減だから雨降るからって直前に施工したなんて事は無いよね?
最低24時間はおいた方が良いみたい。

345 :
無塗装の黒樹脂には速攻でスーパーハード塗るけど
ピアノブラックの保護はどうしようか思考中

346 :
>>294
自分はオクで185買いましたよ
DOPと同じものでした

347 :
メーターの真ん中で左右に行ったり来たりする表示って何を表してるの?

348 :
撥水コートしてからオートワイパーが見事におバカになったよ
ダイヤルいじると戻ったりするけど

スーパーに赤のセダンがいたんだが何故かタイヤがミシュラン
純正16インチで、いくらなんでももう履き潰したってことないだろうし
よっぽど標準BSが気に入らなかったんだろうか

349 :
>>339
トン。
だったら最初にそう書いてよw
タイコ型でカールテールの方が好きなんだけど、
音は柿本より良いかな。今のとこ第一候補かも。
後はフジツボとかも見てみたい気もする。
無限は、あのヘンテコなフィニッシャーがな。

350 :
>>348
セダン16インチはミシュランが標準工場装着ですよ。
17インチはブリヂストンが標準。ヨコハマもあるかも?とか。

私はセダン17インチですが、オヤジなので正直ミシュランが
うらやましい・・・

351 :
>>337
納車三カ月で磨きに出してピカピカレインプレミアムかけました。

352 :
>>347瞬間燃費ですかね

353 :
>>347
おまえ、ばかかね?

354 :
ワイパーを間欠に変更してもらってきた。
今日は雨だったけど非常に快適w
それと外車特有のワイパーのビビリが酷いね。
当たりが強いからすぐにビビりだす。
ベロフのワイパーに交換しなきゃだめだな

355 :
>>354
私は車速連動にしてもらいました。ワイパーはビビリは無いですが拭き残しが目立ちますね。洗車直後はいいのですが…

356 :
>>321
ランドクルーザーw

357 :
シャトル2600も売れてんのか
ちょっとビックリ

358 :
>>321
トヨタは兄弟車分けてるけど、他はいっしょくたにしても敵わないんだよなー
ノア、ヴォクシー、エスクァイア合わせたらダントツだよ

359 :
>>357
先代のフィットシャトル何度か使ったけどあれ道具としてみたら結構良いぞ
後席倒すと長いものも含めて荷物がかなりのるから個人でも社用でも使い勝手いい
しかも意外と内装がんばってる
走りは微妙だけどね

360 :
シャトルはエクステリアがいいんだよ
フィットはあれが本来の姿なんだなって思わせる

ところで納車待ちが飽きてきたよ

361 :
後45日…なはずなんだけど全く連絡無し…
カー用品だけが増えていく…

362 :
フィット系はほんと良くできてるよ、道具としては。
走りが我慢できなくてヴェゼルから乗り換えたけど、買い物に使うだけならアレで良かったと思う。
だけじゃないから、ジェイドに悩んでシビック出たら飛びついたわけだけれど。

363 :
マジヤベェヤツや

364 :
昔はオデッセイとかレガシイとかやたら走ってたけど
だいぶ変わったんだな
そんなクラスの車に乗ってたからフィットとかステップワゴンとか
全く興味ないし欲しいと思える車が無かった。
シビックがでてきてくれてよかったわ

365 :
セダンだとシビックもいいけどアコードもカッコいいけど
売れてないのかなやっぱセダンだとトヨタとかレクサスか

366 :
400万以上出してセダンならそっち行くよねえ
それでもアコードは結構見るけどね
先代、先々代は幻に近いくらい見なかったのに

367 :
センターコンソールにusb持ってくるには配線いじらなきゃダメなんですか?

368 :
エアウェイブも走り以外は良かった
動力性能はポンコツだったけど

369 :
ホンダのブランドイメージに高級はまるで無いからなあ
Acuraでやり直すべき

370 :
>>367
アームレスト下は何も無いから配線持ってこないとダメですね、オーディオ下はホンダからフィットやヴェゼル向けのオプション配線が売ってるのでそれをナビに繋げばお終い。
充電用に電源だけだと別途USBチャージャー用の配線は必要。

371 :
>367
センターコンソールにusb持ってくるには〜
というのはコンソール下段からコンソール上段の
穴通すだけでは駄目なの?
純正ナビはそれだけで通信も兼ねてるから
社外のも大丈夫だと思うけど

372 :
ごめん、センターコンソールは日本のは加工必要でしたね

373 :
HB白の塗装についてなんだけど
ホンダ特有?の突起みたいなのがある場合直して貰えるのかな
ブツブツしてて引っかかる

374 :
ここで聞くよりもって行った方が良い。

375 :
>>373
ゴネ次第じゃない? 塗装の荒さは自覚あるみたいだから強く言えば通りそうな感触だった

376 :
試乗車上がりの新古車とか買おうかなという人はいないの?
やめといたほうがいい訳があったり?

377 :
長く乗るつもりだから下取り考えずに手っ取り早く新古でもいいかなーとも考えたが
試乗車だからって荒く乗ったりそこら中いじりまわしたり評論家気取りのユーチューバーが調子こいて乗ったかも、その積み重ねで2000kmとかは嫌だなぁ、と
値段もさほど安いわけでもないし、もう2〜30万低ければ買い得感もあるんだけども
走行距離17kmとかあったからそゆのならいいかもね

378 :
普通に新古とか試乗車でいいとおもう
半年待たなくてもいいし安いし

379 :
新古車にしたかったけどMT車なくて諦めて新車買ったわ

380 :
HBはCVTでOKホンダセンシングいらんならありかもな

381 :
秋の改良でセダンタイプにMTが!



だったらいいなと思った金曜日

382 :
いろんな人が座って触れたような試乗車とか無理です

383 :
試乗車の電スロってくっちゃくちゃなんだろか

384 :
今日初めて実車走ってるのを見た
かっこいね
とくにセンター2本出しマフラーがいい

385 :
12月契約だけど未だに何もディーラーから連絡がない

386 :
自動車税の納付書が来たんだが
34500円だった…
初年度減税じゃなかった?
HB減税対象外だっけ?

387 :
>>386
セダンもその金額でした。
減税してその金額…じゃないと信じたい

388 :
34500円は通常の税額。
確かシビックは減税対象だったはずなんだよな〜

389 :
調べたら自動車税の減税は無し…

390 :
じゃあ何が減税なの?
取得税?

391 :
取得税と重量税だけ。

392 :
そうなのか
買う時と車検の時かー

393 :
27年度+10%だから車検時は減税もうないよ
ていうか5月入ったからもう取得時も減税ないでしょ

394 :
秋の改良でアメリカ版Siクーペが!っていう夢を見た

395 :
セダンSiの6MTでいい

396 :
USサイトで見たらセダンSiカッコ良いじゃん、出たら少し嫉妬するかも。

397 :
御子息がホンダにお勤めの内部事情に詳しい評論家もお勧め
 
シビックHB、納期8ヶ月といいながら、即納&60万円安で乗れます
2018年5月11日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=31380

シビックハッチバックは生産台数が販売台数より圧倒的に少なく、納期も8ヶ月以上掛かると言われている。
私の知り合いのホンダ社員は「お客さんが優先ですから」と納車を待っているそうな。するとどうよ! 
サポーターの方から「走行距離の少ないシビックの中古車がどっと出てきました。もちろん納期すぐ。
価格も実質的に50万円くらい安くお買い得です」。あらま!

・ホンダオートテラスのシビック
ttps://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000763594/

早速カーセンサーやGOOで調べてみたら、なるほど! 例えば上のシビックハッチバック。人気のレッド。
インターナビとリアカメラ付き。ホンダのWebサイトで見積もりしてみたら、315万円程度のスペックになる。
それが242万8千円です! 総支払額にいたっちゃ256万6千円ときた。
新車を10万円引きで買うより、65万円以上安い支払額だ。この価格ならシビックも魅力的。

早速ホンダの社員に教えてあげなくちゃアカン。イギリス工場のシビックはザックスのダンパーを使っており、
ホンダセンシングも性能向上版。乗り心地とハンドリング、安全性を含めて文句なし。256万円で
走行1000kmの新車のような極上車を買えるのなら良いと思う。
本日時点で40台以上流通しており、高値は269万円。値引き交渉すれば250万円くらいにはなるだろう。

398 :
老害国沢言ってる中古車ってセンシンングレスの試乗車上がりだと思うんだけどだから安いんじゃないのか?
しかもジジイ中古車で値引き交渉とか言ってるけど普通で考えて20万近くも値引きするわけないと思うんだが

399 :
ホンダセンシング無しのCVT試乗車上がりだろ。
あんたの大好きなアイサイト搭載のスバル車より劣ると思うけどどうよ。

400 :
>>397
何でこんなに醜い発言ができるんだろう

401 :
今の中古HBて試乗と展示上がりのセンシングレスばかりじゃん。

402 :
なんて試乗車にセンシング付けないんだろう
試乗して使ってみて、お!便利じゃん!買おうってなりそうなもんなのにね

403 :
スバルはアイサイト体験会とか高速道路試乗とかやっててそのあたり上手だと思う

404 :
誰か雉に教えてやれよ
センシング非搭載だって
ステアリングのスイッチの見たらわかるんだよ!
しかしセンシング無いのに衝突被害軽減システムにチェックが入ってるのはどういうことかね?

405 :
その分値引きしてくれるならセンシング無しでもいいな俺は

406 :
センシング無しは保険が高くついちゃうから、長い目で見ればやっぱセンシングあった方がいい

407 :
アイサイトに比べると性能が落ちるから試乗でそれを説明するのが面倒なんじゃないの?

408 :
>>407
あー
でもインプよりカッコイイからいいじゃんね
水平対向じゃないから燃費そんなに悪くないしターボだから加速も悪くないし

409 :
>>408
大衆車の走りに関してターボ積まれたらスバルに勝ち目は無いねえ。燃費も表示は良いし。
アイサイトを除けばインプ2000のFFはCIVICにダダ負けだね。

410 :
内装の質感はインプいいと思うよ
ただセンターのエアコン縦ルーバーがどうしても受け付けない
トラックかと

411 :
>>410
インプはビルトインナビありきなデザインがダメダメだと思う

412 :
次に誰かがシビックは2DINありきのナビ周りのデザインがダメダメだと言う

413 :
シビックは2DINありきのナビ周りのデザインがダメダメだ。

414 :
新車で見積りしてもらったあと別の所で試乗車上がりのやつも見積りをしてもらったけど3万ぐらいしか値引き出来ないって言われたわ
もちろんセンシング無し
もろもろ計算したら40万ぐらいしか変わらなかったから俺は新車にしたけどね
さすがに中古で20万も引いてくれんだろ・・・

415 :
納期早まってるんだなー
4月初契約の10月下予定だったけど今日Dから連絡があって9月初って言われた

416 :
>>415
それは朗報だな。俺も4月初めの契約で10月下旬って言われてる。

417 :
みんななんでそんなに納期はやまってるんだ…

418 :
早まるのは普通じゃないか
むしろ発売半年たってるのに納期が落ち着かないのが珍しいかと

419 :
色とかミッションでも違うのだろうか。
2月契約で今のところ9月末からの変更の連絡なし。

420 :
早まった人はカラーとミッションも明記してもらえるとありがたい

421 :
>>415
>>416
何色?CVT?

422 :
12月中旬契約のHB青MTで7月下旬で変わらず。

423 :
>>420
青HB CVTで1カ月早まってる

424 :
ミッションだとw

425 :
>>396
おいおい、セダンSiマジでいいじゃんか。ユーロRからの乗り換えで理想に一番近い。しかもMTじゃん。
日本に追加設定でもってこいや。

426 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180511-00010009-gqjapan-bus_all

Rーリやポルシェもいいけれど──まずはホンダ シビックに乗ってみよう!

427 :
トランスミッションをミッションて言ってるんやろ
ミッションオイルって言うやん?

428 :
Rーリやポルシェと同列になるのはよく分からん。

見た目はBMWとかボルボとかみたいでデザインがいい

429 :
>>397
現行ハッチってダンパーザックスじゃなかったような気がするけどどうなの?
クニサワはザックスすきだなぁ

430 :
HBルナシルバー12中旬契約7月下旬納車予定変わらず。現車6月車検切れのため安い車検
通す予定。1か月の代車は無理とのこと。がっかり!!

431 :
1か月でも代車無理なところあるんだな
うちのDは納車までの5か月貸してくれるとさ、マジ感謝

432 :
>>396
>>425
セダンSiのMT良いよね
クーペも良いけど、EU1ベースからずっと日本で売ってないんだし、
アホンダ今後もシビッククーペは絶対に売らないでしょ。

セダンSiなら寄居で作れるでしょ、てか作れって。
デラで、売り出したら即インテから乗り換えるって言ってんだけど、
「セダンのMT? Si? 何それ?」
な反応に、セダンSiも売らなんだろーなで鬱な毎日。

433 :
MTが設定されて、しかもそれがそこそこ売れただけで大騒ぎする様な国に、
もはや、そういう車は出ない。

ある程度の妥協をしとかないと、欲しい時に欲しい車に巡り合えなくなる。

黙っていても歳はとっていく。
嗜好や体調が変わらんウチに、乗れる車に乗っておいた方が良いと思うけどね。

って事で、気に入らん事もそれなりにあるけど、HB・MT生活楽しんでます。

434 :
北米クーペのケツが現行シビックシリーズの中で一番エロいと思うんだよなぁ
個人輸入してまでは買えないけどほんとにあのケツだけでもHBに移植したいレベル
でもサイドビューはHBが好きなぁ

435 :
>>426
このコメント見ると車の本質を見てない人が多いなぁと思わされる

436 :
ポルシェのクーペ買うような人は別な車も持ってる

437 :
タイでセダンめちゃ走ってた
ガンメタが1番カッコいいな、次に白
シルバーは1番安っぽく感じる
俺のシルバーも全塗装したい…

あと後ろのI-vtecのエンブレムがカッコいいので
輸入して取り付けることにしたよ

438 :
>>437
タイはセダンの工場があるからねえ
ってかタイも裕福になってきたのか、日本人が貧乏になってきたのか
これから発展途上国にどんどん抜かれていくんだろうか

439 :
どんどん伸びる世界の成長に対して、もう衰退の始まった日本はそのうちありふれた国程度に落ちると思うよ

落ちるっても生活水準が今の途上国並になるわけじゃないだろうか心配はしてないけど

440 :
>>421
410だけど青HBのCVTだよ

441 :
>426
>ハッチバックは134kW(192ps)。

192ps正しいの?

442 :
>>421
411だけど、おらのは青HBMT。
契約の時、色とかミッションの違いによる納期の違いはないって寺の担当が言ってたけど、どうなんだろう?

443 :
>>441
俺もその記事読んで思ったけど、たぶん182psの間違えだよな。

444 :
>>438
おぃおぃ、本気のコメントか?
日本みたいに交通網が発達してるわけじゃ無いし、まだまだ車所有がステイタスの国と比べちゃいかんぞ。
タイとかちょっと郊外に行くと移動手段が車しか無いしw
日本は軽自動車が色々な意味で良く出来過ぎな。
俺もここ4年軽自動車2台体制でええわ、てそうしてたけど、シビック見て我慢出来ずに勝っちゃったクチ。
日本は値段相応でカッコ良い車が少なすぎだわ

445 :
fk7は別スレですか?

446 :
>>424
間違いではなくね?

447 :
>>445
だだのスレ立てのときのミスだからここでいいよ

448 :
>>437
一方日本ではN-BOXばっか見かける


なんでこんなに貧しくなったんだろうねこの国

449 :
>>435

450 :
fk7 でミニサ行く人、
タイヤサイズは何にしてますか?

451 :
>>446
間違ってないよ
MTもATもCVTもDCT、AGS全部ミッションだ

452 :
>>448
貧しいんじゃなくて必要としていないだけでは?

453 :
日本人の所得は20年前の水準のまま

454 :
小泉の構造改革やグローバル経済などと言われ始めた頃から中流層が崩壊したな

455 :
>>448
いやむしろN‐BOXなら貧乏ではないだろ
性能はトップクラスだけど高いってことで有名じゃないか
貧乏人はN‐BOXにすら手が出ない

456 :
>>448
N-BOXの上のグレードだと200万超えるから、もう少し出すとシビックセダン買えるんだよね。
それでもスロープ仕様だと自転車積めるとか、利便性や経済性求める人にはこちらが良いかも。
個人的にはシビックにもついていないシーケンシャルウインカーってのがびっくらこいたよ。

457 :
N-BOXは屋根のモールもないしなぁ
金かかってるよ

458 :
>>456
昭和のトラックみたいで凄くイヤw

459 :
今話題のシビックSiを日本で見かけたので写真撮ってみた。
https://i.imgur.com/rKP8b7D.jpg
https://i.imgur.com/uTKsYog.jpg

460 :
ワンダーか、懐かしいな。姉が免許取って我が家の初めての車だ。運転下手過ぎてクラッチ速攻で逝ってたw

461 :
>>459
ブレーキ連動のイルミ付リアスピーカー付けといて欲しかったな。

462 :
タイプRユーロ(FN2)乗りとしてはSiクーペの限定販売とか期待しちゃうな
2000台くらいならタイプR買えない人等に即売れると思うんだけど

463 :
軽自動車の性能を上げすぎてしまったな
これは相当な罪な事です

464 :
>>462
その層だとすでにハッチ買っちゃってるんじゃね?

465 :
だって軽が売れてるんだし、利益増やそう、他社を出し抜こうと思ったら各社の競争が激化して自然にそうなるわな

466 :
>>462
限定2000台のために右ハンドル仕様なんて作らないだろう
欧州だからこそイギリスのおかげで限定ながら販売があっただけだろうし

467 :
日本生産でハッチSi作って世界中に売ってしまえ〜

468 :
女性評論家達はボディの見切りがすごく良いといい
男性陣は悪いという不思議なクルマ

469 :
>>468
男は見得張って座面を下げるから...

470 :
海外では、おベンツ様Cクラスとかが君臨する激戦区のボディサイズで生き残る力量を持った
シビックセダンも、日本じゃ軽にすら喰われているってことですかね。

ホンダはフィットやステップ、N-BOXとか中堅クラスの層の実力高いね。

471 :
30分で自分のHBと同色のFK7とFK8にニアミスしたわ

納車進んでるなと感じたぜ

472 :
GW前後で確かにシビック増えた。
路上ですれ違ったり、住宅街で家に停まってたりする。

473 :
黒HBにRウイング付けてるの見た

474 :
クーペのようなローウィングつけたい

475 :
GW往復900kmで1台も見なかったのに今日は往復80kmでR白、赤と黒のセダンがいた
やっぱりお膝元埼玉は多いんだなと思った
ちなみにうちのDもまだ5台くらいしか納車できてないそうな

476 :
>>470
底辺クラスの間違いだろ?

477 :
ロー&ワイドなボディがカッコいい

478 :
タイプRとすれ違った
HBは未だ見かけず

479 :
半年経ってこんだけ見ない国産車もなかなかないよなw

480 :
国産はセダンだけね
同じ様な条件だけなら輸入車扱いのバレーノ、SX4、エスクード全然見ないな

481 :
セダンはぼちぼち見かける気がする。

482 :
タイプRの黒見た

483 :
このまま売れずに少数派でいてほしい。
今フィット乗ってるけど前後とか左右とか並ぶのが正直気恥ずかしい。

484 :
昔のオデッセイみたいに大ヒットしたらどうしよう

485 :
プレリュードとか

486 :
最終的にはプリウスを超える数になるよ
そしてtwitterでもプリウスみたいに「今日のシビック」というトピックスが生まれるんだ

487 :
それなりに見かけるようになったけど、セダンかHBなのか見分けがつかない

488 :
>>483
フィット乗りが何言ってんだ

489 :
青HBMT 10月中旬注文 5月下旬入港予定が昨日無事納車
カタログより落ち着いた青でさらに気に入りました。
ドリンクホルダーをこれから吟味して増やします!おすすめあったら教えてください。

490 :
何故ドリンクホルダー

491 :
>>489
http://dat.2chan.net/e/src/1526170591079.jpg

こんなのどうよ?牛乳パックとかも入るよ、クールだぜ

492 :
>>489
http://dat.2chan.net/e/src/1526170846604.jpg

これもいいな、みんなに嫉妬されそう

493 :
http://dat.2chan.net/e/src/1526171144485.jpg

494 :
オマエラ優しいな

495 :
前エディックス乗ってたけどセンターシートはシートと言うより
テーブルとして凄く優秀だった
http://www.honda.co.jp/auto-archive/edix/2009/webcatalogue/interior/image/com-03.jpg

496 :
青HB契約した。
半年納期て変わらないのね

497 :
新古車なら即納らしいぞ

498 :
売れないジェイド潰してこっちでシビック作ればいいのに

499 :
試乗車上がりとか慣らしもままならないままレブまでぶん回されてるから絶対ヤダ。
たかだか30万くらいなら新車買うわ。

500 :
>>496
いまだと納車12月中旬くらい?

501 :
試乗車でレブまで回すって市街地じゃMTじゃなきゃ無理じゃね?AT全般ロックしてても勝手に上げられるし。

502 :
>>500
今日見積もりもらってきた人間だけど11月下旬だって言われた

503 :
>>502
人間以外が見積もり貰ってたら怖いわ。

504 :
>>498
NSXより売れてないのに笑った

505 :
>>504
早めにティザー出してたし、すでに生産打ち切ってたんだろう

506 :
>>502
そうかやはり半年は変わらんのね

507 :
白ハッチバックがハザード点けて道に止まってた。
存在感がもの凄かった。

508 :
フロント用タワーバーって未だ微妙な感じのヤツしか出てない現状だけど
そのうちにリヤ用も出てくるのかな?

509 :
マイナーチェンジでデザイン変わるかもね

510 :
>>507
それはまだ見慣れてないってだけだろう。そのうち見慣れて存在感も薄れる。
ただtypeRだけはその存在感は永遠。
>>509
ホンダはマイチェンで余計なところを弄って改悪する事多し。
なので初期不良改良を含めた年次改良後の今年年末〜来年初に契約するのが
一番オイシイ時期。

511 :
>>510
日本発売遅かったし初期不良は既に修正済みじゃね?

512 :
駐車場でジェイドが隣に停まってたんで軽く中覗いたら割と内装いいのな
シビックもあのぐらい気ぃ入れてくれればよかったのに

513 :
HBの試乗車800kmが乗り出し280万・・・買おうかな・・・
片道40kmちょいのホンダディーラー
価格より即納に惹かれるわタイムイズ金

514 :
いい加減ウザいよ試乗車落ち
センシングレスなんか誰が買うんだ

515 :
>>511
いくら完璧に仕上げたとしても、潰しきれなかった不良や経年劣化による不良ってのが
必ず出てくるよ
それに完璧であろうがなかろうが、販促のためにも年次改良というのは必ず行われる
だからベストな買い時なんてキリがないんだけど、まあ当たり前の話だが後にすれば
するほど完成度は高くなるが、鮮度は落ちてくる
特にホンダ車は奇抜だったり大胆なデザインの車が多いから、鮮度は案外重要な点
かもしれんね
とはいえやはり、発売から1年経ってからがなにかと安心ではある。

516 :
センシングなんぞ要らんだろ

517 :
自分が良いと思うなら買えば良いと思うよ
わざわざレスしてるって事で他の意見聞きたいとするなら
自分はセンシング無しに加えて試乗車とか絶対無理だけど
あくまで個人の意見ですよ

518 :
本当になんでホンダは試乗車用にセンシングレスを用意したんだろうな

というよりセンシングレスオプション車を用意した意味がわからない
最低価格抑えたかったにしても7万くらいしか変わらんだろ
今や保険の割引で数年でペイできる金額差
そんなもん用意するならMTにレザーインテリア用意しろよ

519 :
2月頭で9月末納車待ち青HB
無限フロアマット赤か黒か悩むわ。

520 :
センシングに車高調はマズイかな?

521 :
電動シートが便利すぎて、レザーオプションなしとか考えられないわ
記憶できないのがたまにキズだが

レザーオプションないマニュアルかわいそう

522 :
>>518
数年でペイできるほど保険は割引されない
かといってレスにしようなんて考えもしなかったけどね

523 :
>>521
そのオプションつけないで納車して、ほんの少しだけもやもやしてるんだけど、具体的にどう便利?
あと、シート以外のファブリックもレザーになってるんだよね?
ファブリックに比べて革シートはどう?

質問多くてすみません...

524 :
タイプRはセンシングレスだしな
MT買う人はセンシングなんかどーでもいいじゃん、と思ったけど試乗車・展示車落ちはCVTしかないもんな

525 :
電動シートの為に、OP設定があるCVTを選べ、っつうインプレ記事もあったな。

MTがあるから買った自分にとっては、有り得ん!な記事ではあったけど、
納車してから、なるほどなぁ・・・と思う位、純正シートのポジション決めるのに苦労した。

何処のメーカーでも、純正リクライニングの1ノッチって、あんなもんなんだろうけど、
もうちょい細かく動かせたら、とは思った。

ずっと以前から社外シート使ってたし、今回も社外に変えたけど、リフター無しでもあっさり決まった。

526 :
>>523
革シートは電動パワーシート…シートポジションが無段階で調整出来ます。痒いところに手が届くのです。

527 :
シートなんだけど、社外品でシートカバー出してるとこあるの?ググっても純正しか出てこないんだけど

528 :
>>525
電動でも無段階じゃないからあまり変わらないんじゃない?
シートポジションのメモリーもないしね
結局革にしたいかどうかだけだと思う

529 :
電動は無段階だろ
また、座面の傾きが調整出来るのが一番ありがたいな
この車アンコ少ないので

530 :
無いですよ、クラッツィオに問い合わせたら予定は無いって返事が来た。

531 :
ホンダはフロアマットも社外は止めてるみたいだからシートカバーも絶望的だね

532 :
前後は手動でもまだ微調整できるけどリクライニングはホンダ特有の糞レベルだからレザー&パワーシートはCVTの特権になるのかな
レザーシートはテリー伊藤も誉めてたしな
シートヒーター標準にするよりMTでも選ばせろと言いたい
本当にチグハグ

533 :
>>515
年次改良って、ハッチみたいに納期長いのは下手したら、すでに新型出た後に
旧仕様で納車される可能性があるってこと??
それともその場合は最新仕様で納車されるの??

534 :
>>528
電動は>>529が言う様に無段階だし、座面が前後独立して上下出来るから、
面圧を自分好みに出来る。前後スライドも手動とは比較にならない程細かく動かせる。

って座った事あるのは、シビックじゃないけど電動シートは大体そういうもんでしょ。

CVTだと、運転者が変わる可能性も高いから、メモリー機能は確かに必要だろうね。
というか、無段階で細かく調整出来るからこそのメモリー機能でもあるんでないの?

535 :
>>527
私もシートカバー待ちなんですがまだないみたいですよ

536 :
>>529
>>534
失礼、無段階だったか
それならメモリーあればだいぶ良かったのにもったいないな
革なしパワーシートのみとか選べたらなお良かったのに惜しいなぁ
駐車場が南向き東西も開けてて日当たり良好すぎて革だと夏場アチアチなんだよね…

537 :
シートカバー専用じゃないとダメなの?
体外の車に装着できますシートカバーならよりどりみどりだよ!

538 :
6月末納車だけどやっぱシートカバーもだめか…諦めて純正品買うかな…

539 :
>>536
なんだかんだでOP設定増やすと、コスト増でレス車自体の価格にも影響出てくるからね。

側面も含めて、サンシェード付けたら?
あんなマンドクセーもの付けて効果あんの?と思ってたけど、初めて買ってみたよ。

何故か曇天か雨が続いてるんで、まだどんなもんか分からんが。

540 :
cvtだけど20万ケチってレザーオプション付けなかった

541 :
>>540
おれもだ...

542 :
シートカバーよりフロアマット出してくれ

543 :
>>540
俺はセンシングと17インチいらないけど何がなんでもレザーだけは欲しくて他のOP削ってどうにか予算内に納めたよ
DOPなら後からどうにでもなるし

544 :
>>539
革にするならサンシェードをサイド、フロントとつけるかボディカバーしかないんだけどめんどくさすぎてね

まぁもう納車までひと月切ってるから今更遅いんだけどw
シートポジションは丁度良いとこ試乗て見つけてるし座り心地も今のインサイトとじゃ雲泥の差だから問題はないかな

545 :
チューナー(って今どき存在してるのかすら怪しいよな)とか腕利きのディーラーメカとかに頼んでなんとかMTにレザーシート移植するよりは社外シート買うほうがいいのかね

546 :
超個人的な好みとしては
内装はレザー、シートはファブリック(夏焼けないし滑らないし蒸れないから)
パサーシートは車が重くなるからあってもなくてもよい
シートヒーターはあってもなくても良い(実質3ヶ月も使わないから)

547 :
FK8のスレよりこっちのが民度高くてええな

548 :
>>524
MTはセンシングレス選べないけどな

549 :
>>546
あぁ俺もこれが理想だわ

550 :
今CRV(RM)乗ってて、手動だとずっとシート位置しっくり来なかったから
今回はパワーシートにした
ファブリック+パワー設定あるといいのにね

551 :
ファブリックにもいいとこがあるのね
レザーにしなかったから不安になってた

552 :
写真だともの凄く安っぽいけど実物そこまででもなかったし
形状からホールド性低そうだなぁと思ってたけどそれほどでもないし
腰起こし気味に座るんでヘッドレストが微妙に前に出ているのも好感触

ファブリックの嫌なのはシート本体よりアームレストなんかがあんまりな出来なこと
中華PVCの買ったけど付けるの面倒くさすぎるし

553 :
シートとか皆こだわってるんだなぁ、予算的な要素が強いのもあるのたけどフロアマットとか
よくわからんから一番安価なタイプにしたんだが社外品や上のグレードとかこだわった方がいい?
元々フィットとかステップワゴンとかの足として使う車しか乗ったことないからいまいち
イメージが湧かないんだよなぁ

554 :
>>553
自分がこれでいいやと思って選んだなら十分かと
俺もマットはスタンダードだよ
その代わり車内のイルミ付けたりしてみた

555 :
>>553
フロアマットは値段が高いけど種類ある場合はやっぱり高い方のがしっかりしてる。知り合いにクラウンやフーガ乗ってるような人がいたら違いは分かると思う。
今はもう選択肢が無いに等しいけどアフターマーケットの車種専用マットは値段も安くて質もいい。
純正の3割以上は安くて遜色無い、色やデザイン的に人によってはそっちの方が良いって場合もある。

556 :
私が契約したディーラーでも、納期が1ヶ月程度早まっていると、ついに知らせがあった。
ただ、私のは9月下旬納車予定で、そのあたりのはまだ実質未定ということでした。

当初6月頃納車予定だったものが、5月になったというようなことのようです。

それと、上のほうでレザーシートの話があったので一言。

私はこれまでファブリックに乗ることが多く、自分ではレザーシートの車を購入したことは無いです。
友人の保有するロードスターと別の友人が保有するS2000に乗ったけれどそれらはレザーシートでした。
オープンになる車だと、シートのメンテナンスもかなり大変だと常々述べてましたね。

あと、S2000だと、これは私だけの短い時間での感想だけれどやや座面が滑りやすいという印象でした。
どっちを選ぶかは好みの問題もあるから人それぞれだけれど、色々な話を聞いてみると良いかと思います。
それから実際に乗ってみることも重要かも。

557 :
昔カローラに乗っていた頃はサイドサポートの低いファブリックで特に不満はなかった。

親父の遺産のベンツEクラス(丸四つ目)を貰ったがレザーシートは滑るし蒸れるし夏めっちゃ熱いので閉口した。

その後マツダのアクセラ20Sskyactivに乗ったがサイドサポート高いしファブリックシート滑りが悪いし
乗り降り大変だなぁと思っていたが、長距離ドライブや山道で全然疲れないことに気づいて
シートの大事さに気づいた。

あとで調べたところによるとシートが滑ると座り直しで結構無意識に筋肉を使うので疲れるらしい。

558 :
その後のスバルのインプレッサはシートポジションがうまく決まらず、シートが薄いんだか
長距離乗るとどうにも疲れる。アイサイトのACCがあるという意味では長距離楽なハズなんだけどね。

見た目ならレザー、短距離メインで乗降頻度回数多いならサイドサポート低め、
ドライブや山道多めならセミパケットまでいかなくてもサイドサポート高めのファブリック
という結論に達した。

内装はレザーのほうが高級感があって良いので、内装だけレザーのパッケージがあればよいのに。

559 :
>>556
ロードスターもS2000もレザーシートで乗ってたけど、オープンだと外気に晒される事が多くて汚れが付くんだけど
生地の中に汚れが入らないし拭くだけで取れるからレザーシートの方がメンテが楽だよ
逆にファブリックだとシート丸洗いとか綺麗にしようとすると凄く大変なのでメンテしない人の方が多い=メンテ楽、だと思う
まぁ箱車もだけどファブリックシートをメンテする人は少ないよね

560 :
ついでにレザーシートが黒ずんだ時はこれがお勧め
ttps://item.rakuten.co.jp/aquawing/e10/
カー用品店で売ってる様なクリーナーじゃ落ちない汚れも落ちるし、ハンドルのテカリも取れる

561 :
>>559
レザーは確かに汚れ拭くのは楽でいいよね
ファブリックじゃやっても掃除機くらいだしなぁ
外して洗ってもらうとなると業者に頼むと良いお値段だからよほどじゃないとやらないだろうね


にしても久々に有用なネタで盛り上がってていいね

562 :
ミニバン乗ってた知り合いはシート全部外してママレモンで洗ってたわ

563 :
現車のレカロ(ファブリック)を純正に戻して保管してあるけど
メンテの手間(というか内部まで乾かせるのか?)がネックで
このまま売って新規に購入するか、どうしようか思案中だわ。
 室内保管だし、カビ?生えたりしないよね?

564 :
>>560
車用且つテカリとりいいね
ところでソフトウィーブて何だろ、PVCみたいなもんなんだろか

565 :
>>563
室内保管で気がついたら背もたれの裏がカビてた事あるよ、捨てたけどw

566 :
>>563
外してあるなら表皮外して洗濯機へw
>>564
ソフトウィーブってホンダのファブリック名称じゃない?

567 :
>>566
あ、ソフトウィーブはファブリックか
プライムスムースが何だろうて思ってたんだ、ごめん

568 :
ファブリック+電動シートは確かに欲しいな

569 :
レザーシートってそんなに拘るところなのか
正直シートなんてどうでもいいわ
セミバケでも入れたほうがよっぽど建設的

570 :
ファブリックはサイドが立ってるものの全くホールド感ないから糞
柔らかすぎるだろ
どーでもいいがわざわざVTECターボのバッジ付けるとか意味わからん

571 :
わりとホールド感のあるシートだと思ったが
体格、体重の違いで感じ方が変わるのは仕方ないな

572 :
やっぱ、汚れやスポンジの潰れが気になる箇所もあるし
いい機会だからリフレッシュさせてみます。
 

573 :
>>570
え?ファブリックもレザーも骨組みは同じだから
ファブリックでホールド感変えればレザーでもダメなんじゃないの?

574 :
>>554
>>555
レスありがとう、参考になります!実は契約したばかりだからまだ納車までに時間があるんですけどね
とりあえず来てから不満に感じたら気に入る社外品を買うことにします。
ちなみにOPでつけたと言えば室内灯をLEDにしたんですが、営業マンは標準装備でないことに苦笑いしてたわ
Nboxのカスタムだと標準装備なのに…色々着いてるグレードなはずだけど所々着いてないとね

575 :
>>573
2行目何言ってるのかわからん

576 :
おそらく話の流れから見るに
「ファブリックでホールド感「なければ」レザーでも(ホールド感)ダメなんじゃないの?」
な気がする。金属の骨組みにスポンジ付いてるのはどちらも同じなので。

577 :
レザーだと滑ってかえってホールド間なくなりそうね
そういう人はレカロなりにしたほうがいいんだろう

578 :
V tec turbo のエンブレム付ける意味が分からんなんて言ってたら
ブラックエンブレム付ける意味も分からないし
リアスポイラー付ける意味も分からないになるな

579 :
リアスポは効果あるでしょうに

580 :
大きいのでも小さいのでもわりと効果あるんだっけ?

581 :
飾りですよ。
偉い人には分からんのです。

582 :
車種がたくさんあるのも意味わからんに行き着くぞ

583 :
車があるのも意味わからんになるぞ
スルー汁

584 :
シビックとカローラで迷ってたけどカローラがおま国発動で2リッターのMT出さないらしいからシビックにする

585 :
俺は青HBだけど、今回は銀色メッキを排除したいと思ってブラックエンブレムにしたわ。

586 :
>>584
カローラハッチバックに2リッターMTなんて他でもないはず
それたぶんハイブリッドの話だよ
あとから追加の1.6TならMTあんじゃないの?

587 :
新開発の2.0Lエンジンのことじゃね
国内向けには乗らないみたいだけど

588 :
シビックの1.5T試乗なかなかパワフルだったけど期待しちゃだめ?
見た目はカローラの方が断然好み何だけど

589 :
>>559

話が流れてしまって、後から申し訳ない。 レザーシートのメンテナンスとは、革のメンテナンスのことです。
オープンだと、直射日光に晒されて、そうすると、革にヒビが入ったりするということです。
ワックスじゃないけれど、そういうようなものを塗って、メンテナンスをしていたと。

シビックハッチバックだと、幌は無いので関係無いとは思いますが・・・

ちなみに私は以前、エリーゼに乗っていたので、シートについては黙して語らずです。
っていうか、あるだけでありがたいと思いたい(笑

590 :
>>585
私も青HBなんですが、ブラックエンブレムにすると銀メッキ全部排除出来ますかね?

591 :
俺も青HB黒エンブマッドガードウサ耳
サイドガーニッシュの黒があれば付けてたんだか。

592 :
>>590
ホイールの中心のHエンブレムがシルバーメッキ

593 :
白HBだけどフロントはブラックエムブレムでリアはノーマルのメッキのままにしてるけどダサいかな?w
ああ、やっぱダサいですかそうですかw
自分DQNなんですんませんw
そのうちリアは白にペイントしますわw
CIVICエムブレムは外してますよw
頼むからHエムブレムレスのグリル出してくれ

594 :
>>592
ごはんですよでも塗っとけ

595 :
>>589
俺も元エリーゼ乗りだけど、12年間 普通に湿ったタオルで拭いて 浣腸液にも使われるグリセリン液を染み込ませれば綺麗に維持できてたわ。
化学薬品は敢えて避けてた。
グリセリンは浣腸液にも使われますが、大抵の内装保護の製品にも入ってますw
過去にエリーゼ乗ってて、シビックHBの動力性能に満足できないんじゃね?

596 :
>>595
あのブルボンの?

597 :
>>590
自分も>>585と同じ理由で、青に黒エンブレム。
ボディの「剥き出しのメッキパーツ」はそれで排除出来る。
灯火器類も一応リフレクター部がメッキな訳だが、ま、サイドマーカー以外にスモーク処理は論外でしょ。

個人的には、それ以上は無いと思うんだが、一応>>592の言う通り、
純正ホイールのセンターキャップ(言われて気付いたw)とホイールナット。
ホイールナットはDOPの黒ナットに換装してた住人が居たな。

挙げ連ね出したら、↑のエンブレムと同じだよ。ナンバーのボルト、純正ホイールのスポーク部だって
メッキではないものの、シルバーだで。

598 :
メッキが嫌というか、車体の色と車体以外の色の
2〜3色で押さえたい

599 :
発注してやっと1か月たったわ
先が長すぎる。

600 :
3カ月弱のオレもまだまだ

601 :
1月頭に契約したが今月末納車だわ

602 :
1ヶ月早まって、今月中に納車だ

603 :
ダミーダクト付け替えた人居る?

604 :
無限マフラーまだか

605 :
FITに似た感じでMC後にダミーダクトなくなるか小さくならないかな、と思ってる

606 :
ハッチバック、国内生産してくれてもいいんだよ...?
納期間に合わなかったからヴェゼル買っちゃったけど、ブルーのシビックかっこよすぎ

607 :
>>585
黒HB黒エンブレムで真っ黒にした

608 :
黒HBにオレンジのガーニッシュ一式付けた同志はおらんかの?

609 :
>>603
なんか用品出てた?

610 :
>>608
カタログで見てカッコいいと思ってた
よければ写真見せてください

611 :
>>610
すまん、まだ納車前なんだ

612 :
>>608
GW中に淡路のSAで見たよ

613 :
納期かかるけど狭山工場より
イギリス工場の輸入車というほうが
今となってはイメージがいいわ

614 :
>>608
ホイール以外は付けました
個人的には付けてよかったと思ってるけど、周りからは不評w

615 :
イギリス人が作る車は申し訳ないがイメージ悪いけどね

616 :
狭山は人は良くても設備もう古いだろうな

617 :
>>614
おお、参考になる

不評っても付けないと真っ黒になるからねぇ
黒を選ぶのが悪いと言われたらそれまでだが

618 :
>>615
車好きはそうかもしれないけど、一般的にそんなイメージ無いだろう

619 :
狭山なんて、もう閉鎖決定してるんだから、
今更移管なんてしない。
鈴鹿と寄居に集約するのに、これ以上車種なんて増やせんよ。

620 :
納車予定でドラレコ探してるんだけど駐車監視機能って必要?

621 :
>>597
なるほど、ボディむき出しのボディパーツのみの交換が着地点として妥当ですね。
私もそうします。ただ、あのパーツは日本で元の銀メッキパーツを引っ剥がして着けるんですよね。少し不安…

622 :
>>592
ホイールの交換は流石に高いですよね。

623 :
10月末契約したけど、車体番号わかったって連絡来ただけでなんも音沙汰ないよ。納期遅れてるのかな?

624 :
メッキよりピアノブラック保護に悩む
メッキピラーとか論外だし

625 :
>>623
Dでの納車整備が遅れてるんじゃない?
納車日調整もあるし聞いてみた方がいいよ

626 :
>>595

車を選ぶときに、何を基準にするのかは人それぞれだと思うので・・・
エリーゼは楽しい車でした。 シビックのハッチバックはやはり良い車だと思います。

私は年齢も良い年だし、動力性能で車を選んでいないので、シビックハッチバックで必要十分です。

627 :
車体番号変わったなら日本向けロットがズレたんじゃない?

628 :
変わったじゃなくてわかっただぞ

629 :
完全に読み違えてた失礼・・・

630 :
>>620
駐車場所の治安や環境次第。出先も含めてね。

常置場所が、不特定の人間が入らなくても、遊びに行った先、買い物に行った先で、
何が起こるか分からんからね。高齢者や下手くそに当て逃げ・・・、なんて事も無くは無い。

631 :
当て逃げでは無いけど自宅マンションの駐車場で隣の車に当てられた事有るな、フロントガラスに連絡先と謝罪のメモが有った。
出先なら知らんぷりも十分有り得る。

632 :
>>625
レスありがとうです!
Dには問い合わせてるんですが、船にも乗ってないですね〜。ですって(笑)

633 :
>>632
イギリスで何かあったのか
俺より契約1ヶ月早いのに…
俺のは下旬にDに入庫って聞いてるよ

634 :
>>630
出先が一番怖いですよね…
実際当て逃げされてドラレコで無事解決したって話をあんまり聞かないので意味があるのかな…と

635 :
>>633
マジですか〜。やっぱ地域によって納期変わるんですかね。早く乗りたい!

636 :
納期早まってるんじゃないのか!?

>>635
ちなみに何県?

637 :
>>636
神奈川県です!

638 :
>>637
うち埼玉だぞw
お膝元とはいえ神奈川も大差ないじゃん

639 :
関東でもそんなことあるんだ

640 :
>>638
埼玉ですか!本来なら納車している予定なんですが(笑)トランスミッションはどちらですか?俺はマニュアルでオーダーしました!

641 :
>>639
ありますあります(笑)俺がそうですから(笑)

642 :
>>608
今日、初めて見たHBが黒でオレンジガーニッシュ付けてたわ
街路樹の生垣越しでイマイチよく見えなかったので感想はなしw

643 :
それ全然良さがわからん
オレンジガーニッシュ

644 :
>>596
ベートーベンの

645 :
巨人ファン?

646 :
タイプRとハッチバックはどのくらい部品を
共有してるの?

647 :
>>640
うちはCVTの青だよ
受注生産でライン流していくからあまりミッションがどっちだろうと関係なさそうなもんだけどねぇ

648 :
ジャイアンツカラーにした人いたんか、阪神ファンに気をつけて

649 :
>>646
ガラだけ

650 :
>>647
俺も青です!ウダウダ言ってもしょうがないですね。大人しく待つことにします(笑)

651 :
ガンメタが最高
https://i.imgur.com/OAuX9RV.jpg
白でもBLITZ車高調入れるとかっこいい
https://i.imgur.com/G1gH0j8.jpg

自分DQNなんで

652 :
こんなシャコタン(死語か?)が格好いいと思えないおっさんな俺

653 :
俺もどこがかっこいいかワカラン

654 :
ガンメタはかっこいい

655 :
ドアハンドルプロテクター、リアバンパープロテクターって付けた方が売る時に買い取り査定上がるかな?

656 :
>>655
上がっても誤差の範囲内だと思う

657 :
試乗って初めて行く店に飛び込みとかでもできる?
事前に確認とかしといた方がいいかねやっぱ

658 :
>>657
出来ると思うよ、他に先客や事前に問い合わせの有ったお客さんが居なければ駐車場入れて出迎えに来た人に〇〇の試乗したいんですけどって言えば案内されるよ。
販社で試乗車持ち回りだと他に行ってる可能性もあるから事前問い合わせはしておいた方が良いとは思うけど。
自分は予約して試乗とか何の話もしてなかったけど試乗車来たんで何時が良いですかって連絡きた。

659 :
成約から1.5ヶ月経過、やっと2合目あたりかな
他車に目移りしそう

660 :
モロいじりは30後半からキツくなってくる

661 :
40代の俺は今回はドノーマルでいくぞ

662 :
シートカバーは査定上がるって聞いた

663 :
車高下げたら冬乗れないだろ!(寒冷地並の感想)

664 :
>>658
ありがとう
飛び込みでも大丈夫そうだけどまあ電話ぐらい入れといた方がいいね

665 :
>>651
白い方くらいの車高がほどほどに引き締まってちょうど良いね。ノーマルは腰高気味に見えるし。

666 :
>>662
ガンメタ良いなぁ。車高も俺は好みだ
あとムーンルーフだっけ?日本でも欲しいなぁ

667 :
あ、ごめんね>>662さん
>>651宛でした

668 :
こう見ると白はサイドマーカーオレンジにしたくなる気持ち
何か分かる

669 :
純正のホイールもどれもそれなりに違和感ないし
ノーマルでも色んな層に車種聞かれて面白い

670 :
初めてパワーのある車に乗ってるけど、
この パワーどこで使うの?
高速ですぐに150km/hまで加速した時は
感動したけど

671 :
200PS未満だしパワーはないだろ

ターボらしい低速からのトルクはあるけど

672 :
>>670
法定速度内で使えばいいじゃない、燃費が良いのもパワーのおかげ

673 :
それトルクだろ

674 :
タイプRならともかく今時200PSもない車でパワーあるとかウケるwwww

675 :
7月末出荷予定が6月10日前後に早まったわ
用品確定させないと

676 :
5月2日契約の人で8月中に納車予定って言ってるの人いるけど本当?
4月29日契約で10月納車予定って言われてるだけど・・・ ちなみに都内です。
8月中に納車出来れば特別金利1.8使えるんだけど・・・
特別金利使わせないようにしてるとかないよね?

677 :
逃すといくらになるの?

678 :
>>647
3.5です。

679 :
>>677
3.5です。

680 :
パワーをどう感じるかなんて、今までどんな車に乗ってきたかで感じ方変わるだろ。

NAの軽とか1.3Lのコンパクトしか経験ない人と、2Lターボとか大排気量のセダンとか乗っていた人で感じ方が変わるのが普通と思わないか。

681 :
>>675
出荷ってイギリス出るってこと?納車?

>>676
セダンの話じゃない?

682 :
パワーあるとか言うてる人はコンパクトカーとか軽しか乗ったことないんやろ

683 :
>>679
差がでかいな
はっぱかけてみたら?

684 :
>>682
幅意外コンパクトとは言い難い2300ccディーゼルターボのライトエースはどうすりゃいいんだ
トルクはあるけどおっそいぞ

>>680
ほんとこれだと思う
ライトエース以降は軽ターボにプリウス、インサイトあたりだからシビックパワーあるなと感じる
プリウスとインサイトはモーターのおかげで出足は割と早いけどね

685 :
>>681
日本で再チェックする場所のことだよ
納車は早くて20日前後じゃないかな

686 :
>>680
それでも一般的な線引きはあるんじゃないか?
大半の人が200PS未満がパワーがあるとは言わないだろう

687 :
どういうトルクバンドかもかなり関係してると思うよ
ちょっとカテゴリー違うけどノートeパワーなんてカタログ上の数値は大した事ないけど120キロぐらいまでならあっという間だよ

688 :
数値で語れよ
個人の主観とか抽象的すぎるわ

689 :
>>679
銀行の金利でシミュレーションしてみれば?なんか計算違うとかで銀行のが総額安かったよ。

690 :
>>686
クルマ好き基準ならそうだけど、今時の日本人の一般層から見たらシビックは大半がパワーあると答えるんじゃないかな?

691 :
BRZ乗ってたが、すぐ最大トルク出るから速い感はシビックのほうがあるな

692 :2018/05/20
乗ってる方、渋滞追従ACCってどんな感じですか?
先行車に自然な感じで付いて行きますか?
不自然な加減速とかちょっと踏み増ししないと
追従性が鈍く感じるとかないですか?

V6 ,直6,V8 ,V10,V12 多気筒エンジンを語るスレ1
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 108■■■
【VW】ゴルフ7 その123【GOLF】
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part31
V37スカイラインを語ろう Vol.57
【SUBARU】[BS]アウトバックPart58【OUTBACK】
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart7
【日産】ティアナ Part49【J31/J32/L33 TEANA】
○○○○Audi A7 S7 RS7 sportsback ○○○○
【G20】BMW 3 Series Part1
--------------------
【ひなたん】早田ひな【ぴよぴよ】Part2
筋トレの音は聞こえない
大航海時代総合スレ【1】
■■速報@ゲーハー板 ver.48927■■
【LSRPG】メルクストーリア【メルスト】558GP
【WR】War robots pilot67【Android版】
加納典明って実は写真下手じゃね?w
【オタリア】村上凛 15【萌えペン】
金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.5
第三回ぷよぷよ国際親善試合 日本×韓国 (実況可)
【熊本】アニメマンガetc.オタクでオフpart2【off】
中国、、、、
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part199
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 36台目
【炎上】 女芸人 「キャリーバッグ&ベビーカー&赤ん坊連れで通勤ラッシュ電車に乗ったら心が狭い人リーマンに暴言吐かれた」→批判殺到
【ゲーム】 「新サクラ大戦」新たなライバル“伯林華撃団”登場! トップスタァの面影持つ降魔“夜叉(CV.横山智佐)”の姿も
特価品7308
ぶらり途中下車の旅★2
【悲報】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた [854257486]
【案の定】将棋、トップ棋士がソフトカンニング発覚
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼